ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6at DOUJIN
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6 - 暇つぶし2ch550:ネット
13/09/22 13:30:05.82 s8T/vKYK0.net
逆にと言うか、昔は単なる略語、記号でしかなかったカプ名が
どんどん暗号化してるのはネットと共にだよね

頭2文字×2文字が定番、後は階級、職業、関係性、族柄、属性、背番号
何らかのナンバー、ポジション、髪色、キャラのテーマカラー等々
ある程度、原作さえ知ってれば分かる範囲のが多かったけど

最近はスタッフブログが元ネタの何ちゃらとか、オタ的神回の何とかが元ネタとか
内輪受けみたいなのが広まったり、逆に内輪受けのままコミュニティ毎に違う呼び名が定着していたり

551:ネット
13/09/22 13:46:27.97 gxVglKi70.net
その略語に当て字して何が何だかって状態がデフォだったね。
会話の流れ、語感なんかで察しはつくけど、
内輪受けのノリについていけないという人もいるし、
SNSや固定メンバーでやってるようなコミュ向きの遊びだと思う。

552:ネット
13/09/22 21:46:56.13 gki13LuVO.net
祭がありましたよ

集団ストーカーを追及するスレッド126
スレリンク(soc板)

553:ネット
13/09/22 21:53:14.85 neMrLQLL0.net
別な話振るか

2chの難民板に女性向け同人ネタありなネタ含めた作品のスレが立つのって
最近の現象なのかな?
Kあたりから目立つようになったが
Kは放送前から立ってて
進撃はアニメ放送後かなり後に立ったけど

554:ネット
13/09/22 21:57:20.04 XeHszRFl0.net
>>553
かなり昔からあるよ
801から追い出されたのとかヲチ板から追い出されたのとか
自分の知ってる限り、狼の鯖落ち大移住の頃(五年以上前?)には
もう跋扈していた

でもあんまこのスレには関係ないような気がする

555:ネット
13/09/22 21:59:08.58 neMrLQLL0.net
>>554
すぐのレスありがとう
結構前からそういったのあったのね

進撃はもうちょっと前に立ってもよかったと思うな
アニメ・原作のスレでフガフガーで荒れてたし

556:ネット
13/09/23 01:54:45.16 /pVt/bpv0.net
>>553
テニヌの頃からあったような?
自分は2007年ぐらいにとあるジャンルのスレにいたけど
そのもっと前からあったような
数字板のスレが全然動かないと思ったら難民が高速回転してたりするのはよくある

557:ネット
13/11/14 08:42:47.45 J8tkacPP0.net
保守

558:ネット
13/11/17 01:55:58.68 0RRynRK+0.net
ネットも2ちゃんもドンドン様変わりして
数年前にはファンスレ系は嵐が酷い2ちゃんからSNSにとって代わられて
過疎スレが細々残るか、ネガティブな意見言えるとこに価値を見出した人達の場が残って
2ちゃんさえ無ければ陰湿な空気も無くなるのに!なんて意見もよく目にしていたけど

結局SNSでも罵詈雑言、陰口悪口平気で言う奴は言うんだよね…
勿論、作家側みたいに誰だが分かってしまう人は少しは覚悟や慎重さがいるし
誰でも気軽に書き込めるという意味では昔の2ちゃんほどではないかもしれないが
SNSの陰口合戦なんか見ちゃうと何でも2ちゃんのせい、あんな場所があるから!
というのはやっぱり違いますよねーと思うなあ…

559:ネット
13/11/17 10:51:05.84 UjdGvXqi0.net
>>556
2003年頃にはもうあった記憶がある
スレ方言を使ってものすごい高速回転だった
たた定休は同人板を出禁になって立てたという経緯があると聞いたから
今の難民スレと種類的に違うのかもしれないけど

560:ネット
13/11/20 01:24:59.83 QA7E5cxS0.net
>>553
2000年にはすでにあった。
難民板なかったからヲチ板とかに立ってたと記憶してる

というか、このスレが過疎になるほど、2ちゃんの同人板は寂れた
今の若い人は同人やっててももう2ちゃんになんかこないだろうねえ

561:スレ違いの話してもいいってワケじゃないでしょ
13/11/22 12:22:11.32 WTiql+P30.net
>>553
流石にそれは節穴としか

562:ネット
13/11/23 14:57:16.36 9zf2pWuk0.net
少なくとも前ジャンルでは2003年頃からジャンルの話がサークルの話になって作家叩きになって
原作の話しないなら出て行けと数字・同人板から追い出されて難民やヲチで雑談メインのサークル話が続いてた
ぐぐっても絶対に出てこないよう伏せ字ばかりで、スレ独自の方言やジャンル者をあらわす顔文字・呼称もあった
今はそういうのは逆に廃れてるように思う

だから伏せ字が嫌いってスレタイ見かけて衝撃的だったw

563:ネット
13/11/23 15:43:34.85 LPizOuxr0.net

嫌いな人たちが地道に動いたから減ったんだよ

564:ネット
13/12/01 22:23:25.01 DMxsSm1M0.net
ピクシブがぼちぼち廃れてきた感がある
ツイッターはツイ疲れしたという人も大量に出てるし
またサイト時代に戻るかねえ?

565:ネット
13/12/02 22:00:00.54 56qZ6NMm0.net
伏せ字が嫌いって、自分の分からない言葉使うんじゃねーよっていう自分勝手な言い分だと思ってた
そもそもは検索避けでしょ?えげつない話してる自覚があるからわざわざ隠れてるのに、分かる努力すらしない人たちが
キーキー言ってるのだとばかり

566:ネット
13/12/03 09:10:22.38 Iu2ASaDS0.net
>>563
うーん…サイトよりまた何か新しい物が流行り出すんじゃないかな?

ブログに回帰な流れは少し見受けられるけど、サイトはかなり手間がかかるし
SNSからだとサイト運営は今更キツイって人も多そう

システム改悪で廃れるタイプ、流行りで膨れてノリが変わって廃れるタイプ
いろいろあって興味深いよね。ツールやSNSの流行り廃り

567:ネット
13/12/03 12:46:03.34 zYAHyGQj0.net
サイボウズLive
URLリンク(page.cybozulive.com)

こんなのが同人活動として使われるのだろうか
女性向けに限らないかもしれないが

568:ネット
13/12/03 19:05:56.47 Runq53x70.net
支部はぼちぼちどころじゃなくてもう過疎加速してるでしょ
タグ検索かけるとサークルやオフ本宣伝で埋め尽くされてるジャンルもあるらしいね
オン専が大量に抜けてるのかな

569:ネット
13/12/04 01:45:29.93 AxCM0YOo0.net
支部はよく分からんけど
廃れたのは何かきっかけがあったの?
システム変更とか、単にブーム去った的なもん?

570:ネット
13/12/04 02:13:27.71 X1bWtXC9O.net
元々女性向けってエロ扱う男性向けより検索避けがーとうるさいイメージあったけど支部だと大手検索エンジンで出てきちゃうからなあ…
だからジャンル好きな人でも意味分からなくなるような伏せ字(○○組とか)流行ってるんだろうけど
昔からサイトやってて女性向け同人の文化知っちゃってる人は最初流行に乗せられても結局戻っちゃうのかも
サイト作るまでも無い一過性の萌えや話題だから描いてみました的な絵は支部で上げても本気萌えでそこそこ規模があるジャンルだと特に

571:ネット
13/12/05 03:01:51.88 sj55FoQG0.net
アフィブログに支部やツイに掲載してる絵を転載されて
腐女子きめぇwwwこれだからモテないオタ女は…理想の彼氏()擬人化()こんなカプあんのかよ…
とかやられるのが増えたからっていうのも影響してるのかな
個人サイトの時にはあまり見かけなかった気がする>転載

572:ネット
13/12/05 11:29:10.18 FVxModZF0.net
ネタとしての転載自体はかなり以前、vipなんかでやってたけど
単独で持ってきてるのがほとんどでサイト自体に直リンはほとんどなかったと思う
単体サイトじゃ面白くないのもあっただろうし
並べて見比べてネタにするのは二個からじゃないかな
それから渋、まとめ、ツイと広まっていった印象

573:ネット
13/12/07 00:59:19.45 Z5RvWn+T0.net
ネットやっぱりサイトから転載だと人の家から物盗むような感覚あるのかな
それに比べたら支部なんかは抵抗感が低いのかな

574:ネット
13/12/07 16:24:10.39 riw9so2b0.net
支部離れしてきたね
ランカー達も宣伝でしか使わなくなって
だからといってツイッターで支部にあったような絵が増えたわけでもなく
元々サイトやブログ持ってた人は戻りだしてる感じかな
男性向けはタンブラとか共有に移行してるけど女性向けはどうなるかな

575:ネット
13/12/08 11:43:24.76 bzkaSDl10.net
渋から抜けた人はサイトではなく、
落書きしてツイにポイが増えてる感じかな
より楽な方へと移動してる感じ

576:ネット
13/12/08 21:07:44.86 Nq2uyQR70.net
支部流行し始めの頃日記のように大量投稿していた高校・大学生ぐらいの層が
就職やら就活やらで支部に篭もる時間が減ったという説を唱えてみる

577:ネット
13/12/08 21:21:55.07 +S70uHID0.net
支部ができてから流行の変遷が早すぎるせいか
同人の中身が薄くなってる気がするので支部廃れるのは歓迎

578:ネット
13/12/09 21:28:51.36 U2C/SAC20.net
支部が廃れて、ツイからLINEに移行したら作品作る人がますます減るのかな
同人界が昔みたいなアングラに戻ったらどうなるんだろう…
個人的にはサイト全盛期に戻って欲しいけど、これから先の展開が全く想像できないや

579:ネット
13/12/11 09:54:07.49 LT6R29E40.net
サイトからブログに移行し始めた時も見にくい探しにくいなんてブーブー言う意見があったが
そっからさらに自分では家を持たない方へ行くとは思わなかったからなあ
本当にどうなるんだろうねw

また2極化かな。サイト回帰派、ツイ描き捨て派、みたいな

580:ネット
13/12/13 04:24:09.98 gs+zl8ue0.net
>>575
そういえば渋に上がる絵もツイのまとめとかが
完成した一枚絵とかよりも増えた気がするな

581:ネット
13/12/21 03:14:37.79 ChVOpwdk0.net
>>580
まとめが多いと地雷もちには辛いわ

582:ネット
13/12/22 19:59:35.46 9vaNJO+8O.net
>>565
伏せ字にかこつけて蔑称で呼ぶ奴が出てきたから
汚とか死とかで伏せたりブスとかデブとかにしたり

今はもう検索で2が上に出ることもないから無意味化してるし

583:ネット
13/12/22 20:02:39.23 W3QBeuxe0.net
>>569
きっかけは個人情報流出ザルセキュリティ騒動の時じゃないか?
あれで一気に人が減った

584:ネット
13/12/22 22:20:02.31 lGlg47EC0.net
>>581
地雷じゃなくてもマイナーなんかで新作が来てるだけでおおっと
思って開いたら、たった一枚無難なキャラ一人絵でがっかりとかよくある

585:ネット
14/01/04 01:02:23.42 sQPNmhxu0.net
なぜだろう
サイト時代の「落書き倉庫」「駄絵まとめ」みたいなページは嫌いじゃなかったのに
「ツイッターまとめ」は見ててつまらないんだよなぁ

586:ネット
14/01/05 00:37:15.90 nUH/1/iA0.net
内輪受けみたいなのが多いからじゃないかな?
他の人との前後のノリとか込みの落書きとか結構あるからね
流れで見ると面白いようなのの断片だけ見てる感じで

587:ネット
14/01/06 00:48:28.36 EQQtmT980.net
ツイッターまとめは本当に味気ないね
ザカザカした線でほぼ一発描きみたいなキャラが棒立ちか変なポーズとってるだけ、みたいなイメージ強いわ
「ツイッター用」「フォロワー用」の絵って感じ
サイトの落書きは落書きと言いつつ書き手の趣味や拘りが滲み出てたりして見るの好きだった

588:ネット
14/01/06 02:00:35.79 tH49SVhz0.net
ツイッターはサイト以上に鮮度重視だからね
サイトの落書きは普通よりラフなだけでそれなりにちゃんとしとるのも多いけど
ツイッターまとめの落書きは本当に落書きなんだよね
あっ!と思った瞬間にあげたい、または盛り上がってる渦中に投下したいって感じで
絵茶ログの後日掲載に近い物があるかな?

589:ネット
14/01/06 20:46:15.43 bcIGgZTc0.net
>>588
あ、それだな
絵チャですごく盛り上がって楽しそうだね
でも自分はその場にいなかったから
ちょっとそのテンションについて行けないよ?みたいな

590:ネット
14/01/06 23:05:27.77 RwWBs03g0.net
絵チャちょっと分かる、でも絵チャログ見るの好きだったな
お題が決まってたり、ネタがぶっとんでて面白いのも多かった、サイトだから解説とかも大抵つけてくれてたしね
ツイまとめはひたすら淡々と並んでて目が滑る

591:ネット
14/01/11 14:36:47.31 cwViK/uv0.net
知らない絵や地雷が入ってることも多いからねー。マイナーでも作品別にして特殊嗜好わければ
作品やキャラが好きな人がくいつくことあるだろうに、全部一緒くたにするから
好きな絵があっても大量のイラストの中の一枚じゃブクマする気にならん

592:ネット
14/02/10 03:04:30.22 dK5EoqNq0.net
保守

593:ネット
14/03/02 00:30:50.47 ZhMtZ11M0.net
オフは、同人が本気でアングラだった時代から規模が膨らむとこまで膨らんで
今度は全体的な絶対数は巨大なまま、より絞り込んだまとまりに収束しているのが面白い
小~中規模オールジャンルが廃れて、オンリーもジャンルオンリーより
キャラオンリーやカプオンリーの方が盛り上がったりする

プチオンリーなんかは大いにネットの恩恵あるよね
昔は告知期間が必要だったけど、突発的な開催が可能になったり申し込みも楽になったし
主催側もイベントの申込書付きのチラシ配布とか大変だったもん

594:ネット
14/03/06 14:46:58.81 B+wlzP+b0.net
今もオンリーは大抵オフでもチラシ撒いてないかい?
むしろネットで手軽に告知出来る分、オフでもしっかり告知してるかどうかが
ちゃんとしたイベントか否かの判断基準って言われるようになった

そういや印刷所のチラシにオンリーの告知載せてるのは
最近見なくなったなあ
印刷所のチラシ自体、大イベントで撒かなくなった会社もあるんだよね

595:ネット
14/07/03 23:18:56.25 6z8wUNR00.net
>>595
多分スラッシュの冒頭に年齢制限とか男同士の性的表現がありますとか
注意書きが「絶対に必ず」書いてあるはずだから
それを無視して読む方が悪いってなる、自己責任の世界

あとスラッシュに限らずだけど海外の人はネットに本名とか顔写真載せるのに抵抗がない
日本人が匿名好きなだけ

596:595
14/07/04 02:20:05.32 /twEj3wD0.net
そうか、いやスラッシュに関しては私が使い方メクラなだけか。。失礼しました
写真に関しては…驚きしかない
もっとも、どうせ顔出しできるのは美人だけだろうがな!

597:ネット
14/07/05 09:19:35.16 dHfqDklL0.net
ピクシブで海外の人のアカウント見てるだけで言うが
美人以外も堂々と顔出ししてる。しかも基本ドヤ顔

海外の人でもルール守ってて絵うまならブクマしたいが
プロフィール画像にイラッとしてブクマためらう、ピクシブあるある

598:ピクシブのコメントはめったに見かけない件
14/07/09 21:35:42.43 S9eWfHLs0.net
ここはいい人がおるんでまた甘えて訊かせて下さい。
海外のピクシブ相当のサイトではよく作品にコメントが付きますが(「笑った」などのつまらないことすら)
一方日本のpixivはトップユーザーの高得点作品であっても「コメントはありません」となってることが多いです。
もしピクシブの仕様じゃなければ見たまま、日本は二次創作に対してコメントしない人が多いってこと?
ちなみに女性向け界隈しか知りません。

599:ネット
14/07/10 03:42:56.69 nvNdYYNv0.net
ネトゲとかでも外人のほうが積極的に話しかけてきたりするわ

600:ネット
14/07/10 08:10:11.61 1aSMhRZ/0.net
海外の事情は知らないけど少なくとも女性向けはジャンルによりけり

601:小野
14/07/12 22:21:42.61 2OZ13X450.net
オーノー…あっなんか海外スラッシュ初心者の私の日記みたいになってごめんね
今度は「妻のために書いた」と冠されたスラッシュ作品を見つけてしまった。
自由だな、心が広いな外人。

602:ネット
14/09/20 16:01:08.45 PG/8+k050.net
SNS

603:ネット
14/12/12 17:51:19.59 irVBVbwTO.net
保守

604:ネット
14/12/13 15:09:21.66 WkJ5STsx0.net
599
日本人オタク女性はシャイなので
本人に声をかけないで一人ごとみたいにあの作品がよかったと書いたりしている事が多いです

支部は情報流出と無修正とロリ規制でエロランカーが文句言いまくったので人が減ったのかもしれない

605:ネット
14/12/20 13:39:16.31 dAfgP1ar0.net
シャイというか、陰口みたいで気分がよくないけどな
まあ直接感想を言ったら「すり寄り厨」とか叩かれるからな

606:ネット
15/02/07 12:33:33.22 8UhdnvH40.net
C87配置担当者より一言より
URLリンク(www.comiket.co.jp)
>今回もオンライン経由で申し込まれた方が約85%。
>とはいえ、郵送申込をしている方に「オンラインに移行せよ」みたいなことは一切無く、担当者によっては
>「郵送の方が味があっていい」と言っているくらいです。
>それぞれ一長一短はありますが、私たちはその申込から何かを感じ取れれば、方法は問いません(続く)。
C77配置担当者より一言より
URLリンク(www.comiket.co.jp)
オンライン申込が全体の約6割となりました。
そして、オンラインの書類不備(というか、記入不備)が非常に増えてます。
そんな時こそ「配置担当者の一言コーナー」です(笑)。それでは今回もスタート!
5年で2割強増えたか

607:ネット
15/02/07 22:05:21.40 od7FDWjA0.net
サイト時代はよく拍手で匿名感想送って、返しがあると嬉しかったりしたし、
毎日更新見に行ったり、サーチエンジンやリンクあさって素敵なサイト探しに行くのが楽しかった
支部や、ツイになってからは、もともと交流気質ないから
逆に描き手さんに感想送る事ができなくなったなあ
何より、いろんなジャンルを描いて一つのジャンルに留まるって幅が狭まったのか
絵馬でもなんとなく作品愛が感じられなくなった。
支部もさびれてきて、ツイなんてどこ行った何食べたとかが多くて特に見ずらいし、
絵や小説の作品数自体減った気がする。
サイト時代は流行ジャンルは2年くらいは熱狂凄くてブーム続いてた気がするけど、
流行ジャンルなんて今や数か月しかもたない短命だし、今何が流行ってるのかも全然わからない

608:ネット
15/02/08 00:05:50.95 Zzz5L6Dt0.net
数ヶ月しかもたないわけじゃない
黒子だって進撃だってまだ好きな人はいるしオフでもオンでも活動してる人は沢山居る
ツイと支部の数字ばっかりおっかけてるから数ヶ月しかもたないなんて思うだけで
ネット普及した2000年以降はこのての上澄みの流行は数ヶ月なのはかわってない
媒体は個人サイトからSNSにうつっただけの話

609:ネット
15/02/08 16:18:22.51 5me43+Go0.net
支部は見るも無残だし、熱心なオフ者は鍵ツイにいたり、オフ盛況でも参加してないと実感薄いかもね
サイト持ちの人は休止して動向見てる感じ、温泉減ったと思うわ
創作に注力するならいまやオフで活動するほうがやりがい得られたりするかも

610:交流
15/02/08 19:06:56.74 aeIBchM+0.net
まあ移り変わりが激し過ぎて、頑張って何か書いてアップしても次の日には忘れられる感じだもんな…

611:ネット
15/02/08 19:07:49.92 aeIBchM+0.net
名前失礼

612:ネット
15/02/10 23:20:54.57 Nh6M34FR0.net
支部はロリ、BL、流行ものばっかりがランキングに入らないように調整してる事があるからね
ランキング100位に入った時に自分より点が2倍以上のBL絵が200位ぐらいだった
そういうのやってたから結構人がいなくなった
流行は支部ツィ見ると3カ月で騒ぐものが変わるなぁ
同人の流行見るのは、同人通販してる店のランキング見ればいいんじゃないのかな

613:ネット
15/02/12 21:15:27.06 Na99qXNa0.net
今はほんとツイッターだねえ
ピクシブすら廃れてきてる
他のスレでもあったけど
ツイッターは大きな学校で
クラスタは学校のクラスや部活にわかれた腐女子&オタクの緩いつながりのコミュニティ
ってあって、なるほどなぁと思った
メンツはある程度固定はしてるけど時とともに流動的な所とか
個人個人はクラスに部活にサークルにリア友にバイト先にといくつかのコミュニティに所属してる所とか
まさに学生時代のゆるコミュニケーションだなぁと思った

614:ネット
15/04/01 01:39:54.49 lLl9bCjH0.net
>>597
youtubeの動画とかでも海外の人は堂々と顔出しの映像のせてて
日本人はマスクしたりお面かぶったりして隠すような
さらし者にされて悪口言われるのが怖いからだろうけど海外の人ってそういう感覚薄いのかな
動画の内容がいたいなんてことにはならなそうなのでも隠すのは平均以上でも容姿を叩かれるからだろうし
でも犯罪写真をツイッターで堂々とあげてるようなのは顔出しだったりする謎

615:ネット
15/04/01 08:32:33.45 tIoSftY5O.net
>>614
あれはマスク自体がネタの一部だから
海外でもネタマスクの人はいるよ

616:ネット
15/04/01 21:23:33.63 W/zUj0tW0.net
日本って逃げ場がない島国だからね
しかも国籍から所在がかなりしっかりしてる
蒸発してホームレスや住所不定にでもならない限り
何処そこの誰さんって身ばれするのが早い
外国だとそういうのないんだろう
名前もすぐに変えられるしな

617:ネット
15/04/02 23:57:06.06 O2vb9oDW0.net
>>615
いやどう見ても顔残したくないからでしょ
マスクがネタになってる人はタダの白いマスクじゃつまんないからそうしてるだけ

618:ネット
15/04/03 07:01:02.15 0enoWs2XO.net
日本人って顔にインパクトないからじゃないの?
向こうは他民族国家でネタ動画見ててもいろんな顔があるから
「〇〇系のあのネタの人」で覚えてもらいやすいけど
日本だとそういうのなくて動画いくつも見てるとすぐ忘れられるから
「〇〇マスクの人」で覚えてもらいやすくするんだよ

619:ネット
15/04/03 12:03:27.35 xOr1rYwG0.net
あなたはインパクトのある顔面してるから顔出し動画のほうがいいよとかリア友に言われたらネットに素顔だすわけ?

620:ネット
15/04/03 19:14:45.60 GKYEwINX0.net
顔に特長あったらなおさらマスクはとらなくなると思う

621:ネット
15/04/03 20:39:39.71 ZmhiAghw0.net
海外は人と自分は違うから意に沿わない反応があっても当たり前
(気にしてもしょうがないから自分は好きなようにやる)
という考え方だからじゃないの?
日本人は否定されたりpgrされたりすること自体を嫌がるから
あらかじめそういう反応が少なくて済むよう段取る
どっちが良い悪いではなくそういう性質

622:ネット
15/04/05 20:16:44.95 3HKNOsN7O.net
>>619
ネタ動画やって目立ちたい人の話してるときに
「あなたは」って言ってもあんまり意味ないと思う

623:ネット
15/10/31 12:33:11.28 yXMmH1fF0.net
最近はツイッターが同人の活動ホームになってる人多いな
もうブログすらやってないっていう

624:ネット
15/11/02 07:12:30.94 K6u6SWiU0.net
今はもうツイッターが個人サイトの変わりになってるねえ
まさかこんな時代になるとは…

625:ネット
15/11/02 08:07:22.07 PH62/sv5O.net
ファッションホモな男らのネタになってるのがなんだかな…

626:ネット
15/11/22 20:27:01.25 ohQHeyk8.net
ツイッターも今は
交流垢、鍵垢、身内垢と
みっつくらいつかうの普通になってきてるけど
面倒くさくないのかね

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/11/23 02:51:23.21 irp+e3gd.net
廃人レベルでハマってる人にはアカウント何個あっても関係ないんじゃね?

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/11/23 19:40:34.67 0zB5uDNO.net
tumblr使ってる人も増えてきたよね
前まではtumblrは海外の同人者がよく使ってるイメージだったけど

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/15 01:08:39.16 NEdcUEhh.net
ツイッター+ログ保管庫としてタンブラーが主流になりつつあるねえ
支部はもうオフ宣伝媒体としてのツールになりつつある

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
15/12/24 04:36:49.21 tWovrDHb.net
数年前はtwitter愚痴スレあったけどアンチはなかった
ちょっとでもマイナス意見出したらボッコボコになったけど
つい支部で幸せになれた作り手って案外少ないんじゃない?

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/01/05 16:41:42.95 plSJM/QA.net
最近の腐女子は原作を重んじなくなってきている? - Togetterまとめ URLリンク(togetter.com) @togetter_jpさんから

刀、決壊の傷義眼、御粗末と
ぼんやりとなんで流行るのかはわかるけど
そこまで猫も杓子も誰もかもみたいな流行る理由がわからなかったけどこれ読んでなるほどなーって思った

ある意味、腐女子向けの二次創作というものが成熟しすぎて
原作すら必用としなくなってしまったのか、
昔も顔カプとかキャラカタログとか言われてはいたけど
それともまた違った文化が出来たorそこが成熟しきった末の今なのかも

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/01/06 18:42:31.50 cIUnjbCk.net
コミック、同人、コスプレイヤー、イラスト等の写真や動画を共有するコミュニティーサイトができたみたいだよ。
ウィジェット機能だってあるわ。
URLリンク(upps-j.com)
コミケサイトのバナーにも掲載してた。

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/03/15 22:37:04.01 yfyzPDlB.net
ツイで承認欲求満たす層が増えたと思う

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/03/17 06:24:04.91 MWLUFAPc.net
私の絵を○○に例えるととか私を作品キャラに例えるとなかまってタグ使う人はdpkばかり

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/03/30 09:15:39.26 KwupxeeB.net
ガラクタ処分40代幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょう
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
ガラクタ処分40代グルテンそてい春分FXしゅっちょう
URLリンク(www.youtube.com)
ガラクタ処分40代自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリふくおか横浜新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガススーダンチャイナタウンじゅうだん経営費沖縄中華旅行30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/04/25 03:31:27.46 Af+3FkGL.net
2009年から支部
2012~3年からツイ
2016年だけどまだツイ主流のままだね
結構長いね

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
16/05/01 13:37:49.20 ZnexrzlU.net
非BL【癒し】レンタル彼氏【R18】 [オトメバコ-OtomeBako-]サンプル音声
URLリンク(dip1.net)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch