読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その162(続)at CSALOON読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その162(続) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:マロン名無しさん 24/04/29 23:26:30.41 wSbeFJ1S0.net ゲーム系であるあるつまらない展開。 1:ただゲームやるだけだとつまらんから本気出すようにと、負けペナルティを異常に重くする。 2:レギュラーの競技者、負けるわけにはいかないと不正、「自分は必ず勝つ」ようにゲームを変える。 3:結果、権力者が権力で勝つだけの作業ゲーと化す。 まあ大抵の場合こいつら悪者枠で、ギャンブラー主人公に「勝つかわからんから面白い」って説教されるけど。 301:マロン名無しさん 24/04/29 23:27:07.06 E4HYodXO0.net >>298 う~ん まぁ、そういうモンなのかな 赤木が若い時に願望·本質のままデスゲーム三昧してたらひろや天が慕う様な好々爺になってなかったかも知れないが 言わば、願望や本質が現実に抑制された結果こそが実質的な人生や人格ってとこか >>299 本気かカマか分からないが、相手に身体の一部を賭ける様に提案する事は何度かあった 302: 24/04/30 02:28:01.56 SB/DMHcA0.net 少女漫画によくいる、ヤレヤレ系、ドライ塩対応系の癖に 嫌いな相手から離れてどっか行かない非ツンデレキャラ(男女問わず) 男性向けと違ってバウムクーヘンエンドや叙述トリックで自業自得キャラが余る様子がハッキリと描かれないから胸糞さだけが残る 作品自体が見捨てられることはよくあるけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch