男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 11:56:43.77 dbpZ8QDC.net
前スレ後半のまとめ
カップル・恋愛自称主義→インセル(米国)
非モテ男性を中心にした男女カップル嫌悪を主体とする反社会思想手段
無差別テロ多数 現在進行中
男尊女卑→メガリア(韓国)
ミソジニーに対抗する男性嫌悪思想が行き過ぎて危険思想集団扱い
現実社会での会員の犯罪行為により空中分解中
先進国の少子化対策→金

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 13:42:07.64 Ajik0epW.net
ここで何度も見るような内容が凄いバズってたな
URLリンク(twitter.com)
結局男女共にオタクが欲しいのは異性のガワだけで中身は自分の価値観で共感できる同性だろう

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 14:22:38.23 IUMdr8kj.net
>>3
特に男性については何度もあげられてるがマツコもどきの漫画がそのままだろうね
女性はもーちょい男には男らしさを求めるけどあくまでもーちょいw

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 14:59:02.35 k6md7+ua.net
同人関係無い流れは禁止で

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 15:03:10.04 MJikIjlr.net
>>3の流れでええやん

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 15:54:34.26 j7pkjMcG.net
>>3
でもここだとガワだけ異性の中身(価値観)同性を
"欲しい"ていうと決め付け扱いで反論対象だからね
作中で必要な描写であって現実には求めてない
キャラの価値観を描いたのであり自分の感覚とは違う
みたいな人にも価値観の話として
作中で必要な時点でそれが該当すると思って頂くために
公式や作者を除くもそれを見て共感した人らにとっては
その作品内の価値観の影響下にあることは確かだという
需要としての具体的作品名キャラ名を例であげないと
納得してもらえないからね

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 15:58:22.80 MJikIjlr.net
>>7
ここは年寄りが多いから保守的な価値観に縛られてるのが多いってことなんじゃね
若い人ほど開き直ってると言うか気にしてないってのがこのツイッターとの差だろう

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 16:22:08.11 Ajik0epW.net
>>8
いつものクソ読みにくい長文をすぐさま理解してレスを返すお前が凄い
そのせいでいつもID真っ赤のレスバトルになってるが

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 16:30:03.85 YSi44D7u.net
何をもって中身男とするか、女とするかもあるし、
ある面では男だけど、ある面では女ってのもあるし、
お前が理想の異性だと思ってるのは理想の同性だよってのも色々あるからな

「彼女と友情とどっちが大切だ!」「彼女、だよなぁ」なんて男どうしでもするし、
彼女や妻を放っておいて仕事に行くのもいるし
それでいてその理由は妻や子を養うためでもあるし
性格は女なんだけど男っぽい趣味持ってる女キャラというのもいるし

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 16:50:14.84 Ajik0epW.net
キャンプをする現実の男は終始無言だけど、アニメでは女の子らしく可愛くおしゃべりしてる
だからゆるきゃんはある面では中身も女だとも言えるよね。ただあくまで男の価値観での女の子らしさ
女性向けもそれと同じように男らしさを作ってる
女性受けは思考が女子で、男性受けは嗜好が男子ってツイの指摘はちょっと面白いと思った

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 17:52:25.43 YSi44D7u.net
男みたいな性格の腐女子と、ガチ女な性格の男性向けエロ好き女子
モテるのはどっちだろう?
友達には良いけど恋人にはしたくないみたいなカテもあるけど

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 18:39:38.50 MJikIjlr.net
>>12
前者は接点がないし後者は読者がもにょる可能性が高い…判定は難しいな

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 18:53:54.59 WxIX1kvF.net
バーチャル美少女受肉おじさんがわりと男オタクの完全体だけど
バーチャルイケメン受肉おばさんは出てこないのかい

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 19:35:06.56 hWbpJWbc.net
バーチャル美少年名乗ってるのは見たことあるな
バーチャル美青年を名乗るにはまだ女を完全に捨てきれてないような気がする
いるかもしれないけど

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 19:43:30.77 YSi44D7u.net
俺男だけど、とかのレスとか

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 19:49:21.61 YT8ZjsBz.net
>>7
具体的作品キャラをあげて納得してくれるなら最初から具体例を出せばいい
男女で価値観が違う前提で話をするこのスレじゃ片方の性にしか通じないなんてざらにあるんだからさ

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 20:21:24.67 YSi44D7u.net
中身男の女キャラってどんなキャラ?って具体例がターニャ・デグレチャフなのは苦笑だったな
秋山優花里とか志摩リン辺りを上げるのかと思ったら
ガルパンだのゆるキャンだとの散々言ってきて突然幼女戦記だもんな

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 20:23:56.94 W21ameJM.net
そういや一時期イケメン男装女性とのデートサービスが話題になったけど女装子デートサービスってのは聞いたことないな
ニューハーフ風俗はあるけどちょっと方向性が違うしな

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 20:49:45.45 WxIX1kvF.net
女装子だと性的指向がバイかホモになっちゃうのがちょっと違うんだよな

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 21:22:26.95 MJikIjlr.net
と言うかリアルで男装すればそれなりに行けるからわざわざ二次元に向かわない、が正解なんじゃね
宝塚は発展したが女形は完全に廃れた、3DCGのガワかぶってボイロ使ってやっとやで

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 21:43:15.57 NRmlsnf0.net
歌舞伎の女形と宝塚では求めるものが違いすぎるような
女形が廃れた扱いもおかしい

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 23:46:45.30 gKLK4U7r.net
宝塚以外の男装の麗人は全部途絶えたって言う方が正しい

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 00:55:02.77 I6OXFe6/.net
男装の麗人はお嬢様学園物だと様式美として一人は出てくるイメージだなぁ

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 00:57:20.50 I6OXFe6/.net
>>21
レイヤーだと男装してノマ写真とかホモ写真撮るの普通にやってるよな
それコミケで売ってたりもするし
イベントだと(女性の)女装よりも男装の方が多いし
と言うのとはまた別か?

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 00:58:27.83 XHphC7J8.net
宝塚以外でも舞台で男形やる女性はそこまで珍しくないような

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 00:59:01.90 sHkMOx3W.net
あってるんじゃね
女装コスは立入禁止になったりするが逆はない

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 01:00:26.33 sHkMOx3W.net
>>26
むしろ女装のハードルが高すぎるんだよ
ホモ・腐女子向けかギャグ以外では成立できない代物だ

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 01:04:04.32 I6OXFe6/.net
男性の女装は相当スキル高くないときついけど、
女性の男装を見苦しくするのは逆に難しそうだ

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 01:07:43.36 sHkMOx3W.net
結局はズボンとスカートだよなあ
セーラー服からして男装だし

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 02:55:36.83 A170gPvK.net
女性っていう性別にせずとも女装男子・男の娘の役を男性がやることはだんだん増えてきたよね
俺は個人的に男性が女性役やってるのが(真面目な意味で)好きだけど、大手の供給が全然ないからそっち見てる時もある
つまり需要は女装設定である程度満たせるんだからあえて悪目立ちする女形にする理由がないのでは?と
ごめん個人の段階で抵抗が強いのはまた別の話ね

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 07:18:21.26 Sj7B6MP7.net
>>31
女形をなんだと思ってのその意見なのか

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 12:10:23.68 S7k0MeYM.net
土俵や甲子園と同じで神聖な舞台上に汚い女を乗せられないからと男が女役やってただけだから
男女平等にしろと外からつつかれれば消えるし、宝塚とは出自も違う

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 12:33:38.98 sHkMOx3W.net
テレビ俳優・声優からして男性役者が女役ってのはおばあさん役くらいだしな
逆はナチュラルにいっぱいある

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 12:59:04.46 Sj7B6MP7.net
>>33
舞台で女性解禁になっても女形は消えないだろう
あれは女性よりずっと女性らしい仕草や動きをしているし、仮に女性が演じても違和感なくすためにはあの手の声を求められるしで女性がやる意味がない

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 13:08:29.04 sHkMOx3W.net
>>35
伝統芸能としてのそれは残せるかもしれんが一般風俗として死んでるって意味だぞ
お前女形で抜けるの?

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 13:09:13.85 4M+g6Xh6.net
歌舞伎の女形ができたのは神聖な舞台だからではなく当時の風営法みたいなのができて舞台への女性の登壇が禁止されたから
女性役は当然必要だから男性が演じるために女性よりも女性らしいデフォルメされた身のこなしの女形になった
単純に歌舞伎の女役を女性に変えたとしても受け継がれた女形の雰囲気が出せるかは別問題
それに今は歌舞伎は女人禁制ではなく子役は女の子がやってることも多いよ
役者一家の娘が歌舞伎舞台デビューのニュースとか見たことあると思う

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 13:13:41.32 S7k0MeYM.net
>>35そうだね、独自の演技として残ることは残る
女性よりずっと女性らしい仕草の定義が現代では意味不明だから
女形の方がきっと女性より女性らしい仕草の筈だ!という幻想のようなものがあって
それが日本独自の文化として残る、というのが正しいんだろうけど

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 13:19:03.10 sHkMOx3W.net
現代の女形はのらきゃっとであって
それは3DCGのガワととボイロがあって初


40:めて成立する 遠隔操作ロボットみたいなもんだな



41:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 13:54:46.63 Sj7B6MP7.net
また独自理論で説明もなくみんなに通じると思い込んでるのが出てきたな
女装男装の話の延長に突然風俗前提みたいなことを言い出したりとか、空気も読めなきゃ文脈も読めてなさそう

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 14:01:40.80 sHkMOx3W.net
風俗って俗世間の世間体て意味だぞ、そんなに言うんなら女装コスプレ禁止反対でもしてくれば?
最低限みっともなくない女装ってのが外観が女そっくりで女声である以上男装よりハードルは高い

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 14:16:18.10 sHkMOx3W.net
伝統芸能とかオタク文化とかの文脈を知らない普通の人が見て「ウエー」となったらアウトなんだよ
のらっきゃっとすら操作してるおっさんの顔がバレたらキモイキモイと騒動になったくらいなのに

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:22:51.36 41gl+Ubu.net
>>42
ここ数年では「トランスジェンダーでは?」と返される
男女の選択は個人の自由であり「気持ち悪がってはいけないもの」と

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:22:59.01 Sj7B6MP7.net
じゃあ>>36「お前女形で抜けるの?」ってのはどういういみなんだろうな
女形は女装と違って舞台上限定のものだろ
伝統芸能のみでなりたっていてそれを世間一般が見ても「ウエー」とかなるわけがないんだが?
仮にそうだとしたらプレバトのほぼレギュラーなあの人への苦情殺到してとっくに下ろされるとかしてるだろ
勝手な脳内イメージを根拠なく説明もなく押し付けられても迷惑でしかない

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:33:29.51 UmpCj8gy.net
そりゃあ二次元の話のはずなのに三次元の話題ぶちこんでくるんだから
熱中症で脳みそゆで卵になってるんだよ

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:35:49.76 sHkMOx3W.net
>>44
>あれは女性よりずっと女性らしい仕草や動きをしているし
と言うからにはそれで抜けるんだろうなと言う意味だ
現代において死んだ文法であることに違いない

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:42:13.28 sHkMOx3W.net
>>45
男性向けにだけ三次元の諸問題があるから二次元に逃げる人が多いのでは?という意味だぞ
女性はそこらで男装ごっこすればそれなりに楽しめるじゃん、男性はホモでもないと無理

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:45:37.97 UmpCj8gy.net
それ以前に>>12だよ

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:52:45.44 sHkMOx3W.net
きぐるみ女装がなぜ男性向けにだけあるのかもおっさんが女装してる違和感をどう隠すかの苦肉の策だし
トランスの人の苦悩にしたって男性ばかり騒がれるのは男性だけに傍から見た違和感があるからだよ
VRがそれを乗り越えられるアイテムになりつつあるけど声の問題がまだ残ってるわけで

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 17:23:47.87 Sj7B6MP7.net
>>46
だからなんで抜けることが基準になるんだ
大衆が話を楽しむだけの娯楽なのに勝手に抜き前提の話にするからズレるんだろ
それとも、映画もドラマも演劇も漫画もゲームも全部抜けるかどうかでしか人物を判断できない人?
そういう人がいるというのはまた別の重要な基準になるかもしれない

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 17:47:12.70 sHkMOx3W.net
どっちにしても女形とかは傍流なわけで流してくれ
要は女装と男装どっちのハードルが高いかの話だ
それが二次元にも影響してくる

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 17:59:27.35 aWpblT50.net
二次元なんて鰤たん可愛いとか準にゃん可愛いとかの世界だろうに

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 18:02:28.94 sHkMOx3W.net
それリアル男に出来る?
二次元というかフィクションてのはリアルには出来ないことを実現するための装置なわけで
そのために絵を描いて動かして女性声優呼んでやっと形になるわけだ

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 18:13:25.53 UmpCj8gy.net
>>52
そのキャラ達も特に準にゃんなんかは同性愛者なわけですが
自分で絵描いてfacerigで動かして自分で声あててってなると異性愛のままで
今までの女装キャラにあるような同性愛的な性質の延長には無い事をつかみとってほしい

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 18:14:10.39 sHkMOx3W.net
現実にあることであればそのまま撮影した実況や実写ドキュメンタリーが一番説得力があり面白い
二次元てのはその全く逆でありこの世にないものをどう具現化させるかが鍵なわけだろ
この時点でどちらが力を入れるかは明白なわけだ

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 18:56:35.76 IAasqwlk.net
この人スポーツは実況正義で二次元滅ぶとか言ってた人か?
ものすごい一方的な論理展開だな

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 21:26:43.53 4iopmXwH.net
二次元の女性キャラはリアルの女性と別物だよねというのと二次元の男の娘はリアルの女装男性と別物だよねは同列だと思うが

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 22:06:09.50 sHkMOx3W.net
>>57
特に後者のリアルはガチで需要がないという意味で完全に別物だしな

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 22:47:40.77 z2TDMSyj.net
艦これにしろ刀剣にしろFGOにしろはたらく細胞にしろ
リアルでは絶対に実現不可能な擬人化ものが二次元創作にとっての最後の楽園

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 23:19:03.59 UmpCj8gy.net
いや別にそんなことないけど

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 23:23:56.16 UPZs33NR.net
男性向けではそうなのかなという感想

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 00:35:56.77 F9y8A2N/.net
なんか1つバズるとそれ以外はもう終わりとか、視野狭すぎ

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 00:43:24.11 cnF9/vVX.net
擬人化ものって現実でやろうと思えばコスプレでも十分表現できるから実現不可能とは言えないような

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 02:44:16.39 F9y8A2N/.net
血小板コスしてるのもういたね
細胞コスは割と難易度低そう。布が厚いから裁縫は苦労しそうだけど

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 02:49:06.61 Lz65MKX1.net
キャラの外観だけコスプレで実装しても駄目で
ドラゴンボールの筋肉+髪型+世界観+バトルは現実で実現不可能だから
今も昔も2次元らしいロマンがあるってことじゃない

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 02:55:33.25 Lz65MKX1.net
例えば現実にヲタが手軽に美少女なり美少年と乱交ゲイパーティセックスが実現可能なら
腐女子が手軽に男体化して好きなイケメンを掘ったり少女漫画みたいなドラマチックな恋愛が実現可能なら
男性向けもBLも同人は廃れていくことはほぼ間違いないだろうとは予想できる
逆にいう欲望に正直なことに加えて極めて非現実的ファンタジーだから大人気なんでしょう

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:00:53.68 TSH21y4p.net
何いってんだ?
腐が望むのはあくまで特定のキャラ2名の絡みなんだから、そのキャラではない現実のイケメンで代用できるはずがない
まして欲しいのは自分の性ではなく、ただの読み物なんだから全然欲求が満たせないのはしばらくこのスレ読んでる人なら考えるまでもなくわかることだろ

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:05:29.52 6dN+F3n6.net
どうもこの人二次元を代替物と考えすぎるよね
そういう側面もあるがそれだけが全てではあるまいに

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:09:58.96 Lz65MKX1.net
いや自分は例の人じゃないけどね
察するにこういった考え方だろうと理解はできるということ

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:11:24.49 KV0XncK0.net
そんなのは代替できる選択肢があるから言えるんやで
男性向けはゼロから生み出して初めて成り立つ世界だから代用もへったくれもない

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:14:22.26 TSH21y4p.net
>>57
男の娘と女装男性を並べるのが間違い
逆に二次元の女装男性とリアルの男の娘なら後者の方が喜ばれるだろ
並べるなら両方ともどこからみても可愛い女の子にしか見えない外見に統一しなきゃ意味がない
リアルにもそこまでしっかりメイクで化けてる男性はいるんだから同列での比較は可能だよ
実際、ニューハーフが流行った時に豊胸のみで下は工事前でも綺麗な人ならお願いしたいと言ってる男性もそれなりにいたんだから外見美人な女性に化けていればいいという人は存在する

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 03:24:30.85 TSH21y4p.net
いや男性向けも女性向けも代替は無理だろ
読み物だからハーレムも純愛もプラトニックも同時進行できるわけで、リアルじゃどうやっても不可能だ
リアルで完璧な代替が可能だとしても、特定のひとつ以外は全部切り捨てなきゃならないなんて不満しかもたらさない

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 05:52:37.64 ovZG7Rzz.net
常にいるこの腐れメンヘラババアいい加減しなねーかな

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 07:58:01.13 F9y8A2N/.net
>>71
中国の女性コスプレイヤーに「実は男の子」と嫌がらせの解説付けた写真がバズってたのあったな
大体現実に有るなら代替可能って言うなら、現実の前にアニメ見るの止めて実写ドラマ見るだろ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 09:43:02.50 m2eHAWdn.net
>>74
中国語だと女物の服を総称して「女装」と書くのを日本語での男性が女物の服を着るの意味と勘違いしたのが最初なんだと思う
男装中心の女性レイヤーがたまに女性キャラやることも女装と自称することあって紛らわしい

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 10:57:58.37 wdbN0Yh1.net
今や都心で当たり前となってる「だよね」という言い方が
一部の地域や上の年齢層の人が聞くと「よね」が女言葉で
男が使ってると違和感があるという話あったな
身体的特徴を除いて男女らしさの価値観はその時代や文化で変わるので
次第に書き物の中にだけで残る、或いは存在する概念になるんだろう
「だぜ」「わよ」といった男女言葉が形骸化してキャラの記号となり
「ワシ」と言う老人がリアルではいなくなっていったように

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 14:46:01.08 GUb2gXK+.net
>>49
声もボイチェンと喋り方で乗り越えつつあるみたいだ
おじさん必見!ベテランの美少女おじさんが教える、可愛い声の作り方講座
URLリンク(mato-liver.com)

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 19:26:23.92 KV0XncK0.net
話は変わるけど人気のミラクルニキやってみたら
どいつもこいつも「そんなことよりコーデバトルしようぜ!」って男児向け世界すぎてびびった
もしかして少女漫画・乙女空間が女性向けに必須ぽいのって日本だけなのか

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 21:13:26.13 x7Srz3TV.net
つってもニキも基本にバトルがあるからそうなるだけで
ストーリーは恋愛仕立てだよね

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 21:32:44.73 KV0XncK0.net
ああそうなのか、もう少し続けてみるか
まさか恋愛模様までコーデバトルで決着をつけるとかはないよね…?

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 22:53:39.87 F9y8A2N/.net
>>76
「わし」は西日本での一人称で、昔話が関西中心の時は使われていたが、
話が関東中心になると聞かなくなったっぽいぞ

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 23:14:48.81 5jlPfs4W.net
>>78
アイカツやプリティーリズムなんかもそんな感じじゃない?
女性向けとはいえこれらの売りはコーデバトルだから
バトルの勝敗と、それによって起こった影響で話を語っていくスタイルを採用してるんだと思うよ
バトルが主でドラマ(恋愛劇など)は従なんだよ
要はバトル漫画のストーリーテリングですな

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/25 05:44:21.38 WuAfdMsA.net
能力でマウントを取り合うのがポケモンバトルの男性向けなら
外観でマウントを取り合うのがファッションバトルの女性向けなのは現実にも則してる

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/25 10:06:52.60 pMcfptAR.net
割としつこいやりちんこ
> URLリンク(twitter.com)

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/26 23:00:44.22 OB5W/Zhl.net
今期アニメはたらく細胞1強か
ああいう男女で役割の区別がないものがどっちの視聴者も受け入れやすい

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/27 01:48:24.55 S+Fwrka4.net
戦隊ワンピ路線が深夜にも進出してきた感があるな
海外でも文句を言われにくいしありだな

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/27 18:43:02.93 FmxUA48a.net
>>83
最近は女も男みたいに格付けが好きになってきたのかね

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 02:39:04.54 JOamKzHd.net
グレードに差を付けるのは
ゲームコンテンツとしてのビジネス的な部分だろうから
格付け自体はそこまで主目的でもないような気もする

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 02:42:05.88 JOamKzHd.net
それでもコーデやコンプリート目的では終わらなくなって
その先の展開、物語なりバトルなりが付属した感じはある
楽園生活ひつじ村でレイドバトルやるみたいな

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 05:44:37.92 NXL3PSmR.net
牧場物語で作物祭で順位競うようなもんじゃないか?

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 06:25:59.14 BLHd4bk/.net
何にしても彼氏や旦那のステイタスでマウント取り合うよりは健全だと思う

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 08:16:10.15 IbLmPavh.net
>>83
>現実にも則してる
現実関係ないよ…現実だと服がどうのじゃなくて
「その服やアクセサリーや香水はTPOにちゃんと合ってる?」
と常に審査されて状況や場に則ったコーデできない人は
「おかしな人」扱いだからね
現実に関係ないから良いんだよ
>>85
そりゃ男性向けでは血小板たんhsprのエロ大人気だけど
べつに女性向け同人では流行ってないよ…

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 09:15:31.72 SF7Ix2R8.net
まだいるのかこの婆さん・・・

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 09:52:39.33 ijKuDXSn.net
>>88
格付け要素がある事でゲームが面白くなるってのは
格付けが求められるって事だよ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 11:56:16.76 NXL3PSmR.net
>>94
ゲームに関しては要素だけじゃ語れないだろ
多くても少なくても使い方悪くてもダメなんだからさ
ジョジョオールスターズのように原作部分の描写は評価されつつゲームとしては低評価ってのもあるし数で比較しないとどの要素が好まれたのかもわからない

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 12:22:40.68 w1J066F+.net
※長文注意
格付けつながりで日常系萌え漫画の話題に変えるけど
男性作家より女性作家のほうが積極的に美少女キャラの容姿を格付けする傾向があると感じる
それが一番分かりやすく出ているきんいろモザイクを例に挙げると
アリスとカレンは美人オーラが出るほどの美人(アリスは小動物として可愛がられる描写もある)
勇はモデルをやっている美人、逆に主人公の忍は「こけし」に例えられるほどの丸顔、と描かれている
逆に男性作家は美少女キャラの容姿を作中で言及することはほぼない
男ってクラスの女子の顔面偏差値の話題で盛り上がるもんだから意外に思ったわ
そしてこういう描写が「女性キャラが美しい同性の外見に惹かれる」展開につながっていき
結果的に男性作家の萌え四コマより百合っぽくなるんじゃないかとも思ったけど…どうだろうか?

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 12:30:35.23 +65TsEXi.net
マリみてやユーフォも顔面偏差値格差描写あるな
主人公はタヌキ顔だが先輩や友人は超美人

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 12:45:17.52 XzZ4xLVa.net
平凡顔の主人公と可愛いライバルの女の子は少女漫画からよくあるよね
描き分け出来てないから大体同じ顔だけど

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 13:07:39.74 +65TsEXi.net
>>98
姫ちゃんは美人の姉を羨んでたけど、姉は元気な姫子を羨んでたって展開もあった

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 13:09:07.85 BLHd4bk/.net
>>96
女性作家を真似てた頃は男性作家でも見られたが「中身おっさん」になってからはないな
象徴的なのがキルミーベイベーで百合っぽさ皆無だ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 13:35:10.58 JOamKzHd.net
顔面偏差値に学歴カードバトルに家柄に才能に強さにあとは何だろう
昔はこの手の格差が物語の中でよく登場したけど今も描かれてるのか
キャラの記号としてしか残ってない印象あるけど

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 13:38:14.82 w1J066F+.net
ひだまりスケッチでゆのとヒロがゴワゴワな髪質、宮子と沙英がサラサラな髪質…と分類してキャラ立ててたのはすごく女性的な視点だと思った

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 13:49:39.75 BLHd4bk/.net
>>101
最近の萌え系のキャラ付けは好きな食べ物とか趣味は何かとかそっち方面だな
中身おっさんというか例のマツコ画像まんまの時代になって親近感が最大のアドバンテージになりつつある
キャラカタログ化してからその傾向は顕著

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 14:08:36.98 tFk34E5z.net
>>96>>97
女が萌え漫画を描くと、大抵は女の子はみんな可愛いから上流階級同士仲良くしましょうって内容になる
そして、そういう作品は売れない
女で萌え系で成功する人はみな同じを求める女臭さが無いからこそ成功してるのかも知れない

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 14:21:15.24 tFk34E5z.net
>>96
>「女性キャラが美しい同性の外見に惹かれる」展開
美人に惹かれる女って、描き方が下手だと強い奴に媚びる金魚の糞に見えるんだよな
売れない女の萌え漫画家はそういう風になりがち

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 15:09:36.04 STNc6+Uf.net
男向けの女キャラは全員美少女なのは前提だから
あとは好みの差って感じ
ガルパンとかウマ娘でも特別美少女枠ってのは多分いなかったはず

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 15:21:30.17 BLHd4bk/.net
男社会では容姿はアドバンテージにならないってのがそのまま反映されてるな

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 15:38:58.16 vr0+XjRh.net
若い女なんてブスじゃなければ良いのであって美人なんて求められてないんだと思う

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 15:46:38.80 tFk34E5z.net
美人かどうかより親しみを持てる内面の方が重要でしょ
売れない女萌え漫画家って絵は巧い事が多い
だけど仲が拗れるのが怖くて皆同じを求めたり、長いものに巻かれたがるという内面が
現実の女の嫌なところを感じさせて親しめないから受けないんだろう
成功してる萌え系作品の方が絵は微妙だったりする

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 17:07:43.78 JOamKzHd.net
>>103
物語としてシナリオ的な使われ方は減ったよね
キャラスペックでの対立だと小娘とおばさんで言い合ったり
あとは胸のサイズで張り合ったりとかかな?どちらも今では
古臭いプロレスになって描写自体が稀な感じだ
>>94
欲求として在るか無いかではなく優先順位として高いか低いかの話
主目的より第一プランやファーストオプションと言えばよかったかな

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 17:14:44.99 JOamKzHd.net
イキリトみたいな言葉が生まれる変遷を考えると
格付けで競い合うこと自体を馬鹿にしたような
或いはくだらないものとして否定するような形で
対立煽りのマウントそのものを嘲笑する類の描写
になってるのが最近の表現なんじゃないかな
もしくはラベリングされるのを嫌ってるか

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 17:26:15.47 BLHd4bk/.net
リアルが上級国民とかいう揶揄が出るほど身分制になりつつあるからな
そんなものをフィクションでまで見たくないというのはあるだろう

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 17:28:23.26 JOamKzHd.net
個人的には地獄のミサワみたいなパロディが出た時点で
格付けやマウントは描写として終わった価値観だと思ってる

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 17:35:19.06 BLHd4bk/.net
あとギャグマンガ日和な

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 21:48:04.19 kpCA3W7C.net
男性向けはおっぱい偏差値はしょっちゅう語られるけど顔面偏差値は極力スルーする
美人かどうかは明確な数字として判断できないことが大きい

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 22:15:41.66 p9TPK2kE.net
>>115
顔面偏差値は数値化できないってのも男性向けの特徴だよね
現実のアイドルファンとか見てても男性の美人判定って個人差が大きい
女性だと一番イケメンなのはA君だけど私が好きなのはB君!が多いけど
男性だと俺が好きなAちゃんが一番美人だと思う!が多い、そしてそれがかなりバラけてる印象

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 22:38:20.37 wC+i7Cjd.net
男性でもちょっと地味な子がいい!派手な子は苦手~くらいはあるんじゃないか
まあ地味な子ってのも乳袋の超ミニスカートだったりするけど
近年はギャルが人気になってきたのが意外だったな

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 22:54:32.42 BLHd4bk/.net
>>116
というかデブ専とかロリとか各自の好みが違いすぎてカタログ化が進むごとに需要が集中しなくなる

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 23:22:09.33 iQmIqmRO.net
ギャルと言っても処女設定必須でしょ?
それまでギャルが敬遠されて来た部分は変わってないんじゃないかな

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 23:25:26.70 BLHd4bk/.net
ギャル専も非処女専もいるんよ
これまではキャラの数が少なかったら省かれてきたけど
何十人もキャラが増えれば一人くらいはそういうキャラも出せるようになった

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 23:29:55.04 NXL3PSmR.net
艦これ見る限り人気は集中してる感じあるけど実態はどのキャラも人気に大差ないの?

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 23:33:35.22 S0YEuHzk.net
ギャルと一口に言っても昔から
ギャルなのに実は純情処女
ギャルと楽しくセックス
ギャルに筆おろしされたい
ギャルビッチにこんな凄いの初めてと言わせたい
ギャルに逆レされたい
等々いろいろな需要があるでな
ギャルも男言葉ヤンキー系からゆるふわアホ系まで様々だしな

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 01:


125:31:25.52 ID:ApvJUeZF.net



126:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 02:17:38.61 x0ElmBeT.net
URLリンク(2cat.cf)
艦これの人気キャラのソート見た感じ
属性の傾向や共通点はちょっと見えにくい
ロリもいればお姉さんもいて敵キャラもいる
性格もアッパー系とダウナー系でばらばら
似たようなキャラが上位に固まっていれば
どの系統が人気とか指標になるんだろうけど

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 02:31:15.04 EGckV1++.net
艦これはマシな方
これがデレマスになると本気でバラけて傾向もへったくれもない
人気ヒロインがあったのは人数が10人以下の頃までやな

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 10:07:48.41 S5RbuQbG.net
オーバーロードで絶世の美女という雑な形容だけ多様されるのちょっとネタ化してるけどあれがおっさんらしい感覚だろうな
とにかく美女だと言いたいだけで女の顔面に具体的な拘りはないケース
おばさんの場合はイケメンが好きなだけでイケメンが乗ってるガンダムについては、イケメンが乗ってるんだから凄い機械なんだよ程度の認識があるだけで
別に拘りの本質はそこにはないのが近い

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 10:16:20.13 S5RbuQbG.net
>>124
この絵をみても、何が美少女なのかを考えるとよくわからなくなる
ブサイク記号がない平面的な顔の少女キャラブーム方が本質的であろう
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの方がよほど女の顔面に気を使って美少女している

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 10:37:10.36 ZJtGhbNH.net
だから放課後恋愛クラブのようなどっからみても同じ顔量産の女性キャラの作品でも売れるわけか

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 10:40:54.39 2cVe0/rH.net
ある一定以上あれば後は好みの問題だしなぁ

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 11:11:28.79 ZJtGhbNH.net
ある程度以上ならあとは好みの問題ってのも共通点の見えない様々なキャラが人気上位になるってのも男女に差がないように感じるのは気のせいか?

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 12:20:11.92 JxCiBDTE.net
>>130
女性向けだと好み・人気とは別にほぼ万人共通の顔面偏差値のモノサシがあるんだよ
例えばタイバニでは一番人気は虎徹だけど一番美少年は折紙先輩、美青年はバーナビーって感じで顔面偏差値と人気は独立した別の尺度
虎徹好きな人も大体はその序列を認める
勿論イケメンの方が人気出やすいけどそれだけじゃない

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 13:04:10.98 2cVe0/rH.net
>>131
そういう細かな事言うなら、20代女性キャラに美人とは言っても美少女とは言わないし、
小学生に美人はあんまり言わないし、人妻熟女枠みたいなのもるし

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 22:27:29.56 dWFaUskt.net
え?ロリコンて小学生画像相手に一番美人とか言ってる言ってるでしょ

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 22:33:34.32 EGckV1++.net
>>133
つまりデブ専老け専とかはさらに怪奇って話になるんよ
何故こういう事が起きるかってのは結局男性は好きなものが最初から決まってて
周囲とのすり合わせ作業をしたがらない(俺が好きなんだからそれでいいんだよ)に尽きるんじゃないかな
女性向け界隈で序列が自然にできるのって常に多数決取ってる状態だからでしょ

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 22:41:56.11 bEUf07sV.net
男は基本的に人それぞれ好きな物が違うんだから尊重しましょうって考え方でしょ
それが出来ないと戦争だけど

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 22:44:11.41 EGckV1++.net
「流行るから流行る」が起きにくいのが男性向けとも言える
だからファッションは女性のジャンルなわけで

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 23:15:44.70 x0ElmBeT.net
二次で顕著になったのはキャラカタログからだろうね
TVメディアが中心だった時代はアイドルタレントの影響で
その時々で流行りの髪型なりキャラクターなりヒロイン像が
分かり易く存在してたけど、今はAKBみたいに数十人規模の
ユニットも出てきて個人毎のオーダーメイドのように細分化
された好みに豊富なバリエーションで対応してる感じ
見えないだけで元々潜在的な多様性があったのか或いは
21世紀になって右倣えの時代が終わったか

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 10:20:43.11 P5k9hopG.net
>>134
女向け界隈で序列ができるって言うほど見かけない
それこそキャラカタログ系だと外見順位なんて上位5人すらバラバラ状態だろう
男はキャラの要素でみるが、女はキャラの性格や環境込みのバランスでみてる気がする
最近だとコナンの風見が人気上がって来たが外見で序列つけてるなら上がってくるはずのない位置だろ

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 10:31:50.05 P5k9hopG.net
他にも某ジャンルの絵師暴露でキャラの髪色が黒ではなく金の予定だったとか紫じゃなく赤の予定だったとかでているが
比較絵を出しながら変更前の色ならここまでハマらなかっただろうと言ってるのをみかける
だがその人も別のとこでは金髪キャラにハマってたりするので、色単体で要素をとってるわけでもない
女性向けではキャラの環境が重要で時折立地の良し悪しで語られるが、当初の不人気キャラがいつの間にか上位陣に食い込むのも見た目ではないところに価値を見いだしているからといえる
仮に容姿で序列つけているのが正しいとしても、それとキャラ人気は別物なんじゃないか?

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 11:10:11.61 s5lr99Kj.net
数年前まで女性向け美形議論は白熱するテーマだったんだけど
今のカタログジャンルは絵師がバラバラなのが大きいんだろうな

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 11:12:09.20 s5lr99Kj.net
あとマウンティング材料がカネで殴るに変わった
人気度・美形度などランキングつけて
「上位だから」と推しの素晴らしさを分からせるためのバトルみたいなものだった

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 11:26:12.39 s5lr99Kj.net
そういえば数年前に男性人気がどうのってココで荒れてたけど
あれも美形・人気度で上位に来れないキャラのファンが「同性人気はある」と持ち出す要素であって
ファン同士のマウンティングバトルの一要素でしかない
カネで決めるオタクの現状はホストやキャバ嬢につぎ込む客化してる気がしなくもない
もともと素質あった人間がずっと争ってただけかもしれんけど

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 11:54:52.29 NRu5cKXJ.net
今はアフィのお陰で対立煽りがビジネス化してしまったからな

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 13:47:19.25 ohFdlRLJ.net
覇権だの爆死だの円盤売上でマウント取る売上厨みたいな感じか
あれも数年前は荒らしの叩き材料に利用されてたけど加藤元浩の
コーラとハンバーガーの画像が出回ってから通じなくなったよな
感性を数値化することの難しさと東方みたいな反商業の台頭で
売上主義やクオリティ主義が人気を正当化できなくなった感はある

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 14:09:18.56 P5k9hopG.net
カタログジャンルはキャラ数が増える傾向にある
その中でグッズだのコラボだの原作での優遇だのを考えるとどうしても人気ある方が優先になりやすい
「推しはこんなに人気ある」ってことばがマウント目的だけじゃなく、だからグッズもっと出して欲しいとかに繋がってる面もあるかもしれない

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 14:44:52.19 oCFDvmJt.net
グッズが出るから人気がある
人気が出て欲しいからグッズを買う

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 20:14:28.39 ohFdlRLJ.net
卵と鶏みたいな話だがクロスメディア展開のような
最初からグッズ商売での収益化を目的としたパッケージ
もあるから必ずしも人気が先とは言えないケースもある

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/30 20:41:34.09 ohFdlRLJ.net
結構前から若者がコンサマトリー化してると言われてる
今のヤングアダルト向け作品から傾向を考えると恐らく
今後グッズに関しては好きなキャラグッズを自作可能な
そここそ3Dプリンタみたいなカスタマイズ系のツールが
中心になっていくと思われる
その場合、公式絵は権利関係でほぼ使われなくなるか
BtoB的キャラIPデータ販売を個人にも広げるかだけど
そうなったら対立煽りビジネスはもっと落ち着くはず

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 12:52:46.55 i5giERvz.net
グッズが欲しいって言うかグッズそのものが欲しい人も多いけど
新規絵のチャンスがグッズに多いので
グッズを買う→新規絵のグッズが投入される→グッズを買う のサイクルでは

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 19:32:09.19 JUYg0EiP.net
男性の望むグッズがどの辺かわからないが、女性の望むグッズとは相性悪そうだ
女性向けで展開されるコラボグッズはとても個人で作れるタイプのものではない
普段使いできてわかる人にだけ確実に伝わるようなのが求められている
フィギュア系なら確かに3Dプリンタで十分かもしれないけど

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:14:04.30 euciXo6v.net
>>136
まあファッションに興味ある男性はオタクにはならないからな
そう考えるとファッションに興味あってもオタクになる女性はちょっと不思議

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:18:46.76 8o1ekWoj.net
>>151
オタクは趣味の一つでしかないってタイプが多いからね
かわいいもの好き
キレイなもの好き
カッコいい男好き
萌える恋愛話好き
いろいろあるうちの一つ

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:19:22.25 fg9fi6V1.net
相対的にファッション興味ないのがオタクになる

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:42:54.50 zTAAMsoE.net
>>130>>138
一般向けとか男性向け作品で女性人気が出るケースだとあまり感じないけど
女性向けに作ってると序列というか人気属性に偏りがちになる傾向はあるかも
今は刀剣がバリエーション的には頑張ってるけど、それでもショタは人気ないから外せみたいな声は多いし
それこそ他の女性向けゲームだと最初から不人気属性は丸ごとオミットされててハマれるキャラがいないとかある
少女漫画なんかそうだけど〇〇は不人気だから地雷だからと削ると多様性を捨てる方向の進化になっちゃう
少年誌や男性向けで女性人気の高い意外なキャラなんていくらでもいるんだから
素直にそれらの需要を掬い上げて女性向け作ったら
男性向けのキャラカタログよりも容姿でも性格でもバリエがずっと豊富になるはずなんだけどね
そうならないって事は女性向けの作品の多くでは>>134の言う多数決を最初に取ってしまうって事なのかも
一般向けや男性向け作品のキャラに女性オタ人気つきやすいのはそういう事情もあると思う

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:46:05.51 Tz0+b75B.net
>>150
コラボグッズは他業種ブランドありきだから
仮に公式IPを自由に使えてもパチモンしか作れんしな
公式のブランドを必要としない公式の展開を必要としない
ファンコミュニティの中だけで自給自足出来てしまうような
そういうタイプのジャンルでしか自作メインは活きないだろう

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:54:26.97 Tz0+b75B.net
わかる人にだけわかればいい女性向けと
自分だけわかってればいい男性向けな感じか
外で使えるラバスト缶バッジ等アクセサリ類と
室内だけのマウスパッド抱き枕タペストリー的な

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 00:54:36.61 0JCd0L03.net
嫌いな属性にどれだけ文句を言うか、苦情をどれだけ無視するか
の違いだと思う
好きなものを叫ぶスレと、嫌いなものを叫ぶスレだと、女性が多いこの板だと後者の方が圧倒的に多い
そして公式もそんな女性に配慮して嫌いなものは削っていく
多様性は嫌いなものをどれだけ受け入れるか、スルーするかの目安

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 00:54:36.82 lOt5tq10.net
少年漫画の時代からファッションなんて概念ないからな
主人公は周囲に理解されなくても飛び出していけるようなのが人気出る
主人公が外見整えるのが先にくる政宗くんが斬新にみられるのはそういうことで、作者女性らしいけど

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 01:01:29.09 0JCd0L03.net
>>158
男性向けラブコメだってファッションにこだわるのはいたけど、
大抵ライバルというかかませの役割だった
ファッションに気を遣ってる奴はモテモテ。これは男性向けラブコメでもある
で、主人公はファッションには最低限しか気を遣ってないけれども(流石に汚い格好はしない)、
主人公の本質を見抜いてくれるヒロインが惚れるという構図

逆なのがわたモテね。デブが痩せたらモテモテになったけど、
見た目を気にせずデブの頃から好きでいたイケメンとくっつく

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 01:23:55.67 MJGA1vcg.net
>>157
この板の嫌いな〇〇スレの充実ぶりはちょっと異常だしな
女性向けって消去法で人気を決める傾向にあるんだと思う

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 02:15:45.75 lOt5tq10.net
女性向けの昔からの変化の少なさや多様性を求めない村社会も嫌いなものを消去していった結果なのかもね

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 03:14:05.50 Ivg+28vZ.net
>>156
ラバストや缶バッジなら誰がみてもキャラグッズだからたとえが違う
他業種コラボの靴とか指輪とかカバンとかメガネとかだよ
それもファッションに興味があるからとは限らずむしろ何処にでもつれて歩けることの方が重要に見える
痛カバンとかを会社や非オタ友達との外出に使う非常識なのは男女ともにないだろう
旅行先でねんどろの写真とるのも同様で、イベントになるとカバンに潜ませてつれ歩くだけの人も結構いる

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 05:16:33.44 sq7uXqND.net
>>157
自分の好物は他人の地雷という意識が欠けてるからモンスタークレーマー化するんだろうか?

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 05:21:48.83 MJGA1vcg.net
>>163
〇〇が好き!あとはどうでもいいい、強いて言うなら××が嫌い =男性ファン
××が嫌い!あとはどうでもいいい、強いて言うなら〇〇が好き =女性ファン
の違いだと思う

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 05:57:24.12 Ivg+28vZ.net
>>160
消去法で人気を決めるってのはないと思う
そもそもある程度の人気作品じゃないと嫌いスレも立たないんだから順番が逆
>>164
>強いて言うなら〇〇が好き =女性ファン
それはない
強いていうなら程度でわざわざオタクにならない
女性オタのとんでもない熱量を知らんのか?

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 06:06:28.14 Ivg+28vZ.net
〇〇属性が好き!だからその属性の××が好き!〇〇属性のない××はどうでもいい =男性ファン
××というキャラが好き!だから自分の考える××に反するものは嫌い!特に〇〇属性に改変したのが地雷!でも××らしさのままの属性変更はOK =女性ファン
の違いでは?

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 06:30:08.36 Ivg+28vZ.net
女性向けではキャラの髪型変更、年齢変更やカプの年齢逆転、舞台や立場の変更(学パロ、軍パロ、転生など)、属性付加(眼鏡、白衣、制服、スキルなど)ってのもよくみかける
属性地雷もないわけじゃないが、カプ地雷キャラ地雷解釈違いの方が圧倒的な印象だ

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 09:02:22.82 qKHkZJgB.net
>>164
現実アンチ活動で犯罪者生み出してるのは男オタクばかりなのにそれはないわ
ルール無用でマナー違反も見て見ぬふりを自由と履き違えてる感じ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 10:53:33.67 rWXrvR1L.net
>>168
どんな事件があったの?
少なくともコミケで憎んでる奴のスペースを襲撃してお縄は聞いた事ないが

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 12:06:17.88 Wj62psXF.net
某ジャンルで外部掲示板に匿名スレ続いてるところあるけど
10年以上前の原作の嫌いな部分をずっと書いてる人が何人かいるんだよ
あれある意味病気だから一部の掲示板に籠もってるうちはまだ安全
匿名掲示板の数で「多い」と判断するのが2018年かって感じだけど

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 12:50:35.32 aq8UwdG0.net
男の犯罪は好きだから暴走してストーカーになる
女の犯罪は嫌いだから暴走していじめ嫌がらせをする

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 12:53:39.78 6QLQe7fD.net
叩くのが好きで暴走するのってある意味叩く対象が好きなんじゃないの

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 13:10:38.99 eR5XNKIV.net
>>169
黒バス事件とラブライブでもマンホール破損して捕まったのがいるね

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 13:14:30.43 lOt5tq10.net
あれ動機はなんだったの?

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 13:42:27.96 UzgNdKtq.net
ggrks

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 14:02:29.76 Ijl72XA4.net
女は嫌いだからいじめてる自覚あるよね
男は好きだからいじめちゃうみたいの言われることあるけど

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 14:04:49.59 Wj62psXF.net
幼児期は対象から反応が返ってくれば好意も嫌悪も脳は喜ぶらしい
通常3歳頃で卒業するはずなので色々親から足りなかったんだなってわかるんだけど

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 14:06:16.85 Wj62psXF.net
好きだからいじめちゃうみたいな男子の親ってアレな事多いでしょ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 14:18:26.53 Ivg+28vZ.net
事件とは違うけど、男性に自浄作用がないというのは散々ここでも言われてるはず
「好きなもの以外はどうでもいい」ではないことは、スラダン好きが黒バスをろくに知らずに叩いているところからも見てとれる

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 14:48:30.01 khJNn6jG.net
>>169
ぱっと思いつくのは黒バス作者脅迫事件と俺妹作者脅迫事件かな
黒バスの方は作者への嫉妬だけど
俺妹は完全にキャラ厨の仕業

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 16:05:00.09 lOt5tq10.net
ここまでで適当な例がそれしかないな
マンホール損壊なんてイキリ男子高校生にはよくある俺らってヤベー奴wアピールの一環でしかないわけで

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 16:12:29.69 khJNn6jG.net
黒バス脅迫の犯人は腐女子って予想が多かったな
怪人801面相って名乗ってたし
岡田斗司夫もこんなこといって外してたが

>「これ多分犯人は女の人じゃないかなってのがスタッフたちとの話だったんです」
>「『黒子のバスケ』に関してそこまで熱狂的にファンになるにしてもアンチになるにしても、
> それってなんか女の人なんじゃないのって考えたわけですよ」
>「『黒子のバスケ』の事件から、女のオタクもこじらせてきたな、と。
> 男のオタクがこじらせるのは十年前からですが、ついに女の人も」
>「こじらせた場合、男子の場合のテロと女子の場合のテロとこんなに違うんだと。
> あの、言い方悪いんですけど、女子の方がより陰湿で、
> 自分の正体を出さないという女子校のいじめタイプのテロなんですよね
> 男子のテロは本当にライフル持ってどっかに篭もるとかですね、
> そのタイプのストレートなテロリズムに走って通り魔殺人みたいになるんですけど」
>「女子の方のテロリズムというのは、自分の正体は絶対わからないようにして
> 自分が憎い人たちに最大限被害を与える事は原理的に防げない事はなんなのかって考えてやっちゃう。
> ここらへんになんだか男女のテロの違いってのものがあってですね」

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 17:51:54.95 mfpmjRda.net
FEオンリーでサークルを襲撃した男は捕まってないのかな
作者が憎いのか原作が憎いのかわからんけど

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 18:03:15.51 Ivg+28vZ.net
>>182
外しまくっているコメントだされてもな
男性による女性オタのイメージはこうなのかとか、思い込みの決めつけが激しいなとしか
実際黒バスアンチは男性が多いし、女性は横の繋がりがあるからこの手のことやった場合に繋がってる仲間たちが困ることになるからね
作品嫌いで繋がりもない人じゃない限り自分の首しめるだけだからやらないよ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 18:23:01.57 5TRxorq+.net
>>182
オチが出てみたら男女の違いじゃなくてどっちも男の話でしたってやつだよねこれ
よくここまで言うなって思ってたけどその後どうしたんだろ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 18:23:11.36 rWXrvR1L.net
>>184
ここでよく叩かれてる所詮萌え豚は黒バスになんか興味無いのに勝手にそいつらのせいにされててちょっとかわいそう

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 18:28:26.04 NbffboKR.net
マンホール事件起こしたのはラブライバーに嫌がらせをする目的でわざわざライブに参加して邪魔をするような人達だという話もあるみたい
時間もお金も将来も失って全国に恥をさらしてまで嫌がらせをしたいというのは理解不能

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 18:32:28.10 rWXrvR1L.net
>>187
なんJなんてそんな連中だらけだぞ

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 19:02:07.43 oRG50mjV.net
黒バスもスラダンもパクリだのトレスだの持ち出されて
未だに両方叩かれてる、人気作にアンチは付き物だけど
これこそ対立煽りの典型例だと思うわ
好きなもの以外はどうでもいいって訳ではないんだろうが
これがバスケ作品スポーツ作品と全く無関係なジャンルなら
そこまでヒートしてなかっただろう、好きなものというより
関心のあるものもしくは侵害しないものという方が多分正しい

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 19:48:46.50 oRG50mjV.net
>>162
コラボグッズはブランド依存が大きいから
企業の都合か消費者の需要か見えにくい
同属同士の共感を価値観として考えるなら
コラボから離れて公式だけで考えた方がいい
コラボの日常用品だと艦これ三越とかでも
ペンケースや財布やカバンが出てたりして
男性向けとの感覚の比較で違いを探すのも
難しくなってくる、キャラグッズも作品を
知らない人には何のキャラかは分からないし
共感という目的ならそうズレたものじゃない
ただ何処にでもつれて歩ける身近であることが
重要だった場合、男女差はそこまでない気がする
これらは個人主義の感覚に思える

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 19:57:31.83 s17wr8Qu.net
>>187
これをアンチと言わずしてなんと言うのか
それともラブライバーはオタクじゃないとでも言うの?

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 20:33:25.47 rWXrvR1L.net
>>191
ところが作品自体に興味も恨みも無いがイキリラブライバーがウザイから燃やして泣き喚きさせたいって奴もいる
まあ池沼や精神病人を音のでるおもちゃ扱いして突くなんJのクズのようなもんだ

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 20:47:12.91 muc3HXK3.net
好きだから嫌いだから以前に単純に男性の方が犯罪走りやすい倫理観なんじゃないの
オタクに限らず犯罪者は八割男じゃん

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 20:56:13.68 ulvqs2ir.net
といっても誠実な性格の人間も男に多いっていう

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 20:57:42.53 5TRxorq+.net
>>190
他業種コラボであってブランドコラボの話と違うのでは
女性向けは普通に無名の相手とほんといろいろコラボすんだよね
スポーツ作品だろうがなんだろうが香水とかアクセは基本だし

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 21:00:17.76 GMmN3Rjd.net
細かい嫌がらせまで犯罪として摘発するようになれば女の犯罪者も激増するだろうけど
自己保身を無視して犯罪に走るのは男に多いけど性格悪いのは
女にも腐るほど居る

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 21:24:40.48 metaO5hs.net
>>189
アンチ行為ってのは脳内にある理想ジャンルを汚す対象に向けられるもんだからねえ
「好きの反対は無関心」論は間違っちゃいないんだけど「愛が深すぎて憎悪に走る」ももちろんあるわけで(愛と憎悪の対象にズレがあるだけで)

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 22:00:13.37 egkOp6RR.net
ラブライバーがムカつく気持ちはわかる

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 22:04:53.49 0JCd0L03.net
>>168
男性向けのマナーと女性向けのマナーは違うんだから、
女性向け基準で男オタはマナーが悪いとか言われてもな
男性向けのマナーだと女オタの方がマナーが悪い行為とかあるよ
ついでに言うなら、男性向け男と男性向け女のマナーの基準は同じ
これだから男はと言ってる行為の何割かは女がしてる
>>169
朝サークル主がスペースに来たら新刊段ボールが売り物にならなくされていた
ってのは女性向けでしか聞かないな
男性向けだと箱を1個盗んで転売したとかなら起こりそうだけど、聞いたことはない

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 22:05:41.73 0JCd0L03.net
>>173
あの犯人オタクだったの?高校生と大学生が顔見知りまでは報道見たが、
オタクって報道されてたっけ?
オタクはキモいから嫌がらせしてやろうぜ、なんてDQNは幾らでもいるからな
>>180
キャラ厨ならアンチじゃなくてシンパじゃ?
公式が解釈違いとかキャラを私物化してるとか言ってぶったたく奴と大して変わらん

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 23:51:50.95 sWhKIHvu.net
そもそもなんでオタ全体からしたらほんの一部のケースに過ぎない犯罪事例から全体を推し量ろうとしてるんだ
作品の傾向とか商品展開の動態とかでいいじゃない
>>154のキャラバリエーションの話とか>>190>>195のコラボグッズの話とかの方が全体傾向の話としてはわかりやすいぞ
事件絡みから見るなら個人の犯罪じゃなく一定以上のファンの動きが必要な炎上騒動とかの方が向いてるよ

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 00:44:00.40 1osYvTZJ.net
>>201
それやな
「何に炎上したか」はかなりわかりやすい違いを示す指標になる

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 00:54:49.31 H6o6tLHm.net
>>201>>202
炎上騒動だって極一部がやってるだけって可能性が高い

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 01:12:55.53 fvzIAMfS.net
女性向けの炎上って最近なにがあったっけ

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 01:18:24.07 5LNk4q+8.net
丁度ヒプノシスマイクが炎上してるらしいじゃない
お前が二次禁止のガイドラインなんかを見つけたから本が出せなくなったって、
最初に気づいた人がフルボッコされてるとか

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 01:25:58.96 yaZPo63W.net
>>192
んな言い訳誰に通じると思ってんの?
オタクアンチのふりをしたけどオタクじゃありません!なんて当人以外から見たらただのオタクだから

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 01:34:35.45 ChKMnra3.net
>>194
非論理的
悲しい願望持ってるんだね
>>196
性格の悪さと犯罪者じゃ超えられない壁がありますよ
>>201
大きな男女オタクの違いだから
自由とか言ってマナー違反をスルーしてむやみに間口を拡大していったツケじゃん

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 03:03:14.16 5Bk7nBp5.net
男の場合は法や規約に反しない限りは許されるってのがマナーで、
だから法に反した犯罪予告などは即通報される
それが自浄作用

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 03:25:08.24 5Bk7nBp5.net
嫌いな人のために遠慮しますなんてやってたら自分たちの文化が
活性化することも無いわけで、そんなことは出来ない
漫画文化だってそうやって広まってきた

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 05:21:13.60 sWnO25U0.net
嫌いな人のための遠慮はまったく必要ない
けど一般人からの敵意を受けないためには一般に照らしたマナーは必要だろ
エロ画像をワンクッションもなくTwitterで垂れ流しなんかがそれ
鍵をつけるとかプライベッター使うとか色々あるのにやらないから一般人からの攻撃を受けることになるし規制推奨派の口実にされてしまう

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 07:39:20.11 3fOeZNmz.net
>>204
嘘松とか?

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 07:41:02.85 3fOeZNmz.net
>>210
あいつらはキチガイクレーマーだからまともに掛け合うのは無駄と判断してるように見える

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 07:47:12.33 5LNk4q+8.net
>>210
マナーはコミュニティにおける無言のルールや空気
つまりエロ画像をワンクッションなく上げないと言う無言のルールがないならばそれはマナーではない
それに今時不適切設定はしてる。つまりルールには抵触していない

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 07:50:45.92 5LNk4q+8.net
>>212
それはあるね。成人マークを付けて専門書店で売ろうが文句を付けてくるし、
コンビニの自主規制だって厳重な封をして、表紙はせいぜい水着程度でもいまだに文句を付けてくる
どれだけ隠れてるつもりでも、絶対に手を緩めない
譲歩すればするだけ向こうは進出してくる。これは何十年にも渡って得られた経験

217:どーでもいいことだが。
18/08/02 08:25:36.14 iSx1LcRZ.net
黒バス事件の犯人なんて作者への羨望からくる行為だから
輝いてる成功者の藤巻が大好きで留めておければよかったのを己と比較してしまったせいで執着心が生まれた
無関心だったらあんな偏執的な真似はできない、完全にストーカーだしリアルBL

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 09:54:40.76 sWnO25U0.net
>>213
そういうとこが問題なんだよ
自分等のルールで問題ないからって客観を考えなさすぎる
そもそもあの有害設定ってR18明記可能だった?
そうじゃないならエロと知らずに見る可能性あるからあまり意味ないよ
あとかなり前から問題になってるコミケのエロ紙袋問題は解決してるの?

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 10:52:20.95 sWnO25U0.net
規制推奨派がただのクレーマーなのはわかるよ
でもクレーマーだからこそ目のつきやすいところに置かないようにしないと攻撃対象にされてしまう
サイトならば「18歳以上ですか」の確認後でなければ見れないだけでもいい
「ちゃんと対策して住みわけしている」「エロがあるとわかってて認証ボタンまで押して見に来て文句いうな」と一蹴できるようにしなきゃいつまでもターゲットにされたままだよ
おそらくあの連中は目についたとこから動いている
Twitterでも検索エンジンでも出てこなくなれば三次元のビニ本や中吊り広告にいってくれるよ
どうせ変わらないからこのままでいいってんじゃなくて、相手が何をいっても他の一般人が「またこいつらが馬鹿いってる」と思うようにすればいいんだよ

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 11:07:41.69 MKyb7Prg.net
大体どの場所でも女より男のがマナー悪いってのはあるよね
でもこれ個人か小集団でどうこうできる問題ではないしそもそもスレチになってる気が

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 11:31:06.01 fvzIAMfS.net
規制の話は土地の縄張り争いと同じで舐められたらおしまいだと思ってる
その感情を理解しないといくら文句をいっても聞いてもらえないよ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 12:24:43.97 iSx1LcRZ.net
もっと広くいえば男が戦争を起こし男が大虐殺し男が女をレイプしてきたのが誰でも知ってる世界人類の偉大な歴史
ホルモンの影響だろうがそれで犯罪者は男が多い!とかこのスレで叫んでもだから何?でしかないわ

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 12:26:45.74 3fOeZNmz.net
ここによく出で来るミサンドリーは釣りなのか真性なのか

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 12:31:33.20 KjgPwjF8.net
一般人は普通にエロ本読むで

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 12:38:51.33 KjgPwjF8.net
世の中にはふたばの二次元裏でエロ画像貼るなと発狂する奴もいるくらいだ
ゾーニングしてても勝手に突撃してきて自分達の居心地を良くしろというキチガイは絶えない

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 13:52:43.60 MKyb7Prg.net
話題変えないか

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 14:01:08.78 0c/HRC3d.net
>>216
女の作家で表現規制に抗議する人はどう思うわけ?
あれってエロ垂れ流しを支持してるのと同じだぞ

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 14:10:56.95 0Lo4VBen.net
>>207>>220
チンピラに発情して擦り寄っていく女たちを何故責めないの?
乱暴者の遺伝子が嫌いなら、女側がそういう男に惚れなければ良いんだろ
犯罪が嫌いなのに、何故不良好き女を責めないのかが分からない

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 14:18:49.67 0Lo4VBen.net
犯罪が嫌いな女は当然萌え漫画の人が良い主人公は優れた遺伝子の
持ち主だからモテて当然と思ってるんだよな
無害遺伝子こそが優れた遺伝子と考えてるからこそ犯罪が嫌いって言ってるんだよな

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 14:24:04.14 0yr27BYI.net
そういやふたばや2chに相当する女向けコミュニティって無いな
ガルちゃんとかはだいぶ毛色違うし

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:00:46.65 sWnO25U0.net
>>225
ゾーニングが賛成で、表現自体の規制を反対ってのが普通だろ
なぜエロ垂れ流し賛成になるんだ?
表現規制反対している人が園児にエロ漫画読ませられる社会を望んでいるなんて聞いたことないぞ

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:03:01.94 U/RAazVp.net
>>228
ツイ支部でいいんじゃない

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:09:51.41 0c/HRC3d.net
>>229
どこまでがエロでどこまでがエロじゃないかの区分けはどうするの?
ミニスカ履いてるだけでエロと言えない事も無いぞ
ゾーニングにしても、レイプ表現がある作品は全部18歳以上だけに限定するのか?

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:20:22.99 eMQA3na8.net
>>231
だからなんでエロ表現を一般向けにまで公開したくてチキンレースしてんの?って不思議なんだよ
ゾーニングで自由に出来れば十分じゃん
一般人に見せに行って叩かれた!ってそりゃそうとしか

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:27:47.36 eMQA3na8.net
自分の望む表現が安全に発表できれば
表現メディアは気にしない(テレビ・映画・出版)という若者が多くて
年長者ほどメディアの規模にこだわるっていう価値観の差があるらしい

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:28:24.07 edxt/dTb.net
刑法の猥褻表現にあたらない物を『ゾーニングしてないんだー』と喚いたところで『お前は何を言っているんだ 画像略』としか
既にゾーニングはされています
お前の脳内ルールは社会では通用しませんとしか

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:30:14.21 eMQA3na8.net
>>234
規制してるのは映画・テレビ・出版などの自主的な業界のほうなの
自分でサーバー立ててネットで公開すれば誰にも処罰されない
これが表現の自由

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:33:04.12 edxt/dTb.net
だから既にゾーニングされているんで『ゾーニングしろ』と叫んでる奴は脳に疾患をかかえてるんだろ

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 15:54:16.74 1osYvTZJ.net
>>233
これはあるね
若い子ほどマイナーコミュに引きこもりがち

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:05:05.50 gVHqr20J.net
>>219
いや、理解されてないのはそっちだよね?
男オタクの言い分を身内以外誰も擁護してくれないじゃん
>>226-227
何言ってんの?
ラノベ主人公とかお前らは犯罪者になってもモテないんだから、犯罪者=モテでないことは明らか
やっぱりアスペは発想が違うな

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:11:45.50 0Lo4VBen.net
>>238
オラオラ系DQNの犯罪はありなの?
犯罪者なんて殆どがそういうのだぞ
ああいう奴は女に不自由しないが

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:22:47.06 0Lo4VBen.net
そもそも人が良い善良な男は犯罪なんてやるわけないんだがな
>>227をちゃんと読めてないのかこいつ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:23:47.47 eMQA3na8.net
>>239
DQNは女に不自由しないって言う先入観と言うか90年代思春期のトラウマみたいなやつ成仏させてくれないかな…
家出少女とか水商売とか頼るアテがDQN男だけだったって人もいるよ
真面目に結婚したいなら選ばないでしょ君ら

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:25:36.86 0Lo4VBen.net
>>241
年代とか関係なく一般論だからなDQNがモテるってのは
DVがいつまでも無くならないのはそういう男がモテるから

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:26:46.97 eMQA3na8.net
>>242
いやそのDQNの彼女も家庭単位でDQNという階層で
「女はDQNが好き」って全体化が何のトラウマなの?っていうね

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:28:55.07 0Lo4VBen.net
>>243
何で女全体がDQN好きと解釈するの?
DQNが女に不自由しないと何で女全員がDQN好きになるの?

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:30:47.30 eMQA3na8.net
>>244
DQN男&DQN女のカップルだけ身で「DQNは女に不自由しない」って
「彼女いないDQN男」の存在を見えてないでしょ
視野が狭くて執着してるトラウマな思想って事

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:31:44.58 pQGFsuaP.net
男オタクはマナー悪い!!と叩きたくて仕方がない人がいるのは分かった
なぜ叩きたいのかは分からないけど
>>168の時から女性オタクの基準で考えて気に入らないから叩いてるっていう浅はかさを感じてた

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:33:19.24 0Lo4VBen.net
>>245
DQNに彼女いないってのが有り得ない話だから
これ一般論ね

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:34:40.10 0Lo4VBen.net
ちなみに、貧すれば鈍するで余裕が無くてイライラしてる人は
DQNじゃないからね

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:34:41.23 eMQA3na8.net
>>247
その一般論が90年代の漫画やドラマでしょ
思春期のトラウマいつまで引きずってるの

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:36:35.33 0Lo4VBen.net
>>249
漫画でもドラマでもない
完全な一般論だから

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:39:29.59 eMQA3na8.net
>>250
女はDQNが好きでDQNよりも上の俺を選ばない下等な物だっていうトラウマやめよ?
今人気な男は優しくて家事が出来て稼いで育児もできるスーパーマンだからね

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:40:13.26 0Lo4VBen.net
本当に犯罪が嫌いなら、何故DQN遺伝子を残したがる女の存在を何故攻撃しないのか
本当に嫌なものを除きたいのなら根幹を断たないとダメな筈

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:42:08.09 eMQA3na8.net
>>252
犯罪者の去勢に賛成と?

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:42:49.31 0Lo4VBen.net
>>253
犯罪者を去勢するなんてあったからな昔は

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:44:21.62 0Lo4VBen.net
犯罪を叩く奴が男だけ叩くのがおかしいと感じるんだよ
>>251
実際、DQN好き女は下等だろ
犯罪者を発生させる原因なんだから

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:46:30.87 eMQA3na8.net
チャラ男をDQNと表現してるのかと思ったけど
>>248で「貧すれば鈍するで余裕が無くてイライラしてる人はDQNじゃないからね 」と発言してるし
248みたいな人ほど犯罪率が高い
チャラ男と貧困層の区別が付かずにDQN=犯罪予備軍として
女のせいってまとめるために論を組み立ててるね
犯罪者は犯罪者であって誰のせいって言い始めたらダメだよ

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:47:41.46 0Lo4VBen.net
>>256
根っからろくでなし、環境が要因でそうなってるのは別だから
根は悪くない人が環境が要因で犯罪に走るとしたらその環境が悪い

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:48:52.71 eMQA3na8.net
>>257
しかし犯罪を犯した時点で犯罪者本人が悪い

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:49:42.65 0Lo4VBen.net
>>258
悪事として裁かれはするよね

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:49:52.10 sWnO25U0.net
この一連の話題に出てくる犯罪者が男だけなのに女を叩かないのはオカシイって謎理論過ぎる
犯罪者の身内や血縁はすべて犯罪者と言いたいならば戦うべきはここじゃなくて日本や世界の法律そのものだよ

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:52:07.83 0Lo4VBen.net
>>260
何かあったらその要因を叩くべきってのは当たり前のことだから
犯罪を生み出す原因として、DQN好き女が存在してるんだから
全くおかしくない

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:54:09.56 eMQA3na8.net
>>261
男の自分が叩かれるのに異常におそれて女のせいって考えてるのが見えるけど
キミの家の事情は知らないから
とりあえず犯罪行為しなければキミは大丈夫だよ

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:55:25.12 0Lo4VBen.net
>>262
まず犯罪行為自体が何でも悪事って事自体がおかしいけどな
小畑とかナイフを持ってて逮捕されたけど、悪事として認知されてないし

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:57:10.52 eMQA3na8.net
統合失調症だから以後スルーで

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:58:30.80 0Lo4VBen.net
実際に女側にも要因があるのに、叩くべき女を無視してるから突っ込んでる

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 18:10:14.25 0Lo4VBen.net
ブリーダーは品種改良で穏やかな種を作るために穏やかな個体を
交配させるが、本当に平和を好むのなら人が良い男がモテる展開に
納得できるはず
なのに犯罪を叩いてる人はそうではない様子

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 18:23:03.75 sWnO25U0.net
>>236
一般流通している家庭用ゲームはゾーニングされている
でもTwitterはゾーニングされているとはいえない
Twitterにあるのは「センシティブな内容を含む可能性のある」として隠しての投稿しかできない
センシティブってのは「取り扱いに注意を要する」ものでしかなく、当然そこには年齢制限もない
政治や宗教、場合によってはスポーツチームに関することも入るだろう
これらに興味があるなら当然このチェックが入ったものも見えるように設定している
その人たちにはエロ画像を垂れ流しにしているわけだ
スポーツチームの話題を探す中学生にもクッションや警告なしで公開しているようなものはゾーニングじゃないだろ

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 18:34:08.34 1osYvTZJ.net
>>267
根本的にはツイッターにその機能がないからに尽きるわけで
外部サイトを利用しろというよりはツイッター運営に働きかけるほうが先じゃね

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:06:33.79 sw8GZ7Fo.net
同人に関係しない話禁止な

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:21:32.75 sWnO25U0.net
>>268
逆だよ
その機能がないと思うならならエロ画像を投稿すべきではない
女性はそれをプライベッターを使うことで解消している
垂れ流した結果として好きな作品に迷惑かけたくないからね
ちなみに機能がまったくないわけではなくて、鍵つきにしてフォロー申請時にプロフなどで年齢確認後に許可をする
これだけでゾーニングできるし妙なやつにクレームつけられるおそれもなくなる
他の絵描きや原作作品に迷惑かけてまで垂れ流しにすることに正当性なんかないよ
それを基本的なマナーとしてやってない人を叩くのが女性で、自分等のマナーに問題ないとかで放置するのが男性

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:37:09.80 5Bk7nBp5.net
>>270
原作が迷惑だと思うのなら原作側が表明すべきことなんだよ
ウマ娘が二次創作は迷惑だからと禁じてるのがいい例

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:42:06.49 MaSKaWhX.net
>>267
ツイッターは原則としてエロ投稿自由です。
>スポーツチームの話題を探す中学生にもクッションや警告なしで公開しているようなものはゾーニングじゃないだろ
不適切設定というのがあるのを無視すんな
URLリンク(www.nrym.org)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ツイッター社がちゃんとこういう宣言してるのに文句付けてるバカなんて放置しておくしかない
>センシティブってのは「取り扱いに注意を要する」ものでしかなく、当然そこには年齢制限もない
機械に判断できる訳ないだろ
お前はエロ本自動販売機に文句付けるのか
つかネット上探せば無修正の性器画像なんていくらでも見つかるわな

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:48:35.41 OTrhNbff.net
ツイッター社の規約すら理解できずエロ反対で騒いでるアホは何をしたいのか

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:12:43.29 pQGFsuaP.net
アホな自治厨か正義厨かな
自治や学級会の全てを否定なんてしないけど厨は論外だわ

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:34:09.47 sqx/1kx9.net
そもそもゾーニングとは『区分け』であって『禁止して見せないこと』ではないからな
区分けされてるのに「こんなエロがあった。未成年が見る可能性あるからゾーニング(禁止?)しろ」なんて区分けの意味理解してないだろ

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:36:05.12 xlWfhbT1.net
鍵かけた垢で晒せばいいだけでは?

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:43:19.95 sqx/1kx9.net
>>276
ツイッターの規約を理解してください
URLリンク(www.nrym.org)
>せっかく【ツイートする画像/動画を不適切な内容を含むものとして設定する】という機能があるのですから、
>エログロなど刺激の強い画像を投稿するユーザーはTwitter社のいうように
>「そのようなコンテンツを定期的に投稿する予定の場合には、次の手順に従って画像/動画の設定を調整」することをおすすめします。
鍵かけなくてもエロ投稿できます
それが嫌ならツイッターを使用しなければいいのです

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:59:55.84 pSvLX8uU.net
その自己責任論によって敵を増やしている訳で
いずれは規制厨以外も規制指示になると思うよ
でもそれも自己責任だから仕方ないね
腐界隈はもっと男性向け同人から距離置いた方がいいだろうね自衛のために

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:01:20.55 eMQA3na8.net
>>275
保護者の責任をどこまで拡大するかだよねえ
「子供に見せないためにコンビニから無くせ」が分かりやすい
コンビニに連れて行かないという選択肢か店の売上が優先か
全年齢の場所に18禁の表紙が置いてある事が異質と考えるか

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:06:44.51 eMQA3na8.net
例えば小学校の周囲には猥らなお店は出店できないように
民事裁判で18禁の本を置くコンビニを町内会で訴える事は可能
民事なので規制とは無関係に住民の権利だから

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:09:07.75 1osYvTZJ.net
規約を読めが男性で空気を読めが女性
こんなところでも傾向は同じなんだな

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:18:57.94 sWnO25U0.net
法に反してなければなにしても自由で、それに対して誰かに迷惑かけてもかまわないってのが男性
で、その繰り返しの結果として面倒な連中に目をつけられるし自浄能力なしと見られて表現の自由にまで踏み込まれているのに何故学習しないんだろうな

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:26:25.35 sWnO25U0.net
タバコと同じようなものだよ
成人してればタバコ吸うのは法に違反しない
でもその副流煙は有害だし服に悪臭染み付かせるし壁紙黄ばむし迷惑極まりなかったのになにもしなかった
歩きタバコで道行く人にやけど負わせたり衣服焦がしたりもあったけど、権利だの自由だのといってとりあわなかった
結果、条例で歩きタバコが禁止され、法律で公的な施設での喫煙が禁止されたわけだ
一般人が考えるマナーを無視した結果、法律を変えるに至って逃げ道やグレーゾーンを消されるわけだ
同人の世界でこれやられると公式が禁止を明言するようになるから迷惑と言っても、今自分が問題ないから放置なんだよね
だから表現規制派がいつまでも諦めずに活動するわけだ

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:29:44.53 3fOeZNmz.net
>>282
隠れていれば面倒なのが見逃してくれると思ってるなら平和ボケじゃないのかな
大メディアが目こぼししてくれたら知らないで済んだ昔と違ってネットで執拗に漁ってくるからな

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:30:23.76 5Bk7nBp5.net
迷惑行為が違法でないなら叩くべきはそれを違法にしない行政側でしょ
エロ垂れ流しが気に入らないのなら、行政側に働きかければ良い

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:06:25.35 pSvLX8uU.net

それもうされてますよって話じゃん

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:23:58.66 5LNk4q+8.net
>>216
エロ紙袋は準備会も企業に配慮をお願いしていたし、
男オタクの間でも紙袋は別の紙袋に入れて隠せなんてお互いに言い合ってたんだが、
知らんのか?
ついでに即売会会場でもポスターの乳首に絆創膏貼って隠す自主規制をしているぞ
>>231
スカートのグラデーションが嫌らしいとか言って
服着てるポスターに文句付けられたもんな
都条例的には和姦の方が非道徳なセックスを肯定していると指定されかねん

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:24:26.09 5LNk4q+8.net
大人しくしていればオタクバッシングは無くなる
そう考えてた時期がありましたってのが表現規制の歴史だ
大人の本屋で買ってきた本を題材に規制すべきか議論してる連中だぞ
30年前から猥褻物チェックをしているのに
「コミケでは無修正が野放しに売られている」と書かれていた事もあったな
>>282
自主規制していたら、現状追従として条例に明文化された言う歴史があるんだよ
それを学習したから譲歩してはいけないと学習したんだ
それにサイトの入り口でワンクッションって、直リン貼ったら意味ないだろ
クリックして別サイトに飛ぶ自主規制は、逆に言うと
ワンクリックしただけでエロ絵が簡単に見れると言うことだろ

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:26:10.64 5LNk4q+8.net
>>270
原作に迷惑って言ったってなぁ
原作者がエゴサーチして自分の同人誌が出てなかったら落ち込むだろうが
自分の作品のエロ同人買いまくる原作者とか普通だし
うたたねひろゆきなんか、こんなの掲載誌に載せてたぞ
>友人の同人作家にエロ同人描いてくれと言ったら
>「元がエロいので描きにくい」って言われたぞ
>こうなったら昔取った杵柄で作者が自分で描くしかないかぁ!

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:27:40.09 5LNk4q+8.net
>>279
コンビニはちゃんと区分陳列してゾーニングしてるだろ
幕張メッセのイベントと同じ方式で
その状態をゾーニングしてないというなら、
コミケやコミックシティだってゾーニングしてない事になる
それとも一部のオンリーみたいに
全年齢向けしか置いてないサークルでも18歳未満は買いに行けない
みたいにしないとゾーニングとみなさないつもりか?
ついでに言うなら、コンビニのエロコーナーって
置いてあるのは成人向けマークが付いていない、条例上は全年齢向けの本だからね
今時封がしてあるから中身は見れないし、表紙は水着程度だし

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:30:36.62 eMQA3na8.net
>>290
水着程度でって認識がズレてる
コンビニのエロ本は表紙の時点で十分小学生には卑猥

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:32:29.50 eMQA3na8.net
子供に見せないように親が努力する権利に
コンビニに働きかける努力が妥当であるか?って事になる

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:40:11.68 sWnO25U0.net
>>287
それが機能してるならいいんだ
コミケ行ってたころはどうどうとエロ紙袋で町歩くのいたから
>>288
自主規制ってほどのことを強いてるつもりはないよ
単にネットだからじゃなくてリアルと同等の常識で動けばいいだけなんだから
リアルだってエロ作品を通勤通学電車で広げて読めば白い目で見られるし、「これだからオタクは」と思われる
ネットでも同じってだけ
>>289
何故原作者が同人誌に好意的という前提なんだ
同人嫌いな作者もいるし、作者が良くても出版社側が迷惑することだってあるのに
それに同人誌は単純なエロだけじゃなくグロもBLもあるし原作の善人キャラが悪人に改変されたりもあるんだ
キャラdisに見える作品もあるのにすべての作者はどの同人作品も大歓迎だというなら根拠くらいだしてくれ

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:45:37.17 iSx1LcRZ.net
ID真っ赤にしてレスバトルが大好きなんだね

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 23:46:21.25 5LNk4q+8.net
>>293
全ての原作サイドが同人に迷惑してるのが前提みたいに書いてるからそう書いたんだよ

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 00:02:04.57 y2WpWPrK.net
>>295
基本的に黙認してもらってる立場だというのにあたかもすべての作者が同人誌推奨派であるかのような書き方して何が言いたいんだ
一般の目に触れる形で問題行動していると何かあった時になんでもアニメとかのせいにされるのはメディア見てればわかるだろ
その時に原作がわかるような形でニュースになることだってありえるしそうなったら迷惑にもなるってのにそれすらどうでもいいんだね
法で規制しようとする動きがあって、それを下らないと却下もできずに議論を尽くす必要がある時点でいつ規制が実現してもおかしくないというのにわざわざ敵に規制材料送りつけてるようなもんだろ

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 00:17:12.17 c4qtNPuC.net
ここは男性向け女性向けの違いを語るスレだからいい加減スレチじゃないの

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 00:43:46.62 CZQYDjSE.net
規制したければすればいいんじゃないのかね

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 01:40:20.89 xZ5H+WIN.net
どこのコンテンツも今後配信が主力になって配信元の規約で一発アウトなんだから
自前で鯖作ったDMMくらいの資金力を持つのが最善では

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 03:23:54.87 AdlAepFP.net
鍵垢にしたらリツイートしてもらえないから宣伝にならなくて困る!
って素直に言えばいいのにね

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 06:17:31.69 Njrht/q9.net
男だけど男のが自己中心的というか周り見えない性質は強いと思うよ
おっさんが一番イメージ強いけど若いのもね、オタクは特に
他の人に気つかったり空気読むのは必要だと思うんだけど重視しないんだよね

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 06:53:17.04 57Ff9FeB.net
萌えオタでもエロゲ系のオタはひっそり陰に潜んでいたいってのが多いけど
アニメ系は堂々としたがるのが多い印象

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 07:33:39.95 F3lfO+ic.net
本当に隠れようとしてるんじゃなくて隠れてるからもし知ってしまっても見逃してくれと察しろのように感じる

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 07:59:10.68 F3lfO+ic.net
LGBTも見てて不快で子どもの教育に悪いから表に出るなと主張してる連中もまだまだいるからな
ここでそんな事言えば一緒にするなとキレられそうだが

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 09:33:05.24 h7qT077c.net
この世で最もマナーが悪い連中とは何かっていったら明らかに子供
若者ほど怖いもの知らずでマナーが悪い
オッサンのイメージがあるのは男児が中身男児のまま成長せず子供だから仕方がないが通らなくなっただけ
お前が大人だったら最悪のセクハラだからなってことも平気でやるから子供は怖い
男は何歳になってもヒーロー願望があったり男児みたいな遊び心を持ってる、と良い話みたいに扱うことが多いが
当然逆に悪い面もあるってことだよ、良く言えば夢があって悪く言えば身の程知らず

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 09:43:21.92 h7qT077c.net
不良とかそれに類する主人公の作品が流行る辺りもそうだろ
幽遊白書の主人公なんて言ってみれば暴力とセクハラやる不良
進撃の巨人の主人公は不良じゃないが一般常識から外れた道へ進もうとする狂人

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 10:16:46.35 y2WpWPrK.net
>>304
このスレでのやり取りしてる人を見ての話なら根本的に間違ってる
ここでのやり取りは「自分が不快だからやめろ」ではなく「規制派にわざわざ材料送るようなやり方は回り回ってこっちにも迷惑になるから自浄してくれ」だよ
LGBTで例えるならわざわざ同性愛禁止の宗教施設近隣で大っぴらにデモをやって「法で問題ないから」「文句いうやつがおかしい」と宗教の信者から反感買うようなことをしてるから言われるんだよ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 10:27:07.12 y2WpWPrK.net
>>306
あんな最初期のほぼ恋人と言える相手限定の二人の時の言動をセクハラで槍玉にあげてどうするんだよ
暴力にしても普通の一般人を怪我させる描写はなかったはず
キャラ人気出たころには完全に忘れられてたのにセクハラキャラが人気でたみたいに書くほど事例がないのか?

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 10:31:25.04 c4qtNPuC.net
中二フィクションなら狂人のほうが映えるからね
暴力も付き物だしアウトローの設定になりがち

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 10:56:02.99 h7qT077c.net
海賊王に俺はなるとか完全に狂人だしな、それをやるから凄いと
アウトローという言葉で思い浮か


313:べるも大概男だろう、ちなみに画像検索でも見事に男しか出てこない



314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 11:57:29.01 pwFdU14C.net
>>306
むしろ不良漫画こそ倫理観がしっかりしてるけどな
喧嘩はありだけどいじめは駄目ってのが徹底してる

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:15:37.51 h7qT077c.net
倫理を語るなら喧嘩も大分駄目じゃない?拳ナシの口喧嘩でかつ相手を思いやる心があればまぁ

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:18:15.14 57Ff9FeB.net
>>303
エロゲは18禁に分類されてるものだし、店でもエロゲコーナーにしか置いてないから
ゾーニングされてるのは隠れてるのと同等

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:24:08.16 pwFdU14C.net
>>312
不良漫画の喧嘩は、喧嘩が好きな不良同士で互いに了承した上でやってるわけだから
ちゃんと分別が付いてるんだよ
一般人には手を出さないってのが暗黙の了解になってる

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:31:51.58 y2WpWPrK.net
スラムダンクは不良以外に手を出してるけどどういう位置付けなんだろう

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:34:21.92 pwFdU14C.net
不良以外に手を出す奴はちゃんと悪党として描かれるでしょ
それが倫理観がまともって事なんだよ
善悪の判断がしっかりできてるんだから

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:37:46.45 h7qT077c.net
それは決闘では?

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:41:06.93 pwFdU14C.net
倫理観で言えば暴力ヒロインが悪人として描かれない萌え漫画の方がおかしい
最近は暴力ヒロインへの苦情は見かけないけど

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 12:56:14.14 h7qT077c.net
決闘は立派な犯罪だからなぁ
暴力ヒロインはほとんど消えたらしいな

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:07:52.97 pwFdU14C.net
犯罪であることと倫理に反することは必ずしも同じではないから
不治の病の人を安楽死させた医師が逮捕されたとして、それは
倫理的な行動だけど犯罪になってしまう
上で書かれてる小畑健のナイフ所持も犯罪だけど倫理的にダメな行動ではない
喧嘩も一般人に迷惑を掛けないという意識を持ってる時点でまともな倫理観を持ってるわけで

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:09:43.68 1f/8gDWH.net
>>318
私は暴力ヒロイン大嫌いだけどという前提で
単純に男のほうが強い、女の力なんてタカが知れてる、女に力で負けるなんて恥ずかしい
的な男視点の都合じゃないの?

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:21:24.26 pwFdU14C.net
>>321
性欲に支配されて倫理観が狂ってるだけだと思う
ニュー速+で女が加害者の暴行事件に対して、男が怪我したり死亡してる例でも
ご褒美なんて言ってる輩がチラホラいるし、暴力ヒロインを支持してるのもああいう層だと推測される
女教師の児童への暴行をご褒美なんて書いてた輩も見たことあるが、
体力的に女が上の場合でもご褒美なら男なら女に暴行されても平気って
感覚で言ってるわけではない

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:26:59.89 h7qT077c.net
>>320
理由があって法で禁止してるのに勝手に当事者が迷惑かけないからいいだろなんて通らないと思わない?
決闘なんて危険すぎて他者が迷惑被る可能性が十二分に考えられるのに

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:32:08.88 pwFdU14C.net
>>323
だから現在では不良漫画が廃れてきてるんじゃないか
喧嘩が危ないって意識が不良漫画全盛の頃は無かったわけで

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:34:50.48 F3lfO+ic.net
DQNや893の実像が知れ渡ったから夢持てなくなったのもあると思うぞ

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:39:36.48 +MMOePMJ.net
規制派にわざわざ材料を贈るなんて何寝言言ってるんだ
中世キリスト教徒並のエロ嫌いな奴の俺ルール持ち出して反発くらってるだけじゃん
俺的戒律持ち出したところで「そんなにエロ嫌いなら教会の同志で説教でもやっててください」で世俗の人間の方では、そんな戒律には関わりたくねーわ

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:39:44.45 y2WpWPrK.net
>>316
流川怪我させた(殴った?)のは誰だっけ
体育館の乱闘で不良以外も巻き込みまくってその悪党はなんの罰もなく部員復帰しなかった?
不良同士の喧嘩にかんしては理解出来るんだけどこの点がどうにも腑に落ちないんだが納得できる理由見落としてるだけかな

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 13:46:25.25 CZQYDjSE.net
>>326
>中世キリスト教徒並のエロ嫌いな奴
規制派ってまた日本を男尊女卑社会にしたいってことなのかな

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 14:07:30.62 h7qT077c.net
今もそうだぞ

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 14:15:16.39 ZS3mXA6Z.net
>>328
あの手の規制派のバックってだいたい新興宗教右翼団体だからな

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 14:16:32.11 xZ5H+WIN.net
つうかカトリックは生殖(子作り)以外のエロが禁止だからね
避妊禁止とぶっとんでる訳で

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 14:18:46.46 zTOHoWWZ.net
>>321
ギャグ表現としてはともかく基本的にはコミュニケーションが苦手って性質を表してるんだから善悪で考えるようなもんでもないだろう

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 14:22:22.94 Eu8SXeIG.net
>>329
女が夫にDVされたり家事を多く負担する羽目になったり
離婚しても養育費を払ってもらえないのは自主的にそういう男を
選んでるからであって、男尊女卑社会だからじゃないぞ
強制的にそういう男と結婚させられる時代じゃないんだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch