■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■at CRYPTOCOIN
 ■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■ - 暇つぶし2ch2:承認済み名無しさん
18/01/16 18:27:21.17 OCwdZyxQ.net
仮想通貨の懸念事項
・消費電力の問題
・トランザクション処理の問題(送金遅延&手数料高騰)
・取引所のハッキングや送金ミスやセルフGOXでコインを失うリスクが現金よりはるかに高いので、コインでもっていること自体が危険
・送金が銀行やクレカより簡単なわけでもない。
・価格の不安定性がゆえに実際の決済で使いたい企業がでない
ここら辺をクリアした通貨じゃないと法定通貨のほうがずっといいので普及しないだろうな
ちなみに俺は仮想通貨でかなり儲けてまだ持ってるけどね。ただの投機として。
社会的には国が管理したリップル型の通貨(中国が最初に始めて各国が追従する。e元やeドルやe円みたいなもの)と、
個別のプロジェクトのトークンとしていくつか生き残るだけかなと思っている。
完全匿名性のある通貨は仮想通貨の時価総額が大きくなるほどにマネロンや脱税の温床となるので,
必ずどこかで規制が入って禁止になることだろう。
仮想通貨のオピニオンリーダーを気取っている阿呆どもしか、
仮想通貨が法定通貨より優れているなどと言っている人はいない。
富の再配分? 電子ねずみ講を始めた奴らという、現在よりもっと強欲で愚かな奴らが握るだけ。
ビットコインの90%は上位数百人が持っている世界。そんなのが通貨になるのは悪夢だ。
電子ねずみ講の開発者やマイナーやコインをたくさん握っている奴らより、
身元がはっきりした人たちの中央集権のほうがまだ社会は安定する。

3:承認済み名無しさん
18/01/16 18:28:08.45 OCwdZyxQ.net
仮想通貨のオピニオンリーダーを気取っている阿呆どもしか、仮想通貨が法定通貨より優れているなどと言っている人はいない。
富の再配分?電子ねずみ講を始めた奴らという、現在よりもっと強欲で愚かな奴らが握るだけ。
「誰にもコントロールされない、自立した市民通貨」といえばきこえはいいが、
 逆に言えば、「誰も責任を負わない、無責任な市民通貨」といえる。
開発者やマイナーやコインをたくさん握っている奴らより、身元がはっきりした政府によって通貨を管理をする中央集権のほうが社会は安定する。
消費電力についても仮想通貨はPOWPOSPOIほかにもいろいろ、どの仮想通貨もすべて、
法定通貨の電子マネーよりはるかに消費電力が必要で無駄なシステムとなっている。
維持するだけで法定通貨の生成や運用すべてこみの消費電力よりはるかに大きな電力を必要としている。

4:承認済み名無しさん
18/01/16 18:29:00.94 6/OPhclS.net
昨日報ステでbtc紹介したから
以上

5:承認済み名無しさん
18/01/16 18:32:58.51 pjipdfbz.net
暗号通貨な!w

6:承認済み名無しさん
18/01/16 18:33:13.06 qiROyxwc.net
盲信的な仮想通貨信者はこういうの信じないと思うぜ
自分が今バブル相場の真っ只中にいて超絶高掴みしてるとは夢にも思わないだろうな

7:承認済み名無しさん
18/01/16 18:34:36.34 blmK8x96.net
>>4
これは酷い

8:承認済み名無しさん
18/01/16 18:36:24.57 OkW/P7fb.net
>>4それやな

9:承認済み名無しさん
18/01/16 18:37:43.82 mOhlgJWn.net
>>3
とても分かりやすかったです。
一旦引こうか悩んでました。
余剰資金で始めたので投機目的でオリンピックまでは厳選した通貨をホールドしておきます。

10:承認済み名無しさん
18/01/16 18:38:08.08 xKg12hs+.net
ここ数日でみんな悲観的になったんもんだ

11:承認済み名無しさん
18/01/16 18:40:10.55 bQcgFWpI.net
もともと価値なんか無いしね

12:承認済み名無しさん
18/01/16 18:40:36.05 OCwdZyxQ.net
>>1の潜在的な暴落要因がある状態の今、何かのきっかけがあると暴落につながる。
 

13:承認済み名無しさん
18/01/16 18:41:07.79 dUU8G/ti.net
暗号通貨の事を仮想通貨とかいってるお頭>>1のいう事は信じるに値しない

14:承認済み名無しさん
18/01/16 18:41:29.88 Cc37t/H6.net
仮想通貨で儲け損ねた負け犬が吠えとるのー。

15:承認済み名無しさん
18/01/16 18:42:18.27 IOkGgdOM.net
1はショーターかな?
そのうち戻るだろ

16:承認済み名無しさん
18/01/16 18:42:54.02 OCwdZyxQ.net
>>13
この板の名前を見てみるといいよ

17:承認済み名無しさん
18/01/16 18:43:24.52 oIw9GzwN.net
チョンやろ?匿名口座から金抜かないと罰されるとかなんとか。

18:承認済み名無しさん
18/01/16 18:44:11.72 XC6znIKZ.net
>5 技術的な解決をしようという試みもあるが、ライトニングネットワークはセキュリティリスクが残り、
 POS移行は新たな既得権の発生もあり消費電力の根本的解決は不可能。
DAGも知らないのか?そんな知識でドヤ分析書いてんのコイツ

19:承認済み名無しさん
18/01/16 18:44:12.90 f8pfScXJ.net
日経新聞に載りまくった

20:承認済み名無しさん
18/01/16 18:45:28.38 OCwdZyxQ.net
URLリンク(www.ccn.com)
中国はビットコインのみならずすべての仮想通貨の売買を一切禁止した。P2P型でも取引所を介さない物までも。
つまり仮想通貨をもってるだけで逮捕されるようになる。
中国人は円やドルでまだ売買していたがそれも無くなる。

21:承認済み名無しさん
18/01/16 18:48:50.60 D2j6RlAw.net
下がったからって今から買うのは遅い?

22:承認済み名無しさん
18/01/16 18:49:48.32 VFvQ0SZy.net
社会の安定ってところであんまりモノが見えてないのがわかるな
社会に不安や不信感を持つ人間が増えるほど盛り上がるんだよ
排外主義的な政治家の台頭は現代社会の価値に疑問を持つ人が後押しした
そこに人間よりマシンだってノリのテクノロジー主義者が乗っかった形だよ
真面目に働くだけで不安な思いも少なく普通に暮らせる中間層が分厚くない限り
資本主義ベースの民主主義社会はどんどん不安不信が募る。それが源泉になる

23:承認済み名無しさん
18/01/16 18:50:05.08 Ef0uVG7k.net
「仮想通貨」じゃなく「暗号通貨」が正しい呼称、
とかいってる奴も情弱の一種なんだよな。
技術的文脈の中では「暗号通貨」と言ったほうが適切というだけ。
英語圏ではバーチャルカレンシーっていうけど、
バーチャルを「仮想」と訳してるのがおかしいだけで、
英語のバーチャルには「実質的」というニュアンスがあるので
「仮想通貨」というより「事実上通貨」という意味合いが、
元の英語にはある。

24:承認済み名無しさん
18/01/16 18:50:55.51 U+uqnHEQ.net
>>21
いずれ上がるので、買うなら早めや

25:承認済み名無しさん
18/01/16 18:50:59.02 OCwdZyxQ.net
 ■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■ 
スレリンク(cryptocoin板)

26:承認済み名無しさん
18/01/16 18:51:08.00 dWd41qsb.net
仮想通貨にもはや希望はないのか?

27:承認済み名無しさん
18/01/16 18:52:13.88 vtFDxdzP.net
もともとその辺の石ころを100万で売り買いしてるようなもんだからな

28:承認済み名無しさん
18/01/16 18:52:42.90 ymtNFZLI.net
>>27
これ
本質的に価値はないからな

29:承認済み名無しさん
18/01/16 18:54:35.83 prwt7fdc.net
大損してるけど、仮想通貨?そんなのあったね。
って言われるにはものすごく惜しい技術だな。

30:承認済み名無しさん
18/01/16 18:55:05.53 NrJt/Lhx.net
他国につられて、日本でも仮想通貨が禁止になったら本当の終わりだな

31:承認済み名無しさん
18/01/16 18:55:56.68 DZIfWJe6.net
そんなもん現行通貨だって同じでしょ
通貨そのものに価値なんかそもそもないが、みんなが認めればそれに価値がつくんだろ
だから通貨として役割を果たすかが今後の焦点

32:承認済み名無しさん
18/01/16 18:56:02.65 NrJt/Lhx.net
>>29
winnyみたいなもんやで
人類には早すぎたのさ

33:承認済み名無しさん
18/01/16 18:57:07.55 orPyY+om.net
>>27
石なら、その型が綺麗だから等で貨幣と交換できるじゃないか。物だから。
仮想通貨つったて、電気信号だからな。
リセットされたら終わり。

34:承認済み名無しさん
18/01/16 18:57:45.15 zjcVmRXU.net
ITバブルと同じようなもんだろ
そこから新興だったグーグルやアマゾンはサバイブしてきたわけだから、
仮想通貨のほんのいくつかは、バブルを経て実用的な用途で残ると思う

35:承認済み名無しさん
18/01/16 18:58:11.59 I+FNV4HJ.net
なんか当てはまりそうなの羅列しただけの気がするね

まぁ結局現状では殆ど投機通貨なので
新たな資金がまた入ってくると思うよ
いままでが上がりすぎただけ
そのうちまともな実用性がある通貨が主流にはなっていくと思うけどね

36:承認済み名無しさん
18/01/16 18:58:21.44 vtFDxdzP.net
>>31
現行通貨は違うよ
その国の国力そのものが通貨の信用 強さ
仮想通貨は発行主体は信用ゼロのゴミみたいなもんだから、お前が明日から石ころ100万で売って、買う奴がいたらそれで成立する
お前自身の信用は関係ないからね

37:承認済み名無しさん
18/01/16 18:59:05.31 vxa63vTS.net
10万円台のときに買っていた俺にとっては、150万も200万もたいして変わらんがな。

38:承認済み名無しさん
18/01/16 18:59:09.57 DZIfWJe6.net
>>34
俺もそんな気がするよ
だからちゃんと生き残っていく暗号通貨を厳選していかなきゃな
どんなコインでも当たる時代はとりあえず終わりのようだ

39:承認済み名無しさん
18/01/16 18:59:41.10 I+FNV4HJ.net
>>25
なに自演失敗しとんねんw
自分の理論が素晴らしいって思うなら売りまくれよ

40:承認済み名無しさん
18/01/16 19:00:48.09 orPyY+om.net
>>31
株は発行する企業の1株純資産という背景があるし、貨幣は発行する国のGDPという背景がある。
単なる電気信号と同じにするから、キチガイが増えるわけだ。

41:承認済み名無しさん
18/01/16 19:00:49.53 vtFDxdzP.net
いや仮想通貨自体は全滅すると思う
ゴミとか石ころ もしくは価値ゼロのただの電気信号だから

ただし、仮想通貨で今使われてる技術が、国主導で使われる
今の通貨をネット上でやりとりする時の技術としてね

42:承認済み名無しさん
18/01/16 19:01:17.68 b/boJ5+d.net
>>23
英語圏ではクリプトカレンシー(暗号通貨)

43:承認済み名無しさん
18/01/16 19:01:28.21 wmoq9RR1.net
この相場はちょうど俺が仮想通貨始めた頃みたいだ。

44:承認済み名無しさん
18/01/16 19:02:56.50 VzCxXQ10.net
去年のチャイナショックで学んだことを教えよう


何もしない

45:承認済み名無しさん
18/01/16 19:04:12.40 KYbSRXih.net
>>1
後付け、もっと早く言え
終わり

46:雷斗虎太朗(ライトコたろう)
18/01/16 19:05:59.06 eFFHwsRT.net
>>44
そうやな
暴落を経ながら暗号通貨は何度でも蘇生してきた

47:承認済み名無しさん
18/01/16 19:06:08.76 OCwdZyxQ.net
18年4月にブエノスアイレス(アルゼンチン)で開催予定のG20会合にてビットコインを議題として組み込む
URLリンク(klug-fx.jp)
ルメール仏財務相は仮想通貨を共同で規制することを次回のG20で提案すると語っていた。
そのフランスからの提案に対してドイツ財務省も支持するとの声明を発表。
国際レベルで投機的リスクと金融市場への影響を協議するのは理にかなっているとし、G20は良い機会だとしている。

48:承認済み名無しさん
18/01/16 19:06:28.91 dCNbLp+/.net
新年組が弱いんだろなー

49:承認済み名無しさん
18/01/16 19:06:32.96 MHDW1zsf.net
結局何が原因なんだよ
バカにもわかるように教えてくれよ

50:承認済み名無しさん
18/01/16 19:06:48.39 /AWqvNDl.net
ビットフライヤーのFX価格差乖離是正を発表して暴落
クリスマスの時に検討する発表して暴落したビットフライヤーショックは有名

51:承認済み名無しさん
18/01/16 19:06:55.59 Dzdiniga.net
ただの大人の気まぐれ
また気が向いたら戻ってくる

52:承認済み名無しさん
18/01/16 19:07:47.82 ygVM2+dg.net
>>49
集団催眠が解け始めた

53:承認済み名無しさん
18/01/16 19:07:50.58 Nr0wpMmr.net
>>47
これは仮想通貨にとっては朗報だな

54:承認済み名無しさん
18/01/16 19:09:41.38 kiNWSojW.net
>>28
宝石だって同じでしょ

55:承認済み名無しさん
18/01/16 19:10:15.59 7UK7elvk.net
率直に言って、51%アタックという言葉すら知らないような
イナゴどもは大損こいて結構だよ

56:承認済み名無しさん
18/01/16 19:11:43.67 vtFDxdzP.net
>>54
宝石じゃなくてどこにでもある石ころだからw
本来的には供給量に限界が無い

57:承認済み名無しさん
18/01/16 19:12:16.67 fUF2BbEo.net
仮想通貨より金

58:承認済み名無しさん
18/01/16 19:13:14.31 fUF2BbEo.net
誰でもわかるやろ

59:承認済み名無しさん
18/01/16 19:14:20.70 ymtNFZLI.net
>>54
宝石は商品価値ある

60:承認済み名無しさん
18/01/16 19:15:21.82 IOkGgdOM.net
>>47
この規制ってのを暗号通貨にとってマイナスだよって紹介してるなら頭が悪すぎる

61:承認済み名無しさん
18/01/16 19:17:11.02 s4X2tSEY.net
批判だけになるが、1-3なんて僅か1年足らずで判断するものじゃないよね
ましてや、2なんてこれからまだ伸びしろがあるし
でも、BTCが2桁万円になったら、様相は変わるだろうけど

62:承認済み名無しさん
18/01/16 19:17:57.46 Nr0wpMmr.net
>>57
ついに買いました金!

63:承認済み名無しさん
18/01/16 19:18:41.60 TsERIDh4.net
>>44
新参で知らないんだけど
チャイナショックもこんな感じだったの?

64:承認済み名無しさん
18/01/16 19:19:55.95 AZSxOpc3.net
>>63
もっとやばかった
いまなら60万になるぐらい

65:承認済み名無しさん
18/01/16 19:22:06.33 99wEoRv/.net
これだけ画期的なテクノロジーなんや
単に規制されて終わることはないはず

66:承認済み名無しさん
18/01/16 19:23:42.47 sIpyiz16.net
俺が買ったから
以上

67:承認済み名無しさん
18/01/16 19:24:45.63 99wEoRv/.net
成長が早すぎて影響度が把握できていないから、取り敢えずの規制が入る
これから整備されて伸びていく市場や

68:承認済み名無しさん
18/01/16 19:25:12.91 kiNWSojW.net
>>59
ただの酸化アルミニウムだろ
そう考えると仮想通貨も商品価値を持たせることができる

69:承認済み名無しさん
18/01/16 19:26:12.46 TsERIDh4.net
>>64
ありがとう
とりあえず損失覚悟の余剰資金だったから
暫くチャート見ずに寝かしとくわ

70:承認済み名無しさん
18/01/16 19:26:52.67 euPCwaO9.net
麻生が仮想通貨やりたいやつは日本に来いぐらい言ってくれるだろ

71:承認済み名無しさん
18/01/16 19:31:19.12 2+IPJ2kg.net
マーケットが大きくなってから規制しますはひでえ話
日本優秀だわ

72:承認済み名無しさん
18/01/16 19:34:08.86 ymtNFZLI.net
>>68
酸化アルミニウムは実用性あるし宝石として使うにしてもすでに世界全体にその価値は知れ渡ってる
だからこそ安定した価値はあるんだよ
でも仮想通貨は同じかと言われれば違う

73:承認済み名無しさん
18/01/16 19:35:15.47 ekwA4plb.net
ビットコインの高騰は数名による価格操作であった可能性があることを研究者が指摘
URLリンク(gigazine.net)

74:承認済み名無しさん
18/01/16 19:37:01.40 kiNWSojW.net
>>72
宝石なんて最初は価値なんかなかっただろ
知れ渡らせれば価値が生まれるんだから仮想通貨だって価値を持たせることは可能じゃん

75:承認済み名無しさん
18/01/16 19:38:26.26 prwt7fdc.net
銀行口座のデータの数値は?ただの数字のデータだけど。
結局信用できる数字だけでいいってことじゃない?

76:承認済み名無しさん
18/01/16 19:39:35.02 D1n0iYCR.net
一文字で!

77:承認済み名無しさん
18/01/16 19:39:59.15 dHi8dnWC.net
結局のところ法定通貨と交換できることが魅力だっただけでしょ。

78:承認済み名無しさん
18/01/16 19:40:38.85 Jj4LSb27.net
ずっと前に書いたのかと思ったら今日かよ
参考にならんわ

79:承認済み名無しさん
18/01/16 19:41:27.03 ymtNFZLI.net
>>74
価値を持たせる事はできても規制されたら欲しくて買おうにも買えん
買うやつがいないなら値段が上がらん

80:承認済み名無しさん
18/01/16 19:43:22.45 dHi8dnWC.net
>>79
それは逆の考え方もできる。
希少価値的な…

81:承認済み名無しさん
18/01/16 19:45:00.51 99wEoRv/.net
安い情報に流されて売ってるのは皆初心者
FXみたいにだれでも勝てる投資先ではなくなった

82:承認済み名無しさん
18/01/16 19:46:08.51 y8o9FVwS.net
下がった理由なんて簡単だろ
昨日俺が買ったからやで
ゴメンみんな😭

83:承認済み名無しさん
18/01/16 19:53:15.03 IOkGgdOM.net
>>79
規制イコール取引禁止とするのは何故?

84:承認済み名無しさん
18/01/16 19:54:38.89 0zSXWXAt.net
頭のよさそうな人が多そうだからちょっと聞きたいんだけど
実用的価値において、仮想通貨の価格が変動していることによるメリットって何?
今のシステムだと仮想通貨なんて先行者が得をするだけのシステムって感じしかしないんだよな。

本当に仮想通貨の実用的価値(世界を超えて瞬間的に決済できるお金のやりとり)を追い求めるなら、
固定価格、プリペイド式にして販売、送金手数料無料といった完璧な仮想通貨を作り上げたほうがよさそうに思うんだけど・・・

85:承認済み名無しさん
18/01/16 20:01:54.81 IOkGgdOM.net
>>84
先行者が得しないと流行んないし発展しないと思うよ
価格固定されたら誰がそれ刷るの?って話になるし

86:承認済み名無しさん
18/01/16 20:04:15.74 HvC2sA77.net
こんなにビッコに引っ張られるなら分散投資する意味ほぼなかった

87:承認済み名無しさん
18/01/16 20:06:22.55 Th+Ts5uy.net
先物
以上

88:承認済み名無しさん
18/01/16 20:07:23.83 UgdE4WeG.net
こんな暴落誰も読めるわけないから仕方ない
確かにバブル感あったけどほとんどが外的要因
中韓、イスラムのせいで全てが狂った
年末1000とか言われてたリップルやネムも、自身に有用性があってもどこまで回復するのかわからない

89:承認済み名無しさん
18/01/16 20:16:27.78 a2cwVJPC.net
とりあえず買い煽り氏ね

90:承認済み名無しさん
18/01/16 20:18:46.96 n/xfgedf.net
為替のこと全然知らないんだけど先物がbtcに与えている影響ってなに??

91:承認済み名無しさん
18/01/16 20:19:43.43 m8s6Fe+T.net
こういうの見たかった
また市場が回復するときは来るかね

92:承認済み名無しさん
18/01/16 20:22:14.85 ThIQQtTk.net
陰謀論好きとしてはこれは中国が仕掛けてきてる
韓国の規制飛ばし報道に呼応して中国もそれっぽい発言
ほぼ全アルトは大出血だがNEOだけは上がり続けている
NEOを強い中国と新時代の基軸としての象徴にしようとしている

93:承認済み名無しさん
18/01/16 20:24:24.94 HvC2sA77.net
またみんなで笑える日が来るといいね

94:承認済み名無しさん
18/01/16 20:25:29.31 C2eVy4Lm.net
>>84
MUFGコイン でググるといいよ
価格変動がないと制限がかかる部分がでる

95:承認済み名無しさん
18/01/16 20:26:39.58 0QaAozL/.net
>>92
今は実質アメリカの石油本位制だから中国は金本位制に戻したくて金を買い集めていた
それに対抗するためにアメリカは仮想通貨(ビットコイン)を基軸の1つにしようとして中国はそれに対抗しようとしてる
という論をこないだ見た

96:承認済み名無しさん
18/01/16 20:27:13.78 fyB78ZDA.net
クーコインでキャンペーンスタート!5BTCと50000ドル分のCAT(BitClave)が当たる!
以下の公式のツイートをリツイートとフォローで抽選っぽい。
URLリンク(twitter.com)

97:承認済み名無しさん
18/01/16 20:27:40.98 B+P7IG5a.net
イルミナティだっ

98:承認済み名無しさん
18/01/16 20:27:49.25 C2eVy4Lm.net
>>95
リップル買っとけってことね

99:承認済み名無しさん
18/01/16 20:28:57.57 74FZ1kR4.net
12月の下落より落ちてないやん
恒例行事

100:承認済み名無しさん
18/01/16 20:30:05.07 RoPJ94TV.net
>>84
固定価格の先進国なんてない
通貨は変動させることに意味がある
まあ仮想通貨の適正価格なんて誰も正解はないんだがな

101:承認済み名無しさん
18/01/16 20:30:15.52 ezbkqz+H.net
一応戻っては来てるね
少し前が底だったか

102:承認済み名無しさん
18/01/16 20:32:28.48 sZNkS/D5.net
>>88
過去のチャート通りなんですがそれは

103:承認済み名無しさん
18/01/16 20:32:31.45 ThIQQtTk.net
>>95
ロシアもそれに対抗しようとしてETHを持ち上げてるしな
やっぱ今の暗号通貨ってまじで冷戦時代の宇宙開発競争よろしくで経済(技術)戦争起きてる気がする
陰謀論好きとしてはたまらんけど本当にこのNEOの強さだけ本当に異常だと思ってる
韓国規制飛ばし報道でXRPはちゃんと下がったんだぜ?

104:承認済み名無しさん
18/01/16 20:32:43.62 5uyjo76w.net
下げの理由なんか納得するための後付けでしかないから考えてもあまり意味がねぇよ。
少なくとも週末まで下げ相場、数日で2倍とかそんな夢見たいな時期は終わったんだな。

105:承認済み名無しさん
18/01/16 20:32:50.80 5uyjo76w.net
下げの理由なんか納得するための後付けでしかないから考えてもあまり意味がねぇよ。
少なくとも週末まで下げ相場、数日で2倍とかそんな夢見たいな時期は終わったんだな。

106:承認済み名無しさん
18/01/16 20:33:02.25 oIw9GzwN.net
張り付いてるけどちょっと精神回復してきた

107:承認済み名無しさん
18/01/16 20:33:09.58 yqxNnIFA.net
仮想通貨終わったの?それともまだまだ伸びる可能性ある?

108:承認済み名無しさん
18/01/16 20:34:57.92 g1wmOoUR.net
>>107
終わる訳ないだろ。今後は草コインや匿名通貨は消えていく運命になるだろうな。残るのは実用性のある通貨だけ。

109:承認済み名無しさん
18/01/16 20:35:02.66 oIw9GzwN.net
アメリカの推しはリップルではないんですか。
正月のリップル一人勝ちは示してきたもんがあったと思う。

110:承認済み名無しさん
18/01/16 20:38:44.63 qiROyxwc.net
暴落から次の暴落までの周期短くなってきてない?
最近はBTCの暴騰も見られなくなってきたし

111:承認済み名無しさん
18/01/16 20:39:06.32 J/Ni7WUI.net
12月の赤いクリスマスはもっと酷かった
カイジのグニャアを体験したのはあれが初めて

112:承認済み名無しさん
18/01/16 20:39:38.56 g1wmOoUR.net
>>109
リップルは仮想通貨じゃないからな。ただの電子トークン。銀行が国際送金に使うという最強の基盤とリップルラボ社の政治力を見れば今後は最強の通貨になるよ。

113:承認済み名無しさん
18/01/16 20:39:45.39 VnRpaRXZ.net
ほんと国家や支配者共は邪魔しかしねえな
国なんか存在しないボーダーレスこそが仮想通貨の夢だというのに

114:承認済み名無しさん
18/01/16 20:41:37.63 aPsRbnAZ.net
>>113
結局は既得権益が旨すぎるんだろ。金の仕組みが変わればそいつらが崩壊するからな。

115:承認済み名無しさん
18/01/16 20:51:23.42 Y2vgwSKU.net
>>103
ふむ
調べてみたら今回規制ほのめかした「朴相基法務部長官は、左派団体の経実連(経済正義実践市民連合)の元代表だ」だと
韓国の左派ってようは親北親中だよね?
色々陰謀想像すると面白いな

116:承認済み名無しさん
18/01/16 20:52:05.86 IOkGgdOM.net
>>92
ネオ今の所カスみたいなもんだぞ
URLリンク(i.imgur.com)

117:承認済み名無しさん
18/01/16 20:55:19.71 C2eVy4Lm.net
中国とドイツと韓国で結託して下げて買い増しして上げるつもりじゃね?

118:承認済み名無しさん
18/01/16 21:00:10.40 ThIQQtTk.net
4chでもやっぱこういうスレッドたってたw
URLリンク(boards.4chan.org)
>>116
他の主要アルトと見比べてみなさいよってこと
特に19時頃に起きたdumpを買い支えたのは中国の機関じゃねとか妄想してる
まぁただの陰謀論好きなんで笑ってくれw

119:承認済み名無しさん
18/01/16 21:01:25.89 sZNkS/D5.net
なんで毎年必ず、必ず、必ず1月に大暴落すんの?
今のところビットコイン出来てから100%だよな?

120:承認済み名無しさん
18/01/16 21:02:44.40 C2eVy4Lm.net
>>119
国家規模で仕手してる奴がいたりして

121:承認済み名無しさん
18/01/16 21:04:45.38 Y2vgwSKU.net
ドイツ…というかメルケルは思ったより反米なんだな
盗聴とかされてたし当然ちゃ当然か
ドイツの主力フォルクスワーゲンの利益の52%が中国市場
経済の中国依存度は高いそうだ
こりゃ楽しいですな
…どうでも良いからリップル早よ上がれ…

122:承認済み名無しさん
18/01/16 21:10:23.22 IQTbAXhP.net
俺の最近色んなところを見て考えた陰謀論は
ビットコインによる自国の金の流出は中央銀行にとって厄介でありプライドの喪失に繋がる。
仮想通貨、分散型取引が主流になると銀行は不必要になる。
銀行が支配する国家はあらゆる手段で規制をかけて仮想通貨を排除しようとする。ここでは主としてビットコイン。
ただブロックチェーンの技術は銀行の発展にとても有用であり、今野の銀行の利益と信頼の回復に繋がる可能性がとても高い。
そのため政府によるビットコイン潰しが今年来ると同時に、政府発表による仮想通貨が多々存在するようになる。(アメリカはずいぶん前からその準備をして来た)
ここで中央集権のコイン対非中央集権ののコインの構図となる。
ビットコインを始めとする管理者のいない通貨は、主に発展途上国で買われ続けるが、同時に中央集権コインも認知されて買われる。主にリベラル層に。
結果として仮想通貨という市場は拮抗しつつ伸びる。

123:承認済み名無しさん
18/01/16 21:29:18.07 xYx2gaPm.net
仮想通貨が無暗やたらと過熱していくと中央銀行だけじゃなくて国としても面白くないから
泡が大きくなりすぎる前に文字通り釘を刺したって感じだろ

124:承認済み名無しさん
18/01/16 21:37:27.05 C2eVy4Lm.net
捉えようによっては、中国、韓国、ドイツ、中東が世界中からヘイト集めてまで作ってくれた絶好の買い場だぞ

125:承認済み名無しさん
18/01/16 21:38:03.85 DZze2JBP.net
CoinMarketCapで時価総額TOP100の内、NEOだけが緑で他が全部真っ赤だったな。何かあると考えるほうが普通だな。

126:承認済み名無しさん
18/01/16 21:38:39.69 AlAJ/nQy.net
仮想通貨の大手仕手グループ
The Alt Pump
URLリンク(discord.gg)
BIG PUMP
URLリンク(discord.gg)
Pluto Pumps
URLリンク(discord.gg)
The Crypto Leviathan Pump
URLリンク(discord.gg)
To Pluto
URLリンク(discord.gg)
Whales
URLリンク(discord.gg)

127:承認済み名無しさん
18/01/16 21:47:26.90 ThIQQtTk.net
>>125
思わず今回のでマジNEOって強いなーって感心したからなw

128:承認済み名無しさん
18/01/16 21:52:23.42 y1heRIIq.net
>>122
中央への信頼と一般人同士の信頼を混同してはならないってことよ

129:承認済み名無しさん
18/01/16 21:56:12.84 ypxV1set.net
>>100
正解は無いにしてもトークンの評価に業績絡むのは時間の問題だと思う

130:承認済み名無しさん
18/01/16 22:14:39.14 DZze2JBP.net
CoinMarketCapで時価総額TOP100の内、NEOだけが緑で他が全部真っ赤だったな。何かあると考えるほうが普通だな。

131:承認済み名無しさん
18/01/16 22:25:58.24 Az7KHPQV.net
まあITバブル時の光通信みたいなもんさね
時価総額が膨れ上がっても全員がその価格で換金できるわけない

132:承認済み名無しさん
18/01/16 22:28:27.47 X6i02u0g.net
【韓国】世界のビットコイン取引の21%も!! 韓国がビットコインに熱狂している理由とは?[01/16]
スレリンク(news4plus板)-100

133:承認済み名無しさん
18/01/16 22:43:05.49 NPZKfB+z.net
時代の流れとして経済の分散化が進むのは当然でしょ
コミュニティごとに通貨が乱立しても交換可能なシステムを作ればいいだけだし
『信頼』を金で表したように、『人の価値』を仮想通貨で表すようになるよ
政府発行の通貨と非中央集権の通貨は別に競合しない

134:承認済み名無しさん
18/01/16 23:24:48.16 C2eVy4Lm.net
今のところ仮想通貨に否定的なのは
中国、韓国、ドイツ、中東
逆が
日本、アメリカ、アフリカ、北朝鮮
あたり?
で否定派も政府とか既得権益にしがみついてる連中が否定してるだけで国民とか企業はウェルカムなんだろ
実際、先日韓国で反対の署名があっという間に20万票こえてる
つまり仮想通貨が無くなったり無価値になる可能性は低い?
仮想通貨の機能自体は大きな利益を生めるポテンシャル持ってる→仮想通貨で推進派は儲ける→否定派も仮想通貨やらないと経済面と技術面で推進派に差をつけられる
→否定派は遅れて参入するも時すでにお寿司→否定派はババを引くのであった

135:承認済み名無しさん
18/01/16 23:24:54.35 /FokMqB4.net
暴落する度にバブル崩壊だのなんだの盛り上がるんだけど毎回高値更新していってる現実
実際にはいつ崩壊するんだろうな

136:承認済み名無しさん
18/01/16 23:26:54.19 6amAu2GG.net
>>135
バブル崩壊 → 高度経済成長期 →バブル崩壊 と延々と繰り返す

137:承認済み名無しさん
18/01/16 23:27:31.82 9f0YsAu6.net
セルフゴックスとかほんとありえないからな

138:承認済み名無しさん
18/01/16 23:29:57.81 u4+KDLuN.net
セックスゴルフ?

139:承認済み名無しさん
18/01/16 23:30:20.18 Cy8czWWj.net
SFD導入で下がっただけじゃないの?

140:承認済み名無しさん
18/01/16 23:30:56.50 C2eVy4Lm.net
>>135
今はいろんな新しいサービスができてるけどネタが無くなってきて、市場規模も上限に近づいてきて成長速度が緩んだ時

141:承認済み名無しさん
18/01/16 23:31:00.40 vOJ/fbET.net
>>134
中国韓国ドイツは戦争に全部負けてるから
ある意味で心強いなw

142:承認済み名無しさん
18/01/16 23:32:22.59 860QWfMY.net
時価総額はめっちゃ減ってるだろ

143:承認済み名無しさん
18/01/16 23:32:47.93 STn7VMTV.net
>>135
高値下げ続けてるがどこの世界のチャート見てるん

144:承認済み名無しさん
18/01/16 23:34:09.53 DIXLasK6.net
そんなこと言ったら無配当株もそうじゃん

145:承認済み名無しさん
18/01/16 23:34:27.12 bF08f5lm.net
>>2
ではここで法定通貨を見てみましょう 『世界人口の半分と同じ富が62人の富豪に集中』
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
URLリンク(money.visualcapitalist.com)
もっとひどかった!

146:承認済み名無しさん
18/01/16 23:35:18.47 b0G3p/vx.net
いずれどうせ中国主導で作った仮想通貨を一帯一路とかで使えるようにするんだろ
よく知らんが

147:承認済み名無しさん
18/01/16 23:36:41.89 wn4HKEAU.net
>>143
年単位の話やろ

148:承認済み名無しさん
18/01/16 23:37:12.54 a2cwVJPC.net
仮想通貨は詐欺

149:承認済み名無しさん
18/01/16 23:38:06.63 Es6C2/JC.net
自己紹介乙

150:承認済み名無しさん
18/01/16 23:38:41.68 /FokMqB4.net
URLリンク(twitter.com)
確かに毎年これ

151:承認済み名無しさん
18/01/16 23:39:30.87 STn7VMTV.net
>>147
「暴落する度に」なのに年単位で見ろってのはわからんな
そもそも過去と今じゃ状況が違いすぎる

152:承認済み名無しさん
18/01/16 23:43:33.35 /FokMqB4.net
何だかんだ今年もBTCは高値更新するからまぁ見とけ

153:承認済み名無しさん
18/01/16 23:44:54.87 gBhHNAee.net
先月から観察してわかった事なんだが、
うちの犬が犬小屋の中で寝ていた日の翌日は上がる
犬が犬小屋ではなく、自分で掘った穴で寝ていた日の翌日は下がる
ちなみに今日はなんか吠えるので、玄関の中に入れた。
したがって、明日どうなるかわからない。

154:承認済み名無しさん
18/01/16 23:47:06.07 C2eVy4Lm.net
>>151
仕手とかは仕手と思われないように世間に大きな動きがあるときにタイミング合わせるんじゃないの?
毎年決まった時期にある世界的なイベントで仮想通貨に影響与えそうなものってないの?
G20的な

155:承認済み名無しさん
18/01/16 23:47:50.45 2r2R2W1W.net
気配

156:承認済み名無しさん
18/01/16 23:48:27.75 y8o9FVwS.net
全通貨軒並み暴落とか余程の資金力が無ければ出来ないよ
アメリカによる北朝鮮締め付け説が濃厚

157:承認済み名無しさん
18/01/16 23:48:39.02 wZPFyuVB.net
中央集権に喧嘩吹っ掛けた非中央集権通貨なのに売買は中央集権下で中央集権の法によってされると言う
根本的欠陥

158:承認済み名無しさん
18/01/16 23:52:04.47 IhqWZZyr.net
だれやこのゴミスレのURL貼りまくってるクソは?

159:承認済み名無しさん
18/01/16 23:53:21.61 OCwdZyxQ.net
ソウル大学のクァク・クムジュ心理学科教授
「20~30代はビットコインのような仮想通貨の投資を“投機”と認識せず、
“他人より早く情報を収集してお金を稼いだ”と正当化する。
新しい技術が連携しているため、自分自身が変化と改革に素早く対応して成功したと思っているようだ。
だが若者が仮想通貨に追い込まれているのは、それが人生最後の“逆転の機会”と考えてしまっているからだ。」

160:承認済み名無しさん
18/01/16 23:58:01.48 maC69M8U.net
>>145
爆笑

161:承認済み名無しさん
18/01/16 23:59:21.50 dLVO82wM.net
>>158
最近仮想通貨板荒らしまくってるサイコパスの詐欺師
頭がおかしいから関わらないのが吉

162:承認済み名無しさん
18/01/17 00:01:30.29 8qfIADC2.net
>>1
キッズかなw

163:承認済み名無しさん
18/01/17 00:02:10.97 XTkalVsS.net
欲深いものは反論できないと人格攻撃を始める。

164:承認済み名無しさん
18/01/17 00:03:19.38 tK8Fm/gK.net
>>159
若者の認識は正しいだろ。
最後の逆転の機会だ。

165:承認済み名無しさん
18/01/17 00:05:52.17 XTkalVsS.net
マジでそう思ってそうw

166:承認済み名無しさん
18/01/17 00:09:29.94 AmqeSomQ.net
>>159
さすがソウル大学の教授!まんま俺のこと言っとるわ!

167:承認済み名無しさん
18/01/17 00:11:23.54 ritGjjXf.net
>>158
>>1本人だってw

168:承認済み名無しさん
18/01/17 00:14:40.80 YrywlvCI.net
誰でも言える後付ばっかでなんの参考にもならんわ
これだけ急な全下げが自然発生するわけないだろw

169:承認済み名無しさん
18/01/17 00:27:57.00 ritGjjXf.net
AIの売りが売りを生んだだけだろう

170:承認済み名無しさん
18/01/17 00:41:07.91 Ww7ki5w6.net
アリババがマイニングの為のプラットホームを作ると発表だとさ
規制とは?w

171:承認済み名無しさん
18/01/17 00:55:52.20 k5tdOafT.net
期待したお金が入らなかったから下がっただけだろ

172:承認済み名無しさん
18/01/17 00:58:05.47 M1QCxcvK.net
>>1-3
全くの見当ハズレで笑えるwww
今回のは韓国の規制で相場が下降状態だったところに、中国でも規制が入ることになり下降が更に加速しただけ
その下降に対して狼狽売りが増えたので落ち込んでいる

173:承認済み名無しさん
18/01/17 01:05:08.21 vK9V4J9Q.net
>>1は全力でSしたのかな?

174:承認済み名無しさん
18/01/17 01:09:24.69 EwhJ4jK5.net
>>153
犬を今時屋外で飼うとか可哀想に

175:承認済み名無しさん
18/01/17 01:44:56.66 bXsGrbG5.net
そもそも安倍コインに後ろ盾があったとしても、金本位制じゃないんだから紙くずをあがめている状況は同じだよ?
りんご1個に100円出す人が居れば100円だし、1BTC出す人が居れば1BTCなのであって、
安倍コインは国のお墨付きがあるから100円でりんごが1個買えるなんてことを国が保証などしていない。

176:承認済み名無しさん
18/01/17 02:25:31.78 e4fYFMSf.net
>> 1
1ヶ月のあいだ仮想通貨時価総額が上がっていないから頭打ち?
2017年の仮想通貨時価総額のチャート見てこいよ。
1ヶ月上がらなかったことは何度もあるが、それでも長期上昇トレンド継続中だよ。
まあ、もし頭打ちなら上がらないだろうな。頭打ちってそういう意味だしw

177:承認済み名無しさん
18/01/17 02:27:25.24 e4fYFMSf.net
>>1
仮想通貨より法定通貨のほうが維持電力はるかに大きいよ。

178:承認済み名無しさん
18/01/17 02:31:09.00 e4fYFMSf.net
>>1
PoWはハッシュレートが低下しても破綻しないよ。
ハッシュレートが低下たら一定間隔でブロック生成されるように難易度が下がるからブロック生成は維持される。
需要供給のバランス。

179:承認済み名無しさん
18/01/17 02:44:20.59 4hVzSSfy.net
お前らが安値で投げたの大人が拾い集めてるよ

180:承認済み名無しさん
18/01/17 02:57:25.36 RSLfUTWa.net
仮想通貨は正直必要ないよな
ブロックチェーン技術は必要だけど
今出回ってるほとんどのコインが仮想通貨である必要性を全く感じない
ただの投機だよ
だから俺も有り金打っ込むんだけどねw

181:承認済み名無しさん
18/01/17 02:59:39.23 s4xccWI2.net
価格操作がされてるって論文でてんぞ

182:承認済み名無しさん
18/01/17 03:04:07.31 zT65SnzU.net
中華と朝鮮はいち早く早くエンケラドゥスに
移住すればいいのに。

183:承認済み名無しさん
18/01/17 03:11:23.68 aUKUaiJE.net
>>1
ブログで書いてアフィリエイトすればいいのに

184:承認済み名無しさん
18/01/17 03:15:40.64 UdGp8fgW.net
>>23
バーチャルなんか言わないよ。
どや顔で書いてるけど。

185:承認済み名無しさん
18/01/17 03:34:00.36 s4xccWI2.net
>>184
いうぞ?

186:名無しcoin
18/01/17 05:03:13.52
>>41
まさしくこれ
今はブロックチェーン技術などの実践的お試し期間だと思う

187:名無しの神
18/01/17 04:18:09.66 yw8QhnYo.net
特別に教えてあげますよ。
来月の半ばから中華圏は旧正月に突入するんすよ、まぢで。
今年は2月15日から旧正月。
1月17日は日本人の感覚で言うと、12月前半。
お金の入りようもあるから暗号通貨を売ったり、トレードを休んだりしてる。
この流れを受け、価格を押し下げて買い増しを企む面子もいるっす。
そして、旧正月明けには日本人が驚くようなことが起きるであろう。
信じるものは買い支え、信じないものは売り抜けたまへ。
信じるものは救われる。

188:承認済み名無しさん
18/01/17 04:25:16.05 2GmY/lWh.net
>>187
2月を越えるまでは下落しつづける?

189:承認済み名無しさん
18/01/17 04:30:44.67 M91qZb8R.net
知り合いに中国人いたけど旧正月って中国人にとっちゃ浮かれて楽しみまくる期間だからトレードなんてやらないんじゃない

190:承認済み名無しさん
18/01/17 04:43:54.78 CM8tNCu9.net
>>27
ダイヤモンドみたいなもんか

191:承認済み名無しさん
18/01/17 04:49:08.68 Sha+JqJt.net
>>187
中国の事情は興味深いけど
政府が仮想通貨を禁止しちゃうんだから
関係なくなるんじゃないの?

192:承認済み名無しさん
18/01/17 04:55:08.90 UdGp8fgW.net
>>84
それだと中央集権的な通貨になるから。
中央がコントロールしてるなら、今までの通貨と大差がない。
非中央集権といのが、仮想通貨の大きなアイデンティティ。
ただ、基軸となる通貨は、確かにあまり値動きのない通貨のが良いかもしれない。
いまのBTCは老害。

193:承認済み名無しさん
18/01/17 05:01:14.23 ClvGtIm5.net
技術だけすっぱ抜かれて結局国が管理するようになるんじゃないかな

194:承認済み名無しさん
18/01/17 05:42:03.79 cEfB+hWu.net
今も価格操作されてる可能性ありゅ?

195:名無しcoin
18/01/17 06:15:11.91
マイニング電力の問題は、グラボの技術革新で解決する

196:承認済み名無しさん
18/01/17 06:55:02.68 zjy6yPoU.net
大口の気分

197:承認済み名無しさん
18/01/17 06:57:49.62 s4xccWI2.net
大口って想像してる以上の大口がおるのは確認されてるで

198:承認済み名無しさん
18/01/17 07:02:24.85 G7eExRG9.net
大口にもほどがある
何十兆円の規模で動いてるぞ

199:承認済み名無しさん
18/01/17 07:56:23.17 QqRpoW16.net
アリババがマイニングプラットフォーム開始とかって話がちょっと出てるな
規制するんじゃないんかい
アリババ程の企業が政府方針知らないわけないだろうし
やはり今回の大暴落は中国の仕掛けで仕込む為なのかな

200:承認済み名無しさん
18/01/17 08:25:36.71 jvNxmE0R.net
マジモンの総悲観やな
みんなどうするよ

201:承認済み名無しさん
18/01/17 08:34:19.28 UdGp8fgW.net
>>199
見せしめ、引き締め的な意図もあるかもしれないね。
自国の一般庶民があまりやりたい放題やらないように、恐怖心を植え付ける的な。

202:承認済み名無しさん
18/01/17 08:38:06.20 UpGKgjGy.net
恐怖心を植え付けられた日本人

203:承認済み名無しさん
18/01/17 08:54:19.79 9LGJOQza.net
総悲観は買い
豆な

204:承認済み名無しさん
18/01/17 08:59:19.92 mjhNBFEX.net
最近はガチホ買い増し連呼信者も少なくなってきたな

205:承認済み名無しさん
18/01/17 09:01:42.16 7XNTqC0l.net
匿名だけ規制したらいいのに
特にモネロ

206:承認済み名無しさん
18/01/17 09:01:49.68 S9Cbpj5L.net
こんなところで終わらない。暴落と暴騰を繰り返して上がってきたんだよ。去年何回もこんな事はあった。正しい今年は実用性のない通貨は廃れていくだろうな。

207:承認済み名無しさん
18/01/17 09:04:46.54 cWZ9P4Zx.net
>>204
声がでかい奴って大体メンタル弱いからね

208:承認済み名無しさん
18/01/17 09:17:21.02 1xYqf3+s.net
結局売り仕掛けにまんまと嵌ってるだけなんだよなぁ

209:承認済み名無しさん
18/01/17 09:21:28.55 nx+0LIiz.net
>>208
お金持ちってのは売る事しか考えてないからね

210:承認済み名無しさん
18/01/17 09:23:05.74 wrluDbTB.net
規制懸念に市場が反応したから売りが便乗しただけやろ

211:承認済み名無しさん
18/01/17 09:39:20.90 PkT3Jm+W.net
人間の姿をしたイナゴバッタが思ったより
たくさんいたから

212:承認済み名無しさん
18/01/17 09:50:43.64 bU2lySDL.net
>>23
本当だな
URLリンク(ejje.weblio.jp)
>(表面または名目上はそうでないが)事実上の、実質上の、実際(上)の、虚像の
>1(表面または名目上はそうでないが)事実上の,実質上の,実際(上)の.
>It was a virtual promise. (約束ではないが)約束も同然だった.
>2【光学】 虚像の (⇔real).
>a virtual image 虚像.
>【語源】ラテン語「力のある」の意

ヴァーチャル・リアリティ=仮想現実
みたいな訳がおかしいのかもしれん

213:承忍済み名無しさん
18/01/17 09:52:06.80 +ExSO7kj.net
このスレ、レベルが高いですね。
他のスレは、ただ
「上がったー。」「下がったー。」「買ったー。」「売ったー。」
とかいったような事を羅列したようなところもあるけれど、このスレは自分の思いをしっかりと形容してレスしている人が多いような印象を受ける。

214:承忍済み名無しさん
18/01/17 09:53:31.06 +ExSO7kj.net
>>2
社会的には国が管理したリップル型の通貨(中国が最初に始めて各国が追従する。e元やeドルやe円みたいなもの)と、
個別のプロジェクトのトークンとしていくつか生き残るだけかなと思っている。

>>3
「誰にもコントロールされない、自立した市民通貨」といえばきこえはいいが、
 逆に言えば、「誰も責任を負わない、無責任な市民通貨」といえる。
開発者やマイナーやコインをたくさん握っている奴らより、身元がはっきりした政府によって通貨を管理をする中央集権のほうが社会は安定する。
は、とてもいいところに目をつけられていると思う。

215:承認済み名無しさん
18/01/17 09:54:10.16 bU2lySDL.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>英語の "virtual"は本来「厳密には異なるがほとんど同様の」という意味であり、
>コンピュータ関連の文脈においては「物理的には存在しないもののそのようにみえる」
>という意味で用いられ、「バーチャル・リアリティ」はその一例である
ヴァーチャル=フィクション、虚構
みたいなイメージがおかしいってことだね
元々のラテン語でも「力のある」みたいな語義のようだし
英語でも、「実質的に」みたいな意味だし

216:承認済み名無しさん
18/01/17 09:56:53.46 xb5CDzrO.net
今回の暴落で、出来高全く増えていないです。
板の薄いところを狙った一部大口の仕掛け。
握力弱い層がふんだくられた形。
ファンダ要因の市場全体の激震なら、出来高が増えるはず。
市場全体は全然狼狽していません。

217:承認済み名無しさん
18/01/17 10:02:07.83 JXZyyjf4.net
>>216
その通り
大人の空売り仕掛け
先物主導で日経が上げ下げするのと同じ

218:承認済み名無しさん
18/01/17 10:04:47.94 PqZx0442.net
>>216
30兆円の空売りねそうかそうか

219:承忍済み名無しさん
18/01/17 10:12:38.06 +ExSO7kj.net
いやあ、本当に勉強になるレスが多い。
>>34>>38>>41>>65>>67>>77


220:承忍済み名無しさん
18/01/17 10:13:59.29 +ExSO7kj.net
>>103>>108>>122>>130>>133

221:承忍済み名無しさん
18/01/17 10:14:46.96 +ExSO7kj.net
>>134>>146>>159>>193>>201
などはこれからの仮想通貨市場を考える上で、大いに参考になります。

222:承認済み名無しさん
18/01/17 10:24:02.08 XTkalVsS.net
ケネス・ロゴフ氏は、ハーバード大学教授(経済学、公共政策)
米国は、好まざる政府に対しては金融制裁をしている。
世界一の防衛&軍事力と経済力に裏打ちされたドルをにぎる米国は、
この金融制裁という大きな力が国際政治のなかで圧倒的な力を得ているからこそ、世界の中で大きな立場でいられるわけだ。
もし仮想通貨が法定通貨と同じような規模になるとこの制裁力を失う。アメリカはこれを許さない。
従って、最終的には日本もアメリカからの要請で、少なくとも匿名取引が可能なコインの所持は違法となるだろう。
リバタリアンたちは、ビットコインが全ての法定通貨を打ち負かすと考えているようだが、
通貨についてはルールを決めるのは政府であり、勝つまでルールを変えることができる。
過去何度も通貨に関するものは政府が統制してきた。すべて政府が勝利している。
危険なものは違法にして取り締まればよいのだから。
仮想通貨は、1企業や得体のしれない少数のコインメーカーが通貨発行権を手に入れるのと同じであり、
こんなに危険なことはない。

223:承認済み名無しさん
18/01/17 10:31:04.57 hWbtEZtX.net
とはいえ損切りも大切だよね
資金減らすと戻ってこれなくなる
それと草コインとかクソコインはこういう時暴落するから
BTCとかETHとかも一定量持っておいた方がいい

224:承認済み名無しさん
18/01/17 10:31:21.26 21ngpnx9.net
ビットコネクト

225:承認済み名無しさん
18/01/17 10:34:26.19 lLNl7tDO.net
とりあえず原資ヌキヌキしたんで損は無かったです

226:承認済み名無しさん
18/01/17 10:36:21.53 3az5u9tt.net
去年の今頃他の板でも仮想通貨暴落とかスレ立ってたか?っていう話だよな
誰の目にもつくようになったからか、すぐ釣られて狼狽売りする人が増えただけじゃないか

227:承認済み名無しさん
18/01/17 10:43:07.83 TP4SxhvI.net
>>16
ひろゆき が バ カ  という事でOK

228:承認済み名無しさん
18/01/17 10:47:40.53 aUKUaiJE.net
リップル創業者とか何兆円規模の資産らしいが
数日で兆単位の資産目減りしてる個人ってのもおもろいよな

【仮想通貨】仮想通貨リップル創業者「資産4.2兆円」で米国15位の富豪に
スレリンク(bizplus板)

229:承認済み名無しさん
18/01/17 10:49:03.53 XTkalVsS.net
ビットコインの高騰は数名による価格操作であった可能性があることを研究者が指摘
2018年1月16日 10時56分 GIGAZINE(ギガジン)
URLリンク(news.livedoor.com)

230:承認済み名無しさん
18/01/17 10:49:34.84 1+mBNFZo.net
>>56
俺がずっと言ってることだけど石ころというより絵画とかの美術品と同じだよ
知らない人からみたらなんでその絵が高いのかが分からない
絵なんて画家が描くからどんどん増えていくし

231:承認済み名無しさん
18/01/17 10:54:28.49 dHzp+Pt6.net
>>1が手放さないように俺も手放さないよ
去年の1月から始めて既に利益出てるし、規制込みでもこんな割のいい投機は他にないからね

232:仮想通貨取引初級者
18/01/17 10:57:01.48 +ExSO7kj.net
このスレッドのタイトルは、
「仮想通貨の下落理由をかいておく」
だが、この事についてあれこれ思いを巡らせると、多方面の事に渡っての知識を使って考える事になるため、色々な見方が出来て、多数の意見が出てくる。
>>216のいうように
大口の空売りが入ったのであれば、
大手の証券会社やヘッジファンドなどの、いわゆるプロと呼ばれる人々が本格的に
仮想通貨市場に参入してきたって事という風にも捉えられる。
>>222
なるほど。そうだね。勉強になりますわ。

233:承認済み名無しさん
18/01/17 10:57:21.22 SrBhqS3K.net
16日昼頃:中国全面禁止の噂でビビってじわ下がり。

夕方:NHKの北ミサイルフェイクニュースで暴落。ロスカット多発。

夜:釣られて狼狽売り。

深夜~:米のおは売り。

朝:下げ止まったんでじわじわ買い戻し。
今こんな感じじゃね?

234:承認済み名無しさん
18/01/17 11:01:00.04 eJymedqn.net
>>13みたいなのは
「レコードは録られたという意味だ。だから、
CDはデジタル・レコードというのが正しい。
CDなんていう奴は信用ならん。」
とかいうんだろうな。

235:承認済み名無しさん
18/01/17 11:01:25.02 QqRpoW16.net
過去にもこの時期は動きが激しかったんだよな
春節も関係しんてのかね
BTCに関しては中国の影響力大だし
URLリンク(i.imgur.com)

236:承認済み名無しさん
18/01/17 11:06:56.65 XTkalVsS.net
【仮想通貨】わずか4%が、ビットコインの97%を所有
仮想通貨とブロックチェーンに関する幅広い分析の中で、クレディ・スイスはビットコインにおける富の集中について解説した。
「ビットコインの97%は、4%のアドレスが保有している」と同金融機関は記した。
ビットコインは1%の人々にとっての新たなおもちゃなのだろうか?
これは、クレディ・スイスのアナリストが1月11日(現地時間)、クライアントに送った仮想通貨とブロックチェーンについてのメモの中で投げかけた疑問だ。
「ビットコインは、個人であれ取引所であれ、一部のアドレスに集中している。
これはつまり、少数のプレーヤーがビットコインマーケットに巨大な影響を与えることが可能だということだ」と同金融機関は記した。
仮想通貨の世界で「ホルダーズ(hodlers)」と呼ばれる彼らは、ビットコインを保有し続けている。よってビットコインは極めて一部に集中している。
クレディ・スイスによると、ビットコインの97%は4%のアドレスが保有している。
比較すると、わずか1%の富裕層が世界の富の半分を所有していると、2017年11月、クレディ・スイスのアナリストは記した。
URLリンク(www.businessinsider.jp)

237:承認済み名無しさん
18/01/17 11:09:39.90 J1UXiNVA.net
>>235
もう一段下がりそうで笑う

238:承認済み名無しさん
18/01/17 11:10:31.41 QqRpoW16.net
ちなみに世界の資産は1%の人間が半分以上握ってます

239:承認済み名無しさん
18/01/17 11:14:58.85 aUKUaiJE.net
>>238
だったら俺に1億ぐらいくれてもいいはず

240:仮想通貨取引初級者
18/01/17 11:15:31.86 +ExSO7kj.net
となると>>217>>218の言うように大口の空売りが原因となれば、
今回の暴落は、
1、彼らプロが空売りで売り浴びせて価格を下げ、
2、一般の参加者の焦りを誘い、売るように導き
3、一般の参加者も巻き込んだ下落後に、今度は一気に買いを入れる
という一連の企みの為に起こったとも考えられるのだろうか?

241:承認済み名無しさん
18/01/17 11:16:15.54 yRLiKgNX.net
今は思惑で売られて、連れ売りが出てるだけだから、そのうち戻すよ。バブルの崩壊は思惑の売りだけでは起こらないから。
バブルの崩壊には、崩壊させる事実が必要。リーマンショックでいうリーマンの破綻のような。

242:承認済み名無しさん
18/01/17 11:16:59.19 dHP4JD9v.net
>>239
その理論はおかしい
お前に渡す前に俺だろ

243:承認済み名無しさん
18/01/17 11:19:25.15 JZAQ/gvs.net
ゴックス シルクロード ときて今回のアジアショックか…この先はとうだろうね

244:承認済み名無しさん
18/01/17 11:21:38.40 KiJhwaUp.net
こんなにも繰り返しふるい落としがかかるとバブルにならないんだよな

245:承認済み名無しさん
18/01/17 11:23:44.02 NaKnf8tu.net
G20が常識的な範囲内で終わればそこから爆上げの未来しか見えない

246:承認済み名無しさん
18/01/17 11:24:08.32 ji5Lx57e.net
結局規制強化はたいしたことないのか?
スルーはできないから適当なコメントで濁しただけ?

247:承認済み名無しさん
18/01/17 11:25:25.94 NaKnf8tu.net
むしろ大口がバブル崩壊を管理してくれているんですかね

248:承認済み名無しさん
18/01/17 11:25:40.94 OnmVotvR.net
一般投資家やメディアの意見なんて影響ない
今回は
韓国、中国、G20の大型3連発不安材料を受けたこと
アルゴリズムトレードの危険察知モードが作動したこと
この2点

249:承認済み名無しさん
18/01/17 11:26:43.19 aUKUaiJE.net
>>242
二人なら誤差の範囲
ワンチャンあるかもわからん

250:承認済み名無しさん
18/01/17 11:27:28.41 ji5Lx57e.net
アルゴ下げはありえそうか
規制っていってもどっかのお国みたいに資産没収とかは考えられないしな

251:承認済み名無しさん
18/01/17 11:27:49.28 dHzp+Pt6.net
Botにつられて売っちゃった人、乙w

252:承認済み名無しさん
18/01/17 11:30:20.67 qjnsjCsy.net
>>241
たしかに。
実際今あるコイン達が致命的な何かをやらかしてるかい?とは思う。

253:承認済み名無しさん
18/01/17 11:31:52.31 OnmVotvR.net
>>251
今回に限らず荒れたら資金引き上げが一番被害が少ない
底拾いをチャレンジしてもいいけど安定するまで待つのがセオリー
問題は使っていない資産を持っていることがマイナスと感じる人の心だよ
隣の芝が青くなっていくのを見ることはなんらマイナスではない

254:承認済み名無しさん
18/01/17 11:35:13.39 dfiF/wh9.net
これから大手金融機関が参入してくるのにバブル崩壊はないでしょと思ってる

255:仮想通貨取引初級者
18/01/17 11:35:26.16 +ExSO7kj.net
>>236
新たな情報ありがとう。
ビットコインの97%を少数の人々が所有しているという事が本当ならば、彼らが売ってしまえば、あっという間にBTCの価格は下落する事になるな。
「国や政府の影響を受けない自由な通貨」
を目指して作られたBTCだが…
>>47にあるように
ドイツやフランスなどの比較的リベラルな西ヨーロッパの先進国の政府までもが規制に乗り出した事で、少数の所有者も少し慌て始めたのかもしれない。
それで、売り始めたという見方も出来るか。

256:承認済み名無しさん
18/01/17 11:42:44.39 yRLiKgNX.net
>>252
まさにその通り。
本当にバブルの崩壊が来る時は、仮想通貨そのものに致命的な問題が出るか、市場全体がなんらかの機能不全に陥る場合だけだよ。そうでなければ、今の狂騒相場が続く。

257:承認済み名無しさん
18/01/17 11:46:44.99 16aPGgcZ.net
でもチューリップバブルはなんの理由もなく急に終わったんじゃなかったか?
チューリップバブルとの相違点はビットコインが無価値ではないということだけど
といってもコイン自体は無価値なのかな

258:承認済み名無しさん
18/01/17 11:49:58.63 TP4SxhvI.net
>>234
英語勉強しようね。小学生でもわかるよ。
Compact Disc の略。
仮想通貨とか読んでる奴はマジでバカでしょ。

259:承認済み名無しさん
18/01/17 11:53:40.61 qjnsjCsy.net
みんな間違った事は言ってないんだけど、答えは数年後に…だよね。
歴史は繰り返されるのか、新しい歴史の始まりなのか。
良いことも悪いことも、全て含めて答えは相場に出る。
まぁこんな時代にこの荒波の渦中に自分の資産を投じてコインの相場に参加出来てる事が非常に面白く感じる。

260:承認済み名無しさん
18/01/17 11:54:19.53 yqq0tVrQ.net
リップルみたいなのが生き残るだろうね。便利なもんだし。投機になるようなコインは生き残れないんじゃないかな。価格は安定したもので利便性を上げる為だけに使われる。

261:承認済み名無しさん
18/01/17 11:58:44.89 M8Wmlxwu.net
ビットコインの97%を数%の人がが持ってるってのは間違い
数%のアドレスがもってるだけで、取引所とかも含まれる
しかも、アドレス全体で使われてないアドレスが腐るほどあるのにそれも含めてるから比率も変わってくるよ

262:承認済み名無しさん
18/01/17 11:59:54.86 PqZx0442.net
空売り?
それもあるが中国韓国の規制が原因だよ。今まで無税だったのに税金取られそうになってるから今のうちに利確する。
中国では全取引所GOXの可能性もでてきたしな。マネロン勢も手を引いた。それに合わせて全世界狼狽売り。
仮想通貨人口が減ったからそんな簡単に戻らない。税金かかるならリスク取ってまでやらねーて層が世界には多い
日本でも税率75パーにするとかなったらその前に売るだろ?

263:承認済み名無しさん
18/01/17 12:07:22.52 D3rSKNdQ.net
>>1-3
突然この事に気付いて一気に暴落したのかw

264:承認済み名無しさん
18/01/17 12:08:30.59 aUKUaiJE.net
>>256
あとは単純に新規参入の人が少なくなるタイミングだと思う。
要は少数の大口保有者が大勢の新規参入者に売っていく過程で現金が投入されて値上がるシステムだろうから、
その構造を維持する新規参入者が増えなくなる段階で暴落するのではないか。
ほぼ全ての参入者はいつか売って儲けることを前提にしてるわけだし。
今は新規参入者が増えている段階だろうけど、それでも暴落が起きてるぐらいだから暴落は起こりやすいのだろう。

265:承認済み名無しさん
18/01/17 12:28:13.08 0Be2b/7p.net
>>32
人類を馬鹿にするな。
日本人が馬鹿なだけだろ。

266:承認済み名無しさん
18/01/17 12:32:28.18 0Be2b/7p.net
中国、全部規制するのか。
これは意味のある暴落なんだな。

267:承認済み名無しさん
18/01/17 12:38:54.98 0Be2b/7p.net
>>180
年寄りがインターネットに対応しない所為で、日本は駄目になった。
ドローンもそう。
おまえの必要性を全体に適用するな。

268:承認済み名無しさん
18/01/17 12:39:25.91 59ciuWNk.net
つかそこらへんのウェイウェイ言ってる大学生も仮想通貨やり始めた段階で
どっからどーみたってバブルだったw

269:承認済み名無しさん
18/01/17 12:41:29.15 rBe/bzhF.net
下がった理由?
俺が売ったから(´▽`)

270:承認済み名無しさん
18/01/17 12:46:10.55 zM280/8B.net
>>257
チューリップの件は、理由が調べきれなかっただけでだけで、理由がないわけでは無い件。急に終わったというのは、都合の良い解釈と思うなあ。

271:承認済み名無しさん
18/01/17 12:47:19.62 F5yrxH/E.net
最近はじめたんだろなぁこの子も・・・w

272:承認済み名無しさん
18/01/17 12:48:54.93 zM280/8B.net
マイニングできない通貨は死ぬかもね。通過の供給バランスと入手難度は何らかの機構で調整されるべき。

273:承認済み名無しさん
18/01/17 13:02:08.28 KgYcCd1G.net
>>260
リップルって実際銀行送金に使われるの?
リップルのシステムは使うが今売り買いしてるリップルとは別と言うのをみたが

274:承認済み名無しさん
18/01/17 13:04:44.37 /rNmqTy5.net
>>235
春節前にチャイニーズが現金化するのか

275:承認済み名無しさん
18/01/17 13:07:03.51 Gwyzmk48.net
ビットコネクトやべえな 買わなくてよかった

276:承認済み名無しさん
18/01/17 13:07:31.12 3+zYTDcY.net
とりあえず、次の山場はG20だな
そこで仮想通貨に対して何かしらの
声明は出るはず
各国のスタンスは
ポジティブ 日、米、露
ネガティブ 中、独、EU、中東
不明 韓、加、印
こういった感じ?
G20ですぐに規制が入る事は無いと思うが
何かしらのルール作りに入る事は間違いない
そこでどこがイニシアチブをとるか
良くも悪くも安定化させる方向に
向かうのは間違いない

277:承認済み名無しさん
18/01/17 13:08:22.86 nSYiW6Cc.net
>>235
つまり、今買い時なんだな

278:承認済み名無しさん
18/01/17 13:10:23.10 KbPFXtPI.net
ルールさえ出来れば悪材料は出尽くす。
取引禁止とかじゃなければ

279:承認済み名無しさん
18/01/17 13:10:30.09 nSYiW6Cc.net
見る限り今日あたりにさらに下がって、ちょっと続いたあと上がり始めるのか

280:承認済み名無しさん
18/01/17 13:26:07.26 4rRx4ZMZ.net
暗号通貨を必要とする人が周りにいるか?それを肌で感じられないうちはこの市場は投機筋の独壇場だよ。ちなみに、韓国の仕手筋の書き込み見たけど、あれ今回のショックで相当やられてるからな。儲かったのは一部の華僑と日本の一部くらいだな。

281:承認済み名無しさん
18/01/17 13:31:12.36 yBnOaLRV.net
>>274
ありそうすぎるw

282:承認済み名無しさん
18/01/17 13:37:32.04 RrZm1OaE.net
>>280
韓国の仕手筋の書き込みkwsk

283:承認済み名無しさん
18/01/17 13:51:05.54 bRbWJEz7.net
上がる理由しかないけどな
規制=あがるステップなんやが

284:承認済み名無しさん
18/01/17 14:01:12.11 ulk2mdXN.net
今回の暴落は安く買い集めるために意図された価格操作
イルミナティの仕業

285:承認済み名無しさん
18/01/17 14:09:13.67 APHCQ31Z.net
市場規模44兆円の宝くじ産業に参入したICO "FireLotto"
波に乗れば大化けすること間違い無しと期待大
ICOなら100倍なんて当たり前、損を取り戻すチャンス
【宝くじコイン】FireLotto~持ってるだけで勝手に増えるコイン~【ICO】2枚目
スレリンク(cryptocoin板)

286:承認済み名無しさん
18/01/17 14:19:42.03 0dUB9XwW.net
>>284 安く買い漁るとかアホなの?あいつらドル刷れるからそこじゃない。 どっちか言うたら仮想通貨を持ってる奴を叩き潰す為に意図された価格操作だろ

287:承認済み名無しさん
18/01/17 14:24:09.59 SlpSnwdA.net
>>267
俺はブロックチェーンは否定してないぞ
むしろ肯定派で国主導でその技術を利用した通貨を作って欲しいと思ってるくらいだ
今の上げ下げが激しい不安定な通貨が必要ないと言ってるだけだよ
こんなの投資じゃなくて完全に投機
実生活では使い物にならないよ

288:承認済み名無しさん
18/01/17 14:29:34.15 z5odQ8g+.net
>>287
通貨として仮想通貨を使うのは無理があるよな
どっちかというとブロックチェーンプラットフォームの媒介トークンとして今後成長すると思う
決済機能だけの通貨はオワコン

289:承認済み名無しさん
18/01/17 14:41:05.09 xdwbtVlr.net
だな。仮想通貨でコーヒーが買えるからってなんなのって話。

290:承認済み名無しさん
18/01/17 14:45:55.04 bU2lySDL.net
>>287
国家主導なら価格が上下しないってわけでもないだろ
ドル、円、ユーロとか常に変動してるぞ

291:承認済み名無しさん
18/01/17 14:46:47.90 dAFmMT4t.net
違う。
コーヒーを買えるかどうかが問題ではなくて、
コーヒーを誰から買えるようになるかが問題

292:承認済み名無しさん
18/01/17 14:55:36.02 /Bq2zVPz.net
>>290
その程度の変動なんてたかが知れてるだろ
ドル円が1日で何十%も上下したりするか?

293:承認済み名無しさん
18/01/17 15:00:57.09 A4oBqJ6M.net
ビットコインというゴミが、なんだかんだで王座に君臨してるからだ

294:承認済み名無しさん
18/01/17 15:10:59.92 tLs3AWzs.net
仮想通貨は技術に対して、社会に対して何もかも早すぎた感はあるよな。
いわばドリームキャストみたいなもん 時代を先取りし過ぎている
いつになるかは分からないが、いずれ仮想通貨がそれなりに普及してる時代は来るだろ
流石に法定通貨を超えた存在にはなれないだろうがな

295:承認済み名無しさん
18/01/17 15:13:37.61 OnmVotvR.net
でも1日に10%上がるとか当たり前の世界がいつまでも続くわけがないんだよな

296:承認済み名無しさん
18/01/17 15:13:38.73 rTtq7l7e.net
法定通貨がブロックチェーンないしDAGに乗る可能性はある
ブロックチェーンはスケーラビリティの問題が大きすぎるので実用通貨には向いてない

297:承認済み名無しさん
18/01/17 15:18:42.53 XTkalVsS.net
中国人民銀行(PBoC)の幹部は、暗号通貨の取引や、関連サービスを提供する個人や企業の取引を禁止すべきだと述べた。
規制当局と政策立案者に対し、「実体経済と関係のない擬似金融革新は支持されるべきではない」と語っている。
ドイツの中央銀行のディレクターは、ビットコインは国ごとの規模ではなく、国際的なルールの設置を行い規制されるべきだと発言した。
今年に入り中国や韓国の暗号通貨に対する規制強化の動きが激しくなってきている。
欧州連合(EU)と欧州議会は、先月、ビットコインなどの暗号通貨によるマネー・ローンダリングやテロ資金を防ぐために、より厳しい規制を行うことに合意している。

298:承認済み名無しさん
18/01/17 15:19:00.47 VBF5b/WT.net
上がる理由ってのは土台がしっかりした上で成り立つもんだからな
金利がバカ高いリラランドがどうなってるか知ってんのか
法廷通貨ですらまずは土台を要求される
土台なしで上がる理由を作り上げるのなら
アホらしいと思うかもしれんが右肩上がりに上がり続けているっていことが必須で最低事項
思いっきりそれが崩れた今の状態で上がる理由があるーなんて言ってるのはアホ

299:承認済み名無しさん
18/01/17 15:23:12.61 XTkalVsS.net
Bitmain運営するAntpool(世界最大の仮想通貨採掘グループ)が取引所のPoloniex運営に対し、
「緊急事態なので704569のサポートチケットへ即座の返答をお願いします」とツイート。何があったかは不明。
ハッキングされて売り出しが行われるという噂もあるが真偽はまだ不明。
URLリンク(twitter.com)

300:仮想通貨取引初級者
18/01/17 15:40:35.06 +ExSO7kj.net
結局のところ、幾つかのレス内でも言われているが
どの国としても、仮想通貨市場全体の異常な値上がりに対する警戒感があるんだろう。
億り人や自由億と呼ばれるように大きな利益を上げる人が誕生する一方で、大きな損失を被る人も出てくる。
大きな損失を出す人々が続出した場合、国側としては対応する事に大きな負担を強いられる。
また、自国の通貨が仮想通貨に流れ込んでしまう事は、現行の様々な経済活動に支障をきたす恐れもある。
さすがに、全面的に禁止するなどという事は考えにくいが、ある程度牽制しておく必要があるのだろう。
>>276にあるようにG20で今後の方向性が協議されるのだろう。

301:承認済み名無しさん
18/01/17 15:54:52.69 z5odQ8g+.net
>>294
その日までガチホや

302:承認済み名無しさん
18/01/17 15:57:27.80 XTkalVsS.net
中国イーコマース大手のアリババが仮想通貨マイニングのプラットフォームを立ち上げたという一部報道があったが、
17日午前同社が発表した声明でこれを否定した。
同声明によると、アリババはいかなる仮想通貨を発行する予定もマイニングプラットフォームを提供する予定はないという。
今回の誤報のきっかけとなったのは中国の仮想通貨関連情報を伝えるツイッターアカウントであるCnLedgerのツイート。

303:承認済み名無しさん
18/01/17 15:59:03.51 vmsD3NBc.net
>>301
「その日」に実用化されてるのは、今はまだ存在しない全く新しい通貨だと思う。

304:承認済み名無しさん
18/01/17 16:02:31.44 z5odQ8g+.net
>>303
それが怖い
一応イーサとか吹けば飛ぶ通貨以外はガチホしてないが

305:仮想通貨取引初級者
18/01/17 16:05:28.49 +ExSO7kj.net
今、コインマーケットキャップの仮想通貨の価格表を見てみたら
ほぼ全ての銘柄で1hの上昇率が上昇に転じてきているようだな。
朝方、見たら、ほとんど全ての仮想通貨の上昇率が1h、24h、7dで下落を示す赤色だったんだが…
これから上昇に転じるんだろうか?

306:承認済み名無しさん
18/01/17 16:15:45.45 E9hCjcKo.net
>>294
言ってることはすげーわかるけど、ドリームキャストじゃ先がないやん

307:承認済み名無しさん
18/01/17 16:21:11.34 mXTLKgIa.net
>>276
ポジティブ 英
ビットコインを含む暗号通貨の合法性を言及した新たなレポートを加盟する53カ国へ向け発表
仮想通貨に対して消費税を免除予定

308:承認済み名無しさん
18/01/17 16:22:51.83 uC6Nqsxl.net
>>276
中東の超大国サウジはBTC推進派が実権握ってる

309:承認済み名無しさん
18/01/17 16:34:42.89 UPIEAcjy.net
>>307
敵視せずに積極的に取り込もうとするんだね
さすが金融の国だね

310:承認済み名無しさん
18/01/17 16:59:03.82 0ByQG1BV.net
ドリームキャストに例えるのは止めてください

311:承認済み名無しさん
18/01/17 17:01:04.69 miU/IHth.net
>>307
これもう米中の経済戦争じゃない?

312:承認済み名無しさん
18/01/17 17:07:01.27 rTtq7l7e.net
IT大国のアメリカは仮想通貨ファウンダーが数多く存在しシェアも高い
数十兆円単位の外貨を獲得するチャンスがあるわけだ
(日本はMONA、ZNY、KOTO、YTN等あわせても1000億にも満たない)
このすさまじい利権を手放すわけがないな

313:承認済み名無しさん
18/01/17 17:08:27.36 mxJd9wRM.net
韓はネガティブでしょ

314:承認済み名無しさん
18/01/17 17:09:54.26 QqRpoW16.net
今年と来年はルール整備の年にもなるな

315:承認済み名無しさん
18/01/17 17:12:49.70 BhzSFVJ2.net
>>311
完全にそうなってくると思うよ
韓国、イギリス、EUがどうなっていくか、、

316:承認済み名無しさん
18/01/17 17:13:27.35 NrVrxlB5.net
長期的には適度な規制はプラス要因だと思うけどねえ
適度な規制で終わらないリスクがあるから金が抜けてるのは分かるが
今は仕込みどきだとも思うよ

317:承認済み名無しさん
18/01/17 17:15:32.66 dAFmMT4t.net
仮想通貨は
政府や銀行を介さない個人間の取引を促進していくだろうから、
経済的に旨味があると分かっていても、
中国は政治的には乗りづらいだろうね

318:承認済み名無しさん
18/01/17 17:19:53.52 XTkalVsS.net
>>276
アメリカもネガティブ

319:承認済み名無しさん
18/01/17 17:23:11.60 XTkalVsS.net
アメリカがネガティブなのは、まずUSDでの取引がメインで無く日本やアジアほど盛り上がってはいないこと。
先物はさがっても上がっても手数料で儲かる会場なのでどちらでもよいこと。
アメリカ発のコインはそれほど多くなく、むしろ他の国の発祥のコインが多くてアメリカは普及してほしくはない立場。
アメリカは規制を強める方針でKYCを必須にし、マネロン対策に躍起。
ケネス・ロゴフ ハーバード大学教授(経済学、公共政策)
「米国は、好まざる政府に対しては金融制裁をしている。
世界一の防衛&軍事力と経済力に裏打ちされたドルをにぎる米国は、
この金融制裁という大きな力が国際政治のなかで圧倒的な力を得ているからこそ、世界の中で大きな立場でいられるわけだ。
もし仮想通貨が法定通貨と同じような規模になるとこの制裁力を失う。アメリカはこれを許さない。
従って、最終的には日本もアメリカからの要請で、少なくとも匿名取引が可能なコインの所持は違法となるだろう。
リバタリアンたちは、ビットコインが全ての法定通貨を打ち負かすと考えているようだが、
通貨についてはルールを決めるのは政府であり、勝つまでルールを変えることができる。
過去何度も通貨に関するものは政府が統制してきた。すべて政府が勝利している。
危険なものは違法にして取り締まればよいのだから。

320:承認済み名無しさん
18/01/17 17:24:03.28 KvFl1I71.net
ワイ今日から仮想通貨始めるんだが、何がおすすめ?

321:承認済み名無しさん
18/01/17 17:24:28.08 WbSiYXiN.net
>>316
そう思う
しっかりと枠組みを作ってくれた方が安心できる

322:承認済み名無しさん
18/01/17 17:25:51.41 DQ7tIuFY.net
>>316
規制が起こるって事は良くも悪くもそれだけの価値があるという事

323:承認済み名無しさん
18/01/17 17:26:45.42 mXTLKgIa.net
それケネスの私見

324:承認済み名無しさん
18/01/17 17:27:36.32 QqRpoW16.net
GOXや詐欺ICOのような事が軽々に起こって貰っては困るしな
税金関係や資金洗浄関係でも問題多いし
法整備は必要だね

325:承認済み名無しさん
18/01/17 17:28:49.03 XTkalVsS.net
【仮想通貨】バフェット氏「仮想通貨は総じて悪い結末に至るだろうと、ほぼ確信を持って言える」
スレリンク(bizplus板)
仮想通貨規制、国ごとではなく世界規模で行うべき=独連銀理事
スレリンク(bizplus板)
【中国】仮想通貨取引を禁止すべき─人民銀副総裁=会議メモ
スレリンク(newsplus板)

326:承認済み名無しさん
18/01/17 17:30:33.15 XTkalVsS.net
規制は内容にもよる。
コインはいくらでもプログラムで書き換えられるので、枚数も自在。
通貨発行権とみなされれば全て禁止になって価値がなくなりえる。
そして匿名性を保った通貨はマネロンが防げないので持ってるだけで違法となり無価値に近くなりえる。

327:承認済み名無しさん
18/01/17 17:33:06.83 MBiwdqaE.net
アマゾンでも仮想通貨使えるようになると中国は終わり

328:承認済み名無しさん
18/01/17 17:34:07.96 8q+xkACa.net
>>319
米国ジャイアンすぎワロタ

329:承認済み名無しさん
18/01/17 17:34:20.99 MBiwdqaE.net
アマゾンでも仮想通貨使えるようになると中国は終わり

330:承認済み名無しさん
18/01/17 17:34:22.53 QqRpoW16.net
アメリカは財務長官の意見みるに
脱税やマネロンはさせたくないが封殺もしたくないって感じだな
当然といえば当然な話

331:承認済み名無しさん
18/01/17 17:35:49.34 v/izplvB.net
というかアマゾンが自ら仮想通貨発行したら、
リップルもその他の通貨もだいたい死ぬな
法整備が整ってから、アマゾンやるだろ

332:承認済み名無しさん
18/01/17 17:37:05.36 rtVnDn6T.net
アメリカに北の核が落ちればどうにかなるでしょ

333:承認済み名無しさん
18/01/17 17:38:08.64 MBiwdqaE.net
リップルは銀行を巻き込んだハブ通貨w

334:承認済み名無しさん
18/01/17 17:46:13.61 zGNKiWgd.net
仮想通貨は宝石


プラチナ
ダイヤモンド
エメラルド
サファイヤ
パール
アメジスト
ガーネット
興味なくても世界中に買っている人はいるし、質屋に入れる人もいる
戦争の際には自国通貨より仮想通貨を手にした難民が出てくる
この先、戦争や激しい紛争がある地域やハイパーインフレした地域では仮想通貨が流行ると思う
定期的に需要があるということは間違いない
いずれ仮想通貨を必要とする人々がでてくるなら
私たちは今ある仮想通貨の火を消してはならない
世界の株高が続くだろうか?
必ず破裂する日がくる
仮想通貨を利用してコストダウンする企業が生き残るだろう
その時、私たちが保持している仮想通貨が輝いてくる
量子コンピュータ対策
匿名
送金スピード
などが付随した仮想通貨は生き残る確率が高い
私たちは仮想通貨の中身を吟味して買って置くべきだろう

335:承認済み名無しさん
18/01/17 17:53:32.74 FhMKdo1s.net
間違いなく匿名系は規制されるだろうな

336:承認済み名無しさん
18/01/17 17:54:42.67 X/NvbbIB.net
>>335
国に規制されてなくなる匿名系の通貨なんて価値ないやろw

337:承認済み名無しさん
18/01/17 17:55:32.25 xdwbtVlr.net
政情不安な国でパソコンぶっ壊れたりインターネット使えなくなったらどうすんのw

338:承認済み名無しさん
18/01/17 17:56:50.23 M8Wmlxwu.net
今後国の信用のもと仮想通貨を発行していくのは誰も否定できない
けど、完全にすべての取引を政府が把握することを世界の人が受け入れるだろうか
そして、企業が企業の信用のもと通貨を発行したとき、中央銀行発行の通貨を持つメリットはなくなる
わざわざ中央を介さなくてもモノが買えるから
そして、企業同士は競合してアドバンテージを稼ぐために様々なサービスとクロスチェーンを結ぶ
結果、所謂非集権的な通貨や謎な通貨も価値を帯びる

339:承認済み名無しさん
18/01/17 18:00:16.82 8PahC8Qm.net
俺は人間よりもwebbotを信じるよ
よってガチホ&買い増し

340:承認済み名無しさん
18/01/17 18:02:52.47 XTkalVsS.net
webbotの数万倍の成果を上げているバフェットのほうは信じないのか

341:承認済み名無しさん
18/01/17 18:06:16.53 8PahC8Qm.net
>>340
自分にとっていい方の意見を優先して聞くと決めているんだ

342:承認済み名無しさん
18/01/17 18:09:06.61 cWZ9P4Zx.net
バフェットITに関しては今一だもの

343:承認済み名無しさん
18/01/17 18:09:36.23 rtVnDn6T.net
ポジ思考しないと頭おかしくなりそうだからしょうがない

344:承認済み名無しさん
18/01/17 18:10:02.52 uVorzMGa.net
>>320
うーん、ネムかな

345:承認済み名無しさん
18/01/17 18:11:32.89 yKhPqYLy.net
仮想通貨で儲けた奴らはもう脳が溶けてるようなバカしかいないでしょ
石ころを100万で買って300万で売れたと喜んでた連中
こいつらは何いっても聞かないし、理解する能力も無いから
今回の下落で死んでいいよww
バカだから大金を得られたし、バカだから大金を失う
ただそれだけ

346:承認済み名無しさん
18/01/17 18:12:11.66 MBiwdqaE.net
>>342
もうお爺ちゃんだから、自分の分らない事は否定するよ

347:承認済み名無しさん
18/01/17 18:14:07.06 HJW7+c+2.net
仮想通貨って買うだけで売りたくはないよね
上がったらなおさら売りたくない
それどころか買い増しする人もいるだろう
暴落した時に「売ろう」って考えが思い浮かぶけど
その時点で大幅な大損を抱えてるからやっぱり売りたくない
地獄の片道コインってもんだよ、リスキーすぎる

348:承認済み名無しさん
18/01/17 18:16:15.25 uVorzMGa.net
>>347
決めた目標金額達成したら売るでしょ
フィアットの方が確実に強いんだから

349:承認済み名無しさん
18/01/17 18:18:30.74 nYX2y/ef.net
今年は量子耐性ブームだろうな

350:承認済み名無しさん
18/01/17 18:27:22.05 XTkalVsS.net
>>178
ハッシュレートが低下するとそれだけその通貨の書き換えが容易になるので、信用性が落ちる。つまり通貨の価値が落ちる。

351:承認済み名無しさん
18/01/17 18:33:28.89 sZWtH1Pn.net
>>350
51%攻撃のリスクは承認数増やすだけで対応できそうなもんだけど

352:承認済み名無しさん
18/01/17 18:37:13.66 mXUYPO3S.net
仮想通貨はインターネットを介した商取引における関税や消費税などの問題と同様に
各国が協調しないと解決できない大きな課題の一つになったね
ブロックチェーンがもつ改ざん耐性はマイナーのインセンティブによって担保されてるんだから
例えば日本やアメリカ、ロシア、イギリスなんかが各国の通貨にペッグした国営仮想通貨を運営して
マイナーへの報酬を使って今でいう公定歩合みたいな運用ができるんじゃないかと思ってるんだがどうよ?

353:承認済み名無しさん
18/01/17 18:59:32.41 XTkalVsS.net
>>351
すると遅延がさらにひどくなり、手数料がさらに高騰する。

354:承認済み名無しさん
18/01/17 19:03:01.27 XTkalVsS.net
>>352
マイナーを必要とせず、中央集権化することで自分たちのコンピューターの処理能力だけでまかなえるように設計したほうがいいだろうよ。
マイナーがいるとマイナーの奪い合いからの手数料の発生&高等、消費電力の問題が必ず出る。さらにマイナーが一斉にやめると脅せばそのシステムを破壊できるのでそんなリスクを取り入れない。
DAG通貨やリップルのようなものを国家が作って管理し、効率性だけを利用するんじゃないかな。

355:承認済み名無しさん
18/01/17 19:06:56.59 R+4C0gWQ.net
ブラックマンデーもそうだけど、一般的になればいつかは崩壊する。靴磨きまでもがビットコインを買い漁った、ってことかな?
あーFX怖い怖い。

356:承認済み名無しさん
18/01/17 19:08:11.59 A5QK9aQi.net
ブロックチェーンを利用するのは国家じゃなくて企業でしょ
わざわざ中央を介さなくても企業が発行して企業でモノを買えばいいんだから
企業同士はクロスチェーン使えばいいし、国家の信用そのものが必要ない

357:承認済み名無しさん
18/01/17 19:09:18.00 r7gc4Fnf.net
フィアットを徐々に暗号化してって各国が核の代わりに相互で演算機持ち会えば平和になるなーうん

358:承認済み名無しさん
18/01/17 19:09:25.92 k8nnNp8z.net
>>1
結局大口の嵌め込み
クソザコ一般投機筋がアホなだけ

359:承認済み名無しさん
18/01/17 19:13:34.18 XTkalVsS.net
 ■ 仮想通貨の下落理由をかいておく ■ 
スレリンク(cryptocoin板)



360:承認済み名無しさん
18/01/17 19:19:00.38 fpDlhB1x.net
ほとんどが投資初心者
話題だから買った、暴落と煽られてるから売った
初心者がふるいにかけられてるだけ

361:承認済み名無しさん
18/01/17 19:20:14.85 XyctMuTo.net
毎年この流れやって楽しいか?
もう4年目なんだから飽きただろ

362:承認済み名無しさん
18/01/17 19:21:29.25 sZWtH1Pn.net
>>353
手数料と承認「数」は関係ないだろエアプか

363:承認済み名無しさん
18/01/17 19:22:49.06 EUcwWD4f.net
>>349
iota, ada, neo辺りが量子耐性の通貨だよね

364:承認済み名無しさん
18/01/17 19:28:16.39 s3vlNcRd.net
ウォール街のクソ共が売り崩してるからだろ
去年11月の時点でそのための準備、法改正の動きがあった
中韓の規制強化がどうのなんてのは後づけ、責任逃れだ

365:承認済み名無しさん
18/01/17 19:29:10.73 QqRpoW16.net
xshも量子耐性を年末にはのせたいと言ってたな

366:承認済み名無しさん
18/01/17 19:35:44.25 1KBE0P3I.net
>>3
うーん、ちょっと近視眼的かなぁ
ブロックチェーンにより実現する未来を見据えないと。
Amazonも暴落を繰り返しながら今の株価に辿り着きました。
無心でイーサリアム買い増します。

367:承認済み名無しさん
18/01/17 19:36:35.57 1KBE0P3I.net
>>3
うーん、ちょっと近視眼的かなぁ
ブロックチェーンにより実現する未来を見据えないと。
Amazonも暴落を繰り返しながら今の株価に辿り着きました。
無心でイーサリアム買い増します。

368:承認済み名無しさん
18/01/17 19:37:10.09 mlovcENi.net
ベネフィットクレジットコイン(ゴールドが担保)を持っている俺は勝ち組w

369:承認済み名無しさん
18/01/17 19:37:25.13 Njpl36xY.net
上がっても下がっても楽しいやん仮想通貨
おもろい遊びだわ

370:承認済み名無しさん
18/01/17 19:47:16.39 QqRpoW16.net
俺も大した金入れてないから
資産運用というよりは数字増やすゲーム感覚でわりと楽しい

371:承認済み名無しさん
18/01/17 20:00:48.80 rTtq7l7e.net
>>365
載せたい、だけじゃ説得力ないのよね
既に実装してるIOTA等の有力仮想通貨があるし
投資の旨味が大きいのはXSHだけど、資金が集まるのは有力アルトのほうなんだよね

372:承認済み名無しさん
18/01/17 20:10:45.84 SCAVl3uu.net
>>362
普通に関係あるね

373:承認済み名無しさん
18/01/17 20:12:51.59 yRLiKgNX.net
ビットコの下げは、毎年の恒例行事。
ただ、タイミング悪く規制の話が出たもんだから、規制による暴落と勘違いしたアホによる売りで、さらに売りに売りを呼ぶ形になってるだけ。
実際に規制がされて、実害が出てるわけじゃないんだから、そこまで売られる理由はない。

374:承認済み名無しさん
18/01/17 20:16:06.39 8PahC8Qm.net
yobitにログインできんくなった…まさか…汗

375:承認済み名無しさん
18/01/17 20:16:11.23 TP4SxhvI.net
暗号通貨の事を「仮想通貨」とか言ってるバカのお陰で
大暴落している事も理由の1つだよ。

376:承認済み名無しさん
18/01/17 20:24:26.77 sZWtH1Pn.net
>>372
手数料はブロックに入るまでの時間には影響するが、承認数はそのあと何ブロック経過したかの問題だろ
頭沸いてんのか

377:承認済み名無しさん
18/01/17 20:26:29.67 mlovcENi.net
>>374
いま、普通にログインできるぞ?

378:承認済み名無しさん
18/01/17 20:32:39.02 IzxIYoUR.net
オカルターが勝手な妄想書いてて呆れるな

379:承認済み名無しさん
18/01/17 20:35:26.42 w/NgzKFa.net
暗号通貨はマネーの民主化で、国の体制で例えると絶対王政から民主化する過程と見てるんだが、その間に貴族制があるんだよね。厳密にはいまも貴族制みたいなもんだし、金を操れるとこが支配するんじゃね?

380:承認済み名無しさん
18/01/17 20:37:23.22 R1yMSeLr.net
今回のはどこが仕掛けたんだろうね?国とか絡んでるのかな?
大量に空売り仕掛けて規制とかマイナス情報開示すりゃボロ儲けだよね。
あるいはゴミみたいな値段のときに大量保有してる一部の人が超絶な売りを仕掛けたとか?
日本政府ならあげあげのほうが税収増えて嬉しいはずだから、そうゆうとこと逆の立場のところかね

381:承認済み名無しさん
18/01/17 20:45:48.02 yKhPqYLy.net
今の日本の状況は幕末に日本から金が流出した過程と似てる
金銀の交換価値の違いを上手く利用されて、本来価値が非常に高かった金が大量に海外に流出した
同じように日本の円が、何の価値も裏付けも無い石ころと等価交換されてるようなもん
日本政府はアホだから、短期的に税収アップ!!やったぜ!で済ましてるが、
ずる賢い中国政府は当然全面禁止w
どっちがまともかはアホでも分かる話
仮想通貨って価値0のその辺の石ころだからね

382:承認済み名無しさん
18/01/17 20:46:19.07 HJW7+c+2.net
1日単位で見てるけどこの下がり方は異様
明日も大暴落したら仮想通貨はおしまい

383:承認済み名無しさん
18/01/17 20:46:30.69 aS3ayMt6.net
なんか難しいからオナニー大会でもしようず

384:承認済み名無しさん
18/01/17 20:49:56.77 I8wKxsXA.net
もう終わりだ…
理由はなんからかんたら~
もうこれ8回くらいやってるぞ

385:承認済み名無しさん
18/01/17 20:50:23.66 n9sy6VOz.net
もう底に見えるんだけど、まだ下がるんか?

386:承認済み名無しさん
18/01/17 20:52:32.71 s4xccWI2.net
上がるも下がるも、無くなるも無くならないも、仮想通貨が世界に浸透しつつあるこんな歴史的大局に出会えて嬉しいじゃないか。そうだろう?

387:承認済み名無しさん
18/01/17 20:53:07.22 SCAVl3uu.net
>>376
承認する回数が増えるという事はトランザクションがふえる=手数料は高くなるよ

388:承認済み名無しさん
18/01/17 20:54:12.66 SCAVl3uu.net
2月15から日本は確定申告による納税が始まる。
これまでは納税制度があいまいだったし、上昇がそれほど急じゃなかったので納税時期は特に関係なかったが、
今年は納税元年&大きな利益の税金の支払いをするためにある程度確定しないと納税できない人がいることが考えられる。

その他、4月にG20で規制が発表される可能性が高い。
18年4月にブエノスアイレス(アルゼンチン)で開催予定のG20会合にてビットコインを議題として組み込む
URLリンク(klug-fx.jp)
ルメール仏財務相は仮想通貨を共同で規制することを次回のG20で提案すると語っていた。
そのフランスからの提案に対してドイツ財務省も支持するとの声明を発表。
国際レベルで投機的リスクと金融市場への影響を協議するのは理にかなっているとし、G20は良い機会だとしている。
規制は朗報という人もいるがそんなの内容による。
暗号通貨はあとからいくらでもプログラムで仕様を書き換えられるので、枚数や小数点以下の分割も自在。
通貨発行権とみなされれば全て禁止になって価値がなくなりえる。
そして匿名性を保った通貨もそれだけでマネロンが防げないので、
持ってるだけで違法となり無価値に近くなる可能性がある。

389:承認済み名無しさん
18/01/17 20:55:14.46 sZWtH1Pn.net
>>387
なんで増えるんだよ

390:承認済み名無しさん
18/01/17 20:59:43.76 rNx7D1BB.net
量子耐性あるのわかってる通貨は既に量子に負けてて第四、第五まではダメって2047年からきたやつが言ってた

391:承認済み名無しさん
18/01/17 21:01:38.21 rNx7D1BB.net
>>388
そうそう、ギャンブル系の通貨が所持違法になるのは思ってた

392:承認済み名無しさん
18/01/17 21:02:06.42 SlpSnwdA.net
>>365
あんな開発力もクソもないシールドが量子耐性実装できるわけないだろ
ウォレットすらまともに作れてないんだぞ

393:承認済み名無しさん
18/01/17 21:05:31.86 vbaHP9yL.net
今回の下落は序章に過ぎない。
本当の下落はこれからだよ、アホなガチホども((o(^∇^)o))

394:承認済み名無しさん
18/01/17 21:07:56.40 SCAVl3uu.net
東大名誉教授 「ビットコイン必ず滅びる」
URLリンク(www.asahi.com)
2009年の登場以来、ひょっとしたら貨幣になるかもしれないと考えてきました。しかし、この1年で考えが変わりました。

395:承認済み名無しさん
18/01/17 21:08:54.53 S9Cbpj5L.net
ノーポジと損切り野郎は気楽だな。

396:承認済み名無しさん
18/01/17 21:12:52.99 aUKUaiJE.net
ビットコの未来チャートが見つかった
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

397:承認済み名無しさん
18/01/17 21:14:15.74 Njpl36xY.net
>>396
戦争しかないってことやな

398:承認済み名無しさん
18/01/17 21:15:30.16 SCAVl3uu.net
ビットコインが中東で「禁忌」
エジプトでイスラム教徒の最高指導者にあたる大ムフティのシャウキ・アラム師は
ビットコインはイスラム法に照らして「禁忌である」とするファトワ(宗教令)を出しました。
アラム師はビットコインが資金洗浄に使われ、テロの資金源になっていると指摘。
通貨の管理は「国家の最も重要な機能の一つだ」としました。
ギャンブル性が高いことも問題視。イスラム教は賭博を厳しく禁じており、日本でいう宝くじも存在しません。
宗教令に強制力はありませんが、アラム師のファトワはエジプトだけでなく、広くイスラム教スンニ派の教徒に影響力があります。
エジプト中央銀行は1月9日、仮想通貨の利用を警告する声明を出しました。
イラン中央銀行のバリオラ・セイフ総裁は1月11日、「どうあってもビットコインを認めることはない」と発言しました。
イラン中央銀行は近く、仮想通貨の取引に関する指針を打ち出す方針です。
トルコ政府宗教局は昨年11月、仮想通貨はイスラム法に適さないとする見解を発表しました。
「不正な蓄財につながる」「資金洗浄などの不法行為に容易に使われる」「国家の監督下にない」などの理由が挙げられています。
 12月にはシムシェキ副首相が「ビットコインの価格は過剰に上がっており、ある日突然崩壊する」と警告。利用を控えるよう国民に求めました。
ドバイを抱えるアラブ首長国連邦。
ドバイの取引所「ビットオアシス」が地元の銀行3行との間で取引を中止したと報じました。

399:承認済み名無しさん
18/01/17 21:16:07.58 pZF5532y.net


400:承認済み名無しさん
18/01/17 21:41:17.16 mXTLKgIa.net
欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁
「ビットコインや仮想通貨を禁止・規制するような権限はECBにはない」  
「何か新しいものについて、人々は大きな期待と不安を感じてしまうものである。特にビットコインとその他の仮想通貨に関して
現時点ではこの技術は私たちの考慮に値するほど成熟していないと考えている」
ECBのコンスタンシオ副総裁
「チューリップのように投機の道具ではあるものの、まだ中央銀行の脅威とはみなさない」
クリスティーヌ・ラガルドIMF専務理事
「銀行業は終わりを迎え、暗号通貨が勝利する」
「暗号通貨をめぐるさまざまな混乱や懸念があるが、それも時間が経てば落ち着くはずだ。長期的には、技術そのものによって、国家通貨の在り方や従来の金融仲介業務が暗号通貨によって置き換えられ
今日のような“部分的な”銀行業務に疑問が投げかけられることになるだろう」

401:承認済み名無しさん
18/01/17 21:43:15.99 ZzFrbCQF.net
まだ下がるんか( ; ; )

402:承認済み名無しさん
18/01/17 21:44:03.47 mXTLKgIa.net
ユーロ量的緩和のときもドイツの反対派の発言が何度も報じられたにもかかわらず実行されたしEUはネガティブとは限らない。

403:承認済み名無しさん
18/01/17 21:44:49.59 yKhPqYLy.net
バフェット「仮想通貨の終わりは悲劇的なものになる」

404:承認済み名無しさん
18/01/17 21:50:26.08 FjHx3Te1.net
>>394
読めねーよ

405:承認済み名無しさん
18/01/17 21:51:33.34 mXTLKgIa.net
バフェ爺「5年オプションなら興味ある」
規制要因に関係しない人の言葉ばっかりだからなー
過熱要因でもプロが見ても特定は難しいって感じなんだが

406:承認済み名無しさん
18/01/17 21:51:47.35 ffQdhHEb.net
>>403
The老害

407:承認済み名無しさん
18/01/17 21:58:03.94 yKhPqYLy.net
>>405
お前読み間違ってるぞ
バフェットはプットオプションつまり売りのオプションを買いたいって言ったんだよ

408:承認済み名無しさん
18/01/17 21:58:09.83 Ve9JimJi.net
後はV字回復するだけよ
来週には3倍だな
URLリンク(i.imgur.com)

409:承認済み名無しさん
18/01/17 21:59:59.31 WbSiYXiN.net
>>407
そういうことか
超納得した

410:承認済み名無しさん
18/01/17 22:05:36.42 mXTLKgIa.net
あ、いや、プットとコールがうやむやなのごまかしただけだから。
過熱要因(でいつバブルが弾けるのか)特定が難しい。
売りで利益出るもんってことは理解してる。

411:承認済み名無しさん
18/01/17 22:06:42.42 mXTLKgIa.net
違った。下げで利益がでるもんか・・

412:承認済み名無しさん
18/01/17 22:08:36.34 f4UEXyWw.net
URLリンク(i.imgur.com)

413:承認済み名無しさん
18/01/17 22:14:14.85 yKhPqYLy.net
そうだぞ
バフェットはさっきもいったけど、仮想通貨は悲劇的な終わり方するって言ってて、
プットオプション、つまり売りで儲かるオプションを買いたいと言ってた
ただし、まだ仮想通貨の相場が加熱してる頃にインタビューしてたから、「ショート(短期の売り)は危険」
ともいってた
結局仮想通貨は長い期間かければ確実に暴落するってこと

414:承認済み名無しさん
18/01/17 22:14:41.01 yKhPqYLy.net
まあただの石ころだからそりゃそうだろwwって話だけど

415:承認済み名無しさん
18/01/17 22:32:32.29 U49VtcB7.net
>>413
バフェットさんの普段の立ち位置知らんけど、この手の現時点で資産形成してる人たちの言葉なんか真に受けていいものかどーかなんてわからんよね
いわゆるポジショントークの可能性があるんだから

416:承認済み名無しさん
18/01/17 22:34:46.95 IOHDurqt.net
>>396
でもいまの株価24000円くらいだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch