少年サンデー アンチスレat CSALOON
少年サンデー アンチスレ - 暇つぶし2ch200:マロン名無しさん
15/12/05 14:11:39.74 .net
訂正
鑑先生(笑)「ナニコ(ry」
ラウラ&ブラピ(パルテナ)「関係無いレスに反応しては糞みたいな感想述べるな土人野郎が!!!!!」(レールカノン、 ブラピの狙杖)
馬鹿餓鬼先公(嘲笑www)「ごめ゛ん゛な゛ざい゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛」(死亡)

201:マロン名無しさん
15/12/24 21:15:35.21 .net
肉丸「ついでに(ry」
れんげ「遺言はそれだけなん?」(そすんす)
肉丸(嘲笑www)「う゛わ゛ら゛ばあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」(死亡)

202:マロン名無しさん
15/12/25 00:31:13.06 .net
こまちゃんの体当たりで某飯テロ漫画を叩く某所の留美子信者が死亡

203:マロン名無しさん
15/12/28 00:21:10.37 .net
ラウラのレールカノンで某所の留美子信者と留美子作品全員消滅

204:マロン名無しさん
16/08/05 19:42:12.95 .net
去年サンデーがクソ変態長の気に入らない作家をお祓いしたおかげで、
面白いと思っていた連載が終わった。
リオンさんは、多分作家的にはリオンをバラさないで進めるつもりだったんだろうけど、
いきなりバラして展開→打ち切りだったから
変態がなんかやったんだろうと勘ぐってる。

205:マロン名無しさん
16/08/05 19:44:03.84 .net
とりあえず、
今の脱いどきゃ良いんだろ的な漫画なんとかしろ。

206:マロン名無しさん
16/08/13 19:19:06.38 .net
sage

207:マロン名無しさん
16/09/10 15:32:18.24 68lqE5zx.net
メジャー2ndさえあれば何も言うことない。

208:マロン名無しさん
16/09/13 07:16:54.61 .net
何か一つでも面白い漫画を載せろと
もうコナンは例外でいいから他のクッソダラダラ続けてる漫画を終わらせろと

209:マロン名無しさん
16/09/20 22:14:09.36 .net
どう考えても売上下がりまくってるには
根本的な問題があるからなんだよな…

210:マロン名無しさん
16/11/11 16:57:09.19 .net
あまのめぐみつまんねパンツ見せてむね揺らすだけじゃん
あとこみさんもワンパで詰まらんけどなんでコミック売れんの?

211:マロン名無しさん
17/01/16 14:14:31.16 .net
12月版ランキング
A 銀匙(13)←休載
コナン(91←老害
マギ(31)
B
MAJOR2(7)←老害
C
だがし(6)
古見さん(1)
D
双亡亭(2)←老害
BE青(25)
ハヤテ(49)←引き延ばし
柊様(2)←老害
作者が40歳未満なのはマギだがし古味のみ
50代作家の相撲部屋クラスの売上の漫画が読めるのはサンデーだけ

212:マロン名無しさん
17/01/16 14:14:50.84 I/T+HDC1.net
あげ

213:マロン名無しさん
17/03/01 17:55:27.27 .net
ピンナップ

214:マロン名無しさん
17/03/01 17:55:51.30 .net
廃刊

215:マロン名無しさん
17/03/18 06:40:22.03 0dE8nk3o.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
URLリンク(eput.scottlewisonline.com)

216:マロン名無しさん
17/04/21 19:25:47.77 .net
メルで有名な安西という漫画家が
鋼鉄日記に、烈火の炎というタイトルを変えないか
と編集長に提案されたが、代案のタイトルが、かっとび烈火 烈火100℃
というもので、もちろん変えなかった、と描いてあったが、それが事実なら、
20年も前から 編集部はおかしい人々の集まりだったんだなあ、と実感した
俺が編集部の人間だったら、タイトルはもちろん変えないし、命や煉華の扱いに
文句を言うよ  彼女達が可哀想だ、と

217:マロン名無しさん
17/04/24 19:35:59.13 .net
サンデー編集のおかしさはちょっとやそっとじゃ真似できない独自のもの
だから他が抱えてる問題、
いわゆるオタッフ化(漫画やアニメを見るのが好きだから漫画作る)、スタッ腐化(あらゆる物がボーイズラブエロ本に見えるけど一般誌でやりたい)
なんかサンデーは無いだろって、好意的に言えば信頼してた
素人の読みはアテにならんよね

218:マロン名無しさん
17/05/14 21:36:52.73 wyhfKZvx.net
読み切り不要論とかから垣間見えるサンデーの編集は
そもそも漫画や小説を理解できないタイプの人間
それが座学やビジネス本の知識を頼りに机上の空論を
漫画家に押し付けてるんだと思う
自分では目玉焼きすら作れない人が流行りの料理本を使って
シェフに指示をしているような状況
まともなものができるわけない

219:マロン名無しさん
17/05/14 23:49:32.03 .net
2017年5月10日(水)に発売された『週刊少年サンデー』24号で
『名探偵コナン』の没タイトル案が明かされた。このタイトル案に読者からは
「“コナン”を押し通した青山先生ほんとGJ!」
「やっぱタイトルって大事なんだな… 印象ががらりと変わる」
との声が上がっている。
『名探偵コナン』のタイトル案が話題になったのは、
同誌巻末の『サンデー非科学研究所』。
ここでは毎回「漫画家」に関する様々な疑問をリサーチしているのだが、
今回研究テーマとなったのは漫画の看板とも言える「タイトル」。
そこで『名探偵コナン』というタイトルが決まるまでの様々な裏話が語られた。
そもそも主人公の名前の“コナン”の部分は、
コナン・ドイルという実在のミステリー作家が由来となっているのは有名な話。
なのでタイトルも『名探偵コナン』なのだが、
連載前は『名探偵ドイル』になりかけたのだとか。
『サンデー非科学研究所』では青山剛昌がその理由を語っている場面もあり、
どうやら『名探偵コナン』だと有名なアニメ「未来少年コナン」にイメージが
引っ張られるため、“ドイル”の方が良いと編集長に言われたとのこと。
しかし青山は“ドイル”よりも“コナン”の方が語感がかわいいと思っていたので、
『名探偵コナン』というタイトルで強引に進めてもらったという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

220:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch