【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】at DOUJIN
【オフ】同人活動に疲れた29【サークル】 - 暇つぶし2ch75:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/08 22:26:58.80 xxtZI/E9.net
やる気が失せてしまってここ二日間何も出来なかった
カプ者の企画に参加もしてるのにもうそこまで熱がないとか新しいジャンル行くとか宣言するか?
じゃあいいよー好きなジャンルに行って好きに書いてくださいよーって笑顔でいえばよかった
こっちは前回のアンソロで締め切りドタキャンの傷がまだ癒えてないんだ
トドメ刺さないで
もう疲れた

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 00:20:56.05 reY5c5/L.net
カプ内の人間関係に悩みすぎてノイローゼ気味になってしまいました
他に趣味もなく活動をやめたら抜け殻になるのが怖くて参加することがやめられません
本は全然売れてません
生きていくのが辛いです

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 00:36:18.03 1sW4A5gv.net
趣味がなくても生きてはいけるよ
今のあなたは抜け殻よりひどい状態なんじゃない?

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 00:54:47.66 VKKe8CcY.net
>>75
一年くらいイベント休んでみたらどうだろう、やめるか続けるかの二択じゃなく
その間も無理のない程度に原稿は作ってさ
自分は出産でしばらく離れたけど一年留守にするだけで
閉鎖的な村でも人間関係ある程度リセットされるものだなと思ったよ
生きるのつらいまで思い詰めないで、同人で付き合う人なんて皆赤の他人なんだから

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 01:24:58.52 rrsMAb7p.net
なんらかの形で界隈から距離おいてみると気持ちが落ち着くのあるよね
自分はTwitterやめて少し持ち直した

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 02:47:08.86 1p/mAi2U.net
私に嫌がらせ?されたのが理由で体調崩してイベント行けないって言ってる作家がいるらしい
一度たりとも関わったことのない別ジャンルの人だから意味がわからない
その作家の信者らしき人から同人やめろ死ねって複数メールもきてて本当にどうしたものか
勘違いですと訂正しようにもなんて言えばいいかわからなくてほんとに泣きそう
同時進行で自ジャンル最大手に新刊丸パクされたりメンヘラにつきまとわれたり隣の奴に本とかノベルティ自スペまではみ出して頒布されたり散々過ぎて笑えない
もう同人やめたほうがいいのかな
しんどいな

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 02:50:14.50 2DMjEhW4.net
>>79
もしあなたが統合失調症とかじゃないなら怖すぎる
なんでそんなことに?

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 06:22:50.63 oio6c3K9.net
同人活動10年ぐらいだけど全くトラブルないから79みたいなの見ると一体どういう活動してたらそういう事になるんだ?

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 06:26:24.78 EqIq7qlq.net
>>81
79は正直いつもの人な気がするけど出会う人に恵まれなければ結構ツラいことある気がするよ
現実世界で出会えないような変わった人多いとは思うし

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 07:25:00.92 1p/mAi2U.net
>>80
分からない
現実世界ではそんなトラブルに一切遭ったことないから統


85:失ではないと思う 本当に同人だけ合ってないって感じ 何度考えても何で叩かれてるのかよく分からないから対応に困ってる いままでどこに吐き出したら良いか悩んでてこのスレ見つけたから初めて書き込ませてもらった 周りの友人には気が弱いと言われるけど、



86:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 07:28:29.78 1p/mAi2U.net
ごめん途中で送信してしまった
周りの友人には気が弱いと言われるけどSNSとかアフターやオフ会で好き勝手言いたいことを言いまくるタイプが苦手だからなかなか変えられない

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 07:46:50.45 uK3yABws.net
>>79
新刊丸パクについてはその自分の本アップするとかして証明してみては?
可哀想過ぎる
できなそうならここの板でパクリ検証とかしたいね

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 08:06:46.14 xLTFy1xB.net
>>85
そんな疲れることしたくないしスレチにも程がある
専スレ作ってそっちでやって
>>79は乙

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 08:19:37.33 lhCEew55.net
>>86

板をスレと勘違いしてない?

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 10:21:59.50 QHUGBRIA.net
>>79はいつもの人だよ
相変わらず世界のみんなに狙われて大変だ()

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 11:02:38.79 QjOcxW3S.net
sageてるしいつもの人にしては被害が控え目な気がする

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 11:20:42.42 JObLNGzH.net
>>85
>>86
正直パクリについては相手が大物過ぎて大事にしたくないしスレチな気もするからここには載せないでおく
でも話を聞いてもらえてちょっとだけ救われました
思い切って書き込みして良かったありがとう
みんなもお疲れ様です
楽しく同人できたらいいな

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 13:57:02.96 QPvQg2/+.net
同じカプで感想言い合うフォロワーなんだし
こっちは新刊告知RTしてるんだからこっちのもRTくらいしてくれてもいいんじゃない?と思ってしまう
そういう細かいことで辛くなってしまう

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 14:03:57.46 AGeo1fCk.net
同カプの人に無視されてるのが本当に辛くなってきた
そんなに作風が合わないのだろうか
2年くらいずっと活動してるんだけどなぁ

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 14:05:52.20 QPvQg2/+.net
読み専のほうがRTしてくれるし感想くれる
自カプサークルは買っていくだけで他に何もしない

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 19:04:27.38 uiBaetAO.net
>>91
わかる
他の人の告知RTはたくさん回ってきて告知は全部RTしてたけど(フォロワー本人含む)自分のは総スルー
義理RTもしたくないのかと分かって殆んどミュートした

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 22:46:43.12 igcgw/g2.net
同じジャンル者たちが交流キャッキャしてるのを見てはげんなりする
メンドクサイから自分はその中には入りたくないのに
村ジャンルだから入らないといない人扱いになるし
ぼっちでもいいや!って吹っ切れない自分が中途半端でつらい

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 23:06:00.69 P9S8VcAI.net
サンプル上げたら通販待ってますって言ってくれた 優しくていい人で好きだったフォロワーさん
通販開始したけど申し込みしてくれてませんよね
そんなのよくあることではあるけど 向こうもこっちに好意的に接してくれて大好きだった人だからすごくキてしまってる
社交辞令とか言う人だったんだなあ
なんかもう全部が嫌になっちゃった

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 23:29:15.62 eUUIdV4q.net
なんかもう色々積み重なって疲れた
アンソロに誘われなかったり感想をもらえなかったりサークル参加してることに気づかれなかったり差し入れを渡しに来てくれた人にすら名前を忘れられたり
お前がhtrだからいけないんだろっていうんなら部数を絞って昼前に完売させてもいいよね
だってみんないらないでしょ
って卑屈なことを考えてしまうのにも疲れた
せめてスペースに来てくれた人だけは大切にしたいと思ってたのに名前を忘れられるってそんなのないよ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 23:31:52.81 tcPu2e7u.net
>>96
わかりまくる
つらいよなー好きな相手だから余計にさ

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 23:47:03.50 f8EF9RRu.net
>>97
部数絞って昼前に完売させたい気持ちすごく分かる
買ってくれるだけで有難いって思っていたのに今はもう色々疲れ果てて読んで欲しいという気持ちがなくなり始めてる

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 23:48:05.45 X/y8APuE.net
>>96
めちゃくちゃわかるわ…
私さんの絵大好き!本欲しい!って言ってくれた仲良くしてくれる(とこっちは勝手に思ってた)人はイベントには来ないわ通販はしないわで
ああ社交辞令だったんだな、ってへこんだことある
イベントは土日仕事の人もたくさんいるし遠征しなきゃだし来れなくても気にしないんだけど…通販するほど好きでもなかったんだなぁって

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 00:15:46.25 KFIi8jDU.net
>>96
同じようなことあったな
自分の場合はイベントで絶対スペース行く!と言われたのに
昼過ぎに完売してからノロノロ現れて
『えー?完売したの?じゃあ通販して』って言われて
匿名通販だからきっとその人買ってくれただろうと信じてたのに
コラボカフェで会う時『実はまだ通販頼んでないから当日持ってきて』
って言われてハア?と思った
しょせんその程度だよな、って
売っても感想なんかゼロだし疲れた

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 01:15:33.37 e4O0hqGa.net
自分がたくさんいるスレだ
みんなお疲れ…

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 02:13:35.17 V+M0Y7sz.net
>>101
それCOしていいやつだよ…
お疲れ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 07:46:49.44 vXACpdxW.net
皆お疲れ…
どうしてえっ?って言うこと平気でできる人がこんなに居るんだろう。言わなきゃやらなきゃいい事をやってヘラヘラできるメンタルが全く理解できない。

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 07:54:45.05 R86Lj4uQ.net
>>104
本人は社交辞令だったり気にかけてる交流マメな私と思っているらしい
自分も新刊出すまでは楽しみとか素敵な表紙とかマメに絡んできてお決まりの感想おくりますねからのあとは無言を何度もやる人をブロックしたわ
所詮中途半端な自己満行動で鬱陶しいだけだったわ

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 09:53:50.58 vXACpdxW.net
>>105
そうか…それをやる大多数が認知の歪みを起こしてるわけだ自分で気がつかないだけで
賞賛してる自分に酔ってる人を見分けなきゃいけないね

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 10:34:17.64 eRIfxxV4.net
あ~~やっぱオフってしんどいな~
三ヶ月かけて100ページ↑の小説書いて
想定も考えてお金かけて印刷して
サンプルブクマだの通販の予約だのに一喜一憂
イベント終われば翌日には感想ガンガンもらってる絵描き横目に長編小説だから後回しにされるのかな…って胃が痛いし
温泉に戻りて~
でもイベントで一年前に出した本の長文感想手紙もらって何度も何度も読み返してますって言われるとめちゃくちゃ嬉しかったりもするんだよな~

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 11:06:26.18 AtaKHf8T.net
10年ぶりくらいのサークル参加で、もう二度と参加したくないくらいに疲れた
ちょっと長くなるけど吐き出させてほしい
隣のサークルが2人参加(スペース主と売り子)でツイッターも相互の人だったんだけど
テンションが上ってたのか「せっかくスペース隣同士ですし、合同サークルみたいにしましょうよー」って言い出した
多分、前日にオフ会があったから仲良くなれた気分だったんだと思う
私は本やお金�


111:燻ゥ分で管理したいと理由を伝えて断ったんだけど、何度も誘ってくる 最終的に結構きつい口調で言ったらわかってもらえたけど、 開場時間前からなんでこんなに消耗しなきゃいけないんだろ…と思ってしまった イベント中も、あっちが2人参加で1スペースに椅子が入りきらないのか、 こっちのスペースに椅子や持ち物をはみ出させてくるし、接客中に話しかけてくるし… 最初は出てることを指摘してたんだけど、何回も同じことをされて注意するのも疲れてしまった 終わってから「また○○さん(私)が参加するタイミングに合わせて私も出展したいと思います^^」 って言われて、この人と隣のスペースになるなら、もう二度と参加したくないと思ってしまった



112:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 11:08:55.66 60wKrhZz.net
>>107
後回しにするつもりとかじゃなくても長編小説で翌日感想は普通無理だよ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 11:17:13.03 418lUMfl.net
イベントの時の話をずるずる引きずって一ヶ月くらい呟かれるのが苦痛
行きたかったわけじゃないんだけど自分が浮上すると見せつけるかのようにあの日のことが夢のようだ!あんなに人が来てくれて泣ける!とかわざとらしく言ってきてますますこの人らと同じCPでオンリー出るの嫌だなって思ってきた
きてくれた人は神さま、来なかったやつは仲間はずれな界隈の空気が出来上がっててCPごと嫌いになってしまいそう
差し入れ写真とかオフ会写真一回で全部あげればいいのに何日にも分けて小出ししてくるしゲンナリする
部数自体はこっちの方が出てるのにCP内の王様として愛されてるのは向こうなんだなって気づいて何もかもが疲れて原稿できなくなった

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 11:25:33.18 eRIfxxV4.net
>>109
重々承知だけどそれでもTL上で感想ありがたき~!ってやられると胃が痛いんだよ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 12:40:08.89 M4Gdvn+l.net
>>108
乙すぎる

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 12:52:47.67 bIjxTmqG.net
前回前々回のイベント参加でTwitterでフォローはしているものの苦手な人のお隣に配置された
前回のイベントでもう色々と嫌になって今後イベント参加予定もないしと衝動的にその人をフォロー解除した
でも、また同じジャンル、同じCPでイベント参加したくなり迷っている
また隣に配置されたら半日ぐらい鬱々とした気分で過ごさなきゃいけないしフォロー解除しちゃったから一方的にさらに気まずいし…
でも本は出したいし…
そう狭いCPでもないのに他の人たちが合同サークルで申し込みしたりするから余り物同士お隣配置にされているのだろうか
Twitterの愚痴というよりはイベント参加についての話なのでこちらに失礼

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 13:52:48.88 0GooCl2E.net
>>113
わかる~
自分も隣になりたくない人いてどうしても無理だけど村カプだから何度かに一度は隣になる
売り子として友達連れて行って間に座ってもらうのが一番だと思うよ
ボッチだとしんどいよね
固定じゃなければ他カプや総受けでとるとか…難しいけどそんなことで参加しないのもばかばかしいよ
自分が隣になりたくないのはツイでいつもぼかしつつ他サークルの作品ややり方を貶めたり鬱ツイ激しい人なんだけどいつも明らかに自分もそうだろって事を攻撃してる
意味がわからない

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 16:05:36.91 80RAko0x.net
>>113
同CPで自分と相手しかサークルがいないとかだとあれだけど
それなりに数があるCPならイベント申し込み時に要望欄に書いてみたら?
相手のサークル名出した上で「過去に隣接してトラブルがあったことがありもし該当サークルが参加してる場合できれば隣接は避けてもらいたい」
という旨をあらかじめ伝えておいたら配慮して貰える可能性あるよ
ダメ元ではあるけど伝えずいちかばちかで申し込むよりはマシ
コミケだと配置担当の諸注意いわくむしろそういうのは当日モメる前に自己申告しておいてくれよって感じだし

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 16:34:31.10 yBPqO4mr.net
ジャンル内の村長の漫画を褒めたたえなければならないみたいな風潮がめんどい
横のつながりがこうも面倒だとは思わなかった
イベント出てもみんな菓子持ってあいさつ回りするのが当たり前
アフターで村長や取り巻きたちを称賛するのが当たり前
そういうの全部やめてぼっちで黙々と本作りたいけど浮くのも嫌だしめんどい

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 17:18:28.40 1O8oTPAO.net
>>114
自分も同じだ
顔合わせた時は普通でもツイで性格の悪さバレてますけどっていう
イベントでは片手も出ないマイナージャンル暇サークルだけど別ジャンルの友人に頼んで間に挟まってもらってる
創作に関係ないくだらない人間関係が一番疲れるわ

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 20:21:08.55 VPWD1AxK.net
普段から感想も反応も全く貰えなくて、珍しくメールが来て期待して開いたら内容は要件のみの問い合わせメールだった。
きちんとした丁寧な文で問題あった訳じゃないけど、こういう時にも感想や好きですの一言すら添えて貰えないのかーとなってしまった…
問い合わせしてくれるだけでもありがたいと思うべきなのかもしれないけど、直前に出たイベントで過去最低の売上だった事もあって、続けてくモチベが消えてしまった
萌えは残ってるけど、オフ会参加して何を出しても壁打ちと大差無いなら一人壁打ちの方が労力も金銭負荷も軽いよね

122:118
18/10/10 20:23:44.91 VPWD1AxK.net
間違えた、オフ会じゃなくてオフイベントのこと。交流とかはしてない

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 20:45:23.61 mG5TLdBy.net
前ジャンルで交流疲れしたので
今ジャンルで無交流でオフしてる
年に数回のイベントで買手と話したり隣の人と話したりするのが楽しみ
何のしがらみもないから義理買いしないしされないし
当日目に付いたサークルの本買ったりサークルの人と話すの自由だし本当気楽だからお勧め

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 20:52:58.37 bKnHTVAF.net
>>118
ちょっと似たような状況だ…
イベントでそれなりに本捌けたのにイベ後一通だけ来たメールは全然関係無い問い合わせで贅沢とは分かっていても本の感想が欲しいと思ってしまった
華やかな絵の人気漫画サークルがイベ直後から感想ザクザク貰ってるの見てしまって無性にむなしい 本そんなに駄目だったかな…
特別嫌な思いしたとかじゃないのに疲れてて他人からの評価依存で活動してたのかと思い知らされてショックだし本当情けない 好きで描いてる筈なのに

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 21:03:44.91 SgnoVf+J.net
>>121
最後二行よくわかるわ
酷いこともあったけどそれはそれとして、好きで書き始めたはずなのに評価で一喜一憂するわ
しまいにはそれで書けなくなるわで酷かった…
交流をやめたら少しマシになったけど今度は自分に向けてだからガツガツやろうって感覚がなくなって
執筆速度は落ちた…

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:03:44.48 Hy4o/12/.net
>>120
疲れたスレで「こんなに楽しく同人活動してるアテクシ」ってマウントとるの楽しい?

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:13:25.87 uib0Yc3L.net
無交流だといいこといっぱいあるって分かってるけど
周りのサークルの目とか気にしちゃって完全ヒキにもなれず
中途半端にツイで関わったりオフ会に出たりして疲れてる
交流するストレスとぼっちのストレスどっちがマシ�


128:ネんだろうか



129:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:18:39.23 Im5+JHiP.net
>>123
それをマウントと受け取るなんて疲れすぎだよ
同人活動少し休んで美味しいもの食べて寝なね

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:21:13.20 PxKEbhAM.net
>>123
マウントではないと思うよ
疲れたからこうしたよっていう一例程度にしか見えない

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:24:34.75 UFK7vBva.net
横だけどマウントとは思わないけど
疲れてはなさそう
こういうスレで~~お勧めってだいたい余計なお世話だし

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:28:07.65 Hm9Vo22F.net
もちろん個人差あると思うけど、自分はぼっちのストレスのがマシかな…
自分がした選択として納得できるし、嘘つきに関わるのも減るし

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:33:07.20 xgcL8D84.net
>>127
同意
マウントはともかくたまにカウンセリングとアドバイスしてあげるって感じの人が現れるんだよねここ
本人が求めてもないのにズレたアドバイスしてるの何度みたことか

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/10 23:48:47.37 MCROdBOG.net
今疲れてないなら何でここいんのって話だしな
折角卒業してんだからここのことは忘れて楽しくおやり
前々ジャンルで交流と書き手同士の嫉妬に疲れたから前ジャンルでは無交流ROM専買い専ですごして楽しかったんだけど3ヶ月で飽きた
交流止めて他の人の作品一切見ないローカル書きになれば疲れはしないんだろうけど友達は欲しいし作品描いたら見て欲しいし本にしたいしで
結局がっつり活動して今もまた前と同じように疲れてる
疲れるけど楽しいんだよなあ…麻薬みたいってたまに思う

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 00:05:34.60 vXKdPrQm.net
支部に作品あげてイベントごとに新刊出してるけど書き手からはことごとくいない人扱いされるのに疲れた
仲良くしていたつもりだったグループは最後まで自分だけが感想言い合いの中に入れて貰えなかったし
新規の人が書き手のなかで自分だけフォローしてないのに気づいたときは乾いた笑いが出たわ
ジャンル内では中堅だけどそんなに嫌だったり存在感ないのだろうか泣けてくる

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 02:22:59.94 z9slnQSW.net
>>131
めちゃめちゃ同意
なんでこんなにいない人扱いされるんだろう
自分は絵描きなんだが全然売れてないわけでもないから描き手から受けない作風なんだろうか
一回でいいからサークル側の人間から感想もらいたいよ…

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 07:22:52.32 yDbC9Fil.net
>>131>>132同意しかない
私もだよツイでバスってもブクマついても同CPの人なんて全くいない ワンドロ出しても自分だけスルーなんてしょっちゅう
徹底的に無視されてんのはキツイ
書き手の人とオフ会とかしてみたかった

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 08:08:09.23 bOgvW4Bg.net
>>131

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 08:10:28.46 bOgvW4Bg.net
>>131
>>132
>>133
自分から声掛けてる?
誰とも話ししてないと「交流避けてるのかな」って思って感想とか送りにくいからなあ
まず自分から相手の感想送ってみないと始まらないのでは

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 08:28:13.69 wY+VJnw1.net
>>135
交流して自分ではグループの中に入っていたつもりだったんだけどね
日常リプや萌え語りでやり取りして感想も伝えてたけど自分の作品の感想だけは完全にスルーされていて書き手から見て魅力ないんだろうな
今は疲れてツイは壁打ち状態でイベント参加も意欲がなくなりつつある

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 08:34:05.50 p2K9tb0s.net
>>135
疲れてないならアドバイスは絡みスレでやったらいかが

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 10:20:57.13 Fv49NPde.net
長文すみません
異動が決まってオフ同人が徹夜でも出来なくなる状況になって
次のイベントで本出したら最後になる
合同誌を出す相手やフォロワーにふぁぼりつリプで何とか盛り上がってる体にしてるけど
FOすることは言ってない
イベントが終わったらツイも支部も交流も消すつもりで自分の原稿と合同誌の原稿に向かってるけど
何年も紙の無断使いと自己満足だったなと思う気持ちと
最後だからこそ頑張りたいと思う気持ちでめちゃくちゃ宙ぶらりんになってる
ジャンルは好きだし出したかったネームの束も沢山ある
もっと描きたかったし上手くなりたかったけど結局趣味は趣味で現実に勝てなかった
同人って居てもいなくても浮上しなきゃ一緒だなとツイなら思うけど
本だけは自分にしか作れない
価値があったか売れたかどうかは置いといて作るのがただ好きだった
昔の絵見るとのた打ち回りたくなるけど参加したサークルカットや色んなサークル回ったカタログ見て楽しかったと不意に泣きそうになる
いつかはと商業目指したり出来るような職なら良かったけど相当無理して来たから潮時なんだろうな
頑張るの燃料が尽きるまでは描くけど
虚無感を燃料にするのはしんどい

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 13:16:18.99 UCaS4G5W.net
>>138
お疲れ様です
同人って趣味だけど時間もお金もかかるし大変だよね
なにも知らない人間が言うのもあれだけどすごく頑張ってきたんだと思うよ
楽しかったと思えるならなにも無駄じゃないよ
仕事無理せず頑張って
また描きたくなったら戻ってきてね
きっとみんな待ってるから

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 23:06:58.49 wY+VJnw1.net
マイナージャンルでジャンル者の大半と繋がっているから作品に反応ない感想ないで自分がいらない人扱いなのが見えてしまって辛い
メンタル消耗するから垢消ししたいけど世話になった人に残してと言われて仕方なく残している状態
でも無反応なのが辛くて原稿中だけでも消したくて仕方がない
ツイがなければもう少し楽にオフ活動できる気がする

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 23:19:24.36 +pqukafO.net
原稿中は垢消しするって人いるしその旨宣言してしばらく消しちゃうのはどうだろう
そして終わったら戻るもよし、なんだったらそのまま消しちゃうのもありで
選択肢が手元にある状態にならないかな…
自分はどうせいない人扱いだし、無理に書かなくてもいいのでは?という虚無感から抜け出せないや…
買きたい話なんだけどなあ…

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/11 23:47:29.64 XrAvIe3s.net
>>141
自分のために書いてあげて
私もそう思って書いてる
きっといつか、自分でよかったと思える日が来るはず
信じないとやってけないよね

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 07:53:20.03 z8Xo9DQ3.net
長文ごめん
ほんとにスルーされるのしんどいよね
見てもなくてミュートにしてたりするならはずせばいいのにって思う
フォローするときだけいつも見てますという社交辞令でそのあとは反応するでもなしみんなでワイワイ
やめれば良いけど宣伝に必要だしでも誰も見てないなら泣けしちゃうかとか思ったり
見たくないから定浮上しても別に誰が心配するでもなし
今のジャンル嫌いならさっさとどこか行くのに
早く自分だけ楽しめる域にいくか辞める勇気が欲しい

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 08:07:12.99 z8Xo9DQ3.net
イベント前のみんな新刊買います!取り置きお願いしますね!というリプ合戦にスルーでついかきこんでしまった
ごめん少しスレ違いだった
イベント行きたくないけど本は欲しいし手にとって欲しい一言でいいから感想欲しい

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 10:43:02.65 /FmOkiN7.net
自分だけ楽しめる域までいくと結局はイベントいらねになっちゃうね
今はオンデマで1冊から印刷出来る時代だし別にそれでいっかって感じ

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 11:15:04.85 t+og2Ikk.net
支部に上げても感想貰えないし本にしてイベント出て手にとって貰ってやっと読んでる人いるんだって実感してる
でもそこまでが時間も労力もかかる割に義理買いされたりやっぱり感想来ないし�


151:ナ疲れが出てきた



152:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 11:48:42.75 3m41B+cZ.net
友達のすごい字馬が「私が読みたいから作るんでついでに慈悲で欲しい人に分けている」って冗談で口してた
そのぐらいの心持ちで胸張れる本を作りたいと目標にしている
けど自分は全く叶わないhtrレベルなんで中々難しい

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 13:42:43.84 FV1yzSzi.net
半ば妬みだけど絵馬とか字馬は感想ザクザクもしくは売れ売れだから同人では常に満たされてて反応皆無を味わったことが無いからこそ他人に見られなくても評価されなくても自分の為に作るって簡単に言えるんだと思ってる
反応沢山貰えてそんな状況になった事も無いお前に言われても説得力ねーよっていう
実際自分の為に好きで描き続けてても周りが感想完売キャッキャしてる中で反応無しだといつかは心折れるわ…

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 15:03:43.54 3YLlTLCX.net
馬も馬になるまでに感想皆無を経てきたと思うけどね
馬なりの疲れを乗り越える術なんじゃない
来月のオンリーのために今日も明日も原稿だ
これだけ時間とお金を費やして読まれるのは片手だもんな
精神的にも肉体的にも本当に疲れる

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 15:36:03.14 scApn2Eq.net
色々な価値観の人がいるのは当然とはいえ、自分のためだけに活動できる人がいても
それで私の反応欲しい気持ちがどうにかなるわけではないってことだと思う
義理買いされるの疲れたって話したら義理でも在庫減るからいいじゃんって言われて余計に疲れた

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 16:04:56.75 i5J3lurr.net
>>147
自分は色々拗らせて今その心境だわ
どれだけ書いても反応ないから自分のために作った本の残りを分けてあげているって気分でやっている
残りものだから客だと思わないし完売しようが知らない

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 22:50:42.01 FDl8+zON.net
同ジャンル同キャラ同カプだからと言い聞かせてきたがゆるパクされ続けて筆止まってしまった
こっちが小説であっちが漫画だしと思ってたがツイ漫画だけじゃなくて新刊で話の序章と攻めキャラの台詞とキーアイテムが丸かぶりでトドメだ
なんか疲れた
もう公開してる作品下ろして自分だけのために書こうかな

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 23:03:24.78 XBU3jzpI.net
ゆるパクというか普通にパクリだな
酷いなあ

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/12 23:12:42.99 Ea4/dALK.net
半年前に出した本が中古同人ショップで売られてるのを見つけてしまった。マイナージャンルのマイナーカプだったけど即日完売して嬉しかった2冊目の本だったのに。いろいろな事情あるんだろうけどショックだわ。

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 00:30:18.81 NHBSON7e.net
>>141
次耐えられなくなったら原稿中ということで垢消ししてみる
どうせ消したところで誰も心配しないし売上も変わらないと思うから自分のメンタルを優先するよ

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 00:41:00.48 eI6qspJq.net
火花で燃え尽きたのかどっと疲れた。今まで推しの為にたくさんの作品を書いて本にして頒布してきたけど引退がちらつく。
ジャンルはまだまだ盛り上がってて来年にはプチもあるけどぶっちゃけ面倒臭い。こうなったら末期だよなあ。静かに消えたい

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 12:31:00.77 dR+nflNp.net
一年中原稿やってるから他のイラストや漫画を描く暇がなくて全然宣伝できてない
交流も苦手だし当然フォロワーも少なくて知名度がない
原稿の手抜きは絶対したくないから今のスタイルで続けていくしかないんだけど
ツイ芸人みたいな人たちがすかすかのぺら本でも壁張ってて私の何倍も売れてると妬んでしまうし
知名度ないからって売れてないわけじゃないのに交流だけうまい人にフォロワー数比べられて上から来られるのも腹が立つ
結局同人活動でもコミュ力がものを言うんだな
そんなの関係なくなるぐらいうまくなってやるって気持ちでやってたけど
最近同人始める前からの友人グループ内にさえ同人ヒエラルキーが持ち込まれ始めてて疲れた

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 12:53:30.34 mWkMB1wa.net
>>152
自作を下敷きに漫画にされ続けて疲れてしまいました、って公言してから休んだらどうだろう
作品消してしまうと、後から相手がパクだって証明するの難しくなるから
本当乙です

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 20:12:52.33 cH4GY0Iy.net
自分に自信がなさすぎて交流してもhtrだから相手にされなさそうで交流しなくなった
うちに来てくれる人はみんな無言で買ってくれるけど感想はこないしなんで買ってくれるのかわからない
サークルにはスルーされてる気がするしイベント会場で一人座ってるのが辛くなってきた
でも本にして目の前で買っていく人が見られるのは嬉しい
どうしたらいいのかわからなくなってきた
もう泣きたい

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/14 13:56:02.95 mkaZqNNo.net
>>153
>>158
絵描きが発言権強くてなあなあになる界隈なんだ
パクっぽいねと同意してくれる字書きの友人はいるけどそれだけで自分と同じ交流下手
長編の数行を引っこ抜きされたり違うシリーズをツギハギして落書き四コマにされるのがきつくてもう見られたくないんだよ
消すというか非公開かマイピクにして冷却期間置くわ
ありがと

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/14 13:57:03.61 mkaZqNNo.net
>>160
id変わってるけど152
すまん

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/14 20:11:52.67 3PdfNW4k.net
馬と合同誌出すことになってやったーと原稿頑張ったけど、出来上がって
サンプル上げるとまあ当たり前だけど共通フォロワー達は同じサンプル上がってても
馬の方に反応すんだよな
原稿頑張ったけど馬のオマケくらいに思われるんだろうな
いやむしろ馬の個人誌で出した方がよかったくらいに思われてるかも
付き合ってくれた馬と自分にも反応してくれたフォロワーには感謝してるけど
ネガティブ止まらなくてつらいし疲れた
なんのために必死こいて原稿したんだろう

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/14 23:59:15.33 BzEoM335.net
今まで仲良しだと思ってた人にいいように使われてたことがじわじわわかって辛い
思い返せば遊びは別の人で作業や労働の要素が入ると声掛かってたんだよな
自分がヒキ気味だからそうかと思ってたけど、え?なんでそれを私がってことで手伝うことになってて目が覚めて来た
距離置きたいけど、合同でスペース申し込んじゃってるし
目が覚めない時は気にもしてなかったけど、気づいちゃってから思い当たることだらけでしんどい。。

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 04:56:21.78 9cP1ZXlY.net
もう疲れた
あんなに頑張ったのにやっぱり今はsnsで宣伝が上手い人が勝つんだね
買ってみたけど大した内容じゃなかったし明らかに時間がかかってなさそうな適当な内容
それでも向こうの方が売れる
当然だよね自分なんて存在を認識されてすらない
疲れた

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 10:35:19.54 RO3LFu8X.net
>>154
分かる
売った人にとってはもう読むことのないいらない本と見なされたってことだよね
せめて自分より大手の本も売られてたら慰めになるけど自分のだけ売られてたらショックが大きい

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 10:38:59.16 zXmJzuvW.net
全くの女性と縁がなく、頑張って優しくしても”避けられてしまう”
モテないな男子でも、女性心理メカニズム7つに的中する、しゃべれない@


172:モテるアプローチ術 を知るだけで、周りの上司にばれず、自然とおしゃべりができ、相手から質問して会話が 盛り上げる方法 https://goo.gl/gqEo9L



173:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 10:39:32.62 EhHsRAlN.net
>>154
即日完売したならいいじゃないか
他に欲しかったけど買えなかった人が手に取れる機会だよ

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 10:42:27.03 rZN2CZHB.net
>>154
自分は欲しかった完売本は中古で探すしかないからそこを出して欲しくないと言われたら困るなあ
再販するならわかるけど

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 11:10:52.53 P5NmAG+Z.net
自分は一度世に出した本は中古に出されようが焼かれようが仕方ないと思ってるから
わざわざ「売りました!」とか直接報告して来る人とか現れない限りは気にしないことにしてるわ
中古ショップ覗かなきゃ目に入らないし
>>154も売られるの気にするタイプなら中古ショップ類は一切見ないでおいた方がいいんじゃね

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 11:28:38.91 K5M1l9rM.net
自分も中古ショップ通販に出されてたのを見て最初はいらなくなったのか…と思うとショックだったけど売り切れてたからわざわざ中古でも欲しいって思ってくれる人がいるんだってポジティブに考えることにした
オークションはダメだが中古ショップは不要になったら処分の手段の一つとして考えてる書き手読み手も多いしね
きっと>>154の本も後々ハマった人や買い損ねた人が血眼になってでも探してくれるような人の手に渡るよ

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 18:01:03.58 BMvsK9a9.net
時間が経ってからマイナージャンルやマイナーCPにハマると中古くらいしか入手手段もなくなるしね
自分も夏にマイナー落日ジャンルにハマって中古で本を買ったらとんでもなく神で
他の入手できる本も全部買って今のツイ垢までたどり着いた
そういう出会いのきっかけにもなるよ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 18:26:50.09 LCylLcrC.net
自分がショック受けるのは元値よりも高額で販売されている場合だけだw
手放した人の事情も判らないし中古ショップに並んでる事自体は気にならない
いつまでも売られてたら恥ずかしいけど次に来店した時にはなくなってるから
うまく誰か欲しい人の手に渡って良かったな~としか

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 18:50:13.84 gw5LDZHL.net
オンリーに出ないとジャンル者と思われてない
派生作品のオンリーで原作から追ってるCPは見向きもされないから出てないだけなのに
他のイベントで出てても自CPは無いもの扱いにされるの疲れた
好きな人同士で繋がってるけど、大多数から推しキャラdisられてるのもしんどい
見ないように避けてるのに新しいフォロワーさんたちは知らないから、気軽にオンリーの話題回してくるし
もっと馬だったら布教もできただろうなって悔しさもありながら、ただただしんどい

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 19:24:48.60 LeN05Rm5.net
オタ復帰したら10年前の自分の本が中古ショップにあって、この本旅してたんだなと感慨深い
少なくともゴミ箱行きじゃなくて良かったじゃないですか?
奥付に不要の場合は処分してくれと書いていたなら別ですが
スレチすまソ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 19:32:49.75 vRsh/BQW.net
>>174
人それぞれでは?
あなたはそれでいい
そうじゃない人もいる
それだけの話

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 19:59:53.47 5bLC6jAz.net
>>174
自分の感覚を押し付けて、良かったじゃないですか?
って励ましてるつもりなのかな
スレチってわかってるのに言わずにいられない神経も無理

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 20:11:14.89 MkgiQXwf.net
文章から加齢臭漂ってるし…

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 20:33:30.85 HTkgo0RU.net
>>177
まあ


185:オタ復帰したらって話だし10年前からタイムスリップしてきたような言葉遣いでも仕方ないんでは… >>164 これ私もものすごく謎 一週間で仕上げた本ばっかりが並んでてしかもその人たちがCPの中心で意味が分からなかった 今でも読み返す本書いてた人たちはひっそり売って大人しかったけど 本の出来は雲泥なのにと思ってそれ以来同人って何なんだろうと思い始めた



186:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 21:42:50.55 anb+wucW.net
でも同人って趣味の仲間でワイワイする場って側面もあるから仕方なくない?
本のクオリティが…とか言い出したらそれこそhtrはいらない子になっちゃう
技術はなくても親しい人の書いた推しが見たいとかネタ共有して盛り上がりたい
そういうノリが昔はサークル内であったのが
今はサークルは個人だけどサークル同士がネットを介してやってる
そして自分は魂を削って書いた100ページだけど
どうも独りよがりだった気がして
感想もまたもらえないし
オフはやっぱしんどいな

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 22:42:23.83 P5NmAG+Z.net
技術を競う場じゃないからね
同好の志と盛り上がるのもまた同人活動
最近よく見る交流厨ばかり売れるというのも
交流相手と買い合ってワイワイするのって大昔の即売会の原点に立ち返ってるのかも…と思ったり

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 23:48:19.14 KcjdAHfL.net
>>178
空気読めないBBA乙って嫌みだと思うけど

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/15 23:57:06.42 jC8lXT5e.net
ジャンルの人たちが住み分け全然できなくて疲れてしまった…
イベントで自分のサークルで逆カプの話題や面識のない一般に攻めが受けになった相手違いのカプの色紙(ほぼ自分のことばかりの文章)を送られたりして疲れる。
雑多垢でTwitterしてたけど、他ジャンルの推しカプ気持ち悪いやら、話さないでとか言われるし
推しカプじゃないキャラのプチオンリーにサークル参加してほしいといわれ、まわりもでて当然みたいな反応(地方なので遠征確実)
新刊もコピー本は許さないと直接いってくる人もいるし
もう疲れきった

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/16 01:36:45.76 YLYa2L60.net
>>182
日本語で

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/16 01:54:53.36 GTxuZ4yy.net
色々と乙だけど
雑多垢やってるから相手違いカプや他キャラプチも受け入れてくれるだろうとか思われてそうな気もする
駄目なものは注意書きしといた方がいいのでは

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/16 23:57:11.18 GMjaUbAo.net
マイナージャンルで新刊もサークル者で買い合いしてるんだけど明らかに義理買いされていてそれが段々きつく感じるようになってきた
読んでもらえない本を売るのも悲しいし買わなくてもいいですと伝える方法ないかな

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 00:28:14.57 LtxleJDS.net
>>185
自分もそれを今考えててオトリニキ使って部数絞ろうと思ってる
どうせツイもミュートされてるしね
自分はツイの絡みもないけど毎回買いに来てくれる人が来なくなったらもうイベント参加もやめようと思ってるよ…

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 02:13:28.84 CpkeZiph.net
>>186 疲れてるところ申し訳ないけど二次創作なら数とってからの受注販売式にならんように気をつけてな…
取り置きアプリ関連で使ってても平気で破る人は破ってくるしこういう時だけ慌ててこのアプリ使い方わからないので直接お願いできませんかって今まで話したことないのに声かけてくるやつもいて疲れたわ
本当に欲しい人はこんなの無くても一番に来てくれてるんだろうなと思うと虚しい

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 07:16:07.60 2KFQP3ic.net
>>187
よけいなお世話

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 08:08:40.28 Oodsh2hf.net
>>187
持ち込み部数の絞り込みだから大丈夫だと思うけどそう思われないように気をつけるよありがとう
わからない人が多発しそうでそっちの対応が面倒くさく思えてきたどうすれば義理買いされないようになるんだろう
朝一に来てくれる人ができるような力量が欲しい

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 08:26:55.96 TT3sNLGE.net
義理買いを防ぐって難題だな
そもそも買う側としても義理買いするぞ!と確固たる意思で買ってるわけじゃなく
買って読んでみたら趣味に合わなくて
結果的に義理買いになってしまった…というケースもあるし

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 08:34:23.45 B9tyMMLB.net
自分はトリオキ使っても誰も申し込んで来ないだろうな
チラシや無配も作って告知したけどそれ目当ての人誰も来なかったよ
書き手少ないからこれしかないとかツイで繋がっているから来たみたいな人が多くて当然感想なんてないしそんな人に読んでもらうために本にするのも虚しくなってきた

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 08:42:24.31 Oodsh2hf.net
>>190
185とは違うかもしれないけど
こっちもマイナージャンル
pixivもピクブラにも投稿してあるのを見ても一冊買ったら作風合わないとか分かるだろうし
この人には自分の作風は合わないんだろうなとサークル同士のジャンル話をしていても分かってくる
感想送る詐欺を一年間そして他人の新刊age
をされたらさすがに義理だと分かるよ

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 08:43:27.44 oy1Wanxo.net
>>190
防ぐのは難しいだろうけど、渡す側としては義理買いだろうなって感じる瞬間は結構ある
本人は社交辞令のつもりで言った言葉によって結果的に…みたいな
マイナーカプだから一応買っとくかくらいなんだろうなーって思うし、いらん期待させるようなことは言わないでほしいわ…

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 09:52:27.38 3Y3bjjdC.net
>>192
胸に刺さる
今から読みます感想送りますでそのままスルーとかこっちには一切触れないのに作風の違う書き手の話を嬉々としてしているのを何度も見てるからもう買わなくていいよと思うしむしろ買って欲しくない

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 10:54:26.39 TT3sNLGE.net
そこまで絶対義理買いしてる相手とはっきりわかってるならその場で販売拒否したらいいのでは?
義理買いとそうじゃない買いの曖昧なのを線引きするのは難しそうだなと思うが
断りにくいなら机の上に見本誌1冊だけおいといて
他の人が来たら奥から出して売る
義理買いの人が来たら「すみませんそれ見本誌で~もうお取り置き分しか残ってないんです~」と方便を

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 11:04:05.89 oy1Wanxo.net
言うは易く行うは難しだよ
義理買いはやめてほしくても下手に波風立てたくないから我慢してるんでしょ

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 11:29:56.40 rA8l70L/.net
>>195
役に立たないアドバイス厨さんまだいたの
全然現実的じゃないアドバイス乙

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 12:06:44.21 L7mxCkC/.net
サークル参加した事ない人は去ってくれないか
通販にすれば義理は減るんだろうけど通販作業でトラブル続いたから極力やりたくない
何より自分は解釈違いだろうと作風違っていようが楽しく読める派だから本は欲しい
それを考えるとサークル参加せずに一般参加でいいんじゃないかと思うんだけど
順番変えたのか今は昼過ぎだけど次も楽しみにしてますっていつも一言くれる人がいるからサークル参加はしたい
しかし左右のスペース含め交流混じりでスペに居座るのはほぼ義理買い目の前では�


206:シ作品age祭 苦しい苦しい



207:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 14:29:45.19 qnokURjv.net
見本誌一冊だけ置く方法ができるとか相当のドピコじゃないと無理だぞ

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 14:38:00.97 8rpAWq6F.net
サークル参加した事ある人しかダメなのかこのスレ

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 14:51:20.34 dZeBi5Ac.net
オフラインのサークル活動って1に書いてる

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 14:54:12.85 8rpAWq6F.net
そうだったの

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 15:00:44.42 0tfT1fRB.net
>>1読んでません宣言

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 15:06:47.66 PA7KVrXZ.net
それどころかスレタイも読めてない…

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/17 18:25:43.54 tJMom44d.net
頒布拒否とか相手と完全に縁切る覚悟じゃなきゃできないし現実的に考えて無理すぎるよな
ジャンルの空気が楽しくないとサークル参加は本当つらい
マイナーだから苦手な人が毎回隣
小さなストレスが積み重なってひたすら疲れる
でも温泉にはなれない…本作りたい

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 12:19:45.99 in7LxelD.net
カプカプ言って悩んでるのって女性ばっかり?
好きに同人活動出来ないのは、疲れるよね

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 12:31:46.02 muUKQcW5.net
締切、早割、ホテル、飛行機、宅配搬入搬出手搬入どうするか、トイレ、買い物、出張編集部行ってみたいけど整理券とか席外す時間とかどうすれば?ペーパー何枚刷ったらいい?お釣りは間に合うか?スペースレイアウト見やすいか?とか考えてしまうのが疲れた
毎回イベント前1週間くらいから頭痛や腹痛する
同人誌作るの熱中してメンタルの薬飲まなくて良くなったけど、イベントのこと考えるとまた悪くなりそう

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 12:56:00.98 u7iGr6u5.net
最近再開が話題になったジャンルで休載中もずっと活動してたし再開待ちつつこれからもゆっくり続けようって思ってた
再開で一気にネット上が盛り上がってそれ自体は良かったけど直後から過去の本のweb再録祭り…しかもジャンル移動済の人ばかり
お祝いはいいけどそれもう読み手の人お腹いっぱいで自分が今本なんて出してももういらないよね?て思ってしまった
お祝いムードに水さしたくないしそれ自体は嬉しかったけどなんか一気に疲れたしそんなこと思う自分にもがっかりした
あとその盛り上がりで改めて目にしたけどジャンル者の他sage自age癖にもいい加減疲れ果てた
ほんと恥ずかしいからやめてくれ…長文すみませんでした

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 13:03:56.58 LvUR0GxG.net
ちょ、大分特定されるけど大丈夫かw
ジャンルわかっちゃったぞw

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 13:10:06.84 u7iGr6u5.net
>>209
まだサークル数三桁あるから大丈夫w
ありがとうw
でもジャンルバレスレチだったらごめん

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 14:02:14.90 +RZTLuFM.net
>>208 連載再開の時のしんどさわかるわ
自ジャンルはゲームだから新作やリメイク多くて何回も繰り返される
お祝いと名ばかりでウェブ再録祭りで~さんの漫画がまた見れるなんて!という盛り上がりが必ず来るから公式だけ見て他の全てをシャットアウトするかこのノリを眺めながら原稿を続けるのか…としょっちゅう考えてしまう
公式とすでに過去のジャンルとなった人らの作品で潤ってしまった状態でお金払ってまで自分の本なんて見たい人いないんだろうなと考えると手が止まる

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 18:46:29.12 cCjRYRKP.net
同じカプで半年くらいでウェブに再録する人やめてほしい

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 19:03:13.07 FzoEtgeC.net
連載再開の辛さわかる
原作を好きな気持ちを保つために、ツイは端からミュートしてイベントは自分からは交流しなくなった
無駄に声大きいの勘弁してくれって思う
回りを気にせず自分のペースで本出せるように頑張りたい

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 21:08:21.09 s0cT5Ojg.net
売れないことや感想がないのは自分がhtrだからしょうがないと割り切ってるつもりなんだけど、
イベントで毎回同カプで1番くらいのブクマの人の隣に配置されるのに疲れてしまった
毎回毎回隣は違う人だけど、大手の人で隣に人が来るのを見るのは流石に堪える
こういう緩衝材配置ってどうやったら抜け出せるのかな
多少部数盛って申し込みしたら変わるのだろうか(実際やらないけど)
せめて最小部数から脱出したいな…長文すみません

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 21:35:50.33 4qwMy5ew.net
長文すみませんとかいちいち書かなくてもいいよ
長文禁止のスレじゃないから問題ない

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 22:44:29.56 Xp4z0iXy.net
というか別に長文でもない

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 00:07:19.23 SMH/ojyX.net
ジャンル内で神と言われている人が自分大好き自分の作品大好きで自分のファン集めてアンソロ作るくらいジャンル自分できつい
おまけに雑食だからイベントごとに違うCPの新刊出して信者がそれをこれが公式って持ち上げる
細々とやっているところにダンプで突っ込んできてそこにいる人踏み潰してすぐ次に行く感じ
自分がその人を神だと思っていないのもあるけど凄く邪魔だしいつ自分の好きなCPに目を付けるかと思うと怖い

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 11:28:19.91 zJS0sgP/.net
文字書きがどんなに頑張って一ヶ月前に入稿してちゃんと本作っても
htr絵描きが前日にマッハでペンいれしてコンビニでコピーした冊子には敵わないんでしょ
ただの僻みだけど知ってるよ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 15:01:53.23 x89qLnWh.net
私は絵描きだけど遅筆な上に変に神経質でざーっと描くことが出来ないタイプだから気持ちわかる
というか実際それでモチベーション下がっててそろそろジャンル引退しようと思ってる所

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 15:47:49.68 457li3n6.net
この流れで吐き出し
交流厨のペラペラコピー本が売れるのに納得いかず疲れた
コピーでも売れてるくらいだしすごく面白いんだろうと買って読んでみたけど鉛筆描きトーン無し枠線フリーハンドの本で真っ白
内容も前後の会話が飛躍してて最後は「間に合いませんでした~テヘペロ★」でハートマークとハッピーエンドの文字だけで尻切れ
絵馬でもない
面白さがわからなかった
でもフォロワーらしき人たちはお喋りついでにみんなその本を買っていく
自分がおかしいのか悩んだけど結局交流上手の本は売れる
オフで丁寧に仕上げた本を出してもこの本と同じくらいの需要なら頑張っても仕方ないんじゃないかと気付いたら疲れた

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 16:10:14.58 le2PTteb.net
>>220
切ない。でもきっと220の出してる本の価値を分かっている人もいるよ。交流でコピ本買う人達は違う価値観で生きてる人達なんだよね

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 16:41:43.65 pgje7TRg.net
ジャンルが斜陽化し地方から4時間かけて原稿には何百時間もかけて会場にいる時間が30分…そして帰るのも4時間…
イベントがしんどいと感じ行くのめんどくさいなあと思い始めてから支部のオフ本再録とか見てると同人誌がだんだんと面白いものか?と思い始めた
そしたらなんか同人活動疲れた…ドッと疲れた
今の同人は同人誌ほしいと思わなくなってしまったなんでだろ
つまんないと疲れる倍率が×10ぐらいになってしまう

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 17:12:42.35 w9MfKpiB.net
ネットで十分萌えが摂取できてしまうから仕方ないのかなぁ…

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 17:47:15.01 TehhrJIU.net
>>220
わかるわ…
なんのために気合入れてオフ本作ってんのかよくわからなくなってくるよね

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 17:47:45.61 TehhrJIU.net
上げてしまった
申し訳ない

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 18:38:17.87 V2eUnDy/.net
>>220
>>164で似た話が出てるね
>>180の言うこともわかるけど私は本が読みたい
私もじっくり作られた本が好きだし自分も考えて作るようにしてる
だけど自CP界隈も>>218の言うような本だらけ
180の言うことも分かるよ
でも私は本が読みたい
交流なんか要らないわ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 18:56:25.38 UT5BImDe.net
同志は欲しいけど馴れ合い交流は要らない

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:05:23.43 /sadRB6c.net
ネットでタダで見れるんならそれに越した事はなくね?
何でそこまで本の形態に拘るのかが分からない

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:10:19.91 cpeHN44p.net
>>228
それはその通りだと思う
でもネットでただで見られないし、ネットでタダで公開しても見てもらえない反応ないから疲れる

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:10:42.76 c6q5o1E/.net
オフスレだよん

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:13:41.11 V2eUnDy/.net
>>228
本が読みたいと書いたのでレスするけどプリントしてあればいいって話ではないよ

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:21:32.59 qfJ5VO6v.net
>>228
どうしてパン食べるのご飯でよくない?と同じで説明の必要性も感じない

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:27:40.82 LYYfoacP.net
何で最近スレタイも読めないのに堂々と書き込むやつ多いの?同じ人?

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:38:28.32 GGe+60mU.net
>>228
ROMるだけにしろよ温泉
なんでそんなに書き込みたがるんだ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:44:26.86 /sadRB6c.net
>>232
パンとご飯は食べた時の感じとか全然違うものだけど同人は本だろうがネットだろうが内容同じじゃん

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:49:06.39 OHQHckm9.net
>>235
なんでオフ同人で疲れていないのにここにいるの

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:49:52.36 /sadRB6c.net
そもそもなんでここオフ限定なの?

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:53:06.73 kCARZgB1.net
見るの楽しいとか絡みで草生やしてた人でしょ
おもしろ半分で来て的外れなアドバイスして怒られたらこわーい(笑)って遊んでるだと思う

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:54:08.28 o11pbi/J.net
何でってお前バカなの?
ルールや決まってる事に何いってんだ

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:55:12.24 /sadRB6c.net
>>239
だから何でオフ限定ってルールになったの

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:58:19.51 EF4XbyAm.net
頭が弱い奴は書き込むな
タダ見のオンと本の内容は差別化してる
オンは短~中編でオフはがっつり
お金もらうんだから気合いが違う
自ジャンルはそれが普通で本出しがいあったけど
買いあいしなきゃいけない空気がしんどい
自萌だから他人の本いらないんだけどな

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:59:11.38 V2eUnDy/.net
>>240
1見てね
>そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです
>《注意》
>※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 20:59:16.29 o11pbi/J.net
>>240
何でお前はオフ限定が嫌なの?

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:01:24.38 /sadRB6c.net
>>242
だから何でオフに限定するの
オンだって同人活動だろうに
>>243
オンでも疲れた人だっていくらでもいるだろうに今時オフ限定って…

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:06:08.95 wYpQ2cIW.net
>>241
わかる
タダ見には最低限の撒き餌するモチベーションしかわかない
本当はもう少しタダ見古事記に餌やらないと餌のうまさがわからないとは思うんだがな

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:07:29.65 qfJ5VO6v.net
ネットメインとは内容が明らかに異なるから住み分けされているだけだよ

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:23:28.36 2Phoz23l.net
>>241
>>245
お金もらうって言ってもしっかり儲けがあるならそうするけど
女性向けって印刷代とイベント参加費と交通費宿泊費で大体消えるぐらいしか黒字出なくない?
だったら無料でもみんなにずっと見てもらえた方がいいかなとか思うんだけど
つかDL販売できるならそれに越したことはないんだが

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:30:35.14 KTsXr+7R.net
明らかなスレチなんだから以下スルーだよ

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:37:03.50 3pj2ImCu.net
中古ショップで頒布価格より高く中古売買されてるの見つけてしまった
隠れるのが基本なジャンルで支部には投稿せずサイトの鍵の中で自家通販しかしてない、だから表向きには流通が少なくて値段高いんだと思う
売った奴はそれを見越して売ったんだろうし買ったやつはローカルルールも気にしない人なんだろうな
最近はSNSで開き直ってオープンにやってるヤツも多くてそれも辟易しているのに
サークル名とカップリング名をグーグル検索したら通販サイトが普通に引っかかるから自分が隠れてない側になったみたいでとても辛い…あれ消してもらう事できないのかな

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 21:42:07.07 4hmhUjpJ.net
>>249
中古なら購入した人が売ったんだろうって予想つくから隠れてない側で思われることはないと思うけど…
ググるで検索結果消してもらうの大変だと思うからスルーするかサイトに注意書き付け足すしかないと思う

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:02:19.61 dECL3LLZ.net
>>244
オン専用愚痴スレはいっぱい有るからそっちですればいいだけだからだよ
pixivpictツイサイト他SNS愚痴用スレ選り取り見取りで選べるのに何でオフ専用スレでわざわざオン愚痴言いたいの?

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:40:41.01 pARkHkeb.net
本を手に取ってもらうために無駄な交流はしたくない
淡々と作って淡々と好きな人に頒布したい
でもこの時期原稿イプとか原稿ハングとかでみんな賑やかで、参加しない人はいないものみたいな扱いになってつらい
1人で作業したいんだよ……ネタ出しの時期なら参加したいけど字書きで参加してる人すごいなと思う

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:47:09.21 XEyvtuAe.net
もう誰とも関わらず誰にも何も言われず淡々と本だけ作ってたいなあ
一回のイベントで50部くらい掃けてそれでおしまい
交流が嫌いなんじゃなく他人と友達距離を保たないといけないSNSがしんどい
やめればいいけど現実的にお知らせアカウントくらいは必要だし気にしないようにしようと気にすることにも消耗する
何か一つ言葉を言えば他人が物申してくる今の時代自体に適応できない
絵が描けるだけじゃ、萌えてるだけじゃもうだめなのか
近所の画材屋の同人用引き出しにペーパー置いてた学生時代が懐かしいや

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:48:34.44 W80Bu4di.net
イプもハングもやってないよ
環境的に無理だし書きながら喋れない
サークル同士がイプやハングで仲良くなっていくと凄く浮いてしまう
でも本性知らなくていいから淡々と買ってほしい

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:49:01.38 pCZUcLNP.net
>>252
めっちゃわかる
本当交流とかしんどい
ただただいい作品作ってほしい人に見てもらいたいだけ
別にチヤホヤされなくてもいいし義理で買ってもらいたいとも思わないし
はあめんどくさ
DL販売が許されるなら表に出たくない

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:51:07.72 pCZUcLNP.net
てか別に本当に自分の作品好きで買ってくれる回線の人とお話するのは別にいいんだけどさー


265: 描き手同士の横の繋がりとか義理とか別にいらないんだよなあ 本当に私の本が好きっていうならいいけど



266:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 22:56:06.13 Jy3m5/VG.net
>>254
イプとかもだけど都内住み同士でいつのまにか距離縮まってたりね…
交流熱心じゃないから打ち上げ行きたいわけじゃないのに
これから(自分以外の)カプ仲間で打ち上げなんです!っていちいち知らせに来るのがなんか嫌…
大勢居るならまだしも5、6人しかいない界隈で自分を誘いたいわけでもないようなのに
嫌がらせかな
その人には予定ドタキャンされたり嫌なことされて避けてるからかな

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 23:00:53.05 W80Bu4di.net
>>257
都内だけどコミュ障だと全然距離縮められないから安心してほしい
作品だけで人が寄ってきてくれる神になりたかった

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 23:02:52.09 hU+TyD1S.net
原稿イプとかやったことないわ
何話すんだろ
同人関係ない友人で心許してる人とはなんかしながらダラダラ話すことはあるけど
同人関係の人なんて気遣うから無理そう

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 23:46:05.38 z7ODqED7.net
しゃべる人もいるけど黙々と作業する場合もあるみたいだよ
物音とかで画面の向こうに人がいるのがわかるからサボれない、相互監視的なの

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 23:47:44.75 OD3MS3ef.net
ババアで地方だからサークル交流してもあんま意味ないしなぁ
歳も歳だから自分のこと話したくないし
オン専の人とだけたまにリプし合ってそれで満足

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 00:02:19.10 TB57TgKm.net
>>261
全く同じ
せめて若ければな~…

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 01:04:09.49 YD/m8gQh.net
さぎょいぷってやつか
何がいいのか理解出来なくて一度もやったことない
ネット覚えたてのリアちゃんかとにかく交流が好きな若い子なら楽しいんだろうけどいい歳したオタクBBAがリア友でもない奴と延々通話繋げてるとか怖

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 01:08:41.28 TtCE1+uJ.net
以前のジャンルではマイナー補正で自分にしてはたくさん読んでもらえていたんだけど、
メジャーな今のジャンルに来たら読んでもらう機会が減って自分の至らなさが目につきまくるようになってしまった
前のジャンルではあんなに楽しく書いていたのに今のジャンルでは書くのが辛くて悲しい
本を一冊出すのもやっと
前みたいに楽しく本を出したい

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 01:10:16.94 ZpMsZkOQ.net
相手が締め切り間に合いそうにないから助けてって言われてやったことあるけどあーしんどいをひたすら言われるだけで返事のしようがなくとりあえず頑張れって返事し続けるだけで無駄口たたく暇あったら作業しなよ…としかならなかった
まさに勉強会しようって言って結局勉強は集中できず最後は遊んでる状況になるだけでこっちは作業したいのに邪魔されて進まないし喉は疲れるし音楽聴いたりもできないし疲れるだけだった
でも向こうはそれで満足らしくてまたやろうって言ってきててしんどいわ

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 01:32:40.85 3orei2qx.net
どんどん自カプの本が見れなくなってきてしんどい
これが自萌なのか
他の人の本いらないと思うと自分の本もいらないと思うようになってきた

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 07:08:18.44 9bWgFLbw.net
必死こいて原稿したけど前に落とした本を出して今回出したかった本は落とした
イベントの度にこんな状態でスケジュール管理できなさに悲しくなってくる
ほぼ毎日原稿に向かってもこれだから軽い発達障害か何かあるのかもしれない
障害無かったらただダメ人間なだけだし自分の至らなさにとにかく疲れた
ついでにツイの相互は分厚かったり複数新刊、華やかノベルティや無配本を一つのイベントで
ポンポン出してる
他人と手の速さを比べてしまって落ち込むのも疲れた

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 07:30:10.97 goFaBVVB.net
とりあえず次のイベントの新刊は次のイベントで出したい本ではなく
今回落とした本にしたらどうだろう

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 07:31:43.92 AZ8++PuH.net
さぎょいぷに同じこと思ってる人が結構居て笑った

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 08:16:55.48 EfbkbyMp.net
>>263
リア何だろう

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 08:41:04.96 EA3uaPE9.net
>>267
それは発達とか関係なく計画の立て方の問題だと思う
次のイベントでは前に落とした本と次に出したい本の二冊出す!って意気込みだけ先走りしちゃうのがダメなのでは
すでにハンデ持った状態で次も!じゃなくてまず目の前の問題(前落とした本)だけに集中したほうがいいよ
自分の能力的にこれだけ出来るっていうのは把握してると思うから卑下しすぎないほうがいいと思う
能力に対して計画で高望みする癖は自分もあるから正直他人事じゃないわ…
計画通りに出せたらそれで達成感もあるだろうし次に繋がると思うわ

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 09:05:05.62 LKY0Ydvn.net
>>267
毎日きちんと原稿に向かってるだけでも偉いよ
それに前に落とした本は次で新刊として出せてるんでしょ?
周りから見たらなんだかんだ言いながら新刊出せてる人って感じだと思う

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 10:22:06.60 szob3PiB.net
発達障害診断済みだけど早割でしか入れたことなくて一度も本落としたことないから勝手なイメージで言われると嫌だな
ただ何度読み返しても誤字脱字がどうしてもなくならないとかそういうのはある

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 11:25:45.95 KfKsb7pp.net
>>266
同意
他人の本は好きな作風なら読むくらいの他<自の自萌えタイプなのに今そういう心境になって困ってる
自分の本すらいらないって何なんだろ
自カプや本に対してモヤるような
冷めたとも違うんだが

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 12:15:58.92 aH2b5yPu.net
>>273
そういうレスしちゃうところが障害ゆえなのかな?
あなたのことを言ってるんじゃないんだから黙ってなよ
同人活動で疲れてないでしょ、スレ違いだよ
こうやって障害者がつっかかってくるから同人で疲れる事はある

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 12:23:00.06 CEZ2snTW.net
>>275
ID変えてまで障害者差別したいの?必死だな

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 12:57:27.23 nqdaaU7F.net
診断もされていないのに同人誌のスケジュールの組み立てがうまくいかないだけで
「軽い発達障害があるのかも」なんて言われたら反論したくなる気持ちは分かる
筆が遅いのに周囲に釣られて無茶なスケジュールを組み立てた結果
自分の能力に見合わず失敗してるだけの気がする

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 13:06:05.85 EA3uaPE9.net
>>277
他人は他人、自分は自分でペース配分しないとだよね
他の人が複数新刊にノベルティに~と出してたら焦る気持ちもわかるけど

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 13:34:16.30 x7Rai6tw.net
周りにあなたの本がほしいって言われまくってる人が
5連続で新刊落として毎回前日に描いた色紙売りさばいてるの見ると締切守ってる自分ってなんだろうってなってきた
スケジュール能力がない自分が嫌いとか言ってるけどまずはツイッターに落書き毎日あげるのやめなよって言いたいし真面目に原稿やってると普段なら我慢できるイライラが思わず爆発しそうで苦しい

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 14:47:18.39 5BVZcfcg.net
>>274
わかるなぁ
妄想が自分の中で完結しててそれで充分楽しいから他の人に見せる努力
(って言えばいいのか分からないけど書いたりする行為)し


290:なくてもいいやって気持ちになってる それでもう半年以上新刊ないわ…



291:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 20:12:02.42 yHrvmNMc.net
>>279
その人は本を作りたいってより交流したい、オンでいいから反応欲しいって人だよね
字書きだけど頑張っても締め切りギリギリになってしまうせいか、後半に向けて誤字が多くなる
一太郎買ったんで構文チェックと音声読み機能で少し時間短縮にはなった

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 03:15:40.41 2GXlFtx9.net
>>214
亀だけど自分も緩衝材配置やられまくってオフ出なくなった
あれなんなんだろうね、配置担当に嫌われてると被害妄想が発動する位毎回のように大手の横配置
絶えず人が来る大手と大手の狭間に売れないまま座ってるのが余りに辛すぎた
サークル名変えたり実は漫画サークルだけど小説サークルとして申し込んだりしてみたけど全然改善されず本気で精神病んで半年以上絵が描けなかった

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 08:48:31.88 oga/dvlQ.net
>>282
住所や電話番号同じだと同じサークルだと分かっちゃうのかも、それすら変えてたらごめん
緩衝材やめてって備考欄に書くとか…
そういうこといちいち考えないといけないのも疲れるよね
緩衝材サークルなんて作るなら大手に2スペ与えて広々使えばいいのにな

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:07:38.69 DPEV5BrO.net
自分も長年やってたジャンルから新しいジャンルに移った時にそれやられて、イベント参加に対する
トラウマ植え付けられてしまったよ
更にそんな事毎回やる配置担当何考えてるんだろうな
参加サークルだって等しく参加者なのに

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:10:49.50 6I8AvTIJ.net
前ジャンルは今年●十周年
古くからのファンも多く年齢層は高めでアラサーアラフォー中心で主婦も多い
リア友みたいになっていて部屋着みたいな格好ですっぴんでも気にしないし
違法動画視聴や転売高額グッズ購入そして二次創作のDL販売を注意してもやめてくれない
本を出す人は自分含め片手未満
無配ペーパーややっつけ本だけ置いてスペ前のツイッター交流会がメインになっているサークルが多い
ファンと言ってくれるROMもいるけど
「覇権ジャンルありえない」「●さんの本買ってます?つまらなかったです!
それに比べて私さんの本は~」と
描き手なら絶対言わないことも平気で言ってしまう
細かいことに疲れてオフ同人からはFOしていた
新ジャンルにハマってサークル参加したら新刊率も高く身ぎれいにしてる人が多かった
適度に交流も出来て欲しい本も買え
久しぶりに「同人誌即売会」に参加した気分になれたんだけど
前ジャンルの友人達(ROM含む)に知られ
オフ復帰祝い()で自スペに来てくれることになった
嬉しいけど前ジャンルのノリでやらかさないかが心配だし
スーパー帰りの主婦といった恰好で来られると間違いなく浮く
でも同人誌作って萌え話がしたいだけなのに
関係ないことで悩んでる自分も嫌なんだよね
喪だし服装や化粧なんて外で会うなら気にならないけど
イベント中は周りが気になってしまう
新ジャンルでの交流関係壊されたら嫌だとか
当日何事もなければいいな

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:12:09.56 6I8AvTIJ.net
長文すみません

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:19:31.91 v0coDUJc.net
そんな身綺麗にしてて意識高いのに喪なのが不思議だ
理想が高いのか

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:22:48.40 hrDXUQcI.net
身奇麗なブスなんていくらでもいるしモテない人って男女問わずもうオーラからして喪なんだよね

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:31:44.94 VUXiPQOz.net
>>285
言い方アレだけど緩衝材として事情を知っている友達に売り子頼むとか
兎に角何か合ったら間に口挟んで来られるような人がいた方が良いかもね

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:37:50.22 arcviSqA.net
自分が今のジャンルに合うような身綺麗な格好してメイクもして
自分から話を振らず相手から掛けられる言葉に返事程度に返答
迷惑になるから固まって話すなら壁の方に行ってくれないか、と数度注意
でなんとなく相手が自分たちが場違いもしくは避けられてるの気がついてくれたらいいね

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 10:59:29.66 6I8AvTIJ.net
>>289
ROMが売り子しますと言ってくれて
地方から私のジャンル違いの本を買うために来るということで断れなくて
別サークルやジャンルの悪口が始まったら注意はするつもりだよ
アドバイスありがとう
今まで村の常識が当たり前だと思ってて気にしなかったけど
都会に出たら空気感が全く違ってて慌ててる感じかな

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 11:07:24.46 TZ8QUBMb.net
>>290
弱小サークルの場合注意した方が場違いに思われるに決まってる

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 11:10:26.21 jgb5g68M.net
>>288
パワーワードすぎる

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 11:58:02.24 6I8AvTIJ.net
>>290
私は社会人で隠れヲタだから化粧服装はそれなりにしてるつもり
だけど地味
新ジャンルに参加したらオンの交流相手が華やかな人ばかりで気まずかったんだよね
次回は自撮り上げる人とも会う約束してるし派手目にするつもり
自分らが浮いてることに気付いてくれるといいけど
今まで注意しても気にしすぎ!と誤魔化されてたから厳しいかも
特段おしゃれでなくてもいいんだけど
華やかな人が多いところに部屋着すっぴんの集団が来て
自スペで覇権ジャンルや作家の悪口言ったり前ジャンルの話するのは悪目立ちしそうでね
ヲチが盛んなジャンルだし新参だから波風立てたくないんだけど
根本的には同人の楽しさを知った主婦達がはしゃいでるだけだから
きつく注意するのも可哀想な気がするし
原稿意外のところで疲れた
でも周囲の迷惑になりそうなことをしたら注意するよ
ありがとう

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 12:28:50.54 DOmIVkjo.net
集団に一人で注意すると良くて苦笑いでプークスクスされるしね…

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 14:06:12.92 kHr8HSRt.net
個人的には主婦が主婦がって馬鹿にしてて
こんな年下相手にしてくれるなんていい人たちじゃんて思う

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 14:56:32.16 v0n62qzF.net
いや主婦のノリきついのわかるよ
決して悪い人達だとは思ってないけど手作り菓子持ち寄り
スペ前オフ会とかいつもの事だし毎回苦笑いで乗り切ってる
こういうジャンルだと本出してるサークルよりイメージアクセとかの
サークルの方が親しみやすいみたいでそっちに列が出来るんだよね…
疲れたので描きたい本出し切ったら速攻で移動するつもり

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 15:08:52.04 2bZVVtba.net
>>296
ほんとにな。ジャンル変えるたびに周りに合わせて装い変えて前の付き合いに砂掛けてんのかなあ、と思っちゃう。次のジャンルがおとなしめの人多かったら前はケバかったとか言いそう

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 15:28:18.38 S4dvfuvy.net
申し訳ないが経産婦の開き直ったノリには未婚者はまだまだついていけないことがある
主婦の人も若い人のノリについていけないこともあるだろうしわかってくれよ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 15:52:49.13 6I8AvTIJ.net
>>296
私の方が年上

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 16:24:52.02 4egeUb9K.net
特に年上の人たちに迷惑だと思う行為をされたことないんだろうけど、
年下だからって何しても何言ってもいい、自分が一番正しいって人がいるよ
前に陣取ったら見たい人も見れないのに、こんな子のスペースに並ぶわけないじゃない
って草生やすような人たち
私の周りもこんな人たちがいて注意しても何度も繰り返してくれるから
イベントに出るの疲れてきたよ

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 16:35:20.56 Y/eZcAdY.net
年関係なく周り見えなくなったり自分が楽しければどうでもいいと思うようになるとダメだよね
作品と作家はイコールじゃないし二次創作で作家とか言える立場じゃないけど原作ファンの一人として恥ずかしくない態度と対応は心がけたい
つかれた
斜陽どころか落日サークル
イベントに出るから本を作るのか本を作りたいからイベントに出たいのかわからなくなってきた
萌えはあるけど頭の中で完結させてしまって満足してる
文字にするのが面倒くさい

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 17:02:43.59 U55Xj6A7.net
当方字書き
自分のはまってるCPのオンリーに参加することにしたんだが
それに合わせて完売した既刊を少部数再販することにした
文中の表現で認識が間違っているところがあって直さなきゃと思ったから
(話の内容に直接影響はないです)
今回は初版と仕様を変えることにしたんだけど
その理由はたとえ全く売れなかったとしても仕様さえ変わっていれば
「同じ本が売れ残ってしまった、再販しないほうがよかった」っていう気分から少しは遠ざかれるかなと
ただ部数についてはもっと少なくすべきか考えている
新刊の書店予約は始まってるけど勢いは以前よりずっと衰えてる
まして既刊なんか需要あるのか?って悩んでしまう
さすがにこういう後ろ向きな理由はツイッターでは言えないのでここで吐き出しておく

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 17:11:25.10 2bZVVtba.net
>>303
URLリンク(medaka.2ch.sc)

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 17:44:49.11 mpytPVkj.net
火花から2週間経ったけど
神本届いた!!感想送ります!!ってツイートしてた人から何もこね~
リアルが忙しくなりますって何だそれ
だったら送る宣言とかしないで欲しい

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 23:05:46.89 YgRYt3Ka.net
ここでもちょくちょく出てくるけど本当に交流したくない
イベントで名刺入りイラスト付きのサークルからの菓子がいらない
こっちは渡してないのになんで毎回寄越すの、しかも複数人
差し入れ不要って書いてるのにただの遠慮だと思われてるのか
お気遣い不要ですって言っても、渡したいだけなんで!とか言う
それが迷惑だって考えもしないんだろうね、差し入れは喜んで当然!なんだよね
何度ももらうとお礼しなきゃいけないんじゃ…て考えるのも疲れた
でも渡したら最後、そこから菓子交換という名の交流が始まるってわかってるから絶対渡したくない
狭い界隈だからみんな仲良く!とか思ってんのかもしれないけど
ツイやってない時点で察してくれ交流する気ないんだよ
本の売り買いがしたいだけなのにこれが面倒でイベント自体行きたくなくなった
疲れたよ

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/21 23:23:54.36 fXheTbwk.net
1乙
反応なさすぎて病んできた
相互フォロワーは毎回新刊告知にはいいねするのに本買ったあとは無反応
もしかしたら呟いてくれるかもなんて期待するのも疲れてツイログアウトして放置中
htrがなに期待してたんだろうな

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 01:47:17.05 hwThFvri.net
>>306
渡したいだけって言ってるならおかえしは必要ないよ
渡したってだけで満足してるんだから
要らないって断ってのそれなら気にしないでいいよ
複数あると持って帰るのも大変だしね…

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 02:18:14.97 52VUoPX5.net
>>306
ほんと「お気遣いなく」が遠慮だと思ってる人が多くてびっくりする
それで自分がコミュ強だと思ってるんだからお花畑かって感じ

320:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:32:32.50 Pvnwi82c.net
オンでも書いてるけど
オフ本にするときはほんとフルスイングで
魂削って書いて娯楽も生活リズムも犠牲にして一冊出して
それでももらえる反応はわずか
一時間もかからず書いたスクショ小説にはばんばんマシュマロ来るのに…
カプ愛は前提として作品と仕上げるモチベーションがやっぱ反応もらえることも大きいし
本になることそのものや対面で売ることにそんなに楽しみを見出せない
温泉に戻ろうかな
って毎回思うけどなかなか思い切れない…

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:41:12.68 Dcgz94A9.net
>>310
これがあるからオフはもうweb再録中心にした
ジャンルによるんだろうけど書き下ろしよりweb再録のほうが実際売れるし
必死でオフ用に書き下ろしする意味が年々薄れてきてる

322:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:01:55.34 Pvnwi82c.net
>>311
だよね…
オフに熱心な友人は締め切りないと作品できないって言うんだけど
自分は締め切りなくても書ける
むしろ締め切りない方が時間気にせず楽しくて書けるし
短くても実験的でウケが悪くてもいいやって気楽にできるからなあ

323:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:01:58.03 dt9HkGH2.net
>>311
ウェブ再録の方が売れるってことは読んだら中身は面白いんだろうね
小説ってちゃんと読んでみないと当たりハズレわからないしページ数多いから割高だし書き下ろし買うの勇気いるよね
漫画だとやっぱりウェブ再録だと売り上げ落ちそうだな

324:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:07:33.15 D3H3B1Xj.net
イベントでも事前にチェック済みのスペースにだけ言って周辺を見回ることはしないし
中身がわかってるものや予想がつくものを買いたい傾向は強まってる気がするよ

325:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 10:09:40.89 uKH868VT.net
丸山カリナが駄菓子の詰め合わせを毎回一言添えた手紙入で共演者に差し入れてるらしいんだけどめちゃくちゃ迷惑がられてた
でも本人はみんな好きでしょ?良かれと思ってと言ってて、迷惑がられてることを聞くとこれもう義務なんで!と頑なになってた
カシクバリ奴はこういう心理でやってんだな〜と思ったわ…結局ただの自己顕示欲

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 13:55:31.40 qXnJm/vR.net
大手が地雷CPに手を出したのがきっかけで界隈全てが苦手になってしまった
大好きな大手だったのにもう読めなくなったのは辛い
それとはまた別ジャンルの人で
自分の本を買わないのは興味なかったならしょうがないんだけど
ツイでわざわざ「買いにいけませんでした」とかリプ飛ばしてこられて
なんでわざわざそれを言うの?とホントしんどくなった
他サークルさんの本も好きだったからイベント行ってたのに
周りが一気に地雷OKサークルとなってしまったからには
もう自萌しかなくなって悲しい
自萌だけならイベント行く必要ないから次参加したら直参は卒業する
長文ごめん

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 13:59:04.03 34FoUBGY.net
>>314
この傾向はあるよね
「確実に中身がわかるもの」を求めてる人が以前より増えている感じがする

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 14:19:13.43 j2Aai7Ua.net
>>316
その大手にも、OKな周りにも、316にも非がないから悲しい話だね
まあ


329:しゃあない…ただの許容範囲の違いの問題なんだ 自分もNTRや総愛され地雷あるから気持ちわかるよ でもそんな人を探してる書き手仲間や読み専も何処かにいるよきっと



330:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 14:22:26.93 bvRQdeql.net
>>317
福袋もそうだもんね
そうかーなんか納得

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 14:32:09.46 p+ZFtg7p.net
中身わかってるもののほうが売れるっていうの本当なの?
火花で再録と全部書き下ろしのやつ出したけど書き下ろしのほうが売れたんだよね
いるのはわりと旬ジャンルのそれなりのカプ

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 14:33:19.91 D3H3B1Xj.net
売れる傾向があるっていうだけで、ジャンルにもよるだろうし本当なのとかいう話でもないと思う

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/22 14:37:12.96 p+ZFtg7p.net
そっかありがとう
わりと部数に差が出たんでどうなのかなって思って…なんか再録のほうがいいのか次も書き下ろしたほうがいいのかとか考えるの面倒になってきちゃってね…
再録なら反応もwebでもらえるしとかさ…
しばらく再録中心でやってこうかな、ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch