男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106 - 暇つぶし2ch524:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/23 04:16:59.34 0WYYAQKD.net
金持ちが悪人として描かれるのは結構見るけど
領主と民の確執は創作でも昔から題材になってるよね
戦記物になると王権社会と民主政治がぶつかったり
中世貴族に関しては勇者や冒険者が主役の作品だと悪役が多いけど
最近はなろう小説とかの影響で、内政や国づくり中心の話も増えて
そういう作品だと善人として書かれることも目立ってきた感じ
昭和の頃は志村のコントに出て来るみたいな貧乏人や
おそ松のイヤミみたいな成金がテンプレだったんだろうけど
今はメディアでもそこまで過剰な表現されないしイメージとして
貧困にも金持ちにも忌避感みたいなのは減ったんじゃないかな
奴隷みたいなキャラでもキラキラだったりするし
生活自体が豊かになって価値観が変わったか、もしくは既に
個人主義が一般的になっていて村社会自体をまず知らない的な
そういうとこまでもう進んでるんじゃないかと思ってる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch