ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.2at DOUJIN
ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.2 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 23:04:17.77 v9Ork2Uq.net
支部で流行ってる政略結婚夢は
昔庭球なんかにあった嫌われ夢の流れを汲んでると思う

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 23:16:47.68 nfvFzIUx.net
湖南で見かけたヘイターのキチガイ名言
このキャラが支部で優遇されすぎだと思ったので(ヘイト)書きました

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 23:54:50.97 QqXxFVee.net
>>331
まるっきり某作品からキャラ引っ張ってきやがったな・・・っていう悪役令嬢ものみかけたことあるよ
オリ主だけ設定てんこ盛りなのがまた笑った
逆になろうからパクって二次創作に当てはめてヘイト仕様にしてる作品も見たことある
パクリじゃん!って思ったけどブクマ数かなり多くて怖かった

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 01:16:11.48 r15it75g.net
ヘイターってお手軽に気持ちよくなりたいだけだからパクラー多いよ
原作丸コピペ改変とか多いけどどうせ読んでるのも原作なんて全く見てないヘイト二次のみ知識のエアプが大半だからこの作品文章スゴーイ!とか言って持ち上げられる
あとどいつもこいつも全く同じテンプレ内容ばっか焼き増ししてたり
同じ内容を改めて書き写しただけなのにこぞってやりたくてたまらなくなる上にそれで気持ちいいらしい
写経の一種かな?

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 10:01:52.77 Q9gLksAv.net
書く方もだけど読む方もハンコのテンプレで「最高です」って世界だからな
まあこれは正直ヘイトだけの話でもないんだけど
作中の正されなかったり指摘されなかったりした部分から書いてるならまだ原作見てはいるんだなになる
でも原作見たこともないか流し見してたんだなとかありもしない罪捏造して叩いてるヘイトはもうなんなんだと

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 10:42:15.12 PHn+rTvX.net
スレチかもしれないけど週刊ポストの隣国ヘイト特集酷いと思った
そりゃ欄厳しめとか小学館が何もしないわけだ
自分らもヘイトしてるんだから

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 10:45:25.74 PqSt7Vya.net
スレチ

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 10:58:41.52 r15it75g.net
スレチ通り越して板チ

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 20:06:59.38 gx0he92C.net
>>332
婚約破棄だの政略結婚だののネタがそういう層に受けるのはまだわからんでもないがなんでそれにわざわざ版権キャラを使うのか理解に苦しむ
古家みたいな大人気イケメンキャラをこっぴどくフるのはそんなに気持ちいいことなんだろうか
いや到底理解できないししたくないけど

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 07:28:11.78 DzcbLqF0.net
>>342
気持ちいいんだろうな
だって1次創作もそういうの溢れてるじゃん、イケメンを散々バカにしてやったわーwっていうの
そういうのって大抵ハンコというか金太郎飴というか似たり寄ったりな展開
一般乙女ゲー等にはまずないから、ニッチというか大きな声に出せない人達がこっちで大騒ぎしてるのはあるんだろうけどね

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 15:59:24.04 JeKgunpk.net
ヘイト厳しめ創作者は
何度も言うけど住み分け�


361:熄o来ないアホばかりだから嫌だ ~厳しめにそのキャラのカップルタグ入れて 普通のファンを不愉快にさせるとか完全に嫌がらせ以外の何物でもない 最近はいっそ二次創作自体禁止になればいいのにとすら思ってしまう



362:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/06 23:19:34.86 juBNuzvc.net
正直厳しめの原点の気持ち自体はわからんでもないのよな
「このキャラ酷いことして勝ち逃げムカつく」というね
でもそれをわざわざ原作と違う創作するのも読んで喜ぶ人もわからない
ヘイトになると理解したくもない
なんでありもしない改悪するの?

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/06 23:27:42.08 tWpNevE8.net
>>345
勝ち逃げムカつくが正当な怒りか逆恨みかは場合によりけりだけど
大抵の人は我慢できないくらいムカつく!と思ったら原作自体から距離置くんだよね
正直嫌いな物の話をわざわぞ時間かけて書いてやっつけてやったぞ!する気持ちに共感できない
その時間でケーキでも食べて二時間くらいジョギングでもした方が心晴れるでしょ

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 01:13:55.38 5JYEPT8S.net
多分だけどそういうものを書く事によって自分の気に入らない展開にした作者よりも上の立場になった気分になるんじゃないかな?
それが病み付きになって止められなくなるある種の中毒状態というか依存症みたいになるんだと思う
そういう二次創作だけ見て三次創作始める連中に関しては分からん
流行りに乗っかって閲覧数稼ぎでもしたいんじゃないの

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 09:48:10.38 FpAMYXFT.net
特定のキャラにだけ目茶苦茶入れ込んでてとにかくそのキャラさえおいしい思いして周りにマウント取れれば
他なんてどうなっても良いっていう過激派タイプと
不出来な原作を自分が直してやって悪のクソキャラどもを成敗することで
他のキャラを救ってやってるんだっていう勘違い正義厨みたいなのがいる気がする

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 10:24:56.38 IydKXvxm.net
そもそも「酷いこと」、してない場合が多いんですけどそれは…

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 10:35:05.15 FsdTTUo+.net
>>347
ヘイト系は一定の観覧数やコメント稼げるからね
よく知らなくてもキャラ叩いてさえいれば褒められるし楽に創作できる
極端な話、3次創作ともなると承認欲求の現れ方の一つで「いいね」欲しさにバカやる連中と根本は一緒
被害にあう範囲がそれより狭くて見えにくいだけで

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 11:15:51.92 YCpzQ083.net
>>349
むしろヘイター寵愛キャラの方が酷いことしてる事すらあるよな

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 15:07:31.04 +QQu/OCb.net
>>351
原作での悪役や敵役、理不尽押し付けてくるキャラが被害者扱いされて吉牛されて
原作で苦労しまくったり命がけで国や世界救ったキャラが悪扱いされて制裁されたりとか
これもうわかんねぇな……になるのはヘイトあるある
ヘイトの世界観に入れ込みすぎた人が5の本スレ来たりして意味不明な話しながら発狂とかもあるある

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 15:15:58.07 W4IbHd9Z.net
そして原作や制作者原作者にキレてる
〇〇は△△なのになんで××って扱いなの!とか

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 16:13:56.19 tduzxSUv.net
>>352
逆に改心した元悪役や和解した元敵役にヘイト燃やして執拗に攻撃するパターンもある

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 16:18:00.29 ovZ1VJ1/.net
>>354
そのパターンは原作の処理がガチでヘタクソなこともあるからなぁ
だからってヘイト創作していい理由にはならないんだけどね

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 21:01:30.35 8xuAb6Nf.net
自己投影先である推しがモテモテ


374:にならなかっただとか 推しのカプ相手として気に入ったのに推しに惚れなかったからとヘイトするようになったキャラを作中で制裁しなかったからだとかで原作者叩いて 原作者のせいで推しが酷い目にあって悲劇のヒロインに(実際には二次作者が勝手にやってる)という妄想設定展開やって悪役にとかそういう



375:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 22:57:15.83 W0TGNAV/.net
>>354
子供向けなんかは敵が改心して~ってのはよくあるけど、それが許せなくて執拗に叩くのもあるあるだね
叩くだけならまだしもヘイト創作が流行りだすともう悲惨
昔のアニメで主人公はバカだけど真っすぐで純粋でという典型的な熱血バカで、だからこそ敵と和解できたの多い
今の時代だと間違いなくヘイト創作やられただろうなと思う

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 03:56:06.11 d+gqbDUP.net
キャラに罪がないのは分かってるけどヘイターに寵愛されて叩き棒にされてるキャラは何となく避けてしまうわ

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 10:19:12.11 UWFZdeR+.net
キャラには全く非がないのはわかってるのにそのキャラ見るとどうしても
ヘイター連中の存在が頭を掠めてしまって微妙な気持ちになるって感覚めちゃくちゃわかる
だからこそ自分が好きなキャラがヘイターの寵愛対象にされた時も嫌な気持ちになるんだよね

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 11:00:26.16 FHfBsI48.net
激しく分かるわ~
へいたーお気に入りキャラはやっぱり凄く地雷
キャラに罪はないけど顔見るだけでヘイターの存在が浮かんでしまう

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 11:02:17.57 i4Yq2ued.net
支部の小説愚痴スレあたりでたまにヘイト書く側の主張見ると根本的に相容れんなと思う
「原作で罪に問われなかったキャラの罪を問いてるだけ」
「原作がぬるい対応してるから妥当な扱いに変えただけ」
「作者の贔屓入って不公平になってるキャラから贔屓成分抜いたらああなっただけで別に意地悪でもなんでもない」
それがすでにおこがましいんですが…
二次創作はおめこぼしであってキャラも舞台も借り物です
借り物を乱暴に扱うのはマナー違反です

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 13:46:07.30 +qKQ75tb.net
キャラに思い入れるカプ者はこういうタイプの作品が嫌いだろうなとは思うけど
なんでpixivのタグをつけない!ってそれはカプ者の悪影響もあるんじゃ?
腐向けのカプ作品だってレイプものに「レイプ」のタグをつけたがらないじゃん?
よくある要素だから返ってタグの需要が無いとか男が間違って見ないようにとかで
レイプものがヘイト創作と言いたいんじゃなくて
女性向け全体でもっと男性向けみたいに露骨なタグを厭わない習慣をつけたらどうよってこと

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 11:24:56.65 PiwXRoE8.net
だからタグちゃんとつけろよってことでしょ
どうあってってヘイトのものでコメントもつけろと言ってるのに「これは原作が甘やかしてることに正しい判断を入れただけです!」
なんてのが少なくない
主人公とヒロインは別れるべきなんてオリ主の説得で他の原作カップルも破綻させまくってオリ主宗教みたいな作品に「オリ主最高」
こんなタグつける前に注意書きやタグつけることできるでしょっていう

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 13:35:27.23 e41qccQH.net
>>361
ヘイト対象には作者の贔屓入ってるとか作中で苦難や試練があるキャラ=「作者に嫌われてる!不公平!」って考え方がもう自分の好き嫌い入ってるのに
何故か物語の全体が正しく見えてる自分とか中立気取ってヘイトする奴いるよな
正してやると息巻いた結果原作に無い都合のいいお助けキャラが出てきたり
ヘイト対照のIQが著しく下がりまくってデモデモダッテしか言えないまま論破されてザマアされたりする話のどこが公平妥当なのやら

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 22:52:00.44 X976a3P2.net
他の普通の二次創作みたいに


384:「ただ自分が個人的欲求でそういう話を見たいから」じゃなくて あいつら自分こそがー正義で正しく作者と原作が間違ってるから正しい話を書くのだそしてそれにより他の間違った人間の考えは正されクズは制裁され推したんは救われるみたいな事言い出すよね



385:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/11 12:01:11.48 BS46ZaDR.net
クロスオーバーの連載物で2話まであって面白かったから他の作品見てみようって調べたら作者の書いてるのオリ主の原作踏み付け無双とヘイトがほとんどだった
たまにそうじゃないのがあったらコメント欄で「今回は○○に優しいですね、正直物足りません」「たまには厳しめでないのにしましたが、やっぱりストレス溜まりますねw」って会話
その後も対象の悪口のやり取りが数個続いててブクマするのやめた
この調子だと連載物の続きもヘイトかよくて無双だろうし
ていうか普通の作品で迄キャラの悪口垂れ流すのやめてよ

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/12 11:53:27.62 ahxkGTJp.net
原作だと嫌な奴だと思ったら話が進んで事情がわかって理解できるキャラに、アニメ組がヘイト書きまくってるのもう勘弁
アニメで人気出るのはいいけど、事情知らないからとヘイト、便乗してヘイトでヘイトだらけだよ

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/12 23:07:47.63 yYmjdXHC.net
普通っぽいキャラを好きになることが多いんだけど
ハイスペ強調してくるキャラと恋人親友になると
相手の信者から迷惑がられるか無視されてるストーカーにされやすくて嫌になる
原作ではこっちの好きキャラは相手からも絶大な信頼寄せられていて仲も良く
あまり強調されないが十分優秀で開いて上回る隠れチートなこともあり
いなかったら相手が破滅するかもってしれない危機を己を犠牲にして救ったりもしてる
これやらかす信者は大抵もっと相応しい相手がいると別のキャラ推してくるが
仲が良いキャラであればカプやコンビに好意的で応援してくれて
酷いと殺し合う関係の不倶戴天の敵とか共通世界で別作品の赤の他人までいる
IFや捏造カプコンビ嫌いじゃないけど原作否定してこっちが正義やってくる信者は
アンチより質悪いと思うことがある

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/14 22:46:05.78 hFLAssha.net
厳しめ小説一位とかどうかしてる…渋って頭おかしい人増えたんだね
というかアニメが普及してエアプが増えたからなのかな、原作好きなら絶対やらないと思うんだけど

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/14 23:58:04.23 c8EfJop+.net
「神作品」「なにこれ素敵」とか賞賛タグが山盛り付いてるのもまたなんとも言えない

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/15 03:01:44.28 tIsNen/r.net
一つの作品をクロスオーバーで複数の作品がよってたかってヘイトする作品のブクマが三桁とかもうな…
お前ら本当にそれでいいのかと

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/15 03:34:21.14 hjkVjp80.net
どんなヘイト創作も嫌いなのは前提として
個人的にありとあらゆるどんなヘイト創作よりも一番腹立つのがオリキャラ・夢主ちゃん持ち上げて原作キャラヘイトしまくるタイプのやつ
もうわけわからない

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/15 09:53:37.93 8YfSJqC8.net
>>372
夢、男キャラに入れ込み過ぎて、「ヒロインはもっと男キャラを大事にすべき!(原作ではめっちゃ尽くしてる)これは報い」とか理由つけて叩くこともあるからな
もう滅茶苦茶

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/15 19:10:38.19 6Eymb1Yv.net
クロスオーバーヘイトで無関係のキャラをヘイト対象制裁やヘイターの推しをヨシヨシする役に使われて
「推しちゃんと〇〇は仲良しほのぼの!」とか全く嬉しくないから叩き棒にするの辞めて
小説以外にも一枚絵とかSSで被弾したことがあったけどネタにしてもクソ寒


394:い



395:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 02:25:07.73 UkNExL8b.net
一枚絵でヘイトってどうやんの…

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 03:06:06.08 67GBfOso.net
一コマ漫画の事かもしれないけど
本編で信頼関係強い仲間キャラ達を首なしマネキン化させて主人公がドヤ顔して立ってる絵に仲間なんてすげ替え自由みたいなタイトル入つけてるのみたいなのとか
公式カプがABの作品に対してCB者がCから送られてきたB寝取られメールを見せつけられて1人惨めに悔しがるAみたいな絵書いたりとか
そのキャラが好きなリョナラーという訳でもなくむしろ嫌いらしいキャラを罵倒するざまあコメつけながらそのキャラが拷問リンチされてる絵書いたり
みたいな1枚イラストはある
ネタを履き違えてる人間や過激で尖ったセンスの私カッコイイさんや特定のキャラをデフォで見下してるのとがやりがち

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 08:06:02.79 95ndcx+F.net
>>376
どのジャンルの話か分からないけどそれは酷いね
そんなもの描いて普通に見える所に堂々と上げてる人は晒しあげられていいと思う

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 12:04:54.44 UkNExL8b.net
>>376
ドン引きだわ…なにがそんなものに駆り立てるんだろ
幸せなものだけ描いてりゃいいじゃん
自分が好きなキャラをやるならまぁ性癖なんだろなで済むけど嫌いなキャラでやるってもうほんと気持ち悪い

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 13:27:51.38 luzz/bhr.net
一枚絵じゃなくて場面絵みたいなやつだったけど自ジャンルにもいたわ
ヘイト対象が公式カプ相手から自業自得で振られて、友人もヘイト対象キャラが悪いって責めるっていう
対象キャラに対するヘイト創作やヘイトスピーチ系のツイでテンプレかってぐらいよく見る内容を
わざわざ原作模写絵でやらかしたバカ
そんでお決まりのように原作タグとヘイト対象キャラタグ入れるな、お前の好きカプタグだけ付けてろって意見は丸無視で
お仲間の気にしなくていいですよって吉牛コメにだけ反応して公式カプ厨に酷いこと言われた私アピール

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/16 14:00:28.89 J9F+ptxK.net
好き作品のキャラAがヘイター大量発生で無関係の作品のBぶん殴る絵とかA好きだからこそ注意書きクッション無しで垂れ流すなと思ったわ
ギャグのつもりなのか制裁のつもりなのか知らないけど
Aは半笑いで無抵抗の相手殴るキャラでも無いしBも見ず知らずの相手に殴られるようなことはしてないだろ

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 04:29:52.55 1KyZ9qlZ.net
>>372
クロスオーバーのヘイトオリ主成り代わりというフルコースが最近増えてるのは勘弁してください
「続きを待ってます」「こんなの待ってた」「○○カッコイイ」等のタグで埋め尽くされヘイトタグもなし
コメントは絶賛ばかりで珍しく注意する人がいると無視か逆ギレ
「これはヘイトではなく公平な視点で書いたものです」ってなんだそりゃ
それがまたランキングに載るという異常っぷりよ

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 10:28:45.90 RZMC2J8u.net
ふゆちゃん→黒子嫌われ→ブラック本丸→コナン厳しめ
って延々とヘイトしてる書き手いそうだな

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/19 07:55:27.23 wU/BEfrr.net
>>382
歴代作品みたらみんなヘイトだった人はいたな
特定ジャンルは厳しめタグつけてたけど、私が読んだ作品はそっち系のタグついてなかった
つけろよ!と思って作者の他の作品見たらそんなだったん


404:でなんか納得



405:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/19 23:50:53.74 H9K5Jkpy.net
どんなに絵や文章が上手くてもヘイターの作った作品は絶対に認めない
他人の創作物の上から汚物を撒き散らすような輩にクリエイターを名乗る資格無し

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 05:16:47.96 gPVX2Iru.net
レビューや考察で「この作品のここはダメ、あそこは良くない」と評価するのはわかる
そんでもって「自分の気に入るように改変した二次創作をしよう」まではまだわからんでもない
好きなキャラが死んだら生きてて欲しかったとかあるからね
でも「じゃあこのキャラは気に入らないから断罪☆」だの「スペックの高いオリ主ちゃんがコテンパンにしてあげる!」になるんだろう

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 21:04:34.74 26I4Cu9L.net
>>373
そうは言うが
公式ヘイト二次創作と化してる神菜月以後の相馬互換キャラの扱いを見ると
思う所無いでもない

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 11:34:26.00 s58LvZta.net
公式で悪人やそこまではいかなくてもワルなキャラに限って擁護対象の騎士役にされるよね
ほくろでいうと肺咲とか鼻見やとかそうじゃん

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 21:49:14.43 2TPqbwjZ.net
ヘイト・厳しめタグついてないヘイト二次多すぎる
「これくらいなら厳しめタグつけなくていいかな~」とかそんなレベルじゃないヘイトのカタマリみたいな話なのに

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 23:48:45.81 2FHA7zAw.net
ヘイト創作しておいて
そのタグつけられたら消す奴何なんだろ
リアルタイムで爆撃&削除合戦やってるわ

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/23 00:25:34.04 hxy/FfLo.net
>>388
タグつけろってコメントで言われたら「厳しめのつもりはないのでつけません」って返ってきたの見かけたわ
いや、原作にありもしない罪でっちあげてキャラフルボッコにしてたら立派にそっち系だから!

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/23 01:09:06.21 CKs1xSTy.net
オリ主や成り代わりヘイトやってる層はなぜか住み分けタグを異様に嫌がる
夢タグ・ヘイトタグはめちゃくちゃ嫌がって、付けられたら嫌がらせだと騒ぐ
原作タグ・キャラタグにはなぜか執着していて付けられるだけ付ける
作品一覧を見るとどのジャンルでもヘイト書いてるジプシー率もめちゃくちゃ高い
元々は普通のカプ物を書いていた(ブクマ一桁)→ヘイト創作でブクマが跳ねあがる→ヘイトしか書かなくなる
という人もわりといる
読者受けのために内容がどんどん過激になる
ヘイト界隈はパクリ率も高く、誰かが考えた設定は誰かがパクっていく
ほぼ丸パクでも読者は気にしないのでランキングにも載る
ヘイターはヘイト読者が育てる(米欄も制裁※で溢れたりする)
自分のジャンルだとこんな感じ

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/23 16:13:31.03 y9+UJyc6.net
自ジャンルでは特に夢のヘイト創作がすごい
原作の強キャラは夢主の足元にも及ばない、頭脳も勿論一番。
だったら何で原作がいるの?原作のキャラの日常の妄想とか活躍がないなら何で愛があるとか言えるの?なろうで書けよと思う

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/24 07:48:38.84 29v9nXWh.net
今の支部当たりって夢がとにかく元気で、そこにヘイト入れると更にブクマ数が跳ね上がるんだよね
だからとにかくキャラ叩き、夢主ちゃんちゃほやが流行る
もう原作がどうとか関係ないよ
「原作は3巻まで読んで、たまにアニメ見ます」って序盤も序盤のところでアニメも流し見してるような状態で書くなよと
正直原作ちゃんと読んでて、その上で気に入らないところがあって厳しめ書く方が心理としてはまだわかる
嫌なら見るなと思うけど少なくとも嫌と思うまでは目通してるわけだからね

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/24 12:53:43.15 NLYlmKZ


416:2.net



417:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/25 05:44:20.70 WlO/ECks.net
多いよな夢ヘイト
主人公と敵対してる相手(どうしようもない極悪人たちやそもそも人外で価値観が全く違う)を善側に仕立てて主人公サイドを叩くのの多いこと多い事
彼らにだって理由があるの、話し合いもせず倒そうとする主人公たち最低!
強い夢主ちゃんがわからせてあげる!
いや話し合いはするだけ無駄なのは作中なんども見せてるし、場合によっちゃ人間は家畜と同じ捕食対象としか見てない作品もあるし・・・
なのに「本当はこんなことしたくないのかもしれないのに主人公たち酷い」でやる作品の多い事多い事
原作読み直せよ

418:芋田治虫
19/09/26 12:56:28.11 UEUHJ9XT.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
↑ ヒトラーユーゲントと国民突撃隊、第二次大戦時のドイツの一般市民は、 事実上ナチスの残虐な暴政の犠牲者であり、被害者である。
少なくとも、無罪だ。
これは事実であり、ヘイトスピーチではない。

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 04:19:17.59 BC5muEjV.net
>>395
あるあるある
絶対悪じゃなかったらなかったで分かり合える可能性があるからこそ
やり直せる可能性があるからこそ主人公たちが何度も救済チャンスを作ってきたのに
結局楽な方を自分で選んで取り返しがつかなくなるみたいな話を原作で散々やったのに
誰にも手を差し伸べてもらえない可哀想な悪役たんに唯一寄り添ってあげる夢主たん
夢主たんに救われたお陰で本来のスペックを発揮しハイパーチートになる悪役たん
今更になって悪役たんに擦り寄る主人公たちに逃した魚はでかかったざまぁ!とかな
(夢主たんみたいな)支えてくれる人がいたら悪役はこうなったはず~と原作者に突撃する馬鹿もいてやべーわ
手を差し伸べてくれる人は本編でもいましたが悪役がそれを理解しなかったのでどうしようもなかったですね
悪役が更生して真面目に努力してようやく2軍メンバーに追いつけるかどうかなので
悪役は世界最強にはなれませんと作者にどうでもいいこと真面目に答えさせるなよ……

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 05:08:58.71 FbeCTOfM.net
人間を捕食対象(要は家畜扱い)としか見てないような存在に対し「夢主みたいな存在さえいれば違っていた!」と力説する作品にげっそりだよ
友好的に接しようと敵意見せようと相手に撮っちゃ人間みんなただの餌だっていうの
たまに「夢主ちゃんは特別なの!」で一人だけ捕食対象とみなされなかったり、逆に敵側の異端児のもある
それ自体があり得んというのが原作でも散々描かれてるんだがな

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 19:28:04.40 9zX5Xpka.net
ヘイターが好きなのはキャラじゃなくて夢主(自分)
愛はありまぁす!ってよく言うけど、その愛は作品やキャラじゃなくて自分に向けてるだろってなる
そして愛はあると言う割には未読、未視聴、未プレイ
公式に金落とさないくせに貶めるんだよね

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/28 07:42:53.56 o5K48BBY.net
ヘイト夢だと原作キャラ全員踏み台でバカにして、オリキャラとだけイチャイチャちやほやってのも珍しくないな
なんで一次でやらないんだこいつら

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/28 15:25:22.44 LQ8wn0Ok.net
ヘイトの私は正しいものを書いてる!って自信は謎

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/29 04:24:12.70 16/k/1Ph.net
私は正しいと思ってるから正しい私と相容れない相手は間違ってると正義感全開でヘイトするんやで

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/29 07:31:50.03 qCQevbJu.net
娯楽で身内を殺した相手を、敵討ちする時に煽って罵倒したキャラが「あんなこと言って酷い奴だ」とばかりにヘイト創作が出回ったのは薄ら寒さを感じた
相手がサイコ的なキャラで人気あるもんで、敵討ちなんてむなしいと割り切らないのが悪いとか殺された身内に非があるとか
そういう方向でヘイトが広まってるのはドン引きものだわ

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/29 17:07:02.77 FWBJCJEr.net
人気ある悪役キャラだと何故か主人公にヘイト向くんだよね
悪役の悪役らしいとこ好きになって二次見てたら、本当は理由があったんです!みたいな設定加えて悪役を天使化させて、主人公にヘイトするのよく見る

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 03:21:37.52 rUMF9rWb.net
人気ない悪役でも主人公にヘイト向けてるよ
推しの天使化も不人気悪役でも起きるし

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 03:54:49.02 xpVBO6O1.net
味方側のサブキャラでもそういうのよくあるよね
主人公にヘイト向けてる癖に設定強奪したりしてさ

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 04:59:26.94 iO8VO4JC.net
最近だとキ○ツで師匠の指示の時間稼ぎで敵煽った女の子がボロクソ叩かれてヘイトくらってたな
親代わりの身内2人も殺した相手にちょっとぐらい暴言吐いてもいいじゃねえか
「鬼なんだから人間殺すのは当たり前」「隊にいるんだから覚悟くらいしておけ」「ちょっと前まで人形みたいだったくせになんなの?」
…ってその叩きっぷりがなんなの?だよ
楽しそうに言ってるのが気持ち悪いっていうけど敵は楽しみでいたぶって人殺すような相手なんですが

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 09:23:51.52 qHEVixI7.net
ツイッターでヘイトのお題やってるの見つけてしまった
よく厳しめやられてるアンチの多いヒロインを加害者化主人公を被害者化したヘイト画像に「主人公が何か一言」ってお題で
リプ欄に主人公がヒロインを嫌悪したり責める言葉が次々と書かれているんだけど
リプ数が200以上ついててヘコんだ
嫌われてるヒロインなのは知ってるけどツイでここまでヘイトが盛り上がるか

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 11:26:34.24 KLZWCMzq.net
>>407
えぇ…あの子そんな叩かれてたの
自分も煽られてたキャラ好きだけど事情が事情だけにあれだけ煽られてもおかしくはないと思ってたんだが
というかあの世界鬼によって親兄弟大切な人を喪った人達多い(そもそも主人公がそれ)んだけどそのへんまるっと無視なんだね
悪役だから叩いていいとは言わないけどだからって正義側を叩くのはどうなんだと

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 12:13:04.05 DvIHmfu4.net
>>408
あのキャラは単にキャラが嫌いってアンチに加えて
自カプの邪魔になるから嫌い(NL/BL両方)
自分の推しキャラをヒロインにしたいから邪魔
という自己都合で邪魔者にしてるアンチもいて
更にネット上ではいくらでもネタにしていい、いじっていいキャラ認定を勝手にしてる人も多いからなぁ…
別にそこまで嫌いじゃないというか好きとか嫌いとかないし、主人公とのカプにも物申したいとかないけど
ネタにしてボコるのが楽しいとかいうクズの体の良いおもちゃにずっとされてきてるから

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 12:49:53.31 XjARiMrz.net
頭の良さを自慢している割には、気に入らない奴はとにかく潰せの単�


434:ラ胞だらけ



435:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 13:41:07.29 iO8VO4JC.net
>>409
「いくら煽るためでもあの表情で心底バカにした物言いにドン引きした」ってコメントも多かったよ
そこは成長を喜ぶべきところでは…
あの作品それぞれの立場があって思うところがある(ごく一部が変わり者かつ柔軟な思想)からこそ頑なだったりするってのは無視なんだよねえ

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 19:03:23.02 cGPELp5B.net
キメツ知らんけど難癖もいいとこじゃん
自分が親兄弟、親友殺されても相手許せるのか?ってなる
仮に許せても親兄弟殺されて犯人を恨んでる人に、恨むな許せ心が狭いとか言えるの?って思うわ
自分だったらそんな立場の人にそんな事口が避けても言えない

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 20:03:23.78 gIrRjxoD.net
>>408
見たい
ヒント欲しい

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 22:14:22.51 ybVnnuCa.net
>>413
そういう奴は責めなかったら責めなかったで薄情ものの偽善者といって叩く

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/01 06:53:14.32 DsAHHZXH.net
○メツはこの間のアニメの柱会議でクロスオーバーで神様的なキャラやオリ主に説教させるとかの創作増えたよ
支部探してご覧、ゴロゴロ出てくる
厳しめやヘイトはじいて探しててこれだもん
あの作品は最初好感度低くて後から爆上げさせることが多いからねえ…

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/01 13:29:28.29 KH8RQikF.net
ツイでは「復讐なんて虚しい」って意見こそボロカスに言われてたのにいざ実際に復讐したキャラも叩かれるとか何やっても叩くじゃん

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/02 08:57:13.64 H2UoSdKg.net
原作でそう言うキャラとして書かれてるギャグにヘイト入れるのやめて
金持ちキャラが会計時に札束出して「足りませんでした?」って聞いたり、神に愛されてるスーパー美少女だからモテモテとか
「それがネタのキャラ」という記号なんだよね
なのに「金持ち自慢して気に入らない」「美少女として持ち上げられててむかつく」ってヘイト創作する理由が全く分からん
嫌なら読まなきゃいいじゃん

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/02 20:40:58.89 TRJnS4Hp.net
「金持ち自慢して気に入らない」「美少女として持ち上げられててむかつく」って1ミリも疑いようのない完全無欠の嫉妬だよね
でも本人嫉妬とは認めないよね

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 01:01:36.08 EdmZq7Yq.net
無自覚ヘイトこっわ…サイコパスじゃん…
欠損グロとかタグ無しで垂れ流すか普通?
「多少グロいかも*」じゃないよ………

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 11:01:47.44 LjIKWYHI.net
>>418
再起の輝端さんが「持ち上げられすぎててイラつく」で叩かれてるのは何度か見た
ヘイトはイラストで見かけたのが1回、文章でそれっぽい微妙な創作はたまーにかな
幸か不幸か二次が元気なジャンルじゃないのでヘイトは滅多にない

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 14:13:18.00 JkDB+sWt.net
ABタグつけといてCBDBエロ寝取られだらけの話でグギギしたAが
でもBはAが好きなの許してあげて!で最後ハッピーエンド(白目)
こんな話に遭遇して久々に白目になった
本命はABです~!こういうのが性癖だから~!じゃねえよビッチクズが
だったらAが寝取られてグギギするBも書いてみせろ絶対しないだろ
どうせ現実で男にヤリ捨てされた経験からの男キャラへの腹いせだろゴミビッチ
女に相手されないキモ男が腹いせにレイプ物でシコるのと同じ思考回路
怒りの創作はオリジナルでやれ他人の創作物に唾吐くような真似しやがって
性癖なんです萌えちゃうんです?愛と怒りは同居できるって知ってるか?
お前がやってるのは好きなキャラに怒りをぶつける怒りの創作だよ愛と勘違いすんな
ヘイトタグつけろ最上は界隈から消えることだけどな
お茶を濁すように純愛書いてるようなのも胸糞久々のブロック対象
現実でAと同じ目にあいまくって死にますように

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 19:39:15.57 ym9fOToc.net
獣友2に比較的好意的な作家に急流々がその作家のオリキャラをくびり殺してる絵を「ファンアート」として送ったと聞いて
あいつらマジで人の心ねぇなって思った

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 19:46:17.79 SdBZjKe2.net
やってないことをやったとして断罪してちゃんと救われてるキャラを救済するんだと一層可哀想なポジションにつけたりやってることがめちゃくちゃすぎる

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/04 19:09:56.38 gWTQVx3G.net
救われる救われない以前にオオミチバシリって救わなきゃならない何かがあったっけ…
尊敬する親分から引き離されて飼い主からはゴマスリ糞野郎っていう有り難いホーリーネーム付けられてコキ使われるって
蛸坪屋か知るかバカ饂飩の世界だろこれ

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 13:15:37.41 rCuuO15T.net
そんなアンチも慌てて3の人気に便乗している流れが生まれて
純粋な信者以外が残らなくなった煙草

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 19:56:40.64 FmVrP0EF.net
獣友達2が嫌いなだけなら勝手だが好き勝手暴れまわってクソ垂れ流しまくった結果
よくわかんないけど2ってクソなんでしょ?な便乗や知ったかが湧いたり
獣友達こわっキモっ近寄らんとこ…になったりしたのが考えうる限り最悪のルート辿ってる

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 12:51:29.84 /jgFwdaA.net
もうヘイターはアンチと変わらないよね
ここに不満があるからーとか、改善しないからーとか言うけど、やってることはキャラや作者へのヘイトと、夢主やオリキャラageだもん

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/07 10:23:48.32 27nuVJId.net
針歩多のヘイト創作も少しブクマ減ったように思うな
誇大なるシリーズの作者が中立の皮かぶってたのやめて
腐くさいヘイトシリーズ出したけど、そっちはブクマ減ってる
この界隈でまともな人はみんなサイトに引きこもったんだろうな

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/08 09:59:43.84 wBTdXmQH.net
コラボというかクロスオーバーで面白いの書いてる人がいたから他の作品探したらヘイトだらけだった
最初に読んだ作品は双方を上手に立ててたのに、なんで他の作品だとヘイトしちゃうってこともあるんだなあ
ヘイトの人ってそれ専門ってくらい叩く作品しか書けないのかと思ってたら違うんじゃん
じゃあ他でもそうやって両方大事にすればいいのに

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/08 15:54:49.10 MWfbQ+Dc.net
>>330
それ無意識ヘイトより性質悪いな
ヘイトになってるものは
はっきり叩きのめしたい、ひどい目に合わせて気持ち良くなりたい
を原動力に書いてるということじゃないか
最低なパターン

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/08 22:14:22.65 yKQaK4Ce.net
そうそう、多分両方好きな作品はヘイトできないんだよね
で、あまり知らない作品はヘイトして、下手すると口調や一人称が違ったり
前に俺って言うキャラが我になったりしてたときは何だこれ?ってなった。しかもヘイトされてた「我とか中二病かwww」みたいに
いや、そのキャラ一人称俺だけど
その頃はヘイト創作何て知らなかったからなんで好きな作品のはずなのに…とか思ってたな

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/08 23:21:59.99 Ys66wWdX.net
クロスオーバーってすごく難しいんだよ
ソシャゲのゲームコラボとかあるけどあれもどちらか一方ageにならないよう気を使って作ってる
でもシステム上どうやっても偏りは出てしまうことも多い



457:vロですらそうなんだから素人がやったらどうなるかなんて火を見るよりも明らか しかも自分の欲望を誰に気を使うこともなく好き勝手に出してるんだから 出来上がるのは醜いゲテモノでしかないでしょ 両作品リスペクトできる人は本当に稀



458:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/08 23:53:54.87 gtFICp/q.net
クロスオーバーとか
「作品しらないけど二次で見かけてこのキャラ気に入ったから推したんの相手役にしてあげた☆」とか
「作者は原作見たことはないけどクロス二次いっぱい見たから話わかってます!」とか
「このキャラ叩かれてるみたいだから私も書いてみた!」とか
「作者は原作見たことなくてイメージで書いてるから細かいこと突っ込まないでください!なんでも許せる人向け!」とか
そんなん堂々とキャプに書いてるやつらばっかよ

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/09 10:15:51.79 N6Gyn6cV.net
100作品があれば1つか2つ両方活躍してるのがあればいい感じ
短編で軽く交流する程度のならどっちも貶してないのもそこそこあるけど、長編やシリーズだと本当少ない
そういう人の作品って途中で止まったり更新が極端に遅いんで、やっぱり面倒で大変なんだと思う
対してヘイトクロスはやたらめったら更新早いのが多い
貶す側のこと叩きまくって好きな方持ち上げればいいだけなんだから楽だわな

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/09 12:55:24.26 5wjStSB0.net
まあ、どちらも尊重が難しいからこんな内容になったんだろうなと言うやつはまだ仕方ないって思えるけど積極的にヘイトしてくるのは許せない
バスケもの相手にヘイトされて元々はそのバスケものも好きだったのに、苦手になってしまった

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/09 21:33:46.19 ZEm7f+fC.net
原作を完全否定してますと投稿者自ら鼻高々に宣言して
コメ欄のヘイト創作好きの人たちと原作キャラや原作世界がいかにダメか嬉々として語り合っているのを見たときは
こっちの頭がおかしくなったのかと思ったよ

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 01:45:33.25 D+nhpkH5.net
>>437
もう何が楽しくてその作品の創作してるんだろうな

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 07:52:23.04 OdnfM90v.net
>>438
否定や悪口を言うことで快感を得るタイプの人間は結構いるからね
もはやヘイト自体が目的になってるからジャンル的にも存在そのものがマイナス
距離を置くしかないけどあっちは己の快感のためにヘイトを広げようとするから嫌でも目に入るんだよね

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 12:53:03.68 Srer1bkp.net
人の悪口でまとまるグループの同人版って感じだなそれ
現実だとほかのコミュニティからははじかれたり注意されたりするんだが、ネットでやってる分には邪魔されない
昔だと同人誌とかに原作やキャラのこき下ろししてそっとファンが離れるとか嫌がられるってのがあったんだが
なまじ顔が見えないからだれも止めなくて創作内で好き勝手

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/11 10:59:48.11 16qcUwYM.net
うちのジャンルにも特定キャラのヘイト作品描いてるクラスタいるけど
原作者が後押ししてるも同然な状況だから無くなるどころか増加しとる

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/12 03:05:25.02 nyUIpT4m.net
原作者が貶し愛()気質や弄り()ならお気の毒だけど原作者がヘイターと暴れる元祖ヘイターモンペとかいるところにはいるからなぁ
そのジャンル、モンペの推しが前科持ちキャラなんだけど
Aは前科があると言うだけでヘイター認定してくる一派がいるし
原作者がAってキャラを語る上でAは前科があるので~と言うと原作者がヘイターとか暴れてる状態
原作者に死体蹴り受けてるみたいなことも騒いでるけど原作者はどっちかというと
自業自得でもAの人生が詰んでいく話は


467:面白い話じゃないからぼかして語ってたのに Aたんの(勝ち組ハッピーエンドを迎える)その後の話を書いてくださいと原作者に粘着した結果が今 しかも自分たちが作者に粘着したのをなかったことにしてアンチとヘイターがA制裁話を作者に要求して作者がノリノリで書いたことにしてる ヘイト被害受けてますと言いながらA以外のキャラを軒並みヘイトしてるせいで A推し同士で避難所()作ってもそれぞれのAの次に好きなキャラをお互いヘイトしあって蠱毒発生からの避難所放棄が複数回 ほんとに気の毒になるくらい公式が笑えないおもちゃ扱いするところも確かにあるからそういうジャンルだったら申し訳ないんだけど



468:
19/10/12 07:29:41 YojKvn7Y.net
うちのジャンルのヘイト対象キャラAは原作は全然そんなことないんだけどアニメでAの扱い悪すぎて嫌われキャラ要素盛り込みまくりでスタッフインタビューでも馬鹿にしてばかりの始末
アニメオリジナルでAを視聴者がイラつくような悪い描写してヘイターがこぞってその描写を拾ってヘイト二次を描くというヘイターとアニメスタッフの息バッチリっぷり
どれだけ原作でAが魅力的に描かれてもアニメでその10倍は下げてくるしファンのキャラ認識もアニメ>>>>原作だからな…
せめてみんな原作を読んでくれればな…ヘイターって原作読まない奴多いし

469:
19/10/12 18:01:48 Fzcmkruk.net
>>442
残念ながらその笑えないレベルのおもちゃ(というか生ゴミ)扱いのパターンっすわうちのジャンル
442みたいな奇天烈なパターンになるともう意味わかんねーな

470:
19/10/12 18:04:48 22DZag9u.net
作者は自分のキャラクターに思い入れを強く持たない方がいいって言われるけど、確かにキャラヘイトとか、一部優遇するなら思い入れない方がいいよね
夢小説のオリ主は作者の思い入れありすぎで原作大事にしないし
原作者がヘイトするとヘイターが活気付くし

471:
19/10/13 05:32:10 5e8981h0.net
>>442の序盤の亜種みたいなのがヘイターにありがちだよな
思いっきりヘイト描いてるのに指摘されたら相手のこと大袈裟とか過保護すぎとか言うやつ

いじめっ子がいじめを止めなさいと他から言われたら「何?私がいじめてるとでも言いたいの?」
「冗談じゃん、大袈裟すぎw」とか言い出すのと一緒
他ジャンルで似たような供述してるヘイターいたけど他ジャンルから見てもヘイトにしか見えないものをヘイトじゃないと言いはるのは無理あるわ

472:
19/10/13 10:56:22 hMlIJvZt.net
>>445
逆に原作者やシナリオライターやプロデューサーやディレクターが露骨に贔屓してるキャラもヘイト集めるんだよね
20年くらい前のゲームでヒロインの子が無茶苦茶嫌われてた(いい子なんだけど確かにチヤホヤが目立つ)のにライターがムッとして更に優遇
結果もっと嫌われるという事態に→番外小説で反論代わりに優遇境遇説明→もうユーザーが新作に興味行ってて根強いアンチばかりが残り叩く材料になった
という作品もあった
この優遇の何が問題だったかって、ヒロイン萌え公言して優遇しまくって主人公やもう一人の相棒キャラが露骨に冷遇されたことなんだよなあ
もうヒロイン一人いればいいから主人公たちいらんよね?って状態
意地悪な言い方するとやり返されたわけだ
創作って本当難しいもんだと思う(一次二次問わず)

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/13 12:45:53.91 5e8981h0.net
自分の好きなキャラ優遇するのは勝手だけど
必ず他キャラ冷遇をセットにするのを
やめたらいいのにな
他を下げないと自分の好きなキャラ持ち上げられないとか公式だろうが虹だろうが駄目だわ

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/14 19:54:06.69 pa6PXfT3


475:.net



476:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/14 20:50:30.32 c8rtxh7S.net
>>449
人気キャラでも露骨な贔屓が透けて見えると叩かれたり強烈なアンチつくけどね
勿論万人に好かれるキャラなんていないんだが、敵を増やす必要はないわけだ
たまに制作側があえてアンチばっかになるように作るキャラもいるけど、それだってヘイトしていいというもんではない

477:
19/10/14 21:46:55 pa6PXfT3.net
それがウチのジャンルの人気キャラは
露骨に贔屓されてて原作者やアニメスタッフが「このキャラは良く描いてるから人気出て当然」「思い入れが強い」と明言してるキャラだけど
ヘイト創作全く無くてアンチも見かけたことない
不人気キャラはアニメで扱い悪いしもうスタッフが堂々disるくらいなのでファンもヘイトしていいって認識なんだろな

478:
19/10/15 11:03:46 u8iCXcjQ.net
不憫萌えっていうんだろうか
扱いの雑いことがウケてるキャラが二次で必要以上にボコボコにされたり邪険にされて「仕方ないよね」ってのは大抵やりすぎ
だからってそのキャラのファンが「可哀想!」ってヒステリックに持ち上げて他キャラ貶すのもよく見る
原作も塩梅難しいんだろう扱いを素人が弄ったら失敗するに決まってんじゃん

479:
19/10/16 09:49:03 q4Krs9gw.net
原作者がヘイトの材料ばらまくほど
ヘイトする人よりしない人の数が増えるという謎の現象もたまにあるようだ

自ジャンルはキャラAのことを原作者が死体蹴りしまくり
新刊でも所狭しとヘイトネタを敷き詰めていたけど
ヘイトする人はAB者ばかりでBA者はギャグ一直線の作品量産
その他キャラ好きの人たちは全員Aをヘイトせず寧ろsnsでAフォローする作品量産
という結果を生み出した
原作者の意図しない方向に転がったなという印象

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/16 17:20:27.98 yrLDWIxn.net
>>447
10年前のゲームなんだけど(あえて名前は伏せる)同じようなのあったよ
ヒロインがとにかくちやほや、非があってもちょっとでもヒロインが責められると周囲がよってたかって庇うっていうのだったけど
悪い子ではないんだけどいい子かと言われると首傾げるようなキャラ付けで、作品内でも持ち上げっぷりは正直鼻についた
正直露骨すぎて嫌う人出るだろうなと思ったら10年たった今でもヘイト見かける
これも小説だのドラマCDだのでヒロインがいかに素晴らしいかを書いて余計材料与えてたな
で、当然のようにワリ食うキャラがいたり小説オリキャラがヒロインにきつい事言って後から酷い目にあって「ヒロインは正しかった」と言ったり
ただオリキャラの方が正しい事言ってない?ってなってしまってな
贔屓の仕方が凄く露骨で下手だった
これに限らんけど一次創作にあたるものでこんなことしてたら二次でヘイト創作してもいいよね!ってのが出てくるのもむりないのかねえ

481:
19/10/16 20:59:37 z4M+GOR0.net
むりないわけない
どんなゲームか知らんけど
なんで原作で好かれてたり正しいとされたら二次でヘイト創作していいよね!ってなるんだ

482:
19/10/16 22:13:07 QLUZ1Uqq.net
公式の優遇よりも不遇でヘイトが増えたのなら知ってる
スタッフに嫌いって言われたり、グッズ露骨に外されてたり
作中では情けないとか言われてた
特に悪いことしてない上に、作中でこいついなかったらヤバかったみたいな場面も多かったから、逆に周りのキャラにヘイトが向かってた
公式も嫌いなスタッフいてもいいから、それを大きな声で誰でも見れるとこで言わないで欲しかった
もう10年くらい前のジャンルだけど忘れられない

483:
19/10/17 04:02:35 HGOk/ZYr.net
>>455
「好かれてたり正しいとされたらヘイトしていいよね」ではなくて
この場合は「原作がやってること(キャラヘイト)は二次でもしていいよね」って話じゃね
原作の風潮を正しく取り込んだ二次をして何が悪いの?ってやつ

いくら原作リスペクトしてても人が不愉快になるようなものはただのヘイトなので駄目なんだけどね

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/17 05:24:05.46 HGOk/ZYr.net
>>457
よく見たら全然的外れだったわ
457は無しで頼む

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/17 07:36:38.40 Gpdx91cV.net
>>457の解釈だと思ったけどな
原作に当たるものが率先してやるから真似する人が出る
勿論作品には「嫌われ役」というものは必要なことが多いだけに難しいんだけどね

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/17 09:31:41.22 Bc0KxAla.net
むしろ「嫌われ役」として作られたキャラがちゃんと嫌われたことって多くないのでは?
「嫌われ役」キャラがモンペ呼んでモンペが他キャラヘイトするのってかなりあるあるでは?

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/17 23:06:47.35 ZJNMl3j3.net
>>453
どっちかというとそっちの方が納得なんだけどな
何かしら最初にヘイト始めるのは二次創作における「こういうのが見たいのに公式にないから書く」の一種として「公式でこうならないのがおかしいと思って気に食わない、納得行かないから自分で書いた」の方であって
原作者が既に公式でやってる事はヘイト関連に関わらずもう済んでるから基本二次創作されない
だから作中で何か読者に嫌われるような言動をさせたキャラに先に作中や公式側からツッコミなり否定する事で発散させてヘイト管理をする場合もあるし
原作者があまりにヘイトし過ぎたら逆に読者が引いたりむしろ判官贔屓して不憫推し人気でたり擁護に回って逆ヘイトしだしたりする
公式でヘイトされてるから便乗、みたいなのはヘイトのつもりがないキャラ弄りのつもりでいる人間や、いわゆる「キャラ知らないけど流行ってるから」タイプだと思う
そういうのは公式はキャラ虐めでウケた事で踏みにじれば踏みにじるほど笑いが取れると思い込んで余計調子に乗るし弄ってる奴は公式ネタだからという免罪符があるから歯止めきかない

488:
19/10/18 10:24:03 QPhQqvjZ.net
>>461
ヘイトのつもりじゃないキャラ弄りってのは本当に困るんだよね
やりすぎてるから注意したら「こいつ弄られキャラですよ?」って返ってくる
弄りどころか陰湿ないじめだよそれ

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/18 14:01:15.13 aGlaY61r.net
後からジャンルに入ってきた人が
「こいつは叩いてもいいんだな」って無意識になるのが一番嫌だ
お前らちゃんと作品見てる?って思う

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/18 20:45:16.68 QPhQqvjZ.net
某所で話題に上がってて思い出したんだけど、メディアミックスで小説化とかドラマCD化するとキャラ変えられるってあるよね
特に昔は酷くて亭留図のある初期シリーズで主人公たちに親身になってくれる人が露骨に改悪ヘイト食らってたの思い出した
他に主人公の先祖が口汚いオリ主にボロクソに貶されてたり、逆に敵がやたら美化されてたり
読んでて「なんだこれ!?」って絶句した記憶があるんだけど、検索したら滅茶苦茶評価高くて怖かった
「重くていい話」とか「主人公たちの先祖って英雄扱いだけど実は違うという真実が語られてて読みごたえがあった」とか
しかも「〇〇ってゲームだといい人なふりしてるけどすごいクズなんだよね!」って人もいて「因果関係逆だよ…」と思った
ああいう作者の趣味でキャラヘイトが今以上にまかり通って、しかも公式扱いされる時代があったんだよなあ

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/18 21:41:11.32 rYPtOdW2.net
>>463
旬の時にそれ流行って地獄だったよ…
原作触れたこともない層がヘイトを基準にしてジャンル自体がヘイターの遊び場になった
それが


492:共通認識だと思ってるから注意書きもないし二次小説は読まないのが正解みたいな風習になって廃れた



493:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/18 22:30:25.08 lpOHPyfS.net
>>464
あのシリーズは製作側が作品内で贔屓して嫌がられて、公式小説で更に優遇して、トドメにお祭り作品でも優遇した挙げ句に他の作品のキャラをバカにして蔑ろやヘイトするということもしたんで…
一番最後の公式がやっちゃアカンやつ
挙げ句にお祭り作品の主人公キャラをバカにしまくり貶しまくりのことして「こいつお茶目なところがあるんですよ」と公式がほざいた
公式がヘイトの後押ししてるようなもんよ

494:
19/10/19 15:31:22 4OShBI6/.net
昔いたジャンルのあるヒロインは、続編で外道キャラに改変、悪役として新ヒロインの踏み台にされた
「こうなる可能性もある」「並行世界の一つだから」と言い訳付きで

案の定アンチが大増殖、まともな作品書いてた人が凶悪アンチになり、途中からヘイト作品に改変

最初はまともだったので途中まで読んでたが、
キャラ改悪と作者の嫌いなキャラに対する陰湿ヘイトで読む気失せた
作品と登場キャラ全員が嫌いになるような最悪の代物だった 

もうあのジャンルには近づきたくない

495:
19/10/19 16:20:21 uOYX2M0F.net
ああ、平行世界ネタとか公式小説とか明らかに制作サイドや作者の趣味入ってるのあるよね
露骨にこのキャラ嫌いだから扱い悪くしたなってのがわかるようなの
なまじ公式が燃料投下するもんだから勢いがつくというなー… 
かくいう自分も好きだったキャラを公式作品に改悪された恨みがあるが、何が嫌ってそれで「こいつはクズ」という認識が広まりヘイトが広まったのが一番きつい

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/20 09:11:00 tyx3ca8y.net
自分の所は公式が贔屓する主人公様に
逆らった奴、反対の立場の奴は全員ヘイトな界隈だよ…何が嫌かって
ちょっと主人公に優しくしてやった、好意的なキャラはみんな
主人公マンセーのために他キャラを糾弾する役にされること
脚本がどうも一人じゃなかったらしく、主人公を絶対神にしたがってる人と、
他の人で対立があって、結局絶対神派が話を滅茶苦茶にしたらしい 
どう考えても繋がりの悪い箇所がいくつもあるから
一番のヘイト対象だったキャラに自殺を考えさせてまで
主人公を何が何でも正しいとしたがるのがゾッとした

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/22 16:51:30.09 gxs8tFQP.net
公式がそれって自分はそのジャンルにいるの無理かもしれない
その主人公にハマってても無理かも

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/24 12:52:00.51 BZQ2HaOZ.net
>>464
それ高校の図書館にあって読んだことあるわ
あまりにオリジナル主人公の言動やらなんやらが不快で途中で止めたけど
原作ゲームをしたことがなかったけれど何でこんなに祖先?が悪役扱いされてラスボスが天使扱いなのか理解できなかった
後書きでも何故かラスボスage
でもこいつ最終的に子孫の主人公の村燃やすんだろ?(そこだけ知ってた)ってスゴく違和感があった

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/24 12:52:00.95 BZQ2HaOZ.net
>>464
それ高校の図書館にあって読んだことあるわ
あまりにオリジナル主人公の言動やらなんやらが不快で途中で止めたけど
原作ゲームをしたことがなかったけれど何でこんなに祖先?が悪役扱いされてラスボスが天使扱いなのか理解できなかった
後書きでも何故かラスボスage
でもこいつ最終的に子孫の主人公の村燃やすんだろ?(そこだけ知ってた)ってスゴく違和感があった

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/26 16:51:46.17 zr7kziGI.net
>>471
原作やってからやると本当に眩暈がするくらい主人公サイドがsageくらって敵がageされてる
なにがヤバいってそれを公式が出してること
つまり公式としてはラスボスは清く美しい存在でそれを倒す主人公やその先祖は最低な輩と印を押したわけだ
作中でラスボスはハッキリと「事情は同情できるが女子供巻き込んだ大量虐殺なんてして許されるわけがない」と言ってるのにもかかわらず
それはラスボスの配下が勝手にやったんで無関係なんですよー彼に罪はないんですよー話合わなかった主人公たちが極悪人なんですよーっていうことになってしまった
おかげで以降の作品もラスボスゲストで持ち上げが凄いことになってるし。主人公たちは貶められる一方

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/27 14:46:18 c/RWsuPK.net
配下がやったことなら上司の責任だな

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/27 15:22:05 eod4UVYw.net
悪役主人公物で取り巻きが勝手にやったことだから~って言い訳よく聞くな
その気になれば王族でも簡単に潰せるのに下っ端すらコントロールできんのかと

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/28 07:55:21.47 JnFArYYu.net
夢系は俺tueeeeしてるやつと、してないやつの差が激しすぎ
夢主いたら原作キャラいらないじゃん
本当に原作好きなの?

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/28 09:53:12.23 z/sKU7DW.net
>>476
夢全部がそうとは言わないけど、夢主無双で原作台無しは年々増えてる
最強クラスの敵を鼻で笑って足蹴にする夢主で「ギャグです☆」とか
みんな命がけで戦って犠牲も出ててるからこそ主人公は強くなろうとするしみんな必死に生きてる話なのに
〇〇が命と引き換えに時間を作った、だからこそ後に引けないって場面で夢主が〇〇助けて相手もついでに倒してハッピーエンド☆の多い事
キャラの成長にまで関わってくる話でやらかすのになぜか夢主のおかげだし、あいつらマジいらん

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/28 19:09:24.15 JnFArYYu.net
どんなに悲惨な出来事でも、その先に繋がるから必要だし
その出来事がなければ今の人気を確立できないような展開でも夢主最強☆するから駄目なんだよね
脚本でどうしても必要なことだってわからんのかと思う
まともな夢が年々減って夢も腐も楽しんでたのに夢が地雷になってきた
夢はちょっと違うシチュエーションを見たいから見てたのに、原作キャラバカにしたくなんかない
キャラはどんなに人気なくても誰かの推しだし、自分の推し
バカに出来るわけないじゃん

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/29 19:16:37.51 2zbnjI84.net
夢はそれこそヘイト厳しめキャラsageの温床のイメージしかないなあ

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/01 10:53:39 pso4Axb+.net
推しがヘイターとその支持者と
よく分からんけどとりあえず叩きたいガス抜き層から
作中一番の悪人だの偽善者だのカスだの言われて
全方位から叩かれてると段々「優柔不断な所あるけど優しいお人好し」と解釈してるのは
合ってるんだろうか…と無駄な不安に駆られてくる

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/01 23:11:44.03 7+FGbmza.net
公式のあれは死体蹴りじゃないんだ!
ただAの頭が足元にあって蹴りやすい位置にあっただけなんだ!
それを人は死体蹴りって言うんじゃないでしょうかね
原作でも死体蹴りされ同人でも死体蹴りされるキャラってほんとかわいそう

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/02 01:11:06.77 FIk6plCk.net
ヘイト減った~と思ってたらなんのことはない、タグつけるのが減っただけだった
世間でこのくらいのdisり溢れてるし、ヘイトじゃないよねーってか

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/02 08:53:46.27 934tRhpl.net
前に一部の人が騒いでた笛号の手帳ネタ二次は完全にヘイトだよね
完全に嫌がらせするためだけに作ってる

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 11:03:16.43 Hs7mhgHF.net
ヘイト創作と認定しづらい微妙なラインの作品から
滲み出るヘイター特有の気持ち悪さってなんなんだろうな
鉄砲百合とか針の黒父逆行とか具のガアラ逆行とか
指摘すると作者が誹謗中傷!って騒ぎ立てるケースの多いこと
義眼とか脛のファンに多いけど、ナチュラルにそのキャラが作中で嫌われてる理由を
丸ごと無視して、嫌うキャラの方を叩くのが多いよね
二人とも相応の理由があるんであって、「優秀な推しちゃんに無理解な周りの凡人」ではないのに

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 11:03:16.43 Hs7mhgHF.net
ヘイト創作と認定しづらい微妙なラインの作品から
滲み出るヘイター特有の気持ち悪さってなんなんだろうな
鉄砲百合とか針の黒父逆行とか具のガアラ逆行とか
指摘すると作者が誹謗中傷!って騒ぎ立てるケースの多いこと
義眼とか脛のファンに多いけど、ナチュラルにそのキャラが作中で嫌われてる理由を
丸ごと無視して、嫌うキャラの方を叩くのが多いよね
二人とも相応の理由があるんであって、「優秀な推しちゃんに無理解な周りの凡人」ではないのに

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/03 11:03:53.43 Hs7mhgHF.net
ダブった、ごめん

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 09:06:44 SZTLMpwX.net
作中で最愛を嫌ってるキャラをオリ主たん使って
責めるとか、当たり前にするからね
脛も義眼もいい部分もあれど悪い部分も大きくて
簡単に善悪決めつけられないのが魅力なのに

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 09:06:44 SZTLMpwX.net
作中で最愛を嫌ってるキャラをオリ主たん使って
責めるとか、当たり前にするからね
脛も義眼もいい部分もあれど悪い部分も大きくて
簡単に善悪決めつけられないのが魅力なのに

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 14:07:16.81 De8Wo8GT.net
水戸黄門見てスカッとするのと同じ感覚とか抜かしてたやつ見たことあるけど、
黄門に謝ってほしいわ
あれは勧善懲悪で、倒される方が完全な悪だし、黄門は別に身分を振りかざして
平民をイジメてるわけじゃないだろ
お前らは偉ぶって、何もしてない奴を寄ってたかって棒で叩いてるだけだろ

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 15:35:11 +BtfBpjS.net
原作で悪ならヘイトと同じ事しても叩かれないしそもそもヘイトじゃないし
ボコボコにすればするほど褒められるのに
なぜヘイターは原作で悪じゃない奴をヘイトするのだろか
褒められたいなら叩くキャラを選べばいいのに

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 16:44:31.03 jF0n9FrL.net
原作で悪だからってそのキャラには何してもいいってフルボッコにしてる奴普通に不快だわ

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 16:51:50.89 PUWGT1rc.net
>>490
原作未読未プレイ勢がヘイト創作だけ読んで「このキャラってこんなに酷いキャラなんですね!制裁されてすっきりしました!」って言ってる光景も珍しくは無い
というか悪役はその罪に見合った罰を受けるべきであってボコボコにされる程いいなんて事はないだろ
悪役なら何してもいいと言わんばかりの扱いをするタイプのヘイト創作ってあるし、そういうのって叩き棒にされた正義側のキャラが性格歪められる二次被害も発生しがちなんだよな

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 17:14:19.29 AsjiKkro.net
悪役に転生して~ってネタで主人公サイドをヘイトするのも多いな
この手のでヘイトせず上手に独自の行動とってる作品は一つしか知らない
その人も途中で書くのやめちゃったし
人間は獲物でしかないって存在の親玉や幹部に転生して「静かに暮らしたいのに襲ってくる主人公サイドは最低!」なんてのゴロゴロ
お前ら人間食わんと生きてけないだろうが
なぜかオリキャラ特権で人間襲わなくても平気なの☆なのに主人公たちが聞いてくれないの!とかもいるけど、それがあり得んわ!
最近だとそれこそ鬼のあれで悪役転生オリ主がゴロゴロいる

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 17:40:40.87 pp4Mrrbc.net
>>491
でもそれ下手したら「厨がキャラの悪事を認めずに庇ってる、モンペ」とか言われるんだぜ
不快に思うのはキャラの短所を認めてない証拠、認めてるなら原作通り悪役扱いでもなにもいわないはずだ、ってさ

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 17:55:12.56 g9B9k58a


523:.net



524:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/05 20:13:15.25 L7jjcIDb.net
原作でも悪役だけどやってる悪事が原作より度を越してるってパターンもあるよ
前にいたジャンルではある悪役キャラが原作でやらかしたことだけでなく
別のキャラがやらかした大量殺人の罪までそいつがやったことにされて断罪されてる二次をよく見た
いくら悪役だからってやってもいない悪事をでっち上げるのはちょっと違うと思うんだよな

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 01:31:38 d


526:Uk/QLhS.net



527:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 01:43:00 7w4Jp50Q.net
公式でハッキリ描写されててもやられることあるよ

例えば主人公の家族を嵌めて借金漬けにして奴隷落ちさせたのがAで
奴隷にされた家族を買って酷使したのはBって原作で書いてあるのに
主人公の家族を嵌めて借金漬けにして奴隷にして虐げたB、AもB最低だなとドン引きみたいな感じ

自分そのBに当たるキャラそんなに好きじゃないしそもそも主人公推しなんだけど
ファンがいないせいで推しの悪事を擦り付けたい人と推しをBよりマシってことにしたい人たちが
タッグを組んでこの世すべての諸悪の根源みたいにBに悪事を盛りまくっててやばい

主人公に実際に危害を加えた相手はB全然関係ない時でも他のキャラの愚痴言えば違うでしょ悪いのはBでしょと言われるし
Bに対する捏造叩きが流石に度を越してるって流れになると主人公厨のB死体蹴りは流石に酷いよね……と普段Bに悪事擦り付けてるやつらが言い出すし不快

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 06:52:14 XvJN+0A7.net
うちのジャンルは二次でのキャラの扱いについて嘘垂れ流すやつとか普通にいるわ
Aは二次だとむしろBCの踏み台にされてキャラ改悪されたBに貶されてるのに
「A信者は他キャラ使ってA擁護するヘイトやってる」と大嘘振りまいてるの見たことある
嘘つきも大概にしとけよ

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 07:00:42 ObzjG0Kj.net
>>499
本人は嘘言ってる自覚無いんだろうな
踏み台扱いがその人の中でデフォになってるから原作と変らない扱いされたら擁護だって騒ぐ

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 10:27:31 ixs5yix8.net
>>498
前いたジャンル、大手がおおっぴらにキャラの嘘過去でヘイトやってよそがブクマ欲しさに真似
新規や未読が原作でそんな展開あるのかと勘違いしてこぞってキャラ叩きでヘイトが蔓延
っていう地獄絵図になったことあるわ
今も根強くヘイトやってる

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 13:28:08 Uwz+pWh6.net
ヘイトの自覚がない、寵愛キャラの踏み台利用ヘイトパターンだけど

作中に直接出てこないAの両親がいつもAたん可哀想ネタ捏造の為にAを放置虐待しているクズ設定にされる
原作ではもう死んでるから描写少ないけど公式には普通にAを大事にしてた設定しかない
現パロやもし死ななかった場合のパラレルifや過去捏造や逆行系など、A親が二次創作で登場させられる場合ほぼ9割はAを虐待してたり放置して捨てたり全く子どもに愛も興味も持ってない設定の役どころばかり
特になんでか父親の居ないシングルマザーでいつも違う男連れ込むビッチでAを放置しててヒステリー起こしてA虐待、とかもう少しマシなパターンでもとにかくなぜか絶対放置気味シングルマザー設定はほんと固定

あまりにも当然のようにそんな同じ設定しか見ないんで既に二次創作が設定ソースなにわかの間で原作がそういう設定だと思われてる可能性出てきた

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 09:43:27 GPC4zIBi.net
贔屓キャラが自分の所為で父親を死なせた
ヒロインの記憶を勝手に消して
自分が父親の仇と忘れさせるのは「ヒロインを想ってのこと!いいこと!」
ヘイト対象が記憶喪失の敵をとりあえず拾って記憶戻るまで面倒見たのは
「背信行為!女とヤッてたカス!」
(その間に関係を持ったかは明言されてない)
なんか善悪の基準がよく分からなくなってくる

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/08 13:10:44 4KCtnOMn.net
コードギアスの話?
よくそんな感想出るな、頭は大丈夫か

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 09:53:25.11 iT4EAhfi.net
>>503
善悪なんて関係ないんだよ
感情移入できるかどうかの判断基準しかないから厳しめ界隈は常に感情的なんだと思う

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/09 12:31:42.88 ZYIDwog5.net
文章力の無さからとにかくオリ主大好き、自分大好きの感情的な性格が伝わってくる
ヒロイン好きになること多いから、大体いつもヘイトされる
ヒロインはそんな子じゃない
健気に頑張ってるいい子だボケ

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/10 14:10:36.99 +pYBJrTP.net
悪役の逆行小説読んだんだけど、原作主人公とかことごとく悲惨な末路で
(幸せになったと思ったら事故死とか)
それを持ち上げる読者に恐怖を覚える
小説としては面白いだけに推し以外の扱いの悪さがすごいわ
どうでもいいけど、ヘイト創作って男女比関係ないよね
女ファンの少ない作品でもその少ない女がこぞって
ヘイター化すると検索結果なんか酷いもんになる

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 10:51:49.66 fPT/DAeI.net
原作が架空の作品の悪役主人公、女向けに多いけど
ヒロインが良い子設定なのにどう見ても嫌な女
婚約者からイケメンを略奪、嫌がらせされた!とイケメンに訴え、
婚約者を責めるイケメンの背後から涙目で主人公を睨みつける
このテンプレ多すぎだけど、こんな共感できないヒロイン主人公にしないだろ・・・
最初から原作ヒロイン悪者にしようとしてるとしか思えない

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 12:07:52.36 aVruFzxf.net
>>508
その手ので漫画化されたのも見たけど、とにかく悪役主人公が華やかで可愛いくて本来のヒロインは地味少女
加えて顔歪めて嬉しそうに嫌がらせてイケメン婚約者略奪、悪役主人公がメソメソ泣いてるともっと地位あるイケメンが悪役主人公に告白というな
本当に悪役主人公なーんにもしないでメソメソしてるだけで周囲がよってたかって助けてくれるっていう
夢でオリキャラの超イケメンが夢主助けてくれるのって多いけど、同じ系譜だね
悪役令嬢もので主人公はそんな美人じゃないとか悪人顔とかブスって設定のもあるし、そういうのは大抵ヒロインと仲いいけど
そんでもってそういうののほうが男性読者もついてたりする
一番読んでて納得したのは意地悪するキャラも苦労した背景があって(ぽわぽわしたヒロインたちにイラっとしてた)ヒロインと悪役令嬢が仲良しだった話かな
後で「気にくわないからって嫌がらせは最低だったわごめんなさい」と謝罪もしてたし

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 12:52:25.29 MU8+Up6S.net
なーんで普通の音madに「〇〇死ね」ってコメントするかな…
目に入るだけで不快だわ
作者はちゃんとそのキャラの音声も使ってんだから
お前らの大好きな断罪見たいんならニコニコから出てけよ
こんな奴らがいるからニコニコのコメントの質が下がった
オワコンって言われるんだろうな

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 19:58:01.33 ASsX950U.net
悪役令嬢ものはまあオリジで広義的な概念全般への踏み台だから微妙にスレチかもしれないが
物語上のヒロインの悪役化による性格ブス化改変なしでも、普通の「乙女ゲームのヒロイン」のお約束テンプレイメージ自体が
「ピンク髪でペチャパイ小柄でいかに庇護欲を誘う可愛い小動物系の見た目で気弱ですぐ泣いてビクビクしてるだけで男達が全部勝手にやってくれるので自分は何もしないぶりっ子」である
というのがなろうでの当然な一般常識みたいになってるのは気になる
乙女ゲーした事ない人間でも偏見に感じる
乙女ゲーなんかの主人公ってプレイヤーの分身みたいなもんだから平凡で髪の色も基本黒か茶辺りの普通なんでは?とか
ピンク髪とか魔法少女ものの主人公やギャルゲヒロインじゃないんだから無いだろとか
あとゲームならただ会っただけの相手は皆勝手に一目で惚れて好感度100%になってトラブル起きればただメソメソしてたら皆が全部勝手に解決してくれてゲームクリアしましたとかないだろうし
主人公だったらかなり行動的なんじゃないかと思うんだけど
実際どうなのかわらないからそんな主人公の乙女ゲーもあるのかも知らんが、ただの女がイメージする典型的な「女に嫌われるぶりっ子女」像では

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 20:17:45.97 VMQDzZTg.net
なろうで書いてる9割は乙ゲーやったことない想像によるなろうゲーだから
まず悪役令嬢すら極一部にしか登場しないし
なろうが標準みたいに語った瞬間シンプルに死ねしか言えない乙女ゲーマー結構いっぱい居ると思う

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/11 20:22:57.88 H9Y9M2Hc.net
悪役令嬢テンプレは別に嫌いじゃないけどよくある乙女ゲームと言うのはやめろ
これを言われ続けてそろそろ5年?くらい
アルファに刈られてた頃の乙女ゲーム書きはヒロイン邪悪でももっとそれっぽいのを書いてた

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 02:38:38 og/xdms1.net
>>512
まさしくこれだわ。乙女ゲージャンルに風評被害も甚だしい。
悪役令嬢って乙女ゲームでも30年前ぐらいの作品しか心当たりないしさらにそんなにメジャーなキャラテンプレでもない。
むしろ昔の少女漫画や女性向け恋愛漫画によく出てくる意地悪な悪役って印象だわ。
初めに書いた奴が高齢なら時代がそこでストップしてんだなと思って納得。
あと悪役令嬢の本来のヒロインを悪意を持って馬鹿っぽく描いてるのも不快。
まさしく本来のヒロインsageないと良いところ無しなのが悪役令嬢ものだろ。

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 02:43:11 og/xdms1.net
>>511
乙女ゲー嫌いな奴が乙女ゲーをろくに知りもしないで悪役令嬢ものを描いたなら納得の内容が多い。
ただ単に乙女ゲーをギャルゲーの女版と勘違いしてるんじゃね?

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 19:25:05.74 2+gf9g7N.net
>>511
全くその通りで、乙女ゲーム主人公をまとめた画像見ても茶髪が圧倒的多数、
ピンク髪はレア 悪役令嬢っぽい釣り目美人もいる
性格も前向き元気系が人気で強気主人公も結構多い 
性格が後ろ向きなタイプは嫌われる、だけどそういう主人公でも何もしなくて幸せになるなんてことはない
ヒロインは強メンタルがデフォだし悪役令嬢の方がよっぽど豆腐メンタル多いんだよね
よく偽善者呼ばわりされるのも悪役許すからだし
悪役令嬢みたいにヒロインリンチを黙認する「優しい」ヒロインはいない
馬鹿呼ばわりされる天然主人公が多いんだけど、悪役令嬢も天然多いじゃないかと思った
ヒロインがまともだったとしても、攻略対象が馬鹿揃いなのは不愉快

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 19:26:36.19 2+gf9g7N.net
×馬鹿呼ばわりされる天然主人公が多い
〇天然主人公は馬鹿呼ばわりされることが多い

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 21:55:55.47 4U+F3fbr.net
乙女ゲーは基本的に好感度上げて攻略キャラ落とすゲームなんだから
主人公はメソメソどころか行動的じゃないと務まらないんだけどなぁ
好感度低いと塩対応がデフォだから媚びたり機嫌取ったりも含めて主人公からのリアクションは大事
メソメソウジウジしているだけで好感度上がるような楽な乙女ゲーあるならやってみたいわ

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 22:42:12.19 XaO7KdTh.net
乙女ゲー主人公って明るくて優しいリア充美少女がほとんどだから、悪役令嬢物が好きな層の嫉妬・嫌悪の対象�


549:ノなりやすいだと思う



550:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/12 22:52:34.10 aH3HvMId.net
そもそも乙女ゲーム知らないで書いてる人が大半だから関係ないと思う
昨今粗製乱造されてる乙女ゲーム悪役令嬢婚約破棄モノって99%三次創作だし
本気で乙女ゲームは逆ハーエンドが公式推奨TRUEENDだと思って
乙ゲーヒロインは公式ビッチと思い込んでる人たちも少数派ではない

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/13 20:32:01.96 VjrWfySE.net
ヒロインは悪役令嬢と違って低スペ&テンプレでつまらんと言ってる奴を見た
ハイスペな悪役令嬢捨ててヒロイン選ぶ攻略対象はおかしい!とか 何で悪役言われてるんだよ
悪役令嬢物しか見ないでヒロインに偏見持ってる奴増えてるんだな・・・漫画・小説の方が読者人口多いし
か弱い守られヒロイン自体は嫌いじゃないし、敵がDQN男や魔物なら萌えるんだが、
敵を意地悪女にして見せつける展開が多いから悪役令嬢物は嫌い
乙女ゲでそれやったら叩かれてヒロイン嫌われるのに悪役令嬢物だと読者大喜び
ヒロインが十分な制裁受けないとクレームがつくし、悪役令嬢物は作者も読者も性格悪い

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/14 08:08:33 nIRL4+su.net
悪役令嬢と言いながら悪役じゃなくなってるのはなんなんだ
悪じゃないじゃんか
正ヒロインに感情移入できない人が悪役もので制裁したがるもしくは新しいアバター作るって印象
そういう意味で作品全体を俯瞰してみたら主人公が悪役令嬢というのは正しいけど
物語の中だけで見たらいつぞや誰かが苦言していたラベル貼り替えただけの状態であって
悪役令嬢が大正義でヒロインを悪にしたらまた新たな「悪役令嬢」が誕生して堂々巡り

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/14 10:36:41.72 47qYn7yl.net
あれは転生前の世界でやってたゲームの悪役令嬢になってしまったって話だからな
オリジナルだけどジャンルとしては憑依や乗っ取りものだよ
一番最初見た時は斬新で面白かったが今は増えすぎだろ…
あくまで悪人に徹したまま死亡ルート回避とか、元のゲームより更にあくどく被害を拡大して巨悪になって破滅するとか、ありそうでないな

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/14 13:43:06.10 S5gSepgE.net
悪役もだけどヒロインも同じ憑依乗っ取られの場合が多いから「ヒロイン憑依オリ主VS悪役憑依オリ主」のオリ主同士による原作私物化・ハーレム奪い合い対決になるんだよね
その場合ヒロインクズ化ヘイト度は薄まるけど「自分をこの世界を自由にできるプレイヤーだと勘違いしたハーレム厨オリ主
…を逆制裁する、ヒロインよりもっとモテモテで皆に人気な正義のオリ主な元悪役の主人公」という、どっちもあんま変わんなくね感が
あと「ヒロイン役は乙女ゲーのシナリオという世界の意思で主人公になってるのでこんな非常識なクズビッチ言動してるのに皆洗脳されて原作通り都合よくヒロインを好きになるしおかしすぎる展開で優しい正義キャラを悪役扱いして制裁してる!
でも悪役のおかげで正気に戻った本来の男キャラ達はヒロインの事なんて好きにならないしシナリオみたいな展開は頭おかしいとしか感じない!」
みたいな、乙女ゲーシナリオ=異常で矛盾してて非常識で主人公に都合がいいだけの内容のテンプレクソシナリオばかりという風評被害な設定が悪役令嬢もので広まったけど
あれ多分冬ちゃんとかの「こんなクソシナリオを無理矢理達成させようとする原作シナリオ作者と原作厨が敵!
私達オリ主は世界の意思に勝って皆(推しと自分)が幸せになって生き残る展開に改変してみせる!キャラだってそれを望んでるから協力してくれる!」
みたいなのの流れを汲んでそう

555:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/15 06:56:15.21 rFiTgQ+G.net
なるほどねー

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/15 22:37:02.65 hxMzwcPm.net
悪役令嬢�


557:フ方が美人だから、金持ちだから、身分高いから、教養あるから、礼儀作法も身についてるから とかヒロインに勝てる要素ずらずら並べてるから、 原作のままの意地悪女でも楽勝なんだよね、何で性格変えるの? って疑問が出る 結局、原作よりもっと悪い事してます! って作品でもモテモテマンセーは同じだからね



558:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 07:53:11 4RneELVV.net
悪役令嬢もだけど最近のなろうでは勇者や乙女ゲヒロインを性格悪にしてざまあ系ヘイトの作品増えすぎ
二次創作の原作主人公&ヒロインの性格悪に改変してヘイトさせる作品と同じ事やってるのにあれが人気なの恐ろしい

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 10:29:40.42 WMhIAR2A.net
悪役令嬢の漫画にもなってる作品で、悪役令嬢がそれはそれは超美少女に描かれて本来のヒロインが地味少女なのは笑った
そんで原作に出てないハイスペックイケメンが悪役令嬢大好きでちやほやしまくり
片っ端からお膳立てしてもらっておきながら、悪役令嬢は「あなただって本来のヒロインが好きになってしまう」とグスグス
マジで悪役令嬢メソメソうじうじしてるだけでイケメンと忠誠心厚い(笑)メイド等がヒロイン蹴落としたり持ち上げてくれる
ぶっちゃけ本来のヒロインはパッとしない容姿でも行動力あって言うことハッキリ言って、ずっと好感持てた
うじうじ泣いてるだけの悪役令嬢見てると「そりゃこんな女イジメたくもなるよな…」って感じ
でもこれ人気高いってんだからさあ、ヘイトでオリキャラや取り巻き使って好き勝手するのも流行るよねって言う

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 15:11:59.40 kZqdK10/.net
そういう気に入らない相手に中指立てた程度で大喝采って昔からあるよなぁ
頭ゴミクズだからゴミクズみたいなキャラがいい思いする絵が欲しいんだろうよ
まあそういう奴らって大体商業じゃろくに金落とさない役立たずなんだけどね

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 15:25:43.94 WlXiYxXD.net
>>526
というかそれって政治的に選ぶ要素であって男の感情は関係ないよね
転生パチモンヒロインの性格がたとえ実際は酷くても
王子が王位継承権捨ててでもヒロインがいい悪役令嬢とは結婚できないと言い出したら何も言えないから
王子を正妃にできないような平民女や男爵令嬢を正妃にすると言って
政治的に蔑ろにできない邪魔な女を蹴落とす低脳どクズにして私を選ばないなんておかしいよしてるだけで
悪役令嬢()が徹頭徹尾王子は政治的にどう動くべきかって話してるならまあ話はわかるけど
これだけのスペックがある私よりあんな低スペ女を選ぶなんて見る目ないってモブを使って言ってる作品はやばいなと思う
リアルでも私の方があなたに相応しい金持ちの娘なのになんであんな貧乏な顔だけ女選ぶの!?って発想しそう

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 17:19:53.93 zqc30XoE.net
乙女ゲ界隈の人には申し訳ないけど二次ヘイト創作よりは余程まし
ずっと一次でやれって言われてきたことだし
悪役令嬢とか乙女ゲー転生がタイトルに入ってることが多いから避けやすい
界隈にはびこった無自覚ヘイトやタグ詐欺にうんざりしてる立場からの感想だけどね
まあ断罪もの好きな時点でろくな人間じゃないだろうけど

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 17:30:53.25 vYFi/EmM.net
うじうじメソメソしてるだけで皆が勝手に動いて相手論破して守ってくれて皆相手より自分の方が好きアピールしてくれて勝ってから決め台詞でイキるだけっていうのや
それまでずっと対処せず放置してたのに最後に皆がいる場で相手がミスるのを待ち構えてから急に相手をひたすら論破してSekkyouして皆がそうだそうだと味方してくれて勝利とか
むしろ昔からのヘイト創作の主人公のお約束行動だなあ
でも悪役令嬢ものの作中で


564:の扱いでは相手のヒロインこそがそういう人物という事になってて主人公はそれに対抗する健気で強くて優しくて賢くて男なんかに興味無い鈍感キャラって事になってる 「相手の好意に気付かない鈍感だから皆に愛されてる事に気付いてないし男キャラ達の事もなんとも思ってないのに一方的に皆から好かれちゃって大変!きっと彼も私より美女(主人公の方がかわいい)なヒロインさんの事の方を好きに違いないわそっと身を引こう><」 からの相手男が自分がヒロインを好きなんて誤解だ!欠片もなんとも思ってないし主人公が好きなんだ!とヒロインこき下ろしして男は自分に惚れてると思い込んでた自意識過剰負け犬ヒロインが発狂 とかいう流れもヘイト創作でめっちゃよく見た 特定の二次創作を踏み台にしないだけいいけど



565:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 23:03:38.18 7CgUN5dC.net
>>528
それキャラ表現おかしくね?って作者はおもわないのかな。
悪役令嬢の「悪役」のアイデンティティーがまったく無いじゃん。
きっと守られヒロインの立場が実は嫉妬するほど羨ましい作者なんだとしか思わないわ。
でもその守られヒロインっていうのも表面のガワしか理解してないみたいだけどな。

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/16 23:21:37.27 vYFi/EmM.net
いや、だから要するに昔ながらの
「原作で悪役のキャラは本当は1人で苦しんでる健気で可哀想な被害者であり原作の主人公はそれを知らずに一方的に悪扱いして倒しただけのクズなので皆で原作主人公に説教して思い知らせて土下座させて謝らせて悪役救済ハッピーエンド」
なヘイトSSのオリジナル版なのあれ
自他ともに認める正真正銘悪のポジションで好き放題する主人公ものは男向けファンタジーだと時々有るけど
女性向けの悪役なんたら物はまあだいたい「正義気取りの自称主人公達に勝手に悪役扱いされて虐げられたけど何も言い返さず我慢する健気なヒロインちゃんがイケメンに助けられてざまあする話」でしかない

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 09:03:15 JcOpiz25.net
>>533
広告バンバン出てるから2部突入したらしいこともわかった
新しいヒロイン(新作ヒロインらしい)が普通にいい子らしくて可愛いんだけど、それでも絵面見ると悪役令嬢のが華やかなあたり悪意感じたわw
この漫画常時ランキングの上位にいるから好きな人多いんだろうなあ
2次創作でもヘイト系の守られ夢でオリキャラが壁になって原作キャラ叩くの何度も見たし
だからこういうのはせめてタグや説明書けと言ってるのに、つけない書かない
指摘されたら「原作を正しているだけです」なんて開き直るトンデモを見かけたことすらある

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 10:07:11.87 OB6kFzKH.net
>>535
後出しじゃんけんなら誰だって勝てるわな
ヘイト()創作なんてみんなそんなもんだよ

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/17 11:08:51.13 krUBEj2j.net
>>535
誤解を招くようなタイトルの付け方してる作品もある
わざとなのか作者の国語力が足りないのかわからないけど
その手の作品は避けていても広告で強制的に見せつけられることも多い

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/22 11:23:50.19 7z7JpZ8P.net
判官びいきって言うのか、まだ純粋だった子供時代には
「脛って色んな意味でかわいそうな人だなあ、なんで鹿と仲良くできんかったんだろ」と思ってた
ピクシブで9割ヘイトなのを読んでいくうちにあれ?この人だいぶクズじゃね?と
今度は悪い部分が必要以上に目につくようになってイライラしだした
今では脛が出てくるのは読めないわ、ほぼヘイトだし
キャラを嫌いになる前に読まないようにして正解だった気がする

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/23 18:32:46.09 whncGI/f.net
自ジャンルでは主人公が一時、誤解から他人に冷たくされる時期がある
とあるオリ主夢読んでたら、夢主の恋する相手のキャラが主人公をからかった奴らを近くにいたのに止めなかったからという理由で
「本当は心の中で主人公を嫌ってるんでしょ?」とか
言いがかりつけられて謝らされてた
(原作ではむしろからかう人をたしなめてるシーンすらある)
なんでもう10代も半ばの主人公が自分で言い返さないんだよ
あ、この作者夢じゃなくて可哀想な主人公描きたいだけなのかと萎えた
原作者のスタンスだと主人公はもう大きいんだから自分でどうにかすべき、
孤立も試練の一つって感じなんだけどな 
ていうかそんな理由なら原作でいい子とされてるキャラみんなヘイトできるね

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 01:43:54 FGiYnEAV.net
同じ仕事をしてるAとBがいるんだけど
AよりBのほうがここが優れている!ってわざわざ書くんだよね
Bは有能設定のついた不幸なキャラだからか原作を超えて理想化 されてる上本人の発言も無視されてる
Aは作中のかっこ良かった所と意外性のある能力は無視してテンプレキャラにしてる
こうであると勝手におもいこんだBがAという勝手に凡人とおもいこんだキャラより上じゃなきゃ気がすまないという嫌なもの同人にしないでよ
そもそもそんな話じゃないし
Aのが明らかに出番多い分発想が悪すぎるわ

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 03:16:14 zdhwc1rh.net
>>538
あるあるだわ。
自分もヘイト創作大好きな奴らが守りたいキャラ達がだんだん苦手になった。
ヘイト創作って好きじゃない読者からみたら
ヘイト対象じゃなくてヘイト野郎どもが守りたいキャラの粗が明確になっていくんだよね。
初めは好きだったのにキャラの行動や性格の欠点やムカつく要素に徐々に気付きだしてどんどん嫌いになっていったわ。
逆にヘイトされてるキャラは歪み具合が原作と解離しすぎててそんなキャラじゃねーよと庇いたくなる。
ヘイト野郎どもが望んでる展開とまったく逆の現象になるから結局キャラの首絞めてるんだよな。

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 11:46:39.37 cEYBEImU.net
ヘイト創作って正義側のキャラの説教が陰キャ丸出しで無理
「オタクが顔真っ赤にして早口で言ってそう」を地で行くというとか
スクールカースト下位がこんな正論(本人はそのつもり)言って上位を黙らせてやったぜ!
的な武勇伝妄想を開示されてるみたいで読んでて痛々しい

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/24 23:08:29.81 oLCF7Cbx.net
ヘイトや厳しめって結局うちの子が一番って奴で
好きなキャラの敵対者を貶める手の込んだ悪口だなぁ
生き延びて評価を得たキャラを死んだライバルの評価で苦しめるようなのを描いてるのに遭遇して嫌になった
この手のマウント取りや足の引っ張りってこうだったらって思ってる人に影響与えるし
この手合いは作中の描写は無視して妄想をばらまくのでたちが悪い
他人に認めてもらえる代物じゃないと思うが人気によっては大多数になるから馬鹿馬鹿しい

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/28 13:47:07 no5g9rYJ.net
>>543
オリ主マンセーのために原作貶めて、オリキャラの取り巻きつけて好き勝手ってのが主流の印象はあるな
んであとはクロス�


577:Iーバーで踏み台 その中で目についたのだと「原作の矛盾や間違いをただす」という名目で重箱の隅つついて、子供向け作品にギャーギャーやるの 「改心して仲間になっても法律では~」だの「そもそも子供が戦うのは~」だのをオリ主がやるのが多い 子供向け作品で子供が活躍するのも、おおらかに受け入れるのも当たり前だろうが これって要は大人向け作品では自分のキャラが無双できないから小さい子対象に威張ってるようなもんなんだよね



578:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/28 22:59:35.43 2bLrc4z8.net
>>541
信者が殊更仲が良くセット売りされてる推しを目の敵にして
無能悪人不人気本当は嫌われていて捨てられると蔑みまくったうえで
容姿や作中外の人気をまた他のキャラ全員雑魚扱いしながら
愛され受けに都合の良い攻め役とのコンビ・カプと合わせて大絶賛という
典型的な厨行為をしまくった反動で見るのも嫌になったキャラがいる
といってもキャラが悪いわけじゃないのと信者と同じ事やってる自己嫌悪があるから
完全にアンチになり切れない
推したち他sageしながらマンセーする悪質な信者がいなくなって時間がたてば
嫌悪も無くなりそうな気がするんだけど
そういうのに限って古参でホームジャンルとして執着しているから絶望的

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 16:02:47 FT4VuadY.net
原作じゃ信念の違いで主人公勢と仲の悪い人気キャラを
「僕が間違ってた」「ええんで」みたいな茶番挟んで(酷い時はそれもなしで)
主人公パーティーに入れて仲良しカルテット♪とか頭わいてんのだろうか

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/29 22:32:53.64 K5Q+4gvx.net
原作でリスクバリバリの能力を覚悟の上で仲間のために使ってるキャラを「オリ主ちゃんはノーリスクで使いたい放題☆」とか舐めてんのか
そんで原作キャラに「たいしたことないw」とバカにするとか、お前本当に原作好きなんか

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/30 01:32:12 uTP4bfY/.net
そういう図体や数字だけ盛って最強面する奴よくいるわ
当然画力や構成力がないから出来上がったものはうんこ未満という有様

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/30 10:45:39 xGz5n6YH.net
>>547
清々しいまでに古典的なメアリースーだな
そういう世界観崩壊レベルの異物書く人に原作愛があるとはとても思えないわ

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/30 14:42:40 EqKdqabh.net
>>549
自分のアバター放り込んで人様の作品荒らしてる蛮族にそんなもんあるわけねえだろ
まあそういうのに限って龍球クラスには喧嘩売らねえのは鉄板だがな

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/30 20:15:29 xGz5n6YH.net
なんでキレられてるんだ

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/01 00:12:59 YoyU8kOv.net
推しがヘイターからも寵愛を受けてて心底居心地悪いんだけど
ヘイターの書いた作品の推しは大体場違いな特殊スキルを激盛りされてるから
タグなしでも早めに判別しやすいのだけが救い
誰その原作では影も形も存在しないような概念の謎魔法ぶっぱなしてる知らない人…

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/01 12:24:15 oEQdz+qA.net
ヘイト創作するやつが一番救済対象のアンチを増やしているという皮肉

その界隈では神か天使のような扱いだけど、
本スレでは「〇〇厨タヒね」みたいな扱いされてんのきついわ
アンチスレの住人が一番キャラを冷静に考察してるの見た時は笑ってしまった
「まともにこいつで創作したいならアンチスレ見るとキャラ把握できていいよ」なんて言われる始末

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/03 09:12:00 c955Kmyy.net
ヘイターの書く文章ってなんであんな下手なんだろう
上手いと言われてるのでも平坦で、やけに文章がくどいかスカスカかでバランス悪い
小論文とか書いたことあんのかなって感じ
表現の幅も狭いし、基本キャラがいかに救済対象が素晴らしいか、
断罪対象が間違っているかを滔々と述べるだけだから
文字数稼がれて上手く見えてるだけなんだよね、文章上手い人にある引き込まれるものが全くない 
なのに本人は持ち上げられていい気分だから全く上達してないし 
ヘイトなしで上手い人ってすごく更新遅いけど、あれってどんな単語がいいか、比喩表現は、とかもキャラの扱いと同軸で考えながら書いてるからなんだろうな

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/03 10:26:51 TsQHqWbV.net
>>554
ヘイターはそもそも読解力にかなり難ありな奴が多いからな…
そんな奴がうまい文章書けるとは思えない

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/04 00:00:10 0y0b0PUz.net
ヘイターの他のキャラからすげ替えただけの改変公式丸コピSS率も

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/04 19:17:49 IuInaRk3.net
ヘイターは一次二次問わず、真面目に書いてる作家がしてる 努力を一切してないから
単にオリキャラたん最強!他は断罪!を書けばどんなに文章力無くても、矛盾あっても読んでもらえるからね
原作の持ち味壊してオリキャラと推しを持ち上げるだけの簡単なお仕事だよ

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 05:24:09 QyyaCwJa.net
キャラ名検索したら普通にリョナ絵出てきた
タグぐらいつけろっての

592:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 07:52:28 mz5F4op3.net
リョナ絵はさすがにスレチ

593:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 19:06:15 rCKACwpm.net
私リョナラーなんですぅ〜を言い訳に嫌いなキャラをボロカスにいたぶって最愛キャラはお綺麗なままってヘイターはいるぞ

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 19:48:24 ZUMTuMOa.net
>>560
人様のキャラ痛め付けてる時点で外から見たら同類でしかないんだろうけどそういう奴らにリョナラー名乗ってほしくないわほんと
隠れないから普通にキャラや作品好きなだけの人に迷惑かけるし
リョナラーから見ても萌えない絵文量産するから邪魔

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/08 20:50:46.37 ItDIULOw.net
ヘイトの隠れ蓑にリョナ使う奴は他のリョナラーも自分と同じく
キャラが嫌いでリョナやってるって決め付けて仲間面してくるのがうざいわ
自ジャンルには呼んでもいないのにリョナラーが集まる場所やってきて
こいつはクズで不人気の嫌われ者で~とキャラ叩きして周囲からけんもほろろな対応されたら逆切れして
「信者が俺達の巣を侵略してきてる!」って発狂してあちこち荒らしまくる勘違い粘着ヘイターがいて本当に迷惑してる
侵略も何もそこは最初からそのキャラが大好きな信者が集まる場所で場違いなのはヘイターの方
さっさと出て行け

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/09 05:37:02 SohPGc4J.net
対象が嫌いでリョナやってる奴は相当アレだしそういう集まりじゃなきゃあんま見かけない気がする
好きなキャラいたぶるのが好きな変態は当然好きトークもするから歪んだ内容だろうと嫌ってる奴にとって対象を持ち上げる話は面白くないからそんなに寄っていかなさそう
自称「愛でやってるからw」な奴が混じってる場合もあれどいずれにせよ大っぴらに罵ってこき下ろしながら汚く殺したりしてるコミュニティ内での場合が多そうな

対象が好きでやってるリョナラーはむしろその好きな対象を虐めるバット役の方を無自覚踏み台ヘイトしやすい

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/11 17:50:49 i4eFLAeX.net
すっごく面白いクロスオーバー書いてる人が、まとめた本を出した
その時に昨今の同人誌では珍しく後書きがあったんだけど、その中で「クロスオーバーとして片方が片方を蹂躙するというのはどちらの作品にも失礼なことだと思います」と書いてあった
読んでて思い出したんだけどその人、昔別のクロスオーバー書いてた時に「××なんかより○○を活躍させてください」って要望よくもらってたんだよね
コメント欄でよく「どちらかだけ活躍させるつもりはありません。合わないのでしたら別の方の作品へどうぞ」ってやってたわ
こういうの大っぴらに要望するって恥ずかしい事のはずなんだけどね

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 07:02:04.28 YwGBZRSh.net
いちいちリョナと比較して語るのリョナ擁護してるように見えて気持ち悪いんだけど
キャラを痛め付けて喜ぶのはどっちも一緒なのにヘイトは嫌いでやってるから駄目だけどリョナは好きでやってるからからいいと思ってる奴何なの
何がリョナラーからみ見ても萌えないだよどっちも気持ち悪いんだよ

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 07:10:45.83 YwGBZRSh.net
他のスレでもたまに遭遇するけど何でリョナ好きっていきなり出てきてリョナ正当化しだすの?
人様のキャラ殺すし四肢切断するけど好きでやってる事だからヘイトよりマシだって?頭おかしいわ

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 10:36:06.49 resgKl7h.net
捏造でホモにするのはヘイトだとかエロ二次を書くのはヘイトだとかそういう話になる

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 20:38:23.35 rMYlcCBE.net
そもそもリョナ叩きはスレチだしな

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 21:20:21.99 HY6EeDD1.net
ほんとに正当化しだして草

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:52:13.04 5QGsagPH.net
大好きな殺人鬼なりきりセットを馬鹿にされて顔真っ赤っ赤なの草
あんな見え透いた八百長試合でよく無敵面できんな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch