24/10/22 17:44:17.12 4m3Oc05A.net
乙です
3:マロン名無しさん
24/10/22 19:53:07.24 .net
赤子孫悟空 2
小6孫悟空 10
大猿孫悟空 100
鶴仙人 120
亀仙人 180
第22回天下一武道会天津飯 180
第22回天下一武道会孫悟空 180
全盛期初代ピッコロ 260
初代ピッコロ戦超神水孫悟空 260
ナッパ戦餃子 610
ラディッツ戦孫悟空 924
ベジータⅣ世戦ヤジロベー 970
栽培マン 1200
ラディッツ戦孫悟飯 1307
ラディッツ戦二代目ピッコロ 1480
栽培マン戦ヤムチャ 1480
ラディッツ 1500
ナッパ戦クリリン 1770
ナッパ戦天津飯 1830
ナッパ戦孫悟飯 2800
ナッパ戦二代目ピッコロ 3500
ナッパ 4000
ベジータⅣ世戦ノーマル孫悟空 8000
地球襲来時ベジータⅣ世 1万8000
ベジータⅣ世戦4倍界王拳孫悟空 3万2000
ギニュー 12万
大猿ベジータⅣ世 18万
ギニュー特戦隊戦界王拳孫悟空 18万
ナメック星編仙豆復活後ベジータⅣ世 25万
最終形態フルパワーフリーザ 1億2000万
フリーザ戦超サイヤ人孫悟空 1億5000万
4:マロン名無しさん
24/10/22 20:23:15.36 ePjv1dfh.net
>>3
これは無視で良いよね
5:マロン名無しさん
24/10/22 20:24:27.00 .net
超サイヤ人 ベジット 5,000兆
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
6:マロン名無しさん
24/10/22 20:30:00.31 4m3Oc05A.net
【原作で掲載された戦闘力】
農夫 5
ピッコロ 322→408 1330(魔貫光殺砲)→329
孫悟飯 710 1307→1
孫悟空 334→416 924(かめはめ波)
亀仙人 139
クリリン 206
天津飯 250
ヤムチャ 177
ナッパの計測 戦闘力1000を超える反応が一つや二つじゃない
孫悟飯 981 2800
ピッコロ 1220
クリリン 1083
栽培マン 1200
孫悟空 5000ほど 8000以上 21000以上(3倍界王拳)
大猿になったサイヤ人 戦闘力が人間のときの10倍
孫悟飯&クリリン 1500ほど
ベジータ 18000がやっと→24000
ナメック星人 1000前後 3000
孫悟飯&クリリン 10000を超えやがった
ベジータ 30000近く
孫悟空 5000ぐらい 60000⇒85000までは上がる(ギニューの見立て) 180000(?倍界王拳)
ギニュー 120000
ネイル 42000
フリーザ 530000
悟空ギニュー 23000
変身フリーザ 100万以上
7:マロン名無しさん
24/10/23 16:04:18.04 OYykV3iU.net
てすと
8:マロン名無しさん
24/10/23 19:57:09.05 .net
第2フリーザの100万以上は確実か、は自分で53万の2倍強はあるって感覚があるんだろうな
フルパワーで110万~120万あたりかな
9:マロン名無しさん
24/10/23 21:12:59.24 z38sYETL.net
最長老さまに潜在能力を引き出された時点でクリリンと悟飯に差は出るよな
引き出される前は同じくらいだったけど引き出されても同じじゃ潜在能力も同じになるしベジータが最初悟空と勘違いするくらいだから
クリリンでも23000のギニューと渡り合えるくらいだから2万くらいはありそうだがそれ以上で悟空と勘違いするくらいだと界王拳3倍の24000とか?更にリクームに殺されかけて復活してるからギニュー戦の時にはベジータの例と悟飯の成長力から考えれば35000は超えてそう
もしそうだったら23000のギニューくらい瞬殺できそうな気もするが悟空の肉体に躊躇したのか
10:マロン名無しさん
24/10/23 22:28:45.60 SC6LyClz.net
バランス的には24000のベジータ相手でもザーボン、ドドリアの2人がかりならどうとでもなるというのに近いのかな?
ただ見た感じクリリンですら無傷だし(悟飯はリクーム戦の跡が残ってて分かりずらい)もしかするとクリリンも23000と同格かそれ以上あるのかもギニューが全然力を発揮できない事を強調する為の演出とも考えられるけど
ザーボン、ドドリアも個別ではあれだけ一方的でも2人がかりになれば全然余裕ができる感じなのか?
11:マロン名無しさん
24/10/24 00:27:44.49 .net
悟空ギニュー 23000
クリリン「これなら何とかなりそうだ(2人がかりで?)」 20000~21000
悟飯「効くもんかそんなへなちょこ攻撃!(でも一応両腕でその気功波をフル防御) 28000
12:マロン名無しさん
24/10/24 18:26:17.83 jDtSTylz.net
潜在能力を引き出した直後は悟飯とクリリンにそこまでの差はなかったんだろう
一応公式で悟飯14000 クリリン13000だが
ジースの「あのチビたち戦闘力が10000を超えやがったぜ」ってセリフを考えたら矛盾はない
でもその後、死にかけて復活した悟飯はともかくクリリンも23000のギニューと戦えてることを考えると
最長老の潜在能力の引き上げにはタイムラグがあって、戦闘のたびに上昇し続けていったと考えるのが自然かな
13:マロン名無しさん
24/10/24 19:01:20.80 .net
凄いよな
ナメック星到達時のベジータレベルの攻撃をたかが戦闘力1500程度のガキが最長老に潜在能力を引き出してくれただけで「へなちょこ攻撃」と言ってのけるんだから
14:マロン名無しさん
24/10/24 19:38:34.53 4ntIwNYl.net
ベジータはパワーアップしたクリリンを見た上で悟飯の気を感じて悟空と勘違いしてたし最長老も悟飯にすさまじい潜在能力を持ってると驚いてたくらいだからこの時点でもまあまあの戦闘力差があったんじゃないかと思う
15:マロン名無しさん
24/10/24 19:44:16.23 .net
ブルー将軍は悟空とクリリンとブルマをまとめて始末できるほど強いのにコソコソ隠れてたのは何故?
16:マロン名無しさん
24/10/25 11:01:12.79 .net
>>15
罠を警戒していたから
17:マロン名無しさん
24/10/26 11:40:28.35 uLNZqFAf.net
24000ベジータに対するドドリアと変身前ザーボン
悟空ギニューに対するクリリンと悟飯
ヤコンに対するノーマル悟空とノーマル悟飯
は似てる
18:マロン名無しさん
24/10/26 11:45:37.61 uLNZqFAf.net
フリーザ戦開始の時点でベジータが悟飯とクリリンを「こいつらの戦闘力はどんどん上がっている 特にチビの方は…」と言ってるから悟飯の方が伸び率が高いのは事実でもクリリンも戦う度に伸びていることになる
ここで挙げるべきでないのはわかるが敢えて挙げるとVジャンプではフリーザ戦クリリンを75000としていたが戦う度に力が底上げされてフリーザ戦では最終的にその数値になったとしても矛盾しない
19:マロン名無しさん
24/10/26 11:53:26.06 uLNZqFAf.net
サイヤ人編まで天津飯は間違いなくクリリンより強かったと思うがナメック星でクリリンがフリーザ一味との戦いや潜在能力開放を経たことで逆転不可能なくらい差がついたんだろうな
勿論天津飯も界王星での修行で強くはなっただろうけどああいう死線を潜る経験はしていないし
天津飯は宇宙人の三つ目人の末裔という設定はあるけど同じ大全集でも分類では地球人にされてるから作中での扱いも含め明確な地球人で問題ない
クリリンが地球人最強というのも頷ける
20:マロン名無しさん
24/10/26 12:51:50.73 .net
第2セルを足止めするくらいは強い
最終的には天津飯>クリリンかな
あと地球人最強はターボ君
ウィスなどの天使より強い
21:マロン名無しさん
24/10/26 13:03:03.90 frt+OoV1.net
最長老の潜在解放=ジワジワ上がりはありがたいが、全てをカラカラになるまで開放するわけでない
(後の修行でのさらなる伸びや、悟飯の老界王神からの潜在解放を見ても)
界王星で界王拳習得修行=気の爆発取得で瞬間戦闘力はメチャクチャ飛躍する
長期的に見て後者の天津飯の方がお得だな。クリリンの最長老の潜在解放分は、その後の修行で追い越せただろうし
まぁ界王星で修行してないクリリンや悟飯も、界王拳の様な瞬間的な気の爆発は、
地球帰還後にヤムチャか悟空にでも教えてもらっただろう
22:マロン名無しさん
24/10/26 14:09:36.54 dut6QSXK.net
ヤムチャは130日、天津飯とチャオズは260日界王星で過ごしてるからな
クリリンが2万ちょっとだとしてヤムチャは正直微妙なところかゲロ曰くドラゴンボールの世界も地球人は20歳をピークに伸びが緩やかになっていくみたいだし
天津飯は純粋な地球人という訳でもないらしいし生き返った段階で5万とか超えてそう
23:マロン名無しさん
24/10/26 14:15:43.85 uLNZqFAf.net
天津飯、ヤムチャ、餃子が界王拳を含む気を増幅させた描写がないから悟空と違って界王拳を習得することは出来なかった可能性もあるんだよな
戦闘力自体は大幅に上がったのかもしれないがやはりサイヤ人の悟空ほどの戦闘センスはないわけで
ピッコロは悟空との修行で身につけたのだろうが
24:マロン名無しさん
24/10/26 17:37:08.24 .net
界王拳は悟空だけ
他にマスターしたキャラはいない
25:マロン名無しさん
24/10/26 17:48:14.59 ugDQx0RH.net
ナメック星編で一時的にクリリン>天津飯になった可能性はあるが
だとしても人造人間編以降では逆転されたと見ていいと思う
天津飯は第二形態セルの足止めをし、ゴテンクス吸収ブウのエネルギー弾をかき消し、かなりの達人とまで言われてる(まあザコとも言われてるけど)
どちらも当時のクリリンが出来たとは到底思えないし
魔人ブウ編で既に武道家を引退したクリリンと日々修行を続けている天津飯
どちらが強いかは明かで、ヤムチャが言った地球人の中じゃ一番強いってのはクリリンの娘に対するリップサービスだろう
26:マロン名無しさん
24/10/26 18:25:17.81 N4Ut8rh+.net
新気功砲はセルを足止めはしたけどダメージは全く与えられていないんだよな
そもそも気功砲自体が実践的な技とは言いがたいし
かなりの達人というのもあくまで地球人にしてはという評価でそれならクリリンもヤムチャも餃子も同じ
年齢的にも天津飯はクリリンより上だしクリリンが大きく上回ったら大幅なパワーアップは無理な以上クリリンを上回ることは出来なかったと思う
27:マロン名無しさん
24/10/26 19:12:57.06 qA4JSWOF.net
ヤムチャのクリリンが地球人最強というのは作者の言葉でもあると思うし鳥山もインタビューでクリリンが1番強いと言ってるからね
そもそも天津飯がクリリンを再び超えたとわかる描写も設定もない以上はやはりクリリンが天津飯を抑えて地球人最強だと思う
あとわざわざクリリンを地球人最強と明言した後でダーブラにクリリンとピッコロを石化させたのは最強の地球人と最強のナメック星人でももはや戦力外=ベジータの言った「サイヤ人にしか踏み込めん領域」の戦いであることを再度強調した意味合いがあったんじゃないかと思える
28:マロン名無しさん
24/10/26 19:27:09.35 ugDQx0RH.net
まあ原作者がそう言ってたって言われれば何も言えんわな
原作で戦闘力139しかなかった亀仙人がフリーザ軍相手に無双しても
原作者が元々あのくらい強かったと言えばそうなんだろう
29:マロン名無しさん
24/10/26 19:33:11.38 B7mWwwof.net
「マーロンは会ったことないから知らないだろうけど天津飯ってヤツがいて、おとうさんはそいつに次いで世界で2番目に強いんだ!」「地球人の中じゃね…」
ヤムチャのセリフでクリリン>天津飯だと思ってる人はヤムチャがこんなこと言うと思うの?
30:マロン名無しさん
24/10/26 19:39:24.51 B7mWwwof.net
>>27
>「サイヤ人にしか踏み込めん領域」
セルゲームピッコロが16号とか第2セルくらいとか言ってる人?
ブウ編のサイヤ人3人は同じくらいとかバビディのセリフでブウ復活にはベジータのエネルギーも入ってるとか…
31:マロン名無しさん
24/10/26 20:21:22.46 .net
クリリン「天津飯、金持ってねぇか?」
「天さん」と呼ぶのを止めて、この口の利き方の時点でクリリンの方が逆転してそう
まぁでもセル篇の時期で2人が闘ったら、新・気功砲の連発喰らったらクリリン死ぬと思うし、
時期によって抜いたり抜かれたりされて、ブウ篇で最終的にクリリン10、天津飯9.5くらいはありえるんじゃね
32:マロン名無しさん
24/10/26 20:57:20.03 dut6QSXK.net
>>31
それは単純にクリリンのコミュ力が高いからなだけだろピッコロの事も「仲間だろ?」とかベジータに対する接し方とか結構あっさり距離を縮めるところがあるし
気功砲は武舞台が綺麗にえぐり取られたり爆発が起きて余計な破壊が起きない絞り込んだ範囲に衝撃が集中する物理属性の強い技なんだと思う魔貫光殺砲が綺麗に丸くえぐり取るのと似た様な感じ
だからこれまでにもあった格上相手にダメージは与えられなくとも蹴り飛ばす事が出来たりしたのと同じ様な感じでセルを足止めする事が出来たんだろう威力的にも命懸けの大技だし普通に蹴り飛ばすのとは段違いだろうし
とはいえあまりにもかけ離れ過ぎてると微動だにさせられないという例もあるし天津飯にある程度の実力はあったという事だろうけど上記の通り普通の物理攻撃とは威力が段違いだから具体的にこれくらいという似たような描写も他にはないからなんとも言えないが少なくともクリリンではたとえ自爆しても足止め出来るほどの衝撃を与えられただろうか?と個人的には思う
33:マロン名無しさん
24/10/26 20:58:31.41 OreOXmMC.net
>>28
それに関しては原作関係ないからノーカン
復活のF以降の設定だし
クリリンに関しては2003年頃のインタビューでの話だから超とか関係ない
34:マロン名無しさん
24/10/26 21:09:03.72 OreOXmMC.net
>>30
かもな
ただこれに関しては根拠はあるよ
ベジータのこの台詞以降で基本的に戦闘で活躍したのはサイヤ人のみだしブウ編はおろかセルゲームですら雑魚敵のセルジュニア相手にも最低限互角に戦えたのはサイヤ人のみ
雑魚相手にも互角に戦えないようじゃ戦力になっているとはいえない
そもそもピッコロも修行後に悟空からセルには通用しないと言われた上で「元の2人に戻れないのか?」と事実上の戦力外通告までされてる
サイヤ人以外で最強のピッコロですらこのありさまで地球人は言わずもがななんだから結果論だとしてもベジータの台詞は正しいと言わざるを得ないし偶然にしては出来過ぎてる
このベジータの台詞は作者の言葉の代弁と見なすのが妥当だと思う
35:マロン名無しさん
24/10/26 21:09:10.52 B7mWwwof.net
2003年頃ってとっくに原作終わってるんですが…
36:マロン名無しさん
24/10/26 21:13:20.39 ugDQx0RH.net
なら超サイヤ人はそれまでの10倍の強さってことでいいのか?
界王拳10倍とか20倍はどうなるんだってことになるが
37:マロン名無しさん
24/10/26 21:15:51.64 DUDfP4N2.net
>>29
まあ仮に天津飯>クリリンなら大人が子どもに言う言葉としては大人気ないとは思うけど台詞自体はクリリンが地球人で1番強いと読み取れるからね
それに天津飯がクリリンを再び追い抜いたとわかる描写や設定がない以上はクリリン>天津飯で矛盾なく通るしむしろ天津飯>クリリンと確定出来る根拠がない
なのでナメック星編以降はクリリン>天津飯で妥当
38:マロン名無しさん
24/10/26 21:17:56.42 DUDfP4N2.net
>>35
>>36
そもそもインタビュー抜きにしても作中で天津飯>クリリンを確定出来る要素がないからどのみちクリリンが上で妥当だよ
39:マロン名無しさん
24/10/26 21:21:49.95 B7mWwwof.net
普通に読んでたら天津飯>クリリン、超サイヤ人>界王拳10倍に見える
ナッパ4000とかクリリン最強とか答えを先に決めてから理由を考えるってやり方だから変なことになる
40:マロン名無しさん
24/10/26 21:36:56.96 OreOXmMC.net
>>39
普通ってなんだろうね?
個人的にナッパ4000は否定派だし原作で明言もないけどクリリンの地球人最強は明言されてること
41:マロン名無しさん
24/10/26 21:41:38.57 OreOXmMC.net
勘違いする人が多いけどクリリンの地球人最強と界王神>ピッコロは作中で明言されていて矛盾もないから覆しようがないんだよね
42:マロン名無しさん
24/10/26 21:52:23.53 ugDQx0RH.net
超は原作関係ないから作者の発言はノーカンとか
原作に関しての作者の発言を出したら今度はそもそも作者の発言は関係ないとか
随分と都合の良いことで
43:マロン名無しさん
24/10/26 21:56:31.83 OreOXmMC.net
>>42
だからコメント抜きにしてもどのみち原作で言われてることに変わりはないよね
44:マロン名無しさん
24/10/26 21:57:02.82 .net
クリリンの場合技量の部分で天津飯やヤムチャを超えてるみたいなんで
映画発言だとなんとかなるみたいよ 基礎能力には大差ないと思うけど
45:マロン名無しさん
24/10/26 22:00:56.03 OreOXmMC.net
>>30
シンがピッコロとは次元が違いすぎる強さなのが確定である以上はピッコロを強くし過ぎたら矛盾する
そうなると時の部屋修行後ピッコロの強さはどうしても控え目にならざるを得ないよね
46:マロン名無しさん
24/10/26 22:05:09.80 ugDQx0RH.net
そのセリフに信憑性があるかどうかでしょ
少なくともヤムチャの発言には解釈の余地がある
作中のセリフが全てなら天津飯は大小にかかわらずかめはめ波は効かないことになる
それだと考察スレの意味がない
47:マロン名無しさん
24/10/26 22:24:16.24 B7mWwwof.net
>>40
例えば普通に読んでたらバイオレット大佐は女に見えるけど「レッドリボン軍に女はいらないと明言されてるから男だ!」とか思うの?
クリリンの対戦相手が強そうで大丈夫かな?って心配してるマーロンを安心させるためのセリフなのに会ったこともない、大会に参加してもいない天津飯に次いで2番目なんて言わないよね
48:マロン名無しさん
24/10/26 22:35:27.26 .net
天津飯が地球人じゃない場合で、クリリンが地球人最強説もありえるよな
三つ目で腕も4本生やせたり、4人に物理的に分身したりとか、普通に人間じゃないのでは
あとシンが次元が違うってのは、神コロは神の記憶もあるので、神属性の最上位の界王神に逆らえなかったという意味かもしれない
まぁ、仮に肉弾戦の戦闘力がピッコロの方がシンより上としても、超2も金縛りにする超能力でやられるとは思うが
49:マロン名無しさん
24/10/26 22:39:23.82 .net
>>47
あー、「あの場(武道会場)の中にいる地球人の中で最強」って解釈もあるかもね
もしも天津飯もそこに居た上でのヤムチャのセリフなら、疑う事なくクリリン最強で通っただろうが
50:マロン名無しさん
24/10/26 22:41:51.09 ugDQx0RH.net
天津飯が三つ目人の末裔という後から出てきた公式設定は
ヤムチャの発言に対する苦肉の策だったのかもしれんな
51:マロン名無しさん
24/10/26 22:42:56.01 .net
天津飯はブウに「かなりの達人らしいが」と言われてるからなぁ
クリリンもブウと対峙してブウにそう言われるかと言うと、解釈が分かれそうだよな
ヤムチャは地球人でクリリン最強と思っていた
(本当にそういう時期もあったが、その後修行にかけた時間は圧倒的に天津飯が上と思うので、また天が抜いた)
って可能性もあるのでは
ヤムチャも天津飯とほとんど会う事なかっただろうからな
52:マロン名無しさん
24/10/26 22:57:50.50 OreOXmMC.net
>>48
まずヤムチャが天津飯が宇宙人の末裔だと知ってるのかどうかが疑問
そもそも三つ目人の末裔という設定自体が原作には登場せず大全集での後付だしその大全集でも天津飯は地球人に分類されてるから天津飯を宇宙人扱いする道理がない
あと作中でもピッコロがクリリンと天津飯を指して地球人だと言ってるし第三者の認識も地球人扱いなのは確か
シンとピッコロの場合は立場の違いもあるかもしれないが悟空の「そんなになのか?」という明らかに強さを問う質問にピッコロが「ああ」と返しているから間違いなく強さの意味合いが含まれている
よってシン>ピッコロで妥当
53:マロン名無しさん
24/10/26 23:10:28.89 OreOXmMC.net
>>51
かなりの達人はあくまで地球人にしてはだろ
結局はザコは所詮ザコとも言ってるしブウからしたらただのザコだが地球人としてはかなりの達人と言える強さという意味
そして地球人として見ればクリリンやヤムチャ、餃子にヤジロベーでもかなりの達人と言える
実際に蹴りの一撃でやられた上に吸収する相手にすら見なされなかったからね
54:マロン名無しさん
24/10/26 23:43:35.45 .net
セル編~ブウ編までずっと修業
お菓子にされて食べられた18号と、どっちが強いのだろうか
55:マロン名無しさん
24/10/27 03:45:23.30 /cyyd5+T.net
19号がエネルギーの値だけでヤムチャを悟空と勘違いしてたけどゲロは悟空を地球人として考えていて年齢的にベジータ戦から大きくパワーアップしていないと思ってた
それで勘違いする程度の値という事は当時の悟空より少し強いくらいなんだろう当時の悟空の最大値が24000~30000を基準にそこから5年近く緩やかとはいえパワーアップしたくらいだと5万近くはあったのか?
それはあくまで最大値だから8000を基準に考えて15000~気のコントロールって感じなのか?
ヤムチャの性格的にフリーザ親子襲来からの3年は流石に修行に打ち込んだだろうけど生き返ってからの2年近い間は大した事はしてなさそうだが3年の修行とはいえ界王星の様にはいかないだろうしゲロの言う様に年齢的な事もあるだろうから大幅なパワーアップはしてなさそう
だとすると悟空の最大値を基準にしてた場合は生き返った段階で3~4万くらい、8000を基準にしてた場合だと生き返った段階で1万くらい
天津飯はヤムチャの倍の260日間界王星で修行してるし生き返った段階で最低でも2~3万はありそう更にヤムチャと違い普段から修行は続けてるだろうから人造人間戦の段階で最低でも4~5万って所じゃないだろうか?悟空の最大値を基準にしてた場合は10万近くある可能性もあると思う
56:マロン名無しさん
24/10/27 10:23:48.31 S41LwxCS.net
最初故障か?って言ってるし予想した悟空の数値というよりは「こんな高い数値の人間は孫悟空しかありえない」みたいな感じだと思った
57:マロン名無しさん
24/10/27 11:35:23.12 .net
>>55
ゲロは界王拳や気の爆発のような、戦闘力を倍化する原理を知らなくて、
悟空らはエネルギーを足し算で増やしていると思っていた
なので、実質掛け算でエネルギーを増やしていた悟空一派のエネルギーの計算が大幅に狂った
58:マロン名無しさん
24/10/27 11:36:19.16 .net
まぁそれでも、自分らをあそこまで強く改造出来たのは凄いけどな
時間だけは有り余るほどあっての研究と改造だろうし
59:マロン名無しさん
24/10/27 11:39:29.35 .net
ベジータ戦、界王拳で8000以上から24000近辺まで上昇
↓
実際は×3で増やしていたが、ゲロは+16000の足し算で増えたと勘違い
だから後のピッコロのエネルギー計算も誤って負けた
60:マロン名無しさん
24/10/27 12:18:42.67 /cyyd5+T.net
>>57
ならやっぱり界王拳の24000~30000辺りを基準にしてそうだな当時からパワーをコントロールして変化させる事自体はデータとして分かってただろうし最大値を基準にする方が抹殺を考えてるなら理には叶ってるのか
ただ変化させる事はわかってる訳だからヤムチャのパワーを最大値とは考えずまだここから上がるであろう事も考えた上での人違いかもしれないからこの段階で30000を超えてた訳ではないかも
当時の上げ幅や年齢を考慮した推測値から妥当だと判断できる程度の値となるとどんなもんだろう?
最大値が3万から緩やかに伸びて5~6万くらいと仮定すると当時の上げ幅は界王拳の3~4倍だから2万前後って所か?
3年修行して2万前後なら生き返った時は1万ちょっとって所か気をコントロールして最大2万くらい
クリリンは潜在能力を解放されて13000くらいのコントロールによる最大値が23000前後って感じか?
2人共同じタイミングで生き返ってるからその時には大した差はなかったのかもベジータナッパ戦~フリーザ戦の経験値+潜在能力解放と130日間界王星で修行するのが同じくらい?
まあブウ編の天下一武闘会に至るまでには修行等で相当な差がついてそうだけど
天津飯は更にもう130日界王星で修行を続けてた訳だし生き返ってからも修行は続けてるだろうから環境的にクリリンより弱いという事はなさそうに思う
クリリンと天津飯はどりらが上かって要するに最長老の潜在能力解放vs界王星での260日なんだよなそれ以外の環境はそれほど違いがないし
後は純粋な地球人じゃない天津飯の素質の違いくらい
61:マロン名無しさん
24/10/27 13:11:17.39 .net
まぁ「年齢からみてもそんなに伸びないはず」ってのもゲロの思い込みだしな
まず、現役期間が長いサイヤ人連中にそれは当てはまらないし、
地球人らも30近くになっても、目標がデカければデカいほど修行でさらに伸びてるし
62:マロン名無しさん
24/10/27 13:21:53.79 /CV0b2PA.net
人造人間だから戦闘力はないというのは置いといて実際19号の戦闘力はどのくらいだったのか
ゲロの計算では悟空の戦闘力はベジータ戦で最大32000(界王拳の反動を考慮するともう少し低い)で
年齢的にそれ以上大幅には伸びないと踏んでたわけだけど
なんか話の流れ的には超サイヤ人のことだけを見誤ってたみたいな感じなんだよな
そうなると悟空の戦闘力を300万程度と読んでいたのか
63:マロン名無しさん
24/10/27 13:42:23.08 S41LwxCS.net
ラディッツ戦からベジータ戦までの1年足らずで416→21000以上みたいな50倍以上のパワーアップとかしてたけどそういうのは無理みたいな話かと思ってた
64:マロン名無しさん
24/10/27 16:14:12.39 /cyyd5+T.net
>>61
地球人連中の伸びって最長老や界王さまなど本来あり得ない環境の賜物であってずっと地球で修行を続けていても1万にも届かないくらいじゃないの?
界王星で界王さまに修行をつけてもらう事は5ヶ月程で地球での数千年分に相当するといっていたしそこでヤムチャで4ヶ月程、天津飯チャオズは9ヶ月も修行してる訳だし
65:マロン名無しさん
24/10/27 17:39:15.44 .net
武道家ではなく科学者目線なんだろうなー
ドクターゲロは医学が凄そうだが
66:マロン名無しさん
24/10/27 20:15:43.69 .net
>>62
心臓病超1は、フリーザ戦の超1より弱いと思うんで、
それに押されてた19号は良くてコルドくらいかな。100%フリーザの8割くらい
67:マロン名無しさん
24/10/27 23:12:36.88 .net
超ベジに「離すなよ~」って言われている間が、19号の最大値
68:マロン名無しさん
24/10/28 00:38:06.23 .net
>>66
超ベジータのエネルギーをかなり吸って+してもゲロよりまだだいぶ弱いので、
(ベジータが仙豆を食わねばならないほど吸った)
反乱抑制とかでゲロを超えないようにエネルギー吸収率も制限されてそうだな
69:マロン名無しさん
24/10/28 08:16:14.86 3++FHQUk.net
ベジータの力を吸収した段階では19号の方がパワーは上になってたんじゃないの?
そこは別に19号の方が強くなっても機械なんだから自分より弱い者には従わないとかいう事もないだろうし
19号がゲロを20号に改造したんだろ?19号の設定や精度に絶対の自信がなければ身は委ねられないだろうし
70:マロン名無しさん
24/10/28 12:26:33.99 .net
自分が破壊されそうになったら恐怖で逃げ出すし、エネルギー吸収にしても「欲張り」という感情もあるみたいだし、
完全に安全とは分からないけどな
まぁ保険のために、絶対にゲロに攻撃できないようなチップでも埋め込んでるとは思うが
ゲロへの手術を任せたのは、その時点で何か変な気起こすならもう100%欠陥品だし、そこは確信があってゲロも安心してたんじゃね
71:マロン名無しさん
24/10/28 12:26:45.12 ayiR+iuy.net
その前に悟空のかめはめ波と悟空からも吸い取ってるしな
72:マロン名無しさん
24/10/28 12:29:41.66 .net
>>68
あとエネルギー吸収は、例えば100万分の戦闘力のエネルギーを吸っても自分にそのまま100万+されるわけではないと思うので、相手の力がそのまま自分のものになるわけではないしな
吸収は相手を弱体化させるのが1番美味しいな。特に直に肉体に吸い付く際は
73:マロン名無しさん
24/10/28 12:46:22.38 Gt2b5E1/.net
ピッコロとその他から吸収したらベジータを抜ける程度には戦闘力に変換できるのよな
74:マロン名無しさん
24/10/28 13:20:41.40 3++FHQUk.net
多分吸収できるのは基準値からなんだと思う
例えば基準値100のやつが気のコントロールで1000にした所で吸収するのはあくまで100の部分から
だから20を吸収した時980になるのではなく800になってしまう
ベジータが19号に気を吸収された事で20号との連戦がキツくなったのはそういう理由で本来なら2体相手でも余裕を持って処理出来るくらいの実力差はあったんじゃないかと思う
75:マロン名無しさん
24/10/28 22:53:05.13 .net
ハァハァ悟空と超ベジから結構吸ったのなら、フリーザは越えてそうだけど
首以外ぶっとばされてるからなー
76:マロン名無しさん
24/10/29 07:11:19.09 fmXY3RCj.net
恐怖で逃げるのに頭いっぱいで完全に防御してないからな
77:マロン名無しさん
24/10/29 09:32:32.12 wn8jdlMm.net
どうして恐怖なんて感じる様に造ったんだろうな
エネルギー吸収式だからやり方次第で格上相手にも勝てる訳だから無謀な戦いを仕掛けて簡単に破壊される事を防ぐ為のものなのか
78:マロン名無しさん
24/10/29 13:35:51.57 .net
ジオングみたいに首だけ飛んでいって逃げられる改造をすべきだったな
ゲロは16号を、「起動させたら地球がほろぶ」みたいに恐れてたんだっけ?
悟空を倒させた後に、悪のゲロらに自爆かまされる(16号が実力でゲロらを倒せない場合)のを恐れたのかな
79:マロン名無しさん
24/10/29 13:36:51.04 .net
あーもしくは16号が悟空にかなわない場合でも、自爆しようとするだろうからそれでも地球ヤバいって事か
80:マロン名無しさん
24/10/29 22:47:55.56 Z3XJpmeb.net
ゲロの研究所の扉って見た感じ20~30cmくらいの厚みだけど数万はあろうかというクリリンと天津飯の2人がかりでビクともしないとか結構すごいよな
ベジータのエネルギー波で外れたものの扉自体は凹んだだけだし
初期ベジータのギャリック砲程度では傷一つつかないんだろうなきっと
81:マロン名無しさん
24/10/30 06:01:36.21 .net
扉以外の岩の部分とか、山ごと消せそうなのに
82:マロン名無しさん
24/10/30 11:54:29.01 .net
>>79
破壊範囲のほどはどうなんだろうな
デブブウの激おこの「お前なんか嫌いだー!!」の広範囲爆発波も、地球破壊までの範囲は無かったし
16号の自爆も案外そんな感じで、有効範囲内にいるヤツはまず助からないけど地球破壊まではいかないのかもな
83:マロン名無しさん
24/10/30 12:31:24.60 p12Xb89L.net
19でもメカフリーザよりは強いと思う
3年前の悟空とトランクスのやり取りを見ていた天津飯が心臓病悟空の強さに驚いたからこの悟空でも帰還時の悟空よりは強いはず
トランクスが「あなたの強さを知って少し希望が持てました」と言ったから悟空もトランクスと同じくらいの強さは最低限あり悟空にもフリーザ一撃は可能
しかし心臓病悟空は19号を破壊出来なかった
いくら悟空が病気でも19号がフリーザ以下なら一撃で破壊されてる
よって19>フリーザ
84:マロン名無しさん
24/10/30 13:30:14.95 .net
ピッコロが「全力で飛ばしてるはずなのにあのザマはなんだ」とか言ってたんで、
気の大きさは健康時と変わらないけど、心臓病で実際の攻撃力はかなり落ちてるんじゃね
なので心臓病超1の総合力はメカフリ以下な可能性もある
まぁ想像だけどね
85:マロン名無しさん
24/10/30 19:44:10.33 .net
少年時代の悟空如きに滅ぼされたレッドリボン軍がフリーザや超サイヤ人より強い人造人間を造れるのは何故?
86:マロン名無しさん
24/10/30 19:52:18.91 .net
研究期間がメチャ長かったから
87:マロン名無しさん
24/10/30 19:56:47.05 Mft31z/4.net
悟空ってマジュニア戦後の結婚もして平和だった5年間は別にして
目標があると5ヶ月とか5日とか修行しただけでめちゃくちゃ強くなるけど
人造人間編の3年間の修行は目標もあったのに大して強くなってるように見えないんだよな
ヤードラットからの帰還後から実際どれくらい強くなってるんだろうか
88:マロン名無しさん
24/10/30 20:17:57.10 igRCmc02.net
結局心臓病状態で19号と戦っただけで修行の成果が全く見えないからな
あの期間はピッコロと悟飯の底上げに使ってたと思うしかない
ピッコロの上げ幅が異常
89:マロン名無しさん
24/10/30 21:17:10.56 WLm0r9YT.net
「超サイヤ人の悟空はもっととてつもないはずだ」ってピッコロは3年共に修行しながらも悟空の本気を知らない口ぶり
20号を圧倒する力を身につけてなお超サイヤ人の本気を引き出すには至ってないという事なんだろう
全力に近い飛ばし方っていうのは勝負をあせっているとも言ってたしパワーの話じゃなくて戦い方の事なんだと思う
90:マロン名無しさん
24/10/30 21:48:13.00 .net
帰還直後悟空を100としたら
3年悟空110
時の部屋悟空は500
3年間遊んでただけ
91:マロン名無しさん
24/10/30 23:16:21.52 .net
息子を失って悪の天才が、狂人的天才になったのだろう
92:マロン名無しさん
24/10/30 23:25:52.44 1+Y5fKj4.net
少なくとも18号とある程度戦えるベジータはトランクスの数段上
ピッコロのベジータが悟空を超えたかもっていうのは駆け引きも込みの話だしピッコロ自身悟空の本気を知らないからベジータの圧倒的な力や駆け引きの巧みさを目の当たりにしてなお“かも”に止まったんだろう それくらい本来の悟空も圧倒的に強い
ただ悟空自身17号18号やセルを今のベジータに倒せないならオラにも無理だとも言ってるし
要するにどちらが上にしろそう大差はないんだろう
93:マロン名無しさん
24/10/31 03:55:25.13 m4GfLUGC.net
天津飯が「悟空がいくらすごいといってもベジータやトランクスとそう変わるもんじゃないはずだ」と言ってるから悟空、ベジータ、トランクスに大差はない
神様はベジータをトランクスより上とは言ってるがそこまでの差はないだろう
ベジータと悟空はピッコロが「超えたかもしれん」と不確かな言い方をしているけど悟空自身は「今のベジータに勝てねえならオレにも勝てねえから」と言ってるのを見るとベジータがやや上か互角だと思う
超ベジータ≧or≒本調子超悟空≧or≒超トランクス
94:マロン名無しさん
24/10/31 05:09:15.64 sppjKFYY.net
ほぼほぼ1発でノックダウンされたトランクスとある程度18号と渡り合えたベジータじゃさすがに雲泥の差がある
天津飯は心臓病で本調子じゃない悟空を見てもすごい!圧倒的だと喜んでたくらいだからな
単純に超サイヤ人なんだから一緒ぐらいなんじゃないの?ってレベルで言ってるだけだろ
95:マロン名無しさん
24/10/31 09:48:49.09 QWZA2yOF.net
個人的には台詞は重要な要素だと思うからな
17号に後ろから殴られて吹っ飛ばされてダメージも受けたのもあるし
96:マロン名無しさん
24/10/31 10:08:17.32 .net
>>37
娘が生まれた時、クリリンは武闘家を辞めてパワーダウンしているのと、魔人ブウにかなりの使い手と言わしめた天津飯の方が強いと思う
考えようによっては18号は改造されただけで地球人だしクリリンよりは強いと思う←
言ってしまうなら心配する娘に対するヤムチャなりの配慮と考えるのが妥当かと
97:マロン名無しさん
24/10/31 10:12:45.91 .net
>>93
シンプルに言えば18号の強さが1000とすると、ベジータの強さは900、悟空890、トランクス880とかそんな感じだと思う
17号が加勢したのも900と880の2人がかりだと部が悪いと思ったからだと思う
98:マロン名無しさん
24/10/31 12:26:17.45 rmUDv15v.net
セリフでいうならピッコロがトランクスもほぼ一撃でやられてしまったと言ってるし
17号にはパワーセンサーはついてないし仮にピッコロ達がベジータクラスだったら18号1人では流石にきついと感じたんだろう
実際はほとんど全員一撃で片付けてるしトランクスも17号の攻撃のダメージはあっただろうけど18号の一撃でやられてるししかもその一撃はベジータも同等のダメージがあったろうにベジータはまだ18号に向かっていったくらいだからな
トランクス自身未来の人造人間はそこそこ戦えてたのに‥‥と現在の17号18号は手も足も出ないくらい圧倒的に強い事は認めてる
その18号とそこそこ戦えてたベジータがトランクスと同等というのは無理がある
99:マロン名無しさん
24/10/31 12:58:45.19 .net
>>97
ベジータと18号は互角で、無限スタミナの恩恵で長期戦なら必ず18号が勝つ感じじゃね?
戦力は互角ってセリフが作中にあったような
ファイナルフラッシュみたいな対消滅の大技を先に当てるしか勝ち目はないな。この時はまだ開発してないけど
100:マロン名無しさん
24/10/31 13:59:00.01 QWZA2yOF.net
18号が「私に手も足も出なかった者が…」と言ったり神コロのエネルギーを探知した16号が「お前たち(17号と18号)に匹敵するほど大きなものだ」と言ってるから18号とベジータでは小さくない差があると思う
ベジータが悟空について今ではオレの方が上になったはずだと言った際にも「大したことないんだね」とベジータ共々切り捨てたし
18号は本来なら神コロ寄りの実力でベジータ戦ではまだまだ全力を出していなかったと思う
101:マロン名無しさん
24/10/31 14:04:01.18 QWZA2yOF.net
>>98
同等とは言ってない
作中でも神様が言う通りベジータが上と明言されてる
ただ天津飯が言うように悟空を基準にしたら2人共大差ないレベルにあるのは間違いないと思うよ
そこそこ戦えたとはいえ18号はまだまだ全力じゃなかった可能性が高いと思うし
102:マロン名無しさん
24/10/31 17:58:15.29 fhoNhX1e.net
サイヤ人は超サイヤ人に覚醒するか、もしくは戦闘力が300万を超えるかすると
それまでのように死にかけて復活する度に戦闘力が大幅に上昇する特性がなくなるんじゃないか
実際、ナメック星編以降そう言った現象は全くみられなくなった
人造人間編の悟空が3年間の修行で伸び悩んだ一因はそこにあるんじゃなかろうか
ゲロも言ってたけど年齢的にも今までのようにノーマル状態での大幅なパワーアップは見込めない
だから悟空もベジータも変身によるパワーアップに活路を見出して超サイヤ人のさらに先を目指したんじゃないか
103:マロン名無しさん
24/10/31 20:14:14.02 JH/gXJq2.net
神コロってしょぼくね?
融合前から超サイヤ人級だったのに融合しても17号と互角程度にしかならずエキス吸った第1形態セル相手に虫の息
104:マロン名無しさん
24/10/31 20:47:25.88 .net
色んな細胞持つセルがチートなだけ
105:マロン名無しさん
24/10/31 23:02:27.37 NC+wgpBU.net
>>103
19号20号が弱かっただけ
悟空は心臓病で弱ってたしベジータは慢心なのか吸収する方法を確かめたかったのかわざとエネルギーを吸収させた結果思いの外パワーが落ちてしまい連戦がキツくなっただけで本来2体相手でも余裕で勝てた
ベジータとピッコロが戦ってもベジータが圧勝すると思う
>>101
18号が本気かどうかは不明だけどそれはベジータに対してもトランクスに対しても同じじゃないか?同じ一連の戦いの中ベジータに加減してトランクスに強く当たるというのは不自然だし考えにくい
同じくらいの感じで戦ってたとするなら片やある程度やり合えて片や一撃でダウンしてる訳だから
トランクスは18号に剣で斬りかかってるが自分より強いと分かってる相手だし要するに打撃より剣の方が(当然気は纏わせてるだろうけど)強いという事なんだろう
ところが傷をつけるどころか剣が欠けてしまう始末ベジータは少なくとも18号の服をボロボロにするくらいの事は出来てるし
トランクスは18号と戦うベジータにここまで互角に戦えるなんてと驚いていたがこの時点でトランクスは18号が未来の自分でもそこそこ戦えるレベルだと思ってた訳だし
想定通りだったとしても驚く強さなのに更に想定を超える互角なくらいベジータはトランクスから見てもずっと強い
天津飯に関してはピッコロですら本来の悟空の本気を知らないのに天津飯からすれば悟空は心臓病で弱ってたしベジータと相当な開きがあったはず
ここからも天津飯は超サイヤ人ってだけで一括りに考えてることがわかる
106:マロン名無しさん
24/11/01 00:24:13.14 qB+KsR5k.net
>>103
まあ17号と互角というのは確かに超パワーアップなのはわかるけど…ね
せめて17号と18号の2人がかりでも互角以上に戦えるくらいにはして良かったな
まあ17号戦はあのまま続けばセルに放ったエネルギー弾を上手く当ててピッコロの勝ちだったとは思うけど
ただ融合前は天津飯が「悟空がいくら凄いと言ったってベジータやトランクスと…」と言ってることから確かに強くなったけど当時の超サイヤ人と比べたら明確に劣るとは思う
107:マロン名無しさん
24/11/01 00:51:56.69 qB+KsR5k.net
>>84
フリーザ一撃のトランクスが「強すぎる…」と言って絶望する人造人間がフリーザ以下の強さしかないなら悟空らも「あれならトランクスでも十分勝てるんじゃ?」と言いそう
悟空らは勿論19号と20号をトランクスの言う人造人間だと認識していたんだしトランクス以下ならはっきりわかるはず
108:マロン名無しさん
24/11/01 03:26:50.80 NcxRftLa.net
>>107
人造人間には気が無いから戦ってみないと強さは分からないし本気を出してるかどうかも分からない実際ピッコロも隙を伺う為にわざと攻撃を喰らったり慎重になってる
当の戦闘中の悟空は心臓病で考えを巡らす余裕もないしピッコロ達は悟空の異変の方が気になってたしベジータ参戦後はベジータの超サイヤ人化とその強さの方に気を取られてたし
20号と戦い始めてからはそういう考えもよぎる様になったみたいだけど思ったほど強くなかったか自分がパワーアップしたのかと言ってたし
109:マロン名無しさん
24/11/01 04:41:28.40 O4mFBBnt.net
>>108
思ったほど強くなかったかオレたちが強くなりすぎてしまったのか
個人的には後者だと思う
ピッコロは向かう途中で自信がないわけじゃないと言ってるがそれなら最低限3年前の悟空とトランクス以上の強さは身につけていないと話にならない
3年前の2人以下の強さしかないのに自信がないわけじゃないなんて無謀
110:マロン名無しさん
24/11/01 06:08:26.80 .net
悟空と3年も修業してるしな
111:マロン名無しさん
24/11/01 06:47:51.37 OFoGJMIL.net
何を言っとるかよう分からんが
ベジータが超サイヤ人になっても悟空と大差ない
自信たっぷりで余裕で19号を倒せはしない
戦略が必要
112:マロン名無しさん
24/11/01 06:49:08.05 OFoGJMIL.net
19号に対し、これでもかとハッタリを見せたベジータ
19号の戦闘力は他と同等と思われる
113:マロン名無しさん
24/11/01 06:51:02.30 OFoGJMIL.net
こいつらの文章ひどすぎる
学校に行っていない
114:マロン名無しさん
24/11/01 06:53:17.37 OFoGJMIL.net
>>110
誰がだ?
ピッコロだったら
超人的な聴覚を持つピッコロが悟空の心臓病の事を知らないはずがない
115:マロン名無しさん
24/11/01 06:54:07.98 OFoGJMIL.net
>>>>悟空と3年も修業してるしな
こんなもんで
誰に何がつたわるというんだ
116:マロン名無しさん
24/11/01 06:56:21.44 OFoGJMIL.net
バカすぎる
ガキ過ぎる
117:マロン名無しさん
24/11/01 06:56:46.20 OFoGJMIL.net
ここNG機能ねえからな
学習できないバカが調子乗るんだ
118:マロン名無しさん
24/11/01 06:57:33.81 OFoGJMIL.net
ピッコロは悟空と一緒には修行していなかった
たまに落ち合う程度だ
3年前にあれほど気にしていた、超重要な未来予測である
心臓病のことをまるで知らない
119:マロン名無しさん
24/11/01 07:01:13.03 OFoGJMIL.net
悟空の方も超サイヤ人から3年間で何もパワーアップした様子がない
しかもピッコロは超サイヤ人状態の事すらよく知らない
120:マロン名無しさん
24/11/01 07:02:28.95 cB1ILJfJ.net
ネイルと同化>>>神と融合
121:マロン名無しさん
24/11/01 07:03:46.05 .net
>>120
正しい
ネイルがピッコロと同じ姿という事実
もうひとりのピッコロというわけだ
122:マロン名無しさん
24/11/01 07:07:00.12 .net
ネイルの戦闘力って
あの世で修行してたピッコロと同じくらいやろ
つまりフージョンしたわけや
123:マロン名無しさん
24/11/01 07:09:11.98 OFoGJMIL.net
長文書いてるつもりのバカ
これ以上ゴミと小便を撒き散らすな
124:マロン名無しさん
24/11/01 07:32:31.94 OFoGJMIL.net
他のナメック星人が3000やそこらで
ネイルは42000だ
ナメック星全体で
"どう鍛錬したのか分からんが
信じられんほどのパワーを身につけている"と言える
ネイルと2人で42000が100万以上になればピッコロが狂喜する表現も分かる
ゴテンクスのフージョンの描写とも合ってくる
125:マロン名無しさん
24/11/01 07:32:57.30 OFoGJMIL.net
問題はネイルをスルーし4万程度でフリーザを倒せるかどうかだが
魔貫光殺砲以上の奥の手があれば可能となる
ピッコロは格下の仲間から気を分けてもらって
素の戦闘力を大幅に超える一撃をぶつける技を編み出していた
少しずつではなくちょうどよく気をもらう
元気玉の上位のような技だ
界王拳のバージョンもあるだろう
126:マロン名無しさん
24/11/01 07:34:06.51 OFoGJMIL.net
計算では60万程度の攻撃を出せたのだろう
融合で不要となった
127:マロン名無しさん
24/11/01 07:38:27.04 NcxRftLa.net
>>109
正直その辺も微妙なところだと思う
数年前に感じた力と今の自分を正確に比べるのって難しいと思うし
そうなると比較対象が悟空くらいだけど結局組み手をしても悟空の全力を引き出すところに至ってない悟空も強くなっていってるというのもあるだろうしピッコロ自身3年前よりはるかにパワーを増したという自負はあったと思うが悟空が更に底が見えない程に上をいってるし超サイヤ人にもなれるトランクスが恐れるほどの相手に通用するかどうか
だから気も読めないし最初のうちは警戒して慎重になってた
言葉通りどっちもなんだと思う
未来が変わってしまいフリーザやトランクスには及ばないものの、それでもなんとか出来てしまうくらいのレベルになったのか相対的に悟空も強くなっているから分からなかっただけではいつの間にか自分も超サイヤ人クラスになっていたのか
18号とベジータがスタミナの事も考えてパワー的には多少近いくらいだったとしてピッコロは神様と同化する事で17号を少し上回る強さになるくらいだから同化がネイルと同程度だったとしても17号の数分の1の強さ17号が18号より性能が上だとしてもピッコロはベジータから見ても半分にも満たない程度下手すりゃ1/3もないかもしれない
128:マロン名無しさん
24/11/01 08:50:02.32 OFoGJMIL.net
>>127
うるさい ごみ文章
129:マロン名無しさん
24/11/01 09:10:37.02 NcxRftLa.net
荒らしはスルーで
130:マロン名無しさん
24/11/01 09:56:52.03 OFoGJMIL.net
スルーしてたら何の進歩もない
131:マロン名無しさん
24/11/01 09:57:13.70 OFoGJMIL.net
>>129
バカをスルーとは何事だ
お前一生バカのままでいたいんか?
132:マロン名無しさん
24/11/01 09:57:58.42 OFoGJMIL.net
くだらねえきたねえ長文書くなや
人に見せる気でしっかり丁寧に書け
133:マロン名無しさん
24/11/01 11:13:51.29 .net
>>28
鳥山明自身読者からの質問に「そんなに深く考えてないので」と答えてたから元々ノリで描いてただけで緻密な計算なんかしてない
そもそも行き当たりばったりの週刊連載でそんなことやってる余裕無いし
134:マロン名無しさん
24/11/01 11:46:24.85 kFrOuHb6.net
まーた原作も読めない、イライラ連投馬鹿が湧いてんのか
>>118
ピッコロは悟空+悟飯と3人で組手修行してますが?
当然超サイヤ人の悟空とも戦ってるだろう
3年間丸々は一緒に修行してないだろうが、少なくとも1年くらいは3人で修行しただろうな
だからクリリンに「超ナメック人かよ」と言われるまでPアップした
135:マロン名無しさん
24/11/01 13:20:27.39 OFoGJMIL.net
>>134
ピッコロは悟空の心臓病の状態を知らなかったんだ
一緒にいなかった証拠だ
136:マロン名無しさん
24/11/01 13:20:48.31 OFoGJMIL.net
子供と同じ文体だな
137:マロン名無しさん
24/11/01 13:21:23.76 OFoGJMIL.net
>>134
>>135に反論してみろ能無し
138:マロン名無しさん
24/11/01 13:22:28.19 OFoGJMIL.net
>>133
週間連載は言い訳にはならない
139:マロン名無しさん
24/11/01 13:23:42.95 OFoGJMIL.net
記憶喪失や病気かと思えるほどひどい 鳥山明の健忘症
行き当たりばったりというレベルではない
前号のことすら覚えていないというあるまじき状態
140:マロン名無しさん
24/11/01 13:24:19.85 OFoGJMIL.net
前号とコロコロ態度や言うことが変わる登場人物たち
141:マロン名無しさん
24/11/01 13:25:25.68 OFoGJMIL.net
当初のギニューの紳士的な態度はなんだったのやら
まるで辻褄が合わない
ジョジョのように汚い
142:マロン名無しさん
24/11/01 13:26:39.02 OFoGJMIL.net
病気漫画家や同類を観察するためのスレでもあるんだよ
アニメゲームも同じようにひどいだろ
レス書いてるやつらもな
143:マロン名無しさん
24/11/01 14:09:20.41 .net
ピッコロが全力の超サイヤ人の強さを知っていたのが悟空とも修行していた証明になると思う
ブルマ含む主要メンバーは3年前に超サイヤ人同士の模擬戦見てるしさ
144:マロン名無しさん
24/11/01 14:12:29.69 .net
>>141
鳥山の敵キャラクターって余裕が無くなると短絡的になるから、ギニューもそのタイプなんでしょ
145:マロン名無しさん
24/11/01 14:12:46.72 fAvGagsS.net
>>127
難しいと思うってこれ漫画ね
自信がないわけじゃないっていうからには大きく力を上げたのを読者に説明する台詞なわけだし全力を引き出すには至らなくても最低限3年前に感じた悟空とトランクスの力くらいは把握していると見るのが妥当
だいたいはだとしてもね
じゃないとピッコロはただの無謀なアホだよ
あと18号とベジータは18号は終始余裕だったしその後の台詞からしてもパワー的には全然近くないと思う
16号が神コロの力を17号と一括りにしてお前たちに匹敵するほど…と言ってるから18号の実力はベジータではなく神コロ寄りの強さ
あと長文読みづらい
146:マロン名無しさん
24/11/01 14:15:50.53 fAvGagsS.net
>>134
ていうか扉絵で超悟空と悟飯、ピッコロがやり合う様子が描かれていたしな
少なくとも修行とはいえ悟空も超化して戦うくらいには激しい内容ではあったと思う
147:マロン名無しさん
24/11/01 19:56:29.71 M8jE/WIz.net
>>145
その漫画のことをあれこれ考察して楽しむ場だからなここは
無謀なアホってじゃあこの時の為に必死で修行してきたのにピッコロ自身が勝つ自信がなかったら参戦せずに丸投げするはずだと?
あと18号がベジータ寄りなんじゃなくベジータが比較的ピッコロ寄りではなく17号18号寄りっていう話
神コロ≧17号≧18号>ベジータ>>ピッコロ
148:マロン名無しさん
24/11/01 20:07:52.79 kFrOuHb6.net
人造人間の無限のスタミナは分かるんだけど、
互角相手と戦うと普通にダメージは蓄積するだろうから、
無限のスタミナも少しのアドバンテージしかない気もするがなぁ
149:マロン名無しさん
24/11/01 20:39:40.72 gakJbQDv.net
>>147
難しいと思うというが過去の相手の強さを把握して比較するなんて描写は他にもあるからね
3年前に超悟空と超トランクスの強さを見た上でそのトランクスですら絶望するような
150:マロン名無しさん
24/11/01 20:48:17.99 8qE0NOVe.net
ピッコロと神様のそれは同化というより元に戻った、所謂完全体という奴
ネイルの時とは意味が違う
151:マロン名無しさん
24/11/01 20:55:18.27 8qE0NOVe.net
ピッコロの自信は神様との同化を視野に入れたもので、今のままでは悟空達超サイヤ人には勝てない
それでも三年前と比べたら大分、差は縮まった
というより悟空の伸びがあまりなかったせいもある
18号とベジータのパワーは互角だけど、スタミナの差で負けた
大した事ないと見下すような事を言ってたのは、更に上の17号がいたからで、18号の自分程度と互角がやっとじゃ無限スタミナのアドバンテージを崩すことができずに負けるとわかってたからだよ
実際17号と互角のピッコロには強いと褒めていたし
そのピッコロは重り着た状態で既にベジータを超えてたし、ベジータと互角の18号と17号の差は実は倍近くあると思われる
152:マロン名無しさん
24/11/01 20:55:37.14 gakJbQDv.net
>>149
強さの人造人間に挑むのに当時の2人の強さすら超えられなれなかったら自信がないわけじゃない=自信はあるなんて一体どの口が言ってるんだとなる
ちゃんと3年前の2人の強さを見て感じた上でそれを超えたからこそ出た言葉と見なすべきだと思う
ピッコロが把握していないと見なす理由がない
まあ人造人間編ピッコロの強さはやはり当時の超サイヤ人3人には明確に劣るとは思うけどそれでも19号と20号がフリーザ以下ということにはならない
153:マロン名無しさん
24/11/01 21:06:33.78 8qE0NOVe.net
精神と時の部屋に入るまでの悟空の修行って詰んでたんだよね
フリーザ戦で覚醒してから、五年ぐらいたって超サイヤ人の上を目指すと言ったという事は
それまでは超サイヤ人の壁を越えないまま停滞してたという意味でもあるし
調度マジュニア戦を終えてからラディッツが来るまでの五年間、あまり進歩が無かったときと似てると思う
だから後追いで覚醒したベジータに追いつかれる結果となり、ベジータ、トランクス、悟空の三人がおおよそ横並びの状態となった
ある意味一番進歩したのはピッコロだと言えなくもない
154:マロン名無しさん
24/11/01 21:32:01.60 M2Wgk9SN.net
19号、20号はフリーザより上のほうが話として自然だと思うけどピッコロがあのときの二人の実力を把握していたかどうかは分からないかな
超サイヤ人に変身しただけの気の大きさでフリーザに勝って当然みたいな感じだし悟空がトランクスの剣を指で止めたときも本気じゃないって言われてる
ピッコロは本気じゃないトランクスは余裕で超えていて本気のトランクス(予想)も超えてるつもりだったのかも
155:マロン名無しさん
24/11/02 02:26:34.32 Bj9SQsY/.net
汚い文字やのう
156:マロン名無しさん
24/11/02 02:27:05.55 Bj9SQsY/.net
>>143
とんでもない「はずだ」と言っとるピッコロ
157:マロン名無しさん
24/11/02 02:27:27.74 Bj9SQsY/.net
ピッコロも3年前の情報のままだ
158:マロン名無しさん
24/11/02 02:28:11.17 Bj9SQsY/.net
ピッコロは心臓病のことを忘れている時点で、悟空と一緒に修行をしていない
159:マロン名無しさん
24/11/02 02:28:48.41 Bj9SQsY/.net
本当は悟空を監視することが目的だったはずだ
タイムトラベルものの基本
160:マロン名無しさん
24/11/02 02:31:07.97 Bj9SQsY/.net
超サイヤ人になれる悟空とピッコロが一緒に修行するなんて
悟空にとっては意味ないからな
ピッコロは発病まで注意深く観察する予定だったのだ
悟空の方も不安にならない訳がない
ガラにもなく組手やろうと言い出した
コロッと忘れたのは作者のとりやまだ
161:マロン名無しさん
24/11/02 02:48:56.58 Bj9SQsY/.net
勝った負けた 戦闘力 にはない優しい世界だな ピッコロは優しいのう
162:マロン名無しさん
24/11/02 12:06:24.12 5wspv0DT.net
>>160
格闘の天才の悟空の判断>>>>>>>>格闘ド素人の連投野郎の想像
だろ
悟空がわざわざピッコロに、オラと悟飯と組手修行やってみねぇかと言ってるんだから、
意味あるに決まってるだろ
しかものんびり平和時の修行じゃなくて、人造人間に向けた緊急時の修行だぞ
寝言連投は夢の中だけでやってろ
163:マロン名無しさん
24/11/02 12:15:18.46 .net
地球終了レベルのフリーザ親子の来襲
そのフリーザ親子を圧倒したトランクスが化け物と言う相手を想定した修業
164:マロン名無しさん
24/11/02 13:59:47.31 .net
悟空が修行相手指名するって珍しいからなぁ。融合はそれほど凄まじいアップって事か
ネイルがナメック星に居て良かったなピッコロ
165:マロン名無しさん
24/11/02 14:16:13.58 tQtVN94v.net
悟空の修行って目標と同じくらいのレベルになって打ち止めなんだよな
漫画を成立させるためにそうなってる面もあるけど
166:マロン名無しさん
24/11/02 14:35:05.99 H3hi0lOh.net
完全体のセルの強さを100とすると
悟空 90
ベジータ 70
トランクス 70
ピッコロ 60
セルジュニア 70
消耗悟空 50
一作目ブロリー 120
ボージャック 100
こういうイメージなんだけど合ってる?
167:マロン名無しさん
24/11/02 17:51:49.90 fQKU6wfC.net
悟空は基礎を大事にするからな
超サイヤ人も界王拳も使わなければピッコロ相手でもある程度本気でやれるだろうしノーマルで力を伸ばせれば結局超化した時のパワーも上がる訳だし
ここの所1人での修行が多かったから実戦的な組み手もやっぱり大事だなと思ったのかもな
精神と時の部屋に入った時もまず悟飯を覚醒させるところから始めてたし
168:マロン名無しさん
24/11/02 18:37:34.24 Bj9SQsY/.net
>>162
発言内容をスルーするな
169:マロン名無しさん
24/11/02 18:37:51.36 Bj9SQsY/.net
罵倒でごまかすな子供たち
170:マロン名無しさん
24/11/02 18:38:43.49 Bj9SQsY/.net
ピッコロは超重要案件の悟空の心臓病をしらなかったんだ おまえらに反論できるわけがない
171:マロン名無しさん
24/11/02 18:39:45.01 Bj9SQsY/.net
>>167
悟空は基礎なんか大事にしていない
ショートカットが悟空の基本だ
基礎基礎うるさいのは亀だ
172:マロン名無しさん
24/11/02 18:41:22.80 Bj9SQsY/.net
>ピッコロは超重要案件の悟空の心臓病をしらなかったんだ おまえらに反論できるわけがない
これについて何か言ってみろゴミくずたち
173:マロン名無しさん
24/11/02 19:03:28.97 2cIrITiy.net
>>166
完全体セル100っていうのは悟空と戦ってるときのセルで合ってる?
174:マロン名無しさん
24/11/02 19:41:33.02 H3hi0lOh.net
>>173
合ってるよ
復活セルはまた別だから
175:マロン名無しさん
24/11/02 20:02:18.51 .net
超2悟飯 300
復活セル 120
Pセル 100
悟空 80
セルJr 60
ベジトラ 50
くらいだよ
176:マロン名無しさん
24/11/02 20:19:01.25 8oycnOE1.net
相当体力が減っているセルが悟空が仙豆を食べてフルパワーになれば
ほんのわずか勝てる可能性が増すレベル差だからな
セルを100とすると悟空は90や80もないと思う
177:マロン名無しさん
24/11/02 20:28:37.43 H3hi0lOh.net
>>175
ベジータは精神と時の部屋に2回も入ったのに1回しか入ってない悟空に遠く及ばずか
正直2回目って修行の成果はほぼ0だよね?
全く強くなった印象がない
178:マロン名無しさん
24/11/02 20:36:58.98 2cIrITiy.net
悟空は仙豆で回復してもボロボロのセルに勝てない
体力を消耗した悟空はセルジュニア(ベジータと同じくらい)にボコられる
悟空とベジータの差よりも悟空とセルの差のほうが大きい
179:マロン名無しさん
24/11/02 21:53:05.75 fQKU6wfC.net
セルは悟飯覚醒後に初めてフルパワーを見せてるし悟空の時は余力を残した状態だったんだろう
とはいえ悟空をある程度近い実力と言い最終的にそこそこ消耗もしてるから大きく余力を残してるってわけではなさそう
セル80/100vs悟空75ってとこじゃないの?
180:マロン名無しさん
24/11/02 21:53:52.34 .net
悟空が超ベジータより弱い17号吸収セル如きの自爆で死んだのは何故?
181:マロン名無しさん
24/11/02 21:59:03.91 bJ3F8mwh.net
あの時点のセルでも3千キリのブウ編悟空並の実力だからね
182:マロン名無しさん
24/11/02 22:05:13.16 5wspv0DT.net
>>180
16号の自爆も、範囲内にいる自分より強い相手らも消滅可能みたいだし、
同じゲロが作ったセルの自爆もそんな感じなんだろ
183:マロン名無しさん
24/11/02 22:06:09.68 2cIrITiy.net
>>179
フュージョンの話でもそうだけどある程度近いとかかなり近いっていうのが具体的にどの程度か分からないんだよね
セル編とブウ編で悟空とベジータの力の差が変わってないなら悟空とベジータはかなり近いの範囲内だし
ブウ編ではベジータよりもっと下の悟飯までかなり近いの範囲内だからね
程度は分からないけど悟空とセルの差のほうが大きいと思うよ
184:マロン名無しさん
24/11/02 22:15:49.05 fQKU6wfC.net
ベジータの2回目は更なる修行というより1から鍛え直しって感じなんだと思う
セルジュニア戦は通常形態だったし悟空親子の自然な超サイヤ人を見て超ベジータ路線は見限って通常形態で基礎から鍛え直したんだろう
185:マロン名無しさん
24/11/03 02:09:31.56 .net
うれないババ宮殿のミイラくんあたりは第21回天下一準優勝
悟空が相手だったら勝つのが厳しい感じの達人なんだよね
カリン塔で、カリン様から超聖水を奪う修行後の悟空には
全く歯が立たなかったけど
186:マロン名無しさん
24/11/03 02:49:12.84 n7b5brfz.net
このクソスレにルールなどないよなあ のび太たち
187:マロン名無しさん
24/11/03 02:49:33.76 n7b5brfz.net
馬鹿がカン違いしてんだ いつまでも 何十年も 死ぬまで
188:マロン名無しさん
24/11/03 03:05:37.88 n7b5brfz.net
この戦闘力スレは馬鹿がひしめいて下等な猿たちの馴れ合いが占拠している 下劣なので読んでもムダだ 完全スルーした方がいい
189:マロン名無しさん
24/11/03 03:06:05.10 n7b5brfz.net
中身は無いに等しい 人間以下のクズだからだ
190:マロン名無しさん
24/11/03 03:07:11.05 n7b5brfz.net
戦闘力が気になるならブログやyoutubeを参考にするように
このスレは便所の落書きにもなっていない 気色悪いババアたちの隔離スレだ
191:マロン名無しさん
24/11/03 03:09:08.66 n7b5brfz.net
こういうものを読んだほうがマシだ
ゴミに関わるな
URLリンク(gcgx.games)
192:マロン名無しさん
24/11/03 03:09:53.48 n7b5brfz.net
ここは面白い
ギニューの戦闘力は16万かそれ以上 部下ジースには伝えていないという事だ
URLリンク(gesato.com)
193:マロン名無しさん
24/11/03 03:11:08.26 n7b5brfz.net
いつでも寝首をかかれるチームで
自分の限界を部下に言うはずがないからな
194:マロン名無しさん
24/11/03 03:43:40.98 n7b5brfz.net
本物の戦闘力の話は本スレで行う
このスレは家畜やのび太レベルしかおらんぞ
スレリンク(rcomic板)
195:マロン名無しさん
24/11/03 11:35:29.35 vRvU3jvh.net
>>166
悟空戦のセル 100
悟空 90
ベジータ 70
これくらいだとしたら本気完全体セルは120~130くらいなのかな
196:マロン名無しさん
24/11/03 20:22:46.42 CCYxIzbp.net
>>178
悟空自身もセルジュニアを恐ろしく強いと評価するくらいだからそれと互角のベジータ親子は悟空には劣るにしろ大きく劣るわけではないと思う
悟空が10なら親子とジュニアは9くらいかな
197:マロン名無しさん
24/11/03 20:31:40.69 CCYxIzbp.net
>>183
悟空と破壊王子ベジータは互角で超2少年悟飯がピッコロの言い方からすると2人にやや劣る
超2青年悟飯はベジータ曰く「ガキの頃の方が強かったくらい」と大差あるような言い方はしていないから悟飯は衰えてもなお少年期に近い強さは維持してる
そうなると青年悟飯でも悟空とベジータにかなり近い強さというのは間違ってない
198:マロン名無しさん
24/11/03 20:37:53.89 .net
悟空=Mベジ>ベジ>少年>ダーブラ≧青年>復活セル
199:マロン名無しさん
24/11/03 20:49:32.01 MpQvBwZN.net
>>166
超2悟飯ブチギレ中のブチギレ(最後のかめはめ波時)計測不能。悟空いわく「この世の誰にも負けねぇ」鈍り青年時も同じく
超2悟飯 200
復活セル 195
フルパワーセル 100
セルゲーム楽しむセル 75(75%)
悟飯 80
悟空 70
ベジータ 60
セルジュニア 60
トランクス 55
ピッコロ 50
200:マロン名無しさん
24/11/03 20:52:28.00 .net
十分に気を溜めた太陽系かめはめ波で気が半減片手弱気後出しかめはめ波をジリジリ押すくらいしかできなかったから
復活セルの戦闘力は超2悟飯の半分程度しかないよ
201:マロン名無しさん
24/11/03 21:26:08.33 A2T9GHS1.net
親子かめはめ波の時の出力は超2のレベル超えて潜在能力解放してるだろ
202:マロン名無しさん
24/11/03 21:28:23.19 vRvU3jvh.net
>>198
ダーブラは悟飯より戦闘力低いよ
ブウ復活のエネルギーあまり奪えてないし状況的にも戦闘力を抑えているとは考えにくい
間違いなく片づけられるっていうのは悟飯が魔術に対応できてないからだと思う
203:マロン名無しさん
24/11/03 23:17:48.76 .net
>>172
知らなかった?
204:マロン名無しさん
24/11/04 01:45:24.96 ro73BRnW.net
>>202
そもそもベジータも悟飯に「勝てない相手じゃない」と言ってるからね
単純な戦闘力自体は悟飯がやや上だが魔術を使ってダーブラがペースを握ったってところだと思う
ただやはり戦闘力自体は悟飯の方が上なのでそう簡単にダメージを奪えるわけもなくあまり溜まらなかったと
205:マロン名無しさん
24/11/04 18:03:28.65 .net
>>200
悟飯本人が勝負を諦めてるほどの重傷だから、セルを消した時はさらなる潜在解放で確定
206:マロン名無しさん
24/11/04 18:04:59.15 .net
超2のイケイケイキり精神状態ですら勝負を諦めてるのだから、
さらにブチ切れなければ普通にセルのかめはめ波に押されて負けてた
207:マロン名無しさん
24/11/04 18:11:47.01 .net
悟空「怒れ悟飯!そうすりゃこの世の誰にも負けねぇ」
青年悟飯「怒ってますよ・・・怒ってますけどあの時みたいには・・・」
このあの時ってのは、セルを消した出力の事
要するに「超2になった状態でさらにブチ切れる」状態
セル戦と同じくMAXかめはめ波が直撃すれば、超2のままでデブブウでも消せる可能性は普通にあると思う
この「超2になった状態でさらにブチ切れる」は、初回で超2になった時のブチ切れとはまた意味合いが違う
208:マロン名無しさん
24/11/04 18:19:03.13 PTT25Og8.net
悟飯ってビーデルがボコられた時は怒りで超2に慣れたけど
ダーブラ戦はイマイチ怒りが足りないのか髪型は超2だけどスパークが出てない中途半端な状態だったよな
209:マロン名無しさん
24/11/04 18:47:42.47 gcgnvrJI.net
超2同士が戦えばブウのエネルギーは一瞬で溜まるわけで悟飯vsダーブラは超1レベルの戦いだったことは明白
鳥山明はスパークの有無は明確に区別してるからな
210:マロン名無しさん
24/11/04 18:47:59.52 .net
片手で戦闘力半分の悟飯を瞬殺出来ないフルパワー復活セル
大したことはなかった
211:マロン名無しさん
24/11/04 18:52:34.51 gcgnvrJI.net
復活セルのスパークは超2悟飯と同格になって帰ってきたことを視覚的に表している
親子かめはめ波の時の瞬間的な力こそ悟空がブウ編の時点でも誰にも負けないと見込んだ力であって、それはアルティメットで悪ブウをボコったことで証明された
212:マロン名無しさん
24/11/04 19:04:06.58 47lzHRjt.net
>>205
200は半分以下の片腕悟飯のかめはめ波に一瞬で勝てないから復活セルは万全の悟飯の半分くらいと言ってるだけでは?
潜在能力でオーバーキルしたとかそういうこと言ってるんじゃないと思うよ
213:マロン名無しさん
24/11/04 19:06:52.97 47lzHRjt.net
>>209
悟飯は超2でしょ
エネルギーが少ししかたまらなかったのは超2悟飯と比較してダーブラの戦闘力が低かったからだと思う
214:マロン名無しさん
24/11/04 19:15:40.62 L6mwdEYA.net
死にかけたら強くなるっておかしいよ
215:マロン名無しさん
24/11/04 19:20:20.88 gcgnvrJI.net
超2ってあの時点では最高峰の領域であってベジータの苛立ち方からしてダーブラは超2なら瞬殺出来る(=完全体セルレベル)相手に過ぎないよ
216:マロン名無しさん
24/11/04 19:30:25.32 .net
ガキの頃のほうがマシってレベルで超1は100%無いわな
217:マロン名無しさん
24/11/04 19:35:56.20 47lzHRjt.net
>>215
当然分かってることだと思うけど超2ならみんな同じ強さってわけじゃないよ
ベジータがダーブラを瞬殺できるから悟飯もできるってことにはならない
ベジータと悟飯では魔術への対応力も違うだろうし悟飯だって戦闘力だけならダーブラより上だった
218:マロン名無しさん
24/11/04 19:37:28.69 dTvL9mqc.net
天下一武道会場で超2になってるし悟空ベジータは悟飯も当然自分の意思で超2になれると思うだろ
その上でダーブラと超1でダラダラ戦ってたらベジータどころか悟空だって本気出せっていうんじゃないか?
219:マロン名無しさん
24/11/04 19:53:02.15 WmW6Y/hz.net
>>212
その程度の戦闘力しかなかったら、ベジータを消す程度のフルパワーでもなんでもない気功波で、
超2のオーラを纏いながら気功波が来る方向も分かって体に力いれてたであろう、
超2悟飯にあそこまで重傷負わせられるわけないじゃん
ピッコロも「完全に押し負けてる」と言ってるんだから、
格上が格下に対しても、場合によって一瞬で押し勝つか、少々の時間抵抗受けて押し勝つか、は普通にケースバイケースなんだろ
220:マロン名無しさん
24/11/04 19:55:48.26 .net
>>209
武道会でシンと対峙した際、怒りなしでも超2になれてるのに、
ダーブラ戦でいきなり超1にしかなれなくなるわけねーだろ
221:マロン名無しさん
24/11/04 20:06:14.63 +h6Oop2z.net
怒ってるのにあの時みたいになれないって悩んでるじゃん
あの時はビーデル補正か何かでしょ
222:マロン名無しさん
24/11/04 20:12:27.94 gcgnvrJI.net
スパークの有無を無視してる人って作者が描き忘れてたとか思ってる?
223:マロン名無しさん
24/11/04 20:17:10.62 dTvL9mqc.net
>>221
悟空ベジータがそんな事情分かるわけないだろ実際目の前で悟飯自身の意思で変身したという事実があるだけ
あの時っていうのは親子かめはめ波もしくは同じ超2でもセルを圧倒した時の様なパワーは出せないってことだろ
大体ダーブラが完全体セルを大きく下回ってない限り超1であそこまでダメージを抑える事は出来ない
224:マロン名無しさん
24/11/04 20:28:59.20 47lzHRjt.net
>>222
意図的に描き分けてるとは思うけど悟飯は超2でしょ
悟空とMベジータの戦いがさらに上のレベルとして描き分けてたんだと思う
悟飯は超サイヤ人をさらに超えたレベルだけどダーブラはそのレベルよりは劣るみたいな
225:マロン名無しさん
24/11/04 20:36:59.61 GcX8HecR.net
超2少年悟飯は悟空も言うように地球へのダメージを心のどこかで考えて無意識のうちに力を抑えていた
セルを撃破した力は潜在能力を開放したわけではなく元々発揮出来る力の範囲内で全力を発揮しただけ
つまり復活セルは力を抑えた悟飯となら互角かあるいはそれ以上の強さを出せたのかもしれないが本気を出した悟飯とはまだまだ差があったということ
一方のダーブラは復活セル級の強さかと思いきや本気の悟飯に近い強さだったと
本気超2少年悟飯≧超2青年悟飯≧ダーブラ>復活セル≒抑え超2少年悟飯
226:マロン名無しさん
24/11/04 20:46:17.12 GcX8HecR.net
あの時みたいには…のあの時は16号を破壊されて超2に覚醒した瞬間
悟飯は怒らないとセルを撃破した力を発揮出来ないという意味ではなく怒りがきっかけになればさらなる高い力を発揮出来るという可能性を指していると思う
ベジータも「ぶっちきれたらどうなるかわからん」と言ってるしこれらはざっくり言えばこれらは悟飯のさらなる強化の伏線
それがひとつの形になったのがアルティメット悟飯
227:マロン名無しさん
24/11/04 20:52:12.66 3ruCZCBG.net
界王神が復活したキビトに
「あなたはあの3人のサイヤ人の凄さを見ていないので想像もつかないでしょう」
「キビトは死んでいたから知らないのです この悟飯さんの信じられないほどの凄い力を」
武道会の超2を間近で見たキビトが知らない悟飯の強さということは悟飯はダーブラ戦、ブウ戦で間違いなく武道会以上の力を出していた
そんな悟飯が超2に変身出来ずに超1で戦ったなんてあり得ないしおかしい
228:マロン名無しさん
24/11/04 21:07:33.99 gcgnvrJI.net
ダーブラが自分と同じ超2レベルだったらベジータは格下扱いしないでもっとビビってるでしょ
自分が出ればすぐに終わると確信してるからあんなに悟飯に苛立ってる
229:マロン名無しさん
24/11/04 21:14:27.20 47lzHRjt.net
>>225
それ見るたびに言ってると思うけどベジータの入るところがないでしょ
そんな僅差じゃないと思うよ
悟空とベジータの体格差でも可能かどうか心配するような様子はないしフュージョンのかなり近いは意外と範囲広いんじゃないかな
原作にはないし想像だけどメタモル星人は人によって強さや体格にかなりの差があってメタモル星人の感覚でかなり近いなのかもね
230:マロン名無しさん
24/11/04 21:17:08.04 47lzHRjt.net
>>228
だから同じじゃないって
231:マロン名無しさん
24/11/04 21:21:16.16 +h6Oop2z.net
キビト前で超2になれてダーブラ戦で超2になれない理由を考えるよりスパークが出てないという事実、スパーク同士の戦いではすぐにエネルギーが溜まるという事実を前提にした方が建設的だと思う
232:マロン名無しさん
24/11/04 22:35:10.91 oO2jEKEL.net
>>229
超2悟空≒破壊王子ベジータ≧本気超2少年悟飯≧洗脳前超2ベジータ≧超2青年悟飯≧ダーブラ>復活セル≒抑え超2少年悟飯
これで通るし問題ない
悟空とベジータは公式だと175cmと164cmだけど割合にすれば約93.7%
身長差は1割差もないし体格に関して言えば無理なくポーズが取れる程度の差であれば問題ないんじゃないかと
233:マロン名無しさん
24/11/04 22:43:59.10 spqrZnKU.net
ベジータが悟飯と戦うダーブラを「勝てない相手じゃない」とは言ってるが逆に言えば楽勝出来るほど弱い相手ではないと思うんだよな
悟空だって思ったよりずっと強いとは言ってるし
ダーブラはそれなりには強敵だが当時の超2級に比べたら戦闘力は見劣りする
234:マロン名無しさん
24/11/04 22:55:00.12 6mewIc0X.net
悟飯が完全体セルを圧倒してた時より弱くなりダーブラは完全体セルよりずっと強い
青年悟飯の下方修正とダーブラの上方修正で圧倒できるほどの差じゃなくなったというだけ
少年超2悟飯>>完全体セル
↓
少年超2悟飯≧青年超2悟飯≧ダーブラ>完全体セル
235:マロン名無しさん
24/11/04 23:54:11.45 47lzHRjt.net
>>232
正確な数字は把握してないとして1割程度なら可能かどうか心配する必要が全くないってことでしょ
気の大きさで細かい数字とか分からないだろうしフュージョンのかなり近いのために悟空から悟飯までを無理やり僅差にしなくてもいいと思う
236:マロン名無しさん
24/11/05 01:20:33.02 YUxmJeL9.net
>>235
ただどのみち悟飯と悟空にそこまで差はないと思う
超2悟空と互角の破壊王子ベジータで超2少年悟飯よりやや上とピッコロは評価
つまり超2悟空≒破壊王子≧超2少年
ベジータが超2青年悟飯を「ガキの頃の方が強かったくらい」とどちらかと言えば当時の方が上だった程度の評価だから悟飯は衰えたものの当時と比べても大差ない強さは維持してる
超2悟空≒破壊王子≧超2少年≧超2青年
だから無理矢理でもなく自然と僅差になる
237:マロン名無しさん
24/11/05 09:30:24.05 .net
>>138
お前だって忙しくなったら細々した事を疎かにするくせに
238:マロン名無しさん
24/11/05 20:36:10.88 CAb6/Zou.net
>>236
ダーブラ戦の前に「今では俺たちのほうが力は上だ」と言ってるんだからベジータ>青年悟飯なのは既に分かってるよね
ガキの頃>ベジータだとしたら今さら比較する必要なんてないしもし比較するのであればベジータ>ガキの頃じゃないとおかしいのでは?
239:マロン名無しさん
24/11/05 21:05:25.05 CAb6/Zou.net
「ガキの頃のほうが強かったぐらい」この部分だけならガキの頃のほうが強いかなって感じだけど
「なさけないヤツだ」とか言われてるし、あのセリフは昔と今の強さを厳密に比較して少しだけ劣るみたいな意味じゃないと思うよ
少年悟飯はあの時点でもベジータより強いし悟空が越えたら「さすがだな」と言われるくらいだからね
240:マロン名無しさん
24/11/05 21:34:21.53 .net
悟空もベジータも少年超2より強いよ
241:マロン名無しさん
24/11/05 22:34:43.45 0hXFGTo2.net
>>238
武道会で「セルをやった頃はまだまだあんなものじゃなかったぞ」と言ってるし悟飯が修行をサボっていたせいで力を落としていたのはわかってる
武道会では悟飯も全力ではなかったにせよそれでも見れば悟飯のだいたいの力はわかるはずだしそれで今ではと思ったのかと
力を落とした悟飯と力を上げた自分と悟空を比較して今では上と言ったでおかしくない
242:マロン名無しさん
24/11/05 22:41:12.34 YUxmJeL9.net
>>239
本来なら戦闘力で劣る相手に翻弄されて劣勢に立たされたら情けない奴と言われるでしょうに
あるいは戦闘力は遜色ないとしても戦いの感覚が失われて総合的には昔より弱くなったか
悟飯も悟天との修行で反射神経の勘を取り戻す修行をしたことからして感覚が鈍っているのは自覚してるはずだし修行はしたけど感覚は完全には戻らなかったと
243:マロン名無しさん
24/11/05 22:43:45.88 .net
そもそも悟飯は潜在能力頼りの脳筋で
格闘センスはゴミだからな
244:マロン名無しさん
24/11/05 23:13:37.82 CAb6/Zou.net
>>241
どういうこと??
「今では俺たちのほうが上」って言ったのはダーブラと戦う前で「ガキの頃のほうが強かったぐらい」はダーブラ戦の途中だよ
245:マロン名無しさん
24/11/05 23:34:06.27 CAb6/Zou.net
>>242
魔術前のベジータと少年悟飯はどっちが上だと思ってるの?
ベジータが少年悟飯より下なら比較するまでもなく少年>青年だよね
246:マロン名無しさん
24/11/06 00:07:44.61 zjvgUzxQ.net
>>244
ダーブラ戦前で悟飯が衰えたのと自分らの方が上になったのは予測出来たがダーブラとの戦いを見て確信に変わったと
逆にガキの頃>ベジータだとしたら今さら比較する必要なんてないしもし比較するのであればベジータ>ガキの頃じゃないとおかしいのでは?というのも意味がよくわからない
247:マロン名無しさん
24/11/06 00:11:12.08 zjvgUzxQ.net
>>245
悟空≒破壊王子≧少年≧洗脳前≧青年
ここはかなり拮抗したレベルに思う
248:マロン名無しさん
24/11/06 00:25:18.97 zjvgUzxQ.net
ベジータは洗脳してようやく超2悟空と互角なのはしょぼく感じるかもな
合体してようやく17号と互角止まりの神コロにも言えるけど
249:マロン名無しさん
24/11/06 00:25:42.95 y0D3hd4x.net
悟空とベジータはダメージの事は考えずただ全力でぶつかり合った感じ
悟飯とダーブラの場合ダメージを極力受けない様守り重視の悟飯とダメージを与えてエネルギーを奪いたいが攻めきれないダーブラって感じか
ダーブラ側にもダメージは見られないし悟飯は守りに徹すればダーブラの攻撃はしのげるがあまり攻撃に転ずる余裕はないくらいの力関係悟飯の方が若干上なのかなと思うがダーブラも次はあんなゴミ間違いなく片付けられるって言ってるし悟空ベジータの事も考えて余力を残してたという事もあり得るのかな
250:マロン名無しさん
24/11/06 00:37:37.91 zjvgUzxQ.net
このブウ編超2、超2少年、ダーブラ、復活セルの強さの難しいところは全員の台詞や描写を鵜呑みにしたら必ずどこかしら矛盾することなんだよな
251:マロン名無しさん
24/11/06 00:49:32.36 uOUyy3IC.net
ガキの頃より弱い悟飯と互角のダーブラがセルより強いって時点で矛盾してるからな
252:マロン名無しさん
24/11/06 00:49:54.30 zjvgUzxQ.net
戦闘力では悟飯がやや上だとしても魔術で上手く翻弄して戦えばいずれはダメージを与えて倒せる自信はあったんだろうね
緒戦ではあまりダメージを与えられずに終わったが
253:マロン名無しさん
24/11/06 00:51:48.58 zjvgUzxQ.net
復活セルは力を抑えた悟飯寄りの強さでダーブラは本気の悟飯寄りの強さと考えたらダーブラがずっと強くても矛盾しない
254:マロン名無しさん
24/11/06 00:59:36.86 61uPVqU6.net
ダーブラが復活セルより強かったらスパーク出てない鈍った悟飯なんて瞬殺されてる
255:マロン名無しさん
24/11/06 03:51:42.21 zjvgUzxQ.net
>>244
「カラダがなまってるぞ いくら平和だからといっても訓練はしておけ」
「あの時は大きな力の差があった だが今はどうかな?」
「誰も超サイヤ人にならなければ条件は同じだ オレの優位に変わりはない」
→まとめると悟飯が修行を怠けていたのもあり今なら悟飯に勝てるという自信を見せた発言
「セルをやった頃はまだまだそんなもんじゃなかったぞ 平和ボケして修行をサボってやがったからだ」→悟飯の現状の強さを知る
「残念ながら平和をいいことに大した修行はしてなかったらしい 今ではオレたちの方が力は上だ」→先に知ったことのうち自分たちより弱くなったことに触れた発言
「勝てない相手じゃない 情けない奴だ ガキの頃の方が強かったくらいだぜ」→自分より戦闘力が劣る相手への苦戦を非難し今現在の実力(かつてよりやや劣る)も明確に指摘した発言
弱体化の要因は戦闘力以上に感覚を失ったのが大きいのはあるかもしれないが流れとしてはこれで矛盾しないと思う
256:マロン名無しさん
24/11/06 04:20:41.51 FnYfVAS1.net
つまるところベジータは早い段階で悟飯の弱体化には気付いていたと思う
武道会でそれは確信に変わるがそれでもダーブラ相手なら楽勝とはいかなくても勝てると思っていただけに苦戦するのを見て呆れたからこそ情けない奴と言った
257:マロン名無しさん
24/11/06 08:15:47.60 /OHCuX7z.net
ドラゴンボールの「滅びの美学」を体現した3大戦士
「バーダック」
「未来ご飯」
あと一人は?
ナッパに倒されたピッコロは生き返るしなあ
258:マロン名無しさん
24/11/06 08:19:02.39 /OHCuX7z.net
各、初出超サイヤ人演出
フリーザ倒した超1の悟空
超2の少年悟飯
超3の悟空
どれが一番見た目痺れた?
259:マロン名無しさん
24/11/06 11:22:12.06 47bs7YAG.net
少年超2悟飯は復活セルの一撃で大ダメージを受けてるからね
その少年時代より弱った状態の青年超2悟飯がその復活セルよりずっと強いダーブラ相手にほとんどダメージなしというのは無理がある
むしろ悟飯の方が少し優勢なくらいだし
そうなると少年超2悟飯と復活セルの間に圧倒的な差がないと成り立たないが逆にそれはそれでわざと気を低く抑えたりでもしないかぎり
ベジータをかばった程度であんな大ダメージ受けないし
ダーブラとセルは同じくらいではなくダーブラの方がずっと強い訳だから比較対象が復活セルだと下手をすればベジータも勝てない可能性すら出てきてしまうし
完全体よりずっと強いダーブラと少年時代より弱った悟飯で丁度互角に近いくらい力の差が埋まったというのが妥当な所だろう
260:マロン名無しさん
24/11/06 12:24:40.66 DcnxDp+I.net
>>258
敢えて言うなら超悟空
金髪になるのが斬新だったな
261:マロン名無しさん
24/11/06 13:30:28.80 DcnxDp+I.net
悟飯本人は全力のつもりでも本当は地球へのダメージを心のどこかで考えて力を抑えていた
意図的に抑えたわけではないけど結果的に気を低く抑えていたのでそれまでは復活セルの攻撃で負傷する程度の戦闘力しか発揮出来ていなかった
ところが地球へのダメージを考えずに力を出したら悟飯はさらなる高い力を発揮出来た
これは怒りがきっかけで引き出したわけではないこの時点での超2悟飯の真の全力で復活セルは抑えた悟飯とは近い実力にあったかもしれないが全力の悟飯にはまだまだ及ばなかったということ
セルを消滅させた時に悟飯は初めて自身の超2の真の全力を知り以降はそれを発揮出来るようになった
ダーブラ戦は当然全力で挑むがダーブラは復活セルではなく全力の超2悟飯に近い強さだったと
これで矛盾はしない
262:マロン名無しさん
24/11/06 14:03:40.07 hui0Lki+.net
ダーブラは、ブウの卵に悟飯がかめはめ波撃った際に、
汗かきながらバビディを守って回避してるし、
あんなゴミいつでも片づけられる発言はちょっと強がりも入ってるだろうな
基本的にダーブラは相手の気が読めないしな
263:マロン名無しさん
24/11/06 14:08:44.98 .net
悟空はあの世にいるから、復活セルの気を感じられていない
(悟空が最後に対峙したセルは復活前のセル)
↓
セルと同じくらいかな(復活前のセル)
↓
思ってたよりずっと強い
↓
Mダーブラは復活前のセルよりずっと強い
↓
超2少年悟飯200
復活セル195
腕鈍り青年超2悟飯180
としたら、Mダーブラは170くらいかな(ベジータ曰く、それにしても腕鈍り悟飯でも勝てない相手じゃない)
264:マロン名無しさん
24/11/06 14:48:27.60 DcnxDp+I.net
あの世から復活セルの気を感じられないというのなら悟飯の気だって感じられないはず
ところが悟空は悟飯が全力を出せば勝てることを見抜いていたばかりか悟飯が力を出し切れていない理由すら見抜いてた
あの世にいたからわかりませんはない
265:マロン名無しさん
24/11/06 15:06:58.64 61uPVqU6.net
悟飯vsダーブラはだいたい悟空vs完全体セルくらいのレベルの戦いなんだろう
怒ってもスパークが出せない超1(第4段階)ということで丸く収まる
266:マロン名無しさん
24/11/06 17:59:55.69 C3VUSHJ5.net
>>246
>逆にガキの頃>ベジータだとしたら今さら比較する必要なんてないしもし比較するのであればベジータ>ガキの頃じゃないとおかしいのでは?というのも意味がよくわからない
少年>ベジータ、ベジータ>青年が分かってるのなら少年>青年なんて比較しなくても分かるよね
ベジータ>少年、ベジータ>青年だとしたら少年と青年の優劣が分からないから比較するのは分かるけどってことが言いたかった
267:マロン名無しさん
24/11/06 18:03:42.60 C3VUSHJ5.net
>>247
ベジータは悟空との差が変わってなくて洗脳を決意してるから拮抗はしてないよ
普通に戦ったらまず勝てないくらいの差はあるはず
悟空だけ体力を消耗してるとかの条件なら勝てたりはするけどね
268:マロン名無しさん
24/11/06 18:07:35.01 C3VUSHJ5.net
>>263
あの世から気を感じられないなんて設定は無い
さらにダーブラの強さ予想は気の大きさじゃなく外での攻撃や動きを見ての判断だからあの世から気を感じられるかどうかという話自体全く関係ない
269:マロン名無しさん
24/11/06 19:41:22.09 .net
>>264
悟飯の秘められた実力は一緒に修行した時に散々知り尽くしてるだろう
超2に変身した時も「へへ・・・やっぱり」って言ってたし
力を出し切ってないアドバイスも、
最後の抵抗を試しもしないで諦めようとしてた悟飯にハッパかける意味合いもあったと思う
まぁ、界王の背中に手を置いて話してる時に、界王を通じてるからセルの気も感じ取れてる可能性もあるけどね
270:マロン名無しさん
24/11/06 21:09:01.41 .net
分離前大界王神吸収ブウ>純粋悪ブウ=超サイヤ人2悟空=洗脳ベジータ>洗脳前超サイヤ人2ベジータ=セルゲーム超サイヤ人2悟飯=洗脳ダーブラ=超完全体セル>分離後大界王神吸収ブウ=魔人ブウ編神コロ=セルゲーム悟空=洗脳前ダーブラ=完全体セル
が正しい
271:マロン名無しさん
24/11/06 21:18:04.10 lS41pLH/.net
ダーブラなんて悟飯がセルゲームの時のように怒れば楽勝な相手として扱われてるよ
272:マロン名無しさん
24/11/06 21:30:28.08 GmHKNEhZ.net
>>267
まあ拮抗は言い過ぎたにしろそれでも大差あるとは思えないな
ピッコロの反応を見ると悟空、破壊王子と少年は僅差のようだしベジータの言い方だと少年と青年はどちらかというと少年が上程度の差
仮に悟飯が大きく衰えたなら「強かったくらいだぜ」なんて言い方はしないはずだし不自然
「ガキの頃の方が強かったぜ」と「ガキの頃の方が強かった『くらい』だぜ」では意味合いも全く違う
後者の言い方をしている時点で悟飯の弱体化はそれほどでもないと見なすのが自然
あと大差ないとしても悟空に及ばない事実自体が悔しくて強くなるために洗脳を受け入れたでおかしくないと思うよ
273:マロン名無しさん
24/11/06 22:40:59.47 C3VUSHJ5.net
>>272
(仮)になる前のスレで別の人が言ってたけど「ガキの頃のほうが強かったぐらいだぜ」ていうのは厳密に強さを比較して言ってるわけじゃないと思うよ
悟飯がサボってたことに対する愚痴というか…
悟空とベジータの差に関しては体力を消耗してたら逆転する程度の差だけど万全の状態で戦ったらまず勝てないって感じだから大差ではないけど僅差でもないのかな
変な言い方だけど一歩先を行ってるけど二歩までは行ってないみたいな……でも確実に敵わないと感じた差はあると思う
274:マロン名無しさん
24/11/07 00:15:25.58 mMp5bcnp.net
体力を消耗してたらやられるくらいってセルゲーム時の悟空とベジータくらいの関係性と仮定してるって事?消耗した悟空がベジータと同格のセルジュニアにやられてたし
ただセルと悟空は最初からある程度戦えてたしセル自身も消耗はあったけど悟空にだけ仙豆を食べさせてまだ戦うつもりだったし
セルと悟空では消耗度が全然違うから何とも言えないけどブウ編の時の悟空はダメージを貰わずにさっさと片付けるつもりだったみたいだし少なくともそれが出来るくらいの実力差はあっ
たと思う
ダメージも与えられずに圧倒される様な相手に体力が消耗してる程度で逆転なんて出来るのか?マジュニアとその他大勢の例もあるし
275:マロン名無しさん
24/11/07 00:24:12.26 wkP041Gm.net
>>273
それならそもそもこの台詞自体必要なかったと思う
「情けない奴」とは言いつつもセルと同等くらいの強さ→思ったよりずっと強かったダーブラを相手にしても「勝てない相手じゃない」と実力そのものは悟飯が上回ることを認めるくらいには評価してるし
強さの意味で言ったわけじゃないならそんな誤解させるような台詞はいらないし仮に入れるにしても単純に「ガキの頃の方が強かった」で十分だった
確実に敵わないと感じた差というかベジータの性格からして対等な形で戦って勝つのを好むし仮に近い実力差でも相手が上回るなら確実に敵わないと思うのはおかしくないだろうよ
276:マロン名無しさん
24/11/07 01:18:38.62 .net
キビトにはスパーク超2を見せてたのに…
キビト、ちゃんと悟飯を回復させたんだろうな
277:マロン名無しさん
24/11/07 06:59:43.91 .net
悟空100
洗脳ベジータ100
ベジータ90
少年悟飯80
青年悟飯70
ダーブラ60
復活セル40
くらい
278:マロン名無しさん
24/11/07 07:00:28.01 jUF8aKPi.net
ビーデルさんを痛めつけられてブチギレ状態だったからな
バビディの宇宙船に入ってからはジャンケンで順番決めたり弛緩したムードだった
セルゲームが終わってからの平和な時代に悟飯が超2のコントロールなんてやってたとは思えないし任意には変身出来ないんだろう
279:マロン名無しさん
24/11/07 07:27:10.11 mMp5bcnp.net
超2悟空100
洗脳ベジータ100
親子かめはめ波悟飯80
超2ベジータ65
復活セル60
少年超2悟飯55
青年超2悟飯50
ダーブラ45
完全体セル35
くらい
280:マロン名無しさん
24/11/07 10:32:43.55 .net
>>3
赤子孫悟空 2って嘘だろ
どうみても30はあった
281:マロン名無しさん
24/11/07 13:39:59.59 J5HRgdCA.net
>>278
んなこたぁないだろ
青年悟飯「怒ってますよ・・・怒ってますけどあの時みたいには・・・」
と、今までのMAX怒りはセル戦
それ以下の怒りのビーデルボコられでも超2になれるんだから、任意で普通になれるはず
282:マロン名無しさん
24/11/07 13:44:50.58 .net
そもそも超1だったらダーブラ戦で悟空とベジータが言及するんで、
ダーブラ戦超1説は100%ありえない
つーか怒りも収まり怒る必要のないシンの前で任意で「なってやろうか?(気分が大きくなる超1の興奮口調)」と言ってるので、
ブウ篇での超2はもはや怒りトリガーでもない
怒りトリガーは悟飯の潜在能力がどれだけ引き出せるかってだけ
283:マロン名無しさん
24/11/07 13:53:58.46 .net
超2少年悟飯でもスパーク描かれてないコマもあるし、
単に超2悟空+Mベジータと超2青年悟飯の力の差を視覚的に見せたかっただけじゃね
ダーブラ戦のスパークなし超2は
武道会ではスパークあるしな。かといって、このありとなしは同じ状態だと思うし
284:マロン名無しさん
24/11/07 14:06:49.94 Fc8owk09.net
スパークが無いのは悟飯の弱体化や不甲斐なさを強調する為の演出なだけ髪型はちゃんと超2で描かれてる
純粋ブウにやられ出した途端にスパークどころかオーラも消えたベジータみたいなもん あれもそれだけベジータにとって純粋ブウの攻撃が強烈であるかを強調する為の演出
285:マロン名無しさん
24/11/07 15:12:17.02 mBBwCyVZ.net
そもそも武道会で超2悟飯を間近に見たキビトが知らない悟飯の強さを界王神は見てキビトに言ってるからな
どう考えても悟飯が武道会を上回る力を出していなければこれらの台詞は出るわけがない
かといっていくら武道会の悟飯が本気じゃなくても超1にすら劣る力しか出してないならそもそも超2に変身する意味がない
超サイヤ人よりさらに上の力を出せるのに普通の超サイヤ人以下の力しか出していませんでしたなんて意味不明
よって必然的にダーブラ戦とブウ戦の悟飯は超2
286:マロン名無しさん
24/11/07 18:09:30.54 nPPMZBL1.net
>>274
>体力を消耗してたらやられるくらいってセルゲーム時の悟空とベジータくらいの関係性と仮定してるって事?
そうだよ
セルと悟空がある程度戦えていたのはセルがフルパワーじゃなかったからでフルパワーセルと悟空は悟空とベジータよりも差があるよ
287:マロン名無しさん
24/11/07 18:15:45.50 nPPMZBL1.net
>>275
強さの事を言ってるのならベジータ自身も少年以下で情けないことになってしまうし
それならベジータはM化前から少年より強くないとおかしくない?