資産2000万円で始める質素な半隠居生活 Part28at DAME
資産2000万円で始める質素な半隠居生活 Part28 - 暇つぶし2ch273:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/27 05:37:49.45 dxoG0IKx.net
子供を残しても働くのが嫌になってニートになりそうだ
これから仕事も減って生きづらくなるだろうし
そんなのに時間とお金を使ってもしゃーないわな
釣った魚(お金)をあげるんじゃなく、魚の釣り方(お金の稼ぎ方)を教えるほうが大事だってさ

274:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/28 09:17:27.04 57kxaU/3.net
新NISA、2028年までに利益に健康保険料の負担検討が話に上がってる
株を1800万売却したら健康保険料が年間106万いくかもしれない
0.3%の配当金で不労所得のFIREも難しくなる

275:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 09:09:16.80 TkAaZqgz.net
だんだんとハードルが上がってるよな。
10年前に2000万円で~~~の話だったのが、今は3000万円ぐらい必要に感じる。
10年後だと5000万円~~~だろうな。

276:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 16:25:50.99 ttAqV5gc.net
とりあえず新NISAを満額埋めておけば半永久的に配当金が入ってくる安心感はある
岸田総理には感謝してる

277:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 16:39:36.15 G8GmQmKO.net
地合いを信じられる向きには良いんだろうけど中国と欧米商業不動産ウクライナが気になってな
中東はイスラエルが強いと広まったから落ち着くだろうけど
2-3年様子を見るつもり
負け組の発想と言われればそれまでだが利確して3000万円超えたし年金は普通にあるし遺産もあるだろうし家もあるし
もう60も近いからこれで良いよ

278:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 19:29:43.34 wDDohiw3.net
今年はドルコスト平均法よりドル円140円日経33000の一月初っ端に
一括360万新NISAぶっ込みが最適解だったなぁ

279:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 20:14:43.47 GxA/atlb.net
今年はまだ8ヶ月あるじゃん

280:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/29 23:44:48.34 JEC4UsqJ.net
>>277
わあーあなた勝ち組だね 
私は45歳で今2000万 
50代で3000万達成が目標です

281:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 01:12:37.90 EjQdTJW/.net
同じ3000万円でも、働き続けて遊びもせずにセコセコ貯めて3000と、
働かずに遊び歩いて3000では全然その後の心理状況が違うだろうな。
どちらがいいとは言い難いが。

282:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 06:08:30.79 DLuOnXEc.net
年金は減っていくんじゃないか?
20年後は半分以下になるとか…
俺は新NISAに1800万突っ込んで配当金と国民年金満額に少し毛が生えた程度年金で老後って感じだわ

283:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 06:49:43.49 onqt2hRT.net
NISAを否定する気はないんだが、どうにも始めるべき時期ではないような気がしてな
中国ウクライナ欧米商業用不動産の不安と
中東情勢はイスラエルが強いと広まったから良いとして
日経4万円近辺で利確できたから良しと思ってしばらく様子見のつもり
年金は不安ではあるんだが人並みの預貯金と年金と家があって嫁も子供もないし

284:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 14:45:10.71 deSQJRYx.net
>>283
チラシの裏にどうぞ。

285:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 14:58:52.99 6ECVwBOd.net
まぁ今は株は怖くてできんわ

286:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 15:44:55.21 b51JtfcF.net
周囲が「株!株!」言って騒いでる時は買わん方がいいね
ハワードマークスって人の本読むといいよ

287:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 15:50:54.17 lXKljGiX.net
貯金が約2400万の36歳無職なんだが60歳で死ぬとしてギリいけるかな?

288:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 15:58:39.26 Cj2OyF4Z.net
ハワード・マークスの本2冊は自分もバイブルとしている

289:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 16:59:58.72 DLuOnXEc.net
自分がやってるのは時間のある人が有利な長期インデックスファンドで最低10年は放置しないといけない
もし、いま50代だったら投資より貯金を選んでると思う
40代半ばだからギリギリ間に合いそう

290:名無しさん@毎日が日曜日
24/04/30 21:54:16.36 bOHUbAp7.net
50代でも貯金やるのアホでしょ
円安インフレを舐めすぎてる
株が怖いならゴールドを買うなり、高級時計や宝石、ワインなど現物資産を買うなりすればいいのに

291:名無しさん@毎日が日曜日
24/05/01 05:52:46.48 O0vfsy9h.net
今からコモディティとか養分でしかない

292:名無しさん@毎日が日曜日
24/05/01 06:55:52.60 P31VdjhO.net
世間では新NISAは非課税と言われてるけど、これは日本株だけなんだな。
オルカンやSP500の外国株は10%の税金かかる。
信託報酬も暴落してても取られるし
それでも日本株や預金利息よりは全然マシか

293:名無しさん@毎日が日曜日
24/05/01 08:03:53.77 caVYYi6m.net
日本株は国内税(約20%)のみ
外国株は外国税(10%)+国内税(約20%)
NISAでは外国株だろうが日本株だろうが国内税が非課税になる
ただしこれは配当収入にかかる税金の話で売却益に関してはそもそも外国税はかからない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch