サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者33at DOUJIN
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者33 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 22:17:26.34 1kjntIR9.net
>>1
スレ立て乙です

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 22:44:43.65 oKrpOIW9.net


4:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 23:48:26.94 RjxsJfwv.net
保守

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 23:50:55.15 RjxsJfwv.net
干す

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 23:51:10.77 RjxsJfwv.net
house

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 23:55:48.43 RjxsJfwv.net
hose

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:00:56.30 q4vrsdJX.net
horse

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:04:28.95 q4vrsdJX.net
phosphine

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:08:19.95 q4vrsdJX.net
triphenyl phosphine

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:12:20.04 q4vrsdJX.net
phosphate

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:17:45.71 q4vrsdJX.net
tributyl phosphate

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 00:18:49.55 q4vrsdJX.net
こんぐらい保守すれば十分か

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 13:41:37.99 1/mZi+lp.net
>>1
ちょっとでも批判されたり自分が気に入らない意見を見るとフェミ中韓ウヨサヨ認定する自分の夢の世界に生きてるタイプの人はやばいと思う

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/14 18:58:38.71 vJCiFRfp.net
おつおつ

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 03:06:12.03 Yf3SG8X8.net
丸山穂高って、オタクに媚びてた議員か
頭痛くなるな
俺たちの太郎、俺たちのおぎの、俺たちのほだかか

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 06:07:50.25 pwJxTyEk.net
丸山は「議員がオタクでもええんやで」ってツイートしてたからオタクだろ
今年最大のDQN行為だな

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 07:59:14.51 nm+CSopH.net
現実に起きた悲惨な事件を「エロ同人かよ」と言う事についてなのだけど
過激なエロ同人みたいな事件が現実に起きるとかドン引きだという意味や
フィクションの世界だけで留めておくべき物を現実でガチでやるクズが酷いという意味で使うならまだしも
エロ同人みたいな事が起きた!シコネタの材料になるww的な発想で言ってる奴は犯罪予備軍以外の何者でもない

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 08:11:08.68 A1KyoNF/.net
若い頃はオタクは趣味に深いとこまで興じる人だと思ってたけど、最近では必死こいて趣味にしがみついてる人という認識になりつつある。
表現の自由もオタク取っ払ったら何も残らない自分に危機感感じろよと言いたくなる輩がゴロゴロいすぎでしょ。

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 09:13:02.78 NxHDU832.net
炎上してるロリ漫画家の発言怖すぎ。嘘だとしても発想も気持ち悪いし擁護してる人までいる始末。クジラ◯スとか今炎上してる人とか女と思われる人や大人が擁護してるのが終わってる。
まともなロリ漫画家やエロ描きの迷惑になるとかいってるエロ描きがいたけど鍵かけたりしないで垂れ流してる人達がよく言えるわ。

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 10:59:36.58 MqNNGBo3.net
>>20
棘みたけどあれは酷いな…数年前の高校生の飲酒、喫煙自慢と同じレベルだ

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 11:20:44.06 CcOD60n1.net
>>1乙!
>>20
クジラは対談でも「実際の事件の方がフィクションより酷いのでむなしくなる」という発言を
オレの描いた酷い描写がエグさで負けてる悔しいという意味で解釈して「そのむなしさ分かるよ」と
発言していたマジもんの屑
はだしのゲンの作者が漫画では原爆の悲惨さを全然伝えられていないと発言していたのとは根本的に違う発言

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 12:10:30.41 urkMZTIk.net
弱者保護や正義のために、何でも規制を批判する。←立派なこと。
表現の不自由が嫌だから、とりあえず規制を批判する。←中学生・高校生じゃないんだからさ。

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 12:14:55.40 kcnyA6q9.net
人を正義のもとに非難するのは気持ちいいからだよ
覚醒剤やった時と同じドーパミンが出るからな
覚醒剤やる代わりに人を非難してるだけ

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 12:28:46.24 NXmkggUn.net
>>24
もはや建前の正義も無いけどね

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 14:31:39.18 SN2AtOnS.net
>>16
確かあほだかのせいで二次同人の規制が白紙にされたんだよな
まさに無能な働き者

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 15:33:10.44 Mo4zTSAn.net
ほだかさんよぉ
プライベートでオタクなのは構わんが公私混同すんなや
側から見ててものすごく痛々しい
同じ苗字なだけで恥ずかくなってくる

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 16:59:26.75 5k3KdQeS.net
トゥギャッターはオタクの酷いコメントがトップに来てるのが多すぎる
丸山議員の発言とか擁護要素無いだろと…
リアリスト気取ってんのか知んないけど俯瞰したあの鼻に付く感じのコメントがすっごい寒い
てかオタクはアニメアイコン批判に敏感だけど、ああいう版権やキャラに泥を塗るような奴に対して何も思わないんかい
自分らに対して鈍感すぎる

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 17:09:56.04 eANJKMMj.net
>>20
あの辺の奴ら普通に人間性がゴミだからな
免停の犯罪自慢も最悪だが「誤解される…」じゃねーよ
誤解じゃねえじゃん書いてるもの通りじゃんとしか
何かやっぱズレてるしわかってないんだよな
普通の人は吐き気をもよおして忌避するようなもので
喜んでるという自覚をもっと持てよ

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 18:48:02.36 rjuD4LVt.net
初期のエロゲ路線の運命よりも今の運命号の方がよっぽど下品だとはよく言われるけど、その通りだわな。
あとは公式が同人ネタ拾ったり、それありきになってる流れってオタクによるコンテンツの独占行為って感じで嫌だな。
あとは、そういった連中のTwitter至上主義なんかもそう。

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 19:00:12.32 BOzXQNPu.net
同人絵師を率先して登用するからその手の連中が調子こいて炎上してるの見るとほんとあほくさ

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 19:19:46.60 DdTe+yT8.net
東方→艦これ→FGO
同人至上主義が暴走した暗黒史だろこれ

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 19:44:41.99 f+XqGDGT.net
>>30
仲間内でじゃれあってるならまだしも全く関係無い作品や一般作家をバカにしておいて
怒られたら「知名度上げて貰って感謝しろ」「宗教はカルト」だからな
オタクの一番悪い所を煮詰めたようなコンテンツだわ

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 20:40:24.68 NXmkggUn.net
オタクじゃなくて頭キッズって言うんだよそういうの

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 20:46:00.19 zqo1+4ir.net
キッズに失礼

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 21:45:29.45 A1KyoNF/.net
久方ぶりにニコニコ見たけど、マジで酷いね。けもフレとかオルガだっけ?あれらをコ�


37:Pにした動画紹介がバンバントップページに出るんだわ。自分達の中で出来が悪いと思った作品はオモチャにしてもいい権利ていうのがオタクの言う表現の自由でいいんかね?



38:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 22:42:38.73 BpmTEMg1.net
もし仮にこんな事してたとしたら誰にも言えないし墓場まで持ってくだろ
全公開のTwitterで言うのって正気じゃないわ
公衆の面前、満員電車の中でもこれ言えんのか?何を履き違えてんだよ
この発言が許されて笑って貰えるものだって思ってんのか?
冗談だろうと頭おかしいし逮捕されて欲しいわ気持ち悪い
Twitter社もとっととロリコン規制しろよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:06:51.16 qtRlaCLX.net
昨今のオタクほど想像力無い虚しい人間ってなかなかいないと思うわ
自分らは純粋な方と信じてそうだが
下品なこと、変態アピ、過激な描写バンザイ思考だし
何でもかんでもエロに変換する
想像力が無いから性欲絡みでしか表現出来ない
世の中には色んな人がいて色んな面があるってのも分からないから「公式とキャラの解釈違い」なんて言葉まで出てくる始末

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:13:40.93 lQXUcJZE.net
オタクの中に変なのがいたとしてもそれがオタク全体に該当するとは思わないけど、
その変なオタクのネジの外れたツイートに対して1000以上のリツイートやファボが集まってるのが恐ろしい。
Pixivのフォロワー数は34人しかおらず投稿イラストも1つしかないのに漫画家を自称するのは傲慢だと感じると共に、
拡散装置としてのTwitterの怖さを再認識した。

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:22:45.19 f+XqGDGT.net
SAW @b6qPFelSz81XWkf
5月14日
返信先: @obenkyounumaさん
今の日本はオタク文化に助けられているのに、それを排除してどうするんだ。どうせ手遅れになったら反対してた奴が掌返して責任逃れすんだげ? 上級国民様だもんなぁ?

>今の日本はオタク文化に助けられているのに
ネットから出てこない人種なんだろうなあこいつ

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:28:15.55 CcOD60n1.net
>>37
以前女湯に男の子が入ることについて「男の子によっては子供でも凄くイヤらしい目つきで女性や女児の体を
眺める子がいるので考えた方がいい」「女児が嫌がってる」みたいにコメントをした女性に対して「自意識過剰」「男児をいやらしい目で見てるババア」と
キモい連中がやたらと噛みついてたんだが実際に自分たちで忘れた頃にカミングアウトしてるんだから世話無いよなぁ…

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:34:17.76 lQXUcJZE.net
少し前に、電車の中で女性の脇からブラが見えたかブラが透けてたか忘れたけど、
その状況をイラストにしてものがTwitterでバズってたっけ。
その女性は実在の人物だよね?

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 23:51:03.41 lQXUcJZE.net
鹿 @sikazuno3
今朝電車で真ん前にいたお姉さんの事
URLリンク(i.imgur.com)
2018-06-26 17:49:05
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 00:26:47.73 8VuCmq7g.net
某ゲームのスレにいるけど、他力本願なくせに恩恵だけは最大限欲しいヤツばっかりでむかつくし、気持ち悪い
ないならあるもので我慢するか、自分で身銭切るなり、自分で作るかしろよ

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 00:37:46.58 gqUiTXBl.net
上で丸山氏について言及があったので…
URLリンク(mainichi.jp)
丸山議員の人物像は 「主張譲らず。行間を読んだり弱者の視点で考えたりするのが苦手」と知人
なんだかなぁ…

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 00:39:20.98 ZNtIRhRP.net
>>36
今やニコは貶しネタの掃き溜めだからな
マトモな人は嫌気が指して全員逃げたから
リア学生か逆コナンのオッサンが絶対に反撃されない二次元キャラ弄ってストレス発散
作品の出来が悪いどころかマトモに見たこともない奴が殆どみたいだし
二次元だから何してもいいらしい。思考が完全に犯罪者予備軍

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 01:32:17.63 +R66/c/l.net
確かに二次元は実在しないから何をされても何も感じないだろうけど
そのキャラや作品が好きな人達は実在してそれを見てしまったら不快に思うのだから弁えるべきだわ

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 03:00:11.56 QLP815V2.net
>>41
そう言いたくなる気持ちはわからんでもないけど
女湯の男児に噛み付いたアニメアイコンと画像ロリコン&それに賛同したヲタクは流石に別のやつらだと思う

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 06:34:21.64 eG4mMiSa.net
めんていって奴、ガチの性犯罪者じゃん
クソさで丸山と並んだな

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 08:36:25.80 UMvQL4jy.net
一般女性が同僚の女オタクと出張したらうんざりしたというリプ
案の定オタクが噛み付いてる 迷惑かけんなクズ

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 09:21:51.05 iOuYmGtP.net
小学生がエロいなんて自分を振りかえればわかる

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 11:35:34.92 XWSANCmA.net
キモいのに認めろとか出ようとするから叩かれるんだろ
ひっそりとしとけよ変態性癖ども

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 11:38:05.38 XWSANCmA.net
オタクがリア充やセレブ(似非は不可)みたいに立派になりたいのなら、まず客観視点を持ち、自省し
「自分の性質を嫌いそれを抑え付けて老衰して死ぬまで排除し続け」
自然の法則に従い、最後まで我慢し、自分を捨てて、他人に尽くし、人を恨む暇があったら何かを努力するなりしろ
それを10年続けてみろ
少しは陽キャに近づくことができるかもよ?

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 11:51:02.16 VlymdfqH.net
「知り合いのオタクが迷惑だった」と書かれていてオタクがバカにされたと思ってキレるオタクは、
「知り合いがこんなことしてて迷惑だった」と終始個人的な話としてオタクがやりがちな失態が書かれてたら、どんな反応するんだろう
自分も当てはまる事に気付かないか?
オタクがバカにされたと思ってキレるか?

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 12:14:25.06 sukaYSCX.net
普段は二次元にしか発情しないと主張するオタクが小学校の時分同級生を性的見てたと言い出したら矛盾を指摘されるのは当然だろう。
しかも、最近のニュースに言及して小学校は性を充足させるための場所だから学校を休むべきでないと言ってるのだから昔の犯罪自慢として相対化もできない。
同人業界の二次元と三次元は別物だという建前をぶち壊すような主張だから同業者からも批判が出てるわけだ。

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 13:59:53.77 efXkaZ9t.net
ジャニオタとかアイドルアニメオタクがジャラジャラバッジ付けて自己主張するのまじ気持ち悪い

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 14:11:13.86 7asmL9SF.net
エロけりゃ性犯罪者だろうが何でもいいし何してもいい それがオタク
るるりら‏ @rurulilan
クジラックス先生ネットの立ち回りプロすぎて恐れ入る。そしてめんてい氏は絵がすげ~エチエチでこの一件で知れてよかったと思う。めげずに創作活動に励んでいただきたい。

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 14:20:40.79 yoEQaZFC.net
性犯罪に関しては加害者で脅迫や暴行に関しては被害者(のつもり)だから
オタクはダブスタやめないんだろうね

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 14:28:41.09 jiHvucas.net
なおこれが「知り合いのDQNが迷惑だった」「知り合いの韓国人が迷惑だった」
「知り合いの大阪府民が迷惑だった」になると
共感と絶賛と便乗叩きに発展します(前例山ほどあり)

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 14:53:00.99 sukaYSCX.net
普段は、二次元だから、実際にはおさわりしてないから、フェミは女性を見ただけで犯罪者呼ばわり、などと言い訳しつつも、
実際に性犯罪が起きて被疑者にはオタク趣味があった報道されると、オタクを性犯罪者呼ばわりするな、偏向報道するな、オタク差別などと言い始めます。

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 14:58:38.30 XWSANCmA.net
性癖丸出しで闊歩しだした人間が嫌われないわけないだろ
今までは見えないとこでやってて気持ち悪いなと思いながら皆それなりにスルーしてきたのに
自分はオタク様ロリコン様だぞってふんぞり返り出した人間を好きになれますか

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:00:48.71 IlSodEJe.net
ロリコンとかスカトロとかとなんら変わらんからな
アングラでやってろ

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:02:37.94 sk2Ch93t.net
ネットガー差別ガー言っても書き込んでるのは普通の顔して外歩いてる一般人だぞ
異常性癖オタクが忌み嫌われてる事実を受け入れてひっそり暮らしてろ

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:02:52.91 sukaYSCX.net
>>56
一応聞いとくけど、「アイドルアニメ」には『アイドルマスター』や『ライブライブ!』が含まれるという認識で良いんですよね?
まさか女性向けだけを非難してるわけじゃないですよね?

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:04:33.82 xEZL65gz.net
拒絶しちゃいかんのか
迫られたら股開かないとor肛門差し出さないとオタク差別ってパネェな

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:06:58.34 f+/s+M29.net
こうやって「我々は被害者だ!」と他者を攻撃するからオタクは嫌われる
弱者を装って人権を人質にしたテロリストだよ

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:08:07.02 4OGwRzQA.net
好きに生きてりゃいいのに関わらない人間にまで完璧な理解求めようとすんのが鬱陶しい
なんでお前のオナニー事情を聞かされたあげく受け入れにゃならんのか

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:16:38.08 JrQAT8Wb.net
権利や自由だけを主張するから嫌われる。

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:18:03.38 gFybaObL.net
魚や昆虫でさえ雄が発情するのは雌が成長してからだ
未熟なカラダは心はなんてのは生物として受け入れられない
それを押し付けて来るのが悪い
昔からいただろうけど静かに過ごしていれば敢えて攻撃される事はなかっただろう

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:18:47.70 VlymdfqH.net
好きでよく見てるからこそ悪い面も知っている、批判を理解できる、苦手な人の気持ちも分かる
普通はそういうものだと思ってるので
ちょっとした批判に激怒するオタクの心境がいまいち分からない

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:20:15.78 EUtZciTV.net
オタク過渡期は来てるよね
オタクの振る舞いが悪かったら法規制がどうこうでも嫌われる未来は変わらん

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:24:48.41 9CbwdErV.net
DQNの犯罪自慢とオタクの性欲自慢はよく似ている
仲間内でイキるために巻き舌で誇張して喋るし

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:27:05.60 9CbwdErV.net
だからどこまで事実なのかよく分からないんだが
それが自慢になる価値観を共有している集団であるって事だけは言える

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 15:41:47.70 Fp8drHx7.net
自由と無法の違いくらいはわかって欲しいんだけどね。楽することしか考えてなさそうだから当分このままなんだろうなぁ。

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 16:01:50.21 f8BcrA/B.net
>>60
それでこいつは本物のオタクじゃないって尻尾切りな
病巣があったらこの屁理屈で切り離してオタクは無害で無辜の集団戦法
自分たちの集団特性が生み出した負の部分を認められない

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 16:41:20.53 57Kr201Y.net
実際本物のオタクってなんだろな
今の奴はスクールカーストの上部にいられないやつが居場所としてしがみついてるようにしか見えん
とくにアニオタ
毎期毎期垂れ流されるものを口開けて待ってればいい、オリジナルには金落さないけど
二次ポルノにだけ金使う(下手するとそれすらしない)
これはオタクなのか?

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 16:53:35.01 eoOFDyjJ.net
どの界隈においてもまず言える事だが「本物」とされるものはまず努力はしてもイキらない
従って、悲しいことにイキリだらけになるとその場の生存条件が変わるので大抵姿を消すか果てる
或いは息を潜めてイキリのマウント地獄に巻き込まれないようにするなど
そして表には殆ど、右に倣え・物真似・パクリetcのイキリが残るのみとなる
イコールではないけどアーリーアダプターとレイトマジョリティの原理に近いかもね
民度に関してもイコールではなくニアイコールでしかないとは思うんだが何故こうも歯止めが効かない奴ばかりなのか

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 17:39:55.95 Nb5U9CH7.net
>>48
例え別人だったとしてもオタク界隈にいるからにはそういうキモイ連中もいることは一般人以上に
知ってるはずなのにあえてそんなものは存在しないかのように発言し叩いてる時点で十分アレだと思うよ
自分達に少しでも都合が悪い(もしくは上から目線で悪い女を叩ける)と思ったらハッスルしだすのがアニメアイコン

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 17:48:05.33 QWcKNfS0.net
二次ロリ雑誌をAmaが売らなくなっただけで
発狂してるけどアホかよそで買えよ
毎回思うけどあの辺の奴らの言動もれなくヤバイやん
そりゃまともな人はひくし関わりたくないわ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 17:58:38.51 Nb5U9CH7.net
何故自分がスケベなことをオープンにしてる非オタリア充は警戒されないのに
エログロオープンのオタクは世間から性犯罪者予備軍だと警戒されるのか
もしくは女という事で犯罪者予備軍とまでは思われなくても同類のオタクからすらキモイと嫌がられるのか
自分達の言動を振り返って冷静に分析


82:していただきたい まあ無理だろうけど



83:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 18:25:44.61 o2FeKuI0.net
某画像共有サイトで、キャラ名を卑猥に改ざんしたり捩ったりしてるのをよくみるが
そういうことをしてる人が、果たして
「心からそのキャラを愛している」と言っていいのか?

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 18:44:03.21 9CbwdErV.net
>>76
ホモソシャの根っこを断ち切るためにスクールカースト自体の消滅を図るのはどうかな
制服廃止→クラスの廃止→校舎の廃止を段階的に進める
小学生ユーチューバーは極端だったが学校廃止は大筋で正しい

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 19:15:03.05 4UHoX1wm.net
>>82
仕事したことあるか? 学校のカースト何て社会に出る前の予行演習だぞ

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 19:18:05.00 sDJLXGhY.net
>>69
「男は本能的に若い女が好き」みたいな記事に「だからロリコンは本能!」ってオタクがイキッていたけど
その若い女って19~25歳ぐらいで、肉体的にも社会的にも立派な大人なんだよな
少なくとも高校生や中学生、はたまた小学生以下の子供じゃない

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 19:31:29.87 JeapeZnE.net
電車が好きそうとかカービィが好きそうとか
対立者や嫌いな対象への攻撃がメインだった煽りや蔑称が
対象問わず無差別に他者を攻撃するために作られるようになったと思う
もちろん煽りや蔑称自体がモラルに反する行為だけど
鉄道関連で迷惑行為を繰り返すオタクや障害者がいるのは事実だけど
知的障害を持っているが故に他者への嫉妬や競争意識が低い
親や支援員の指導を素直に受け入れてTPOを障害者なりに守る
好きなことに没頭(鉄道なら、席に座って静かに窓の外を眺めたり、休みの日に博物館に連れて行ってもらうなど)できれば満足というタイプもいることを知ってるから
知的障害者や彼らが好む趣味を攻撃に使う奴には嫌悪感を覚える
嫉妬心が薄くて好きなことにはポジティブに没頭できるってむしろ羨ましいよ

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:13:03.13 P9zi13ca.net
権利を認めろって暴れまくってるから嫌われんだろ
認めないと差別だとかいうから嫌われる

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:14:55.65 nqiO127Q.net
オタクの権利を認めろ!←まあ分かる
オタクじゃないやつは我慢しろ!←え?
上の段階から下の段階にまで来てるよな

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:17:29.16 jIW1SLA+.net
>>87
オタクを拒否するのは差別
だもんな。幼女が無理矢理連れ去られて警察呼んだら
「オタク差別」とか言われかねないのが現状
差別といえばなんでもできるっての
を昨今の似非ポリコレの例から学習してるのが悪質

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:53:45.68 UdnnOoUI.net
>>83
逆だろう
学校で培われたカースト制度と全体主義が拡大再生産されたものが現行の社会なんだわ
体育系の部活がブラック企業のプロトタイプなように

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:53:48.11 lRgN7Sv1.net
危険人物を避けるのは差別とは言わんわ
それこそ自衛だろ
自衛しろっていつもうるさいくせに
あいつらダブスタばっかりだな
つーか実際として一桁年齢を襲ってる二次本持ってる
やつに自分の子供預けられるか?無理でしょ?

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 21:08:54.07 3vm2E8kO.net
自由には責任が伴うって当たり前の事を理解してないオタクが多すぎるんだよな
責任は放棄して自由だけを享�


94:キるなんて無理があるわ



95:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:07:51.93 yoEQaZFC.net
例のヤバい漫画家を同業者が批判してるけど
オープン垢でロリエロ絵出しつつ我々の努力を台無しにと言われてもそのまあ困る
努力してるなら隠せよ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:22:41.64 1SK83LXa.net
もし、タイムマシンがあったら2000年代の知識人たちに言ってやる
オタクなんてこの程度の連中だってことを
低レベルの議論しか出来ない

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:23:49.66 jP8iIFrI.net
何時から「少数派は正義で守られるべき物」になったのか
人類有史以前から「少数派は淘汰される」と決まっている
オタクは調子に乗るのも大概にしろ

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:26:29.09 jP8iIFrI.net
普通の人としてあつかえじゃなくて、特別な人としてあつかえだから嫌われるんだよなオタクは

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:31:16.02 mST44UXt.net
オタクの場合
「俺はお前達を認めないけど、
 お前達は俺を認めろ」
ってスタンスだもんな
性癖以前に人間としてクズ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 22:34:21.73 mST44UXt.net
マイノリティとしてそれなりに共生してたのに、大声で権利主張して社会の在り方変えようとかし始めたら、そりゃ人類として警戒するわ

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 23:06:40.23 y1VnnBs3.net
一部のイキリオタクの作品(作品に限らず特定の人物とか)に対する姿勢がだんだん、
「俺たちの味方をすりゃ見逃しておいてやるよ」って感じに変わっていってるのが嫌だ
いやまぁ変わる以前がどうだったかはわからないが、自分たちの立場の旨味を自覚してるからかタチ悪いなほんとに

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 23:21:17.35 t1zRDSVq.net
>>98
俺たちのほだか、を擁護しきれなかったことでオタクバリアーの脆弱性が知れ渡って擦り寄り議員が減るかもね

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 23:53:13.41 sukaYSCX.net
ひどい言いがかりだな。「2ちゃんねる」ってどこの板なのか具体的に言えよ。
それに5ちゃんねるの糞を煮詰めたようなまとめブログが大好きなのはTwitterに多いんじゃないのか?
「声優へのセクハラ祭り」の主体は5ちゃんねらーじゃなくてツイッタラーだろうが。

みわ
@pmswbgu81X6yQpY
5月14日
オタク男はDQNと違って無害なんて嘘嘘大嘘、2ちゃんねる時代にオタクやってた女なら連中がどれだけ女性蔑視と行き場のない性欲と加害欲、支配欲を滾らせて燻ってたか嫌というほど知ってるはず。
DQNほどの行動力がないだけで機会があれば絶対にやる、その1つが声優へのセクハラ祭りだった。
返信 9 リツイート 3,077 いいね 5,354

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:06:59.42 LDiiRDiP.net
「立場に関わらずミソジニーを内包してる奴は遠慮なく叩きます」と言いながら、
「女叩きは無視して 男を一纏めにするなと言いに来る時点で お前もミソカスなんだなぁ ちんちん」ってすげえこと言ってるな。
Twitterにおいて男のオタクの行儀悪さが目立つからと言って、あからさまにフィロジニーなアカウントを反オタク界隈が持ち上げてるのはどうなんだ。

みわ
@pmswbgu81X6yQpY
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:26:42.61 G+28fH6N.net
ロリ漫画家事件のもっともヤバイ所は漫画家自身じゃなくて(いやガチ犯罪者だけど)
それに便乗して性犯罪歴暴露したロリコンが多数炙りだされた事
発端者が目立って叩かれてるがこれを擁護してる連中が多数いる時点でもう駄目だろ
LOの作家も読者もガチロリ性犯罪者多数って証明してるようなもんじゃねえか

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:36:34.40 G+28fH6N.net
三次元に手を出した前例が多数いたらもうロリコン警戒されてもしゃあないだろ
ただただ発想が蛆虫のように気持ち悪いキモオタ腐女子と一線を超えちまったな
鉄オタ並にロリコンは害悪

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:41:39.59 G+28fH6N.net
つか鯨がブロックして褒め称えられてるが
あれもし性犯罪自慢以前に友達だったら擁護してたんか?
シュレディンガーとか言ってるが犯罪者の可能性がある時点でアカン
犯罪完全NGじゃなく分からなきゃいいって都合良すぎだろ

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:47:16.65 E2Q6CYFy.net
ニーメラーはもう飽きられたのか
あとは女体化されて使い捨てかな

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 00:48:23.28 tS2r84c3.net
>>64
なんで勝手に被害者意識持ってんの?
女性向けアイドルアニメなんて一言も言ってないしラブライバーが気持ち悪いぐらいバッジ身に付けてるなんて言わなくてもわかるだろうに
そういうとこがだめなんだよオタク

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 01:22:31.36 wzk+0Cqc.net
>>102
擁護ロリ豚のヤバさが作者同様洒落になってないよな
思考が性犯罪者すぎて怖い鯨も囲いが同レベなんだが
あれとキャッキャ出来てる時点でね作者もアレ

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 01:43:42.60 M86C/rUO.net
長文愚痴ですが言いたいこと
今回のロリ漫画問題とかオタク界隈で何かしら問題起こった時に、
イキリ同人ゴロが俺たちの肩身がー!とかこういう奴のせいで勘違いされんだよなーwwとか言うことよくあるけどさ…
肩身が狭くなってんのはお前らじゃなくてまともで下手に声をあげない一部のまともなファンやオタクなんだよ!!
…しかもオタクや同人絵師にもまともな人もいるとか言うけど、結局そのまともな人たちのこと考慮したことないよね?
もしも自分たちだけではなくそういうまともな人たちの立場のことも真剣に考慮していたとしたら、これ以上オタク全体がさらに敵視されかねない発言はしないはずだよね?
ていうかいつも仮(笑)の全体主義の癖になんでそこだけ連帯責任じゃないんだよ

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 07:13:28.41 gkugMlsr.net
昔のオタクは親兄弟と疎遠になって孤独になる覚悟、周囲から嘲笑される覚悟でやってたんだよね
それが今は◯◯だって認めてるんだからロリコンショタコン認めろ、認めないと差別だもんな
ただの甘え、わがままを全部無関係な人間に押し付けてる尊大さが気に食わないよ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 07:15:51.65 3klHJgrW.net
オタクの場合、少数者の権利を!って叫んどいて
世の中全てを左利きにも対応させろとでもいうようなもの
誰も左利きは死ねなんて言わねーしその為の設備や装置が有るのは否定しねーよ
だが全部変えろ!負担はお前らがしろ!とか巫山戯んのも程々にしとけってなるだろうが

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 07:18:03.33 XL0pHx10.net
ロリコンなんてそもそも生物的に異常なのになぜ声を大きくして前に出てくるんだ
むしろ野生なら既に淘汰されてるのに存在を許している俺たちに感謝して世界の端で静かに暮らせ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 07:59:34.33 pQqrdDYq.net
責任取りたくないんだよね。あの人ら。
それでも構わないんだけど、だったら連帯やら全体主義を周りに求めちゃダメでしょ。
自分が好きな物、嫌いな物に対して全部他力本願なのは流石にどうよ。
周りに多くを求めるくせに自分がなさすぎでしょ。

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:19:39.16 XL0pHx10.net
図々しく他人を押しのけて自分だけ得をしようと声高に主張する奴がいるから
大人しいマニア連中は迷惑に思ってるだろうな
差別構造はこのようにして構築される
つまり撲滅するべきは
このスレで挙げられてるツイッターで大声出す迷惑主張者であると分かる

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:31:28.03 rZGkWjPy.net
>>108とも関係するけど>>85に同意したい
オタク趣味ってもっとよくも悪くも独りよがりなオナニー的だったよな
いつからこんな周囲の動向に敏感でないといけない全体主義になったんだ
お前らの嫌ってたマスコミに流される奴らそのものになってるじゃないか

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:33:15.23 ImlfWYLp.net
どのジャンルも最初はファミリー向けしか相手にしなかったのにな…
90年代後半からわんさか変なオタクが沸いてきた
ファミリーアニメはいらないやら今でいうA(下手するとB、Cも)対象のガキ臭いゲームはいらないやら

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:35:23.40 DQ/HbRs5.net
オタクにあらずんば人にあらずって風潮になりつつあるなあ
(悪い意味で)いい時代になったものだ

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:35:53.00 DQ/HbRs5.net
人間は放っておけば
新しさを求めて直ぐにめちゃくちゃを始める
すぐにロリたホモだをおっぱじめる
その度に天罰をくらい街ごと滅ぼされる
何回同じ間違いを繰り返すんだ?
何回前時代的なことを繰り返すんだ?
少しは人間の歴史に学べ

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 08:50:19.74 rZGkWjPy.net
オタク趣味が広まればキョロ充過干渉の相互監視ムラ社会がなくなるかと思ったらそんなことはなかったぜ
むしろオタク趣味内で相互監視を始めるという地獄

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 09:46:10.78 xVv3VImq.net
エグいエロを描いてる奴ほど無駄に自己顕示欲が強いっていう法則

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 10:22:35.35 qSUq+qMK.net
苦手な勉強もしない外を知ろうとしない顧みない思いやる心も無い
そんな奴らが世代を経て煮詰まっていったらこんな惨状になると思えば
納得もいくし必然でもあるよね
(ネットの発展でこれほど加速度的に酷くなるというのは予想外だけど)
そんな状況なのに金になるからとそんな奴らを煽てる奴らは考え無しの無責任でしかないだろ

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 10:23:03.52 AaR7bf5y.net
思い出し長文吐き出しスマソ
昔ツイでかなり仲良くなった同ジャンルの人が居たんだけどその人は警察官や弁護士の家系の上流階級の人だった
ある日、急に根掘り葉掘り色々と強引に聞かれて答えてるうちに自分が高卒フリーターなのを知るや否や
「高卒とかフリーターの人は人間として全く信用できないのでブロックします。せめて短大卒か看護師とか国家資格のある仕事の人じゃないと…^^;」
とブロックされ挙句にその事を他の相互にも広げられた
確かにその人の周りは家政婦雇うような屋敷住まいの世間知らずの甘ったれお嬢様ばっかだったが今時そんな差別する人居るんだな
本人は熊本の田舎っぺだし、サークルの相方は某ピエロのファストフード店のパートなのに
自分もそんな人生望んだわけじゃないし、出自だけで趣味の世界でフルボッコされるなんて思わなかった

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 10:23:46.11 AaR7bf5y.net
>>433
酷すぎて泣いた…
なんだそいつ…
例えばそういう家系の女が結婚する相手の男としては高卒やフリーターじゃ生活に困るってことで親に言われてたとかはわからないではないが
趣味の女の関わりでそれまでトラブルとかないのにそういうのはただの差別だと思う

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 10:36:


127:09.35 ID:XL0pHx10.net



128:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 11:57:03.03 LDiiRDiP.net
海外では世界的な建築家、イオ・ミン・ペイが102歳で亡くなったことが話題になってるが、
国内のTwitterランドのトレンドはくだらない診断メーカーとオタク系ばかり。
終わってるでしょ。

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 15:45:45.76 G+28fH6N.net
>>124
ルーヴル美術館の人102歳だったんか ここ見なきゃ知らんかったわ
ロリ漫画家で思い出したが鯨は区別付いてるって褒め称えられてるが
実際に会った児童殺害の裁判内容面白おかしく載せてなかったか?

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 16:50:32.69 LDiiRDiP.net
>>125
私はHacker News (GIGAZINEが無断翻訳するネタを探すために使ってるサイト)経由で見たけど、日本語でも朝日新聞Web版がニューヨークタイムズの報道を引用した記事を8時45分に記事を出してた様子。
建築ネタとしては秋田の秋田杉でできた国際教養大学の図書館(仙田満の設計)の画像がバズったことがあるから興味がないわけではないけどねえ。
グロタンディークや、最近だと志村五郎が亡くなってたりするんだけど、周知されるべき重要な事柄がオタクの傍若無人によって機会を逸するのが本当に辛い。
今トレンド入りしてる「久川姉妹」ってなんやねん。久川綾がTwitterでも始めたのかと思ったらデレステかよ。

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 17:02:19.49 TFuwCQMv.net
国内Twitterはオタクの巣
一般人はとうにオタクの嫌うLINEやインスタへ退避してる
オタクはTwitter見てトレンドはアニメ声優ばかりでオタクが経済回してると抜かすけど
これが自称情強の言うこととかどんだけ頭弱いの

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 18:28:24.25 qFeM/zHS.net
>>127
「オタクが増えすぎて一般人はニコ動やツイッターからインスタやyoutubeに避難した」
ってよく言われてることだけど、根拠あるのかな?
ニコ動はわかるけど、ツイッターについては正直そうとも思いきれない
ごめんね,あなたの書き込みを否定するつもりはないんだけど
ちょっと全面的には賛成しかねるところがある

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 19:00:51.45 XL0pHx10.net
迫害されたくないだけじゃなくて楽してモテたい目立ちたい主役になりたいとか欲出すとこんなもんよ

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 19:12:02.54 TFuwCQMv.net
>>128
状況証拠に過ぎないから確たる事実とは言えないけど
ファッションや飲食店などの一般向けの情報ソースがTwitterからインスタにシフトしつつある現状を見るに
非オタクの関心はTwitterから離れていると思うよ
オタク臭いのを避けているのかそれ以外に要因があるのかはともかく

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 20:17:25.72 YGXk+2tA.net
キモくて金の無い男性のネタでTogetterのコメ欄が地獄になってんの本当にキモイ
多分氷河期の影響でこんな歪みが生まれたのかもしれないね
はてブロで中卒の姉が公務員と結婚したって


136:記事が話題になってたし



137:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 21:26:00.23 jNdUZr2J.net
昼休みに暇つぶしでTwitter開いたらトレンドが気持ち悪い下ネタやくだらない診断、アニメキャラばっかになってたらTwitter嫌になるわな
作品名、キャラ名で検索したら気持ち悪いエロパロ引っかかるし

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 22:31:07.87 qSUq+qMK.net
>>128
元々ニコ動はyoutubeの無断転載サイトみたいなもんでヲタしか利用してないし
SNSに関しては一般視聴者の多いTVとかだとインスタ映えなんて言葉を聞かない日が無い位だし
twitterはNHKが積極的に関わってる程度で殆どはインスタが話題の中心な感じだな

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 23:44:50.58 BPhEw8pM.net
>>>119
ポルノ依存症というものもあるらしいからね…
もしかしたら、性欲が強すぎるとそれだけで脳のリソースを無駄食いされるのかもね

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 00:37:11.52 MnL4QAig.net
>>131
togetterなんか見なきゃいいのに

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 01:24:34.73 rqP3OLsx.net
作画スレ見てたら面白い話があったので転載。
ツイート(画像)に対するコメントが本当に的確だと思う。
>809メロン名無しさん2019/05/11(土) 21:18:29.47
>URLリンク(pbs.twimg.com)
>URLリンク(pbs.twimg.com)
>
>@kdxn
>「筋道立てた論理」とか「実証的」とか「理論的に説明(論理的の間違い)」とか言いたがるオタクに限って、
>たった1日の分のツイートを遡るだけで激しくご都合主義で自家撞着を起こしまくっている、というのはもう20年間見飽きた風景。
>感情だけでものを言ってるからだね笑
>
>@nokoya
>「自分が論理的だと思ってるオタク」、だいたい自分の趣味以外の世界の解像度が極めて粗雑だし情報窓口も狭く、
>ふるいわけもできない(そのための学識見識が無い)けどのにくせ「論理性」を過信して短絡的な辻褄合わせに飛びつくから、その口から聞く世界や社会観が極めて幼稚なデフォルメになりがち
>
>@QmD8Q5S1iRxhYzr
>「オタクが右寄りなのは論理的に物事を考えるから」ってツイートはツッコミどころ満載だが、かつてアウトサイダーとして出発したはずの「おたく」達が体制に取り込まれてるの隔世の感があるな。
>スレリンク(asaloon板:809番)

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 11:01:40.25 kMigzBI8.net
「編集者になるために特別な才能は必要ない。好奇心と想像力を持ってください」
Dr.マシリト鳥嶋和彦氏が学生に語ったマンガ、雑誌、出版と編集者の今後
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
>鳥嶋氏:
>じつはコミケに興味を持ちまして、堀井雄二さんと取材に行き、記事ページも作ったことがあります。
>コミケのパンフレットに「ジャンプ」というロゴも載せ、コミケのファンから大ブーイングを買ったんですが、
>そこで何名かスカウトし、事後に打ち合わせをしました。
>その結果、コミケにいる人たちはぜんぶダメだと解りました。
>
>なぜかというと、好き勝手に描くことはできるけど、直しができないんですね。
>ということはプロに向かないんですよ。
>直すというのは、一度描いたものを、読者の目線に近づけて繋げるということです。
>ということは、読者に繋げられない作家であり、それでは原稿料がもらえないということですね。
>
>非常に厳しいことを言うようですが、基本的にコミケのマンガは、
>人のキャラクターに勝手に乗っかり、ごっこ遊びをしているだけです。

鳥嶋よくぞ言ってくれた
聞き手がコミケの初代代表というのも重要
基本的には商業側は同人に対しては否定的な考え方でいいし、わざわざ豚には媚びなくていい
「ごっこ遊び」ってことは要するに「遊び=趣味」ってことだから鳥嶋の言ってることは基本的には正解
同人はそのポジションでいいし、だからこその「サブカル」だし、表に出てきてはいけないし商業と繋がりすぎてもいけない
人様の作品を使わせて頂いてるグレーゾーンのごっこ遊びでいいんだよ
特に二次創作は作品やキャラクターがどれだけ好きかどうかだけが重要で、
本来は絵の上手さだとか、売り上げだとか、フォロワー数なんて全く関係のない世界で
趣味=遊びの延長なんだから、今はそこを勘違いして最初から数字などを考えたビジネス目的で始める奴が多すぎるし、
元々のコミケの理念や本来のルール自体を考えたこともない奴だらけになった

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 11:30:40.71 rqP3OLsx.net
>>137
コミケは、売り手は商品が売り切ったり、買い手は目的の物が購入できたらビッグサイトの閉館前でも、というか午前中に退却する人がほとんどで、
彼らが言う「同好の士の交流の場」としては全く機能してない。
オタクにとってコミケとは海賊版を購入するための場所に過ぎなくて、だからこそ単なる小売店に過ぎないとらのあなを「コミケの二次会場」なんて言える。

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 11:35:25.06 PZ7EB1c3.net
>>137
仰る通りだろうね、そもそも同人って同好の士が募ってるという趣味的な意味であって
同じ作品(二次創作)を作って売る人達って意味では無い
利益は二の次であってゴロや企業がのさばる今の状態は趣旨から外れてるんだよ
絵の上手さだとか、売り上げだとか、フォロワー数みたいに目に見える形で可視化されてしまい
それでビジネスになると馬鹿正直に儲けに走る奴が出て容認されてしまったのが運のツキだな
そりゃ金銭取引してるんだから利益は出るもんだろうが暗黙の了解ということにして
「同人は金儲けになる」なんて話は自重して口外しなけりゃ歯止め効いただろうに

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 11:45:08.66 rqP3OLsx.net
「ヒットを出せる編集者にはどんどんインセンティブでお金を出し、
そのお金でどんどん彼に好きなことをやらせる。ダメな人間は切り替えていく」
こうなると長期的・社会的には無益だけど短期的に儲かる自己啓発本の編集者、具体的に言うと幻冬舎の箕輪みたいのが業界で幅を効かせることになるが、
それはそれでどうなのかな、とも思う。

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 12:18:16.20 rqP3OLsx.net
「描くことの楽しさを知り、そして仲間とコミュニケートする事で創作のとっかかりの難しさ、孤独さをクリアすること」が同人活動の目的なら、
SNSやブログなどで同じ趣味の人と容易にやり取りができる以上、もはや同人イベントの役割は終わったと言えるのではないか(あるとすれば「絵師」のご尊顔を拝めるくらいか)。
この理屈で言えば「仲間とコミュニケート」が一切ない委託販売やDL販売も否定される。
いつまでも同人にしがみついてプロになる人がいなければ、同人作家の寄生元の一次創作がジリ貧になっていくだけなんだよなあ。

三崎尚人
‏@nmisaki
「基本的にコミケのマンガは、人のキャラクターに勝手に乗っかり、ごっこ遊びをしているだけです。」そのごっこ遊びで、
描くことの楽しさを知り、そして仲間とコミュニケートする事で創作のとっかかりの難しさ、孤独さをクリアすることが容易になったわけで、プロになるかならないかはその次の話。
リツイート 106 いいね 148
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 12:38:50.18 rqP3OLsx.net
今は、コミケにマスコミが取材に来れば「オタクが社会に認められた」と欣喜雀躍だし、それどころか企業ブースを受け入れちゃったんだから、
時の経過が人を変えるのだとしみじみ思う。
「コミケのパンフレットに「ジャンプ」というロゴも載せ、コミケのファンから大ブーイングを買ったんですが」

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 13:25:55.11 kMigzBI8.net
>>142
確かにここ今の自称オタクだと反応違うだろうなと思った
もう今のオタクとその界隈自体が変質、形骸化しちゃってるんだろうね
今の商業側も同人やってる人にいきなり商業仕事を頼んでどんどん描かせるから
(でも同人も引き続き宣伝やビジネスとして続行してる)
プロとアマの明確な区分けも崩壊しちゃってるし
カウンターとしての同人を知ってる層が年々引退していくから
企業ブース批判なんかも以前ほど聞かなくなったもんな

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 15:17:14.30 yy5tJV2T.net
>>137
>>直すというのは、一度描いたものを、読者の目線に近づけて繋げるということです。
これ175作家とかオタクなりに一応出来てるんだよね
読者(オタク)の目線に近づけて繋げた結果が人気作品に飛びつきテンプレエログロレ〇プ祭りの様式美
ただしオタクは本人に自覚があるかどうかに関わらず一般とは著しく感覚がかけ離れているので
性依存症ではない大多数の普通の人達相手に「読者の目線に近づけて繋げる」事は出来ないんだろうね

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 15:48:43.10 JFQ8jr2T.net
>>140
売上至上主義のせいで書店はヘイト本やなろうばっかになった
毎日3食ハンバーガーとコーラだけで生きていくみたいな状態

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 15:59:22.84 MnL4QAig.net
昔のジャンプはそういう気概があったのに
腐オタクに媚びた結果どんどん部数下げていった
庭球あたりからか

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 16:19:31.18 WvhNMXg9.net
>>146
最近のジャンプは腐すらついてない気がする
というか、ジャンプは累計200万部割ってなかったっけ?
むしろ、安室人気に便乗しよう!と思ってるサンデーのほうが売上伸ばしてるよ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 16:51:44.04 rf9VAhzj.net
ジャンプはまだ一番売れてるからなんとも言えんが
火をみるよりも明らかで真っ先に落ちぶれたのはキモオタに媚びて少女漫画最下位になったなかよしだな

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 17:45:23.56 yy5tJV2T.net
売上自体は電子書籍の影響もあるのかもしれないけど
久しぶりにジャンプ覗いてみたらファンタジーだらけでびっくりしたわ
ジャンプなのにラノベみたいというか90年代によく出たオタク向けファンタジー雑誌みたいで
オタク風に言うと「時代が俺たちに追いついた」って感じ?
オタクって一見金蔓に見えるかもしれないけど社会全体で見たら少数派だし(マイノリティにしては数が多いって程度)
その他大勢からは奇異に見える感性の持ち主に迎合して売り上げ伸ばそうとしても長期的に見たら駄目な気がするんだけどなぁ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 17:50:20.53 ps+9HjXC.net
いまどき紙の漫画雑誌買うのってトラックの運ちゃんとかちょっとワルっぽい自動車修理工ぐらいじゃね?

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 18:29:34.26 kMigzBI8.net
>>149
鳥嶋が今のジャンプは編集者がダメってはっきり言ってるからね
「何か創造的なものを生み出すためには、作家をクローズドな環境において
徹底的に絞っていく作業が欠かせない」とも言ってるから、
ネットとSNSで24時間つながりっぱなしになって共依存状態になってる今の同人界隈と真逆
確かにネット普及以前は同人も個性的な癖のある本も多かった

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 18:30:06.75 r+2eU/KH.net
トラックの運ちゃんみたいな移動が多い人らこそスマホで全部済ましてるんじゃない?

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 19:01:36.66 ps+9HjXC.net
>>152
ジャ○プと缶コーヒーとタバコを買っていく

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 19:12:54.02 XYnap9TY.net
>>148
種村有菜でヲタやTL好きに媚びまくった結果保護者の信頼と顧客を失い
元の売り上げに戻すのに10年ほどかかったりぼんも忘れないで

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 20:00:33.72 PZ7EB1c3.net
>>151
作家の中には下手に他所の作品見ちゃうと影響受けてしまうって理由で情報遮断する人いるし
頭の中でそう考えても影響は多少なりとも受けてしまうもんだしね
創造的だの多様性あるだの言ってる今のオタ界隈の実態が真逆なのは当然か

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 21:02:29.55 Gsa7IUO0.net
あらゆる事象をエロ変換しちゃうオレわたしの創造性ってすごい!
でも普通の創作してる仲間もいるからオレたちわたしたちはエロだけじゃない!すごい!
エロチキンレースで外敵のババアどもを理論的に退けて常に勝っちゃうオレたちわたしたちってすごい!
オレわたしの属する無害で理知的で経済を回してて日本を牽引するオタク界ってすごい!

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 21:30:57.43 MnL4QAig.net
>>147
サンデー部数激減してますけど
コナン取ったら何も残らないレベルで

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/18 22:38:06.23 FWEFcbFl.net
>>146
ネットで女性ファンの存在が知られたり目立ったりするだけで腐女子の影響ってそんなない気がする

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:00:40.81 clro15aS.net
過半数超えてるタイトルもあるのにそれはない
URLリンク(style.nikkei.com)

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:09:11.19 TiQyVrmu.net
安易な腐向けに頼った結果まともな少年漫画を作れる編集が居なくなったんでしょ
ここ5年で100万部数減ってるしその5年で子供向けにヒットしたのってせいぜいヒロアカ程度
ワンピ終わったらジャンプも終わりだね だからこそ20年後もやってそうだけど

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:10:13.16 TiQyVrmu.net
サンデーが安室安室アピールしてるの見ると本当末期なんだなと悲しくなってくる

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:11:16.65 TdDm7Ut5.net
>>161
そのうち声優が表紙になる予感

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:14:58.12 pOeUVnfL.net
まあいつもの腐女子叩きの人だと思うけど、
ジャンプやサンデーは腐女子に媚びたから部数を減らしたというなら、
ヤングジャンプやコミック乱みたいな男性向けコミック誌も部数を減らしてるのは何故?
そもそも腐女子関係なく雑誌市場全体が縮小してるだろ。

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:20:21.79 clro15aS.net
コロコロは大きなお友達完全切り捨てだから売上は落ちてないぞ
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:21:35.61 TiQyVrmu.net
同じく子供向けのコロコロは大して部数減らしてないけどね
子供は電子書籍は大人に比べれば読まないでしょ
もう少年誌の看板下げたほうがいいよ
コロコロはコロコロアニキという大人向けと棲み分けしてるし

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:24:38.28 DsX3OibA.net
>>139
それに加えて「自分の二次創作や同人誌は無断転載すんな!(ツイで漫画やアニメなどのキャプチャ無断転載しつつ)」や
「月額パトロンしてくれると二次創作未公開差分を公開するよ」でパトロン悪用して金銭追加要求
ホンマ潰れろやこの界隈

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 00:24:39.08 TiQyVrmu.net
まあ腐が悪いんじゃなくて無能編集が悪いんだけどね
そこは言い方悪かったと謝りたい

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 06:33:11.83 3zhgRV1X.net
>>164
かつて同じことやったボンボンが急落して休刊まで追い込まれたのに…

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 10:15:00.58 I7VR3Bxs.net
ボンボンは内容的に大友の臭いがしてたしな
今でもいい年したオタクが思い出話としてボンボンの漫画のマニアックな性癖あげてるし
コロコロはあくまで男児向けそれも幅広い意味での男児をターゲットにしてるから何時みても
内容が同じに見えて変な安心感がある
子供のころ以来でコロコロをパラ読みしてみたら載ってる漫画は違うのに相変わらず昔ながらのコロコロそのもので
凄く懐かしさを感じたわ
これだけ雑誌の基本理念が一貫しててブレない(かつしっかり売れる)のってコロコロぐらいだよなぁ

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 10:21:18.59 m7GTjhCT.net
なんか腐が腐が言ってる奴も
明らかに腐でもない人に対して自分の好みの女キャラ押し付けたい奴もいるから迷惑なんだけどな
ジャンプで言うとナルトのヒナタ厨みたいな奴らとかいるんだから矛盾してる

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 10:33:13.46 I7VR3Bxs.net
そもそも女の大半は腐じゃないしな
コミケで大量のBLエログロ本や馬鹿騒ぎして悪目立ちする層を見かけるせいで
錯覚してるのかもしれないけど

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 11:06:40.50 DtGqQvaP.net
腐にはすぐに擁護入るのが分かりやすすぎる

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 11:08:09.95 DtGqQvaP.net
ジャンフェスとか何年も行ってないけど
本来のジャンプ読者とか今来てんの?

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 11:10:58.27 DtGqQvaP.net
>>169
ボンボンは末期はわたせせいぞうとか描いてて
誰に向けてるのか全くわからなくなってた
ポケモンをコロコロに取られてガンダムが子供のものじゃ無くなった辺りで命運尽きてたね

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 11:11:39.74 m7GTjhCT.net
わかりやすいのは連投すぐにするお前だよ
しかも腐なんて擁護してないのに

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 14:09:44.41 iXTLhHZS.net
>>113
遅レスだが
そういうタイプの奴ほどオタク代表であるかのような口振りで明後日の方向を向いた超理論をかますが、これからのサブカルやらオタク全体の見直しをする際に、
そういった声のデカイ層は目立たず趣味を共有したい一部のマニアやオタク、そしてグロやエロなどを規制したい団体、どちらからも顰蹙を買うことになるだろうな

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 14:58:44.77 dvt4hVmn.net
オタクは自分や仲間への自己愛的な愛情は強いけど、
他者や意見の違う相手はすぐヘイトや憎悪したり恨んだりして攻撃するんだよな
表現の自由ってのは自分のことはさておき、
まず他者や周りの人を愛すことから始めないと実現不可能だと思うんだが、
他人に厳しく自分に甘く自分だけがかわいいオタクに表現の自由なんて無理な気がする
とにかく言ってることとやってることが正反対すぎる

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 18:43:31.01 TBpV519x.net
>>169
40年前のコロコロ読んでも同じことが言えるか?

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 18:59:59.96 9M1A5Ghm.net
公式であむあずやって盛大に核自爆してみてほしい
作者と編集長の号泣会見で幕

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 19:19:55.31 I7VR3Bxs.net
>>178
この辺は人によって感じ方が違うと思うけど個人的には同じ匂いを感じるよ
その辺によくいるアホな子供達(誉め言葉)向け雑誌って点で

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 19:22:46.93 GOUUXob8.net
>>179
意外と一般読者から絶賛されるかもな、映画も男女の仲メインのほうがウケいいし
腐は安室にギャーギャー言ってるわりに本誌や原作の売上にはまったく影響なしってのがデータから出てるみたいだし

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 19:57:47.84 wPNc1c4d.net
腐を泣かそうぜ腐をいらつかせようぜって
イケメンが可愛い子とくっつけばいいのに!ってノリ見てる方がもう恥ずかしい
イケメンキャラにふられたら付き合ってもらえるかもね腐に

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 20:00:30.75 pOeUVnfL.net
サンデースーパーの表紙を安室透にしたら、部数が2倍以上になったというデータがあるんだけなあ。
4月(発売)号から8月号まで全部表紙が安室透。
しかも9月、10月、12月号(11月は今日から俺は!!)は表紙がコナンでも工藤新一であり安室ではないから部数を減らしてると考えると、
表紙を安室透にすると部数が増えると考えられる。
「本誌や原作の売上にはまったく影響なしってのがデータから出てる」とはどこのデータなのでしょうか。
2018年(日本雑誌協会)
10 - 12月平均: 12000
7 - 9月平均: 60667
4 - 6月平均: 53333
1 - 3月平均: 27333

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 20:02:35.15 pOeUVnfL.net
過去スレを見たらルーターを再起動してIDコロコロしてる可能性が高いからワッチョイ付けようぜって話があったり。
誰のことかは言いませんけどね。

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 20:02:35.32 pOeUVnfL.net
過去スレを見たらルーターを再起動してIDコロコロしてる可能性が高いからワッチョイ付けようぜって話があったり。
誰のことかは言いませんけどね。

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 20:15:32.16 pOeUVnfL.net
IDコロコロじゃなくてルーパチだった。

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 21:14:38.79 dvauO701.net
なんつうか日本って国そのものが死にかけのゲームハードみたいになってるよな
人不足、金不足、知能不足でエロに頼るしかくなってどんどん惨めな姿になりながら消えていくの

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 22:52:59.02 I7VR3Bxs.net
流石にオタクを日本国民全てに当てはめて評するのはどうかと思うんだが
オタクがよくやることだけど

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 23:20:02.44 dvauO701.net
半導体も液晶も有機ELも電機も家電も全て終わった
カメラやAIやロボットもいずれ終わるだろう
自動車産業もこれからはEVの時代になるが転換できなさそう
オタク「アニメとAVが基幹産業!(キリッ」

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 23:24:46.17 dvauO701.net
国が傾いてるのに現実逃避ホルホルさせるだけのなろう
客が多重債務に陥ろうが射幸心煽ってジャブジャブ課金させるガチャゲー
売上の98%が筆者以外の手に渡る出版社
老人たちはテレビ中毒で「日本すごいぞ」番組に釘付け
もはやポルノしか生み出せない国なのか

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 00:24:15.72 Ko1uG


197:BEp.net



198:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 00:29:27.89 HdEAF1iA.net
こういう集団心理の迷惑行為をバッサリと切り捨てる公式は評価したい
URLリンク(www.johnnys-net.jp)

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 01:15:37.92 +tGnDe+o.net
アイドルファンは性欲で大暴走するから危険

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 01:26:26.15 +tGnDe+o.net
アイドルグループは必ず男女混合・同人数を義務づけろ
性欲で大暴走する発情アニマルズを煽る商法やめろ

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 02:15:45.61 LgI5z4Yn.net
オタクってどのジャンルでも性欲で暴走するよな…
昔いいともに出演したスマップのメンバーが(笑い話ってていで)語ってたけど
握手会で普通に股間触ってくるファンもいるんだってな
ドルオタは男も女も異性に発情して貢ぐだけあって頭おかしいのが多い
美少女キャラやイケメンキャラに夢中のアニオタと同じで

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 03:04:01.82 xXa2ZTyr.net
性欲ブーストなしでも凶暴性を発揮する撮り鉄こそが全オタクの中で最凶か

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 03:06:50.10 xXa2ZTyr.net
ガチで物理的暴力を行使すんのかよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 03:48:43.02 QMh2j4xj.net
東京ビッグサイトがイスラム原理主義のテロされても同情しないわ

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 07:00:30.49 hWn8Vx5l.net
鉄道オタクってアニオタ兼ねてる奴が多いし鉄道むすめっていうのもある
DQN行為やってる撮り鉄も調べてみればアニメ好きだったりするんじゃないの

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 08:47:53.19 DrrN0pYT.net
昔は知らないが最近のオタクは美少女・イケメンが出てくるからこの作品は良いとか悪いとかばっかり
そういう目線でしか見れないのかよ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 09:20:05.65 KFE6Rkfj.net
Twitter 辺り見て思うけど、自分にとって都合のいい環境構築できる場所が多過ぎる。現実逃避したくなるのもわかるし、苦行を積めとは言わんけどさ、身の丈にあってない自己肯定と承認欲求(しかも殆ど他人の結果から)の歯止めが出来てないのは流石に不味いだろうに。

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 10:55:55.39 1qApEYrX.net
都合が良いというより承認欲求を刺激してくる場所が多いと感じるな
深く考えずに行動に移すタイプの人には都合が良いかもしれないけど
深く考えすぎるタイプの人間には情報量が多すぎて疲れる
見ない以外の方法で自衛するのは難しい

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:20:58.91 60115Bmk.net
ジャニヲタのやらかしを擁護する気なんて一ミリもないけど、他のジャンルのオタクがジャニーズ叩いてるのははっきり言って滑稽だと思うわ。
明日は我が身なんじゃないの?他人の行動を見て襟を立たすべきなんじゃない?

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:38:28.94 LgI5z4Yn.net
そんな事出来るオタクなんて極少数派の普段から真面な連中だけなんだなぁ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:41:37.62 pSvpEqLx.net
児童ポルノ(というよりアニメなどを含む子供の性的描写)の規制が取りざたされると、日本では「表現の自由が侵される」という議論が必ずと言っていいほど出る。
ただ皮肉なことに、日本は世界的にみても「表現の自由」が広く認められている国だとは認識されていない。
国境なき記者団のランキングでは、�


212:坙{は世界で59位に位置している。 にもかかわらず「特に児童ポルノではやたら『表現の自由』を振りかざしている」といったイメージが独り歩きしても仕方がないのかもしれない。 https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1406/12/news017_3.html



213:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:46:36.31 Ko1uGBEp.net
ジャニオタは数多いから自分たちがメジャーで世間から許されてる存在だと思い上がってるのが嫌い
もちろん数多いからキチガイ含まれる可能性高いという事情もあるけどさ
年いったオタクでも平気で痛い行動するからなあ

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 12:08:35.82 Y37zOBTg.net
ジャニーズその物がバラエティでも音楽番組でも取り上げられまくってるのもあるんだろうね
自分達はメジャーな趣味って思い上がるには十分な条件
最近はアニメオタクもそうなりつつあるが
世間的には精々電車男のイメージで十分だったんだよな

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 13:24:28.45 LgI5z4Yn.net
ジャニに嵌ってコンサートに行きまくってる家庭持ちってやっぱ性格に癖あるんだよな
職場とかまわりにもチラホラいるけど基本的に自分が一番偉くて自分はお姫様だと思ってる(でも
性格は凄くきつくてつまらない事でキレて他人を泣かせてやったと笑う周りが苦笑いするしかない)タイプばっかだった
たまたまそういう人達にあたっただけかと思ってたけどジャニオタ(というかドルオタ)には痛いのが多いんだろうね

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 14:49:52.88 Avu5/mAb.net
オタクは昔の話を蒸し返すのが好きだねぇ
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(togetter.com)
(deleted an unsolicited ad)

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 15:47:56.82 Wkgszisk.net
あんだけテレビは時代遅れとかアイドルは金で工作しまくりと叩いてるアニヲタが
アニメゲームがメディアで取り上げられると掌クルクルなのはどうしようもないな

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 16:15:23.00 xXa2ZTyr.net
こういう時にオタクには自浄作用が無いのかって言われるけど
厄介はたいてい仲間とつるんでるから
一人で相手すると返り討ち食らうし
逆に注意した側が現場に行きづらくなるパターンもあるんだよな

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 16:37:58.48 qvP0amOR.net
多数派の痛いオタクって攻撃性が異様に高くて物凄く粘着質だから(何年もネット上で粘着されるとかザラ)
刺激するのは危険なんだよね残念ながら注意なんて無理
アニオタだとエログロ厨とかちょっとでも自分達が否定されたと感じたら集団で発狂するし
ドルオタにとってもアニオタにとっても性欲は覚せい剤なんだよ

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 17:08:45.05 4amYC+dZ.net
>>210
それ以前にアイドルとかでも生の人間を二次元に置き換えるだけで言動が180度変わるからな
何で馬鹿にしてたの?って位信念が無さすぎて軽蔑するのを通り越して脳が無いのかと心配になる
馬鹿にしてたコンテンツより無意味で低俗なモンを擁護してるというのによく非難できるよね

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 17:49:45.07 Ko1uGBEp.net
未成年にアイドル活動やらせるのやめろよ
男も女も

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 22:52:14.19 KFE6Rkfj.net
作品やコンテンツの評価が何もしてないのに自分の評価に繋がると思ってるのは流石に駄目すぎでしょ。
それをいい歳こいた大人がやってるの見てるとさ、失礼だと思うけど、今の今まで何してきたんだと言いたくなる。

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 00:13:47.93 po7iLS/W.net
>>212
オタクの攻撃性わかる。
よく二次創作は作者は黙認されてるからOK!って言ってる人がいるけど、禁止と公言したら何をされるかわからないから怖くて黙ってる人が多いと思う。
NHKで著作権と二次創作についての番組をやった時も、二次創作は悪くないとか、宣伝に貢献してるの大合唱。
ナイフを突きつけながら「禁止されてないから合法!」ってまるっきりヤクザやんけ。
めんていやくなを擁護してる輩も少なくないし、DQNの犯罪自慢は叩いておきながら自分らの犯罪行為にはクソ甘いのな。
つーか、自分らのやってることが犯罪行為っていう自覚すらなさそう。
(DQNを擁護してるわけじゃないよ。)

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 00:19:16.41 wN7cyUH0.net
ジャニオタは逮捕されろ マジで

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 00:24:12.09 2qL1uL97.net
コミケのジャニーズ関連の同人誌を名誉毀損、肖像権侵害、商標権侵害、不正競争防止法などを理由にしょっ引くことは可能でしょうな。

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 00:53:18.45 2qL1uL97.net
>>216
著作権者が何もアクションを起こしてないなら黙認している理論を援用すれば、
海賊サイトも著作権者が黙認してるということになってしまう。

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 00:55:42.81 vxfbZixl.net
ジャニーズの事務所って肖像権にめちゃくちゃ厳しいけどな…。
まぁ事務所的にはいくら同人を規制しても無意味だと考えているのかもわからんが。
作者側も「よく似た他人です」とか「あくまでオリジナルです」ってすっとぼけられたら終わりだし。

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 02:04:45.89 smNArZX8.net
ツイッターで悪質なデマ流したり騒動起こしたりしてろくに反省してなさそうなオタクが、ほとぼり冷めてツイッターを再開どころかリアルイベントでも交流してるのが本当に謎
付き合ってる他の人たちはどういう心境なんだろう
自分だったら絶対近づきたくないんだが
巻き込まれた方はツイッター辞めちゃって巻き込んだ張本人は平然とやってるの見て部外者ながらなんとも言えない気持ちになる

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 06:28:51.01 +jt1ByMv.net
クールジャパン()と笑ってる間にジャニ吉本秋元エグザイル天野とエンタメサブカル国家総動員体制が構築されてて笑えねー

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 09:38:21.21 f5IddsxC.net
クールジャパンは2~3年に一度日本の文化を知ってもらうために開催する
中規模のフェスみたいな物でやればそれだけで良いんじゃないの?
普段からクールジャパンクールジャパンうるさいとただのごり押しにしかならないし特別感も薄れる
本当に魅力的ならきっかけを与えさえすれば好きになってくれる人は好きになってくれるはず
あと萌え系アニメみたいなのを大っぴらにクールジャパンと銘打って宣伝するのはヤメレ
日本アニメは気持ち悪い物と誤解されかねないから

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 10:10:46.78 Jt6EalyX.net
よくある日本スゴイ番組批判してるオタクが日本の漫画はアメリカ・フランスの漫画より色んな表現ができてスゴイ!とか言ってるのは本当どうしようもなさを感じる。
バンド・デシネはともかくアメコミの表現周り聞いてると知識更新せずに偏見で言ってる奴ら多すぎる。オタク自身のことは適当に言われるとキレる癖に海外とはいえ自分の趣味界隈でも適当垂れ流すのかよ。

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 10:24:19.09 2qL1uL97.net
初音ミクからキズナアイへ。
自動音声合成がより自然になっていく未来を想像していたら、「中の人はいない」設定を強要するバーチャルアイドルに取って代わられるとは思ってもいなかった。
ミクさん自体ボーカロイドから離れて単なるキャラクタービジネス化してるけど、モーションキャプチャーとか技術的に目新しさのないキズナアイが人気なのはよく分からない。
全部個人でやってたらすごいけど、企業運営でこれはない。

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 16:32:29.28 Rfvb2pJz.net
>>224
今のオタクの人は狭い世界の中で生きて自分の欲しい種類の感動しか得ようとしないんだね
ミケランジェロとか過去の画家や作品を全く知らない漫画家もいるからびっくりだわ
一般教養以前に好奇心がない事を恥と思わない自称クリエイティブが溢れてる

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 19:00:33.83 HL3N45/U.net
>>225
似た様にボカロを生歌と異なる一種の音源と見て技術的発展を期待してた自分としては
本来の用途から外れたありきたりなキャラビジネスに傾倒させて消費してるのは
折角の持ち味を消してて勿体無いというか考え無しだと思うわ
vtuberに関しては最早言うまでもない
技術が発展すれば昔出来なかった事も可能になって優れたコンテンツが増えると思ってたら
現実は下らない子供遊びで技術を無駄遣いするだけの奴が増えただけだし
技術は発展しても人が退化してる、扱う奴にセンスも意欲も無さすぎて勿体無い

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 19:09:50.63 ryjvOt/R.net
>>227
いくら道具が優秀でも、それを扱う人間が必ずしも優秀とは限らないのよ
残念ながら

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 19:10:47.74 /FYyiWf/.net
ボカロも出た頃は新しいジャンルの音楽を作っていくという気概に溢れていたけど
あっという間に萌えエロネタの波に飲み込まれていったな
何を与えられても消費しかできないのは文明の末期症状だよ

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 19:45:22.65 0TQ8V+KM.net
>>211
オタクに仲間なんてものは無い
クラスタ()と称して互いに利用しあうだけ
利用価値が無ければ潰すこともいとわない
要するに社会性が全くない糞ガキだよ

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 19:49:03.50 z6SRd3wN.net
「新しい技術を古い乳袋に詰める」ってフレーズが本当にしっくり来る

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 20:00:59.90 ShylfNRX.net
>>216
二次は無罪!宣伝にもなってるから作者は感謝してる!って謎の主張してる奴は
無許可二次は親告罪なだけで、罪には変わりない可能性あるよ
→キャラの外見や名前やタイトルを明らかにしていてもそれらに著作権はない。オリキャラ論が成り立つから二次はセーフ
どう売るか、どこで売るかとかは著作権者や利権者の領分だから宣伝になっちゃ駄目だよ
→宣伝になってるなんて証明できないからセーフ
と原作愛ゆえにキャラクター使ってごっこ遊びやってるって建前や
二次は宣伝になり作者への利益に繋がるって言い訳を自ら放棄しちゃうんだよね

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 20:09:01.65 kxAcqC04.net
>>232
最近のゴロ「色を変えればオリキャラ!うちの子!(キリッ」

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 20:23:10.31 MJCLM8Hu.net
>>230
アニソン現場居た頃にSNS繋いでる人数がやたらと多い人が自分の周りに居たけど、ライブやイベントのチケットや限定グッズを融通しやすくする為なんだろうなと思ったことがありましたね…。

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 21:09:34.09 Jt6EalyX.net
懐古気味で申し訳無いけど、�


243:歯Pやひぐらしがヒットした時に同人界隈で創作ゲームがわんさか出てた頃が好きだったよ。 ヒットした大元が商業行っても同人と変わらんことやってるというなんとも言えないオチがついたけど。



244:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 23:20:12.76 Mm+4jBpr.net
覇権()ジャンルとやらも年を追うごとにポルノ性とカルト性が強まっていくな

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 23:25:10.55 M5xv5gF3.net
オタクの歴史は平成で終わり

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 08:32:34.95 4ZGltVoZ.net
ロリショタとアイドルオタクは逮捕でいいよ
三次元もアイドル本人に加害したり公共交通に迷惑かけたり本当ひどい

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 09:25:48.34 i66qpZFQ.net
オタクは犯罪予備軍と言われると怒るけどさ、犯罪沙汰起こしてる現状なんだよね。
偏見だの言う前に「人のふり見て我がふり直せ」で行って欲しいんだけどなぁ。
基本的な常識ですら自治厨やら同調圧力とか言う辺り現実でも何も考えてないのはわかる。

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 10:04:34.19 cz8Rk+3L.net
神田明神の絵馬にスクール水着着たロリコンエロ絵を描いてる人がいて吐き気がした
いくらオタクに優しい神社とはいえそんな絵一般人の見られる場所に出して許されると思うの?
陰でコソコソ描いてりゃいいのに表に出てくんな
お前らには人権なんてないわ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 11:26:38.32 spK0IBOf.net
現実自分も30以上だがエヴァの頃からやたらグロ演出好きなのがいて嫌だったな…
見れる奴こそ大人とか痛々しかった

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 12:11:00.84 3U1Np+1T.net
事実犯罪起こしてる奴が居てソイツを界隈の恥として糾弾するならまだしも
オタクを隠れ蓑にしてるとか訳わからんこと行って逃げるだけだからな
隠れ蓑って何だよと
隠れ蓑にしたところでソイツに何のメリットがあるというのか

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 16:38:10.75 8yYziTGP.net
>>241
黒沢明の時代からの伝統なのに、今さら何をw

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 16:48:46.30 +aIbdDvK.net
>>241
厨二病みたいなある種の通過点だもんな
問題はエログロ描写とか入れてれば社会の闇とか描けてる大人作品になると勘違いしてる奴が
いい大人になっても結構いそうなのが・・・

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 18:17:53.54 zQL28hYC.net
オタクは、源氏物語と自分たちが愛読するエロマンガが同等の価値を持っていると本気で信じてるからな。
鐘の音
@kanenooto7248
「大草原の小さな家には差別表現があるからアウト~!」
「顔に傷のある悪役が出てくるからオペラ座の怪人も宝島もアウト~!」
「リンカーンは差別したからリンカーンアウト~!」
「コロンブスはクズだったので銅像アウト~!」
「ワシントンは奴隷主だったのでアウト~!」
独善市の見本だなこりゃ
かわま(嫁)@2018-2019初音ミクシンフォニー大激怒
‏@KawamaMrs
2018年12月3日
返信先: @kanenooto7248さん
そうなると源氏物語もロリコン表現でアウトという事になるw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 19:35:15.54 1rRQwURv.net
来週の海外ゴジラで証明されそう
また観客動員数が日本だけまた200万人上下で
他の国は大ヒットとかになったら
本当に日本人はエヴァ(シンゴジラ)脳なんだなぁと失望するなぁ
悲しいがすでにそういう雰囲気だけど

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 19:49:45.39 7lKMhCKf.net
当たり前だけど、プロとアマの差ってあるよなぁとオタクの愚痴を聞いてると特に痛感する
プロ(や上手い人)のインタビューやメイキングなどを見ると、オタクが愚痴るような事柄を平然と乗り越えてるので

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 19:50:24.80 l8mSLVF0.net
>>246
エヴァ脳てか特撮脳、ね
ニチアサキッズおじさんの国やぞ

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 19:53:50.63 uc35e8eI.net
>>245
このアウト判定ってどこでやってんのかな
個人が判定しててもただの感想だし、まさか公的機関やメディア?

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 20:53:18.06 lt8oen2Z.net
そのようだな
URLリンク(www.theguardian.com)
URLリンク(www.asjournal.org)
URLリンク(www.nytimes.com)

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 20:55:59.14 zQL28hYC.net
「アダルトコンテンツは性犯罪を抑止する」「オタクは二次元にしか興味がなく三次元には手を出さない」
二重に否定する案件だ。
未就学女児に暴行の男 初公判で「間違いありません」と起訴内容を認める【佐賀県】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今年2月、県の西部にある商業施設の女子トイレで、未就学の女の子に暴行した男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めた。
被告人質問で男は「わいせつな動画を見て興味を持った。自分の好きなキャラクターに似ていた」と犯行に至る経緯を話していた。

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 21:40:08.98 +aIbdDvK.net
>>246
被災に遭った日本人にしかシンゴジは理解できないとか抜かしてたけど馬鹿にし過ぎでしょ
話題になってたから映画館行ったけど振り返れば今でも怒りが湧く位酷いって感想だったわ
こんな出来で98年ハリウッドゴジラを叩けるとかどんな頭してんのかって感じだし
東日本大震災をテーマに取り込んだとか言っても都民が騒ぎ立ててた原発問題中心で
肝心の地震被害や津波被害は碌な描写無かった時点で認識の程度が知れたし
被災地民からしたら不快感しか湧かんし震災をダシにすることしか考えて無いのかって言いたくなる

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:01:34.06 J/qEsr/t.net
?? (@mtmtmri_fem)
ほんと最近のオタクって世間体を気にしないな。世間から認められない=コンテンツが潰されるってことを理解してなさすぎ。まあ世間に溶け込めてない負け犬集団だから仕方ないか…
(URLリンク(twitter.com))
(deleted an unsolicited ad)

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:06:31.42 qWQ06VWh.net
作品批判は程々に…ゴジラは震災映画じゃないので
震災と言えばツイッターのヤシマ作戦は本当に寒かった記憶(まあ流石に叩かれたけど)

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:06:37.74 J/qEsr/t.net
(@mtmtmri_fem)
フェミ=男いないって決めつけほんと笑える
(URLリンク(twitter.com))
(deleted an unsolicited ad)

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:07:04.78 J/qEsr/t.net
?? (@mtmtmri_fem)
リプ欄が地獄すぎて草 オタクたちに自浄作用がないのだからオタクコンテンツはゆっくりと衰退していくだろうね
(URLリンク(twitter.com))
(deleted an unsolicited ad)

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:07:20.85 J/qEsr/t.net
?? (@mtmtmri_fem)
まあこちとら美人の高学歴で社長令嬢で彼氏持ちなんで…キモオタが好きにほざいてれば?という感じ。。。
(URLリンク(twitter.com))
(deleted an unsolicited ad)

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:08:12.54 J/qEsr/t.net
?? (@mtmtmri_fem)
彼氏の写真載せたら何故か取引先の人晒されてたから消したわ ネットすげえな
(URLリンク(twitter.com))

確実にここの住人www
(deleted an unsolicited ad)

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 22:51:28.05 +aIbdDvK.net
>>254
スレチになるからってのはそうなんだけど
人の不幸を好奇心や自尊心を満たすための道具としか見れない位サブカル・オタ界隈は酷くなったのかと感じてついね
ゴジラは震災映画でないのは分かってるがそれに便乗してないとは思えん作りだし

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 23:11:51.24 8TW2H0YP.net
ごめん、シンゴの内容知らないんだけど、言われてみれば
このスレでいうオタク系の人間がマンセーしてて、
リベラル系の人間からは嫌われてる印象あるな…
やっぱり結構オタク媚び、クールジャパン媚び要素とかあるのかな?

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 23:16:18.50 4ZGltVoZ.net
あれはいちいち噛み付くリベラルが馬鹿にしか見えなかったけどね

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 23:33:25.08 40xtSwmV.net
特撮オタじゃないライトな視聴者の感想だけどシンゴジも海外ゴジラも両方(更に過去作も色々)観てるけど
シンゴジ自体は特撮好きが撮ったんだろうな~って感じの極々普通に楽しめるものだった
ただシンゴジ信者が海外版にマウント取った痛い言動してたのは知らなかったから
ここの書き込み見てやっぱりオタク(エヴァ信者?)はどうしようもないなとゲンナリしたよ
前回の海外版公開時ネット上では映画を観た昔からのゴジラファンが喜んで書き込みしてるのよく見かけたから
シンゴジ信者(ファンではなく信者)が特殊なのか?

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/22 23:36:42.30 lt8oen2Z.net
庵野はエヴァでサブカル系の臭い信者がいっぱい付いてるからその成れの果てだろう
あれは特オタアニメオタどちらの空気でもない

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 03:28:23.48 WmpoHmyA.net
オタクに作らせるとダメな典型って感じだったよそもそも海外でウケなかったし
信者は海外に限らず昔のシリーズにマウント取るしアンチスレは未だ粘着されて潰されてるし
最強議論やら内閣総辞職ビーム()とか寒いネタ振り撒く始末だし古参は迷惑してる感じ
今時の声のデカいだけのイキリオタにしかウケてる感じしない
作品自体も無関係なエヴァと絡ませたり自衛隊協力やら豪華キャストやらアホみたいに金掛けて作ってるのにチープで一般評価も散々だからね
日本発コンテンツなのに今や海外の方が技術上でリスペクトした作品作れてるって言われてて情けないわ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 05:24:50.66 YazriQwX.net
この板見てても最近は意識高いのか真面目なのか知らんけど無断転載や違法アップロード動画やらに厳しい人も多いみたいだが
大概二次同人に関わっているであ�


274:�うこの板で書き込むようなのが何を正義ぶっているんだ?って思う 貴方らが堂々とネット上でやってるそれも立派な著作権の侵害だしあまつさえ金銭の授受?税金も払ってないだろうし 自分に甘く他人に厳しいのは人の常であろうとはいえさすがに目に余るわ 意味の無い自画自賛ばかり唱和するようになったし



275:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 06:51:16.79 cYcBMsHa.net
>>265
一次だけでやってる奴もいるだろ
こういうオタクアンチ的なスレって他の板だと粘着されて潰されるから
まともに動いてんのここくらいでやっと話せるって感じだし

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 08:33:16.47 fXtUrDjF.net
オタクって、100%自分に都合の良い条件
じゃないと許せない人が多い気がする
例えば、公式設定でも少しでも都合の悪い部分あると都合よく改変した二次創作に走る人多いし
まぁリアルではあり得ないようなご都合主義こそ醍醐味、と言われればそれまでだが

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 09:46:38.07 smLG2nCB.net
URLリンク(twitter.com)
オタクとフェミの特徴ってよくにてるよね
自分に都合の良い意見にしか耳を貸さない
被害者意識がやたらと強いくせに攻撃的
群れないと何もできない
経験がないくせにネットの知識だけで語る
本当屑だと思う
(deleted an unsolicited ad)

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 11:22:25.41 ugvAioeA.net
たとえ二次創作ガイドラインを出していないコンテンツでも、アズールレーン、初音ミク、のじゃロリ、東方、同人マークなどの内容を考慮した上で
二次創作が許されるラインを模索するというのが、他人のコンテンツを使う以上最低限のマナーじゃないかと思うけどね。
少なくとも、著作権表記があって、ガイドラインを公開しているコンテンツより公開してないコンテンツの方が二次創作に寛容だ、ということは普通に考えればありえないわけ。
同人文化の価値を一定程度認めつつも、最近は一線を超えてると思われる人や組織が多いから、同人文化を将来維持していくためにも内部からの批判が必要だと思って批判してる。

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 12:00:38.25 ARvA4B+Z.net
東方が嫌い

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 12:27:23.32 HHpnVN+i.net
内部からの批判がある内はまだ自浄作用に期待出来るだけまだ良いが
問題は批判はいつも外側の人間がしてるって状態だな
明らかに界隈外に迷惑かけてる状態だし、そうなったら界隈も終わりだよ
まあ、もうそうなりつつあるが…

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 12:30:41.92 LEWRFKyw.net
>>268
フェミニしろネトウヨにしろカルト団体にしろ「世界を〇〇で変える!」的な誇大妄想に陥りやすい
オウムにオタクが多かったってのはその証拠と言える

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 13:19:48.55 ugvAioeA.net
「オタク」は都合が悪くなると「お前らはどうなんだ、あいつらはどうなんだ、みんなやってるだろ」と問題のすり替えを行うけど、
あくまで自分たちを棚上げするための方便だから「全部ダメ」という結論にはならないんだよね。
自分の著作物についても著作権を放棄するなら筋が通ってるけど、二次創作の同人誌が海賊サイトに転載された時は「二次創作にも当然著作権がある」として運営元に賠償金を請求してるから、
結局ご都合主義。

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 13:19:59.74 ySzifh10.net
>>262
自分も特撮専門ってほどじゃないけど、いろいろ映画を見てて、ほぼ同じ感想
個人的な感想になるけど、シンゴジラは昭和ゴジラに勝ててないよ
懐古とか関係なく、実写作品として名作かと言われると普通に微�


284:ュ 庵野が好きだからと作る分にはいいし、ゴジラ好きなのは分かるんだけど、 偽オタクが怒ってまでマウンティング取るほどの作品じゃない 初期ゴジラはもちろん、80年代のビオランテや復活版ゴジラにさえ勝ててないと思った やっぱりパロディの枠を出てない、庵野も昔から基本的には変わってない 海外版の前作の「髑髏島の巨神」の方が良作で最後に今作を思わせるシーンや キングオブモンスターズの予告の方がよっぽど唸ったよw クラシックの名作の特撮邦画ちゃんと見てたらシンゴジラとか全然及ばない 庵野は名アニメ監督かもしれないけど、実写映画の名監督、名脚本家ではない ガチオタになれば誰でも名作映画が撮れるなら本職は商売上がったりだよ



285:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 13:20:42.23 ARvA4B+Z.net
オウム入信予備軍→官製エヴァブーム→官製電車男→クールジャパン→オタクすごい→俺たちの太郎→自民に投票

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 13:25:11.45 ySzifh10.net
それとまずネットですぐマウンティングかけてくるような偽オタクは
昭和から今までのクラシックの実写映画自体をほとんど見てないと思うから
実写映画のまともな評価なんてできるわけないと思うんだけどね
アニメでさえ少し古いともう見てないんだからw
「絵柄が古すぎてー作画ガー」とか言い出すしw
アニメ漫画しか見てない偽オタクがいきなり実写映画の批評ができるわけない
ネットですぐにマウンティングしてくる偽オタクは
まず庵野のラブ&ポップや式日をちゃんと見たことある奴どんだけいるんだか
当時も信者が新海の「君の名は」にマウンティングしてたけど
アニメと実写は同列に比較できるもんじゃないだろと

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 13:34:33.20 cnp5OLtu.net
特撮同士で比較すりゃ良いのにな。

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 14:55:40.52 DjJBkkuX.net
浮世離れしている自分
“変わっている”自分
“狂っている”自分
そんな”自分”に酔ってる連中が、オタクには多そう
厨二病の亜種というべきか

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 15:17:29.24 e36NDgeK.net
>>278
厨二病をさらに拗らせたというか悪性変異したというか…。

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 15:29:13.99 6t5Enim5.net
オタク「狂人かなーやっぱり。自分は思わないんだけど周りから変わってるってよく言われる。こないだDQNに絡まれた時も気が付いたら意識無くてDQNが血だらけで倒れてたしな」

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 15:43:59.77 BVmft0T/.net
>>280みたいな例とか嘘松って分かるんだよね
現実なら即通報だわ

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/23 16:46:00.39 1SSxB+Qj.net
>>269
ほんこれ、同人誌やpixiv乞食boxのようなパトロンなど二次創作が搾取化のせいで度を越えた
いい加減二次創作は法のメスが入るべき
>>270
あの作品の原作者はダブスタ野郎で
信者も批判させまいと言論封殺している異常なジャンル
さすが同人のモラルを破壊したジャンルだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch