【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人【二次は好き】at DOUJIN
【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人【二次は好き】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/22 17:58:29.43 3nCeK2gI.net
>>288
そのジャンルです
合ってる

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/24 21:52:29.36 efNyLEQ6.net
最も盛り上がってた時に原作全く動いてなかったのに
下火になってから原作も動き出した…と思いきや
二次設定取り入れた三次創作で延命図ってるみたいになっててワロタ

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/24 22:29:12.70 P4vQN4EA.net
自ジャンルのような気がするw

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/08/29 15:57:38.89 Q3ePF6PQ.net
懐ゲージャンル
歴代主人公のお祭りソシャゲ化の報が出て賛否割れてるけど
自分は「あれはメインキャラ好きへのボーナスステージ」と割り切るようにする
自分の推してるサブキャラが出たら転ぶかといえばそうでもなくて
ポジション的に善悪はっきりじゃなくてグレーなキャラな上に途中退場
その扱いになった理由も当時のスタッフから明かされてる
元々の扱いが難しいのに、これでお祭りノリでハンパに登場されても正直のれない…
課金云々以前に「推しが出て変な扱いされてないか」の確認のためにソシャゲやりたくない
ソシャゲには一切言及せずに過去作で同人やるのでそっちはそっちで上手く回してくれ
あとソシャゲ化の余波の過去作回顧企画やグッズは楽しみにしてる

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/09 14:32:45.82 PLPVPq9M.net
前々のゲームジャンルではアニメ化してストーリー別物でキャラ崩壊のため公式離脱
前ジャンルではソシャゲリリースによ


305:りキャラ崩壊のため離脱 そして今ジャンルでも続編にて前作の物語が無かったことにされる 今回のは終了後にハマったから改悪は無いだろうと安心してハマって盛り上がって来たところだった さすがに心が折れた…呪われてる



306:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/12 22:08:16.92 LCdKIGw1.net
序盤は面白かったが途中からつじつまが合わなくなったり
キャラ全員主人公の踏み台になっててで全然展開を追う気がしない
一応毎週追ってはいるが自分が好きなのも初期に出てきたキャラ
再登場を願っていたが正直今のままなら出ない方がいいと思える
良かった時の記憶だけもって二次創作しよう

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/13 18:39:55.53 jizIbU4u.net
原作はめちゃくちゃ好きだったんだけど続編が大嫌い
最近知ったんだけど原作者インタビューとか当時のジャンル内の様子とか調べたらオタク受け意識してた人らしく
続編では人気高いキャラはたとえかなりの脇キャラでも出番多くしたり
逆に不人気キャラは超メインでも扱い残念にしてたっぽい…
自分の一番好きなキャラAはどうやら不人気キャラだったようで
主人公のいつも傍にいるような超メインキャラだったんだけど続編での扱いが酷くて
当時いたジャンル者によると続編が出た当時A好きにとってはあまりの逆燃料でジャンル撤退したA好きが多かったみたい
自分がハマった時A好きをあまりみかけなかったのはそのせいらしい
別媒体のスピンオフ(アニメ化とか舞台化とか)だったらスタッフも違ったりで完全に別物って切り離せるし
ぶっちゃけ半公式みたいな扱いでもいけないこともないけども
原作者による正式な続編だから切り離しも出来なくてダメージが半端ない…
しかもジャンル内ではA好き以外には続編は好評で(同人人気高いキャラの扱いが良いので)
続編もセットで原作一式って捉えてる人多くて嫌いと言えない雰囲気なのも辛い
原作超良くて二次始める前に続編も見ておこうと思ったらこれだよ
原作は本当大好きだったから続編何か無かったことにして二次したい

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/13 19:36:56.42 IGRH82Xe.net
もう本編に推しは出ないだろうし二次創作で生きます。

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/18 14:13:28.16 AcJ1j7e0.net
原作の深夜アニメ特有のノリがどうしても苦手
観てるうちに恥ずかしくなって目を逸らしてしまう
ギャグ自体は面白くても回によっては同じ展開や同じ絵を何度も使いまわしてるせいでテンポが悪くなってギャグが完全に死んでて寒さのあまり居た堪れなくなるレベル
キャラの作り込みや関係性がよく練られててそこは本当に好きでキャラをもっと知りたいと思ったから初代は一通り観られたけど続編に入ってキャラの性格や関係性が微妙に変わって折角完璧だったギャグでのパワーバランスが壊れてしまってガッカリ
原作見るの恥ずかしいとか何言ってんだって自分でも思うし克服したいんだけど
周りの原作もソシャゲも網羅してそうな人でも派生設定自分絵オリジ設定満載の面影ない二次やってる人とかいっぱいいるしむしろそっちが主流だったりするから別にいっか…って思ってしまう
でもいつか小ネタとかでバレる気がする
自分があと10才若かったらアニメ普通に楽しめたろうな…

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/19 07:12:14.80 3MtFuC3K.net
推されと不遇の差とキャラ崩壊が酷すぎて
不遇キャラは死亡展開で今後でてこない方がましとまで言われるようになった
腐だけどこんなことするなら最初からBL作品で発表しといてほしかった

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/19 16:59:53.66 uo2n8dEc.net
原作者死んでるからってやりたい放題
公式の情報に触れたくないからオフ撤退決めた

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/19 19:19:45.29 YsO82pMx.net
大嫌いな派生がアニメ化やイベント開催盛り上がってて萎える
この状態いつまで続くだろうか
アニメ爆死しますように

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/19 20:33:45.33 64Bv1fX7.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
URLリンク(u0u1.net)
拡散も含め、よろしくお願い致します。

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/19 20:44:33.98 X3sEhHIs.net
リベラル家庭で育った妙齢日本人女子が「ネット右翼」になるまで 誰でもネトウヨになる可能性がある
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
・引きこもりと鬱と自傷と睡眠導入剤とアルコール
前回( URLリンク(gendai.ismedia.jp) )、
シェアハウス暮らしの中で目撃した外国人留学生への悪質な人種差別について書かせてもらった。
今だにゾッとするし怒りが湧いてくる出来事だけれど、実はあの話を書くならもうひとつ、しないといけない話がある。
正直書くのがメチャクチャしんどい。
とても恥ずかしい話で、思い出すだけでわーっ!と叫んで転がりたくなってしまうのだ。
でも告白しないと先に進まないので書くけれど、私は昔、所謂ひとつの「ネトウヨ」だった。

・日本=私をホメて認めてほしかった
物語を書くこともできなくなっていたけれど、読むのも難しくなっていた。
ある程度の長さがある本やテキスト、映画を視聴することができない。途中で気力がなくなってしまうのだ。
なので自然と数百文字でオチがつく2ちゃんねる(現5ちゃんねる)のネタスレや、そのまとめサイトに
入り浸るようになった。そこで出会ったのが、「外国人の反応」を集めたまとめサイトだった。

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/20 02:11:41.58 mq/WYAty.net
正直これ以上醜態晒す前に畳んでほしい
キャラ愛=運営愛なわけないじゃん

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/25 16:17:57.43 nk7X1Lj4.net
設定改変に次ぐ改変に嫌気がさして
公式の情報も作品スレも一切見ずにツイのフォローも全部外して新設定に触れないようにして
旧設定で本を作り続けてるけど
イベントのときに周りで新設定の話されるの辛いw

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/29 02:43:20.85 jAl2L2yK.net
もう何十年も前に完結し原作者もだいぶ前に亡くなりアニメも10年以上前の作品
今頃になって続編アニメ化
しかもその内容が前作主役二人以外は全て踏み台なうえ続編主役二人をただの恋愛脳お花畑にしたような作品だった
子供がいるって設定からして前作主役の性格崩壊原作の良さ全て崩壊
命の忖度がされない部分がよかったのに版権もった会社が金にならないキャラはいらないとばかりに忖度
そもそも続編をかいたのは別人なのでもう完全にただの二次創作
そういうとこも含めて続編とは認めたくないのに続編を認めない奴は原作を愛してない主役を愛してない
主役を愛しているなら続編は認めるはず否定派は全員加害者と被害者ぶっててはらわた煮えくり返る
主役二人含めてキャラ全員が好きだからこそ続編が認められないんだ
むしろ続編は公式と言ってる人間こそ主役以外を踏み台にしてよく平気な顔でいられるよな
そのうえアニメの終わり方も最悪
スタッフのインタビューもあからさまにやる気なく駄作でも私には傷はつかないのでwとか何様なの?原作者の墓の前で切腹しろ
前作の全てに泥をぶっかけた続編をこれから続編として垂れ流す版権所有しただけの会社も大嫌い
原作とその派生だけで生きます
お前らは続編じゃない

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/09/29 04:27:47.11 +ClaAKKs.net
お花畑信者は公式のすべてをマンセーしないと二次する資格ないとか言うけど
調停まで起こされた公式のなにを尊重できるのか疑問

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/02 00:27:09.16 OM8t/YFR.net
自分も腐だけど腐女子に迎合して設定大改悪しやがった原作絶対許さん
厨二好きがキャーキャー言って喜んでるけどこれでA攻めが増えたらお前ら発狂すんだろ
公式も信者も大っ嫌い

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/03 21:29:40.91 gz4nHU69.net
旧作で活動してるけど最近出た新作がつらい
推しのサブキャラが出るけど新キャラ中心の展開なので設定改変確定
一応旧作に思い入れのあるスタッフが作ってるから酷い改変は無い…と思わなくもないし
旧キャラ勢と新キャラ勢の両立頑張ってるとは思うけど
その縛りプレイ自体さっぱり興味ないんだよなあ…
触る気が全然起きなかった
あと「やらずに批判してる人多いけど頭硬直してね?」みたいな意見を見たけど
本命がメインキャラな人は改変来ないからいいですねってのと
じゃあその人らの分まで色々課金して下さいって感じ
罵ったらユーザー増えるなら運営も楽だろうよ

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/09 18:34:45.21 Efa6WNPV.net
元ネタのある公式なんだけど公式が流れのなかの一ヶ所だけを切り取るから
全体で見たときの流れと全然違っておかしくなってる
公式をきっかけにどうなんだろう?って詳しく調べると
一体何を見てこう書いたんだろうと思うことがぼろぼろ出てくる
嫌なのは公式はこうなんだから公式を疑うな!とするジャンルの雰囲気
確かに原作ではそうだけどでも実際ではそれ大嘘じゃん…と思うからものすごく歯痒い
原作重視で疑うことすら禁止派の言いたいことも分かるけど
文科省選定の小学生へのおすすめにも選ばれたのがもう何年も前なんだから
作者はまともに下調べして欲しいし
リアちゃんなんかはまんま原作を信じている(ような)ので勘弁してくれないかと思ってる

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 06:01:42.76 71lNOFOo.net
数年前に原作は終了してるのだけど、偶然実写化を観てそのまま原作まとめ買いするほど好きになった作品ができた。
主人公と親友の関係性に惹かれたのが一番な理由なんだけど、中盤からの展開が自分には辛すぎて、どんな形であれ和解させてあげたいという気持ちで離れてた絵に戻ってきた。
でも、グッズを揃えていくうちに、特典で2人の関係性が生涯戻ることがないのが確定して虚無になってる。原作者が嫌いなわけではないけど、蛇足だと思うのなら描かないで欲しかった。和解する余地があるままにしておいて欲しかった。
原作アンチだと思われるのが嫌で、今は自己満足で理想の2人を落書きしてる程度だから、スレチだったらごめん。

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/13 18:26:22.95 RnsfVgzN.net
原作がぐだぐだ�


324:キぎてこの二次が原作でいいわという人に 反論も出来ずむしろ同意したさっさと完結させくれ



325:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/18 09:07:43.40 X4AjD7RH.net
公式の絵柄の変化に耐えられなくて見てない
特定のキャラだけどんどん可愛らしい絵柄になっていくの勘弁してくれ
しかもそれが自分の最愛キャラ
女性作家だし二次見てる発言あったしツイもやべー感じだったし薄々いつか離れる予感はしてたけどこんなに早くとは
でも三、四年前あたりはすごく好きだったから今でもそこらへんだけ見てるし○○編の時空ですとか断って二次もしてる
ただ信者は嫌いなので交流はしてない、たまにまともな人と交流したいと思うときもあるけどハズレ引いて自分に返る


326:ダメージを考慮するとできんわ



327:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/19 18:49:54.30 V2eUnDy/.net
原作はもう何年も前に死んでるけどずっと延命処置が取られてきた
死んだのははるか昔だけど無理矢理ずっと生き永らえさせられていて作者にはほとほと愛想が尽きてる
作者自信にやる気がないからもう滅茶苦茶で動けば動くほどげんなりするしダメージもデカい
なのにこの段階にいたって作者を擁護する人がいる
だけどその人たち作者を擁護できる理由を言わないんだよね
嵐かな?
作者を擁護するなら擁護するでいいよ
だけどそれなら擁護出来る理由を言え
そうじゃなきゃただの嵐だよ…

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/20 01:03:09.15 rh/VwT7L.net
原作が腐媚びすぎて二次の方が人間関係として自然な二人をみれるから原作なくてもよくなってしまった
二次カプ作品でも原作よりまだいいっておかしいと自分でも思う

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/26 22:20:41.49 qrzfiSSN.net
胸糞設定付け加えたノベライズ作家が原作の制作にも噛むようになった
悪夢だ
公開はまだ先だけどノベライズ設定が逆輸入だけはされてないことを祈ってる
されたら多分今度こそ原作見られなくなる

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/10/26 22:23:18.72 NWnw4iSm.net
あの派生漫画家早く死なねーかなー

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/03 17:56:07.70 diXHYuH3.net
ここ何年か好きな作品が全部スピンオフとかいう体のいい胸糞ごり押し展開が多くなって原作を追うのをやめた

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/04 20:47:09.77 U4w37f9L.net
スピンオフしか読んでない人が増えてきてツライ
あのキャラはそんなに壊れてねーんだよ
公式の捏造が害悪すぎる
同人もスピンオフ設定ばっかりもてはやされてて切ない

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/04 21:17:49.92 h5uzDrCM.net
うちの界隈もそうだ
もうそのスピンオフ読んでないけどね
最新話更新される度にTLから逃げてる

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/04 22:05:27.67 qhupzUpo.net
声だけデカい連中しか喜ばない展開になってきて辛い
腐だけじゃなくて一部の古参もそれを願っているからより深刻だ
最初からSNSでバズったキャラ専用って明記して欲しかった

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/07 04:44:54.25 7m2PEIBp.net
原作というか作者のパクリ癖と発言の天狗っぷりが酷くて引いてる
パクり元がオタクにはマイナーだからあまりバレてないけど
キャラ愛はあるけど同ジャンル者みたいに作者信者みたいにはなれない
天才天才言ってるけど今やってる連載なんか一般どころかジャンル者でも見てる奴ほとんどいないだろ

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/07 07:21:12.62 mNBA2ATL.net
正直原作を大事に思えってのがよく分からない
作者は元々かなり適当な人で黎明期から全盛期はそれが吉に出てたけど
途中キャラデザだけ出して後の肉付けは二次の書き手に丸投げしてたよね?
その頃に出されたキャラたち本当にちょっとだけちら見せあったかと思うと
ものすごく久しぶりに登場したら二次取り入れたキャラに変わってたじゃん
昔からいて作者が動かしてたキャラだって二次の主流を取り入れて誰だか分からなくなっていった
組み合わせだって原作には欠片もなかったキャラ同士を二次逆輸入したよね?
ここまでしたのに原作を~って無理だよ
他にも尊敬できないどころか社会人としてどうなのってことばっかりなのに

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/07 07:23:16.01 mNBA2ATL.net
キャラ変わったって嘆いたらどこが?って言われるのも納得できない
そのキャラのことどうだっていいから気付かないだけじゃん
しょっちゅう原作�


338:ノ出てるキャラをそんなのいた?だの 漫画で描かれたエピソードをそんなエピソードはないって言い切ったりするくせに どの口で原作を大事に思えって言うんだよ



339:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/07 12:11:14.72 uJPdNpbj.net
>>321
同ジャンルかもしれない
とにかく作者あげがきつくてついていけない
センスのある台詞が~とか言われてるけど古い映画によくあるよ、みたいな
上手く組み合わせるセンスはあるかもしれないけど信者にはなれないわ
あと普通に絵が下手だと思うし最近の絵は気持ち悪いレベル

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/09 17:47:42.09 W+QtXqKT.net
原作がシリーズで長すぎる
ちょいちょい時代で区切られてるけど繋がってて
二次創作する時に他のシリーズも知ってて当然みたいな界隈の空気
主役悪役級が好きだとシリーズまたいでるし設定も複雑でめんどくさい
間違いや知らないことを指摘される恐怖で何もできなくなってきたから
誰にも見せず、自分の解釈だけで楽しむことにした。疲れたよ

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/09 19:20:45.37 gWbh++Eq.net
コラボや派生作品で公式がネット上のネタを取り込んで過剰にキャラ付けされるより
原作ファンの上手い二次創作の方が愛を感じられる
スタッフの悪のりを公式が病気wwwとかいって持て囃すのいい加減時代遅れになってほしい

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/10 13:40:45.68 lKVxjGt/.net
好きなキャラAが新シリーズで集団で陰湿ないじめをするキャラに改悪されてしまった
最初のAは確かに悪人の支配下にあった時があったけど正々堂々小細工なしで勝負していたキャラだったし最初にやったリンチは悪人からのプレッシャーがあって失敗が許されない状態で目的もはっきりしていてここまでやりすぎるつもりもなかったって話だった
旧シリーズでも同じようなシチュエーションで憎しみを抱いた相手がいたけどいじめやリンチや仲間外れは全くしなかった
安易に昔の悪人時代みたいとか闇落ちとかいじめられてるキャラBざまあとか言ってる周りも理解できない
確かにキャラBが全部悪いとは思うけどいじめられてるキャラBを助けて改心させちゃうキャラC最高展開のための踏み台にしか見えない
旧シリーズのAはやっぱりかっこいいからこれからは旧シリーズだけでやっていこうと思う
制作スタッフが違えば別物になるって本当だったんだな

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/13 22:14:56.14 A/vP1Buw.net
映画アニメ準拠のグッズや二次ばかり盛り上がってて原作が休載中なんだが
原作が再開しないことには最新エピソードが追えない
作者がアニメや映画の監修に力入れるのはいいが
原作のストックが足りないからどうしてもアニオリ入れざるを得ないわけで
でアニスタが変なアニオリ作って作者切れさせてまた作者が原作ほっぽり出してアニメに口出すという負のスパイラル
そもそも原作が休載せずに1年載り続ければストックなんかすぐ溜まるのに

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/13 22:46:40.24 NK4mjhge.net
ゲーム部分は同じことの繰り返し 開発陣は口ばかり 世界観はグッズグズ キャラもありきたりなやつばっか
有名作品のクリエイターが関わってるおかげで信者が異様な持ち上げしてるのキモいし
古の有名作品に釣られてきたおじちゃんおばちゃんの古いノリはもっとキモい
でも100人くらいいるキャラのひとりだけが見事に性癖に刺さったから二次創作してる

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/15 22:18:07.41 hWtTa0QD.net
1クール目は設定からキャラまで全体通して超好き
しかし2クール目に入ってから「視聴者に配慮して~」なのか唐突にキャラAの性格や口調がガラリと変わる事態に
徐々に変わっていくのならまだしも本当に突然変異だから素直に受け入れろというのが無理にも程がある
制作側は「やっぱり変だな」って思わなかったのかな?思わないよね~
それに前期は描写、言及されていたAならではの境遇や身体的な理由からくる苦悩や欠点が後半からはすっかり
無かったことにされ、斬新な悪役勢も後期からスケールダウンして極めつけはやる気ゼロの
投げやりな最終回
最終的にAの持ち味を全否定した制作側のあまりにも雑な仕事が腹立たしい
だから前期A+コミカライズをツギハギしてガシガシ創作したり萌え語りしてる
あー幸せ

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/15 23:33:24.66 kjNBap3H.net
ちゃんと原作読んだら人気ある攻めがド屑だった
二次人気は腐女子達が勝手に作り上げたキャラだった
どん引き
良質な派生作品が沢山あるから自分も派生から入ったんだけど
派生のカプは矛盾も無くて楽しい
原作も糞だし屑を腐のテンプレスパダリに変換してる二次も糞だと思う

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/17 00:14:49.11 /Js/5Q1g.net
敵サイドを過度に掘り下げて描き過ぎの原作が嫌い
心酔してそうで気持ち悪い
最近この傾向強くてもううんざりする
二次やる隙間すらない

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/11/18 23:21:13.26 DMHqPUMF.net
公式にスピンオフその他多すぎてついていけなくなった
ギャグっぽい派生作品まで多数出てる事を
知らなければまだ好きでいられたと思う
公式本編は絵が劣化して男らしかったキャラが
オカマと見間違うレベルまで落ちた
もうついていけない
スピンオフも公式も一切見てないけど二次は閉じ籠って続ける

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/01 01:39:28.67 gwvkMZg2.net
ゲームジャンルだけど路線変更しすぎて1から10までマンセーできる方がおかしいと思う
1部は少年漫画で現行はレディコミなレベルに違う
公式の初期から変えてない世界観説明が詐欺だわ
もうそんな内容じゃなくなってずいぶん経つのに

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/01 23:54:57.41 s/15Yn8l.net
二次創作からこの作品のノマカプに入ったけど正直アンチの言い分が分かるレベルで
女キャラ>男キャラのレベルでひどかった・・
元々原作はキャラデザが全体的に苦手だったし話は矛盾だらけ不快でとか色々あって
二次創作がなければ見なかった
んでアニメでたまたま見た回でこのキャラ二人が気になったんだけど最初からみたら
女キャラの人気低いのわかるわ・・って感じだった
特に女キャラが初期も嫌味ぽくモブで何となく嫌だったけど中盤好きになってでも
だんだん作者のお気に入りぽくて変なageが目立ってきてとある話だとこれきっつって
なった・・初期の良さが消えてるし男キャラはなんだかんだ好きだけど女キャラ見事に
好みから外れてるし明らかに地味に嫌われる要素満載で人気ないのわかるのにセット売りできつい
自分が好きなところだけ見て取り入れてアニメも見返して二次創作してるけど
原作からは改変ないときついしBLの方がまだ分かるというかもはや女キャラは一キャラとして見放してる

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/03 23:58:35.99 6rndpd6q.net
公式が作品設定を特定キャラの都合のいいように改変したおかげでキャラが滅茶苦茶になった界隈の人たちが絶望してジャンルを去っていった
今でもキャラやカプは好きだけど書き手も読み手も焼け野原になってしまったし
設定性格を捻じ曲げられたキャラをどう妄想していいか分からなくなってしまった
公式の毒牙に掛かってないキャラもいるけどいつ改変されるかと思うと公式見ないで本来の設定を壊さず書いてくれてる二次で心が救われてる
でも流石に公式の改変が無理だったのでこんな話読めて良かったですとは感想�


352:翌黷ネい



353:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/06 18:49:38.81 oaJMfQ4r.net
URLリンク(www.youtube.com)

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/06 22:00:24.36 E8870xlI.net
円満終了した作品が復活したと思ったら名前だけそのままでデザインも絵師も声優も何から何まで変わってて許せない
それで面白い作品になったかと思えば評判はゴミだし旧作とタグ被って紛れ込んで酷いわ

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/08 23:29:49.43 d4sKVz3q.net
劣化した公式はまるで金山から砂漠になったようなもの
砂漠からあるのかもわからない一粒の砂金を探すのはもう疲れたから追うのやめます

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/11 21:11:45.61 F3pGRPWr.net
しばらく前から公式の方向性が変わって
プレイヤーキャラにデレないキャラが新たに仲間になることはなくなった
そのやり方自体に文句はない
自分の推しはそうなる前の数少ないデレないキャラだったけどそれでも好きだった
けどそれから少しでもデレがあると解釈できるキャラはデレる方向に
主人公に厳しいキャラはツンデレだったということに
そんな中自分の推しはひたすらネタキャラ扱いだった
悪いことに公式が二次設定をガンガン取り入れるタイプだったから
ネタキャラ扱いだった推しは当然二次の扱いも悪かった
デレるキャラが過半数になってたしデレないキャラは人に非ずみたいな風潮もあった
デレたら推しじゃないって人もいるけどネタキャラが加速するくらいならデレてほしかった
それにやっぱり好きなキャラから優しい言葉をもらったら嬉しいじゃん
ネタキャラ扱いが受けてると思ってる公式
キャラを人質に取られてる気分ってこういうことか
キャラが好きでも足が遠のくのはもうどうしようもない

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/16 17:16:43.96 nxNk3311.net
久しぶりに登場したら懐古厨のオナニーキャラへ変貌してた
放送中以外ではもう関わりたくないや

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
18/12/17 01:30:16.71 9akyT/m8.net
懐古厨と腐に媚びる公式に嫌気がさした
お布施と思ってグッズ諸々買ってきたけど
推しキャラが公式から殴られるだけ
痛いスタッフ達にdisられる姿をもう見たくない
推しは好きだし同人は続けるけどもう情報は追わなくていいや

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/07 01:51:55.78 fggfmnN6.net
あまり虹に媚びる公式も考えものだが
虹人気の高いカプのフラグあからさまに折られるよりマシ

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/14 08:45:06.52 9tcDQ2hv.net
二次のために原作読んでるわけじゃないし
二次逆輸入は本末転倒だからやめてほしい

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/15 01:29:02.83 JzUlNUu0.net
上の方で同ジャンルの人がいて全力で同意
続編出して金儲けしてやろうというのか見え透いてて吐き気がする

前作主人公達は実は死んでませんでした
し子供まで拵えてました
ヒロイン似の子は主人公似の子に溺愛されてます血が繋がってるけど前作と一緒です
死んでいった者たちも最終話の悲劇もぜーんぶぶち壊します
でもビジュアルは人気出るように前作主人公達に擦り寄ります
前作主人公が願ってやまなかった和睦は
あっさり叶っちゃって四百年殺し合ってたのが馬鹿みたいです
ラスボスを冠した木があって更にドラマCDのギャグネタが子どもたちの間で流行ってるという悪ふざけ
こんなもの続編なんて認められるわけがない
万が一生き残っていたとしてまともな前作の主人公なら二度腹切るか二度と�


362:�わないと別れてる 大事な人達が非業の死を遂げているのにのうのうと幸せになるとか絶対ない 主人公達が最愛だからこそこんなクソ展開認められるか 加えて前作アニメも好きじゃない所がぼちぼち 否定する程ではないけど 全編に渡るきっついヒロインage描写 そのせいか他の女性キャラはよりエキセントリックにヒステリックに描かれ萎え(蛭娘除く) 主人公の根幹とも言える和睦への想いのきっかけが幼い頃に出会ったヒロインの無垢な瞳 悲劇描写いっぱい入れたらお前ら感動するだろ?みたいなやっすいエピソード挿入 特に隠形の父とラスボスの能力に関するエピほんと蛇足 理由なく憎しみ合っていたから悲劇なんじゃないか 名作アニメ扱いされてるので愚痴れないのが辛い うん、原作とコミックだけで生きていくわ



363:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/17 19:31:12.31 A9nksYCf.net
すごい好きで追ってたのに途中から過去の作品の設定ぶっ壊しキャラ崩壊などが起きて辛くてとうとう追うのやめてしまった
それまで好きだって大々的に言ってて周りにも現在進行形で好きな人いるし好きなキャラはいるから困る

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/28 04:26:47.61 471uhpk7.net
パクり発覚する度に原作にげんなりしてるし作者には嫌悪感まで少しある
でもキャラのことは本当に好き
往生際が悪くて見苦しいと分かっちゃいるけどキャラから離れたくないから嫌いになって楽になりたいとすら思わない

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/29 22:41:09.21 40rhFziq.net
同人絡みで愚痴りたい 嫌いな漫画家、作家、監督、クリエイター 4
スレリンク(doujin板)

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/30 17:47:36.72 mZC5wV05.net
パクリ知るとしんどいよね
なんかもう某刀みたいに最初から内外に公式のパクが知れ渡ってるとこ羨ましいわ
ジャンル者もイケメンキャラカタログとしてしか見てなくて気楽そう

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/01/31 21:20:29.61 SkfD/eKk.net
>>348
関係ないスレに迷惑かけるな

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/05 15:41:14.24 yZ2yREBv.net
原作者がウンコすぎる
SNSでの露出が馬鹿にハサミの典型

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/11 03:28:11.91 VlHZV4s6.net
>>349
刀じゃない似たような炎上ジャンルにいるけど、パクじゃない主張の信者いるし民度最悪だよ
どこからどうみてもパクのキャラカタログなのに

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/12 08:41:31.90 2t8Xc2RL.net
パクリ 業界なめたプロ意識ないキャラ達 キャラデザのデ狂い ダサい歌詞 杜撰なストーリー
これらのせいでABしか好きじゃない状態
ストーリーのおかしさに呆れて今はなんの感動もなしに作業的に追うだけになった

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/12 12:07:55.91 qdMYQ2Sw.net
推し達だけズタボロにされて、声だけデカい奴らが多く付いた奴らだけマンセーされるディストピアw
二次創作へ逃げるしかない

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/13 03:42:32.05 gSUshzVN.net
カップリングが好きだけどストーリーは面白いと思えない
なんでそんななんでもない話(に自分は見える)で考察だのなんだのと騒げるのだろうとファンを冷めた目で見てしまう…
カプ以外には興味ないから盛り上がれなくて辛い

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/14 02:11:06.31 p+sL1w+x.net
キャラや設定は魅力的で想像力が煽られるけど、進行するたびストーリーがゴミになっていく
作者は引きこもりかというほどキャラの行動が非常識なのにリアリティ謳ってるのは耐えられない

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/18 09:13:55.76 N/BqJOVa.net
公式の寵愛キャラが嫌い過ぎて


375:憎い そんなに上げまくる程魅力あるどころか元凶の一つがこいつなのにストーリーはずっと寵愛ちゃん寵愛ちゃんばっかりでほぼ全てのキャラが何かしらの矢印向けてるから鬱陶しい こんなのがそこそこ人気があってスレ内でも寵愛ちゃん上げする信者がいるのもストレス 正直こいつが関わらないサブイベントの方がよっぽど面白い 二次創作ではほとんどこいつを出してない 本当は絶対に出したくないけど少しでも書いておかないと寵愛ちゃんはー?って特攻が来る 今更公式に動きあったけどそれも寵愛ちゃん関係なんですねわかります



376:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/25 01:20:46.39 yUGNr4bR.net
長編アニメで視聴者に付き合わせて感情移入させるように作ったから
どれだけあれは詰んでると言われてもどこか最後は報われると信じて視聴してたら無意味の皆殺しで公式最低だ
クソみたいな不人気敵キャラ持ち上げててセンス無さすぎる公式が嫌いだけど好きなキャラは本当に好きで
推しを幸せに出来るのは二次創作だから二次やってる

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/27 22:52:54.53 1W3XH807.net
新章が始まってからストーリーがどんどん酷くなり
毎回「これより酷くはならないだろう」と思っても下回ってくる
同時に設定がどんどん上書きされて前章まではなんだったの状態
今じゃ本スレでも誰も擁護しないしほぼアンチスレと化してる
なんであのとき終わらせてくれなかったんだ…
いちおう最後まで付き合うつもりだけど二次創作に反映させるのは前章までだ

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/28 02:44:28.61 Kvh+V49w.net
意外性とか重い展開を意識しすぎてただのトンデモ非常識になっていく公式をみてるのが辛い
公式マンセー勢はどう脳内補完して萌えてるのか教えてほしい

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/02/28 04:46:47.91 EruL7pWf.net
ABが好きなのに後付けでACやBDばかり推してくるようになって嫌になってもう原作は見てない
でもABは好きなので二次は続けてる

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/01 18:23:53.02 OYmdQsAT.net
ぶっちゃけ裏切りやがった原作への復讐のために二次やってる
公式ライターの嫌がりそうな要素詰めるのたのしーwwwwww

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/01 23:46:15.76 ZeELRjHM.net
>>362
自分もやったわ
原作ずっと大好きでそれ壊したくなくて二次するのも設定大事にしてたけど
作り手自体がそんなに大事に思ってないんだって分かって萎えて
原作ストーリークソくらえな物作ったら凄くスッキリした

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/02 00:17:22.67 uKlLwbYw.net
派生が嫌い過ぎて派生の展開と真逆な事ならやった事あるw

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/02 05:20:22.92 dPubpLSy.net
ジャンル者だけじゃなくオタクからの評判高い公式だけど全然面白いと思えない
キャラの顔と掛け合いしか見てない
キャラ萌え勢の自分もだけどこんな作品が持ち上げられるなんてオタクってチョロい存在なんだな~と思ってる

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/02 16:04:26.11 Bg0zfQb4.net
去年あたりからの原作の外伝的立ち位置の話がクソ地雷すぎて殆ど原作も触らなくなった
でも外伝話が出る前の原作は好きだし推し達は幸いなことに人気があるからグッズとかは買ってる

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/02 17:15:05.68 HQ/JLBi7.net
ストーリーが進んだときに整合性が取れなかったからキャラの設定の方を変えられた
変えられる前のキャラが好きだけど公式のやり方も変更後の設定も嫌いでしんどい

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/06 14:34:00.24 n1tKxpXg.net
初期に期待してたことと反対のことしてて悪役びいきなのが嫌いでたまらない
人のためになることしてる人を暗に偽善だの言ってやりたい放題の悪役を良く書くのがキモい
推しキャラと対立する位置にいるキャラを可哀想に描いて変な信者もついてるし
推すのもきつくなってきた…推しキャラ描くときには必ずそいつ描くし掘り下げもされない
推しキャラダシにすんのやめて
全然かっこよくないし面白くないので原作初期に期待した部分だけで妄想してる
あと原作者頭悪すぎだしノリも滅茶苦茶嫌いこんな単行本買いたくないし推しの部分だけ切り取りたい

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/06 14:44:41.44 n1tKxpXg.net
推しの扱い自体にもうんざりしてるからグッズ情報とかイラストとか自分が欲しい物だけに
金払って引き入れて好き勝手二次創作してよ
嫌いな二次創作はみないことにしよ!敵の信者滅茶苦茶キモいから見てられないのは事実だし
今週のアンケには原作くそつまんないですってかこうかなめんどいな

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/06 16:22:11.01 w5CS+DGu.net
大好きだった古いジャンルがソシャゲ化して大炎上してるらしいことを最近知った
盲目信者はジャンル者なら擁護すべきと言っていたりするみたいだけど無理だわ
自分は公式はもう嫌いだしこれ以上過去作に泥を塗る位なら潰れて欲しいと思うけど
過去作とキャラ達は大好きだから嫌いにはなれない
よく原作厨の人が公式が解釈違いだの公式にキャラを人質に取られてるだの言う奴って何様?ていうけど
まさに公式が解釈違いでキャラを人質に取られてる状態だわ
それ以外に表現のしようがない程にまさにそれなんだよね

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/06 18:23:51.16 pMS3HD4o.net
公式による人質取りは本当によくある

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/10 21:33:16.33 aoig0nRC.net
後付け設定本当にやめて欲しい
最初からくっつく予定だった、片方が片思いだった、恋愛感情なくても仲良さそうだった
って感じなら後でくっついてもなんとも思わないけど
お前誰?ってポッと出のキャラがいきなり出現してゲットしましたとか意味が分からない
原作者が神で公式設定には逆らえないって分かるけどそりゃないよ…
好きなのに嫌いになる時ってこういう時なんだなと思った
まぁ原作者がどのキャラに愛を注いでるかなんて見てて分かってたから
雑で適当な扱いも理解できるって言えば出来るんだけど辛い

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/11 00:58:47.51 fE1KnnVu.net
分かりすぎて悲しみしかない

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/11 17:56:46.02 SoEzlJgn.net
とっくに原作終了してる自ジャンル
公式はまだまだ動いてるんだけど派生でイベやらコラボやらグッズ販売やら全部都心部限定で地方住蔑ろでウンザリしている
せめてイベとかは無理でもコラボとかのグッズは公式通販とかしてくれりゃ良いのに一切無し
しかもジャンル者達は都心部来れない人はファンじゃないから出てって二次も一切しないで見ないでって感じ
ジャンル内にせめてこんな風潮さえなければまだ心に余裕があったんだけどな
ここまでファンに格差付けたがるとか何がしたいの同じく原作が好きなファンなのに
何か萌える設定とか相当多いらしいけどどうせ一切見れないし無くなってくれて結構
原作終了しても動いてくれるだけありがたいでしょ!っていうけどそれはあなたが行ける範囲に住んでるからだろ…
行けない人にとっては絶対見れない場所で勝手に動かれてるだけで良い気分しない
しかも頑張って追ってる人らも他のジャンル者に叩かれるから行かなきゃ買わなきゃって必死になってて
もう何のために行ってるんだ買ってるんだ?みたくなってる人もいる始末で見てると馬鹿らしい
キャラも話も原作も生涯好きなジャンルだなぁって思ってる位大好きだけど
ファン同士を競い合わせるように煽る派生は全部大嫌い

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/11 17:58:20.88 BXDQGwdl.net
派生はゴミ
殺意しかない

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/19 06:01:29.20 1205Z1vz.net
原作信者が多いジャンルだからか嗜好が合う人がことごとく宗教みたいでつらいわ
作者嫌いだし原作もキャラにしか興味ないから萌え話の間に挟まれる作者様凄いネタと派生小説ネタがダルい
ゲームだのグッズだのイベだの小説だの全部チェックしてて当然みたいな風潮苦痛

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/19 22:01:55.51 yb64iOM5.net
異世界ファンタジーなゲームシリーズで
1245が俺TUEEEE系なら3だけ何故かシリアスで主人公が苦労続きのドアマット系
ぶっちぎりで人気がないけどそれでも一番好き
けど公式的にはお金を稼がないゲームに価値は無いと思ってるのか
露骨に3だけ続編出さなかったり完全版もシカトしてたり他を話題に出しても3だけ出さない
そりゃボランティアでやってるんじゃないし
今出したら炎上しそうな内容だし気持ちは分かるけど
あからさまに他シリーズとの格差見せつけられるとさすがにへこむし
こんなんで新シリーズ出たって人気なかったらすぐ打ち切るんだよなって思うと手を出す気にはなれない
二次創作の世界だけが3の子を幸せにしてあげられるんだよ…

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/22 15:35:49.21 eM+3EUDh.net
最初はボロクソに叩かれてた派生だけど
最近では原作が糞すぎて派生の方がマシとまで言われてきた

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/22 16:10:08.20 VUQV1SwJ.net
>>378
自分のジャンルもそんな感じだわ
本編が一番人気カプ爆破と長話始めてつまらないから仕方ないとは思う
正直に派生に癒し求めてるのは認める

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/23 00:37:42.22 7CGvtYvr.net
キャラは本当に好きだ
原作はパクり多すぎて素直に楽しめなくなった
キャラのことだけ愛していく

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/03/30 17:15:23.73 IHDyRnts.net
原作で特定のキャラageかつ周辺sageがきつい
sageられたキャラ推しが鍵垢にこもりはじめた
ストマンならともかくキャラカタログ作品でこれはないだろ

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/09 00:54:17.26 jOo2N4mX.net
原作の展開が嫌いで原作見なくなったけどキャラやカプはまだ好きだからやってる

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/09 20:30:21.81 Vc7A0UpW.net
このキャラだけはキャラデザと声と性格を本当に愛してるけど
他のキャラもストーリー展開も公式からの扱いも嫌いだから脳内でクロスオーバーやパロディに逃げてる
頒布はしてないから許して

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/13 03:52:43.78 wz/P9ODr.net
キャラは大好きだけど原作者が嫌いすぎて原作褒められたりトレンドで原作の名前見るたびにイライラする
繋がりタグ見るたびに原作者嫌いだけどキャラ愛ある人いませんか!?ってやりたくなるわ

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/15 09:11:00.60 GxMWHSV5.net
ここって原作が嫌いであることが条件なんですか?
原作嫌いなわけじゃないけど連載が長く続くと正直全部追うのが面倒くさくなるときある。
推しが出てる話だけ追ってる。
特に一話完結型や、銀魂みたいにエピソード完結型のやつだと、いくつか読み飛ばしても話が理解できないわけじゃないし。
だんだん飽きてくるっていうか、展開も似たり寄ったりだしなんか面倒くさくなってきて。
推しが活躍する話以外、もう惰性で見続けてるみたいな状態。
原作の楽しいとこだけつまみ食いしてゆるーく楽しむって楽しみ方も、あっていいと思うんだけどなぁ。

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/15 09:24:06.69 t4PuWwJ/.net
>>385
>>1

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/15 12:29:20.77 GxMWHSV5.net
>>386
別に原作嫌いが条件ではないんですね。
ありがとう御座います。

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/15 18:46:16.00 LLcm/dWH.net
スレのタイトルくらい読もうよ

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/17 06:44:31.89 KBjJ5bJ+.net
派生作家に殺意がわく
イライラが収まらない
一日も早く死んでほしい
地獄に落ちろ

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/17 08:04:10.17 za7jO85S.net
派生はほんとなあ
1回ウケるとウケなくなっても連発するし

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/17 09:44:12.22 Jp7ATaxQ.net
>>386
>>1
>>387
謝るな あなたは何も悪くないし間違ってもいない

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/17 11:31:52.44 Pbha+KmJ.net
>>391
383は>>1に知りたいことが書いてあると案内し384は疑問が解決したのでお礼を言っている
何が見えてるの?

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/18 18:19:18.15 feYtI2Nz.net
>>388
原作が嫌い/(もしくは)見てないけど二次創作してる人って解釈してた。
違うの?
テンプレにも
>>そもそも原作に興味がない、原作の入手困難、でも二次は好き
ってあるし。

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/18 19:15:35.08 k7aB1hNp.net
作者の自己投影と願望と趣味(公言済み)がより色濃く反映されるようになって見れなくなった

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/19 01:41:45.86 i3ajhG9k.net
キャラも人間関係もストーリーもワンパターンになってきた
作者お気に入りAの介護セコムBとAに執着するかませ犬Cってパターン、キャラ変えて三回はやってる
作者の性癖よりキャラの人間関係や性格を大事にしてほしい
最初そんなキャラじゃなかっただろ

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/19 20:33:34.95 UDk9JyWv.net
もともとゲームがあんまり得意じゃないから、ゲームジャンルは原作未プレイで二次だけ楽しんでることが多い。
以前謎解きフリーゲームジャンルにハマってたときも、謎解き苦手なのとPC持ってないこともあってプレイ動画だけ見てた。
今いるジャンルも原作はアプリゲームだけど、ハマったきっかけはアニメ。
ゲームも一応アカウント作ったけど、作業ゲーって正直全っっ然面白くないし、完全放置状態。
アニメは何年か前に放映終了してて新シリーズの予定もないのに対し、ゲームは常にアプデしてて新キャラや新衣装等追加要素もある。
大抵のジャンル者は動きのあるゲームを追いかけてるようだけど、私はその話題についていけない。
ゲームはプレイする気ないけど、アニメ未登場の新キャラや新衣装の要素(二次創作やプレイ動画から得た知識だけ)は二次に取り入れたい。

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/21 17:17:10.68 fXgpu+18.net
キャラを公式や原作に人質に取られてるってまさしくそれ

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/21 17:32:05.78 cJIjkd6+.net
>>393
>>386>>388はスレチ指摘してるんじゃなくてタイトルにも1にも「原作見てない人」もOKと書いてあるんだから
いちいち原作嫌いじゃなくて見てないだけなんですけどって聞かなくていいって言ってるんだよ
わかったかい?

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/21 18:33:38.46 /XP0W2bu.net
当てはまるかは微妙だけど特定のナンバリングだけ嫌いで脳内で存在抹消してるわ
わりと評判いいけど個人的に地雷すぎて視界にも入れたくない
脱マンネリで追加しやすい勢力だってのはわかるけどあまりに持ち上げすぎてて勢力まるごと嫌いになった
こんなのなら時系列遡るなり初期の方に触れるなりしてくれた方が断然よかった
最新作は好きだから活動してるけどそのナンバリングと勢力は大嫌いだからそこに関しては公式の動きも全部無視してる

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/22 01:52:49.94 Rlr0G5Mh.net
フェイク入り
ある漫画にはまって夢中で追いかけてた
こんな面白い作品が世の中にあるのかと思うぐらいすごく感じた
話の終わり際青鳥にはまって発言おかしくなった原作者が青鳥のでかい声に惑わされて腐媚しだした
連載中は「この話はハッピーエンドになります。今はシリアスで読者の皆さんを心配させていますが本当は愛に溢れた皆幸せな話なんです」って言ってた
それが終わった途端タガが外れたように腐媚腐媚腐媚
一部の鬱考察厨の腐だけを特別扱いして鬱エロBL考察を大正解だと大絶賛腐れときゃあきゃあ
連載中言ってたのは嘘なのか
ていうかそもそも低学年向け少年漫画で何やってんだこの作者?
作者が「実はBL漫画の広告も真っ青なエロ裏設定がある」と発言した回は読者の子供がデザインした敵キャラが出てる回なんですが
青鳥は年齢制限ないから大丈夫ですかそうですか、親兄弟が見るとは思わないのか
原作者はもう素人とエロ話する変態親父にしか見えなくなった
でも連載中は本当に夢中だったんだ。腐媚目的で書いた話だと知るとおかしいなと思う部分も多々見えて来たけど
良い所もあるし作中の男女カップルが戦いの前に言葉を交わすシーンは今思い出しただけで鳥肌が立つほど感動した
ああいうのは編集さんの力だと思う事にした
だから男女カプや女性キャラだけで「幸福な頃の」二次創作やってる
幸せな頃の話が好きという人の方が多いのでマイナーでも少しは見てもらえるのが嬉しい
(というかファン自体男性の方が多い、腐れは本当に少数派)
ただ原作関係の情報は一切見なくなったし原作者はもう知らん

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/22 02:49:38.72 CqQmzmDj.net
今の公式が嫌いなのにどうして二次なんかやるの?って言う奴は本当に自分が幸せ者なのをまったく分かっちゃいない

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/22 03:36:23.09 TyMBl0ii.net
キャラやカプにハマったからと言って
その後原作がつまらなくなっても盲信できるってわけじゃないよ
むしろその方がおかしいだろ

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/22 11:46:34.56 MQtsI2LE.net
>>402
同意
自ジャンルはとにかく公式盲従の信者の声がデカくてなあ
見ないフリして我が道貫く人もそこそこいるんだけど
作中で名前だけ明かされてた未登場時代に皆でキャッキャ予想してた頃が一番楽しかったっていうね
恐ろしく斜め下なのが来て原作も派生も見られなくなったから未登場時代の二次と唯一登場しない派生に引き籠って生きてる

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 12:51:30.24 cqvn9RmN.net
原作は大好き
だけど、原作発売以降の派生は嫌いというか、好きなキャラを冷遇?というか、設定無視?されることがあって
ビックリしたりモヤモヤすることがあって・・・
公式に真摯にお手紙書いたり、創作やイラストを増やしたりしてきたけど
派生や、それに伴うものを見る時はとにかく楽しむというより、ドキドキして勇気がいる
楽しみより、また冷遇されてるかな、とか変なビジュアルだったらどうしようとか原作設定の否定とか
そんなことばかり考えてただ緊張する
原作は文句なしに好きなんだ
原作が好きなのに派生が楽しむより緊張が先なのはストレスのほうが高いから苦しい
楽しみたいし、時には手放しで喜びたい
また派生がでるのだけど、また変なこと書かれたら…と思うのでどうにかましになってほしい

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/25 13:57:51.72 bzqMQ+rN.net
かっこよくて魅力的だった悪役に
テンプレ的な悲劇が付け足されてそのまま悲劇の主人公として死にそう
悲しい

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/26 13:34:05.49 1sClsnu0.net
主人公の動向が選挙活動と変わんなくなった
初期と違って声だけデカいだけの人達だけマンセー
関連商品を買う金で薄い本を買うわ

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/27 15:59:27.17 2rwOsz1B.net
関連商品を買う金で薄い本すごいわかる
キャラゲーなのに設定ミス多いし不快なエピソードが増えてきたし
そもそものメインストーリーがくっだらない展開になって受け付けない
犯罪の描写が軽すぎてとてもじゃないけどまともな大人が考えたストーリーには思えないっつうか
イケメン育成ゲームでやたらキャラに反社会的行動をとらせたがるのバッカじゃなかろか
そのしょーもない内容を補完して丁寧に書かれた二次創作のほうがよっぽど面白い

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/27 20:39:45.04 xFAr+eRO.net
>>401
同意
自分の好きキャラもかなりデリケートな設定で、今まで公式から何回も忘れられたりしたことがあったから公式
派生作品等を見るときは毎回身構えてしまう
今度派生出たときまたキャラの設定が蔑ろにされていたら、今度こそ作品そのものを切ろうと思う

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/28 00:06:16.76 itc3Nx9T.net
壮大なストーリー求めてないキャラゲーなのにストーリーが糞すぎて目を瞑れなくなってきた
キャラをかっこよく書いてればテンプレ展開でも文句言われない界隈でなんでこんな悪手打つの
ぶつ切り萌えシーンしか書いてこなかった腐が初めて挑戦した長編みたいなんだけど
推しが透けてみえるのもキャラ改悪も同人でよくみる

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/28 14:25:39.83 mjSky2tr.net
>>408
全く同じ感じ!
原作でデリケートな設定があって、ともすれば公式コンビ扱いになってしまうのが不都合があるからか、
今の公式から設定を濁されてる
これは好きになった動機を根底から覆すから相当キツイ
今回派生出たけど、キャラの設定やっぱりないがしろにされてた・・・ここはきちんと書くべきでは?
酷すぎる
原作での設定をきちんと取り上げてくれたのは漫画版(作者が公式とかかわりがない)のみ!!!
作品そのものを切るべきなんだけど、その前にもうモヤモヤしちゃってどこで発散したらいいか・・・

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/04/28 20:49:45.05 8j80hIDY.net
ゲームだと原作の販促の都合で推しが過去キャラ扱いにされるのつらい
新作なんて出なきゃいいのに

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 13:30:12.61 zaA4T9Bk.net
最初はそんなじゃなかったからユーザーキャラのことは無視してたのに
どんどん乙女ゲーぽくなってきて推しがこっちを口説いてくるのが心から気色悪い
そのせいで以前は推しにかなり課金してたのに最近はアプリすら立ち上げないことが多くなった
ジャンルスレを見ると推しのカプ相手は運営お気に入りキャラのage要員になってるらしいし
なんかもう原作はいいや…

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 17:40:14.68 qOv60YSu.net
放送終了後はますます声だけデカかったファン()専用にされた
自担か好きじゃないキャラは冷遇する無能スタッフも悪いけど

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 18:27:53.16 1VDNgu+R.net
某ラノベシリーズ好きだったけど、作者が途中で余計なハーレム入りさせてキャラを改悪してきたから、そのキャラのスピンオフはなかったことにして書いてる。

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 19:13:54.46 ZoH7PkzK.net
近い
特定のスピンオフだけ無視してる

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 19:18:35.61 0GWaOYnM.net
終わりよければすべてよしで途中のグダグダ感も帳消しに出来るくらいの最終話だったのに、完結編(そもそも完結編なんていらないけど)でまた同じグダグダをやり出して冷めた
お前は何度敵に騙されたら気が済むんだと
学習しろよと
制作側の都合よりも好きだったキャラクター達自体がアホの集まりにしか見えなくなったのでジャンル撤退した
これまでにキャラ愛も冷めることはなかったので切ない

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/03 19:39:35.82 1eZjXw6c.net
某同人STG
原作者が推しキャラのためにキャラ性悪化と犠牲になったキャラを糞ガキみたいで可愛いと持ち上げる原作厨
最近出た書籍でもパートナーが戻ってきたものの、吐き気がするほど暴言装置化して見てられず
批判すれば「お前は大して○○が好きじゃない、黙ってろ」と原作厨が暴言を吐く
以前からキャラを性悪化させるたびに原作厨が「元からこうだった」バリア張り続けてきたし
ワンパターンで性悪化させる原作者も盲信する原作厨もいい加減にしろ

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 10:47:47.71 YoJ0o7Q0.net
本編も大概だけど先日掲載された短編がひどかった
同人で何回描かれたよ?ってネタに全裸股間ボカシ
萌えも笑いもなくただ真顔になったわ
ネットで話題になりたいだけで、良い話熱い展開を描けない作者に崩壊させられていく世界とキャラ
もう打ち切りになってくれと思う

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/05 13:39:53.50 bH7N3kM7.net
>>418
同意
今までも度重なるやらかしにうんざりしてはいたけどキャラが好きだから我慢して見てた
でもそのキャラ達をあんな使われ方したらもう無理
真面目に描く気ねーならとっとと終われ

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/06 13:34:08.93 EduYdcN4.net
長年沈黙してた原作者が急に今まで積み上げてきたものを悪い方向にぶち壊してそれを盲目的に絶賛する公式と信者が嫌になった
まだ原作リスペクトしてる二次創作と原作キャラは好きだからグッズとか買ってるけど色々やるせない

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/09 01:39:22.11 BdMiCz49.net
>>420
ジャンルは違うだろうけどうちも似たような状況だよ
一部のキャラ信者による同人みたいな話をIFとして原作者から出されてどう向き合えばいいのかわからない

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/13 11:39:06.03 NwirChO0.net
ジャンルのひとたちの描く二次創作の世界が素晴らしくてよく感想を送るんだけど
うっかり原作をdisりそうになるので推敲めっちゃ気を使う
よくあの糞展開の原作を見限らずほんのわずかな萌えを拾い上げて
こんないい話を生み出してくれるもんだなあと尊敬する

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:08:48.35 qd+s1Zac.net
「原作の全てを愛せなきゃ二次をやるな」って意見はよく見るけど、自ジャンルはサブヒロイン厨が暴れて公式もめちゃくちゃにしたから、
原作漫画でもサブが出張る前のごく短い間しか好きじゃない
「原作はいいがアニメは嫌い」「スピンオフは解釈違いで合わない」「映画の後付け設定はなかった事にしたい」
色々な意見が受け入れられてこその二次創作なんだから
そんなにカッカしないでほしいな
後付けが多いとか、公式が贔屓キャラ作って他をm9(^Д^)プギャーするとか、明らかに決まっていたカプを
ひっくり返すとか、よくある事なんだし…

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 11:53:30.44 RiIaxKQz.net
原作が映画でメインキャラ全員の性格改変の後付け設定出してきた
絵だけの人は新しい燃料貰えて元気だが
整合性が保てないのでストーリーものの続きが書けない

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/20 18:00:37.91 /s1l+Xj7.net
原作は相も変わらず好きだけど公式は無理糞

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/21 08:45:45.62 eMOod2HA.net
ラスボスA→実はラスボスBの傀儡でした→そいつも真のラスボスの傀儡でしたって
展開をやらかした某作品のファンだったんだけど、
真のラスボス出てきてから矛盾アンド矛盾で、
とうとう最大の謎の一つも明かされないままぶん投げて終わった
子世代の続編は伏線無視した総カプENDにしたせいで、ことごとく地雷カプが成立してるし
そもそも子のキャラに魅力感じないしで読んでない、作者の発言もキャラを軽視していて嫌い
結局ラスボスBをラスボスとして自分の作品では扱ってる
真のラスボス関連は全部なかった事にして書くとあら不思議、さくさく筆が進む…
スレとか見てると同じこと考えてる人が結構いて、
どんでん返しってやりすぎると読者が離れる一因になるよね

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/24 20:46:26.57 +0goROH5.net
大団円で終了した後に描かれてる子世代の続編がすごく合わない…
推しカプがくっついたのはいいんだけど、名付けのセンスとか
息子の性格の酷さとかガッカリ要素ばっかり
推しカプを描きたいけど、子供だけオリで作っちゃおうかな
原作の二人の子がここまで気に入らないとは思わなかった

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/25 00:04:58.14 tq5v0w+e.net
恐ろしくも優しい主人公の漫画。
一期では敵と協力して仲間にしたり
自分を殺そうとしたサイコ相手とも
絆を感じさせたり強敵を尊敬したり
人との繋がりも魅力的だった。
二期では立場は違えど命懸けで同じ任務につく仲間に対し
子供みたいな理由で喧嘩したり
命の恩人を無下に扱ったり
空気だったりしてとても悲しい。
2次だと敵だったけど尊敬してるとか、
仲間を気遣う創作とかがあるからそれを見て癒されてる。

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/29 00:41:42.21 FQdhASvT.net
>>402
ほんとこれ

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/29 23:58:00.35 1rnmzT2I.net
特定のキャラを持ち上げるために他キャラが不和になったり貶されたりする展開に疲れた
推されキャラは人気だから推されてる!不人気の嫉妬!というけど
あんな展開で推され以外のキャラに人気がでるわけないだろ
元々ついてたファンも離れて焼け野原なくらいだわ

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 14:15:25.78 DOfRegne.net
>>422
3、4行目よくわかる
自ジャンルもキャラクターの性格が変わったり行き当たりばったりのめっちゃくちゃなんだけど
二次の作家さんたちは矛盾なく組み立てて萌える作品に仕上げてて本当にすごい
それだけ出来る作家さんたち 表では作者を神のように言ってるけど
本当の本心から神様のように思ってるんだろうか
面白さだって構成だって画力だって
そして社会人としてのまともさだって二次の作家さんたちのほうが断然上なのに
本当に尊敬申し上げてるのかな?不思議に思ってしまう
表でこの疑問を言ったことはないけどね
でも作者さま作者さましてるほうが賢いは賢いよね

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 14:22:25.80 DOfRegne.net
>>420
ジャンル違うだろうけどうちもそうだよ
久しぶりの供給が男キャラたちの下半身に一枚超短い布があるだけで
これ後ろから見たらお尻も下手したら性器も見えるよね?ってイラストだったんだけど
商業ぐっだぐだでこれ出されるの私はバカにしてるのかなってすごく嫌だった
ツイでは皆お祭り騒ぎだったけど馬が即座に描き直ししたのも見たし
私みたいに思った人もいたはずだし馬だって思うことあって描き直ししただろうに
別に堂々とdisれとは言わないけど表面だけ作者上げ奉りが気持ち悪いときある

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 17:48:13.99 9i0b6Wiz.net
アニメからジャンルに入ったんだけど
派生展開の自由度が高すぎて
原作ゲームとはもはや別物扱いされてる
しかも推しがオリキャラときたら
原作ゲームに触手を伸ばす意味がない
ひどい時はオリキャラだからってだけでメアリースーだのうちの子だのと非難されるけど
たまたまみていたアニメシーズンのオリキャラが二次元の初恋だった運命を呪う

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 19:46:34.90 +7w3u6tV.net
このスレ見つけて目から鱗が落ちた
とある完結済みの作品のキャラにハマって、原作読みながら推しとカプの二次創作に勤しんでたんだけど
完結から十数年経って発売された設定資料集に載ってた推しの年齢が、どう考えても作中の描写と
違うとしか思えなくて設定厨の自分は原作に萎えてしまった
そうでなくても


453:派生作品のアニメでは推しはラスボスのアバター扱いでガワだけの別人状態で、 原作の推しだけが好きだったからショックのあまりリアルでも落ち込んだ 「作者だから仕方がない」で済ませるファンたちも、作者のことも信用出来なくなった それから数年経っても推し以上に好きなキャラも創作したいキャラもいなくて このまま同人卒業かな…と思ってたけど 原作が嫌いになっても、推しのこと好きでいて、推しのこと描いてもいいんだなとこのスレ見て思い直した もともと原作の展開の都合上、『原作本編が始まる前の推しとカプ』みたいな創作してたから、 年齢のことだけ記憶から消したことにして、自分のためにひっそり創作は続けようと思う



454:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/05/30 21:06:30.93 gSC8gg7d.net
キャラクターは良いのに肝心のゲームが酷いしプレイヤーは揉め事しか起こさないしで救いようが無い
しかも公式はその厄介プレイヤーを事あるごとに持ち上げる

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/06 12:31:41.10 bfrM9guP.net
絵の劣化がやばい
あと薄々気づいてたんだけど、作者の頭が悪くて話に筋が通ってなくてめちゃくちゃ
絵だけは好きだから目をつぶってたけど、その絵が手癖で顔が歪んでいくタイプの劣化
ついでに公式ツイの担当編集もバカ
まだ推しは好き
片方は絵が劣化する前に死んで片方はまだ生きてる

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/07 21:35:13.70 OmUv+DNU.net
こんなスレあったんだ…公式信者の圧力に辟易していたけど、同じような人がたくさんいてすごく救われた気持ちになる。
10年単位で好きだった公式を最終回から次世代の流れで一気に嫌いになって、公式のカプを好きな人だけでなく公式カプの存在を許す人も苦手になってしまい、ジャンル友を一気に失ってしまった。
キャラや推しカプはどんなに嫌いになろうとしても好きで二次は描いているけど、自分の敵ばかりだからそのジャンルの即売会にも行けず、委託か別ジャンルスペースから本を売るしかないのが悲しい…
色々寂しいけどこうするしか生きていけないんだよなあ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/12 08:59:10.42 zuDQk6e1.net
正直主人公×メインヒロインが好きだったからライバル×ヒロインは納得できなかった
ライバルからの矢印なんてほとんど感じられなかったから
でも主人公×サブでくっついてくれたからいいかと思ってたら、全く接点のないキャラ同士までカプにしやがって、次世代の子たちみんな同い年という気持ち悪いオチにしやがった
そもそもサブも仲間の心配をしない、主人公マンセーの恋愛脳という初登場時より
改悪されてる、完全にスタッフのおもちゃ
続編では自分の子を危険な場所に置き去りにするようなクズ行為までさせられて、
年々増えるサブのアンチに「いい加減にしろ」と怒られるほどのサブマンセー
まともなサブ好きはほんと肩身が狭い
公式には怒りしかないし、サブ嫌いな人の気持ちもよく分かるからなんか申し訳ないし
公式の推してくる恋愛脳サブをありのまま愛せなんかしないし
最初のイメージ(大人しい頑張り屋)のサブで書いてるんだけど、それもアンチから「こんな綺麗なのサブじゃない」と言われ…
もう疲れた、なんで主サブ成立させちゃったの?という所まで来てしまった
初めは純粋に主サブ喜んでたのに

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/12 20:24:47.14 S6Immers.net
公式の一部推しの贔屓・派生作家の好き勝手・大袈裟なツイッターノリを逆輸入する公式の悪循環に萎えた
推しのAは人当たりも良くてキャラの中でもまとも枠。公式が推してるBはプライド高いけど卑屈でぶっちゃけ面倒なタイプ
それだけなら別に良いんだが、いかんせんAが一番Bと関係


459:深くて、簡単に言うとAに執着するBと気にかけてるA。ただ過去の出来事でちょっと距離置いてるって感じ。 公式がBを擁護するからBのやらかしたことは面倒見きれなかったAの責任みたいな扱いになっててつらい それを信者が大袈裟に表現するから分かってて何もしないAと可哀想なBみたいな二次創作も増えた。元々のキャラの設定自体はA勿論Bも魅力的で、自分で書いたり設定守ってある二次創作見るのは好きだから どうせ逆燃料投下されるならもうこれ以上進展がないほうがいいと本気で思ってる



460:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/12 21:59:25.69 je4ol3pO.net
>>436
同ジャンルな気がする
絵は元から下手だったのにさらに下手になった上に
話の辻褄が合わなくなってる
自分の推しは絵が劣化し辻褄が合わなくなる前に退場したけど
この間回想で出た時はその話も絵も酷かった

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/12 22:01:47.10 je4ol3pO.net
途中送信してしまった
そういうわけで原作もアニメももう見てないし最新の話の流れ知らないし興味もないが
推しかわいさに二次創作だけはしてる

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/13 13:59:56.86 M4AMi0tj.net
原作者原案の映画では親とは違う普通のキャラだったのに
スピンオフになったとたんに親のコピーみたいなキャラになって創作意欲削がれた
確かに親のがキャラ立ってるからそれにした方が話を作りやすいのかもしれない
けどそのせいで他のキャラと性格被って違和感ある
もうアニメも漫画も追わない

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/15 17:20:47.97 Rmjctsvz.net
キャラは好きだけどパクりが酷い原作だから原作持ち上げてる人達は騙されてるようにしか見えないし
我ながら最低だけどアニメ化して新規増えても自分好みの二次は増えずに原作人気だけ上がってイライラしてる

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/17 09:21:20.60 /4wulEA1.net
原作(映像系)はお節介ナレとクサいBGMが余計 しかも大事なシーンにたびたび入ってくるから
好みに合わない音声の時は消音で視聴して 場面と二次妄想に浸ってる

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/19 00:27:00.37 7Xp/4EZX.net
テレビ版には愛着があるんだが映画版が実は子供時代は
キャラ全員が正反対の性格でしたというのをかましてくれて
どうしても受け付けない
一枚絵や単発ストーリーの人は喜んでネタに食い付いているが
シリーズで書いてたので映画成分入れたら今まで書いてた二次が崩壊する
設定だけじゃなく公式の「ここまで改変してもついてこれるか?」みたいな雰囲気も微妙
関連ソシャゲのいい気になって自分とこのオリジナルストーリーが正史みたいな扱いになってる
一切見ないで今の作品終わったら撤退する

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/20 11:16:21.62 9ptT+I4g.net
同じような経験をされてる方たちがいて、自分だけじゃないんだと安心しました。
自分の場合、あるゲームで名前だけはかなり前から出ていて(A)、ここ最近(数年前)ようやく登場したんだけど、初期から登場していた因縁のあるキャラ(B)と設定を無理やり擦り合わせるために徹底的に貶められていて、BのファンもAに暴言吐いてる人が多数でホントに辛いです。
その後、一応公式からフォローがあったけど後付け感が丸出しだった。
Aが登場するたびに性格が別人レベルでブレブレだから、脚本を書く人たちの間で設定が統一されてないんだなぁと。明らかにAが嫌いな人もいるようだし。
たしかにAは屈折した性格のキャラでハッキリ言ってしまえば嫌な奴だけど、なんでこんな扱いなのか納得できない。

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/20 14:36:07.91 rzhbUeXi.net
自分も改変後の原作が全く受け付けなかったクチ
原作者も大嫌いになったし普通に受け入れてるジャンル


468:者も苦手になってしまった 新たに公式から供給があって周りが盛り上がってる中ずっと関連スレに張り付いて 必死にマイナス面を探そうとしてる自分が虚しいしキモいしで泣けてくる 推しへの未練と趣味を失うことの恐怖で細々まだ描いてはいるけど はやくやめたいし、やめられたら二度と二次元には嵌りたくない



469:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/22 00:35:09.83 3nQXMO9X.net
原作者がとにかくバズればいいって考え方なせいで設定の矛盾や後付け当たり前って感じで嫌気が差した
それでもまだキャラが好きだから我慢してたけど最近ついにそのキャラの性格すら改悪して来て本当に無理になった
同ジャンル者は作者信者ばかりだからどんな展開になっても褒め称えててそれも気持ち悪い
早く離れたいけど今の所他にハマってる物もないから何となくズルズル続いてる

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/22 01:20:13.37 z/+adD+G.net
原作は推しキャラの二次創作の1つだと思って自分を納得させてる
ちょっとこの人最近出す本解釈違いだな~って思って無視してる
この人昔はa推しだったのに突然b厨になってしまってb嫌いの私とは解釈違い 住み分け必要

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/22 02:18:33.10 RELBH79y.net
原作はすごい面白かったし萌えたけど完結編が本当クソ
公式がオタ媚びするタイプでオタの為に完結編で原作の設定捻じ曲げやがった
原作はABが切っても切れない関係の親友同士で自分はB最推しだった
ABの友情が沢山見れて原作は本当に神だった
原作最後はABはこれから先もずっと一緒って感じの終わり方だった
だけどオタ人気はCAやDAが圧倒的でBは不人気キャラ
それを見た公式が完結編でAとBの仲を引き裂きやがった
AとBの今までの友情をなかったことにし親友設定解除しやがった
さらにBだけ旅に出たみたいな感じでどっか遠くに行かせてAは引き留めるも無くそんなBをあっさり突き放し
AはCやDと共に幸せに暮らしましたとさみたいなBだけハブったクソエンドにしやがった
一応完結編ということなので原作の延長線上に当たるから
原作のその後の話を考えると必ず完結編に行き当たるのが本当クソ
無視したくても出来ない状況って感じ例えば未来編パロとか出来なさそう
しかしCA、DA好きが多かったから完結編は大好評
ただし数少ないB好きからは無論大ブーイングでB好きは完結編でみんな脱落してジャンルを去った
自分も完結編は全てなかったことにしたい位大嫌いだけど
ABのカプだけは大好きだしまだオタ媚びに走る前の純粋な原作は本当に面白くて神だったから原作の設定だけで二次を続ける
自分の中では原作後もABは二人で仲良く暮らしたってことにしてる
それ以外絶対認めないだって原作ではそうだったんだから

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/23 20:14:26.98 Gu++PO38.net
>>450
普通になかったことにしていいと思うよ
自分も原作(完結済み)の新章突入以降話もキャラも解釈違いすぎてそこ以降原作売ったしなかったことにして何も気にせず矛盾する二次バンバン描ききまくってる if設定です~とか言って
他の人の二次が大体地雷になる弊害があるけど必ず原作に対して同じ思い抱いてる人がどこかにいるからわかってくれると思う

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/24 18:48:06.11 MaUcddV2.net
ここ見てると原作は好きだけど派生が嫌いって人多いけど
逆に派生は好きだけど原作は嫌いっているかな
自分がまさにこれで最初原作からじゃなくて派生のアニメから入った
アニメがすごく面白くて萌えてそのあと調べたらアニメは原作派から嫌われてることを知った
ギャグ性の強いアニオリ回が入ったのが原因らしいんだけど
そのアニオリが自分は大好きだった、まず好きなキャラが大活躍しており萌える
メインストは殺伐してるけどアニオリギャグパートは日常のキャラ達の生活が垣間見れ妄想が掻き立てられ面白い
逆にその後原作も調べたんだけど好きなキャラはほとんど登場しておらず悪いけどつまらない…
原作の設定本も買ったんだけど好きキャラがどこにも載ってなくて買って損したアニメだと出番多いのに
それ以外にも原作とアニメで見た目が変えられてる好きキャラがいて
悪いけど原作の方はブサに見えて全く好きじゃなかったアニメは超イケメンなのに
だから一応原作も買ってあるんだけど多分ちゃんと見ることないかなって感じ
アニメは面白いからアニメだけで二次しようと思ってる
でもジャンル者からは嫌われそうなのが問題だ…

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/24 19:26:46.72 oReGFkaQ.net
>>452
ここにいるよ アニメから入って後で原作とは毛色が違うからあまり支持されてないと知ったけど壁打ちでやってるから別に気にしてない
公式から許可が降りて展開されてるものだし楽しみ方は色々だと思ってる

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/24 20:59:42.70 o04csZfk.net
>>452
自分もアニメじゃないけど派生から入ったから原作嫌いだよ
原作も読んだけど派生ほど面白いと思えない上にドンドンつまらなくなっていくからもう見てない
ジャンル者は原作至上主義ばっかだから大きな声じゃ言わないけど

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/25 00:17:13.49 CA6eDQBm.net
>>452
自分の場合は原作で名前と一部設定だけ予告されてたキャラが推しの関係者でずっと楽しみにしてたけど
いざ登場したら作品世界をぶち壊しにするレベルの何から何まで最悪の出来映え
おまけに期待して色々想像してた設定部分も何の告知もなく変更されて文字通り地獄に叩き込まれてしばらく立ち直れなかったよ
そんな時その最悪キャラが一切出ない状態の派生に推しが抜擢されて大活躍
最高の癒しになって立ち直れたしカフェイベント大量のグッズで毎日が本当に楽しかった
派生は主役級の扱いが気に食わないとよく叩かれてる・幾らでも叩いていいって扱ってるジャンル者がそれなりいるけど
自分にとっては萌えもしなくなった原作なんてもう比較にもならない神作品

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/25 01:28:15.33 MDITruHS.net
今時男二人並んでただけで腐媚びとか思わないし耐性はある方だけど
公式に推しをどんどんカマっぽくされるのは無理すぎる
そのどこかの女が乗り移ったみたいな推し誰だよ

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/26 03:13:28.59 xj52anlr.net
>>452
原作が嫌いで派生が好きどころか
派生すらない原作1本ジャンルだけど原作の後半のストーリーが糞過ぎて
原作の前半部分しか好きじゃないのがここにいる
後半は途中で作者入れ替わったの?前半の話全く知らない人が作ったの?って位
前半の設定ことごとく覆して捻じ曲げてきて本当に酷い出来
前半は燃えて萌えて最高に面白かったんだけど
後半はキャラの見た目改悪や関係性改悪前半の設定をなかったことにしだし
厚い絆で結ばれたバディ関係を急に解約し別の関係ない女キャラと組みだしたり
あんなにお互い強い想いがあって一緒に頑張ろうってやってきたのにお前らの友情なんだったの?そんな薄っぺらい物だったの?って感じ
あとイケメンだったキャラをいきなり見た目改悪したり性格も変わったりキャラ設定ブレブレで
イケメンキャラ同士のバディ物=腐人気高いのが公式が気に入らなくて
わざとバディ解除してぽっと出女とくっつけたり外見劣化させたんだろうなと思ってる
そこそこ古いジャンルなんだけど当時は荒れに荒れてほぼみんな撤退してジャンル衰退
今は多分ほとんど二次創作ないと思う前半の時はそこそこ人気あったんだけどな
自分は前半部分は好きだしキャラだけは好きだから細々と二次だけは続けてる
まさに公式が解釈違いとか推しを公式に人質に取られてるってこういうことを言うんだなって感じ
この言葉使うなって言う奴いるけどそれしか言いようがない場合もあるんだよ

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/26 03:36:13.85 ihCcyrMg.net
>>457
状況は普通に乙だけどそれ>>452さんにレスしても…
内容は>>451に近いのでは?

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/26 09:49:49.55 BF1lC9Gh.net
>>422,431
わかりすぎる
自ジャンルもキャラが登場する度いきなりキャラが変わる
例えば几帳面で何事にもきっちり自分にも他人にも厳しいキャラが
久々の登場でど遅刻したのに平気な顔してたりする
なぜそうなったかの理由は一切ない
こんなんばかりだからジャンルスレですら
作者はもう要らないことをするな描かないでくれと言われてたりする
こんなでも原作を大事にしろとか言われなきゃいけないんだろうか
おかしいよ

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/27 17:57:50.30 Dnk7SKiA.net
続編の事を考えるとリアルで吐き気がするようになったのでやむなく撤退した
推しが嫌いになった訳じゃないからまだ妄想はしてしまう
ストレスは減ったけどなんで変わらずにいられなかったんだろうって今でも悲しい

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/27 21:34:05.12 BAlMLXbX.net
推しの一つだった主人公とサブヒロインのカプが公式で成立したけど、
他のキャラから盗んだ設定くっつけたり、
聖女!天使!崇めるのは当然!みたいな空気についてけなくてなって脱落した
そもそも作者が男尊女卑ひどい人で、ヒロインはみんな男に都合いい女だし、
かといって二次ではその反動でラブラブが多くて胸焼けするし違和感しかない
公式カプだから尊重されるのは当たり前!って層もいるからめんどくさい
ぶっちゃけヒロインとしてはメインの方が好きだったし
正直他人の書いたこのカプは地雷と化しつつある
幸い自萌えの人間なので自給自足してるけど、他人の書いたやつは嫌いだな…

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/28 11:39:39.47 dJ9ZKbB9.net
一人で抱え込むから原作への不満が膨らんで煮詰まっちゃうのかなと思う時ある
他の人みたいにツイでキャッキャ話題にしてれば次第に受け入れられる部分もあるのかもと
コミュ障の同担拒否なのでどうにもできないけど…どん詰まり感がすごい

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/29 15:58:10.67 UDZRc5cF.net
どうでもいいジャンルで改変あっても気にならないけど、
好きだと余計に受け入れなくちゃと思うよね…
自分の場合は、連載が安泰すると作者の推しキャラAを話のメインに
そのためにはAに後付け設定盛り盛り出番増し増しで、不自然なくらいAageが目立つように
Aも設定盛られたことでキャラ崩壊、ストーリーも破綻、一般ファンさえ「この漫画は○○編(Aメイン前)まで」という始末
某所でAのことを「完成された作品に素人が無理矢理ねじ込んだオリキャラ」と言われてたが、まさにそんな感じ
Aのことを好きになれたら、まだまだ原作も派生作品も楽しめただろうに
一人のキャラのせいでここまで嫌な思いしなくちゃいけないのが悲しい
しかし好きになろうと努力しても、どう解釈しても設定崩壊支離滅裂でどうしようもないしずっと無限ループだ

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/30 03:10:20.79 aTv+Qk/m.net
>>461
分かるわ‥
もうその作品とカプに関しては公式は自分が受け入れられる所までで切っといた方がいいと思う
あの公式じゃ何も期待できないし自分の理想が汚されるままだから
でもあんなに荒れて捏造の嵐だと同士なんて見付けられないよなあ
そのカプ並びに作品て元が男尊女卑すごいし価値観が合わなかったのを無理矢理流行ってるからって
距離とって読んでたけど本編だけ読んで妄信できる一般人がいることが信じられない
原作を利用するみたいで悪いけどサイト時代の野心のある創作が二次にあふれてた時代が好きだった
派生に荒らされていい所もたくさんあるけど大骨があるからこそのキャラカタログが盛んなジャンルて感じ
合わない所もあったけどあの空気が好きだったんだよな
派生の捏造欲望だらけの作品と原作を一緒にするのもおこがましいけど作家の登竜門でなくなった後の公式を
まるで神かのように崇め奉られても逆に困るし実態はそうじゃなかったよねとツッコミたい
そういう意味で原作に変な願望抱いて執着して滅茶苦茶やってる派生は哀れと同時になにやってくれてんだと思う

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/06/30 08:12:07.96 zlocxwoX.net
>>463
自分のとこかと思った
どこも同じなんだな……
作者が自分で作った脇のAの物語に自己陶酔して戻ってこなくなって本筋ほぼAの話になり
ほかのキャラが捻じ曲げられて軒並み崩壊した
話のバランスも修復不可能だと思う
キャラは好きなので静かに二次は作り続けるつもりだけど
原作はもうまともに取り合わないことにした

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/01 13:57:56.90 UL4EcxDY.net
某誌の表紙を飾った段階で覚悟してたけど亡くなったキャラが再登場してしまった
矛盾でしかないのに絶賛しかしない老害達にもウンザリ
世代交代に失敗するとどこもこうなるのかな
よかった時期だけの薄い本だけ探す

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/06 19:37:11.02 raXSQqKK.net
自分は薄情なんじゃないかって思う
あれだけ好きだったのに、自分好みの展開や作風じゃなくなったら見向きもしないなんて
子供の頃この作品と出会って、一生大好きで応援するんだって思い込んでたけど
今はすっかりそっぽ向いてる自分がたまに冷たい奴というか、罪悪感みたいなものを抱く
周りのファンを見るとみんな新たな燃料がくるごとに喜んでるけど、
そんな風に変化を受け入れられない自分はおかしいんじゃないか、とか…
自分がこんな様子だから、じゃあもし人生の伴侶ができたとして
その人に粗が見えはじめたらお前はどうするんだ?なんて考えてしまう…大げさだけど
そのくらい、これまでもこれからも思い続けたい存在だけど、
たまにその作者に対してぼんやりと憎しみと悲しみを感じてしまう

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/08 17:47:22.37 +IENL7lo.net
長寿作品にありがちだけど
何度もリメイクしたり、資料集毎に設定変更が行われたり、現在入手困難な媒体にしか載ってないストーリーがあったり
そもそも原作者本人が描いてる側からほんの数話前の内容忘れて矛盾させたり、なんて事がよくあるから
前ジャンルでも現ジャンルでも自分の好きな要素や派生作品だけの設定を使って二次してる人は多いイメージだ

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/15 22:49:05.23 Ftp0ECTk.net
2期もいい加減ひどかったし公式の搾取を割引いても
3期全く楽しい気持ちにならないしずっと暗いし揉めてるし鬱々してて見るに堪えない
あれが楽しいコメディにみえてる人は何が見えてるんだ?
1期が大好きだったけどもう公式みるのは限界
信者の声も不快だしオンどころかオフに引きこもる

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/18 20:55:30.45 RHrjVFzr.net
>>468
自分もそんな感じで、行き当たりばったりな原作に、派生作品などの設定を付け足して二次してる
キャラを嫌いになるよりかはずっと良いと思うし、そのおかげで萌えが長続きしている

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/20 15:35:31.32 dnD1MDo/.net
青春ストーリーの原作が好きだったのに、キャラが全員うじうじねちねちしてきた
闇深い~尊い~と喜んでる人もいるけど三文芝居だしみんな同じキャラにみえてきて読んでて楽しくない
今の原作は初期の原作の同人誌


493:だと思って気にしないことにしてる



494:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/20 22:58:08.65 iGUPNMfO.net
主人公はずっと同じで20年以上も連載が続いているがここ10年分くらいは劣化がひどくて
漫画喫茶で流し読みするだけになった あとは感想サイトや感想スレからの情報
私が萌えてるキャラは原作の全盛期と言われた時期にしか出てこないから最近の展開には興味沸かない
そのキャラが万一にも再登場する可能性はあるし、言及されることはたまにあるので一応追いかけてる
でも今の絵柄とグダグダぶりの中で再登場されても嬉しくないから、退場してからどうなったのか気になるけど
妄想で補完できたらそれでいいです間に合ってますという感じ

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/21 06:53:28.81 mIWQ+0T/.net
アニメ続編が数十年ぶり単位で作られたけど案の定無理矢理な後付け設定やキャラの捩じ込みで前作設定上書き
作画は超劣化で萌えられたもんじゃないし新キャラ連中は魅力皆無
しかしごく一部の設定だけは前作二次にプラスすると非常に美味しい
これまでのジャンルだとシリーズ跨ぐような長期ものでも気に食わない作品なんてなかったから全設定使って二次やってきたけど
今回は美味しい一部設定以外用はないから新作キャラも描写も完全無視してやるしかないかと悩んでる
二次だから好きにやっていいだろと思いつつ一応注意書きつけるかな

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/21 10:11:08.50 oLQcQsvO.net
公式がやっぱりやらかした…3までが神だったから
4も佳作くらいにはなるだろうと期待したけど、
1からメインで物語を作ってきた監督がセクハラでクビという驚くニュースを見た
現地の掲示板では「言うこと聞かない監督はセクハラでっち上げでクビになる、
いつものパターン」とファンががっかりしてた
おまけに脚本は書き直し
そこでなんとなく察するべきだった、
キャラは改悪するし3までの相棒との絆とか、妹分の見捨てられ恐怖とか全部忘れて
昔の女と再会したからお別れとか酷すぎ
やっぱり駄作になっかという悲しみを抱えつつ3までの世界だけで二次創作してくわ

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/23 04:17:19.18 +a0VnCcb.net
派生作家をナイフで滅多刺しにする夢を見て夢の中で恐ろしくなって飛び起きた
四時だった

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/07/27 20:50:52.93 3e7pNH2s.net
原作は大好きだから全部持ってるし二次もしてる
だけど原作以外の関連グッズとか設定イラスト集とかを一部店舗限定販売や少部数煽りみたいなことをしてる公式が嫌い
数量限定だからジャンル者達も躍起になって入手しようとするし
公式がそういうことをするから案の定ジャンル者同士で格差が生まれて
持ってる人は自分は偉いといわんばかりに残念ながら争奪戦に負けて入手できなかった人や
あとから参入してきた新規層(もう販売してないので買えない)へのマウント取りやいじめが酷いなんてもんじゃない
自分も地方在住もあって原作以外は全く入手出来なかった組で
中古でも良いから欲しいなと思って調べた時に上記みたいなジャンル界隈の陰湿ないじめを見てしまって嫌になってしまった
全部持ってて当たり前持ってない人は愛が無い、買えなかったのは甘え
だからジャンル者として認めないのでジャンルから出てって欲しいとか
二次するなどころか持ってる人達の書いた二次も一切見ないで欲しいとか言ってて
エアプならまだしも原作は持ってるのに他の関連商品買えなかっただけでこんなことするんだと…
ていうか原作以外の商品はもう今は一切買えないからこれから先入って来る新規層は全員駄目ってことになるんだけど
後からファンになる人を全員排除しようとするとかジャンル衰退するだけだろそれでも良いのかと
原作はキャラもストーリーも非の打ち所がない程最高で本当に大大大好きだしこれからも生涯二次していくけど
一部ファンだけを優遇それ以外のファンを蔑ろにしファン同士を対立させようとする公式と
自分は公式に認められたと言わんばかりにマウント取って来るジャンル者のどっちも大嫌いだ

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/01 13:01:50.02 gWR2Q0Ix.net
平気でこれまでの展開と矛盾したネタやる公式と原作者が大嫌い
うっかりミスとか忘れてたとかじゃなく後から思いついた設定に合わせて既存のシナリオを書き換えてなかったことにしてくるのもうんざり
キャラ愛はまだあるけど作品自体に対する愛はもう一ミリもないし原作者には筆折って欲しい

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/01 18:14:56.22 5I5FUHCW.net
近作は二次創作か夢小説かなろうだったのにとうとうコンテンツを駄目にするおっさんを呼んでしまった
昭和作品だけ探すわ

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/01 22:35:53.45 m5Bx7HTf.net
運営推しキャラが固定されてきて他キャラは運営推しageのためにsageられる
これ以上キャラ改悪されるくらいなら推しに死亡退場してほしいって人みかけてちょっと同意してしまった

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/02 10:47:17.49 /Dh1LnfK.net
厳しめがすごいと有名な作品にハマった
初見で気に入ったお人好しのキャラが
厳しめ作品でキャラ改悪されてボッコボコになってんの見て凹んだ
おまけに公式もそれに乗っかって救済対象のキャラをageて、ヘイト対象をクズとか言い出した
私の推しは重箱の隅をつつかれ、腐からも男ヲタからも叩かれてる
(最近はちょっとマシになったけど)
二次創作も漁れないし公式は終わってるし
救済対象×ヘイト対象のオンリーワンカプという
八方塞がりだけど、ひっそりやってくよ

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/02 14:22:47.24 2RuToUU9.net
特定の関係性だけを強調する原作か嫌い
最初はそうでもなかったのに段々キャラたちを2人組して、いかにもな腐向け売りをし始めた
グッズもイラストも2人組ばかり
その関係性が大事なのは分かるけど、あまりにも押し付けてくるから嫌になってくる
キャラより関係性を大事にしすぎ
そんなんだからBLとか腐向けとか言われるんだよ
前は自分も腐向けじゃないよって思ってたけど、気持ち悪いくらい関係性を押し付けてくる原作見てるとそう言われて当然だと思うわ

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/02 16:30:29.95 3uwTGXJr.net
原作は昔一度読んだし家族の本だからまだ家にあるけどもう読み返せない
メインキャラもストーリーも好きだし寧ろ原作側に非はないんだけど、一番最初は主人公に嫌がらせしてたキャラがほぼ毎回後ろで応援してる応援団長ポジに割とすぐになった、その掌返しとほぼ同じことをリアルでやられてからすっかり原作が地雷に

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/02 19:12:06.29 qBEzc5Ah.net
ストーリーも設定も練られていた笛糸が好き
えふご?あんなキャラゲー完全に別物でしょ

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/03 22:05:34.81 M3wokOR1.net
原作の締め方がクソもクソすぎた
ちゃぶ台返しの全滅エンドや夢オチのような内容
作者も変な言い訳で自画自賛するし嫌気がさして単行本は全巻売り払った
でもそのラストに至るまでの二次は創作するし見るし読む
本当に好きだったのにな

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/04 18:55:43.12 NpmW4Cxp.net
自ジャンルはBAが最大手王道カプで逆カプはほぼいないドマイナー
自分はABの攻め受け固定�


508:ナ逆リバが特大地雷なんだけど 原作者がA=自分、B=旦那って公言しちゃってBA者は歓喜したらしいけど… ABな上に逆リバ地雷の自分は公式にお前が受け固定として萌えてるキャラは攻め固定なんだよとトドメさされたみたいな感じになったわ ていうか原作者も思っててもそういうの公の場で言うなよ 悪いけど痛いと思ってしまった 二次創作はキャラの見た目と名前借りただけのオリジナルと思って二次創作だけで生きるわ…



509:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/05 05:51:00.08 mzQof+Hu.net
児ポの不祥事があってから原作者が大嫌いになった
今のところ推しキャラの二次創作だけは気になるけど
原作の情報が目に入るのがかなり辛い
連載中の漫画も実写新作も心底どうでもいいし見たくもない
今では推しキャラを自分で描く気力すらなくなってきたし
このジャンルからはだんだん離れていくと思う

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/05 12:13:47.86 O/atIZ7R.net
>>486
分かるわ
かつては同人にも萌えまくってたけどもういい思い出にすらならずこのまま忘却していくだろうと思う
当然今後一切金は落とさない

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/05 21:10:02.29 YR4Pp5oR.net
原作はキャラもストーリーも全部大好き
リメイクも追加ストーリーとかこれはこれで好き
でも小説版と映画版は何から何まで嫌い
なんか名前がどうたらで殴り合いしてるけどイケてる独自設定考えちゃったあたしかっこいい小説書いた作者も原作の欠片も理解しない駄作映画の監督も大嫌い
どっちも退場して

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/05 23:19:01.41 WZQDuchu.net
ドラ○エ

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/06 14:00:53.49 W4ou1QWk.net
途中まで主人公の境遇にシビアだったゲームのシリーズ
流行りに乗ってなろう系の主人公になった
「こんなイケメンが嘘をつくわけない」「さす主人公」「平気で人をコロコロしても主人公様のは正義ですから!」
私の知ってるゲームは終わったんだなって思った
最新作を脳内で抹消して二次書いてる

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 00:25:30.80 /BaVp0It.net
個人的に二次創作するのは原作やってたらキャラに対する願望やイメージが出てきたりして
でもぶっちゃけそれは原作じゃない
でも自分としては大事だから自分なりに形にしたいからなんだけど
自分の場合はあるゲームで途中まではそのキャラいい感じだったのに後の方で微妙な感じになってしまって
イメージと齟齬が出てきた
なんというか物語のセオリーを悪い意味ではずされた感があって
案の定シナリオライターがそのキャラに思いいれないと発言してた
続編があるの知ってたけどそのキャラの扱いが不安でやらなかったんだけど気になったからそのキャラが出てそうな所は動画で見てみた
なんか基本的なセリフや態度は最高なんだけどやっぱりどこかそれまでのセリフからするとそんなこと言うかなと言うセリフを言って失敗することがある
だからもうイメージ補強の為部分のみ使ってる感じ
全部見た方がいいのかと思いはしたけど
扱いも良くないしイメージ崩れるのは苦痛だから見てない
他人の二次創作みたら原作通りではないけど素敵なのがあった
二次創作って何かをもとに妄想するわけで
全部見ることで妄想出来なくなる可能性もあるし
他に代えがあると思えるなら自分は二次創作しないしなぁ
結構葛藤する

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 02:03:11.60 Kk94k5Cy.net
あるわ
登場時から好きなキャラだったのにどんどん首を傾げるような事が多くなって
他のキャラは色々大事にされてるなと思えたんだけど
そのキャラについてはおざなりというか雑というかとってつけた感が増えていった
後で見たんだけど案の定作り手が動かしづらいような発言してて
他のスタッフもそのキャラについては全然関心なさそうで妙に納得してしまった
作り手に愛されてないキャラって辛いわ
まぁそれでも自分は好きなままだから二次創作で救済できるようなもの書いてるけどさ

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 12:49:11.29 RILx8inC.net
スタッフ変わってキャラがコレジャナイになったり成長リセットされたり能力生かせない無能に見えたりするのが嫌
さらにスタッフの思い入れが別のキャラに行ってて好きキャラ関連への発言にはどう見ても愛が無いってのが分かると
新設定も新展開も受け入れられなくなってしまう
ファンならキャラがどうなっても理解出来るはず変化も納得できるはずと言われても無理だわ
好きだった部分までの要素だけで作られてる話が一番いいわ

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/08 23:21:51.98 RcawB3UZ.net
プレイヤーをバカにしてんのかっていうどんでん返しや
驚かせるためだけに綺麗に完結したの過去ネタを無茶苦茶にしやがった
競合作品はどんどん人口増えるのにこっちは過疎る一方だけどこんな作りじゃしょうがないわな
自分ももうストーリー追うのはやめた、馬鹿らしい

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/09 07:16:18.58 RZQq9zQL.net
原作者のことはもう
痴呆になった舅だと思うことにした

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/09 16:00:33.72 Rfxh3cYD.net
昔ある漫画に嵌まったときは原作の解釈から離れてはいけないと思っていたけど
今のゲームではむしろ頭に浮かんだ映像を文字にしたい的な気持ちだから原作から離れちゃう
しかも音楽聞いてたり本読んで浮かぶことあるから余計離れる
続編やリメイクも推しの扱い悪いの知ってるから都合良い所だけ見てる
好きになった元作品はプレイ済だが推しはそういい扱いじゃないが設定や成長の流れみたいなのは本気で好きなんだよね
だから見なかったフリしてる所もあるし続編なんて適当に見てるしこうだったらいいのにという願望もある
昔原作厨ぎみだったからそういうのは正しくない偽者だという気持ちはわかるけど
昔と今では今のが嵌まってる
好きと言っても色々な好きのなり方がある
原作厨だったので罪悪感もある
だからこっそりやってるんだけど
エアプは本当に責められるから辛い

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/19 09:48:15.82 M9gRLHze.net
原作が嫌いというか原作全部追ってなきゃダメっていう風潮が嫌い
二次は好きだけど原作は嫌い を許さない風潮が辛い
原作が嫌いでも 好きな部分だけ掻い摘んで楽しむことを肯定できればこんなに悩んで苦しむことはなかったように思う

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/19 22:57:45.90 xPDPj2YL.net
ソシャゲ派生設定とか把握できん

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/20 16:51:07.12 KvOAie/8.net
自分は応援しているキャラの死亡がすごく怖い。今応援している作品はキャラクターの死亡率が高すぎる。とうとう応援している生き残ってるキャラ達にまでそれが来はじめたて二次の幸せな世界に引きこもりたいと悩んでいたのでこのスレありがたい

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/21 22:38:18.64 c1dBdX9g.net
せっかく完結したのに〇年後設定で復活したと思ったら
キャラは軒並み駄目大人になったり不幸になったり死亡してたりろくなもんじゃないのが辛い

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/22 12:24:49.90 vXLWFupu.net
やっと老害どもが大人しくなったと思ったら○周年を口実に老害向けに特大の餌をばら撒きやがった
逆張りばかりさせられた挙句にその仕打ちをされたキャラ達が可哀想

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/25 08:53:27.27 +a9W+ejr.net
原作は一応追ってるけど作者の感性が古すぎて全てと解釈合わなくなってきたから
今の原作はなかった事にして中期までの原作と映画を基準に二次やってる
絵も昔はキャラに合った表情や色っぽさやがあったのに
今は全員キャラとか関係なく同じ表情な上に顎が伸びて輪郭尖って可愛くない
話作りも作者贔屓溺愛キャラageのために他キャラsageばかりだし単純に話として面白くない
でも昔は本当によかったから二次やめらんねー

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/08/31 19:43:16.16 LndvmZNe.net
いやここ一年総じてキャラポンコツ化してつまんないとは思いつつファンと創作続けてきたけど
まさか原作の最推に虫唾が走る日が来るとは思わなかったよ
あんまり病んでる系の二次創作は好きじゃないけど
まさかここに来てその二次を下回るような支離滅裂な展開もってくるとは驚いた
原作がつまらないなら耐えれたけど
原作に嫌悪するって初めての経験だからどうしていいか分からんよ

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 01:54:44.53 n4EYMQsp.net
以前の知り合いが昔出した本中古で見つけたから懐かしくて買ったら思いがけず好きなキャラが描かれてて喜びかけたけど
派生リメイクのキャラ付けそのままで描かれてるから正直見るの苦痛だった
現存するジャンル者の二次を普段見ないのは作風が好みじゃないからだと思ってたんだが
ここまで自分が派生リメイクの該当キャラを嫌いというか全くの別人にしか見えないことにちょっと驚いた
派生リメイクのそのキャラが好きな人は何やら影の薄いフニャフニャした奴としか思ってないから自分の好きなキャラ要素一切かすってない
人の同人にケチつけるのもうやんなってきたから同人で描かれたものあんま嫌いたくないしやっぱり元凶は原作の末路にあると思うとますます憎い
元のキャラを知ってる人のほうがもはや稀少種
つらい
別の元知り合いに、自分が本で描いたそのキャラを見て「こんなイケメンいる?」って言われたとき
大袈裟な褒め言葉だと思って結構単純に喜んだけど
本当に私が格好いいと思ってるそんなキャラは同ジャンルの誰の心の中にもいないんだな
「こんな一本芯の通った格好いい○○は見たことなかった」って 原作にいますよ
原作やって原作好きになってくれよ派生萌えの素材としてじゃなくてさ
派生リメイクがどんどん原作を上書きしていくのが当然、元のは古くてもう価値ないから消してくねー
っていう公式とそれを当たり前に飲み込んでついて行く周りのファン界隈の風潮が無理どころの次元じゃない
そこらへんに対する憎悪をいかに滲み出さずに公式語りをやるかいつも苦心してるレベル

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 03:02:07.76 jksnydMn.net
自分はABが好きなのに最近原作がAC(Cが大嫌いなのでド地雷)ばかりプッシュしてくるから苦痛でしばらく原作見てない
原作の展開のおかげで二次も今AC派が幅をきかせてて苦痛はよ原作のAC祭り終われ

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/13 04:22:00.98 1Bij520w.net
>>505
原作が特定CPを意識したもの推して来ると
正義の旗印でも手にしたかのように別カプ者を
原作アンチや公式否定みたいに叩きに来るのも居るし
自カプ含め燃料来ない方がマシに思える


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch