【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ47【盗権乱舞】at DOUJIN
【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ47【盗権乱舞】 - 暇つぶし2ch535:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/24 07:36:55.72 qnGS3Xj3.net
旅行カテゴリー新着にどぶ動画出てきて朝から不快
カテゴリーはゲームかその他にしろよどぶキャラがサムネにガッツリ入ってんじゃねーか
しかもタイトル「京都に刀をみてきました」ってなんだよ
日本語くらい正しく使えよどぶ

536:刀嫌
15/12/24 07:37:44.93 qnGS3Xj3.net
うっかりしてた
名前欄ごめんなさい

537:刀嫌
15/12/24 07:54:52.47 e2038+I9.net
>>535
最後で笑ったわ気分悪いところごめん
このスレ荒らしに来た時も一目で分かるぐらいあいつら日本語が不自由なんだよな

538:刀嫌
15/12/24 10:31:33.48 DSpwiwnP.net
>>534
私も嘘なんじゃないかと疑ってる
電話してその場で版権許可なんて普通下りないだろ
クソ同人作家のくせにどんな権力者だっつーの
版権料取るならそのための文書交わすだろうし祭日だしありえないわ

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/24 10:53:38.81 E+6cpLtf.net
そう簡単に許可なんて出ないと思うんだけど

540:刀嫌
15/12/24 10:54:03.87 E+6cpLtf.net
名前欄忘れてた、すいません。

541:刀嫌
15/12/24 10:57:05.04 k7lRGqPa.net
「専門家経由で版元に聞いたから大丈夫」って
どぶ運営もポーズトレスの時点で使っている手なんだよね
(あれも片方の道場には頭下げに来たけど市の広報ページの写真についてはぼやかした)
だから今回の件も虚言じゃないかと勘繰りしてる
そして「版元許可降りたからノート買っても大丈夫☆」と購入意思を見せるどぶの多いこと
そこは普通「自作品を馬鹿にしてないか?」と不買に走るところだろうに
頭がおめでたい連中だな

542:刀嫌
15/12/24 11:13:18.81 bbswEm/o.net
詳しくないからわからないんだけど
著作権は小学館にあるなら、ショウワノートだけじゃなくて小学館にも許可もらわないといけないんじゃないの?

543:刀嫌
15/12/24 11:40:07.80 qJg5lDF/.net
愚痴
どぶのこと嫌いと言っていたら、パクりなら中国のほうがひどいとか
お前のジャンルだってアンチはいるんだから、どぶがアンチ多いわけではないとか
共通の話題として使っているんだから口を出すなとか
色々言われて、そういうことが言いたいんじゃないとなった

544:刀嫌
15/12/24 11:52:57.56 lhb5XJtd.net
>>541
真偽についてショウワノートに凸した人いるのかな?

545:刀嫌
15/12/24 12:31:16.12 ZS85aBc2.net
>>534
ううん、秋田書店の単行本 ただ全4巻だけど学習帳のシンボルカラーの緑色なのは
1巻目だけであとはベージュや淡色系統に変えてたからある程度気は使ってたと思う
でも1巻目はきちんとお伺いたてないとマズいレベルで酷似してたんで許可はしっかり
取ったはず でないと訴えられても仕方ない
内容はドタバタ・ほのぼの・ほっこりで好きな作品だったから問題にならなくて良かった
だからこそ今回のグッズなのに同人誌だと主張して騒がれなければしれっと販売してたであろう
どぶ学習帳()が認められたというのが信じられない

546:刀嫌
15/12/24 12:31:16.89 H+Lt1oQ7.net
指摘されてから許可降りましたまで早すぎてちょっと疑うよね
まー伝手がある人達だから早いのかもしれないけどお互いきちんと状況把握してんのかな

547:刀嫌
15/12/24 12:31:40.15 RMYM126P.net
>>542
>>455 のQAにもあるように学習帳の販売許諾はS学館にあるから
認可されたノートとして販売するには昭和ノートじゃなく
S学館に申請しないと通りそうにないんだよなぁ……
もとい、どぶノートって同人誌扱いなんだけど
昭和ノートはどのカテゴリでOKしたんだって話
文具屋だけにグッズじゃないのかと

548:刀嫌
15/12/24 12:41:10.41 o86Sn/ye.net
大騒ぎにならなきゃ目をつぶってもらえるから嘘吐いてるんじゃない?
2箇所に許可取るのに祭日に返事来るなんて怪し過ぎる

549:刀嫌
15/12/24 13:05:45.55 VQ+WWHtw.net
おかんがファ見間のチキン頼んでた…
どぶが害悪なのは話したけどファミマのことまでは話してなかった
どぶ肉とか食いたくねーよ

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/24 13:36:17.27 XD4TTf1M.net
食わなきゃいいんじゃねーの

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/24 14:12:12.24 MiYKCd3h.net
>>549
おかんを巻き込むなよ

552:刀嫌
15/12/24 14:27:56.11 ZgVsuVuE.net
あのノート、「(問題点はあやふやにして)特許事務所の専門家に意見を聞きます」
→「専門家曰く、現在権利者からの返事待ちなので売ります」ってイミフだったんだが
口頭で許可取った!後で契約するから問題無いよ!ってなんだそりゃ
結論:どぶ1日も早くサービス終了しろ

553:刀嫌
15/12/24 16:49:49.94 KVBQCKAu.net
権利が絡む許可申請だったら書面があって当然だし
許可番号ってもんがあるよな
その辺りはどうなってるんだか
そこは公開情報だと思ったが

554:刀嫌
15/12/24 18:38:43.33 J4x582Ub.net
>>552
法律家じゃないが、権利関係について言わせてもらえば
「後から承諾取り付けるからとりあえず売る」は完全にアウトなんだがな。
万が一OK出なかったら回収騒ぎだもの。
特許申請中のものを販売するのとはワケ違う。
(あれはあれで申請中を示すマークをつけることによって権利関係が保護される)
そんな売り方を専門家は絶対にOK言わないよ
言う専門家いたとしたらそりゃニセモンだ。
許可番号出してもらおうか。
書面つきで。

555:刀嫌
15/12/24 18:40:00.90 J4x582Ub.net
553だが誤解を招く言い方があったと思うので一部訂正
下2行は>>552さんに言っているわけではないので。
このどぶノート売ってる連中に言ってます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch