☆FSS★ファイブスター物語☆598★永野護☆GTMat COMIC
☆FSS★ファイブスター物語☆598★永野護☆GTM - 暇つぶし2ch300:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 04:22:50.47 5Xupa+pI0.net
>>298
ちんちんついてた

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 04:26:03.56 5Xupa+pI0.net
>>299
1巻でこれが友人としての最後の頼みとなるだろう、って言ってたけど、恋人としての頼みは別にあるってことか

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 04:26:34.63 nUeTr7Vb0.net
キャラクターズ4にユーパンドラはメガエラの弟と解説が載っているし、8巻にも「末弟ユーパンドラ」というクーンの台詞があるので
男性型ファティマとして作られたのだろう

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 04:31:29.74 5Xupa+pI0.net
バランシェファティマ忘年会では、イカロス、アキレス、ユーパンドラの3人が部屋の隅っこで姉さんたちの愚痴で盛り上がってそうだ

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 04:51:17.20 nUeTr7Vb0.net
大門と蘭丸も混ぜてやれ

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 05:40:00.78 1RAEvmkR0.net
ナイトマスターの紋章付いてるMHはKOG、シュペルター、雷丸、エンゲージSR1の4騎だっけか
ナイトマスターは名誉職みたいな称号でエンゲージのはハリコンの受け継いでるからアルルが称号持ってなくても問題視されないのか

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 07:22:22.10 L9qgfTxy0.net
シャズラブめっちゃ好きなのにキャラシート公開時にはすでにクローソーに真っ二つにされてた・・・・

307:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 772b-Gxu5)
22/11/19 07:41:09.43 U8OcXHOZ0.net
シックスが超帝国絡みで盛られてしまうとユーパンごときでは相打ちにはならんよねえ
「容姿はお前(アマ)のコピーだが騎士能力はログナーのコピーだ」byバランシェ
とか後付してくんないと

308:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa3b-2D1w)
22/11/19 07:59:25.58 QthyfnAUa.net
「ちなみに珍珍はオレのコピーだ」バラ

309:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 97e8-LO0k)
22/11/19 08:15:55.50 VBBIYQJW0.net
「僕の珍珍何度も観察しただろうに」石鹸

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 08:19:05.52 lfJ1j12L0.net
>>307
神のクローンで
運命の三女神のプロトタイプ
相当な盛りスペックだと思うよ。

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 08:22:41.41 g65yP1pZ0.net
>>292
アトロが言ったのは読んだけどパルテノ姉様も言ってたんか

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 09:02:10.90 EQwgZYJ60.net
超帝国の奴らはスタント戦後ナインとどっか行っちゃう
それで出番終わりじゃないかな

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 09:53:40.89 zxM2SOWU0.net
>>306
なんなら漫画には1ミリも出てないしな…
いいデザインなのにあいつもったいない

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 09:55:23.99 gMIAh7Ljd.net
コーラス26のなかにも剣聖ララファ・ジュノーンが居るのだとすると2部のイメージも随分変わるな

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 10:15:13.59 /2uGGg0o0.net
>>74
すえをシしたケンチキ

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 10:20:17.22 /2uGGg0o0.net
>>90
ログナーは人類が操作しているキャラクターで
その他NPCがジョーカー人って話も
だからログナーは何度でもリプレイするし、どの時代にもログインして現れる

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 10:23:06.54 /2uGGg0o0.net
>>93
これはどの衛星でも起こりえるよ、惑星の引力に引かれて質量が惑星面に偏ると惑星を向いたまま公転するようになって自転と公転がイッチする

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 10:36:31.76 /2uGGg0o0.net
>>248
オレの歌をキケーーーーー
っつって腰だめしたバスター砲でデケデケ奏で出す

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 10:49:15.76 tBOuICcm0.net
>>293
執事発言はそれか!?
ありがとう本棚を探してみる!

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 11:03:26.96 ohx6dWGQ0.net
永野って、仏語→支那語→独語って作中で使ってて、おそすぎる中二病をこじらせたみたいな外国語使用遍歴だよな

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 11:20:18.94 nUeTr7Vb0.net
>>305
改変前は剣聖から力を認められたものが付けてるマークって設定だったが、改変後にデザインズ5で変更されて撃破章の1種
GTM撃破数だけでなく戦い方や名声も踏まえた騎士として最高峰のマーク
天位騎士が同時にこれを付けてるのは当然とされている

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:07:19.35 TbGC9O9N0.net
ファティマ通信ネットワーク完成
アトロ、ラキ、クローソーとも接続
ついでにF1ネームにも
ダイ・グは、全星団民にこの地が太古の時代からジョーカー星団の争いの中心になっていたことを嘆き、自らこの地を平定し、命とその名が続く限りこれを退け、流れる血を減らすと宣言。
全星団民と未来の人類はその誇り高き演説に感動するが、次の瞬間ーーー


ゴト・・・(首が落ちる音)
チャンダナは落涙・・・

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:42:56.96 Qiaix+RL0.net
パラパラパラ・・・今週の第1位は・・・・黒色の剣聖クリスハートでラヴストーリーは凸然に

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:45:54.75 XIt+uHkm0.net
>>290
そーいやスカ様がコーダンテ王女やバビロン王は王族としては中々出来ると聞いとりますなガッハッハ、とか言ってたけど
現状出てくる王族って「出来る」人ばっかだよね…

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:51:49.44 bvis0yVs0.net
>>320
昔からです

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:51:57.91 DlIZ+rjm0.net
スカ様か…今ならあの人も色々盛られるんだろうか。

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:52:15.24 9i+LFXHA0.net
王族なんてお飾りって認識だったのは
クローソーがチンピラの腹パンで気絶してたり
アウクソーがレスターの手裏剣爆弾で死にかけてた頃の設定での話だからな
今見ると笑えるぜカイエンとアウクソーが青銅騎士団の雑魚に苦戦してるんだからなw

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:56:52.52 nUeTr7Vb0.net
出来ない王族は危ないから戦場に出せないな
ファティマに騙されて出てきたのが1人いたけど
レント王ジェスター・ルースが騎士としては並って設定だった

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 12:57:20.61 XIt+uHkm0.net
>>326
まあ剣聖とタイマンやって生還してるんだからフィルモアで平民の限界値くらいまで出世したブルーノ君くらいには

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:00:53.53 msBf55auM.net
>>329
天位のシャフトにアッサリ殺られたけどな。

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:03:11.83 iH3x28HI0.net
>>321
その割には一向に紋章持ちが増えないので
旧設定が生きているのでは説

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:05:40.55 VhaEGbm30.net
>>324
FSSで描いてるのは王侯貴族目線での外交と戦争で、
文民出身の軍人や政治家からは見ることのできない
カーテンの向こう側なんよ。
ジョーカー星団のカーテンの裏側、
超レアケースのみを読者は目撃してるから
そういう印象になる。

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:07:16.44 9i+LFXHA0.net
ジェスター・ルースも道化を演じてただけで実際は強かった設定に変わってんだろうな
血統が全てのFSSで、血統的には純血の騎士でハイアラキの父が弱いはずが無い

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:08:21.86 nUeTr7Vb0.net
ベルミ・クローゼはレスターを嵌めてて追い出して青銅騎士団の団長になったと13巻でオリバー・メルシュが言ってたので
レスターはダンチヒ引退後の団長候補の1人だった可能性もある
デザインズ6ではウモス筆頭の第1軍団はレスターが仕切っていたが政治に負けてクローゼに追い出される形で
騎士団を去ったとされていた

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:11:27.12 nUeTr7Vb0.net
ハイアラキの純血の騎士の血統は母親のアラドから受け継いだもので、父親のジェスターにはその血は流れていない

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:18:28.73 lvsoDA+8d.net
>>305
暁姫や彗王丸、赤ファントムにもついてた。

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:24:36.73 EQwgZYJ60.net
どんな強い騎士でも油断してるとやられちまうって解説あった

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:25:50.64 PlTkkItpd.net
ナイトマスターの紋は天位騎士ならつけられる設定で落ち着いたんだっけか
ならば常騎にもついてておかしくないわな

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:30:56.61 nUeTr7Vb0.net
2021年10月号連載扉に、マキシは数多くのGTMを撃破したが絶対に騎士やファティマのコクピットを攻撃しなかった
この戦い方は父親のカイエンと同じって解説があった
だから、4巻のスカさんがカイエンと戦って生還できたのはこのためなのだろう
でも、一緒に来てたロムドはカイエンの攻撃で負傷してたなw

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:32:43.25 6eLDyskd0.net
まあルースは元から昔のレベルで結局強かった設定と思うけどカイエンがアウクソー庇えなかった話はリブートでは違和感しかないな

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:39:30.96 05TSNL2Fd.net
ミッションルースは謙遜して最低レベルみたいなこと言ってたけど、あれは剣聖を何人も排泄してる家系の中では見劣りするってだけで世間一般の感覚では物凄く強い騎士だよね
ヤー坊も剣を交えたくないって言ってた

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:46:54.99 msBf55auM.net
ポンコツでAトール押しちゃうルース

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:48:39.98 XKJk77Tnd.net
>>341
学習機能って怖い

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:50:42.79 tB9PVYdIa.net
>>320
スパリチューダが初登場時にSiとか言ってたから次はイタリア語ブーム来るかと思ったけど来なかった
厨二の定向進化として次はラテン語さらには古代ギリシャ語を期待している

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:50:52.35 iH3x28HI0.net
ルースは騎士に成り立ての頃は弱かったけど
メガエラを救出する頃には代謝が進んで強騎士になってた感じ

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:51:50.08 nUeTr7Vb0.net
イシューにあった作者のインタビューで、今度出てくるアララギ・ハイトや昔のボード・ビュラードは騎士の中でも最弱クラスと答えていた
だから、ビュラードも騎士能力を発現て間もない頃は9巻で自身が言ってたように本当に弱かったのだろう
ただ、特別な騎士の血を持つ家系だったせいかメガエラと会った頃にはかなり強くなっていたのでは

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:52:29.07 DlIZ+rjm0.net
>>341
排泄いうなw

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 13:55:14.00 CFNoATBn0.net
作者の言うことなんか信じられっかよ!

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:10:18.14 tB9PVYdIa.net
>>339
それ読んだ時にファティマコックピットをミサイルで狙い撃ちしたり敵MHを騎士ファティマもろとも一刀両断したコーラスⅢ世の立つ瀬がないよなと思った記憶
いや正確には前者はウリクル、後者はクローソーがしたことだけど

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:14:35.24 2Sf3wxlrd.net
ルースは最弱の騎士の立場の方がトランの大統領として都合が良かったから
実力を隠し続けたんだろう

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:37:05.34 +LVdRTsUa.net
>>340
あの状況で剣聖より早く動けるアウクソー

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:46:24.44 6eLDyskd0.net
ルースについては弱いけどまだ語りきられてない強くなるカラクリが一応ある気がする

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:49:00.43 05TSNL2Fd.net
>>349
マスターがピンチの時には綺麗事言ってられないのだろう
カイエンやマキシはピンチになる事はなかっただけかと

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:50:55.84 t2ldzwcBd.net
ミッション・ルースの騎士としての実力だが
・「最低レベル」というのは当人の謙遜で、元々それなりの実力だった
・「最低レベル」の実力だったが、メガエラ救出時に眠っていた力が覚醒した
・今でも騎士としては最低レベルの実力しかないが「フローレスファティマ」メガエラのサポートを受けることでブーレイを撃破したり、スクリティと戦うことはできる
さて、どれだろう?

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 14:59:33.06 05TSNL2Fd.net
ファティマと騎士の相性って100と0じゃないと思うんだよね
相性80以上ならマスターと認めるみたいな閾値があると思う
相性90の騎士をマスターにした後に相性98くらいのマスターが現れたらどうするんだろう

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:01:15.99 Ch4AHllu0.net
>>355
マスターがいる時は次のマスターを探すようなことしないんじゃない?

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:02:16.03 wzJUf3tQ0.net
>>74
ケンタッキーフライドチキンは、フラチンだよね

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:07:05.95 wzJUf3tQ0.net
>>352
インタシティによれば、スバース様の生まれ変わりかと思った、だからな

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:11:49.08 nUeTr7Vb0.net
その時に、スバースがちゃんと血を残されたのが嬉しかったとも言ってたが
インタシティの2人目の主だったビザンチンがスバースの孫って設定が追加されたせいでおかしなことに、、

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:14:21.64 cqbMVcO6p.net
前後に感覚大事みたいな話があって戦いたくない
とかだし護が最弱クラスと言い切る辺りがいかにもフェイントの気がするから何があるのは確実だと思う
URLリンク(o.5ch.net)

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:15:03.51 cqbMVcO6p.net
操作ミス?で変な画像ついたが気にしないで

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:18:44.79 D8iDPSws0.net
いうてビサンチンまるでスバースの面影ないからおかしいもなにも
これといってはっきりその血の繋がりの色を顔に見れるのがって意味だろう
そもそも全てのファティマ自体も孫だし星団に今いる騎士はスバースの血縁だろうし

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:26:01.46 X3RJc5Xg0.net
>>350
というより母親のせいで騎士に良い印象持ってなかったんじゃね

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:31:04.86 D8iDPSws0.net
>>363
騎士の血がないことであんだけ見下してたのが
血が覚醒したらさらにぼろくそ言いやがったからなあのおかん

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:34:05.38 ESHF1Px20.net
>>354
『実は天位クラスだが都合が悪いので低レベル騎士を通します』
なんかラノベにありそう。

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:39:45.21 C2yG6HS80.net
>>354
ヤル気でパラメーターが変わるタイプ

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:42:44.99 C2yG6HS80.net
>>351
まあ、攻撃を予測してたんじゃない?

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 15:59:24.37 5O262Nj6a.net
>>366
ドラゴンボールみたいだな

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:01:27.36 s+ihIbZE0.net
カイエンの強さ問題は定期的にループだな
レスターがレストア剣聖ってわけにもいかんし、
リンスとの闘いは本気だったのかな。

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:05:40.35 5GVVCVl6a.net
>>316
嘘だろ…ファイスタってゲーム世界を見せられてんのかよ!糞やんか

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:12:54.28 6S63dZgCa.net
>>365
最弱騎士ですが最強のAFがパートナーになりましたのちゃあパターンもあるな

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:17:52.98 ESHF1Px20.net
>>370
別にいいじゃんそれでも。
今時のラノベなんてそんなんばっかやでw
そもそも'80年代からヤノケンとか電脳世界を舞台にした漫画もあったし、
映像作品でも『TRON』を嚆矢として、日本だと'90年代のグリッドマンとか。

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:18:30.29 ESHF1Px20.net
>>371
座布団3枚!!

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:55:40.28 iH3x28HI0.net
>>364
母親が騎士でないのは設定ミスの可能性があるが
極度の毒親を描きたかったのかもしれん

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 16:58:28.42 D3PVpKt10.net
>>354
正義超人みたいに火事場の糞力が発動出来るのかも

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 17:28:37.92 xO8BpMZBd.net
>>354
後から出るようなヘッポコは最低ランクっていう不文律でもあるんじゃね

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 17:29:54.40 dfpzEMsna.net
メガエラ娶る前はファティマを何体も壊したって言われてたな
もちろん肉体損壊な意味では無かろうしボードの操縦の反応速度についていけず自信喪失か
無茶な命令にストレスでも起こしたか

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 17:42:27.53 RKySDmnH0.net
>>354
とりあえずカーチャンのアレを見るぶんには
騎士になった直後は計測したら最低ランク相当だったのは確か
そして現在は少なくともブーレイやスクリティ隊を相手にできる実力があるのも確か

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 17:49:14.55 /2uGGg0o0.net
>>337
人間は豚を食べるけど油断してると食べられちまう
ってやつだな

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 18:03:38.87 RKySDmnH0.net
そういやホウザイロって騎体としては今どういう扱いなんだろ
スクリティと戦ったときはメガエラが相手のが強いて言ってたけど

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 18:24:23.46 nUeTr7Vb0.net
デザインズ2にはバイオラは製造から1000年近く経った現在でもそのパワーと扱いやすさはダントツって解説があった
ホウザイロは3騎共には基本的な性能はバーガハリBSコブラ(バーガハリのカスタム騎)と同等のようであるが、ホウザイロ3・グレントは駆逐仕様で
バーガ・ハリBS-Rやメロウラと同じエンジン(HL-550)を搭載してるという解説がNT2019年5月号扉にあった
だから、大統領のホウザイロ1・ケルキメナスがバーガハリ・スクリティに劣っているとは考えにくいだろう

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 18:33:03.35 6eLDyskd0.net
ヤーボの言い方からすると生身の斬り合いもしたくない感じだったからな
きっと界王剣が使えるんだよ

383:名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa3b-IklS)
22/11/19 19:04:51.12 ASyGdOcla.net
GTMに変わってから王専用や国家旗騎など一部の騎体を除いて各国の戦力差があまりなくなった感がある

384:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW abd0-NUj4)
22/11/19 19:18:37.95 PopAJ/rD0.net
全体の数がメチャクチャ増えたもんな

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 19:47:57.09 nUeTr7Vb0.net
MHの頃は竜骨は各マイトが設計するために全く統一されていないなんて設定もあったが
GTMだと竜骨の種類がせいぜい10種程度と共通するパーツが増えた気が

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 19:49:18.74 2Anqeo4vM.net
レストア剣聖って「転生したら騎士でした」みたいなノリだよな
あまり好きではない設定だわ
超常の者がまた追加されて天位騎士の価値がまた落ちるし

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 19:51:38.65 kbWtwKE6a.net
>>383
MHの頃から極一部を除いて各機体の強さは変わりませんって設定じゃなかったっけ?これGTMからだっけ?

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 19:57:00.21 X3RJc5Xg0.net
>>374
騎士同士だと受精確立極端に落ちるって話あったしミスじゃないんじゃね

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 19:57:11.26 05TSNL2Fd.net
レストア剣聖がみんな都合よく人間に転生できてるのがな
中にはキツネリスに転生しちゃったのもいて良いと思うんだ

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:00:30.46 XiTuGmDP0.net
ランダムじゃないでしょ多分
ナインが意図してやってた気がする

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:02:27.91 RphFUqsL0.net
この世界の騎士は努力してなる物じゃなくて血統がすべて
運命も何もかも神が決めてるから
アマ公のお友達や敵であっても覚えの良い連中はみんな優遇されるのさ
アマ公の認識に無い奴らは虫ケラにでも転生するんだろう

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:03:15.91 4CTz4k7EM.net
転生じゃなくて、ナインがドウターチップを使って超帝国剣聖の記憶を星団歴の騎士に流し込んでる設定なんだよ。

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:06:56.86 RphFUqsL0.net
ドラゴン共が神様面して人間の横暴さとかに天誅喰らわしてるけど
ナインとかが超科学で好き勝手やってるのはいいのかよって感じ
明らかに自然界の法則ねじ曲げてんだろあいつら

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:11:23.74 X3RJc5Xg0.net
>>393
見てないからノーカン(´・ω・`)

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:12:47.08 PopAJ/rD0.net
>>393
バランシェもそうだけど頭下げて約束守る相手にはわりと寛容な気が

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:16:16.66 3oCf9zVV0.net
>>391
騎士の血は薄まって一般人にも入ってるから一般人から生まれる騎士もいるよ
騎士同士だと確率が高まるだけ

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:17:26.40 2Anqeo4vM.net
>>393
ナワバリの外だからノーカン
ただし以外の生物は排除します

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:25:56.73 +FlAcfFua.net
>>396
よく読んでないやつ相手するなよ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:26:38.37 D8iDPSws0.net
ドウターは遺伝子情報から記憶まで全部再現だからレストア騎士はナインが詩女の仕組みに似た遺伝子操作でやってんだろうよ
肉体は超帝國騎士じゃないのは騎士の血の衰退も進める上でやりたくなかったようだし
そもそも詩女の仕組みも人間によりよりそった次代のユニオ生成の副産物のようだし

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:31:52.90 4CTz4k7EM.net
星団歴の騎士にレストアしてるのは兵器だった超帝国剣聖に人としての生活を送らせたかったから。
ナオやレンダウドも幸せだと感じてた。

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:38:13.89 xO8BpMZBd.net
騎士もファティマも経験値が高い方が強いよね
人外は除くけど

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:39:40.69 hwhdm+Fv0.net
>>398
よく読んでないやつは>>396じゃないのか?
そして>>398自身も
>>391は騎士の出現の話じゃなくて超帝國剣聖のレストアの話でしょ

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 20:52:31.50 6eLDyskd0.net
どっちにしても剣聖レストアに神は絡んでないと思うの

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 21:16:27.07 zg1CUPeS0.net
>>402
アマテラスとレストアは無関係だから

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 21:27:54.38 hwhdm+Fv0.net
>>404
うん、だからそれは>>391に言ってあげて
>>391の内容に同意するしないじゃなくて、>>396が会話読めてないなって指摘しただけだから

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 21:34:37.64 /2uGGg0o0.net
>>354
ひとつ前のエピソードで凍結されたスバースの話があったから
生まれ変わりのボードはスバースの凍結期間と同じ歳まで騎士能力を発揮せず、スバース解凍と同じ歳くらいで発現、星団暦で活躍した頃に調帝国並みの強さになってる
って思ってた

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 21:34:56.00 zg1CUPeS0.net
>>405
私が>>396ですww
血統が全てではないし全てアマテラスの思惑通りにいかないし、思惑通りにいかないことからアマテラスが学んで成長して全能神になる話でしょう

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 21:51:01.12 nUeTr7Vb0.net
>>406
今となってはそのエピソードですぐにスバースは凍結されたのではなく
レディオス・フォーカスライトが自国の勢力拡大のためにスバースをGTMで戦わせ
彼の名の恐怖を更に広めた後で眠らせたことになったな

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 22:54:07.74 zIoLCCTA0.net
レストアの話は連載の扉読んでない奴はトンチンカンなことしか言わないな

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/19 23:12:46.14 RphFUqsL0.net
ようは設定自体がトンチンカンだって事だろ
何考察してもすぐ設定リセットと再構築じゃどうにもならん
エヴァンゲリヲンの考察やってたキモヲタと何も変わんないことやってる
作者の脳内で適当に変わる物をファンを称する変な奴らが勝手に補完してるだけさ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 02:56:41.70 f0dWj2NT0HAPPY.net
新規の情報をどんどん取り入れて設定は変化してくことずっと前から言ってる作品なのに何言ってんだか

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 04:11:48.35 kVNe9auf0HAPPY.net
我々は正に作者=観音菩薩の掌の上で転がされている孫悟空の如し。
転がる阿呆に読む阿呆、同じ阿呆なら転がらにゃソンソン♪
考察言い出したらそれこそ『ガンダムセンチュリー』の昔からやってるしな。
そこを「ヲタクの遊び」として極め尽くした『すごかが』なんてのもあるんだし。
>>410
庵野司令「それこそが『人類補完計画』なのだ!!」(ニヤリ)

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 07:12:10.33 kbWxwXwi0HAPPY.net
>>400
そういうことだよね。
これまではすまんかった、ということか。

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 09:31:41.55 0i4kuGQI0HAPPY.net
剣聖は一時代に一人と言われるほど唯一無二な存在だったが超帝國剣聖がわんさかと
映画エイリアンで1匹でも苦労したのに続編でわんさかと出てくるようなものか
悪魔城ドラキュラでステージ1のボスの大コウモリが最終ステージでは雑魚的としてたくさん出てくるようなものか

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:03:45.31 HH1a4gxO0HAPPY.net
問題なのは剣聖は超帝国剣聖に勝てなさそうなところ
これまでの頂点である剣聖が劣化コピーの出涸らしみたいな感じになったのは萎えたわ

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:06:54.52 ug+oQFAg0HAPPY.net
やっと買ってきた シカトこいてるのは令令謝かな

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:12:28.18 TfQjwjI3aHAPPY.net
>>415
リストア超帝国剣聖なら勝てるんじゃね
肉体のスペックが違い過ぎるわけだし
所謂「星団暦の中で強いと言われる騎士」くらいじゃないの

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:13:38.79 87qGL+C6MHAPPY.net
剣聖量産のあかつきには

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:19:28.08 XyLdiXGD0HAPPY.net
ナインは人間としてアマに抵抗する意思を示したがその手段としてレストア超帝國剣聖を使う気はないのか

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:22:52.45 HH1a4gxO0HAPPY.net
>>417
表向きそういう話だけど実際はめちゃ強いパターンだと思うんだよね…

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:25:05.55 kVNe9auf0HAPPY.net
>>418
ナイン「それができてりゃ苦労せんのじゃぁ~!!」

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:26:14.56 MOfqT2N10HAPPY.net
だから超帝国剣聖は「剣聖」じゃなくて別の名称にすればよかったのにさ
当時の騎士の最高峰ではあったんだろうけど敬われる存在じゃなかったじゃん

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:32:48.28 +bVvAPBQaHAPPY.net
一応カイエンが超帝国剣聖含めても最強の剣聖みたいなのがどっかの資料にあった気がする

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:33:50.76 kVNe9auf0HAPPY.net
"聖"の反対で、剣魔、剣凶?
単に強そうな感じで、剣王、剣帝?

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 10:38:18.64 ug+oQFAg0HAPPY.net
"剣"ももはや意味わからんけどね笑

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 11:01:32.29 qz0Bxr6o0HAPPY.net
>>423
トレーサー1でカイエンが神以外なら勝てるとあったjけど、それより後でも強弱両方の設定があるから、最新のものを論議するしかないかな?

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 11:16:37.53 kRsjsWnTMHAPPY.net
ベルベットの立場が

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 11:20:17.22 hHNZY3we0HAPPY.net
どっちが強いっても、剣聖対剣聖の戦いは一度しか起こらないんだろうし

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 11:55:31.72 iKCHVZcP0HAPPY.net
>>422
剣豪しかないっ!!!!

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 11:59:40.67 ix/dmNkE0HAPPY.net
カイエンVSリンスは事実上の剣聖対剣聖だったと思うが

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 12:15:35.55 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>426
トレーサー1の後だと、NT2017年2月号連載扉で星団暦剣聖はカイエンやマキシでさえ超帝國時代の騎士とは別物と言っていいほど力は弱まっている
超帝國剣聖の強さの理由はナインが直接作った騎士だからという解説があった
そして2021年10月号扉では、マキシの強さは祖父のスキーンズと同等と言われ、超帝國をよく知るとある人物から「まごうことなきオリジナルの超帝國剣聖」と呼ばれた
マドラ、ナオ、レンダウド、コーラス4のようなかつての超帝國剣聖の意識が能力ごと転化した剣聖ではなく星団暦に生まれた新たな剣聖とされていた
連載ではそのマキシと星団暦剣聖のデプレがそれなりに戦えていたので、現時点の設定では超帝國と星団暦の剣聖は比較にならない力の差は無いのかもしれない
どうせまた変わるんだろうけど

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 12:26:17.45 kVNe9auf0HAPPY.net
>>429
初代剣豪・ムサシロード?

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 12:42:13.86 L6gD0q/laHAPPY.net
星団歴子マキシは本人が普通に出てきたらAF能力もある程度描写されて子サリオンポジのいい後釜に収まった感
ユーパンはなあ…盛られて登場するまで連載続かず既出だけで終わりそうな気がしてる
既出がコーラス側からの無個性過ぎるポンコツ描写しかないから気の毒じゃあるが

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 12:56:58.51 3Y77hHRxdHAPPY.net
超帝國剣聖は強いよりデカいイメージ

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 12:58:56.14 nc3dy5Z70HAPPY.net
強いやつや偉いやつはデカいのワンピース理論

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 13:44:21.35 IpYrYPG+aHAPPY.net
デカい強いはJ型だけど
コーラス5世時代どうやってやっつけたのかな
グラードさんとララファ憑き5世さんが何とかしたんか

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 13:45:39.62 nc3dy5Z70HAPPY.net
>>436
スターウォーズの時代から
デカいやつは脚をワイヤーでぐるぐる縛って引き倒すと決まっている

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 13:52:25.90 jSfbC7me0HAPPY.net
丸太で転んじゃうくらいだしな

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 13:53:48.05 mqbCfYBmdHAPPY.net
>>416
ラキじゃね?

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 13:55:54.45 R9bWALHQdHAPPY.net
エストがあ、このデカいの乗った事ありますで変な弱点突いたりして

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:03:19.71 1+rfp0r40HAPPY.net
神以外には勝てる!
精神制御能力持ってれば無力
何じゃそりゃ

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:05:42.95 SiONMhJb0HAPPY.net
パルテノってシャフトが死んだあとってソープ預かりでAKD在籍なのだとしたら、
バランシェファティマのアークマスターがいるAKDはバランシェファティマが
マスターを失っても手放さないで良いから戦力的に有利だな

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:10:03.29 kVNe9auf0HAPPY.net
>>437
GTM相手にそのワイヤーをどうやってぐるぐるするかが問題だな(´・ω・`)
>>439
レレイスに一票。アトラスたんが天敵のヒュートランけしかけるとか言ってるし。

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:16:23.21 knSuTLSf0HAPPY.net
>>442
どの道パルテノあんな状態じゃどこにも出せんだろうしなあ
最悪壊れてるから廃棄処分って事にもなりかねんだろうし

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:19:21.92 /Zlbb1jV0HAPPY.net
たしかパルテノは公式には廃棄処分済み
存在してないことになってる

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:22:44.04 j0Yi6IbP0HAPPY.net
キャラクターズ4の解説ではハジャス湖から2騎のヤクトがバスター砲をぶっ放してオーレ山脈を吹き飛ばしたが
この時にヤクトLを失ったとされていた
キャラクターズ6ではバスター砲発射時のヤクトは合計8本の手足でしっかり大地を抱え込むとされていたので
このすぐに動けない状態を狙われたのかもしれない

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:35:54.19 knSuTLSf0HAPPY.net
>>445
そういやそうだっけか
じゃあ尚更外には出せないな

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:38:46.49 nc3dy5Z70HAPPY.net
>>443
こう布陣地点を予測して地中に隠れておいて動けないところを奇襲とか
高速一撃離脱を繰り返して陽動したところに少数で一気にしかけるとか
誰が猫に鈴をつけるのかみたいな話ですね

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:42:17.38 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>442
パシテアはヌーソードを失ってからコークスの所に居たって設定がデザインズ6にあるので
主が居なくなったバランシェ・ファティマを必ずソープが手元に置いてるとは限らないようだ
15巻でベルダが天照はファティマが望んたことを絶対に反故にしないと言ってるから
パシテアも主が死んだ後にコークスの所に行きたいと望んだのかもしれない

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 14:58:12.16 bp1dm2indHAPPY.net
>>420
この漫画で本当に強いのは弱いフリをするからリストア剣聖が弱いわけない
ログナーがオージェを警戒していたのはむかしの超帝国剣聖オージェを見て警戒してるのではなく現在の恋を見て言っているのをあまり理解してない人がおおすぎ

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 15:13:07.36 BWW50LBKMHAPPY.net
>>450
ほんとそれ
現世では手加減するような発言してるしね

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 15:13:24.64 j0Yi6IbP0HAPPY.net
14巻のキャラ紹介で、レンダウドも本来の姿に戻る時には超帝國剣聖そのものとなって
素手でGTMを壊すほどの力を持つと書かれてたので、15巻でMGPを駆ってた時はその状態だったのだろう
先月号扉ではナオの設定画がデザインズ6に載っていた卒塔婆型ガットブロウを持つ身長238cmの
超帝國剣聖クルマルスの物だったので、彼もそのうち本来の姿に戻るのかもしれない

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 15:16:47.94 1+rfp0r40HAPPY.net
〇〇は最強クラス!
から
は最弱クラス
に得意の形容が変遷したな

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 16:07:32.83 Qw1L010tdHAPPY.net
そらもうパイドルスピアでアウトレンジから田楽刺しよ、って今の設定でパイドルスピアってどうなったの?

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 16:12:34.43 SiONMhJb0HAPPY.net
>>450
コーラス三世は強い設定があったから反動が・・・・

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 16:19:52.03 Qw1L010tdHAPPY.net
>>449
なおエストはすぐバーシャにしないでしばらく使い倒したもよう

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 16:20:25.15 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>454
現時点でハイレオンやワイマールがパイドルスピアやそれに相当する武器を装備してる設定は出ていないので不明

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:13:53.61 gNFRrKnuaHAPPY.net
>>439
アトロポスだろ。一応人間として生活してるからいきなり通信しはじめたら目立つしバレるしな。

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:20:13.65 SiONMhJb0HAPPY.net
>>416
クローソーじゃないのかな
ずっと寝てるし
働いたら負けだから

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:20:47.57 jSfbC7me0HAPPY.net
アトロやラキがヒュートランだと言うこと聞くのか?

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:21:30.17 UpkkMbqr0HAPPY.net
>>458自分もアトロポスだと思った
GTMになって初めての号から久しぶりにNT買って読んだけど
西村しのぶ先生とゆうきまさみ先生居なくて寂しい
読むとこFSSしか無かったわ

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:23:59.86 iJZr/WB30HAPPY.net
>>307
43-45が神様で46がまた神様
それも42はあのバランシェが作った最愛の存在のコピー
最も深く研究し追い求めた存在のコピーなわけで
姿形だけでなくガチである程度天照のコピーになっている可能性も

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:25:52.17 iJZr/WB30HAPPY.net
>>416
でしょ
レレイスにはおそらくかなりの秘密があるというか
あいつFネームなんじゃねーのぐらい

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:29:17.03 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>459
ボォスで一人シカトしてるのがいるって事だからラキシスやクローソーではないだろう
アトロポスならボォス暮らしだから可能性はあるが

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:29:52.97 purVvboCaHAPPY.net
>>416
自分もレレイスだと思う

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:31:57.88 SiONMhJb0HAPPY.net
>>464
おおボォスだったな
ならラキシスかなぁ
1人非常識っぽいことするイメージだとラキシス
アトロポスはやることしっかりやりそうな優等生イメージ

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:32:04.78 AbkmLX0s0HAPPY.net
ヒュートラン云々言ってるしレレイスだろう

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:34:26.08 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>466
ラキシスはおそらくデルタベルンにいる

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:38:56.80 q3Lhk/0UdHAPPY.net
レレイスに1票
3女神では無いな

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:39:30.16 knSuTLSf0HAPPY.net
ダイグ絡みでラキシスがスルーするはずないやろ

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 17:42:26.71 FoGENouR0HAPPY.net
考えてみりゃアトロポスも面識あるわけよな

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:06:06.30 3Ds/4o6k0HAPPY.net
>>466
ラキシスはベラ戦でファティマとしてGTM戦に介入してるし協力しそう。

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:10:14.41 XyLdiXGD0HAPPY.net
>>458
基本すえぞうと一緒だからたまに買い出しするくらいで人里にはあまり近づかないんじゃない?

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:10:14.50 6IJDtXVG0HAPPY.net
ゆうき先生と西村先生のコラムは後半のカラーページで健在だよ

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:13:35.30 ix/dmNkE0HAPPY.net
アトロポスの性格からいって無視はなさそう
ダイグと面識もあるし
性格の悪い令令謝一択

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:13:44.71 JFiuDIYO0HAPPY.net
>>473
買い出しなんてしないだろ、Amazon で賄える

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:15:09.79 rhhh2KqyaHAPPY.net
>>459
時代を先取りしすぎてるよなニートAF.

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:22:24.92 j0Yi6IbP0HAPPY.net
KFではアトロポスは3000年頃からベイジで暮らしているとされていたが、15巻のショウメ出現時には超帝國の旧北都マグダルに居たな
3030年のベイジ戦の前に王宮以外から全住民が避難していたので、アトロポスもその時に別の場所に移ったのだろう

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:29:20.71 kbWxwXwi0HAPPY.net
もうさパイドルスピアは、1000m先から棒伸ばしてドスンていう武器でいいよ。
大腸内視鏡と思えば。

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:34:38.33 elzCurHj0HAPPY.net
黄金の
烏賊頭騎士!!

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:36:36.52 kbWxwXwi0HAPPY.net
>>480
海賊帽子?

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:40:39.50 g+0LeE9b0HAPPY.net
マモルセンセの最先端ファッションとデザインが見れるライブが毎月あるんだって!
それがNewtypeです

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:49:36.60 48jRMVlS0HAPPY.net
アトロポスはバラッファチの中で唯一人類に敵対するからな

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 18:57:13.90 nbX5Qc+70HAPPY.net
>>446
だから通常はサポートLED/ZAPや
ルージュ/アフォートが付いて
近づくやつを張っ倒すんだが。

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:04:18.16 dip+XJZ10HAPPY.net
レレイスホトってすぐ上の姉が優等生揃いの日本人4姉妹、自分のあとの3番目の妹が天才ヒュートランで
なんか逃げ場なくて拗らせちゃってるんだな

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:05:14.48 kbWxwXwi0HAPPY.net
>>484
そんなのが周りにいたら、マジで手出しできんよな。
逆に考えると、

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:10:10.85 SiONMhJb0HAPPY.net
もうヤクトってMHやGTMである必要が無いな
バスター砲を打つのが役目なら戦艦で良い

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:16:21.91 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>484
でも、ヤクトが動けないそのタイミングが一番可能性があるだろう
遠距離攻撃も当たるかもしれないし

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:18:32.54 nbX5Qc+70HAPPY.net
>>487
いきなりテレポートしてきてあたり構わず
44連射は戦艦には出来ません。

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:19:19.86 zDTlUNFq0HAPPY.net
>>487
戦艦だとMHやGTMに襲われたら即死だからMH/GTM戦の出来るバスター砲を造ったんだろ

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:19:41.66 1+rfp0r40HAPPY.net
できる戦艦くらい作れそうだが

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:35:01.26 XyLdiXGD0HAPPY.net
腕の生えてる戦艦か

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:37:07.01 1+rfp0r40HAPPY.net
実際そんな感じの戦艦と護衛騎士団テレポート戦法は使えそうな気がするんだが

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:44:57.13 iVO+9tqEaHAPPY.net
>>487
それなのになぜそんなものを作ったのか?
アマ「面白そうだから」に決まってるじゃーん

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:45:16.57 eOVzloWA0HAPPY.net
>>490
衛星軌道から打ち込めないの?

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:46:22.15 elzCurHj0HAPPY.net
>>495
野暮だが、秒速八キロで狙えるかな?

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:46:32.15 ix/dmNkE0HAPPY.net
>>494
結局はこれだよな
戦艦じゃなくGTMの方が面白いに落ち着く

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:46:40.78 jSfbC7me0HAPPY.net
ニーヴが姉の一喝で封印から目が覚めるなら
クローソーも一瞬だけ起きるのかな

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:47:58.19 SiONMhJb0HAPPY.net
核で汚染された土地は必要ないって初期の頃に説明あったけど、バスター砲って大気は汚染されないのか
それなら衛星軌道上から戦艦50隻くらいでバスター砲をぶちかませば勝てるな

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:53:58.90 j0Yi6IbP0HAPPY.net
アドラー侵攻以後はバスター砲の使用が全面的に認められたって設定だから
バスター砲を使った戦術を研究した国もあったはず

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:55:16.70 XyLdiXGD0HAPPY.net
ユーパンとの決戦でも起きなかったんだから正直もうずっと眠ってもらってた方が…

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 19:56:51.61 eOVzloWA0HAPPY.net
>>496
でもGTM戦の距離でそれを狙うほうが大変だと思うが
つかその速度ってソニックウェーブで周囲めちゃくちゃ(´・ω・`)

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:06:05.39 8lyQSZiLMHAPPY.net
>>501
目覚めてワザと相打ちにしたのかも。

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:28:20.65 iHOTVg4eaHAPPY.net
>>485
令令謝とヒュートランに挟まれたアンドロメーダとハスノホルテ
アンドロメーダは至極まともでエレガントな雰囲気すらあるがハスノホルテはどんな感じなんだろう

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:31:59.20 ix/dmNkE0HAPPY.net
>>504
ハスノホルテは戦闘2Aなのでクソファティマ臭がする

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:37:06.61 SiONMhJb0HAPPY.net
>>505
武闘派ファティマか・・・

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:37:59.02 8lyQSZiLMHAPPY.net
ハスノホルテとドアランデアスティルーテ、先に出るのはどっちか。

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:39:07.25 GUi1KHnmaHAPPY.net
ダイちゃんは何て言うんや…

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:39:44.79 AbkmLX0s0HAPPY.net
来月どどっと出るんじゃね

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:40:46.53 W3NQXoM70HAPPY.net
>>493
戦艦一隻潰されたら何百人~数千人死ぬじゃん

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:42:05.49 SiONMhJb0HAPPY.net
銀河英雄伝説では湯水のように戦艦を投入して艦隊戦で凄い消耗戦やってるな
FSSでもああいう艦隊戦を一度やってみて欲しい

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 20:42:28.94 elzCurHj0HAPPY.net
>>502
第一宇宙速度なんだが

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 21:06:54.55 Vwawj5pE0HAPPY.net
ヤクトの意義って、対悪魔用に超絶火力を用意しておく意味もあるのでは…と思ったけど、
どうもスタント遊星攻防戦には出撃しないようだぬ。

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 21:09:09.07 eOVzloWA0HAPPY.net
>>512
宇宙船なら同じ場所に静止出来るんじゃね?

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 21:14:34.83 3Ds/4o6k0HAPPY.net
アンドロメーダはファティマって感じしないな。
威風堂々としてマスターのよう。

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:01:49.47 D2Gy3lva0HAPPY.net
>>461
ゆうき先生今月載ってなかったっけ
今も普通に毎月載ってるよ

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:05:35.35 D2Gy3lva0HAPPY.net
>>479
発射するぐるぐるぐるって渦巻の中心にパイドル卿の顔が出て……

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:05:59.01 lbzHylnu0HAPPY.net
>>487
あの大きさはたぶんアマが対悪魔のジェネラルクラス以上の為に用意したサイズなんじゃないかな?
ゴリダルがマグナパレスの倍から3倍はあったからね~

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:11:05.06 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>513
NT2020年6月号に載ってたスタント遊星攻防戦の解説には、悪魔の王ラドナリスビオンが率いる最強の悪魔の軍を迎え撃つために
ZAPとJ型駆逐戦闘兵器を装備した天照とミラージュ騎士団、ナインの剣聖騎士団も参加して戦ったと書かれてた

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:17:39.52 Vwawj5pE0HAPPY.net
>>519
あ、出るんだっけか。なんかでミラージュは全員ZAP、マキシだけB4って読んだ気がしてた。

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:25:49.90 g+0LeE9b0HAPPY.net
エンドレス(エンゲージSR4)の頭の中について
メガロコート(パトラクシェ)戦直前でクローソーが目覚めるけど
以前のようなドレスを着た少女てはなくて緑色の霊体(松本零士ふう)なんだよな…
AFデルタベルン(アウクソー再構成)も半分エトラムルなんだよな、どんな状態なんやら

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:28:48.33 3Ds/4o6k0HAPPY.net
そういやデルタベルン出てきてたな。もうアウクソーいないのか。悲しいな。

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:30:28.57 r9+nRQ9GaHAPPY.net
>>500
対アマ戦ではなくて地政学的な紛争でぶっ放すのは救いようがないと言うかボォスしか該当しないような

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:36:39.60 ubGCxWeY0HAPPY.net
騎士は競走馬みたいなイメージかな
血統の良いところからは強いのが出やすいが、そうじゃないところからもたまに強いのが出てくるみたいな感じか

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:38:00.26 jSfbC7me0HAPPY.net
>>521
シン・ファイア化してるだけ、元にも戻れるらしいが
あの時代は他にもシン・ファイアになってるAFがいる

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 22:51:39.76 j0Yi6IbP0HAPPY.net
>>522
前スレでも同じ書き込みあったが、連載ではミースが育成中のデルタベルンにアウクソーの中のフォーカスライトを移そうとしていたので
デルタベルン、アウクソー共にまだ存在している
>>525
ファティマをシンファイア化させる技術が存在しており、移行システムが魔導大戦後半に登場するって設定が13巻に出てたが
現時点でこれを使うファティマの名前はまだ出ていない
このシステムの詳しい情報も出ていないので、シンファイア化したファティマが元に戻れるのかも不明

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 23:28:15.76 elzCurHj0HAPPY.net
>>514
宇宙船なら
宇宙船なら
宇宙船なら

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/20 23:59:27.09 FoGENouR0HAPPY.net
なお超スピードで突撃してバスター砲ぶっ放して一撃離脱するスピードミラージュとかいうアホみたいなの
…主人公側が運用する機体じゃねーw

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 02:41:14.48 /msd2gIt0.net
携帯小説 凸然の死
凸然の来客
扉を開くと花嫁衣装のマドラモイライ
凸「なんだお前は~?ボクちゃんを誰だと・・・」
ボカ バキ ボクちゃんは死んだ

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 03:59:19.46 mHXuuXG+0.net
ジュノーンにエアバッグが付いてたらコーラス3世は大怪我することなくウリクルも失わなかった
しかしその場合はウリクルで最終決戦に挑むことになりラルゴに返り討ちにあってコーラスはハグーダに負けたかもしれない

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 04:27:56.25 MR3hUApKM.net
エアバッグはバリアではない

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 05:26:08.53 Un2NuOl50.net
>>514
地球環境を模してわかりやすくなるよう考えると
100分で、高度800kmを一周する、それを秒速八キロ
低軌道から見た目標地域の可視時間は30分以下
ビーム兵器として発射から着弾まで1秒とする
地上GTM戦闘集団は任意に動く
と仮定
艦長の命が下ると同時に発射コマンドをうつ~発射!がマンガ的にカッコいいが、
実際は
艦長の命令
作戦指揮官の諸元確認
砲手確認~発射コマンド
さらにファティマコントロールによるタイミングあわせ
になるのではないか
あ た る の か

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 05:41:37.45 Rs7prCWw0.net
>>526
アウクソーがカイエンを想い続けてるのは、剣聖にだけ仕えたいというフォーカスライトの影響だっけか
もしデルタベルンへの移送が成功したらアウクソーの性能がガタ落ちしそうな予感

534:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4b7b-NfOX)
22/11/21 05:51:44.87 knCUDYFh0.net
重力制御も慣性キャンセラーも、無尽蔵の永久エネルギーもある技術水準でなぜ軌道速度に束縛されなければならんのだ。
任意の高度で地表に対して静止する機動が可能に決まっているではないか。
弾着の遅延は複数の砲で公算射撃すればなんとかなるw

535:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e788-nRr5)
22/11/21 06:02:06.86 Un2NuOl50.net
>>534
そうだね、すごいね

536:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1b1b-TaOI)
22/11/21 06:07:47.86 z1tKFuiv0.net
アウクソーは壊れたままなので性能も何も

537:名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c3f7-stRS)
22/11/21 06:17:55.31 HD68GH7L0.net
カイエンのことそれだけ好きなのね、と思ったらひよこの刷り込みのようなもんだったという

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 07:04:16.95 A7eS8JOg0.net
>>535
静止衛星って知らないの?

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 07:27:06.12 d3lEdfmca.net
>>262
> 流れを無視してバランシェと女ソープはほとんど夫婦のようなものだったんじゃと言う読者指摘を護が肯定していた覚えが

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 07:38:30.50 atPXfKqj0.net
スタント遊星攻防戦だけは読んでからみまかりたいものだ

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:04:17.06 CRg+VHmG0.net
ファイスタって見開きでダイジェスト演出みたいので未来回想が度々出てくるけど
描かれているキャラクターやエピソードを解説してるサイトってありますか?

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:18:24.79 HNr3iTNZ0.net
最近のガンダムのデザイン見ると関節部分をある程度簡素にしてZ顔にすればモーターヘッドをガンダムとして出せそう。
バングとか主役機体やれそうな見た目だし

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:28:53.39 kn//W6/gM.net
>>540
地球でもボディ交換ができるようになるかもしれんからそれまで長生きしてくれ

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:54:01.00 sEmQpCdfd.net
>>532
艦長の命令以下はファティマコントロールになるんじゃね?

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:55:31.43 4cR8pJef0.net
>>541
テンプレはなんのために存在するんだ?

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 08:59:08.31 z1tKFuiv0.net
ファイスタ言う人はただのかまってちゃんなので相手しない

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:00:50.82 jJKZ2Cp4x.net
>>543
交換用のボディって作って保管してるのかな。
アララギ君とか見てると交換しないで時間をかけて治癒させてる感じだけど。

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:14:16.69 Eta8D5paa.net
>>544
ファティマは戦闘機械扱いだろうから艦長命令以降は自動操縦(ファティマコントロール)って扱いだよね

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:32:31.61 aCf368B1d.net
>>547
丸ごとはともかく金持ちはパーツは交換用用意してあるんじゃなかったっけ
用意のあるブルーノくんは気に入らなかったら付け替えろ、て言われたけどそのままにしてる的な話があったような

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:45:17.94 jJKZ2Cp4x.net
最低ランクのアララギ君は交換パーツなんて用意してないからか。

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:51:35.79 1SlHIeKT0.net
最低ランクの騎士は騎士として扱うより一般人として活躍してもらった方が良さそうだけどな
配達員とか工事現場とかカーマントーとか

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:51:51.03 z1tKFuiv0.net
ねーちゃんキックくらって入院してたケサギも替え玉用意してなかったろう

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 09:55:59.79 HD68GH7L0.net
替え玉と呼ぶと100円で手に入りそう

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:22:33.68 ws+Ux4Swa.net
>>551
一般人以上に戦闘力あるから騎士警察なんて職業あるんだろう
現場仕事与えて一般のシェア奪う真似は国が許さないのでは

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:38:54.12 0RNokoJk0.net
騎士に対する一般人の妬みのガス抜きにするために、最低ランクの騎士の待遇を意図的に悪くしてるのかもしれない

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:49:10.65 HNr3iTNZ0.net
最低レベルの騎士でもエトラムルやシンファイア式ならGTM操縦できるのかな?

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:53:28.33 8hfoMRgm0.net
>>556
GTMは乗って動かすだけなら一般人でも乗れる、凄い動きで戦えないだけ

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:54:42.18 lnRpK/zEx.net
一般人の肉体の耐久性だとコクピットの中でバラバラになっちゃうんじゃない?

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:54:49.56 HNr3iTNZ0.net
昔のロボットアニメでよくある棒立ちでパンパン撃つならいけるか。
騎士の技使えないだろうが

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:56:17.28 HNr3iTNZ0.net
15巻読み直したらデコース、くまパンツに奇襲する際七音剣使用してるっぽい

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 10:56:33.56 8hfoMRgm0.net
>>558
動くけどそんなに早く動きませんってこと

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:02:40.69 0RNokoJk0.net
改変前はエトラムルを使えば一般人でもGTMを動かせるって設定だったが、改変後は一般人でもファティマなしでGTMを操縦可能
騎体がコクピット内での人の動きを感知してその通りの動きを再現してくれるって設定になっている
ただ戦闘能力は皆無で騎士とファティマが駆るGTMには全く敵わないというのは改変前と同様

563:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:03:42.55 2zRK9KM7a.net
>>554
なろうとしてなれるものではないが
その世界最低辺の地位から抜け出す道もないんやろね

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:05:37.86 HNr3iTNZ0.net
エルガイムベースの話の2部は大体レストアばっかで表向きほぼエトラムルしかファティマ残ってないだったね。
クローソーは目覚めないからエンドレスはデルタベルンで動かしてるし

565:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:08:58.95 lnRpK/zEx.net
>>562
アトロポスの努力は無効化したわけだな。
ファティマ無しで操縦するMHはGTMになったら意味無しと。

566:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:16:58.77 0RNokoJk0.net
現在の設定ではアトロポスが目指してたのは騎士無しで戦えるGTMになっているのだろう

567:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:18:08.98 0RNokoJk0.net
>>566
騎士なし → ファティマなし

568:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:44:24.15 5ttoro8Id.net
つまり俺でもデムザンとかに乗って歩くぐらいはできるってこと?

569:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:46:39.45 /7N2wBoJd.net
超帝国時代が初めからファティマなしだったんだから
ファティマなしのGTMというのもなんだか妙な目標になっちゃってるね

570:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:51:32.20 kn//W6/gM.net
騎士のスペックが落ちた
GTMのスペックが落ちた
ファティマを使った戦術が代頭した
などなど色々考えられる
未来は人型を育成できなくなるらしいし全体的に退化していっている

571:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 11:59:51.05 CdWmSvvK0.net
F1にBBCの番組で乗ったらろくに扱えてないけど走らせることはできた
motoGPのバイクにも乗れるだろうけど速く走らせるのは無理
こんな感じじゃね?
この辺はストレートでフル加速すら無理かもなあ

572:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 12:01:18.40 0RNokoJk0.net
4000年代にはガーランドもスライダーも新たに生まれてこなくなってるので、人型、エトラムルにかかわらず製造が困難になる
エトラムルは精神的に人型より頑丈で、満足にメンテナンスできない状態でも壊れにくいので
4000年代には人型よりも多く残っているのだろう

573:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 12:02:09.97 aCf368B1d.net
そんでもって超帝国剣聖でも結局ファティマ積んだほうが強いっぽいのよね
旧エンシー、いまシュッツイエンだっけ?アレがメチャクチャな動きしてたのもファティマ制御だったらもっとヤベーことできると

574:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 12:27:12.94 lnRpK/zEx.net
エトラムルの方が早くに壊れそうだけどそうでもないんだな。

575:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 12:29:39.31 kn//W6/gM.net
人型メンタル弱いからね
騎士の愚痴につきあわされたり
エトラムルに愚痴る騎士はいないだろうから気楽なもんっすよ

576:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 12:39:52.60 0RNokoJk0.net
NT2019年12月号扉の解説によれば、騎士以外がGTMに乗るというのは「GTMを動かす」というより「GTMに動いてもらっている」状態
騎士が動かす時はファティマがいてもかなり複雑な操作が必要になるという事なので、騎士とファティマがGTMで戦う時の操作と
一般人が行う操作はかなり異なるのだと思った方がいいのかもしれない

577:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 13:17:50.30 lnRpK/zEx.net
意味わからん。

578:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 13:27:15.96 aCf368B1d.net
ボタンが感圧式で騎士の力で押さなきゃダメとか

579:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 13:54:14.51 5WqaA4by0.net
一般人の場合、歩かせることくらいは出来るけど、
それについても一歩一歩足の出し方や蹴り出しの強さ等を搭乗者がコントロールしてる訳じゃなく
GTM側が単に「歩く」コマンドを実行してあげてるだけ、みたいな。

580:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:11:06.93 kn//W6/gM.net
車でいったらオートクルーズ(定速走行継続)しかできない感じだろうね
操作系は騎士の馬鹿力に合わせて超絶重くしてあるだろうから普通の人間には動かせないだろうし

581:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:14:28.02 /7N2wBoJd.net
整備士なんかが簡単にでも動かせないと仕事にならんから
普通の人間でもその範囲の操作はできそうな気もする

582:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:23:18.77 kn//W6/gM.net
>>581
なるほど!
メンテナンス用コマンド的なものはありそうだね
納得

583:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:36:35.99 HNr3iTNZ0.net
ヤーン王女の機体が本来黒騎士と呼ばれたんだったね。
ヤーン王女のセカンドネームのダッカス(旧バッシュ)からクロスビンの黒騎士は名前もらったらしいし

584:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:43:30.15 faD0OLUEp.net
と言うか反射神経と筋力がより必要
と言う以外の動きは普通にさせられるでしょ
F1でも別に動かせる

585:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 14:52:35.27 OpwSozUId.net
ソープが龍骨ハンマーでどついて治すって言ってたからスライダーでも半騎士くらいの腕力はあるってことになんのかな

586:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 15:03:52.95 ZI0WQi610.net
>>585
それが出来るのはソープとか泰千錫華とか限られた人材だけでは

587:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 15:09:41.39 /7N2wBoJd.net
ああいうのはギャグパートじゃないの?

588:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 15:18:31.73 0RNokoJk0.net
自身の手でやるわけじゃないと思えばいいのでは
錫華だって巨大なGTM用の剣を自分の手で打ってるわけじゃないだろうし

589:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 15:57:05.24 Ln7KPBsb0.net
GTMの整備のためにGTMを使うんだとしたら、スライダーやガーランドはファティマ 必須になるのかな?

590:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 15:58:18.18 lnRpK/zEx.net
シアン夫人とかよく連れ歩いてるし
側に置いてる人も多いんじゃない?

591:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 16:04:14.94 aBLNvwy+0.net
>>589
故障したGTMを戦場で回収する場合はGTMでやる方が効率的
工場内では作業がパターン化してるからクレーンやロボット使う方が楽だろうね
作業に特化した道具の方が使いやすいだろうし
いちいちファティマとか雇えない
とんでもなく高額なはず

592:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 16:07:14.06 0RNokoJk0.net
ファティマが必要な場合には騎士に協力してもらうのでは
整備が必要なGTMがある所には騎士とファティマも居るだろうし
一番古い資料集にはMHは騎士でなければ動かせないが、マイスターが整備のために手足を動かしたい場合には
中枢をいじってプログラミングして動かすとあった

593:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 16:16:22.58 Xj2laMH30.net
>>585
大昔のFAQで先生が回答してたけど
機械式のハンマーで叩くとのこと。
あと現代刀の刀鍛冶も一人仕事の方が
多いのでは大雑把な鍛造や折返しや
伸ばしは機械式ハンマーでガンガン
ぶっ叩く方が多数派です。

594:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 16:32:01.57 0RNokoJk0.net
92年の資料集ではそう書いていたが、KFにはメトロテカクロムをガンガン打ちかまして剣を作る
打つといってもハンマーではなくプラズマによる圧縮過程
見た目にはプラズマ炎がハンマーの代わりをしてることには違いないとあった

595:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:01:31.48 HNr3iTNZ0.net
GTMもこけたらアウトなのは同じ?

596:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:05:53.18 0RNokoJk0.net
デザインズ6に、ZAP スペクター騎が出撃前に転んで大破(後で直した)って設定があるのでそこは変わってないようだ

597:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:38:32.07 1jmGERbN0.net
>>474ありがとう!
目次だけざっと読んで無かったからショボンだったんだ
今から読むね

598:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:40:40.42 3TYW3Avs0.net
あのダスニカの低品質ファティマってやっぱ底辺騎士んとこに行ってるんかね

599:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:53:16.81 DlwS24wB0.net
3159とか、ラキシスがカプセル怪獣を2体くらいだしたら、さらに瞬殺で終わるようなこと、もったいつけてもしかたないよな。

600:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 17:57:55.69 CRg+VHmG0.net
16巻の内容は禁じ手だよ
あんなん今まで紡いでたストーリーが安く意味ないものになってしまうもの

601:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 18:11:43.67 8hfoMRgm0.net
>>600
神レベルの話と人間レベルの話が並行してるのがFSSですんで

602:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 18:17:45.12 XlHxU4qQd.net
>>599
ラキシスは、アマテラスが生み出した
ジョーカー宇宙の全存在に対しては無力だよ。
だからカブト虫以下の最弱。
ユーバー・バラダ? はて、知らない名前だな

603:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 18:22:11.73 hj99VIFb0.net
そのための黄金騎士ですよ
でも結局大したことないんだっけ

604:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 18:23:18.81 EHbvDKHb0.net
マンティコアもインペリュンもそらタイプだから

605:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 18:33:48.58 0RNokoJk0.net
ラキシスがカブトムシ以下だったNT2003年8月号のパワーバランス表からもう19年以上か
2021年11月号の特集記事ではショウメ争奪戦で天照とラキシスの根本的な考えの違いが表に出てきたが
恐ろしいことにラキシスはそれを可能にするだけの力を持っているとされていたな

606:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 19:04:43.71 uiVXA+ZY0.net
>>600
まあ、いつまで描けるか解んない年齢になったし
今のうちに描いておくかってことなんだろ

607:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 19:21:56.56 ZMFJkYWr0.net
インペリュンはエルガイムの頃からいるんだっけか

608:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 19:44:11.92 Un2NuOl50.net
>>538
静止軌道から動くGTM攻撃するのか
すごいね

609:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:01:25.01 ZMFJkYWr0.net
実弾はともかくレーザー狙撃はどうしようもなさそうな気がする

610:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:07:16.30 DlwS24wB0.net
神の杖
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

611:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:08:58.32 EHbvDKHb0.net
バルス!

612:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:09:20.17 hj99VIFb0.net
反射神経が良ければレーザーもかわせるみたいなネタを使ってる作品結構あるんだがどう言う理屈なんだろうか

613:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:18:22.04 CRg+VHmG0.net
他作品のオマージュキャラ
横山光輝マーズのガイアー→MMTデモン
バビル2世→ラキシス・スイレイによる使い魔連続召還
鉄人28号→オレンジライト
松本零士999のメーテル→イヤーンバッシュ
ガンダムのシャア(ダイクン)→ダイグ
ガンダムのララア→チャンダナ
ダンバインのビルバイン→インペリュン
アクションの書き方やいろいろ横山光輝さんの影響大

614:稚羽矢
22/11/21 20:19:19.93 ZxyEYMHt0.net
>>612
銃口を見て射線を予測する

615:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:20:10.69 fPF1PlYW0.net
>>609
マグロウあたりで分1200発だったっけ?の戦車10台並べてもカスリもしねーて設定だからなあ
ヤクトがぶっ放した目からビームは本陣に着弾してたけどパイドパイパーもスカ様もブラフォードも誰も反応できてなかったよな
アレ自分に撃たれたんだったら避けられたんだべか

616:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:22:33.12 Rs7prCWw0.net
>>614
植芝盛平かよ

617:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:29:32.24 8/3xu3aFa.net
>>612
先の先を読む技術があればかわせる可能性が…

618:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:32:36.47 g96Ho2170.net
とりあえず常に射線を外して動き続ければ当たらないよね

619:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:40:58.41 UpndZPWD0.net
>>532
考えるな感じろ 
艦長が命令した気がする
作戦指揮官の諸元確認した気になる
砲手確認~発射コマンド、とかいらん
ただファティマコントロールによる射撃あるのみ!!
あ た る ぞ

620:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:50:39.15 knCUDYFh0.net
どんなに高速で動けるロボットでも、打ち込みや受けの瞬間にはその場に静止する。
ビームやロボ以外の通常兵器が当たらないのは「お約束だから」であって、巨大ロボットが登場する作品を読む際に前提条件として了解済みとみなされる。

621:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:57:14.42 w9r/ozYcp.net
いや予測して避けると言うのは分かるんだよ
そうじゃなくて反射神経がいいからよけれる
みたいなネタがあって光速相手じゃ流石にそれはないと思うんだが
光速存在は見てから避けると言うのは不可能なはずなので

622:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 20:58:07.39 1z3Ph21V0.net
その辺はセブンセンシズに目覚めれば

623:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:01:10.58 z1tKFuiv0.net
また光速の人

624:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:01:49.53 FatfB4Ku0.net
>>615
初めてヤクトを見るから最初の一撃はかわせないかもしれんけど
一度見た技なら2度目は通用しない

625:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:12:18.69 w9r/ozYcp.net
騎士が一度見た技は通用しない
もはやこれは常識

626:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:12:57.98 g96Ho2170.net
>>621
光弾は光速だけど撃つ者は光速ではない

627:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:34:38.12 BQtgSzxF0.net
>>591
ホーンドミラージュは退役後ベルゲミラージュになってたよね

628:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:37:49.97 1z3Ph21V0.net
騎士の攻撃力は超人だが肉体は常人と変わらない

629:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 21:44:31.87 JTdAeWuNa.net
>>607
元々は更に前にダンバイン用に書いたデザインだったはず

630:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:01:54.53 g96Ho2170.net
>>627
そうそう
そういう設定の細かさが良いよね
ベルゲミラージュとは回収機の総称でいろんなMHがあったとか

631:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:11:40.72 0RNokoJk0.net
AD.8383の話でスバースより先にナインが敵を攻撃できたのはパラ・サイマルを使ったからって設定がKFにあったか
その後、ナインも騎士能力を持ってた設定が追加されてしまったが

632:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:14:45.55 R63DW6ni0.net
>>621
騎士の最初期設定は光の速さで動けるw
だったからね…みんな当時からナマ暖かい目で見てたと思うよ?
当時もおとぎ話に真剣に目くじらを立ててるのは前田とかいうガノタのガイジだけだったと思うぞ?
まさか君はそんなやつとは違うよね?

633:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:19:20.47 fPF1PlYW0.net
元ネタ?のベルゲタイガーはアレほんとに回収車だったのか?みたいな話になってるんだっけ

634:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:24:28.10 hj99VIFb0.net
ファイブスターの話じゃなくて結構あるんだよ
反射神経じゃなくて予測だろうに何か凄い反射神経のおかげにするの

635:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:29:56.74 ZI0WQi610.net
>>632
最強議論スレみたいなところで
加速しきった最高速度と長距離移動の巡航速度と一気に加速する瞬発力と命中回避の反射速度が一緒くたに判定されてるのを思い出す
レーザーに当たらなかったのは発射側の狙いが悪かったからではなく光速以上の速度で動いていたからみたいな理論で
その光速以上で動くやつに攻撃を当てられるやつに攻撃を当てられるやつの攻撃が当たらないみたいなのを積み重ねて
最終的に速度が光速の数百万倍とかになってる

636:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:35:25.87 1z3Ph21V0.net
あの人は今  元ミラージュナイト ダグエラン・ルスさん(398歳)
3159年、アドラー侵攻。 それをテレビで見つめる人がいた。
108歳で将来を嘱望されミラージュナイトへ入団した、ダグエラン・ルスさんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想するダグエラン、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。グリース東方十カ国統治、俺が完封して活躍する夢を」
ダグエランさんは124歳の時に登板過多の影響で肩関節唇損傷にかかり、4年間リハビリを続けたが結局完治することはなく、
天照の帝から戦力外通告を受けた。
今はデルタベルンの内政を任される傍ら、ベルゲミラージュによる戦場のMHの回収係も勤めている。
暖簾の第1期NO.2の文字は元剣聖、ディモス・ハイアラキ氏の手によるものだ。

637:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:36:41.65 fPF1PlYW0.net
光の速度で動けるやつが強さ議論スレで上位10人にすら入らないテニスの王子様

638:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 22:40:26.61 0RNokoJk0.net
アシリアの設定が追加されたから、騎士やファティマが負傷して乗ってるGTMを動かせなくなった場合でも
外部制御で騎体の回収が可能になったな
動くことも出来ないほど損傷が激しいなら、別の方法で回収せざるをえないんだろうけえど

639:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/21 23:01:21.24 hj99VIFb0.net
カイエンのアナグラムみたいなダグエランルスにはいつも引っ掛かりを感じるんだがなんか実はないのだろうか

640:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 02:56:24.49 sZzMhn/Q0.net
騎士やファティマがそこまで大ダメージ受ける場合はGTMも半壊して物理的に動かせなくなってそうだから回収車ってのがあるんでないの
騎士どうしの肉体戦闘での運転不可になる負傷ならそもそも機体は無事だからあとで契約中の国家や騎士公社あたりが普通に持って帰ってそうだし

641:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 04:50:07.96 iwsCptuU0.net
ハジャス湖で倒されたJ型はどうやって回収したんかのぅ

642:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 06:19:22.86 WsIGvPvP0.net
>>641
ナパームじゃね?

643:稚羽矢
22/11/22 07:43:10.37 PcmSWSrNd.net
>>575
家電に話しかける人間がいるのだからエトラムルに愚痴る騎士だっているさ(笑)

644:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 08:51:32.03 3aVj/wrb0.net
>>643
エトラムルも思わずノイローゼw

645:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 08:52:22.13 fscJc3bf0.net
バランシェエトラムルだと簡単な会話はできるしな

646:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 08:53:42.99 3aVj/wrb0.net
話せないフリしとこ

647:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 09:18:58.47 jP7THjWfM.net
>>615
バイアが放つ雷はアイシャでも
かわせないぞ。
炎ならボディソニックでどうにかしのげるけど。

648:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 09:23:43.66 3aVj/wrb0.net
ティンさんめちゃ熱
負けたアイシャをミラージュの恥として死して償わせようとした責任感のある男
結果返り討ちにあって敗北し責任をとって自決
狂人のようでもものすごいミラージュ愛を感じました

649:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:18:22.30 7vSTkokc0.net
>>648
部下にそんな奴がいたらめっちゃ迷惑だわ

650:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:20:43.05 qd2w7sMQa.net
ティンさんが生きてたら
今のJKが沢山いるミラージュを見てどう思うかな

651:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:35:02.10 H4fXNKtXM.net
>>649
熱すぎてウザい部下w
一度でいいからこういう部下…というかこういう熱い人と仕事してみたいわw

652:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:37:21.68 H4fXNKtXM.net
>>650
負けさえしなきゃ可愛がりそう
普段は冴えない感じで地道に仕事してるみたいだし
従者の子も大事にしてたから
やる気ありすぎてレフト?w

653:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:37:33.85 Cms3olCMd.net
ティンさん、炎や雷を出すのはもちろんいいとして
腕が伸びるのはなんなんだろな

654:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:38:40.72 H4fXNKtXM.net
>>653
あれは残像で実際に手が伸びてないのでは
…魔法で伸ばせるかもしれないけどw

655:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:43:54.97 ReLBcUXt0.net
突きのソニックブレード

656:名無しんぼ@お腹いっぱい
22/11/22 10:50:20.52 FjvKVKah0.net
そういえばアイシャのコミックス全巻出演記録って継続してるんでしたっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch