ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.2at DOUJIN
ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.2 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 10:36:06.49 resgKl7h.net
捏造でホモにするのはヘイトだとかエロ二次を書くのはヘイトだとかそういう話になる

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 20:38:23.35 rMYlcCBE.net
そもそもリョナ叩きはスレチだしな

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 21:20:21.99 HY6EeDD1.net
ほんとに正当化しだして草

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:52:13.04 5QGsagPH.net
大好きな殺人鬼なりきりセットを馬鹿にされて顔真っ赤っ赤なの草
あんな見え透いた八百長試合でよく無敵面できんな

604:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 09:55:53.47 pAcUbxzM.net
ヒロイン踏み台にして何もかも奪っていく悪役令嬢批判したら嫉妬と言われるのがな
ハイスペ悪役令嬢の中身は憑依&乗っ取り喪女が多いじゃないか  乙女ゲ転生物なら特に
現実の乙女ゲヒロインを悪役令嬢物の改悪ヒロインと一緒にして馬鹿にしてる奴いるから
架空の設定だからと言われても納得できない

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 11:38:02 DfvlW8qN.net
二次創作を語るスレでも「創作は自由だからヘイトに文句つけるべきじゃない」って感じで
ジャンル自体が末期だわ、何が自由だよ、原作なきゃ作れないものを
お目こぼししてもらってるだけの分際で

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 11:57:47 D0TtINnk.net
自由と無法は全然違うのにな
オリジナルに喧嘩売ってるだけの粗悪品がオリジナルより格上なわけねえよ

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 13:58:22 iliBn/MW.net
自由と無法の違いって例えいいな、的確
そもそもヘイトは創作のうちに加えてほしくないのに
ハメは避けられるから嫌なら読むなの理屈が蔓延しててさ…
ジャンルがこんな雰囲気だからクソヘイターどもが調子こくんだよ

608:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 14:16:15.79 NUyYu5BF.net
原作にない設定を付けて貶し要素にするのはキャラヘイトに


609:して キャラヘイトを厳しめっていいかえて単なる属性みたいな感覚で扱うのはおかしい 厳しめ好きですみたいな事を堂々というような人が同列のファン面しないで



610:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 16:33:27 onXEQ/e5.net
>>572
以前原作読んでないヘイト、特にヘイト夢はやめて欲しいわーって意見に「原作読んでなきゃ書いちゃいけないなんて決まりはない」って返されてたの読んだわ
「嫌いと言うのも一つの表現だ」「誰かの二次創作だけ見て素晴らしいから書いてみるのも自由」「原作信者ウザい」だとさ
ヘイトクロス夢で「踏み台にするならオリキャラでやればいいのに」って意見にも似たようなこと言われてた
嫌なら読まなきゃいいだけだって
二次創作は公式からのお目こぼしなんだけどねえ


611:



612:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 16:44:03 onXEQ/e5.net
>>571
悪役令嬢系で令嬢と本来のヒロインが両方転生者でサクッと意気投合して仲良くなる話あったなー
ヒロインが「画面越しならともかく、リアルであんな一癖も二癖もある男嫌よ」で悪役令嬢が「え、私も嫌なんだけど」って盛り上がるという
攻略対象たちもダメな方向に頭悪いわけではなかったし
ああいう悪役令嬢もの皮肉った流れは上手いと思った
悪役令嬢ものって令嬢とゲームにいないイケメンとか続編のキャラとか妙なハイスペックだけが賢くて残りバカってパターン多いからね

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 03:05:06.43 iFF81NcJ.net
ヘイト云々というより最近たかが二次創作者がイキりすぎなんだよ
自分らが界隈を盛り上げてやってる!みたいな
しかもそれがヘイト厳しめで表現の自由!嫌なら見るな!とか控え目に言ってモラルハザードでしょ

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 14:21:49 MpNMLUVW.net
>>578
二次創作ってのは公式を盛り上げたりファン同士のつながりになるから「見逃してもらってる」だけなんだよね
公式がダメと言えばダメなんだからヘイトなんてファン減らすような真似したらいけない
なのに極端な意見だと「たかが公式が何様」「私たちの方が公式や原作者より愛がある」ときたもんだ

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 15:41:32 RVS3xWyc.net
田中○樹がブチギレて腐創作禁止した案件みたいなことが、ヘイターのせいで起こらないとは言い切れないからね、そこは自重してほしいわ

ファンフィクの適当なやつをひーこら言いながら10000文字読んだところでヘイトと判明したわ
英語だとスラスラ読めない分もっと避けづらいな
海外ってヘイト創作が普通に転がってるけど、好きな人多いのかな…とちょっとがっかりしたらコメント欄で『クソみたいな作品だな、作者の品性がよく現れてる』とか『二度と書くな、俺の時間を奪った分呪われろ』とかくそみそに言われてて吹いた
作者がそれにへこたれてないから結局ヘイトは量産される定めのようだけど、
文句言う側も容赦ないな、日本でもあれくらいコメ欄で訴えるべきかもしらん
別のところでは「ヘイト創作にはガンガン文句つけるべき、書く人がいるなら抗議する人もいるべき」って意見をもらってさすが自己主張の文化だわと思った

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 15:53:00 tkM5vX4p.net
ガイドライン設けてるところもあるんだな

確かに二次創作は原作を盛り上げる要素になるかもしれないけどそもそも人気がある作品だから流行ってるんだよな
私達のおかげ!とか言ってるやつは勘違いも甚だしい
作者だって自分の頭使って創作したキャラを好き勝手に弄られて自分の物みたいに主張されたら気分良くはないだろうに

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 23:43:43 iWpQtFWY.net
巷で評判が良い悪役令嬢作品のWEB版流し見しただけだけど
ゲームヒロインが実は悪女で騙された攻略対象もろとも落ちぶれて処罰(中には死罪も)
悪役令嬢に転生した主人公はひどい目にあわされたとはいえ
なんであんなの好きだったんだろうみたいなヘイト吐いてもっとハイスペキャラとくっつく
みたいな感じでひたすら気分悪かった

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 01:59:01 tmVJ0VQx.net
ざまぁ系の作品とかヘイトが一部でコソコソやってるならともかく堂々とやっててそれなりに人気なのがマジで理解出来ない
性格悪い奴こんなにいるの?って感じ

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 21:38:08.78 2LU9vmXE.net
ヘイトではないけど前任と後釜で崇拝者のいる前任を極度に美化して後釜を下げたり無視する人が多くて前任キャラの話題が嫌いになった
なぜなら原作では前任キャラの描写は少なくて後釜キャラの描写は多いから
そりゃ美化できるわな悪い描写なんてないに決まってる
で実際はいい役も嫌な役もやってる方がその扱いとか性格悪すぎてな
なんで活躍できないとハッキリとわかってるキャラに入れ込んで実際なんかしてる方の足引っ張るの
妄想とか悲劇に惹かれるけどそれと他キャラを押し退けるとか別だわ
可哀想なキャラに入れ込むヘイトってこんな感じなんだろうな

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 23:52:12 08b/kFgc.net
キャラがオリキャラに勘違いで「(そのキャラがとても言いそうにない酷い差別や人格否定発言)」と言ってフッて
それを苦にしたオリキャラが自殺しちゃって後から勘違いを知ったキャラがオリキャラが死んだと知った後の反応とかそういうのヘイトに入る?
そんなにもキャラクターを貶めて断罪する側に回りたいのかよって書き手の人間性に反吐が出る

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:09:45 3IO/phzA.net
ゲームや若者向け作品にリアル持ち込むのが苦手
そりゃ矛盾満載だけどある程度無視するものと思うけど
どうしても持ち込むならシナリオを変えるかキャラ描写を変えるしかないけど
ヘイトする人はヘイト対象を断罪する方に行くから困る
もう少し正義のつもりの悪意をなんとかして下さい

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 11:21:50 RVkunB7r.net
原作でお色気シーンも恋人もいない真面目すぎて読者からの童貞疑惑持ちイケメンキャラを恋人を妊娠させて捨てる男にするのはヘイト創作だと思う

リアルで妊婦に冷たい社会だから愛読漫画のキャラを使いましたって後書きに書いてあった
作者にとって特に好きでも嫌いでもないキャラらしいが性格捏造はヘイトにあたる

せめて「ヘイトと思うならタグづけ自由」とか偉そうに書かないで自分でタグづけくらいしろ

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 12:30:18.59 u9SVDnrK.net
>>587
うげえ
そんな女いるのか
漫画のキャラ一切関係ないのにひどすぎる

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 13:28:06 RVkunB7r.net
>>588
しかもsage対象キャラの名前をタグに入れてる
基本真面目すぎるが時々抜けたことをやるイケメンなので多分お笑い的な話だと勘違いして読んでダメージ負った
リアルでの恨みを愛読漫画のイケメンキャラにぶつける神経が恐い

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 11:41:10 7APl2E9m.net
>>586
子供向けアニメ(ニチアサのあれとか)にリアルでは~とか罪状並びたてて糾弾する作品は頭おかしいのかと思った
少年誌とかも嘘入れてナンボなのに「子供が活躍して現実的じゃない」「うちのオリ主いれてリアリティ路線にしました」と作品を叩きまくる
そういうの言い出したらリアル()な作品ばかり呼んでればいいだろうに

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 11:49:58 7APl2E9m.net
>>582
漫画で無料公開されてる人気の悪役令嬢読んだことあったけど、絵が可愛いだけにかえって原作のアレさが酷かったなあ
悪役令嬢が超美少女でライバルの本来のヒロインが地味でパッとしないのがまず悪意満載
ざまあwされる王子キャラはそこそこイケメンだけど嫌味な顔かヒロインに鼻の下のばしてるばっかり
逆に悪役令嬢に求婚するキャラは原作に登場してなくて王子キャラより超ハイスペックでイケメンでカッコイイ顔ばかり
悪役令嬢は受け身で何かあるとシクシクメソメソ泣いてハイスペックイケメンがみんな片づけてくれる
本来のヒロインはざまあwされてたけど行動力あって言いたいことハッキリ言って悪役令嬢より好感持てた
っていうか悪役令嬢がぶん殴りたくなるくらいイラつく女だった
意地悪はダメだが、あれは本来のヒロインでなくても遠ざけたくもなるよなあ・・・って感じ
でも常にランキング上位なんだよねー・・・

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 12:11:40 qKvUK/Jk.net
>>591
根明リア充女子を僻んで陰で仲間内で悪口言いまくってる性格悪いうじうじ陰キャそのもので笑う
古い少女漫画の悪いモブキャラじゃん

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 03:02:46.25 78C+fOu2.net
そもそも悪役令嬢ジャンル自体が乙女ゲームに対するヘイトな件
他の悪役令嬢モノと違う!系信者がうざい羽目津フラグとか
典型的な原作台詞パクって立場乗っ取りするオリ主厨ちゃんだし

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:15:25.94 0RtJjgHd.net
そもそも少女漫画ならともかく乙女ゲームに悪役令嬢とかほぼいないのでは?
案ジェ理ー区のライバルも気は強いけどいい子だし
だからあれは乙女ゲー云々じゃなくてなろうのパーティ追放モノの女バージョンだと自分は捉えてる

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 13:22:59 hYQkvV/K.net
強いて言えば舞根リーベの女友達が軒なみ嫌な奴ではあったが、主人公も大概いい性格しとったからなあ

>>592
しかも悪役令嬢がやたら美少女設定されてるあたり陰キャの願望がにじみ出てる感すげえ

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 17:40:46.32 ru34dRoF.net
ヘイトとまではいかないかもしれないが「恋愛なんて興味ないオリキャラにしつこく言い寄ったり惨めに追いすがったりする原作キャラ」というシチュの多さにうんざりする
そんなに「原作キャラを袖にするクールな俺/私」がやりたいのかと薄ら寒さすら覚える

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 17:41:10.51 RCMddTKh.net
舞根リーベは真面目に作られてるけど誘惑ゲームでもあるし
男同士の人間関係も作ってるし特殊なゲームと思う
続編では話のノリが変わったから嫌な女キャラもいい子にシフトしていったし
男とられたりはあるみたいだけど
誰かを滅多やたらに責める話なんて少ないはずだけど二次創作ではやるし
やり方が様々だからげんなりする

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 18:02:36.74 OIYbGQpm.net
界隈自体が実在商品群のヘイトだからブーメランなんだけど、
さすがに実在人物にいちゃもん入れるような絵はNG。
風刺自体は好きだけど、
政治家の風刺絵とかは好きじゃないんだ。
一般人だろうが有名人だろうが実在の人を傷つけるのは辞めてほしい。

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:24:50.41 RCMddTKh.net
個人的にメインヒロインサブヒロインやライバルの勝者敗者のようなあからさまに利害が対立する関係で
実際の描写より一方を異様に美化して相手の立場を奪うならそれはもうヘイトだと思う
たいていはサブヒロイン厨か敗者ファンがメインや勝者を無視したり下げる判官贔屓
文句言いたいけどこれは本当に多いからどうしようもない
あとメインや勝者って出番が多い分割も食うから貶すのが簡単なんだよね
これって凄く卑怯で失敗がなければいいし可哀想ならなおいいというネガティブ思考

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 08:16:37 bBu6MDOw.net
>>599
上にある「何もしなくてメソメソしてるだけで周囲が助けてくれるお姫様ヒロイン」なんて正にヘイトしやすい典型
…で叩くくせに、夢やオリ主や1次で少なくないし、


636:脇キャラがやってるとこぞって持ち上げるんだよね なんでかって言うと「可哀想」で「不憫」で「救われるべき立場」だから 「可哀想な子を救ってあげている」2次作者や応援している読者は「優しい正しい人」になる



637:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 16:48:01.76 e5K9jrFL.net
酷いスレ

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 16:48:22.81 e5K9jrFL.net
クソスレ

639:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 16:48:32.99 e5K9jrFL.net
ゴミスレ

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 16:50:42.34 e5K9jrFL.net
ヘイト捜索よりこのスレが酷い

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 17:34:00.86 ZQBPV6Tx.net
お客さんだぞー

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 22:13:57.93 pFrKRymX.net
昔偽物キャラ信者の描いた本物キャラヘイトに遭遇して以来
その偽物キャラのファンを見ると本物アンチかと身構えてしまう

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 13:13:28 Nz7aEtMZ.net
救済対象たんの罪は帳消し系のヘイターって
現実の人種差別とか民族浄化とかまるで理解してないのが草
お前の救済したいキャラは同じことを作中でやってんだけどな

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 18:07:49.03 cnHFgdv4.net
「ヘイトではないです叩かないで」って書いてあるけど
原作では誠実で真面目で誇りを持って戦ってるキャラを現パロでちょっと恋人と倦怠期になったくらいで浮気するキャラに改悪するのはもうヘイトでしょ
しかも浮気相手が職場の新人ってクズにもほどがある
どうしてそういう行為をしそうなキャラでやらないでそのキャラでやるの?
原作読んでる人にこのキャラは浮気しそうかかって聞いたら多分ほとんどが絶対しないって答えると思うんだけど
それはそれとしてこういうネタはよく見かけるのが不思議
キャラが絶対にしないであろう行為だって分かってても見たい書きたいってなるのかなあ
それならそれでせめてもう少しましな理由つけてよって思う

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 11:26:22.74 akofgnaK.net
>>606
違う作品かもしれないけど自分も偽物ファンによる本物アンチでびっくりしたな
同人もだけどネットで叩き比較だらけ
でも偽物ファンの価値観からすると偽物の人間関係や理想って嫌いなはずなのに何故か大好きらしい
ストーリー上の事実からすると時間的にあり得ない設定をつけたりしてて
苦労しまくってる本物叩いて喜んでるなんてちょっと怖すぎる
偽物サイドの人はたいしたことしてなくても人格者で有能らしい
別に嫌いなキャラではなかったし興味すらたいしてなかったけど一部の本物から全て奪おうとするファンやシナリオすらねじ曲げようとしてくるファンのおかげで嫌な所が目につくようになってしまった
本物叩いてる暇があれば偽物叩いてれば?とか思ってしまう

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 01:15:18.00 IXSoGUuV.net
好きな作品がクロスオーバーで別作品を踏み台にすることが多くてうんざり
原作のまっすぐでプライド持って行動してる優しさを持つ彼らが好きなのであって、他作品のキャラをバカにして見下すようなのはもう別物だよ
と思ってるんだけど、コメント欄だと「こうやって断罪してみせてカッコいいですね」だの「偽善者たちを一刀両断して気持ちいです」って言っててうわあ…ってなる
子供に優しいキャラが初対面の子供に「近寄るな馴れ馴れしい」と吐き捨ててるのようなのを「毅然としてる」とか本当に原作のファンなんかお前ら

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 03:51:36.08 T9vQG7pZ.net
厳しめ()が好きな人に限って推しに都合が悪い掘り下げくると怒り狂う現象
自ジャンルの場合掘り下げって言っても明言されてなかっただけで本編で匂わせてたことが殆どだけど
あと自ジャンルの掘り下げは有料コンテンツに金出さないと見られないから
前から疑われてたけど最近厳しめ者はコンテンツに金出してないのが勝手に事実扱いされだしてるの草
これだけ叩かれて有料コンテンツ持ってる証拠未だに誰一人として出さないから仕方ないけど
私ちゃんと見ました!って言った人も所持してたら間違いようがない致命的な収録媒体の勘違いしてたし

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 16:17:00.02 WyYhs059.net
アンチやらは事前にタグ付けてあるはずだから、そんなに文句言うなら最初 から読まなけりゃ良いのに。
わざわざ読んで、勝手に不快になって、こんな書き込みって(笑)
『アンチ作品だから、王道ファンは読まないでください』ってアンチ嫌いにも配慮してる作者さんだっているのに、それ無視で読んで「私、怒ってます」アピールしても…
ねぇ


649:、何で読んでんの? そっちのが理解不能やわー。 で、そっちの人で賑わってる感想に、大した内容じゃないのに〇〇〇〇〇〇〇〇みたいに通報とか。 俺が お気に入りしてる作品殆どが、通報厨に取り憑かれてるみたいだけれど、不快に思うならスルーするか、それこそ感想欄にて堂々と物申せば良いじゃない? も1回。 ねぇ、何で『アンチ作品』て予め記してる作品を、わざわざ読んでんの? 「通報とクレームが趣味なんです」以外の、納得出来る理由が知りたいですね。



650:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 18:44:05.37 mcEpGKN2.net
ここ「ヘイト創作・厳しめアンチスレ」って予め示してあるでしょお客さん

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 19:47:35.60 WyYhs059.net
答えられないからごまかしてるんだなwwwwwwww

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:04:18.53 Q6D7KQLH.net
2次創作ってファンアートですら公式に見逃してもらってるから出来てるのに、公式ヘイトでもあるアンチ作品なんて堂々としてる方がおかしいんだよね
アンチ作者ほど偉そうにしてるからやっぱり人格破綻者なんだなって思う

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:06:56.01 WyYhs059.net
そんなに嫌なら読まなきゃいいだろw

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:22:04.01 O8CUwbMH.net
スレ立てて口汚くキャラを罵るキャラアンチですら
理解できない方が多いのに
わざわざ人生の貴重な時間使ってキャラを小説もどきで叩いてる奴なんか理解できる方がおかしいだろ

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:25:30.69 cR0eSSQK.net
タグも付けない、ヘイト創作だと明言してないやつに同人にはまった時に何度も出くわしたんだよこっちは
ヘイト創作だからタグつけて欲しいって言うと、言論弾圧!表現の自由!愛はあります!(原作読んでないけど)
表現の自由は表現の無法じゃないんだけどね
あと読んでないのに愛はありますとかね、安上がりの中古でもいいのに

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:30:27.28 WyYhs059.net
タグつけない奴なんかいるわけねぇだろwww
捏造乙wwwwwwwwwwwwww

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 20:38:41.17 WyYhs059.net
どうした、反論できねぇのかwwwwwwwwwwww

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 21:39:22.59 eKtS3Z6N.net
ヘイトの意図はありません、愛はあります、とか言ってタグ付けない人なんていくらでもいるよ
そういう人ほど勝手にキャラの性格改悪してるのにその意識なくて自分は原作に沿った創作をしてるつもりでいるから最悪
例としては主人公サイドの普通に常識あって一般的な「いい人」を人の話聞かない正義厨・偽善者みたいに描くとかね

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 21:51:10.89 cR0eSSQK.net
冬休みのお客さんかな?

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 22:05:38.18 SdqHdNuo.net
スレの内容が何か刺さっちゃったんだろうね
草生やしまくってるのも必死っぽいし

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 01:10:12 VPcxkwaq.net
解釈なんて言う奴いるが設定やセリフどころか話の途中で現れる大事な事実を無視したあげくそのキャラの最大の見せ場を極端に矮小化したらヘイトだろ
さらに本人の功績に決まってるのに他のキャラの功績でしたとか
仲のいいキャラがたいしてそのキャラを大事にしてないとか
コンプレックスなど何処にも描かれてないのに自分は劣っている…とか
作中でやったとされてることをやってないとか
こんなんばっか
願望にしても醜すぎるだろ

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 12:31:20.64 PqV/ANBE.net
>主人公サイドの普通に常識あって一般的な「いい人」を人の話聞かない正義厨・偽善者みたいに描く
このタイプのヘイト創作を何回目にしたことか……マジ勘弁してほしいわ
タグや注意書きがないのも多いし、不意打ちで読んでしまった時のダメージときたら……

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 18:59:08.16 Rtiprkgr.net
こんなスレあったのか、ずっと前から吐き出したかったから助かった
二次創作を見るようになった初期のころ、「A厳しめです」という注意書きの二次創作を見かけて、
「Aが作中で挫折したり、欠点を指摘されたりしながらも、それを乗り越えていく


664:作品なんだろうなあ」 とポジティブ解釈して、そういう二次は大好きだ、きっと愛と気合いの入った長編なんだろう…… とわくわくしながらクリックしたらAが理不尽ヘイトのちグロ処刑されたショックは一生忘れない 勝手にポジティブ解釈した自分も悪いし、厳しめの意味くらい調べればよかったのかなとも思うけど、 まさか「厳しめ」が特定のジャンル名だなんてハマりたてなら普通思わないよ…… ヘイト創作って書いてくれたら一発でわかったのに……



665:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 09:19:12.04 +99Pg+Nu.net
厳しめ表記、ヘイターを調子乗らせるだけだからほんと嫌い
クズキャラに一定数つく「この子は本当はいい子!」とか
「可哀想な過去があるから!」モンペがうぜえわ
必ずヘイト創作に移行してクズに従わない、対立するキャラを猛烈に叩き出すし
クズ以外のキャラの方がよほど飯に困ったり可哀想な幼少期なんだが…
可哀想な育ちで帳消しにするって一番嫌われるタイプのキャラのような気がする
結局クズな所が好きというまともな人も疲れて去っていって後にはクズ腐とカプ厨、自己投影キモオタ(全員ヘイター)だけが残るの巻、になる

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 13:00:43 e55XmTEm.net
>>627
割とどのジャンルにもいるよねその手のヘイター
悪事ばっかりやってるクズキャラは可哀想な過去があるから(なければ改変で妄想の過去作って)ヨシヨシして真っ当に生きてるキャラをろくでなし扱いする
クズキャラに可哀想な自分を重ねてるのが丸分かり

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 19:11:52 bUz9r55a.net
あるあるだね
あとはクロスオーバーでグズキャラはageて、他の主役はクロスオーバー先に踏ませる
あとは原作にない設定をモリモリ足す(グズキャラ以外もだけど)
日常系のキャラがなぜか除霊出来たりね

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 02:29:22 oWHstco8.net
>>621
クロスオーバー連載物で途中から片方をすごいヘイトやり始めたんで「今の展開ならヘイトか厳しめ付けたほうが良いですよ」ってコメントしてた人がいた
そしたら作者側の返答は「厳しめのつもりはなく現実的に公平公正な視点で書いています。これを厳しめと言うのなら原作が間違っているだけです」だった
以降の話も表紙とコメント追ってみたけどタグつけてなかった
この人の言う現実的とは片方の作品だけが不運にばかりあって無駄に権力に叩かれて意味もない誹謗中傷を受けることなのだろうかと思ったわ
その後は「媚びないAキャラ達カッコいいです、Bキャラ達ざまあw」ってコメントがつきだし「当然です私はB達を甘やかしませんよ!」って返答
片方だけ持ち上げるのって媚びてるよね・・・・

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 03:27:25 aPImKGer.net
なんでああいう連中に限って「ヘイト厳しめのつもりはありません(キリッ)」とかご高説たれるんだろうな
甘やかさないとか何様のつもりだ

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 06:11:24 NbqCe+uu.net
現行作品主人公に対するヘイトを何年も前からやり続けてる前作主人公厨多すぎて前作主人公ファンが完全にヘイターの巣窟と思われてるの理解してくれよ

未だに現行主人公を役立たず扱いして現行主人公の仲間にボロクソ言わせてその後前作主人公をさすが◯◯!とか持ち上げさせまくって
これのどこがヘイトじゃないんですかね?
しかも話の展開も文章すら原作と変わらず主人公を役立たず扱いしといてそれってむしろ役立たずなのは前作側なのでは
ヘイトでは?と言われてるのにヘイトじゃない!不愉快なタグ付けするな!とか不愉快なのはこっちなんだが

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 16:07:48 3Bb0bltu.net
>>630
原作否定に入ってる時点でもうヘイトなんだけどねw

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 18


673::47:54.53 ID:dIdcX7WG.net



674:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 23:59:31.43 z0N0CAl2.net
ヘイターって原作で理不尽な扱いを受けるキャラを正義の鉄槌を受けてるみたいに受け取っててびびる
そして本人の言動が酷くて作中で妥当な対応されてるキャラとかは原作者にヘイトされてるとか騒いでるのもびびる

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 00:04:12.37 NGmYZGKl.net
可哀想な子大好きヘイターってヘイト創作の中で他のキャラを不幸にしたり性格改悪することに何故抵抗ないの?
ヘイトされてるキャラはどうなってもいいって歪んでるなって思う
わざと可哀想なキャラに感情移入してああならこうならって文句たれたいだけにしか見えない

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 00:14:19.85 oVDBiNza.net
吉牛系ヘイターって大体そのキャラも可哀想といえば可哀想だけど
作中にもっと可哀想なキャラはいくらでもいるしそのキャラの被害者の方が悲惨だよ
くらいのポジションの可哀想なキャラにつくことが多くない?
あれヘイターが自分と同一視するような特定のキャラの痛みだけが特別で
それ以外のキャラの悲しみや苦しみは自分のことじゃないからどうでもいいんだと思う

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 00:35:33.29 TxK6TpGL.net
>>637
わかる、自分が遭遇してきたヘイター愛でキャラだいたいそんな感じ
悲しい過去や背景を持っているとは言え到底許されない悪事を犯しているようなキャラ
そこが魅力であろう癖の強い性格は根は優しいツンデレや天然に改変までがセット
悪事の被害者は抹消するか、捏造ゲス設定をつけられるかされた上、身の回りのキャラの誰かしらが吉牛要員に選ばれ暗黒微笑で断罪()役になったりする

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 08:07:06 +ut60SZ6.net
>>637
あるあるあるある…
本当にそれ読んだ(見た)のか疑わしいレベル
悪いことも含めて魅力だと思ってるわけじゃないから、そのキャラじゃなくてそれを通してクズな自分を可愛がってるだけだと思う

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 09:33:23 NGmYZGKl.net
主人公補正ならぬ悪役補正ってあると思う
いい人系悪役にせよ極悪系悪役にせよ味方が持ってたら怒られそうな設定持ってるのにそこは許される
そして可哀想な所だけみて美化して何故か味方側がヘイトされる
好きになるのも妄想も自由ではあるけど物語を楽しむ気ないだろと言いたくなる
冷たい奴らよね

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 10:21:05 hBZB5BfB.net
原作で厭味ったらしい嫌な奴が悲惨な過去があったら手のひら返しした勢の一部が主人公たちを叩き始めたのはうんざりした
同情はできるし情所酌量的なものはある
けどそれを含めても逆恨みで主人公に嫌がらせしたり嫌味言ったのなしにはできんのよな
ヒロインの容姿ボロクソに言ったこともあるし(それも理由が説明されてたがやっぱり逆恨みくさい)
それもヒロインが悪い、嫌味キャラは本当はこんないい人なのに!って創作あると嫌な気持ちだよ
そうじゃなくバランスよく書いてる人もいるだけになおさら

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 10:44:23 XwjP/FEe.net
多分それ同ジャンルかもしれない

昔はAとやり合ってたけど、後に改心してAの惚れてた幼馴染もそれで見直して結ばれたキャラに、
ヘイターが必ず言うのが「改心後が書かれてないから感情移入できない」

いや、Aは死ぬ間際まで改心もしてないし、根はずっとクズのままだったよ
少なくとも改心したと明言されてる方が分かりやすくないかと思うが
Aも自分より弱


682:い子にはイジメしてた事実とか、反省したのは好きな子に差別発言したことだけで レイシズムの根はずっと残ってる点とか、そもそもテロリストだった過去とか 帳消しにして通ったら魅力半減だと思うし 怖ろしいのは原語で読めるほど英語力のある奴が 日本語もまともに読めずにヘイトしてる点



683:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 12:38:28 +ut60SZ6.net
勉強はできる馬鹿というか、常識や良心の問題だよね

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 12:49:53 MxRxerVL.net
悪役は悪役であり、倫理観に問題あるところも含めて魅力であって、天然ツンデレ根はいいひと!に改変しても魅力が増えるどころかマイナスでしかない

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 02:18:43 dIQqrfFt.net
ヘイター互助会とでもいうのか特定のクズ要素があるキャラのモンペがお互いに庇い合いながら
他のキャラが悪いからあのキャラたちは悪くないってやってる界隈あるんだけど
定期的にこんなヘイター(一般読者のこと)だらけのジャンル者と付き合えるか!
私たちまともな読者だけで原作語りするコミュニティ作ります!と砂掛けして出て行って
ヘイター(真)同士で解釈違いとかお前がヘイターとかお前の推しが悪いとか1日も経たずに殴り合ってる酷さ

ちなみに問題のクズキャラたちの共通点は公式設定で無神経、無責任、責任転嫁
一般読者がヘイター呼ばわりされてるのは公式設定通り無神経で無責任で責任転嫁をすると扱うから

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 12:04:16.93 1tTl6ziQ.net
とにかくヘイトならヘイトと書いとけよと思うんだが、ヘイトも厳しめもタグつけてないのが多すぎてなあ
読んだ後でげっそりするのの多いこと多い事
即売会で買ってみたら主人公をボロクソに叩く作品だったってのが15年くらい前にあった最初のヘイト遭遇かな
絵が綺麗で買ったら酷いヘイト
2回目か3回目のイベント参加の時で立ち読み禁のサークルで、ネットで作品チラ見せなんかもしてなかった
以降は支部やサイトで作品内容説明してるところでしか買えなくなったわ
好きな絵柄でも会場で初めて見かけたところは絶対買わない

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 00:16:34.55 l4oS0u01.net
小難しい屁理屈並べて、勇者や善や正義をヘイトして
悪役側だの自己中にスポットを当てるのがもう何年はやってるのかねぇ
悪役無双だのモブ無双だのザコ無双だのとよく考えるわ
でも無双したらモブでもザコでもないよな

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 02:48:41 rKyuILbu.net
誤解やすれ違いでもなくガチで人間関係ギスってる原作のみんななかよし二次ってある種ヘイトだと思うんだよね

ゆるふわ時空でそもそもトラブルも起きてないし死人もいないみたいな全方向プロテクトかけてるなら
自分は正直好きじゃないけどそういうのを癒しと感じる人もいるのかなと思えるしヘイトとまでは思わないんだけど
キャラが決裂するきっかけとなるトラブル自体は起きるのに被害を受けたキャラが原作と違ってにこにこ笑って流したり
死人が出たことで仇を取るまで絶対引かないとブチギレたキャラが死者の存在無視して殺した相手を心配したりって正直不気味

この手の二次書いてる人は原作愛が深いと持ち上げる取り巻きつくこと多いんだけど
あれだけ原作愛を主張してた筈なのにそのうち公式が解釈違いと原作者叩き出して怖い

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 10:19:23.65 AD1mAxmJ.net
あー分かるわ
原作だとそれが原因で関係決裂して盛大に揉めるのに
なあなあで許してあげて大団円、当事者も周囲もニッコニコ…ってディストピアかよと


690: 原因になった事に強いプライドを持ってるのが存在理由みたいなキャラだったから みんなと仲良くできるこっちの方がいいよね~!みたいにされてもヘイト以外の何物でもなかった 優しい世界()がやりたいならそういう原作やキャラの二次をやればいいのに 何でわざわざ火種を抱えてる所に突っ込んできて雑に踏みにじって消火してあげました!みたいな顔するんだ



691:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 12:45:10.69 XD9rWdCG.net
凄くキャラの評価というか序列が大事な人がいるんだなって思うことがある
なんか気に入ったキャラが上ならよくって
そのキャラが実際に嫌なことしててフォローもないキャラでも設定で優秀なら好きで
色々盛ってこいつより優秀だ!とか主張するし
普通作中でそんなこと主張しないのに
優秀優秀じゃない以前に嫌なことしててもなんやかや理由つけて糾弾しない
てかヘイターがお気に入りだけやさしい世界に住まわせて気に食わないキャラの持ってるもの剥奪するからそう思うんだけどな
色々な作品でちょっと比較できそうだとすぐこうなる
スケープゴート役にされたキャラは悲惨

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 19:01:07.88 tut2VpOY.net
>>649
やさしいせかいというか私の推しにだけ優しい世界だよね
原作では怒ってるのに許すことを強いられるてるキャラに限らず
単に興味がなかったのか状況考えると原作より悲惨なことになってる脇役いたり

693:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 08:47:31.93 jxWhGbdf.net
クールで大人びたオリキャラちゃん()が原作キャラに苛め抜かれて死にかけ
その後偶然にも悪の組織に拾われてハーレム作ってたけど
・五歳で巨悪組織の電話番
・1000万近く稼いで普通の個人口座をもっている
・たまたま遭遇した同い年の原作キャラに通帳を奪われたが「1000万くらいまたあげるよ」と巨悪幹部に言われてにっこり
みたいな展開でわろた
五歳児に専用回線の電話番任せて個人口座に給料振込んでくれる巨悪組織ww
原作キャラは五歳で他人名義の通帳から引き下ろして1000万使い込んでるし
その親も「最近服が増えた?」「お年玉でかったの!」を信じてもうめちゃくちゃ
あまりにも知識が浅すぎて小学生かと思ったらそこそこの年齢だったのも驚きだった

694:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 13:01:24.45 hO+DZRt+.net
ヘイターって何歳くらいなんだろと見てみたら
プロフの登録年から計算するとどう見てもアラフォーだったので
悲しくなったわ、この人と同年代で人生充実してる人周りに沢山いるだろうに
ネットでゴミを量産して悦に入るしか楽しみがないとか…

695:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 13:37:07.34 HbO5Wyo0.net
歳だけ取って何も勝ち取ったものがないから逆にヘイトに走るのかなって気もする
あと作中で批判されてるクズキャラを擁護して批判者キャラを叩くタイプのヘイターも
ズレた寛容さを示すこと以外大人とアピールできるもの何もない人しかいなそうな雰囲気
気に入らないキャラに限らず気に入らないジャンル者のヘイト創作もしてるやばい人見たことあるんだけど
結構なおばちゃんだったのにあなたの娘でもおかしくない歳の子だよ?って人にまでヘイト向けてて凄かった
そのジャンルは同人やってないけど5の本スレで自分が漏らしたことがモデルだなってヘイトオリキャラもいて笑ってしまった

696:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 18:45:12.08 nikgPHIi.net
「そういう時代だった」ってことを考えないでヘイトする作品多い
今毀メツが大人気だけどアレって大正時代なのに平成生まれのキャラや夢主がクロスオーバーで現代的価値観で難癖付けるのの多い事
平気で横文字使って


697:会話してるのはまだマシで、相手が理解できないと「ふ~やれやれ」みたいなのもある あの作品って人間の頃からどうしようもない奴ってのもいるのに「可哀想なだけなの、悪いのはまわりなの!」とかね



698:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 00:47:57.36 XwqAf5u1.net
二次創作についてのツイート伸びる度に「公式で見れないものを書くのが同人」「愛の形は人それぞれ」って自己擁護のクソリプ来るのな
仮に虐待が愛の形なのだとしても、普通は隠れて自己満足か仲間うちだけで終わるよね。わざわざ出てきもしないカプタグつけて公式作品名タグつけて閲覧数稼いで一般者の精神汚染しようとしないよね。
自己愛だけだよねどこに原作愛があると言うの?

699:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 09:46:02 VG0NtDtn.net
ヘイト創作とか糞呼ばわりして原作貶しておきながら、結局は原作だよりの二次創作なのが情けないよな。
しかも鍵もかけずに公式アカウントにヘイトでリプする人とか最悪

700:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 10:11:34 BCTD0ang.net
あとヘイターはやたら原作者より愛があるって主張してるのが胸くそ悪い

701:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 15:55:20 1g920Wrk.net
愛はありまぁす!だけならともかく真の○○だのどうしてこうならなかっただのタグ付けられてると殺意湧く

702:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 09:22:37 elVczm5b.net
>>659
超同意
ヘイト、嫌われの思い上がったタグが本当に嫌だ

703:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 09:53:19 iouPFSZL.net
原作ちゃんと読んでない作者と読者がつるんでるだけだよね
それこそ冬木チャンネル騒動や刀剣乱舞のキャラや世界観は舞台装置、踏み台です!とか
あれくらいからヘイト創作がぐんと増えた印象
ヘイト創作タグつけてというコメントに被害者面して信者に叩かせるのも流行ってたな

704:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 11:19:17 L/ivhHFs.net
自界隈に多いけど、ヘイト創作と自分でちゃんと言えばどんな描写も許されると思ってるやつも腹立つわ
そんなゴミをこの世に生み出し人目につけること自体が罪だというのに
頼むからローカルでやって誰の目にも触れないようにしろ

705:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 13:22:25 q5TM3pAp.net
ママ化?人妻化って言うの?あれにぶち当たってめちゃくちゃダメージ受けた
フェイクだけど原作で堅物な警官キャラが周辺住民から奥さんって呼ばれてて色っぽいとか未亡人とか持ち上げられて
未成年のキャラに「ヤらせてください!」って言われて「実は俺も気になってたんだ♡」で自宅連れ込み行為
原作で同じく警官の同僚のキャラはパチ屋のクズバイトで人妻をストーカーののちに合意のない行為
過去の同人イベントではキャラのデリヘル風ポケットティッシュも配ってたらしい
パロディしか書けない原作愛ゼロのババァ
お前の性癖の食い物にすんな今すぐ界隈からでてけクソが

706:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 17:15:48 vE2XSZFx.net
>>657
鍵つけずにTweetしまくってて、それが作品やキャラへのヘイト垂れ流しって人を見た時はギョッとした
せめて鍵つけとけや
pixivでもプロフィールから行けるTwitterのつぶやきで作品の悪口やキャラへの愚痴読み放題になってる人たまにいるよね
「人気だからわざわざ他の二次読んで(これがどうもヘイト系だったようだ)書いたのにブクマ少なくて腹立つ」とか本当によくかけるな

707:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 09:51:57 NcHcGO+G.net
そもそも脛は一方的にイジメられてたわけじゃないし、
百合の友達をイジメた奴を「大したことないw」ってやってたよな
しかも百合と鹿を間接的に殺しておいて何で死んだ後に百合が謝るの?
イジメ謝罪させる二次創作はヘイトタグなくてもよく見るけど、前段階で間違ってるとしか言えない
こいつはレイシストでなおかつ鹿相手にも勝ったことは確実にあるよ
鹿を憶測で叩くんならこいつが自分より弱い生徒はイジメてたはずという論理のほうが
楽に成り立つのはどうするんだよ
あれは一方的なイジメじゃない
脛にもかなり問題があって脛が一般生徒に嫌われてるのを前提とした喧嘩の、たまたま脛が負けた部分の記憶だ
百合は脛の努力は認めるかもしらんが、謝る義理はないだろ
なんで被害者の方が謝るんだ

708:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 10:01:10 NcHcGO+G.net
界隈だと「ヘイトも読む側、書く側双方の自由だから」みたいなことを
二次創作を語るスレでも言われる始末だけど
レイシストというキャラの根幹をなす部分を
なかったことにしてる小説のまあ多いこと
獅子寮に組分けられた程度でそんな急にリベラルに変わるわけあるか
腐と夢に多いけど、なんで後に死喰い人化する犬弟が脛を庇うのパターン化してるんだよ
英語でも脛ファンの間では無条件庇いは横行してるし、向こうは明確なタグつけないから避けづらいんだよね
当たったらコメント欄に罵倒を書きこんでブラウザバックだわ

709:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 11:41:58 lHftV5Tr.net
ヘイト創作が悪いって意識持っていても「アニメがヘイト創作だから自分は悪くないしこれはヘイト創作じゃない!」って正当化しながらヘイト創作やるやついるからもうどうにもならん

710:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 11:28:00 5RnP3CUR.net
ヘイトは良くないって意識自体は持ってるけど、自分のやってるのはヘイトじゃないもーんは結構いるよね
だからヘイトタグつけられると怒る

711:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 16:50:14 dO7Bafv1.net
原作の文章(英語)を引用して、ここのどこが間違っているか、推しに冷たいか、
いかにクズかを書き連ねてる長文キャプよく見るけど、お前こそちゃんと読めと言いたい
そいつは自分がすべき償いをしただけだし、自分の過ちを一言も謝罪せず逝ったんだよ
親の仇にも等しいそいつを赦してやったのはお前が意地悪だと叩いてる主人公だ
孤独な人生だった推しちゃんに何もしてない!とふじこしてるが、
自分の息子に名前を付けることで遺してやってるだろ
お前がクズだと叩いてるキャラは、主人公を冷徹に利用するはずが
心の底から愛してしまって苦悩していたキャラだ
原作は児童向けだから、分からんのならお前の読解力は小学生以下ということだ
今すぐ支部垢を消して、そのタグ詐欺小説もどきをこの世から消し去れ

712:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 17:34:32.94 r7HibfIq.net
>>667
運命零や獣友達2でその手の言い訳してる奴を見た時は目を剥いたわ
ここまで来ると一般人のモラルや常識は通用しないクリーチャーとして遮断するしかない

713:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 18:08:27.58 YH4nYmXa.net
自分も運命零で「原作者が勝手にAをクズ、Bをいい人キャラに改変しただけで
本当はBこそが救いようのないクズでAはいい子だったに違いない」みたいなわけわからんこと言い出すヘイター見たことある
原作者って言葉の意味わかってないのかあいつら

714:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 18:28:37 JoDodI54.net
>>671
よくいる

715:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 00:14:18 OTqo9F/O.net
>>669
児童向けほどアテクシはわかってるこれに気付かないなんてヤレヤレなヘイターっつか変な考�


716:@厨は湧きがちじゃない?



717:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 02:38:36 i2qLAFl4.net
悪役や脇役に入れ込んで実際に問題解決に乗り出した主役側をスルーする神経がわからない
別に敵や脇役が好きでひいきする分にはいいけど
そのお前の推しにお前がヘイトしてるキャラは優しかっただろと言いたくなるようなのはダメだろ
あと推しの描写は実際に描かれてない美点で埋め尽くして欠点は無いふりをするのに
ヘイトキャラは実際にオブラートにつつまれてすらいないもろな美点まで脳内消去してその描写が正しいと信じ込めるのは何故だ
推しとヘイトキャラ逆だろと思うが多分ヘイトする人は素直に味方で好みの描写のキャラなんて好きになれないんだと思う
輝けなかった影の主役とか陰の実力者じゃないと嫌なんだろう
普通悪役や脇役が好きなら敗れたり支える所も好きなもんと思うけどそうじゃないんだなって思う

718:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 09:55:33 gOXf7HiW.net
>>673
いるいる…
キャプションで曲解と拡大解釈、コメ欄でさすが作者さん!そのとおりです!のやり取り

アニヲタwikiはまだ誇張とか、信者の書いた嘘を
削除するシステムが生きてる感あるけど、
支部の百科とか、ネット民が遊び感覚でつけた蔑称とかそのまま
載せてるのが少なくない気がする
ヘイターとそのお仲間はネットで言われてる評判が全てだから
自分で原作見て判断できないんだよね

明日欄はヘイト同盟あるから堂々とボコッてもいい
奥義は支部百科にレクイエムの事が書かれてるからいくら叩いていい
獅子寮と校長はまとめサイトだとカス呼ばわりされてるからカス扱いでいい
(ついでに論も)
深淵の仲間もニコ動百科の掲示板で叩かれてるから叩かれるべきキャラのはず

そういうタイプをかなり見てきたわ
判断基準が同じヘイターしかないから変わることはありえないし、
これらを経由して原作に入るから「やっぱりカスだったわ」と色眼鏡がっちり

719:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 12:46:07 ezsweR99.net
自分の頭と生きてきて得た常識で考えられないって相当未熟な馬鹿だけど、こんなのが少ないなりに一定数いて結構な歳いってる事実に震えるわ
恥ずかしくないのか

720:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 17:17:20 ClH0zd4Y.net
>>673
児童向けっつーか子供向けアニメでも「こんなのきれいごとのご都合主義!リアルでは~」ってな声の多い事
あれはまだ捻くれてないお子さん達が純粋な目で見るもんであって、お前らのねじ曲がった性根はお呼びじゃないんだよ
ましてやそういう作品に対してヘイト創作だなんてとんでもない

721:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 18:48:18.32 RuGAAZR1.net
子供向けのヘイト創作はバカとしか言いようがない
あくまで子供に向けて作られるんだから裏切りだの虐待だのあっても少ないし、そういうドロドロした大人の世界()とか綺麗事のない世界()が見たいならそういう作風をみればいい
子供の主人公の幼さゆえの判断ミスを異常なまでに叩くのは筋違いだし、そこからの機転や成長を見てないのかって思う

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 23:12:05 CQoFM4hi.net
ヘイト流行ってたジャンルは一回でも流行ったって事実が残るから嫌すぎる

公式の展開キャラの言動に納得できないなら嫌いな部分見ない振りするかどうにかフォローするとかしろよ
なんで公式の描写にない部分まで捏造されて下げられなきゃならないんだ
ファンは好きなキャラが下げられるの嫌だってことくらい想像つくだろ

723:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 23:14:43 9ixlnz/T.net
吟詠伝がまだ再アニメ化する前にハマって二次を探したんだけど
オリキャラ無双の原作キャラヘイトや断罪お説教ばっかでビビ


724:った 吟詠伝二次創作スレでそういうオリキャラ無双創作が受け入れられててもっとビビった 自分の好きなキャラが意味不明なオリキャラ提督にボコられてるの悲しいわ普通に そういうのがめっちゃ多くて探すのもやめた



725:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 07:52:31 gwOiBhNQ.net
>>679
ヘイトが横行すると普通のファンが去って、ヘイトだけが残るって惨事も珍しくないからな
しばらくするとそのヘイトも去って閑古鳥
立つ鳥跡を濁しまくり

726:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 10:11:39 LdB2K55D.net
>>680
オリキャラ蹂躙の〇かなる潮流とか、
議長逆行とか酷いもんだったのに酷いもんだったのに、普通にみんな読んでるのが怖かったわ
あれ違うジャンルなら作者総叩きだろ
昼打を女のくせに生意気ってヘイトしてるのをよく見たけど、
いつの時代の感性なのかな…文章はどう見ても若い人なんだけど、 
昭和一桁生まれみたいな男女観でヘイトするおぞましいのもある
なお花梨だけはツンデレだの萌えの走りだからだの許されてる模様
原作で民主主義側が敗北したのがそんなに気に入らんのか
はたまた腐女子にキレて楊を殺したという話が嫌で
同盟ageなのか…同盟ageはヘイトの範囲外でもよく見るね

727:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 12:13:22 PfR2Gxi1.net
>>680

原作を百合案・民津史観ww呼ばわりして憚らない人が多くて辛かったわ

728:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 13:58:34 7LG+n+Zx.net
ある種の界隈に目をつけられて変なキャラ付けされたら
泣き寝入る以外の選択肢って無いのね
腹立てて嫌味を言ったらその日のうちに警告じみたリアクションが帰ってきて
沈黙の一手

729:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 14:08:34 FWQ3tejZ.net
>>682
◯たなる潮流のことならその人歴史改変一次で商業作家になってるよ
一次の方も序盤は評判いいけど途中からナンダカナー扱いされるのも一緒

一次絡みの話題で吟詠SSの文句言ってる人も見かけたからみんなが受け入れてたわけでもないのでは

730:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 17:08:18.89 yOAWZlcd.net
ヘイト庇うわけじゃないけど流石にはっきりと特定の作品名出すのはどうかと思う
そういう晒しみたいなのはヲチ板でやった方がいいんじゃないのか

731:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 18:54:43 EK1V5c/U.net
>>683
吟詠電に限らず根本からそういうテーマの話なのにその根本をひっくり返してドヤってる奴ってマジでなんなん
作風が合わないなら黙って離れろと言いたいがそれじゃ納得しないんだろうなあいつら

732:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 19:50:44 7YXI6Bdv.net
個人的にリアルにこだわる人のリアルなんてリアルじゃないと思う
現実で可哀想な環境があったからといって凶悪犯罪を許す人なんて沢山はいない
悪とされる概念は本当に酷いはず
人は打算やずる賢さはあるものだがリアルほど描いてる物語なんて文学でも少ないと思うし嫌いな人もいるだろう
理想化されたリアルをリアルと言いはるよりファンタジーとして楽しむ方が余程まともと思うけどね

733:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 09:16:28 yiWaEZ0T.net
>>686
だね
ジャンルだけならいいけど個人が特定できるのは晒し行為だから気を付けた方がいいと思うわ

734:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 09:17:54 jNrKX3B9.net
そうそう
ヘイターがいう偽善者って大体普通にいい人もしくは被害者でもあるのに加害者許したりと現実にこんな人おらんよなみたいな聖人
ヘイターが偽善者!とか本当は悪いやつ!(そんな描写はない)とかいうのは原作見たの?それとも別の世界で原作見たの?としかね思えない

735:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 12:33:26 yiWaEZ0T.net
>>687
フィクションであ�


736:驤ネ上は多少のご都合主義や中二要素が出てくるわけで、それをヘイトするんならもうその作品があってないんだよね なら離れればいいのに粘着して、それこそ年単位で一つの作品のヘイト創作やってる人も少なく無くて怖い



737:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 12:48:19 U24V8Bci.net
鍵無しでゆ虐やってるのに
他ジャンルの二次創作に物申すの
最高に頭おかしい
ゆ虐自体ジャンル知らない自分でも
気持ち悪いヘイト創作なのに

738:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/24 10:11:38 6r5p6A8N.net
ゆ虐でスッキリするとかいうスレが
まとめサイトに堂々とまとめられてたわ
少しは節度というものをだな…
まとめサイトなんかに期待しても無駄か

『人間性に問題あるけど魅力的なキャラのモンペ』って
必ず他キャラsage始めるよね
ヘイトじゃなくてもギャグ描写の中でそのキャラは毎回暴言吐かれるとか、
どうでもいいキャラにさすおにさせるとか

739:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/24 12:52:25 HE+OsVFg.net
そういえばここの住民的になろう小説出身の主人公のヘイト作品ってどういう扱いなんだろうか
ネットのサイトとか見てもだいたい否定的な意見のが多いけど

740:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/24 18:58:03.70 hD1+bRJk.net
ヘイト創作はする側になっでされるがわになっても嫌

741:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 09:45:46 iQjsxnLK.net
ヘイトで持ち上げられる側の作品のファンだけど、すっごく嫌な気持ちだよ
だって誰かを踏み台にしてバカにして優越感に浸るようなキャラ達じゃないのに改悪されてるもん
でも一部は「やっぱり○○たち素敵」ってコメントしてるんだよね
本当に原作好きなの?
誰かを意味もなくバカにして見下して意地悪するようなキャラだった?って聞きたい

742:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 10:34:28 WTSD3MFZ.net
黙れドン太郎はアホらしいとこ含めわりと面白く見たけど、太郎が
敵国からバカにされて断罪される謂れはないし、見たくないです

今まで無自覚sageくらいのも含めてヘイターを何人か見てきたけど、
8人中6人が心の病気で薬飲んでる腐ェミで
半分が既婚者、子持ちが2人いたわ
素直に夫と子供が可哀想だなと思った

ていうかツイッターで心の病気とか呟くのは
一番閲から嫌がられるパターンなのに
書いてるのが厳しめヘイトなだけでヨチヨチしてもらえる謎

743:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 11:45:01 hbyNDbLi.net
なろう系は完全にバカにされているしむしろヘイト創作の方が喜ばれそう

744:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 17:04:57 Zew1spoX.net
なろうは全く好きではないがそれをヘイトすんのもなぁ…

745:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 22:31:02.35 jvcJuzfP.net
なろう内部にもテンプレヘイトはある
でも悪役系が正義の側をざまぁする方が人気あるんだよね
なろうでは

746:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 22:36:17.81 ipJBdwkv.net
自ジャンルで蔓延してるヘイト二次をおちょくったヘイトのヘイト創作みたいなのを読んだ事あるけど気分は良くなかったな
ヘイト嫌いだけどヘイトのヘイトも同類だとしか思わなかった

747:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 23:02:45 wINRtRnO.net
>>700
いつの時代もそういう珍走団ごっこが好きな奴いるよな
ただし大体出来上がったものはヤクザの鉄砲玉にもならないようなカスが偉そうにしてるだけのゴミ

748:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 23:36:52.04 k21e5Lxe.net
>>680
最近の平の作者が「実は平はアンチ楊を意識したキャラ」とゲロってたな
吟詠がなんやかや今も愛されてる一方で平は消えていったのは結局それが原因だろう

749:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 12:36:23.53 KT5fGUnE.net
>>702
正義側ざまあってのはその正義が間違ってるとするものなんだけど、正義の信念のぶつかり合いではないからなあ
片方を一方的に見下して蹂躙するのはどのジャンルでも面白くない
>>703
アニメ好きだったんですけどね、平
消えてったのは一時流行のラノベだからってのもあると思うけど
近年ポツポツ復活してるのってファンタジー系が多いし
そういう昔人気だったのをバカにしてなろう系と共演させて、なろうを持ち上げる2次をちらほら見かけるのも頭が痛い

750:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 15:11:35 Q8VyLYlk.net
ヘイト作品好きな人って潜在的にヘイター気質なんだな

751:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 23:42:03 vQU8ALPM.net
ヘイト創作って読むとなんかねちゃっとしたものを感じるのは何故でしょう。

752:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 04:48:51 b18Nitxb.net
>>706
実際陰湿な妄想垂れ流しだからってのはあると思うよ
この展開が気に入らない、このキャラが気に入らない、じゃあありもしないことでっちあげて貶めてやろう
いじめっ子の思想だもん
しかも本人は正義の鉄槌でもくだしてるつもりなわけで

753:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 09:17:18.09 tgU4S7me.net
キャラクリして仮想生活するソシャゲやってんだけど、
この人種差別とか敏感な時代に、
英語版もあるのに当たり前のように褐色肌disする奴とか、
自分の嫌いな顔パーツを減らしてるwとか言う奴多くてげんなりするわ
そりゃ他キャラ全部NPCだし、仲人プレイとかいう
好きなようにキャラ動かせるプレイ法もあるけどさ
お前が嫌いなパーツは誰かの好きなパーツだし、
生きてないからって何してもいいわけじゃねえよ
こういう奴が簡単にヘイト創作をしてマンセーすんだろうな

754:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 10:18:06 Y6DHfPA7.net
それに「なんか気持ち悪い」とか言うと
「たかがゲームw」とか「ムキになんな」とか笑われるのもテンプレ
二次創作漁ったらうちの子夢で溢れてるけど、初期国民を年中発情野郎にしたり
勝手に暗い過去つけたりで「見ちゃったお前が悪い、妄想で補完するゲームだから我慢しろ」だもんな
ヘイト創作に近いのもちらほらあるけど、
自衛しろで済ませるあたり、最近はどこも民度下がってると思われる

755:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 14:47:43 g6fUJ8nM.net
以前からメンヘラ気味トラブルメーカーのドピコさんが
自分と同じABカプ者に嫌がらせされたって独り騒いで、なぜかABカプそのものを逆恨みしてACカプに移動した
それだけだったらどうでもいいが、今度は原作無視でBが悲惨な目に合う話を支部に投稿しだしたから本当呆れる
ブクマ1つもつかないし誰も相手してないけど、自分が好きだったキャラをも貶められる滅茶苦茶な思考回路ひくわ

756:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 18:35:23 i+B+q6bf.net
>>703
平ってなんの作品ですか?
そんなこと堂々と言ってしまえる人いるんだな

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 21:31:59 Hgpw0Qg4.net
ヘイト創作やってる人で子供がいる人とかいるみたいですけど、育児のストレスをキャラにぶつけてるのでしょうか

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 23:33:59 36dOBOss.net
先週終わった熊、作品自体は好きだけど星姫達の断罪ヘイトが流行しないか今から不安で二次見るの怖い

759:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 10:38:01 7xCLeOiK.net
原作読んでればこのキャラは子供に呪いかけるくらいのことはします!ってことなのかな?
この手のタイプは思いこみ激しいから絶対に治らないよね
最新話読んだら普通だったからブクマしたら騙されたわ、ブクマ外す

760:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 11:28:27 g5UMbpFQ.net
ロリの裸CGは違法だとぉぉぉ
上級国民はナニしてたんだよ

761:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 12:50:29 Ma4HQ/


762:zb.net



763:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 13:47:14 1o01xV0v.net
>>713
子供向け作品は誰のものかってことを忘れてるヘイト作家多いよね

764:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 07:32:29 4ehRYbd9.net
>>717
子供向けでリアルなオリ主とやらぶち込んでくるヘイト作品多いよ
支部だけでもうわあってなるくらいある
だからこれは子供向け作品で子供が活躍しなきゃ意味がないんだっつーの

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 11:25:30.30 gKwaGlme.net
まずご都合主義を叩いてる奴、自分のアバターが誰にも邪魔されずに暴れてるのもまたご都合主義って気づいてないからな
結局ヒーロー側を馬鹿にしたいだけのダブスタなんだよ

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 17:04:59 kzrP4guH.net
攻めのヘイト創作をしつつ、棒としては手放したくないから
受けちゃん可哀想のために攻めを延々と叩き続けるのとか
受けちゃん(救済対象)の側にきれいな顔した棒になるキャラいないから
味方側のキャラを三枚目だ使えねえと叩きながら
マンセー要員として手放さないで敵側のキャラをむりやり受けちゃんの騎士役にする
矛盾だらけの創作するやつとか
まとめて消えてくんないかな

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 00:59:15 TTaS8hBf.net
推しキャラが受けのカプ 別の推しキャラをヘイト対象の棒にするようなやつばっかでまじ無理

768:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 09:29:13 GRH7Iz2u.net
鬼のようにヘイトが流行った過去のある自ジャンルだけど、
ここ数年ようやくまともなファンが意見するスレがまとめられたり
するようになった
でもコメント欄では前半は普通の考察や意見なのに
「それはともかく〇〇死ね」とな「でも〇〇死ね」を最後につけてるコメが多い

小学生の時にバカな男子から「死〜ね〜カスゴミクズ〜♪」って
ワールドカップの応援歌に乗せてやられたのを思い出した
イジメっ子(小学生)レベルか…

769:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/02 09:54:10 I31cpGuQ.net
自ジャンルは初期にそうとうヘイト創作が流行ってたいわゆる覇権ジャンルだったからエアプエア視聴の175が性格も口調も名前も把握しないまま出してた
夢でのヘイト創作は特に酷くて絶対にキャラのこと好きじゃないってわかるのがゴロゴロしてた
今は落ち着いてきてるから鬼滅も175が出ていくまで頑張れって親近感抱いてる

770:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/02 12:50:55 Qs87a0ag.net
放送終了から10年以上も経ってるのにまだヘイト創作なんかして
それを読んでるやつがいるという事実
お前の10年なんだったの?って聞いてみたい
「〇〇が好きな人は読まないでください!」じゃねーよボケが

771:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/03 23:01:07 zeOr1MnN.net
>>723
原作知らないヘイト創作って結構あるよね
何考えてやってるんだろう…と本気で疑問だ

772:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 13:33:50 1ZCGWHK2.net
深淵でも義明日でも針歩多見た覚えあるけど
積極的にヘイト創作を容認してはいないけど
「脚


773:本の問題をキャラが押し付けられてる」とか「唐突に見えるのは演出のせい」とか 公式の描写のせいにする奴ほんと嫌い 金出して消費するだけの立場の分際で公式に評論家気取りで 文句つける奴多すぎ 嫌なら黙って去れよ、なんでネットという永久に残る場所にテメェのヨダレみたいな 愚痴こぼしてくんだ こういう奴絶対に厳しめとか断罪とか読んでるよな しかも感想欄で中立ぶって「こういう展開もありえますよね」とか自演しやがってバレバレなんだよ



774:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 00:22:16 6xvgv2TS.net
推しキャラ総受け総愛されとヘイター併発してるタイプが最悪
チート推しちゃん逆行モテモテ〜みたいな頭お花畑ssがランキングのってるの見る度に頭痛くなる
悪役じゃなくても推しに何か嫌な態度とったりしたキャラはけちょんけちょんにdisられてたり逆に明確に敵対してるキャラでもイケメンやハイスペなら改心()して推したんヨチヨチ要因化
ストーカー化過保護化ヤンデレ化したキャラがキャプションや周りのキャラやちゃんねる系ならスレ民()にヤレヤレpgr
しかもこれ流行ったジャンルなら必ずと言っていいほど湧いてくる

775:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 08:12:50 RTQoTOp6.net
いわゆるヘイト創作とは違うんだろうけど「こいつを叩いておけば丸く収まる」みたいなキャラが自ジャンルにいる
そりゃ色々問題を抱えたキャラではあるけどヘイターの言うような史上最悪の極悪人ではないし
他のキャラからサンドバッグにされたりう○こし○こ~レベルのネタに使われて笑い者にされるいわれはないんですけど…って思う

776:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 22:18:47 W7+2/033.net
推しにはファンタジー設定を許容した上山程リアルに属した有能な都合がいい設定つけて
貶めたいキャラにはファンタジー設定をリアルにとらえて原作から乖離したキャラにするのイライラする
大抵貶めたいキャラはテンプレのいかにもな欠点があるように描くし
色んな世界線があるとかバカ言うなと
あってもお前らの妄想推しにそんなに都合のいい世界はない

777:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 02:01:47 eemnNf8X.net
>>726
ヘイト創作でも厳しめでもないならスレチ
「絶対に厳しめとか断罪とか読んでる」はただのゲスパーだし

778:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 09:59:59 QNUFWH02.net
>>730
擁護する奴が言い訳として
公式に文句つけてるってことかな
そういえばヘイターって公式に不満あるくせになんでずっとそのジャンルに居座るんだろうな
早く出てけばいいのに

779:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 12:50:28 W/NkA8Oz.net
「公式は間違ってる!だから私たちが正しい解釈を広めてやる!」ってことなのか
年単位で原作にいるから困るわ
好きになれないなら出て行ってほしい、せめて合わない部分はスルーして創作してほしい
そう思うのもダメなんかね

780:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 12:56:24 kVed5WtE.net
>>732
最近獣友人界隈にもいたなぁそれ
公式を廃して二次を栄えさせる事こそ真の創作なんだと

781:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 13:09:09 UB3gXVEu.net
好きなキャラの二次読みに行ったらあまりにも厳しめ多くてうわぁ…ってなった
私はみんな好きだからみんな楽しそうなのが読みたかったのに…

782:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 14:13:06 hDAVeBZ1.net
>>732
ああいるいる
たいした実力もないくせに自分らが原作者や公式スタッフよりも格上と思い込んでる作家もどきのアホ
で、出来上がったものは大体後出しじゃんけん且つ逆張りの粗悪品

783:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 19:27:06.83 zr5gFj12.net
>>733
もう転売目的でチケットや同人誌を買う人を笑えないな

784:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/09 22:52:10


785:9ShrdtdI.net



786:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/09 23:36:36.87 zBKO4t9f.net
》推しにはファンタジー設定を許容した上山程リアルに属した有能な都合がいい設定つけて
逆に明らかに欠点があるのに、そこはあえてなかった事にして都合のいいとこだけ美化するってのもありますよね。
例えば、AとB二人が悪口を言った時に、Aがそれを言った事は無視して、Bだけこんな事言ってた。Bは腹黒だ!と文句付けるみたいな

787:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/10 00:00:52 SJUV4jXI.net
ヘイト創作かどうかは怪しいんですけど、とある二次創作者がBというキャラが嫌いとコメントでも公言する。
原作ではBはあまり出番や活躍が少ないキャラなのですが、一応ある分野において天才という設定があり、Bの友達Cも「Bは○○の天才」と明言してます。
(それが相手が悪かったのが原因で、役立ってる描写があまりなく、Cの欲目でBが天才に見えるという批判ならまあまあ納得できる)
だけどその方の創作内でBは自分からあたしは〇〇の天才と言っているような真逆の性格にされていて、凄くもやもやしました。
これってヘイト創作なんですかね

788:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/11 10:24:38 RnJgJQX5.net
>>739
むしろそういう性格だったら好きになれたってことかも
話の都合上どうしても出さなきゃいけなくて、それでもそのまま出すのは精神削られる場合とかありえる

789:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 01:27:20 QBRR5b1g.net
吐き出し
ABのカプタグとB厳しめタグって何かと思えばマジでB厳しめのBC破局描写って何じゃそりゃ
単にB厳しめ描写が気持ちいーって感じの話で友人に言われて書いたっていう付け足しのABとか気持ち悪いにも程があるんだが
元々厳しめで味をしめたタイプの作者っぽく過去作もクロスオーバー厳しめしか評価されてない
厳しめとかいってるけど所詮屁理屈ヘイトだろがフィクションの世界観の話にいらねー中途半端なリアル笑描写でキャラ断罪したいだけだろ
大抵ヘイト書くやつってキャプに自分語りとか馬鹿みたいな高尚ぶった作品語りが多くて中身と合わせて知能が低そう

790:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 02:05:01 3bt/W9f1.net
作品によっては話も考えられていて難しい話 も作者はよく知ってると思えるのに
寵愛キャラには異様に甘いし邪魔なキャラは作中の描写を出来る限り無視して改悪してたから
知能の高い低いでなく苛めっ子なんだと思う
何故幸せな思いさせてる寵愛キャラが不幸なのか理解に苦しむ
周りはどうでもいいのが透けて見えてしまうし話が成立してない

791:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 00:58:53 O3eAAr/b.net
一部のヘイト創作者って客観的に作品、キャラを見れない人なんだろうなと思う。だからえそんな事をねちねちツッコまなくてもと思ってしまう.

792:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 01:10:12 +WtnuyXi.net
語りたいのはわかるけどゴミ付きやめて

793:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 10:27:18 7hbsCWMn.net
下手界隈見てたけど、作者の政治的思想(支持政党の理念)が透けて見える、
ヘイト一歩手前のに限って「作者に特別な思想はありません」だったな…

794:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/15 02:46:04 ggkf1z+Y.net
原作やキャラのここがこういう理由でおかしいと思うってのをフラットな目で見た上で
その考えを作品として昇華できる人が本当にいるならそれはそれでひとつの二次創作だと思うけど
ヘイトとか厳しめ書いてる人たちって自分ではそういう作品


795:書いてるつもりで 原作が私の思い通りにならないのが気にくわないって思いをぶつけてるだけだから 原作批判なりキャラ批判なりの理屈が稚拙だし話運びも頭がおかしいのしかいない ヘイターの推しAにちょっとキツいこと言ったBが侮辱罪で逮捕(!?)されて退学 Bは前科持ちになって中卒日雇い労働者になって身体を壊してホームレスになる それを見かけたスーパーエリートC(原作では殺人未遂犯)が 犯罪者には相応しい末路だよと落ちぶれたBを蹴り付けてAが怒ってくれて嬉しい……!と喜んでハッピーエンド みたいな頭がハッピーで倫理観がラリってるのを原作沿いとか原作のあるべき姿とか出してくるんだもん



796:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/15 08:41:21 LaISluA7.net
昔ゲームのノベライズがあって
原作とキャラの性格やストーリーも別というのもあった
賛否両論だったけど作品で稼いでる人だし勿論批評されるし
キャラの活躍の変動はあるけど何も断罪目的や話をややこしくつまらなくするsageとは思えない
批判も二次だから受け付けないし作品もファンのいるだろうキャラを侮辱するとか
嫌になるよ
読むなったってタグないし
相当酷いのに無自覚もいるし

797:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/16 06:35:08 RICSO43F.net
>>746
原作で同じようなポカやらかしたキャラが2人いて、片方はやたらめったら攻められてもう片方は優しく慰められる
でも後者の方が被害が大きく責任ある立場にある・・・というような時にそれどうなの?と疑問に思うのはわかる
けどそれに対してありもしない罪を更に上乗せさせてやたらめったら責め立てて、オリキャラが裁くとかになるともう違うよねっていう
しかも前者の罪は実は冤罪なんです!なんてのまで乗っけてくるのも少なくない

798:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/16 12:26:27 U4NIzM4r.net
>>748
あるある
原作も少しおかしいと思うけどお前の考え方と認知の方は完全におかしいよパターンね
他の同格に酷いことやってるキャラを悪くないってことにしたり
やってもいないことを上乗せして酷さを強調する人って定期的に見る
酷いと関係ないキャラがやったことや明言はされてないけど
その犯人多分そいつじゃないよってことまで自分が叩きたいキャラに擦り付ける

前者が後者に比べて少し叩かれすぎてるのでは?って二次書いたり
後者が前者と同程度の非は最低でもあるでしょ?って二次書いたりとか
その程度なら別に気にならないけどそれでおさまる程度の二次で終わる人なんかほぼいない

799:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/16 12:46:55 2i2vGajz.net
たまに湖南ヘイトで孫と比べて
「孫は名探偵の血筋で~」とか「孫は警察からちゃんと依頼されてる嘱託探偵だから~
それに比べて湖南は趣味でやってるだけ~」とか
ヘイトするのを見るんだけど、元々じっちゃんのファンで孫を読みだした身としては
遠回しにじっちゃんまで貶められてる気がする
じっちゃんは事件を解き明かすのが結果的に楽しんでることになるんじゃないかと
苦悩してる人だったし、孫もじっちゃんとそうメンタリティは変わらんよな
間違っても自分の血筋を笠に着たり、ほかの探偵を貶めるのに協力したりはしないわ
孫とのクロスはいいものもあるけど、ヘイトに当たると孫が完全に別人で嫌だな

800:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/16 14:23:40.23 9fRBPesm.net
>>750
湖南も父親が世界的推理小説家だし飛行機ボートの免許あるし銃も使えるし語学も堪能
若い頃から芽具露警部に�


801:{査協力してるでしょ 真市の時はちゃんと警察と協力してたじゃん 一目置かれてたんだから 単に湖南という作品を知らないでヘイトクロスオーバーしてるだけじゃないの?



802:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/20 20:00:53 bxm9/4pI.net
クロスオーバー系だと、どちらか上げてどちらか下げるタイプのヘイトが主と思ってたんだが、
両方の作品のキャラを改悪して、
夢主ちゃんすごい!夢主ちゃんかわいい!夢主ちゃん優しい!夢主ちゃん強い!
やってるのがあって、
なんかもう、二次創作ってなんだっけ……となってしまった……

803:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/20 21:48:03 bQry64e5.net
他所のキャラに対して自分の分身の方が格上で最強とかぬかすのホントわけわかんねえな
いい年した大人がひねくれた小学生みたいなもん作ってるの惨めでしかない

804:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/21 02:11:08 EDKBb1GU.net
>>659
正直愛も無いだろうな

805:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 14:46:26.40 YjV1aPyE.net
二次創作が描いてる人の理想の世界で構わないけど
それがAよりBを言う為にAを矮小化したらもう創作じゃなく悪口だと思う
貶めたくったって見せ場での発言まで無視して違う属性とすり替えるし
その属性はBに都合がいいものと決まっている
魅力削ぎおとした無自覚ヘイトが一番嫌い
それがスタンダードになりやすい
地味に凄い性格悪い攻撃だ

806:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 00:52:13 ixaFFXQJ.net
原作主人公が甘やかされてワガママ放題のクソ女設定でその二次SSのヒロインちゃんがそんな主人公に迷惑かけられながらも仲間に助けられて男キャラにもチヤホヤみたいなの見てしまった
いやそれせめて迷惑かけられるのが原作主人公で迷惑かけるのが勝手に作ったオリキャラクソ女じゃあかんかったんか
わざわざ原作主人公を踏んでいく理由はなんだ
文章もやたら改行多くて句読点もロクになかったし旬ジャンルこんなんばっか

807:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/02 06:04:24 qTY2AQ/N.net
好きな作品のヘイト創作を読んでしまって最悪の気分になったわ
作者はヘイトの自覚がなくて、注意書きもないという有様
せめて注意書きぐらいしておいてくれ……

808:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 19:32:44.06 cGpj3WQ5.net
自覚ないしヘイトだと認めたくないからタグも注意書きもないんだよな
たち悪いわ

809:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/10 15:42:02 +bzGaLxf.net
マンセー要員にされるキャラのファンなんだけど、作者がキャプションで冴えないグズだの
三枚目だのsageてて、どこが「彼らは対象外ですのでwww」なのか
聞きたくなった
敵側には綺麗なキャラがそろってるから、しょっちゅう羨ましがってるわ
小説の中で殺されない限りはヘイトじゃないということか?
死ぬこと以外はかすり傷ってか

810:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/12 08:31:32 IK/KExwd.net
自ジャンルは鬼のようにヘイト創作が量産されたから、
読む側が「読んでやる!」ってスコップ担いで
アンチ・ヘイト表記のある作品に突撃しては
撃沈する
もしくは文字通りアンチの魔改造に当たって「普通に面白かった」が定番だな

811:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/13 16:01:43 AhvdglWT.net
自分のご贔屓キャラのちょっとした欠点はすがすがしい程無視して愛でて、ヘイト対象キャラに、ちょっとした欠点が描かれたら目ざとく見つけてこれでもかと蔑む。普通の二次創作と思って読んだら、こんなパターンばっかで凄い疲れる

812:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/15 10:00:57.66 oeZSujJm.net
ヘイトする時に「よく読んでこのキャラが気に入らない」が動機なのはまだわかる(いいとは言わないが)
でも「贔屓するAは原作じっくり読んでます。ゲームなら3週やり込んでます。アニメも見てます」
なのに「ヘイトするBはたまに�


813:ホし読みする程度でアニメなら流し見してます」ってなんなのだろう おまけに「よく知らないので設定の矛盾やミスの指摘は勘弁して下さい」とか注意書きあって絶句した 説明があるだけ読まないで済んだのはいいけどさあ…



814:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 01:11:59 3PXBfSCS.net
普通の二次創作だと思って読んだら、ヘイト対象キャラが(原作、アニメでも絶対そんな要素はない)嫌な性格に改造されて、それをやたら細かく描いてあって(例こいつは見た目清純そうだけど、実は計算高く清純っぽく演じてるとか)
作者の現実にこういう嫌いな人がいて、ヘイト対象キャラにその人の要素付けて憂さ晴らししてるんじゃと勘繰ってしまった。

815:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 07:29:51 tYPEdkBl.net
>>763
前の前のジャンルの弗にいたわそういうの
アラフィフチュプが夫に対する不満をぶつけてたのを態々明言
(しかしどう見ても夫は悪くなさそうだった基地案件

816:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/18 19:21:26 D/Ir/q3X.net
>>762>>764
両方見たことある
もしかすると同じ奴かもしれない
ゴロゴロいるとはあまり考えたくない…

817:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/18 22:52:47.39 9YvssAFr.net
思い込みの暴論やキャラ改悪やオリキャラ投入でヘイトする作家が多すぎる、くだらない、自分が手本をみせてやる、と
キャプションであらゆるものをこき下ろしながら
お気に入りのライバルキャラ以外のレギュラーサブ世界観全てをsageる意識高いヘイトが出てきて
もうほんとぐったりしている

818:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/21 06:30:11 Om7M3hVV.net
初めて厳しめとかいうの読んだけどすごいな
自分が気に入らないだけなのに法律的にやら倫理的におかしいと称して批判するのか
原作批判って名前のツイッターでやれの愚痴垂れ流しには驚いた
一応ヘイト創作凄いと評判のジャンルだったけど
その作品そもそも被害者のアクセが欲しくて殺したとか半年に何百件も殺人起きるわでそもそも世界観的にぶっ飛んでて大袈裟に書いてナンボの作品みたいなものなのに何言ってるんだ感が凄い
それめで結局愚痴理由がCP関係っていう
CP関係で厳しめ小説書く人って女性ばかりのイメージだから読んだ人男性作者っぽくてビビったわ

819:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/21 09:09:39 SMX2SNtS.net
そのキャラ多分アレだろうけど
男性のアンチが多いから厳しめ創作男性作者も普通にいるしツイや動画サイトでもヘイトネタ山ほど撒き散らしてる
ネットの悪質な奴らにまとわりつかれてるキャラだからとにかく叩けば簡単に閲覧数や再生数稼げるんだよね
男ヲタは公式ツイのリプでも普通にそのキャラの叩きリプ送りまくるしどこでも自重せず叩くのが正しいと思っててマジうざいわ

820:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/21 10:03:55 PtiZVGZ6.net
アンチするほど嫌いな作品で二次創作なんてよくやるわ
ストレス発散と言うより逆にストレスたまらないのかな

821:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/22 00:09:30 DtqNVkzG.net
とあるそれなりに優秀設定があって、ある分野に関して才能があると友人からお墨付きをもらってるキャラSがいる。
ある二次創作者はSの事を、Sはあまり全体的な能力バランスは優れておらず、ある分野ぐらいしかSの能力でははでている所がないと言っている。
Sは戦った相手が強すぎるせいもあり、優秀設定を生かし切れていない所もあるからこういう批評は理解できるのだが、問題は、Sがある分野で才能があると言われるのはSが自分に甘いからという訳のわからない理由。
才能があると言っているのはS本人ではなく友人だし、Sは原作、アニメでも自分からそんな事を言っているシーンは一切ない。
その友人が


822:Sを贔屓目に見てるからそう見えたという批評なら納得いくが、何故かその友人には、(Sが実力があると思ってたのは自分の勘違いだったとかいう台詞も無く)Sは実力が無いと真向から否定させている。 最初は客観的に見れてるのかと思いきや、ただSが嫌いだからSだけ厳しく見て都合が悪い他者からの称賛は無視してその称賛もSが悪い事にして扱ってる。 こういうのをヘイト創作って言うんだなと思った。



823:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/22 19:45:12.60 K+KCIQ4t.net
現行単車でヘイト創作が流行りそうな予感がする…ただでさえ不愉快なシロモノなのに子供人気のある作品だと子供や保護者の目に触れる事を考えると怖い

824:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/23 18:20:29 Gbe31iIM.net
ある二次作者が作者がコメントでも公言してる嫌いなキャラを性欲強いキャラに改変して、創作内でいい扱いをさせてない時、この作者が性欲の強い女を軽蔑してるんだろうかと勘繰ってしまった。もしかしたらそういうキャラの悲哀を書きたいだけかもしれないけど。

825:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 09:53:43 KL5WcRj6.net
作者の推しキャラにオリキャラの味方を作って
周りのキャラにSEKKYOUしてるのにぶち当たった
もちろんタグなし、周りのキャラは『俺が間違ってた、お前はすごいやつだ』と推しをageるのは忘れてない
サラッと書いてるから一見流し読みできるけど二回目に読んだら不快になった
SEKKYOUって初めに意味を聞いた時は
『ヘイト創作とは認定しづらいラインだけど
他キャラのファンな読者に不快感を与える、作者の贔屓や誤ったキャラ解釈のにじみ出ている作品』と
説明してもらったな

826:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 23:03:08.08 G5vBMk1g.net
ヘイト創作する奴ってなんで自分のヘイト創作を元にキャラ叩きしてくるの
お前の妄想じゃん

827:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/26 00:12:12 zsODGlbE.net
自分が大嫌いなキャラBをお気に入りキャラCに嫉妬して悪く言うキャラに改造してるのに、うちのBってCの事嫌いなんだろうかとか言ってる人がいて、自分がそうしといて何言ってるの?と思った。
原作アニメでBもCもお互い凄く仲いい所しか描かれてないからわざわざ仲悪くさせてるだけでも意味不明なのに…
しかもBから色々ひどい事言われるCは、Bからあまりにもひどい事言われたとしたら本来のキャラならちゃんと言い返したり、怒ったりするキャラなのに妙に言い返させずに、Bの意地悪に耐えるキャラにさせてるし。

828:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/26 12:13:30.74 OsUqkWTz.net
あるキャラを性格悪く軽率でデリカシーなく書いておいて別のキャラで非難する
こういうのだけでも腹立つんだけど、コメント欄がさらになかった
「あの温厚な○○を怒らせる××って最低ですね!」で返答が「本当にそうですね、○○が優しいからこれで済んでますが××はもっと痛い目みるべきです」
いや怒らせたのも嫌な奴に書いたのもヘイト作者でしょうが
そんで「この先も嫌な奴な××はもっと痛い目みせてください」「まかせてください、容赦しません」
性格悪いのは××ではなくお前らだ
そんで原作の○○はその程度では怒らねえよ
こういうヘイトすっごく多いんだよね

829:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/26 17:16:21 n+RpGhHp.net
作者によるんだけど、その作者のお気に入り、贔屓キャラが原作以上にいい子キャラにしてるのは何でだろうと思う。

830:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/27 11:37:17 mR6xrSf2.net
BLGLNLエロ有り無しシリアスギャグ何でも手を出して推し本も出してるが
燃料あるたびにマウント取りたがる対抗カプ厨達が
仲間からヒロインまで推しが一番
そうじゃなくても対抗カプやカプ相手より推し贔屓明確キャラ達で
公式カプ応援しているキャラやカプ相手との捏造カプで
推しが捨てられる作品


831:連発するのに悪意を感じる 普段推しへの嫌がらせが無ければそう気にしないんだけど



832:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 11:58:57 vC/bMJmo.net
公式カプが確定した瞬間、字馬が公式CBの前座としてABな話を量産するようになった
Aを嫉妬深い男にして、両想いから別れさせてCの愛に気づいたBがCと結ばれてハッピーエンドとか 
Bをビッチ女にしてAとCで二股かけたあげくCBに落ち着く話とか
純粋に最後までABな話は書いてくれなくなった
元々Aはトロフィー攻めで、Cでも良かったのかな…と暗い気持ちになってる
AとCはクールなキャラで属性もちょっとかぶってるし
今まで字馬のファンだった人は普通にブヒってるのが一番信じられない
あんな扱いのAでいいんだ

833:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 11:25:06 vgCs5zp9.net
支部でフォローしてくる人が、高確率で厳しめタグついた作品ブクマしてるのが辛いわ
フォロー返しはしてないけど、あまりにヘイト、厳しめタグ作品ばっかりな人は悪いけど
ブロックさせてもらってる
自分の作品のどこを好きになってくれたのかは知らないけど

834:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/04 07:47:11 k5pCAs39.net
性格悪いオリキャラ無双を仲間の協力を受け想いを預かり特訓した主人公が倒す
と思っていたシリーズが主人公まで敗北してこき下ろされてこのまま終わりそう
キャプションにオリキャラ出る以外の注意書きなし
目的も読めないオリキャラが全キャラ倒してsageる展開を耐えたのは最後に勝つカタルシスがあると思ってるからだぞ
だったら最初からヘイトって書いとけよ耐えた時間を返せ

835:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 14:44:35 pTCJwRIT.net
男が多い作品の二次創作でblのために女キャラが改悪されて最悪の場合ナマモノで妄想するような害悪腐女子になってたり男にセクハラしたりするのが本当に嫌

836:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 21:48:32.32 g8St68QX.net
原作が主人公×ヒロインのカップルで主人公が腐人気キャラ
BLにするためにヒロインを性悪女化や悪役にして破局させ主人公を本命の相手とくっつける
ヒロインが加害者で主人公が被害者の前提から本命相手が主人公をヒロインから救い出してよしよしするのがお決まりの流れ
ヒロインはみんなに嫌われ悪事がバレて逮捕されるか危険行為でヘマして間抜けに死ぬ
こういうのが死ぬ程多い某ジャンル

837:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 15:18:12 XgmuZ4OT.net
いやぁ……原作とちょっと設定を変えただけのifものかと思ったら、

三人組のうちの一人の設定を変えた結果、
設定変更されたAは残りの二人を上から目線で説教しまくるわ、
Aと幼馴染設定になった女キャラB(AB両名とも原作で孤児なので、どこかで会ってても一応不思議はない)
はAにベタ惚れになってるわ……

原作のいい所も悪いところもあるAじゃなくて、
作者の考えたスーパーヒーローの人格に塗り替えられたAで、すさまじく恐ろしいものを見た……

838:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/11 11:54:33 /XVMsF+w.net
湖南好きらしき奴がヘイト作品でキャラが貶されたから
逆に湖南age、別作品キャラヘイトで作品書いてたけど
書いてて胸糞悪いから別作品キャラ書かなかった
制裁シーン書かないで裁判になりそうです、みたいな感じで終わらせた
自分ってなんて性格いいんだろうってよいしれてんのかな
イヤなら書くな、好きなキャラ貶されて辛いのに同じことして馬鹿じゃん
悪いのはキャラでなくてそれ書いてる人
なのにキャラに八つ当たりとか本当にみっともない
ヘイト見て辛くなったから逆に自分は作品のキャラ同士が
仲良くしてる話を書きましたな人だっているのに
ヘイト返しってやっぱり陰湿な性格だとそうなっちゃうのかな

839:ななし
20/04/11 12:29:33.55 WiwKyP1uE
ヘイト創作だった二次創作だから自由みたいなことを言うが
だったら不快だから視界に入れたくないってのも自由じゃい

840:ななし
20/04/11 12:30:41.11 WiwKyP1uE
>>786
ヘイト創作だって、でした

841:ななし
20/04/11 12:33:39.43 WiwKyP1uE
sageキャラがネットで炎上したり警察に~な展開多いけど
魔法みたいなことをリアルにする奴ら相手に何してんだか
こいつは能力者で~なこと言ったってはいはいお薬飲んでるのかな~って
頭がおかしい人扱いされるだろうし
認めたとしてもパニックを恐れて公にしないだろうに
能力が存在することが分かりこいつらは晒しものにされました~な
展開にする奴を見る度にあ、こいつバカだって思う

842:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/11 12:45:09.62 WiwKyP1uE
警察やネットで全て片付くなら
たくさんの作品は物語が崩壊するわい
ヘイトの対象キャラだってその程度どうってことない奴だらけじゃい
作品とキャラの事をヘイト創作者は馬鹿にしすぎてる
こいつらには二次創作以前に作品に関わる資格ないよ

843:名無しさん@どーでもいいことだが
20/04/11 13:04:31.18 WiwKyP1uE
どんなに恐ろしい組織もみんなで起訴すれば大丈夫!
復活ものでよくあったマフィアの悪女破滅パターン
実際やった人は射殺されて警察は関わらず
…現実も作品の世界もそんな甘くねーよ
それで済むようなキャラ・世界設定の作品を探す方が大変じゃい

844:名無しさん@どーでもいいことだが
20/04/11 13:27:15.93 WiwKyP1uE
キャラに別作品キャラの悪口言わせんな
極悪な敵キャラならまだしも
どの作品のキャラも平気で相手を貶すような奴じゃねえわ

845:名無しさん@どーでもいいことだが
20/04/11 14:57:14.46 WiwKyP1uE
ヘイト返ししたヘイト創作者
〇〇に××って言われてるとかほざいてたが
キャラは貶すことを言ってない、言わされているんですよ

846:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/16 07:17:15 o1cc00en.net
原作の強キャラより強いとかいう設定だしてくる夢小説は最早ヘイトだと思う
結構何故強いのかに明確な要素が必要なのに(才能、血統、経験など)ぽっと出のやつが勝てるわけないじゃん
経験が第一で次に才能、血統が来る作品なのに
夢主たん18歳、少し前に力に目覚めたの☆いや強いわけないじゃん
あと力の種類とか明確に決まってるのに突然目覚めた力なのにそのカテゴリーの種類の力じゃないし

847:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/16 12:17:20 B7OevO6+.net
自分は実は高性能だったとか
原作の性格は演技で実は1番強いとかも
ヘイトだと思う
本人は押しをあげてるつもりでも
1番押しを否定してる
てか、それはもうオリキャラではと
何度思ったか…

848:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/16 18:59:44.54 o1cc00en.net
ヘイト創作は原作読んでない二次創作くらいしか見てないってすぐわかる
設定と全然違ったり情報が何年も前のものだったりで
あとよく読めばわかる要素を拾えてない
そもそも読んでないから拾えるわけ無いか

849:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/20 16:27:02 N6dzWra3.net
人によるけど、ヘイト気質を感じる二次創作者の嫌いなキャラへの負の感情、お気に入りキャラの相手役への願望とかを実感できるのがパロものだと思う。

850:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/20 21:17:36 3vRynIPj.net
公式cpヘイトものでお相手が通りすがりの第三者にまで嫌われるレベルで
嫌われててその話の中で理由つけされてたんだけどそれももうモンスタークレイマー
かよって言いたくなる理由で嫌われやるにもある程度説得力つけられないとダメだろって
突っ込みたくなったけどけどあの小説userタグついてシリーズ化してたんだよね
あの子が嫌われてさえいればあとはどうでも良かったのかなあ

851:名無しさん@どーでもいいことだが
20/04/21 1


852:8:58:41.68 ID:6x3OLykzK



853:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/29 23:21:21 EaF8EnEi.net
ある二次作者が、Aが原作であった夜中片思いしてる相手に(ちなみに無理やり入った訳では無く、相手も大して嫌がらずに部屋に入れている)
積極的な事を行ったというシーンを、お気に入りキャラBの相手役のCにA、いやらしいとドン引きする文を入れたり、
パロで(自身の創作内での設定と割り切っているものの)淫乱設定をつけ、不特定多数と寝てるという身持ちの悪い設定をつける。
(たった1人にしかしてないのに、何故不特定多数になってるのかは謎)
一方、気に入りのBは、男に依存しない自立した女性、同性に優しいと持ち上げているにも関わらず、Bは、相手役Cが上記のAが好きだと心の底から勘違いしているのに、
Bの布団にCが毎晩潜り込んで来たり、恋人同士だったら許されるようないやらしい行為を、駄目だわと思いつつも、
「貴方はAが好きでしょ」とか咎めたり、大して拒否せずに、毎晩ほいほい受け入れる。
その後話の終盤でやっと「Aはどうしたんですか?」と言って、Cは「は?A?俺ずっとBが好きで色々やってたんだよ」
「ええ~!私の事を?」という傍から見たら、軽蔑してる行為とほぼ変わらない行為を自立してると持ち上げてるキャラにさせてる。
ちなみにAは男に依存する女と蔑んでる。

854:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/02 09:14:29 1vHbgih4.net
791の続き
其の二次創作の内容は、体の関係を何度も重ねて、昨日もやってたみたいなシーンもあるのに、
自分の事を好きだとBから言われるとお気に入りキャラが
「えぇ!初めて知りました」みたいに驚くパターンが多い。
この作者が嫌いなキャラを(一応自分の二次創作設定と割り切ってはいる)清純ぶってるという設定付けて
sageてると、お気に入りキャラも同じような感じになってるけど?ってツッコみたくなる

855:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/02 20:53:45.87 1vHbgih4.net
何でヘイトっぽい創作では自分の贔屓キャラを物凄く高潔な人物にしたり、
原作以上にお人よしにしたり、他人の事で怒れる優しいキャラと持ち上げるのに
作者は気に入りキャラと凄く仲のいいヘイト対象キャラを悪く改造して、気に入りキャラの悪口言うような性格にするんだろう。
作者もお気に入りキャラ見習って、優しいキャラになればいいのに。

856:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/03 04:11:38 +nkvlJ+t.net
>>801
お気に入りキャラ側にさせてる振る舞いはヘイターの自己認識では自分ができてると思ってる言動
それに絡んでくるキチガイ枠がまともな自分を理不尽に責め立てる周囲のつもりで滲み出てしまうその人の本質

お気に入りに聖人ムーブさせてるのに無自覚で性格悪そうな言い回ししてたりする人結構いるよ
ツイとかキャプションの口調がわざとらしいほど捏造聖人化推しまんまでかなり寄せてるなって人も結構いる

857:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/03 19:30:50 v8mAzDzV.net
htrの過去ログ見ると無差別リク荒らしに引っかかって特殊性壁の絵を上げたり そういうのに気付いて厨返ししてそのスクショを意気揚々と報告してたりすることがある
中高生がやるならまだわかるが成人済で中高生以下の絵を描いてる奴がやってるといたたまれない
大体アナログ絵の薄暗い写真かエアブラシ多用のきったない塗りの絵しか置いて無いのに「すごく綺麗なイラストですね!リクエストしてもいいですか?」みたいなコピペ文を


858:なんの疑いもなく信じられるってどういう脳味噌してんだよ



859:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/03 21:45:29 qZUq3Vzs.net
前作女主人公信者による現在進行形作品の女主人ヘイト作品が横行しててヤバい
元々ヘイト気質の界隈でジャンル外まで巻き込んで嫌われてたけど
現女主人公sage創作して批判されるとあいつはそんな扱いされて当然なんじゃないですかね…だって前作ちゃんが尊すぎるんだもん!とか本気で言ってて引く
◯◯が嫌いなわけじゃない 嫌いなら描くわけないだろwとかテンプレの言い訳するし
驚くのは一人二人じゃなく大勢こういう行動する厨がいること
マジで消えてほしい

860:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/04 16:47:43 3i0M0jAn.net
ヘイトってか書いてる側の認識では厳しめ?な作品のキャプションでダメージを受けた
自分が非難されないための言い訳ばっかりでうんざりする
結局自分がかわいいだけなんだよなそういうの書く人間って
キャプションには注意書きてんこ盛りなのにタグで堂々とsage対象の人気キャラ名入れてるのもイミフ
自分はそういう配慮しないけどそっちは私に気を遣ってねってバカじゃないの

861:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 13:47:26 vqYqruaZ.net
贔屓したいキャラやCPの邪魔者や引き立て役不憫弄られ枠として貶していたキャラ達が
再評価や同情されるようになって叩ける状況じゃなくなると
慌てて本当にこのキャラ大好きでここがいいんですよね~って萌え語りや作品投下しだす
他sageマウントヘイト大好きなテンプレキャラ厨に虫唾が走る

862:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/10 21:40:19 0eWDgoUo.net
>>805
これどう読んでもヘイトとか厳しめとかでしょ?って作品でもタグついてないの多いんだよね
そんでキャプションやコメントで「厳しめのつもりはありません」ばっかり
酷いと賛同するコメントにはコメント返ししてるのに「厳しめタグつけるか、キャプションで注意した方が良いと思います」ってコメントは無視
絶賛系のタグついてる作品でもクロスオーバーや夢系は結構なキャラヘイトが多いんだよね
既存キャラsageしなきゃ書けないんなら2次創作なんてやめちまえ

863:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 07:01:28 oGkpZ6RB.net
男性絵描きがギャグで結構きついのをやる
作風的にはかわいい系の絵の人だから不意打ちがきつい

864:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 13:34:31 8xLM8wLh.net
ある創作者が、アニメオリジナルの回で気に入ったと語ってる回があった。その回では贔屓キャラとヘイト対象キャラ仲が良くて微笑ましいシーンがあった。
だけど、その創作者、微笑ましい部分は無視して、ヘイト対象の粗を探してそれを根拠に嫌な奴にする話ばかり書いて、コメント欄でもあの回でああだったから~と書く
ちなみに同じ粗は、贔屓キャラにも見られたのにこっちはすがすがしい程無視で、自分の都合のいい性格に。
贔屓キャラと凄く仲良くしてて、ナイスコンビネーション迄発揮してるのに、ヘイトの粗を探すことに驚いた。

865:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/11 13:42:54 8xLM8wLh.net
ヘイト対象信者の特攻に疲れましたって言ってる二次創作者がいるんですが、
その作者の内容は、ヘイト対象は重箱の隅つつくような欠点見つけ出して、言及。その上自作の設定として何でそうなる?と思えるような欠点をつける。
贔屓キャラも対象と同じくらい、原作で重箱の隅つつく欠点があるにも関わらずそれは言及せず、また自分で贔屓キャラにオリジナルな設定を付けてるけど、それが素晴らしく優しい人だと持ち上げられるのに、人間的にも、倫理的におかしい設定。
ただ目くじらたてる過激な人に突進されたのかもしれないけど、そりゃ怒るよねと思う。

866:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/13 16:51:41 ihBrSk3N.net
クロスオーバーでヘイトにならないよう細心の注意を払って書いてるであろう書き手さんに「〇〇なんていらないからもっと××を活躍させろ!」って暴れてるのもいる
他にも△△(片方の主人公)はもっと嫌な奴です、痛い目みせるべきです!とか
「そういうの読みたかったら別の人の作品行って」って返されてたけどね
なんで他人にヘイト強要するんよ…

867:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 09:24:08 Nfg+JWPz.net
ヘイト創作書く人(例外はいるんだろうけど)って、嫌いなキャラの言動にはねちねちしてる癖に、好きなキャラに、原作のキャラだったら絶対とらない倫理的にもキャラ的にもおかしい行動取らせてたりしてるのが凄く変。
もしも、原作で嫌いなキャラが同じ変なことをしてたら、コイツこんな事やってた!おかしい!と騒ぐんだろうなと思う。

868:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 09:25:07 Nfg+JWPz.net
ヘイト創作書く人(例外はいるんだろうけど)って、嫌いなキャラの言動にはねちねちしてる癖に、好きなキャラに、原作のキャラだったら絶対とらない倫理的にもキャラ的にもおかしい行動取らせてたりしてるのが凄く変。
もしも、原作で嫌いなキャラが同じ変なことをしてたら、コイツこんな事やってた!おかしい!と騒ぐんだろうなと思う。

869:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/14 16:05:14 Nfg+JWPz.net
ごめんなさい。重投してしまいました。

870:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/15 03:42:34 cRi6Ja4S.net
わかるよー
原作でいい子のキャラを「いい子ぶりっこしてるだけで陰険」とか「意味もなく暴力系ヒロインに仕立て上げる」ということをする
そのくせお気に入りキャラに対しては原作でやらないようなことやらせて「○○はやっぱり素敵!」
脳みそ沸いてんのか

871:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 05:05:43 M6VICiXc.net
原作のキャラならしない行動でも、良い事だったり、人間的に頭おかしい行動じゃない?という事をしてても
二次創作内で、「それって変だよ」みたいにまともに言及されてるなら別にいい。おかしいのは、アウトな行動取ってても
それのおかしさを全く言及されたりしないで、普通の事のように流したりされてる事(逆に嫌いなキャラの場合は、わずかな事でも創作内で「おかしい」「気持ち悪い」と言及)

872:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 14:19:43 CAOg9ZZ2.net
低年齢向け作品や少年漫画ともなれば多少の無茶はつきものだし、危ない事もするからこそ皆夢中になる
なのにそれをオリキャラ使って「いかに間違ってるか突き付け、だから裁く。オリキャラ夢主ちゃん正義!」の作品の多い事
子供の主人公が話しかけてきて「馴れ馴れしいな、親はどんな教育してるんだ」と言い放つオリ主に「カッコイイ!」と絶賛が付いていたのは呆れた
高校生に冒険させるなんて大人は何してるんだと説教した夢主カコイイ!とか
いや少年漫画なんて中高生がバトルするのも珍しかないだろ…
それを「あの世界の大人は常識がないので大人の責任ある夢主さん本当素敵ですね」ってアホなの?

873:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/16 14:56:47.11 8cMSin8U.net
>>817
何なんだろうね?
そういうぽっと出の駄キャラが唐突にしゃしゃり出て場を荒らすの
メアリースーとしてもデウスエクスマキナとしても全然面白くない
というか創作そのものを舐めてるとしか思えない

874:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/05/17 21:39:55 yiCuniMk.net
クロスオーバーの片方Aが無個性主人公で性格背景を設定するのはいいけど、地位だのなんだの無駄に設定してもう片方Bを踏み台にするのはなんなんだろう
原作で「そこそこ整ってるけど、あくまで中の上か上の下」って断言されてるのに「絶世の美貌」になっててクロス先の美人キャラを「〇に比べればゴミ」とか
一番びっくりしたのは普通の口調で喋ってる設定だし選択肢もそうなのに男口調みたいになってて「美人なのにイケメン精神」扱いだったこと
イケメンどころか子供キャラの失言w(聞くか聞かないかだけで誰でも疑問に思いそうな事を聞いた)に対してずーっとネチネチ嫌味言ってんだが
うちの主人公は男前なんです!という紹介もどうかと思うが、コメントの「陰湿な□(Bヒロインで勝気だけど優しい子で陰湿要素なし)に見習ってほしいです、男前な主人公素敵!」であふれかえってたのも怖い
小学校低学年の子供を何話もかけてたった一つの失言に対して寄ってた�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch