嫌われてるけど好きな作品、キャラ、カップリング5at DOUJIN
嫌われてるけど好きな作品、キャラ、カップリング5 - 暇つぶし2ch88:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/06 21:39:45.73 H4bCL0e7.net
走り道で和良って
子子路
これから覚醒込みでも性格がウザい
コツコツ努力出来る子なんだな~からのまち針見逃しでガッカリしてたところに先週の仕事に対するいい加減さに萎え萎え
高圧的なマネに怒鳴られて可哀想とか思ってたけど、単に基本を疎かにしてたからな気がしてきた
多分インターンの件マネに報告してないと思うし
才能で何でも許して貰えて良かったですねえ。我儘なんじゃなくて傲慢なだけだ
やる気ないなら辞めちまえ、ケジメもつけられず助け待ちかよ

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/06 22:02:59.85 m4czwiZC.net
>>88
スレ間違えてると思う

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/06 22:14:27.50 71GR6aJ4.net
>>87
同意
携帯獣でオリキャラなんて今に始まった話じゃないのに黄色の何がいけないんだろ
パートナーがあの電気鼠ってことで推されるというか主人公扱いは当然だろ

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/10 19:41:40.56 k4ZKpVI3.net
某流行の火付け役になった2525のtrpg動画
久々にミラー見たけどやっぱ面白かった
あの時期投稿された動画の中じゃ頭一つ抜きん出てたわ
あくまで演じている体でも完結した作品のキャラが動画の中で活躍してるのが楽しかったし
一連の騒動でケチがつかなければまだこういう作品が増えていたかもしれないと思うと惜しい
作者が痛い人で加道川が糞なのが運の尽き

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/11 19:47:51.33 3/IRwcFM.net
半生
現行単車乗り(尾流度)の38
今週の展開(裏切り)で言われてるけど育った環境(身寄りが無くNo.銃口が全て)を考えれば簡単にNo.銃口を離反出来ないと思うんだけどな…
歯車イーグル兄弟もサイボーグ眼鏡もNo.銃口に対する忠義とか好き

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/12 13:15:58.15 yAhIArCf.net
派手ぃ氏絵とお状さん
嫌いな人が多いみたいだけど、自分は絵も上手だし二人のキャラデザも性格もやり取りも全部可愛いと思うし好き
疲れた時に読むとホッと癒される

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/12 14:42:06.10 KeZR4DjK.net
運命 殺人鬼幼女の衣装
自分も幼女の薄着エロ衣装は苦手だけどこのキャラには合ってる
彼女のキャラ設定を考えるとむしろ生理的嫌悪感や不気味さを抱かせることが織り込み済みのデザインだと思う
一目見たときからヤバい奴だとわかりやすくて好き
あとナイフのデザインもカッコいい

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/15 22:10:54.77 +55q6g1y.net
ここで言って良いのかスレチならすまん
スピンオフやるとか聞いたので…
半生?ドラマ版喪部最古
最初は本当にキャラ改悪や内容も画面映えも良くないし脚本もどうしたって感じであの監督の良くない癖全開でひどいし作品名語ってる事が悲しかったけど後半行くにつれて見方が分かってきたからか普通に楽しんでる
スタッフや役者さん頑張ってくれてるし作品内の率の出番の改変もいい感じで良かった
霊験が女好きのスケベ寄りで無理かと思ってたが毎回挟む除霊コントやらオリジナル過去設定とかで原作キャラより好感上がってる事態になって驚いてる
あとは最終回までの脚本で評価また変わるだろうけど今のところ意外とおいしく頂いている

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/17 04:30:16.43 xCyurlON.net
湾信者の思慮の浅さ及び自尊心の高さがよくわかるクソ書き込み

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/20 02:18:19.79 T9ssF3Cg.net
>>96
>>1

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/20 16:12:44.60 FxtZmMqm.net
地下物語の公式日本語訳
子供向けのような可愛らしい感じが好みだしストーリーで理解できなかった所が明瞭になってより理解が深まった気がする
非公式の方が好きな部分もあるけど比較画像や動画では公式版のイマイチな部分ばかり抜き出されることが多くてそれを見て嫌煙してる人がいるのはもったいないと思った

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/20 19:52:22.32 fHZ/az43.net
>>98
同意
原作者監修してるだけあって雰囲気いいよね
特に骨弟は日本語訳ならではの良さがあって
すごく好きなんだけどなー
兄にしてもあの使い分けが好きなのに
批判多くて悲しい

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/22 01:29:01.57 ycXdsYNh.net
キャラデザや設定を原作から大幅に変えてくる実写版
三次元では違和感の出そうな設定を無理矢理生身の人間に落とし込むのもアレだし
実写ならではの表現がみたいなあと思ってるからアレンジ入った方が楽しみ
鬱展開になるかと思いきや大事にならずにあっさり収束したり
本筋を進めるよりも日常回やギャグ回に尺を取ってる作品
シリアスな話が見たかったり世界観をがっつり掘り下げて欲しかった人から見れば
拍子抜け・期待外れに感じて思わず色々言いたくなるのも分かるけど
穏やかな展開の中で少しずつ成長したり仲間との絆が深まっていくのを見るの好きだし
そういうのが積み重なってくとそのキャラ達や世界に変な愛着が生まれて
「鬱?いいよいいよそういうのはどうしても見たくなったら二次で書くから!
君らが平和に笑ってるのが何よりだから!」みたいなテンションになってしまう

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/24 18:28:56.85 +0cSH7C/.net
鰤や具のラストみたいな総カプ化
基本的に全員くっつけなくてもよくねとは思ってるけど
やるならやっぱりそれまで出てきたキャラ同士でくっついてほしい
狭すぎる世界とか言われるけど主人公がモブ妻や旦那迎えて終わっても正直つまらん
誰かを一方的でもいいから思ってたキャラはそれが実ってると一番いい
なぜこの2人が?なカプも知り合い同士の場合は何かあったんだろうなって思える
くっついてほしいと思ってた2人がくっつかないときついものがあるかもだけど
原作で明確にくっついてる以外のカプは片思いや微妙な距離感含めて
同人(二次)で萌えてるものだと割り切ってるからあんまりショックを受けた事がない
それといちいちカプになった経緯や動機を、鰤や具でいうなら作品内でやらなくていい
恋愛主体のマンガならやらなきゃだめだろうけどね
それまでのキャラの関係性から勝手に補完しといてって形が読んでて楽

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/25 05:30:01.06 v3il1ieR.net
分号迷い犬
映画を見て改めてかっけーなと思った
監督と脚本が実績ある人だけあっていろいろ考えてあるし作画もいいし演出は文句なしにかっこいい
めちゃくちゃな設定だけど元ネタとかモデルを意識した箇所はきちんとあるのも好きだ

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/25 05:46:59.23 hSxI8ZBB.net
仮面5 竜二
親しみを持てるキャラだと思った
特に最初の頃、主人公は散々な目にあってたから、最初にできた友達ってことで心強かった
よく言われる迂闊だったり調子に乗りやすいとこも、等身大の高校生ならこんなものだろうし、怪盗団のメンバーからの扱いが雑なとこで自分の中ではチャラになってた
あと瞬殺スキルは雑魚と戦うの面倒だから重宝した。オンオフは必要かなと思ったけど

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/25 07:59:18.52 O8aFm+Mh.net
>>103
隆司同意
最序盤はハブられ主人公にとって唯一の味方だし
噂知ってんのに話かけてくれたり助けてくれたり
どう考えてもいい奴すぎる
あと終盤に主人公が一時離脱した後
主人公に頼らず頑張ってくれるところも好きだ
これは仲間全員に言えるけど
5のパーティーはみんな自分の意思があって
リーダー頼みじゃないところがすごくいい
瞬殺スキルに関しても同意
これないと芽々んとす踏破できないからないとこまる

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/29 07:44:18.89 PIbE8R3w.net
>>86
今更だけど同意
書かれてること一から十まで同じ意見だ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/30 20:52:57.35 RhVroHov.net
笛糸外典 sieg君
物心ついてから最終決戦までの数週間しか
実質稼働期間が無かったホムンクルスがよく頑張った
あんよも覚束なかった状態から
竜殺しに命を託されて色んな人と関わって守りたい女の子見つけて
濃密な数週間を駆け抜けて男前に成長したよ
今後笛シリーズにどんな追加展開があっても聖女の初恋は君一人だし
聖人が唯一感情を剥き出しにする天敵に相応しいのも君一人だ
笛号の外典コラボでまた会えそうで嬉しい
でも容姿は成長前のほうが好きなので出来れば小さいほうで来てくれ
笛糸番外アニメとその主人公
怒りを捨てて人間をやめた聖人と
怒りを獲得して人間になった人造生命の話をアニメ放送した後枠に
怒りから生まれた何者かを主人公にした話をぶつけてきたというだけで無条件にエモいので
まだ番外アニメ自体どういう方向性の話なのか読めてないけどとにかく好き

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/03/31 21:20:58.80 VXMlBz+H.net
水兵月のアニメ無印の守
ファーストインパクトが初代の守なので、同じキャラでも子兎きてからのは見ていられないくて、
初代のちょっとやなやつだけど気になるのな兎との距離感が好きだったし、
無印最終話の洗脳が解けて命を落とすときの円ディミ音ではない(だろう)守の言葉は迫るものがあった
ような記憶がある

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/06 22:30:36.63 IUNXAGjg.net
半生
単車乗りメダルの失案区
好きというか嫌われてるほど嫌いになれない
いらないキャラと言われてるが何回か見てもそこまで言われるほどとは思えない
メダルの中だるみの象徴扱いも納得しない
そもそも個人的にはメダルは中だるみしてないと思う
それに中の人の話になってしまうが子役であの演技は本当にすごいと思った

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/13 17:21:25.60 ct406bXM.net
保守ついでに
半生
鳥の戦隊や単車乗り牙など胃の上作品
キャラが人間くさくて好き
三角関係とかが子ども向けじゃないとか言われてるけど
自分が鳥の戦隊を幼少の頃見てたくさん大事な感情をもらったBBAだからそれは違うと思ってる
恋敵だけど共闘する仲間とかライバルとか燃えるよカッコいい
鳥の戦隊は敵のロボットなのに音楽好きで恋もするタバコもすう人間っぽい具霊がすごく好きだった
子ども向けかどうかは子ども本人が決める事だと思ってるし
私は幼少の頃からこの人の作品が好きだ

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/13 23:55:34.35 XyVhcsSD.net
1014
リリース直後の評価がボロクソすぎて逆に気になってインストールしたらなんかはまった
自分の中での期待のハードルを極限まで下げたせいか石の渋さ以外は普通に遊べるゲームだと思ったし
その石の渋さも今日から始まった新イベではイベを走ったら前回のイベとは比べものにならないくらい貰えて改善傾向にある
戦闘にキャラソンが流れるのはどうかとプレイ前は思ったがこれが案外癖になってCDが出たら絶対に欲しいと思うくらいに気に入った
少しずつではあるが色々と運営が改善しているので「安心して課金出来ない」から「課金してもいいかも」 くらいにはなった

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/17 17:23:17.44 Vp2npKUm.net
酢と魔女
来ると×公爵
一期のエピソードが好き
公式では恋人から恋愛感情のない幼馴染って設定になってしまったけど未だに自分の中では恋人設定だわ
不謹慎だけど公爵が大事な人が危機になってパニクるのは恋人の死が影響してるってのは萌える
肘肩×大空の侍
踏み金エピソードで戦後も一緒に行動してて萌えた
恋愛関係にはならないとは分かっているし侍自体人誑しで特定の人物に肩入れしない人間だとは分かってはいるけど助手として肘肩を侍が選んだのは何かあるのかと思ってしまう

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/18 00:31:53.56 ibDdFlM/.net
>>111
激しく同意
シリーズ通して公式で百合推しだけど好きなものは好きだ
一期の公爵周りの切なくて影のある話本当に大好きだし
若い女性のみの隊の中かつて恋人を失って…てポジも深みを出してると思う
侍は初っ端一緒に行動してるし小説や二期からかなり信頼してるのが見て取れるし
寒い冬は燃えて萌えまくった
どっちも消えちゃったのが残念で仕方ない

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/19 12:36:16.41 JPZrlAfd.net
漫画時間雲母なんかでやってる萌え四コマ
オチも成長もない日常、物語性が薄くてどこを楽しんだらいいのかわからない、男性キャラが少なすぎて不自然etc…と叩かれてるのはわかる
正直こういうのが好きな自分でも万人に受けるものとは思えないし、時代に左右されない普遍性がないからそのうち全部消えるしかないとも思う
それでもアニメになるくらい人気がある漫画は、絵とキャラが可愛いだけじゃなくてちゃんとギャグがおもしろいので好き
日常系という言葉から何の変化もない日常をだらだら描いてるだけかと思われるけど、新キャラの追加、それに伴う人間関係の変化でマンネリなく読める。
男性キャラが少ないのも、学生時代は異性との距離が遠く感じられるからむしろ自然だと思う(異性とうまく話せない自分だからそう感じられるだけかもしれないけど)
そしてなにより大抵の漫画は容赦なく時間が進むから、近い将来必ずやってくる別れが予感させられて、今の楽しい友人関係とのギャップで切なく感じられるのもいい
そういう別離を乗り越えてずっと親友でい続けようとする展開も熱くて好き。萌え四コマの醍醐味とすら思っている。

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/19 14:13:21.80 UrWl+M/r.net
>>113
すごく同意
日常系のささやかでおだやかな流れって本当に全くマンネリなわけでもないし
みんなそれぞれの日々を過ごしていくのが愛おしくて素敵だなって思ってる

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/20 01:28:50.53 71GSTTnp.net
樽 二年生編
つまんないって聞いてて敬遠してたけど最近アニメ一気見したらふつうに面白かった
一年のときに比べてパワーダウンしてる・既視感がすごいってのもわかるけど過ぎ元回、御堂スジvs成子とか熱い戦いもあって見てなかったの後悔した。
出縞を愛美と戦わせちゃったのはやっちゃったなって思ったけど、贔屓されてるにしては2日目で足引っ張りまくりでマジかよと思った
二年の時の策略家で負けても腐らずサポートしてくれた出縞と蒼柳すごくカッコよかったし、最初で最後の大会だから頑張ってほしい 行く末を見守りたい

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/29 01:58:26.49 1QvLV9UZ.net
金神
最近やたら嫌いスレで見かけるけど凄く面白かった。
下ネタガチムチホモギャグを原作で
あれだけ堂々とやられるといっそ清々しいのでもっとやれと思ったw
過ぎ本と足リパの関係も萌える
きっと自分には相性がいい漫画なんだろう

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/29 12:11:42.01 feBBckgP.net
>>116
同意
原作のギャグが飛ばしてる事もあって二次創作いらずで楽しめるのもいい

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/30 00:17:19.63 x/Is4dtS.net
探偵孫の犯人スピンオフ漫画
確かに原作犯人のバックボーンを考えると茶化すなって怒る人がいるのもわかる
でもギャグ漫画としてすごく面白かった
犯人頑張れって応援したくなる

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/30 00:40:52.56 2L7GOetP.net
>>118
同意
絵柄も頑張って原作に寄せてるし
上手く出来たギャグパロディだと思う
自分が原作大好きだから原作愛も感じられるし面白い

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/30 01:22:43.61 ngNWbElT.net
湖南
生まれたときからあるご長寿作品で漫画もアニメも見てたけど、今更腐で見れないから二次の事情興味ない身としては普通に好き
一部のキャラが受けたらそこガンガン推すけど、まあ今そうやって新しい客から集金できるうちにする商売根性たくましいなと思うし長いことやってたらたまにそういうの推してもいいんじゃないと思っている
いろんなキャラスポット当てられた方が映画は特に毎年やってるからメリハリあって面白いし
キッズ向けってイメージ抜けないから自分は推理モノ自体は好きだけどドラマや映画はなんか固くて長ったらしくてあんまり見れないけど、湖南は結構短めにさらっと見れる所好きだわ

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/04/30 23:42:42.54 +0j0Fsei.net
二十代以上の大人×十代の子供のカプ
倫理観は取りあえずおいておく
子供側が子供ならではの我が儘をぶつけたり子供扱いするなって勝ち気になっていた所を本気になった大人に簡単にねじ伏せられて
今まで手加減されていた事に気付いてプルプル震えるといいよ

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/01 10:00:56.37 GTErYd6I.net
>>118-119
自分も同意
真面目に入れ込んでいるファンには不評なタイプの漫画なんだろうが
何となく程度に読んでいる人が漠然と思っていた突込み部分を敢えてやる所が好きだw
同じ理由で湖南の半沢さん漫画も好き

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/01 21:28:40.86 SkGJy8WN.net
>>121
同意
普段は年下に振り回されてる年長者が、ここぞという時に「大人の顔」を見せるのがたまらない。
倫理や道徳、年齢差に葛藤するのも萌える。

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/01 23:50:27.94 enomON10.net
>>118-119
探偵孫犯人のスピンオフ同意
作中で実行可能なのか?と言わんばかりに疑問の浮かぶトリックを
「本当に可能なのか…?いや、できる!」とチャレンジして
トリックを作成する際にあまりにも過酷な作業などを行う犯人が面白いし
「包帯で顔を巻いてるなら警戒されても怪我人に見える!何とかチェックインできるぞ!」みたいに
滅茶苦茶ながらもわかる理論を述べて読者を無理矢理納得させながらも
作中で何故バレたか結論や対策を述べるのがとてもいい
ギャグ表現も開値がダンサブルみたいに面白いのも秀逸
原作者に絶賛されるだけあるわ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 00:14:14.39 jM2Ppqlq.net
厳密には「好き」ではないけど
「少女漫画だと糖度が高い」といい訳しつつ、少年漫画とかに屯して
少女漫画と同様の恋愛を求める人。自ジャンルで変なのを見たことがないから例に出せるのかもしれない。
「少女漫画だと糖度が高いから少女漫画は読めない」って「理由」があるだけマシだと思う
本当に自分に向けられてない場所にやってきて独占したり、上から目線で自治ったりする人って
「来る理由がない」ことが多い
すべての場所を自分用の場所だと思っている、猿みたいな本能を抑制できないだけ、ってことが多い
冷蔵庫のプリン戦争も
食べた理由が「間違って食べた」なだけマシだと思う

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 00:34:13.49 BOeUJoQb.net
>>125
スレチ
作品でもキャラでもカプでもない
自分が作品と言いたいなら出ていけ

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 00:36:21.77 jM2Ppqlq.net
>>125続き
スレチだけど
少年漫画をノマカス向けにするのは
文法上無理だと分かってるので、あんま腹立たないのかもしれない
少年漫画よりも「恋愛がテーマじゃない以女性向け」に屯するノマカスが駄目だ

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 01:02:32.90 fuhq1IP1.net
>>127
スレチと自覚したならチラ裏へ

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 02:15:03.56 jM2Ppqlq.net
次スレからはスレタイに「人物」も入れて欲しい

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 02:25:52.87 fuhq1IP1.net
>>129
ゴミ付きだし何言ってるか分からないしチラシで充分

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 07:05:36.72 jKTdx5Mm.net
>>127
カスはお前だよ

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 09:03:17.43 pTJq/Cuq.net
その人板をまたいで有名な基地外だから触らないほうがいいよ
スレリンク(tubo板)

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 17:00:23.25 mPoRIxVk.net
超時空△
前作が人気出過ぎたから肩透かしくらった人もいたかもしれないけど自分は好きだ
5人のハモリが綺麗で初代のカバーもすごくよかったし敵側も美形揃いで銅鑼剣かっこいいそして蜃気楼さんはベストガールだよ
映画観てやっぱり好きでよかったと思えた作品だった

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/02 18:52:31.08 edqcAhlZ.net
>>133
巻くロスΔ同意
歌はいいのに使い方が下手すぎるとか後半はgdgdだったりスタッフが息切れしたから機体の戦はないよ!とか開き直りがひどいしで擁護できない部分も確かにあるんだけど自分も好きだ
歌はすごくいいしキャラもいい、死神の退場まではのめりこむようにして見てた
映画のまとまりが良すぎたからこれをもう少し上手いこと肉付けして本編としてくれてたら神作品に近かったのになぁとちょっと残念

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/03 14:45:29.08 gUo7X4SU.net
余りものカプ
傷の舐めあいから恋愛に発展するの個人的にものすごくツボ
暴力ヒロイン
フィクションの中だったらこれくらいアクが強いキャラが好き
おなじ理由でトラブルメーカーキャラも好き

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/03 15:58:39.82 XleWTpHP.net
トラブルメーカーキャラ同意
問題児キャラとか事件に巻き込まれたりして主人公の足を引っ張るキャラとか
そりゃ叩かれるだろうなってのは分かるけどそういうキャラがいる方が波乱があって見てて面白いから好き

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/03 18:36:47.05 /v1TSiJt.net
地の文がなかったり最後にキャラと作者がどつき漫才をするような一般的にレベルが低いとされる小説
微笑ましいし創作を始めたての頃のワクワク感がよみがえるから好き
叩かれやすい世の中でのびのびと作りたいものを作る姿勢に好感が持てる

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/03 23:29:02.41 fB328H+f.net
定休 策の
普通に可愛いし頑張り屋さんでいい子だと思う。みつあみと大人しめな所も好き。
竜馬ともお似合いだし、うまくいってほしいな

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/05 18:00:48.05 BQyPcGxy.net
ギャク転採番4
めちゃくちゃ叩かれてたけど好き
特に新主人公と新助手が、初期の旧主人公と旧助手を思い出させるような初々しい仲の良さで見てて可愛かった
敵の検事もそれまでのメイン3検事が己の勝利とか復讐とかのために動いてたのと違って(それはそれでよかったけど)、たとえ自分が不利になっても真実を求めるタイプの善人だったのも新鮮でよかったと思う
BGMも豪華でよかった
裁判員制度のシステムはいらなかったかなと思うけど、プレイヤーが有罪無罪を決めるのは2のラストでもやってたしそこまで致命的な欠点でもない気がする
叩きレビュー読んでもいまいち評価が納得できない
プレイ直後の高揚感からそう思うのかなって思ってたけど何年も経った今でも好きだからやっぱり好き
4が叩かれすぎて公式にも黒歴史扱いされたのか5と6で旧主人公の軌道修正したのがむしろ微妙

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/07 15:34:52.84 aNplTyIz.net
>>139
ギャク転採番4大好きだ
主人公と助手も検事も好きだし面白かった

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/08 19:41:00.90 rl+eWUV4.net
検事矢の馬子漫画版
全話公開されてたからバカにするつもりで読んだら普通に面白い
アニメ楽しみ

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/09 01:32:30.37 qxZdT8ZD.net
願ダム×の主人公の声
作品好きな人には評判いいもののそもそも×自体が低人気なので未だに声が…という意見を見る
自分も×初見の最初の方はミスキャストと思ってたけど全部見終わった後は
主人公の声はこの人じゃないと考えられないくらい合っていたという感想になった
おちゃらけてたり悪ガキっぽいセリフのトーンがすごくマッチしていて良かった
作品自体も好き
主な評価の地味とか退屈とか分かるけど個人的にその欠点に目をつぶれるくらい
面白かったり魅力的な部分(長くなるので割愛)があった
未だに主人公とヒロインのカップルは二次元の中でトップクラスに好きだ

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/09 06:50:09.69 IZZ6LkqK.net
>>142
私が書き込んだのかと思うくらい同じだ
最初は「なんだこのおっさん声」と思ってたけど見てるうちに「いや我路ーどの声はこの声だし」と思うようになった
初々しくて真っ直ぐな手ぃ付ぁとのカップルも大好き

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/11 21:44:32.86 DcpSbfs5.net
19~20世紀ぐらいからの近現代の人物の擬人化作品やキャラ
写真が残っているとか子孫が身近とか生々しく思えて苦手な人もいるのはわかる
でも現実と地続きだからこそファンタジーに身近な空気感が出て世界観に親しみがわいてくる
科学が発展してきた20世紀にも科学で説明できない不思議なことや奇跡といえることは起きているんだし
フィクションと割り切りつついろいろ楽しみたい

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/12 00:04:09.97 Z9Awqm08.net
塗ーべー新、派生のイタコ漫画
風刺が浅いとか元5年3組メンバーのキャラが違うという意見もわかるけど青年誌ゆえか大人社会の問題や
悩みや境遇に共感したり感動する話もたくさんあり毎巻どこかで泣いていた
キャラたちの現状に差があるのもリアルで良いと思う
当時でもそれぞれに家庭や性格に問題があったり現5年3組も同様だからむしろ皆夢を叶えて大成功!幸せ!な方が違和感ある
個人的には兼田と歩美ちゃんが結婚して子供も生まれたのが嬉しかったw
塗ーべー×雪目
オリジナルで栗子先生を振って雪目に走ったシーンは変にギャグにされたせいかもやったし好きという訳じゃないんだけど
そりゃつれない、気が合わない栗子先生よりも自分を好きでいてくれて命までかけてくれる雪目に惚れても当たり前だと思う
よく16の娘に手を出すなんて淫交、教師失格言われるけど雪女は16で成人なんだし教え子ではないんだから
成人×未成年カプがきもいなら分かるけどそこら辺の叩きは的外れだと思う
雪目が男の理想像ぶっこみキモいも言われているけど霊能力者と妖怪が一緒にいられない弊害もあり完全幸せなわけでもないから
そこも違うんじゃないかと思っている

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/13 20:21:01.03 dRSYeJXB.net
>>139-140
同じくギャク転採番4 大好き
カガク捜査とか絵で最終話に集約されていくとことかゾクゾクしたし
キャラクターも絵柄も好き
シリーズ他作品も好きだけど4が一番好き

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/15 19:32:51.12 VRdrADz6.net
妖怪時計影側
全方位から叩かれてるけど人気があった頃には想像もつかなかった何とも言えないアングラ感が好き

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/15 23:11:00.68 iNHHVjjr.net
GS三上 横島→三上
後半に出てくる女キャラとの関係が惜しまれてるけど
初期の、事故での頬キスをされたり、ナイトメアに見せられた夢で結婚してたりして
舞い上がる描写が可愛い
もし自分が美人グラマラスなねーちゃんに好かれたらって妄想をしているのはキモいのだが、
男の片思いの一種として好きだったのだと思う
横島自体は冴えないすけべな男子高校生なのだけれど性格は憎めないし、
後半で主人公といわれるような展開にもなってそれはめでたいことなのだろうけど、初期のような
雇用関係で低賃金で虐げられるが、三上の助手として踏みとどまるのが金には代えられない
あれやこれや()があるのだろうというところのキャラだちが気に入っていたというか
才能が芽を出して認められてありのままを好いてくれるヒロインが現れてっていうのはよかったねー
なんだけど物足りなかった
でも後発ヒロインが人気で言いにくい

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/16 04:36:07.41 oJ7ZCFlY.net
>>148
自分も好き
邪だけじゃなく三上からも微妙に矢印出ているところがすごく萌えた

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/19 17:54:05.68 koaAbYeO.net
嫌われているというより前作に比べてパッとしないと言われている鹵簿レーザビーム
キャラはみんな好感持てるしあのギャグのリズムも健在で何よりゴルフに一切興味も知識もなかったのに
超初心者にも分かりやすくて引き込まれてしまった

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/20 07:24:52.86 EtyeBoNa.net
◆eの乃村徹夜
厨二とかホストとか飲むりっしゅとか散々言われてるけど何だかんだで幅広いキャラ描けるし絵柄の独自性もあるし世界観や黒服だけでなくゲーム性への拘りもあって大好き
あの痛さもクセになる
斜超が聞くの王国心回は歴代斜超が聞くの中でも素晴らしい回だし、
是野剣2はゲームのグラに落とし込んでなお飲むりっしゅオーラ漂ってたけどそれがE羅に良く合ってた
王国心3も楽しみだ!

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/05/28 06:36:29.69 vrTyrVoT.net
「ドラゴン」を独自な世界観で描いてる作品
味覚人少年外道とか低情熱とか震えたわ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/01 03:16:43.57 lsFwGEuz.net
O澤版の衛府居ー生鮮
キャラによっては登場しなかったり恋愛脳が過ぎたりと扱いに落差があって
反感を買いやすいのは分かるけど
これを好きな奴は基地外みたいに言われてちょっと話題に出すだけでボロクソ言われる
最近の風潮はあんまりじゃないかと思う
しっかり掘り下げてるキャラは味方はもちろんだけど敵側も多いし
ドラマが盛り上がった所も沢山あると思うんだよなぁ

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/04 16:09:46.04 9qGzqX9N.net
刀勝劇
キャラ崩壊とか言われてるけど自分は好きだった
そもそも原作ゲームからして情報少なすぎてキャラ設定よくわからないから媒体ごとに性格差異あるのは仕方ないと思う
個人的にはアニメのキャラ付け好きだったしアニメから好きになったキャラも結構いるのに叩かれて辛かった

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 12:06:35.76 S1QjOsYV.net
保守

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 12:44:23.38 FxwiJioF.net
>>147
同意
なんか地味なんだけどクセになる
自分は前のより好きかも
あれだけ人気あったのをここまで方向転換させるのってすごい勇気いっただろうなあと思う

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 18:37:03.23 SjGLWAPR.net
古目多の鹿目、CPでの総仮名
鉄鎖や波と比べられて叩かれるのは分かる
でもたまに見せる可愛い一面が好きで、荘介の髪を切ったり緊張しながら手を繋いで帰るシーンや
短編で人妻に変装して荘介を助けてくれたのがすごく好きだった
少し前にPS4のゲームが発売されて鉄鎖エンドや波エンドが実装されたから千登利いらねーって声がでかくなって悲しい
一応バッドエンド扱いにはなるみたいだけど叩かれるのが変わるわけじゃないし…

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/12 23:50:34.99 VQdzKBHg.net
>>154
わかる。社長や某演出家の発言は擁護する気ないし特に円盤の信者というわけでないんだけどゲーム自体キャラ情報ないからキャラ崩壊崩壊言われても知らんがなって言いたくなる
神だなって話もあったしキャラ同士の距離感このくらいが好きだった。終わりもなんだかんだで切なくて綺麗で良かった。ゲームでは好きも嫌いも無かったけど主役チーム皆好きになったな。

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 10:23:04.95 PROAmXWb.net
湖南の垢編む
たしかに編む炉は垢位を恨んでいるんだけどなぜ恨んでいるかを紐解くと
垢位を評価していたからこそ『裏切られた』(期待を、信頼を)と感じたってことに尽きるんだよね
しかもそれは誤解
つまり誤解が解かれたときに信頼が戻ってくると考えるとこのカプしかないなと感じる
現在仕事しか第一の編む炉が唯一私情で執着してるのが垢位
唯一完璧超人の編む炉を崩せるのが垢位
編む炉隣に並び立って理解できる唯一の存在が垢位
これはもう編む炉の相手は垢位しかいないだろう
じゃあ逆に垢位にとって編む炉はどうかというと編む炉と同じく垢位に並び立てる実力があるのは編む炉だけ
垢位は編む炉を助けるために(本来見張っていなければならないターゲットを放棄しても)編む炉の後を追った
編む炉に恨まれ命を狙われるよりも協力した方がいいのに因縁の真実を話さない
編む炉と戦うのが楽しくて仕方ない(作者の設定)
これはお互いにお互いしか見えてない
あーほんと好き

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 13:51:56.39 NCqecZN7.net
癌駄無OO83の前半の27
よく叩かれる私のガンダム発言もとっさに出てきた言葉なら分かるし問シアのセクハラ行為に対して毅然とした態度で答えたのが良かった
確かに後半でのやからしっぷりでアンチが多いのはわかるし市ー魔が人気なのも分かるけど不当に叩かれすぎてる感じがするわ

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 14:09:23.17 HbP3Vc3r.net
虐店採番4
叩かれてるけど好き
前作とは違うシステムも楽しめたしキャラもどこか憎めない感じがする
主人公も前作とは違った熱さを持ってて好きだし助手も可愛い
ライバル検事はどのシリーズよりも素直で優しいのでは?共闘するのも自然な流れで好き
嫌われてる原因の成程くんの変わりぶりもあのストーリーあってのことだし
見た目が変わっても本質的なものは何も変わっていないことが終盤になるにつれ判明するのにそれが無かったことにされがちなのが悲しい
4で苦境に立たされたから5の所長としての味も出てると思う

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/13 22:58:19.83 fEuoYCs/.net
発表されたばかりだけど是乃剣2の意ー羅編
本編の方のコンビが好きな人は微妙そうだけど
初代皇帝と家具土にもの凄く萌えて妄想が止まらない
英雄と光にも萌えるし楽しみ
刃はその時の操縦者に全力でいて貰いたいんだ

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 00:41:40.89 HpP1xn4C.net
>>161
激しく同意
4から虐最に嵌ったからそこまで批判される作品とは思えない

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 01:33:54.74 sbQGsmJQ.net
あの作品立ち位置逆転してなんぼなのにな>変わりぶり

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 13:14:01.78 M7ZMrqOu.net
同じく虐歳4好き

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 14:20:18.88 qZ7cBd8p.net
わかる
虐再4好き

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/14 19:58:03.51 MkA4+ToW.net
あたしも好き

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/15 12:01:43.44 5byI9YPa.net
1~3も好きだったが4も好き
見抜きも叩かれてばかりだけど好きだ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/15 23:12:51.37 aTw0crh4.net
仮面3の公子
厨多いとか暴れたとかそもそも女主人公いらないとか叩かれること多いけど好き
公子はコミュとか喜太郎と別に作られていて既存のコミュの相手の関係も結構変わってたから二倍楽しめた
正直恋愛パートはいらなかったけど公子のお陰で好きになったキャラクターもいるからそこかしこで叩かれてるの見るのは結構きつい
もう展開がないのはやっぱり寂しいな
公子で出てきたコミュのキャラも好きだった
一時のお祭りってことで諦めてはいるけど
手尾が羨ましいのも確かではある

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 19:06:15.31 KEI3P/f6.net
キーファ
普通にかっこいい

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 19:18:40.83 v5dvJ5dK.net
わかる
嫌ってる人はいろいろ理由つけてるけど結局プレイヤーにとって都合悪いことしたせいだと思う
自分の生き方を持ってることをもう少し肯定的に見てもいいのに

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/17 19:33:38.88 F1HWoXjT.net
南家アニメ二期
当時からボロクソに言われてるけどあの暗い雰囲気が好きだった
冬樹も別にそこまで気にしてない
なによりEDの曲が好き

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 10:46:54.91 quQE0AnF.net
現行大河ドラマ
最近幕末関連に興味もったし史実よくしらんし正直初大河なんだが脚本ボロクソ視聴率最低扱いだけどとても面白いわ
女性キャラの書き方が嫌味なくて皆可愛い。
主人公マンセーなのは男にも女にも滅茶苦茶モテたよと最初に宣言してそういう話だからって思ってるから気にならないな
史実改変してるらしい殿様との出会いもドラマチックでいいなと思ったからラストまで視聴するわ

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 20:20:08.83 1jcyjDAd.net
新劇 江連
嫌われというか空気だし
最近の展開でまた風あたり強いけど
江連の背負う物が大きすぎて今後江連がどうなっていくのか見守るのが楽しい
昔の直情的な子供だった頃も今の達観してる姿も良い
仲良しだった幼馴染がバラバラになってバラバラなままなのかまた和解するのかどちらに転んでも面白いわ
ずっと仲良しでいるよりはこういう亀裂を描いてくれた方が個人的にはワクワクする
見てて辛いのも確かにそうなんだけど個人的には新劇は今が一番面白いわ

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 20:43:22.04 DGQfRKAj.net
主人公が実はすごい血筋で…みたいな展開
主人公の出生の秘密とか一族の秘密とか明かされていくのすごくワクワクする
「結局血かよ」って思う人も多いのかもしれないがやっぱり主人公には何かしら秘密があるとワクワクする

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/19 21:00:14.61 HK47UBKX.net
>>175
めっちゃわかる
主人公も自覚してなかった秘められし力とかベタだけどやっぱワクワクするし主人公だけの特殊能力とかあったら嬉しい
それまで謎に包まれていた事実が明らかになっていく過程がワクワクするのもわかる
主人公が何も知らないうちから自分の価値を信じてひたむきに努力を重ねたからこそ才能に結びつくって言う展開が好きだ
「結局血かよ」って嫌われがちだけどそれまでの努力があったからこそ結果が実ったわけだし血筋が全てって訳ではないと思う

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/20 14:35:36.61 X6pf+KQx.net
>>173
わかる自分も現行大河好きだ
女性の描き方がジメッとしすぎてないし、恋愛パートと歴史パートくっきり分かれてていい
今までの話が基本身内ノリだったから主人公ageもそこまで気にならないし
これから時代が大きく動くから楽しみだ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/20 19:48:22.76 RT5AyyyP.net
脱観夜 カードバトル編
某キャラを巡る露骨な腐向け要素や原作最後までカードの正体が明かされなかったのは確かに擁護できない
でもカードの設定がとにかく中二心を刺激して楽しかったし、この章で登場した主人公の母親代わりの容姿も性格も大好きだった
もう一人の主人公が覚醒した経緯や子供の復活を願う親が敵といった後の長編とリンクするエピソードも盛り込まれていて
二度と読み返したくない黒歴史・ここから本格的におかしな世界になったと片付けられるのは残念
何よりこの作品は単純な勝ち負けじゃなく相手のわだかまりを解消して切ない系人情エンドで〆る所に惹かれたから、この章も
十分その条件満たしてると思うんだけどなぁ

この作品のキャラ全般
男は腐向けの寒いチート、女はエロ要員や添え物と評価散々だけど
一人一人のドラマが描かれてるから読み進めていくと気にならなくなるし
みんな裏社会なりに粋があってかっこいいよ
あれだけ腐御用達と揶揄されてたのに最後まで男女の恋愛要素を蔑ろにしなかったのはもっと評価されていいと思う

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/22 21:24:29.76 4f9+UbM1.net
虐際4
仮面3公子
竜探求7気ーファ
同意
どれもプレイして好きだなーってなってからネットで評判知ってびっくりしたパターン
もう黒歴史ネタが定番化してて気にしないようにしていてもモヤモヤするときがあるからここ見て嬉しかった

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/23 18:53:25.04 Hj2MeQse.net
金神 足リパ
最近嫌いスレによく上がってるけど中学生ぐらいの女の子に完璧を求めすぎでは?
味噌をうんこだと思って拒絶するのも
味噌を全く見たことがない人なら仕方ないだろう
最近は銃撃戦が多い展開だから弓矢とか狩りのノウハウもいまいち活かせないだろうし
今まで活躍してきたぶん少し守られる側になってもいいんじゃないかと思ってしまうから最近の叩かれ具合は見ててかわいそうになってくる

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/26 07:54:56.02 3dmFEKxB.net
本スレがアンチスレ化してるので
完極学園
最近一気読みしたけど、何度も笑った
沢山いるキャラも皆魅力的だった
引き伸ばしが多くてちょっとダレたところもあるし、リアタイで追ってたら辟易としてただろうなってのはわかる
オチも非難されてるけど、そうきたかー!って笑ったわ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/26 14:53:13.03 D6U5FhsN.net
アニメ携帯獣太陽月
最初は絵が変だし旅しないし大丈夫なのか?って不安要素高かったけど
見てたらハマってた
顔芸とかも嫌いじゃないし笑ってしまう
携帯獣の描き方も可愛いしメインキャラもみんな好きだ
まだ続くらしくて嬉しい
映画にならないのは仕方ないが映画みたいな展開の話やってたしまたやらないかな
あとUB
今はあんまり嫌われてはない気がするけど異物な携帯獣好きだしリフレするとなかなか可愛いと思う
対戦で使ってる人見てたら更に好きになった
グッズの絵もよかった
戦闘のBGMも好きだ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/28 04:06:55.86 USO/ruY4.net
>>175
>>176
同意
そういう血筋とか才能持ってて開花していく系大好きだわ 
あと個人的には、最初はそれに興味なかったり初心者とか落ちこぼれだったりした主人公が、次第に魅力に目覚めたり夢中や本気になっててどんどん強くなっていく変化や展開自体も好き
嫌いな理由もわかるし、他のキャラが可哀想とか主人公に共感できない言われるのも理解できる
でもベタだけどやっぱり出生とか存在に特別なものがある方がドキドキするしそう来なくちゃって思う

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/28 19:52:14.54 TxCDQHlS.net
広告によくある汚いおっさん×美少女の漫画
そういったシチュに一定の需要があるのはわかる
でもただおっさんの気持ち悪い顔がアップでメインになってるやつはどこに需要があるんだといつも思う

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/28 20:17:24.72 AH9BOwa4.net
>>184 スレ間違えてるよ

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/28 22:39:10.51 eGfFQwuT.net
>>184
スレタイ…

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/30 17:25:44.98 1kz+l5YI.net
非プ毎
同人板で最近よく見るから興味出て公式動画見たがなんか癖になり何度も聞いてしまう
ダサいとかラップが上手い下手とか音楽自体の質とか関係無くなんか癖になる
キャラも90年代みたいな長髪キャラや中二病みたいな手袋で笑ってしまうがそれも楽しい
最近ダサかっこいいとか流行ってるからこれは時代に合ってると思う

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/30 19:00:27.55 AEEmY44i.net
嫌われスレで時代にあってるとか
嫌われ好きじゃなくてただのミーハーじゃん

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/30 19:18:24.28 OIeBGf14.net
>>188
>>1

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/06/30 22:44:49.08 5lXYEfUt.net
>>187
めちゃくちゃ同意
正直大してかっこいいとは思わないけどなぜか癖になる
厨二すぎて笑ってしまうってのも分かる
これからどういった展開をしていくのか素直に楽しみだ

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/01 20:03:05.61 adxAXDOC.net
>>190
  `¨ - 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
中毒性あるよね
声優が不慣れなラップ歌唱を頑張ってるのも無理すんな…と思いつつ応援したくなる
コンテンツが長くなるにつれてラップもどんどん上手くなるのだろうか?と見届けたくなる
総合的に熱量や輝きのようなものを感じてリピってしまう

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:04:07.76 cOTDDEnV.net
>>189
スレチの指摘に絡むな

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:26:02.40 Vzo8/bdn.net
>>192
スレチの指摘じゃなくただのあげ足とりだよ

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 00:33:42.03 iiEfdcmK.net
>>193
正しい指摘
嫌われてるけど自分は好きという意見に時代にあってるなんて他者頼りは必要ないな

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/02 20:58:00.34 zxtm8Mm2.net
>>194
187だが「時代=他者」という解釈がよくわからない
同時代性を感じて心地いいという意味だったんだけど
もちろん作品自体が好きです
不快にさせたならすみません

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/03 20:55:27.39 8uZuqEn7.net
半ナマ
今やってる朝銅鑼のハーフブルー
主人公がいい子ちゃんじゃなくて新鮮だし
もがいて苦しみながら精一杯生きている感じがして目が離せない
本物の漫画家はこんなんじゃない!っていう人の気持ちもわかるけど…
私の父が学校の先生ながら学校ドラマをツッコミつつ笑いながら楽しんで見てた人なので
(自分語りすまん)
現実は現実でドラマはドラマじゃんって
笑って観れるおおらかさがないのか?って残念になる
脚本家の自分age鼻につくなら脚本家がいうようにブロックやミュートして朝銅鑼みなければいいのに
ハーフ白目タグみたいな悪口タグが流行ってるのも不快

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 00:27:51.13 r0CQGd0V.net
>>196
ハーフブルー本当に同意
始まってからずっと面白くて毎日ワクワクしてる
伏線が実は緻密にはられててそれが後からきちんと回収されるのが気持ちいい
長いスパンで物語組んでるのによく出来てるなと感心する
何より主人公が大好き
至らない所はたくさんあるけど漫画が好きで10年頑張って挫折した姿には泣いてしまった
理不尽な目にあってるんじゃなくて自分の招いたことで苦しんで、それでも足掻いてるからすごく応援したくなる
主人公が周りに失礼な物言いする事あるけど、周りも主人公に失礼なこと平気でするのにそこは叩かれなくて損だなぁと感じる
自分はどっちもどっちって感じで主人公も出てくる登場人物もみんな好き
ドラマの一部のキャプチャ見ただけの人が28歳の若い女にこんな事言わせてるのはおかしいって
このドラマを見てもない人が非難してるのを見ると悲しくなる…
きちんとこのドラマを見ればそんなこと言ってなくて、28歳だろうが還暦だろうが何でも出来る、好きに生きていいってエールを送ってる作品なのになぁ
自分の中では厳しいけど優しさがすぐ側にある良いドラマだ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 04:39:11.66 0EkAI6Ml.net
嫌われというかあれだけ売れてるのに同人的に空気なプロミスドネバラン
主人公三人が頭いい設定の割にそれを生かせてない矛盾が多く
作者は毎週ノリでしか話を考えてないともいわれてるし
優しいキャラであるはずの主人公がサイコパスまがいの行動をとりがちで
表紙絵と評判に騙されたウェーイ系しか読んでないと5chのスレもほぼアンチ化しているけど
派手な展開と引きが強くて毎週楽しんでる

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/04 13:44:33.97 9SWIb80D.net
広赤の主人公
ジメジメしててうざったい、折ーる舞とに贔屓されててずるいとか色々言われてるけど
元々無個性なのにそれにめげずに努力して頑張ったのは凄い事だし
そんな姿が周りに評価されて認められるのは読者として勇気づけられる
ジメジメした性格も世の中必ずしも前向きな人間ばかりじゃないし
むしろそういうキャラが飛翔漫画の主人公になる事で励まされた読者はきっといると思う
主人公×無重力
無重力は当初から主人公と助け合ってきた仲間だし
主人公の良い部分を一番多く見てきたから恋をしてもおかしくないと思う
それにひたむきに頑張った主人公に可愛い女の子が恋をするのは少年漫画お決まりのパターンだし

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/05 21:37:19.12 bQHolxXh.net
笑屋さんちの京の御飯
何番煎じかのグルメもので見る前から辟易してて私も今回初めて見たけど思ってたよりずっと癒された
いま笛糸は号でジャンル荒れまくってるしそもそも留夜も殺伐とした世界観が良かったんだけど、こういうまったりして敵味方関係なく仲良くしてるのもよかったし別に贔屓も感じなかった
笑やの作る御飯云々というよりキャラが楽しそうに日常生活を送ってるのがよくて次回も見ることにした

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/08 09:57:34.49 A94IdQKs.net
広い括りだけど本編がどシリアス殺伐でファンディスクや番外が突き抜けたギャグ満載な公式作品
落差がとにかく好きだし本編で見たかったキャラ同士のの絡みを公式が描いてくれるのが嬉しい

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/08 16:59:04.50 Ke4FkRLQ.net
銃疾風オンラインの魔王
抱えている破滅願望や破壊衝動を下僕相手とゲーム内でしか発散できないところ
リアルの自分の社会性に抑圧されてる反動であんなことになってる感じが好き
原作の話が進むごとに「こいつやばくね?」という印象が深まっていく主人公に対比させるかのように「結構まともじゃん」という感想になっていったのも面白い
あと個人的にすごく好きなのは主人公が墜落したドローンを受け止めた際にプロペラで手を切ってないか心配するシーン
何もなければ気さくで面倒見のいいひょうきんなお姉さんなところも好き

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/10 20:47:44.20 e2CgLMEb.net
羽根場度の主人公

作品内外で性格が悪いと言わてるし実際善人ではないけどそれを自覚して変わりたいと
思って成長していくところが好き 実際思いやる気持ちがないわけじゃないし
団体戦で弱気になるチームメイトのために頑張ったりチームを離れる時に泣いちゃったり
するようなところはネットじゃ出回らず邪悪な顔ばかり取り上げられるけどそれだけじゃ
ないよと言いたい 清濁あわせもってるところが魅力なんだと思う
母親への親孝行のためには自分が一番だと証明するしかないからとがむしゃらに頑張るところもすごくいじらしく見えた
いつかは母親とか周りを気にせずバドが好き、楽しいって気持ちだけでプレイできるようになれたらいいなって思う

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/12 01:00:26.21 RMWI2B9Z.net
減衰4
大抵駄作よくて空気扱いされてるけど好き
キャラ音楽雰囲気世界どれも好き

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/12 17:37:45.81 DV9Kg3yB.net
蔵青 市須
設定もシナリオも好きだし奥義演出もカッコいい
性能面で色々言われてるけど、最終解放目指して頑張ってるよ

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/12 19:48:42.69 cOhnZVNu.net
>>204
元帥4分かる
残念なところも色々あったけど今でも大好き

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/12 22:31:23.55 GvYYJ0ud.net
>>204
自分も大好き
同人で本出したのゲームジャンルではこれだけだった
一部不評だけど3も5も好き

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/13 17:40:11.32 SeWgPGFp.net
十根川のOP担当
音楽とは別のところでやっちまって叩かれてしゃーなしだけど
うっかり惹かれる曲を歌ってると思う
歌詞で情動を震わされはしないけど
リズム感とかセンスとかにキャチーに感じる
アラサーチャンのOP好きだったで
今回もうっかり口ずさむわ

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/14 14:58:02.34 BJsX9esW.net
癌刷りの三泥とぺ虎
1期生組が良くも悪くも当時テンプレ属性なキャラ多くて
それと特殊な世界観の組み合わせが好まれてたってのは大前提に
この2人が一時期主役差し置いて目立って不満も分からなくはないんだが
これはこれで新しいというかテンプレに納まらない2人のキャラが
作品に新しい風吹かせたようで1番好きなコンビだ
個人としてもどっちも普通の人間らしい面強くて好き

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/14 20:14:47.45 cm49J1wS.net
スレチかもしれないけど異世界折る画シリーズ
元のファンからしたらいい気がしないのはわかるが折る画や美香が色々な異世界でエンジョイしてるのは見ていて楽しい

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/15 13:30:48.87 LMdOi+Bq.net
具の日向
初期の中人試験の時にすごく好きだったから報われて嬉しい

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/15 14:12:35.85 zPYcicuW.net
>>211
自分も初期から応援してた
主人公が周りから駄目って思われてる昔から一人だけ一途に思ってたんだしその想いが報われて嬉しかったな

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/16 17:58:54.81 iEvg4hh9.net
笛号主役
「彼or彼女を気に入って力を貸すauが大勢いるのがおかしい」と人は言うが、
現代人代表にされてしまった若者が出来る範囲でもがいていることに対する
真っ当な評価ではないのか?
PTに入れるだけで関係が深まるゲームシステムを真に受けすぎてはいないか?
つーか大勢の女の子から恋愛感情向けられる、って聞くだに大変そうなだけで
同情こそすれ、やっかむ理由には思えん…

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/17 00:40:10.76 V4gcLIfC.net
正確には好きではないけど、少年漫画の
男sage、メインヒロインマンセー的な内容(特に、守られヒロインじゃなくて、なんでもできるヒロインが無双する内容)
「女に中身が入ってない絵柄」「読者を女に自己投影させる為の文法じゃない文法」を使ってメインヒロインをマンセーしてるから
キモく見えるだけで、女マンセーの内容自体は完成されてると感じる
問題は、これと同じ内容で、女に中身を入れた漫画が少女漫画にあるかどうかだ

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/17 10:47:19.42 Ld3Ursav.net
接点少ないキャラ同士のカプ
二次創作において二人の出会いから進展から考える自由度が高くて好き
原作の時系列拾って辻褄合わせたりするのも楽しい

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/17 14:06:34.49 h7a9orSM.net
神風から満月までの多根村蟻名作品
ふわふわキラキラした絵やヒラヒラした服
怪盗だとか死神と歌手だとかの発想
よくこんなものが描けたなと思う
本人のやらかしは確かに痛いし好ましい人ではないんだけど作品までまるごと叩かれるのは嫌かな

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/17 23:51:10.07 0W9OnoSo.net
>>216 同意
自分はその前の電解質も好きだった
小中学生女子が好きそうなものを感性で描けるのも才能だと思うし
田根村がでてきてすぐの利盆は田根村の絵に影響された作家ばかりだった
本人の性格がどれだけ悪くても関係なく時代を作ったのは確かだと思う

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/18 01:04:53.70 WO4GWCoj.net
>>205同意
なにが神狼だポメラニアンじゃねーかとかdisられてて気になったのが第一印象で
闇属性キャラの性能に動きがあるたび界隈が荒れてるのを横目に見ててどんどん興味が増していった
今回の古戦場は彼を加入させるため頑張ってる

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 20:52:18.22 Z4uhDVgK.net
キャラクターのイメージドリンク
個人制作のものも公式のコラボカフェも
キャラの髪や服の色をしただけのただの飲み物と叩かれてるのを見るけど好き
炭酸やミルクで性格を表現したり装飾に工夫を凝らしたりそれぞれの解釈を見るのが面白い

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 21:26:36.54 AwCh08yO.net
>>219
スレ違いでは

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 22:02:20.30 UsVroQga.net
違いません
なぜ無駄な排除をしたがる

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/22 23:14:53.13 0Xw0flGY.net
作品・キャラ・カプだからコラボドリンクとかグッズみたいな抽象的なのって当てはまるの?

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 07:44:50.03 GGl7ZUfN.net
さすがにグッズ類はナシだろ…

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 11:14:13.22 q5uehIsf.net
該当スレないのかな
グッズアンチスレみたいなのあればいいのにね
これだけではスレチなので古い作品だけど
時の大地
山先生が復帰後の三毛で島中で血栓作ったりクラウドファンディングのやりかたに疑問を持たれたりで
昔は好きだったけど今は…という人が多いけど
久々に読んだらやっぱり面白かったし続きも楽しみ
ぶりっ子という人もいるけど私は猶予位から無駄に争わないという事を学んだよ
山先生には心身の健康に気をつけて時の大地をマイペースに完結させてほしい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 12:15:35.07 FE+8d26s.net
なぜなしだろになるんだ
ここでいいだろ

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 16:40:49.66 VXuFnDH3.net
>>219ですがスレチだったようですみません
チラ裏に行きます

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 19:25:33.65 ehZ9KZ5F.net
スレチじゃないからきにすんな

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 19:27:13.61 GmPkuxKi.net
>>225
作品じゃないだろ

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 19:28:48.21 QehwK/Gf.net
作品だよ

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 19:31:29.46 HLu5wPtW.net
そもそも有名タイトルやキャラを論じるスレなら板違いだな
こういう作りのものが嫌いだ好きだというほうがむしろまっとう

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 22:22:59.75 2KKe0UVz.net
シチュエーションとかも厳密にはスレ違いだよね
作品、キャラ、カップリング以外も含めるなら>>1変えてほしい

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 23:03:54.56 F7OIi1ox.net
追い出す必要が皆無

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/23 23:11:42.66 7tM2uiaL.net
同意

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/24 21:31:07.09 yF9Gs3dR.net
運命号 狐屋ン須賀谷
主人公の発言にちょいちょいヒきはすれど「まぁ未成年だし…」ってなぁなぁにするなか
この人(?)は台詞回しが大人の女性でそのイキり方はないわ…って印象が強くて
出てくる度にキツかったんだけどある人の考察見て「彼女がもし〇〇ならそりゃそういう発言もするし、ああいう行動もとるな」とスッと納得がいってそこに注意して見返してみたら
言動が一貫してる事に気づいて好き、
とまでは言わないけどある種の「このキャラは少なくとも本編中はブレないだろうな」と信頼できるキャラになった
考察段階だから合ってないかもしれないけど
それでも娯楽で不要なストレスは溜めたくないし
或る子さんの絵や最新章の某部分はすごく可愛かったし

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/26 08:01:47.80 icuIIowf.net
気滅
ファンイキってるやつ多いしうざったい奴らばっかだけど作品自体は好き
キャラクターの魅力とかよく書かれてると思う
あと絵で忌避されがちだけど言うほど下手か?
特徴のある絵だし絵柄が独特なだけで下手とは違うような気もする

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/26 10:13:27.77 4p5Pq4I2.net
きめつ同意だけど最初の頃の絵は本当に下手くそだとは思うよ
飛翔が持ち上げ始めたのもあるけどアニメ化の話などが立ち上がった時期なのか忙しすぎて崩れようが半端ない時もあったし

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/27 19:40:36.68 hPCM3gvF.net
キャラメイクゲーのうちの子作品
のびのびと創作を楽しんそうな作品が多くて好き

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 01:47:21.15 5iSAorb8.net
話も後半とかもう終盤になってから唐突にフラグが立つ余り物カプ
文句が出るのも当然だとは思うんだけどわりと好き
接点あんまなかったところが逆にええーそこ!?っていう意外性のときめきになるというか

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/28 09:38:49.35 cayw1J4m.net
知らない間にくっついてる脇役カップル
叩かれがちだけど好き
意外性があるほど過程を想像するのも楽しい

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 01:49:52.00 Z6oMGAyT.net
具の佐倉
嫌われる理由もわかるんだけど、ちょっとした一挙手一投足がいちいち可愛くて好き

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/29 08:57:30.13 nuPAdFHl.net
うちの子厨(距離梨以外)
特に、一次創作とキャラメイク作品のうちの子厨
版権作品に粘着して、思い通りにならない展開を叩いたり、キャラやカプのアンチや信者をやったり、二次創作界隈で公式非公式、マナー云々で揉めてる人よりはよっぽどマシ
設定資料だけの状態の作品もものによっては好きだ(本編があるのが一番いいけど)
距離梨系のうちの子厨は
うちの子を交流や性欲発散に利用してるだけで、うちの子なんか好きじゃないんだろう
「一次が流行ってるから一次に手を出そう」「流行りものに手を出してモテよう」程度の考え方なのでは?

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 12:36:15.99 k23yPFnn.net
笛糸号 遺贈
たしかに虹が多くなった時の誰おま描写は描く人によってはあったけど
それは虹がアレなんであって公式のキャラに罪はない
昔から柴良太郎が書いた短編小説の一切り遺贈が好きだったから
号公式の遺贈はその憐れなイメージを残しつつ男らしさやかっこよさもあるいい遺贈像だと思う
公式設定じゃなくて虹や外野で嫌われるのはもったいない

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/07/31 23:50:20.27 YMYS8c8N.net
星海の有る鐘×寝る
敵同士なんだからくっつくのはあり得ないって言われるけど作中で停戦して普通に話してるシーンもあるし感情値は上がりやすいし部屋まで一緒になってるじゃん
絡みが少ないとは言え元々有る鐘は主人公以外との絡みなんて極小なんだし
個別ED後に同じ星で似たような仕事してる分進展する余地があるだろ

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/01 22:03:37.38 2jcgEMdu.net
>>243
当時同人やってたけど男女カプでは1位2位を争うレベルの人気カプだよ…運命聖母と良い勝負してた

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 02:13:23.70 dSj1MXUj.net
人気あるけどその分アンチも多くて風当たりが強いものとかもありじゃなかったっけ

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 02:30:12.83 V+PSrRi6.net
案☆ 楽園
単純に格好良くて好き
由芽野先や鳥☆との対比として正しいと思うし
個性もあれくらい全員アクが強い方がライバル校として楽しい
個人的に由芽野先のアイドルは個人は好きでもユニットがそこまでじゃないのが多いので、自然とユニットで一番好きなのが楽園になった
アルバム発売も由芽野先のユニットの枠潰して出す訳じゃないんだから放っておいて欲しい

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 13:40:21.55 ETKaCRjQ.net
>>245
ランキングや露出、知名度と嫌われることは関係ないからな

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 14:38:47.66 GNGsM40N.net
>>245
>>1には書いてないけどそんなルールいつ出来たの

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 17:02:30.84 tAV8ooH3.net
鰤の連留期
蓮司初登場後の牢屋での二人のやりとりからずっと好きだったんだけど
当時市折は兎も角連留期は活動してるサイトうちしかいないってくらいのマイナーだった
最終回ガッツポーズしたし最終回後の小説は聖典だけど惜しむらくはいつ留気亜が蓮司に惚れて付き合い始めたのかわからないってとこだな
カプ自体大好きだし蓮司の矢印は分かり易いし二次創作じゃいくらでも妄想できたけど実際くっつかれると困惑してしまったww
でもずっと好きだー体格差もだけど幼馴染で身分差出来たのに追い付こうと頑張ってたのも萌える

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 19:17:35.27 QcOJxtc2.net
>>248
それ言ったら逆に嫌いな人が多くても好きな人も多いものは駄目ってルールもないし
過去ログちょっと遡っただけでも人気ある部類のものも結構書かれてるし
駄目だと言うならそれこそ明確に>>1で規定しなければならないのでは

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:32:24.07 AbUmiKC7.net
>>250
自分ならジャンル内で1、2番手を争うカプが好きな人に「このカプは嫌われてるけど~」とか言われたら普通に腹立つんだがこの辺なんとかならんのかな

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 20:44:16.66 EdEj483K.net
このスレの内容人気作品ばかり上げられて全部スレチだから書き込むなって言いたいの丸出しで草

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:05:39.56 AbUmiKC7.net
>>252
すまんな
自分が分かるのは最近のレスだと星海と鰤ぐらいだ

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/02 21:50:32.48 dSj1MXUj.net
>>251
あれは駄目これは駄目って物議を醸すようなら
好かれ嫌いスレみたいな基準や暗黙が必要かとは思った
あっちは>>1にどういう状態で好かれてて表で言いづらいかがいくらか基準として例示されてて
対象が客観的には然程好かれてなくてもいいっていう暗黙の了解があるけど
吐き出していいか駄目かのラインは誰が何を基準に引くんだって話になるから
・対象が客観的に見て好かれている場合は書き込みを控えましょう
程度の抑止力をかけるくらいしか浮かばない

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 06:58:57.72 Mcfid05l.net
その基準も人それぞれとはいえ特に旬ジャンルだと人も多いから嫌われるのも好かれるのも同等とかあるもんな
とはいえそれぐらいはつけても良いと思う
どうしても吐き出したいなら好きな男女カプだの吐き出すスレは他にあるんだしここにこだわる必要ない人はそっち使ってもらって

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 15:14:12.88 eoxYk8hs.net
笛糸とかのぶっ飛び歴史解釈作品
原典についてよく知ってる人や触れたことある人の侮辱してる敬意がないという意見もわかるんだけど無知な自分からすればこういう入口から原典や歴史上の人物について知ることが出来るのは楽しいし嬉しい
特に一見はあ?な解釈でもここを誇張してこうなったとか逆にここは史実準拠だったのか…みたいな所が分かるとより楽しく感じる

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 17:48:54.64 3qTqNBJLS
電人ロールプレイングゲーム無料
課金ゲーだけど好き
当時は電人を無料で遊べるってだけで嬉しかった
面倒な部分が多いけど電人同士を組み合わせたりするのとか凄くハマった
それにこれをやって他のシリーズにも興味を持った

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 17:54:45.20 onVl+dj4.net
>>249
自分も好き
一折、連留気みたいに片方が好きって感情モロバレで矢印出してるのが好きだから
まさかの最終回でコロンビアのポーズみたいになってたw
特に廉司みたいなキャラは立ち位置的にくっつかないポジで終わる事が多い気がするから
報われてよかったなーって思った

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 22:18:35.35 a+l9S48S.net
>>256
同意
昔からふざけた歴史もので歴史にはまることが多かったから、素直に作り物を楽しめる
歴史に詳しい人間には「これは開き直った伝奇ものだから笑い飛ばそう」な
お約束を理解している人ばかりではないのがちょっと残念
知名度が上がった今、公式が「これは開き直ったフィクションです」を動画イベントでも啓蒙してくれればいいんだけど

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/03 22:20:17.09 2+xGYu4K.net
炎紋章隔世の流木菜
公式の贔屓が原因で逆恨みされて叩かれまくってるけど
外見も性格も盛られすぎな属性も全部ひっくるめて好き
有巣乱戦記2部
王都奪還までが面白すぎただけで、二部はつまらないってほどでもないかなと思い始めた
なんだかんだでワクワクしながら読んでた

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 00:14:38.53 n5uNFhgj.net
笛糸号の朔来日香流監修のキャラ
本人のシナリオが出来が悪いとか色々あってキャラも悪く言われがちだけど
元々シリアス寄りのキャラ付けをする分叔父万とかのキャラがお祭り時でもブレないというかある程度性格を保ったままストーリーが展開されたり
戦乙女長女みたいな病んでるけど自覚してて葛藤してるみたいな
複雑な心境を抱いてるキャラの描写がわかりやすいし
実はこんなキャラなんですという展開がそこまで嫌味がなくて好き
監修の叔父貴が酒とか女とか言ってるからやっぱり強引にいくのか?と思ってたらバレンタインでムードのある誘い方しててただの女好きじゃないんだと好きになった
菌糸類だとギャグ寄りのキャラ付けかつパロディの多用が多いからここでそんな事するかって気分になるけど
朔来監修のキャラだとシリアス寄りだからキャラの心内描写や性格をちゃんと掘り下げてくれるから安心する

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 12:25:44.72 LWLfaw46.net
>>249
連瑠樹好きで2003年頃からガッツリ二次も見てきた自分が断言するけど、普通に絵も字もサイトたくさんあったので「うちしかいないってくらいのマイナー」とかどこの世界の話…?って困惑した
まぁ249がサイトやってたなら当時多分見てましたありがとう
ていうかそもそも嫌われてなくない?

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 19:21:41.28 q0c08Fqz.net
連流記は嫌われてたイメージ無いよね
一織は今にして思えば当時は狂アンチがあまりにも酷くて
好きな人は声を上げられなかったけど大多数の普通の読者は
別に嫌ってもいなかったんだろうなと分かる

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 19:28:48.01 1b2NhpUQ.net
まあ周囲が市瑠樹派ばっかりだったら嫌われてると思い込んでも仕方ないかも
時々必要以上に自カプマイナーで嫌われてた!自分しかサイトなかった!みたいな視野の狭い被害妄想の人いるけど
体感で本当にそう思い込んじゃってるのか「そんなことないよ」の吉牛待ちか判断に困る

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/04 19:37:51.20 99xOBsbD.net
>>262
>>263
>>264
>>1
絡みいけ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/05 15:46:04.87 qArMB4s3.net
仮面3P公子
好きな人も嫌いな人も声が大きいから総合的に嫌われてるかは微妙だけど5だと嫌いって意見の方が多いので
ビジュアルも奇抜すぎない髪色や髪型で可愛いし、公子ルートがあることで淳平や新垣は特に新しい一面が見られたのがいい
喜太郎と似た性格だったら基本のストーリーが同じものを繰り返す意味がないので、あれくらい対照的にガラッと変えて良かったと思う
喜太郎の時は仲間の冷たさやめんどくささ(特に由香里)に凹むこともあったけど、公子だと全体的に人間関係が和らぐから新鮮だった
新作に出てくるそうで嬉しい
公子はあくまでifであって喜太郎が主なのはそうだと思うから、夢でパラレルワールドを垣間見るとかでもいいな

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 09:22:41.61 4VsYav78.net
種の不例
「さぁ嫌え」と言わんばかりのキャラで嫌われはデフォ、
当時「不例に優しいサイトです」のバナーがわざわざ作られたのはこの子が初めてじゃないだろうか
初期の我が儘世間知らずお嬢様も可愛かったし、
体を使って復讐しながら復讐相手に依存するのはただ痛々しかったし
周りが見えるようになってから吉良や大天使に謝るために戦場に出たのはいじらしかったし
あんなにフルボッコに叩かれる程嫌われるようなことかなぁと当時は疑問に思ったもんだ
(まぁ仮面に利用されて本人知らんところで大虐殺の一端を担ってしまったけど)
吉良との関係も、軽蔑と恐怖の対象→復讐相手→理解して愛するっていう「ナチュラルとコーディネーター」の作品テーマ中で一番良かったと思う
今ではほぼ存在が忘れられてしまったけど
時々
「不例がいた時はストーリーが面白かった」とか
「不例実は好きだった」「今見ると不例そんな嫌いじゃない」
みたいな意見見るとめちゃめちゃ嬉しい
是非小説版も読んで欲しい

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/08 11:18:18.20 HXl7gd0Q.net
アメドラ超自然の弟
生真面目優等生な所も父や兄に対して反抗期抜け出せてない態度取るのも普通に可愛いと思って観ていたので
界隈のフルボッコっぷりにびっくりした
兄は家業に縛られていたのに弟は好きな道選んでずるいと言われるけどその分勉学に励み仕送りなしで
学費や生活費は奨学金で賄い家族とも絶縁していたんだから単なる甘ったれ学生みたいな叩きは違うんじゃないか?

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 13:06:18.42 Q8627gQv.net
広垢 木偶と幕郷
木偶
ヒーローになりたい割に個性を受け継ぐ前は努力してないって見かけたけどヒーローに憧れてヒーローになりたかったから13冊もノート作って分析してたのは努力にならないの?
しかも認められたからってすんなり譲渡されたわけじゃないし指示された以上のトレーニングでオーバーワークしたのは紛れもない努力だよ
むしろはなっから個性持ってる子らより頑張ってるでしょ
幕郷
この子も口や態度の悪さでボロクソ言われてるけど生まれつき周りより優れてたっていう設定なんだからあれくらいはかわいいもんでしょ
それまで見下してた幼馴染がいきなり自分よりも評価されたら受け入れられずにムキになるのは年齢考えれば分からなくはない
あとよく成長してないって言われるけど少しずつだけど成長してるよ
そういうのがちゃんと分かるから私は彼らが好きだ

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 13:08:39.42 Q8627gQv.net
>>269
言葉足らずだった
そういうのがちゃんと分かるように描かれているから

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 15:05:35.35 Ud+BILn/.net
徐々 混部ネタ、カプ
この二人どんな会話するんだろうとか戦ったらどっちが勝つかなとか
考えるのが楽しい
はっきり他に好きな人がいるキャラと他のキャラとのカプ
野咲くんの神子柴×リボンとか
働く!の砂糖さん×種志摩さんとか
ヘイトとかキャラの事見てないとか言われちゃうけど好き
やりとりが可愛い
仲良くわいわいしてんのずっと見ていたくなる

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 20:19:09.90 0SEcUYqo.net
クロスオーバー
たしかに一方がもう一方を持ち上げるために酷い扱いされてるクロスオーバー作品もあるけど
両方をちゃんと上げたうえで驚くくらい綺麗にまとめた作品もあるので好き
ジャンル内では馬鹿にされがちだった好きキャラがカッコよく活躍するクロスオーバー作品読んでから
なおさら好きになった

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/10 21:24:07.09 x4UJTIuv.net
稲妻11新作
無印のころから超次元ぶりにツッコミを入れながら見るのが好きだったので
今もツッコミどころ満載のシナリオで楽しく見れてる
旧キャラの設定変更も散々ゲーム→アニメ→ゲームの流れでやられたから今更だし
むしろどこが改変されてるのかが楽しみなくらい
パラレルだってことが前々から言われてるから多少のことは割り切れる
ゲームの発売日が未定なのが不安だけどなんやかんや好きなキャラもできたし
スカウトキャラがいるならそれだけで及第点だわ

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/11 05:35:57.72 K6e0lKkN.net
嫌われているというより嫌いな層がとことん嫌ってるタイプだけど
・ラップ デザイナー
・空の輝石 連
・(若干松の6も)
あざとく見せかけて実は計算高かったり聡かったりするキャラは面白いと思う
どこからどこまでが計算で、どこが本心でって探っていくのが楽しい
つまりかなり計算されたあざとさを持ったキャラが好き
デザイナーのファッションセンスに関してはモデルならまだしもデザイナーなら好きな服着てても普通だと思う

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/11 22:04:16.62 8jm8OaM/.net
暴力ヒロイン
主人公がセクハラしたりする場合の外付けツッコミ装置タイプ
気がキツくて手が出ちゃうタイプ
照れ隠しで殴っちゃうタイプどれも好き
そもそも中高くらいの少女なんて無闇やたらに苛ついてるくらい普通じゃないかと思ってるからかも

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/13 17:09:20.14 ml0944kg.net
笛号
印度弟
性能や声優、あと公式の印度兄弟押しで嫌われがちだけど好き
声も合ってると思うしこういう優等生敬語キャラってあんまり笛糸にはいないから新鮮
性能もクラス的に競合が強すぎるだけで使いにくいわけではない
ただイベストとかでの絡みがいつも兄ばかりなのはキャラの幅的にもアレだから
もっと色んな鯖と絡んでほしいなとは思う

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/15 09:21:32.09 2KDjGxae.net
笛糸号 今回のイベント
正直めちゃくちゃ楽しい
英霊が同人誌描くなんてとかノリが気色悪いとか
相変わらず盾age聖女ageウザいって意見もまあ分かるけどそういうマイナス面はいつものことだから
ループの成果がちゃんとアイテムやシナリオになるのが楽しいし
原稿あるあるが変にリアルでキャラに共感できる
頭カラッポで遊べていい

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/16 03:01:21.16 EIUB18cG.net
>>277
同意
いろんなキャラが出てきて新しい面が見れたり
原稿で修羅場な面子もいるけどみんな休暇を楽しんでるのが微笑ましい
まさにお祭りイベントって感じだし
普段も戦いがない時はこんな風に交流して過ごしてるのかなって想像もできて楽しい

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/16 03:44:30.78 V6qPTka1.net
>>277
同意
明らかにライターの体験談や内輪ネタっぽいの混ざってるけど
ステージを1周近くする頃には基本のストーリーもサクサク進むし
一回見た箇所はスキップできて見やすいから
従来のイベントよりストーリーが進めやすい
あと去年の夏イベはマジで水着が関係ない上に女神の私情で付き合わされたって感じでこんなの楽しめるわけねーじゃん水着の意味はと思ってた分
他の鯖達がトラブル関係なく自分達の意志で祭りに参加して楽しんでるという様子が伝わってきたのがよかった
主人公達も任務だしほとんど原稿やってるとはいえ露瓶が体調管理してるからボロボロってわけではないし
それなりに楽しんでるから過去の夏イベントより水着の意味があって楽しんでる感じがあるのがいい
鯖も夏服、水着率が高い分夏コミというか夏祭りの延長みたいに見えるのも大きい

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/16 12:25:51.90 TtJJZukp.net
>>277
同意
というか周囲じゃ結構好評だったから叩かれてるの知らなかった
同人イベっていうのは滅茶苦茶だし英霊がやるのはどうなのとは思うけど主人公達も他のキャラも楽しんでるのが伝わってきて微笑ましい気持ちになる
黒髭他新しい一面が見えて好感度上がるキャラも多くて良かった

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/16 15:47:26.70 QYzz4PLS.net
麻璃央さん社員
3D麻璃央の中で一番好きだったから3Dシリーズで一番不評なの知ってショックだった
あのポンプのせいで難易度低いのが不評らしいけど
下手くその自分はあのポンプのお陰で楽しくプレイできたから好き
笛号のA隊
こっちの世界滅ぼしたし軽出亜の人殺した悪役だけど
各キャラが立ってるし号では主人公しか鱒いなかったから期待してる
角ッ九と尾フェ莉亜も憎めなくて好き
打利府等
色々穴があるし後半とかボロボロだったけど好き
駄目な部分いっぱいあるしこここうすれば良かったのにって今でも思うし
不満点たくさんあるけどすごい好き
3255とか後半尺とりすぎってヘイト集めてるし
自分もあの二人の後半の描写の仕方下手くそだなと思うけど
お互いが自分の短所だと思ってた部分を相手が長所だと評価して
お互いがその長所に影響受けて成長していったの好きなんだよなあ
生き急いでしまったのはいつ死ぬかわからないからだし
産まれる子供の後の事考えてなかったのも生殖禁じられててまともな性教育なんてされてないからだし気持ち悪いとは思わなかった
是の剣X
不満点はあるけどクソゲーってほどでもないと思うんだけどな……
Xなんて存在しなかったみたいにネタにされてるのモヤモヤする

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/18 12:40:49.06 bO3Od3Mc.net
広垢爆破×無重力
まず公式にはならないと思う。公式は木偶無重力になったらいいと思ってる
二次創作として好きだ

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/19 12:53:20.33 Q84YuaAt.net
うちの子厨
オリキャラが流行ってるからオリキャラに手を出してるような
「本当は大してうちの子が好きじゃない厨」を除いて
どこが性格悪いんだかまったく分からん
版権作品にコバンザメして、自治厨ぶったり、カプ厨、キャラ厨叩きしてる奴とか
作品を作ったことがない癖に漫画の流行史、漫画のテンプレの話をして、創作に詳しくなった気分になってる
自称評論家(「面白さ」にこだわってる癖に「ミソジニストじゃない男や恋愛に興味ない女が自己投影しやすい話がない」「現実にはあるのに漫画にはない出来事がある」ってメタな話を絶対にしない。
自称一般視点の癖に、不条理ギャグ漫画、同性愛などを下位に見ている。
厨ジャンルの話だけして、学年誌、頃頃、赤白ファミコン~初期SFCみたいな牧歌的な作品のファンの話を絶対にしない。
本当は大して漫画が好きじゃなさそう。)のほうがよっぽど性格悪いように見える

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/19 13:05:07.58 KsTWYihy.net
>>283
>>1
スレチ
チラシとかで話してくれ

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/19 19:14:41.50 kOmku2fS.net
やりてえなうちの子厨って頭悪いんだな

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/20 03:55:11.45 g4DbASsz.net
作者、信者、アンチ=2.5次元キャラってことにすれば
実在の人物も>>1に沿ってるな

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/25 02:52:56.93 0hqeddsH.net
>>276
同意
いいよね印度弟
デザインも綺麗だし複雑な心情と英雄らしい高潔さが混じった面白いキャラ立ちしてる
色々なキャラと絡んだ方が魅力が出るタイプだと思うし今後はどんどん顔出ししてほしい
二部からの新鯖がインド系、しかも印度弟に関係ありそうなんで今から楽しみだ
>>277
同意
今回の夏イベはいかにも夏休み!って感じで雰囲気いい
南国リゾートホテルで漫画書いてイベントに出るとか贅沢の極み
雰囲気も明るくて鯖もみんな生き生きしてるし修羅場っててもなんか楽しそう
元ネタになった鯖が本の感想聴かせてくれるのも嬉しかった
黒ヒゲ、引き込もり姫は今回のイベのお陰で好感度爆上がり
円卓連中もノリ良すぎ
あと、自分も以前から虹ネタやファンアート描いてたから
今回の邪ンヌの頑張り見てすごく勇気付けられた
開催日数も多めにとってあるんでのんびり進められたのもいいね
もちろん悪い面もあるけどそれ以上に楽しめる部分が多かった

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/25 17:07:34.99 Awo6VAR4.net
水兵月水晶
どうしても旧アニメの出来と比べられがちだし、声優のアンチも多いけど
絵柄を原作寄りにしたことと
「女児向けと男性向け以外の女キャラばっかのアニメ」を作った点、これだけでも十分美味しい
特撮版も北側K子を輩出しただけの黒歴史扱いされてるけど、CGの技術が綺麗で好きだ

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/25 19:54:41.33 24rDQHCo.net
>>288
同意
ここが2で(ry
設定やストーリーを原作通りにしてくれただけでも
最後までやる意味は大いにある
というか水晶の真価は4期後半から5期ラストまでやってこそはじめて発揮されるものかと
5期までやるなら秋桜の映像化って世界初だよね
舞台の衣装であんな美麗なのにそれがアニメでとなると
どう映像処理されるのだろうと今からwktkしてる

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/03 08:53:55.87 oYuwnNaY.net
保守あげ

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/07 00:22:12.44 UOqs27py.net
新月担付媛
出来の悪いアニメ化扱いされてるみたいだけど古いPCゲームである原作を知らない身としては付媛入門として十分楽しめた
特にインストのOPが雰囲気あってすごく好き
ヒロイン達のキャラデザが若干老け顔なのは残念だけど、有区絵位度は謎めいて浮世離れしていて魅力的だったと思う
後から漫画版を読んだら確かに色んな要素削られてるなと思ったけど雰囲気は掴めるし1クールで見やすくて好き

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 07:54:16.18 GnwnNNDV.net
少年漫画(少女漫画でもエロ漫画でもなく)で、ノマ厨だか女キャラ信者が言うらしい
女キャラの隣りに男キャラがいる時の「女たん逃げてー」っていう発言
棒認定された男キャラは気の毒だし、女キャラのことはよく知らないし、信者のこともよく知らないし、
男女の関係全部が恋愛じゃないけど、「女たん逃げてー」って発言だけは合ってると思う
「フラグktkr」はともかく「女たん逃げてー」発言の何が悪いのかが分からん
「男キャラはそんなことする人じゃないのに!」っていう意見には「?」と思う
なぜかこういう人って「ノマカスなんかのアバターにされる女ちゃん気の毒。原作の女ちゃんは恋愛脳じゃなくていい子なのに。よしよし…」
(ノマ厨と別の種類の女キャラマンセー)って言って女キャラは擁護しないんだよね
少年漫画の男はともかく、少年漫画の男のモデルになった現実の男はそういうことする奴だよ
男の長所だけを描いてる少年漫画(男は絶対に叩かれず、女だけが叩かれる不思議な漫画)と
男の短所だけを描いてるエロ漫画の男は性格が全然違うっていう意見には首をかしげるな

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 13:00:27.30 LIxLqriM.net
先生×生徒
成人×未成年
嫌いシチュ常連だしツイッターでも嫌いな人多くて
なかなか言えないけど好き
隠れてイチャイチャしてるようなのも好きだけど
成人(先生)側が職を失ったり逮捕されたり
色んな意味で追い詰められてるともっと好き
好きって言うと実際はーこんなニュースがーとか
言われることが多いし
二次と三次は別だよっていちいち説明するのも
面倒で言えないけど

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 14:05:23.70 /dYeDBhT.net
>>293
自分も好き
秘密の関係とか大っぴらにできない距離感とかがいい
確かに実際のニュースで聞くとうわってなるけど
フィクションでしか味わえないからこそ楽しめる

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 14:14:57.06 vdvCVc9/.net
ファンが少なくて他の登場人物からもあんまり好かれてなくてスタッフの思い入れも薄そうな
「シナリオ上便利に使えるトラブルメーカー」みたいなポジションのキャラ
かわいそうだなこのキャラ…って思ってる内に好きになっちゃってる事が多い
トラブルメーカーでもチヤホヤされてるタイプは苦手なんだけど

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 16:34:21.65 9RYVEJDs.net
夢想8
酷評多いけど今までのやたら派手なシナリオよりこの作品のシナリオのが好き
キャラは正直6や7での造形が苦手だってのもあるけど癖が少ないしいいキャラしてる
世界も下手にファンタジーしすぎてなくてただ次の目的地に移動していくだけでも楽しい
フォトモードがやたら充実していったのだってファンの反応がよかったから続けてくれたんだし客を無下になんかしてないと思う
それにオープンワールドとかの初の試みやマンネリ打破を考えて作った作品なんだから雰囲気変わるのは当たり前だと思う
口汚く公式にクソリプ送りつけてる連中なんかより公式のが絶対夢想のことよくしようと考えてるよ

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 19:11:30.32 B92dyt/u.net
>>292
>>1

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/11 10:57:47.23 lbj4P08a.net
日プ舞のラップ
正直日プ舞のキャラクター名も知らん程度だけど音楽はかっこいいと思った
確かに何人かラップ上手くない人もいるけど、そんな言う程酷くないと思う
日プ舞のラップ聞いてる奴はキャラ萌えしてる腐だけっていう意見聞くとそんなことないよと言いたい
沼にはまる気はないからドラマ部分は今後も聞くつもりはないけど音楽だけは聞いていきたい

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/11 23:16:42.06 l2+Gy2Zs.net
なろう系
ダメな文の見本みたいに言われてるけど
ラノベをもっとライトにした感じがして読みやすくて嫌いじゃないというか好きと気づいた
たしかに玉石混交だから面白い作品とつまらない作品の差はあるけど
プロじゃないぶん尖った内容も時々あって面白い

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/15 06:29:01.67 eiI8n0bW.net
ツンデレ女キャラ
特に同性受けしづらいってのは分かってるけどやっぱり好きだ
ツン期からデレ期に移行するタイプも、たまにデレを見せるタイプもどちらも良い
ベタだけど根がお人好しでつい相手のことを放っとけない子だとなおツボ

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/15 23:40:40.26 uPhO8AfF.net
>>288
水兵月水晶同意
元々自分はリアルで原作とアニメ並行して楽しんでたけど世間一般で水兵月=アニメ作品みたいに扱われるのがすごく複雑だった
むしろ旧アニメが原作と違い過ぎて、悪くいうと露骨なヲタ媚びが目についてちょっと見ない時期もあったくらい
土星と冥王星の出番少ないのに天王星海王星があざとく見せ場あったのが特に嫌だった(キャラは皆好き)
原作をちゃんとベースにしつつ現代のアニメにどう合わして演出するかとか色々試行錯誤してくれてるのが嬉しい

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/16 13:17:03.58 Q+n8N38E.net
>>299
わかる
上位とかマンガ化されてるやつとか普通に面白いの多い
一部の極端なの取り上げてたたかれてるけど問題ないのも普通にあるよな

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/18 00:37:28.50 fZOJtP7R.net
>>299 >>302
普通に面白いの普通にあるよね
王道ファンタジーや王道の冒険活劇もいっぱいあるし

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/18 12:58:06.71 Cv+ATI4a.net
ほぼ女の子(になってる)みたいな受けのホモ
描き手はそういうのがいいんだな、と思う
二次ならではって感じの改変だし読み手として気にならない
最初から女の子でやれ、オリジナルでやれって言う人がいるけど
オリジナルにも元から女の子にも興味無いから
またはそのキャラがとにかく好きだから他ではやらないだけじゃないの
原作に沿うという意味では原作読んでた方がいいに決まってる
どの二次創作もそこに欲を詰めでできたもんだしよくね?と思う
可愛い女の子みたいになっちゃったパロみたいな感覚でもいいし
嫌う人がどんな二次を好んでるか分からないけど厳しいなと思う事が多い

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/20 20:22:04.88 aE9+Kk16.net
抱擁熊の黄色
見た目と声がドストライク

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/21 12:21:46.37 5CM9UVjc.net
過去RPGシリーズのオールスターソシャゲ
タイトルに動きがあってもソシャゲかよとかその課金で据え置き新作作れとか言われるけど昔のただ1人のキャラが好きで好きで仕方ない側からすれば据え置き新作よりもソシャゲでもなんでも10年超ぶりにあのキャラが見られる方が何倍も有難い
主人公勢引き継ぎならともかく新作はキャラ全取っ替えだしそのキャラの為にした課金で別人が活躍する新作作られるぐらいならシーズナリー衣装作る方に回して欲しい

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/21 12:33:22.10 6YCEhZye.net
低留守
厨二病だからとても楽しみ

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/22 23:58:27.21 H+BEEr2V.net
主人公側に都合が良い展開や可哀想だからと行いがスルーされる展開
創作に関わると主人公とかは子供だし、守りたい、幸せにしたい気持ちは分かる

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/23 04:56:33.34 l7LxCTHG.net
>>266
わかる公子ルートもキャラとのやり取りとかも好きだった
けっこういい補完にもなってたと思うしシステムのため
薄味キャラになるけどその感じも好きまた出るかはどっちでも
いい派だったけどうまくまとめてくれればそれでいい
之座木くんの部長×リボン、×でなく&でもいい
めっさねーよって言われそうなのはわかってるがなんか好き
リボンとだと部長の個人的に苦手な部分が抑えられて見た目が
好みだからそっちのがよく見えてしまうリボンもstkぽくなく
なるし並んだ見た目も話してるときの感じも好き

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 00:26:04.68 EgmOjtnt.net
98姫
三次創作175の一瞬のブームでいい
ゲジ眉ギザ歯巨乳かわいい
都合良くチョロインにされててもかわいい

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 03:08:19.68 NL0iAB47.net
98姫とその派生
やっぱりお祭り状態って好きだし色んなキャラの姫化があって楽しい

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 11:50:12.04 Gly4j8Vr.net
十刃4×姫
元々敵同士で、世話係と捕虜の関係から情が湧いた(?)のか
姫を筆頭に人間に興味津々な破面、一方、主人公好きすぎな姫
主人公←姫←破面という切ない関係。
破面の任が世話係から自陣を守ることに変わっても
(姫の世話・主人公を倒す必要性なし)
俺の女にしたかったのか(?)主人公に本気で斬りかかり、
途中モブキャラ達に姫が弄られるのを守ろうとする主人公
のことを余程気に入らないのか全力で邪魔する破面
破面が主人公を圧倒すれば姫は主人公を庇い、
主人公が理性を失って破面を圧倒し、
姫にまで危害を加えようとしたのを破面が止めても尚、
姫はやっぱり主人公の方を心配したこと
をすごく寂しそうに見つめ、灰となって霧散した破面の報われなさ
(後に主人公と姫は結婚した模様)
がとても好きです。

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 12:40:09.70 Gly4j8Vr.net
十刃4×姫
元々敵同士で、世話係と捕虜の関係から情が湧いた(?)のか
姫を筆頭に人間に興味津々な破面、一方、主人公好きすぎな姫
主人公←姫←破面という切ない関係。
破面の任が世話係から自陣を守ることに変わっても
(姫の世話・主人公を倒す必要性なし)
俺の女にしたかったのか(?)主人公に本気で斬りかかり、
途中モブキャラ達に姫が弄られるのを守ろうとする主人公
のことを余程気に入らないのか全力で邪魔する破面
破面が主人公を圧倒すれば姫は主人公を庇い、
主人公が理性を失って破面を圧倒し、
姫にまで危害を加えようとしたのを破面が止めても尚、
姫はやっぱり主人公の方を心配したこと
をすごく寂しそうに見つめ、灰となって霧散した破面の報われなさ
(後に主人公と姫は結婚した模様)
がとても好きです。

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 12:40:12.75 Gly4j8Vr.net
十刃4×姫
元々敵同士で、世話係と捕虜の関係から情が湧いた(?)のか
姫を筆頭に人間に興味津々な破面、一方、主人公好きすぎな姫
主人公←姫←破面という切ない関係。
破面の任が世話係から自陣を守ることに変わっても
(姫の世話・主人公を倒す必要性なし)
俺の女にしたかったのか(?)主人公に本気で斬りかかり、
途中モブキャラ達に姫が弄られるのを守ろうとする主人公
のことを余程気に入らないのか全力で邪魔する破面
破面が主人公を圧倒すれば姫は主人公を庇い、
主人公が理性を失って破面を圧倒し、
姫にまで危害を加えようとしたのを破面が止めても尚、
姫はやっぱり主人公の方を心配したこと
をすごく寂しそうに見つめ、灰となって霧散した破面の報われなさ
(後に主人公と姫は結婚した模様)
がとても好きです。

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/26 21:03:08.17 AxNC51Ub.net
何がしたいの

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/29 03:21:14.14 BIlqoYm4.net
復活

ガサツな男子が10年後、スーツの似合う垂れ目の大人の男になって
しかも女性にマメな一面があるって最高!!と
渋とかツイ検索しまくったらほかの登場人物ほど数なくてびっくり
やふー質問箱のアンサーもショック
文庫11巻の表紙とかファンブックの表紙とか
銀髪に黒が映えてほんっっっともうすごい色気でくらくらする
兄大好き

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/29 17:23:35.61 vMsU5IvX.net
主人公補正の強い作品
主人公が強敵をぶっ飛ばしてくれるとテンション上がるし
ちょっと無理矢理なところがあっても勢いがあればいいかなと思う

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/30 22:33:06.34 bJDmMZ9F.net
コスプレで踊ってみた
ぼっちなので皆でわちゃわちゃ楽しそうにやってるのが観るの楽しい
知らないジャンルでも似てなくても全く気にしない
アイドル系ジャンルの再現より、二次創作的な動画が好き
でも普通のコスプレや踊ってみたには全く興味無い

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/01 14:42:27.62 MWIdYiAz.net
最終幻想十の続編
ヒロインのキャラ崩壊がよく言われるけど根は全く変わってないと思ったなあ
原典が宗教対立要素のある作品だしやろうと思えばもっとダークな感じにできたかもしれないけど
あまりシリアスになり過ぎずいい塩梅でその後の世界が描かれてたと思う
元主人公の復活・再会もあったし正直続編ものとしてかなり好きな作品

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/01 23:20:52.02 JMEYsmRo.net
>>319
自分も好きだから嬉しい
公式も本人も黒歴史にしてるけど歌も好き

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/02 19:35:22.95 8+rfb2hq.net
アニメ版 大奈MIC 子ー土
確かに作画は悪い意味でヤバかったし、こんな作画なのに回想も多くて普通だったらクソアニメになってしまうけどこのアニメは一周回ってどうしても嫌いになれない
作画の悪さにあの独特な演出が重なり合って不思議なハーモニーを生み出してて病みつきになるんだよね
クソアニメにありがちな不快なキャラもいなかったし、正直最終回はこれでお別れになるのなと切なくなって恥ずかしながら泣いてしまったのはいい思い出で…
しょうがないけど熱心なファンから唾棄すべき物みたいな扱いをうけてるのは悲しいなあ

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/03 01:13:51.54 hTPPrTPI.net
>>321
全く同じ感想でワロタ、原作ファンにはきついだろうけし何かクソアニメなのは間違いないけど妙な味があって好きなんだよね終わって寂しい
で同じクソアニメ繋がりでもうひとつ
禁呪綴るアニメ
作画はひどいけどどのキャラも個性あってヒロインもどっちもかわいいしかなり笑えたし個人的には妹キャラって苦手なんだがこの作品の妹はいいキャラしてて好きだ
色々ネタにされてて最初そのつもりで見たけど、思いのほか面白いしキャラデザもなんだかんだ好きになれた

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/03 01:52:22.62 ydCcXvPv.net
人を手にかけた悪人や敵が救済される展開
フィクションなんだから現実ではあり得ないことが起きたっていい
だいたい悪人や敵にも事情があるパターンなので、救済されることで償う道ができるなら尚良い

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/03 10:35:54.01 z0V5lnJr.net
愛不安
ぬるぬる動くしキャラデザださい、救巣戸の劣化版女性向けだけど推しキャラが好み過ぎる

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/04 02:45:22.36 I3QptBWD.net
別に嫌われてないが、お洒落魔女心&苺(マイナースレや斜陽スレ向き?)
瀬賀発ってだけでもお腹いっぱいだし
女が「現実の女の顔」でも「萌えキャラ顔」でもなくて
「理香ちゃん人形顔」なのが人形遊び好きの女オタクが見てたまらない
「ぷりぷりぷりりんきらきらちぇんじ」の理香ちゃん紹介アニメも好きだったし(少女漫画ともロリコン向けとも別の種類の「萌え」を感じる)
俺設定沢山いれて再評価されて欲しい作品だわ
昔萌えキャラフィギュアも「=自分(not第三者の嫁)」「擬人化(not性奴隷の具現化)」って目線で見てた

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/04 11:37:18.63 7RGWTJTC.net
フル場の暁人
あれで男ならきもいけど女だから好きになった
酷いことしてて許されるのおかしいってことについては
常識に合わせるとその通りだから何も言わないけど漫画のキャラとして好き
亨がどうしてあんな言葉遣いでたくましく育ったかって所や
京と雪の実はお互いに憧れてる所があるとか
他キャラの闇や関係性をほとんど取り入れて孤独に歪んでるところが好き
正直なんで時雨なんだよと思うけどこの漫画の女の子はほとんど
何でそいつなの?ってのと付き合ってるからそこは仕方ない

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/04 22:51:03.32 fgkMzfKn1
スマホに移植されたゲーム
操作性が悪いとかやり辛いとか言われるけど個人的にはだいたい気にならない
据置のやつとかはどこでもプレイできるのが良い

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/07 01:33:57.88 2IpqZu/G.net
こふのテリ子
数十年照りー使いだけど女体化ってよりは同じ思考回路の別人って思ってるから嫌悪感はない
何より見た目が好み過ぎてもうたまらんわ

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/07 23:14:13.16 lhokeAon2
単眼娘キャラ
キモいって言われる事あるけど普通に可愛い

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/08 16:30:09.91 SSo+5DjN.net
出レ枡
いわゆる驚き声達
声持ち人気アイドル側・声まだ側双方からけちょんけちょんに言われがちだけど
200人近くいるのに選挙上位50人に入れない=不人気呼ばわりされて当然は少し違うと思う
箱推し・チーム・コンビ人気や一点特化で知名度高いキャラはそこは評価しても良い気がするし
情熱属性以外は声目的で選挙上位を取るのは難しい現状では正直驚き声の存在は一縷の希望だと思ってる
個性的なキャラや良い声持ちも多いし今後もどんどんいろんなキャラの驚き声を増やして欲しい
選挙上位未経験で人気ユニットやコンビも特にない声まだアイドル
捨て批判藻場age論でも存在や不遇をスルーされがちで不遇でも仕方ない扱いされがちだけど
まだ出番が少ない分だけ可能性の宝庫だと思うしファンの語りも熱いことが多く思えて好き
大人組漫画で好きなアイドルの一人がメイン級になってファンが増えたのと
公式アンケートの踊り上手そうアイドル上位がワールド級達だったのは本当に嬉しかった

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/08 18:08:04.33 8u9t68YY.net
タダで漫画見れるサイトの外国人男性が描いた少女が母になる漫画
男性作者の少女妊婦フェチ丸出しだし展開も無理やりすぎ主人公に都合よすぎと叩かれまくりで自分もそう思うけど
少女が精神的に幼いのは仕方ない所があるし
現実は少女や妊婦に物凄い厳しい所があるから
漫画の中だけでも受け入れられて都合よく幸せになってほしい

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/08 21:33:27.67 /78TccIj.net
>>331
何のサイトか知らんが個人晒しに当たらないのかそれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch