原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレat DOUJIN
原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレ - 暇つぶし2ch472:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/07 22:57:46.50 y9CrS9Te.net
投獄される所を推しに助けられて半ば信者化する史実人物がいるんだが
オリキャラ主人公の歴史物で割とメイン格で出てきて投獄事件も描かれたにも関わらず
推しに助けられるエピソードはスルーだった
推し自体を出さないのかと思いきや出てきてやたら狭量なヒステリックキャラとして描かれた
自分たちの悪口を言った相手を投獄から助けた人物を
オリキャラに悪口を言われてぶちギレるようなキャラにするか?
いい加減にしろよ本当に

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/09 19:24:06.66 mPkw1rjs.net
>>471
確かにそういうのあるな
そういう解釈違い自分も経験あるしもっと聞きたい

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/11 17:04:54.17 0o/hnFKC.net
人格面改悪もキツいが功績乗っ取りもキツいな

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/12 10:31:02.30 8fc+afFw.net
笛糸ファンの連中はあからさまにかわいい女のガワ被ったキャラに甘いのに
自分達は笛糸で歴史を学んでいる(キリッみたいな高尚感出すのやめて欲しい
しったか知識で仏革命を否定して仏王室の失態はドスルー
百年戦争キャラは仏に偏って現在英側の事情殆ど出さず聖女可愛い可哀想だの
背景事情よく知らなきゃそりゃ歴史が綺麗な物語になるよ そんな切り取られた断片だけ見て歴史を騙るな

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/14 15:40:51.85 h0/5gmVp.net
>>475
運命はイギリス関連は亜ー差ー王(女体化)と園宅で収束しちゃってる感がある

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/14 16:46:39.70 8FMeyTBj.net
>>470
夢想みたいに公式が功績乗っ取り(親や配偶者の歴史上の実績がキャラのものになる)やると
そこまでしてキャラ出さなくていいよ…と思う

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/14 20:15:04.03 5zDLbvvY.net
359夢想については身内の功績吸収より
兆候の功績を兆候死亡の原因を作った芝居が吸収するとか
兆候に芝居をマンセーさせたことの方が嫌だったな
夢想は親の功績を吸収せず本人の逸話すらやらず
何故かダジャレキャラになった真剣も意味不明だった

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/14 21:01:35.26 Ov9fIkGz.net
PC化してない武将の代わりをその身内のPC武将が担うのはまだ分かるんだよね
夢想の場合、功績をあげた武将がPC化してるのに別のキャラがその功績を乗っ取って元々の武将が活躍できなくなってるのが嫌だな
公式の贔屓があからさまだしそのせいで見たい場面が見られなくなるし

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/15 20:11:36.31 1W62tyej.net
夢想のバルログが肉屋の孫とキャラ被ってるのが解釈違いだわ
ネタ枠扱いムカつく

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/18 18:50:20.23 7N2tnd5p.net
イノサンは資料全然ないサンソンの妹が最強メアリースーになって
偉人をどんどん踏み台にしていって読まなくなったけど特にデオンの扱いが本当無理
なんで性別不詳の麗人の騎士がメアリーageのためのヒゲカマのネタキャラになるんだよ

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/18 23:31:22.30 RJyK6M4C.net
元ネタありの作品って高確率でオリキャラかオリジナル比率が高いキャラがメアリースーになるな

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/19 21:17:04.85 eUlmnfXL.net
>>480
いっぺんネタキャラ化すると修整きかないからなぁ
言い方悪いが使い潰しちゃってもったいないなって思うことよくある

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/20 03:42:23.64 Z1eywR7V.net
ネタ使い潰し勿体ないってのわかるわ
笛のEXP鯖もよく言われてるよね涼真の嫁とか言え安とか

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/22 15:04:34.55 43Fnss62.net
>>481
井ノ産の鞠ーについての愚痴は別所でも見たことあるが資料が少ない人物がメアリー化するってけっこうあるあるなんだな
大河ドラマでも似たような愚痴聞いたことあるし

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/24 00:10:02.15 einEBf39.net
文豪扱ったゲームで普通に成年生誕地生涯何をしていたか年月日単位で解る近代日本の実在人物が
本人要素ほぼ皆無で全く無関係の創作キャラそっくりさんになっていた
歴史系のギャグ漫画とかではたまに資料が少ない人物がそういうネタ枠ふられることもあるけれど
近代日本でそれやるか…さすがはD○M

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/24 23:49:10.49 APTD+KNO.net
>>485
色々思い当たる意見は見た
帯画も猪山も女性の活躍とかそういうのがやりたいならオリジナル作品でよくない?って思ってしまう

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 16:32:35.72 dEa4PIr2.net
愚痴スレだし好きに愚痴ればいいと思うけど
それだと歴史モノは全部、年表か学者の論文を絵で表現しただけにならない?
猪野さんはそもそもぶっ飛び演出が売りでもあるし自分は猪野さんには割り切れるほうだ
要は自分の理想の〇〇の描かれ方じゃないっていう愚痴なんだと気付いたわ
原作とか歴史上の人物とかに深い愛着があればこその愚痴だと思うからそれを悪いとか貶める気はないよ
ほんとはそんなんじゃないのに!って思う事は自分にもあるしよくわかるよ
猪野さんに関しては一部ファッションなんかはべるばらより実際に近いところもあって
そういう点もよく調べて描いてるなーと感心するところはある

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 16:59:09.25 mrECJucN.net
スレタイにもあるけど解釈違いの話だからね
フィクションでありエンタメである歴史作品が原典と違う描かれ方してても
論文じゃないし小説(なりアニメなり漫画なり)なんだから別に悪いことじゃないし盛るのは当然のこと
そもそも歴史物ならその場で実際に起こったことなんて映像やらで残る近現代でもなければ事実はわからないわけで
要はその盛り方とかフィクション部分の解釈が自分と違うって愚痴だよね
自分も好みの解釈もあればそれはおかしいと思う解釈もあるし
まだメジャーな人物なら色々あるなで済むけどマイナーな人物で後者の解釈が主流になった時とかが地獄なんだよな

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 18:51:20.28 tlErjEvm.net
歴史ものでよく愚痴られてるのは実際に起こったかどうかじゃなくて
逸話や事跡の乗っ取りとかヘイト描写じゃない?

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 19:13:52.61 R262ZAok.net
単純に解釈違いというだけで嫌になるわけではないし、むしろ「それも面白い」と思うことすらある
嫌なのはある人物の功績がまるきり別人のものになっているとか、ある人物を持ち上げるために別の人物がやたらと貶められているとかそういうのかな

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 20:05:27.09 J8GP87rJ.net
結局そこだよな
やっぱ乗っ取りと他age要員化とテンプレキャラ崩壊みたいな
二次でも嫌われるのはヘイト買いやすいし自分も嫌い

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/28 01:11:00.64 Rep9NkR/.net
>>492
言ってみればスレタイ作品も結局二次創作みたいなもんだからな
必然的によくある嫌われる二次と同じような愚痴になってくるんだろうね

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/04 17:14:57.08 pBCJHUMv.net
武将のキャラ付けが夢想の二次創作みたいな作品が嫌い
359系のソシャゲでそういうの見かけてうんざりする
最悪なのはマイナー武将で論文もないからか声のでかい歴クラの独自解釈を取り入れてるようなやつ
ほんとクソ

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 07:52:43.95 Ea3sKsc1.net
笛ごの芝居は夢想の二次創作だったな
水市の表で柳眉ではなくほぼ無関係の芝居が来たのもムカいた

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 13:03:07.24 R1ECEvom.net
笛号やってないが水死の表なら龍日じゃなくて龍前じゃないの?

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 13:18:09.77 blUxqGZU.net
竜泉相手に先代の柳眉への想いやら功績を述べているからどっちと言われるとどっちもとしか言えんな
試売がほぼ無関係なのは同意
試売ならもっといいエピソードあるだろうに

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 13:48:06.72 fmcRG0zs.net
ぎ青
ご赤
食緑は公営以外でも結構あるね

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 15:49:26.67 km/+Z/Hb.net
肥の影響が大きいからそこ派生でそうなってるのが多いのかもしれないけど対戦とかは儀と後で逆だよね
儀は芳川で早々に赤イメージあったし後は水軍の印象が強いからこっちの方が合ってるよなと思ってる

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 19:17:06.13 xVd40IVL.net
南船北馬というし語は水のイメージが強いな

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/06 06:30:08.11 Z2n38c+6.net
夢想は緑が世古蜜芳川で青が蒼天で赤が風邪高の二次

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 08:00:18.62 lwn/K4oa.net
解釈違いというか質問なんだけど
円魔台欧は日本の伝承の地獄で最もポピュラーでお偉いさんなのに尾じゃ留○とか酸漿とかでは情けない感じだし
悪魔の亜座ゼルも調べてみたらかなり厨二心くすぐる感じのエピソードたくさんあったのに亜座ゼルさんは言わずもがなだしもう一つかなり有名になってる真バ派や蔵青ではイジられ不憫キャラっぽくなってるし
この二人がかっこいい・カリスマある感じに描写されてる作品あったら教えてほしい

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 12:45:33.48 nbiq0yTu.net
歴史創作で◯◯は組織のトップでいる環境も周囲の人材にも恵まれない可哀想な人だったんだよ的なフォローしかされない人物の扱いが最近よく目について苦手になってきた
ある程度ならわかるけど人材環境教育オール生まれた時から持ち合わせてた人なんて逆にいないだろうに
名門生まれだって譜代とか親戚とか兄弟とか何かしら本人を邪魔する要素はあるし

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 22:22:37.07 dMR9BNqa.net
>>502
包青天

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 23:19:31.51 vzR/PRsv.net
酸漿はだいたいのキャラが酸漿sugeeee要因になるから

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 23:37:44.06 81eYxdJ8.net
円間大黄は木太郎では強キャラじゃなかったっけ?
酸漿は歴史も神話も全部酸漿の手柄なのが無理

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/10 11:25:25.96 sbbcJY7N.net
尾野の高村の逸話奪ったのは引いた

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/11 00:21:28.44 oIcVw75K.net
確かに「他キャラのエピソードや功績乗っ取り」「キャラの無能化」みたいに要素だけ抜き出したらまんま最低系二次創作だよな

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/12 01:41:04.64 YdzJMIUz.net
>>499
良川以前に間王朝が火徳で赤だから一応生涯間の臣だった早々陣営は
官軍だから赤っていうのはあるのかも。。。火徳だっけ?
でも正史で後の武将が謁見式で自前で赤揃したって話もあった気がするし
乾漆の後継を掲げてる食が赤でもいいんだよね
実際そんなに色を揃えるとかゲームの都合で実際は玄甲日に輝くって言葉通りほぼ黒っぽかったんじゃ

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/12 06:34:43.38 dg7jriq+.net
>>502
漫画サロン板のおすすめスレで聞いてみたら早いかも

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/12 07:08:14.50 O6TKaO8H.net
>>509
赤の取り合いになるなw
まあ五行は色々説があるから何とも
義も早義だけならまだしも息子の代で黄初にしてるから土徳だしそうなると碁も黄色
燭は絶対赤じゃないとってなるし
ゲーム的にわかりやすく色分けしてるだけなんだろうしそこまで厳密にやらなくてもいいんだろうけどね

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/12 08:27:17.70 uvo25zlQ.net
生誕説話だと柳眉の先祖が赤竜の子で
総日は青い気が云々?
風邪公なつかしい
当時の肥のオタ向け雑誌は田蝦蟇だったかな
李区村が若い珍しいと評判だったのももう20年前か

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 00:44:48.93 CCqLIuo+.net
お空の某堕天使について調べてたら「空の堕天使こそ原典通りの堕天使!他作品の堕天使はお上品すぎ!」みたいに言ってるのをチラホラ見かけたがどう思う?
「淫らな言動をする」とか「人をそそのかす」とかは別に某堕天使に限らず悪魔の一般的イメージじゃんと思ったが

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/15 18:45:00.43 fFQg4RSM.net
>>513
そういうのって一般的なイメージに反したキャラ付けされると事実がどうあれ絶対湧いてくる印象ある

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 01:57:08.52 ZF3H0MQ9.net
>>513
あのキャラの元ネタについては堕天使仲間の中でも特にそれらが顕著だったり得意って事だと思う
だから元ネタの堕天使が別の堕天使なら当然性質も違うわけで
つまりお上品すぎと言ってる奴の方が多分的外れではないだろうか

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 20:13:19.44 AiABkIzE.net
ただの人気キャラファンのイキリでは?

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 23:41:38.39 XnHoHTFW.net
清姫って原典がストーカー殺人で安珍にまったく非がないのに
笛号で清姫よしよしのための酷い男扱いされてて可哀想でならない

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/16 23:51:16.05 u1Qce0Nj.net
>>517
ひどい男というかゲイにされてなかった?
作者のブログの小ネタだから本当にそういう設定なのか微妙だけど

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 16:55:05.21 jOnkU/uW.net
こんな可愛い子に反応しないなんてゲイなんじゃwみたいな扱いはスピンオフ漫画で主人公に言わせてたね
仏僧なんだから娶れないという前提があの話にはあるのに
すぐに出て来て釈明出来ないキャラに罪を被せるの悪趣味だなーって寄与姫関連の描写は思う

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 17:24:47.60 npyQrdzh.net
個人的には作中の扱いはまだ耐えられたけどあのスピンオフ漫画の言い草は本気で無理だったな
喜代姫可哀想ageしたいにしてもあからさますぎるし恣意的にすぎる

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/17 22:46:44.95 K2ZTcYbR.net
喜代姫可哀想したいなら所謂ヤリ逃げパターンのお話を採用すればそれですむ話なんだがな

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 09:31:17.45 bfV4rGvJ.net
笛号の両馬
嫁が大蛇だったり探偵設定だったり、そこまで属性添加してオリジナル設定やるなら別人で良いのではと思う
人間関係も運命キャラ全体に言えることではあるけど、人間関係がお龍と丘田の三人だけで完結してるのがなんとなくウェットでらしくなさを感じる

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/19 20:43:29.62 tKBUM73G.net
もっと色んな人間関係があったはずなのに一定の相手だけで完結しちゃってるのに歯がゆさを感じるのすごいわかるわ

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 21:43:35.19 YDeHNIYg.net
描かれない方が幸せかもよ

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/26 15:49:34.23 Mrd8A+vB.net
>>524
某ジャンルのスレで誰か一番史実に沿ってるかみたいな話になった時「真の勝ち組は実装されてない人」とか言われてたの見て正直笑ったの思い出した

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/29 13:07:14.15 z206xZHa.net
>>521
得レシュ期ガルと根ル画ルの場合は不仲パターン採用してたのになんで気夜姫はそういう都合のいいパターン採らなかったんだろうね

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 08:48:41.03 fz/soKeE.net
お空の話、名前だけ同じなだけで歴史や神話と同じキャラです本人ですなんて一言も言ってないからここに持ち込むのはどうなんだろう
ゲームやってれば分かるけど設定やキャラもオリジナルだし神話系なら強大な力を持った召喚獣で出てくるから原典を蔑ろにしてると言われるとピンとこない
検索汚染に加担してるって話ならせやななんだが

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/31 12:21:34.37 wYBG9ko5.net
>>527
でも氏ヴァが多腕青肌だったり駅ドナが「母」とか呼ばれてたり痣ゼルの技名が「生贄の羊(和訳)」だったり(しかも打ヌアの技名変えてまで)都合のいい部分はつまんできてるじゃん
だったら「なんで欄酢ロット、パー氏ヴァ留ときて時ーク振リートなんだよ」「なんで留シ府ェルと産ダル府ォンがニコイチ扱いなんだよ」とか文句つけられても仕方ないのでは

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/01 12:51:14.03 Qd6paAa9.net
「中国の武将×女体化×学園もの!!」ってゲーム広告で見かけたけど
…武将要素いる?

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/01 13:08:59.29 bfWLyiqL.net
武将要素というかその中の2つずつならどれもありふれてると思う
からヤケクソで全部混ぜたのかな

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/02 01:59:32.39 Yxt42RmZ.net
中国武将+女体化+学園=一騎当千

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/03 18:31:28.82 lXrrAo9k.net
そういうのって転生ものならまだ許せるもの?
中国3000年くらいの歴史のバラバラの時期の武将が
同じ時代の近所の女子高生に転生して、記憶とスペックだけ引き継いでて
平凡な女子高生装いながら裏で男組みたいな影のスケバン覇権争いしてるっていう
「たれかある!…じゃなくて、ちょっとお母さーん!」みたいな?

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/03 20:03:21.23 iFWTja0a.net
>>532
無理な人も許容できる人もいる
というか三千年で時代バラバラは人選が気になる
偏りなく出してくれるなら購入してしまいそう

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/03 22:15:34.85 4o+akYbA.net
>>532
転生って時点で別人になってるからそっちの方がずっといい

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/04 00:37:06.41 3mSNffng.net
確かに
なまじ本人ですって言われるとはあ?ってなってしまうし
前世が武将なだけの別人ですの方がずっといい
そういう意味だと擬人化(というよりイケメン美少女化?)よりも転生設定の方が自分は受け入れられるかな

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/05 01:39:44.72 C2vXDF+7.net
自分は転生なら良い、とはならないなぁ
結局転生設定付けても公式シナリオでそこら辺を生かしたシナリオなんてそうはないし
=本人のほうがお話作りやすいんだろうな感が見えてしまって
100パーオリキャラだったほうが掘り下げ出来たじゃんというガッカリを覚える

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/05 02:54:14.39 RSbP/jdW.net
どうやったって検索汚染されることは目に見えてるから嫌だ
オリキャラ頑張って作れとしか思えない

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/05 09:40:35.21 sTLtoajO.net
>>536
そりゃ100%オリキャラが一番いいのは前提だ
ただ転生なら一応は別人設定だから本人です!に比べればワンクッションになってるって話で
活かしたシナリオがどうこうとかそこまでの要求はしてないのでは

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/07 01:28:01.42 X8vtPcdA.net
転生なら許せる人はfgoの疑似鯖もそのまま本人ですよりはマシという感じなのかな

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/07 08:18:10.95 M6E4+rs3.net
あれはそもそも鯖自体がそのまま歴史上の本人じゃなくて「肩月史の」本人って逃げ道作ってるし
さらに生灰の作ったコピーだとか人々がイメージする姿だとかその逃げ道自体もいろいろあるから
よく言われる「亜ー差ー王が女の世界で今更~」みたいなのもまあそういうことだし
どのみち名前はそのままだから検索汚染は流行してる今一番酷い作品だけど

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/07 08:44:38.14 wm36+rN6.net
fgoは個人的には銀魂みたいに名前変えてたら許せた枠かな

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/07 19:50:23.85 qGEPzjk4.net
>>539
本人設定と比べたら遙かにマシ

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/08 15:53:42.71 E0rZJYjS.net
運命号といえばもうすぐイベ開始だから思い出したけどインド関連はかなりスレタイ愚痴多かったな
医朝臣も一時荒れてなんやかんやいい奴・いざという時は有能に修整されたし

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/09 18:56:40.94 8tF2yZQl.net
狩ル菜age有ル樹菜sageよりも目画点みたいに栗シュ菜が悪者扱いされてモメるのが心配(もし出てきたらだけど)

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/09 23:27:20.49 zgeoAtXS.net
ばーらた大戦争、原作と舞台しか知らないし自分は刈るな大大推しだけど
舞台は普通に全員この世の者とは思えないほどかっこよかった
尺とか役割的に目立たない役どころはあるけどさ
そういうふうには作れないものなのかね?
運命号まったく知らないんだけど、道化や底辺安心枠が絶対必要なシステムなの?

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/10 14:47:25.40 ACJ9ZXq4.net
肩付きではこうなんだから黙ってろよ亜留樹奈厨うぜーみたいな意見も見たことあるけどちょっと傲慢すぎると思った
乱暴な言い方だけどそれ原作と違うよね?って突っ込まれたらうるせー自分の中ではこうなんだよ!!地雷踏んだら黙って死んどけ!!みたいなのとどう違うの

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/10 23:20:57.39 tJOlRU1h.net
肩月に原典への敬意なんかあるわけないじゃん
南北からして青王は生産性のない土地を任されたのに諦めず統治してた!崩壊は臣下が彼女についていけなかったから!
ビルガメスはあらゆる英雄の王!全てを見てきたから世界中のどんな宝も彼の物!なんてこじつけオリ設定でキャラ作ってるし

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/11 16:01:37.57 omZttbQ5.net
悪党扱いされるだけの理由が有る奴を本当は好い人認定する作品が近年の研究で悪評が政敵のゴシップだと判明した人物とかは取り上げないのが嫌い
歴史創作やるなら資料集めサボってんじゃねーよ
実はイイ人やるにしてもそこで省エネしないでほしい

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/14 00:58:06.67 ATzkZ5Ir.net
>>545
>道化や底辺安心枠が絶対必要なシステム
ぶっちゃけそれを感じてしまうことは色んなキャラ設定やイベントである
正統派なヒーローは確かに少ないね
いてもすぐギャグ描写や変な設定くっつけられる

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/15 19:52:55.84 cqj0XMki.net
自分が運命号の印度関連で一番モヤったのは亜る樹菜の作中での異名についてかな
5章での巣傘派の発言とかからしてマジで何の努力もせずに加護とか武器とか生まれつきもらってると認識されてるくさい
この辺も軌道修整されるかなぁ

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/15 22:09:57.18 72L0EnMh.net
ちょっと愚痴らせてもらう
フェイクだが原典を日本のおとぎ話とする。それをアレンジした作品の中に桃太郎モチーフのストーリーがあり、作品としては犬をクローズアップしたいらしい
そのためにそのストーリーを「犬が孤独に鬼軍と戦う」というストーリーにした
これだけならまだしも、鬼の配下の名前にモモタロウ、サル、キジとつけた
別に鬼軍には犬の洗脳された知り合いがいるとかいう設定はなく、ただ単に軍隊長ABCとかだと変なので、原典にいるけど物語には出てきていない人物の名前をつけたという理由でしかない
百歩譲って犬が孤独に鬼軍と戦っているとして、鬼の配下に原典では180度主義主張立場の違う人物の名前をつけるなよ。名前が必要なら全く原典とは関係ないオリジナルにしろよ
そもそも桃太郎とともに戦う犬じゃ魅力を表現できないのか?
これがおとぎ話原典作品の中でも割と有名で影響力のあるものだから顔を覆うしかない

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/15 22:15:14.15 CAdZOCeB.net
あるある
おとぎ話主人公の仲間が本当は敵の配下で仲間は内心敵の配下に戻りたがってるみたいなの見て
イラッとしてた所だ

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/20 11:04:05.23 xhyJef9m.net
えふご新イベ案の定スレタイ愚痴が今まで以上にあったわ
これに便乗してゲームそのものを叩くいわゆる外圧はどうでもいいけどみんなはどう思う?
自分はやっぱ栗主那の扱いが不明瞭・影薄すぎなことかな
あと亜主ヴァッ田ー満がキレキャラ扱いなこと
最後の戦いだけをクローズアップされたんだろうけど

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/21 04:48:06.30 UTvfdSXe.net
これはここで言っていいのかな
えふじーおーというより笛糸のあるとりあがもう解釈違い
あーさー王って本当はもーどれっどの他によそにもうひとり息子いるし
かりばーん抜いたエピソードだって義兄が剣忘れたからそのへんので誤魔化そうとした話だし
遠田区の騎士の扱いかなり雑でそのせいでいらん恨み買ってるし
真面目とか凛々しいとかそういうイメージからかなり遠いんだが
なんであんなことになってるんだろうってずっと疑問に思ってる
別に性別変えるのはいいんだけど性格まで変えたらもはや別人じゃん

555:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/21 07:30:49.54 CgYMTJYd.net
笛糸って偉人の名前がついただけのオリキャラage原典sage作品でしょ
偉人の名前を利用しなければよかったのに

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/21 21:25:47.34 6UAlyaO/.net
>>554
亜ー佐ー王伝説にしろ何にしろ結局上っ面というかふわっとしたイメージしか見てない感あるな
とりあえず有名なヒーローなんでしょ?みたいな
そこからキャラ付けやストーリー展開しだすからおかしくなる

557:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/21 21:49:43.86 8GFd4UVX.net
肩月は朝王も縁宅も盛るのはいいけど史実の英雄面させて笛号に出してるのみると笑っちゃう
5,6世紀の鰤天人がそんなに強かったら中世からの英国史あんなことにならんやろ
原典からして鰤天人が弱いから傭兵雇って乗っ取られてんのに

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/22 06:18:41.78 A8oOtbDF.net
笛糸は出てない偉人こそ勝ち組
歴史も伝承も古典も鯖という偉人を装ったオリキャラの踏み台だ

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/23 18:37:39.14 RwH7UNTY.net
なんか運命そのもののアンチみたいになってない?今更だけど

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/23 23:51:22.95 eCFT6fgB.net
元ネタが世界史日本史創作伝承な人気ソシャゲでプレイ人口が多くて
元ネタにあまり敬意のないキャラ解釈
悪役キャラを善人にして歪は周囲のせいにするテンプレヘイト創作
同人上がりの正直雑なシナリオを出す公式と擁護する信者
ここら辺スレドンピシャリだからね そりゃよく持ち込まれるでしょ

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/24 23:48:41.79 qCq4N1Z/.net
ぶっちゃけ支部とかのうちの子的な企画のオリ鯖のほうがよっぽど面白いキャラしてるとか思ってしまったことある

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/25 12:55:43.90 APxSndiL.net
オリ鯖だか僕鯖だかいうのはマイナーな歴史もの検索してると上位にでてきて邪魔だよ

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/27 21:06:11.46 evXQBdMa.net
運命号の4章インド関連については原典厨が運命にケチつけてくるーと感じるのもまあわからんでもないけど原典そのものをコケにするような呟きしてる人見ちゃった
色々モメててヒートアップしたのかもしらんがなんだかな

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/29 22:32:03.94 Ba2+LXcC.net
亜流儒奈に限らず話の都合で原典にそんな描写ないのに悪人とまではいかなくても人格的にアレな部分があることにされてるキャラけっこういるよね運命

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/02 01:46:23.90 pbWOXEay.net
話の都合というか上っ面だけ見て作者が気に入った人物TUEEEE要員のための踏み台扱い多すぎて嫌だ 号で顕在化しただけかもしれないけど
笛関連書籍の元ネタ紹介で肩衝キャラに関係無い元ネタの話って前置きしておきながら
結局肩衝キャラ観に都合悪い部分はカットとかするし

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/03 10:21:58.18 fZDbzNab.net
笛号はなんか人類史を元に戻せ!みたいなキャッチコピーとキャラのオリ設定と都合のいい時にでる「魔術でなんとかしたんでしょ」スタンスが自分には竜頭蛇尾っぽく思えてキツい
二部もif歴史世界にしてはその世界の王を何とかすりゃいいのばっかりだからスケールが小さく見える
ライターが基本歴史も伝承逸話も好きなように見えない

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/04 17:00:04.70 Q0JVRfb1.net
出魅鯖とかそうだけど神を単なるオリキャラのパワーアップアイテム扱いしてね?ともにょったな
亜ルジュ奈はオリキャラじゃないけど印度の神は扱いきれないから一点に収束させちゃったんだろうか

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/05 19:40:09.53 dcbM9dr9.net
留夜の時から神や偉人は鯖というオリキャラのパワーアップアイテムよ

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/10 16:22:01.80 iw9ETK9k.net
アンチスレとか見ると偉人や原典を踏み台にオリキャラTUEEEしてる!みたいに言われてるのよく見るが制作陣は本当にそう思ってるんだろうか
やりたいようにやったら結果的にそうなってるだけ?

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/10 17:44:46.48 1mWrd6Fx.net
素材にしか思ってないイメージ

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 07:01:01.20 NN76dmDV.net
>>569
どういうつもりかね
ただ偉人がオリキャラの踏み台になっているのは事実
不快に思う人もいる

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 07:01:01.34 NN76dmDV.net
>>569
どういうつもりかね
ただ偉人がオリキャラの踏み台になっているのは事実
不快に思う人もいる

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 07:01:46.13 NN76dmDV.net
あれ?
重複すまん

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 09:14:16.12 NnL/REYH.net
>>569
過去作知ってる層へのファンサービスとしてオリキャラ出してるのが過去作知らない層からしたら原典史実踏み台TUEEEに見えるのでは?

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 19:09:21.05 PU07IZSx.net
運命の朝王や技流亀酒が原典史実踏み台にしているオリキャラに見えるという話でしょ

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 19:32:03.90 xb8RiegD.net
神や偉人の名前のキャラをデミ鯖だからオリキャラだとdisる奴が
別の偉人の名前のキャラをageているのにはイラッとしてる
どちらもオリキャラだろ

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/11 21:44:18.13 UdUbmUqo.net
笛糸はオリ要素つけすぎて原典がスパイス要素しかないのと
デミ鯖みたいにオリキャラ強化のスパイスになってるのと
オリキャラが神話や史実の英雄にTUEEEするのとオリキャラが史実人物の成り代わりしてるのと全部ある

578:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 11:29:41.31 gnTQJilx.net
>>577
オリキャラが偉人や神になりかわっているのと
オリキャラの二種類だけっしょ

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 18:28:37.16 Gh+1VOqS.net
笛号の疑似鯖は過去作キャラに戦闘能力つけて実装、みたいなノリで神様や三国志の人物消費されて元ネタ好きからは凄い不評だよ
設定では神様は鯖の範囲に収まらなくて人の器に入れる云々だから巫女の神がかり的な感じで神様も出していくのかなと思いきやオリキャラ人格が主体で実装キャラみても過去作繋がりでしか話さないんだもんその神様使う意味あった?と自分はなった
過去作ファンはキャラが出て来て嬉しい、笛号みたいなソシャゲに出てほしくなかったで侃々諤々言ってるけど

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 19:20:17.90 eGfudgbI.net
三国志好きだけど諸葛亮は別人でよかったと思った
あれで怒ってるのは無双好きのバカが大半でしょ

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 19:48:18.26 ynocVF3b.net
諸葛亮は三国志好きや型月アンチより型月厨から叩かれてるのは見たな
型月でどんなキャラにされるのかが見たかったのにオリキャラが成り代わって勿体ないみたいな
まあ勿体ないって言い方も素材としてしか見てない感じでアレだけど
そのオリキャラ好きもそのオリキャラ自身のキャラじゃない訳だから不満漏らしてたし
元ネタ好きや型月アンチどころか当の型月厨にすら受けてないってまさに誰得って感じはある

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 20:25:04.97 gssOP9gT.net
毛伊根巣を芝居にしろと騒いでいたのは夢想好きが多そうだったな
子孫が主家を乗っとったことが有名
晩年の功績が評価される大器晩成型の将軍
一応名家の括りに入るが周りと比べると格下の家柄
ただし君主よりは格上の家柄
芝ギョウの子孫と称しているが本家筋でないことはほぼ確実
若い女にうつつを抜かして本妻と揉めたエピソードあり
…来根巣は意外と合ってるかもしれない

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 20:37:11.57 rytCVqYE.net
よそのオリキャラと似てるから武将を乗っ取れっていくら夢想好きでも流石に言わないんじゃないの
夢想と型月両方の信者かつクロスオーバー()好きとかそういう層でしょ

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/12 21:09:10.79 cxBnjvqy.net
三石も型月も好きだけどぶっちゃけ校名なんかよりも珍丘のデザインが嫌だ
なんで羅二に似せたんだよ

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/13 06:12:13.27 vovDxQMu.net
笛糸はよく知らないけど
原典をよく知らなそうなのに原典好きを名乗りながら疑似鯖を叩いている笛糸厨はよく見かけた

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/16 09:57:24.94 ekerZua9.net
劉備がこないから引きこもってるfgoの孔明は解釈と合ってる

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/18 20:15:18.76 L+jWT1+p.net
はいはい解釈と合ってる

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/19 06:24:15.51 a6Nh+/l6.net
そこは解釈というか…逸話と合ってる

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/19 19:48:58.03 DPrM9hgS.net
N○Kの番組で巣瓦の道座根が主人公のマンガが紹介されてたけど
なんか知性や頭の良さがクローズアップされる人物って絶対一度はああいうキャラにされるよね

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/19 20:16:21.86 J69heqKb.net
見てなかったけど王天かな?
自分は主人公どっちも好きだけど成平より道実の方がそう言われるのは意外
成平の方が大概ああいうキャラにされるよな~と思ってた

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/20 05:00:23.55 N5gsOjWb.net
>>590
「ああいう」っていうのは性格とかじゃなくて「探偵」とか「事件解決系」って事じゃない?

592:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/21 02:43:04.43 kX4aWS5n.net
運命の魔派ー場ー羅田についての愚痴最近よく見るけど
狩る那推しには叩かれそうだしかと言って或る儒那推しにも都合のいいモンペかスパダリにされそうだしどっちみちただのつまらん腹黒暗黒微笑マンにされそうだからもう栗首那は出てこなくていいよ
こういうこと肩付き関連の場所でやるのアレだからここに書いた

593:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/22 15:25:16.56 HKZ1ybxL.net
インド神話関連だと亜種ヴァッ多ー万がヤンキーっぽくされてるのが割と疑問
もっと病んだ感じこじらせた感じをイメージしてた人が多そう
あとドゥ留世ー打菜とならわかるけど加留菜と仲いいイメージがなかった
友達の友達は友達的な解釈されたんだろうか

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/22 23:44:09.93 fdi8/GJH.net
真晴場はまず肩付つーか茸が香留菜中心に据えてる辺りからもう無理が生じてね?感がある
栗珠奈の設定かなり弄ってるけどこれも香留菜ageにいつか使われんだろうなーと
というか香留菜をあーいうキャラ付けにしたり朝王を清廉潔白な王にして他の登場人物を出し難く自分達からしてるのにどうして笛号に真晴場や円卓を多数出してしまうんだろう
自分は肩付は強欲すぎだなとは思うがどうなんだろうね そこまで考えてなかったりして

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/24 15:01:46.38 02Nmlsfa.net
>>594
まず前提からしておかしいんだからそこから何付け足してもそれもおかしくなっていくだけだろっていうのはすごい思う
そこまで考えてないっていうのも同意だけど信者が勝手にこれはこういうことだって考察して納得してくれるからなぁ

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/26 19:37:21.15 TMpp/7E2.net
運命についてはもはや頭空っぽにして「この世界ではこういうもの」として楽しめた者勝ちというか
いやそれは違うだろとか逐一ツッコミ入れたくなるタイプは不幸というか

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/27 13:09:49.66 mTGhF0rM.net
楽しめたものがちと言いつつ外圧が原典厨がと争いまくってて
信者も全然楽しめてるように見えないけどな…

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/27 22:36:30.57 WK8/5N4W.net
一番かわいそうなの謎に盛りに盛られたあげく黒幕クソ野郎ムーヴかましては被害を被ったキャラのファンに叩かれる芦屋同万説
特に有る樹菜ファンには嫌われてるけどあの人だって「原典あり人物」じゃん…

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/28 13:39:11.88 MqRHqIir.net
ガワだけで中身は型月キャラに乗っ取られてましたで逃げそうな気もする
実際別キャラでやっているし

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/28 19:58:59.21 sEyCcHnk.net
ガワに元ネタ要素がないなら中身が別人の方がいい

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/30 12:17:57.13 C7BkAV4b.net
「実はAのフリしたB」とか「実は乗っ取られてる」とかみたいな発想がでてくるあたりやっぱ運命は史実や原典なんかそれこそガワとしか思ってなさそう

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/30 21:37:08.47 C3W4ekxb.net
型月世界にマジレスwと言いつつ
作中設定ガバガバなのを信者が何とか原典引っ張り出して型月すごーい始めたり
作中にない原典設定で萌え語ったり気に食わないキャラ叩いて好きキャラageに利用したり
もう原典が完全に足りない描写や萌え補填する素材にしかなってないなと思う

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/01 12:33:50.47 hZAW7rOp.net
まぁ原典を元ネタ扱いするサブカル作品なんてそんなもの、と思えれば簡単なんだけどそこまで割りきれないので二点愚痴
笛号
田原淘汰
地元の人間なので元から逸話を数点知ってて好きだったので肩付の「宝具の無限俵が凄い」キャラ扱いに??となる
いや確かにその宝設定掘り下げるとあり得ない財かもだけどそこまで元伝承で重要視されてる訳でもないし彼の存在の重要さって化物殺し、坂東武士・武家藤原氏の祖っていう方面じゃないのだろうか
玄奘三蔵
偉人扱いで彼を扱うなら西域への旅だけでなく偉大な訳経僧である部分にも触れて欲しい
ただ悟空に迷惑をかけ続けるだけの西遊記二次で出典西遊記で予防線はるなら最初から悟空だけ出してれば良いのに
一部六章でこのコンビ好きという声を聞くたびキャラ自体のアンチをしたいわけじゃないけどモヤモヤした気持ちを吐き出し

604:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/01 18:05:10.30 eWLqYbJi.net
伊朝臣にしろ明日呉ピ雄にしろ笛号はなぜギリシャ神話の中ではだいぶ穏便なほうな人物に限ってイヤミな野郎にしてしまうのかコレガワカラナイ

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/03 17:43:16.29 QdBpbT+g.net
二部四章だと狩る名age有る樹菜sage改悪がよく愚痴られてるけど原典で辿った末路を考えたら阿酒ゔぁっ田ー漫もメチャクチャかわいそうなことになってるよな
結局は彼も狩る名のパワーソースになったみたいなもんだし

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/04 19:27:40.35 C6MUbfV/.net
インド神話だと可ー魔もだいぶおかしいよな
期亜羅と対にする&差倉の出見鯖にされた関係かやたらネガいキャラにされてるし
「誰からも愛されなかった」みたいな発言にいや妻いたやろってツッコまれてたし
まあ可ー魔の妻なんて存在を知らないか無視してるんだろうな

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/04 20:48:57.19 YT0ynI2n.net
絵玲種気軽の時にいや夫いるやろって突っ込まれたのにまるで成長していない・・・

608:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/05 01:06:47.74 G6PAniGo.net
>>607
あれについては負かされて妻にさせられた方の説を採ってるんだろうなということでまだ納得はいったが加ー摩はマジでどうしてこうなった

609:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/06 11:49:31.42 d7TCzqDk.net
笛号アンチスレ見に行ったけど具打デレガー過去作焚書ガーばっかりでこのスレみたいなことがあんまりなかった
そういうのはどうでもいいんだよ

610:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/06 12:40:58.19 fp9E03OT.net
そりゃあ笛号アンチのメインどころは過去作ファンだからね

611:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/07 00:33:06.04 F/ssTYAj.net
あそこで叩かれてることって大半が別に号から今に始まったことじゃなくない?
こう思うのは自分が運命シリーズそのものが好きじゃないからだろうか

612:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/07 00:55:54.41 nFGEG4x4.net
>>611
自分に不都合がない間はあばたもえくぼで多少公式がアレなことをしようと気にならないけど
何か1つ公式が気に入らないことをしたら
今まで許容してたことも許せなくなるなんてよくあることじゃない

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/07 07:54:26.10 JOwG6qG8.net
運命の珍九が20年前のイキった三国志オタクみたいなこと言っててイラッとする

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/07 08:53:15.15 lZRgHeB2.net
全く同じこと思った
何十年前の解釈だよと思ったしそれだけならまだしもそれをキャラの口から言わせてることと
そのキャラが曲がりなりにもその時代の人物の名前を借りてきたキャラなことが重なって無理すぎる

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 02:04:06.49 XJOOFPD3.net
運命まったくわからないんで、読めない名前も多いんだけど
居朝臣は原作というか神話のほうでもやってることけっこうクズじゃない?
mediaのほうがもっと強烈だからかすんでるだけで
というか運命の話ばっかり出てくるのは運命が一番活力あるからなのかな?
自分のとこも人気歴史古典が元ネタのジャンルだけど
もうファンもアンチもいないみたいだし公式も爆死新作ばかりあげてて悲しい
自ジャンルから運命・馬佐良・刀に人口流出したけど、どこも楽しそうで羨ましい
最近文豪ネタの不満は目にしないけどそのへんはもう下火なの?

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 03:54:43.66 HzdidI9f.net
文豪関係は犬は名前借りただけ明言してるし或は解釈違い云々よりそれ以前の問題の方が大きいし
失や尻は終わったのかな?月も終わったしあれも文豪本人設定ではないしで
現行の犬と或以外は下火っちゃ下火なのかな

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 08:34:14.87 GeNGyaJj.net
>>613-614
しゅうだいちゅうせい置いて国を担う人材育成を失敗して300年続く戦乱の原因を作った人に教えを乞いたいてねぇ…

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 12:39:50.61 Xeab0qmk.net
キャラ的にも嫌味や皮肉で言ってるならまだわかるけど普通にage発言に見えるし違和感しかないな珍休の台詞
実装されてないけど半似張るとか他の時代の他の国の知将キャラに言ってるならまだ納得出来た
ライターが適当にググって出てきた古いネットの記事でも参考にしたのかなって感じ

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 18:05:01.20 qoSZVVNT.net
倫ちゃんのパパに教えを乞いたいのか…

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 18:29:47.71 m2OVjvet.net
とりあえず産後駆使の軍師といえば高名でしょ?とりあえず高名ってすごいんでしょ?だったら同じ軍師の賃急にもageさせとけってノリなのか?
はいはい○○ってすごいんでしょ?としか認識してなさそう
まあ肩付き世界の中国って機械がどうこう言ってたし旅符もロボだし考えるだけムダだろうが

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 18:53:25.95 c5nUlnJP.net
いや沈旧は校名sageて芝居ageてる
校名は中国史の名将の中でも最強格の理性が戦術研究してリスペクトしてるのにな

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 18:55:23.39 pBHHxOnq.net
公明はむしろdisられてる方だよね
型月の公明は公明そのものよりもガワが常にageられてるからdisるキャラもいていいと思うけど
そのdisり内容が一昔前の解釈すぎて同時代の将に言わせるのはそぐわないし萎えるってのはわかる
それに加えて演義並みの過剰な芝居ageしてるのも珍休に芝居をageさせるのは変すぎるし
解釈そのものもまあ何十年前だよって感じだけどそれそのものよりもとにかく珍休に言わせてるのが違和感凄い
オタク受けしてる技も相俟って珍休じゃなくイキリ三国志ニワカオタクの二次キャラ化って感じ

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 22:18:35.89 C0isuNxn.net
生前の賃急は柴井も校名も知らないからな
柴氏の親戚であり柴氏を糞みそにdisっていた国の後継国の王でもある蘭良王は
良い話も悪い話も今は散逸した話までよく知っているだろうけど

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 22:24:26.17 XJOOFPD3.net
どういう感じなんか知らないけど
運命の制作サイドの人は三国志あんまり知らないとか好きじゃないとかなんじゃないの
こーAの三ムソの最近の作品プレイして「コイツ出したれや」みたいな

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/09 04:20:34.70 6FTK3IMQ.net
まぁこのスレが数年前にあったら
自分は下手について吐き出してたろうな
もう元HPも消えたし連載も休止したのでここに愚痴るだけの情熱もない

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/09 12:07:54.80 GcsnY2L6.net
>>241
「幼いからこそ」あの人のように仕立てあげられる、という欲望は無視できないと思う
源氏の行動は「まだ幼い子なのに」と若紫方の後見者たちを困惑させるレベルに異常な行為だと語られているから
「ロリコン」評価は当時の価値観としても妥当そのものだよ

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/09 17:02:11.93 goZHtwe1.net
>>626
異常ではあるけど現代のロリコンとはだいぶベクトルが違う
ロリコンというのは仕立て上げるも何も幼い現状そのものが全てであって完成品なわけで
その時点で「ロリコン」とは別物
初恋こじらせたヤンデレとかマザコンこじらせたヤンデレとかそういう方向の異常さなのでは

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/10 15:13:35.74 jad+fWYZ.net
>>624
肩付きは夢想でしか産獄市を知らんやろっていうのは同意

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/10 15:57:10.36 +SG/54Yr.net
三石氏に限らず他もだいたい書きたいキャラの方向性決めて
それに都合のいい突飛な話だけ見て元ネタにしてるから
ここで愚痴られてるんじゃないのかな
元ネタありきじゃなくキャラありきに見えるんだよな

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/10 19:28:17.27 23hhn1ME.net
>>628
欄両王はタナカヨシキで診療玉はイノウエユミコだろうな
不夜城アサシンはハラモモヨではなさそう

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/11 16:28:23.27 t6ekNx5E.net
単なるイラスト本でそれ以上でも以下でもない感じ

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/12 22:04:35.02 NjFC4DCz.net
ふーやーはあのデザインだったら太平公主の方がよかった

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/13 00:46:12.18 7EqN5/RL.net
>>621
人物眼にしたって引き上げた人物に成功例たくさんあるからね
ホントにイキったオタクって感じ

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/13 06:55:28.43 aUwKlXM2.net
女帝の母と母親似で両親に溺愛された姫だったら後者の方がロリキャラに相応しいわな
女であるが故に強く女であるが故に負けた権力闘争大好きっ子だし

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/15 00:21:55.31 RMwT1nSM.net
逆張り善悪逆転にしても亜美下異留なんてよくもまぁ美化出来るわ

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/15 00:27:47.88 cCjzE1y4.net
>>627
あれ誘拐した時に裸にして触る描写あるよ

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/15 12:54:39.68 GpaNdcZR.net
>>636
異常行動の異常さのベクトルがロリコンとは別物って話されてる
その動機は初恋の人(年上)そっくりだったからでその時点でもうロリコンではない
こじらせた年上好きも異常だけどロリコンじゃないよねって話

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/15 18:45:46.50 PZhvoRqe.net
そもそも書かれてある事実を間違えてる奴がいたからな
まだ幼い村崎の上を誘拐したってネタにしか注目してないようなツイッタラーが「現時は村崎の上を孕ませた」みたいに間違ったこと描いてるのがバズってたし
むしろ村崎の上が現時の子供妊娠できてたらそこで話終わってるわって突っ込んでる人いた

639:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/16 13:56:02.73 vcCsNTlX.net
皮下留弦児の行動が当時としても異常なものだったとしてもロリコンwwwだの最低系エロwwwだの茶化すツイ芸人はどうしても好きになれん

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/18 03:40:47.10 hHTmruhp.net
運命にしろ減時物語にしろすぐクズだのヤリチンだのサイコだの言ってイジりネタ扱いしてキャッキャするオタクの風潮にウンザリ

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/19 13:12:22.18 23aNi1j2.net
何でも史実厨、原典厨呼ばわりする運命ファン嫌い
運命キャラを使って史実や原典の嘘を吹き込む漫画に「それ違いますよ」と指摘したら史実・原典厨呼ばわりで史実・原典だけ読んでろとか何なん?
運命は公式もファンもこんなやつらばかりで腹立つ

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/19 13:37:07.66 cS1OoDwO.net
わかる
別に運命設定での話で史実とは違いますフィクションですって言うなら何も言われないし突っ込まれないだろうに
史実ではこうなんです(嘘)原典ではこうです(大嘘)とかやらかしたら突っ込まれるのは当然だと思うけど
そういう輩に限って逆ギレするのは何なんだろうね
今どき商業作品だって大概これはフィクションです史実とは違う場合がありますとか注意書き入ってるのに

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/19 19:30:37.88 WhxW7YzW.net
運命って元ネタあるキャラを史実・原典とは別人設定にした上で
元ネタ人物sage運命キャラageを入れるのが不快
名前や背景借りておいてやることか

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/20 07:21:04.30 77MR/frW.net
だいたい逆張り設定だしね
好きな偉人は絶対に笛号に出てほしくない

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/20 17:02:27.46 sRft0z4g.net
>>641
同意
原典厨とかいう言葉作るぐらいだし完全に運命と原典分けてるのかと思ったら
肝心の信者が原典から本編にない美味しい設定拝借しようとしたり
キャラありきの嘘八百をこれが真実だみたいに拡散させようとしてるのがダブスタ極めてる

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/21 21:29:35.79 JcEBYbgx.net
巴里巣実装の影響で減寝の旦那のDV男呼ばわりがウザい

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 00:47:26.54 PVszn1oG.net
>>637
実態として幼女の肉体をもった存在に発情し、強奪紛いの拉致を行っている点は無視できないだろう
恋人の面影を生った幼女を、性教育も行われないまま強姦した(若紫は初夜の衝撃で病み臥した)行為をどう評価するか

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 01:24:03.26 yLEiL+jM.net
>>647
ヤンデレ

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 01:54:36.13 b8ZS5PfD.net
>>646
おおぅ…入り明日大好きトロ嫌勢贔屓としては巴里巣ageありがとう!
みんなもっとトロ嫌方の魅力をかたろうぜ!とテンション上げたいところだけど
目ね羅雄は全然DVじゃないだろうDV要素皆無じゃね?
入り婿だしむしろ減れ寝の尻に敷かれて手のひらで転がされてると思うが…
見ないだろうから気にはならないけど愛明日とかマイナー目の贔屓人物に
変なキャラ付けされて広まっちゃうのは、一過性とはいえちょっと嫌だなー

650:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 02:14:22.17 PVszn1oG.net
光源氏は空蝉にフラれた後、弟の小君とセックスしてるよね
幼女と少年に欲情してセックスする源氏を「ロリコンでない」と評価する方が無理やで

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 17:59:04.59 b8ZS5PfD.net
源次物語ほぼ知らないんだけど
ロリコンというのは年齢的な上限があってそれ以上には性的関心はない人じゃない?
源次は性欲全方位解放というか、タブーがないというか
彼的にできない相手は父親くらいなんじゃ
原作者はそれをどういう意図で書いたんだろうか
暗に男の身勝手を避難してるのかフリーセックス万歳なのか
これ前にも書いた気がする。ダブってたらごめんなさい

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 18:09:13.67 PVszn1oG.net
>>651
それが、父親桐壷帝と光源氏は、ホモセクシュアル的に見えるほど親密なんだよ
藤壷と源氏を接近させたのはほかならぬ父桐壷帝自身。
溺愛する息子・光源氏とセックスする代わりに、「藤壷を介して穴兄弟になりたかった」。
性的に息子と睦みたかった桐壷帝の欲望ではないか、とも言われている

幼女レイプ物の好きなキモメンが「自分は熟女も好きですし抜きますよ!」と言ったら、
社会はそのキモメンを「ロリコン扱い」せずに済むか?って話よ
イケメンがやればロリコン扱いせず、
キモメンがやればロリコン氏ね!はおかしいだろう

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 18:18:45.60 PVszn1oG.net
ちなみに父親と息子の近親相姦的関係は平安物語ではよくある
死んだ父親が唐に転生して、美少年に生まれ変わる。
息子は、はるばる日本から海を渡って来て「父親」と再会し、その美しさに、少年愛的に惹かれる…
という物語もある(浜松中納言物語)

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 19:14:31.74 sVK4gwMv.net
イケメンとキモメンの違いではなく時代背景の違いだろう
被害妄想激しいぞ

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 20:51:06.36 8QQcTyR2.net
上でこういうフィルターかけまくりで吹聴するやつが批判されてるのにな
村崎育ててたのも初恋拗らせてたからで他の姫が入内や懐妊してる年齢あたりまで
手出さなかったのにロリコンって言うの?
やってることが異常なのと富士坪へのヤンデレは分かる

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 22:10:49.20 LyVJs4kC.net
源氏ロリコン説について議論してる人たちはスレタイと>>1を読んでくれ
僕の考える正しい源氏物語の解釈を議論したいなら別の場所に行ってくれないかな

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 22:20:05.11 PVszn1oG.net
>>654
どう「被害妄想」なの?
現代を生きる読者が、自分の感性をもって作品を解釈することがどうしていけないか、説明してくれないか

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 22:45:24.86 b8ZS5PfD.net
それを言ったら、その時代に生きる人の数だけ正解があって
このスレ自体の存在意義がなくなる
近い時代で肉親とか音声とか日記とか状況証拠十分な人物以外は
まして神話伝説の登場人物なんて、女体化だろうがケモミミだろうがageようがsageようが
時代と個人のニーズだ!になっちゃう

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/23 01:07:53.85 iv0RAg0H.net
>>657
イケメンとキモメンというのはこの話に全く関係がない
その例えで言うなら普段は実際に熟女モノメインで書いてる人がお気に入りの熟女に似た子役がデビュー
→その子役モノも書くみたいな話だし

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/23 01:09:07.12 iv0RAg0H.net
ごめん誤送信
>>655
それな
やってることが異常でヤンデレなのは分かる
でもその異常性はロリコンではない
異常なヤンデレではある

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/27 22:53:49.98 YP18YLoi.net
運命について原典の亜ー差ー王の異名は「コーンウォールの猪」なのに竜だの獅子だのどこから出てきてるんだ?という疑問を見た
あと乱数ロットの扱いが悪いという愚痴に対してあんなのマロリーのメアリースーだと返されてるのを見たが
皆がありがたがるエクスカリバーだのアヴァロンだのの不思議アイテムや冒険は大半がフランスで付け足されたものだから
乱数ロットをなくしたらそれらも無くなるという反論もあった

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/28 01:19:13.71 06ZSVYO4.net
竜も獅子も猪も
勇猛さや高貴さへの美称だろうし別にどこからでも出てきていいんじゃない?
朝王の名前自体の語源は熊だし

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/28 07:42:25.93 AADnfZ5k.net
獅子は謎だけど竜は元ネタあるんじゃないの?
詳しくないからよくわからないけどブリテンの赤き竜で検索するとウェールズの伝承で赤い竜はブリテン島の大地の守護神とか出てくるし

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/28 15:24:13.56 067qXneI.net
今回のイベのバニー有る鳥亜のスキルに湯ーウェ員からとったというものがあって借り物かよ…ってなった
これに限らず運命号は他の人物や神から権能や武器を借りてるみたいなの多くてモヤる

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/28 16:13:39.03 7zTxwsu6.net
竜なのは単純に姓がペンドラゴンだからじゃね
もっともペンドラゴンは父の宇佐王個人の称号だから朝王がペンドラゴンを名乗ってること自体がおかしいんだけど

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/31 12:50:36.34 rCrIG/jH.net
ダンジョンでも戦闘キャラの入れ替え自由な11ではパーティメンバーが一人増える事とそれだけでゲームバランスが大きく変わることを理解できないからエアプほど簡単にパーティキャラ増やせと言う

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/31 12:51:33.63 rCrIG/jH.net
すまんスレ間違えた

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 17:29:29.61 1U8VIu7K.net
今回の一件で運命ファンが生理的に受け付けなくなった

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 17:39:51.61 ccwl/Y4T.net
考察禁止の作品で考察しようとするなよと…

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 20:00:11.82 gx0he92C.net
>>668
何のこと?

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 16:19:45.76 oRhNZLIj.net
商業書いてる人が一方的な加害者側に仕立てて描いた英雄に「カースト制最高」と言わせた作品を「これが原典」だとツイにアップ
研究してる人に誤解を招くのではと指摘されたからか「創作」と付け直して別の場所へ移動させたのを原典厨が加害者側厨が凸ったせいで表現の自由がーと暴れだす
ヘイト創作に近いものを原典だと言われたら流石に突っ込まれるだろうに毎回同じようなパターンで騒ぐのやばいな

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 18:39:08.71 hJm5TNLW.net
把握したけど或ル樹ナにカースト制最高!とか言わせるのってどれくらいヤバいの?
日本で言ったら乃ッブや置きたさんに同和問題を肯定させるようなもん?

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/05 01:26:16.72 u+xNWqqN.net
>>6674
今回の件は運命は直接関係ないよ
何故かやらかした方を擁護したい人(作者のファン?)が原典厨がーふご厨がーって言ってるだけで

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/05 08:05:23.82 mYTv06rz.net
今でもカーストがあって問題になってるのに、今でも現役で信仰されてる宗教の叙事詩の英雄にカースト最高言わせるのどうかしてるやろ
しかもそれを 原典です、て出してるからホンマ
それでそのヘイト創作した奴らを運命ファンが擁護してるけどその擁護内容が、「解釈は沢山ある、お前の解釈に合わなかっただけ」「表現の自由」とかいう脳停止なもんばっか
運命関係ないのに事態を把握せずしゃしゃり出てきてこれ言うんだもん腹立つ

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/05 08:30:13.03 blyokLLo.net
笛関係ないのか
笛のキャラ使って原典のヘイト創作してたのかと思ったけどオリジナルデザインってこと?
それを笛ユーザーではない人に指摘されたのにヘイト歴創側が笛厨ガーって騒いでるって話?
でもそれを擁護してるのも笛厨なのか
よくわからん

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/05 12:00:09.34 EYxadiex.net
>>675
擁護内容見ると狩る名さん側「何も悪いことしていない」のに可哀想!或る重名側は絶対悪!としたい一部笛厨の解釈と合致したから全力で擁護してるんでしょう

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 10:04:11.37 oO3gcnm8.net
東建で馳せ辺や総座みたいないわゆる尾打の刀が延ぶ名がについて良くないこと言うのにずっとモヤってたんだけど
自分以外にそういうこと言ってる人少なかったんだけどこのスレの人はどう思う?
別に敵対してたわけでもない(そもそも人じゃないし)のにそんなこと言わせるのはご法度な気がするし
魔王とか言ってるのもあまりに古臭い延ぶ名が像に感じる

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/11 01:50:00.72 MdpjTjFx.net
>>677
葉瀬部が黒田家に渡ったのを「捨てられた」みたいに言わせてるのが納得いかなかったな
例えば阿津は「歴代の主に名将が多いのが自慢」設定があったりするし葉瀬部以外にそういう方面で恨みがましい言い方してる男子はいないし
そもそもあの時代刀は贈答品の側面もあったわけだし
一人くらい元主を嫌ってるキャラがいても面白いよねくらいなノリなんだろうか

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/11 18:21:31.44 xUcJqYep.net
東建は看板キャラの三ヶ月棟近が足利将軍家にあった的な扱いなのが気になった
同じ足利コンビ的な穂ね食みは入手時期もはっきりしてるし送った方が記録に残してるけど三ヶ月が足利氏の持ち物だって情報はだいぶ怪しいソースだし
歴史改竄する敵を倒す!ってノリのゲームでそれはどうなんだろうって思いそれ以降色々あって触ってないからそこら辺訂正とか理由付けあったらごめん

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/12 20:04:31.67 YHSxxO07.net
銅狸や敦史の名前が変更された時は「そこ?」感半端なかった

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/12 20:57:05.55 BLNRNOwX.net
浮動が自分をダメダメ言うのが嫌だったなあ
元ネタないそういうキャラクターなら別に構わんけど元ネタに対して失礼と思わんの?と

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/12 23:50:40.43 44qSzVAC.net
次の大河が明けちだから延永魔王ポジはまた復活しそう
延永が魔王でも良いけど明けちを聖人みたいにしないで欲しいな

683:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 10:08:16.24 /vzcesPB.net
個人的には魔王化はそこまで気にならないけど聖人化は気に入らないな
大抵その反動でやたらと悪人にされる人物が出てくるし

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 18:24:51.69 4kjMFoQK.net
>>681
わかる
府道に限らず元ネタあり系で自分を卑下するキャラはちょっと…てなる

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 19:11:01.92 7w6NzIV9.net
>>681
別ゲーだけど実在人物名のキャラが自分を卑下してて同じことを思った
完全オリジナルキャラないいけど原典ありキャラだと本人に失礼だよね

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 19:18:45.00 4XxTVd+8.net
>>664
水着微微はペレとニャルラトホテプの権能借りてんだっけか
現地で信仰されてる神や人様の創作キャラクターを便利な強化パーツ扱いっての確かにモヤる

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 19:44:10.35 dnDqhq+P.net
運命はオリキャラ並の別物が偉人本人面してるところが無理

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/17 00:03:39.67 Fjh+vHfU.net
>>679
自分もそこすごい気になってた
本来の正式な足利重宝は骨派味を筆頭に尾似丸、大典他、童子桐あたりで
三科月が足利云々っていうのは近代の創作小説由来だったはず
なのに今の鶴技が実際には存在しない刀ですという史実そのままのネタぶっ混んでくるし
他にもヒュウ画という武将由来の名前なのにほぼ無関係の石打三成ネタしか言わせないとか
あのゲームって刀擬人化って銘打ってる割に有名武将ネタしか使わないし、創作と逸話の採用基準が無茶苦茶で意味わからないし
いまいち好きになれなかった

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 05:52:00.58 v135NPhN.net
>>671
その人がまたなんかやらかしたらしい
ヲチスレじゃないけどここまで来たら炎上商法ワンチャンあるな

690:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 07:28:24.98 3C4JXFzV.net
ヲチは他所でやれよ月厨

691:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 10:51:47.92 v135NPhN.net
>>690
問題になってる漫画やネタ自体は運命関係ないオリジナルらしい
まあ批判してるのも擁護してるのもだいたい運命者だけど

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 11:08:47.27 jkGO4og6.net
よう分からんがまたなんかあったのな
とりあえずもう運命や運命ファンは歴史物のどこにも関わってこないでほしい
植杉県新のときにどこぞの小説家のトンデモ女説を掘り返されたのとかあるしまじでやめてくれよもう
嫌だなぁそのうち私の推し偉人も蝗受け狙ったクソ設定キャラにされてクソ二次量産されるんだろうなぁ悲しいなぁ

693:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 12:42:55.54 Qk63J3W2.net
笛号で何かモヤっと来るのは浪漫打瓶地や摩周が歴史をさも真実を語ってるかのような口振りだったりそのソースがおっさん世代の映画や講談小説なのがな
ライターがつまみ知識なんだなって冷めちゃうんだよ
ルネサンス期の欧州画家が21世紀に判明している坂本龍馬の事績を見て未来の事を考えた偉大な英雄なんていうんだろうかと

694:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 13:24:41.20 VBhag+NC.net
>>692
参考にした本の編纂者(研究者)に再び苦言呈されてるのに逆切れしてあっち(これが原作だと主張してない人の創作)だってーとしだした作者と波長が合う信者が暴れてるだけみたいな感じ

695:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 15:20:27.35 soJA8t4E.net
笛号で魔手とかが女体化英霊の場合は
「〇〇が実は女性だったなんて!」
って言い方するのがちょっとモヤる
「(あくまで運命世界においての)〇〇は女性」
って言いたいんだろうけど
運命シリーズの英令ってキャラ名が元ネタの英雄と同名だしキャラ設定も実存する逸話や史実の人間関係をある程度参考にしてるから
オリ設定を史実に上塗りしてるように感じてしまう

696:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/18 17:34:28.83 HB1ktGuJ.net
>>694
ヲチはヲチスレで

697:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/19 06:50:29.70 jXBq+X+d.net
まあ晒しまでしちゃったらヲチは免れんでしょ
ヲチスレであの人についてあったら(もしくは専スレ立ったら)教えて

698:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/19 22:26:03.25 8kPD0MSz.net
私よりもキモイ腐妄想してる腐女子叩けよって言ってたとは聞いたけど晒しまでしたのか…

699:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 19:19:15.16 vDnU5bls.net
型月絡みはマナーが悪いな

700:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 20:13:16.84 2V8xsLO1.net
>>699
だから例の人の問題になった創作自体は運命とは関係ないオリジナルだって
まあ色々言ってるのが型月のインド好きだったりあの人自身も自分にケチつけてきたのは運命の亜ルジュ菜厨だ!みたいに思ってるくさいけど

701:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 20:26:50.27 pV36cuXU.net
Twitのフォロワーからよく「肩月はファンも声優も絵師もみんな頭おかしい奴しかいない、まともだった人も肩月に関わると頭がおかしくなる」って聞くんだけど、こういう騒動とか他の肩月関係の騒動とか見てると、マジなんかなって思ってしまう。
そういやずっと前から思ってたんだが、なんで肩月のQoo譜ー凛ルーン使ってるん...?

702:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/21 20:39:25.25 +9oOM35F.net
>>701
いやまさか肩月自体に直接関わらずとも間接的に関わっただけでもおかしくなるなんて思わんかったわ
あの人の創作結構好きだっただけにショックですよ
てかマジでなんでQoo譜ー凛ルーン使ってんだ?

703:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 08:12:02.76 lFQ/QTCC.net
いつまでヲチの話題を続ける気だよ?

704:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 08:49:53.19 uT4eR/wB.net
運命は信者もアンチもしつこくてめんどくせー

705:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 10:06:31.16 s58LvZta.net
わかったわかった件の人についてはそろこれね
確かに区ー府ー輪とかがルーン使ったり意図的か無知なのかはしらんが確実に北欧神話とケルト神話をごっちゃにしてるよね
あと巣可サハ=巣可ディは絶対目が点のパクリでしょ
パクリというかある研究者の意見を取り入れた目が点の巣可サハが巣可ディに進化するというネタをそのまま引っ張ってきてる感じ

706:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 10:19:14.11 rOvox3pN.net
そろこれってな
絡みスレの派生にヲチ誘導するなよ

707:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 10:42:00.99 WTVE/SVY.net
>>705
マザーハーロッtって名前をひねりもせずにそのまんま使おうとしてるし
そうだろうな>目が点

708:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/22 13:14:58.96 JlUi1hK3.net
あの集団は同人派生で同人時代も似たようなネタのゆるパク繰り返してたしもう治らないと思うよ
そういう内輪ノリのまま商業に来てそれをチヤホヤされるのにも慣れてしまってるから
信者もあのネタ持ってくるなんてさすが俺達の何とかwwwみたいな臭いノリずっと引きずってるし

709:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/23 12:35:12.19 YafdARB9.net
また型月や運命のアンチスレ化してんな
自分も運命について書き込んじゃうけど
友恵御前がゲーマーだったり場ー揃ミュー・驢馬ーツがメカクレフェチだったり
完全に史実や原典と関係ないオリジナル設定がそのキャラの個性扱いされちゃってるのが嫌だな
もっと他にキャラ付けのやりようなかったんか?てなる

710:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/23 13:21:03.25 aVHRLuwq.net
>>709
馬ー揃ミューに関しては掘り下げもまともにされてないからもはやイケメンで目隠れフェチの変態とかいう
型月オリ設定しか残ってないキャラになってるよね
男女関係なく片目隠れ好きとかいう設定があるらしく、腐女子が推しキャラを受けにするための便利な棒要員として使ってるのが気持ち悪い

711:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/25 19:23:53.96 h7D6XzVz.net
>>710
それなんて東建の放蝶くん?あのキャラが受けちゃんを人妻認定するネタほんと嫌いだった
まあ放蝶に関しては当時の武将の妻を選ぶ基準&ただ優しいお母さん的な意味合いで人妻と言ってるだけみたいな逃げ道はあるけど場ー揃ミューのメカクレフェチはマジで誰得なんだ
海賊にしては紳士的で無駄な殺生はしなかったって話だけでも誰でもいくらでも面白く料理できそうな逸材なのに
黒卑下のオタク設定に引きずられて一発芸人化した哀れなキャラだな

712:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/26 10:36:09.82 BPnS88FT.net
名前だけ借りた系の作品ですらそういうどうにかこじつけられそうな元ネタの逸話とかがあるのに
仮にも(架空の型月史上のとはいえ)実在の人物設定でそれとか
オリジナル設定にしても万人受けしそうな無難な設定でもなくオタクかつキワモノ性癖だし

713:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 17:35:47.06 +BGEFyyS.net
>>707
他にも目義度七十二でも愚ラ社ラ簿ラスが列車なのも確実に最終幻想8だよね
この2つに限らず有名どころからパクってるだけみたいなの多くない?
これ言うと信者はオマージュって呼べ!って言うんだろうけど

714:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 17:53:12.45 XMR+FBz6.net
>>713
そういうのはパクリとも違って「原典からそういうものだ」と純粋に信じてる人が知らずにやっちゃうパターンだと思う
いちばん有名なのだと昔のファンタジーブーム時代に欧米の伝承について詳しく調べる環境もなく
D&Dのオリジナルモンスターという発想がなくて「欧米の伝承にはそういうのがいるのだ」と
純粋に信じてしまった結果の鈴木土下座右衛門事件とか
もっと時代が下ったあとでもあとでもシュルシャガナ・イガリマ騒動とか
神話系以外だと「ビュート」を造語と知らずにそれが鞭を意味する言語があると信じて
鞭系アイテムにそういう名前をつけたりだとかそういうパターン

715:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 18:33:57.50 gOa7C3YY.net
ガリアンソードみたいなものか

716:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 19:18:16.12 XMR+FBz6.net
そうそうまさにそのパターン
ああいう蛇腹剣の知名度に対して機甲界ガリアンそのものの知名度が追いついてないから
リアルのガリア人由来の「ガリアン○○」と混同されて
「ガリア人由来のああいうコイルソード全般を指す単語がある」と勘違いされてるそれ

717:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 19:50:38.55 CHwn9Z5y.net
三石氏の芝居が軍師なのは正史でも演技でもなく肥のゲームの設定みたいな?

718:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/27 20:28:28.55 gOa7C3YY.net
ガリアンめちゃくちゃ好きなのに検索するとハムスター出てくるんだよな
そういやジークフリートってどこを原典とするんだろう

719:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/28 00:05:25.84 P2QTaMJF.net
それはジャンガリアンだ…
ジークフリー都はドイツと北欧の二パターンあって
和グナーのオペラは北欧伝説をアレンジしたものだっけ
同じ名前でもキャラの中身はほぼ別物だからちょっとこんがらがる時がある
しかも名前がニーベルングの指環とニーベルンゲンの詩で似てるからさらにこんがらがる

720:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 13:00:04.75 yc2GyCIa.net
デマって言うならデマの証拠を出せは草
いやーこんな奴いるのな

721:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 18:09:48.25 ATeCkOOd.net
完全に原典とは別物として捉えるようにしているけど羽理巣のショタ化はびっくりした
美形なのはわかるけど原典見てると書かれようがひどいので単純にかわいーとは思えない

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 20:45:18.60 YmPQjWLg.net
へ句戸ールの外見年齢がいよいよおかしなことになってるよな
前からあんなに明らかに亜希レウスとかより年上なのはありえんって言われてたのに
あと亜ポ路ンが羊なのはどこソースだよ

723:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 21:33:55.11 m06UszBc.net
運命やってないから違うかもしれないけど
亜ポ路ンは羊飼いの神でもあるから、そこからとか?
羊飼いは羊じゃないけど、犬と関連あるキャラに犬耳はやすのの過激版みたいな?

724:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 22:05:04.55 fU3VDYR5.net
巴里スも自身も羊飼いだったからかな
巴里スに関しては男の娘要素より、夫であるスパルタ王にDVされてた減れ音助けてあげるために攫いました()って型月改悪設定の方がやばいと思う

725:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/30 23:15:34.41 ATeCkOOd.net
個人的には亜ポ路ンが羊なのは上に書かれている理由からまだ違和感は少ない
一応神クラスはそのままじゃ呼べないって設定があるからああなったのかな
巴里スはDV設定助けるためじゃなくて美女との結婚をただ望んだからなのにね
王実装はないと思うけどあったら気の毒だな

726:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/01 00:51:31.45 FXjHwnY4.net
某イム
ボサツや日月王が露出度の高い服を着ているのは「原典に倣ったんだろう」で割と納得なんだ
けど、4天王まで露出多いと言うか北と東に至ってはほぼ半裸なのは何でだろう?ってちょっともやもや
4天王と言えば鎧で身を固めているイメージがあまりにも強いしそれが特徴だろうに、生かせてなくて勿体無いなってね

727:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/01 12:37:16.18 KH8RQikF.net
>>724
原典にない悪行捏造するってここで愚痴られてる中でもトップクラスの地雷原タップダンス案件だと思うんだけど
この間の明日クレピ雄のデマもそうだが肩付きとその信者のギリシャ神話の認識も地味にヤバいな

728:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/02 23:07:08.52 6rA2HM6G.net
実際あった吐露嫌戦争の発端は希臘側が吐露嫌の農耕地を狙ったからとか色々あるらしいけど、
入り安の吐露嫌戦争の発端は妻がいながら美女目当てに美の女神に林檎渡した色ボケ男の巴里ス
しかもhereネ連れてきて王子でありながら故国を戦争に巻き込んだ
どんな善意的解釈しても巴里スを善人にすることは不可能なんだよな
しかもこの設定考えたの評判悪い亜歩のライターなんだぜ
これ知った時ライターの倫理観というか常識性疑ったわ

729:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 00:41:28.06 nfKhzWMf.net
そのライターは知らないけど運命のキャラ付けってその手の逆張りばっかじゃね?

730:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 08:01:25.72 m+7n+TkS.net
原典では悪者や悪役→実はこんな可哀想な事情があって~の
ポンコツ萌えキャラ善人化(悪行は他キャラに擦り付ける)
このパターンばっかだよね
まあ悪役に限らずメインに据えたい人物は雑に可哀想な事情を付け足して萌えキャラ化してくるけど
酷いと原典での善玉キャラを悪人とまでは言わずとも腹黒とかしたたかなキャラにしてくるから
典型的なリアちゃんにはウケるけど原典厨には嫌われる系二次創作のやり口

731:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 11:56:29.21 eD7yznY4.net
神話は設定の羅列とか言い始めちゃうようなのが上にいるからね、仕方ないね

732:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 12:50:47.64 or5hAt5x.net
巴里スって審判の前に妻いなかった?
審判後に妻捨ててhereネ攫ってみたいな話だったような
DV設定で美化は無理
DVじゃないけど阿画メムノンと目根ラオスをごっちゃにしてるのかもしれないけど違和感

733:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/03 22:19:05.18 IJGhNvA3.net
>>732
癒しの力を持つ河の神の娘と結婚してたけど減れ寝に乗り換えた
戦争が起こって大怪我したので治してくれと掌返して頼んだけど断られた
自業自得
>>726
イム見てみたけど四天王の服の薄っぺらさは確かに気になった
女向けならこのくらい薄っぺらい服装の方がウケいいのかな
ガッチリ鎧着込んでる方が絶対格好いいと思うんだけど

734:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/04 13:07:52.97 02QqjYEE.net
あと「亜ポ路ンに愛された美少年」って言われて出てくるのは普通ヒュアキントスとかだろ
なぜわざわざパ栗鼠を肉体改造した?
亜ポ路ンが擁護していたト炉イ亜の代表的な存在としてもなぜそこでパ栗鼠?と思った

735:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/04 17:18:19.96 JjEN2yQk.net
既存キャラと絡みがあるキャラを優先したかったとか?
実兄が既にいて因縁のある相手?もいて
そういう繋がりがあると話を広げやすいっていう作り手の都合で
ぶっちゃけ深く考えてないと思う

736:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/04 20:39:18.19 XfCGuxAQ.net
既存キャラと絡みがある新キャラを出すために新キャラが周囲の人物から逸話や功績を吸収するって
戦国ゲームでもよく見かけるよね
功績パクられた偉人のファンのヘイト溜まるだけだからやめてほしい

737:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 08:44:04.71 WuAAWIQm.net
それは戦国やゲームに限らずよくある
好きな偉人は功績を取られ性格を悪くされ周囲に嫌われるキャラにされた
その作品ファンは面白がって笑いものにしている

738:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 09:25:04.76 LAKnOfOr.net
>>733
「支店王はもっと着込んでたほうが良かった」という声はけっこうある
上だと東と北が半裸なのが解せんって言われてるが、個人的には西の
ノースリーブ+成人男性なのに絶対領域って辺りがうーん…だな
しかも、公式の資料集で絵師が自分の性癖に正直になった結果だとばらされてた

739:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 13:11:56.51 3BqZbDcj.net
珍丘と名乗っている運命のクズキャラ消えてくれないかな

740:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 17:17:46.21 i3CcE3wc.net
>>738
なにそれキモい
最低限視点脳の設定遵守しろよ絵師
公式もモデルになったイム様に失礼だと思わないのか
>>737
性格悪くされるくらいならまだなんとか耐えられる
時勢によって解釈が変わるってよくある事だし(代表的なところで中心蔵の綺羅高付の助とか)
悪人が実は認識が歪められて他だけで善人でしたっていうのもありっちゃあり、やり過ぎるとキモいけど
一番嫌いなのはやっぱり他人の功績を奪い取る行為
二番目に嫌いなのは功績の偽造
他者の偉業を奪い取って自分の好きなキャラageとかハラワタ煮えくりかえる

741:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 17:56:46.23 em2J13zJ.net
歴史物のドラマは功績乗っ取りと捏造だらけ

742:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/05 23:20:18.55 i3CcE3wc.net
運命号だと暮尾パトラが超名君設定なのがありえないと思った
格上国の男の愛人になって男が死んだら別の男に乗り換えて
最後は媚び売った相手に全く相手にされず自殺
名君なら自殺してプトレマイオス朝滅んだりしないだろと思った
言語能力が高くて美人局とはいえ外交手腕が高かったのは間違いないと思うけど

743:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 00:02:19.31 TVonXeme.net
そもそも笛糸にあり得るキャラはいるのか?

744:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 00:07:58.44 gVBkHMP2.net
>>743
頃ンブスとか無い珍ゲールとかは世間イメージより史実に近いと聞いた
前者は歴史関係ない版権のパロだけど

745:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 06:30:10.89 3rcjpoc6.net
>>744
いや近くない

746:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 07:15:55.51 LoTggFlJ.net
内陳ゲールは苛烈さはあったけどかなり理性的な人物だからバーサーカーにされてることに違和感
あの作品って狂化だっけ?バーサーカー適正のない偉人もバーサーカーで呼べるみたいな設定があるから
内陳ゲールもそういう経緯で無理矢理バーサーカーになったのか?

747:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 10:15:01.17 4m/tDNFJ.net
頃んブスは史実のガチクズっぷりを善人に変えたり変に反省させなかったのは良かったと思う
無関係の漫画パロディキャラになってるのは型月によくある同人ノリだけど

748:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 12:50:28.70 hHxaVeBh.net
>>740
男の癖に絶対領域ってのがいまいち想像つかんし、怖いもの見たさで自分も検索してみた
裸鎧が側に2人もいるから一見着込んでるっぽく見えるけど、ズボンの膝上より下がガバ開きで絶句
確かにあれは絵師の性癖としか思えん、公式もよくOK出したもんだわ

749:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/06 17:08:31.93 ywCq6YTS.net
>>747
所業が某チョビ髭並っていうのは確かにそうだけどあれは当の神父がドン引くほどのキリスト教原理主義だったことと当時としては仕方ないことだけど白人にあらずんば人にあらずな差別がもたらしたものだと思うから
まんまジュビロタッチで金!女!なヒャッハー化してるのもそれはそれで違うってなる

750:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/07 01:12:32.29 /fCHU1tj.net
>>746
そんな感じみたいだけどやっぱり「ナイ珍ゲー流がバーサーカー」という字面の衝撃というか運命知らない人からしたらどう思うかを考えてほしいなっていうのはある

751:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 02:25:04.80 G5F0F2Uv.net
ごめん、話題蒸し返すようで悪いんだけど自分、入り明日厨なんだ
原典って褒めロス?
巴里巣に妻云々の話、恥ずかしながら初めて聞いた
良ければ出典教えてください
厨というか大学で希臘古典のクラスをいくつか取ってた程度なんだけど
自分は巴里巣も贔屓だから巴里巣擁護のレポート書けるよ在学中書かなかったけど
そもそもトロ嫌戦争はゼウスが増え過ぎた人類を減らすために戦争が起こるようしむけたと
入り明日には書いてあるし
巴里巣の審判でどの女神を一番にしたとしても残り二人の恨みを買って国ごと滅亡させられるのは
審判者に選ばれた時点で確定してて巴里巣は神々にもてあそばれただけだと自分は思う
むしろ続編にあたるオデュッセイアで減れねと目ね羅雄がシレっと帰国して
夫婦仲良く麻薬を楽しんで戦争のトラウマ忘れて楽しくやってる方が、こいつらクズだと思った
減れねもとろ嫌を滅ぼすための駒に使われた哀れな女とも言えるけど

752:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 02:30:59.86 G5F0F2Uv.net
連投ごめん
上にあったパ吐露黒須ショタ化も目点だけど、それはブラピが秋れうすやった吐露居の悪影響じゃない?
秋レスより年上のはずのパ吐露黒須が年若い従弟にされてたしあの映画
肩付き運命知らないけど、あの映画けっこう褒めロス好きの血管ブチ切ってたと思う
私は切れて血まみれになったよ

753:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 02:37:50.50 G5F0F2Uv.net
あ、ショタ化は巴里巣なのか…パ吐露黒須は無事か…よかった
あとジークフリード伝説、諸説あるけど一部にフランク族の最初のヨーロッパ王朝の
メロビング朝のシギベルト王の話も混じってると思う
ブリュンヒルデはシギベルトの王妃として西ゴート王国から嫁入りしてきた烈女で
ワルキューレのブリュンヒルデのモデルになったと言われてる
知ったかに見えたら申し訳ないけど
メロビング朝王朝史話、なかなかクズばかりで楽しいからよかったら読んでみて
フレデグントとブリュンヒルデの二大美烈女の悪辣な戦いが凄まじいよ

754:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 09:53:16.72 TWjjHtRF.net
お、おう

755:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/10 15:17:58.44 G5F0F2Uv.net
ゴメン
深夜ハイで、初めて同好の士と出会ったサブカルマニアみたいに鼻息荒くなってしまったw

756:
19/10/11 20:55:54 el1teID1.net
巴里巣の妻のことならwikkに出典明記で書いてあるじゃん
その程度なのに巴里巣贔屓でレポートってそれこそ何見てレポート書いたの?
知ったか以前に本当に大学で学んだかすら疑うわ

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/12 09:52:37.94 sPYUkzdn.net
>>755
論文ではなくレポートか
書きたいなら書いて大学に持っていって恩師に見せたら喜ぶかもよ

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/12 20:56:40.22 2kl+o0Ff.net
え、wikiで調べる必要ないくらいちゃんと知ってると思ってたから調べなかった
馬鹿にした言い方は腹立つけど、教えてくれてありがとう
レポートは書いてない、書けるくらい愛があるという話
恩師はもう生存してるかわからない
大学は宮様婚約者で評判下がったところ
そこのギリシア古典取ってた、ただし指導教官じゃない
先生主催の希臘旅行も行ったよバイロンの落書き見た
自分のメインソースは岩波文庫だけどハーバード版の対英訳原文も読む
関係書籍は多いけどお気に入りはS.L.Scheinのthe Mortal Heroって本
入門書なんだけどすっごく面白いよ

759:
19/10/12 21:23:20 2kl+o0Ff.net
wiki見てきた
神話百科事典の中に数行書いてあるだけだし、出典もホメロスよりだいぶ後だよ
Troy戦争関係者を巡る大きな伝承の輪の中のひとつみたい
そういえばそんな話を見たような気もするけどちゃんと覚えてないなあ
予言を無視して死ぬっていうのは希臘神話にはよくある話だよね

巴里巣は元々愛欲と生殖の女神と死んで蘇る若い植物神のパターンのバリエーションだし
だからアフロディーテを選ぶのは当たり前なんだよね、アドニスの別パターンというか
減れねーをイナンナやペルセフォネーの冥界下りのバリエーションとする説も見たことある

知ったかのニワカに見えてムカついたんならゴメンね
巴里巣には愛があるからクズ呼ばわりは黙ってられなくって
入り明日6巻503行からの巴里巣の再出陣の場面の美しさとか、いくらでも語れる

760:
19/10/12 21:30:20 H6+6m8e4.net
擁護したい人物がいるなら説得力のある説明をすればいいよ

761:
19/10/12 23:06:31 SeTlgDT8.net
力説してるところ悪いけど
このスレは原典から改悪させられた愚痴の書き込みスレであって原典について語り合うスレではないぞ

762:
19/10/12 23:55:34 KnxnMsIr.net
自分の愛する巴里巣のクズ呼ばわりは嫌だけどメロヴィングはクズ呼ばわりするんだ
自覚ないんだろうけど贔屓でagesage激しい原典改悪厨そのものだね

763:
19/10/13 01:19:56 K7LhjAfS.net
あーごめん、巴里巣は所詮虚構だけどメロヴィング王朝は実在だもんね
キリスト教となのにやってることがかなり倫理的にメチャクチャだから
現実にそんなことしたんだーと思うと、やっぱり嫌悪感はでちゃうかも

記録したのがブリュンヒルデの夫に肩入れしてたトゥールの大司教だから
敵対した兄たちをあえて悪く描いてる可能性は十分考慮しないといけないみたい
ブリュンヒルデは最終的に負けて、裸で網に入れられて馬に括りつけられて肉片になるまで
街中ひきづりまわされて殺されたそうだよ
例えばそれをさせたフレデグントとか、紂王桀王妲己バッキとかわかりやすい有名悪役を
そのまま使えばいいのにね

シェークスピアのリチャード三世を元ネタにした漫画もあるけど
ロンドン塔の王子を殺したのはリチャード三世じゃないって説もあるよ
歴史は勝者が「作る」ものだから、それを改変と言っていいのかとも思うけど

764:
19/10/13 01:30:17 K7LhjAfS.net
獅子心王リチャードとかエドワード黒太子とか
実在の人物で正義の味方として庶民に愛されてる人たちも
歴史を忠実に調べてみると実際はそこまで評価されるような人物じゃなかったりするじゃない
そういう場合って、どこからが改変でどこから愚痴っていいのかな

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/13 01:56:05.82 K7LhjAfS.net
なんか言葉尻を捕まえて個人を貶めたり罵倒したりしたい人がいるのね
実在の人物をゲームとか漫画とかに持ってくるにしても
何かしら独自の色を付けなければ商品としてなりたたないのはよくわかるんだけど
悪役とか貶められ役にするなら、比較的悪評に傾いてる人物もいっぱいいるんだから
そういう人を持ってくればそんなにカドが立たないのにね
私は個人的には「所詮ゲームやマンガだからなあ」って思うほうが多いけど
それこそ研究者や学者さんでも解釈割れてることはいっぱいあるんだし

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/13 03:04:55.44 mQbxY8/r.net
とりあえずレスするときは言いたいことまとめてから書くようにしてくれないかな
スレチ部分が多すぎて読みづらいよ

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/13 03:23:06.88 U2H1re95.net
元ネタあり作品の解釈違いについて愚痴りたいんじゃなく
ただ原典について語りたいだけならスレチどころか板違い
話を聞いて貰いたいならここでやるより民族・神話学板に行った方が良いと思うよ

768:
19/10/13 07:47:08 YAoAzVP4.net
不必要な自分語りが多すぎるのが臭い要因だと思う

769:
19/10/13 15:37:31 WQDqzaeh.net
解釈とか別レベルで嫌われてそう

770:
19/10/13 20:36:54 K7LhjAfS.net
誘導ありがとう
スレ見て来たらガチに電波来てる人の荒らしオンステージだった…

学会会員になるのが一番なんだろうけど学者になれない自分の惨めさに病み墜ち必至ぽいから無理
好きなものを好きだと語るの難しいね

あとここくらいしか話せる場所ないしボッチの引きこもりだから誰にも嫌われてないよ
ここで嫌われたけどもう来ないから安心してください
お騒がせゴメン

771:
19/10/14 00:17:51 cuHpoTPH.net
チラ裏で好きなだけ語ってここにはもう来ないでね

貴方も十分に電波来ている人だから
人の振り見て我が振り直せとだけ言っておく

772:
19/10/14 10:11:56 4BxxDPsg.net
改造っぷりをその作品信者が「そのまま原作から持ってきても意味がない」「アレンジの妙が(作品会社)らしさ」とか言ってアレンジの微妙さを語るファンを責めだしたり誉めないならファンじゃないから語る場にいるな!とか言い出すのキツイ

773:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/17 09:09:49 Bc0KxAla.net
>>765
>悪役とか貶められ役にするなら、比較的悪評に傾いてる人物もいっぱいいるんだから
そういう人を持ってくればそんなにカドが立たないのにね
これは同意する
最近は誰も見たことない解釈!みたいに触れまわっといて結局ただの逆張り&贔屓ばっかり

774:
19/10/17 12:35:27 OsksXAGA.net
あの巴里スの見た目も声も好みだけど原典と違いすぎて好きになれない
美青年なところはある意味あってるけど性格諸々を美化しすぎ
巴里スちゃんかわいいって言ってる人たちどうせ原典知らないんだろうな

775:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/20 18:28:07 C977bplc.net
>>774
攫った女の旦那をDV男にして正当化してるのも嫌い

776:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/10/28 21:32:09.14 pavPsrt9.net
>>772
その「アレンジ」が史実では反戦主義だった人物が喧嘩っぱやいキャラになってたり信心深かった人物が神様なんか…とか言い出したりするようなアレなんだよね

777:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 01:46:52 dUk/QLhS.net
笛糸の出魅鯖がオリキャラ無双のための設定なんじゃないだろうなって疑いが前の書き込みにあったな
オリキャラ出すのはあくまでファンサービスなのかも知らんがそのためだけに「神クラスは人に憑依させなきゃ鯖にできない」的な設定ができたんだろうか?詳しくないから間違ってたらゴメン

778:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/06 01:59:25.39 5OVpImwM.net
順序が逆
神霊が召喚できないのは元々あった設定で
人間キャラ達をfgoに出すために人に憑依させれば鯖にできることになった

779:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 06:30:24 gkqQJSaK.net
FGOの鯖はみんな原典の面影がないオリキャラ

780:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/11/07 14:49:32.71 qL+Bvau+.net
デリへル偉人(笑)とホスト偉人(笑)がバトルしてるゲームだよね、知ってる!
作品自体の偉人の扱いとかもそうだけど、笛糸の界隈も明日暮ピ雄の時のような原典のデマ拡散するような輩が多くてね
本当公式もファンもロクでもねぇんだよなこの作品


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch