国民健康保険スレッド2at DAME
国民健康保険スレッド2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/26 14:20:24.42 P0O72oxY.net
いちおつ

3:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/26 16:00:11.39 xXn4gdUU.net


4:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/27 20:53:40.02 EAnpP8K7.net
健康保険全額減免したいんすけどどこに言えばいいですか?

5:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/27 20:57:34.53 EAnpP8K7.net
現在未保険なんで役場とかにはいけません。
どーすればいーですかね?

6:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/27 21:09:14.26 fh4xk/lc.net
頓智話かな?

7:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/27 21:32:29.84 uRkyw45R.net
ここで係が対応します。

8:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/27 22:05:53.33 srWQvGTE.net
さすが無職板って感じだな

9:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 01:52:09.57 PpKsoIlR.net
親に付与してもらうと払わなくていいらしいぞ

10:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 05:16:08.54 DkdgSIsu.net
未保険ならそのままでいいんじゃね?
逆に未保険なのにどこから金取られるのさ?
どこともケータイの契約してないんですが電話代を無料にしたいってわざわざ言うか?

11:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 07:58:53.24 6drx0QOY.net
保険料は払いたくないけど保険は適用したいってことじゃね?

12:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 08:34:14.48 udeBA3Dp.net
保険なくても全額払えば保険診療は受けられるべ

13:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 18:17:17.64 t1u+PUyK.net
>>10
↑アホ丸出し。さすがクソ無職板www
コイツ質問した本人じゃね?w

14:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 18:43:59.93 DkdgSIsu.net
え?質問した本人が答えてるの?

15:名無しさん@毎日が日曜日
22/02/28 19:10:22.07 Jwyk7Ezy.net
>>5
待って!!
国保に切り替えてないって事?
なら請求も来てないでしょ?
俺も詳しくないけど
・社会保険がある会社で働く
・正直に役所に申し出る
・放置
のどれかだけど保険ないと怖くない?

16:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 12:36:40.17 5a4UffKK.net
年収450万くらいの前職を退職して2年間働いてなくて国民健康保険にも未加入です
この場合、今から国保に加入すると遡って払わなければいけない保険料っていくらくらいになりますか?
分かる方がいたら教えてください

17:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 12:48:28.76 HdlIuu7f.net
高いとこだと70万くらい

18:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 12:55:23.09 5a4UffKK.net
>>17
やっばりそのくらいになりますかorz
だとしたら無職のままあと1年(合計3年)未加入後に加入すれば遡って徴収されるのは2年なので10万くらいになりますかね

19:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 13:02:47.04 oDDdr2XK.net
健康保険料か健康保険税かで時効が違う

20:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 13:13:36.32 5a4UffKK.net
>>19
ありがとです
ということはあと1年未加入でも意味がないということですね
安く済ますにはあと4年未加入を続けるか、結婚して相手の保険に入るか、社会保険のある会社に就職してすぐ辞めるかの3択になるのかな

21:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 13:35:18.50 1yf6jlKQ.net
稼いだ分払えと言ってるのに何をゴネている

22:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 13:40:17.34 5a4UffKK.net
>>21
ですよねw
でも合法で安く出来るなら…

23:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 14:00:44.78 oDDdr2XK.net
健康保険に加入してない時点で違法なんですが

24:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 14:01:26.50 HdlIuu7f.net
2年前に退職ならコロナ減免使えたのに

25:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/04 14:10:01.75 5a4UffKK.net
>>23
ごめんなさい
お金がないので未加入のまま放置してましあ
>>24
退職理由がコロナと無関係でした

26:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 17:36:43.83 MAYSPbym.net
確定申告するのですが例えば去年の自分の収入が130万円で、やろうと思えば経費を30万円に出来る場合、
収入100万以下だと国民健康保険料が特別安くなったりなどありますか?
加入者は親で自分は子です。親は300万円です。
調べた感じ、軽減制度や減免制度は年収低くてもなさそう?
かなとおもったのですが、あれば教えていただきたいです。

27:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 18:16:18.13 oBZWbiyg.net
減免は無い。
低所得軽減措置は世帯所得で決まるので親300万円の子が100万円じゃ無理。でも健康保険料そのものが所得額に連動してるんだから、経費で所得と落とせるなら落としたほうが安くなる。
所得税住民税だって安くなるんだし。

28:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 19:30:21.84 MAYSPbym.net
ないんですね。ありがとうございます。
ちょっと変なこと聞きますが、
「親が会社の保険で、子が国民健康保険で低収入」
みたいな場合もなにもないですか?

29:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 19:39:44.04 G2iVkmkV.net
無い

30:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 20:56:02.40 MAYSPbym.net
どうもです!

31:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 21:08:57.24 tw4+8ybn.net
国保たけぇ・・・
病院なんかほとんど逝かないから損やw

32:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/08 21:36:40.32 lexE3z+X.net
無職なら安いし、非自発的離職ならボチボチだし、コロナのせいで減収にすりゃタダだろ

33:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/09 10:20:31.36 gqLCamMa.net
毎月5万円払えってカツアゲ請求きたわ

34:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/09 10:52:16.98 CrdmYFtu.net
前年(10月~3月までは前々年)にいっぱい稼いでりゃ高くなる。
いつから無職なのか知らんが、去年も稼いでたのなら今年の保険料も高いぞ。
非自発的離職なら減免申請するべきだし、自己都合だってコロナのせいにすれば安くなる。

35:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/09 11:33:28.58 r8ZAO3Em.net
1期5万か羨ましい

36:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/09 20:19:52.04 GttSTAy9.net
5万ってどんだけ稼げばそんななるの

37:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/10 00:47:02.95 7H2gHwhe.net
条件によって変わるけど給与収入だと
400から500万円くらいかな

38:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/10 00:57:27.10 PAgEG+OI.net
JaneStyle 2.2.5/SHARP/SH-M08/10

39:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/11 04:41:27.70 cnMoLljg.net
社会主義だな

40:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 10:24:54.31 4OvwL14z.net
滞納してます
チャラにしたいので一旦派遣で保険入りたいんですが2ヶ月で辞めるとして迷惑ですか?

41:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 11:01:52.08 RMPQ/lRu.net
60歳まで社会保険だったやつは
国民健康保険に来るの禁止にしろ
任意継続を続けるようにしろ
収入が少なくて病気の多い定年退職してから
国民健康保険に入られたら
普通に払ってる自営業が持たん

42:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 11:39:49.46 KjXqBiJz.net
国保年1万ちょっとが20年続いています。
年金は免除

43:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 13:56:09.53 AGXI47yV.net
介護保険入れて1万ちょっとならかなり安いな

44:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 20:15:43.95 IhDqTSAy.net
>>40
迷惑なんてモンじゃ無いから
でも辞めちゃえばこっちの勝ちwww

45:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 21:16:27.48 rib5g1HZ.net
>>40
滞納してるって事は国保の加入手続き済みて事だよね?
督促きてるなら社保に入ろうが督促は止まらんよ
社保に入ったなら国保を切り替える手続きしないといけないし
会社辞めて国保に切り替え手続きの時に滞納の分の話になるよ
前の会社辞めてそのまま国保に加入していないって事ならそれで大丈夫だけど

46:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 22:08:41.49 FN3OTKip.net
↑何を言ってんだこのアホは
アホじゃねえのか?このアホは

47:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 22:15:02.87 jvU2h0PG.net
>>45
多分最後のやつ
役所に電話したら3年分払えって言われては?ってな感じ
俺はズボラだから最後いつ払ってたかなんて記憶にない
加入してもどうせ一度も使わないで脱退して国保加入する予定だから迷惑にはならんよなと思ったが如何に
>>44
ワロタ。

48:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/12 22:24:33.04 kdoH+kfY.net
>>47
↑アホ丸だし
これぞ糞無職wwwww

49:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/13 02:51:54.93 +bpFlvRQ.net
まじ実績どーすりゃいいのよ
何で俺たちがこんな悪いことするような気分にならなきゃいけないんだろうな
何が実績だよ
そんなもん強要すんなよ人権侵害だろ
ハロワのゴミ以下の求人の中から強制的に選んでどれかの仕事やれと強制されてる
こんなのってアリなのか?
ふざけんなよクソが

50:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/13 14:53:23.51 2CH8vlPh.net
何年も医者にかかってないのに
毎月5万払えとか社会主義だな
民間会社で始めてくれ

51:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/13 16:40:04.50 NFN14pSc.net
1月分の催促金 コンビニで納付しようとしたら期限が切れてるから受付できませんだってよwww
こっちは払う気なのに
なんだこの制度

52:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/13 18:18:36.35 H77CTusS.net
>>46
アホが吠えてる

53:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/16 17:18:46.68 PAPss14N.net
↑アホ丸出し
自殺間近のクソ無職丸出し

54:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/16 19:41:37.67 JRoqhnyW.net
↑アホ丸出し
自殺間近の知的障碍者丸出し

55:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/17 17:31:11.34 2/c1aheI.net
>>31
別に得するために入ってるわけじゃない。
誰にも突然の病気やケガで多額の医療費を払う可能性がある。病気やケガをしてしまった人の医療費を国民みんなで負担してあげましょうって話や。
年金保険や雇用保険や労災保険など、保険とつくものは考え方は同じ。得するためのものじゃない。

56:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/17 17:32:48.50 2/c1aheI.net
>>50
そうすると、お金のない人が医療保険に入らない→病院へお金が払えず踏み倒し、もしくは病院へ行けずヤケクソになって治安悪くなる。
こんなヤケクソ民を出さないためにナマポなんかもあるんやで。

57:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/17 17:44:11.03 qzlEZvHK.net
↑アホ丸出し
大阪放火犯乙

58:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/17 23:09:24.29 awCX/wU0.net
唐突に始まる自己紹介なんとかならないかなー

59:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/18 05:35:48.72 2y78HDbL.net
非自発的失業で、減免申請した ありがたい

60:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/18 07:46:46.75 tXvcqMXE.net
>>56
単にお医者様のお給料確保してるだけだろう

61:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/18 20:31:53.03 8WapPdhh.net
このシステムとNHKだけ社会主義

62:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/19 21:45:23.86 bJQcuxJw.net
うつ病で会社やめて支払わなかった一月分の支払い書の封筒に世帯主の方も中身をご確認くださいって脅しか嫌味ったらしいこと書いてあったんだけどそれ家族にみられて
またうつ病悪化しそう
こういう脅しや嫌味ったらしい一文つけるのはなんとも思ってないのかしらね…

63:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/19 22:03:08.95 m9I1zpcY.net
ちょっとは社会保険の制度を知る努力をしなよ
国民健康保険の納付義務があるのは世帯主だぞ

64:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/20 10:25:23.16 mffa0Rlr.net
>>62
支払いしない
世帯分離もしない
逆恨みはする
怖いわー

65:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/24 23:34:56.02 1Na38j8r.net
共産主義

66:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/24 23:52:42.17 NFTe3LxW.net
神戸市って前年の所得が600万あっても
自己都合退職して収入が0になって申請したら70%減免なのね?
大阪市なら100%
何処の自治体でもそうなの?

67:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/25 00:12:54.44 lFVg4GwL.net
非自発的離職者の減免は全国一緒
70%減免ではなくて前年給与所得を70%引いて計算だから微妙に違う
大阪市の100%減免は知らんけど別の制度じゃね
大阪市のホームページを見ると他自治体と一緒
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

68:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/25 00:52:24.43 3Ou4Jpoh.net
同じページの「退職、倒産、廃業、営業不振等にかかる減免(要申請)」のことじゃね?
減免率表に所得減少率100%なら100%減免って書いてる

69:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/25 17:07:38.58 FACdDmfI.net
コロナ(笑)

70:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 03:41:02.54 PSXWh565.net
脱退したい

71:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 05:16:43.91 fCX+HGY0.net
国民皆保険脱退(笑)

72:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 09:56:24.45 78gEUiEP.net
きも

73:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 10:11:29.86 oAZAsvrs.net
>>70
海外に移住して向こうに帰化すれば脱退できるよ

74:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 15:34:28.37 fCX+HGY0.net
↑何を言ってんだこのアホは

75:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 16:11:56.63 cNHDI/7u.net
国保の計算するときの所得って課税所得?それとも控除前?今年初めて確定申告したからよくわかってない

76:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 17:50:50.09 ibnYACUE.net
控除前所得ベース
引けるのは保険料専用の基礎控除だけ
所得2400万円以下なら基礎控除43万円

77:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/26 19:23:39.95 cNHDI/7u.net
>>76
ありがとう
ってことは稼いだ分キッチリ持っていかれるってわけね、そりゃ国保高いわけだわ

78:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 05:36:28.10 baZ8UCK6.net
皆さん、月にいくらぐらい国保を
お支払いしていますか?
ネットで調べていても無職の場合の料金が
はっきりとは書いてなくて不安です。

79:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 06:46:22.86 FtWNQt4y.net
アホの塊だな

80:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 07:45:39.88 1niaAsdg.net
>>78
マジレスすると収入0でも均等割額と平等割額は払わないといけない
住んでいる自治体のサイトでも見れば具体的な金額は書いてあるはずだよ
ちな自分の場合は年9万ちょっとだな

81:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 08:14:55.96 baZ8UCK6.net
>>80
ありがとうございます
私も10万ちょっとでした、助かりました
頑張ります

82:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 11:48:39.29 Ca1qEddJ.net
無職(前年所得無し)(所得申告有り)
無職(前年所得無し)(所得申告無し)
無職(前年所得有り)(非自発的離職)
無職(前年所得有り)(自己都合離職)
一口に無職と言っても、条件次第で全然違う。

83:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 13:58:39.82 78LLPfdp.net
催促状来たけど無視
差し押さえ上等

84:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/28 17:13:26.27 FtWNQt4y.net
↑アホ丸出し
さすが無職

85:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 15:54:53.84 EwBvDvRf.net
今日、国民健康保険に加入しました。
それで、気になった事があったので
詳しい方教えて下さい。
3月25日付で退職をして
3月26日に保険資格喪失になりました。
4月4日から、新しい職場で働く為
その間の事で、相談しに行ったのですが
3月26日に喪失したって事は
3月分の保険は払ってないので
3月分だけ加入して、払ってくれと言われ
4月からは新しい職場の保険証を貰ったら
返してくれとの説明を受けました。
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
会社から引かれてる健康保険料は
3月分ではなく、2月分なのでしょうか?
もし3月分だった場合、2重払いになるのでしょうか?
説明下手ですが、よろしくお願いします。

86:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 16:32:05.12 T1gs3K7u.net
>3月分ではなく、2月分なのでしょうか?
じゃね?
自分の場合は初任給は健康保険料引かれてないからね
5月分から引かれ始めた
月の途中の月末近くに会社辞めたが
最後の月の給料から同じく健康保険料を取られた

87:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 21:23:37.28 4d1VFL17.net
源泉徴収票出してくれない会社だと大変

88:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 22:19:21.52 2CoaTQg2.net
>>50
病気がちで保険料がただみたいに安いのと健康で毎月5万だったら後者の方が良いよな
したがって健康なお前さんが月5万なのは当然受け入れるべき
そんなこともわからんようではド阿呆

89:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 22:21:33.66 2CoaTQg2.net
>>80
うん?
確かにそうだが収入ゼロなら7割軽減になるだろ

90:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 22:23:43.52 2CoaTQg2.net
回答してるやつもど素人ばっかりだな
しかし、抜け穴までは知らないから逆に安心した
ちゃんとお前ら払えよ
そうしないと真面目に払ってるこっちに負担がくるやん

91:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 22:33:28.41 2CoaTQg2.net
>>85
加入手続きを済ませ、帰宅すると
会社から4月分の給料明細が投函されており
健康保険料11,165円が引かれていました。
会社の締め日は、25日締めの6日給与払いです。
↑3月分の給与明細だよね
このとき引かれてるのは2月分の健康保険料
二重払いになることはない
会社は普通は月末退職にしない
その理由は社員の社会保険料や厚生年金保険料のの半額(事業主負担)を払いたくないから

92:名無しさん@毎日が日曜日
22/03/31 23:22:28.67 mJqlWIr8.net
前年所得無しなら16000~24000円くらいでしょ

93:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/01 04:44:34.22 ia7ZcI6/.net
>>92
↑クッソワロタw

94:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/01 08:31:45.18 P0XAyQ4o.net
>>90
お前はバカじゃないが空気読めないんだね
せっかく>>81の通り10万円払ってもらおうとはめ込もうとしたのをダメにした
>>88では保険料はきちんと払えと言ってるのに
言っていることがチグハグだ

死刑を執行しようとしていて電気椅子を準備していたがうまくいかないところを
死刑囚の電気工事士が俺に任せてくれと言って修理して
死刑はつつがなく実行されたとかいうジョークを思い出した

95:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/01 19:05:38.71 ZRvaGkRw.net
>>94
基地外は精神病院へどうぞ
お前はど阿呆じゃない(笑)

96:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/01 21:41:11.95 P0XAyQ4o.net
>>95
何だよw
「空気読めない」って図星だから怒ったのか?

97:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/02 00:43:22.56 50TgWBh8.net
>>92
アホ丸出し。まさにクソ無職

98:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/03 02:47:54.46 8B/HqER2.net
>>96
すまんの

99:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/07 06:07:47.92 0kkWBGlI.net
共産主義制度
競争原理が働いてない

100:名無しさん@毎日が日曜日
22/04/12 18:35:46.05 onb59KmQ.net
共産主義が悪なのではなく
資本主義の悪の部分の部分を是正しようとしたのが
共産主義思想の根本なんだよ。
「共産党宣言」は確かに酷くお下劣な本だった。
でも「資本論」は世界史にも紹介されているように
間違いなく良書だ。
「資本論」が指摘している事はまさに今の日本なのだ。
資本論にヒントはある。
今提唱されている共産主義が駄目ならどうすべきか?問題はそこなのだよ。

101:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/02 20:49:10.88 7+Xd3MgT.net
現状、無保険だけど、過去30年で医者にかかったのは眼鏡の処方箋を作った1回のみ
(その時は親の扶養、その後一人暮らしで無保険)なので保険の必要性を感じないが
最近健康不安を感じ国保に入った方がいいかなぁと思って調べてみたがハードルが高いので諦めた
日本に無保険者って何人ぐらいいるんだろう。数百人程度のかなりの希少種なんだろうな
【必要書類】
・前年1年間の収入がわかるもの →収入は無く、それを証明する物も無い(貯金を切り崩しての生活)
・印鑑 →印鑑は持っていない(買うことはできる)
・窓口に来る方の本人確認ができるもの(運転免許証など)→本人確認できる物を1つも持っていない

102:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/02 21:52:22.46 S0C/sog6.net
無収入なら証明書類は要らん
いくら栄誉無職とは言えハンコ持ってないのは異常過ぎる
免許証無いならマイナンバーカードを作るべき
確か今なら大量のマイナポイント貰えるだろ
でもマイナンバーカードは時間掛かるから、本人確認書類は持って無いと相談すればなんとかなる

103:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/02 21:53:57.72 c28ERHHd.net
国保に入ると遡って3~5年分を請求されるから覚悟しときな

104:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/03 01:28:30.57 +7u37OXO.net
>>101
いくらクソ無職ちゃんねらーとは言え、レベル低すぎ。そんな奴ほとんどいねえよ

105:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/03 02:34:48.69 edao+Z4Z.net
国保は廃止or生命保険会社で運用しろ

106:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/03 04:34:59 TZt46SSL.net
減免とか免除って遡って出来ないんかな?
未加入で一年程経ってて、4月迄に来てくれてたら出来たって言われたんだけど、年度変わると出来ない制度なの?

107:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/03 08:27:29 LQ65NSco.net
>>104
2010年4月5日
無保険や困窮で受診できず 47人死亡 全日本民医連の調査(2009年) 背景に貧弱な社会保障
「国保の資格証明書になってしまった」「保険に加入していない」「保険証はあるがお金がない」…
その結果、受診が遅れ命を失った 人がこの一年間で四七人もいたことが、全日本民医連の「国保など
死亡事例調査」で判明しました。三月一一日には記者会見を行い、マスコミ各社に発表しまし た。

「全身状態が悪く呼吸困難になってから受診。肺結核と診断(ガフキー九号)され四日後に死亡」「胸痛のため受診し、
三日後肺ガンで死亡」―両者とも無保険でした。報告した事例は、脆弱な社会保障制度が命を奪っていることを物語っています。

増える無保険者の死
調査結果を見ると、年齢別では五〇代が一九人、六〇代が一八人、合わせて約八割ですが、若年者や高齢者もいます

死因はガンがトップで、二九人。全体の六割強です。ほか肺結核、脳出血、肝不全、肺炎、
大動脈解離、敗血症、多臓器不全などが続きます。基礎疾患に糖尿病をもつ人が五例ありました。
保険証の有無や種別では、無保険が二七人でした。過去三回と比べて無保険が多くなっているのが特徴です。

108:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/03 08:27:47 LQ65NSco.net
無保険者が多いことは「国民皆保険制度」が崩れていることを示します。事業所の健康保険や共済、
後期高齢者医療に加入していない人は原則、国民健康保険 (国保)に加入し、無保険の人は
存在しないことになっています。しかし実際には、さまざまな理由で「保険証がない人」が多数います。
報告書では、(1)解雇や退職後に国保に加入していない、(2)健康保険加入の義務のない働き方
(パートなど)、あるいは雇用主が健康保険に加入させな い、(3)外国人労働者、(4)国保に加入しているが、
保険料の滞納で保険証が渡されないなどを挙げています。国保料の高さが原因です。今回の事例には無 職、非正規雇用が多くいました

医療費が払えない
また、正規の保険証を持っていた人の死亡事例も深刻でした。
六九歳の男性の場合、経済的困難から生活保護を受給しましたが、妻に障害年金が出ることになったため二カ月で保護が打ち切られました。
その後、生活が苦 しく、胃ガンの治療を一年間中断していました。再発して入院した八カ月後に、死亡しました。入院時の所持金はたった四〇〇〇円でした。
この人のように、貧しい暮らしの中で医療費の窓口負担三割は重く、受診をためらいます。
生活保護基準以下で生活している人が、受給者の五~一〇倍いると いわれるなか、社会保障制度が貧弱で対応できていないことも浮き彫りになりました。

109:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/10 08:25:34.32 CBOZ3VKQ.net
保険料高いからな
ほんっと入りにくいわ
全く使ってないのに年15万ぐらい払わされるのがキツイ

110:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/10 09:44:10.16 jLRykXJt.net
え?無職なら年2万円弱くらいじゃね?

111:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/10 10:06:51.73 BWvRsUbV.net
無職でも所得に応じて金額が変わるよ

112:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 06:43:21.04 GD9mZgrh.net
医療費全額負担するほうが圧倒的に安く済むクソ制度で草

113:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 07:24:57 WlBLgONt.net
>>112
↑アホ丸出し

114:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 07:26:21 gaU+aRRD.net
保険証なくても3倍ちょっと払えばいいと思ってるアホか?

115:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 18:50:07.59 WlBLgONt.net
>>113
草とか2ちゃんで覚えちゃった言葉使うより、一般知識持てよ

116:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 19:04:25.68 MOnifTa3.net


117:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/18 20:00:30.71 la3X8pHP.net


118:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/19 02:33:33.54 lYJUvfvM.net


119:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/19 19:52:35.78 rGSDCXOT.net
idコロコロ
自演

120:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/19 20:13:58.86 b0Yk1Ser.net
陰謀論好きそう

121:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/23 10:11:06.14 UKo1Q+UQ.net
市に任意脱退届け出してみたよ
認めなければ審査請求するつもり

122:伝書鳩
22/05/23 11:55:37.09 Tma2+K0H.net
社会保険証持っているが親の扶養家族の保険証だ。
ちなみに協会けんぽの保険証だ。

123:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/23 19:15:42.08 b6niGST+.net
w

124:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/23 22:53:32.22 1MGK7+1j.net
与沢言ってるけどドバイは国保ないから民間保険で
家族4人で掛け金年200万らしい、ほんと日本は世界一恵まれた国
文句言ってたらあかん

125:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 08:41:00 lNZpCccA.net
振込用紙到着が怖い

126:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 09:04:38 iyJDsTYB.net
令和4年分ていつくるんだ?
無職だけど投資やらFXで確定申告して
800万くらいだったんだけど
これが基準になっちゃうのかな?

127:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 09:54:29.42 8i+5WhPx.net
住民税申告不要を選択しといたら健康保険料には反映しないのでは?

128:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 14:17:35.71 nDiJqlVY.net
確定申告で自治体に所得情報が行かない選択なんて出来るのか?

129:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 14:17:50.46 iyJDsTYB.net
>>127
役所に聞いてきます。

130:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 14:24:46.34 iyJDsTYB.net
証券会社も銀行もマイナンバー義務化だから丸裸かも

131:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 14:28:43.55 HcqQRBSy.net
稼いだら罰金

132:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 15:27:45.57 f9jUSapc.net
もう共産国だな
もともとそうなんだけどw

133:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/30 18:16:40.16 8i+5WhPx.net
>>128
これね
URLリンク(www.city.matsuyama.ehime.jp)

134:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/31 02:43:19.31 g9Ze2eOl.net
株で特定口座なら選べるけど
FX先物は駄目なんじゃ

135:名無しさん@毎日が日曜日
22/05/31 07:13:32.66 U7NdpKOG.net
特定口座だとマイナスの時
相殺できないんだよなぁ

136:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/02 01:06:14.37 TbKONR+2.net
役所に問い合わせたら
確定申告の額に対してとの事
無職なのにまたMAXだよ トホホ

137:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/02 11:24:24.63 h92JLFfO.net
去年働いてて非自発的離職なら減免が使えるでしょ。
それと令和4年度もコロナ減免やってたよな。
コロナが理由で退職したとこじつければ対象になる。
基礎疾患持ちや家族に高齢者がいるから感染するわけにはいかなかったとか、
会社の感染対策が不十分で感染する可能性が極めて高いのが不安だとか。

138:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/07 10:37:56.56 RorCZUJq.net
1匹目 ポメ6歳♀ 年一括37800円(5割給付・日額最高10000円・年限度度50万)
2匹目 ラブ8歳♂ 年一括98000円(7割給付・日額最高14000円・年限度額70万)
1人目 俺 国保料 年間149000円(7割給付)
いずれもこの5年間一度も保険は使ったことないけど
保険って元を取るとかいうのではなくお守りだからね
ちなみに俺の場合、労働収入(160万円分)に対する国保料で
総収入としてなら年間1000万(8割以上は株譲渡益・配当)だから
相対的には割安といえる

139:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/07 11:29:46.26 jU+pMq+j.net
特定口座の株利益なら所得税住民税は天引きされるけど保険料の計算には使われないんだっけ

140:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 02:58:58.62 UjkO/qzV.net
健康保険料って5年前ぐらいと比べると上がった?
5年以上前の無収入の時は1000円ちょっとだったんだが
今無収入で収入無いこと書いた書類送った後に来た保険料請求書では
2700円になってる
今はこの金額より下がることは無いの?

141:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 07:42:42.18 aWKrsIGG.net
5年前でも無収入で1000円ちょっとというのは有り得ない金額。
一番安い自治体でもそんなに安くない。
高くなったのは介護保険が必要な年齢になったんじゃね。

142:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 12:36:37.68 nk6XrUTa.net
>>140は生活保護か頭がオカシイんだろう

143:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 12:44:20.49 UjkO/qzV.net
>>141
今調べたら6年前ぐらいだったがまだ30代で介護保険料はかかってなかったわ
金額は月1800円ぐらいだった
今は介護保険料加算されて2700円ってことか
それなら納得できるけど
ちなみに生活保護とか言ってる奴は意味わからんな
生活保護なら健康保険いらんだろうと

144:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 12:48:55.34 ZHD7OkUB.net
保険案内きたが200円あがっておる

145:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 12:53:02.80 8tBtcknw.net
月額で言われてもピンとこないな
年額を何ヶ月で割ってるんだっけ?

146:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 13:50:24.14 UjkO/qzV.net
>>145
10回
てか月額で言わないもんなの?

147:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 13:56:30.47 OJVbqOrk.net
保険料の話をする時は年額がほとんど

148:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 14:47:54 nk6XrUTa.net
>>146
だから頭がオカシイって言ってるだろ
意味ワカランのはオマエだヴォケ

149:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 15:11:08.21 YEVWdj9B.net
月2700円って事は年32400円なの?
それとも一期あたり2700円なのを月って言ってて年27000円なの?

150:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 15:19:16.63 UjkO/qzV.net
>>148
それでどこから生活保護ってのは出てきたの?

151:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 16:40:04.08 E86BuvUP.net
数日前に親(世帯主)宛に保険年金課から中身の内容が書かれてない封筒が来てたけど、中身って何かわかりますか?

152:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 16:52:42.78 rPanIZ1H.net
令和4年6月基準の非課税10万まだかよ
前回は世帯分離しても保険が扶養で対象外にされたからな
今回は外れたから貰える

153:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/17 19:36:52.88 zlgkTLqm.net
>>151
わかるわけねーだろヴォケ

154:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 01:48:52.98 wc7cEJTo.net
>>143
介護保険料って別で来ないのか?
うちの親は国保と介護保険料別で来てるわ
地域により合算でくるのか
ちなみにうちは12回払いと年払いの両方が入ってた気がする

155:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 02:05:29.48 IIecHu/W.net
うちは合算、他所は知らん
請求が来たらまとめて払うので年額しか知らん

156:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 02:11:37.32 73WWYb4Y.net
国民年金・・・年金事務所(厚生労働省)
国民健康保険+介護保険・・・市町村

157:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 02:29:48.60 H4K7fBlw.net
50代板のスレにも月額で書いてる馬鹿がいた

158:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 02:56:21.05 te1HsdYF.net
無職のくせによく人を馬鹿にできるなおまえ

159:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 03:02:43.35 jpXhf/WT.net
給料を手取りで語ったり国民健康保険料を月額で語ったり

160:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 03:09:26.46 yYoNnhut.net
159
おれのこと?手取りで語るのは
差し引かれた金額に興味ないから。
月額なのは年額なんかがん(*´ε`*)チュッチュにないから。
また、今月7700円八らったよ、いたかったなっていう乾燥文。

161:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 03:14:07.30 oZCk3fYf.net
キンモーッ☆

162:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 03:42:16.94 yYoNnhut.net
ヤングけあらーなんておこるのは、お手伝いも雇えない貧しい家庭であり
子供が子供らしくいきられない。ならば、孤児院しかないだろ。

163:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 03:42:32.44 yYoNnhut.net
誤爆った

164:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 04:00:57.76 965I6d1k.net
>>150
フルボッコされてて草

165:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 04:32:52 /Q2uD5ca.net
>>141
横からだけど今年度4人分で月額換算で6000円だったよ
7割減だけど

166:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 06:29:04 1O2gUhkP.net
>>159
それな

167:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 07:30:20.09 P19mGOUD.net
去年一年月額2000円弱だったんだが、昨日来た通知には今年から月額5500円になってたんだがなんか仕様変わったんか?それとも申請すれば減るんか?

168:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 08:12:48 94R4TPix.net
>>126
もれが株で700万申告したんだけど
国保と介護で90万だったYO

169:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 17:23:50 +6HQXbq9.net
>>158
50代で無職の恥ずかしいお前に言われたくねえな

170:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 20:54:22.58 Pcuu1IZ+.net
5年前に県を越えて引っ越してきて国保未加入なんだけど今更加入したら全額請求来る?
今は神奈川県在住です。

171:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/18 21:24:55.61 U4oiVhRn.net
国民健康保険の管轄は市区町村
加入手続きせずに未納だと加入する時に遡って請求される
時効は保険税なら5年、保険料なら3年だっけ

172:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 00:35:00.20 FpUH8Bev.net
50代板なんてこんなバカしかいねえw
国民健康保険料高い
スレリンク(cafe50板)
432名無しさん@お腹いっぱい。2022/06/19(日) 00:23:29.69ID:mu9khNoj
≫419
自営や無職なら払いたくなければ払わずに済むのでは?
強制される?

173:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 00:39:38.02 FpUH8Bev.net
>>158
50代はアンカーもまともに打てないポンコツしかいねえなw

174:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 00:46:41.04 nCMyNOmq.net
全角数字だらけで流石50代

175:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 06:04:27 KKv0DTmI.net
アメリカって低所得者は医療費無料で保険料の支払いも免除されてるん?

176:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 12:42:59.21 Wk4LLtDJ.net
またアホがきた

177:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 14:25:13.69 Sn7XhoFS.net
22年の収入ゼロの予定なんだけど23年の国保は月1,700円くらいで合ってる?

178:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 14:32:47.32 ZxjSdyt1.net
働いたら負け

179:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/19 17:03:33.48 ci8Yo+eu.net
保険料は所得と年齢と市区町村による

180:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 01:45:51 tmNvk8Rw.net
国民健康保険と国民年金の納付は国民の義務だからな

181:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 04:40:01 lXGBzosN.net
てか健康保険って言い方が良くないわ。性格は税金となんら変わらんから健康税とかに名前変えろ

182:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 13:55:51.29 y9pi0Sb8.net
無職3年目健康保険は年間2万3千円位でした

183:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 14:06:00.83 sKEk1DSc.net
>>181
うちの自治体は健康保険税だぞ

184:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 14:07:38.92 8onXGctF.net
うちんとこは24.200円
自動車税の次にきつい出費や

185:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 14:10:29.12 nT6699v/.net
みんな安くていいな
うちは28000円くらい

186:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 15:32:35.87 IKMGQwQi.net
みんな高いな
うちは介護入れて19500円
でも東京にいた時のほうがもっと安かった気がする

187:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 17:50:52.08 ixAnMZkU.net
207,000円
ちょっとFXやったからしゃーないな

188:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 18:03:48.51 EYY02WxS.net
この時期になると、区役所より都民税と国民健康保険料納付の通知書がやっ
てくる。
都民税・保険料とも口座振替(自動引落)の申込用葉書が入っているが申し
込んでいない。毎年、自分で郵便局に行って納付している。
国民健康保険料については、自動引落の申込みをした人について、
3000円分の区内共通商品券が1000世帯に抽選で当たるキャンペーンをしてい
るが、今の所、申し込む気がない。

189:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/20 19:17:40.23 SX6n6RYh.net
国保は減免措置あるけど住民税は減免してくれんかった
来年から非課税世帯になるからぜってー払わねーからなw

190:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 00:08:48.68 svOEf2hn.net
>>187
私も無職だが、昨年、暗号資産を少し売ったので所得があって、年間保険料額
は、大体、そちらの同じくらい。

191:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 13:12:17 wlvmxfdk.net
年収150万で不動産所得40万しかないのに理不尽な国保料減免出来ないとか言われた
トータルで200万も無いのに不動産あるからダメとかおかしい
ある無いじゃなくて額を見て決めろ

192:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 13:45:33.88 h/4vGEtf.net
2割軽減
43万円+52万円×被保険者数+10万円×(給与所得者等の数-1)以下の世帯
不動産所得関係なく軽減対象外じゃね

193:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 13:57:29.89 wlvmxfdk.net
223000も払えんわ

194:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 14:07:55.02 h/4vGEtf.net
保険料を含めた収支の計画が出来ない人は雇われ人として社保に入るべき

195:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/21 22:46:23.07 U7u31pLS.net
200万以下の収入に対して22万以上とかこの国は鬼畜だな

196:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/22 20:53:30 zsEl/0Gy.net
今日、減免申請してきた
約53万の減額w

197:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/22 21:16:49.58 5TZqeZ3b.net
生活状況や収入に合わせて減額するのが普通だけど昨年の収入だけ見て減額認めない姿勢はこの国はヤミ金と同じ組織だな

198:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/23 18:50:20.64 iwLag6m5.net
んぎl

199:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/23 19:05:30.47 kDpLl3MX.net
今はコロナ特例で前年よりも減収したら減免あるんじゃないの?

200:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/23 23:23:42.00 zlS6mbtx.net
収入が減ったより少なくて払えないという人が無視されてるよな。家賃滞納で退去命じられても国保の方を払えって言った自治体窓口があったとか

201:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 02:06:12.53 9/Ef+HSj.net
てか国保は任意でいいな。保険料を払えん底辺は病死率が上がって自動的に選民される。底辺は浮いた金で太く短い人生を実現できる。まさにwin-win

202:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 11:21:34.21 +DJOjiAr.net
減免が市町村ごとに違うのが腹立つわ。俺の地元では新型コロナ関連以外の減免なし。

203:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 13:21:30.47 wfgYWzN1.net
令和3年の所得金額が0円で、
今年(令和4年)も0円の見込みのとき、
コロナ減免ってできないの?
令和3年の所得金額が0円のほうが、むしろ保険料を多く払うってこと?

204:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 13:47:56.13 qw0Kzc6t.net
>>202
非自発的離職者減免と罹災者減免と低所得軽減は全国共通だし、
それ以外の減免がある自治体なんて少数派だぞ

205:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 13:49:07.75 qw0Kzc6t.net
>>203
コロナ減免は急激な所得減に対する救済措置だから当たり前

206:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 17:45:22.24 qp/VcZy0.net
コロナ以外にも所得激減世帯に対する減免制度がある自治体は偉いわ
そこの自治体の組合に言われて退職職員のために制度作ったんやろか

207:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 22:12:11.36 J1eK8NuT.net
保険料高すぎるんだよ。
とりあえず病院行ってるだけの年寄りとか出禁にしとけ。

208:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/24 22:31:48.32 LtpgWXV8.net
高齢者は自動車任意保険みたいに使ったら高くなる制度にすりゃ
病院行くのやめる老人が激増するだろうな
健康優良児みたいに健康優良老人の認定証を上げたら喜ぶぞ

209:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 00:11:13.12 lPfI29aQ.net
コロナで病院行く老人が減ったら医療費が減って何故か寿命も伸びたらしいなww

210:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 02:13:11.70 +oB4uoGa.net
通勤途中の朝7時には病院の前に列なして並んでるしな
中には自分で椅子持ってきてるヤツもいるw

211:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 09:14:03.12 rubKpymb.net
仮に病院にかかっても10割払ってる方が国保より安い人は大勢いるのに
減免ではなく200万前後の低所得なら年額6万でいいくらい

212:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 10:35:25.56 yNoCI49V.net
その10割って保険使用時の3割を基準に言ってる?

213:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 11:08:40.87 KPH1GB+e.net
残り7割払っても自費のがマシって人のが多いって言いたいんじゃないか?
要するに国民皆保険制度自体に問題があると
自分の場合は一生通院確定の持病あるので制度に助けられてる側だからありがたいが

214:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 13:44:07 dLj3IAfB.net
保険に入って使ったほうが得をする人が多数派になると破綻する

215:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/25 16:29:53.07 UzhUEUTt.net
70歳以上も全員3割負担にしろや

216:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/26 12:01:29.62 xGmKL98B.net
保険入ってなくても保険適用時の3倍ちょっと払えば済むと思ってるやつがいるのか

217:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/26 13:12:23.14 DLB2DZog.net
歯医者の自費治療みたいな保険が適用出来ない高額治療を想定してるみたいだけど
保険治療と同等の治療なら普通に10割分だけだぞ

218:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/26 13:47:46.55 8cKnq1WC.net
保険の範囲でと告げれば保険内治療を10割負担するだけでしょ
払えないものを請求しても仕方ないし保険外の治療が要るレベルの病気なら貧乏だったらどのみち死ぬしかなくね?
高額医療何ちゃらって月4~5万までに抑えられる申請あるらしいが、あれも保険内治療でバカみたいに高くなっちゃった時じゃないのかな

219:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/26 20:32:40.99 LGP8i09N.net
国保自体が払うのが厳しいくらいの異常な高さだからな
負担の割合よりも強制的に保険料奪うのやめろ

220:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/26 20:43:49.06 LdiOnpSU.net
掛け捨てなのが駄目だ。

221:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 10:52:09.39 4bXJcN1I.net
現役世代が払わないといけないのはわかるが所得の低い者からもゴッソリ持っていくのが酷すぎるな。社会保障が出来てなさすぎ。

222:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 11:01:09.40 1BtXJyS3.net
社保に入れ

223:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 14:39:55.06 gsEMRshJ.net
無職病気持ち医者通いで仕事決まらず、なんですが
生活に困って土地売ったら国保の請求金額が信じられん額だ
昨年までは給与収入が 1,000万円以上の人が国保月6万円代取られていたらしいが
今年は、自分は給与所得の方だけど、その半分近くの金額の儲けしかないのに、月の支払いが85000円ぐらいなんだよ
年間役85万な
それ以外に所得税100万円ぐらい取られた。都民税30うん万…

224:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 14:42:39.90 gsEMRshJ.net
残りの金額から年金と国保
都民税を分割で払うので、税の支払いだけで15万円ぐらいになっちゃう?
それ以外に公共料金と生活費も必要なんだよ。出ていく金だけで20万円ぐらいになっちゃうじゃん
ちなみに国宝昨年よりも月23000円以上てことは年間で23万円アップしてる
昨年よりも国民健康保険が 20%ぐらいアップしてるのだ
もらった給付金意味なかったプラマイでいったらマイナスだな

225:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 15:34:20.10 wPy56us9.net
不動産って手に入れた時の額を原価として引けるよね
原価引いても結構な利益が出たなら、税金や保険料はしょうがない

226:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 15:43:31.27 Ni2Fg8Gs.net
不動産売る時期も考えものだね
それと年齢も
介護分なし 介護分ありがある
介護分あり(40 歳から60歳未満はさらに1万円高い)
年間10万円分up

227:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 16:08:13.54 nhpv8tsF.net
世帯分離すると納付書別々に送られてくるって聞いてたんだけど、去年10月に分離してから変更通知書と共に2回は全て親宛に送られてきてる。
7月に送られてくる年間分から各世帯に送られてくるのかな?

228:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 16:23:43.22 LSPLGBtS.net
>岸田首相はいい気になって「途上国を支援する」と言ってはばらまき、「国際協力のため」と言ってはばらまき、「国連に貢献する」といっては分担金をばらまき、まさに大盤振る舞いである。しかし日本国民に対しては、税金や社会保険料で絞り取る一方で貧困も放置。完全に日本国民を舐めている。

229:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 16:24:06.91 LSPLGBtS.net
>ただただ言葉を失う。他国には8.8兆円の投資。自国には2000円の節電ポイント。こんな国民をバカにした総理は変えるしかない。

230:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 16:25:48.60 LSPLGBtS.net
>国民「消費税を下げて!」
政府「消費税減税なら年金3割カットな」
茂木幹事長の傲慢発言は、まさに『年金を人質に取った脅し』だ。日本国民は日本政府に食い物にされているのだ。政府から恫喝されながら税金を50種類近く取られ、社会保険料も取られ、海外にばらまかれる。

231:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 16:35:04.25 gsEMRshJ.net
>>225
自分だけの土地じゃないからはじめから利益は何分の一
それを4割税金で持っていかれて
残る利益はサラリーマンの一年分の給料ぐらいだよ
東京のある意味すごく便利な先祖代々の土地を売った利益がそんだけ。想像できます?
>>225みたいなどんぶり勘定で今年の給与所得の国民年金保険が異常に値上げされたんだろーな

232:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 17:23:46.35 eaeKV/+j.net
不労所得に税金いっぱい掛かるのは当たり前だろ

233:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 19:52:39 55YPwQEl.net
当たり前ではないだろう
限度がある

234:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 20:31:32.37 qPyz+pHG.net
限度あるからいいよね
いくら儲けてもMAX100万くらいだもんね

235:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 20:35:44.98 QFHej3gv.net
不労所得になってたら手放さないでしょ、住みもせずに単に土地持ってるだけなら固定資産税でマイナスだし
俺も田舎の土地と家を相続したけど固定資産税と実家の維持費でマイナスだよ
所得はまだ前年度の税金払えば終わりだから良いけど土地は手放さない限りは毎年払い続ける事になるから厄介過ぎる…
んじゃ手放せよ?って話だが田舎だと親戚とかがうるさいから、そう簡単にはいかないんだよな
口を出すなら金も出せと言いたいぐらい、親戚言うても他人と変わらんわ

236:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 20:54:09.55 zLZb/OXl.net
>>232
ちゃんと読んでんのか?それが例年よりも20パーUPしてるって話だろ

237:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 20:55:18.26 zLZb/OXl.net
そのうちぜーんぶ国に持っていかれるよ
そして国民の財産が外国に行っちゃう

238:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 21:07:54.84 5VJ2GOH0.net
不動産売却益の譲渡所得の税金が例年より20%も上がった?

239:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 23:06:44.17 zLZb/OXl.net
>>238
国民健康保険の話をするスレだろ

240:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 23:37:30.33 gsEMRshJ.net
>>238
すごく詳しく書いたつもりだけど伝わってないか…

241:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/27 23:47:50.52 1mHyJddZ.net
土地売却で結構な利益があった
結構な税金取られて国保も高くなった
うん、当たり前

242:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 04:08:29.10 0DPQ/OGH.net
>>241
土地売った人とは違うがこの先収入見込めない人間の資産売却は残りの通帳残高が、
そのまま自分の命の値段に感じるから愚痴りたくなるのは分かる(オケラになった後に生活保護受けれるか分からんし)
入ってくる金は無く削られていくだけ、働きたいが病気のせいで働けない
でも国は補助金などなかなか出さないし逆に税金を取る
まとまった金が入ったんだから納税しろって思って書いてんだと思うけど当人はそうじゃなくて、
ゲームで言えば残りHPがハッキリ分かり毒を受けて削られてるが回復手段は無い
入ってくるものが無いと全て売ったら逆に追い詰められるんだよ、そこで確定してしまうからね
長文擁護しちゃったが持病抱えて、もう家には頼れない辺りが似た状況だったから他人事には思えなかった
いくら倹約しようが何だろうが確実にマイナスになってく恐怖は味あわなきゃ分からんよ
無職ならとりあえずバイトでも見つかれば飯と住居ぐらいは何とかなる
だが相当な貯蓄でも無い限り病人は引っ越しの審査もままならないからなぁ…
通帳残高が本当に人生の残り時間に感じるのよ…

243:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 05:07:52 t2Vc52BK.net
ID:gsEMRshJは泥酔状態で書き込んだのか?
ストロングゼロのコピペにしか見えない

ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

244:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 09:13:48.93 MoXwSVzO.net
怪しい海外製品の説明書みたいな日本語

245:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 11:37:36.96 qzNR/U3T.net
>>234
100万稼いで国か90万持っていくとかな

246:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 11:45:18.55 nS6QfqX9.net
100万円程度の稼ぎじゃ大して取られないだろ

247:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 13:10:35.79 J2XPGfZO.net
>>232
かかるのは当たり前だが
例えば昨年のめやすで国保月7万だとしたら
今年は値上がりして月9万円以上になっている
もともと不動産関連は国保高いが今年は爆上がり
年間20万円以上も上乗せ

248:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 13:33:19.26 SYE+sne8.net
所得の種類で保険料が変わるなんて制度有るの?
不動産譲渡所得も単純に所得の一部として計算されるだけじゃね
今年に限らず以前から変わってないような

249:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 14:09:14.00 zV1j4Rir.net
税金は一円も下げませんキリ

250:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/28 14:31:28.94 zdsuv/nq.net
去年減額されたよ

251:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/29 03:02:28.11 pROpPh+K.net
無職でyoutubeで去年200万くらい稼いだんだけど
この場合は保険料どれくらいにになるの?

252:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/29 04:52:29.88 5v586G3a.net
>>251
URLリンク(www.mmea.biz)

253:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 12:10:32.58 7ruP12Mj.net
>>249
国会議員に毎月100万円支払われる「文書通信交通滞在費」や
それ以外にも公用車で運転手付き。さらに90万円も支給、
国民が知らない国会議員の報酬は必要なのか?
そのお金を保険料や将来の年金に回せよ

254:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 12:34:57.95 7C3YSFR1.net
そういう奴に限って投票に行かない件
投票したい奴がいないなら「該当者なし」ぐらい書いて投票しろ

255:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 13:24:45.19 zTzKPEH9.net
今まで全ての選挙に行ってる

256:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 14:02:52.32 7olwWL1C.net
異常な国保料下げてくれそうな党はどこだろうな?
そこにいれるわ

257:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 15:37:20.14 WIvcOWwX.net
携帯代はガースーが下げたじゃねえか

258:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 16:06:02.10 vjot7WIv.net
無収入かサラリーマンなら大した保険料じゃないだろ
むしろ安いほうなんじゃねーの
ガチで保険料も払えないような世帯なら充実した生活保護も簡単に受けられるし

259:名無しさん@毎日が日曜日
22/06/30 20:14:18.75 YaehEMbM.net
>>257
携帯代下げたのは公明党だよ

260:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/01 14:24:42.89 rsG9ouBL.net
>>258
マジで何もわかってないんだな

261:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/01 14:51:14.47 JaUppuTQ.net
年2万円の保険料で10万円くらいの医療費を3万円に削減できてるわ

262:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 08:39:28.94 GYp7ws21.net
以前書き込みした昨年お金に困って叔父叔母兄弟と共有の不動産を売り、今年の国保が85万くらいになった者ですが(病院通い無職)
叔父叔母は国保の請求いっさいこなかったって。還暦過ぎてるからか
兄弟は社保だから昨年と変わらなかったって
自分だけが……
本当にサラリーマン低収入の人の1年ぶんぐらいしか手元に残らない
ここから貯金切り崩して医者代と生活費払ってるからすぐに0円んだわ
所得税と住民税と国保足して300万円ぐらい取られる

263:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 08:43:07.04 GYp7ws21.net
自分の得た給与所得は、令和3年の国保目安表では60万くらいところ、今年は(上乗せ25万くらいの)計85万。
自分が40歳前だっら昨年目安表では49万くらいだった。
これが給与所得でなく給与収入だったら、令和3年の国保目安表では40歳未満なら35万、40歳以上は43万だった)
それが85万円(-_-)
繰り返しますが2年前に不動産売ってたら61万円だった
年齢は40歳より前だったら49万円だった
もし不動産を持ってる人は参考まで

264:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 09:07:33.67 umELfZQu.net
土地の名義が自分になってるなら当然だろう、弟に名義変更して代わりに売って貰えば良かったのに
自分が無収入の病人なら家族から毎月金を貰っても生活費の仕送りならば非課税で贈与税はかからない
沢山の預金が出来るような状態じゃなければだが家族間の贈与なんて相当な額でも無きゃイチイチ調べないしな
そもそもその状況で弟に扶養に入れてくれと頼まないのがイミフ
病気で働けない姉を扶養に~なんてケースはいくらでもあるだろう
大して兄弟の仲が良くなくとも扶養により発生する自分の金額分は払うからと言えば、
個人で国保払うよりは安上がりなはずだし弟の負担にもならんだろう
色んな国保スレで同様の書き込みを見るがこの国は自分で調べてあれこれしない奴は損する仕様だよ(わざわざ節税の仕方なんて教えるはずが無い)
単純に来てる額がおかしいと言うなら国保の便りに収納管理担当とか問合せの電話番号が載ってるのだからそこで調べてもらいなさい
ここで愚痴ったとこで職員でもなきゃアナタの個人情報すら知らない住人に何が出来ると言うんだ?意味無いだろ

265:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 09:24:50.40 WoU7pC2/.net
>>258
持ち家(ボロボロだが)だと生活保護を受けられない
今のコロナ禍で家と土地売ったら来年の税金さらにとんでもないことになるぞ
やっぱり異常な値上がりをしたのは無料のワクチンやPCR検査代を国保に上乗せなのか
自民は法人の税は下げてるらしいが・・・
よしもとなどにも高額を与えているらしいが・・・
議員は文書交通費月100万円もらい、公用車で運転手付き。さらに90万円も支給されてるらしい

266:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 09:30:02.84 WoU7pC2/.net
>>264
レスありがとうございます
問い合わせをしました。間違ってないそうです。今年は国保が爆上がりしているらしい
それと自分ができるとしたらコロナ減免申請しか言われませんでした
コロナにより無職というわけではないので通るか分かりません
弟は母が無職で病気持ちでずっと介護が必要だったのにそれでも扶養に入れる話を何度しても「………」と入れなかった男だからなぁ
今は弟と世帯分けもしているので (母の生前医療費に困ってソーシャルワーカーの提案で)
扶養に入ったらどれぐらいおくのかも調べてみます

267:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 09:59:56.25 UsMksYZo.net
今年の国保が爆上がりするような制度改正なんて有ったか?
具体的にどう計算が変わったんだよ。

268:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 10:43:54.46 DE/9mpsI.net
>>265
議員になるのも楽じゃないしまだ日本人に支給されるならマシ
縁も所縁も無い外国人に血税をばらまくのが腹立つわ
>>266
弟がどんな人か分からんが母を扶養に入れる事によって自分の支払いが増えるのが嫌だったんでないの
そういう金にうるさい奴なら支出分は自腹で払うし自分が死んだ後に相続すんのはアンタなんだから私の税収増したら取り分減るよ?と説得してみるといい
アナタに配偶者や子供が居たり兄弟が他に何人居るかも分からんので何ともだが、
弟が社保なら会社に半分払って貰えば相続の取り分増えるのは本当だし、そんな感じで話してみれば
ちなみにコロナによる減免は恐らく無理じゃないかな、元から無収入ならコロナは関係無いからね
そのまま無収入なら当然来年の国保は非課税世帯の額に収まるだろうが今年の支払いは減免されないだろう
国民年金の免除やらの手続きがまだならそういうとこからやってく方が良いね

269:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 12:50:38.89 j7jcqPKU.net
高額の税金は窓際に座ってるだけで部長職というだけで大金貰ってるような人から取るのが良い

270:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 13:04:04.60 WoU7pC2/.net
>>267
詳しくは分からないが Twitter でもフリーランスで働いている人からの悲鳴が上がってたし、区役所の人も上がったって言ってた
>>268
色々と考えてくださってありがとうございます。
弟は社保ですが会社に半分払ってもらうと首切りに合いやすいかもしれません
区役所には自分の状態を丸ごと説明しましたら、コロナ減免があると郵送してくださり、項目の中に"世帯の主たる生計維持者の収入が令和3年中と比べて3割以上減少する見込みである"これに相当するので一応送ってみます
後は正社員じゃなくても社保に入れてくれるような派遣で働けるようになったら助かるかな。 ブランクが長いので無理かもしれないけど

271:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 13:17:21.33 UUrEM6eo.net
>>270
今はバイトでも直営店なら社保完備してるとこが多いと聞いたな
コンビニはそれなりに詳しいのだが週20時間以上シフト入ってりゃ本部から店長に社保の手続きしろと連絡来るらしい
まぁ下手に稼ぐと今度は住民税とか来るし微妙なんだけどね…
年収200万以下からもガッツリ税金取ろうとするこの国は狂ってるよ
毎月10万バイトするだけでも非課税世帯から外れるって死ねと言ってるのと同じだからな
10万で遣り繰りするのなんて家賃3万以下のワンルームでもキツいのにどうやって生活すりゃ良いんだ?という話

272:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 13:39:21.43 z+ttR1Y1.net
ここ数年は保険料制度が変わったなんてことないだろ

273:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 14:07:12.04 oFcqTDJq.net
>国会議員の所得公開…平均は2255万円で、党首トップは岸田総理2837万円…これを見て『国会議員の給与を下げろ』ではなく『庶民の賃金も上げるべき』と考えるべきだと思います。それ相応の働きなら年収2000万超えでも問題ありません。みんなで平等に不幸になるべき…との思考では誰も幸せになりません。

274:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 14:09:11.97 oFcqTDJq.net
>国会議員の所得公開 党首トップは岸田総理2837万円
議員1人あたりの平均所得2255万円
前年比 約160万円減
(だけど)
議員に毎月100万円支給され「第二の歳費」とも言われる『文通費』は報告対象になっていない
2255+1200=3455万円

275:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 15:35:31 8saKI7ak.net
国会議員って国保なんだろうか
公務員と同じ保険?元の職業の保険?

276:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:05:37.75 pNO3u+Aj.net
高級ナマポ

277:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:22:38.91 WoU7pC2/.net
>>271
頑張って働いても住民税でたくさん取られるんですね。脱力です

今コロナ減免申請書の書き方で区役所に電話したら、やっぱり私はこれに当てはまらないと
前回説明した人が何て言ったかわからないけど当てはまらないと言われました
ぬか喜び
今年一年間おかずはもやしだわ

278:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:24:42.19 WoU7pC2/.net
それで区役所の国民健康保険課の人に確定申告の不動産のところの収入を見てくださいそれがあなたが得た収入ですって言われたけど
不動産の項目が無くて
収入金額→分離課税→長期譲渡一般分の所の金額見ると
私が受け取った金額よりも50万円以上高く書かれてた
あなたが記入したことに沿って計算したのでとかって電話で冷たく言われたけど
やり方わからなかったので書類を持って行って全部税務署の人にやってもらったんですよね
パソコン入力する人バイトだったみたいで間違えてたみたいだし
今度はそちらに行かなくては

279:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:40:25.74 2b8ojDIq.net
不動産譲渡所得にコロナ減免が効く訳無いだろ

280:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:45:31.15 T2xAdkiy.net
所得額と自分が手にできる額の違いも理解してないし、無知って生きるの大変そうだな
役所の人もこんなの相手にしなきゃいけないんだから大変だけど

281:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:49:09.42 vKqhbxYp.net
この方の窓口対応とか私無理だわ
もっと強い人も来るのだろうけど

282:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:53:31.59 jvvFs97s.net
日本は先進国じゃねえな

283:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 16:59:19.24 WoU7pC2/.net
>>279
それは最初にやりとりした役所の人が勘違いしたんですよ
私は状況と金額間違ってないか相談したら向こうの人がコロナ減免に当てはまると
なのでコロナ減免は違うんじゃないかという書き込みもしてます
>>280
わかってるよ

284:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 17:07:11 WoU7pC2/.net
>>280
収入金額、所得金額、保険料算定年度基礎額の違いわかってる

285:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 17:11:59 LauaMZak.net
だめ板で説教

286:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 17:16:05 LtNh67IJ.net
>>277-278
非課税世帯のラインは年間106万だったかな、地域によって微妙に違うかもしれんし今は分からないけど月収が8万超えたら色々引かれてしまう
年金を諦めるなら免除利くようになるし住民税も来ないので月に12~3万とか微妙なバイトするなら非課税世帯のがマシ
月8万で生活出来ますか?って問題が出てくるが

恐らく持ち家じゃないだろうし車所有してないなら貯蓄尽きたら生活保護受けたら?貯金50万切った辺りから申請可能なはず
ザックリだけど家賃払って月8万ぐらいは自由に出来る
医療費やらNHKやら色々タダになるし年収換算4~500万程度の生活と言われてる

これが最低限の生活って国民をバカにしてるよな…
今年の民間の平均年収は433万、平均だから中央値は恐らく400万前後だろう
そんなら生活保護のが上になる、まさに働いたら負けの時代だわ

区役所って事はアナタ都民でしょ?足立区なら生活保護専用アパートとか結構あるよ
精神やらってるガチキチが隣人になる可能性が高いけど追い詰められて死ぬぐらいなら制度を利用しなさいね

287:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 19:31:31.21 hhDcs8PN.net
不動産譲渡所得による課税や保険料に文句言ったってしょうがないだろ
規定通りに請求されるだけだ
今年や去年から高くなったなんて事実もない
介護保険が加算されるようになったなんて個人の事情だし

288:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/04 20:38:19.02 1h/8miFo.net
請求見たら去年より少し高いからそうなのかと思ってた
つーかわざわざ今年の保険料が高いなんて嘘つく必要性があると思えん
役人にそう言われたと書き込んで嘘だったら風説の流布かなんかになりそうだしメリット無くね?

289:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/06 14:24:55.63 a4sZ8O2o.net
去年と同じような条件でも金額が大きく上がったって話だったら爆上がりって言うのも分かるけど…

290:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/06 19:08:35.64 ukZ+NQjJ.net
国保と住民税の免除がおりなくて生活も厳しくなったとこで年金の請求書が来たわ
ここで免除通らなかったら人生詰んだわ

291:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/06 19:26:39.72 MzAqx6VX.net
払えないもんは払えねえんだよの精神でいこう

292:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/06 19:39:43.48 msP0n+Hs.net
無職道はそんなに甘くない
ちゃんと計画を立てて生きるか
何もかもバックレるつもりで生きるか
それが出来ないなら選り好みせずに働け

293:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 19:05:56 2bo3JbYl.net
コロナ減免通らんかったw

294:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 19:29:23.75 NGf+Fcld.net
却下の要因は?

295:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 19:49:59.42 2bo3JbYl.net
去年の給与所得が控除額以下だった
他の収入で保険料が上がったから却下になるとは思ったけど出してみた

296:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 22:25:31.67 efb9d9xq.net
稼いだら罰金

297:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 22:45:06.57 O1+9GF3l.net
稼いだら罰金は全然OKだが貧乏人からもむしりとる以上は貯蓄無くなったらサクッとナマポに入れてくれや

298:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 22:57:39.99 2bo3JbYl.net
めっち罰金払えるようになりたいわ
10億くらい稼いで5億税金払いたい

299:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/07 23:15:31.89 9YKxrByz.net
5億じゃ済まんだろ

300:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/08 22:55:29.82 cVgnKHVb.net
年収10億なら5億いかないくらいの税率だろ

301:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/09 02:30:24.94 x0diTnhk.net
>>293
やっぱり厳しくなってんのかな
俺は2回2年通ったけど今年払おうかなと迷い中
今年は病院かかったから減免申請するのが申し訳なくて…
そりゃ払いたくないけど…

302:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/09 06:52:04.46 SZX2lT3a.net
>>301
条件外れてるけどダメ元で申し込んだって書いて書いてあるじゃん

303:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/10 20:24:57.22 QYO9T7/4.net
>>267
去年と今年収入はほとんど変わらんかったけど、今年(前年度分)障害手帳もらったので、その分免除額あるので、住民税非課税になった。5年くらい前に収入少なくて、住民税非課税になった時は、非課税世帯は国民健康保険割引があるということで、すごく安かったから、今年も安くなるだろうと予想してたら去年と同じくらいだったので、電話して聞いたら「住民税とは関係無いんですう」と言われた。5、6年前は市のホームページに住民税非課税世帯は、国民健康保険割引されると、確かに書いてあったのに。

304:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/10 21:04:58.76 xrPNqukJ.net
>>303
いや、以前から障害者手帳も非課税世帯と言う肩書きも保険料の計算には関係無いぞ
低所得なら軽減があるのも変わってない

305:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/10 21:10:33.89 dSnsVtPD.net
国保には障害者控除を含めて各種控除は無い
国保専用の基礎控除額が有るだけ
所得額が変わって無いなら障害者手帳を取っても国保料は変わらん
そして非課税とか関係なく所得が低いと最大で7割の低所得減免制度が有るから大幅に安くなる
今年も去年も5年前も同じ

306:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 03:03:40.78 DX/KBwz3.net
家族の介護と仕事両立出来ずに長年無職になってしまいました
現在の家族は父、兄、自分の3人です
介護が終わり自由になったらもう40代
今は父の会社の頃から継続していた健康保険の扶養に入っていますがもうすぐ後期高齢者になります
そうなると自分は国保に切り替わり、単独で請求が来るそうです
今は父の年金収入で国民年金の3/4免除で年間5万くらい貯金を崩して出していますが、ここに国保や介護保険料が入るともう払えません
100均の買い物もためらうくらいお金がなく、年金の支払いで貯金がなくなりそうです
兄の扶養には入れず
年収低くて余裕ないからと言われています
父が後期高齢者になり扶養から外れたら国民年金は全額免除になりませんか?
国保の減免があると聞き、どちらかなら払えそうなのですが…
世帯分離の話も聞いたのですが父に止められました
でも年金と国保を払うとなると催促に終われて首吊るしかない

307:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 03:16:30.44 w2FcpixT.net
>>306
今日は暑くなりそうだね

308:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 04:21:27.78 B0blqfyr.net
>>306
父や兄に見捨てられてんなら家を出ない理由が無いだろ
職歴無し40代でもバイトぐらいなら受かるよ
仮に東京だとしてコンビニか牛丼屋の夜勤を週5でやって家賃2~3万台のワンルームで倹約すれば少しずつでも金は貯まるはず
老後まで凌いで体が動かなくなったら生活保護しかないね
今からバイトじゃさすがに老後の資金までは貯まらんし年金も殆ど受給出来ないだろうし
まぁ今から20年後に年金が破綻してない保証も無いし国民年金で月6万ぐらい貰っても焼け石に水だろう
そう考えたら生活保護1択になっちゃうだろね
今から20年バイト頑張って結局生活保護しか未来が無いのか…ってのはかなり絶望的だけど、
相続が無い非正規の氷河期世代にはそうなる人が多いと~って保険料のスレで書く事じゃねーなw
金持ちも貧乏人も人間は等しくいつか死ぬし自分から死を選ばなくても良い気はするが
生きるも死ぬも自己責任、どんな事情があろうが老後を考えたら若いうちに貯め始めなきゃ間に合わない事ぐらい分かってたはず
ずるずる来ちゃって今になって家族を頼れませんなら先に見捨てなかったアナタがマヌケだっただけでは?
家族に介護を頼む=家族の生きる時間を奪う行為なんだから介護者が困らないぐらいの遺産を遺すのが筋だし
キツい事ばかり書いて悪いけど他者から見たらそう映るという正直な感想です

309:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 09:15:25 vK+KZT3s.net
そのまま介護を仕事にしたら良さそう

310:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 13:09:40.28 5/M0uf9w.net
だよなぁ
介護職なら2~3件当たれば条件のいいとこ見つかるだろう
最初パートでもいいし

311:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 16:17:29.79 JMnUGHFE.net
身内の介護と赤の他人の介護はまるで別物だけどな
身内は極力協力してくれるが糞老人に当たるともっと上手くやれないのか?だのワガママ言うし
健全なメンタルでも薄給で病みやすい仕事だからメンタル不安定な人間が飛び込むべき業界じゃない

312:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 16:25:54.71 LX1FQRxT.net
他に出来る事が有るならいいけど、そうでもなさそうじゃん

313:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/13 16:41:28.47 /7iS/PF0.net
やってみて合わなそうならすぐ辞めればいいじゃん

314:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/14 20:02:16.24 Vt5OFFJW.net
>>311
介護職員を何でもやってくれる奴隷と思っている奴もいるらしいからな
まあ自分が介護される立場になったら感謝の気持ちを忘れないように肝に銘じるしかないな

315:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/15 16:24:58.06 kfYTKxCQ.net
とりあえず介護でもで出来るほど甘くねえよ

316:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/15 16:34:18 6/4Xmzgp.net
誰でも出来るから給料安い底辺職なんだぞ
出来ないじゃなくてやりたくないだけ

317:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/15 23:36:07.72 aKLkGRDp.net
大抵やりたくないような仕事はそれなりに給料も良いんだけどね
見知らぬジジババを風呂に入れたりトイレに行かせたりボケて何回も同じ話をされてみたりで額面20万もいかないならバイトのがマシだろう

318:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/17 19:30:43 zX1OF9CF.net
>>317
↑何言ってんだこのアホは
ばかじゃねえのか?コイツ

319:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 10:22:36.62 0wlhuK9U.net
マイナンバーと健康保険証を紐付けしたら社会保険脱退してから再就職までの無保険状態バレるようにならんの?

320:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 10:32:17.31 58zoYJU0.net
>>319
そもそも無保険状態よりも、国保に入って失業による特例免除受けたほうが良いんじゃないの?

321:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 10:39:16.77 58zoYJU0.net
>>319
あ、自発的退職は原則減免受けられないと1に書いてあるね。失礼しました。

322:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 10:45:31.22 nqaHYm6+.net
コロナ特例はあるけど失業特例なんて無いでしょ
自治体独自でやってるなら知らんが

323:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 11:03:50.76 58zoYJU0.net
>>322
>>319
国民年金と勘違いしてました。ごめんなさい。

324:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/19 20:35:15.88 KV3vNAOu.net
おっちょこちょい来てたのか

325:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 18:01:14.30 6kG/NUwP.net
今日、令和4年国民健康保険料払え通知書きたのですが
去年(令和3年)の2.5倍になっててビビりました。
去年は完全無職だったので料金が上がるのに納得いきません。
いまテンパってて冷静にかんがえられないのですがこんなに料金があがる原因って予想できますか?
もし心当たりある方いらっしゃったらアドバイスください。
明日は役所にいって文句つけてきます

326:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 18:34:50.04 nkLeh952.net
>>325
無収入であっても所得申告をしないと低所得軽減(最大7割減)は適用されない

327:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 19:00:50.61 6kG/NUwP.net
>>326
的確な回答ありがとうございます。
いわれてみれば確定申告してませんでした。
いまから確定申告できるものなんでしょうか?

328:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 19:04:03.15 YzKg1H6s.net
>>327
小学校?
お前には無理だよ

329:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 19:05:23.57 YzKg1H6s.net
ママに言ってやってもらいな^^

330:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 19:29:09.33 OEXssDUC.net
確定申告の期限は3/15辺りやろ

331:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/20 19:47:55.37 VqHGcaIn.net
ゼロ申告してないからだろ

332:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/21 09:12:48.68 1Bhu9xVU.net
一昨年が社保で去年無職でゼロ収入なのか?
国保の加入手続きしてるから納付書が届いてるんだよね?
それで確定申告してないの?
よくわからんな。

333:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/21 11:37:32.19 8dlZaCKt.net
収入がなければ確定申告しなくてもいいと思ってる人は結構いるかと
3月までに再就職すれば何の影響もないしな

334:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/21 13:31:26.07 F4KSV5wb.net
0円なら申告しなくていいってe-taxで表示されるもんだから

335:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/21 15:43:42.80 lq4DfeZg.net
>>333
↑所得も無いのに確定申告するアホ

336:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/21 17:18:16.75 B8XT1ZSG.net
確定申告するか役所行って所得申告するか、どっちかしないと>>325みたいになるだろ
確定申告なんてネットでできるんだし、所得ゼロでも確定申告しとけば面倒無いじゃん

337:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/22 23:45:00.62 1/9HESPP.net
わかるわけねーだろ!バーカ
はじめてやるんだよ
ざけんな!アホが
おととい来やがれ
因果応報

338:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/23 02:43:13.83 n1Q4xWbr.net
扶養に入っていなくて確定申告しないと確定申告しろというハガキがくるはず。

339:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/23 09:16:15.98 4nvenrPx.net
もう確定申告の話はいいよ

340:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 08:46:43.25 EKiF+Ng9.net
ココ無職じゃないのも混じってるよな
公務員系の見張りみたいな野郎

341:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 12:02:17 6Th7wx4Y.net
↑お前だけなんだよ無職はバーカ

342:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 18:15:08.98 ZNg5e6b8.net
年収70万円なのに月1万円高すぎて死ぬ

343:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 18:15:40.04 F4LpOpbv.net
年収70万円なのに月1万円高すぎて死ぬ

344:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 18:35:34.97 9Bqgur3P.net
>>342
前年所得70万円なら年4~5万円じゃね
何か抜けてるだろ
所得申告してるか?

345:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/26 21:00:32.46 l0elnRsT.net
通知書見たとき、はぁ~?\29,000ってビックリしたけどよく見たら\2,900だったわ

346:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 18:15:49 dG9D6s4Y.net
15m200MAか
仕事するんだよなぁ
突き抜けてくれ

347:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 18:44:01.95 fFmTpDsX.net
コアラ?

348:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 19:09:29.23 dG9D6s4Y.net
ごめん、誤爆だった
コアラは触ってない
ドル円だ

349:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 19:20:51.20 fFmTpDsX.net
抜けたなw

350:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 20:45:23.23 vww3yUSW.net
2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい

351:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 20:46:15.26 jw4GomQ0.net
2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい

352:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 20:47:21.78 jw4GomQ0.net
2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい

353:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 20:48:24.20 jw4GomQ0.net
2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい

354:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 22:09:00.72 EaXCaRUi.net
2ちゃん時代2ちゃんの有料アプリの個人情報が流出したらお偉い機関がいっぱい登録していたらしい

355:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/27 22:27:51.95 N/yu+Gnl.net
何回言うねん

356:名無しさん@毎日が日曜日
22/07/28 05:19:38.24 58z/WpuP.net
大事な事なので…

357:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 01:53:20.68 2ity6CSN.net
10年間国保払ってなくて脱退になってた
これから大変だ

358:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 01:56:11.19 x12lI8wK.net
何が大変なの?
脱退の期間は払わなくていいでしょ?

359:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:00:03.97 h+OWmFY0.net
全部遡って払わないといけない

360:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:00:31.53 h+OWmFY0.net
再加入の場合ね

361:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:04:44.86 B5Ig7O8j.net
いや税金扱いの行政で5年間
税扱いじゃない行政なら2年間
の遡りだよ

362:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:07:36.20 h+OWmFY0.net
そうなの
明日よく聞いてくるよ
なんせ引きこもってて郵便は溢れ返ってたしこれから社会復帰だよ日雇いからはじめないと

363:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:11:45 B5Ig7O8j.net
脱退じゃなくて加入してるのに支払い無視の延滞だと丸々払わないといけない延滞利息も
10年だとちときついな
どういう経緯か知らんが元々入ってたの?勝手に脱退されるとかないよ
ちゃんと相談して自己破産も視野に入れた方がいいよ

364:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 02:22:07 B5Ig7O8j.net
会社辞めて放置なら元々加入扱いじゃないから
さっきの通り行政によって5年もしくは2年で無職無収入ならそこまでの金額ではない

365:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 06:11:06.25 nZcyxC0s.net
年2万円なら最大10万円程度だな
引っ越しして自治体変えるよりは払ったほうが安上がり

366:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 08:04:40.99 D0VwgQxa.net
7月から保険料が増えた
一気にばくあげ
皆はどう?

367:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 09:28:54.43 D+Pmqd3I.net
保険料の計算方法はここ数年変わっていない
今年の保険料が上がった人は以下の個人的事情かと
1.一昨年よりも去年の収入が上がった
2.介護保険料の負担年齢になった
3.収入申告をしていないので低所得軽減が効いていない
4.国保加入の家族構成が変わった

368:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 10:22:14.04 i8Rd0mVY.net
>>365
単身、40歳以上、確定申告で住民税非課税もしくは少し上回って住民税が5千円くらい発生する
この条件だと年間どれくらいかね?
よくあるネットのシミュレーション使うと8万~9万くらい逝ってしまって愕然とする

369:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 10:34:52.00 JeaWv/CV.net
市区町村選んで計算してくれるシミュレーターのやつ、低所得軽減が入ってないやろ

370:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 11:56:48.49 Zb72Iv6T.net
>>369
どのやつ言ってるのかわからないけど
結果のところにいくら減額しましたって出てるよ

371:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/01 19:17:07.51 bkv0WBDT.net
多分所得が80万くらい。
1/2軽減で4万くらいで、所得割が4万越えるくらいでしょう

372:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/02 13:40:38.32 k3HmH68T.net
最後仕事してたとき苛められた
最後は自分の名字を馬鹿にする替え歌作って歌わされたり、鼻の穴の写真撮られて社内で回されて馬鹿にされたりしたな
辞めてそれ以来引きこもってる

373:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/02 13:43:44.23 k3HmH68T.net
結局引き籠っても自分が苦しくなるだけで何もいいことなかった
年金も払えないし地獄だ

374:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/02 20:28:13.05 bRcX4gY5.net
ナイフでも包丁でもいくらでもあんだろうがよ

375:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/02 23:41:06.00 VsO7apET.net
>>374
やめなさい笑
>>373
精神科通って傷病手当貰えば良かったのに
大人になってもイジメとかあんだね
辞めれて良かったじゃん
いいことないとかいうけどに無事その職場から逃げた事は褒め称えてあげなよ

376:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/02 23:59:55.47 N++gDgVS.net
>>373
自分を責めなくていいよ
もし何かしらの精神疾患を患ってるなら行政に相談してみな

377:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/03 10:08:43.63 qd7+KPdi.net
精神科からのナマポコースでいいだろ。
ゆっくり寝ろ。

378:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/04 19:14:42.67 QV+hdm1Q.net
生きる資格無えんだよキサマら貧乏無職野郎は
死ねよ早く
死ね

379:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/04 20:00:45.35 Wit0xhQE.net
イライラしすぎだろお前w

380:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/05 16:51:36.86 qMvzIP1Q.net
給付金くばれやあああああ

381:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/05 17:29:39 kFaSIw3o.net
貧乏野郎は今すぐ死ね

382:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/07 00:10:13.68 aIvqTojo.net
親(年金受給者)が亡くなり今年から住民税非課税世帯(単身)になったら、国保税が年間19700円でおまけに10万円の給付金の対象になったが、任意継続で50万払っていた事を思えば夢のようだ

383:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/09 16:13:36.58 O8GD4GZe.net
>>382
生きてても世帯分離しておけば良かったんじゃないかな?

384:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/09 16:18:04.63 fWWVi9lq.net
マイナンバーカードの国保?なら安いん?
無職なのに何十万も請求くるやん
どれぐらい安くなるん?

385:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/09 16:34:42.69 n+ILhq6O.net
無職なら国民健康保険の基本的なことくらい勉強しときなよ
20~30分ほどネットを漁れば分かるはず

386:名無しさん@毎日が日曜日
[ここ壊れてます] .net
ネットはここだろ

387:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/09 19:30:10.22 n+ILhq6O.net
このスレ見ただけでもある程度分かるだろ
無職で何十万円の請求とかどこで聞いたんだよ

388:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/09 22:19:18.25 EqySUBsh.net
そもそもやましいことがないなら普通に役所行って聞けばいい

389:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/11 11:22:00.04 VX4KHzAo.net
役所で聞くとやぶ蛇になりそうでね
ほんっと税金高いわ
金稼いでる時にも搾取してくるのに
金稼いでない無職のときにも搾取しようとしてくるのが許せんわ

390:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/11 11:38:44.56 9EC4fMR8.net
稼ぎがなければ所得税も住民税も非課税だし国民年金も免除だし国保は年2万程度
明らかに受益のほうが多いのに搾取とは?

391:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/11 12:25:47.95 pA1S5CVS.net
>>389
つまり意図的に未払いにしたいと?

392:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/12 03:22:57.98 SjLqGka9.net
初歩的な質問で申し訳ないんだが
基礎控除55万+43万の98万までは稼いだとしても7割減額可能
上の額には投資での利益は算入されないのでたとえ投資で1億稼いだとしてもほかの稼ぎが0ならば7割減額可能という認識であっている?

393:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/13 09:23:44.51 CFkqS3pd.net
全納で納めたのに3ヶ月分だけまた請求が来てるのだけど、こんな事ってある?
前に納めた期間が納期済みにならないで請求が来てる、意味が分からない…

394:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/14 21:02:35.57 9ZXjZtDv.net
>>393
そんなことここで愚痴って満足のいく回答が得られるとでも?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?馬鹿ですか?
さっさと市役所に問い合わせろや

395:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/14 21:35:27.62 Crm1lVpE.net
なんかキチガイ沸いてんな、市役所に問い合わせろで終わるならこんなスレ要らんだろ
だいたい土日祝に市役所やってるのか?っていうね、休日も分からんとかさすが無職だわw

396:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/17 09:38:23.81 z5bhy6Zt.net
おととしの8月から無職で
去年の10月から働き始めて
今年の10月で退職予定なんだけど
国保に加入するタイミングっていつがベストですか?

397:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/17 09:38:53.04 z5bhy6Zt.net
あとマイナンバーカードと国保の連携にしたほうが良いでしょうか?

398:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/17 14:56:10.47 kCS7IcTP.net
>>396
10月の退職後なるべく早く

399:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/17 21:24:36.64 z5bhy6Zt.net
>>398
保険料がお高いですよね
ありえないほど・・・

400:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/17 23:21:19.32 r2pSRWwS.net
>>399
じゃあこんな所で聞かないで一生逃げ続けろよ
馬鹿なのお前?

401:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/18 07:22:21.34 OrBV2LEm.net
>>399
在職中は労使折半だったのが、退職後は全額自己負担なので仕方ない、
健保の任意継続のほうが安いかも。
2年目以降住民税非課税世帯になれば驚くほど安くなるけど、ちゃんと再就職するつもりだったらごめんなさい。

402:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 01:52:41.22 UJTVe/g3.net
100ちょっとしか稼いでないのに月10000て高すぎシネカス埼玉ボケ

403:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 02:59:33.68 nCDGSIlI.net
所得税と住民税と健康保険
どれだけ稼ぐと幾ら掛かるのか確認しながら調整するのが当たり前

404:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 12:52:00.82 k5tiZREK.net
100ちょっとなら5割軽減できんじゃないの
というか100ちょっとで月10000円てどこの市だよ

405:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 13:24:31.92 6Qh0v3uk.net
45歳以上だと給与年収125万円くらいで年10万円だな
そのくらい働くなら社保に入れるような働き方を選ぶのが普通
逆に社保に入らない前提なら年収100万円程度に収める
そうすれば税金も保険料も安い

406:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 16:08:49.67 bGREo+z7.net
ウチの町では均等割額+平等割額だけで年9万超える
配当金がそこそこあるから軽減対象の基準を若干超えてしまう
ままならんももんだな

407:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 20:37:01.13 hZ7gW1Pe.net
特定でやってないのか?

408:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/19 23:01:43.77 Ajs2rrIP.net
国民健康保険加入者に給付金支給っての来たがこれはまえの一律給付金の口座と変更なければ
口座や身分証明の写しは必要無いのか
それなら住民税非課税給付金の方も同じ扱いでいいだろと思うが

409:名無しさん@毎日が日曜日
22/08/20 05:04:33.98 s5U9wuse.net
>>404
5割軽減?なんそれ
10000は盛った..7000円それでも高いし、年金も16900円払えきててマジで無理
>>405
フリランだから社保ない
>>406

>>407
特定?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch