☆FSS★ファイブスター物語☆511★永野護☆GTMat COMIC
☆FSS★ファイブスター物語☆511★永野護☆GTM - 暇つぶし2ch50:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 09:50:22.76 M8iisEmn0.net
カイエン 2672年生まれ
剣聖就任が2755年
慧茄 2721年生まれ
消息不明になったカイエンの後を継いで剣聖になったのが2859年
慧茄が引退してカイエンが再び剣聖に就任したが3030年に戦死
その後は剣聖預かりとして慧茄が剣聖に復帰

51:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 10:13:51.22 KybrNtVE0.net
剣聖は一時代に1人、の基準がちょっと曖昧
剣聖は一時代に1人とはよく言ったものです、っていうニュアンスから結果的にそれだけ突出した人は
一時代に1人しか現れない、というイメージだけど・・・
エナとカイエンの剣聖コロコロを見るに剣聖いなくなったら誰かが剣聖にならないといけないような気も・・・

52:15
19/07/13 10:31:00.58 M4lP6BM+a.net
>>23
>>42
ありがとう、なんか心がほっこりしました
なんだかんだでここの人優しい人が多くて居心地いいw
>>46
FSSスレへようこそ、メカ音痴でも気にすんな

53:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 10:33:28.94 3Acerf/vd.net
>>15
こうしてみると、兄が星団民の私は恵まれているなあ。
ただ、兄は資料集読むのやめたので、その辺の話ができないのは残


54:念である。



55:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 10:33:34.30 5lyDBLhs0.net
「マドラ」 上着脱がなきゃ戦えないようじゃダメなのよね

56:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 10:34:52.33 PoOw9I+00.net
ちょっと曖昧というか
1時代に一人とはよくいったものというセリフを逆算すれば
公的にそのような決まりがあるわけではないので
大体そんな感じに収束しているという風に見る人もいるってだけでわ

57:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 10:44:09.05 M8iisEmn0.net
>>47
アイシャjは2845年生まれなので、ちゃあが生まれた2968年時点で123歳(地球人の30歳相当)
親子と言ってもいいほど年が離れている
2人の両親の年齢は現時点では不明だが、仮に80歳(地球人20歳相当)の時にアイシャが生まれていた場合でも
ちゃあが生まれた時には203歳(地球人の40代中盤相当)でかなり高齢出産だった事になる

58:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 11:06:32.28 NTz1JsTE0.net
今月号で一番重要なコマって「ソープ様来ないのかな…」だな

59:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:08:02.24 3g9phyqJd.net
>>43
そらそうよ
エナの前がカイエンだし
あとカイエンは老けにくいので外見からはなんともだね

60:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:13:42.72 BZLVBnQp0.net
人格スパークを見たマウザー「剣聖か」
やっぱスパークでも剣聖クラスなんだな。

61:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:14:06.02 GSu0ekvQ6.net
ジョーカーの医療があれば40代中盤での出産も余裕かもしれない
むしろリリさんやイマラさんぐらいの若さでアイシャ産んでる可能性も
ほら…ジョーカーの王族さん方ってばやりたい放題ですしおすし

62:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:19:19.80 GSu0ekvQ6.net
マウザー「実はなーーー俺の目にはスカウターが仕込んであるのだ」

63:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:22:07.36 3g9phyqJd.net
スパークは剣聖には遠く及ばない
凸やランドと同クラスの強力な騎士
マウザーが剣聖クラスと判断したのはプロミネンスが覚醒しつつあり人格が混ざりはじめていると思われる
ラキシスに今後はマドラと呼べとスパークがいうのもマドラも混ざってる可能性が高いな

64:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:22:27.56 N6Hbnyac0.net
マドラでもスパークでも身体は剣聖だからね

65:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:29:16.98 GSu0ekvQ6.net
どうでもいい心配だけど、人格統合されたらお料理教室どうすんのかな
AKDにはスパークファンだっているんだろうに

66:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:29:37.90 BnVLdDBx0.net
剣聖レベルか?=人格の統合が始まってる示唆だろうしね
ラキの背後に現れたのが悪魔だとしてマウザーとツバ子の戦いはココでいったんストップかな

67:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:30:01.45 PoOw9I+00.net
プロミネンスは超帝国剣聖だからなあ
スパークが星団歴基準の剣聖クラスになってもおかしくないと思うけど

68:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:37:58.81 BZLVBnQp0.net
マドラ :リミッターの効かない剣聖
スパーク:リミッターの効く剣聖
エナ  :リミッターの効く剣聖
凸   :リミッターの効く剣聖に一太刀浴びせた

こんな定義だよね

69:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:39:19.28 cCyzz5L50.net
>>62
ミス・マドラのお料理教室になるだけでは?

70:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:42:45.69 M8iisEmn0.net
>>62
元々マドラが料理好きなのでスパークもそうなったという設定だから、統合された後でもいそのまま続くかもしれない
>>64
超帝國剣聖と言ってもその力はリストアしてる肉体の騎士能力に依存する
プロミネンスがリストアしてるマドラが強いのはスバースの家系に生まれた星団歴剣聖クラスの力を持つ強力な騎士だったため
殺人鬼だったマドラを制御するためにフンフトが引�


71:ォ出した人格がスパークで騎士能力はマドラよりもずっと劣る設定



72:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:50:30.62 6ftC44y/d.net
東の君がマドラをスパークモードにしてラキの護衛に付かせたのは、
人格マドラのままだと敵味方問わず皆殺しにしちゃうからだよね。
つまりスパークモードでも剣聖レベル=十分護衛役が勤まると言うことなのだろう。

73:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:50:35.16 OUwjk0E4r.net
一般視聴者は混乱しそう……
スパークさんのお料理教室→新番組ミス・マドラのお料理教室
そのうちミズ・マドラになったりするのだろうかベルベット出産後とか

74:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:55:18.04 KybrNtVE0.net
スパークはエナの出来損ないって言われていたから剣聖クラスよりははっきり劣るんじゃないかな
剣聖同等だったら凸に傷つけられなかったと思う
マドラ>エナ>>スパーク≒凸
くらいの感じ

75:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 12:55:50.90 U84CYxapF.net
人格がスパークだけど体がマドラだから剣聖と思われたとおもた

76:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:03:30.03 6ftC44y/d.net
スパーク「この私に傷をつけた!信じられない!」
と仰っていたので、
スパークは過去の戦闘経験で無傷だったと言う事になる。
スパークが単に強い騎士だった場合、
無傷ってあり得るんやろか?

77:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:05:14.88 Zs7Lvm83d.net
>>62
新番組
つば子のおしゃべりクッキング

78:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:06:01.18 GeYRs40o0.net
スパークさんは、自己評価が低い人なんじゃないの実は
凸クラスより下は問題にならない、とか
普通にバケモノの範囲ですやんw

79:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:07:27.42 GSu0ekvQ6.net
じゃあマウザーが恋見たら「あっ小学生」って思うのか…

80:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:13:52.24 M8iisEmn0.net
>>72
デザインズ4の騎士の強さランキングによればデコースと同じかそれを超える力を持つ騎士はせいぜい10人くらい
10巻でデコースと戦うまでスパークがそういった騎士達と剣を交えたことがなかった可能性は十分なるのでは

81:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:17:44.17 3g9phyqJd.net
なんでスパークが剣聖クラスになってるんだか
スパークはあくまでも凸と相討ちレベルの騎士
マドラモイライは星団歴の剣聖
アルゴンは超帝国剣聖
肉体に依存するという主張に矛盾するからスパークが剣聖級でないと困るわけだろ?

82:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:18:40.50 Zy7HEPDOd.net
>>72
そこは「タイマンで」とか「剣での斬り合いで」「生身のどつき合いで」とか何かしら限定されてるんじゃ?
あらゆる戦闘で無傷ってことは…
どうだろな

83:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:22:11.33 NTz1JsTE0.net
>>62
スパーク=中村孝明
マドラ=道場六三郎
こんな感じ

84:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:22:29.84 GeYRs40o0.net
超帝國剣聖の魂? が入ってても
肉体は星団暦の騎士のものだから、トホホな力しかだせないそうだが…

85:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:25:01.65 SmCIbvyu0.net
パパに頭かち割られたのも信じられなかったのかしら

86:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:26:02.88 cCyzz5L50.net
>>80
あれかも某小宇宙的な何かで

87:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:26:33.22 M8iisEmn0.net
マドラの体には星団歴剣聖クラスの身体能力があるが、フンフトがマドラから引き出したスパークの騎士能力はマドラに遥かに劣る設定
だからスパークの人格の方には肉体が本来持つ力を完全に発揮できないように何らかの制限がかけられているのだろう

88:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:26:46.60 GeYRs40o0.net
雑魚いパパ相手に少しでも戦ったら、殺しちゃうよな…
だからあれは戦いではなく、わざと受けてやったんだって感じ?
強がりではなく本気でそういう捉えかた

89:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:28:15.74 KybrNtVE0.net
>>72
それが今まで無傷とは言い切れないと思う
昔は傷つけられたことがあっても、その�


90:繻o験も積んで強くなって今の自分に自信を持っていたら そういう台詞も出てくる可能性はある



91:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:29:54.01 cCyzz5L50.net
>>84
雑魚いパパは星団では有数の強騎士という・・・

92:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:29:58.51 GSu0ekvQ6.net
>>79
すまない、さっぱりイメージがわからないww
>>81
その時はマドラなのでスパークはまだ存在してない

93:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:38:35.40 xd+QhB+e0.net
料理の鉄人

94:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:51:53.57 uQpADwU7d.net
というより今あの場にいるのはスパークの振りをしたマドラ・モイライじゃないか、
と言う位に言動がマドラ寄りになってるというか
マドラの時の記憶が殆ど無い筈なのに直後に東の君に言及してる時点で…

95:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:52:04.66 6Bkn96KD0.net
マドラにとってはどんな騎士も相手をしたら殺しちゃう程度のか弱い相手だったから手を出さなかったとフンフトが言ってたと思った

96:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:55:56.95 xd+QhB+e0.net
完全にスパークが消えたとは思わないな
ほんと何かの拍子にマドラ人格がひょこっと出てくるのが増えて
近日中に統合予定とかそんな感じ
今月号でも「なぜここに?」と聞かれて、それはマドラが凸を搾取してた時のことだから
マドラが現れてしまったみたいな

97:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 13:58:58.40 cCyzz5L50.net
>>89
ゼンマイがあるっていったところはスパークさんだと思うけどね
コロッコロ入れ替わってるのかねぇ

98:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 14:12:44.86 6ftC44y/d.net
>>89
>>92
お互い記憶共有してる設定の方が良かったよねぇ
変に片方だけ記憶無くしてるから矛盾が生じてる

99:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 14:32:05.11 a7YykhJsd.net
いやちょいちょいマドラが出てきてるんだろ
スパークの時でも中から覗いてて好きな時に出てこれるとか

100:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 14:44:17.32 BsaASRszM.net
多重人格もいろいろで、他の人格の存在を把握している人格もいれば、他の人格のことは全く知らない人格もいるみたいだよね。
人格Aは人格Bのことをよく知っていて大嫌いたけど、人格Bは人格Aの存在を知らなくて、さらにそういう事情をすべて知ってる人格Cが面白がって見ていてたまにちょっかい出したりするみたいな。

101:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:02:29.80 xd+QhB+e0.net
ナオが言うにはマドラは不安定な状態らしいし、人格コロコロが頻繁になっても
別におかしいとは思わないな。もしかして凸とのアレでリミッター外れたりしたのかも?
それを言い出したら
なんで自分がエストだってことを忘れているはずのバーシャが
「エストとして」ロードス公と共にカイエンVSダイ・グ、ジークの手合いを見た記憶を
ヨーンに語れるんだって矛盾も出てくる

102:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:22:12.11 6ftC44y/d.net
人格がコロコロ変わる=強さもコロコロ変わる
じゃ不安定過ぎて護衛として役に立たないので、
人格がコロコロ変わるが、強さは星団歴剣聖として安定
にしないと派遣されないと思う。

103:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:22:44.32 LRTJpR40d.net
>>55
本当に名言。
でもラキシスは仲間に恵まれているな。

104:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:23:24.58 M8iisEmn0.net
スパークが生み出された由来から考えるとマドラが簡単に出てくることはないはずだが
11巻でスパークが「フンフト様がいなくなったらいつあいつが出てくるかわからない」と
言っていたように、フンフトが詩女の資格を失った後は人格が不安定になっているのかもしれない
トレーサー Ex.1には現在スパークはマドラになってミラージュだったことを忘れているって設定が
あったので、ミラージュに入団した2988年以降は3030年までずっとスパークだったのだろうけど

105:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:41:52.39 fcHmrmWdp.net
マウザーと共闘して、なんとか悪魔の先鋒には勝てるのかな

106:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:48:19.44 xd+QhB+e0.net



107:>>97 スパークであっても。刺された凸が 「エナの出来損ない」と罵るぐらいには強い



108:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:50:58.68 vCi68GwAM.net
ジョーカーとスイレイのような神々が出てくるレベルの戦いになるのなら、マウザーやツバンツヒは足手まといにしかならないかも

109:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:51:20.89 XgAX7ZzC0.net
マウザーとツバンツヒを互角と評しているスパークは、マドラ口調が出かけているからなのか、多少上という風に見えなくもない

110:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 15:52:33.46 kW3yoOFKd.net
>>93
普通多重人格だと誰かが起きてると他の人格は寝てる
マドラもそうなんだと思うが、状況的に全部の人格が起きてるのでは?

111:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:03:16.44 eCc9sHQO0.net
剣聖は一時代に一人ですが他に裏剣聖、真剣聖、本命剣聖、
愛玩用剣聖、愛蔵版剣聖、展示布教用剣聖などがあります

112:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:09:52.45 M8iisEmn0.net
160フェザーの可動式剣聖人形が予約受付中

113:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:18:17.72 0qNRl6Of0.net
カリギュラは今後さらにパワーアップして、
マウザーやツバ子には超帝國剣聖並みの強さになって欲しい

114:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:41:39.33 GSu0ekvQ6.net
>>107
際立ったキャラ+ガーランドの頭脳に剣聖級の強さとかさすがに盛りすぎだろww

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:43:17.55 GSu0ekvQ6.net
さてと、残務も大方片付いたし帰るわ
みんなまたぬー

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 16:49:51.45 v7dE8HhcK.net
>>48
デイモス時代にカイエン、エナ3人存在していたんだな
まあ剣聖位いっぱいいた設定だけど

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:12:27.56 KybrNtVE0.net
マウザーが悪魔とそれと戦うラキシスに興味をもって(見とれて)、これからもそれを観察したいから
ミラージュナイトに入ることに決めたりなんかして

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:18:38.14 uD2D8+/Y0.net
サタンについては既に知ってる可能性もあるけど
ツバンツヒとの決着はさておき自身の探求心から
ミラージュ入りはありそうではある
ただ、火付け役として暗躍するのは魔導大戦後が本番のキャラの筈なんだけどね

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:24:52.72 PwuDr0rVp.net
くそう。スパークがMGPハットを被ってるイラストをどこで見たのか思い出せないでワキワキが止まらない

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:26:19.54 6Bkn96KD0.net
現代剣聖なんて選別されたひよこだしなぁ

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:27:40.52 SmCIbvyu0.net
ひよこってニオたんのことでねの

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:31:02.65 VslhKvbM0.net
む、娘はしゃんとしておるでしょうか?

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 17:37:57.89 M8iisEmn0.net
>>113
デザインズ5に載ってる

124:sage
19/07/13 18:10:01.66 PwuDr0rVp.net
>>117
サンキュー ラブ

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 18:10:35.10 0qNRl6Of0.net
>>108
いやいや、ガーランドの頭脳があるからこそ、今後のさらなる進化の可能性を感じる

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 18:17:07.94 Qtr0qZvCd.net
>>116
懐かしいな~w

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 18:37:02.82 ZJkrAZFj0.net
悪魔がツバ子に惚れて、初めて愛を知って仲間を裏切る展開

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 18:59:31.13 cCyzz5L50.net
>>119
そういえばさ星(シンク)を動かしてたのサタンぽいやつだったね
ナインに惚れたのかな?

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 19:24:55.41 4HLDexOc0.net
>>119
なんかヤバいやつきた、自分の見込みでは正攻法で勝ち目ゼロだし
しょうがないから反則的なトリック戦法考えたるわー
的なあれ?頭で勝負

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 19:33:07.55 0SkRpXuO0.net
>>731
コピペ爆撃は1行まるごとNGワード登録すればOK


131: ついでに長文さん(ID無し)のNG方法も 【ID無し書き込みNG方法】 chmate NG設定→NGnameに (.*\-.*)$ を登録 JaneStyle 設定 > 機能 > あぼーん > NGEx NGname 正規(含まない) (.*\-.*)$で登録 ホットゾヌ 「アクション設定」→「新規追加」 「アクション詳細」 IDにチェック→条件「文字数がnバイト以下」 → 文字数「1」(IDの桁数未満ならいくつでもいけそう) → 動作「非表示」 下の二つのチェックは好みで 「有効にする板」タブ 有効にする板はこの板だけでいいなら「現在表示している板」にチェック 全板なら「以下の一覧から選択」で「全部の板で有効」にチェック Live5ch IDなしレスをNGワードにする正規表現例(NGワード正規表現日付ID用) ^(?!.*ID).+$ ------ あちこちのスレのテンプレになってるってことは浪人持ちID無しで迷惑かけてる人がかなりいるんだろうな



132:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 19:33:38.27 0SkRpXuO0.net
すみません誤爆しました…

133:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 19:40:18.18 9jqQjxh8a.net
>>118
あれはほんと久しぶりに小っ恥ずかしいという感情を味わった

134:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 19:50:36.92 4HLDexOc0.net
>>126
ドンマイだぜよ

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:00:57.15 p7K6Rbgv0.net
>>67
マドラの料理教室の食材って、、、
放送コード以前に倫理観的なヤヴァンゲリヲン

136:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:04:09.90 p7K6Rbgv0.net
>>83
それ、カイエンにもかけられたら、
ヴァラバラ使いのレスターさんに負けた理由になるんじゃまいか?

137:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:06:45.47 nImeXYsV0.net
クエーサー人って悪魔?

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:12:25.36 0SkRpXuO0.net
>>128
25kgのブリのどこが倫理的にいけないというのか

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:33:14.75 HqDTwl9na.net
結構な人気番組なんだぞ

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:34:04.08 gyeIzoJq0.net
>>130
タイカ宇宙で一番進化した「超人類」であって
悪魔じゃない筈。
敵対している魔太子センタイマとその一党が
悪魔の眷族みたいに思ってるが・・?(あの世界でサタンの神を信奉して、対価としてあの異様な力を与えられた信者達なのかね?
センタイマが出現時に纏っているあの化け物、あれを科学的・技術的に再現したのが
MMTかな?なんか似てるよね、下半身無い所含めて・・)

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:38:04.68 K7zi566a0.net
でもあのブリ喋ってたよね

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:45:12.07 KybrNtVE0.net
魚が泣き声を出したら今ほど手軽な食材になってなかったかも
釣ってすぐ捌くときに魚が悲鳴をあげたら漁師はもっと叩かれていたはず

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 20:47:41.62 SmCIbvyu0.net
悲鳴じゃなくて機械の歯車が軋む音です(近代ヨーロッパ)

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:02:36.49 hJdlE3kL0.net
>>135
グチとか釣り上げたら愚痴こぼすけど

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:13:42.06 NLjcVVVJ0.net
夕方四時にやってんだっけ?
有線チャンネルで結構な契約数なんだっけ?
その辺記憶が曖昧だけど
首尾よく凸を倒せたらお料理チャンネルでまな板に凸が乗ってたのかな

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:14:38.51 4HLDexOc0.net
>>137
なんとも言えない同世代ならではの冴えないオヤジギャグ…

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:17:38.88 ge8bGvUId.net
>>110
三人いても位としての剣聖なので一人しかいないよ?
剣聖格は三人だけどね

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:20:10.50 oY0bj7rUa.net
>>135
ニワトリや牛や豚は悲鳴あげないとお思いで?
まぁニワトリは悲鳴あげる前に首折っちゃいますが…

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:20:20.57 p7K6Rbgv0.net
>>139
グッチ言うぞう

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:24:26.72 6Bkn96KD0.net
スタッフが美味しくいただきました

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:46:55.51 lucKiTocd.net
なんて言うおっさんスレ

ここまでおっさん
ここからおっさん


152:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:51:01.41 oY0bj7rUa.net
おっさんなくらい大丈夫だ
プレイボール2のスレなんて72年連載開始の旧作をリアルタイムで読んでた、つまりエルガイム放送時点でハタチくらいのお爺ちゃんがゴロゴロいるぞ

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:53:35.04 QKui/jnc0.net
ピッキング·ハリスという名前はどうなるのかな
名前継いでもらって親父さん喜んでたんだろ?

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:55:42.72 /jRWwkG+0.net
>>141
あんなの蝶番が音を発するのと同じですよ(近代ヨーロッパ)

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 21:57:41.81 hJdlE3kL0.net
いやw違くて(´・ω・`)
釣り上げたらグチグチ鳴き声あげるからグチって呼ばれてるんだから
エルガイムもリアルタイムだったからおっさんなのは否定しないけど…

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:03:39.97 B/plzgW6a.net
引っこ抜かれるとき絶叫をあげる野菜がヨーロッパにはあるといい 笑

157:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:09:07.07 iKju/jez0.net
マドラにオージェおまけにジョーカーとスイレーまでラキシス守りに来るのにログナーは何してるんだろ?

158:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:12:27.70 M8iisEmn0.net
>>129
14巻の2946年の話の天照のセリフによれば詩女ならカイエンを制御できるようなので
オペラとは別の純血の騎士の制御方法があるのかもしれない

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:16:21.55 6Bkn96KD0.net
ログナーならちゃあの御守りじゃないの?

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:21:00.24 oY0bj7rUa.net
>>152
帰ってきてオージェちゃんと会話しとったやん

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:32:28.73 6Bkn96KD0.net
>>153
わりぃ、単行本待ち派なんで最近の状況には疎い
別にネタバレ上等なんでここに来てる

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:37:17.53 WO7kBmEna.net
>>147
豚や牛は良くてイルカや鯨が駄目な意味がわからんのだよなあ

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:38:11.45 WO7kBmEna.net
>>149
それ毒草

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:46:19.78 0SkRpXuO0.net
>>155
生産方式の確立した家畜は人間の好きに増やせるけど
基本野生のイルカや鯨は簡単にはいかないからとか?(適当です
ファイブスターでは人口爆発とか逆に人口調整的なことは起きないんだろうか

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:50:26.04 Acg6zoHs0.net
>>155
ジョン・C・リリィがLSDキメながら研究した『イルカと話す日』みたいなカウンターカルチャーの与太話が
『スタートレックIV 故郷への長い道』などのフィクションを通じて一般に広まり
「イルカやクジラは人間同様高度な知性を持つ動物」という科学的なエビデンスのない神話が広く信じられてしまった
ちなみに最近の研究ではブタは犬より知能が高いといわれてるが、誰もブタを食べるのやめようとは言いださないな

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 22:56:21.44 iNLDVtdI0.net
イルカも鯨も食べたいなんて思わん
豚牛鶏は個人では止められない勢いで「生産」されて殺されているから少しは買って食べてる
棄てられるよりましだと思って

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:02:05.36 7hKFiizh0.net
単行本まだかなぁ… 

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:05:46.40 NTz1JsTE0.net
>>145
エルガイム放送当時で18歳だからセーフだわ。よかった

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:07:16.80 M8iisEmn0.net
デルタベルンには現実に存在するクジラのほとんどが生息してる設定があったな

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:07:45.31 oY0bj7rUa.net
>>159
静岡の東のほうではふつうのスーパーで売ってるから子どもの頃から食ってたなあ<イルカ

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:10:33.99 FzWRLgze0.net
質問です。
グリシャがエレンに自分を食べさせたのはなぜでしょうか

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:28:01.97 TZ//nYoR0.net
来月マグナパレスがでると嬉しい
単行本は来月は無理か

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:29:15.47 a7YykhJsd.net
>>97
スパークでも相当強いし護衛メンバーの中だとツバンツヒが一番弱そう

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/13 23:46:01.28 3YTyxFGT0.net
>>150
大福食べてる

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 00:05:55.72 LZCAA2G/0.net
最初のログナーが初めて食べたお菓子が実は大福で、それ以来の歴代のログイナー達もお気に入りなのかも

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 00:09:06.79 ZaVVTF2vd.net
>>150
スペクターとポーターが出掛けてるので
代わりに噴水を守ってます

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 00:23:00.33 d5bAofL00.net
>>150
ログナーはまだ身体調整中じゃないかな?
3010の時点で、ネイパーが「30年かかる」って言ってたからね
今が3037だからもうちょっとか

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 00:43:14.44 JLFI8ahM0.net
>>168
あれってただの餡子喰う騎士の駄洒落のオチだと思うぞ?
大福=餡子喰う騎士=暗黒騎士=スターレスファイター=ログナー

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 01:17:40.06 OQFdoZIVa.net
>>170
でもアシュラを素手でどうにかしようとしてませんでしたかねあの子…

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 01:41:53.05 Klgrq9+l0.net
ちび司令にすっかり馴染んだので成長してほしくない…w

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 02:01:13.06 LZCAA2G/0.net
3239年にはしわしわの爺さんになる

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 02:27:33.85 j7x/xpll0.net
>>154
最新巻でも斑鳩と浮遊城で話してたよ
ソープとラキシスがいない云々で

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 03:48:30.00 d5bAofL00.net
>>172
他にも突っ込んできたMk.2から天照帝救出してる
さておき、ボォスにいるミラージュは……
ランドは魔導大戦終結までボォスにいるだろうし(その後はまだわかんない)
アイシャは3036年に帰国
キュキィ達はどうしてるか不明
ツバンツヒがフンニャカに代わってラキの元へ
んで、ジョーカーとスイレーもラキの元へ
デザインズ1で、ハインドや古株ミラージュが惑う大戦に参戦とあるから、ボォス組は増えるかな?
天照帝がナカカラに行けない、そしてジョーカーとスイレーも出たから
やっぱログナーはフロテンで何かに備えてるかも知れないね
何かはよーわからんがw

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 03:49:17.32 KcSAQknrd.net
>>35
ファティマは騎士の予備血液タンクみたいなもんだぞ

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 04:03:15.16 xnTer9Yxd.net
そういやヨーン君どうなっているんだろ
まぁ、いつかは剣を持つんだろうけど
悪魔戦があるとかすむ

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 04:54:45.65 xF1bI5gk0.net
>>171
凸もアマテラスの暗黒面を突くのだ!
って書かれてたけど、
アンコ喰うmenを突いたのはポスやんだたね!

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 05:36:06.16 VPrrOu7N0.net
ワルツエンデって名前好きだったのになー
全然出てこんね

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 06:10:36.40 EKRj1OVgd.net
>>172
だってエンデも爺ログナーでも強さは不変らしいから

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 06:15:07.27 7n1mgIXl0.net
ショーはマストゴーオンなのにワルツは終わるんだ

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 06:23:38.65 wlgXCBZH0.net
「MGPはヤクトを除いた全GTMの中で最大」とあったが
またぞろゴテゴテの孔雀メカの予感・・・

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
2019/07/1


192:4(日) 06:48:58.30 ID:GejzF/tI0.net



193:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 07:04:07.99 G2+ebNBa0.net
やっぱ純金張りなのかな???
金メッキ?どう考えても金は柔らかくてGTM装甲には向かないんだけど
それとも金色なだけで材質は違うのかな
ほかのGTMは塗装じゃなくて装甲が色付きなんだよね…どうなるんだろ

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 07:16:35.55 xF1bI5gk0.net
>>184
先っぽからファイア!

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 07:21:49.61 G2+ebNBa0.net
クジラ食ったことない人にはわからないだろうな
あれはズバリ…魚風味の肉だ!!
(分かる人には分かる)

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 07:37:31.21 8WtuoWMFK.net
>>166
ツバ子とオルカオンハリス
どっちが上?

197:稚羽矢 
19/07/14 07:38:09.39 8NHRBnkSH.net
>>187
小学生の頃に「今日のお肉は特別よ」と鯨で焼き肉したことあるな(食べ終わって鯨だと知らされた)
かなり美味かった(笑)

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:13:28.09 xF1bI5gk0.net
バランシェに今日の肉は特別よっ!
と言ってアウックソーが食したのは
カ      肉   ぅま

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:47:52.32 nDZYahs10.net
>>35
ぶっちゃけ借り腹の親から受精卵が受け継ぐのって
血液関連の影響くらいで
長寿因子まで受け継ぐのおかしいっていうか
アレルギー受け継いだとかならわかるけど

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:51:02.04 G2+ebNBa0.net
>>188
ツバ子は並みのミラージュなら軽くいなせる(バイズビズとか)
オルカオンがミラージュに勝てるとは思えないんだけどな…歳だし

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:54:08.08 G2+ebNBa0.net
>>189
今だと牛肉もビックリの値段だね>クジラ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:54:39.49 vwCnThWC0.net
相手の攻撃ポイント見切ること
この見切りあいで勝てるのなら、格下でもいけるとバーシャが証明した

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 08:57:37.05 THiq9Dzo0.net
四精霊、描く人によって変わると思うがファンタジーや
SF不慣れな人はわかんねえだろなー
松鶴家チセ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:42:52.10 xcuwcTk60.net
アックマンさん達も
そんな毛嫌いされる程何やったわけでなし
「油断すると入ってくるばい菌」みたいに扱われて
可愛そう

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:44:20.40 vwCnThWC0.net
異世界の存在だから、入ってくるだけでその宇宙にとっては迷惑なんじゃないの
それを自覚してるのかどうかは謎だが

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:45:58.20 feuBJ0bQ0.net
>>185
金を半透明装甲でラミレートしてるんだよ

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:48:22.11 rLpjWtp40.net
>>185
一次装甲で全身金メッキしてあるのか
それか最終装甲である半透明なヘリオス鋼の内部パーツ的な感じで
ヘリオス→金→ヘリオスってサンドイッチ状に挟んでるのかと思ったけど
ヘリオス鋼自体で発光して金色出してる可能性もあるのか

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:48:54.60 vwCnThWC0.net
実は神(アマテラス)の血で装甲を染めている、とか…
で、騎士の力が究極まで高まると、ゴッドGTMに進化するんだよ

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:58:11.87 YPvptxWK0.net
あの世界の金がこっちとおなじAuとは限らんし

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 09:59:57.77 xcuwcTk60.net
超適当言うよ?
金は王水以外じゃ溶けないってレベルで安定してる金属
だもんだから金属なんだか鉱石なんだかは分からんけど
なにがしかをどんどん�


211:タ定させていくと金に見た目が近づいていく …説



212:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:06:00.74 LZCAA2G/0.net
>>199
デザインズ4では純金が透明なヘリオス装甲の中にサンドイッチしているって解説があり、NT2018年3月号には
透明装甲に黄金をラミネートしていると書かれている
だから、ヘリオス装甲自体が金色に発光してるわけではないようだ
今月号連載扉ではラピデアカノンに3連射分のエネルギーをチャージできるのはMGPの最大出力が
J型駆逐戦闘兵器以上だからとあるが、口径は小さいが2連射可能なラピデアカノンを持つ破烈の人形の
最大出力もMGPほどでは無くともなり大きい可能性があるな

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:09:39.80 G2+ebNBa0.net
ヘリオス→金→ヘリオスラミネートが現実的っぽいか(現実ってなんやねん)
ちょっと強度落ちそうなもんなんだけど機体の性能でカバーすんのかな

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:11:12.91 G2+ebNBa0.net
>>203
ありがとう

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:11:13.62 vwCnThWC0.net
金に目がくらむ効果(物理)

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:20:41.69 HXPlKpIE0.net
KOG/MGPは時間エネルギーで動いてるから、
構造材に使うには永遠に経年変化しない金が最適なんデショ。

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:21:46.59 rLpjWtp40.net
>>203
サンドイッチの方は衝撃でシワになっちゃいそうだし
ラミネートは金が一番外側になるんでヘリオスの特性が活かせなかったり剥がれ落ちたりしそうで
いろいろ大変そうね
さすがに金色に発光はしてないのかー
神々しいというより成金趣味っぽくなっちゃうからその方が良いかな

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:22:14.59 dZteBPbU0.net
ラミネートした金はヘリオス装甲の中でgtm稼動時いつも溶けて固まってを繰り返してるの?

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:49:20.82 xF1bI5gk0.net
>>209
素粒子レベルでジョーカー世界は物理が違う
何兆℃程度で熔解なんかしないバイバイキーン

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 10:51:38.20 G524WeI60.net
まぁ金を溶けないようにどうにかしてるんだろ、くらいにしといたほうがいいと思うが
現実世界の物理とか知識とかを全部当てはめようとするのはヤーボビートだわな

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:26:17.24 LS0vN2EN0.net
オヤジギャグが止まらないw

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:32:41.36 dZteBPbU0.net
>>210
バイバイ金w

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:33:27.36 LS0vN2EN0.net
>>210
お伽噺ですもんねー(ハナホジ)

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:35:53.82 fWjUZG4z0.net
>>183
なんかダブルエックスみたいな展開ギミックしか思いつかない

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:38:09.54 HXPlKpIE0.net
ビッケだかギャートルズだか忘れたけど、
相手が金で作った武器を装備させてる強国なんだけど、
物理的には主人公たちが使ってる鉄だか石だかより
軟らかくて弱いって、ちゃんと正しく描いてたなあw

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:45:03.41 j7x/xpll0.net
喩えに出てくる作品の年代にこのスレのヤバさを感じる

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:50:43.15 zdDKsfPaa.net
加齢臭ヤバそう

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:51:51.88 d5bAofL00.net
>>183 >>185 >>199
マグナパレスの横顔
NTの表紙とか見たことないかな?
URLリンク(www.pinterest.ca)

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:52:37.17 DxwxQg71M.net
>>216
そもそもこれがおかしい気が>金で作った武器を装備した強国

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 11:54:05.91 LS0vN2EN0.net
朝顔を洗うときにちゃんと耳の中と耳の後ろもゴシゴシするんだぞ
それで加齢臭はある程度減るからな!
目指せイケオジ!

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:01:58.53 j7x/xpll0.net
電車に乗って隣のオッサンの匂いが気になって
「風呂くらい入れよ」とか思うんだけど
そのオッサンが降りてからも何故か匂いがそのま
みたいなことも増えてきたな

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:03:06.86 HXPlKpIE0.net
それキミ自身の臭いやん(笑)

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:03:25.51 LZCAA2G/0.net
>>219
>>183が書いてる「MGPはヤクトを除いた全GTMの中で最大」になるのはバスターランチャー発射時だから
2018年3月号の解説にあった第2戦闘形態(ブロック2)の時
NTの表紙に載ってたMGPとはかなり異なる姿になってる可能性もある

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:07:44.98 j7x/xpll0.net
放熱のために翼みたいのが開いて
ついでにガンダムSEEDみたいなポーズを取るマグナパレス

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:19:37.14 dZteBPbU0.net
永野先生のことだから、あれだけ熱がとんでもないと説明していたバスターランチャーも、どうにかして金にしてくるだろう。

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:21:34.73 2/p7E9r70.net
>>183
紅白の小林幸子みたいな感じだよ(´・ω・`)

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:49:44.03 JLFI8ahM0.net
>>185
MHでは金をネオキチンで硬化コーティングしてる云々だったけど
ミラージュのGTMではヘリオス鋼は透明にできるらしいから
金箔をラミネート挿入かサンドしとけば
半透明な中に金が見える感じにできるかも

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 12:52:41.50 1flQ+xjD0.net
>>66
ミセス・マドラかも、、、アシストに凸付きで。

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:00:41.51 LZCAA2G/0.net
LEDの半透明設定が出た後にK.O.Gも設定が変わり、半透明の装甲の間に純金を薄くコーティングしてる事になっていた

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:05:32.26 oN7T9x2B0.net
MGPが放熱板展開してでかくなるってダルトン・キャッスル(プロレスラー)の入場シーンみたいな感じかな
URLリンク(pbs.twimg.com)

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:10:12.44 lSM3gQR+0.net
小林幸子はヤクトでマグナパレスはジュディ・オングくらいなイメージ

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:14:21.22 LS0vN2EN0.net
The wind is blowing from the asia
女は恋

243:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:21:57.54 SwwpfHvU0.net
恋ダヴト「呼んだ?」

244:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:28:06.92 y9nD5hF/0.net
昔、CDの記録面蒸着にアルミじゃなく金を使ったものがあったがあんな感じかね
金箔よりも薄いので光に透かすと緑色に見えた

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:40:20.13 2r9KEmjf0.net
>>231
アマ公ならやりかねない

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:54:55.14 yOdpxpp90.net
>>220
札束で頬を叩くような意味の強国でないの?

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 13:59:07.52 yOdpxpp90.net
>>225
よーしパパ、全身可動カイゼリンにサンライズパースとらせるぞ!
フレイムランチア抱えたツァにサンライズパースでもいいかもしれない!

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 14:10:54.34 XHNLQzVw0.net
>>217
そりゃ、エルガイムをリアルタイムで見てた世代がこのスレの中心だからな

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 14:13:25.60 yOdpxpp90.net
>>236
amaって無垢から学習してこうなっちまったらしいけど、
ジョーカー世界というか、デルタベルン
の学習素材は時代劇か紅白歌合戦な人材しかなかったのか、、、?

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 14:14:42.52 yOdpxpp90.net
>>239
エルムガイ?とかいうオヤジに閉口してた少年だった
現オヤジだらけだぜ?

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 15:38:22.04 OSBUmwAp0.net
百式とか、フェネクスとかを
KOG(マグナパレス)の親戚、といったら何もしらない人なら騙されそう

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 15:56:48.15 FulijOiY0.net
ハンブラビとか新GTMとして出しても

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 15:58:35.66 HXPlKpIE0.net
ログナーとイエッタが釣りしてるとこで、
リヒテンシュタインレーダー付きハンブラビが半分沈んでたネ

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 16:15:12.88 HjGdkVsk0.net
ナイトオブゴールドの頭部は、カレンの生命維持装置やらたいそうな意味合いがついてるけど
元デザインネタは金髪クラシックヘアタイルなんやろか
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 16:25:48.52 LZCAA2G/0.net
NT2011年4月号の付録で海賊の帽子をモチーフにしたと作者が答えている

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 16:30:37.36 rQNM7alB0.net
海賊の帽子って麦でできているんだよね。

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 17:01:56.98 6KFqG2790.net
それは海賊王

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 17:02:54.84 Ch/6Qeyg0.net
日本で最初のキリスト教徒ヤジロウ(アンジロウorエンジェルとも)は海賊であった むむ

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 17:23:17.38 d5bAofL00.net
映画GTMに出てたマグナパレス正面と
NT表紙のマグナパレスとはなーんか違うように見えるし
連載に登場するときはまた違うんじゃないかなw
ダランスがあれだけ変化するんだから
色々伸びたりしても「そーゆー技術があるんです!」と腹をくくるしかないw

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 18:10:11.99 LS0vN2EN0.net
シワルベってなんとなくシロナガスクジラっぽい
現実だと3000年稼働ってそんなメカまずないんだけどね

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 18:17:49.60 HXPlKpIE0.net
エルガイムでもホエールって戦艦出してたから狙ってるデショ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 18:28:20.41 FulijOiY0.net
モーフィング装甲の試作品が使われてます

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 18:51:50.16 LS0vN2EN0.net
40代前半だとエルガイム分かんないんだよね…ごめんなさい
でも皆さんがそんなにハマってたなら観てみようかな

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:00:11.77 Pgg8HI/Fd.net
装甲形状はわりと自由自在でしょ

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:14:22.88 d5bAofL00.net
>>254
作画も背景も今のアニメとは違って荒いから
一気に借りたりしないで
最初の数話見てみるとかかなぁ
角川のムック本(ザ・テレビジョンのL-GAIM、L-GAIM2)を見てからでもいいかも
……ヤフオクでも高くなってきたなぁ
ヤフオク! -「重戦機エルガイム」(本、雑誌) - 新品・中古品の落札相場、落札価格
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:28:53.34 bT2L+XhJ0.net
(イメージ上の)ヴァイキングのアレか
パイレートマンは、KOGの親戚筋だった…?

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:31:27.38 Cv5boydjr.net
>>254
ワタシモエルガイムミテナイデース。
say1乙、優しさが生きる答えならいいのにね、
というのがエルガイムの曲からだと知ったのもつい最近。

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:48:52.28 Ch/6Qeyg0.net
URLリンク(tshop.r10s.jp)
ふひひw

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:50:07.54 31cMX3wOd.net
>『富野由悠季の世界』図録買ったが、ちゃんと永野版ビルバインも掲載されている
エルガイムのラフでも過去のムック等で見た記憶ないの結構あるな
ちょっと驚�


270:「たのはエルガイムの原型となる『MUGEN STAR』というイメージボードが1979年12月に富野によって描かれ、 この時点でペンタゴナ・ワールド、ポセイダルの圧政に立ち向かうトライデトアル、 若き騎士ギャブレット・ギャブリー(ギャブレー)、ファンネリア、クワンサ・オリビア(クワサン・オリビー)などが登場していること 思ってたよりエルガイムって富野濃度が濃い企画だったんだな ちなみにこのイメージボードは永野も影響受けたロジャー・ディーンのSFイラスト風 ここの住人は、 「エルガイムは富野が永野に丸投げしたから、殆ど永野の作品だから」 と良く言ってたけど、 上のコピペ見る限りでは永野成分薄くね?



271:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:52:50.41 qDYFRJzMK.net
>>243
ハレーがトランに逃げてたときのエートールが、それじゃね?

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:52:58.82 bT2L+XhJ0.net
私見だが、富野が永野に自由にやらせるわけないと思う
それなら、二人の関係はもっと良好だろう
デザインですら、永野案はボツもしくは他のデザイナーにクリンナップさせないと不採用、とかかなりあったらしいし

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 19:57:25.83 DcXMxliX0.net
単に富野監督がリアル系という潮流をロボットアニメの中に作って
その中のエルガイムという作品の視覚的なデザインの大部分を永野護がになったって感じじゃない
富野監督のテーマだったからエルガイムは反乱軍のダバ・マイロードという人間が人間達と協力したり争ったりするわけで
FSS見ればわかるけど永野護は神とか超帝国とか人間超越した世界が大好きじゃん

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:02:20.04 QGCnsMsp0.net
入社して何年目かの若手に丸投げなんてするわけない
キャラクター&メカデザインだけでも大抜擢
ストーリーとかにも関わってるから、
永野分は相当強いと思うけど
50話近いストーリーを作るには力不足ぽくて
後半ダレるけど

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:04:30.48 DcXMxliX0.net
安彦良和 歴史マニア アムロやシャアがキリストやブッダよりすごいわけねーだろと思ってる 老獪なおっさんに夢見がちな若者は利用されて道具として消費される
富野 若者に未来を作ってほしいとおもってるけど、大人の情念とかそっちのほうが濃すぎてあまり説得力がない
永野 神とか古代の超帝国とか超人大好き あと天才とか 階級主義(自覚あるか知らない)でスゲーやつしか興味ない
こんなイメージ

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:05:40.57 wDU547tl0.net
富野は劇場版ザブングル?で忙しいから、
永野ともう一人に
「あとよろしくネ~」
って投げたって話をどっかで見た希ガス

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:09:20.73 XHNLQzVw0.net
タイカ編を見た富野が永野はおかしくなったのか?って思ったって話が好き

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:09:29.14 Y0iV8nOJa.net
全員「主人公の話作るけど若造のやる事なんてたかが知れてる」
みたいなイメージかなぁ…
「こいつがやりたい事なんか上手くいくわけねーだろw」
って視点を忘れない大人

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:16:49.04 LS0vN2EN0.net
なんだか色々大人の事情があったんだね…

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:21:54.00 31cMX3wOd.net
>>267
永野「バイストンウェル作ったアンタに言われたくねーよ(笑)」
とか思ってそう

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:29:18.52 qDYFRJzMK.net
マクロ�


282:Xが大当たりしたから『若いモンに丸投げして~上前ハネるビジネスをヤるぜ!』て~角川のエルガイム本に企画意図を吐露してたやん?半分冗談だろうけども(^_^;)



283:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:54:54.33 YCQLQdPP0.net
永野はオレ版エルガイム、を作るほどだったから
やっぱり不満ばりばりだったのかなぁ
それがFSSにさらにいくんだから…
GTMにして、ヘビーメタルの流用的デザインから手を切ったは、永野の中で区切りがついたからなんだろうか

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 20:58:18.73 xF1bI5gk0.net
>>250
頭部ヘッドがウミウシみたいにヒラヒラ
ウネウネ
映画や表紙は一瞬を切り取っただけトカナ

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 21:00:31.17 xF1bI5gk0.net
>>254
40前半がドンピシャ世代じゃないか?
小学二年だったから、ギリギリアニメ観てた
それ以上大きくなると学校でアニメの話しなくなる
あとファミコンに話題が流れた

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 21:12:54.00 CY3X5z+Fp.net
エルガイムの関節ってポリキャップだっけ

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 21:20:10.03 qDYFRJzMK.net
1/100はポリキャップだった。1/144はプラ関節だった。

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 21:50:48.62 6gt82Rsc0.net
股関節のこんなパーツがすぐポッキリ逝く
⊂◎⊃

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 21:53:42.15 xF1bI5gk0.net
>>277
そういや、いくらカイゼリンでも
股関節はこのパーツのはず?
パキポキパッキィー?

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:00:44.52 CY3X5z+Fp.net
実際のところ、アマが行けない理由って何なの?
万が一負けたらジョーカー宇宙が無くなっちゃうとかそういうこと?
だとしても嫁を矢面に立たせるなんて酷いなあ笑

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:01:25.75 qDYFRJzMK.net
1/100のエルガイムMk1とオージェの股関節と肩関節は…ダイカスト金属製だったな…

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:11:19.21 rLpjWtp40.net
>>279
フロートテンプルで蓋監視とか?
もしくは実際にはこっそり行くんだけど後からサプライズで出てくるため
大穴で来襲するサタンはアマテラスの仕込みで
肝試し大会の総指揮を執るため他の参加者と一緒には居られなかった

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:15:15.18 OgC1zn/m0.net
見た目マドラで中身スパーク状態がブヒリティ的に思いのほか破壊力があってヤバい
金玉がきゅーってなる

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:18:07.50 2/p7E9r70.net
>>231
ちょびらー!って小さいコメが見えた

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:24:55.35 jy2YivP00.net
>>275
144分の1はまだポリキャップ入ってなかった。
首筋となのエネルギーケーブルを付属のリード線を3~4cm位に一本ずつ切って折り曲げて接着していく使用は当時は凄え!って思ってた。

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:34:02.57 wDU547tl0.net
>>281
ソープになって諸国漫遊してる時は常に蓋がパカパカなってたら面白いのに

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:37:33.29 Cv5boydjr.net
>>281
…そういえば悪魔って特定の場所からしかこちらの世界にこれない設定だったっけ?
スタットン遊星とか城のフタとかか。
そうだったならアマさんとログナーが城で警戒はわかるけど。
ラキの背後の連中はどっから来た?となる。
悪魔�


298:カゃないのかも? まあ結論は「待て次号!」だけど。



299:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:37:34.91 d5bAofL00.net
L-GAIMの話かぁ
ムック本は、角川のと、アニメックのとアニメージュのとかがあるけど
出すのがめんどくさいので覚えてるのだけで
・マーハル・セヌーマって、スタッフの名前からとったキャラが出てる
・スレンダースカラのあたりから、脚本サイドか演出側か忘れたけど
 センセに直接キャラ設定頼んで、監督が「こら!勝手すんなw」って怒ったとか
・アニメージュのムック本に初期設定イラストあるけど、無骨なイメージ
 これがどーやってL-GAIM(mk.1)へと進化していったのか不思議
・ソノラマ文庫の小説版だとポセイダルの正体はフル・フラット(確か著者は脚本担当)
・リリスはセンセが元を作って、大森さんかビーボォの方が決定版を仕上げた
 リリスの服はセンセ

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:40:56.99 d5bAofL00.net
>>285
スペクター「また開いたんでやんすか?」
ポーター「ますたー、きっとズボンのゴムがゆるゆるなんですよぉ~」
ふたり「「ゆ~るゆる」」「「ず~るずる~」」

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:44:52.96 LZCAA2G/0.net
>>286
悪魔はジョーカー宇宙では短時間しか滞在できないって設定ならリブート4にあるが
特定の場所からしかこちらの世界にこれないという設定は現時点では存在しない

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 22:45:53.18 d5bAofL00.net
>>278
カイゼリンのポーズ固定のため? に
精密ドライバーが必要らしいし
「一緒に風呂はいったってください」ってセンセが言うてるから
金属パーツでしっかりしてるんじゃないかな
風呂ネタは
たしか、でっかいクジラガレキの剥離剤おとすのを風呂場でやってて
そのままざぶーんざぶーんって遊んでしまったって話の続きかなw
キャラクターズプラスだったっけな?

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:01:01.21 rgxF7l9z0.net
>>256
借りるとかじゃなくアニメ配信系のどっかにあるよ

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:09:41.20 NIsWPd66a.net
ジョーカーのテクノロジーのレベルで、GTMの排熱にあそこまで苦労するのが分からない。

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:14:19.37 J+gf/vUmH.net
出力がキチガイだし仕方ねーんでね?

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:25:13.83 syHt2s7+M.net
キチガイ出力のエンジンやら、メチャメチャ硬いのに変形可能な装甲素材なんてものがあるのだから、超高温の物体を瞬時に冷やせる凄い冷却技術も存在してる事にすればよかったのにって事では

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:30:20.63 VPrrOu7N0.net
電気自動車でさえ音が静かすぎて却って危険って言われてるのに
電気騎士MHときたら

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:40:54.84 h5b05V/y0.net
フンフトの言葉からすると
触れちゃいけないゲートはラーン地下や典星社以外にもまだ幾つかあったりして
天照は把握してるけど、そういう場所には行っちゃいけない、とか

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:53:19.31 LZCAA2G/0.net
ロッゾの南にあるヘ・リー聖域も怪しいかな

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/14 23:55:29.57 rQNM7alB0.net
突如現れる悪魔の大群
迎え撃つはロッゾの主力GTMグロアッシュ
さていずれが勝つか……

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 00:35:59.74 L3R1lk7ld.net
ロッゾのプーチェル大帝なら悪魔にも怯まず抗議して勝利をもぎ取りそうw

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 00:58:18.98 aBp6zukS0.net
>>294
旧設定のジョーカーの科学レベルが落ちていると


313:いうのが生きなら、超帝國時代はそれが可能だったけど今は無理とか?



314:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 01:43:36.67 5RqbjDf00.net
エルガイムは、メカデザインはエルガイムマーク2とか尖ってて天才だと思うけど
ストーリーはオッサンが見ると、やたら長いしハーレムラブコメが多いしできびしいと思う
富野ってあんまりラブコメ度高くないと思うんだが、エルガイムは別の脚本家の色が濃いんじゃないか?
富野お得意のかわいそうなメンヘラヒロインも出てこない
80'sアニメってやたらハーレムラブコメが多かった気がする

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 03:30:18.12 IAtlAysg0.net
妹だったクワサン・オリビーが基地外ヒロイン枠

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 03:34:51.86 eQD4dld30.net
永野護のデザインは当時斬新で新しい風が吹いたと思った
ロボや船の画の構図というか見せ方も良かった
音楽で言えばイングヴェイが出てきたようなインパクト

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 04:02:14.44 TrYKHuup0.net
当時小学生で永野も知らず普通にアニメを見ていた感覚では
ダンバインもエルガイムもザブングルもダグラムも同じようなもんで
特にエルガイムがすごいとは感じなかった

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 04:12:40.31 aCN6P7R7K.net
>>303
イングヴェイは全く斬新ではなかっただろ
ヴァン・ヘイレンならわかるが

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 04:20:31.47 eQD4dld30.net
ダンバインがランディ・ローズかな
ガンダムがヴァン・ヘイレン
鉄人28号がジミ・ヘンドリックス
その間ぐちゃぐちゃだから例えとしては多分あってない
もう寝る・・・

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 04:46:37.40 5RqbjDf00.net
二重関節とかムーバブル・フレームとかね
それまでのロボは、マジンガーとか初代ガンダムもよくわからんフニャフニャの関節で動いてたんだけどね
エルガイムの話は、スターウォーズにラブコメを足したような感じ
「戦争してんのにイチャイチャしすぎだろ、バカか?」って子供心にも思った

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 05:30:00.23 n0sNAmny0.net
オルドナ・ポセイダル(男性67歳)
当時雑誌で設定読んだ読者は皆誤植だと思った
甘かった
天照帝(男性ほぼ1000歳)
なんてのが控えていようとは

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 05:37:54.13 HHDD3ZYu0.net
L-GAIM放映当時は
半年~1年通して放送する(50話程度)が当たり前だったから
今なら2クール程度で話が圧縮されてるだろうね
湖川氏のキャラデザは今でも好きだけど
あの当時はみんな骨太っつか、濃かったw
センセのキャラデザシートを見た時
スリムでファッショナブルな所、特にポセイダルのデザインで一目惚れだったと思う
今のアニメは逆にあの当時の肉々しさっつか、どっしりとした感じがあまり感じられない
だから湖川氏のキャラデザで
カッコイイおっさんと、かっこいい姐さんと、ガキがワチャワチャやるアニメが見たいな

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 05:39:40.86 HHDD3ZYu0.net
>>291
ググるのめどいからしないけど
バンダイチャンネルで見れそうな希ガス

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 05:57:00.78 /d7gOCM/d.net
>>279
冷たいよね。
これでエストをアマが娶ったら、ラキの立場ないなぁ。

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 06:12:26.20 zo3ammw/0.net
>>310
見てきた~第1話だけだけど
OP見てジュノーンかと空目した
これから盛り上がるのかな?

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 06:15:18.01 HHDD3ZYu0.net
>>297
クロス・ジャマーで書いてたから
絶対あそこで何かあるはず
ボスヤスフォートはサタンについてどう考えてるんだろうな
ペール会長ともども超帝國の残滓だから
知ってると思うんだが

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 06:35:41.09 HHDD3ZYu0.net
>>279 >>311
ラキ自身が14巻147pで
「戦うのは妻の役目。夫が戦に出る事態になれば世の終わり!」
って言ってるからなあ
ソープモードの時は
概ね普通の人と同じような態度を取るけれど
フロテンの「だらだら部屋」に居るときって大抵ラフ服でも天照帝モードだから
冷たいとか言われても「そっかー」ってだけかも

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 06:39:11.26 CfkRZLvY0.net
フロートテンプルに何か起きるんじゃないの。
だからチビログも留守番でしょ。
また蓋が開くんじゃないの。
センタイマはラキの方に行くと思うけど。

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 07:25:21.87 V5dIEC5o0.net
同じものがこことフロートテンプルにあるとフンフトが言ってたな
つまりサタンが来るのはその両方
今回来たのはしたっぱ悪魔でラキシス一行はラーンに向かってるから本チャンはそっちに現れるんじゃないのかな

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 07:29:30.82 moIlk3wJp.net
おはようスパーク

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 07:29:36.54 TY5kPnqp0.net
悪魔本体は蓋経由でないと出てこれないけど、
下っ端というか、星団人に憑依した
悪魔の先兵は、
蓋経由じゃなくても出てこれるとかじゃないのかな?

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 07:51:21.00 s/YzD4T6M.net
今月号最後の黒いのと白いのはスペクターとポーターだったりして
「こりゃ失礼したでやんす~」とか言いつつツバ子蘇生
ラキ以外固まってる処に悪魔襲来、とか
しかし自称目立たないVerのマウザー博士めちゃカッコいいな
カリギュラの人達って美的センスおかしい

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 07:53:27.38 KkM3GUR10.net
あがりちゃん

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 08:17:53.34 bAS5teDnd.net
フロートテンプル建造時に他所から持ってきたんだろうけど釜は移設できるんかね

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 08:30:30.62 d1iOqN5W0.net
ツバ子って髪の毛のカバー付けてるとこに絶対山羊の角あるよな?

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 08:48:34.65 moIlk3wJp.net
アリエスの黄金聖闘士ツバ

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 08:49:22.86 moIlk3wJp.net
カプリコーンだった

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 08:50:52.23 q+DH105la.net
>>322
あの中に本体があるんだと思ってた。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 09:01:04.48 dhIMQDj/a.net
>>319
たぶん今の見た目は本人的にそうとう不本意なんだろうな
きっとデコが狭すぎ、色が地味すぎと思ってそう

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 09:10:45.09 xpbkhck20.net
>>181
エンデの強さは成人したログナーの8割程度って設定があったような

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 09:42:12.76 fLbzuYkip.net
>>228
金箔だと光を透過してMGPが発光したときに青く見えてしまうので
光を透過しない程度の厚みは必要かと

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 09:47:31.55 R33dMIm8a.net
>>302
オリビー、いとこで許嫁の設定じゃなかった?

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 09:58:29.54 fLbzuYkip.net
>>262
もっと良好って
互いに親子のような関係と言い合い、仲人も引き受け、永野がサンライズスタジオに行けば雨に濡れない様にと駐車場からスタジオまで傘を持ってエスコートする以上に良好ってこと?

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 10:01:29.76 MvJ82Lpgr.net
>>319
自分は6月号までのマウザーが好きだったから今月号のマウザー見てちょっとしょんぼりしてしまったクチなんだが少数派なのかな
顎ヒゲマウザー良かったのにな
ミラージュ入団後も


345:ちょっと姿変わるよね あの黒いマスクが大昔の不良を彷彿とさせるw



346:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 10:03:58.19 KI+a4noG0.net
>>316
フロートテンプルじゃなくて天照家の内宮地下
10巻の式典の場面に出てる巨大な建物の下の事だろう

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 10:06:16.55 vxGl/Mbdd.net
マウザーがなんか「そんな装備で大丈夫か?」って聞く人みたいになってた

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 10:30:58.60 Ar0s+q0N0.net
>>332
リングの井戸みたいだなw

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 10:43:17.96 8Gl/UNy6F.net
きっとスペクターの噴水に秘密がある

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 11:04:25.72 vxGl/Mbdd.net
ポーターにもなんか乗り移ってたしな。
ログナーとカイエンくらいが過去の亡霊かと思ってたけど、オージェとかナオとか
前世紀のしがらみ引きずる人増えたなー

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 11:38:20.33 vF6uXZa40.net
>>313
ボスやん「ディ・ヨーグンとダスニカは僕たちの子供だ」
とか言うてたので、
それらがサタンによって害される可能性が有るなら、
ジョーカー世界代表として共闘するのかも。
もしくはボスやんが異界の門開いてサタンを送り込んでるか

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 11:48:23.67 iJweyaV80.net
ボスやんってあっちの世界で悪魔くんと仲良しになってるとかないのかね?
どこに飛ばされたんだか知らんけど

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 11:57:48.07 CEqsbMuB0.net
ミコト様によってこの世で成仏させられたど

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 11:59:13.97 KI+a4noG0.net
>>338
ソープは命に言われてボスヤスフォートを異世界に飛ばすのを止めている
だから肉体を失い精神だけになっても他の魔導士達に規制して延々と存在し続けていた

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:00:38.42 iJweyaV80.net
>>339
>>340
あぁそうか「あっち」に行ったわけじゃないのか

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:02:42.24 eQD4dld30.net
ディジナが天照(ユーパンドラ)を見て「まるでファティマみたい」って言ってたけど
ディジナも充分ファティマっぽい

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:18:28.66 KbECdfuJd.net
ボスやん「実はサッチャーにも取り憑いてたのは尼には内緒な」

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:24:35.54 Nkr56fpE0.net
焔もアマもボスやん眼中にないからな、ペールのほうが怪しいよ

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:29:01.36 MnOGpkAV0.net
>>331
でもヒゲ最後のマウザーの大ゴマ(裏切り者の処刑だっていう前)って
やたら美形っぽく描かれてたから「おや?」とは思った
あそこまで変身するとは思わなかったけど。
でもまたもとに戻るんじゃない?
クラックのミラージュ姿ってヒゲマウザーの髪型まんまじゃなかったっけ
ヒゲの有無はマスクで隠れてるけど

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 12:43:07.80 vF6uXZa40.net
所謂重合人間なんだから、
ツバ子の本体がゆりやんレトリバァそのものだとしても驚かない

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:10:08.87 /d7gOCM/d.net
>>331
どっちかというと、韓流だろうあの黒マスク

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:17:43.91 d1iOqN5W0.net
>>328
天照はチューニングでGTMの発光する色調を調整できるので無問題

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:21:53.67 HHDD3ZYu0.net
>>342
ウリクルがKIAIで転生したからなあw
でもウリクルはモラード・ファティマだから「うんこするぞ」って言わないと思うw

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:30:20.04 HHDD3ZYu0.net
ツバンツヒは天照帝のGTM開発手伝いしつつ
卵焼き器やお料理を考えるけど
マウザー=クラックは何するのかな?

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:35:02.47 /d7gOCM/d.net
>>349
ディジナは言ったよね

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:38:00.61 7TUhAMYg0.net
副読本買ってないので無知なのだが
マウザーはAKD入りしてなにかしらのGTMを作る設定ないの?

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:39:44.94 eQD4dld30.net
ウリクルにマロリーが混ざってディジナになった・・・かも
そのときに結ばれずに後世に生まれ変わって結ばれるパターンは、コーラス三世・ウリクルと
ヨーン・バーシャくらいか
アイシャにそっくりな子孫ってちゃあ経由で出てこないのかな

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:39:55.49 KI+a4noG0.net
>>350
ミラージュGTMのうち、ジャグワフレームを使ったキルライン(K型)、ルーシェイン(L型)、リューガル(R型)の
3種のブリンガーシリーズがマウザーの設計って設定

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:43:23.70 MYOWWCSFa.net
>>353
ルート・コーダンテ

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:44:56.60 7TUhAMYg0.net
>>354
ありがとう!なるほどちゃんと関わるのか
今のエピソードでマグナパレスを見たマウザーが一目ぼれして
AKD入りする可能性もあるかもしれない
どんなふうに加入するか毎回楽しみである

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 13:54:32.07 dZiDmxMQa.net
>>348
金色は青以外の光を反射してるから金色に見えているわけで
内部からの発光がどんな色調でも金箔を通した光は青くなるような

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:00:56.81 iFBewLUBp.net
スパークの地顔は普通にマドラだったんだなあ
人格によって顔が変わってるのかと思ってたけど
化粧変えただけだったか
あの顔でスパーク喋りするとマロリーぽいね

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:02:10.55 d1iOqN5W0.net
>>357
それって地球での話でしょ?

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:07:30.78 5X5yA8740.net
ピッキング=ハリス
本名はこれだっけ

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:14:25.08 KI+a4noG0.net
>>358
6巻でスパークに会ったカイエンもスキンヘッドで眉を剃り落とした彼女がかつて会ったマドラと同一人物だとは
気付かなかったって設定があるので、地顔は同じでも受ける印象はまるで違うのだろう

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:20:11.99 5X5yA8740.net
マドラ・モイライって名前は、どこからきたんだ?
モイライって姓は母方の、とか?

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:21:23.51 MnOGpkAV0.net
マドラとスパーク、顔は同じだよね
そらあれだけ髪型違ったら見分け難しい。よほど親しい人か家族以外は
でもスパークって初期は目つきがもっとヤバかった気がするが

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:21:25.30 vF6uXZa40.net
カイエン「ズームは厄介だ時止めるし(あれ?なんか剣聖クラスおるやん)」

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:22:31.06 eQD4dld30.net
>>361
ミューズもビィ様もヒッター子爵がカイエンだって気づかなかった

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:26:02.69 KI+a4noG0.net
>>365
ミューズはそもそもカイエンの事は知らなかったし、ビィもあの時以前にカイエンに会ったことがあるかは不明
マドラに一度会ってたカイエンとは話が別

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:28:39.45 5X5yA8740.net
スパークは、ただの強い騎士
(まぁ、この「ただの」と判定した基準が大いに気になるが…)
マドラ状態でなければ、カイエンには片手であしらわれるんじゃないの

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:31:09.26 MvJ82Lpgr.net
>>347
スマン 自分は韓流がよくわからんのよ
クラックのミラージュスーツが特攻服に見えてな…昔のマンガにいたな&#12316;と

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:50:55.17 8D+XW9o/d.net
>>353
いつの間にヨーンとパーシャって生まれ変わって結ばれたの?

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:54:39.43 TGD1zuAN0.net
>>362
お前のGoogleはなんのためにあるのか?

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:56:43.75 MvJ82Lpgr.net
>>360



386:名前を継いでやったから親父も喜ぶみたいなことをヤーボと話してたよね でもピッキング・ハリスなのかマドラ・モイライなのかどっちが本名なんだろう? エナはハリスに会ったときにピッキングが…と言ってたけどマドラ(スパーク)自身が今月号でマドラ・モイライが本名って言ってるからやっぱりマドラなのかな??よくわからん



387:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 14:59:44.92 OV0DGU4h0.net
pickingは採取する・ほじるの意味だから愛称なはず

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:06:22.66 taKjH7yq0.net
>>369
太陽王国の黒騎士モンド・ホータスがヨーンに似てるって話で
冒険の末に剣にエストの名前が浮かんできたことを言ってるんでは?

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:08:00.61 KI+a4noG0.net
デザインズ1には「ピッキング・ハリス」は本名ではないって設定が載っている

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:14:03.91 5UXOh46X0.net
>>294
硬いじゃなくて重いじゃなかった?

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:15:59.89 5UXOh46X0.net
>>301
クワサン・オリビーいたじゃんか(・д・)

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:25:00.34 MnOGpkAV0.net
表向きハリス家長女としてはピッキングと名乗ることにしたけど
本名はマドラ・モイライなんだろ
モイライは姓じゃなくミドルネーム的な。ミマスもモイラと呼んでたし
でも何で「マドラ・モイライ・ハリス」と一回も言わないんだろう?
ミマスに対して「ハリス家長女、マドラ・モイライと申します」と言ってるから
姓がハリスなのは間違いないだろうに

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:26:27.16 zkvDkkMk0.net
>>301
そんなに多かったか、'80年代? てか、いつと比べての話?
そもそもハーレム系の始まりが'80年代(おそらく高橋留美子)なので、
殆どハーレム系な現在よりはずっと少ないと思うのだが。

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:31:57.00 zkvDkkMk0.net
>>377
自分の中ではそれ(マドラ・モイライ)、ポーの「エドガー・アラン」とか
ラヴクラフトの「ハワード・フィリップ」みたいなモノかと解釈してたな。
今上げた2名は喩えとしては少々違うが、外国人名で時々ある、
ファーストネームとセカンドネームを"="で結ぶ標記をするアレ。

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:43:43.74 MnOGpkAV0.net
>>379
うんだからミドルネーム込みってこと

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:47:46.32 KkM3GUR10.net
そもそもジョーカー世界での名前の扱いってどうなってるんだろう
どっちが姓でどっちが名前?
別名もありまくりでなんか名前とは別の個人判別方法があるんだろうか

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:57:26.07 MnOGpkAV0.net
一度も「ダグラス」と呼ばれたことのないカイエン

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 15:58:16.42 BVFO2Sgta.net
家族親族キャラ見る限りファーストネーム・ファーストネームでしょ

399:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:11:24.11 BVFO2Sgta.net
じゃねーやファーストネーム・ファミリーネームw
しかしダグラス・カイエンて名前は誰がつけたんでしょ?

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:12:43.04 rmuRfsfwa.net
ヤーボ「やっぱ呼ぶならフルネームだよな」

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:16:38.14 KI+a4noG0.net
母親がヤーン・バッシュ・カステポーでナインが付けた名がカイエン・バッシュ・カステポー
改変後はバッシュ→ダッカスになってるはずだが、ダグラスの名を誰が付けたかは不明

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:19:15.24 rmuRfsfwa.net
そこはぜひありったけの愛情を込めて
クーンに名付けて欲しいわぁ

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:48:17.12 vF6uXZa40.net
ダグラスってカイエンのファーストネームにしてはありがちな名前だよな。

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:50:09.09 yhs0625d0.net
カーチャン、俺、今日からダグラスだから・・・

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:50:22.04 WVzBMj7X0.net
ナイト・オブ・クロームはクロームさんを護る騎士ですか?

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 16:59:13.31 11XMZr+Xd.net
ユニオ4 ヤーン・ダッカス・カステポー"バッシュ・ザ・ジェットクイーン"あたりか

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 1


408:7:04:14.34 ID:Ar0s+q0N0.net



409:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:07:13.42 gcFpQj7T0.net
まあ女の子は剃ってメイクの上から描くの普通だし

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:16:35.60 MWa+4VlbF.net
スパークってパイソンやルンよりちょっと背が大きい程度だと思ってたけど
いつの間にか190cmに成長してんのね
じゃなくて パイソンやルンが意外と大きかったのかな
そういやスパーク的にはパイソンのディレイアタック(だっけ?)をどう見てたんだろ

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:19:36.36 vCTv084Ea.net
別に強さ議論がしたいわけでもないが
パイソンがスパークと似たようなもんなら
ルンがスパークと似たようなもんになって
ルンが凸と対等になるからそれはないんじゃないかと思う
そうなってくるとパイソンのディレイアタックはスパークからするとショボい

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:22:52.31 BVFO2Sgta.net
>>394
デザインズにはパイソン190スパーク187ルン186って書いてある

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:25:07.76 CEqsbMuB0.net
凸相手に包丁舐めプしてる時点で最強以上剣聖未満デショ。
バーシャがヨーンに言ってた剣聖エナの12分身リングスライサー使ってたし。
足止めって凸クラスが死ぬ気で受ければって意味だったんダネ。

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:36:37.91 JeLZakikF.net
>>396
パイソンとルンってそんなデカかったのか!
>>394
今思うとなんであの二人が組んでたんだろって感じる
しかもパイソンが仕切ってる風だったしね

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:44:53.16 HHDD3ZYu0.net
>>354
thx!
ジャグワ・フレームについては
まだ具体的に記述ないっぽいね
案外素直で扱いやすいGTMだったりして

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:57:22.06 WVzBMj7X0.net
ジャグワ・横田

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/07/15 17:57:56.13 KI+a4noG0.net
>>399
ジャグワフレームはレオパルトフレームとパンターフレームを融合させたような
フレームで広義にはパンターフレーム
設計者のマウザー自身が区別するために別名称を与えたのあろうという解説が
デザインズ6にある
レオパルトフレームがライオンフレームとほとんど同じで出力型が異なるって設定なので
ジャグワフレームも出力系が異なるパンターフレームのようなものなのかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch