ワールドトリガー愚痴スレ Part4at CSALOON
ワールドトリガー愚痴スレ Part4 - 暇つぶし2ch150:マロン名無しさん
16/04/12 23:44:58.52 .net
三門市がほとんど近界と同じような危険地域で毎年のように数十人程度のネイバー被害が出てるような世界設定なら
まあいくらか人死には出ても日常は続くみたいな価値観かもって流せるんだけど
マスコミに叩かれるのレアケースみたいだからな…

151:マロン名無しさん
16/04/13 00:23:32.72 .net
ワイヤーに「味方には見えやすく敵からは見にくい」って特性があるんなら
ユーマほどワイヤー機動が上手い奴がいなくても修がワイヤー張った場所の近くに別のワイヤー張るだけで
ユーマのワイヤーアクションほぼ無力化できるよな
そんな三雲隊に都合の悪い、スパイダー持った敵やスパイダー対策してくる敵は現れないんだろうけど

152:マロン名無しさん
16/04/13 01:26:27.80 .net
面白いと思っていた頃を読み返してみたんだが
三輪隊襲撃の際はそれまでトリオン兵に無敵だった遊真が抹殺されるかもという危険
黒鳥争奪戦も負けたら遊真が命綱である指輪を取られるかも、だった
大規模侵攻では千佳と修が死ぬかも、だった
しかし現在玉狛第二がランク戦に負けたからって別に誰も危険に晒されるわけじゃないし
修一人が騒いでるだけで大事な人が近界にいる千佳と遊真は焦って無いから
大量拉致犯の一味を加入させる程勝ち上がらなければならない状況が伝わってこないんだな
やっぱり千佳と遊真の描写不足がつまらなくしている大半の要因

153:マロン名無しさん
16/04/13 01:27:33.84 .net
>>147 イルガー爆撃での死者と被害が第一次大規模侵攻以来
第二次大規模侵攻アフトで死者こそ出なかったものの家屋被害と大量の拉致が怒ったレアケースだしな

154:マロン名無しさん
16/04/13 01:50:31.26 .net
遊真がもう肝心の強さも一般人レベル化してるからな

155:マロン名無しさん
16/04/13 02:45:37.24 .net
>>129
修の人徳によって周りが自発的に教えてくれるから
修は頭を下げて教えを請う必要はない、だっけ
本スレでその反論()読んだときは唖然とした

156:マロン名無しさん
16/04/13 03:32:36.53 .net
典型的な中二でプライドの高い子供の意見だよな
自我肥大化してるから誰にも頭を下げたくない
むしろ才能あるオレに頭をさげろ
持たざる者の人徳ある主人公を鍛えるために好意的に援助しろ

157:マロン名無しさん
16/04/13 09:27:30.82 .net
>>151
使用するトリガーは変わっても身のこなしは変わらないし
戦う相手が初期からデフレしていってる一方で逆に苦戦が増えてるから、9年間の戦闘経験というたいそうな設定がどんどん薄っぺらく感じてくるパターン

158:マロン名無しさん
16/04/13 10:42:32.38 .net
修がもし黒トリ持っても本人が弱いからすぐ倒されて奪われそう
風刃は距離を詰めれば弧月と同じだし
遊真のは体術が基本だからまず扱えない
オルガノンは狙撃一発
アレクトールとスピラスキアも同様かな……?
結論として誰か


159:が修の為に黒トリになっても無用の長物ということでFA あっボルボロスならなんとかなるかもね



160:マロン名無しさん
16/04/13 12:00:31.99 .net
初期のネイバー感なくなってただのそこそこ強いモブだもんなあ今の遊真
いい意味でも悪い意味でも目立ってなくてある意味一番不遇なキャラだと思う

161:マロン名無しさん
16/04/13 12:36:36.75 .net
>>156
確かにそこそこ強いボーダー隊員キャラの中に埋没してる
せめて迅や林藤相手に年中トリオン体の苦しみや寿命について話す場面があればな
或いは影浦に「お好み焼きを知らないなんて許せねぇ」と言われて影浦の実家に連れていかれるとか

ランク戦編以降に雑誌表紙やらとじ込みポスターで主人公集合画に毎回遊真が描かれている度に違和感があるんだよな

162:マロン名無しさん
16/04/13 12:40:00.98 .net
>>135
上層部ズの「予知あってちょーたすかった^^」と
冬島さんの「市街地侵攻?予知あれば余裕っしょw」という見え見えの布石が
万が一布石じゃなかったらさすがにもう読むのやめる
未来視の「一度会った人間ならその場で顔突き合わせてなくても予知可能」は
追加しちゃいけない設定だったな
そんなら今までもっと最善策とれただろって局面が多すぎる
あとそんな無差別に未来が見えまくる迅のメンタルケアはきちんとなされているんだろうか
別に迅様心配><とかではなく精神異常が危ぶまれるのにあんな戦局いじれるSE持ってて
何やってんのか分からない支部所属で近界民飼ってて独自トリガー開発し放題とか
明らかに危険因子だろ
普通だったら本部直属にして監視つけるレベルだしあんな権力持たせちゃいかん

163:マロン名無しさん
16/04/13 12:52:59.69 .net
布石なんだろうけど露骨過ぎるんだよなあ
太刀川とかペラペラ喋ってアホかお前ってなるし

164:マロン名無しさん
16/04/13 12:56:34.65 .net
>>156
もう戦闘でしか活躍する場面がない戦闘担当主人公みたいな扱いだが
それすらも最近怪しくなってきてるからないろいろと

165:マロン名無しさん
16/04/13 12:58:21.05 .net
>>158
その二つに加えて、嵐山の「何が起こってもお前の責任じゃないからな」も
迅の予知が仇になって窮地に陥る伏線だと思っていたんだ
もしこれから再び攻めてくるガロプラ戦でそういう結果になれば納得するんだが
それはそれで、なんで最初のガロプラ侵攻でそうしなかったのかということになってしまうんだ

166:マロン名無しさん
16/04/13 13:13:59.94 .net
BBFが遊真表紙なの見てもはや詐欺じゃないかと思ったレベルですっかりただのモブだよな最近

167:マロン名無しさん
16/04/13 13:27:24.57 .net
村上にボコボコに負けてランク戦如きで積み重ねてきた云々と大仰な事をやってどうにか討ち取ったもののその後の練習試合でもボコボコでおかしくなったな

168:マロン名無しさん
16/04/13 13:29:23.50 .net
>>152
あれメダマドコーになったわw
修に人徳があるなら根拠を示して説明してくれ
てか仮に人徳があって相手の方から何か施してもらったとしてもお礼言わなくていい理由にはならないと思うんだけど
何かしてもらったら「ありがとう」を言うなんて幼稚園児でも理解してるわ
感謝に先輩か後輩か友達か、強いか弱いかは関係ないぞ

169:マロン名無しさん
16/04/13 13:41:23.23 7ZLKlxka.net
>>162
そういえば一巻の表紙も遊真だったな
修じゃ地味すぎて華がないからこういうときだけ遊真を引っ張ってくるんだろう
本編じゃ空気化されて修を全面に押し出しているが地味で何とも言えない状態になっているが…

170:マロン名無しさん
16/04/13 13:42:04.66 .net
sage忘れス�


171:}ン



172:マロン名無しさん
16/04/13 13:42:39.57 .net
ドラえもんとノビタの関係だとかよく言ってるけど違うよなあ

173:マロン名無しさん
16/04/13 15:04:02.88 .net
>>167
違うよね
「ドラえもん」と「のび太」は猫型ロボットと人間の男の子
いくらドラえもんがSF感を出し未来・宇宙話・異次元と話を広げていっても、読者が感情移入するのは人間ののび太なのは自然
「リリエンタール」と「てつこ」がむしろそれ
リリエンタールはもドラえもんも動物の形をした非人間
しかし遊真は人間で修と同年齢の男子
物語の要所に全て絡んでいる遊真がお供扱いで、修一人主人公は通用しない

174:マロン名無しさん
16/04/13 16:59:14.92 .net
修は弱い癖に見栄っ張りでトラブルをもってくるのび太でいいんだよな
遊真になんとかしてぇ~って泣きつくぐらいがちょうどいい
司令官ごっこして「私が出る」キャラじゃないのに

175:マロン名無しさん
16/04/13 17:23:08.20 .net
のび太はちゃんとしっぺ返しを食らうしドラえもんも辛辣だったり畜生だったりする
周りものび太が駄目人間なのをちゃんと分かってる。テストが0点なら叱るし馬鹿をやれば誹られる
のび太にヘイトを集めないポイント愛着を沸かせるポイントをことごとく潰してる
遊真の扱いは不憫だと思うがもともと大して好きじゃないから「修なんかとつるんでる駄目なやつ」みたいな認識になって何もしてないのに自分の中で株が下がってる
遊真好きな人は修の踏み台なんて可哀想だ許さん!って気持ちだと思うけどそれはそれで分かる
自分は嵐山や太刀川好きだからキャラ本人より訳分からん言動取らせる作者や迅の方にヘイトが向かうし

176:マロン名無しさん
16/04/13 17:37:16.09 .net
修のヘイト解消の為だったのかね、あの木虎に説教されるヤツは
でもあれは木虎が言った内容自体は正論だが、言ってる木虎が無礼なタイプだから
おまえが言うなで修擁護と木虎擁護の泥仕合が凄まじいことになった
木虎みたいにツッコミどころのあるヤツじゃなくて、嵐山やとっきーみたいな
礼儀正しいキャラが言っていたらどうなっていただろうか?

177:マロン名無しさん
16/04/13 17:44:16.97 .net
のび太に「弱い癖に」っていうのはスネ夫とジャイアンの役だから
その台詞言う木虎と菊地原はスネ夫とジャイアンくらい嫌われて当然ね
木虎を強気な嫌われポジションにして嫌わないでくださいもない

178:マロン名無しさん
16/04/13 17:44:54.09 .net
今更あんなのぶっこんできたのに違和感あったし、あの説教はそうなんじゃね
作中で修の態度を咎めたのってほかにあったっけ

179:マロン名無しさん
16/04/13 17:45:04.04 .net
誰が言っても同じだよ
修信者は常識をねじ曲げてでも修擁護するのは上にもあるとおり

180:マロン名無しさん
16/04/13 17:45:57.67 .net
>>171 親切で教えて助けてくれるいい人の嵐山やトッキーだから好きだった!見損なった! という声が溢れるね

181:マロン名無しさん
16/04/13 17:46:12.37 .net
>>171補足
って書いたけど相手が嵐山さんやとっきーだったら修は無礼な言い方をしないんだろうけどさ
でも師匠のとりまるに無茶言った割にとりまる自体に無理言ったことを謝ったり
お礼を言ったりするシーンがないからな
描かれてないだけでしてるに決まってる!って擁護が入りそうだが、
修は目上に対しても結構無礼だからしてるように思えないし、
そういう場面こそ一コマでいいから挿入すればヘイトが溜まりにくくなるのに
海老名隊の昇格やらニコキラではしゃぐ描写にページを割いてるのがな…

182:マロン名無しさん
16/04/13 17:47:40.54 .net
まああの親切の押し売りみたいな話は木虎が似合ってるけど
正論にしないようにする為に木虎チョイス�


183:オたんじゃないかと疑ってしまうな



184:マロン名無しさん
16/04/13 17:48:58.93 .net
ボーダーに入る目的もA級になって遠征目指すって目的もどちらも修のもんじゃないし
さらには当人である千佳も遊真もたいして焦ってない(というか描写されない)のに
なんで糞弱い修を連れてかなきゃなんないんだよ感がひどい
そんなことしてる間に精鋭たちで遠征したほうがマシどころか修はマイナスにしかならない
修の修行編にまったく意義がないからいまの展開ダルいんだよ

185:マロン名無しさん
16/04/13 17:49:30.46 .net
一番、角が立たないのは師匠のとりまるだけど
葦原先生は玉狛師匠に厳しいヘイト集めたくないだろうしやらないだろうな
とりまるは修の我儘の「それはそうなんですが…」を、一度も理詰めで論破しない諭さない甘い師匠だし
弟子の増長をボコボコにしてへし折るのは師匠の役目だぞ

186:マロン名無しさん
16/04/13 17:50:28.45 .net
修信者は綾辻さんの厳しい発言と時枝のモノローグも叩いてましたし
全肯定じゃなきゃ許さんのだ
>>176
前も言われていたが作中描かれている態度がアレなんで修が画面外でお礼や謝罪を言っているとどうしても考えられないのが辛い
他のキャラならそんなことはないんだけどね…

187:マロン名無しさん
16/04/13 17:54:33.78 .net
普段の態度からして人を見下してるからコマの外で感謝してるとか想像できないよね

188:マロン名無しさん
16/04/13 17:55:05.69 .net
あの説教もそもそもは無償のやさしさは~とかいう修のことを思って言った話だから
また普通の説教とは違うんだよね

189:マロン名無しさん
16/04/13 17:55:16.59 .net
それはそうなんですが…で鳥丸が承諾した時でもその後でもたった一コマでもいいから
修が悩み苦しんでるとか身を削って鍛錬してるとかもしくは何か見出すシーンを入れるとかすればよかったのに
そんな場面があったのならだけどな

190:マロン名無しさん
16/04/13 17:55:40.58 .net
作者も引き伸ばしたいんでしょうな
ようやくヒットしたんだし

191:マロン名無しさん
16/04/13 17:59:44.20 .net
>>179
ほんとお気に入りには泥かぶらせること出来ないよな。例外は二宮くらいだ
ちょっと言わせたと思ったらゲロ甘なフォローてんこ盛りにするかそもそも言わせないかだ
むしろそっちの方が株が下がるんだけどね。レイジとか
今後修や千佳に誰かが厳しい現実を突きつけなきゃならないと思うんだけどどうするだろうね
○○は修のためを思って~とか厳しさではなく優しさが~とか気持ち悪いフォロー入れまくるか
ヨゴレやらせてもいいと思ってるキャラに言わせるか
そもそも誰にも指摘させないか

192:マロン名無しさん
16/04/13 17:59:52.48 .net
擁護してる信者には悪いけどたぶん作者は修をガチでクズとして描いてるんだと思うけどな
努力したり自分で考えたり千佳や遊真を打算抜きで思いやったり人に感謝したりって描写が極端に少ない
そういうガチコミュ障が偶然から生まれたコネでのしあがる夢のような世界を描きたいんだろうと本気で思えるので
信者の擁護は的はずれに見える

193:マロン名無しさん
16/04/13 18:02:10.32 .net
>>174
あのとにかくゴーイングマイウェイで傍若無人さが素晴らしい所らしいから話は合わんわなぁ
修が評価される親切にされるのが当然だと思ってるから説教回のように修に何か言う展開になるとスレが荒れるという

194:マロン名無しさん
16/04/13 18:02:41.04 .net
>>178
大規模侵攻の時の千佳優先の修の行動も「え…」ってカンジだったが
大規模侵攻では修もすでに戦場にいたし、最後は痛い目にあったから収支は何とか合った。
けど、遠征は行ける人数が少ないのに修がその一席を取っていいのか?って違和感がすげーあるよな。
ヒュースをアフト遠征に連れていくならウソ発見器役兼戦力でユーマが行くのは文句なしだけど。
修はレプリカとC級32名のことで責任を感じてるのが遠征に行きたい理由だとしても、
迅から修の責任じゃないって言われたのにな。
少年漫画だから主人公が中心になるのは構わないんだが、笹森が突っ込んで死ねと正論を
言われる世界観だからもやもやする。

195:マロン名無しさん
16/04/13 18:24:18.50 .net
本当に遠征前に一回実戦で俺が俺がで突っ込んで真っ先にベイルアウトしないと現実みれないと思う

196:マロン名無しさん
16/04/13 18:43:54.16 .net
>>186
修はどう見てもクズだけど作者はクズに描いてないつもりだと思うよ
もしクズのつもりで描いてるとしても作中ではクズではないことになってる
修=クズとして作者が故意にキャラ構築してるなら他キャラに「あいつクズだな」と言わせるとか
作中で「こいつはクズなキャラなんですよ」と故意を正面切って表さなきゃ
少年誌なんだから

197:マロン名無しさん
16/04/13 18:56:44.02 .net
>>189
つ「バカは死んでも治らない」

198:マロン名無しさん
16/04/13 19:17:11.19 .net
作者の人間性が表れてるのではないだろうか

199:マロン名無しさん
16/04/13 19:22:33.61 .net
持たざる者でもいいけどなんで動機まで持たざる者にしちゃったんだろ
修自身がどうしても行かなきゃいけない理由もないのに時間制限のある遊真や拐われたC級ほっといて
修がそれなりに勝てるようになるまで話が動かない状態
しかもA級になって遠征に行けることになっても修が邪魔なことにはかわりない
誰かホントはっきりおまえイラネって言ってやってくれフォロー一切なしで

200:マロン名無しさん
16/04/13 19:25:15.45 .net
>>192
それは思う
大規模侵攻からこっち作者の倫理観についていけない

201:マロン名無しさん
16/04/13 19:29:04.12 .net
ユーマだけ行かせればこの糞ランク戦とかやる必要ないのにな

202:マロン名無しさん
16/04/13 19:38:33.32 .net
遊真も協力してるのを忘れてないか

203:マロン名無しさん
16/04/13 20:10:35.55 .net
遊真は自分がのって来た遠征艇の場所をまず吐け

204:マロン名無しさん
16/04/13 20:15:30.22 .net
ユーマは修と千佳が一緒じゃないと駄目らしいし、2人のお手伝い感覚らしいからな
レプリカだの寿命だの問題は抱えてるんだがもはや本人の目的じゃない扱いになってるから

205:マロン名無しさん
16/04/13 20:23:49.48 .net
修の「実力が足りなくても遠征に行く」口実にされてるのが当の遊真なのに無関心だよな
レプリカとのことも思い出も修に気を使ってしゃべってなさそう

206:マロン名無しさん
16/04/13 20:34:16.62 .net
寿命のこともレプリカのことも本人まったく焦った様子もないのがな
語られなさすぎて遊真がどう思ってるかなんてまったくわからない

207:マロン名無しさん
16/04/13 20:53:00.75 .net
ユーマ「オレハ オサムヲ シンジル。オサムガ シタイヨウニヤレヨ。サスガ オサム」

208:マロン名無しさん
16/04/13 20:55:30.63 .net
木虎だけじゃなく時枝綾辻にもキレてて笑った記憶があるわ
木虎の見立てと時枝綾辻の見立てが違うのは当たり前なのに修に好意的な見立てしなきゃ認めねぇのかよと思ったわw

209:マロン名無しさん
16/04/13 21:19:52.68 .net
>>172
のび太が弱いこと自体は事実だからジャイアンやスネ夫の発言内容そのものを叩く人ってそういないと思う
修信者の場合は弱いとか無礼とかの事実部分すら否定して修擁護するからおかしいんだよ
木虎もどの面下げて言ってやがるとは思うけどさ
木虎が問題なのは頭下げろやじゃなくて無償の優しさは重荷になる(笑)の方
あれでただでさえ無い株をさらに落としたと思う

210:マロン名無しさん
16/04/13 21:35:14.20 .net
いや事実なら何言ってもいいわけじゃないんで

211:マロン名無しさん
16/04/13 21:38:45.11 .net
菊地原は結局ただ迷走させただけの役になっててわろす
正論言ったみたいな扱いしといてこれは酷いわ

212:マロン名無しさん
16/04/13 21:43:08.80 .net
具体性的な対案がないと正論で追い詰めてもいい結果にならないことがあるのはまあよくある

213:マロン名無しさん
16/04/13 21:46:05.49 .net
スパイダーとレッドバレットの成果!みたいに描かれてるけど
実際は敵のレベルが下がっただけでぶっちゃけこの二つ無くても圧勝�


214:ナきると思うわ



215:マロン名無しさん
16/04/13 21:49:27.24 .net
>>205
迷走したのは事実だし、クガ頼み、点取れなきゃ先がないって意見は
現在のエース支援特化チーム構想を遠まわしに言ってたってのは無理がある解釈だからな
今後もあの意見を突き通すならいいんだがどうなるか

216:マロン名無しさん
16/04/13 21:51:01.60 .net
なんで新技披露で敵のレベル下げるんだろうな
レイジのフルアームズにしてもそうだけど雑魚相手にやられても盛り上がらないじゃん
しかもおそらく鉛弾はともかくスパイダーなんて二宮隊や影浦隊に通用するとは思えない

217:マロン名無しさん
16/04/13 21:57:10.59 .net
事実を言われて受け入れることは必要だろ持たざるものなら尚更な
代案とかそこまでしてやる必要もない
正論言われて迷走する修が悪い

218:マロン名無しさん
16/04/13 21:59:11.53 .net
事実を言われて受け入れるだけだとさすがに主人公になれない

219:マロン名無しさん
16/04/13 21:59:30.36 .net
別に良い悪いは言ってない
作中の扱いとしてアレって話よ

220:マロン名無しさん
16/04/13 22:00:51.27 .net
事実を受け入れてどうするか、だよ大切なのは
修は事実を受け入れてない上に結局自分じゃ何もしてない

221:マロン名無しさん
16/04/13 22:01:55.47 .net
まあなんでも修悪いにつなげようと必死すぎてさすがに超理論になってることがあるな

222:マロン名無しさん
16/04/13 22:02:35.31 .net
>>214
作者は叩きたく無いんだよわかってやれ

223:マロン名無しさん
16/04/13 22:02:48.30 .net
仲間と試行錯誤する中でスパイダーに辿りつくんじゃなくて木虎さんから
教えてもらってスパイダーを使うことになったのを見て、これは修独自の使い方を
編み出す流れだなと思ったら通常の使い方で拍子抜けたでござる
糸張るのめっちゃ早くね?修ってそんな機動力あったか?
二宮隊が相手なら二宮の合成弾で糸張った建物ごとぶっ壊すだろうし
辻の旋空弧月もあるし、影浦隊が相手ならゾエメテオラだろうな

224:マロン名無しさん
16/04/13 22:04:31.89 .net
だからまず受け入れるべきだろ
何が超理論なんだ?悪いのは事実だろ
持たざるものが主人公なんだから他の主人公みたいに反発しても駄目だろ

225:マロン名無しさん
16/04/13 22:04:42.61 .net
上位に効く未来が見えないし効くようならボーダーの未来が心配ってそのまま帰ってくるわ
スパイダーに気を取られねーだろあいつら

226:マロン名無しさん
16/04/13 22:10:12.91 .net
上の時はヒュースが頑張るから大丈夫大丈夫

227:マロン名無しさん
16/04/13 22:13:25.07 .net
今回の見る限り加入してヒュースが無双するとかいう身も蓋もない展開やりそうだな

228:マロン名無しさん
16/04/13 22:15:15.28 .net
>>211
いやいや受け入れることも出来てないんだからまずそこからだろ

229:マロン名無しさん
16/04/13 22:18:46.16 .net
ヒュース加入したらますます修要らないだろ
修嫌いとかじゃなくて身の丈にあったところで 動かないと邪魔になるだけ
自分の持ち場と責任をきっちり描くのも少年マンガでは王道では?
まして笹森でこんな感じの展開やってるのに修にはそうしないのはダブスタ
実際修を無理やり持ち上げたい展開さえやめれば今すぐにでも話が進むだろ

230:マロン名無しさん
16/04/13 22:26:19.92 .net
まあヒュースTUEEEとお気に入りの二宮出さなきゃいけないから進まないと思うw

231:マロン名無しさん
16/04/13 22:31:53.13 .net
このままランク戦終わらせると思えないし
上位戦をやるならまあヒュース大活躍もそうだが未登場の隊の紹介と青春スポコンやるだろうな

232:マロン名無しさん
16/04/13 22:32:26.03 .net
今は作者の楽しみなキャラカタログ披露回だからな
A級になってもランク戦やるぞ

233:マロン名無しさん
16/04/13 22:35:21.96 .net
ありそうで怖いからやめろw

234:マロン名無しさん
16/04/13 22:38:17.64 .net
以前はA級ランク戦見たかったですけど
特定キャラ持ち上げショーをだらだらやるのが目に見えてるからもういらないです

235:マロン名無しさん
16/04/13 22:40:21.30 .net
A級昇格試験、遠征試験とかもやる気なんだろうか
まあこれやらないと特別遠征行き確定みたいなもんだが

236:マロン名無しさん
16/04/13 22:44:21.22 .net
ここまでランク戦ひっぱって遠征メンバーになれなかった展開は遅すぎるから
ヒュース加入でアフト遠征に行くんだろうな・・・

237:マロン名無しさん
16/04/13 22:49:29.94 .net
香取柿崎戦→黒ライトニングとスパイダーで勝利、上位チームに復帰
第6round→黒ライトニングとスパイダーで辛勝、限界を感じる(鈴鳴第一と再戦)
    ガロプラ再戦でヒュースが手柄を立て加入を許される
    初期スタートポイントが高いため1週間でヒュースB級昇格
3月
第7round→ヒュース加入で勝利(生駒隊・弓場隊など)
第8round→二宮影浦隊に勝利()
A級チームに挑戦権
今迄全容を見せていない片桐隊・加古隊と対戦
こんな感じ
少なくとも名前をチラ見せしてる隊は全て出すだろうな

238:マロン名無しさん
16/04/13 22:50:29.36 .net
ヒュース追加していいから特別ルールでいますぐ遠征とかどうかな

239:マロン名無しさん
16/04/13 22:51:35.02 .net
アフトクラトルが最終目的なんだろうかこの漫画の

240:マロン名無しさん
16/04/13 22:52:48.32 .net
ここまでやって再戦も負けました、今期無理でした
とかそんな遅い展開は流石にいい加減拒否反応出てくる読者出てくるんじゃ
さすがワートリ厳しい現実的な展開だなんて褒めるやつ多そうだけど

241:マロン名無しさん
16/04/13 22:57:42.11 .net
より二極化が進みそう
いずれにせよランク戦大好きキャラカタログ大好きな読者以外はどんどんふるい落とされるんだろうなあ

242:マロン名無しさん
16/04/13 22:59:07.97 .net
今更だがイルガー戦で死者18名負傷者100名以上も出したのはミスだったと思う

243:マロン名無しさん
16/04/13 23:12:11.30 .net
キャラカタログにしても薄っぺらすぎて萌えないキャラと不愉快すぎて燃えないキャラばっかでなぁ…
香取とか3ヶ月で嫁変えるような手合い以外のファンいるのか
深みがあるように見えたキャラもお気に入りは設定爆盛りで逆に薄くなり、そうでないキャラは踏み台やお気に入りキャラのアクセサリー扱いでかつての良さが殺される

244:マロン名無しさん
16/04/13 23:16:22.78 .net
本部の正式な手続きで遠征に行く最短ルートを一応考えると
シーズン半ばでの時期を早めた遠征なのでA級挑戦権のあるB級2位までを含めた選抜試験をやるって展開かな
どう短くしてもあと一回か二回はランク戦やってから遠征選抜試験編になる
その前にガロプラがもう一度来るけど

245:マロン名無しさん
16/04/13 23:20:36.24 .net
結局キャラたくさん出したところでちゃんと扱う能力ないんだから一人一人が薄っぺらになるだけなんだよ
新キャラが薄っぺらいばかりか既存キャラ真でどんどんぺらぺらにされてくの悲しいからやめてほしい
最後に大決戦やるためとか言ってる人いるけど、どうせたいしたエピもないキャラが最後に顔だけわらわら出てきてもつまんないよ
きちんとキャラ絞って出すところ引くところメリハリ考えて描いたほうが結果的にたくさんのキャラが立つことになるのに

246:マロン名無しさん
16/04/13 23:22:36.85 .net
大規模侵攻でもモブレベルでも一々見せ場用意するから薄い

247:マロン名無しさん
16/04/13 23:26:38.81 .net
大規模侵攻はまだ絞れてた方じゃない?
柿崎隊とか完全に数あわせだったけど一応いる意味はあったし(他の奴でもよかったけど)
ランク戦はその数あわせにまでこういう設定があって~こういう問題を抱えていて~とか無駄に尺を取るからうざい
しかもいなくても別に話成り立つから酷い

248:マロン名無しさん
16/04/13 23:27:20.98 .net
>>235
市民にしてみれば大規模侵攻の被害よりよっぽど大事なんだよな

249:マロン名無しさん
16/04/13 23:30:35.23 .net
これだけキャラ増やしていちいち語らせるのは長編小説向きかな
週刊連載マンガだと読者がきつい

250:マロン名無しさん
16/04/13 23:32:58.35 .net
菊地原への愚痴ぐらい言わせろよ
結局登場した意味がなかったんだし

251:マロン名無しさん
16/04/13 23:38:15.05 .net
作者の修優遇に不満があるのはわかるし同意な部分もあるんだが
それをひっくり返した極端な修アンチに走られても窮屈

252:マロン名無しさん
16/04/13 23:39:01.27 .net
大規模侵攻まではまだ絞れてた
B級わらわら出ては来るけど弱いのはちゃんと瞬殺されてそれによりストーリーの役に立ってたし
今は有象無象までいちいち設定説明してでもストーリーにはなんの役にもたってないから
薄っぺらい上にウザくて読むのが辛くなる

253:マロン名無しさん
16/04/13 23:40:08.10 .net
>>244
見たくないならしばらく離れてれば?
人の愚痴にケチをつけるあなたみたいな人がいることが窮屈

254:マロン名無しさん
16/04/13 23:41:58.28 .net
昼だったかにいた死ねとかいうのはともかくさっきからの流れに極端に修アンチなんていないじゃん
普通に読んでたら普通に出てくる感想だけ
むしろ木虎あたりのほうがよほど口汚く罵られてるのにそこにはケチつけないんだね
これだから修信者はって言われるんだよ

255:マロン名無しさん
16/04/13 23:42:30.55 .net
>>246
いや、他人の愚痴を全部修が悪い論につなげられるのがなんだかなあって愚痴だよ

256:マロン名無しさん
16/04/13 23:43:59.43 .net
菊地原のアレはなんだったのって言ったら
即受け入れないのがどうたらってのは菊地原信者っていうことになってしまうが

257:マロン名無しさん
16/04/13 23:45:04.34 .net
そら正論言ってくれる菊地原大好きなんだから
それを叩くような事言ったら叩かれて当たり前じゃん

258:マロン名無しさん
16/04/13 23:50:10.13 .net
みんな作者が悪い

259:マロン名無しさん
16/04/13 23:50:19.36 .net
>>245
作者がやりたいスポーツマンガ的進行と世界設定や物語の矛盾が完全に破綻しちゃってるよな
実は現状を楽しんでる読者は最近の話だけを読んでて全体の流れは忘れてるライト層なんじゃないないか?

260:マロン名無しさん
16/04/13 23:51:27.43 .net
単行本買うのもうやめようかな
昔は何度も読み返してたけど今は一度読むだけで十分すぎるし

261:マロン名無しさん
16/04/13 23:52:27.52 .net
もうぶっちゃけA級どんな奴いたか忘れかけてるだろ
次から次へとキャラ使い捨てるような話作りなのに忘れないでくださいアピールしてくるのが鬱陶しい

262:マロン名無しさん
16/04/13 23:54:21.70 .net
次巻は太刀川が表紙だったら買う
嵐山だったら泣きながら買う
それ以外だったら買わない

263:マロン名無しさん
16/04/13 23:56:40.00 .net
B級の方がA級より強そう

264:マロン名無しさん
16/04/13 23:57:39.97 .net
>>250
本スレみたいなこと言うなよ悲しくなるだろ

265:マロン名無しさん
16/04/13 23:58:03.11 .net
>>253
自分はもうやめてるよ
BBFは買ったけど
話の筋は雑誌で追えるしまた面白くなったら買えばいいんだし

266:マロン名無しさん
16/04/14 00:07:51.73 .net
次の表紙は…ヒュースだな

267:マロン名無しさん
16/04/14 00:19:42.25 .net
15巻は小南が太刀川ごとガトリンをぶった斬ってレギーとガトリンが出逢った回で〆だろ?
第一候補は太刀川な気がする

268:マロン名無しさん
16/04/14 00:25:46.48 .net
「太刀川は遠征編できっと出番があるので~」とか言って村上にする可能性もあると思ってる
フルアームズレイジが表紙になったら売り上げ下がりそう
それくらいあれはダサい

269:マロン名無しさん
16/04/14 00:35:53.30 .net
村上とレイジ 
その巻でどちらが目立った方かと言われればレイジ
或いは終始甞めプ指令していた忍田

270:マロン名無しさん
16/04/14 00:40:28.67 .net
太刀川かと思ってたけど正直太刀川の扱いがあまりにアレだったので現在はないなー…って気分

271:マロン名無しさん
16/04/14 00:46:02.64 .net
真っ二つにされる予言をされたぞ!→味方に真っ二つされることによって勝った!迅の予知に勝った!

アホ丸出しやな

272:マロン名無しさん
16/04/14 00:54:37.18 .net
強い�


273:セろけど描写などによりこいつがA級一位ボーダー最強孤月使い…!!ウォオオオ~ くらいまでいかないよね いや見せ場はあったんだけど



274:マロン名無しさん
16/04/14 00:59:22.79 .net
アタッカー上位4人揃えたのに一人は盾専門だったり何かこう何でアタッカー揃えちゃったの?感

275:マロン名無しさん
16/04/14 01:05:22.48 .net
アタッカー上位4人揃えましたー!でまさかのあの盛り上がらなさは予想外だった

276:マロン名無しさん
16/04/14 01:06:39.21 .net
二回斬ったww
それが通じるのはベイルアウとがねえ漫画だよ

277:マロン名無しさん
16/04/14 04:56:55.33 .net
アタッカー四天王より遥かに強い黒トリ3人と篠田使わない舐めプで盛り上がるわけないわ
あれで船壊されたら最高のギャグ漫画だった

278:マロン名無しさん
16/04/14 08:00:24.61 .net
太刀川が最初に「遠征艇はこの格納庫の中にある」って教えちゃったのは
敵の狙いを集中させて行動を制限するための作戦なのかと思ったけど
ガトリンキャノンを村上が間一髪防御したシーンで「あぶねーいきなり終わるところだった」とか言ってて台無しになったわ
チャージに数分かかるくせに村上のレイガスト+シールドで威力大幅軽減出来るショボ兵器なのが幸いだったとしか
それともレイガストの防御力すごーい()開発した雷蔵すごーい()ってシーンなのかな

279:マロン名無しさん
16/04/14 09:21:38.08 .net
アタッカー四天王集結!がやりたかっただけだなんだろうしな、他にいくらでも戦いようはあったように見える
そんな謎縛りやって負けたらほんとアホだから緊張感なんてなかったっていう
てかアタッカーの連携はシビアだのとかいって実力者は打ち合わせなくても連携できますだし、もう実戦時は混成部隊になるのもあいまって
遠征部隊も隊単位じゃなくていいやろこれ

280:マロン名無しさん
16/04/14 09:30:52.56 .net
格納庫前は
「風間持ち上げたい」「小南持ち上げたい」「レイガストと村上持ち上げたい」「予知関係の前振り入れたいけどお気に入りをアホにしたくない」「アンケ取りたい」
という作者の都合が透けて見えて鼻につくというか不愉快というか
それで面白いならいいけどくっそつまらないから駄目だ
ガロプラももう出てこなくていいよ燃えないし

281:マロン名無しさん
16/04/14 09:33:05.66 .net
>>270
それな
太刀川さんは日常ではダンガ―でも戦闘面では黒トリ争奪戦の時に
迅さんに似てると三輪に思われるほど策士タイプだったはずなんだが
普段アホで戦闘中もアホになったらいいとこないやん
一位なのに太刀川さんの見せ場といったら大規模侵攻のイルガ―ぶった斬りくらいか?
黒トリと戦ってないしな
まあ最終戦争的なものに取っておくのか知らねーけど

282:マロン名無しさん
16/04/14 09:39:02.60 .net
最終戦争的なものをやる頃には作者が既存のA級のことなんてすっかり忘れてそうな気がする
いまだってお気に入り以外はホントどうでもよさそうな扱いだし
そもそも最終戦争的なものをやれる頃まで無事に続いているのかそれが何年後のことなのかわからないが

283:マロン名無しさん
16/04/14 09:42:34.51 .net
お気に入りの数人だけに描写を集中してくれるならそっちの方がいいぐらい
新キャラ出るだけ出して全体的に薄まってるから旧キャラ切り捨ててもいいからある程度制限してほしい
特定のキャラ贔屓してるファンじゃなくても主人公格の遊真千佳がモブ化してるのは問題だって思うだろ

284:マロン名無しさん
16/04/14 09:48:27.95 .net
遠征行く前だからこそ新キャララッシュで、キャラ紹介しまくってるのかとも思ったが
どんなキャラも切り捨てられず薄く広く扱おうとする作者が果たして1年以上かかるだろう話を数隊程度のキャラ動かすだけで満足するのだろうか
人気が出たB級隊を放置するとも思えないし、�


285:h衛側にも何か起きて同時進行で話動かすとかやるかも知れんが



286:マロン名無しさん
16/04/14 09:53:53.98 .net
香取隊や柿崎隊は中の下位で弱すぎて新技披露してもヤッターとならないし楽しくない

287:マロン名無しさん
16/04/14 10:50:23.05 .net
そもそもB級上位戦で空閑一人じゃどうにもならんから
黒ライトニングとスパイダーを投入したはずで
中位戦で新技使って瞬殺できないんでは、上位戦で通用しないのに

288:マロン名無しさん
16/04/14 12:33:10.94 .net
持たざる者ガー、他とは違うカラーと信者も作者も息巻いてるけど
ぶっちゃけ修が急に覚醒した方が展開的に無理もストレスもかからないと思う
修や千佳が実戦で使えるまであと何年かかるの?(というかそもそも1桁年で何とかなるの?って気もする)って話で
まさかそれまで待つなんてことはないだろうし
これで遊真だけ遠征部隊として選抜されたとか遊真を一時的にA級隊に入れてもらう
あるいは遊真か玉狛の方法で遠征に行きますってなったら
ここまでランク戦をぐだぐだやってしまっている以上、じゃあ最初からそうしろよとしか言えないし
だとしてもどんな理由があろうと今の三雲隊を選んだら上層部が頭足りてなさすぎるか
選抜メンバーと攫われたC級をまとめて遠征失敗でした…と消し去りたいとしか思えない

289:マロン名無しさん
16/04/14 12:57:26.67 .net
実際スパイダーと黒ライトニングで雑魚B級瞬殺できない時点で(まあ作者がセイシュン物やりたかった弊害だけど)
上位陣にはまったく使える気がせずこのままじゃまた誰かに聞きに行ってわくわくして失敗のループにしかなりそうもない
そうまでして遠征チームに入ったところでよほど覚醒しない限り所詮足手まとい以外の何者でもないし
(たとえ順位低くてもおさちか以外を連れてった方がよほどいい)
だったら謎覚醒させてでも話を進めてくれよと思う
が、作者が青春スポーツサークル展開を書きたがってる限り無理だろうね

290:マロン名無しさん
16/04/14 13:54:08.66 .net
良くも悪くもジャンプマンガらしくなってきたな最近
読者がそれをこのマンガに求めているかは別にして

291:マロン名無しさん
16/04/14 14:00:10.50 .net
どこらへんが?
煽りじゃなくて真面目にこの展開のどこにジャンプ漫画らしさがあるのかわからない

292:マロン名無しさん
16/04/14 14:05:19.07 .net
281じゃないが、那須さんがウェン倒すときの那須トルネードやアタッカー四天王とかが
悪い意味でジャンプというかバトル漫画っぽいと思った
細かい整合性を無視してとにかくハデな見せ場みたいな意味で

293:マロン名無しさん
16/04/14 14:09:19.84 .net
ガロプラ編はそんな感じだったな

294:マロン名無しさん
16/04/14 14:16:18.55 .net
でもその派手で華やかな戦闘シーンが小さな疑問や不整合を「面白ければいいんだよ」で吹っ飛ばす爽快感がジャンプ漫画らしさであって
そこでさらなる違和感や疑問しか生まないのはジャンプ漫画らしいとは言えないと思うんだが

295:283
16/04/14 14:24:00.54 .net
>>285
オレは285の言う、細かい不整合も面白ければいいと吹っ飛ばす爽快感があるのが
良い意味でのジャンプ漫画だと思ってる
(だから283で悪い意味でジャンプ漫画っぽいと言ってる)
ジャンプ漫画らしさとは何か?っていう定義についてきっちり論じ合う気は
ないので、納得できなければスルーしてくれ

296:マロン名無しさん
16/04/14 15:15:48.76 .net
てかそういうジャンプ漫画っぽくない所がすごいだのなんだの言われ続けてたわけだけど
急にガロプラ編みたいなノリをぶち込むとすごい浮くんだよね

297:マロン名無しさん
16/04/14 15:16:24.34 .net
人気取りに必死やからな

298:マロン名無しさん
16/04/14 16:03:28.78 .net
戦略的な戦いがあってその締めに那須さんとかの決めゴマがあるならそれでいいんだよ
浅いバトルでやられても薄いジャンプ漫画になったなとしか思わん
ヒュースのランビリスとか戦闘にすらなってなかったし

299:マロン名無しさん
16/04/14 16:07:23.07 .net
死体蹴りに派手な技使っても何�


300:竄チてんだコイツってなる



301:マロン名無しさん
16/04/14 16:21:18.18 .net
ジャンプ漫画らしいというならもっとけれんというかツボを押さえたかっこよさが欲しい
ぜんぜんこっちのツボに入ってこない作者の独りよがりの特定キャラ贔屓じゃ燃えられない

302:マロン名無しさん
16/04/14 16:25:30.64 .net
ジャンプ漫画らしいとかいい風にごまかしてるけど要するに雑ってだけだよね

303:マロン名無しさん
16/04/14 16:35:55.29 .net
一々伝える為の言葉に突っかかるバカ

304:マロン名無しさん
16/04/14 16:46:26.24 .net
絵的なハッタリは初期に比べたらかなり上達はしてるけどジャンプでそこの勝負をしたら不利
その分このマンガの長所が損なわることになったら意味ないね

305:マロン名無しさん
16/04/14 16:57:19.29 .net
>>294
そういうのって絵自体に見開き大ゴマで見せられるような派手さがないと辛いし
ストーリーにも細かい違和感を気にさせないようなノリと勢いが必要だし
この作者このマンガにはいちばん合わない方向性だよね

306:マロン名無しさん
16/04/14 17:05:40.72 .net
派手なコマのはずなのに妙に淡白なんだよな
太刀川真っ二つとかダルマ落としと大差無い絵

307:マロン名無しさん
16/04/14 17:09:33.48 .net
うん達磨落とし視点でかっこよくなかった

308:マロン名無しさん
16/04/14 17:44:59.75 .net
ワートリの大ゴマでおおぉって思うことがあるのは大体アシが頑張ってるシーンだな
ヴィザ翁のシーンとか
まあワートリに構図演出は期待してないからいいけども

309:マロン名無しさん
16/04/14 17:49:21.76 .net
絵に動きが少ないから迫力がないだろうなあ
あとは表情がのっぺりしてるから

310:マロン名無しさん
16/04/14 18:02:38.10 .net
顔の書き分けも危ういレベルなんだから当然だろ
本スレでも言われてるわ

311:マロン名無しさん
16/04/14 18:13:32.52 .net
基本的にポージングが上手ではないんだよ
太刀川がバシリッサの圧力に耐えてるところとか実際に動きや力の入ってる体勢じゃないし
かといって「このポーズは現実では絶対無理だけど迫力があるからオッケー」ってマンガ的な強調もできてない
マンガ的強調はセンスの要素が大きいから、スポーツ写真の観察とか地道なデッサンでリアル方面のバランスを身につけるのが近道かなとは思うが

312:マロン名無しさん
16/04/14 18:16:10.58 .net
アニメが動きはそれなりにちゃんとしてたから原作の動きの無さが際立つな

313:マロン名無しさん
16/04/14 18:29:32.59 .net
こんなんでスポーツ漫画書こうとしてたんだから驚きだよ

314:マロン名無しさん
16/04/14 18:30:29.50 .net
動きに関してはアニメでようやく理解できたところもあった
大規模侵攻の三輪ハイレインとか
つまりそういう見せ方が上手くないんだからもとの方向性に戻すべきだよね

315:マロン名無しさん
16/04/14 18:31:16.13 .net
顔が淡白だから他の漫画よりも表情のパーツのパターンが全部一緒なのが目立つ
怒ってる口とか毎回四角くあんぐり開けてるだけだし
泣き顔とか最早ギャグ

316:マロン名無しさん
16/04/14 18:32:00.84 .net
もはや何がどう動いてるのか把握できないコマがなんかちょくちょくあるよね

317:マロン名無しさん
16/04/14 18:32:43.79 .net
アップと引きの描写が下手

318:マロン名無しさん
16/04/14 18:34:36.86 .net
漫画なんだからもっと髪の色豊富にしてもいいと思うんだよね
ただでさえ同じような髪型と顔なんだから

319:マロン名無しさん
16/04/14 18:35:22.94 .net
会議やってる方が面白いとか言われてるんだからそっちの方押していけばいいのにな
正直小説の方が向いてるんじゃ?とは少し思ってるけど
小説なら何本か物語のラインを同時に走らせるのも容易だし

320:マロン名無しさん
16/04/14 18:37:03.20 .net
キャラが走ってるシーンとかスライド移動してるようにしか見えない

321:マロン名無しさん
16/04/14 18:39:02.65 .net
よく言われてたけど村上のスラスター投げのコマは何が起こってるか考えた

322:マロン名無しさん
16/04/14 18:44:52.83 .net
この漫画のバトルは分かりやすい部類だと思うけどガトリンとの戦いは理解に苦しんだ


323:



324:マロン名無しさん
16/04/14 19:03:11.10 .net
そもそもガトリンが悪手ボーダーが舐めプでな

325:マロン名無しさん
16/04/14 19:11:58.12 .net
戦闘物なのに戦闘がなにやってるか絵でわからないのが本当につらい
実況があるからまだわかるってのがまたつらい

326:マロン名無しさん
16/04/14 19:13:21.31 .net
実況大嫌いなのに実況がないとよくわからんていうね…

327:マロン名無しさん
16/04/14 19:28:58.25 .net
実況は絵と描写で読み取れない動きや考えの補足係りになってるね

328:マロン名無しさん
16/04/14 21:38:48.75 ZAivcGRx.net
玉狛第二に、距離的に優位の取れるスナイパーとマスタークラスより頭一つ抜けたエースがいる時点でスナイパーから狙えよってなる。
慎重が理由で動かない柿崎とわがままが理由でエースにぶつかりに行く香取がいる時点でこの二チーム相当弱く感じる。B級中位もないだろこの二チーム。
あとスパイダー一つで味方がそんだけ動けるなら市街地中にスパイダーでも張って、それを隊員の盾にして動きの要にして防衛でもしたら?ってなるわ

329:マロン名無しさん
16/04/14 22:15:33.13 .net
遊真だから使いこなせるんだろ
黒鳥使ったら全く必要性を感じないけど

330:マロン名無しさん
16/04/14 22:23:18.73 .net
防衛といえばあの冬島の使ってたワープくっそ便利なのに
なんでこれまで作中で全然使われなかったんだろう

331:マロン名無しさん
16/04/14 22:26:17.76 .net
ワープは大規模侵攻で使ってたらあんなに被害出さずに済んだよな
スパイダーだって使い道は山ほどあるのになぜか不人気
後付けの後始末が雑

332:マロン名無しさん
16/04/14 22:28:47.31 .net
スパイダーがポイントに絡まないって謎だな

333:マロン名無しさん
16/04/14 22:31:19.16 .net
だって殺傷能力ないもん。グラホと同じようなもんだ
さすおさやりたいがためにすべてが歪んでる

334:マロン名無しさん
16/04/14 22:34:22.16 ZAivcGRx.net
>>318
ユーマならではってのはわかるんだけど、トリオン体である程度機動力あるならスパイダーでの強化はアタッカーに必須レベルの強化に感じたんだ。立体的に動けるわけだし
他のアタッカーとユーマを差別化したいのはわかってるんだけどね

335:マロン名無しさん
16/04/14 23:10:03.47 .net
遊真だからっていうけど緑川はじめA級アタッカーなら余裕で同じくらいの立ち回りが出来そう

336:マロン名無しさん
16/04/14 23:15:31.87 .net
遠距離に対応できない上にスパイダーで止まる。
敵はこんなんで今まで戦ってきたのかと思うと苦笑い

337:マロン名無しさん
16/04/14 23:21:28.59 .net
>>324
ただA級アタッカーと言うより
遊真に近い機動力と体格のA級アタッカーだな
緑川、黒江ならできるだろうけど
彼らのチームメイトがA級相応だろうから、そんなことする必要が無いんだな
要するにB級下位レベルのチームメイトが居る遊真だから必要なわけで

338:マロン名無しさん
16/04/14 23:31:02.74 .net
遊真と緑川と黒江以外には逆に邪魔になるからスパイダーは多用されなかったのかな
ただ遊真も別にスパイダーがいるわけではないけど

339:マロン名無しさん
16/04/14 23:41:54.70 .net
機動力ほしいなら自前のグラホでも確保できる訳だしな
何でこんな微妙なものを他人から与えられてマンセーされてるんだ
関わる人間全員の株を平等にsageたようにしか受け取れない

340:マロン名無しさん
16/04/14 23:56:08.48 .net
やはり地道に唯我に練習に付き合ってもらって
亀の歩みでも少しずつ基礎的な動きを高めていったほうが“本当の実力が身につく”やり方なんだろうな

341:マロン名無しさん
16/04/15 00:04:43.29 .net
実際それで地道に頑張ってひとりでも修が自力で落として唯我と手を取り合ったりしたら
ベタだけど感動したかもしれない

342:マロン名無しさん
16/04/15 00:07:21.94 .net
なんで遊真が下のレベルに合わせてやんなきゃいけないのかわからないよな
一人でグラホで動いたって十分やれるだろうに
わざわざ修が糸張ったから千佳が拘束したからってそこに仕方なく付き合ってやってる感ある

343:マロン名無しさん
16/04/15 00:08:01.15 .net
>>305 怒り顔ほんと酷いよね ハイレイン戦のとりまるとか少し前の若村とか本当に口を大きく四角に開けてるだけだったし ハイレインに「お前は俺が殺す」って言ってるシーンの三輪もなんか間抜けな顔 それと最近キャラの私服が益々手抜きになって来たのが気になる 服なんて内容に関係無いと言われればそれまでだけど、服ってキャラの性格が現れる部分だからこだわる作者はこだわるし 葦原さんの場合はいくらなんでも適当過ぎる 大学生以上の男キャラとかジャケットを着なければいけない縛りでもあんのかって感じだぞ



345:マロン名無しさん
16/04/15 00:09:55.02 .net
まんこくっさ

346:マロン名無しさん
16/04/15 00:13:59.38 .net
>>332
前はポケットとかあわせとかちゃんと差別化して描いてて「男性の割に服の書き方に気を遣ってるな」と思ってたんだけど(特に隊服)
最近は何か手抜きだよね
嵐山と太刀川と二宮が私服同じって変だろ

347:マロン名無しさん
16/04/15 00:22:08.79 .net
>>332
服についてはそこらへんのアドバイザーが抜けちゃったのかもね
マンガ家本人がカバーするのはなかなか難しい領域ではある

348:マロン名無しさん
16/04/15 00:27:11.70 .net
私服はそのまま作者のセンスが反映されるよなー
同じジャケットでも二宮と太刀川はシャツだからマシだけど嵐山のダサさは隠せてないわ

349:マロン名無しさん
16/04/15 00:30:13.66 .net
私服といえば三輪の変化は微妙に気になった
隊服も制服もガッチリで私服もマフラー+上までボタンとめたコート着てた奴が襟を緩めたジャージにTシャツってイメージが違うような…
好意的な妄想(補完ではない)をすれば少し丸くなったってことの表れなのかも知れないけど
その肝心な部分すっ飛ばしてるからそんなところだけ拘る訳ないなどうでもいい扱いの三輪だしと思わざるを得ない

350:マロン名無しさん
16/04/15 00:33:11.49 .net
>>331
ヒュースを加入させたら囮にすらならない修は益々足手まとい的存在なんだよな
でも遊真は修と一緒じゃなきゃダメだっていうのが目に見えてるし
トリオンなし身体能力なし、戦術だけが比較的マシなら
オペレーター隊長になるのが「チームのために隊長としての務めを果たす」のが最適だとおもうんだが

351:マロン名無しさん
16/04/15 00:33:14.10 KZ7EyFR4.net
>>331
そんな回りくどいことしなくてもユーマは点取れるよなあ…

352:マロン名無しさん
16/04/15 00:40:23.18 KZ7EyFR4.net
>>329
その成長の仕方の方が好きだな
他人に教えてもらったトリオン雑魚専用トリガーで無理に持ち上げられるより

353:マロン名無しさん
16/04/15 00:45:44.81 .net
でも何故か苦戦させられるユーマ

354:マロン名無しさん
16/04/15 00:48:54.10 .net
>>337
ガロプラ戦前の会議シーンの服のことだよね?
>襟を緩めたジャージにTシャツ
あれは「なんで迅みたいな服着てんだ」って笑った記憶がある
三輪がああいう格好してることに違和感があるって意見は感想サイトとかでも見かけた
隊服はブーツやグローブの細かいデザインまで各隊差別化してるくらいこだわってるのに
私服となると途端に適当さが隠せなくなるし最近は隊服すらネタ切れ感がある

355:マロン名無しさん
16/04/15 01:02:43.01 .net
なんかユーマさんは仲間じゃなくて逆に足枷付けられて戦わさせられてる感ある
隊が隊がっていうけど個人の能力を制限するような隊ならいらなくね?

356:マロン名無しさん
16/04/15 01:13:25.14 .net
>>343
遊真さんは近界で黒鳥として単独戦闘やってきたから
足枷つけられてチーム戦やるのが新鮮で楽しいんだろ
短い人生の思い出作りで玉狛第二やってるんだから

357:マロン名無しさん
16/04/15 01:26:19.14 .net
これほんとにランク戦や遠征選抜の終着点どこにするんだろ…
修の中位戦をさくさくプレイしていち早く


358:上位戦に食い込むぞ発言は何だったのか (まあ、さくさくプレイするのは修じゃなくて遊真だけど) 二宮・影浦隊と再戦してまた負けて修が自分の弱さを自覚→このままじゃ空閑とレプリカが… →そうだ!そういえばレプリカが玉狛は独自に近界に行けると言っていたはず! もしくは →二宮さんが言っていた通り空閑を一人で行かせるしかないのか…風間さんお願いします! とでもなったらジャンプぶん投げる自信がある



359:マロン名無しさん
16/04/15 01:38:05.21 .net
それまでに迅さんが根回ししてボーダー隊員にしたヒュースを修にプレゼントするんでしょうよ

360:マロン名無しさん
16/04/15 07:47:29.52 .net
もうずっとセンターカラーが無いね

361:マロン名無しさん
16/04/15 08:14:48.28 .net
1位はあの大冒険譚…最終回が読みたい漫画TOP10
URLリンク(erubrrd.info)

362:マロン名無しさん
16/04/15 09:01:35.31 .net
ランク戦と修メイン主人公に据えたい、この作者が現在やりたくてしょうがないこと二点が
C級や市民が拉致されたりユーマに命の期限があったりって設定と絶望的に合わないんだよな
急がなきゃいけないと言いながら雑魚を鍛えるまでストーリーが停滞する
しかも雑魚だけど連れていかなきゃならない理由があるならまだしも本人はまったく理由がない
千佳ユーマに信頼されてるからという一点しか理由がない(さらにここが全然描かれないからより弱い)
ランク戦と世界観を両立させるならW主人公の利点を生かして
ユーマを遠征に行かせて近界の猛者との戦いに修はランク戦で修行、と二本のラインを同時に進めればいい
これならどっちもできるし精鋭いない間に本部にガロプラ攻めてきたとか自然にピンチ演出もできる
でも作者がなにがなんでも全部修中心で進めたくて仕方ないから意味不明な修の成長待ちの時間が続くんだよな…

363:マロン名無しさん
16/04/15 09:34:57.03 gQSUWCiM.net
>>349
これで次のガロプラの策で遠征遅れでもしたら作者が修の為に時間作ったんじゃないかと勘繰ってしまうわ

364:マロン名無しさん
16/04/15 10:04:33.46 .net
最近は運命の分かれ道はこちらの都合よくやってきますになってきてるな
そうなるとはいはい迅さんの暗躍暗躍っていうんだろうけど

365:マロン名無しさん
16/04/15 11:07:37.80 .net
迅は便利すぎるからSEに何らかの制約があればよかったのにな
使ったら使っただけ寿命が縮まるとか目が見えなくなるとか

366:マロン名無しさん
16/04/15 11:28:34.22 .net
他のSEはその都度五感で受けて発動したりするもんだけど
一度見たら相手がどんな所にいようとその相手の未来が見え続けるって便利すぎるにもほどがあるのでは
見るだけでいいってのも十分おかしいけど

367:マロン名無しさん
16/04/15 12:01:16.53 .net
人間の元々持ってる能力の延長にあるものだから超常的なものではない、という説明からの「未来が見えます」には草も生えない
SE関連はその他にもツッコミ所多すぎるからいっそトリオンの影響で超能力に目覚める設定にでもすりゃ良かったのに

368:マロン名無しさん
16/04/15 12:42:40.57 .net
せめて予知夢的なもので寝ないと未来視出来ないとか超直感的なもので直後のことしか分からないとか制約があればよかったのに

369:マロン名無しさん
16/04/15 13:05:27.18 .net
予知夢的なものでコントロールはできないけど確実に当たる、とかのほうがよかったかもね
今の便利に見えるしだいたい当たりまくるのに都合のいいときだけ不確実って状況より
キャラメイクに負担がなさそう

370:マロン名無しさん
16/04/15 15:59:39.72 .net
神がかり的な観察眼でその人が将来的にどんな行動を取るかが直観的に分かる
のもっとすごい版が迅


371:のSEだと思ってるんだけど こんなん日常的に使ってたら脳のキャパオーバーで死んでる



372:マロン名無しさん
16/04/15 16:10:31.73 .net
>>357
離れたところにいる親しい人の行動が何故か予測できるという話も現実に存在するからその延長だと思ってた
何でこんなご都合の塊になったんだよ。これのせいで多数の設定とキャラが崩壊してる
周りの責任扱いにして迅本人が泥をかぶりそうもないのもまたムカつく

373:マロン名無しさん
16/04/15 16:10:33.67 .net
陽太郎が低い未来選んで「迅がどうしても自分で向かわなくてはならない未来」なんてなかった

374:マロン名無しさん
16/04/15 18:50:37.77 .net
>>349
2戦目あたりまではそんな展開になると思ってました
作者はもう修抜きで描くのが嫌で嫌で仕方がないんだろうな
ガロプラ編の処理がやばいくらい雑だったしランク戦も鬱憤を晴らすかのようにろくに戦況動かず延々さすおさし続けてるし
修に自己投影してる人なら今の展開はすごく気持ちがいいんだろうな
生憎自分は修に自己投影してないし肩入れも好意もゼロだからクソつまんねーなとしか思わないが

375:マロン名無しさん
16/04/15 18:51:58.50 .net
散々加入する為に根回しして更にボーダーの知識とやらを仕込んだ挙句ヒュース帰ったらどうする気だったんだろ
五分五分だったんだよね

376:マロン名無しさん
16/04/15 19:15:06.25 .net
なんつーかエピソードとエピソードが噛み合ってないというか、
ちぐはぐなところが増えてきたな…
ここまで引っ張ったらヒュース加入で押し通す予定なんだろうが

377:マロン名無しさん
16/04/15 20:13:37.30 .net
ここまで引っ張っていまさら方向転換もアレだが
今からでもいいからもう少し倫理的に納得できる方向に舵を切り直してくれないかとも思う

378:マロン名無しさん
16/04/15 20:35:37.04 .net
二宮影浦隊に勝つ為にヒュースが必要で
アフトの足掛かりや仲良くするためにヒュースが必要なだけで
ヒュース個人に何の魅力もないんだよねえ

379:マロン名無しさん
16/04/15 20:35:38.09 .net
百歩譲ってヒュースの加入はまあいいかな ユーマとは違う人型ネイバーとの訓練にはなる
ただ一緒に遠征には連れていけないだろ アフトに帰りたいって宣言してる奴でしょ 連れくならエネドラだよな アレをアフトの連中に見せてミデンの鬼畜さを見せつけよう

380:マロン名無しさん
16/04/15 21:00:24.51 .net
しかし、ヒュースが加入してチームワークが~とか隊長としてどうこう~とかやられると
またくっそ間延びするからやるのかやらんのか

381:マロン名無しさん
16/04/15 21:00:30.48 .net
加入=ランク戦だから…

382:マロン名無しさん
16/04/15 21:04:47.86 .net
ヒュースはただの協力者ならまだいいけど「仲間」は無理
敵としてのヒュースは嫌いではないけど仲間になったら一気に嫌いになると思う
ガキと馴れ合いからの脱走した癖に「俺を遠征に連れていけ」と偉そうに宣う時点で嫌いに傾きつつあるが
玉狛はネイバーのすることなら何でも歓迎するからその要求も通るかも知れないが本部に協力拒んだのことと誘拐のこと完全に忘れてるだろ
ヒュースは文字通り畜生並みのおつむしかないのか

383:マロン名無しさん
16/04/15 21:07:06.93 .net
まあ加入する展開や当主のことが~とかいう同情してね的な背景といい
多分主人公チームと親睦を深める展開にするんだろうけど
あのキャラでほだされるとかやられても反応に困るわ

384:マロン名無しさん
16/04/15 21:25:20.85 .net
この話の登場人物達は人が殺されてることとか拐われてることとかどうでもいいのかもしれないけど
読んでるこっちはヒュースが情報提供とかするならまだしもチームに入って仲間になりますとか無理だから
アフトに帰りたいとか玉狛の捕虜の扱いめちゃくちゃすぎて嫌な気持ちが先に立つ

385:マロン名無しさん
16/04/15 21:27:53.43 .net
エネドラといい捕虜の扱いvipすぎる
丁重に扱ってればどうこう言ってたけどさ

386:マロン名無しさん
16/04/15 21:31:53.8


387:9 ID:???.net



388:マロン名無しさん
16/04/15 22:12:46.25 .net
陽太郎の命がヒュースに助けられた恩を過剰にアピールしてくるんだろうなクソうぜえ
わざわざヒュース逃がして陽太郎も放置して玉狛の良いようになるのはクソ腹立つ

389:マロン名無しさん
16/04/15 22:23:24.82 .net
修たちはどう立ち回る?じゃなくて遊真たちはにしてほしい

390:マロン名無しさん
16/04/15 22:25:55.05 .net
実質ヒュースと隊で戦うのってランク戦2戦程度、遠征選抜くらい?
遠征先でもやる可能性あるけど

391:マロン名無しさん
16/04/15 22:34:26.32 .net
玉狛ではアフトの所業が「もうすんだことだ」で済まされるんだよね
そりゃ姉の死という「もうすんだこと」を引きずってる三輪とは相容れないよね

392:マロン名無しさん
16/04/15 22:41:08.65 .net
修が記者会見で浚われた市民やC級取り戻すとか言ったのって単なる思い付きだよね

393:マロン名無しさん
16/04/15 23:05:38.77 .net
>>376
修のことだけじゃなくて玉狛とは無関係なC級やオペレーターの件もひとまとめに「済んだことだ」で終わらせてるのが怖い
行方不明者や死者、怪我人の家族や友達の前で同じこと言えんの?
>>377
千佳と麟児のことばかりな(千佳の友達のことすら思い出さない)修が取り戻すって啖呵切るのおかしいよね
米屋とC級の援護に来た三輪にまで千佳ガーしたのにどの面下げて言ってんだよ
同じ状況になったらまた千佳だけ守ろうとするんじゃないの

394:マロン名無しさん
16/04/15 23:07:51.92 .net
浚われたC級なんてただの口から出任せにしか見えない
平気で千佳の犠牲にした上にその後反省する様子もないのに
そして修だけでなく全体的にそんなモードなのが嫌だ

395:マロン名無しさん
16/04/15 23:18:55.27 .net
ガロプラ侵攻は市民の動揺がぶり返して遠征計画に支障が出るかもしれないから
市民には隠密ってのはわかるんだが、何回考えてもランク戦続行するのは無理筋だな
アフトより弱いガロプラ勢に合わせてボーダーの戦力を小さくするための苦肉の策っていう
メタ的理由が隠れきれてない
友達が攫われたり攫われかけたC級の精神状態に配慮するため!って言われるけど
そのわりには>>379が言うようにC級どうでもいい雰囲気だから都合のいい時だけ
C級を出してるように見えてなんだかな・・・

396:マロン名無しさん
16/04/15 23:28:31.49 .net
C級のことが単なるストーリー上の言い訳なんだよね
いやいいんだけど普通はもうちょっと上手にメタっぽさ隠すでしょ
ランク戦がやりたすぎて言い訳を言い訳に見せない工夫もないというか
最近はすっかり隠しもしてないというか

397:マロン名無しさん
16/04/15 23:47:34.92 .net
例えばヒュースが嫌々大規模侵攻に来たんならいざ知らず
「本国に関しての質問には如何なるものであっても回答しない」
「それしきのことで情報を漏らすか」
アフトに忠誠を誓い続け、祖国に急いで戻りたいのもエリン家当主の為という…
ヒュースの精神は100%「アフトクラトル人」
殆どC級救出の事は頭にない修はヒュースが加入して玉狛が遠征部隊に選ばれればそれでいい思考なんだろうけど
C級救出とはハイレイン配下のエリン家にとっても損害なのに協力するとでも思ってるのか?
アフトに着いた途端ボーダーと敵対するに決まってる
修は行ければ


398:満足で、何のために行くのかを考えてないのが自己中



399:マロン名無しさん
16/04/15 23:49:37.70 .net
玉狛の結成への流れからその後の道筋まで全て迅が仕組んでるってほんとあれやなあ

400:マロン名無しさん
16/04/15 23:53:05.32 .net
自分で4人目を探してみるといいって言ってたのにオールお膳たてとかとんだ茶番だよほんと

401:マロン名無しさん
16/04/16 00:02:16.14 .net
>>381
ランク戦で修マンセーしたい
これが駄々漏れだもんな
ガロプラ編の畳み方の雑さは笑ったわどんだけランク戦したいの
いざ始まったと思ったらネチネチ修ageし続けて一向に進まないし
新キャラ出して描写するのは結構ですけど柿崎隊の2人ももうちょっと描いてやったらどうですかね
書き割りと変わらんぞあれじゃ
新たな寵愛キャラ柿崎の引き立て役のアクセサリーだからどうでもいいんだろうか

402:マロン名無しさん
16/04/16 00:31:58.03 .net
迅の予知なしでは作者が話を展開できないのはわかるんだが、
といってすべての理不尽や掟破りを
「迅が『俺のSEがそういっている』って言ってた」から、という
理由で通すなよ
ほんと予知の内容に制限つけるべきだった

403:マロン名無しさん
16/04/16 00:34:25.39 .net
ランク戦って全員ちゃんと揃って観賞しなきゃならんものじゃないし
廊下を歩いてるC級だって、通勤途中のC級だっていただろう
学生たちバラバラに行動してんだから
メンテナンスにより本日基地集合禁止にしておいたほうが
よっぽど機密守れる

404:マロン名無しさん
16/04/16 00:47:16.20 OEwTnGFl.net
ぶっちゃけ糸と鉛ライトニングで香取隊柿崎隊瞬殺しても、どうせ「主人公マンセー酷すぎ!」って意見が出そう

405:マロン名無しさん
16/04/16 00:58:31.62 .net
でもこの試合くらい瞬殺してくれないと今後勝ち上がれる気がしない
なんならマンセーでもなんでもいいからさっさと勝ってランク戦終われやって気分です

406:マロン名無しさん
16/04/16 01:11:04.70 .net
>>387
だよなー
C級が全員ランク戦見に来るわけじゃないのは修で証明されてるのに
警備がランク戦会場だけとか違和感しかない

407:マロン名無しさん
16/04/16 01:14:49.06 .net
二宮影浦隊にはワイヤーと鉛は通じないんだし
これでヒュース入れて修行パートやってからのさすおさなんだろうなあ

408:マロン名無しさん
16/04/16 01:23:32.74 .net
>>390
通路で交戦中に通りかからないとも限らないのにね
ハイハイ予知予知なんだろうけど

409:マロン名無しさん
16/04/16 01:40:37.02 .net
多数のC級の問題なく行動は読み切れてお子様一人読み切れない予知

410:マロン名無しさん
16/04/16 03:07:36.46 .net
ガロプラ戦本当に糞
構成が組み合わせも展開も勝ち方も糞
迅の予知釣りがおかしい
那須豚釣りもおかしい
迅とクソガキの行動すべておかしい

411:マロン名無しさん
16/04/16 08:30:59.54 .net
つーか付け焼き刃玉狛に敗れる予定の香取隊と柿崎隊は今まで何してたの?
柿崎とか何年もいてそれとか恥以外の何者でもないでしょ
ランク戦みてるとボーダー隊員のアホさと弱さに辟易するから早く終わってくれ

412:マロン名無しさん
16/04/16 08:45:09.23 ReWuPWT5.net
>>395
周りをアホにしないと勝てないからな玉狛は
ダラダラランク戦されるのも嫌だけど、付け焼刃で勝たれても上位チームには通用しないんだから意味がない
A級遠征編とB級ランク戦同時進行でやればいいのになww

413:マロン名無しさん
16/04/16 09:05:17.72 .net
村上が付け焼き刃にやられるわけにはいかないって言ってたのにな

414:マロン名無しさん
16/04/16 09:08:48.49 .net
>>390
なんでランク戦をC級全員が見てる前提なんか謎っていうね
どうせつっこまれまくったらそのうちQAで補足してきそうだけど

415:マロン名無しさん
16/04/16 09:11:02.42 .net
『勝負には負けたが強さを保ったままの敵』が描けないんだよな
この作品は修レベルに合わせる為に味方まで弱体化


416:されてるけど



417:マロン名無しさん
16/04/16 09:14:22.09 .net
点に繋がらないから~高起動がいないとだめだから~といくらいっても
4000ptレベルの隊員の数日の練習程度でスパイダーでやれること多さや、生存率の高さが多ければ多いほど何で他の隊員が使用しないのか謎に
加えて今まで同じ戦法を使う隊が過去にいなかったのか

418:マロン名無しさん
16/04/16 09:39:07.95 .net
修ageようと思うと周りをsageざるを得ないんだよな
周りを落とさないと魅力アピールできない程度のキャラだと作者自らゲロってるようなもんだ
本編がそんなだから信者も他のキャラを攻撃してdisりまくって修を持ち上げる地獄絵図
余計な敵作ると同時に修自身を貶めてる

419:マロン名無しさん
16/04/16 09:56:12.15 .net
イルガー戦の時の修は弱いなりに自分のできることを見つけて人の役に立っていて
好きだったよ
ランク戦も第三戦くらいまでは楽しめたし、四つ巴は二宮との因縁がある以上は
仕方ないと思えたが、今回は今までの焼き直しばっかで薄すぎる
今ランク戦第一戦目を描いたら間宮隊の掘り下げもありそうだな
間宮隊長が「このチームはこんなとこにいていいチームじゃないんだ」

420:マロン名無しさん
16/04/16 09:59:10.86 .net
今思うと間宮隊はよかったよ
今だったら絶対余計な掘り下げぶっ混んで三週で終わればいいねって言いたくなるコースだ

421:マロン名無しさん
16/04/16 10:00:58.01 .net
1戦目、2戦目はさくさくしててよかったな
3戦目がすごい長かった

422:マロン名無しさん
16/04/16 10:05:56.52 .net
3戦目からぐだぐだ長くなった
そしてまさにその辺りで飽きた

423:マロン名無しさん
16/04/16 10:56:52.04 .net
3戦目から修メインの長い迷走が始まってる

424:マロン名無しさん
16/04/16 10:57:47.81 .net
>>403
間宮隊と吉里隊は個別にネームプレート出すか単行本にプロフくらい載せてやればいいのにと思った
BBFでも未登場キャラと変わらない扱いで何だかなあ
活躍してほしい再登場してほしいとはまったく思わないが正隊員なのに顔なしモブと変わらないというのは少し切ない
あとC級3馬鹿もプロフくらい作ってやれよ名前もクソ適当だし
キャラ作るの好きなら徹底しろよ

425:マロン名無しさん
16/04/16 11:45:08.08 .net
試合と試合の合間が結構空くのがまたダレる

426:マロン名無しさん
16/04/16 11:59:49.58 .net
>>407
キャラの名前を考える時は親になったような気持ちで、とか言ってたのに3馬鹿はアレだからえっ?ってなったわ
モブみたいなもんだし別にいいけどモヤモヤしたものは感じた
古寺を気に入ってると言ったりヒロアカでは飯田に人気投票入れたりして眼鏡キャラ好きみたいな印象作ろうとしてるみたいだけど
修への偏愛をカモフラージュするためのポーズなんじゃないかって気がする
古寺からは他のお気に入りキャラと違って一切愛情を感じない
飯田の方は分からんけど修信者の言う「修に似てる」はとりあえず絶対違う
ヒーロー一家出身で自身もエリートの飯田くんは「持てる者」だし生真面目努力家で友達も普通にいるんだから修と一緒にすんな

427:マロン名無しさん
16/04/16 12:42:29.83 .net
>>409
それC級3バカは好きじゃないがすげー気の毒になった
親になったような気持ちで作っていますなんて言ってなければ素直にネタとして
笑えたのに
一番扱いがひどいのは名前のないモブオペレーターやC級だが
モブも平等に出番を増やせじゃなくてモブだろうと人間として尊重されてないことに
もやっとする
ドラえもんの作者はジャイ子の本名を聞かれた時に、同じ名前の子がいじめられるかも
しれないから公表をやめたと聞いて気遣いに感動した

428:マロン名無しさん
16/04/16 13:02:31.14 .net
別にモブ一人一人名前をつけて星座だの好きなものだの考えろって言ってんじゃないんだよな
三門にはモブも暮らしていてボーダーにはモブ隊員達が日々研鑽しててっていう
いろんな命の存在がこの漫画からは感じられないから絵だけじゃなく話まで平面的
BBFとかカバー裏とかでいかにも設定頑張ってます風にするから余計にいらっとくる
必要なのはそういう小手先じゃない

429:マロン名無しさん
16/04/16 13:51:41.80 .net
厳然としたカーストが存在するかのようなんだよな最近…
モブは人権ありません
ネームドで人気がなくてお気に入りでもないキャラは踏み台や引き立て役だけで空気
人気があるけどお気に入りではないキャラはキャラ厨媚びと引き立て役とヨゴレ担当
お気に入りは設定爆盛りにして活躍させて周りに持ち上げさせる
玉狛は不利益も批判もヨゴレも受けない
修は絶対賞賛
こんなイマゲ

430:マロン名無しさん
16/04/16 13:52:19.02 .net
まんこ臭いレスはNG

431:マロン名無しさん
16/04/16 14:08:15.24 .net
一人一人の個性や背景ってそこまで読んでいて感じるほど強くないからなあ
広く浅くだからソシャゲのキャラ博覧会みたいな味付けに似てるな
メインキャラと思われるキャラでさえも一部しか深く内面描写しないのはそこまでやる尺がないのか

432:マロン名無しさん
16/04/16 14:34:48.92 .net
広く浅くキャラカタログやりすぎてメインは薄い上に描かれない部分の存在感なしっていう
せめてメイン(特に遊真千佳)くらいはもう少し心情描写してほしい
淡々として人間味を感じさせないのが作者の持ち味かもしれないけどそれにしても薄すぎる

433:マロン名無しさん
16/04/16 17:10:46.89 .net
設定の深刻さと作者の情緒的な感覚がマッチしてない問題は感じるわ
大規模進行で死人が出てなくてさらわれたC級がギャグ調で「助けてくれ~」とか言ってたり
向こうで実際はのん気にやってたりする描写があるなら玉狛の空気なんかも全体として整合性がとれるんだけどな
それこそリリエンタール的な世界観なら
もしくはシビアな意見対立がありながらも陽気さや平和を目指すことができる前向きさなんかは少年誌でも十分なテーマになるはずが、
モブの数字だけの死者や行方不明は最初からなかったもののように中心人物の頭からは完全に消え去ってる感じになってる

434:マロン名無しさん
16/04/16 17:31:58.22 .net
>>416
>向こうで実際はのん気にやってたりする描写があるなら玉狛の空気なんかも全体として整合性がとれるんだけどな
実際は拉致先のアフトはトリオン能力の高い子供を売り買いしている上買った子供を大切にするのは稀
同じ国内の人間すらこの扱いなら異世界人であるC級の対偶などお察し
トリオン能力高くても大切にされないしトリオン能力低いならそれこそ悲惨な目にあってるかも
しかしこの話聞かされても修筆頭に誰も攫われたC級を心配もしない
サイコパスしかいないのかな?

435:マロン名無しさん
16/04/16 17:44:48.31 .net
この漫画のキャラ普段はいかにも部活のノリです学生です的な、戦場でさえおちゃらけて子供っぽい感じなのに
変なところで冷たいところを見せるというか、薄情なところをみせるというか

436:マロン名無しさん
16/04/16 17:53:37.73 .net
初期は遊真が異邦人らしく他人の生死に無関心だったところが修の行動に影響受けるって形だったのが
遊真がこっちに馴染んできている反面修が関係のない他人に無関心になってる気がする
今の修なら「彼らは自業自得だ」って言っても不思議ではない

437:マロン名無しさん
16/04/16 18:27:58.40 .net
>>418
地元が戦場というシビアな状況なのにおちゃらけてるというのが
それだけ達観して大人びてる描写として描いてるんだろうが
戦闘中に指揮るぞなんてのんきなやりとりをするからただのサイコパスに
なっちゃってんだよな。
戦闘中は冷静ながらも真剣に戦って、完全に戦闘が終わった日常では
子供っぽくはしゃいでるようにしないと成立しない。

438:マロン名無しさん
16/04/16 18:38:59.62 .net
>>419
黒トリガー持ち荷造りコネと未来視持ちにコネがなかったから守られなかった彼らの罪だ

439:マロン名無しさん
16/04/16 18:41:40.75 .net
>>419
もともと修は他人に無関心なような…友達いないし
大切なのは千佳だけってキャラで一貫してればそれでもいいんだけど取り戻すとか口走ったのがすごく嘘くさい
千佳のことも理解してないから結局自分のことしか考えてないことに…

440:マロン名無しさん
16/04/16 19:01:24.05 .net
>>422
1話で自分を殴ったヤンキー達を助けようとしたり学校でモールモッドに立ち向かったあたりはよかったんだけどねー

441:マロン名無しさん
16/04/16 20:10:37.31 .net
>>419
初期は行動や言動、考え方が浮世離れしててキャラ立ってたな
設定だけは無駄に盛られてるのにそこからくる今の没個性化っぷりよ

442:マロン名無しさん
16/04/16 20:24:23.73 .net
BBF他のワールドトリガーのメインの顔は修じゃない遊真なのに扱い雑
他の漫画のメインヒロイン(笑)みたいな売り方するなよ

443:マロン名無しさん
16/04/16 21:31:25.72 .net
>>422
修ってユーマに会うまで千佳以外では学校でもボーダーでも友達いた感じじゃ無かったよね
これでユーマに面倒見の鬼とか言わせてるから凄い違和感

444:マロン名無しさん
16/04/16 21:35:53.10 .net
設定はあれこれ凝るくせにそういうキャラの生きてきた背景をまったく感じさせないよね
青春スポーツ展開にしたいならそういうキャラの背景こそ肝だと思うんだけど

445:マロン名無しさん
16/04/16 21:42:41.10 .net
青春スポ魂漫画やりたったら別の漫画でやればいいのに
厳しめの世界とやらは何だったのか
まさかとは思うが今の修のことをいってたのか

446:マロン名無しさん
16/04/16 21:46:26.10 .net
もっとランク戦のスピード速めて遠征選抜まで早く行ってほしいなあ
ヒュース加入から加入戦終わりまで何ヶ月かかるのか想像するのが恐ろしい

447:マロン名無しさん
16/04/16 21:48:03.62 .net
初期はともかく今の修ってなんだかんだ常に肯定されてるし先輩が色々お膳たてしてくれるから厳しいどころか死ぬほどぬるい世界にいると思うんだよな
味方や敵どころか神(作者)までグダグダやるのを許してくれてるくらいだから厳しさなんて鼻で笑うレベルで存在しない

448:マロン名無しさん
16/04/16 22:52:21.81 .net


449:マロン名無しさん
16/04/16 22:55:03.64 .net
>>413
精子臭いレスもやめてほしい

450:マロン名無しさん
16/04/16 23:18:32.61 .net
男NGなんか・・・

451:マロン名無しさん
16/04/16 23:23:19.84 .net
女とか男とか決めつけ差別やめろやって話でしょ
本スレは全年齢ではどうなのってエロネタとか腐くさいレスとか頻出するけどあれどうにかならんのか
少年漫画だし多少のスケベネタとかホモネタはネタの範囲ではあると思うけど過剰なものはしかるべき巣に篭っててくれないだろうか

452:マロン名無しさん
16/04/16 23:40:49.28 .net
>>398
この傾向がQ&Aだけじゃなくて本編でも顕著になってきてて
なんつーか作者的に待ってました!という質問・疑問以外は徹底的に潰していく構えでいるような
一般的な疑問や批判すらアンチの叩きと同一視してるような印象を受ける
そしてそれらが後手後手で新しい疑問や矛盾を生み出しているから読んでて辛い
例えばB級でも有用なSEを持っている遊真はわかるが、なぜ修がヒュース・エネドラの尋問場面に立ち会えるのか
→次の機会に鬼怒田さんに「なぜおまえがここにいる!?」と言わせる
けどその一言を言わせただけで追い出そうともしないから余計になんでだよと思うし
ちゃんと注意してんだろバーカって体裁だけ整えました感が強い

453:マロン名無しさん
16/04/16 23:49:40.91 .net
最初は純粋にちょっとしたファンサービスのつもりだったんだと思うんだけど
Q&Aやらオマケやらだんだん本編で出している情報とのけじめがなくなってきたというか本人も
どこまで作中で明示したかまだしてないかの管理ができなくなってる気がするんだよな
物語優先で「あれは結局ただの設定なので本編では変えました」って開き直ってくれるならまだいいけど
逆に設定で補足するからいいだろって寄っかかってしまうのはどうなの

454:マロン名無しさん
16/04/17 00:22:08.98 .net
しかもその説明が前に出た設定と合わなかったり斜め上だったり謎がなぞ呼ぶ状態だしなあ
ていうか真面目に本編で描ききろうよ

455:マロン名無しさん
16/04/17 00:37:11.44 .net
前までカバー裏やQAがあるなんてサービス精神旺盛ないい漫画家だなあくらいには思ってたけど
最近は他の漫画家は捕捉に頼らず本編で描き切るんだからすげえよなあと思うようになってしまったわ

456:マロン名無しさん
16/04/17 02:11:33.93 .net
>>435
この傾向は本スレにも言える
その息苦しさが作者にも熱狂的ファンにも通じるんだよなあ→疑問つぶし

457:マロン名無しさん
16/04/17 03:22:00.64 .net
>>439
本スレの信者は作中かQ&Aに書かれていることを根拠に疑問潰しするならまだしも
書かれていない部分を都合の良い妄想で補って、その自分の妄想を元にして
たまたま質問書き込みに来た人を叩いたり、あれはどうなってるんだろうな?てやり取りを叩いたりするから酷い

458:マロン名無しさん
16/04/17 04:28:32.48 .net
何話か後に
チカ「最近スパイダー使う隊が増えてきたね」ユーマ「修の影響だな。これは」嵐山「三雲くん、さすがだな」ラグビー「やっぱり君はヒーローだよ」
くらいの台詞はありそうだ

459:マロン名無しさん
16/04/17 07:33:14.32 .net
>>441
私的には専売特許みたいにすると思う
別の隊員「玉狛第二の真似してスパイダー使おうぜ!」別の隊員「あれは三雲とクガだから使えるんだぜ…俺らにゃ無理だ」
チカユーマ「さすおさ」

460:マロン名無しさん
16/04/17 09:19:02.33 .net
本編に関わる部分がQA見ないとわからないことだらけになってる時点で説明不足だろっていう
>>440
自分の妄想をあたかも正解のように押し付ける疑問潰し多い上に
全体的にすぐキレるやつばかりであれは疲れる

461:マロン名無しさん
16/04/17 10:43:13.19 .net
ワートリは好きだけど本スレの信者は嫌いだ
作品ごと嫌いになりそうなレベル

462:マロン名無しさん
16/04/17 11:30:06.63 .net
だから本スレアンチは場違いだって前に言われてたろ
愚痴るなら漫画の内容にしろよ

463:マロン名無しさん
16/04/17 11:35:23.60 .net
アンチじゃねーだろ…作品はまだ好き、なんだから愚痴の範疇だ
そうやって気に入らない意見をアンチと決めつけて本スレから追い出したからこのスレが出来たのに
それにしても3周年はいつやるんだろう
巻頭でもセンターでもどっちでもいいけどまた4人棒立ち絵になるんだろうか
去年からまったく状況動いてないから千佳がアイビスから黒ライトニングに持ち変えるくらいしか変化しなさそう

464:マロン名無しさん
16/04/17 11:58:23.41 .net
>>442
修レベルでも使いこなせてスパイダーひとつで色々応用が利くよ的なもんを作中や感想で多く見せられると
じゃあもっと作中で使われてもいいんじゃって思っちゃうわw
身軽なアタッカーや真似できないスナイパーの存在があるから生かせるとはいうけどこの先便利に描かれる度そう思うだろうな

465:マロン名無しさん
16/04/17 12:24:55.54 .net
今回の話ってチカビスで足場崩しと遊真の特攻だけでも勝てるレベルじゃん
それなのにスパイダーと香取柿崎隊を活躍させたいが為に引っ張るんだから酷いわ

466:マロン名無しさん
16/04/17 12:47:04.81 .net
巻頭カラーの棒立ち絵本当嫌い
同じようなの既に3回やってるのにまたやられたら呆れるわ

467:マロン名無しさん
16/04/17 12:56:14.67 .net
>>448
そうなんだよな
千佳ビスで相手チームを追い立てて修が微弱アステロイドで一人でも敵の注意を散らせ
遊真が複数の敵をズバズバッと斬る
黒ライトニングとスパイダーの出る幕なし
1話か長くて2話で終了できる試合なのに

468:マロン名無しさん
16/04/17 13:11:01.61 .net
>>449
もしかしたら今度は迅が抜けてヒュースが加わるからいつもと違うから…

469:マロン名無しさん
16/04/17 13:16:09.08 .net
ホントこんな下位相手の試合なんて瞬殺で終わってくれないと
このペースで今後もランク戦やるのかよって絶望しかこないから

470:マロン名無しさん
16/04/17 13:30:41.55 .net
香取隊柿崎隊はまったく強そうに見えないけど玉狛第二も弱そうにしか見えないから泥仕合も残当だけど
そんなもん見たくないからさっさと負けろよとしか思わない
今回の試合は個人的に贔屓にしてるチームやキャラが一人もいないから誰が勝ってほしい無双してほしいとかまったくなくてひたすら苦痛

471:マロン名無しさん
16/04/17 13:40:08.15 .net
休載しないだけまだマシか

472:マロン名無しさん
16/04/17 13:46:56.00 .net
スパイダーなんかあってもなくても遊真には一緒だし黒ライトニングなんて略なので
玉狛が事実上なんのパワーアップもしてないのはともかく作者的にはすごい新技のつもりなんだろうから
そのお披露目くらいはサクサク終わらせようよ

473:マロン名無しさん
16/04/17 13:56:35.64 .net
>>455
すごい新技のつもりだからうだうだ修マンセーしてるんじゃない?
お披露目そのものは遊真の活躍を描かないと出来ないからおざなりになってお披露目の結果=さすおさだけ描きたいんだろうな
ついでに香取をネチネチ描いて柿崎持ち上げたいという思惑もあるから技そのものは二の次三の次
マシでなんだこれ

474:マロン名無しさん
16/04/17 14:23:20.92 .net
修は他にできることがないからスパイダー使うのは別にいいんだが、
修って特殊なスパイダーの技を会得したわけじゃなくて普通にスパイダー使ってるだけで
スパイダーを活用できる高機動力のユーマと、スパイダーの巣以外に逃げられないために
大砲を撃てる千佳がすごいからこそ成立するものだからあくまですごいのはユーマと千佳だと
言う部分はちゃんと描写してほしい
極端な話ユーマと千佳が手分けして張っても同じことができるしな

475:マロン名無しさん
16/04/17 14:27:12.01 .net
スパイダー使い始めたの現ランク戦からなんだから
そんなの何とも言えないだろ

476:マロン名無しさん
16/04/17 16:02:59.53 .net
サクサク点とって終わらせる気でしょ
柿崎隊の掘り下げなんて加古さんが割り込んできてろくにしてないんだし

477:マロン名無しさん
16/04/17 16:08:37.30 .net
鉛ぶち込まれても爺さんみたいに根本から切るなら解るが腕ごとは頭悪いだろ 打たれたり切られた部位からのトリオン漏出は人によってまちまちというか適当すぎるよな

478:マロン名無しさん
16/04/17 16:57:27.75 .net
上位チームやA級を相手にすれば遊真を足止めできる相手が多くなる
転送された修がせっせと糸張っても遊真がその場へ来れなければ意味はない
糸張るだけでワクワクするじゃ遊真頼み過ぎ
木虎が糸張って米屋の動きを止めて刺したように
修も絡めとった相手をアステロイドでぶち抜くことを目指すべき
敏捷性をマシにするために2,3年かかるだろうけど

479:マロン名無しさん
16/04/17 17:14:51.05 .net
ただ糸張るだけなら無価値だよな
なにやってるかバレバレになるし
木虎みたいに動きながら張れてなんぼのトリガーだろうに

480:マロン名無しさん
16/04/17 17:33:35.85 .net
何のトリガーを使っても結局基礎能力で左右されるんだよなー
遊真がグラスホッパー教わって5日めでそこそこピンボールできたのも培ってきた機動力で
修に基礎をやらせていた烏丸の方法は間違っていなかったのに
修は「数日で成果を出したい病」が治らない

481:マロン名無しさん
16/04/17 17:38:15.60 .net
>>449
1周年のは良かったと思うけど、2周年はまたこれか…って萎えた
周年カラーは同じ構図でやりたいんだかなんだか知らんけど
風間さんの子供ネタと一緒で何回も同じことやられても面白くない

482:マロン名無しさん
16/04/17 17:54:19.37 .net
まあ努力の才能がない子にありがちではあるよな
基礎やらずに必殺技だけ教えてもらおうとして叱られるのは出来ない子のお約束ではあるが
ここでさすおさしちゃうからおかしいんだよなー

483:マロン名無しさん
16/04/17 17:56:12.25 .net
>>446
二周年巻頭カラーは去年27号だったから6月の頭
BBFの元になったアンケート募集の宣伝と11巻発売を兼ねていた
ホントなら2月のはずなんだがもはや周年カラーと言えるのかどうか
3周年も15巻発売と合わせて6月頃じゃないのかね?

484:マロン名無しさん
16/04/17 18:17:44.49 .net
周年とは(哲学)
>>464
1周年の時は「面白いことするなー」と感心したけど2周年は海底と魚のモチーフは意味分からんし修の角砂糖の大きさが変化してるとかしてないとかすげえどうでもよくてストーリー性皆無で単純な一枚絵としても微妙だった
貴重なカラーなんだから色んなキャラ描いてほしい…
初期からいるキャラでも嵐山とかセンターカラーとポスターの2回くらいしか原作者のカラー画ないんじゃないか?
奈良坂とかポスターくらいしか記憶がないし冬島に色ついてるのアニメでしか見たことない
表紙や折り返しも何か微妙に贔屓が透けて見える感じで何ともな…本編がご贔屓キャラ大活躍だから仕方のない面もあるんだろうけど

485:マロン名無しさん
16/04/17 18:29:53.77 .net
健康問題があるからカラーの機会が少ないこと自体はまあ仕方ないとあきらめてるけど
せっかくやるときにはもうちょっと色んなキャラ出してほしいのはある

486:マロン名無しさん
16/04/17 18:32:57.95 .net
まあキャラ贔屓は別にいいんだよおもしろければ
どうせどのキャラを前に出しても出番の減ったキャラファンは贔屓だって騒ぐんだから
ただ物語の整合性がおかしくなったりキャラの言動が不安定になるのはNG

487:マロン名無しさん
16/04/17 18:39:46.78 .net
>>455
黒ライトニングは千佳が直接敵の戦力を削ぐことができるようになったのでわかる
スパイダーはマジで謎

488:マロン名無しさん
16/04/17 18:48:45.24 .net
>>467
折り返しといえば13巻鳩原と14巻ヒカリは「んっ?」ってなったな
ほとんどキャラ性の分からん奴とちょろっと出てきただけの奴とか微妙すぎる
女子描きたいとしても今後ほぼ100%カラーになるチャンスなさそうな茜とかにしてやれよ…もう出番なさそうだしさ
鳩原は表紙の二宮とあわせて気色悪いカプ厨が騒いでたのもうざかった

489:マロン名無しさん
16/04/17 19:03:37.02 .net
14巻は正直表紙と折り返しが気に入らなすぎて買わなかった
別に嫌いなキャラでもこれまでは表紙なんて気にしてなかったけど
その人選でなんかあーこれからこういう方向性で行く気なのねーと感じて萎えたと言うか

490:マロン名無しさん
16/04/17 19:06:23.42 .net
14巻は内容から中心になってるキャラが絞れなかったと思うけどどのあたりが萎えた要素?
単純に興味で聞くが

491:マロン名無しさん
16/04/17 19:07:16.54 .net
14巻って内容的にもユズル表紙で妥当じゃね?他いないだろ

492:マロン名無しさん
16/04/17 19:24:52.31 .net
ユズルなんて黒ライトニング()とか話を酷い方向性に持ってった戦犯だしってのもあるけど
ぽっと出のキャラで青春恋愛展開やりたくてしょーがねーのかよ…と嫌になった
そもそもBBFの盛りっぷりといい今後ますます贔屓展開が続くんだろうし

493:マロン名無しさん
16/04/17 19:52:53.46 .net
14巻は内容まったく覚えてないけど酷かったよ�


494:、な気がするしユズル表紙は内容相応だったかもな 表紙にした諏訪とか那須とかフェードアウトするのかと思ったら相変わらず出しゃばってるし 二宮とかユズルとかどうせ遠征編にも出張るんでしょと思うとなんかもう色々萎える 贔屓が透けて見えるとそのキャラが好きだろうが嫌いだろうがうんざりする



495:マロン名無しさん
16/04/17 20:01:07.21 .net
まあ使いやすそうだし

496:マロン名無しさん
16/04/17 20:26:02.68 .net
A級挑戦しにいくには影浦隊、二宮隊どっちかを抜かなきゃならないからどうかな
二宮隊は鳩原と関わりある設定持ってきたから遠征に行くんだろうなと思うが

497:マロン名無しさん
16/04/17 20:58:45.82 .net
贔屓っていうか単純に人気のでたキャラ使ってるだけじゃないの
それは別に仕方ないとしか

498:マロン名無しさん
16/04/17 21:23:15.38 .net
人気が出たキャラねえ?
人気で言うならまだまだ太刀川や嵐山のほうが上だろうけど作者からすっかり他age要員にされてますね

499:マロン名無しさん
16/04/17 21:34:32.15 .net
那須と二宮隊は人気を盾に贔屓してる感じだけどそれ以外(ユズルとか)は人気あんま関係ないと思う
この二者にしたってそれ以上に人気あるだろうキャラは>>480の言う通り他にもいるだろうし
BBFを見てても需要とか媚びより作者の好み優先だと思うよ

500:マロン名無しさん
16/04/17 21:56:32.77 .net
ストーリーの必然か作者の偏愛かなんて判断できないからどうでもいいな

501:マロン名無しさん
16/04/17 22:05:35.80 .net
隊員が防衛もしくはネイバー討伐に重きを置いているから
ランク戦では有用だけど防衛ではほとんど使い物にならないスパイダーは不人気、だったらまだわからないでもないけど
実際は隊員どころか上層部までがランク戦はすべてにおいて優先されるという思考回路だから
自隊以外には見えにくくできるという特性も相まって
糸の張れるマップなら基本有用そうなスパイダーが不人気という意味が分からない
結局アタッカーは全員グラスホッパーで動く練習ぐらいしとけよってのと同じ
最悪それでもドマイナー過ぎてみんな存在を忘れてるならまだ言い訳が通らなくもないけど
なんだこれは!?→スパイダーか!!とすぐに存在や特性を思い出せるレベルには
ほとんどのキャラがトリガーを熟知してるから余計に変
あるいは、みんなランク戦大好き!ならもっとランク戦での使い勝手の悪さを押し出して
それがどんだけ頭悪い展開だろうが「こんな使い方があっただと!?」風に持っていけばいいものを
修がやってたことは素人でもこれぐらいできるでしょ(というよりそれすらできなかったらヤバい)レベル
正直グラスホッパーの代用版でしかなく、言うて遊真のトリガー枠が1つ空きますね程度の恩恵があるだけ
それだって遊真はトリガー枠を8枠キツキツに使っていて
修が糸張り担当することで別のトリガーを入れて遊真の戦術に幅が出るってわけじゃないからあまり意味がない
見えにくくなっているとはいえどこに張ったかは修をマーキングしてれば警戒出来そうなんで
その瞬間に遊真の任意で好きな場所に出せるグラスホッパーの下位互換状態
これでスパイダーを活用してきた!さすおさ!!してるんだから意味不明

502:マロン名無しさん
16/04/17 22:26:51.22 .net
>>482
A級がほぼ揃ってる中で万年B級中位の那須隊が対人戦したり本部長の指示が届く戦場のど真ん中で誰が指揮るか決めはじめるのが物語の必然性とか考えたくもないな
それなら贔屓の方がマシ

503:マロン名無しさん
16/04/17 22:30:00.66 .net
>>484
贔屓じゃなくてただの無能だろそれは

504:マロン名無しさん
16/04/17 22:57:08.96 .net
>>484
ウェン・リーの対戦相手が那須隊だったのは女の子vs女の子をやりたかったんじゃないかと思ってる
格納庫前のアタッカー4人も強者を集めたように見えるが近距離手だけと言うのも
ただ1~4位お披露目会のようだし
二宮・加古・諏訪の誰が指揮るか会話と合わせて
15巻収録予定分は【作者の遊び心】に見える
>>472
ちなみに自分は屋上で修と迅の会話に腹が立ったのと
翌朝小南が修を慰めたりレイジが「強い奴を入れるのは戦力増強として間違っていない」で
14巻買わなかった

505:マロン名無しさん
16/04/17 23:15:12.06 .net
15巻までは買うがそこで一区切りだな
遠征編が始まったらまた買うわ

506:マロン名無しさん
16/04/18 00:15:49.48 .net
そういやこの試合は隊員の現在ポイント描かれていないね

507:マロン名無しさん
16/04/18 00:30:57.24 .net
ここ3週さすおさしかしてなくね…?
流し読みだから記憶違いかな?全然試合が進んでないような気がするんだけど

508:マロン名無しさん
16/04/18 00:59:53.67 .net
ユーマが香取倒せなかった時に相手もそこそこ強いんだからそう簡単に落とせるわけないだろ!
とか擁護されてたのに今週あっという間に腕落とされてる件

509:マロン名無しさん
16/04/18 01:29:26.37 .net
柿崎さんは香取隊より弱いんだろ
葦原先生とその読者の中ではな

510:マロン名無しさん
16/04/18 06:14:23.93 .net
荒船村上来馬のエピソードに感銘を受けてファンになった者としては今のグタグタ展開がモヤって仕方ない

511:マロン名無しさん
16/04/18 07:51:31.52 .net
いまだに点が動いてないのか…
てか香取隊は元上位の癖して隊揃ってるのにまさかに修にいいようにやられるのかこれ

512:マロン名無しさん
16/04/18 08:04:34.04 .net
>>492
そのエピソードは個人的に作品最後(暫定)の輝き
この作者でもこんな良い意味で少年漫画っぽい友情物語が描けるんだなーと思った
でももっと前からファンだった者として言わせてもらうと、そのエピソードの時点で既に作品としてはグダグダ期に突入していたと思う
このスレで散々槍玉に上げられてるペンチと記者会見で熱が冷めるファンが出始めてたし
今ほど酷くはなかったけどさすおさムードが激しくなりつつあったからね

513:マロン名無しさん
16/04/18 08:12:25.76 .net
相手雑魚すぎない?

514:マロン名無しさん
16/04/18 08:19:10.59 .net
これは来週うまいこと香取隊を足止めしてさすおさするための前フリですね…

515:マロン名無しさん
16/04/18 08:40:04.79 .net
15巻は買わない
最近のトリガーはつまらなくてこのまま打ち切りになっても良い気がしている

516:マロン名無しさん
16/04/18 09:02:52.28 .net
15巻は飛ばして14→16巻と読んでも話に支障無さそうだからな
人も物も被害受けてないし
玉狛第二は登場せず話は進んでないし
ただ舐めプしてるボーダー隊員たちのマンセーが羅列されてるだけだし
ガロプラ隊はまた来るって言ってるし

517:マロン名無しさん
16/04/18 09:11:32.67 .net
これまさか第3戦並みに長くする気なん?

518:マロン名無しさん
16/04/18 09:29:13.60 .net
まさかまだ一人も落ちないとは思わなかった
遊真がかきざき先輩3点もらうよとか言ってたけど遊真こんなキャラじゃなかっただろ
第一戦の時を思い出せ間宮隊と吉里隊瞬殺しただろ
敵は殺せる時に殺せよ米屋が淡々とした動きとか言って褒めて?たろ
修が香取隊に勝てるわけないし何だこの茶番
自分もそろそろアンチに転向する時かもしれない15巻は買わない

519:マロン名無しさん
16/04/18 10:06:49.33 .net
第三戦は長くてダレたけど二戦の時に掘り下げなかった荒船の狙撃手転向エピソードに
触れたりしたし、レプリカとの回想や「あいつの剣にだって乗ってる」があったから
耐えられた
村上のSE話や那須みたいな体の弱い隊員の登場は新鮮でもあった
みんなで一番いい点を取ろうは、はあ?ってなったが…
思えばあれが部活☆の空気の始まりだったのかも
柿崎隊自体はほのぼのとしていて好きな方だが、メインストーリーの中に
組み込むには毒にも薬にもならなくてとにかく退屈
香取隊は悪い意味でリアル
ヨーコはわかりやすいクズキャラだけどまたあとから実は華の為にボーダーに入った的な
ageエピソードを入れてくるんじゃね?
華さんは無愛想で手袋していてBBFの情報では城戸派だからなんかぶっこんで来そう

520:マロン名無しさん
16/04/18 10:17:35.19 .net
>>500
ユーマさんがナメプしないと修が活躍できないだろ…
修が活躍するには周りのレベルを下げないといけないんだわかってくれ

521:マロン名無しさん
16/04/18 10:18:47.75 .net
高確率で香取隊は試合後、大事なことを学んだよ、これからがんばろう的なの入れてきそうってのと
人気出たから今後出番を作ってガロプラ再戦あたりでぶち込んできそう

522:マロン名無しさん
16/04/18 12:28:43.74 .net
全体的にコマでかすぎ
内容スッカスカなんだが…

523:マロン名無しさん
16/04/18 12:30:33.81 .net
これ15巻まるまるいらないパターンかな
さすがにこんなしょぼいマッチメイクでいまだ落とせずとかないわ

524:マロン名無しさん
16/04/18 12:34:38.72 .net
しかし、このままかませにさせないように柿崎隊香取隊の見せ場作るとしたら長くなりそうだな
どうせ新技披露で強くなったのを見せたかったら2戦目くらいのスピードでやればよかったのに

525:マロン名無しさん
16/04/18 12:41:32.07 .net
15巻はガロプラ編だろ16巻がこの試合

526:マロン名無しさん
16/04/18 12:42:22.57 .net
>>503
組織内の敵役としてヒールっぷりを見せつける→外部侵攻時には心強い味方!
このパターンはもう限界を感じる
黒トリ攻防編での太刀川風間三輪の三隊と当真→大規模侵攻編での活躍、が良かっただけに
同じ展開やられてもどうしても比較してしまって今ひとつに感じる
ハイキューへのコメントといい葦原がこの流れ好きなのは分かるけど
いい加減新しいキャラ&展開の魅せ方を考えるべき

527:マロン名無しさん
16/04/18 12:46:39.67 .net
新しいことやるよりも細かい部分の肉付けとフォローをもう少し丁寧にやった方がいいと思う
アニメはアニオリで細かいフォロー入れただけで随分説得力ついてたし
修チカを始めとする最近イマイチなキャラへのヘイトが緩和されてた
尺調整もあったんだろうがアニメスタッフも原作読んで「これアカンやろ」と感じたのかと思ったw

528:マロン名無しさん
16/04/18 12:55:59.41 .net
ここまで4週
長すぎ…

529:マロン名無しさん
16/04/18 13:23:23.34 .net
うるせえさす修ぶつけんぞ

530:マロン名無しさん
16/04/18 13:59:38.56 .net
>>509
アニメは見てないがそんなにフォローされてたのか
作者はそのアニメを見て何か思うところはないのだろうか
BBFや単行本のコメントでカバーするというのはやはり間違っていると思う
そんな作者のフォローをするのが担当やマネージャーさんだと思うのだが
作者が聞き入れないのかイエスマンしかいないのか
作者が首を壊したのは前担当のバティさんのせいだと思っていい印象がなかったのだが
今となってはバティさん帰ってきてくれ!と思う
ここまで芦原先生が育ったのはバティさんの手腕があってこそだったんだな

531:マロン名無しさん
16/04/18 14:01:30.02 .net
今まではこれがおかしいとかあれが納得行かないとかツッコミ入れつつ読んでたけど、
今週はもうそんなこと考えるのも面倒なくらいつまらない
16巻って134話~142話収録だよね?で、今週が140話
あと2話で今のバトルが終わるか微妙だし決着後は恒例の講評(という名の玉狛age)で丸々1話使うだろうし
16巻はマジで陽太郎とヒュースの茶番劇+香取隊柿崎隊との盛り上がり皆無のバトルだけで終わるよ…
15巻(丸々ガロプラ編)買わないって声多いけど16巻も十分いらねーわ

532:マロン名無しさん
16/04/18 14:12:25.14 .net
後2話で終わらせるなら1話づつで各隊落とさないと間に合わんな

533:マロン名無しさん
16/04/18 14:17:34.44 .net
不満はあっても俺は買うけどな
他の漫画と同じように頭空っぽにしてりゃ違和感が鼻につく事もない

534:マロン名無しさん
16/04/18 14:18:12.03 .net
>>512
アニメは上手く補完できてるところと趣味優先したろっていう下手くそなところが入り混じってたな
玉狛第二の補完はおおむね良かったと思うけど木虎小南那須関係はうざかった
この3人はカプ推し(オサキト、とりこな、なすくま)と豚媚びが気持ち悪かったし戦闘部分もやたら盛っててイライラした
小南のラービット撃破水増しはドン引きしたわ
可愛くてつおい○○ちゃんは分かったから他の部分補完しろ
あとアニオリ編とかいうそびえ立つさすおさ

535:マロン名無しさん
16/04/18 14:21:15.29 .net
遊真千佳修はまあ千佳と修を恋愛関係っぽくしすぎてる感じはあったが本編の無よりはいいという感じだったな

536:マロン名無しさん
16/04/18 14:23:36.80 .net
しかし今見ると微妙だったアニオリ編も本編と変わらない気がしてきた

537:マロン名無しさん
16/04/18 14:28:28.69 .net
>>515
なんで愚痴スレにいるの?

538:マロン名無しさん
16/04/18 14:33:15.18 .net
>>495
むしろダラダラやりすぎて玉狛しょぼいという印象
ジョーカー2枚抱えてるのに…

539:マロン名無しさん
16/04/18 14:40:02.28 .net
全員雑魚く見えるな
ザキさんは荒船の劣化版だし遊真に似た気持ち悪いスカしたガキは一体誰だよ…

540:マロン名無しさん
16/04/18 14:43:22.78 .net
うん、全員雑魚く見える
なんでB級上位陣とやってガロプラ破産だあとに雑魚戦でだらだらやるんだ…

541:マロン名無しさん
16/04/18 14:55:15.57 .net
>>521
>遊真に似た気持ち悪いスカしたガキは一体誰だよ…
ほんとこれ
初期の遊真は良くも悪くもドライだったけど別にスカしてはいなかったと思う
今週は親切にしてくれたザキさんに生意気な態度取ってるクソガキにしか見えなくてイラッときた

542:マロン名無しさん
16/04/18 14:56:17.44 .net
ガロプラ編がそもそも派手な攻撃やメテオラ縛りしたせいで楽に勝てる相手に苦戦したように見せかけただけの茶番だし
負けて再挑戦したい元A級隊じゃなくて下位落ち間際の雑魚隊と新技披露のためだけに戦っても鼻から盛り上がらない
それでも盛り上げてくるかと思ったら柿崎隊のエピソードは柿崎隊<加古だし
香取隊は不協和音と舐めプと実力停滞組だし、華がネイバー絶対殺すマンじゃなければ、こんな隊マジどうでもいい

543:マロン名無しさん
16/04/18 15:19:50.19 .net
このクソランク戦は読み返す気にもならない

544:マロン名無しさん
16/04/18 15:30:38.71 .net
3人揃ってる状態で指揮7オペが指示してんのに
ここで修一人にいいようにされたら元上位の名が泣くぞこれ…

545:マロン名無しさん
16/04/18 15:39:07.47 .net
>>519
俺が愚痴スレに居てはいけない理由は何だ?

546:マロン名無しさん
16/04/18 15:45:56.82 .net
人の愚痴にケチつける奴はうっとうしい
同意できない愚痴ならスルー
次回で一気にほとんど落ちて次々回の始めに決着、残りは総評で終わんねーかな
もし次回柿崎隊の掘り下げ来たりしないよな・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch