◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!146◆at COMIC
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!146◆ - 暇つぶし2ch200:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 17:48:25.16 B8RsoJmz0.net
>>191
成功体験のある作家なら最近描いてなくても聞く価値があるけど
たいていはそうじゃないからな

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 17:50:13.06 p4/z5kRJ0.net
>>191
それを言ったら専門学校の講師やらは過去にコミックスを出したことがある程度の素人ばかりだよ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 18:15:10.14 S/9j1q4L0.net
新人賞佳作レベルでデビューすらしてないのが講師してるとも聞いた
まぁ誰が講師してるとかはどうでもいい
確実に売れる方法を知ってるなら教えてくれ頼む

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 18:39:02.97 K07WgiSZ0.net
知ってたとしたら自分で実践してるだろうし絶対商売敵には教えないんだろうな…

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 18:46:52 rJjSiesk0.net
単行本出した人が動画作ったり講師してるならデビューの仕方までは教えられるから
これから漫画家目指す子達の励みになるんだと思うよ
たぶんどれも元々漫画家に向けては発信してないでしょ
あんま言ってやるな

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 18:49:50 DbVMSgb40.net
専門学校の最大の利点は友人作りで講師はおまけ

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:01:56 j+jRvy+i0.net
あれ? パクられた?って思うことあるけど
腹が立つより他の作家に影響を与えたかもしれない事実に嬉しくなってしまうのは自分だけか
あまりに丸パクリされてしかもパクった方だけ売れたらムカつくかもしれないけど

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:03:18 j+jRvy+i0.net
そういえは専門学校出身の漫画家ってどれくらいいるの?
自分は滅多に遭遇しないけど
アシスタントさんにはたまにいるが

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:10:08 DbVMSgb40.net
クラスで何人かデビューまで行ってるが有名な人は経歴に出してない
学校への気持ちの度合いを察してくれと言いたいところだが
多分○○校出身と書かれるのが嫌だったんだと思う

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:20:01 jTfPlAwp0.net
アシしてたときの仲間で2人専門卒がいたけど、
1人は雑誌連載のち打ち切りで現在再びアシ中
1人はweb連載中かな

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:29:45 MpL3DDQ10.net
大ヒット巨人の人とか専門卒だが。

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 19:36:53.31 /c0wqRU80.net
専門出かそうじゃないかなんてさして違いないよな
マジでぶっちゃけ本人次第

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 20:13:12.81 vYdnC/rI0.net
漫画描くなんていう途方もない労力と孤独は
結局はあとは自分との闘いだもんね
どっかで聞いたけど絵がうまくて漫画家なりたいなーって人が百人いたら
まず短編でも一本書き上げられるのがその中で3~5人、って聞いた気がする
話を作れる人というのがまずいないらしい

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 21:25:07.14 hDsLSduV0.net
自分もわりと長く描いてるけど投稿してた頃数年全く描けなくなったことがあったよ
投稿者のほとんどはフェイドアウトするらしいしね
あのまま辞めなくて良かったけど描けなくなってやめる人たくさんいるんだろうな

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 21:53:59.91 z9K+CpbN0.net
>>208
専門って行っても欠片も絵上手くならないんだな

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 22:15:37.68 RIu+jq1+0.net
専門とか漫画学科卒って
フリーターか絵とは全く関係ない
仕事つくやつがほとんどだからな

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 22:49:24.79 fuoj03pk0.net
美術とは何の関係もない普通の大学行って普通の会社員して
スカウトで脱サラして漫画家だわ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 23:20:39 S/9j1q4L0.net
はー売れたいなー
1000万部くらいポンと売れないかなー

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 23:28:35 /VNU5QNO0.net
>>212
公式で上がってた投稿作見たら連載一話までの数年間でとんでもなく絵が上達してるのがわかるよ
専門のおかげかは知らないけど

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 23:36:38 Fx7rMov10.net
イラストレーターならともかく漫画は話作れてなんぼだし
一般社会の経験が長い人の方が有利な気がする
絵なんか振り切ってまったく上達しようとしない人やすげー雑な人�


220:烽「るしな 絵自体よりもコマ割りというか読みやすい画面を作るスキルは必要だと思う



221:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/24 23:58:39 teb+5RSD0.net
自分も絵より他の要素が大事だと思うけど
編集って案外絵を重視しててこの業界入った時驚いたな
そんなに売上には影響でかいんだろうか

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 00:05:00 1j1wURMU0.net
あーわかる
編集は絵重視するよな
ていうか日本のエンタメ業界自体がシナリオ軽視の傾向があるのよな
シナリオライターとか作品の幹の部分なのにギャラも安けりゃ扱いも軽いからな
面白いドラマや映画が少ないなと思ったら業界全体がソレなんだわ
んでもって良質なシナリオ書ける人も稀だし育て方のノウハウもないんだわ
海外だとシナリオはチーム制でアイディア出し合って考えるくらい大事にするからな

もちろん漫画は絵が魅力的でナンボというのは当たり前だけど
どんなに絵がうまくても話がつまんなきゃ読まれないわけで
某ガンダム作った人とか某休載常連カリスマ作家なんかは
絵よりストーリー作り勉強しろガチで!って言ってるわけだ
でも昨今流行ってるのは起承転結なにそれ?なツイッター4P漫画という…

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 00:26:29.83 /Eo21r4c0.net
ストーリーは判断つきにくいからでしょ
それにシナリオ重視といっても単行本何冊分もプロットを練ってから
始めるなんてのはほぼないわけだし
それなら一目瞭然な絵を見てしまうのはしょうがないとは思うけど。

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 00:39:35.43 aIhtHsZH0.net
少年ジャンプが絵より話重視で連載させて成功してるから
そんなことないと思う
連載作家の初期の絵見るとよく連載させたなっての結構ある

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 00:41:02.85 j5NAGxW30.net
まぁ絵や絵柄は人間で言うなら顔だからなぁ
人間は情報の大半をまず視覚から取り入れるから
絵でまずアリナシ判断するのは必然的かと…ストーリー読んでもらえるのはその先よな
だから単行本のカバーもできるだけ目に留まるようなものにしようって作家はみんな考えるしね
絵じゃなくストーリー見てほしい!って言うのと
顔じゃなく性格を見てほしい!って言うのは同じ感じだと思っている

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 00:45:32.25 j5NAGxW30.net
>>221
商業でやれる一定のクオリティってのはあると思う
あとは男読者の方が絵よりストーリー重視して見ることが多いからそれもかな
女読者はやっぱり絵柄が刺さらないとなかなか手に取ってもらいにくい

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 01:42:38 8rdAI53I0.net
連載終わってから次の連載までの営業中にアシスタント解散するのが忍びない
ワイが甲斐性無しなばかりに…

無論仕事先を見つけてあげてから解散してるけど
売れてる作家みたいに毎月のキープ代払えるくらいになりたいなあって愚痴

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 02:07:09.89 mCaQDnp50.net
ライター安いのわかる
とある機会に一緒に仕事することがあって専門作業がこんなに安くていいのかと驚いた
権利もノベルなら保証されてるけどいわゆるライター仕事は稿料だけだったり
でも振り返ると絵も大ヒット飛ばさない限りまるで変わんねえわっていう
どっちも売り手が飽和してるのが原因かな…
>>219
善し悪しなんだろうけど徒弟制は意外と生きてるのよね
師匠に当たる人の名義で弟子が書いてるのとかいいの?て思う
漫画家もアシ使うけどなんか違うような

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 02:17:02.16 lRHDQtkD0.net
不倫描写に過剰に反応する読者はなんなんだろう
あくまで創作だし、しかも不倫を助長するわけじゃなくてストーリーの展開のひとつなのに「不倫なんて作者の人間性を疑います!!!」みたいな感想を見る
あくまで一部の感想だろうけど必ず一定数いるのでなんか気を遣うわ

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 02:41:28.76 rBBfed/y0.net
わかる
最近漫画にまでモラル的におかしいとか
SNSの炎上叩きノリで文句言ってこられるからほんと困る
キャラの行動=作者の思想だと思ってんのかね
ポリコレ棒振り回して二次元まで凸してくんな

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 02:52:16.58 ZFvJgqWa0.net
>>224
ベテランで著名の作家とかはアシのキープ代でかなりカツカツという人もいるみたいね

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 03:18:34.97 8rdAI53I0.net
水木御大も第一次鬼太郎ブームが終わって長期に仕事がなかった時代は
キープアシを2名まで減らして妖怪画集の仕事やらせて糊口をしのいでたと仰ってたな
それでもキツキツだったらしい
今は3誌で企画進めつつ連載が終わったら即次の連載に入れる体制を作ってるわ
無職状態はもう嫌じゃ

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 06:29:29 1j1wURMU0.net
ネームが深夜じゃないと書けない
からこんな時間に出来上がる
朝方の生活をキープして仕事できる人すごいなと思う

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 07:53:09 HD7Pxo570.net
>>221
ジャンプ系は今あきらかに昔より絵重視してるぞ
ジャンプ系の画力の高さ若さ洗練、他の雑誌と比べてぶっちぎりだろ
それに加えてストーリーもちゃんと重視してるし

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 10:49:54.00 ZFvJgqWa0.net
お前らって結婚してるの?
もう諦めてる系?

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 10:51:25.54 nctyHMWM0.net
諦めてる系

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 11:51:09.53 /Eo21r4c0.net
諦めてはいるけど漫画家同士の忘年会や新年会とかで
イケメン作家に女性作家が群がるのを遠目でみるのは悲しい

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 13:45:37 mCaQDnp50.net
今やってるやつが当社比1.5倍くらいに好調でありがたいんだが
その分批判の言葉が厳しくなってきて苦笑
そういうもんだよなあ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/25 18:05:25 rBBfed/y0.net
もともと願望ない系

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 00:00:50.05 fjNDHRS00.net
Amazonでコメントなし★1ついてたけど何が悪かったか書いていけや、このやろう

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 00:33:54.39 3dtlAlEv0.net
届くのが遅かったとか、どうせそんなのだよ

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 00:43:44.28 j1NpX1C+0.net
●鬼滅の刃
│初動....(日). │2週計... |3週計... |4週計.. |5週計... ┃  累計 (日数)┃発売日. │タイトル
│**圏外 (3)│*******│*******│*******│*******┃1,708,311 (1326)┃2016/06|鬼滅の刃 1 ※初動16,966以下
│*16323 (4)│*******│*******│*******│*******┃1,672,629 (1264)┃2016/08|鬼滅の刃 2
│*25967 (6)│*******│*******│*******│*******┃1,643,960 (1203)┃2016/10|鬼滅の刃 3
│*21815 (3)│*******│*******│*******│*******┃1,620,825 (1172)┃2016/12|鬼滅の刃 4
│*41476 (3)│**65822│*******│*******│*******┃1,603,551 (1053)┃2017/03|鬼滅の刃 5
│*65937 (6)│**84742│*******│**94354│*******┃1,603,564 (1000)┃2017/05|鬼滅の刃 6
│*57083 (3)│**96527│*******│*******│*124157┃1,656,553 (*900)┃2017/08|鬼滅の刃 7
│*81312 (5)│*109936│*122681│*******│*135958┃1,652,110 (*840)┃2017/10|鬼滅の刃 8
│*89077 (7)│*110729│*121640│*130267│*******┃1,651,894 (*777)┃2017/12|鬼滅の刃 9
│*65861 (3)│*1


243:18511│*133976│*******│*152979┃1,642,510 (*689)┃2018/03|鬼滅の刃 10 │113325 (7)│*135313│*146080│*153976│*******┃1,629,847 (*595)┃2018/06|鬼滅の刃 11 │*64061 (3)│*118990│*138412│*149158│*156388┃1,635,274 (*535)┃2018/08|鬼滅の刃 12 │*74425 (3)│*129051│*146318│*157508│*164072┃1,629,491 (*451)┃2018/11|鬼滅の刃 13 │*78819 (3)│*126981│*145143│*******│*160110┃1,611,359 (*381)┃2019/01|鬼滅の刃 14 │107041 (4)│*159717│*183206│*198458│*214609┃1,624,254 (*291)┃2019/04|鬼滅の刃 15 │225102 (4)│*302423│*337978│*357346│*384400┃1,661,784 (*200)┃2019/07|鬼滅の刃 16 │368502 (3)│*530591│*663662│*734380│*816168┃1,661,867 (*108)┃2019/10|鬼滅の刃 17 │950829 (5)│1038232│1250151│1438306│1528120┃1,612,806 (**48)┃2019/12|鬼滅の刃 18



244:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 00:53:32.77 BWHS37wR0.net
ツンデレっぽく対応しておきながら
めっちゃかわいい…!!
ってもだえる系の4P漫画っていつまで流行るんだろう…

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 01:36:49.74 NmwxAYJz0.net
ツイッターで何が流行ってるかって商業漫画に関係あるか?
ニッチな需要発掘にはやや有効かもしれんけども

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 02:46:55 02sSSI1e0.net
まだ出版社はやっぱり強いけど
個人が世界に発信できる状況はもう二度と後退することがないだろうって説は
そうだろなと思ったや

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 02:56:47 8sTVl/Bw0.net
ニコで漫画連載してる知人、めちゃくちゃ閲覧数多くてさぞかし人気なんだろうなと思ってたが
そんなに売れてないって言っててびっくりしてる
自分閲覧数出ないとこで描いてるから分からないが…
ようつべみたいに閲覧数で多少なりとも広告収入得られるシステムだったら良かったのにな

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 03:44:54 64xCIq3z0.net
ツイッター発個人漫画家で10年生き残った人が100人くらい出てきたら時代は変わったなと思うけど
現状はそんな脅威でも無いな
ショート仕事痴系ペットあるある系異世界転生系赤面萌え系でオナニーできるなら好きにしてとしか

自分としてはいろんな版元からちょこちょこ仕事貰いながら毎月通算70ページくらいオナニーさせてもらうほうが気楽で良いですわ

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 04:13:16 K5DSNkDT0.net
月70p描けるってすごいなー
俺はひとりでやってるけど半分程度だ
アシ使う金もないし

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 04:48:37.88 0EzHcNiW0.net
アシスタント雇いたいけど編集部は紹介してくれないし知らない人を探すのも怖くて結局自分で描いてる
背景描くのもトーン貼るのも好きじゃないのに
同じ雑誌で単行本に沢山アシスタントの名前載せてる作家さんとか羨ましい

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 04:56:08.11 vQlqfhs60.net
アシの雇い方よくわからんから結局1人でやってる

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 08:15:15.47 8Ib9Lhmd0.net
やっと掴んだ連載、本が売れなくてまた読み切りからに戻ってしまった
死にたい…

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 09:42:18.69 /w4BGlY50.net
今のツイッター漫画はレッドオーシャンすぎる
頼みの綱だった広告漫画もケチがついたし
どこそこの雑誌に載ります~で大喜びするように
ほとんどのツイッター漫画家も商業へ行きたがってんだよな

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 11:22:28.62 vQlqfhs60.net
そらそうだろ
いくらバズっても金にならないし

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 13:00:54.60 02sSSI1e0.net
広告漫画は一瞬で「いかに上手く広告を強調しながら面白い漫画を描けるか」にシフトしたよ
芸人のツイートに○○万ぐらいなら普通ですよと言ってた代理店の人が作家にはいくら払ってんのか気になるわ

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 13:18:57.06 pmdWoBgk0.net
担当がヘイトレビューに引きずられた直し入れてる気がしてならない

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 13:32:20.06 BehogLfv0.net
前付き合ってた担当編集からは「とりあえずツイッターでなんかバズらせて下さい。そしたら会議でオリジナル企画通しやすいので」って言われたことある。
なんかモヤッとしてしまった。
いや、そりゃそうなんだろうけど・・・

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 14:18:22 BehogLfv0.net
実際の所、「ツイッターバズリ→単行本化」の流れって儲かってる人どれくらいおるんやろ

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 15:40:24.91 BWHS37wR0.net
最近の動向に詳しくはないが本屋に行くと平積みで何百万PVの人気漫画!とか
SNSで話題沸騰!!とかそんな煽りばっかじゃね?
売れてんだなあ羨ましいと思ってしまう

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 16:40:24.55 xbjCct8F0.net
>>243
単行本買わない世代の読者が多いのかもなニコニコ

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 18:47:37 64xCIq3z0.net
あと6時間でネーム残り60ページの清書しないといけないのにさっぱり終わってないヤバイ
というか最近新連載どこも長くねーか第1話70ページでお願いしますってあなた

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 20:34:22 Ui6DKpNT0.net
自分は逆だ
最近の読者は長いの読めないから新連載なのに一話目は40p内
ゴチャゴチャしててもダメだからセリフ少なめ、コマは1p多くて5コマと言われた
それで何が出来るんだと悩んでいる所だ

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 22:36:43.13 xbjCct8F0.net
俺もコマ大きめ台詞少なめにしてくれって言われるな
古い漫画描きなもんで1ページに6コマ位無いと情報薄過ぎないか心配になってしまうわ
でも電子書籍とかで読んでる読者が増えてるみたいだし映画的な画面作りの方が今は好まれてるのかもな

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 23:13:21.71 +OEORRYm0.net
しにたい

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 23:38:00.06 ZzhyKVex0.net
イキロ

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 23:41:25.28 fjNDHRS00.net
精神的にも肉体的にも疲れたな
今の連載終わったら少しゆっくりしたいけど、そのまま消えてしまいそうで怖い

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 23:44:54.63 0XzGOpYA0.net
焦ってやるより一年くらいゆっくり打ち合わせして鋭気養って企画練る方がいいのできるよ

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/26 23:49:13.35 LDe/orqj0.net
わかる
休むと描きたいアイデアも意欲も出てくる
少しぐらい描かなくても読者は覚えててくれるよ
一年ぐらいなら余裕

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 00:12:34.68 aFVIvKvb0.net
作者が自作を紹介するときくらいアフィリンクを気軽に貼れる風潮になってほしいなあ

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 00:45:04.34 Rx5J0ZFf0.net
アフィリンク貼れない風潮なの?
今どきはパトロンサイトに誘導することさえ定着しつつあるのではと思ってたけど

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 01:21:55 KIDM4qo50.net
自分も1Pのコマ数とセリフは激削りされる
たまにここで見る愚痴だけど、セリフの過剰な減らされ方だけは毎回ストレスだわ
担当が文字数減らしに必死で、言い回しが簡素になりすぎてキャラの性格変わったり
場面の繋ぎとしてテンポが悪くなったりする
生気が感じられずロボットみたい
語尾の「~だね!」の「ね」すら削られる。1文字2文字減らしただけで読者離れるかよ

何度も修正で同じネーム見るから段々こっちもおかしさが麻痺してきて修正承諾するんだけど
掲載された時にキャラが死んでて絶望するんだよね…
でも同じ担当作家の作品はセリフ量多めでもGO出ててムカつく

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 02:13:09.80 w2tc+Jxu0.net
アホな担当は仕事したふりをしたがるからな

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 02:30:51.15 hTC1HM0R0.net
逆にもっと説明しろしろ言われて台詞追加される…
先月の内容ですらもう一度説明させられたりする
読者は何も覚えてないって言ってくるけどバカにしすぎだろ
単行本で見たらしつこくて仕方ないと思う

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 03:49:14 ++cw5wO+0.net
>>269
最近はそんな感じだよな
なんでも親切すぎよ

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 03:52:58 2LmZB+aT0.net
>>265 えっ普通にアフィ貼ってるが…
仕事情報用のTwitterとかタンブラーでコミックスのAmazonリンクはアフィ入れてる
それで文句言われたことないけど

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 04:12:25.62 byS17mYU0.net
仲の良い先輩漫画家の悪口を言われるのつらい、しかも編集から
あーそういうダメなとこあっての〇〇先生ですからねー(‪笑)みたいに打ち合わせの雑談では流してるけど
なんであんな漫画家と仲良くしてるんですか?みたいな圧すら感じる
仕事だから編集とは事を荒立てたくないから我慢してる
でもフツーの会社とかでもこんな感じなんだろうね、同じ部署の先輩のことを別部署の上役に文句言われるみたいな
社会人として未熟なんだな自分は…

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 05:46:52 o4AsLIWX0.net
>>272
その人と仲良くしてるとその編集にとって何か不都合があるんじゃないの
その人とできてるとか怒られてはらいせに孤立させたいとか
聞きたくないなら同調しちゃだめだよ
お前が悪口言ってたと言いふらされるぞ
でもこんないいところもありますよ!といいところばかり言い返せば悪口言わなくなると思うよ

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 07:42:50.07 /sKqNgPV0.net
絵も下手ストーリーも凡庸なWeb漫画家が
Twitterの同人垢で「◯◯に絵の添削依頼したい人」コーナーとか設けてたり
「デッサン、モノクロ漫画が得意です。」とか言ってて
図々しいと思うと同時にその自信が羨ましいと思ったわ・・・
Twitterで意見した人に暴言吐いてケンカ売ってるし

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 11:15:11.96 6TFi2gks0.net
無敵だな

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 11:59:10.10 byS17mYU0.net
>>273
例えがデカすぎてふさわしくないかもだけど、某漫画の神様を先輩漫画家と仮定する
それに対して「アイツが基準になってるせいで原稿料をあげられねーしいつも締め切りギリギリだしあの老害はやく〇んでくんねーかなー」みたいな文句ばっかり
で、自分が「たしかにちょっと融通きかないとこありますけど、でも漫画は超面白いじゃないですかー」みたいに言うと
いや俺一度も面白いと思ったことないですけど?w まあ272さんみたいに支持する人が多いのはわかりますけどwみたいな
別に賛同させて仲間増やそうとかじゃなくてただ愚痴って自分が正論だとアピールしたいだけなんだと思う
漫画の内容以外のことで悩みを増やさないでほしい…

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 12:22:00.93 RfOa9k1L0.net
あの人が基準になってるせいでこっちの原稿料が上がらない…
締め切り破るせいでこっちの締め切りが早まったりするし
あのろ(ry
とかは作家側の自分も思ったことあるなwわざわざ編集に言わないけど

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 12:39:59.34 xMPQWKEf0.net
>>272
値上げ交渉してくるやつなんだろ

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 14:13:47.60 r3Mfi+I70.net
>>274
それ商業では人気ないけどエロ二次創作でフォロワー増やしまくってる人だったら同じ人見てるな…
そういうの図々しいとか潔癖に考えてしまいがちだけど結局自分の首を絞めてしまうんだよな
その意気は真似していきたい

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 15:09:34.97 7cLUR7oX0.net
フォロワーとコミックス購買層は被ってないのはもう分かってるけど
それでもあそこまで数に関連性が無いんだな…と驚くばかり
もちろんどっちが多いにしても、だけど

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 15:31:54.22 5HYoLBby0.net
だといいなあ…
新人なのもあるけどぜんぜんフォロワーさんいないし
そのことで担当さんからも軽く嫌味言われるから辛い…(´・ω・`)
告知してもリツイが回らないから使えねーって思われてる

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 16:06:47.18 gTAOVrHf0.net
例に売れてるなろう系の数字見ると
原作作家も漫画家もフォロワー100人程度と少ないのに重版かかったり
POSラン上位でビビるわ
勿論単行本人気あってフォロワー数がそれに付随してる作家もいるから否定はしないけど
SNSは売れるために必ずしも必要な要素では無い

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 16:08:25.81 hudsZVJd0.net
おっさん読者に売れるやつとかツイッター受け悪いけど、そこらのバズ作家より全然余裕で売れてたりするよね

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 16:22:15 Ro2ZUGEL0.net
そもそも幾らでも水増しできるからな
SNS参考にしてる編集居たらその時点で
ああこいつ使えないんだなって判断するけどな
オートでいいねとリプしてるやつを
相互フォローしまくるだけだし

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 19:11:00.89 iVhUfVut0.net
>>255
発行部数何百万部じゃなくて
何百万PVて煽ってるのは売れてないんだよ
売れてたら部数書くだろ

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 19:13:26.79 iVhUfVut0.net
キャリア長いけど地方住みだから漫画家友達が一人もいない
炎上したくないからSNSもやりたくないし他の漫画家と絡めなくて寂しい
漫画家専用SNSあれば良いのに

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 19:22:15.90 IRAXokOS0.net
普通にしてたら炎上とかしないでしょ…
やましいことしてるの?

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 19:26:44.93 iVhUfVut0.net
やましいことなくても変な読者に絡まれたくないんだよ

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 19:31:32.58 kKvye6ep0.net
安心しろよSNSやってても友達なんかできねーから

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 20:09:18.61 6TFi2gks0.net
ほんとTwitterのフォロワーなんて意味ないでー
低い人は低いこと気にするなよ

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 20:17:20.28 3A44JaUQ0.net
好き好き言ってくれてたフォロワー、いつの間にかフォロー外されてて少し寂しくなった

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 20:20:16.53 5HYoLBby0.net
同じ雑誌の売れっ子さんのSNSの充実っぷりとかを見るとなあ
ちょっとしたイラストで3桁4桁…(´・ω・`)
他の売れっ子の漫画家さんとのコラボやファンアートの描き合い…
人気ももちろんだけどSNS上のコミュ力からして凄い…
ぶっちゃけストーリーや中身だけなら負けてないと自負はあるんだけどなぁ(´・ω・`)

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 20:26:20.74 SJJTX10f0.net
本人がSNSが大好きな作家なんだから、
真似しようと思っても無理だね

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/27 20:33:23.70 7cLUR7oX0.net
チヤホヤされてるのに売れない、ってのよかマシだけど
売れてる状態でチヤホヤもされてぇ~~~

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 08:11:59 pFj3AARF0.net
ネームに2日もかける気かって怒鳴られてタヒって思いました
半分までの段階で見せざるをえないからみせたら
こんなつまらないものに時間かけたのかって怒鳴られ
そりゃまだコマ割り様子見のあらすじなぞったセリフしか置けてないですし
そこまでが大変だってどうしても理解してもらえなくて毎月この繰り返し
さすがに相手は編集じゃないです

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 09:00:06.03 QM/rTfjt0.net
ネームの方が時間かかる事理解してないアホと
会話する必要なくね

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 09:10:44.56 lscvhcuL0.net
仕事の労力としてはネーム9作画1(時間は6・4くらいだが)
ネームも半分までが9で残りが1だな~

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 09:45:43.76 Q+7eai110.net
編集じゃない相手にネーム見せ…?なぜ?
意味あんのかな

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 11:09:35.82 +74vIyUm0.net
ようわからんな

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 12:43:55.70 h1fJmWcF0.net
何かのコミカライズで原案者かアニメ関係者じゃないかな?
週間の人とアニメ演出の人でコンテ早い人は本当に早いよね

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 12:48:06.69 5aeEwYGW0.net
編集経由せずに直見せとか無いでしょ

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 12:49:24.22 h1fJmWcF0.net
でも原案あるならつまらない発言はないかな。お前の話がそもそもつまらないんだろ?言ったらお終いだしw
編集に相談だ
同居の親なんかだったら要は漫画家なんてやめて真面目に働けって意味だからほっとくなw

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 12:56:31.38 hRM2oRWd0.net
配偶者だか恋人だか(もちろんド素人)にグダグダ言われて描けなくなった人がいるけどその類かも
日常の力関係が下でそれを引きずってるような感じだったけど個人的にはあんまり同情できない

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 12:58:42.36 ddZ3qig80.net
時間的にはネーム:作画=1:9だわ
皆どうしてそんなに早く作画できるんだ…
週刊やってたなら作画早いんでしょって言われるけど
神アシスタントが居ただけだから…

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 13:27:00.33 xVY+2Od50.net
編集者以外にネームなんか見せたことないし
仕事に一番近い編集者からであっても怒鳴られるのなんて嫌なんだが
どんな環境で仕事してるんだろう

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 13:30:45.69 Q+7eai110.net
どの道仕事にプラスになるような人間じゃ到底なさそうだし疎遠になることをオススメする
怒鳴るなんて行為は怒鳴ってる本人が気持ち良くなりたいだけの行為だから

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 13:55:31.87 rpHICqja0.net
実家暮らしで親御さんかもしれないな
田舎の親世代って理解は無いしすぐ怒鳴るよね…
違ったらごめんだけどどんな相手にせよ早く離れられるといいね

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 14:41:03.19 NIzLeo3i0.net
ネームは得意で悩まないが作画大嫌いなので作画速い人が羨ましい
これはもう特性なんだろうな
今も原稿やるかと思ってPC立ち上げたらなんて面倒な仕事なんだ…と絶望してしまった
ちなみに2ページ目

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 14:58:17.09 EC9d/KzU0.net
わかる
ネームのが得意…作画遅い…
自分の表現したいものに全く到達しない画力の低さに落ち込むのもあって進まない

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 15:25:31 6SQujyGo0.net
どちらか一方でも得意なのある人うやらま…
ネームも作画も不得意な上に週間でアシなしだから常に瀕死
なんで漫画家なったんだろって毎日思ってる

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 15:43:31 EC9d/KzU0.net
アシなし週刊はすごいな、お疲れ様です
自分はアシなし隔週、たまに連週…
このスケでももうイッパイイッパイで休みの日という概念がなくなったのに
連載がはじまった去年は他にフルタイムの仕事しててさ…
正直あまりに忙しすぎて眠れてなくて記憶が飛んでる
さすがにボロボで無理って思って仕事辞めたら
編集から「え?辞めたんですか?こっちもいつまで連載かわからないですよ」
みたいに困惑されてさらに泣きそう
フルタイムと月産一人で40pを両立できるわけないだろ…

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 16:41:56 QT80jYc70.net
なんでそんなひどいこと言える編集がいるんだろうな…
俺は月産32Pでもしんどいからみんなすごいと思うよ

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 16:52:59 N60IhjLN0.net
「売れるように頑張りましょう!」とか嘘でもいいから言って欲しいよな
こちらも死ぬ気で頑張ってるのに
それに対してモチベを一切上げない・下げる編集は本当にクソだと思う

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 16:59:21 ddZ3qig80.net
皆いったいどんな編集と戦っているんだ
連載中は面白いです!売れますよ!やっぱネーム力は先生が業界1ですよ!ってポジティブな編集しか会ったことないぞ

なお打ち切り後

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 17:40:22 zV64A50d0.net
ツイッター、告知にしか使ってないけど更新ない間にポツポツ数人フォロワーが増えても久しぶりに告知ツイすると必ず何人かにリムられる
三歩進んで二歩下がる感じ、というか三歩進んで三歩下がる感じかも
告知にしか使ってないアカウントで告知ツイしてリムられるとどうしようもないんだが

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 18:32:38.72 deRKKpSb0.net
リムられたときはbotが自分のツイートで浄化されたと思うようにしたら平気になった
遅かれ早かれ消えるアカウントやったんやで

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 18:39:18.69 m/zVAoyY0.net
いいね
自分も普通の呟きするとフォロワー減ったりするけど浄化されたんだと思う事にしよう
愚痴
ツイッターは商業アカウントと裏垢と言うか別名義の同人アカウント持ってるんだけど、同人アカウント見てると孤独で病みそうになる
自分は売れるかどうかも分からない 自分のこと待ってる人がどれだけいるかも分からない状態で連載スタートまでほぼ無反応の状態で数話描き溜めなきゃいけないのに
同人友達はフォロワーさんに常に反応もらえてて落書きとかもよく上げたりアフター行ったりと眩しすぎる…
自分も落書き上げれば良いんだろうけど原稿に集中してるとなんか上げづらいし何より準備中なので編集さんに変な印象与えるかもと思うと何もできない
自分からは見えないところで友人達も悩んだり苦労したりしてるのは分かる、分かるけど自分には眩しく見えて辛い
長文すいません

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 21:36:24.13 5h48i6F40.net
編集は雇い主でも何でもないから原稿さえ上げてれば何しててもいいよ
締め切りギリギリに遊びに行きましたとかやってさえなきゃ
自分は別名義で同人アカウント作って友達増やした
仕事のことは言ってないし興味もなさそうで楽しいよ

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 21:50:25.86 m/zVAoyY0.net
>>318
同人アカウントは持ってるんだ
というかそこで同人友達たちの楽しそうな姿を見て孤独感で病んでしまう
最初は商業やってる事隠して同人アカウントで伸び伸びできるのが楽しかったけど今は苦しい

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 22:16:23.86 zV64A50d0.net
自分が信頼してる編集者のことを別の編集者からボロクソ悪口言われた
あの人はもはや〇んでほしいレベルの老害だし編集者ならみんな悪く言ってますよだとか
〇〇さん(自分)は漫画家だから編集の内部のことなんてわかりませんよねー騙されて信頼しちゃいますよねーと遠回しに自分までバカにされた
唯一自分の漫画を認めてくれて世に出してくれた編集者を悪く言われて自分の漫画を否定された気持ちにもなってくる
しぬほど悔しい

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 22:51:33 hRM2oRWd0.net
要約すると他の漫画家にも評判がいい編集ってこと�


326:ゥ



327:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 23:03:03 bYTwkluN0.net
どう要約したらそうなるんだ

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 23:03:50 vk5bpC4e0.net
>>320
昔アシスタント行ってた先生の担当さんがそのタイプだった
新人の持ち込みスレでも名前上がるくらい酷いみたいだけど売れてる先生やそのアシスタントには良い顔してるんだよね
自分も今は同じ雑誌で描いてるから自分の担当もその担当を嫌ってるようだけど、その人が担当してた先生の漫画は売れてたし編集部でのあなたの担当さんの人となりの評価と作家さんや漫画の評価はまた別なんじゃないのかな

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 23:12:41 xVY+2Od50.net
そういえば大ベテランの域の作家さんがブログか何かで炎上中の編集者を
「あの編集さんは色々酷い事言われてるけど私にはとても良い編集者で…」
って擁護してたけど、そら売れてて大ベテランで家系ももしっかりしてるあなたには
酷い言動出来んだろと思ったことがあったわ 

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 23:20:50 5LXwoEBk0.net
献本…というか見本誌が溜まってきたんだけどみなさんどうしてます?

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/28 23:28:07 zV64A50d0.net
もう身バレしてもいいから書く
悪く言われたのは描いてるところの編集長、悪く言ったのは別出版社の編集者
うちの出版社で書いとけばよかったのに…みたいに言われたけど同じ企画書出してそっちは企画段階で落としてこっちは重版かかるくらいのものにしてくれた
なんなんだよ

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 00:11:20.92 bVv99G/Y0.net
逃した魚の大きさに気づいた編集者のただの妬み嫉みで草
そいつとこれから仕事するの?やめときなよ

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 00:48:50.15 tSL3agUv0.net
同じ人が複数のネタ被せるのはやめてくれ…
一つも影響されるなとか言わんし偶然だってあるだろけど連続で使われたら気付くわ…
ウケが良かったのばかりだし

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 01:18:52.03 Vd4Mbiqu0.net
孤独だ…

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 01:52:45.89 4JXQfDKX0.net
どうしたら売れるんだろう
自分が有名になるとかはどうでもいいから
自分のキャラクターをもっとたくさんの人に知ってほしい…
いい子たちなんだ…
誰か読んでくれてる人いるのかな?
不安で泣きそうになる

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 02:33:15.95 l/SR6HCT0.net
久しぶりに来たらみんながみんな病んでるな!?今夜は満月か?!?!

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 02:49:21 Oyj3doX+0.net
>>287
今時は何が炎上するか分からんぞ
炎上した人だってまさか燃えるとは思ってないから失言やらしてしまうんだよ
猫のブラッシング動画upしたら
ブラシのかけ方が強すぎるとか愛猫家に怒られてる人もいたし
自分はやらかさないと安心してるとある日通知の嵐が来るよ

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 03:01:22 Qzn5ZW/S0.net
雨降って低気圧だから病み気味は仕方ない!
締め切り前なのに集中力が全然無い!こうして書き込みするくらい

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 03:19:22 tSL3agUv0.net
はた目にも評判が伸び悩んでる新連載をニコニコ宣伝してるの
自分に重ねるといろんな気持ちになる
でもきっとそんなこと思うの自体が失礼なんだろう

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 04:21:12 619zGAuI0.net
仕事関係で精神壊れてしまってる時期でも
ツイではちゃんと宣伝告知したり、炎上怖くて些細な事でもポジティブに呟くようにしてたら
「○先生はいつも前向きで、仕事も楽しそうで羨ましい」と色んな人に言われた
良く言えば、周囲や読者に前向きな姿を見せられてるという事だけど
実際は毎日苦しくて悲しくて頭が狂いそうだったから、逆にそういう声をもらった時辛かった

今は嫌だった連載も辞めて、話聞いてくれる友人も出来たのでマシになったけど
吐き出せる人や場所があるって本当大事なんだよなぁ…
みんなも病み過ぎないよう気を付けて

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 06:58:27.84 YFxnwO510.net
>>335
いやぁそれは頑張ったな…お疲れ
そういう姿勢を無理に見せるのは辛かったと思うけど
エンターテイナーとしては間違ってなかったと思う
辛い側面を見せれば『先生でもこんな辛い気持ちになるんだ…!』って同情は引けるかもしんないけど
やっぱり漫画家って広い意味で夢とか空想を与える職業だと思うから
できるだけマイナスな面って見せたくないよな
今は良い環境に居られてるようで良かった
本当にお疲れ様
体力もだけど、メンタルケアも気をつけて行きたいな

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 10:13:13.54 rzLiKDpR0.net
>>325
本棚の整理して色々実家に送っちゃって…と言ってる 建前は

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 13:44:20 AxKPWsIr0.net
ネット上での評判皆無でやべー打ち切りコースだーって思ってた新刊が
消化率良いですよって編集から連絡来て
やっぱネットだけじゃわからないもんだなぁと思った

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 13:49:40 68fALFQP0.net
それならいいけど逆だと人間不信になりそう

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 14:36:51.18 3L1H+qeT0.net
逆の話はわりと聞くよな
338のパターンは前作がヒット作とかでない限りあんまり聞かないからよかったな

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 15:11:14.38 Osxn5aZ60.net
>>325
捨てる
週刊なんで瞬く間に天井まで溜まっていくからな
どうせ俺のより面白い漫画なんて載ってないし(断言)
まぁ断ればいいんだけどそれはなんとなく憚れるというか

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 15:12:46.38 47IjCtlM0.net
>>338
すげー アンケとかは良かった?

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 15:32:09 AxKPWsIr0.net
>>342
全然だったので担当から連絡来た時も
これは打ち切り通告だなって思った

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 16:51:46 eRGAQIyR0.net
>>337
>>341

霧散する方向なのかー
ツイッタでフォロワにサイン本としてプレゼントしてる人やティアで販売してる人見たので
何かいい方法ないかと思って…

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 17:00:00 Osxn5aZ60.net
>>344
ああすまぬ、単行本とかの献本か

…プレミア付くまで塩漬けさぁ

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 17:07:04 JfGM5q8Z0.net
ちょっと知りたいんだけどみんな初版部数何冊くらい?
重版かかるはかかるんだけど最近は初版部数を絞って重版かかりましたーなんて人気を煽るとも聞いたから多いか少ないか分からん
自分はメジャー誌以外で平均的に12000部くらいなんだけど

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 17:11:12.91 Osxn5aZ60.net
25000

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 17:32:16.93 47IjCtlM0.net
>>343
へー!そういうパターンもあるんだね
おめでとう 良かったね

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 23:28:32.81 eRGAQIyR0.net
>>345
桜の葉っぱ添えておきますね…

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/29 23:58:14.26 JfGM5q8Z0.net
>>347
ありがとう25000いいなあ
メジャー誌かな
週刊なら年間3冊くらいは出せるし安定感あるなあ
もっと頑張るよ

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 01:20:32 /UlAtecT0.net
いいなぁうらやま
とある作家さんのコミックスが先月出て、間を置かずに重版!再重版!
と宣伝されてたから何万部も売れてるんだろうなぁって思って公式サイト見たら
1万部突破!って書いてあったから、初版が少な目の戦法だったのかな

でもそれで売れてるって思わせるのも作戦のうちだしね
自分も「重版しました!」って言いたい
電子のみだけど

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 01:46:17 Q8N4TLMC0.net
>>351
電子のみだけど>ちょっと笑った
でも分かる紙だけど自分も重版かかったことないから…
何だかんだで連載作複数合わせて既刊10冊くらいあるんだけど
未だ一度たりとも重版かかったことない
初版少なめ戦法って嫌がる編集部も多いんだよね
少ないとそれだけ店頭に置いてもらえる数も減って露出しないし
一冊の値段考えると少なく刷るのは割高になるし
重版かかりましたー!ありがとうございます!って行ってみたい…

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 01:54:46 06TFsPzG0.net
大手だと漫画なら打ち切られたくなきゃ単巻10万は売れよボケみたいな空気あるけど
その大手が出してる活字本は30万部で大ベストセラー!みたいな文句が流れててもにょる
まぁなんだかんだ漫画の市場はまだあるよってことなんだろうけど

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 01:59:12.95 06TFsPzG0.net
>>352
800万部くらい売れてる知り合いの作家が、800万部売ったことより初重版の時の方がうれしかったと言ってたな
今の時代重版ってのはそれだけ難しいってことなんだろう
なお今は「俺重版しなかったら筆折るわ」と言っている模様
そんなこと言ってたら俺なんてもう30回くらい筆折ってるぞ

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 02:48:00 vT1gstn60.net
やっぱり海外展開を見据えてフキダシの形調整してる人もいるんだなあ

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 02:49:24 gFcLk2Go0.net
知り合い特定されたら責任とれるんか

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 03:55:00.15 ZcA7TyAa0.net
オリンピック中止するなら
その前に5月のコミケ
UEFA EUROも、60周年記念で13カ国で分散開催
こっちも中止しないといけなくないか?
漫画家とスポーツ選手は全く違うが、心が病んでくる

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 05:46:58.17 C3qTrejT0.net
中止ってコロナウイルスのこと?

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 12:16:40 9wdWyjAt0.net
電子書籍のこと考えたらもう見開き使わない方がいいのかな
しかしどうしても見開きで描きたいシーンはあるんだよな

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 12:52:35.56 bpQKdl6e0.net
見開きで読める電子端末も開発発表されてるから
将来的に市場は電子が加速しそうだし
見開き云々は気にしなくて良いと思う

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 12:55:29.91 lvdzsnGK0.net
ページ捲りの電子なら問題ないけど
スマホだとどんな感じになってるんだろう>見開き
当方いまだにガラケー

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 13:20:41.28 o3nX7+bJ0.net
Webでやってるけど自分とこは見開きは控えて~って言われてる
スマホで見るときどうしても片ページずつになるからせっかくの迫力が伝わりづらいんだよな…
結局紙で出ればその心配はなくなるんだけど初出はスマホってこともあって
もうン十話描いてるけど今の連載で見開き描いた回数片手で足りるくらいだ

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 13:24:53 TJetjm7B0.net
普通に片Pずつになるよ
右Pで主人公が何かをしていて、左Pで状況(主人公が見ている景色とか、主人公が斬った敵とか)
がわかるように描かれてるような見開きならわりと問題なく見れる
つまり二コマにわけても自然に読めるように意識して描けば大丈夫

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 13:26:41 haJeCY2I0.net
営業中なんだけど向こうから日付提示しては当日ドタキャンを繰り返すのは何がしたいんだ?
これ以上一銭も出ないのにスケジュールだけ無駄に埋められるのはごめんだわ
ネット上でも評判悪い会社だけど営業の時点でこの扱いとは先が思いやられる
次いくわー

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 14:11:48 +JcxEQLV0.net
最近愚痴る相手いないことに気付いた
日記アプリには書き捨ててるが

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 14:37:54.44 SuPnFn6v0.net
まだヒヨッコなので自分の漫画の一部を撮って(それか電子をスクショ)してツイッターアイコンにしてる人を見ると嬉しいようななんというか
でも売れてる人なら当たり前にされてることだよね

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 14:48:26.43 pYdTIR6i0.net
いいな~~~そんなんされたことねぇ…

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 15:08:01 vT1gstn60.net
スマホ=電話契約じゃなくて電話以外の機能全部使えるから
読者の半分に自分の作品がどう見えてるかわかるためだけに買ってもいいと思うよ
無線LANも引いてないならあれだけど

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 19:02:46.40 9wdWyjAt0.net
初めてスマホで見た時劣化しすぎてて電子版出すの嫌になったわ

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 21:13:44.16 06TFsPzG0.net
電子は細かい書き込みが出ないからな
で、背景も線も雑な漫画の方が電子で見る分には見栄えよく見える
てめーが紙で出したらけちょんけちょんにしてやるのによ!
って言う愚痴

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 22:45:49 ywx7wjMc0.net
>>370
コマ小さすぎとか背景書き込みすぎはwebでは読みにくくて若い読者には好かれないみたいよな
コミック買ってね読んでって言いたくなるわ

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:23:46.14 NhojAyJI0.net
ウェブ連載電子のみ出版のワイ、落ち込む…
売れなさそうだから紙はなしだって…
紙想定して原稿作ったのに…

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:46:21.73 cXpd32TZ0.net
めっちゃ売れれば紙でも出るんじゃね

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:51:52.52 9wdWyjAt0.net
1巻も出さないうちから紙の単行本はナシと決まるのは辛すぎるな
普通は一巻の売れ行き見て決めると思う
よほどアンケートが悪いか
よほど景気の悪い会社なのか

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:54:35.91 9wdWyjAt0.net
WEB連載も画質いいサイトと悪いサイトがあるね
うちはめちゃくちゃ悪い
トーンも細かい書き込みも全部潰れる
他所は綺麗な画質でできてるんだから
やれないことはないだろと思うんだけどな

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/30 23:57:58.77 NhojAyJI0.net
会社というよりウェブ雑誌が零細なもので…
でも面白いもの作ってる自信あるし、作品ファンもちょっといる感じなんだけどな…
連載して5回目くらいで「紙はなしで」って言われえて( ゚д゚)ってなった

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 00:05:58.46 Vns2ICAf0.net
最初は電子のみスタートの連載だけど、反応好調なら紙でも出しますから!
という条件で連載受けたけど
ある程度描き続けた時「え?うちは紙で出すことは絶対ないですけど?」と言われてぽかーん
爆発的に売れれば出すけど前例はないらしく
その後キリのいいところまで描いて連載辞めて、今は別のとこで描いてる
まぁそれだけが辞めた理由じゃないけど
発言が信用出来ないところでは描き続けたくなかった

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 00:07:13.79 kRjIipr60.net
webはバズれば一気に知名度上がるけど9割9分は連載されていることすら知られず埋もれっぱなし
困ったもんだね

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 00:33:09.26 kZ+7qNEQ0.net
WEB漫画サイトしかやってなくて紙の雑誌持ってない出版社ですらない会社は
そもそも紙の本を出しても流通するルートや書店の棚を持ってないからな
ちゃんとした出版社に持ち込んだ方がいいよ

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 01:42:10.77 YYTVEjNZ0.net
在宅アシスタント雇いたくて編集部で紹介してもらえたんだけどメールじゃなくて電話かけた方がいいのかな
皆やり取りどうしてる?

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 02:09:58 JXEsu2Ib0.net
最初を逃すと何年も声も知らないってときがあるから始めは電話でもいいかもね

その後がなあ…自分Skypeだけど今は減ってそう(以前はSkypeがメジャーだったんだ)
LineもディスコードもSkypeもどれもクセがあって皆ほんとどうしてんだろ

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 02:58:20 /kRfRsEh0.net
chatwork

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 04:59:44.51 7FmWJncz0.net
未だにKindleで売れたお金がいつ振り込まれるのかわかってない
契約書とか書類を読んだけど電子書籍については自社アプリの話のみだった
ちなみに本が発売されたのは8月
紙の本の分はちゃんと振り込まれてるんだけど…

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 06:10:28.94 YYTVEjNZ0.net
>>381
レスありがとう
自分は先生のお宅にお邪魔するタイプのアシスタントしかしたことないからデジアシのやり取りは初めてなんだ
アシスタントしてた時は電話かかってきてたからやっぱり直接話した方がいいんだろうなと思うんだけど話すのが下手だから依頼内容を上手く説明出来る気がしない
今はまだメルアドだけしか教えてもらってないから一旦連絡して受けてもらえそうなら電話という流れで大丈夫かな

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 09:22:26 cPqtRWVa0.net
依頼内容さきにまとめてメールかなんかで送ってから
読み上げ確認みたいな電話するだけでもいいと思う
挨拶したいだけなら

うちは仕事は基本skype、プライベートは別アプリ
電話挨拶はしないなあ、長くやってもらうつもりならするかも

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 09:34:06 Bnwc8roS0.net
>>383
うちは半年後って書かれてて半年後にまとめて各所の電子印税振り込まれた

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 10:08:15 YYTVEjNZ0.net
>>385
そうなのか
礼儀的にどうなのかって事だけで挨拶したいというわけじゃないからメールだけのやり取りでも大丈夫そうならメールにしようかな
担当とのやり取りも基本メールと赤ペンチェックが多いし

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 10:52:25.80 YdqphWnG0.net
同人活動の落書きを精力的にしてる上で商業仕事が終わらないって愚痴ってる作家に単純に疑問なんだけど
同人やってる時間商業に使うって発想はないのか?別腹なのか?商業向いてないんじゃ?
他人事だけど何度も繰り返すので嫌になってきた

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 10:56:20.22 +balKR6u0.net
折角先生から頂いたものをペットが~笑(写メ連射)って相手に失礼すぎ
自分がやられたらそいつの事確実に嫌いになるわ

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 11:03:46.73 jbRj3rLY0.net
今の連載、修正を重ねるうちにどうしてもキャラが好きになれなくて、さっさと打ち切りになって終わりたい…
描くのが嫌過ぎて辛い

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 12:02:48.05 CC/M2Jip0.net
>>388
だって編集が糞つまんなくするのに
やる気なんかでないよ?

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 12:07:07.01 E8RX06YL0.net
>>390
こっそりキャラ名で検索したり二次見て好きなファンいるんだなと感じてみる

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 12:17:14.92 San4slAg0.net
>>377
全く逆の状況でびっくりする
WEB連載で閲覧数がどんなに良くても結局紙が売れなきゃ打ち切り言われたわ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 13:25:29 ARmKgwLq0.net
たまに電子サイトで同ジャンルの漫画を
どんなの出てるのかなーとランダムに見ていくんだけど
「この漫画を買ってる人はこんな漫画も買ってます」の欄に
大抵同じ漫画が出てくるからなんかムカつくw

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 13:46:54 hKmcawI90.net
>>391
まじでそれ
面白くもなんともない 作品ダメにする意見しか言わないから
突っぱねまくってるとアイツらいやがらせと当て付けしてくるからな
学校のお勉強しかできない
歳だけ重ねたこどおじおば編集ばっかで恥ずかしくねーのかと思うわ
奴隷しかいらない!ってわざとやってんならまじで頭おかしい

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 14:00:26.33 8UEOUJuu0.net
そろそろ展開進めたいのに、ほのぼの日常回やってくださいとか言われて
いや読者さんが(少ないけど)先知りたがってるし
単行本のこと考えると引きを作っておきたいからここから展開進めないと…
となって進めてみたらやっぱりちょっとだけ反響良くて
編集のアドバイスってアテになんねーなって思った

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 14:22:13 IS15Vl+g0.net
なんで編集の意見ごり押しで作品ねじ曲げられて
ぶっ壊されて結果出せなかった作品の責任を
作家が取らされなきゃいけないのよ…

暴力以外の何物でもない方法で
意見通さざるを得ない状況まで追い込まれてたらどうしようもないじゃん
閉鎖空間で個人間の問題だろうと犯罪は犯罪だし
作家の構想そのまま出したら売れてたかもしれないのに
作品強姦されたって公言しても通したお前が悪いって言われて
作家には汚名だけが残るって地獄過ぎない

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 14:28:02 kRjIipr60.net
編集者「そりゃ対人折衝能力のない君が悪い」

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 14:40:53.34 uNfyn2KG0.net
テキトーな指示なんてどうせ忘れてるから、わかりましたって言っといてバックレればいい

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 15:12:33.53 Ot+njel60.net
>>383
電子書籍は会社がたくさんあって毎月小刻みに集計はできないから
大抵の出版社は半年か一年分をまとめてだよ。
8月発売ならたぶん4ヶ月分を6月ごろにまとめて来るんじゃないかな。

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 18:54:33 NJwJHRG40.net
>>397
被害者意識強過ぎてきめえ

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 19:10:42 7FmWJncz0.net
>>386
>>400
ありがとう
ボーナス的な感じで待つわ どれだけ入るのかわかんないけど
自分がまだ紙派だから電子で買う人の数が想像つかん

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 19:19:28 QzvpYB0O0.net
編集なんて才能の無いリーマンでしかないのに
圧倒的権力持ってるから完全に運なんだよなぁ…

そりゃ同人や個人電子に逃げられるわ

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 20:18:14.23 I5/RUWw00.net
最近雑誌見ると月刊誌が薄くてペラペラ
連載枠も9本しかない
ベテラン枠が3本、中堅枠4本、新人枠2本の割合と考えてみても
これからデビューする作家は
たった2本の枠を争って売れなきゃいけないなんてそりゃ厳しい
電子に逃げるよ

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 20:28:18 kRjIipr60.net
新人のうちからもう誰も見ないような電子に逃げるのはお勧めしないなぁ
最初は大手のできれば週刊で連載して紙の単行本を出すことに拘った方が良い
その後の営業のしやすさが段違いだ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 20:43:39 3RP8zWUh0.net
月刊で2本もあるなんて新人に優しい雑誌じゃないか
昔から新人枠なんて1本くらいだったよ
増刊で描かせて売れそうなやつだけが挑戦させてもらえる枠
今載ってる中堅もベテランもその中を生き残ってきた人達だよ

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 21:34:52.80 8EjDjJA90.net
不謹慎ではあるが
今ほど在宅ひとり仕事でよかったと思うことはない

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 22:27:14 6ZlZmDBR0.net
マスク品薄になってるしな
でも食料の調達のため外に出なくてはならぬ…

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/01/31 22:31:22 WP7QL16s0.net
自分がかかわってる月刊は9割新人枠だ
そこで突出した新人が週刊に送り出されるシステム

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 00:04:22.13 854AHCIe0.net
昔は連載枠が15本~12本あったよ
それが9本にまで減っていること自体が危機的じゃない?
大手の月刊誌といっても、今では2万部~8万部にまで部数落ちてる

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 00:48:42 FDsvWUnt0.net
10年20年前と比べたら隔世だけど近年はよく下げ止めた印象
それでも少しずつ減ってるのは消費人口の減少のせいだから少子化止めなきゃどうもならんし
電子印税があるから何年か前よりむしろやりやすいって話をわりとときどき聞く

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 00:55:08 y/3wou7c0.net
時代遅れ甚だしいんだよなあ
雑誌の少部数少ページ化なんて問題になってること自体がおかしい ネット移行すればすぐ解決するんだから
動画は完全にサブスク移行で格安化 音楽もサブスク移行されつつある
エンタメコンテンツは安く広くの時代なのに漫画はいまだに高く狭く
電子書籍が紙と同じ値段とか愚の骨頂 mp3一曲1000円で売ってるようなもんなのに誰もおかしいと思わんのかな

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 01:15:29 VIPt55N10.net
新人というと、同業者の自分から見てもかなりいい漫画を描いてる新人さんがいるんだが(媒体同じ)
無名だからまず話題にならないし、編集からも全然プッシュされてない
これからは新人だ!とか言って、たまたま当たればよし、そうじゃないなら放置ですぐ打ち切り判断って
いくらなんでも態度露骨過ぎない?と思ってしまった

当人は毎回明るく宣伝ツイートしてるから偉いな
自分だって安泰とは言えないけど、やっぱ新人が入ってこなくなったら終わりだと思ってる

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 02:25:14 ROJtwplD0.net
作家と編集って作品への理解そのものが全然違うし
才能の見抜き方や視点も全然違うからね
化ける化けないとか
ぶっちゃけ読者の方が目が良い疑惑まで沸く始末よ

編集からすれば、作家はいくらでも替えがきく使い捨ての道具だし
いろんな意味で都合が良い相手しかいらないんだろう
まあ切り捨てれば切り捨てるほど、育てる気も
先見の明もないって露呈するだけだと思うけど

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 03:03:46.40 S5alAkTP0.net
>>412
海外資本が入ってこないからだろうね
日本企業の上層部って基本保守派のアホしかおらんし

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 04:22:36.86 SKoBQsA+0.net
連載中なんだが、四話分の原稿料が支払われていない事に気がついてしまった。大手の会社でこんな事あるのか?これって担当が経理に伝え忘れてるって事だよな?一気に信用できなくなってしまうな。

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 04:39:54.86 WlVG9UD60.net
大手でも原稿料未払い普通にあるよ
申請するのは各担当だから大手でもどこにでも仕事できない人間は一定数いる

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 04:40:04.19 XPPO348b0.net
漫画雑誌も大手はサブスクしてるよ

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 04:43:36.38 ZwfhzoLm0.net
明細も来てない?
経理のほうのミスかも知れんし週明けに聞いてみたら
>>412
電子だからと言ってあまり安くされるとこっちの印税収入も少なくなるしな
ほっといてもバカ売れする作家や作品は別だけど

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 05:07:45.64 XPPO348b0.net
お客さんの払ったお金から漫画家の収入が得られるんだから
破格の値段設定で描く場所や描く人ばかり増やしてもしょうがないよ

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 10:54:20 IRT1bkdz0.net
>>416
大手の週刊で1年ほど連載してたけど、担当が忘れてた2回ほど遅延された。
その時点で忘れられる存在なんだなってテンション下がったわ。
確かに売れなかったけどさ。
その後もネームを送っても返事すら来ない状態だったわ。
思い出したら腹が立ってきたw

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 11:08:07 0c3RO6GU0.net
>>412
それずっと思ってるわ
今の状態なんて10年前には予想できたし先の流れも見えてるのに
今更ウダウダ焦ったり悩んでる人大杉
で、漫画の黒字で他ほぼ全てのジャンルの赤字埋めてるとはいえ
出版社は足元見て電子価格ぼったくりすぎだし
作家への印税はケチりすぎ

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 13:43:24.67 G4WwCJP40.net
ぼく「なんで作家の原稿料低いの?」
担当「版元・製本・印刷・流通・小売への利権があるからね」
ぼく「じゃぁ電子なら印刷流通コストはゼロだからぼくの印税上がるよね?」
担当「バカ先に俺たちの給料上げるんだよ」
正直な担当氏であった

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:01:58.81 854AHCIe0.net
電子書店が売上から7割8割持ってくって書き込みあったよね
残りの2~3割を編集部1~2割、作家1割で取り合うしかないよ
印税増えないのは電子書店のせいじゃない?
電子ってなんでそんなに取り分多いの?サーバー管理費に何億もかかるとか?

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:23:37.48 hceBDyQb0.net
自分でやりゃ50%~80%まで見込めるんだから
やればいいじゃん

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:23:48.75 fP74V0w20.net
新人だから今原稿料すごく安いんだけど
次の展開入ったら上げてくれるっていう口約束、
担当忘れてるんだろうな…
でも連載の反応がいいわけじゃないっぽいから
結果も出さずに言いづらい…

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:24:31.07 4x8OrDj80.net
そもそも最初の値段設定が紙本と一緒なのは書店への配慮だよ
ただでさえ本が売れなくなってるのに電子の方が極端に安いとなったら書店の廃業が進むだろ
印刷費や倉庫代等の経費がかからない分当初はもっと出版社や作家に利益が出る予定だったけど
(実際初期に電子参入した出版社は取り分5割とかの契約のとこもある)
気が付いたら電子書店がごっそり取って行くという構図が出来上がっていた
その辺IT企業の電子書店は抜け目なく儲けを取って行くよな
出版社が一致団結して自分達に有利なように初期の段階で条件の整備など動かなかったのが敗因

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:45:10.37 Lse3n+370.net
そもそも印刷が進化しまくって
費用安くなりまくってる頃でも
出版は印税上げないんだから
電子も出版もかわらねーって
どっちもピンはねすることしか考えてない
搾取されたくなきゃ自分でやるしかない

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:49:04.06 YlDOoGsD0.net
配慮っていうか再販制度があるからじゃないの?と思って調べたら電子書籍は一応適用外なんだな
電子書店の割引とかどういう理屈でやってんのかなと思ったけど謎が解けた
判型や装丁による値段の差がそのまま電子に反映されてんのとかは読者目線でもアホらしいよなと思う

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:51:05.97 G4WwCJP40.net
信者(あえてこういう言い方をする)が居る人は個人出版の方がいいだろね
amazon欲しいモノリストをツイッターで公開して読者に買ってもらってる作家も居るしこれも立派な才能
まぁそういう才能のないワイは版元とおんぶで抱っこしてますわ

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 15:57:42.70 YlDOoGsD0.net
コンテンツのガラパゴス化は長い目で見て業界の衰退に繋がると思うから漫画好きとしてはあんまり良い状況とは言えない
出来る人が個人で生き残る分には問題ないかもしれないけど
自分もできれば出版社とwinwinの関係でいたいな向こうがどう思ってるかは知らんが

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 16:04:33.71 WlVG9UD60.net
しかしフォロワー10万越えの人の単行本化とかどれくらい売れるのかとPOS動向チェックしてるがあんまり売れてないもんだな
ファンがついてる人が強いと言っても商業本買う人とSNSで賑やかす層は別物なんだと改めて感じる

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 16:11:41.20 yA1jTKml0.net
ショバ代そんなに取られるなら
紙出版社は自社で電子配信サイト作ればいいのにな
難しいのかなー
まあ配信サイトに卸してる所を見ると難しいんだろうけど

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 16:12:54.04 G4WwCJP40.net
紙雑誌が強いのはそこだな
漫画に金を払うっていう最も高いハードルを突破してる読者がメイン顧客なので数字が読みやすい
自分の場合ツイフォロワー3ケタだけど単行本出せば紀伊国屋POS30位以内には名前は出るな
あまり威張るようなもんでもないけど

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 16:13:35.16 /+m5QZ7m0.net
そういうフォロワーが多いタイプの作家は広告仕事向き
単行本が売れるタイプの作家との棲み分けができてきて安心した

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:02:35.66 ohdzqKEM0.net
フォロワーおおけりゃ単行本売れるとかはないからな別に
同じくWeb連載で反応よくても結局金だしてくれない…あるある

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 20:57:51.54 BZqzvAf10.net
SNSのフォロワーは無料で読みたい勢が多いよね

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/01 23:05:00 IhUeRXeX0.net
アシスタント探してたら1人すごくやる気ある返事してくれた子がいたんだけど、サンプルデータ送ったのに1週間近く確認しましたの一言もない
急ぎじゃないけどどのくらい作業できるかとか把握しておきたいし返事くれよ…はあ…
気が重いけど催促のメールしよう

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 00:26:41.39 eP7Tr+c70.net
pi〇〇〇コミックとかだといいねそこそこもらえるのに
web雑誌の閲覧PVが悪い言われる…
でも編集もどっちを参考にしていいかわからんようだ

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 01:27:54.50 XaTn07Oe0.net
愛着ある作品の単行本が売れてないという現実を受け止めるのがしんどい

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 02:33:08 iqxlTccA0.net
よくできなかった作品が売れないのはそりゃそうだよなって思うけど
傑作だ!て思うやつが売れないのは厳しい

447:オんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 07:57:23.17 z2V+ZUwr0.net
初連載が打ち切り宣言されたんで営業かけようと思うんだけど、連載経験あったら他の出版社でも連載会議通りやすかったりするのかな・・連載していたところは三大出版社のひとつなんだけど
このままもう連載できないんじゃないかと思うと不安で仕方ない

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 08:26:39.25 Ovn8m+Y10.net
三大だったら初連載が売れないくらいでいきなり仕事なくなったりしないと思うが
自分の頑張り次第ではあるが
企画出してだめだったら営業でいいのではもったいないよ
まあ担当や雑誌と合わないから離れたいってならしょうがないが

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 09:03:56 xB55FIxK0.net
>>439
pixivコミックは俺反応全然だわ
なんならweb雑誌本家でもそこまで
なのにニコニコは結構いい
マジで客層バラバラだからわからんね
単行本出す際のカバーとか帯とかでターゲット層を絞る際の指標にはなりそうだが

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 10:39:42 EJm4hChP0.net
pixivは女性ウケ良い漫画が強くてニコニコはツッコミ入れたい層にウケ良い漫画が強いよ
盛り上がってるように見えるのはニコニコだけど
単行本買ってくれるのは圧倒的にpixivで見た人達だと思う
女性読者はちゃんと買ってくれるから本当に有り難い存在

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 11:52:05.67 HwZ+ANVP0.net
>>442
まだ新人なら2回目までは行けると思うよ
3回目からはかなりしんどくなってくるけど
読者が覚えているうちに同じ場所で頑張ったほうがいい

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 12:18:45.26 IPCmvEiX0.net
438で思い出したけど
アシ時代の初仕事一発目で催促飛んできたことあるわ
サンプルデータと納期書いたのメール送ってたんですけどって言われて
そのメールは不着事故だったっぽくどこにもなくて
再送頼んだけど送ってくれなかった、ので仕方なく自己流であわてて返した
その後もサンプルデータなしにやっててたからたまにレイヤー順とか怒られてたけど
ついぞサンプル送られることはなかった
3年以上続いたしデビューもその先生の斡旋みたいなとこあったから
関係は良好だったんだけどね
でも言い訳の嘘だったと思われてるんだろうなあとずっとひっかかってる

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 13:32:57 YGtsOBxS0.net
見るたびナイフでズタズタにしたくなる
クソジジイどもの公開オナニーで汚物塗りたくられて
挙げ句作者にまでズタズタにされるんじゃ
あまりにもこいつ惨めだな
おまえらここ見てんだろ
ジジイのきたねぇザーメン知らずに買わされた読者も惨めだな
あーはやくしなねえかな

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 13:45:33 wLVx3Qv80.net
こんな数字を出せない奴らのたまり場を見るような暇人は同じレベルの奴くらいしかいないだろ

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:09:52.53 wE44vq7A0.net
>>445
どこで読んだにしろ
女性は面白かった連載とか単行本とかの感想をSNSに書いてくれることが多い気がするわ
作者の宣伝より読者の感想のが影響でかいからありがたい

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:21:29.23 iqxlTccA0.net
最初のメールは不安定だし添付付きはなおのこと迷惑メールに入る率が上がるから
大事なやつは確認用に文字だけのメールと2通送るときもある
でも全部はやらないし不着はトラブルの元だよな

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 15:39:46.54 vk8iungn0.net
最近は人物以外の絵を素材で済ませる事多いんだけど
素材の絵を褒められると、すみませんって気持ちになるね。読者には分からないから…
背景はだいたい描くが
小物系とかツギハギして貼っただけで、一から自分で描いた訳じゃないですスマンという

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 16:21:21.66 ZBOS6+fh0.net
ニコニコは金出さない層だと思うな
作品をネタにコメントで遊んでるだけって人が多すぎる
お気に入り10万超えてるのに単行本1万も売れなかったとかも少ないない

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 16:22:54.43 ZqmTOdUN0.net
女性読者は感想の手紙やら誕生日に記念日系プレゼントがほんとマメだなと思う
売れてないのに毎話感想の手紙とアンケに年賀状やクリスマスカード欠かさない読者さん何人かいてありがたい

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 16:26:21.05 +RQwIUrX0.net
ニコニコでフォロワー多い人が
タダで10万ポイントくらい貰ってて漫画片っ端から買ってるって言ってた
ニコニコ側の負担で自社配信作品を買わせてることになるよね
でもアプリ終了した?かなんかで読むのめんどくさくなったとか聞いた

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 17:15:52.56 Lhxdd4mQ0.net
お気に入り数ってあてにならんよな
pixivでもニコニコでも俺よりずっとお気に入り多い漫画が
全然売れてなくて打ち切り間近って聞いて信じられなかった
紙で欲しくはないけどタダなら読んでやるわって感じなんかね

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 17:37:23.78 a58BLw6g0.net
438です
微妙にフェイクありだけどスカイプでデータ送ってその後LINEでも確認したんだ
向こうはとりあえずデータのDLはしました!後ほど確認します!って連絡くれたけどその後音沙汰なし
ツイッターではアニメとか見たりしててデータ確認する時間はあるはずなんだけど…
アシスタントをメインでやってるわけじゃない、平日は会社員してる人だからこちらに割ける時間が限られてるのも分かる、分かるんだがしかし
あんまり返事遅いようなら考えた方がいいかな

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 18:05:17.51 MDny8/wy0.net
それは「確認したら連絡して下さい」「確認後に作業についてのご相談をしたいのでご一報ください」
とか一言伝えててそんな感じなの?
褒められたことではないけど自分で確認したらそれでOKと思ってる人間は結構多いから
もし伝えてないならそのアシスタントもそういうスタンスの人かもしれない

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 18:14:59.49 a58BLw6g0.net
自分はそう伝えてるつもりなんだけどもしかしたら相手はデータ受け取っとけばOKみたいに思ってるのかもしれない
でも何度目かのやり取りで確認したら連絡くれって言ったら「すみません後ほど確認します!」つってそのまま放置だからなんとも…
とりあえずもう一度ちゃんと現状を伝えてみようと思う ありがとう

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 18:33:55.41 iqxlTccA0.net
特に質問がなければ確認の確認は不要と考えてるタイプに見えるけど締切どう伝えてるんだろ
DL確認すら返さないけど納期は絶対破らないアシもいたから(さすがにDL通知はこっちで設定した)
納期に遅れないならある程度向こうのやり方でやらせてあげるのはアリだよ

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 18:40:00.36 a58BLw6g0.net
スタメンのアシスタントさん候補として声かけて、試しに数話分のデータを渡して「どれくらい作業できるか判断して欲しい」って連絡したんだ
確かにいつまでに返事欲しいとか具体的なタイムリミットは設定してなかったからいつでも良いと思ってるのかも
でも「○日ごろには作業開始します」とは言ってるんだけどな…
とりあえず向こうも忙しいのは分かっているのでやり方含めて相談してみるよ

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/02 20:09:26 Ovn8m+Y10.net
何日までに返事がなかったら他の人にお願いしますくらい言って
こっちもきちんとした仕事だとわからせた方がいいよ
漫画家だし何も言わないしなあなあでいいやって思われてるんだろうし
そういう人はずるずるになって音信普通になって突然辞めたりする

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 00:50:03 ZDJI1cjT0.net
>>454
自分もそう
売れてないのに感想の手紙やプレゼントやたら貰う
ありがたいけどそんなに頑張ってくれるのに売れなくてごめんなと思う

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 01:13:32 qFfogZae0.net
>>461
経験談だけど、編集もアシスタントも、できる人ほど連絡速いし
逆にできない人ほど遅かったよ~。
ちょっとその人は地雷臭するような…。

そういう人って仕事のLINEでも既読つけないで無視とか常習。
これが続くと本当にイライラするからよくないよ。

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 03:08:33 /9OyFot70.net
確定申告の準備してたらダウナーになってきた
売れてー

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 11:54:56.07 FSPr3A2+0.net
>>462
438です
返事の催促したらやっと返信来たのでなんとかなりそう
性格的にルーズな人ではないから何かあったんだと思うんだけど理由次第ではちょっと考えようと思う
次からは連絡取るときもっとちゃんと期日とかハッキリ伝えようと思う

>>464
ありがとう
こんな事でストレス溜めたくないから返信遅れた理由によって今後の仕事量とか色々決めようと思う
普段真面目な人で何故か今回だけ様子がおかしかったんだけど今回だけだと思いたい…
なるべく地雷臭するアシスタントさんは避けたいね

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 14:14:43 GcBAVsew0.net
営業持ち込みのドタキャンされたんだけどこれはそういうことする編集部ということで?

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 14:25:37.05 U4YNLFRe0.net
ちょっと前にもいたなすげえなドタキャンて
確定申告ぐらい税理士に投げられるようになりてえ

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 14:25:43.13 Ymyy5TH70.net
リスケじゃなくて完全に無かったことにされたのなら意味わからんな

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 14:49:12 QC5ftZ9V0.net
パトロンサイトってどこもだいたい寄付した人が誰かってわかるもんなの?
前は商業誌でも名前をよく聞いたけど今は鳴かず飛ばずだなーという人が〇ixivで開設してたので
一通りの記事が1ヶ月読めたらいいやと一番安いコースにしたけどこっちのアカウントバレてるっぽい
急いで援助打ち切るのもなんかなあ 内容も「創作メモ」と言いつつネタに行き詰まってるただの鬱日記な感じだったし

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 15:12:56.83 U4YNLFRe0.net
fanb○xはデフォが○ivivのユーザー名とアイコンになってるから
そのままだとバレバレ
アカウント設定から変えられるから先に変えとけば多分誰かわかんなくなると思うんだけど…
もし違うなら自分も教えてほしい

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 16:40:27 oG+BIiA10.net
契約時にコミックス作業全部無償って聞いてなかったから本当びっくり
無償はもう仕事じゃないよ・・

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 17:02:00.46 ZDJI1cjT0.net
コミックス作業が有償のところの方が珍しいのでは…
だから表紙絵描かないで文字デザインだけの単行本出してる人とかいるし

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 17:25:38.94 5JKYLcaP0.net
原稿料はあくまで雑誌掲載料
そんでコミックスの印税にコミックス作業料も含まれてるって感じだよね
でもまぁ描き下ろし分が多い場合は稿料くれよーって気持ちにはなる

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 17:26:40.51 nsvLiRcH0.net
びっくりする人がいる事にびっくり
染まってしまったな…
後書きページはまあこっちが好きで描いてるもんだし(描かなくてもいい)
仕方ないかなって思ってる

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 18:20:23 7MYykOIQ0.net
書き下ろし稿料出ないのに
20ページ確保したから書き下ろし漫画描けって言われ描かされたわ
そっちの指示で描かせるなら稿料出して欲しい

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 18:31:55 vCqzYqmH0.net
ツイートしたら炎上案件やな

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 18:33:07 ZhroP8FX0.net
コミックス作業の稿料出るとこで仕事してるけどほんとありがたい
もらえるのともらえないのとではやっぱもらえた方がやる気も出るわ…

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 18:37:46 Ymyy5TH70.net
単行本書き下ろしの原稿料が出るかは会社じゃなくて担当によると知った

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 18:43:48.47 KOEr2g240.net
えっそんなことある?自分とこは会社みんな出るぞ
担当による会社もあるってこったな

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 20:29:21 sEsHL+k30.net
なんか支払い書に「コミックス2巻原稿料」みたいなので3万ってなってたわ
印税とは別に
わからんから「これなんすか」って聞いてみよう
1巻の時に無かった気がするから…

487:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 21:54:13.15 MAWyWpM30.net
最近フェミの件とかトレンド入りしている名前問題とか
外野がゴチャゴチャうるせーなっていうのがあって他人のことなのにイラついてしまう

488:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:16:23.43 tnjrAEv/0.net
ネームの返事がなかなか来ないと
きっと編集者や世の中の人は漫画しかない自分と違って
恋に仕事に飲み会に忙しくて密度の濃い意義ある毎日を過ごしていて
雑誌の穴埋めみたいな自分の仕事のことなんてどうでもいいんだな
と被害妄想がどんどん加速する

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:34:29.61 3bolN+9R0.net
恋とか飲み会とかそれなりにしてみたけど
漫画描くのが一番楽しい…儲かったらもっと楽しいのにな…
new税理士に「源泉徴収票とかどうしましょ」って三回訊ねて
三回ともスルーされてるw 人の話を聞けよ 要らんのかこれ

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:49:41.42 UwoEHXh30.net
源泉徴収を知らんのか…
呆れてんだろ ちゃんと勉強しろ
学生ならしゃーない
確定申告するのに源泉徴収は必須
源泉徴収がない場合は毎月の給料明細でもOK
人にきく前に調べる癖つけといた方がいいぞ

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:52:13.47 tnjrAEv/0.net
税理士がアホって話だろ

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 22:54:24.58 UwoEHXh30.net
源泉徴収票は渡すのが当たり前だから
純粋にわかんないのかと思ったわ
税理士馬鹿にしてただけか そりゃすまんかった

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 23:09:04.90 OBYtMPsA0.net
読めばわかるだろ

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 23:12:31.77 q9Ayz6ry0.net
売れてる作家のツイにだけリツイートする担当にイラっとくる
作品に関すること呟いてるんだから同じに扱ってくれよ…

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/03 23:45:53.70 tnjrAEv/0.net
自分の好きな担当作品だけ専用垢作って宣伝する担当にイラッとくる
その作品の宣伝は毎週
俺のは月に一度

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 00:39:10.32 G1GfZY3M0.net
とても趣味が作れそうにないんで諦めて作品作りに役立つことに
気軽に金といくらかの時間を使うことにしたわ…
趣味だと思えば安いもんだろうきっと

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 03:30:03.31 waQWgdST0.net
まだ1巻も出てないからアレだけどそれにしても作品名エゴサしても
ほとんど出てこない辛さ…
雑誌もマイナーだしフォロワーいないしどうしたら…

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 10:05:10 lG4MZxJ00.net
ファイヤーストレージでデータ送ったら
DL通知は来たんだけど集計見るとDLされた形跡がない…??
うまくDL出来てないのかな

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 11:08:32 ld9JdW5n0.net
反映にタイムラグあるよ

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 11:23:33 wVk7EN6t0.net
>>492
コミックスが出るまで反応がないのは割と普通だから心配するな
コミックスの発売直後にTwitter検索しても作品の感想が全然ない奴は
ほぼ打ち切られるから心配しろ

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 11:30:02 VqK9ZmFQ0.net
それエロコメ(非R18)系だと全然つぶやいてくれないからあてにならんぞ

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 11:52:30 QKchNYUO0.net
自分が思ってるより数倍拡散とか周知とかにラグがある気がする
俺は重版かかってようやくちらほら感想見かけるようになってきた

503:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 11:53:07 lG4MZxJ00.net
でももう数日経過してるんだよな
向こうも受け取ったって言ってるから不思議だ

504:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 18:31:46.42 JmCitD+y0.net
ツイッター自体全然慣れてないんだけど初めて自分の
名前で検索かけたら超マイナーなんで数少ないながら
いくつかヒットして超嬉しくて良いねボタン押したら
「もしかして作者さんですか?」って返ってきて
超ガクブルしてる

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 19:21:14 G1GfZY3M0.net
作者しかいいね押しそうもないほどマイナーなのか
ツイートの内容が漫画家っぽいのか
ツイッターむずかしいよね

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 20:56:24 ggEv6+pg0.net
毎日出版社への不信感がつのる(というか編集個人かもしれんが)
原稿の受け取り連絡ないのは軽いもので、
こちらからの質問スルー、掲載後台詞の言い回しが勝手に変わってる、
配信日が予定と勝手に変わってる、
読者からの手紙紛失、原稿データ消してしまったので再送して、等…
全部同じ編集部じゃないのも怖い
後半はひどすぎてマジで殴りたい

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 21:27:28.94 WKajT2nU0.net
>>501
そんなことされたら某医療漫画家のアレの頭になりそう
ネットで暴露したらそれなりに反響呼ぶだろうけど、今後の作家人生を思うと編集者界隈から「訳あり物件」と判を押されるのはリスキーすぎる…
フェードアウトしてその編集から離れられることを祈る
というかここ見てると編集者ガチャでハズレ引いてる人多いんだね
逆に編集者側が「自分はこういうブランディングできます!」と公表して指名できるようになったらいいのに

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 21:59:52 PvtgJxJD0.net
>>501
出版社は同じなの?
編集部変わっても会社同じだと似たようなもんだよ
会社変わるとだいぶ質が変わる

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 22:14:31.74 77Qe/sl80.net
とある急逝した作家の「送る会」に行ったんだけど、主催のnote見てモヤモヤが止まらないから吐き出させてくれ
送る会のレポートは普通に会場の雰囲気を伝えるものだったんだけど
さいごの2センテンスにモヤってしまった
「予算がオーバーして足が出てしまったからカンパお願い」
「漫画を送る会をすることになった人は、色々相談に乗れることもあるだろうから連絡ちょうだい」
こういうのって普通にあることなん?
主催が全部被る必要はもちろんないだるうが
会自体は和やかでいい会だったよ
お膳立てしてもらい故人を偲ぶ機会を作ってもらっただけの俺にどうこう言う資格はないのかもしれないけど
なんかモヤモヤが止まらない
どこがモヤモヤポイントなのかもわからない
俺がおかしいのか?

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 22:41:44 UQjVPoIB0.net
普段から謙虚で真面目で思いやりのある人が申し訳なさそうに言ってたら
主催してくれてありがたいなーカンパしないとなーと思うし
もしもの時は相談にも乗ってくれて頼もしいなと思うから
504は普段からその人にそんなにいい印象もってなくて
そこと結びついて下衆に見えるから嫌なんじゃないかと思った
発言の内容じゃなくて誰が言ったかが重要ってよく言うじゃない

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 23:04:58 G1GfZY3M0.net
仕事場の真隣のアパートの取り壊し工事があったのね
業者も挨拶ぐらいは来たけどこっちも「ふーんまあ頑張って」くらいなもんだったんだが
いざ始まってみると毎日地震のような揺れ
仕事に支障はあるしこんなに揺れて家は大丈夫なのかと

終わる前頃には堪忍袋の緒も切れかかってそこでネットの情報で初めて
工事が始まる前に「家屋診断」をさせる交渉をするべきなんてことを知ったのさ
知ってる?俺は知らなかった
結果的には素人目にわかるような被害は出なかったけど保険としてやらせてたら少しは気が楽だったろう

何が言いたいかと言うと…数十年に一度しかないようなことは
いざ一度でも経験しないと失敗しちゃうことがいっぱいあって人生ってちょっと悲しいってこと
送る会も出費は主催者のミスだからモヤモヤしても仕方ないけど主催者氏にとってそういう出来事だったんだと思う
失敗したと思ったから次の人に経験を残したいのだろうね

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 23:08:30 WKajT2nU0.net
みんな美容院での雑談は何で受け流してる?
自分は兼業イラストレーターってことにしてる…けど怪しいとこはバレてんだろうな

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/04 23:46:44 waQWgdST0.net
会話をしないw
女で学生な歳でもないから主婦と思われてんだろなで終了

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 00:29:25.39 ggDSOxTX0.net
普通に漫画家って言ってるよ
単行本あげたら店に置いて他の客にもオススメしてくれてる
向こうも話のネタになるしwinwin

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 00:53:03.55 x6wNwdnQ0.net
漫画家と言ってるよ。
「うちのお客の高校生の子に漫画家志望がいるんですよ~」
みたいな話もする。
つい最近「あの子、声優目指して上京するらしいですよ~」
って言われて「あっ」てなった

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 02:56:08 VQM2jMHU0.net
印刷関係の在宅ワーカーって言ってるわ
そもそも基本髪のことしか話さないけど

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 04:49:56 PWnC2WwE0.net
適当にお茶を濁して話してたら、
結構重鎮の漫画家さんが一時期ご贔屓にしてたとこらしくて
驚いたことがあった。
近くのマンションにアニメ化した漫画家が住んでるってのも教えてくれた。
あまりにも自分が無名すぎて近所なんだけどそれっきり行かなくなった。

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 04:53:40 Kp8gIsCw0.net
>>502
自己主張強すぎややる気だけはあるお調子者の天国になってしまう恐れが…

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 12:06:27.42 +Bz410VZ0.net
呟くたびフォロワー減って萎える

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 13:33:55 jUHwYibK0.net
自分もtwitterに普通の練習イラスト上げた途端フォロワー減るから呟くの止めたわ
連載始まったら宣伝だけしとく

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 15:22:35 UJm4AqDc0.net
コミカライズ引き受けて意気込んで準備中なんだけど
同じ(webの)雑誌のコミカライズ連載がどんどん終わっていく
しかも重版されまくってるのに、5巻も行かずに終了していってる

原作はまだ続いてるのばかりだし
売れてるのに終わるとか、仮に自分も重版されても終了させられるんだろうかと
取らぬ狸のなんとやらで、だんだん不安になってきた
メディア化するくらいやる気満々でいたのに

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 15:29:58 alIryGTA0.net
それ初版何部なの

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 15:40:59 x6wNwdnQ0.net
会社によって違うだろうけど最初に何巻分って決めてスタートしない?
それに今のコミカライズって安定して売れるから
コミカライズ内での売り上げ序列で比べないとダメだと思う。
3巻くらいでアニメ化が決まってないとよほど売り上げが良くないと厳しいかも。

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 16:12:24.63 qLg8AHq/0.net
それはアニメ化見越した企画だったけどアニメ化がコケたパターンだね
あるあるすごくある

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 16:28:16.22 2KDG/M0/0.net
あーICの原稿用紙の水色の基準線が二冊続けてうっすい!
もうちょっと濃くしてくれー トレス台に当てたら見えなくなる

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 16:36:38.07 tvBz4nhc0.net
コミカライズブームで原作も山ほどあって飽和状態だから5巻以上続けて徐々に売上下げてくより
儲けの安全圏で終わらせてさっさと同じような次のコミカライズを始める方が旨味があるってことじゃない

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 16:43:35.86 VvjCW65g0.net
編集部は粗製乱造の弾としか見てなくて1作1作への愛がない

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 17:23:40.76 nCu5/nTL0.net
打ち切りになったらなったで即次出す人の生命力もすげえなと思う
連載中から営業してるんだろうな

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 17:26:34.52 qLg8AHq/0.net
何巻で終わるか可能な限り早く聞き出して準備を始めるよ

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 23:36:40 RqDk+Lds0.net
そういえば前に担当に他の雑誌に営業して欲しくないって言われたんだけど無視していいよな?

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 23:45:48 OxQYF9510.net
専属契約でもないなら制限されることはない

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/05 23:48:10 oh2wMPG/0.net
キープ料くれるならまぁ

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 00:02:38 5IWiH46G0.net
デイ〇ネオで知り合った担当と雑誌掲載後次の企画が上手く進まないから切ったんだけど、Twitterに載せてた漫画またデイ〇ネオに投稿していいものなのかな?

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 00:09:04 9zWC72eU0.net
どうしても思うように絵が描けない日ってたまにあるんだけど
みんなどうしてるんだろ…
ペン入れ仕上げ以降ならなんとかなるけど
下書きのときそういう日があるとほんとしんどい…
ネームは得意だからわりと詰まることはないんだけどな

535:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 00:24:24 0RPyqyUv0.net
そういうときは次の話のネームやる
それも無理なら酒飲んで映画見る

536:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 00:54:08 MylJapfA0.net
>>528
相性良さそうな担当選べても
なかなかうまく行かないものなんだな

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 01:02:04 ypn6KRH50.net
反応が少なくて悲しい
どう見ても絵も話も微妙としか思えない漫画が自分のより売れてて悔しい
何のためにこんなに必死に描いてんだ
救いは担当がマジ有能かつずっと励ましてくれること
だから早く結果出して安心させたいのに…
逆に担当しか熱心に読んでないんじゃないのかと思うわ
1話1話めちゃめちゃ自信あるのに蓋開けたら全然…
悲しい…

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 01:44:44 JUD2w5W60.net
今現在進行形で、すごい売れてる漫画の
初代編集インタビュー読んだけど
良い編集ってああいうのなんだろうな、って思った
なんか 売れた理由わかるわ…

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 01:47:35 5IWiH46G0.net
>>531
今思えばコメントとかメールの文章は達者で電話に出たら即あっ…(察し)な人だった

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 03:20:44 9zWC72eU0.net
>>533
作家性を大事に育ててくれるいい編集だね
ただあの作者もどこかのインタビューで担当さんの誉め言葉を雑誌通じて初めて見た
(直接は全然言ってくれない)みたいなこと言ってたから
食らいついていく力が強かったんだろうと思う

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 03:53:45 CQCPw1LA0.net
>>514 >>515
業者のアカウントなんて毎日増えたり消えたりしてるんだから気にしなくてもいいんじゃない?
もしほんとに読者だったとしても離れてったやつなんてどうでもいいし
応援してくれる読者のために行動するほうがいいと思うぞ

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 09:27:14.90 vckkE16G0.net
>>533
あれは先生がすごいのはもちろん編集も良かったよね
その雑誌"らしさ"を優先する人が担当だったらここまでヒットしなかっただろうなと

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 11:55:43.44 +XL3NBgH0.net
>>528
あのサイトのコンセプトとしてOKだろうけど
人間関係を考えると実際どうなるかわからんよなあ。
俺も講談社の担当にネームをだしても返事が来なくなってるから
デイ○ネオに出してみたいんだけど躊躇してしまっている。

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 14:25:57.63 FjykmgI20.net
>>528
この人担当付きになったはずなのにまた投稿してるってことは
担当とうまくいかなかったのかな
めんどくさい漫画家なのかなって思われる可能性はあるね
ペンネーム変えて出したらどうだ?
Twitterのプロフィールまで見に来られたら同一人物とバレるけど
それか他の編集からも担当希望出てたならそっちにメールしてみ

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 18:52:31.96 Wxv1SOXe0.net
出版社が書店や流通に気を使うのって
読者を


546:見てのことじゃないし無駄じゃないかとずっと思ってたが 利益関係者が増えることで個々に宣伝される分が全く馬鹿にならんのだなあ…難しいもんだな



547:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 19:37:37 NxqP8LJZ0.net
最近集英社でも再投稿OKになってきたな
講談社は2年前からOKにしてたのに対応遅すぎるだろって思うけど

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 22:03:45 C6T6ktae0.net
連載準備期間の無職感に耐えられない というか側から見たら実際に無職だし

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 22:08:05 Oc2tYp9Z0.net
金策したら?

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 23:14:38 T/+oEVIx0.net
印税入ってくるから無職の感覚ないわ
不労所得うめぇ

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/06 23:20:35 fDNYfOHr0.net
今まだ初連載中なんだけど、完結してからも印税って結構入ってくる?

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 00:13:22.33 /yjsHZDz0.net
人による
コンビニ本だの電子だので
ドカドカおかわりが来るやつもいる

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 00:37:28 OzTdDgcS0.net
一部の売れっ子を除いて
基本は常に描き続けていないとどんどん発売されてく新作に埋もれて過去作は埋もれて行くね
新刊は良くて1週間平置き、発売日から棚差しなんてざらだし
電子も毎日大量に新作が配信されて行く
完結後も売れ続けるなんて稀
新作描き続けていれば面白いと思った読者が過去作買ってくれたり
新作が出る時に宣伝打ってくれて電子の割引フェアで完結過去作もついで買いで売れたりする

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 03:31:33 Q/c9iyZv0.net
連絡が早い人はすげえ助かるなあ
やる気と出来る奴感を感じる
それだけで決まるわけではないのもまた事実だが…

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 04:29:58 LO/Ki7hY0.net
漫画家の知り合いいないからわからんのだけど
編集とのやりとりメールってみんな普通にビジネス文章でやってるよね?
会社員時代もそこそこあったからめちゃくちゃ堅苦しいやり取りしてるんだけど
同じ雑誌の人たちは編集さんと仲良くやりとりしてる感じで…
もちろん担当の人にもよるんだろうけど
なんかめちゃくちゃ取引先案件みたいな感じのやりとりしてるの
自分だけなのかなと不安になってきた

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 05:02:30.25 TpSYdFFi0.net
自分もずっとどの編集さんに対してもビジネス文章かな
仕事もらってる取引相手って思ってるので失礼な態度や口調取らないように文章・口調は変えないつもり
たまに友達関係みたいな編集さんと漫画家さんいるよね
仕事抜きで一緒に遊び行ったりしててその仲の良さちょっと羨ましいと思うわ

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 05:21:49.35 Q/c9iyZv0.net
多少相手に合わせる
例えば文末に「!」を多用する人だったらこっちもいくらか使ったりみたいな
向こうもそうなんでは?
ビジネス文章で失礼になることはないはず

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 05:57:45.12 LO/Ki7hY0.net
けっこうみんなそうなんだな、ちょっとほっとした
はーリテイクつら…
担当さん自分以外は売れっ子担当してるから
自分なんか「売れねえのに添削メンドーだな」って思われてそうでウツ

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 09:54:39 kwdO1KIE0.net
就職経験無いからビジネスメールとかよくわからん
それっぽい丁寧なメールにはしてる

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 12:03:50 zITUMwgr0.net
ビジネス口調の方が落ち着く
いきなりフランクにされて(wとか顔文字)気が滅入ったことある

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 12:04:28 CzERq2JZ0.net
連載されてる雑誌って複数欲しい時に出版社に言えばもらえるかな?
一冊限定かな
前に同じ雑誌の単行本は向こう持ちで貰えたけど、複数貰った事のある人いる?

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 12:47:13.62 BXpwX2Dh0.net
公式(編集)が作家の扱いに差を付けるの本当どうにかならんかな
ここでも良く見る愚痴だけど、公式ツイで作家の宣伝をRTしたりしなかったり
力の入れ方が明らかに違うの目の当たりにすると単純に凹むしモチベ下がる
相手の作家と相互フォローとかしてたら尚更辛いわ

563:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 13:37:52.49 3bNAbrmx0.net
売れないのが悪い、媚てこないのが悪い
気に入られようとしないのが悪い
とか思ってそうだよね
仕事に私情挟む奴は見える地雷

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
20/02/07 13:51:07.69 ihNxJgMj0.net
電子の売り上げが合計で2万円以下しかないけど
これも申告義務あるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch