【持ってない】原作が好きじゃない人の二次創作【一回読んだだけ】at DOUJIN
【持ってない】原作が好きじゃない人の二次創作【一回読んだだけ】 - 暇つぶし2ch212:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 10:39:37.91 y1nRqEo+.net
自ジャンルが完結済み漫画原作なんだけど
アニメルート(原作と違う)準拠で活動してる人がとても多い
理由は、同人人気キャラAが原作だと最終的に死亡確定だけどアニメだとそうじゃなくて、
アニメ最終回自体も原作よりBLっぽい感じだったから
他にアニスタが同人に寛容とか、アニメの絵柄が好きとかがあるけど
自分は原作アニメどっちも好きだけど、ハッピーエンドなA×Bやるとなるとアニメ版しかありえない
同人者以外だと微妙に思ってる人も多いアニメ版だけど、あの最終回を考えてくれたアニスタには感謝しかない

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 12:41:30.23 o56O/sn1.net
わざわざプレイ動画しか見てません宣言はしないけどゲーム機に配信機能がついてる時代にプレイ動画が違法っていうのは既に前時代的な気がする

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 12:55:25.61 0N8cyYPq.net
エアプって何でゲームに興味ないとか言いながらゲームジャンルにすり寄ろうとするんだろ

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 13:34:24.83 4qWcgo87.net
【実況動画でみた】原作を見ないで語る人について【wikiでみた】
スレリンク(doujin板)l50
こっちへどうぞ

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 13:34:32.20 kvZAR4LB.net
>>196
その配信機能って同じゲームを持ってるユーザーに限定されてるんじゃないの?
動画サイトで不特定多数に垂れ流しの実況動画とは違うんじゃない

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/12/31 19:57:55.52 dU5dq/2r.net
>>199
違うよ

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/01 01:53:27.00 1uhkSo1f.net
自ジャンルエアプ凄い多いわ
戦闘要素とかなくて全然難しくないんだけど、その代わりプレイ時間が滅茶苦茶かかるゲームだからかな
プレイ動画どころか、他の人のスクショやらイラストやらWikiの台詞集やらを参考にしながら二次してる人が普通にいる
ゲーム自体はやってるけど、二次してるキャラが出てくるとこまで進めてないとか、キャラ関連のイベ見てないとかもざらにいる
しかも公言してもほとんど叩かれない。むしろちゃんとゲームやってる人がヘビーユーザー扱いされてる
ゲームジャンルでここまでエアプ叩かれないジャンル他に見たことないかも

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/01 16:05:38.75 bkPPoOMV.net
前時代のハードの作品を今さらやろうと思うと中古にも売ってないからな
結果的に最新作をプレイするしかないんだけど
限りあるハード側のサービスの中で最新作だけやってたらにわか扱いときた
これじゃあCSゲーが廃れるのも分かるわ

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/01 17:22:30.15 JhBCNL1A.net
原作が嫌い見てないけど二次創作してる見てる好き側の人為の専用スレがなかったので立てました
スレリンク(doujin板)l50
このスレ見てる限り意外とこういう人がいそうだったので需要があるかと思いました

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/02 15:11:24.76 YDyv/Hnw.net
花札屋ならバーチャルコンソールあるけどな
せめて2次やるキャラのソフトくらいはしてほしいわ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/02 15:57:33.76 Y/Ko1XMf.net
ここ最近の推しの扱いが嫌で原作にも嫌気がさしてきた
一般のファンから推しが出てない方が面白いとか言われ始めて自分でもそう思うのが余計に悔しい
原作者も推しじゃないキャラの方が思い入れあるけど推しが人気だから仕方なく出してるのがなんとなく透けて見える
推しは今でも好きだし沢山貢いできたがもう一円たりとも払いたくないくらい原作が憎い
今描いてる二次創作仕上がったら原作そのものから離れる予定

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/04 21:46:09.45 R6MOWgGQ.net
入手困難なゲームとか、各種メディアミックス全部網羅しろとかはもちろん思わない
でも原作が漫画のみで他媒体無しジャンルなのに原作持ってなかったり、
普通に全国どこでもネットでも売ってるゲームのみ他媒体無しジャンルとかなのに動画試聴のみとかで
「原作大好き!!!最高!!」とか言って二次やってる人結構普通にいるんだってTwitterが主流になってからはじめて知ったなあ
好きなのに買わないとか、考えたこともなかった

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/08 22:15:18.09 Wf5Krmu3.net
原作厨!とか騒ぐ人いるが
ほんと原作あってのものだろうに原作を目の敵にする同人屋?が本スレにいると
同人オタってみんなこうなの?とほんと呆れることある
オリジナルのキャラを
原作という【枷】がなくていい と評してた奴がいて驚いた
傲慢すぎる
オリジナルだから好きにカスタマイズできてて良いて感覚そもそも当たり前だろうが
人の作ったキャラに自分のイメージ押しつけて不満持つなよ異常だよ
どんだけ自己中で頭悪いんだよ

225:ペダル
17/01/16 02:26:03.95 xg9GNOkR.net
原作様からキャラ借りてるくせに
二次創作なんだから何してもいいと思ってる
原作嫌いが無理
原作に敬意を持ってないくせに
キャラ崩壊させて大きな顔すして楽しみたいなら
もうそれそのキャラじゃないからオリジナルでやれば?

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/16 03:23:18.59 +em3yh7a.net
名前ワロタ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/16 13:58:41.95 O2Cmb57C.net
それ原作嫌いとは違くないかw

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/25 09:32:31.89 4kazMhGu.net
原作は作者の描きたいテーマ自体には賛同するしいいと思うんだけど
彼の描く漫画のノリがすごく苦手で1回通り最後まで読んだけど読み返すのが苦痛
ついでにいうとその続編の話があるんだけどそれも読むのがつらかったから流し見しかできなかった
普段めちゃくちゃ原作読み返してキャラの解釈を自分の中で構築するタイプだから
キャラ自体は好きでも全然話が思い浮かばない
キャラ萌えだけで二次やってる人のこと前までは理解出来なかったけど
今自分がそうなってみて初めてわかったよ

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/01/31 09:32:48.89 8wFbxEC4.net
正直大好きな漫画って二次創作するスキマを感じなくて二次やらないものに分類されないか
それだけで完成されてて満足で、支部とかで綺麗な絵やネタ漫画読んだらもう満足っていうか
自分が同人までやりたくなるのって設定ガバガバで矛盾だらけですき放題人形遊びできるやつに限られる
そういうスタンスでいつもぬるくやってたからストレスフリーだったけど
原作が明らかに劣化した上にコミケの無関係な同人ゲーの客寄せパンダになって二次逆輸入されて手抜きドリ乱発されたのには引いた
今は遊び場だけ残して原作の連載さっさと終わってくれと思ってる

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/11 05:14:44.36 oXTUBvHTP
原作読んだことないけど同人やってる
別に嫌いとかじゃなくて、ただ買うのが面倒だったり他の人の二次読んで設定や展開は知ってるから読む必要ないかなって思っちゃう
このスレ見て原作に対してのいろんな意見あってびっくりしたし色々参考になった

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
17/03/11 05:15:44.47 oXTUBvHTP
改めて>>1読んだけどなんかスレの趣旨とずれてるね、ごめん

232:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch