【ETH】イーサリアム 118【Ethereum】at CRYPTOCOIN
【ETH】イーサリアム 118【Ethereum】 - 暇つぶし2ch864:承認済み名無しさん
20/09/18 13:32:21.84 oJgL8nAG0.net
トークン取得時に市場価値がついてた場合は取得時点で所得発生になる可能性高いから確定申告必要な人は気をつけろよな
流動性マイニングとかでガバナンストークン稼いでる人なんかは特に
心配なら税務職員や税理士等の専門家に相談したらいいよ

865:承認済み名無しさん
20/09/18 14:05:21.35 GtlXMnL50.net
pumppumppumppumppumppumpethereurmpumpethereurmpumpethereurmpumpethereurmpumpethereurmpumpethereurmpumpethereurm

866:承認済み名無しさん
20/09/18 14:22:54.30 i9DKAozMM.net
>>864
脱税余裕です

867:承認済み名無しさん
20/09/18 14:40:36.69 DTywcwLZd.net
claimするまではあくまでも請求権があるだけだから利益にはならない?

868:承認済み名無しさん
20/09/18 15:03:32.20 9gVfO+fn0.net
GoogleはRippleの後ろに隠れてるのは通貨で目立つとリブラのように叩かれるのをロスチャイルドの
歴史で知ってるから。ロスチャイルドは陰謀論とは関係なく実際に存在しているヨーロッパの財閥です。
ロスチャイルドはアメリカ上陸するとき代理人を立て、目立たないようにモルガン商会を作った。それがアメリカ5大財閥の
モルガンになってる。
Googleの親会社AlphabetとGoogle自体にもロスチャイルドの親玉エドモン・ドゥ・ロスチャイルド系列(Edmond De Rothschild Holding S.a.)
の資金が入っており大きな株主として君臨している。
エドモン・ドゥ・ロスチャイルドは、イギリス銀行家の本山の始祖ネイサン・ロスチャイルドの直系です。
(約2百年前の英仏戦争でナポレオンの敗北をいち早く知ったネイサン・ロスチャイルドはまず英国債を売った。それを見た
他の投資家は英国の敗戦を確信、一斉に売った。ネイサンは英国債が大暴落したところで急遽買い占めた。英国の勝利の報告
が入ると英国債は急騰し、ネイサンは莫大な利益を得た。
ネイサンはこれにより英国債の約60%を取得。自己資産300万ドルは2,500倍の75億ドル(現在価値で1,000兆円)まで増加し、
ヨーロッパの半分の資産を保有したと言われます。ユダヤ系資本、ロスチャイルドが金融王の地位を確立するきっかけになった
人物で、その直系の資金がGoogleには入っています。)
Rippleに投資したGoogleのベンチャー部門は名前をGVに変えて今はGoogle親会社のAlphabetの直接の管轄になってる。
そのAlphabetですが、意味としてはAlpha-bet、つまり通常以上のリターンを出す(=Alpha)賭ける(=bet)というわけです。
そしてGVがリップルに投資したのも通常以上のリターンを生み出すという意味もあるのでしょう。
Googleは最後に既成事実作ったら宣伝しだすと思う。
Rippleは今はGoogle案件と言うより正確にはGoogleの親会社Alphabet案件であり、目立たない様になってる。
しかし、重要視されてる。
最近のGV(グーグルベンチャーズ)のツイート
URLリンク(twitter.com)
フォーブス・フィンテック50:
2020年の最も革新的なフィンテック企業
何気にRippleが入ってきている

Ripple、そしてXRPを使ってる送金業のマネーグラムやRIAやintermexはナスダック上場企業やナスダック上場子会社、既成
事実を作りつつあるから生き残るでしょう。
資金は潤沢、インフラできれば宣伝開始でやっぱり一番儲かると思う。

結局、これはあまり言いたくないのかもしれないですがRippleを隠れ蓑にしたAlphabetの世界統一通貨
という位置づけなのかもしれません。何となくそう感じます。
(deleted an unsolicited ad)

869:承認済み名無しさん
20/09/18 15:19:12.05 Ywdohb680.net
ダボス会議にも出てたしその辺りの太い資本がいるのはまあ間違いないわな
単なるベンチャー企業がこんなに進められるわけがない

870:承認済み名無しさん
20/09/18 15:51:53.39 oJgL8nAG0.net
>>869
そのダボス会議を主催する世界経済フォーラムのブロックチェーン責任者が今年SWELLの基調講演に登壇するらしいよ

871:承認済み名無しさん
20/09/18 16:46:19.10 9gVfO+fn0.net
GoogleはRippleの後ろに隠れてるのは通貨で目立つとリブラのように叩かれるのをロスチャイルドの
歴史で知ってるから。ロスチャイルドは陰謀論とは関係なく実際に存在しているヨーロッパの財閥です。
ロスチャイルドはアメリカ上陸するとき代理人を立て、目立たないようにモルガン商会を作った。それがアメリカ5大財閥の
モルガンになってる。
Googleの親会社AlphabetとGoogle自体にもロスチャイルドの親玉エドモン・ドゥ・ロスチャイルド系列(Edmond De Rothschild Holding S.a.)
の資金が入っており大きな株主として君臨している。
エドムンド・ド・ロスチャイルド→ライオネル・ネイサン・ド・ロスチャイルド→レオポルド・ド・ロスチャイルド→ライオネル・ド・ロスチャイルド→ネイサン・ロスチャイルド
エドモン・ドゥ・ロスチャイルドは、イギリス銀行家の本山の始祖ネイサン・ロスチャイルドの直系です。
(約2百年前の英仏戦争でナポレオンの敗北をいち早く知ったネイサン・ロスチャイルドはまず英国債を売った。それを見た
他の投資家は英国の敗戦を確信、一斉に売った。ネイサンは英国債が大暴落したところで急遽買い占めた。英国の勝利の報告
が入ると英国債は急騰し、ネイサンは莫大な利益を得た。
ネイサンはこれにより英国債の約60%を取得。自己資産300万ドルは2,500倍の75億ドル(現在価値で1,000兆円)まで増加し、
ヨーロッパの半分の資産を保有したと言われます。ユダヤ系資本、ロスチャイルドが金融王の地位を確立するきっかけになった
人物で、その直系の資金がGoogleには入っています。)
Rippleに投資したGoogleのベンチャー部門は名前をGVに変えて今はGoogle親会社のAlphabetの直接の管轄になってる。
そのAlphabetですが、意味としてはAlpha-bet、つまり通常以上のリターンを出す(=Alpha)賭ける(=bet)というわけです。
そしてGVがリップルに投資したのも通常以上のリターンを生み出すという意味もあるのでしょう。
Googleは最後に既成事実作ったら宣伝しだすと思う。
Rippleは今はGoogle案件と言うより正確にはGoogleの親会社Alphabet案件であり、目立たない様になってる。
しかし、重要視されてる。
最近のGV(グーグルベンチャーズ)のツイート
URLリンク(twitter.com)
フォーブス・フィンテック50:
2020年の最も革新的なフィンテック企業
何気にRippleが入ってきている

Ripple、そしてXRPを使ってる送金業のマネーグラムやRIAやintermexはナスダック上場企業やナスダック上場子会社、既成
事実を作りつつあるから生き残るでしょう。
資金は潤沢、インフラできれば宣伝開始でやっぱり一番儲かると思う。

結局、これはあまり言いたくないのかもしれないですがRippleを隠れ蓑にしたAlphabetの世界統一通貨
という位置づけなのかもしれません。何となくそう感じます。
(deleted an unsolicited ad)

872:承認済み名無しさん
20/09/18 19:21:55.20 Kw/KfB7fd.net
uni売るの早まったなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch