15/07/13 05:29:10.45 ZMH3ppUM.net
>>57
まったく詐欺ではない。
はっきり言うが、貧乏人ほど払っておいた方がいいのだがな。
それも解らずに詐欺だと言うお前はアホ。
そんなアホでは一生貧乏人のままだ。
64:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 07:02:44.32 Ei532HKe.net
年末に父親が扶養控除申告書を会社に出した時に
自分を扶養、所得を65万って記入したらしんだけど
計算方法を勘違いしていて、90万-65で35万が正しい所得
これって問題あるんでしょうか?65でも35でも扶養の範囲だから
問題ないだろと父親は言ってたけど
65:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 07:09:12.74 kTDpyv61.net
問題ないねーそれは
給与だけなら給与収入-給与所得控除65万=38万以下なら扶養
個人番号導入の来年の年末調整からは君の個人番号も必要にはなるけど
源泉徴収票に君の個人番号ものる
申告用だけだが
66:強制送還 安倍氏 GJ
15/07/13 07:53:49.59 pG8I2TNuv
悪徳在日達が、在日天国は終わったと泣き喚いてるそうだwww
在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
URLリンク(itainews.rnill.com)
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
【拡散】在日は通名制度を悪用すれば【 年収1億円 】になれることが発覚!!!
これやってる奴絶対いるだろ!!!
URLリンク(www.youtube.com)
朝鮮人への生活保護不正受給を斡旋する組織!
URLリンク(s.ameblo.jp)
【安倍政権の生活保護受給に対する政策がいよいよ実行】在日外国人が働くことをせず
生活保護受給する場合は祖国へ強制送還となります
URLリンク(www.youtube.com)
【朗報】7月9日までにカードを切り替えた在日は【 徴兵+財産没収 】される
ことが判明www どっちに転んでも詰んでてクソワロタwww
URLリンク(www.news-us.jp)
在日韓国人なのですが、7月9日に日本から退去する事になりました。悔しいです・・・
URLリンク(ajia-no-kokoro.seesaa.net)
● 必見 → 在日崩壊まであと少し!7月9日までにカードを切り替えた在日の末路
URLリンク(www.youtube.com)
●厳選!韓国情報(掲示板有り)●
URLリンク(gensen2ch.com)
67:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 08:37:32.96 qCxIzkG7.net
>>63
アホはお前だよアホ
いっぱい払っとけ貧乏人
68:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 09:32:37.07 sF6Kq2lM.net
90万-65万=25万だが
69:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 21:24:20.18 ztUF1v/0.net
>>64
年末調整時に渡される扶養控除等(異動)申告書は、
通常なら翌年分のなので
平成27年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
平成27年1月以降の給与計算で使用
平成27年中の所得の見積額を38万超で書いたら
平成27年分所得では扶養控除対象外。
この記入欄は、間違いが多いので疑念があれば
本人に再確認する場合も多いと思うが
記入通りの所得だと思ったら今年の父親給与の源泉徴収では
あなたの分は扶養親族にカウントせずで高めの税額で徴収。
ま、とりあえず会社の担当に確認してみるしかない。
会社に聞かずに扶養親族にカウントされてるか確認するなら
給与明細みて給与総支給額から健保・厚生年金・雇用保険の
社保控除分と非課税の通勤手当等があればこれも引いて
下の表に当てはめて税額比較すれば分かると思う。
平成27年分 源泉徴収税額表
URLリンク(www.nta.go.jp)
給与所得の源泉徴収税額表(月額表)(1~8ページ)
URLリンク(www.nta.go.jp)
70:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 21:37:29.71 Ei532HKe.net
>>65
>>68-69
㌧
>計算方法を勘違いしていて、90万-65で
所得欄に65じゃなくて(給料所得控除65万と基礎控除33万)計98万引いて
所得を0で申告したそうです
自分の所得は給料所得控除65万を引いた25万が正しかったのですが
71:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 23:11:20.03 d10RDRwM.net
ぶっちゃけ、年金と健康保険以外でも近代日本のシステムは基本ねずみ講だけどね。
ねずみ講に参加できない人が「社会不適合者」と呼ばれる。
五人組制度とか密告屋を体系的に実現し、真の意味で、世界で唯一の成功した社会主義国が戦後日本。
だから、日本で「一般人として」生きていたいのであれば、ねずみ講に参加するしかない。
脱法をしても良いが、覚悟がなければ成功例は限りなく低い。
以上は事実だから、本当にどうしようもないけれど、諦めるか、徹底的にゴネまくるしかない。
ゴネるとどうしても性格が歪むし、これも成功率は低いから、お勧めはしない。
日本で生きてゆくなら、もうしょうがないと諦めて生きて、諦めて死ぬしかない。
72:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/13 23:51:24.84 AKxxNGU+.net
>>63
「払っておいた方がいい」について詳しく
7割減免されることに何のデメリットもないよね?
73:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:03:53.59 aEQnRbBa.net
>>72
減免だと受給額が減るのが解ってるか?
悪いことは言わないから貧乏人払っておけ。
74:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:08:50.86 MM4IIlr8.net
>>72
既に当人同士でないと関係がわからない話になっているから、続ける意味があると思えないよ。
それを踏まえて。
まず、引っ越しを前提としない常識的な解答では。
役所に行って正直な話をして、
免除された分については感謝しつつ、払うべき分は長期的に払うしかない。
どのくらい免除されるかについては、実は自治体や担当者や時の運ということになる。
これはもうしょうがない。
あなたの知識と交渉能力が高ければ、もっと免除されていたかもしれないし、もう一度交渉に出向くのも良いでしょう。
支払い能力がないなら、それなりのペナルティを支払わざるをえないことになります。
結局、ケースバイケースなので、あなたと自治体次第、です。
逃げ切ることはそれなりの困難を伴いますし、失敗した時の反動は大きいので、お勧めしません。
今後も働かずに、税金や保険料を払わない、という立ち位置を公的に維持したいのであれば、
実家を出て路上生活か、障害者として認定されるか、生活保護くらいしかないです。
そこを何とかしたいのであれば、交渉、しかありません。
少なくとも、このまま黙っていても見過ごしてくれないのが現実です。
75:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:08:54.07 lj0NWRXI.net
国民年金と国保の話がごっちゃになってない?
76:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:11:38.24 MM4IIlr8.net
>>75
だからもう、当人同士の喧嘩であれば、場所を変えればどうだろう?という提案。
基本的に年金と保険なら、市民税県民税とは違う括りで同一、と考えるほかない。
なぜならそれに対する答えは、自治体次第、だから。
77:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:15:42.15 YePPa12L.net
え?一番最初の>>25はごっちゃにするもなにも完全に「健康保険の話」じゃん
なんで年金の話を持ち出すアホがいるの?
78:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:17:17.82 YePPa12L.net
別に「当人同士でないと関係がわからない話」でもなんでもないでしょ
最初から「健康保険の納付書が来た」なんだから、ここに年金の話を持ってきた奴が否応なしにアホ
79:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:25:23.09 MM4IIlr8.net
>>78
既に
> え?一番最初の>>25は
この時点で誰もその話を追う気なんてないので
当人同士が煽り合いを続けているだけなら全く事情なんてわからないままになるんですよ。
そして周りが何の気無しに口を挟めば、そちらにも噛み付かざるをえない状況になるでしょう?
自分がわかっているなら周りもわかってくれている、わからないなら周りが悪い、という態度であれば
それは誰からも好意的に受け取られないのではないでしょうか?
そして何度も書いて申し訳ないのですが。
保険の話で、引っ越しを前提としないのであれば、その行く末は交渉次第で、交渉の結果が出たら、その結果に従う他ありません。
もし不満であれば再び交渉するか、自分の交渉力の無さを嘆くか、それよりもよくない事態になるのをじっと待つしかないですね。
80:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:28:52.11 YePPa12L.net
ああ、うん、なんていうか、頑張ってねとしか言えないや
81:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:33:25.56 MM4IIlr8.net
まさに、最初から喧嘩を続けず、頑張ってね、で終わらせれば良い話だったんですよ。
82:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 00:34:45.92 YePPa12L.net
いやまぁ君に言ってるんだけどね
どうでもいいからこれでおしまいってことで
83:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 02:19:59.77 Ky9ZeTxm.net
>>70
見積額ゼロで書いたが実際は25万だったってことなら
扶養親族であることに変わりないので何も問題ない。
84:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 06:01:19.38 J3jLY417.net
やっぱ無職は間抜けばっかなんすねぇ
85:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 06:25:46.80 CZ5S4O01.net
能ある無職は爪を隠して楽ちん生活だからな
86:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 06:36:26.94 aEQnRbBa.net
楽して暮らす無職は歳をとると、辛い惨めな暮らしになる。
87:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 07:05:23.84 hhzUeD5P.net
掃除してたら、保険会社から送られてきた生命保険料控除証明書ハガキが出てきた
これ去年の年末に提出してたら控除分だけ税金が安くなったのかな?
税金って市民税?
88:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 12:11:02.62 lyUOqsOT.net
>>87
収入が無ければ無用の長物
89:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 14:26:33.22 87x1viQJ.net
2年間有効じゃなかったかな?
90:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 14:51:02.81 87x1viQJ.net
ごめん5年間までさかのぼって申請できるみたい
91:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 15:02:36.96 +eut75Li.net
控除証明書を出し忘れたから
新たに計算してまた納付用紙を送るとか
役所も大変だのうー
92:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 15:04:40.49 AAbpGroU.net
今年度から国保が7割免除になたので嬉しい。俺の寿命も死神が7割免除してくれるという事だ。
93:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 15:07:58.42 ywOAnATO.net
>>92
そんな事を喜んでどうする。
まともに働いて満額払う気がないのか?
94:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 16:51:42.52 AAbpGroU.net
>>93
あるけど今は無理。
ホームに入ったとはいえ毎日昼飯あーんて食べさせにイカンとならんし、看護師さんからも頼みにされてる。
生きることと親孝行の、はざまでどうしていいのかわからない。
親孝行は今までの親不孝の見返りだと思ってる。
95:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 17:19:39.11 izjmRf8B.net
利用出来る制度は利用すりゃええねん
96:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 17:27:59.35 vfpeJ8vl.net
親孝行したいときには親はなしって言うからな
97:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 17:34:08.26 XL1FnCD/.net
人間三歳までに親孝行は済んでるんやで自らの幸福を追求せなあかん
割り切れん問題もあるやろが親孝行して不幸になるなんて切ないからな
98:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 18:27:51.61 Ky9ZeTxm.net
>>87
No.1140 生命保険料控除
URLリンク(www.nta.go.jp)
生命保険料控除できるのは所得税と住民税。
去年払った保険料の証明ってのが前提だが
去年の年調後でも所得税の税額があったとか、
今年度の住民税が発生なら
年調時に申告してしておけば少しは安くなっただろ。
それと年末調整で失念したとしても
税務署への還付申告等で対応はまだ出来る。
所得税から還付になるなら税務署への還付申告
(既に税務署へ確定申告してた場合は更正の請求)
税務署へ申告すれば市町村役場へも伝わるので住民税も連動。
所得税がゼロで住民税のみ安くなるなら住民税のみ申告。
そっくり課税所得から引けたとして
所得税の税率5%なら所得税は控除出来る額の5%減額。
住民税所得割は控除出来る額の10%減額。
99:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 21:59:58.66 qrF9gq60.net
>>87
5年間までなら更正の請求できる
確定申告書作成してやれば?
医療費あるからつけてやればなおお得
頑張れ!
100:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 22:26:06.59 hhzUeD5P.net
計算したら住民税が、今よりも安くならないので止めときます
収入から各種控除引いてマイナスになっても住民税は発生するんですね
年6000円
101:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 22:35:21.55 qrF9gq60.net
>>100
え?所得がマイナスつまり0なら均等割も所得割もかかんないと思うけど?
102:名無しさん@毎日が日曜日
15/07/14 22:57:45.51 TNfelXjp.net
おいら今年住民税0円だよ