Ripple】リップル総合1353【XRP】at CRYPTOCOIN
Ripple】リップル総合1353【XRP】 - 暇つぶし2ch950:承認済み名無しさん
24/03/16 15:37:56.75 xCZBR4xt0.net
手数料はそもそもネットワーク攻撃に備えて可変するように設計したものだから、さらに一桁くらいなら下げられるとかじゃなかったっけ

951:承認済み名無しさん
24/03/16 15:50:31.64 PY8Ze9IBM.net
XRP
1500TPS
手数料は100円で0.0012円
SOL
50000TPS
手数料は0.036円
リップルの値段が上がると手数料高くなるって話だし
ソラナのスループットの方が性能良いと考えると、デベロッパー目線でスケーラビリティ的にソラナを選択したほうがよくないか?

952:承認済み名無しさん
24/03/16 15:53:20.65 4pNVKVAhr.net
銀行が自分でブロックチェーン作るで良くないのかなー

953:承認済み名無しさん
24/03/16 15:54:52.62 cj+JA+Hb0.net
>>942
悲報
リップル保有者現実から目をそらしてて草
大真面目に考えるとXRPはこれ以上拡張性なさそうだし
送金手数料だけでの勝負だと価格を上げるメリットないからぶっちゃけきついよな
XRP1000円とか10000円とか上がったとして手数料上がるだけだから誰得だよなw

954:承認済み名無しさん
24/03/16 16:02:33.39 cj+JA+Hb0.net
手数料が安いというだけの存在を考えると
XRPが吹き上がったとき謎の下げ圧が発生するのも合理的なんだよな
1000円で手数料0.012円
10000円で手数料0.12円
だったら100円から60円あたりウロウロして0.0012円付近ウロウロして送金だけのピエロを演じててくれたほうが
利用者としてもメリットあるからな
それと1500TPSってことは混雑するとガス代吹き上がるだろうからスウィフトで採用されるなら
TPSのスペック上げていかないときつくない?って話になりそう
SOLは50000TPSで混雑が起きにくいからガス代がほとんどあがらないらしいからな
マジで先行組の強みがあって既成事実(実体経済の顧客を獲得する)を作れる期間がいっぱいあったのに訴訟のお陰でXRPの未来無くなっちまったわ
訴訟している5年間の間に後発のプロジェクトが育ちすぎたんだ・・

955:承認済み名無しさん
24/03/16 16:06:12.37 4pNVKVAhr.net
そもそもアメリカに本社置いて商売しようとするのが間違い

956:承認済み名無しさん
24/03/16 16:06:20.03 cj+JA+Hb0.net
あ、勘違いしないでほしいけど
俺はXRPアンチでもなんでもなくて
ただ、中立的な立場で見解を述べてるんじゃないから
反論材料あるなら反論してくれてもいいぞ
その方が別の視点や可能性が生まれて議論が深まるしな

957:承認済み名無しさん
24/03/16 16:06:44.54 onnN9KIxr.net
このスレ6年くらい前から時間止まってんな

958:承認済み名無しさん
24/03/16 16:07:00.92 cj+JA+Hb0.net
>>947
訂正前
ただ、中立的な立場で見解を述べてるんじゃないから
訂正後
ただ、中立的な立場で見解を述べてるから

959:承認済み名無しさん
24/03/16 16:08:37.28 JmeeUnir0.net
誰しもが自分が中立だと思ってる

960:承認済み名無しさん
24/03/16 16:08:51.08 4pNVKVAhr.net
今のxrp は何か優位性はあるのかね

961:承認済み名無しさん
24/03/16 16:11:48.44 cj+JA+Hb0.net
夢語るんじゃなくって
一旦ここで大真面目に議論したほうが良いと思うぞ
ここ最近のBTCを中心とした他のアルトを含めた暴騰に対してXRPは反応しなさすぎだから
一度XRPの優位性について語り尽くしたほうが良い
6年前は
TPSや送金手数料に関しては唯一無二だったが
現在ではその強みも送金手数料ぐらいになってるからな
その送金手数料に関しても先程俺が>>945述べたように値段が上がるだけ利用者が損するだけになってしまってるから
今後XRPの値段を上げる理由にならないんじゃないかって話よ

962:承認済み名無しさん
24/03/16 16:16:37.12 cj+JA+Hb0.net
俺視点で他に強みとして上げられるのは
6年前に先行者だったおかげで、多少なりとも銀行側のシステムに食い込んでていくつかのXRPのリップルネットワークで銀行が採用してるところがある点だな
後はリップル社は良くも悪くも企業だから、非中央集権通貨の弱みである企業間の交渉事をリップル社が中央集権通貨であることによって
銀行、企業との交渉や調整がスムーズ生きやすいという点もあるぐらいか
上げられた優位性としてはこれぐらいから
1.先行者でいくつか採用があること
2.中央集権に強みである企業交渉がしやすいこと

963:承認済み名無しさん
24/03/16 16:20:53.84 vC5T2TUU0.net
リップルネットて名前変えてるけど
xカレントなんでしょ正体は

964:承認済み名無しさん
24/03/16 16:20:57.35 PY8Ze9IBM.net
リップル信者が現実見せられてダンマリしてるの草

965:承認済み名無しさん
24/03/16 16:32:38.92 +zQ/5OmZ0.net
もうすぐXRPLでAMM導入されるな、
流動性マイニングもできるから、
死んだようになってるXRPLのコイン集めておいた方がいいかも、
Greyhoundとか動き始めてる。

966:承認済み名無しさん
24/03/16 16:34:59.98 h2Rp5+Rc0.net
下痢っプルを買うならせめてxrpbtcが下降トレンドぬけるまで買えないね

967:承認済み名無しさん
24/03/16 16:37:28.60 cj+JA+Hb0.net
XRPのメリット
1.送金手数料が他の仮想通貨に比べて安い
2.6年前からある先行者でいくつかリップルネットワークに対する採用事例があること
3.中央集権の強みで企業間交渉がしやすいこと(非中央集権はステークホルダーが多すぎて企業交渉がほぼ不可能。つまり、コミュニティの決定に企業が従うしか無いリスクがある)
XRPのデメリット
1.リップル社が半分以上のリップルを保有していて売り圧力が凄まじいこと
2.ステーキング(PoS)やマイニング(PoW)の仕組みがないからXRPを長期保有する理由が乏しいこと
3.中央集権的な仕組みであるがゆえに、仮想通貨の本来の存在意義である非中央集権な考えと逸脱していてアンチが多いこと
4.訴訟が長引きすぎてリップルに貢献しようとする積極的なXRPのエコシステム開発プロジェクトが6年間ほぼ生まれなかったこと
5.訴訟が長引きすぎて先行者の優位性である企業の囲い込みの既成事実ができなかったこと
  後発の技術が優れてたとしても必ず勝つとは限らない。マーケティングに成功した奴らが勝った事例はいくつもある。
  その先行者のチャンスがXRPにはあったんだが訴訟によって及び腰になったパートナー企業が大量でてしまって機会損失になったんじゃないかと予想
6.訴訟が長引きすぎてXRP本体自体の大型アップデートが6年間ほぼなかったこと
7.供給量1000億に対する流動性が未だに確保できていないこと。これは4から7に結びついている。
8.手数料が上がってしまうためXRPの価格を上げる理由が乏しいこと。これは1と2にもつながっている。

俺が考えられるモノ全部あげたが他にあるか?

968:承認済み名無しさん
24/03/16 16:42:20.51 v1DCJZY30.net
お前らが上がらない上がらないって言ってるからrsi低ければ買いたいんだけどなあ

969:承認済み名無しさん
24/03/16 16:44:22.06 cj+JA+Hb0.net
>>956
なるほど。もうすぐマイニングができるようになるのか
そうすると
XRPのメリット(現時点)


970: 1.送金手数料が他の仮想通貨に比べて安い 2.6年前からある先行者でいくつかリップルネットワークに対する採用事例があること 3.中央集権の強みで企業間交渉がしやすいこと(非中央集権はステークホルダーが多すぎて企業交渉がほぼ不可能。つまり、コミュニティの決定に企業が従うしか無いリスクがある) XRPのデメリット(現時点) 1.リップル社が半分以上のリップルを保有していて売り圧力が凄まじいこと 2.ステーキング(PoS)やマイニング(PoW)の仕組みがないからXRPを長期保有する理由が乏しいこと 3.中央集権的な仕組みであるがゆえに、仮想通貨の本来の存在意義である非中央集権な考えと逸脱していてアンチ(リップル社に牛耳られているのを嫌ってる人が多い)が多いこと 4.訴訟が長引きすぎてリップルに貢献しようとする積極的なXRPのエコシステム開発プロジェクトが6年間ほぼ生まれなかったこと 5.訴訟が長引きすぎて先行者の優位性である企業の囲い込みの既成事実ができなかったこと   後発の技術が優れてたとしても必ず勝つとは限らない。マーケティングに成功した奴らが勝った事例はいくつもある。   その先行者のチャンスがXRPにはあったんだが訴訟によって及び腰になったパートナー企業が大量でてしまって機会損失になったんじゃないかと予想 6.訴訟が長引きすぎてXRP本体自体の大型アップデートが6年間ほぼなかったこと 7.供給量1000億に対する流動性が未だに確保できていないこと。これは4から6に結びついている。 8.手数料が上がってしまうためXRPの価格を上げる理由が乏しいこと。これは1と2にもつながっている。 近い将来改善される点 1.XRPLでAMM導入によりマイニングができるようになり、デメリットの「2」の問題が解消されて、握力強くする理由が生まれる。   また、XRPを買う理由ができてデメリットの「7」の流動性問題にも貢献する。



971:承認済み名無しさん
24/03/16 16:53:54.54 h2Rp5+Rc0.net
リップルはいつ買えばよい?
答え、xrpbtcが下降トレンドぬけた時

972:承認済み名無しさん
24/03/16 16:54:02.31 CowtrMI1M.net
やっぱ訴訟がきつかったよな
訴訟無かったらリップル周辺のエコシステムやる奴や企業ももっといただろうに

973:承認済み名無しさん
24/03/16 17:50:43.48 JmeeUnir0.net
Greyhoundも上がってきたね
XRPLバブル再び来るのかな

974:承認済み名無しさん
24/03/16 17:52:14.76 JmeeUnir0.net
950踏んでるけど
今建てたら落ちると思うから
980頼むわ。

975:承認済み名無しさん
24/03/16 18:04:31.46 PY8Ze9IBM.net
AMM調べてみたけど仕組みがいまいちわからないんだが裁定取引なのこれ?
XRP保有者にメリットあるのか?
ステーキングみたいに放置するだけ?
メリットがみえないわ

976:承認済み名無しさん
24/03/16 18:39:19.86 xCZBR4xt0.net
>>965
AMMそのものは他のコインでもやってるぞ
雑に言うとAMMに預けてXRPの価値があがると枚数を減らすリスクがある代わりに手数料を貰えるようになる
なお現行法だと利確になるのではという話がある

977:承認済み名無しさん
24/03/16 18:44:01.01 PY8Ze9IBM.net
>>966
ステーキングじゃねえじゃんそれ
しかもXRPの価格が上がると枚数減るってただでさえ価値低いのにデメリット多くね?
これ以上XRP下がるとは思えんしほぼ罰ゲームにしか見えん

978:承認済み名無しさん
24/03/16 18:51:51.47 xCZBR4xt0.net
>>967
そらステーキングじゃねえよ
XRPは知らんけと他のコインだと利益が年数十%とかだからリスクはあるけどリターンも大きいんだろ

979:承認済み名無しさん
24/03/16 19:10:39.07 vC5T2TUU0.net
LPトークンにして預けてってことかな
なら利確扱いだな。ソングバードとかYFINでやってたな

980:承認済み名無しさん
24/03/16 19:27:26.01 h2Rp5+Rc0.net
Q:リップルはいつ買えばよい?
A:xrpbtcが下降トレンドぬけた時

981:承認済み名無しさん
24/03/16 19:28:54.48 6VZ321MJ0.net
なんでBTCバブルには全然乗れなかったのに、BTC下げの時だけ同じくらいの比率連動して下がるんだ
意味わからん

982:承認済み名無しさん
24/03/16 19:28:57.08 6VZ321MJ0.net
なんでBTCバブルには全然乗れなかったのに、BTC下げの時だけ同じくらいの比率連動して下がるんだ
意味わからん

983:承認済み名無しさん
24/03/16 19:31:23.34 BWKBc2SO0.net
>>970
それはいつですか?

984:承認済み名無しさん
24/03/16 19:33:05.61 dClbaD5Q0.net
昨日かな

985:承認済み名無しさん
24/03/16 19:35:13.83 +zQ/5OmZ0.net
7日以内にAMMがくる
XRP買われるだろ

986:承認済み名無しさん
24/03/16 19:46:01.82 PY8Ze9IBM.net
一瞬だけ勘違いしたやつが買うかもしれんけど、
すぐ現実に引き戻されて冷静になったやつが売って全モする未来しか見えないんだが

987:承認済み名無しさん
24/03/16 19:55:24.49 hi+qJaNn0.net
ソラナは何度もチェーン止まったりしてなかったか
あれみてたから安くなっても買う気にならなかったんだよな
リッポは止まったことは一度もない トランザクションが増えようが送金手数料は一定だと思うし
フレアネットワークでスマコン実装が近いらしい

988:承認済み名無しさん
24/03/16 20:01:45.68 +zQ/5OmZ0.net
XRPLも事故ったことあって
ジェネシスブロックはないんだけどね・・

989:承認済み名無しさん
24/03/16 20:04:12.89 vC5T2TUU0.net
ソラナ止まるごとにSOUが取り上げてたな

990:承認済み名無しさん
24/03/16 20:08:27.21 dClbaD5Q0.net
そら無いよ~シオシオ

991:承認済み名無しさん
24/03/16 20:10:16.23 +zQ/5OmZ0.net
GreyhoundやXRPEPEとかの、
XRPLのミーム買っとこうかな。

992:承認済み名無しさん
24/03/16 20:14:26.23 CowtrMI1M.net
>>977
今のソラナの上昇率とリップルの上昇率みると
ソラナ買えなかったリップラーの負け惜しみにしか聞こえんからやめようぜ・・・・

993:承認済み名無しさん
24/03/16 20:32:12.27 yYCw+AqP0.net
86円ショートはこの下げで助かりますか?追いショートして建値を90円にすれば助かりますか?

994:承認済み名無しさん
24/03/16 20:33:44.66 mSbk1ymj0.net
しにたい

995:承認済み名無しさん
24/03/16 20:37:55.39 PY8Ze9IBM.net
やっぱダメじゃね?
ビットコインに引っ張られてるだけでXRPが上がりたいわけじゃなかったから無理

996:承認済み名無しさん
24/03/16 20:52:14.40 WDa5UQME0.net
>>983
次のブチアゲで死にます

997:承認済み名無しさん
24/03/16 21:10:44.24 WDa5UQME0.net
>>958
わかりやすい。ありがとう

998:承認済み名無しさん
24/03/16 21:18:44.49 PY8Ze9IBM.net
リップルが訴訟されなかった世界線だと幾らぐらいになってたんかねえ
10ドルぐらいにはなってたか?

999:承認済み名無しさん
24/03/16 21:21:43.00 lqBiZ8gX0.net
>>988
訴訟されなきゃ1クソゴミ2000円やったろうにね💩💩💩💩

1000:承認済み名無しさん
24/03/16 21:26:35.99 BWKBc2SO0.net
>>958
信仰心が強い

1001:承認済み名無しさん
24/03/16 21:27:07.80 cj+JA+Hb0.net
訴訟がなきゃ>>960で書いたデメリットの部分の4から6が無くて
SOLや他の有望な後発が来る前に既成事実の囲い込みがもっと進んでだろうし
XRP周りのエコシステムも充実してて送金目的以外の実用的なdAppsが出てて他可能性もあるから
まだETHといい勝負ができてた未来があったかもしれんな
まっ、タラレバで意味ない話だけどなw

1002:承認済み名無しさん
24/03/16 21:28:49.21 cj+JA+Hb0.net
>>990
クソワロタ
書いたわw
XRPのメリット(現時点)
1.送金手数料が他の仮想通貨に比べて安い
2.6年前からある先行者でいくつかリップルネットワークに対する採用事例があること
3.中央集権の強みで企業間交渉がしやすいこと(非中央集権はステークホルダーが多すぎて企業交渉がほぼ不可能。つまり、コミュニティの決定に企業が従うしか無いリスクがある)
4.信者の信仰心や忠誠心がとても強い
XRPのデメリット(現時点)
1.リップル社が半分以上のリップルを保有していて売り圧力が凄まじいこと
2.ステーキング(PoS)やマイニング(PoW)の仕組みがないからXRPを長期保有する理由が乏しいこと
3.中央集権的な仕組みであるがゆえに、仮想通貨の本来の存在意義である非中央集権な考えと逸脱していてアンチ(リップル社に牛耳られているのを嫌ってる人が多い)が多いこと
4.訴訟が長引きすぎてリップルに貢献しようとする積極的なXRPのエコシステム開発プロジェクトが6年間ほぼ生まれなかったこと
5.訴訟が長引きすぎて先行者の優位性である企業の囲い込みの既成事実ができなかったこと
  後発の技術が優れてたとしても必ず勝つとは限らない。マーケティングに成功した奴らが勝った事例はいくつもある。
  その先行者のチャンスがXRPにはあったんだが訴訟によって及び腰になったパートナー企業が大量でてしまって機会損失になったんじゃないかと予想
6.訴訟が長引きすぎてXRP本体自体の大型アップデートが6年間ほぼなかったこと
7.供給量1000億に対する流動性が未だに確保できていないこと。これは4から6に結びついている。
8.手数料が上がってしまうためXRPの価格を上げる理由が乏しいこと。これは1と2にもつながっている。

近い将来改善される点
1.XRPLでAMM導入により金利受取運用ができるようになり、デメリットの「2」の問題が解消されて、握力強くする理由が生まれる。
  また、XRPを買う理由ができてデメリットの「7」の流動性問題にも貢献する。

1003:承認済み名無しさん
24/03/16 21:38:16.79 04Mb+HyQ0.net
頑張ってるように見せて一気に刈り取ってきたねw
他の下がった通貨に乗り換えた方がいいぞw

1004:承認済み名無しさん
24/03/16 21:42:26.23 04Mb+HyQ0.net
海外の信者が上がるまでもうしばらく待てとかポストしたのに対して、うん子タンクに一生入っとけって言われててワロタwwwww

1005:承認済み名無しさん
24/03/16 21:48:11.98 4VzPJXoz0.net
ビットコインATHしたし、リップルもATHは難しくても前回バブルの価格くらいは越えて……… え……前回バブルの半値以下…………!?

1006:承認済み名無しさん
24/03/16 21:49:23.34 88FZrPMp0.net
ゴミップル君週足大陽線出したことあるのかい?
ここ数年とんでも上髭だしてるけどww

1007:承認済み名無しさん
24/03/16 21:51:48.00 vn87++2H0.net
よし
四時間の雲は抜けません、と
じゃ他のアルトいくわ

1008:承認済み名無しさん
24/03/16 21:54:49.58 4VzPJXoz0.net
ま、XRP/BTCを見れば分かるって、私再三言いましたよね

1009:承認済み名無しさん
24/03/16 21:55:02.64 4VzPJXoz0.net
ま、XRP/BTCを見れば分かるって、私再三言いましたよね

1010:承認済み名無しさん
24/03/16 21:55:06.62 4VzPJXoz0.net
ま、XRP/BTCを見れば分かるって、私再三言いましたよね

1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 1時間 40分 53秒

1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch