ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6at DOUJIN
ネットの普及と女性向け同人事情の変遷について 6 - 暇つぶし2ch234:ネット
12/10/26 05:58:29.09 rdgK40dM0.net
例えば上に出てるような「ツイッターは萌え語りも日常のつぶやきもごっちゃになってしまう」
「目的の物が探しづらい」なら、それは一つの意見だとは思う。

でも、「私には合わない、だから使わない」で完結してるならいいけど
「だから萌え不足」「ツイッター主流の流れは辛い」だと
ROMの我侭になってしまうんでない?

ツイッターで私生活も萌えも一緒に吐き出してる人なんかは
基本的に萌えや日常を共有できる友達に向けて発信してるんだろうし、
それに対して「萌え語りは読みたい」「でも管理人の日常や交流には興味が無い」なんて言ったら
そりゃ「萌え製造機じゃねーんだよ」と思われたって仕方ないじゃん。


235:ネット
12/10/26 07:35:27.39 ZZCCLm2T0.net
濃い萌え語りが少なくなったって話だけど、
ネットの無かった時代は不特定多数に公開してるなんて意識は無くて、
大手では無い大半のサークルにとって、読み手も書き手もなんとなく顔見知り、
誰かと繋がってるだろうみたいな安心感があったから成立したんだろうなと思う。
10年後も20年後も残る物だとも思ってなかったし。

ここで不足してるって嘆いてる人は、
自分は書いてる立場で言ってるんだろうか?ってのが疑問。
自分は書かずに読みたいと言ってるだけなら話にならないし、
書いてるなら不特定多数に晒す怖さとかリスクみたいなもんを
どうやって回避したり折り合いつけてるのかをもっと発信すればいいのにと思う。




236:ネット
12/10/26 07:41:54.50 gyZc0MGo0.net
ツイッターに対する不満はROMだけじゃなく創作側も持ってることも多いよ
どのツールもそうなんだけど人が増える場は同調圧力の生まれる場になる
SNSが主流のジャンルは似たような作品が増えるという指摘もあった

237:ネット
12/10/26 07:45:31.93 gyZc0MGo0.net
>>234
ツイッター愚痴スレには交流に疲れた人もたくさんいる
読んでくるといいよ

238:ネット
12/10/26 07:47:09.54 lmFmKq+U0.net
>>236
どのツールでもそうならツイッターに対する不満じゃないのでは?
そもそも完璧なツールなんて無いんだから
取捨選択をして自分に合ったツールを探せばいいだけだと思うんだけど。
ジャンル内で似たような作品が流行るのは今に限った事でも無いし。

239:ネット
12/10/26 07:56:11.36 gyZc0MGo0.net
>>235
自分は作品を見て欲しいからpixivには登録してる
でも一番作品数を置いてあるのはサイト
日常を含めた交流までは求めてないからtwitterはやらない
一番更新しているのはサイトだけど閲覧者がpixivに流れてるなというのは
閲覧数ですぐわかるよ閲覧者からの感想も減った苦情はもらったことがない

240:ネット
12/10/26 08:01:04.66 GCgv5MjX0.net
>>239
話が噛み合って無いような。
濃い萌え語りが不足してるって人に対してのレスなんだから
あなたがそれに該当しないなら手当たり次第にレスしなくてもいいんじゃない?


241:ネット
12/10/26 08:05:06.25 gyZc0MGo0.net
そうですね
あまりにも不満があるのはROMばかりみたいな論調になっていたので
創作側にも不満のある人もいるのではと言いたかっただけです

242:ネット
12/10/26 08:08:15.17 GCgv5MjX0.net
>>237のレスも、ここはツイッター愚痴スレの議論をする場じゃないし、
このスレの流れを受けて、こういうのは一つの意見、こういうのはROMの我侭だよねって話じゃない。
それに対してツイッターの愚痴スレを見てというのはズレてるでしょ。


243:ネット
12/10/26 10:19:45.08 swght1vg0.net
書き手の不満ってのも
「交流は疲れた」「でも仲間はずれは嫌」みたいなもんだからなぁ。
個人的な愚痴であってそこは自分で工夫するなり割り切るしか無いような。

>>214
過去にそういう腐女子向けサービスは見た事あるけど、
人が集まらないんだよね。
商業ベースにするには支部くらいオープンにしないと成立しないし。

やっぱり人が集まれば、そのコミュニティなりのルールや交流が生まれるし、
読者の匿名性が高まれば、荒れたりってデメリットも出てくるし。
どんなツールを使おうが、疲れる人間関係は存在するんじゃないんかな。

244:ネット
12/10/26 17:24:38.05 oX2GVPbS0.net
濃い萌え語りがなくなったのには、語ってるとそのまんまパクられたり
勘違いや思い込みパクられ報告で面倒が起きたりする事が多いってのも一端あると思う
同じカプなんだからかぶって当たり前、と思っているけど息をするように他人のネタパクする人も
実際存在するから冤罪もなくならなくて全体的に語り萎縮みたいな
厄介だよなあ

245:ネット
12/10/26 17:26:21.32 zlBMZSoS0.net
不満は全て現状についていけない人間の僻みみたいに断じるのもどうかと思うな
そもそも読み手には読み専もいるけれど書き手は読み手を兼ねている訳で
読み手の視点を排して書き手を語る事には無理があると思う

pixivやtwitterってブクマやフォロワーを辿るしかなくて、
個人サイトをサーチで探すよりもかなり不便だと思うんだが…
〇〇usersとかで足きりするにしても好みのものかどうかはまた別だし。
pixivのアドレスでも登録できるサーチを見て、これは便利でいいなと思った。

246:ネット
12/10/26 18:39:18.88 CjCNQX9z0.net
>>235
自分はブログで書いてるよ
萌え語りはヲチられて嫌な思いをしたな
でも嬉しい感想をくれる人もいた
ヲチを恐れて鍵垢に籠るような傾向こそ、書き手にとっては害悪だと思うけどね
新しい空気が入って来ない環境は息苦しい

247:ネット
12/10/26 19:01:19.73 M2+FpSt10.net
>>245
それって結局、読み手としてのあなたは
pixivやtwitterに合わないから面倒だってだけの話では?

今はツールが多様化してるから
メリット・デメリット、相性なんかでツールを選ぶ、
その中で読者としての満足度を考慮する人もいれば、しない人もいるし、
考慮した結果、こっちの方がいいと思って使ってる人もいるでしょ?

万人に受け入れられるサービスなんて無いから、
書き手、読み手に関わらず、使いづらいって感じた人が不満に思うのは当然だよ。
だって使いづらいんだもん。

でもそんなの自分の都合なんだから、自分には合わなかったと諦めるか、
そのツールに馴れるしか無いじゃん。
やりきれない思いがあるなら愚痴スレで吐き出せばいいんだし。


248:ネット
12/10/26 19:48:49.34 8mvnjjSY0.net
>>246
そもそも萌え語りを同人コンテンツとして公開したい人が少ないのでは?
作品の考察や批評なら別ブログ、萌え語りなら反応があって本音で語れる2ちゃん、ツイッター、
交流としての萌え語りならSNSとか、それに合った手軽なツールっていっぱいあるし。

不足だって人もいれば、結構あるじゃんって人の差があるのは
それが原因だと思うんだけどな。

249:ネット
12/10/27 00:40:45.88 I5Eq6oRM0.net
>>235
>ネットの無かった時代は不特定多数に公開してるなんて意識は無くて、
>大手では無い大半のサークルにとって、読み手も書き手もなんとなく顔見知り、
>誰かと繋がってるだろうみたいな安心感があったから成立したんだろうなと思う。
>10年後も20年後も残る物だとも思ってなかったし。

共感、というか今の心境にしっくりハマる言葉だなぁ

同人誌印刷所は発注した仕事をしてくれる専門の業者で一発注者の我儘で業務妨害できないとか
同人誌出す以上発行責任者としてトラブル防止策を可能な範囲で行わなければいけないとか
そういうのも込みで大手じゃなくても読み手と書き手の双方が同人誌大切に扱う意識が交換できたね
10年後、20年後も続くとは想像してなかったけれど年齢制限で30超えたら卒業する趣味だとも思っていなかったわ
読むのも楽しいけど同人は書いて作るのが楽しくてハマる趣味だしねぇ

>>241
自分もツイッターと今のピクシブ苦手で使いにくいと思うけどその場合サイト更新に逃避してもいいと思う
落ち着ける環境に身を置くのが一番だよ

>>245
個人サイト探しにくくなったのが読み手の立場で困るね
かといってグーグルやヤフーが二次創作同人サイトやエロ同人サイトを拾ってしまうのも本当に困る

250:ネット
12/10/27 01:02:22.59 grVl/saG0.net
2ちゃん、ブログ、サイト、ツイッター、支部、オフ、その他モロモロ
ここまで同人文化が増えてオープンになっている状況で足りないって事はないと思うけど
(マイナージャンルやマイナーカプで絶対数が少ないっていうなら仕方ないが)
でも、全部のツールを100%の割合で使ってる人は少ない。時間は有限じゃないし
保存できる本の量とかイベントで買える本の冊数限界とか金銭とかね色々あるし
人の欲望は底なし
結局の所、足りなさの原因はそこに行きつく
それをどう解消するかは、環境や回りじゃなくて本人自身の行動と考え方しか解決はない
って事を肝に命じとけば幸せになれるんじゃなかろうか
作り手は自分で作って解消するけど、消費する人は消費でしか解決できないからねぇ

251:ネット
12/11/04 19:25:48.46 Rc2eXtBc0.net
なんだろう、昔ならオタクワールドに入るために
たくさんのルールガイドを攻略しないと入れなかったのが
ネットによって安易に誰もで入れるようになったせいで
ルールを知らない人たちが入ってきてワールド混乱っていうのが
今現代の同人事情かな
腐界隈なんてとくに

252:ネット
12/11/08 21:09:43.77 KkGaTOwQ0.net
昔は同人に辿り着くまでに色々あったし、かなり選別されてたよね。
今は「友達もやってるから付き合いで」「流行だから」っていう、
昔はトレンディードラマ見てた層が流れ込んでる感じ

253:ネット
12/11/08 21:58:56.06 klN8YyrL0.net
昔ってそんなにハードル高かったっけ?
アニメ誌買ってイベント参加したり、サークルや漫研入れば同人活動できたし、
経済力と行動力があればそんなに難しいもんじゃなかったような。

ルールやガイドが普及したのって
ネットが普及してからじゃなかった?

254:ネット
12/11/08 22:10:58.10 G2msudYF0.net
地方か都会でだいぶ違うだろう
イベントに行かないと同人誌が買えないっていうのは
ハードル高いだろう
それかアニメイトか箱息子で通販
まぁまず一般人で過ごしていたら目にはつかないわな

255:ネット
12/11/08 22:12:30.41 /OBfm0yC0.net
地方でもよっぽど田舎じゃなけりゃ通販なり、
同好会なりあるからそうでも無いかな。

256:ネット
12/11/09 19:01:21.48 ua8351l0O.net
昔は雑誌に通販マナーが載ってたりしたね

それにマナー違反をしてもネット程は広まらないしな

257:ネット
12/11/10 21:25:13.63 i1j2j+YL0.net
都会っ子だと、普通に小学校高学年あたりから友達に誰かオタな子がいたら付き合い
でーみたいな流れから入って、○○ちゃんが面白いって言ってたから!でウチワで流行る
とか別に普通だったよね。20年ぐらい前の話。
わけわかんないまま参加してお姉さんに窘められたりとか普通にやらかしたし、自分が
高校になってサークル側になったらやっぱり逆に「それはダメだよ」とか言ったりして。

258:ネット
12/11/12 19:10:53.01 eWio0VjLO.net
サーチでサイトを宣伝したら簡単に人が来た昔と違い
pixivとtwitterが全ての時代になって、
情報を探すにも宣伝するにも不便になったなと感じる
口コミで動いてたネット以前の時代に逆戻りしたみたい

259:ネット
12/11/15 20:59:20.48 8iiRMdyKO.net
NAVERまとめを見たら黒バスの腐向けがやたら増えてた
TBの時はここまでではなかったような気がするから
一年やそこらでも変わるんだなと興味深い

260:ネット
12/12/10 01:49:53.52 WTo9VHAa0.net
腐女子がもっと慎ましやかだったら
今回の犯人に目をつけられる事もなかったのにね

261:ネット
12/12/10 01:53:09.19 NFCI+4VU0.net
これからどんどんオープン気質になっていくかと思っていたが今回のことで自粛する方向にまた向かうのかね

262:ネット
12/12/10 02:10:04.83 RN9LjGJF0.net
あんまり関係無いんじゃない?
婦女子が隠れようがオープンだろうが、
犯人が同人側の人なら意味無いんだし。

263:ネット
12/12/10 02:15:03.45 vEJTXcii0.net
今まで目をつむってた秀英が同人禁止の方向に動き出す可能性もなきにしもあらず

264:ネット
12/12/10 02:31:05.00 WTo9VHAa0.net
>>262
関係おおありだろ、犯人は同人が憎いんじゃなくて
作者が憎い、その作者の作品が腐女子に人気がでてる事が憎いって事なんだから
検索しても同人関連のネタ、オタクの女が騒いでる様子がでてこなけりゃ
腐女子に人気があるなんて思われないわけで、同人イベントが狙われる事もなかった

265:ネット
12/12/10 02:58:25.50 RN9LjGJF0.net
>>264
それって犯人が同人に詳しくない・興味ない一般人ならばって前提でしょ?
本人が同人者なり同人アンチだったりするなら
腐がネットで大人しかったところでイベントのスペースの割合見れば
人気があるのはわかるんだし関係ないんじゃないかって事。

犯人が同人の知識も興味も無い一般人で
ネットの検索だけで腐人気があると判断して、じゃあ同人イベント潰してやれってのも
ちょっと無理があるし。

266:ネット
12/12/10 21:28:55.58 ObWbObZpO.net
黒子に関しては事実は小説より奇なりを地で行ってるな…

267:ネット
12/12/11 08:49:28.20 TwJVpL3k0.net
まぁでも、とうとうミケまでこう言う形になったのは意外と言うか時代なのかと言うか…

268:ネット
12/12/11 14:06:48.19 NviLwC9tO.net
どちらかと言うと地味なミスディレジャンルだった黒子がアニメ化でブレイクし
脅迫犯が沸いて騒動に…なんて
タイムマシンで過去に行って話したら絶対に信じて貰えないな
世の中何が起こるかわからないものだ

269:ネット
12/12/23 18:31:02.41 a+lhQkdM0.net
最近、昔好きだったジャンルに再燃したんだけど
サイト回ったら色々様変わりしてて、同ジャンルで移り変わり見れて面白かった

昔からやってる人が多いからサイト中心の形態はそこそこ健在なんだけど
たくさんあった関連のリングが死滅してた。幸は割りと元気だった

原作からして結構人が死んで血が出るようなジャンルで
死にネタ、流血、殺伐、アンハッピー、痛い系の表現の注意書き満載
前は、捏造でなく薄暗いのやれるのが一種の醍醐味ですらあったと思ったけど

ツイや支部も活用されてたけど、散々言われてる通り
一気にグワーっと後から追いたい時には不便なんだなあと痛感した
同時進行で更新だけ追ってる現ジャンルではあまり気にしてなかったんだけどね

270:ネット
12/12/23 18:40:10.43 a+lhQkdM0.net
だもんで、今は自分も手軽だしとそういうので描き散らかしてるんだけど
作品と呼べそうな程度の物は放置しまくりのサイトに移してまとめ始めた

落書きやSSSみたいな物でも後からハマッた人には有難いってのを痛感して
そう思ったら、気楽でいいと思ってた流れるまま消えるままってのが
ちょっと勿体無いような気がし始めたと言うか…
いろいろ自分で体験して見ないと生まれない視点とか考えとかってあるね

また数年もしたら新しい方法が出来て、様相が変わってたりするんだろうな。ネットだし

271:ネット
12/12/24 01:28:32.47 gAMLZmOA0.net
詳細な注書きっていつ頃からだろうね?
ネタバレやめてくれ派も根強かったと思ったけど結局地雷持ちの方が切実で定着した感じ?
自分は二次はネタバレ気にしない方だけどビックリするような注書きは確かにある
下手するとそれあらすじ全部だよ?って思うくらい詳細に書いてあるようなw

あと浮気なし、死にネタ無し、心変わり無し、二股無し、暴力的な愛情表現なし
当て馬なし、強○無し、絶対ハッピーエンド!みたいな縛りとも見える超詳細なサイト傾向の表示も昔に比べて増えてるよね
昔なら基本ラブラブです、程度だった気がするけど。お互い好みにピタリを求める傾向?

272:ネット
12/12/24 04:29:14.66 11oPuo+Y0.net
注意書きなんかしてなくても平和にサイト運営してる人もいるわけで
サイト主の中には見てる人から何一つ文句や苦情、
ただの愚痴「○○キャラの浮気は嫌だなぁ~」程度のボヤキすら言われたくないっていう人もいるからね
自分に気持ちがいいだけのサイトを求める閲覧者がいるのと同じく
自分に気持ちがいいだけの感想しか欲しくないってサイト主もいる
その結果が注意書きばかりのサイトの出来上がり

273:ネット
12/12/24 07:04:30.48 B6MdFSHY0.net
拍手ができて無記名突撃しやすくなったのもあると思うよ
それまでは皆から見える掲示板かメールが主体だったから
愚痴を吐き捨てるには敷居が高かった

274:ネット
12/12/24 13:29:13.20 iI188Ybb0.net
>>272
それなりに時間かけて苦労して作った作品に対して良い感想を求めることと
勝手に閲覧しといて文句言うクレーマー一緒にした挙げ句
注意書きばっかのサイトウゼーって論調なのはいくらなんでもどーかと思うんだわw

275:ネット
12/12/24 13:51:16.64 t/x2REGMP.net
説明は詳細な方がありがたいじゃん

276:ネット
12/12/24 15:05:31.40 hzoq+tJG0.net
自分も地雷持ちだからありがたいっていうのはわかるんだけど
>>271が例にあげたような詳細さは過剰すぎとも思う
本人が自主的にそうしてるっていうなら全くもって結構なんだけど
詳細なのが当たり前と勘違いしてあっさり表記や表記なしを叩く風潮になったら嫌だ

277:ネット
12/12/24 16:52:30.75 r67tRtzL0.net
見るのも発表するのも自己責任というのを忘れてる人が多いからこうなる
有象無象のネットにあるものを見るなら閲覧側は嫌なもの見たら忘れろ
創作物を発表する以上管理人側は文句を言われるのを覚悟をしろ
ってだけなのに
恨みつらみ愚痴を管理人や閲覧者側にぶつけるから
こういったお互いに過剰な状態になる
どっちにしろメンタル弱いならネットなんてやるな。という所に行き着く

278:ネット
12/12/24 19:08:07.24 YVKwCskA0.net
>>277
全力で同意だわ
読み専だが文句言っていいのは金出させられた(自分で出すと決めたわけではない)
ものに対してだけだと思ってる

279:ネット
12/12/25 01:09:12.10 JVG4/1660.net
注意書きに関しては自分の好きであえて入れてる人もいるんじゃないかな

自分の場合だけど本はちょっとくらい合わなくても最後まで読むんだけど
ネットだとあまり我慢する気にならなくてすぐやめてしまう。気分で読みたいのも違うし
ブクマも傾向別とか作風別の分類とか作ってあったりする

だから置く側としても詳細有れば読む人が便利かなと思って詳しく書いてる。271程じゃないけど
注意書きってよりタグや分類表示感覚かな。ひたすら平和で温いの読みたい時とか自分にもあるんで

まあ同じく詳細書いてる友人のサイトで『甘々』見解の違いを訴えて来た猛者の話なんかも聞くけど
(じゃれ合いみたいなギャグ風の掛け合いが『あれは喧嘩にあたります』みたいな感じ)
そういうのは付き合ってたらキリないからね。100%のやり方なんてのもない世界だから
最後は結局自分で線引きして判断して内容なりやり方なりを決めるしかないよね

280:ネット
12/12/29 20:14:52.76 uwi/8IvO0.net
個人差あるだろけとわネットってなんか我慢のハードル下がりがちな気がする
クレーム入れたりはしない。そういう話ではなくて

何かを見る時初めからピンポイントで好み通りの物を探すのがデフォだからかな
お金払うコンテンツでもネットだとちょっと合わなきゃガンガン切ってしまう

途中合わなくても終盤良くなる話もたくさんあるってわかってるのに
ネットだと次をクリックする気にならない事が多々ある

281:ネット
12/12/29 20:47:11.48 eOO2GXXG0.net
日本人は名前と顔がないと耐久制ゼロって事です
本音と建前って日本独特らしいけど
建前を持たないと超絶自己中人間性って事なのだよ
理性や同調圧力でなりたつ社会が日本って国であり人間性が日本人
ネットだとそれらがなくなるから見るも無惨
オープン腐問題にもいえることだけど、同調圧力ってものがないと
ああも自分勝手に己の欲望のみで動くようになる

282:ネット
12/12/29 21:01:55.56 7WEm3Gls0.net
>>280
そのくらいのハードルなら下げてもいいような。
やってる方も素人だから突然の閉鎖や連載途中で放置なんてのもよくある話だし。
オフ同人でも、人間関係のしがらみが無くて、作品が合わなければ次回作買ったりもしないのが普通なんだし。

283:ネット
12/12/30 01:07:51.52 EZesijEO0.net
>>282
うん。それ自体は悪いとは思わないんだよね
ただ、それがあまりにも当たり前になり過ぎていて
発表側が詳細載せるのが義務のように言う人や地雷踏んで逆恨みする人や
勘違いする人が増えてるのかなあと思って
まあ、潜在的な不満は元からあって、それを発表する術が出来たというのもあるんだろうけど

284:ネット
13/01/02 00:26:13.93 Os/qaTp60.net
読み手にも本当の温泉さんって層が増えてるよね
イベント行った事ない、本読んだ事ないとかじゃなくて、オフには全ったく興味ない人

オフメインのサークルのサイトがイベント前に更新止まるとかってもうちょい共通認識で
それぞれの事情で本買わなかったりイベント行かなくても情報としてオフの事も知ってて
オンオフが『同人界』として地続きだったのが、完全に隔絶してる層が増えてるような

別に温泉でも構わないんだけど、オフを全く知らない状態でジャンル語りとかされると
いろいろズレててびっくりしてしまう

285:ネット
13/01/02 00:41:41.35 1F7F6WWA0.net
何そのオン専sage

286:ネット
13/01/02 00:54:24.28 Os/qaTp60.net
別に下げてないよ
オフには興味ない、同人ジャンルとしては興味ない温泉さんというなら全く構わない
オンの更新状況やらサイト内容やらだけ見て同人ジャンルとして廃れてるとか
描き手として云々とか語る人が結構いてびっくりするなあというだけ

287:ネット
13/01/02 00:55:25.87 FYzfeAeL0.net
ここまでオンでの創作活動が定着したらオフに興味ない人がいてもおかしくないし
オンでするジャンル語りならオフのこと知らなくても何ら問題ないと思う
たまにオンしか知らないくせにジャンルを語るべからずと言いたげな人がいるけど
オンとオフは別業界で、オンでするジャンル語りはオン主体で当たり前と考えたほうがいいと思う

288:ネット
13/01/02 00:56:00.69 3PchpzmA0.net
別にオンsageとは思わなかったよ

289:ネット
13/01/02 01:06:20.49 ouhLpH9JO.net
うーん、でもオンでブレイクしたジャンルは大抵はオフにも波及するし(あのIbですらそうだ)
そうなるとみんなオンの方は滞りがちになって
萌え補給するにはオフに手を出さざるを得なくならないか?
イベントへ行かなくても書店で買ったりする人は多いと思う

完全にオンだけで済ますには流行りジャンルを次々と乗り換えて行かなきゃ無理だし
その流行りのサイクルも黒子を最後に途絶えてる

290:ネット
13/01/02 02:28:10.38 OkNA30+a0.net
>>289
オフに興味ないオン専が増えていれば一定数の供給はあるんだから
そこで満足する人もいるでしょう。
満足するラインも同人にかけられる時間やお金も人それぞれなんだし。

291:ネット
13/01/02 02:51:11.57 FYzfeAeL0.net
>オフを全く知らない状態でジャンル語りとかされると
>いろいろズレてて
という言い方は自分でなく相手(オン専)のほうがズレてると読めるから
読む人によってはひっかかりを感じると思う

オン専にとっての「ジャンル」はあくまでオンに限定したものなんだから
オンで廃れてるならジャンルが廃れてると感じるのは当然だよ
そういう人のジャンル語りに違和感を感じるなら脳内で(オンでは)と補足すれば済むことで
オフ事情を知らないのに…と思うのはオフ者の驕り
オン専が知りもしないオフのことを憶測で語ったりすればもにょられて当然だけどね

292:ネット
13/01/02 16:03:43.32 /hmJAJYg0.net
>>289
ガッツリ補給ならオフって感覚が染み付いた身には我慢できないけど
最初からオン専の人は必ずしもそこからオフにとはならないみたいだよ
漫画サークルの作品がオンオフでクオリティ違うケースなども知らない人はいるし
SSや小ネタなら拾えるから満足ではなくても本買う程じゃないって人は普通にいるかと

293:ネット
13/01/02 17:00:34.07 cXrML0Ae0.net
オンの無い時代だってオフ同人誌まで行かない子いたじゃん
せいぜいFRの投稿や同級生の交換日記とかで終わってたタイプ
ネット時代になってそういった子の媒体がネットにうつってきたのと
オフ同人者に可視化されるようになっただけだろ

294:ネット
13/01/02 20:43:44.69 Os/qaTp60.net
>>291
>オン専が知りもしないオフのことを憶測で語ったりすればもにょられて当然だけどね

個人的にはもにょるって程でもないんだけど、一応そういう話
イベント前後は普段オン話が多いとこでもオフ中心の話が増えるから自然そういう場面も増える
オン中心の話ならこちらもそのつもりで聞くし話すからね

でも、話の主旨はそっちよりも
昔は同じ世界の中の別媒体みたいに感じてたけど
オン同人界、オフ同人界て感じに隔絶してる部分が広がって来てるなあと感じるって方なんだけどね
それでも重なってる部分が一番層として厚いのはなかなか変わらないとは思ってるんだけども

なんにしてもいろいろ書き方が悪かったみたいで申し訳なかったです

295:ネット
13/01/02 23:41:56.95 OkNA30+a0.net
>>292
オフを知っていてもネットで充分って層もかなりいるよ。
一時期どっぷりハマってても環境が変われば卒業しちゃう人が大半だし。

296:ネット
13/01/03 01:14:25.70 TebHOKAe0.net
一回でも本を買ったり、状況が許さなかったけど買いたかったって人はその話題の範疇外なんじゃないかなあ?
サイトでドップリと同人的な物にハマってるけどオフという選択肢が全くない層の話かと思っていた

297:ネット
13/01/03 13:21:32.35 a1hzVSDIO.net
オンって言ってもpixivやtwitterじゃなく個人サイトだと
オフと文化は変わらないよね

298:ネット
13/01/03 14:25:46.02 WqExft5E0.net
でもリアルでは絶対言わないし言えないけど
ただの一度もオフに関わったことのない温泉が
ツイッターとか2ちゃん同人板からの知識「だけ」丸わかりでで
オフ同人(コミケとかジャンルの云々とか)を語ってるのを見かけると
生ぬるい気持ちにはなるなあw

299:ネット
13/01/03 17:50:37.61 q4RFzlRi0.net
オンの無い時代だって
FRと箱息子の知識だけで同人語るリア厨房もいたわけで
あと書店売りしてる海賊版なアンソロで同人知った気になったり
いつの時代でも知ったかする奴はいるし、それはオンの時代だろうと変わらんだろ

もともとこってり同人に浸かってる層とそういった層と出会う事がなかったのが
ネットによって並列化してしまったというのが
イライラだったりトラブルだったりの原因だよ
そんなもん見つけても知ったかしてるm9(^Д^)プギャーと心の中で思ってりゃ良い

300:ネット
13/01/03 22:29:55.03 ehMVUHEO0.net
昔の厨房の勘違いならせいぜい友人・知人間の勘違いで済んだけど
今はそれを同じ場で発信できてしまうっていう厄介さは少々変わったよね

301:ネット
13/01/03 22:48:02.63 DzBJpYg+0.net
そんな喧嘩腰にならんでも。
自分の知る範囲であれこれ語る以上、ズレる事はあるでしょ。
逆にオンに対してのズレた意見も指摘されてた事もあるしさ。
違うと思えば訂正すりゃいいし、修正していけばいいじゃん。

内情なんてジャンルによっても全然違う事もあるし、
全てを網羅してる事情通なんていないんだから。

302:ネット
13/01/03 23:40:13.15 gQZlkJaS0.net
これじゃまるでオフ同人者に耐性がないみたいじゃないか

303:ネット
13/01/03 23:52:07.07 oZ7C8Op10.net
別に喧嘩腰の人も、耐性ないってほどキーキーしてる人もいなくね?

304:ネット
13/01/03 23:52:26.02 WqExft5E0.net
いや耐性はあるよー失礼だなw
実際には表には出してないし

ただ、やっぱり何も知らない知ったかぶりが大上段な同人論とか
ジャンルとして~(もちろんコミケ等のオフの話)を語ってると
「……ふっ」っていう笑みはこぼれちゃうよ、って話
まあこれってようするに同人に限った話じゃないけどね

他のどのジャンルでも知ったかぶりの勘違い論はそう思われるけど
なぜか同人に限ってだけは擁護されがちなんだよね
だから保身に長けちゃった身としては「ふふ」って笑って見なかったことにするんだけど
こう言う所でしか言わないこれが本音

305:ネット
13/01/04 00:26:01.44 s5NyDYfW0.net
最近でこそ見なくなって来たけど
一時期の、オンの人気サイトのオフ初参入時のさ
部数読み間違い爆死の一部は、その手の被害と言えば被害だよね
温泉や事情通顔した買い専とかが○○さんなら×部行くよ~
とか無責任に煽ってんの何度も見たし…

かと言って、いや、そんなに売れないよとは言い難いじゃん…
もしかしたら売れるかも知れないし、よほど親しくなきゃ口出せない領域
そんで実際イベントで凄い数入れてあんま動かなくて途方にくれてんのとか
ああいうの見ると遣る瀬無かったなあ…以降オフやめちゃう人もいて

306:ネット
13/01/04 00:27:36.65 ITF2bGdB0.net
他人がオフに一度も関わった事が無いかどうかなんて
当人が宣言でもしない限りはわからないんじゃない?
仮想的作って勝手に優越感に浸ってるのもどうかと思うが。

307:ネット
13/01/04 00:29:20.18 u9tpLOzY0.net
ジャンルによっては頷く部分もあるかな
ネットが発達して特に支部やツイッターが広まってから出来たジャンルと
それ以前からあって今もそれなりの規模があるジャンルとでは
オンオフのズレというか体感してるものが
もの凄く乖離しててビックリすることはある

オンで話題がよく出ててミケでは島1つくらいかなってジャンルAと
オンではさほど情報が飛び交わなくても島3つは確実なジャンルB
人の流れも同じくらいな体感(閑散としてるわけでも激込みでもない)
上記2つのジャンルをオンとオフ視点で語った時に
AとBのそれぞれの捉え方がかなり違う

308:ネット
13/01/04 00:31:35.16 +uW83OjS0.net
誰しもオフで失敗して学んでいくんだ
部数読みのミスなんてオフ長年やってる人だってあるじゃない
再販して爆死とかね…ふふ…ふふ…

309:ネット
13/01/04 00:36:08.06 s5NyDYfW0.net
>>308
うん、あるある。だから一応「一部」としといた
別ジャンル参入時の爆死とかとまあ状況は似てるしね

310:ネット
13/01/04 00:42:16.83 ITF2bGdB0.net
まあオフで活動してたらオフ同人に関しては
実態を把握しやすいし剥離も少ないと思う。
オンの場合、オンで活動してても同じジャンルでも人によって
体感してるものが全く違ったり、実態が掴めない部分があるから
オン専がオフを語った時に実態とかなりズレた認識が多々あるのはそうだなと思う。

311:ネット
13/01/04 02:16:41.53 LTK8TOY/0.net
最近似たようなことがあったな、と思い出した
「コミケが腐女子に侵食されてきてる!女はコミケから出て行け!」みたいなやつが
ネットで出回ってはあ?的なのがあったよね
これもネットの偏った情報の弊害なんだろうな、と

コミケの男女比で男が優勢だったことなんか一度も無いどころか
翼星矢トルーパーの時代は9:1で絶滅寸前だったんだけどね
やっと男性が増えてきた昨今でもまだ半々にすらなってないのに

ネットの一部の情報源だけで知ったつもりになってると
こういうこと言い出したりするんだなー、と思って眺めてたわw

312:ネット
13/01/04 03:03:57.79 5Ovxpu8L0.net
一度もないってのは言いすぎじゃないかな
自分は地方都市なんで本家コミケじゃなかったが
80年代以前はガンダムやルパンとかの考察系のサークルがほとんどで
売り手も客も男が多くてかなり肩身が狭かった
一次のジャンルはあったけど
いわゆるカプものの二次同人の個人本の記憶は通販で○○出世物語を
取り寄せた時まで見たことなかった
まあ、地方だからかもしれないけど

313:ネット
13/01/04 03:42:42.45 u9tpLOzY0.net
「コミケで」って話だからその例えは当てはまらないと思うよ
実際にコミケで男女比がひっくり返ったことは一度もないし
そういうイベントごとの特色の話じゃないと思う
同じ創作系とかでも庭とティアで男女比を語るのはおかしいのと同じで

314:ネット
13/01/04 20:42:41.91 2A9JTyVc0.net
という感じで312のように
オフやってたって実態を知らない人なんて腐るほどいる

というか、モノゴトの経由、歴史を学ばない人が増えたというだけか
トラブルだらけのイベンターのイベントに参加しちゃう若者とか
貴方とか一時死にかけてたけどこの2~3年の怒濤の青田で息を吹き返したのは
過去をしらない若者のおかげもあるよなぁと

315:ネット
13/01/05 18:38:45.62 mQGq762s0.net
>>314
いやこれはむしろ「コミケで」とはっきり書かれているにもかかわらず
「えー、うちの地元のイベントは違うよー?」
とか言い出してる312の読解力以前の頭の悪さの問題なんじゃ…

316:ネット
13/01/05 22:08:58.19 HN0K+xTd0.net
まあオフに関わった事がある・なしと
コミケの歴史を知ってる・知らないってのはイコールにならないような。
もともとオフを体験してる人とネットの情報だけの人だとズレがあるよねって話なんだし、
それ言い出したら自分の知らない時代は体験してない訳だし
大半の人は見聞きした情報で語ってる部分もある訳だし。

たまに70年代、80年代の話題になって当時を知ってる人が語ることもあるけど、
人によって違ったりしてるよね。

317:ネット
13/01/09 05:42:47.54 D+4LJpmj0.net
>人によって違ったりしてるよね。

その昔、コミケに通ってたけど、自分が行ってたジャンルって
その時のメジャーなものではなかったし、自分のジャンルでも
壁に配置されてた大手は(やおい、今だとBLというのかな、が
多かったから)ほとんどスルーだった。

なもんで、「○○最盛期だった頃のコミケに通ってた」といっても
カタログで○○ジャンルすごいなー程度しか知らないし
自ジャンルについても主流の流行や傾向なんか全然で、
もし同じ時期同じジャンルをやってた人がいても、多分
共通する話題てあまりないと思うw

それにコミケは何日目かで傾向がからっと変わるからね。
二次パロの日と、主に三日目だったオリジナルもの、考察系や
グッズ系は別イベントみたいな感じじゃなかろうか。

318:変遷
13/01/09 09:54:45.20 rghgo/IZ0.net
えみくりがオリジBL(当事はもちろんそんな言葉なかったが)を始めた頃は
お姉様(笑)方は皆黒レースの服着て、受けはジルベールみたいなのばっかりだった。
そんなふいんきの中であえて「男と男のりぼん」をテーマに普通の男の子同士の恋愛をやった私ら!
…ということを言ってたが、昔の耽美(という言葉も懐かしいが)はそんなイメージは確かにあるな。

319:ネット
13/01/12 20:46:38.17 iAGXUyZu0.net
やおいやらBLで言うなら、確かに耽美一辺倒な感じから
少女漫画、または逆?にリアルな方面やら多方面に広がったね
JUNEの頃は本当に生きるの死ぬのみたいなヘビィなの多くて今のBLとは雰囲気違ったような

今もダークなのや耽美なのは需要はきっちりあるんだけども
(元作品やキャラの雰囲気に関わらずパラレルなんかで題材として本当に多いよね)
反面、何か悪い事のようにダーク系に注意書き満載になって来たのは
ネットというスタイルが少しは関わってるのかなあ…と思う事もある

割と、毎日の息抜き的に更新を楽しみにして、小分けになったSSや数ページ漫画を読むって声があって
すると重いのや死にネタのようなのは、例え嫌いじゃなくても今は読みたくないわあ
みたいな事もあるのかなってね。上手く言えないけども

320:ネット
13/01/12 21:45:52.24 W0lO65sR0.net
人間は疲れてると単純な娯楽に流れていくのだよ
大人で疲れてる人ほど娯楽で頭使うって事をさける傾向がある
歳をとればとるほどそれは顕著になってくる
BL(一次、虹とわず)でラブイチャで疲れた心と頭を癒したいのに
鬱々しい物語なんて見たくないって人が増えたんだろうと思う
心にゆとり、頭の疲労度が低ければ
ハードな鬱物語でもドンとこいなんだろうけど

321:ネット
13/01/12 23:57:24.90 qeUY3PYq0.net
ケータイやスマホで見てる人も多いからな
小説は昔からで漫画がネックだったがもう漫画も短篇ちょっと読むならさして支障ない
暇潰し感覚なら口当たりの良い物に手が伸び易いってのはあるんじゃないかと
ガッツリ読むぞと本やサイトの長編を一気読みするのもあるんだけども別腹的なもんかも

322:ネット
13/01/13 03:14:22.09 PBUoiKp80.net
時代もあるんじゃないかな。
昔は少女漫画でも悲劇のヒロインって成立してたし、
それをストレートに感情移入して読めた人が多かったけど、
時代が変わるにつれ、現実離れした話になってしまったというか
「だったらこうすりゃいいじゃん」みたいなツッコミ目線が邪魔して
主人公に同調できないって人が増えてきたと思う。

その手の話が、禁断の恋=BLという付加価値をつける事で
かつての少女漫画のように悲劇のヒロインに陶酔できてたけど、
それも時代の流れで世間の意識が同性愛=禁断の恋でも無くなってしまって、
明と暗の違いなだけで、イチャイチャラブラブファンタジーと同列の趣味的なものになっていってると思う。

323:ネット
13/01/17 19:49:11.26 0aFqudWS0.net
ツイッターやってる子供ら(学生)の間で
ファボ数やRT数を稼ぐのがステータスみたいな事になってるのな
だから無断転載やパクツイが耐えないのか
昔もぱどとかそれに類する自分のホームを持てるコミュニティサイトで
掲示板の書き込み数やら訪問者数が一種のステータスで
無断転載やパク、作者騙りが耐えなかったが
媒体が変われどやってる事がいつの時代も変わらないなぁという感想

324:ネット
13/01/20 17:19:55.37 ARu4V7mJ0.net
数字はわかりやすい指標だからね
気にし出すとエスカレートするんだろうな

部数の推測話とかも大好きな人いるもんね
昔、うちはペーパー何枚発行してるみたいなのを凄い自慢し合ってたジャンルもあったしなあ…

媒体が変わろうと本当に変わらんね。その辺はw

325:ネット
13/01/23 15:25:42.33 PmwzD6eI0.net
昔も多かれ少なかれあったけど
今の女性向け同人って自己顕示欲と承認欲求を満たすための道具になってるような
絵を描く事が楽しいのではなくて、絵を描いてほめられるのが楽しい
そりゃほめられるのはうれしいけどそれはおまけみたいなもんだったはずのものが
今では同人が安易にチヤホヤされるためのツールになってしまってる
だから部数を気にしたり、支部のランクや評価数を気にしたり
これがまだ自分で作り出せるならいいけど、何も生み出せない奴は
無断転載でファボ稼いだり、腐女子がステータス()みたいな勘違いを起こしたり
買いあさったグッズや金額を自慢したり、同人がただの自分を飾るアクセサリーになってる
オタ界隈が自己顕示欲ばかりあって何もできない奴の吹きだまりの世界になってきたと思う

326:ネット
13/01/23 15:40:29.25 GoKlznY/0.net
今も昔もそこは変わらずじゃない?
それはそれで別に悪い事でも無いし。

327:ネット
13/01/23 15:56:06.12 0gnvYROo0.net
ベースに好きって気持ちが無けりゃやってられないと思うけどなぁ。
腐女子って肩書きがステータスになる訳でも無く、
金をつぎ込むにしたって相当のの金額じゃないと
自己顕示欲や承認欲求が満たされるほどチヤホヤなんてされないし。

自己顕示欲や承認欲求を手軽に満たしたいなら、
ニコ生、ピグ、オンラインゲームとか他のツールの方がよっぽど楽じゃない?

328:ネット
13/01/23 16:19:08.17 PmwzD6eI0.net
>ニコ生、ピグ、オンラインゲームとか他のツールの方がよっぽど楽じゃない?
オタっ毛のない子はこっちだろうね
おもにプリクラとかの実写アイコン子らも
オタク要素ある子で子供だと支部やら無断転載、ツイパク
大人だとグッズやジャンルに注ぎ込んだ自慢あたり

チヤホヤのレベルが個人差がある
自分の数人のフォロワーだけにちやほやされればいい人から
全世界からチヤホヤされたい人まで

329:ネット
13/01/23 19:00:20.69 n2LtR9ZG0.net
>>326
昔もあった。それは確かだけれど

最近とみにそういう傾向が増したのはやっぱりあると思う
昔はヲタクっていうのは作品に嵌って考察なり萌えなりを追及していくタイプだったのに
そういうタイプが減ったなーと思う
本来ヲタクにならなかったであろう層が腐になってるからなのかな?
男ヲタとヤンキーの比較なんかでもそういう論は有った筈
というかニコ生ピグオンゲってどれも腐と全くの無関係ではないと思うが。
最近の若者向けネット文化の多くはそっち系統なのも、
ライト層が何故か腐趣味に走ってるのと関係あるのかな

330:ネット
13/01/23 19:12:49.27 +Ixj4ClC0.net
なんか創作する人、しない人、違法行為をする人、しない人が
ごっちゃになっててモヤモヤする。

オタ=同人=創作でも無いし
コレクターなんてのは昔からいるし、どの分野にもいるから
自己顕示欲云々は違うような。

331:ネット
13/01/23 22:26:08.69 +GujtmHP0.net
>>ニコ生、ピグ、オンラインゲームとか他のツールの方がよっぽど楽じゃない?
>オタっ毛のない子はこっちだろうね

ニコ生やピグ、オンゲって利用者はライトオタばかりじゃない?
オタっ気がない子は顔本かLINEでそれもリアでつながるツールとしてしか見てなくて
ネット上での地位名誉やチヤホヤにはさほど価値があるとは感じてなくて
見向きもしないどころかpgr対象というか
金を積めば上位になれるモバゲとかはまた別だけど

332:ネット
13/01/23 22:42:31.19 PmwzD6eI0.net
>>330
同人=創作だろ
サークルや本を作るまでしなくとも
落書き程度でも絵を描いたり、ポエムなり小説なり文章作ったりとしてたもんだが
昔は完全に何もしない消費だけする女性同人者なんていなかったよ
でも今だと何もしない消費だけする人が増えた
別に消費するだけならそれでかまわないが、乞食や盗みがセットなのが問題

333:ネット
13/01/23 23:04:59.41 4hdZmxme0.net
昔から買い専、読み専なんてのはゴロゴロいたし、
同人活動の軸が創作より交流なんて層も結構いたけどなぁ。
ネットの影響で間口は広がった面は確かにあるけど、
そういう層の声が可視化された事の方が大きいんじゃない?

334:ネット
13/01/23 23:07:53.71 THiBrycA0.net
>昔は完全に何もしない消費だけする女性同人者なんていなかったよ
それはない。
70年代80年代の頃からアニメファンの延長で同人誌に手を出す人達はいたし、
絶対数で言えば創作する人よりもそっちの方が多かったじゃん。
昔っていつの時代の話をしてるの?

335:ネット
13/01/23 23:25:33.75 8quXHEks0.net
このスレって2ちゃんの乗っ取りみたいの真に受けてる人いない?
まあ全部がネタとは言わないけど
本当にオンでもオフでもそれなりに活動してるとは思えないような
今は昔と違って~が多すぎるような気がする。

336:ネット
13/01/23 23:40:17.21 hRA2K6sR0.net
90年代初頭の同人バブルの頃のサークル数は今より少なく、
売り上げは今よりはるかに高かった
ということを考えれば読み専の人の比率はいまより昔の方が数は多いはずでは

337:ネット
13/01/24 00:27:14.95 Td46cwP80.net
そういえば最近の若者文化でヲタ関係ないのってあんまり思い付かない
ファッションもヲタ系との親和性があるし…
スポーツと料理くらいか?
以前ならコギャルとかやってただろう層が結構腐女子になってそうだよね

338:ネット
13/01/24 03:41:58.38 oqENXNnZ0.net
URLリンク(bizmakoto.jp)
記事序盤、ライトオタ増加にはこういう背景もあるんだろうね

339:ネット
13/01/24 20:41:19.49 lK3ZzPV/0.net
オッサンが好む「今の若者やライトオタはこうだ!」
みたいな感じの記事だね…

340:ネット
13/01/24 21:24:37.42 5iZ3OLGO0.net
>>334
海鮮に創作者はいないとでも?
同人誌出すだけがオタクじゃないだろ
落書き程度でも自分で絵を描いてる人だって
数学のノートにポエム綴ってるのだって創作の範囲に入る
なんでサークルやってる人だけが創作者みたいな位置づけなんだよ
70~80年代だったらそれこそオタクに中高校生が多いんだから
サークルやってる人なんて少なかろう

341:ネット
13/01/24 21:40:25.58 s1vFe+A90.net
そんなん言ったら
無断転載してる人だって創作してるかもしれないじゃんw
言ってる事がメチャクチャすぎ。

342:ネット
13/01/24 21:58:27.25 5iZ3OLGO0.net
>>341
334が海鮮は創作してないみたいな言いがかりに突っ込んだのに
無断転載してる人と創作してる人になんの関係があるの?イミフ

343:ネット
13/01/24 22:07:02.93 zyqQyM9e0.net
>>342
ちゃんと流れ読んでレスしなよ。

344:ネット
13/01/24 22:17:03.01 lcOnzJ1d0.net
消費するだけの女性同人者なんていなかったよってレスに対して
供給しない人なんていくらでもいた
は別に間違ってないような。
買い専ってのは、供給せずに買うだけの人達なんだし。

345:ネット
13/01/25 01:13:52.11 7tB4/bhA0.net
この板でも多いキャラメインの同人誌を個人で出すことが多くなったのが
30年前くらいっしょ
それ以前は、アウトやメージュの交流欄のサークル募集に申し込んで
会費払って会員になって
考察やら資料やらがメインの会誌が届くのを楽しみにして
そのサークルがイベに来ると聞いたら交流しにはいったが、
この場合、スタッフ以外の会員はほぼ買い専だわね

346:ネット
13/01/25 15:09:58.03 ARWQGT9B0.net
今の、作品やキャラクターを交流の道具として扱い原作そのものはさして読み込まない読者と違い
原作を読み込んで考察して語り合うタイプの昔の読者(大体2000年代半ばくらいまでか)を
「消費するだけ」と言われてると違和感があるかな

347:ネット
13/01/25 15:47:51.32 hZwhCRp60.net
昔の読者が読み込んで考察するタイプばかりだったかと言われたら
全然そんな事は無くて、熱狂的なファンは一握りで
そういう子の影響や付き添いでイベント行ったりグッズ買ったり、
原作やアニメのビデオ貸し借りする程度の子の方が多かったよ。

昔は情熱のある一握りが同人サークルで本を出したりしてたけど、
今はそういう子でも気軽に同人活動できちゃうから目に付くのかもね。
昔で言えば仲間内でノート交換してただけの層が世間に公開しちゃってるみたいな感じなのかも。

348:ネット
13/01/25 21:41:21.65 JtoZFLb50.net
昔の定義が70年代と80年代と90年代で違う
70年代はそりゃ娯楽少ないから読み込んでたろうよ
ビデオなんて普及してないから情報誌は大事だったろうし
80年代も中高校生の娯楽にネットもカラオケもケータイもないから
原作読んだり情報探したりしてただろう

349:ネット
13/01/25 22:17:34.83 GK0R75dd0.net
>>348
いや80年代は中高校生でもカラオケ行ったよ
あと田舎の子でもわりと気軽にダンパとか行ってたね
オタクだからそういう場所はちょっと気が引ける、なんてのはなくて
お洒落して週末に行こかぐらいのノリ

350:ネット
13/01/26 00:48:39.92 43Oit8QI0.net
カラオケボックスが普及したのが90年代からだから、
中高生の行けるカラオケがあったかは地域差が大きいかも。

ただ今より娯楽が少ないから漫画読み込むかって言ったら
中学生くらいでアニメは卒業、高校生くらいで漫画は卒業って子も多かったくらいだから、
そこまで何も無かった訳じゃないよねw
80年代はファミコンもあったし。

351:ネット
13/01/26 03:41:31.00 K1hQCHVO0.net
にわかオタクなんてのは昔からいるけど、
そんなに悪い事なんだろうか?
無断転載なんかの犯罪は別として、
本人が楽しんでやってるならいいんじゃない?
楽しみ方は人それぞれなんだし。
オタクって変な選民意識ある人たまにいるよね。

352:ネット
13/01/26 04:39:02.68 jTBx29BW0.net
ニワカだの古株だのは芸能界でもスポーツでもファンの間ではよくある話で
ニワカが知った風な口をきくなと古参が叩くのは日本に限らず海外でもしょっちゅう見られる光景
いつも嫌われるべくして嫌われてるのは「知ったかぶり」さんじゃないかなー
同人だと二次創作読んでキャラや原作を知ったように語る自称ファンとか
アンタ本当にその作品好きなの?って間違いやらかしてる書き手などがウヘられてて
普通のファンの人達は「新規」として受け入れられてると思うよ

353:ネット
13/01/26 13:23:39.45 F2dCfK7J0.net
>>352
だよね。ライト読み専だって普通は「買い手」としてジャンル仲間認定だ

ちゃんとそう思ってる、って前提で書くので誤解はしないで欲しいんだけど
書き手として一番イラアアアっとくるのはまさにその「知ったかぶり」をする人のことで
その見当違いな知ったかぶりに本人が気付いてない所
極端に言えば、経験してない話は「そうなんだ」しか答えられないはずの所を
「そうだよね、わかる!知ってる!そういうときはこうするんだよ!」と、さも経験者のような
口ぶりで混ざってくる。その根拠は「ネット」みたいな

音楽が好きでCDを何千枚も持ってる人がドームクラスのアーティストと
「音楽の話」をするところまでは普通のことだけど
作曲や演奏、動員やライブ運営の苦労話を、聞きかじりで「自分の経験話」と
同レベルで語ろうとしても「なんだよおまえ」になるってのに

それと同じなのに、なんで同人だとその線引きができないんだ、とたまに思う
作家様として敬え、って話じゃなくてね
知ったかすんな ←こっち

354:ネット
13/01/26 13:54:46.33 EJQrdyMx0.net
それで言えば「昔はこんな人いなかった」→「いっぱいいたじゃん」の流れがまさにそうなのでは?

355:ネット
13/01/27 16:10:33.98 JWYh41ZYO.net
この現象気になる
赤信号みんなで渡れば怖くないってやつなのかな


177:twitterアンチスレ :2013/01/27(日) 12:26:40.37 ID:roi4W066P [sage]
サイト管理人どうしでレズごっこだの家族ごっこだのという風潮は昔からあって
日記でその片鱗を見るたびにすごく気持ち悪いと思ってたけど
twitterは日記どころかチャット状態で脳内垂れ流しだからよけいにグロい

あらゆることにそうだけどサイト全盛期は痛い・キモイと批判されていたことが
twitterではむしろメジャー体質で場を席巻している印象がある

356:ネット
13/01/27 16:52:48.77 rE6pPW1a0.net
以前はサイトの雰囲気から察して、近づかなければ見ずにすんだものが
ツイッターの普及で見たくないものまで目に入るようになった
それだけだと思う

あとライト層の猿真似と同調性

357:ネット
13/01/28 21:57:36.45 GNrRvHdtO.net
以前は個人サイトをわざわざ見て叩いていた人達が
twitterの無軌道ぶりはスルーなんだよね
普通逆じゃないのかと

358:ネット
13/01/28 22:13:22.05 PXDmpeeS0.net
Twitterは何処までが範囲かわからんからでは
特にTwitterしかやってない人はジャンル者なのかなんなのかもわからないし
自警団気取りも給湯室ノリも結局は『自ジャンル内』と言う仲間内のあれこれを語りたいタイプ多いみたいだからさ
所属がよーわからん対象には燃えないんだろう

359:ネット
13/01/28 22:18:57.36 RRp3mNMn0.net
ちょっと前まで日記帳における自分語りって基本的にブログ主や管しか発信が出来なかったわけじゃん
それがツイッターの台頭で閲覧者や海鮮も同人の執筆活動をせずに
発信側、自分語りが出来る側に立てるようになった
しかも「ツイ大手」なんて言葉が出来るくらいツイッター上で力を持つ人までいる
完全な他人事から身に覚えのある事例になったら叩けなくなるわな

つまり以前ああいうのをヲチして叩いてた人らは「うらやまけしからん」だった人達なんだろうなと
あとジャンルの風紀委員長w

360:ネット
13/01/28 23:20:54.17 xpUoxC5W0.net
>>357-359
本当、腐同人マナーとはなんだったのかって感じだよな
昔2chにサイトマナーがなってない云々書かれて
悩んだ日々を返してほしいわ
当時のヲチスレの弗なんて目じゃないのがゴロゴロおるわ

361:ネット
13/01/29 00:24:44.78 fjn7/15u0.net
だからといって無法地帯なのもどうなのかと
注意されないなら何をしてもいいじゃ同人界が北斗の拳の世界になっちまう
もともとオタクなんて欲望が先でそれが暴走して止まらない人種で
モラルや常識が二の次だからこそ
自浄作用の為にもお互いに監視し合ってるくらいが丁度いいんじゃないのかと
ツイッターの腐エロ垂れ流しツイートやら二次垂れ流しをみてて思うわ

362:ネット
13/01/29 03:48:55.48 fXEWyxBQ0.net
いわゆる同人者じゃない人々、自分が同人界やジャンルと言う枠に所属してるつもりがない人
明らかな腐やオタにもそういう人が生まれてきているわけだから
ルールやらなんやら言ってもはぁ?ってだけで難しいとこだよ

既存のジャンル、同人界の中でなんでルールやらモラルやらって話が成り立ったのかと言えば同じ世界の人間と言う大前提があって、サーチやらリンクやら、イベント参加やら
何かしらの繋がりがあるから注意なんて事が成り立っていたわけで

腐垂れ流しはジャンルに迷惑→は?原作者や出版社に言われるなら謝るけどお前誰だよ?
Twitterはいろんな人が見てるんだからエロは迷惑→Twitter側から言われるならわかるがお前ry
となったら確かに注意する側としちゃあ微妙な立場じゃん、同人側の人間て

で、そういう空気になってしまったら今度は完全な同人者だって無茶する奴は出るし
いや、Twitterはそういう場所ですよ?と言われたらなかなか難しい
いや自分だって全力で自重しろと思ってるクチだけど、切り口が難しい

363:ネット
13/01/29 21:32:55.56 ojwoyfv30.net
大昔なら何かやっちまえばハブられるって
ジャンル界隈で、もう生きていけん状態になるから
お痛もしなかった、できなかったけれど(それでやっちまってたパターンが$や専スレ持ち大手とかになるわけだが)
今の時代はハブった所でそういう奴はそういう奴と徒党を組むから意味ないし

ネットの普及でオタクのDQN化が進んだように思える
相反する属性のはずが両方を兼ね備えた新人類
若さの暴走でもヤンキーでもキチや境界IQとも違う
理性もあるし小狡い知能は働くから質が悪い

364:ネット
13/01/30 18:17:31.57 9pZflZ4l0.net
でも元々オタクってDQNと似てた層も多かったよ
内向きに発現するか、外向きに発現するかってだけの違いで
表面だけ取り繕っていい子ぶったり知ったかしたりとかね

リアで不遇な人も多いもんだから人を小馬鹿にするし、
すぐ他人を見下したり調子に乗って注意を聞かずに暴走したリとかね
屁理屈言いしいで苦言言ってくる人を悪者にして
自分の行動を正当化しようとしたりね

正直相手に悪いと思って引き下がろうとか思えたら
二次BLとか初期に原作者がやめて欲しいっていった時(黎明期)に
発展せず衰退してるはずだからね

365:ネット
13/01/30 18:22:25.19 9pZflZ4l0.net
昔はそんなのなかったっていう人は
たしかにその人の周りではなかったんだろうなと思う
(本当に性格がよく存在しない、や、口に出さなかっただけ含めて)

双方向の情報発信が整備されてなかったし
都合の悪いことや言い負けそうなことはそもそも口に出さないとか
相手の意見に合わせてるだけとかさ

366:ネット
13/01/30 18:28:29.00 9pZflZ4l0.net
少年漫画とかバトル漫画とか冷静によく考えたらそれって
主人公以下総勢DQNじゃないの?って多いし
それが人気出たりするんだからお察し

367:ネット
13/01/30 23:54:06.21 XG2XMS3q0.net
お前、日本で今一番読まれてるワンピースに喧嘩売ってるのかw

368:ネット
13/01/31 00:36:30.37 QoKV2YDU0.net
もともと同人ルールなんて自衛の手段だったはずが、
強制的なルールになってしまったのも
ここ10年くらいの話だからなぁ。
ナマなんかはまた少し違うんだろうけど。

369:ネット
13/01/31 01:02:21.67 n6zr57l70.net
昔は住み分けって概念がわりと機能してたしね
情報源はテレビや雑誌か同人誌のフリートークくらいしかなくて
遮断しようと思えば別にいくらでも可能だったし

もちろん深く運営に関わってた人とかは違うけどさ
同人誌買って読むだけなら関係ないし
友達と来てスケブ描いたり楽しく遊んで帰るだけなら
楽しい思い出しか残らないし

370:ネット
13/01/31 01:19:00.51 dLOiNvEp0.net
棲み分けってならネットもかなり棲み分けはしやすいと思うけどなあ。
マイナス検索するにせよ、自分の好きなサイトやカプ・ジャンルタグに引きこもる
にせよ、Twitterで地雷な話題排除したTL構築するにせよ。

371:ネット
13/01/31 01:51:24.38 QoKV2YDU0.net
>>369
ネットでも初期の頃は住み分けなんて無かったし
人口が少なかった、大人が多かったってのもあるけど、
同人サイトと一般サイトがリンクして交流したりして
普通に共存してたんだよね。

372:ネット
13/01/31 01:57:31.32 AgSj/Sac0.net
創世記にまだオタクじゃなくて一般絵のサイトをやってた
オタクな人とも交流してたけど
男女ともいきなりホモ絵やエロ絵、二次絵見せつける人もいなかったよ
子供が居なかったのもあるけど、オタク側に節度があった

373:ネット
13/01/31 02:07:13.34 dLOiNvEp0.net
逆に当時のオタク(二次同人)側だけど、普通に一般(ファン)サイトの
サイトマスターがエロ絵も普通にある自サイトに来て「絵上手いですね!」
とかっつって相互してたけど…
そりゃあ「いきなり見せつける」って相手にいきなり送りつけるようなことは
してないけど。

まあ、当時だと節度とかの前に、絵を開くのには結構な覚悟がいって、何の
説明もなくいきなり絵をどーん!みたいなことはしなかったっていう技術的
というか回線の太さ的な問題はあったかな。

374:ネット
13/01/31 03:47:19.78 9jEeXzAA0.net
>>373
ISDN回線のテレホタイムは絵が表示されない、編集しようにもログインできないくらい細かったね。

375:ネット
13/01/31 05:49:04.09 Dxfr2Aa20.net
テキストサイト全盛期には管理人で801ってサイトもあったよね。
腐側に節度があるとは言えないけど
大手サイトの管理人がネタにして、過激なネタとして面白がってて
割と友好的なムードだった。

当時は境界が曖昧だったから
提言騒動や同人発のネットマナーが外に飛び火したり、非同人者が論争に参加する事も多かったし、
それと同時にポケモンやときメモ事件なんかで著作権の意識が高まってて、
叩きやヲチ目的でイチャモンつける輩も多かったんだよ。

色んな思惑や外的要因があって出来上がったルールだけど
時代も前提条件も変わってしまえば新しい考え方が出てくるのも仕方ないんじゃないかと思う。

376:ネット
13/01/31 16:14:32.31 IV9LyHhL0.net
モラルハザートは創世記から成熟期にできたルールが
新世代の次世代にうけつがれなかったのが要因かと
人に嫌われたくない、トラブルに巻き込まれたくないという
自分を守りたいが故に臆病になった結果
下が育たない上という図式が、
結局モラルハザートを起こして巡り巡って
無法地帯になってそこでサバイバルしないと行けなくなった
自分達に返ってきた因果応報が今ココ状態でしょ

377:ネット
13/01/31 18:08:51.63 nK1iqSx80.net
同人サイトのマナーが重視された時代こそが
ある意味特殊な時期だったのかなと思わなくもない
その時期にネット同人に関わるようになった世代だけ
他の世代から浮いてるように感じる昨今

378:ネット
13/01/31 23:20:31.72 VNJRJNGp0.net
まあ昔だってゲイコミュニティに突撃したり、
場をわきまえずにBL話、友人に無理矢理BL本勧めるなんて迷惑腐はたくさんいたし、
そんなもんは同人ルールで何とかなる問題じゃないからなぁ。
ルール云々言ってる側の最終兵器が匿名でヲチだった訳だし。

個人的に同人は仲間内だけで楽しめればいいものだけど、
誰にも見つからないように隠さなきゃいけないもんでも無いと思う。
自分にとっては外部の人がいる場で同人話する必要が無かったから
同人ルールは外部との無駄なトラブルを避ける為には有効手段だったけど。

ツイッターは嫌ならブロックすりゃいいし、
それ以上の住み分けがしたいなら運営に機能や規約の改善を求めるか、
他のツールを探すしかないと思う。
開き直った方が勝ちって事じゃなく、気に入らないつぶやきなんて腐に限ったじゃないから。

379:ネット
13/02/03 14:23:19.50 /6XRk6if0.net
ツイについてもそうだけど、確かにイベントでしか繋がれなかった環境が
ネットで繋がれるわけだから、昔より棲み分け出来るはずじゃん?と思うし
嗜好も人間性も嫌ってるような相手をブロックしないで愚痴愚痴言う人の神経が理解出来なかった

ただ自分が「合わないな」と思った相手のブロックを気軽にしていると、不思議な事に
肝心の合わない相手はイベントに押し掛けてくるのに、ブロック予定すら考えた事もない人達が
「この人はブロックを気軽にする」と認識して一斉に距離を取るらしい、と聞いた
ツイ愚痴に集ってる人らはこういう現象の結果村八分になるのが恐ろしいのかなと思う

380:ネット
13/02/03 14:41:50.05 XhQJM4Oj0.net
>>379
もともとオフや個人サイトでの繋がりがあれば
村八分にはならないと思うけどなぁ。
そもそも他人がどの人をブロックしてるのかまで把握してる人なら、
何となく理由もわかりそうなもんだと思うけど。

ブロックもスルーもできないならツイッターというツールに向いてないんだから
やめりゃいいのに。
ツイッターやってない同人者なんていくらでもいるんだしさ。

381:ネット
13/02/03 22:09:52.85 3Atm/M+L0.net
かまってちゃんツールでもあるから仕方ない
人とつき合うの('A`)マンドクセといいつつ
他人にはかまってもらいたい人とか
物理的にも精神的にも欲しいものを与えてくれる便利屋は欲しいって人多いじゃん
サイトでもツイッターでもSNSでも孤立してもかまわないって人は
基本的にネットだろうとリアルだろうと人付き合いに悩まないw

382:ネット
13/02/05 00:26:38.53 0/p6wNd40.net
>>378
嫌ならブロックすればいいっていうのがよく分からないな
ブロックっていうのは相手の自分への意見をシャットアウトするものであっても
見たくないものを見ないように出来る機能ではないと思うんだが。
そして凄く身勝手で危険な仕組みだと思う
気に入らない意見を送って来た相手に対してすべき対処は本来無視するか反論するかであって
ブロックして解決というのは良くない
そうして都合のいい意見しか耳に入らなくなるのは同人に限った事じゃなくtwitterというツールの問題点

383:ネット
13/02/05 00:39:43.34 txpCwcMf0.net
>>382
自分の見たくないものだけ見えなくなる機能では無いけど、
相手のつぶやきを丸ごと見えなくできる機能ではあるじゃん。
嫌なら関わらないってのも一つの手段だよ。

そもそもツイッターなんて暇つぶしやらコミュニケーションのツールの一つであって、
それが全てじゃないんだから。
もろもろ含めて良くないと思うなら使わなきゃいいだけだし、
他人が使うのすら許せないなら抗議活動でもなんでもすればいいのでは?

384:ネット
13/02/05 00:45:57.61 5QTwnFjX0.net
とりあえず、同人のツールとしてツイッターは向いてない
無断転載天国だしな、あと自分の発言や創作物のコントロールが一番難しいツールじゃない
ネットにあげた時点でコントロールはできないけれど
それでも、HTMLで作ったサイトやブログなら
自分の日常的に目に入る範囲内のコントロールは可能(自サイトにうpった絵が自分の日参するサイトや同ジャンルのサイトに飾られるなんて事は普通ないわけで)
ツイッターはそのコントロールができないツール

385:ネット
13/02/05 01:04:10.42 ChBfUKg20.net
一般人も多く見てるしね>ツイッター
それを言ったらネットに上げてる時点で、になるけど、やっぱり検索避けをきちんとして
トップページに一文載せてるHTMLサイトとじゃぁ目に触れる可能性がグッと下がるし。

でも手っ取り早く感想を貰えるんならツイに勝るものは今の所無いと思う。
テンプレ文だろうと義理返しだろうと、とりあえず上げてすぐ反応が欲しい!スルーが一番嫌だ!
って人には、載せてすぐに萌えだの好きだの言ってくれるツールはすごく良いと思う。

386:ネット
13/02/05 01:15:03.99 NOJ7y2/Q0.net
少し前、2ちゃんに801創作板を作ろうって動きがあったね。
議論gdgdのまま投票になって過半数は超えなかったけど需要自体は結構あった。

387:ネット
13/02/05 01:44:05.73 L5a/gEix0.net
それはどういう板なのかな
同人板をBL限定にした感じ?

388:ネット
13/02/05 01:57:21.33 NOJ7y2/Q0.net
>>387
作品投下に特化したエロパロ板の801専用て感じかな。

389:ネット
13/02/05 02:58:40.71 l/8O0Ofa0.net
2への作品投下って数年前に比べたらすごい減ってない?
作っても投下する人いるんだろうか

390:ネット
13/02/05 03:18:04.14 gmJH7Wh30.net
>>389
だって今は支部とかツイッターがあるもの。
801創作板議論はその少し前だから。

人が集まる場所でサクッと投下できて
気軽に感想貰えるようなツールがあればいいって人は
その頃から少なからずいたって話じゃない?

391:ネット
13/02/05 03:39:53.05 l/8O0Ofa0.net
2010年にはもう同人層にはツイ広まってたし
少し前って4~5年前の話かよw

392:ネット
13/02/05 17:09:24.26 19RnvOsKO.net
注意書きって元々は見る人を不快にさせないための配慮であって
注意書きさえあれば何を書いても許される万能の免罪符ではないと思う
だから、注意書きしてるのに文句言われた!みたいな愚痴は違うんじゃないかって思うよ
自由な感想を言う権利は誰にだってあるよ
それに応える義務はないというだけ
pixivとtwitter以降の最近の女性向け同人って、見る側にばかり過度のスルースキルを要求するよね
お客様は神様ならぬ殿様商売
自分もサイトの拍手や掲示板に嫌な意見が来た事はあったけれど、そこは適度にスルーしてた
オンのみならまだしもオフでお金を取ってるのにあんまり殿様商売なのはどうかと思うよ

393:ネット
13/02/05 23:56:17.64 xs3mXZtA0.net
「ネットやってる以上何処で地雷を踏むか分からない」と
「全世界に公開している以上どんな感想を貰っても仕方ない」の
その両方を肝に銘じるのがバランスのいい同人の在り方だと思うんだけど
今は前者ばかりが押し付けられて後者は無い感じ

394:ネット
13/02/06 20:32:02.07 4s7qPh4F0.net
「一般人には気を遣え」と言う一方で
同人者同士なら何を見ても我慢しろという風潮なのが謎だ

395:ネット
13/02/11 19:46:41.26 VAJIGwDv0.net
でも議論になると、それぞれの基準とかが違い過ぎて
結局まとまらなかったりするんだよね、その辺の話って

いい感じの、ああ、それなら自分と違う意見だけども
理解はできるな、みたいな流れになる度に
でも○○なサイトもある、○○な人だっているんだから
とかレアケースだの極端な例だの持ち出して混ぜっ返したりして…

嫌いな人が多いものは「なるべく」トップから置かない
地雷としてよく挙がる物については「なるべく」注意書き・ワンクッション下げ
その代わりそれは絶対ではないから守られなくても「なるべく」文句は言わない

決められるのなんてせいぜいこの程度のもんで、絶対のルール化なんかできないのに
毎度毎度、極論持ち出す人がいてグダるんだよ

文字列を見ただけで本当に吐き気がしたり呼吸がおかしくなる人がいるレベルの地雷だよ!
とか言われても困るじゃん。その人達に合わせたら隔離部屋作ってもその案内すら表に置けない

396:ネット
13/02/13 12:00:29.97 V1BlPuxLO.net
>>394
地雷や無意識な神経逆撫でといった概念もあるし、ある程度どっちもどっちって風潮があるからじゃね
A好きのB嫌いとB好きのA嫌いが互いに言い合ったら収拾つかんからそもそも言うなってなる
ただ行動の制限は出来ない

397:ネット
13/02/15 10:34:24.08 hhxRti4x0.net
対象が限定されて人数が少ない場合は細かく設定できるけど
不特定大多数が見ると想定できるものに関しては
細かく完璧主義に走ることは無理

おおよそ、とか割りと多くの人に対応できるとか
そういうレベルになる

これは別に同人に限った話じゃなく社会的にも言える
全員の希望に全部完璧に対応できるなんてのは幻想だ

398:ネット
13/02/17 13:20:41.20 kyqhQ/fA0.net
今や『地雷持ちが多い』とされる対象が多岐に渡ってるからねえ
凄くキメ細かくやるか、何見ても泣くな方式の両極端なのもわかるかも

ジャンルにもよるけど、昔そこまでのモノつったらそれこそエロやらグロ絡みや
作風にそぐわない場合のアンハッピー、ダークそんなもんだったから
そんなのは言われなくとも注意書きしてたけど今のは細かくて

399:ネット
13/02/17 17:17:04.80 58pAyw9O0.net
自分にとって萌えどころとか地雷とか関係ないところで「地雷です」とか言われても困る
もうサイト来ないでオフ買わないでとしかいえん
電子レンジに生きたネコをいれないでくださいレベルの注意書きまでできないよ
でも地雷以外の(私)さんの作品は大好きなんですとか言われてもねえ

400:ネット
13/02/18 12:50:57.27 uAIEDa650.net
>>398
昔っていつよ?
10年くらい前は既にちゃんと個々のカップリング表記の注意書きはあったぞ
最近の方が「腐向け」程度の注意書きで済まされてて見る側への配慮がない

>>399
この食品は同じ工場でえび・かに・ピーナッツを含む食品を作っています
レベルの注意書きならあってもいんじゃないの?
オフやってお金取ってるなら尚更

401:ネット
13/02/18 13:15:26.47 yDxRnr5O0.net
「猫を電子レンジに入れないで下さい」は
「同人誌でチャンバラをしないで下さい」系の注意書き
「カップリングはAB:リバ無し:女体化無し:暴力有り:死にネタ有り」は
「原材料:砂糖 小麦粉 生クリーム バター 合成着色料 香料」みたいな成分表記だな
後者は普通に必要じゃないの?

402:ネット
13/02/18 14:03:34.66 oxCLRhBP0.net
食品に例えるとおかしなことになるよ
目にしたってアレルギー起こすわけじゃないんだから

必要か不要かは個々人の性格によるとしか言いようがないんじゃないか
気にしない人は好みじゃなくても気にしないし、気にする人は気にする
ただ、気にしない人は声を上げないから目立たないが
気にする人は声を上げるので目立つ
それにどう対応してるかってだけの話じゃないの

403:ネット
13/02/18 18:43:58.28 +aN1c/j20.net
>>401
このたとえは分かりやすいけどな
苦手なカプ、属性、シチュエーションにはまさにアレルギーレベルで拒否反応出して大騒ぎする人がいるし
実際の食品アレルギーのように死の危険まであるわけじゃないが
苦手な要素は一つでもあると暴れる人がいてその声が大きく響く以上は
自衛も兼ねて成分表記があったほうがいい

404:ネット
13/02/18 19:04:01.69 rNdvwsZq0.net
そういう説明があったらもちろん便利だけど
食べ物みたいに構成してる要素を全て取り出して書ききることは出来ないから難しいよね

405:ネット
13/02/18 20:58:03.72 abp3fhXP0.net
「この設定ならこの要素が入るのは定番」みたいな時は
設定だけ注意書きして要素のほうは省略するかな

例をあげると、「同じ時間軸でA総受け」という設定なら
争奪戦や片思いの要素があってもいちいち注意書きはしない
設定を考えれば注意書きがなくてもある程度覚悟すべき要素だと思うから
これで騒ぐ人はこちらの嗜好と合わない閲覧者とみなして切り捨てる

406:ネット
13/02/19 00:58:49.86 cws1FcQj0.net
男性向けだとそういうの細かく書くのって結構あるな。
何章かあると、1章:(キャラ属性・プレイ内容羅列)みたいにずらっと書いて、回数も表記。
まあ、オカズ的色合いが強くなって趣は無くなるけど安心だろうね

407:ネット
13/02/19 16:06:23.42 ubk1t8190.net
女性向けは地雷回避の意味が強いけど、男性向けの場合は逆に
好みの属性探しのために羅列が求められてると思う

408:ネット
13/02/19 21:23:14.32 l9ZzqDrE0.net
最近はその傾向でエロゲやAVのタイトルがアホみたいに長くなるwww

409:>>1死ね
13/02/22 22:56:26.36 5Zj0OgXJ0.net
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
死んじまえバーカ糞>>1
( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
死んじまえバーカ糞>>1

410:さお容りだり
13/02/22 23:43:52.29 5Zj0OgXJI.net
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止
私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止私怨禁止

411:さお容りだり
13/02/23 11:21:46.04 AGDrw+FVI.net
テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き
テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き
テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き テニプリ好き

412:ネット
13/03/16 17:33:32.80 tiBsW2Ap0.net
保守

413:ネット
13/05/18 11:31:28.27 BFd53vR8P.net
こんなスレがあったとは
ちょっと気になった事があったので1つ

三毛WEBカタログのカット更新についてだが
女性向けな人は・カップリング・作品まで変えないだろうなと思ったり
配置が変わるってわけじゃないもんな

414:ネット
13/05/30 23:35:50.61 XWTLW2vg0.net
申し込みから当日までが長過ぎて~てのは昔からの定番ネタだがねw
カットの更新だけだと確かに弱いかなあ

海鮮側で新興ジャンル探したい人にはちょっとは便利なのかな

415:ネット
13/05/31 11:16:00.63 6MLs8jms0.net
うむ

416:ネット
13/05/31 23:07:55.72 cLqOQ+C00.net
でもネットがあるならその新ジャンルのコミュニティに潜ってオフ情報漁った方が
血眼でカタログに目を通すより効率的だよね多分

417:ネット
13/06/01 13:27:15.11 OW/VJX7x0.net
日にちもあるし、ジャンル的な相性みたいな物もあるから
カタログで自分の行く日や場所的に本命ジャンルの近辺をバーっと見て
新ジャンル取り扱いサークルをチェックみたいな使い方ならメリットはあるかなと思う

元のジャンル者としては複雑だけど、ジャンル内で新しいジャンルが爆発的に流行る事とかあるからね
そういう「集落」を見つけるにはカタログは見やすいよね

アナログ時代のタイムラグの象徴であるイベント関連もこうやってリアルタイムに対応が進むんだねえ
まだまだこれからな部分はあるけども

418:ネット
13/06/09 17:03:09.62 feD2lNEu0.net
配置はそのままでカットのジャンルをガラリと変えるのは女性向けでは勇気いる

419:ネット
13/06/09 17:09:10.44 X4cQa5+K0.net
昔からジャンルをころころ変える=ビッチ
みたいな風潮だからなぁ女性向けは
自分はビッチと開き直るかある程度のステータス(超大手か有名商業作家)がなけりゃ
許されない風潮というか
まぁ、面倒くさいけど他人のふんどしで旨味を吸ってる寄生虫故
致し方ないわなあきらメロン

420:ネット
13/06/09 22:44:07.23 HhQ9TGaV0.net
ジャンルをコロコロと変えるのは駄目!みたいなのは
ここ数年~十数年?くらいの風潮だと思うけど…
175という名称が生まれたりしたあたりがピークで

それよりも前は「よろず」ってのがめちゃめちゃ多かったし
大きなジャンル内での回遊みたいなのも多かったよね
ジャンプ、ゲーム、芸能内で移動するみたいなのとか
カプどころかジャンルごちゃまぜの同人誌もちらほらあった

421:ネット
13/06/09 22:50:24.28 HhQ9TGaV0.net
あー飛翔って書くべきだったかも

あと実際にジャンル移動する人は普通に多いので
砂掛け行為!とかジャンル愛がない!とか言う人は
単純に声が大きいだけの少数なのかも

あっちこっちつまみ食いで食い散らかすみたいなのは
個人的には歓迎しないけど
同人誌なんだから好きにすればいいことだしね

422:ネット
13/06/10 00:52:51.38 12kDg05P0.net
>>420
80年代の末期にすでに
C翼→☆矢→侍→修羅斗
と、1年毎にジャンル替えてった人達は尻軽と呼ばれてたけどな

423:ネット
13/06/10 02:14:34.23 YfBkmgvj0.net
同人のジャンル移動て連載とか続編とか予告済みの新刊とか放置も多いから
頻繁なジャンル変更への風当たりの強さも少しは分かる部分はあるけど
批判的な声が強まったのはお金のニオイが強まった辺りからかなと思ったり

同人全体の規模もデカくなってイベント以外の販売手段も生まれて化け物ジャンルも増えて
女性向けでも専業が増えたり同人で家建てたらしい、税金が…なんて話が広まってきて
商業作家が本業ほっぽって流行ジャンルで同人出したりとか
こう、真偽はともかく同人にまつわるお金の話がだんだん生々しくなってったよね

それで個々のサークルの真意はともかく頻繁なジャンル移動=売りたいから
所謂175みたいな風潮が強まったのかなあと

424:ネット
13/06/10 13:51:40.55 S+gUsVRVO.net
お金なら前世紀の方がおおっぴらに稼いでたお

425:ネット
13/06/10 14:34:31.89 gS0lhLRp0.net
大きな動きはあるけれど、それに積極的に乗る人ばかりでもないよね
流行を離れたところでまったりやれるのもまた
お金を気にしないオン同人ならでは

スレリンク(doujin板)l50

426:ネット
13/06/10 14:55:07.35 1JZmPKYz0.net
ていうかジャンルを「変える」んじゃなくて「増やす」んじゃだめなのかね
自分はずっとそうなんだけど。

427:ネット
13/06/10 17:02:36.86 bSAVRkX+0.net
人の気持ちと時間と金は有限だからねぇ
増やせば増やすほど薄まるというか
エロにしろ萌え語りにしろ金にしろ
いろいろな形があれど同人に求められるのはリビドー、情熱だからねぇ
それが同じだけの濃度で発揮できるなら増やせば良いけど
そうでないなら同好の徒からつまはじきにされても仕方ないというのが同人界隈の掟

428:ネット
13/06/11 00:45:02.50 ktyVVrUp0.net
>>424
うん、だからその頃が始まりなのかなあと

いろいろ桁が違って来て、そういう空気が回線まで浸透した頃には
今や弗みたいな方々が相当悪目立ちしたりしていたから
頻繁なジャンル移動が単なる移り気から金儲けみたいに取られる傾向が強まったのかなって

というか最近175の定義もよくわからなくなって来た…
自分の中の175は完全に金儲けを目的として「売れるジャンル」を渡り歩く人だったんだけど
最近は新しいジャンルに飛びつく人全般を指してるような使い方も見るし
お金絡まない、例えば支部でとりあえず流行りのジャンルは描きますみたいな人も言われてたり…

429:ネット
13/06/11 05:05:07.49 MSAv7H1z0.net
>例えば支部でとりあえず流行りのジャンルは描きますみたいな人

ある意味お金は取らないけどかわりにマンセーやツイッター大手ポジとか頂きます、みたいな
印象持たれてる気がする

430:ネット
13/06/11 07:40:54.28 SBBFojqI0.net
アニメ漫画好きとして常に新しい作品にアンテナ張ってるのは悪いことじゃないしね…
必ず特定のジャンルに固執しなきゃいけないこともないし

作品が好きからの創作したい交流したいじゃなく単に交流やちやほやされたいが先にあり
流行ジャンル渡り歩いてる人は金儲けしてようがしていまいが175って認識

431:ネット
13/06/11 15:44:49.64 jun8ow7vO.net
通りすがりでログ読まずに独断と偏見で書く
・ネット普及により同人の入口は広がり、飛び込む際のハードルも下がった
・流行がわかりやすいため同人枯しづらく、足抜け時期を逃しやすくズルズル
・反面、執筆歴に応じたクオリティの高い作品が増えた
→これを大量に見ることのできる環境が構築されたことにより若年齢でも
 ネタ自体のクオリティが高くなってきている?
・その辺の事情からか、同人者をセミプロとして起用する商業アンソロという名の定期刊行誌も増えた
・一部イタイ人と呼ばれていた隠れない二次同人者が我が威を得たり状態に

ちょっとズレるかもだけどジャンル隆盛のスパンが短いのはネット普及と関係あるかな?
アニメ深夜枠の増大→1クールのみと関わりがあるのかなと思ってたんだけど、
どちらかと言うと2つ目に書いた移り気しやすい状態のせいだろうか

432:ネット
13/06/11 16:43:59.11 a8PTas/b0.net
>>431
どうかなぁ。
ネット普及以前のジャンルもピークがずっと続いてた訳じゃないし、
普及後の作品も長い間大規模なジャンルもあるし。
原作の連載、アニメの放映期間だったり、
コンテンツ数の多さだったり、色んな要素があっての事じゃないかな。
ネットが全く影響していないって事も無いだろうけど。

433:ネット
13/06/11 20:32:43.33 BqHCswAs0.net
>>432
いろんな場所で何度もその辺は議論されてるけど
結論としてはやっぱり
「ネットの普及で裾野が広がった&敷居が下がる通り越してフラット化」
(↑同人どころかオタ関係ない人まで見るのがフリー状態)
で、ジャンルの盛衰スパンも異様に縮まった
って感じ

ネットが全くなかった頃はまあ当然としても、普及しだした頃でも
まだメインはイベント会場や雑誌だったから
次の情報入手まで数週間~1ヶ月、とかだった。場合によっては数ヶ月とか

そのサイクルが毎日になったから、その分消費も早くなったんだろうね

434:ネット
13/06/11 23:22:03.89 t34YcB/t0.net
>>433
答えがあるもんじゃないし
勝手に結論出されてもなぁ。

自分も度々この話題は見るけど
ネットの普及が原因なんてハッキリとした因果関係があるもんでも無いし、
考えられる要因は色々あがってて、いつもその結論に落ち着くなんて事も無いよ。

435:ネット
13/06/11 23:50:54.50 UOVS6Log0.net
この手のスレは昔は良かったって人が集まるし
ネットのせいで古き良きものが失われたみたいな結論になりがちではあるけどね。
現役じゃない人が2ちゃんを見て今を語ってる部分もあるし。

ネットで間口が広がったのと、昔だったら同人まで辿り着けないであろう層が
同人に参入してるのも確かな事実だと思う。

話変わるけど、
最近は同人とファンアート、創作者とオタクの境界が無くなりつつあって、
良くも悪くも同人ルールみたいのは無くなってきたね。

436:ネット
13/06/12 00:50:08.23 rraoTykr0.net
情報とか色々な流れが昔よりずっと早く手軽に手に入るようになったってのは凄く感じるなぁ。

ネットの普及ではっきり感じた事と言うと、昔はイベント行ったりオタ雑誌見て情報仕入れる
しかなかったけど今はPCやスマホで済んじゃうから本の売り買いのあるイベント以外
のきなみオタ雑誌(ファン道etc)やぱっとしないイベントは淘汰された気がする

437:ネット
13/06/13 00:23:35.15 D73AWwZv0.net
何が何でもイベントに行かなきゃ!みたいな切迫感はネットの普及で格段に薄まったよね

自分も昔は通常の都市で自ジャンルが一桁とかでも結構足を運んだんだけど
今は情報収集系の用途が全く無いし大規模イベだって新刊数によったら書店で買えば済んだり
(余談だけど通販の使い勝手が良くなったのもネットの恩恵の一つではあるよね。)

小さなオールジャンルが役割を終えるように消えて、地方の小中規模イベントでは
コスやグッズがメインみたいになってると話題になり出したのもだいぶ前だけど

438:ネット
13/06/13 23:52:21.15 A4cBV6v4O.net
オフだとマイナーで自分以外いなくてもネットだと同志がいる
いくら都会のイベントでも日本全国のそのマイナーに萌えてる人全員が集う訳じゃない
マイナーほどイベント行くよりはネットでーな人は増えたと思う

流行のスパンが短くなったのは単にテレビアニメが深夜主流へ→深夜枠は話数短い→2クールが多かった深夜アニメも今やほぼ1クールになったのが大きい
2期があってもその間が持たない
漫画や小説ジャンルでも結局アニメ化がきっかけで火がつきやすいから

439:ネット
13/06/24 10:50:53.09 z/n5jAJ40.net
>創作者とオタクの境界が無くなりつつあって
腐女子の動向が思い切り公式に影響与えるようになっちゃったなあ
タイバニあたりから顕著だけど
今流行ってる巨人でもそういうのあるよね

440:ネット
13/06/24 16:00:00.14 +DgKFcJU0.net
原作つきはさすがに限度があるけど
オリジナルだと昔から結構ある事だけどね
昔の作品ほど1年とか2年とか長いから影響しやすい
侍トルーパーも当初の子供向けから後半は腐にシフトしたりしてたし
00年以降1クール、2クールでなかなか脚本変更できないのとオリジナル少ないで
あまりしなくなってきたけど、最近は2クールなら後半脚本替えるくらいやってくる
原作つきで長いもの(ジャンプ系とか、まぁぶっちゃけると銀魂とかブリーチとかナルトとか)
だとキャラ人気でオリジナル話を作ったり
ファンサービスの一環もといソフト売りために媚び売ってる
それが腐の勘違いを助長させるんだよなぁ
まぁソフト売らなきゃおまんま食い上げなのはわかるけど

フェミ話になるが女が入ると文化が駄目になるという男の言い分も
最近は理解できる。オタ系文化の場合、女がというより腐がだけど

441:ネット
13/06/24 17:44:13.40 AdHABrnq0.net
全体的には腐と萌え豚と呼ばれてる人たちじゃないの?

442:ネット
13/06/24 20:10:09.62 Ma8UkLcl0.net
>>441
そうだね
男性向けも苦痛を避けて単純に気持ちいいものしか作られなくなってる傾向があるし

女が文化を駄目にする、とは全く思わないな
男女どっちにもアレなのが目立ってるだけ

443:ネット
13/06/24 21:43:42.07 AdHABrnq0.net
お金を確実に落とす層=自分の快楽と欲望に忠実だもんね
動きはたしかに派手で声も大きいけどそれしかなくなったわけでもないし
飽きたらまた別口を開拓し出すから作る側はやりたいようにやればいいと思うよ
好きにやってるけどなかなか売れないなぁと思ってる人がいる反面
お金を稼ぐために時間やいろんなものを無駄にしてる人もいて
どっちが正しいかなんてない、好みや必要の問題ってだけ
同人の面白いところはすべて包括してバランスの変化はあってもどちらかだけにならないところ
売れ線の流行を追いかけ続けてふと疲れたときに
誰かが一生懸命作った本に心惹かれて癒されることもある
好きな波に乗れるって選択肢があるのは嫌いじゃないな
気に触る趣味の人たちもいるかもしれないけど棲み分けでどうにか出来る方がいい
二次元まで法律で制限されて選択肢がなくなることの方が嫌だわ

444:ネット
13/06/24 23:00:16.67 1hYg+4fq0.net
法的規制も怖いけれど市場原理主義も結構怖いっていう事を
同人に限らず我々は学んだと思うんだ
法の穴を潜り抜けたブラック企業の跋扈や
pixivや書店のランキングに振り回されて同じ方向に流れるのと
どっちも自由競争が個人の自由を奪う

445:ネット
13/06/25 00:52:45.59 r2Z0vV750.net
>>443
現状全然住み分けられてないから問題なんだろう

そもそも
それなりに住み分けられてた時代は「嫌なら見るな」とか言わずに
「苦手な人すみません!」と平身低頭だったのに
見たくなくても見てしまう事が増えた頃から「嫌なら見るな」連呼されるようになったという

矛盾

446:ネット
13/06/25 01:02:03.05 Bzinv4T70.net
それは言うほうも親のカタキかのように
攻撃的で全面的に人格攻撃してくるようになったから

人間逃げ道を全部塞ぐ様な言い方されたら
「嫌なら見るな」って完全拒絶するような言い方するしかない

平身低頭したら、言う方もさっと引き下がれないと成り立たない

> 「苦手な人すみません!」に呼応するには
お互い様ですものね、気をつけましょうで終われる人じゃないと

謝ったら、更につけこんで100不快にさせるなんて非常識とか
罵る人間に対しては無理

447:ネット
13/06/25 01:06:41.38 Bzinv4T70.net
> 100不快にさせるなんて非常識とか×
> 100のうち1でも私を不快にさせるなんて非常識とか○

448:ネット
13/06/25 02:14:25.40 58JPiCKU0.net
こうやってすぐ「だって~が」「~のせい」と言ってる時点でもう駄目だなと思う

449:ネット
13/06/26 07:07:43.48 2uCOuc4Q0.net
>>446
「言う方」ってなんかの団体を想定してんの?
ただの個人でしょ
親のかたきのように言う人もいるだろうけどそうじゃない人もいるのに
ひとくくりにするのはおかしくね

450:ネット
13/06/28 19:43:20.59 1wyjxpiC0.net
「嫌なら見るな!」は自分が気を付けてやってる対策を
乗り越えてきた挙句に文句を言う人だけに使える言葉だよ
だから自分と相手、みたいに個人同士の場合に限って、相手に言うのはともかく
2ちゃんのような場所で不特定多数に言ってもしょうがない言葉だと思う

451:ネット
13/06/29 09:24:09.19 NCGd7xrX0.net
>「嫌なら見るな!」は自分が気を付けてやってる対策を
>乗り越えてきた挙句に文句を言う人だけに使える言葉だよ

WWWのルールはまさに「嫌なら見るな!」だからなぁ…
管理側が間口を狭めるのではなく、閲覧側が取捨選択するという意味で
以前、男同人と女同人がほぼ同じ人数いて
それなりに盛況だったジャンルにいたことがあるけど
女側がエロ絵を描くならせめて検索除けをしろ
一般ファンや公式に不快な思いをさせるなって怒ったのに対して、
WWWの原則に乗っ取ってやってるんだから文句言われる筋合いは無い
18禁の表記はしてあるんだから、あとは勝手に見て怒ってる奴が馬鹿なだけ
嫌なら見るな!で荒れに荒れた
結局、海賊グッズつくって公式を激怒させた馬鹿がでてきたり
ジャンル自体が斜陽に入って論争じたい起きなくなったけど

検索避けとかしてない女同人はWWWの原則を知ったうえで
やってるとは思ってないけど、
そういうのを承知でオープンしてる人にはなんとも言えないや
自分は一般に見られたくないから検索避けとかしてるけど

452:ネット
13/06/29 10:24:39.86 8CLEK1vf0.net
原則は原則であって
当時とは環境も違えば
同人を想定して作られた原則でも無いのに
それを免罪符にして「嫌なら見るな」は違うと思うけどね。

453:ネット
13/06/29 11:33:52.97 /MUNhHfU0.net
結局住み分けが難しくなってきてることが原因だよね
融合化が進めばそのルールでやってない人とも近づくことになる

一つのジャンルに男女同人両方があったりとかね
皆に伏せておいて貰いたいと思っても
相手は相手のルールで行動してる
自分の意見なんか聞いてもらえない

最終的に問題になったり斜陽化したりすれば変化が訪れるかもしれないけど
そうじゃないことも多いから、どう転ぶかは正直分からない
それこそ規制が入ればなし崩しに変化するだろうけど
それも不明瞭であることは変わりない
変化の流れを見きわめるしかない

454:ネット
13/06/29 13:10:41.40 gl/3ZoCI0.net
>>453まさにそのとおりだ
昔はネットマナーサイトもあって多少は秩序保つ手段があった
ジャンルごとの暗黙の了解もそれなりに通じたけど
今じゃ最低限のルールさえ共有できなくなった
特殊な世界なのにそれで大丈夫なのかと

ジャンル内ですらやり方が細分化して
今じゃそれがその人のやり方、で文句いえる筋合いは無い空気
同じものが好きな人でもそれ以外の要素が邪魔してお近づきになれない
自分でできる配慮としてけっきょく「関わらない」という選択肢を選ぶしかない
ツイッターは個対個で、さらに広がりがある分そういう選択する機会も格段に増えた
あまりにも無法地帯すぎて自衛にも配慮にも限界があるツールだと思う
身内だけでやりたくて鍵付きの人には良いかもしれないけど

455:ネット
13/07/01 NY:AN:NY.AN gLkwcgQ+0.net
>>451
WWWの原則は「嫌なら見ない」でしょ
同時に、受け手の側にも送り手と同様に、発信の自由がある
WWWにうpした時点で、発信側の「嫌なら見るな!」は通用しないよ
見せるためにうpしてるんだもの
この「」両者は、似ているようで大いに違う
例にあるジャンルの論争も、その勘違いで説明がつく

 作り手の発信:作品うp
  ↓
 受け手の発信:文句であれ発信を行う自由の行使、
  and/or 原則行使:「嫌なら見ないで」スルー
  ↓
 作り手の原則行使:「嫌なら見ない」で(文句を)スルー

この3段階目に『文句言われる筋合いは無い』が来るのはコレ、逆切れと言います

456:ネット
13/07/01 NY:AN:NY.AN W4rwKYTc0.net
WWWの原則ってリンクフリーじゃなかった?
それもWEBの設計者が提唱してるものであって
いついかなる場合も絶対のルールでも無いし、
その国の法律や損害によってはNGになる場合もあるもので、
「嫌なら見るな」「嫌なら見ない」が原則ってのは始めて聞いたな。

それってどっから出てきた話なの?

457:ネット
13/07/08 NY:AN:NY.AN ujqEqTlXO.net
女性向け同人サイトのネットマナーで検索避け検索避けとやたら言ってるけどそのくせ支部使ったりするんだよな…

458:ネット
13/07/12 NY:AN:NY.AN nDpQ0bBN0.net
シブって前は登録してないと見れなかったような?
記憶が間違ってなければ今も見れないと思ってる人もいそう、
イベント前にツイで「シブって登録しないと見れないんですよね?」とか
よく言われた事がある

459:ネット
13/07/12 NY:AN:NY.AN hU6rhfwH0.net
検索除けが厳しかった時代から支部が台頭してきたあたりナマ~半ナマにいて
確かにあの界隈は「検索除けしてない=即ヲチ対象」な風潮だけど
二次元パロもそんなに検索除けについて厳しかったの?
するにこしたことはないというのは当たり前として、してない人が晒されて村八分にされる程度に?という意味で

一番検索除けに敏感だったであろう00年代前半の作品でも検索したらゴロゴロ引っかかってくるんだが

460:ネット
13/07/12 NY:AN:NY.AN /VMaXeJE0.net
さすがに検索除けしてない=村八分ってことはなかったよ
もしかしたらそういうジャンルもあったかもしれないけど
検索除けしてないサイトからのリンクお断り、とかはあるにしろ

検索除けなんておまじないみたいなもんだしね
その頃はそんなに検索エンジンの質も高くなかった

461:ネット
13/07/12 NY:AN:NY.AN +vnalgmkP.net
検索避けしてないサイトに凸とか普通にあったよ

462:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
13/07/14 NY:AN:NY.AN Cb1gzv0Z0.net
>>406
女の世界っておまじないの効果の有無より
皆で一斉に同じおまじないをすることに意味があるんだよね…

463:ネット
13/07/14 NY:AN:NY.AN zQcCeCO50.net
ああ、結局は休み時間の連れション心理な
だから同調圧力がパネェ
それが良くも悪くも作用してたのが「隠れる」って所
女性向け同人を一目につかない所で発展できたのはそのおかげでもあるが
もっと早くに男性向けみたいに手入れがあったら今の用な発展はなかっただろうよ
まぁそれも昨今、腐女子たちの自らの行動でなくなってきてるけど
10年に一度かにエロ漫画家が捕まってエロ漫画業界が粛正される行事があるけど
そのリストから女性作家が省かれるってのもなくなるだろうな

464:ネット
13/07/19 NY:AN:NY.AN c9mrZB5X0.net
一般人が公式が、と外部からの目を気にするあまり同調圧力かけ過ぎて内部崩壊してる感じ

465:ネット
13/07/20 NY:AN:NY.AN OVHiYzzT0.net
それで崩壊するのなら崩壊しちゃっていいよ
今みたいに所構わずエロトークかまし
注意すれば男だってー、同調圧力がーって逆ギレする
馬鹿共がいるよりよっぽどマシ

466:ネット
13/07/21 NY:AN:NY.AN qD62wqFl0.net
最近萌え豚もオンンガーオンナガーフガフガーうるさ過ぎるから
もういっそ崩壊で良いよさっさと全部禁止にしちゃえば?別に
エロなくたって死なねーし、って気分にはなるな。そういう問題じゃないのはわかってるけど。

467:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN Mupto3XK0.net
>>464
自分も過剰に一般人という言葉にこだわるのは反対
配慮するのは一般人かどうかではなく苦手な人全般であるべきだと思う
しかし最近は苦手な側が自衛すべきという意見が強過ぎてもううんざり
自分が好きなものでもそれを苦手な人に配慮するのは当たり前だと思っていたし
それに反発する人がこんなに増えるとは思わなかった

468:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN Cu+cfCqJ0.net
ネットで拡散されてしまう時代だからこそ隠れるのが厳重じゃないと…
リアリタイムに今だと進撃のエロストローカップとかさ
ニュースにされて拡散されて一般人の目にも触れる訳で
まぁ、もうTPPと児ポ確定だから今までの用に自由になんてできないだろうけど

469:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN R0S0OwqX0.net
今は目立ったもの勝ち、
twitterでトレンドに上がらないジャンルはオワコンとバカにされるだけ
カプもなるべく騒がないと公式にサービスしてもらえないし、下手すると逆燃料を食らう
…って言っているのを見て怖くなった

470:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN YZPJ1Uvj0.net
>>467
>しかし最近は苦手な側が自衛すべきという意見が強過ぎてもううんざり

これ順番というか経緯があると思うんだよね
昔の方がよほど苦手な側が避けるか我慢しろ方式でごちゃ混ぜだった
それが当たり前みたいなとこもあったし、海鮮は文句を言う場所がなかったてのもあるけど
基本は踏んでも泣かない、文句言わない方式だったというか

無論、絶対数が増えたり媒体やツールが激変する中で新たなルールてのは必要だったけど
一時期の『苦手な人に配慮しろ』側の過剰さも結構なもんだった
それが行くとこまで行ってきりが無くなってお互い面倒になって
今の風潮に行き着いたのは一種の揺り戻しでもあると思う

471:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN 17Lk4zibO.net
>昔の方がよほど苦手な側が避けるか我慢しろ方式でごちゃ混ぜだった

そんな時期があった記憶がない
オフオンリーの時代についてはよく知らないが
少なくともネットが出来た90年代後半には
苦手な人には配慮して当然だったしそれを不自由に感じた事はなかった

472:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN neGjusA20.net
自分は1997年くらいに投稿SSサイトを見たのが同人の最初だったけど
既にカプごとにスレッドを分けるとか
他人に苦手なカプを見せない語らないみたいなルールはあったよ
今みたいに自衛しろとは言われなかったな

473:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN R8lPT+FR0.net
オフ時代はカプごちゃまぜだったのかもしれないけれど(よく知らない)
その時代はカプ論争が激しかったと言われる時代でもあるんだから
やはり棲み分けをしないならその事に対するリスクもあるんじゃないのか

474:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN YZPJ1Uvj0.net
いや、いくらなんでもカプごちゃ混ぜなんてレベルの話ではないよ…
カプや過激なエロ・グロに関しては昔からルールはあったし
もうちょっと細分化した各地雷についての話をしたつもりだったんだ

475:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN hMmMI0nN0.net
あーなんとなくわかる
昔はカップリングを正確に書くことくらいしか求められてなかったけど
だんだん作品の内容(シチュやテーマなど)に対する注意書きまで求めるようになったね
死ネタにも注意書きがほしいというくらいまでは気持ちが理解できたけど
注意書き要求が細かなシチュにまで発展したあたりでまともにとりあってたらキリがないと感じた
自分なんかはそこでカプとおおまかな傾向だけはしっかり注意書きするけどあとはシラネ
と切り捨ててやってきたけど、人によっては注意書き自体めんどくせってなっちゃったんだろうね

476:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN P/O/AYoJ0.net
注意書きが要されるものって
女体化や攻の受経験や女絡みくらいしか知らないけど
(それすらない事が多い)
詳細な注意書きが求められてた時代なんてあったかなあ

477:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN vtXv0tH80.net
>>476
その辺は個人差あるんじゃないかな。
2ちゃんの書き込みを必要以上に重く受け止めて
たった数人が嫌いと騒いでるだけでも
多数派の意見であるかのように感じる人もいるし、
それで本来しなくてもいい配慮しちゃう管理人もいれば、
それがルールであるかのように押し付ける読者もいるし。

478:ネット
13/07/26 NY:AN:NY.AN gLEGGZdY0.net
女性向けの場合ら個人差というよりジャンル事情かも?
自ジャンルはかなり詳細なとこが多い

479:ネット
13/07/29 NY:AN:NY.AN OcVaVt/BO.net
自分の知ってるジャンルだとそもそも注意書き=同士に作品を見つけて
見てもらえるようにという前提で自然と詳細になっていったから
苦手な人に配慮しろ前提なのには未だに違和感あるわ

480:ネット
13/07/29 NY:AN:NY.AN 2kDS9jF00.net
男性向けはそうだよね 細かい注意書き=属性アリの同志へのアピ
ついでに苦手な人も避けられるっていう
苦手に配慮前提なのは女性向けならではな気がする

481:ネット
13/07/30 NY:AN:NY.AN +mEk/WqNO.net
そりゃあ、その属性が好きな人でも個々の作品も好きになるとは限らないけれど(巧拙の問題なんかがあるし)
その属性が嫌いな人ならばどんな作品でも嫌いな訳だから苦手な人への配慮として表記した方が自然では?
好きな食べ物とアレルギーがある食べ物みたいなもんだよ
苦手に配慮しろ前提で何か問題あるのかな

482:ネット
13/07/30 NY:AN:NY.AN jss0DAEsO.net
>>481
問題があるとかじゃなくて、男性向けと女性向けでは
注意書きにこういう傾向の違いがあるねって話じゃないの

483:ネット
13/07/30 NY:AN:NY.AN zT99Erxo0.net
>>481
アレルギーは苦手じゃなく健康被害があるからの配慮だし
同じでは無いと思うけど。

大まかな傾向やサイトポリシー書いておいて
あとは雰囲気で察してもいいんじゃない?
それこそ個人の地雷なんて千差万別なものには対応できないんだし、
する必要も無いんだから。

484:ネット
13/07/30 NY:AN:NY.AN 6mxBtSNu0.net
男性向けの属性は女性向けで言えば注意書きよりカプくらいのカテゴリかも
DL販売とかもあって探す方もシビアだよね

485:ネット
13/08/02 NY:AN:NY.AN fStLXuRfO.net
男性向けと言っても色々だからなー
カップリング創作SSが強めなジャンルばかり見てきた自分には
カプ論争が女性向け特有みたいな言われ方にすげー違和感ある
カプ争いは男性向けにも十分あってヒートアップするし
嗜好が合わないなら同ジャンルでも仲良くなれないこともある

女性向けに特有なのはカプ論争とは逆の
嫌いなものは語るな好きだけ語れ、波風立てず仲良くやるのがよしとされる風潮だと思う
女性向けは同じ作品のファンなのに叩き合ってる!みたいな言い方を見ると
それは女性向けに限らないのになーと

486:ネット
13/08/02 NY:AN:NY.AN fStLXuRfO.net
つまり男性向けでも嫌いな人への配慮前提に注意書きを書く人もいるよねって
別に女性向けだけじゃないよ

487:ネット
13/08/02 NY:AN:NY.AN CgfCv/JA0.net
大半が女性向けなこの板でも嫌い愚痴スレばかりだし、ジャンルの交流の外からはそういうのが目立っちゃうのはあるかも

男性向けのたとえ話で
「俺はカレーにジャガイモ入れるなって言ったろ!ふざけんなよ! …まあとりあえず食うけどよ」
という風に嫌いなものが入っててもその場で文句言いながら食べるのが男。たまに偏食激しい子がキレて暴れだす。
ってのにはなるほどなーと思った

合う合わない苦手かどうかなんて結局はその作品書き手との相性次第だよね
お気に入りの作家さんが自己投影が透けて見えて吐き気がするとか叩かれたりすることもあるんだし

488:ネット
13/08/02 NY:AN:NY.AN YcBsFuJjO.net
同人誌の通販サイト閲覧していて思ったんだけれど、
いつから女作家さんが書いたノマカプ本や
ノマエロ本が女性向けジャンルに入れられるようになったの?

489:ネット
13/08/02 NY:AN:NY.AN Mb9Vjm4e0.net
メインの読者を女性と想定してる(と作者が思ってる、主張してる)作品ならば
ホモだろうがノマだろうが何ならレズだろうが「女性向け」なのは昔からでは
女性向け=ホモカプ作品みたいな分類や表記は昔から一部に反発がある

490:ネット
13/08/04 NY:AN:NY.AN /wSyrRTlT.net
「地雷」という概念自体女性向け特有な気がする
男性向けでも言葉として地雷という言葉は一応あるけど女性向けで使われる地雷とはまったく意味が違うし

491:ネット
13/08/05 NY:AN:NY.AN pqrE9NSWO.net
>>490
注意書きが徹底してるのが前提だからかな
中になにがあるか具体的に書いてないとまず見てもらえないから
女性向けみたいにウダウダ言い訳したりしない

492:ネット
13/08/07 NY:AN:NY.AN gJs9cJom0.net
女性向けはお品書きで男性向けは取扱説明書というイメージかな

同人イベントや声優関連のイベントでもそうなんだけど
女性は問題や気に入らないことがあるとネットで大騒ぎ
炎上しまくったりするけど当日は表面上穏やかに過ぎる
終了後にまたネットで愚痴る

男性はネット上では話題にしないけど、当日いきなり文句を言ったり
賛否両論のことを(分かりやすいのだとオタ芸とか)強行する
酷いときはもめ事が暴力に発展して警察沙汰
終了後はアフィサイトがあることないこと脚色していきなり炎上

493:ネット
13/08/10 NY:AN:NY.AN eMN+2Q7T0.net
両方経験したから、なんか納得
女性向けのネットで大騒ぎのわりには当日穏やかで拍子抜けっていうのと
男性向けでネットでは穏やかだったのに、当日話し合いからヒートアップして
言い争いで手を振り上げたとこで周りの人に止められるみたいなの

494:ネット
13/08/29 NY:AN:NY.AN H3hNnlhA0.net
男性向けでもそうだが女性向けで重視されそうなので聞いておくか

●情報流出の件で今後付き合い方変わったりするのだろうか?
あるサークルが大変なことになったみたいだが

495:ネット
13/08/29 NY:AN:NY.AN DTYq5Cgz0.net
ああ、表面上は仲良しサークル装ってたんだけど内情はドロドロで
匿名で相手叩きまくってたのがバレてサイトにクレカ情報盗まれて勝手に使われたとか
見苦しい言い訳してそれもすぐに消して逃げた奴ね

496:ネット
13/08/30 NY:AN:NY.AN TBpPP5+Z0.net
ネット以前でも陰口であれやこれはあったし、いつの時代もよくあることではとも思う
形のある情報になったことでそれを利用されるのが大きな違いだけど
その漏れた情報を利用して行動する人ってのもなんかモヤモヤするわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch