木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78at COMIC
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 78 - 暇つぶし2ch114:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 14:34:01.75 INZXsJbe0.net
集英社無印→ザレム墜落収録
愛蔵版→ザレム墜落なし・設定資料収録・外伝収録・6巻に3DCG入りのディスク付き
新装版→ザレム墜落無し・設定資料無し・セリフ改変有り
講談社新装版→まだ分からん
こんな感じ?

115:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:08:33.47 DgZBEqba0.net
6巻読んだけど ムスターとカグラが溶けるシーンで嘔吐したわ 気持ち悪すぎ

116:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:27:26.23 LQvDq2C+0.net
>>112
レッスン1!

117:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:34:08.63 PXpdD6pC0.net
正直ムスターにそんなに思い入れ湧かないわ
この後はほんとに火星で戦記物はじめるのかね
テンポ上げてくれないときついわ

118:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:34:18.74 DgZBEqba0.net
>>113
キモッチワリー!こういうノヴァオタが銃夢読者の民度を下げてるんだよな

119:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 15:38:07.47 u+LEiYIX0.net
>>114
誰も次号の展開がどうなるかなんて語ってないよ

120:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:06:15.10 PXpdD6pC0.net
そりゃ次号には載らないしな

121:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:37:09.33 DgZBEqba0.net
無印の頃は神懸かってたよな
火星戦記は駄作だわ

122:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 16:51:05.21 5oBu42Ew0.net
まぁストーリー考えてる人変わったのかってくらいテンポ悪くなってるよな

123:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 18:05:13.46 wedhndJ20.net
┌→┐
↑話↓
└←┘

124:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:06:48.02 KauKrxjO0.net
見なきゃいいだろタコ無印至上主義は

125:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:21:53.68 Q9l5fFOr0.net
あからさまにかまって欲しくて吠えてる奴に、何でかまうの?

126:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 20:53:57.39 DgZBEqba0.net
>>121
黙れキモデブ、とっととイーライでシコって寝ろ

127:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/22 22:47:19.87 PmdEoY6N0.net
>>119
昔なら一ページや一コマで描いてことを一話に引き伸ばして描いてる感じ

128:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 02:21:56.30 Ta8f4nWe0.net
新装版、表紙描き下ろしの集英社版を出し直すとかの発想は無いのか?
資料とかを足して出したら集英社版を買った人が怒ると思ったのかも知れないが
それに昔からのファンが見たいのは単行本未収録の扉絵だと思うのだが
別巻とかでいいからザレム墜落と外伝と灰者まとめて出してよ

129:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 08:49:08.64 IAymt+E60.net
>>125
画集出てたやん?

130:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 15:49:35.17 bi/1jrdD0.net
>>112
俺も気持ち悪くなったわ 作風が変わったよね悪い方向に

131:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 16:21:00.68 chBf/uaM0.net
一秒でバレる自演

132:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 17:36:05.74 bi/1jrdD0.net
普通に無印の頃のほうが絵上手くね?
どんど�


133:サしてるように感じるわ



134:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 18:22:23.41 SVkDOnB+0.net
絵は今でも十分上手い画風が変わっただけで画力は落ちてない
絵より話の構成がちょっとな
ムスターも引っ張った割にはガリィにはそこまで影響与えてないしキャラも弱いしイマイチだった

135:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 18:36:13.66 7qCKCqM6K
デッサン見たらそんな事言えない
連載開始してしばらくしてから実力派のイラストレーターが台頭してきて、食いつめないように必死にデッサンしたって本人が言ってる。
お陰でデッサンも構図も良くなった

わざとデッサンを崩して


136:絵にスピード感を与える技法もあるが、それはデッサン出来る人が絵をコントロールしてるってこと。線が減った事への不満は、別の漫画を見て晴らせばいいのではないか?



137:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 19:14:40.54 G5d36Lcx0.net
>>130
ガリィじゃなくてエーリカに影響したキャラじゃね

138:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:30:59.71 ZsRLkAhY0.net
脳みそパーペキョジュルジュルからスタートした銃夢で今更何言っとんじゃ感

139:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:40:48.72 bi/1jrdD0.net
>>133
あ?喧嘩なら負けませんよ?

140:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:46:32.86 ZsRLkAhY0.net
これくらいで喧嘩とか思ってるなら書き込みやめた方がいいんじゃないのか感

141:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:49:15.38 bi/1jrdD0.net
>>135
黙れキモデブ、とっととツアイクロウでシコって寝ろ

142:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:49:44.82 ZsRLkAhY0.net
無印の方が絵が美味いとかど素人感想も甚だしい。
視覚に異常抱えてるようだから、もう漫画読むのやめた方がいいよマジで。

143:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:51:00.32 bi/1jrdD0.net
>>137
うるさい小僧 シコって寝ろ

144:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:52:03.66 ZsRLkAhY0.net
ガキ丸出しやなお前w中学生?

145:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:54:14.62 bi/1jrdD0.net
>>139
ガキはおめーだ マス掻いて寝ろ小僧

146:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:54:26.40 1R+u5rku0.net
┌─←─┐
│┌→┐│
↓↑話↓↑
│└←┘│
└─→─┘

147:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:56:25.13 YDuj0AD90.net
ガリィとの血の繋がりとエーリカの人格形成・人間観などに関わりがあるということで
良かったのかな?>ムスター
6巻読み終えてからそういえば無印・LOでの回想では火星はテロまみれの戦乱国家
だったのを思い出した。これからそうなっていくのね
>>111
ザレム墜落の載ってる集英社無印が勝ち組すぎるな
捨てなくて良かった…

148:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:59:03.14 UnSFsjjz0.net
パースつけたメカとか相変わらずすげーうまいけど書き込み自体は減ったな
あとは無印の頃みたいなスマートでしなやかそうなキャラはもう描けなそう

149:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:00:53.01 UnSFsjjz0.net
もう売ってる講談社電子版は注意書きつきで旧ラストも収録してるんじゃなかった?
だとすると講談社新装版にも入るだろうね

150:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:27:35.79 WvmGERWO0.net
>>144
おそらく電書版の内容を巻数再編して紙本に仕立てただけだろうね
なお、ザレム墜落ではなくザレム征服

151:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:37:52.21 v6io5nNl0.net
ID:DgZBEqba0
ID:bi/1jrdD0

152:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 22:56:17.78 wcLhgJQ10.net
昔は本当に正気と狂気のはざまで描いてんじゃないかというような作風だったけど
今では人間が丸くなって常識人が狂ったふりをして描いてるという感じ

153:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 23:52:25.28 qCl/Gjnm0.net
絵に狂気が感じられなくなっちゃったよな
40.50過ぎた漫画家にありがちだけど絵に魂が乗らなくなってきてる
物語に没頭して描いてるというよりは第三者的語り部として一歩引いた感じ
漫画家として熟練されてくるとどうしてもこうなるね。ベルセルクの作者とか

154:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 00:43:33.69 SjSQqTXU0.net
何時になったら機甲術の谷に行くんだよ

155:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 05:05:55.38 XyV8wHNe0.net
キモいエピソードばかりでぐったりする
LOの格闘大会よりはマシだけど

156:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 08:23:45.16 nsCHlssX0.net
絵は多少変わっても構わない。読み手の好みもあるし
でも話が遅々としてなかなか進まないのはストレス�


157:ェ溜まる 無印の話のサクサクさ知ってると尚の事



158:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 09:26:04.70 JMypPRlG0.net
ゆきとも大分丸くなったんだろうなーとは思う
画風とか作風は今ので全然いいんだけど話が問題だよな

159:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:29:54.50 yWnQhIDK0.net
作風以上に掲載ペースの問題なのでは
月イチ連載のはずが最近は隔月連載に近いし、載ってもページ数は少なめで、UJの頃より月産ページは相当に落ち込んでる
以前は半年そこらで出ていたコミックスも、火星戦記6巻は11ヶ月もかかっているってのが現状
上に出てるような不満も少なくなっていたのでは

160:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:31:25.64 yWnQhIDK0.net
×上に出てるような不満も少なくなっていたのでは
○かつての掲載ペースであれば上に出てるような不満も少なくなっていたのでは

161:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:44:45.08 tWiLah5Z0.net
ゆきと今やユーチューバーみたいなもんだしな

162:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:53:02.65 NRTFIabC0.net
「アリータ」ムビチケは原作イラスト版との2種販売、限定特典にPOP!フィギュア
URLリンク(natalie.mu)
> ムビチケカードは映画のポスタービジュアル版と、原作1巻の表紙イラストを使用したバージョンの2種類。
> さらにセブン-イレブンのセブンネットにて、ファンコ社製「POP!」フィギュア付きのムビチケを期間限定で販売。
> ドール・ボディ版、モーターボール・ボディ版、バーサーカー・ボディ版の3種類から選ぶことができ、いずれも税込3200円となる。

前売券の特典盛り盛りやね
フィギュアは一瞬欲しくなったけどタコ口が無いのがな・・・

163:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:58:27.53 hBLF8WlR0.net
ゾーイはムスターのどこに惚れたんだろ

164:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 14:46:17.51 nJgZg7Aa0.net
原作の毛量すげえな
時代を感じる

165:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:26:16.12 f1bCbeec0.net
>>157
逆にムスターもゾーイを部下として大事にしてそうだったことも気になる。
役に立ってた科学者の部下も用済みとなると平気で殺すのに、ゾーイには部下として以上に何か特別な感情を持っていそうだった。
この二人の関係はもう少し掘り下げてほしかったところ。
また長い過去編までやらなくとも、1~2ページ程度の、ゾーイがエーリカに話して聞かせる回想でいいから。
想像するに、ゾーイが何か危機に陥っていた所にムスターが出くわす形で出会い、
弱っていた彼女になんとなくノリンの面影を感じたことで放っておけずに助け、
ゾーイもそのことで恩を感じて行動を共にすることになった、とか?
気が強くてムスター以外には感じ悪い態度しか見せない女だが、
どんな理由であれあんな醜い姿のムスターのことは心の底から慕っているあたり、
根は優しくて深い愛情を持った人間なのかもな。

166:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 17:18:43.42 U+kOEcKH0.net
いやー、個人的には今の火星戦記も好きよ(連載ペース以外は)
狂人と悪人が多すぎてたまらん
現代編に戻ってきて最終的な終わりまであと20年ぐらいかかりそうなのが困るが……

167:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 18:48:58.21 qrqsXaQJ0.net
エーリカはなんであんなに陽子に執着してるんだろ?そこがまだよくわからん
自分よりも可哀相な存在として手元に置いときたいだけなのかと思ったけど
けっこう命張って守ってるし

168:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 18:51:41.11 s54WQ/AM0.net
ムスターがエーリカや姪のガリィまで殺す事は積極的には考えてなかったんだろうけど、ガリィに対する感情描写が無かったのは残念。
もしかしたら後で何かエピソードとして出てくるのかもしれんけど

169:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 19:44:35.45 wNw/OJ160.net
よお、今日もカエルラたんでシコってるキモデブどもw

170:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:03:17.61 JMypPRlG0.net
ゾーイも悪人の一味とはいえムスターには強い愛情を見せてるし元は情のある人間なんだろうな
こうなる経緯とかムスターとゾーイの関係とかを掘り下げたらもっと深いキャラになっただろうに

171:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:17.67 s54WQ/AM0.net
カエルラ‘たん’w
こんなに日頃の行いが隠せない自己紹介も珍しいなw

172:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:19.91 piAhNLR/0.net
ムスターはあんなブスを愛して心中したかったのか
なんか可愛そう

173:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:04:43.88 piAhNLR/0.net
>>165
相手すんなアホ

174:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:29:18.50 s54WQ/AM0.net
カグラの移動寝台とオデオンバッハのデザインの歪さが何かカッコイイ

175:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 20:31:39.02 x0mIt9ac0.net
>>165
黙れキモデブ、とっととイーライたんのリフォームバスのコマでシコって寝ろ

176:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:15:16.02 fNfy7VIJ0.net
シコるwww
中学生かっつのwww

177:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:38:04.18 c1tkqmAy0.net
タコ唇じゃ無いのは海の向こうの方々が漫画ではなくOVAから入ったからではないかと
アニメでは漫画よりも眼が大きく描かれがちですしね
マカクやデッキマンの影が薄そうなのもOVAから入っている証拠でしょう
ユーゴ編みたいなジメジメした話もハリウッド向きじゃないし
結果今回みたいな映画になってしまう
上手くまとまっていたOVAのシナリオが一番の元凶だったりする訳です

178:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 23:40:02.77 /7yWBU6q0.net
OVAは改変が多すぎてな…

179:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 00:20:50.94 TYQsNmya0.net
原作通りが良いなら多分映画見ない方がいいぞ

180:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 00:21:51.40 +Lk8ljzT0.net
見たいような見たくないような込み入った気分

181:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 01:07:55.38 K9L25gqr0.net
ゲーム版は奇跡的に違和感なく原作を再現してたけど
あれは立ち上げの段階から木城先生が深く関わっているからで
もしTVアニメになるなら木城先生が関わらないと無駄な映像化となるでしょうね

182:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 02:37:44.08 1QaPqtYk0.net
もう陽子の出生の謎解明で火星編の核心が終わった感じだな。
オデオンバッハってもっと凄い謎があるもんだと思ってたがただデカいだけで暴れて終わりかい。

183:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 04:38:46.28 GAEXBmmw0.net
結局あの人面疽ガスはなんだったのかね
人類以前の火星の古代兵器か何かか?

184:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 07:46:38.40 42CktD1d0.net
陽子誕生、火星年代記、水星人、ヴァレス、グレイグー、これらをバランスよくみせて欲しかったなー

185:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 08:36:24.22 uy5ijdJB0.net
まだ始まったばかりだろうに

186:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 08:46:55.63 T+1dvL/b0.net
フィギュア付きチケット3種類もあるのかよ…
どれにするのか迷うな

187:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:05:47.51 wkWRu4gR0.net
俺としてはムスターの最後は良かったと思うけどな、魔角の最後みたいな、久しぶりに銃夢らしい極限の愛憎劇を堪能したわ。
だからこそ長い期間出てたわりにはシャアの最後みたいなムバディの尻切れトンボ感が残念…

188:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:20:28.10 wkWRu4gR0.net
>>177
火星の秘宝「不滅の秘薬」(不老長寿化薬)を解明した昔の人が争いの元になると警戒して封印する為のものじゃないの?
ドクトルが人面腫は単なる奇病じゃないと勘付いてたように、人面種は不老長寿化を実現する過程の初期の副作用でそれを封印に利用してた感じか。

189:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 12:50:04.20 7+UoeJ+u0.net
壮絶っちゃ壮絶だけど
あの屑女相手に鞭打たれたりわざわざ一緒に心中迄するのは理解出来ない
普通に取っ捕まえて凌遅刑の後にブッ殺しでええやん

190:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 13:12:02.28 B8VzM79d0.net
うん。助走に比べて飛距離不足の感はあったダス。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 13:40:46.40 wkWRu4gR0.net
わかってないな…ムスターの愛は出会った時のカグラに対するフェティッシュな肉体的羨望なんだ。人間性に惚れたわけじゃない。
その美貌が失われようが元の肉体を構成してたDNA自体に惚れたわけだ。
自分と家族の人生を狂わせた鬼畜(カグラの人間性)に対する憎しみと、自分を魅了する美貌(カグラの肉体)に対する偏愛と、渾然一体の愛憎と心中したムスターは誰よりも正直な人間でもあるわけだ。

192:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:04:56.76 157+YZyK0.net
>>183
そこがムスターの感情の複雑なところなんだよ。
ただ怨んでるだけでなく、初めの美しかった彼女に憧れていた気持ちも残ってる。
憎しみと愛情が入り混じった歪んだ感情。
そこにムスターはMっ気もあるので、愛した相手に虐げられることに悦びをも感じる。
そしてもはや全てを失った上にこんなボロボロの体で自分だけ生きながらえてもしょうがないから、
最後はともに朽ち果てて、初めに抱いた愛を今こそ叶えよう…ということだろ。
哀しいじゃないか。
心を病んだ女が愛したクズ男に虐待されても好きな気持ちが捨てられなかったり、
しまいにゃ浮気され捨てられてもきっぱりと忘れられず、
彼は私だけのものとその男を殺して自分も死のうというのと似たようなものだ。
ムスターは男なんだからと言っても、あんな悲惨な目に合わされて、
彼の心はそれだけ傷ついて歪んでしまってたんだから仕方ない。

193:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:16:28.51 mDuVc+Zf0.net
>>182
ムスター曰く火星の秘宝は不死薬ではなかったみたいじゃん
人面腫が治せたならムスターも心中はしなかっただろう

194:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:30:38.60 mDuVc+Zf0.net
>>185
ムスターは姫様に虫けらの如く扱われる事にも愛憎を感じてたんで、肉体だけを愛してた訳じゃないだろう
それと、そもそもDNAは肉体だけに作用するわけじゃない
精神にも先天的な要素は当然ある

195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:32:25.31 wkWRu4gR0.net
だから「不滅の秘薬」は人面種の‘治療薬’じゃないって言ってるじゃん。文字通り不老長寿の鍵でそれを解いた後の奪い合いによって戦乱やテロが起きる中でピング・ウーが処方箋を世の中にバラ撒いて不老長寿の世の中になったわけで。

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:34:47.28 9pAIxH6b0.net
不死と人面腫治療はイコールではないぞ
下手したら人面腫が増殖していく体で永遠に生きなきゃならんし

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:43:56.32 wkWRu4gR0.net
>>188
虫ケラのように扱われて喜びを感じるならそもそも復讐する必要はない。
4巻読めばわかるが外見的な要素でしか惚れてない。
肉体的特徴と精神的指向性はDNAに依存しても、人間性の形成は育った環境下の後天的な要素に大きく依存する。

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:49:58.15 Rd8ufQNa0.net
ムスターはカグラにしばかれるのを楽しんでたんじゃなくて、
カグラが怒り狂う様にこそザマァしたんじゃないの
ボコられることは目的ではなく、カグラの心情を感じる為の手段に過ぎず、
カグラの自失するほどの憎悪を引き出せたからこそ「復讐成れり」と思えたんだよ

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:57:25.91 M/OwcdsF0.net
ドクトルヌゲマの死に様が見たかった

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 15:08:50.85 wkWRu4gR0.net
笑ったちゃいけないとこだけど、ムスターがドクトルの家族の首を並べた時に猫まであったのはちょっとやりすぎだと思って笑ってしまったw

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 16:29:04.39 pR3xwk1X0.net
よお、今日もゲルダたんでシコってるマス掻きチンパンジーどもw

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:13:24.74 QV0eLYXI0.net
はぁ?ゲスい幼女エーリカだろうが!

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:24:22.13 Di+T250l0.net
>>196
かまうな死ね

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 17:29:03.01 pR3xwk1X0.net
>>196
だめだな、てめえの口は臭すぎる、地獄行きだな

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:20:00.78 64/qhZkO0.net
ムスターはカグラの美貌だけじゃなく精神的な面にも惹かれてたんだろ
あとヌゲマのキャラが良かったからそっちをもっと掘り下げてほしかった感はある

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:55:34.23 7I2itf/80.net
ナウシカと同じなんだよな
女から見たらナウシカって女じゃないって思うらしい。
男が好きな物を詰め込む
漫画アニメは昔から美少女にマシンガンを持たせたり、戦闘機に乗せたりする。でもマシンガンを好きな女なんてほとんどいない
あと、御都合主義的に格闘技と兵器やコンピューターを詰め込む。機械格闘技なんて、ある意味ギャグだよな。うまく見せているとは思うが
BSE騒動があったから速攻で変異タンパク質まで持ってきたが、他にも注意しなければならない項目はたくさん出てくるんじゃない?って考えてしまう

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 20:59:00.22 Di+T250l0.net
なんのことを言ってるかさっぱりわからん
ガリィのことか?

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:34:44.93 LTPybirJ0.net
てっきり、ムスターとカグラの二人で犯罪結社ダーザインを設立して、
本編のラスボスに成りおおせるのかと思った。

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:39:36.50 1QaPqtYk0.net
伏線張りすぎてもうどうやって回収されるのやら。
第二次大戦中に火星にやってきたナチスっぽい伝承はどこにつながるんだろ。

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 21:49:11.76 9pAIxH6b0.net
>>203
爆笑で終わってただろうに

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 22:04:11.75 0lHJ7UzA0.net
エーリカがママ殺しを告白して、自暴自棄になったヨーコが秘密部隊に入ってテロる流れなのかな
LOの回想に出て来るエーリカの爽やかさが笑える

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 22:45:29.94 wkWRu4gR0.net
ダスはなんとなくピングに似てるから血縁者か何かだと思ってたが違ったか…

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 23:33:16.62 5tQ4Is4D0.net


214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 02:08:39.28 LVQ/1vz40.net
地雷原のシーンでエーリカ良いやつかと思ってたからゲス展開で違和感が半端ないよ

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 02:11:51.73 +iHY4+H/0.net
後付け設定に次ぐ後付け設定でエーリカの性格がワケワカラン

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 07:09:43.03 8GYvTSlF0.net
エーリカはLOの頃と性格も設定もかなり変わってそうなのがなあ

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 08:47:58.80 HhvVUMgM0.net
LOエーリカはガリィ視点だからいいとこしか見えてなかったということにしておく
でもパパになって!からのママ殺しはもう滅茶苦茶…!って言いたくなるわ

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 09:21:14.39 4jfCB2290.net
LO一話から


219:初期までの回想を見るにエーリカは越えられない善なる先輩みたいな位置づけだったのが フラウとしての登場で変わってしまった感ある フラウの時点で今のエーリカの構想があったのか、火星戦記で描くうちに暴走してるのか はてさてどっちなのやら



220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 09:40:53.51 w8D+iO620.net
そりゃ最初からの構想通りでしょ
正直、お前らが右往左往するほどの展開だとは思えんのだが・・・

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 13:07:51.06 2yJxRaA00.net
そもそも銃夢って最初から「えっ!?こういう人間だったの?」て話の連続なんだが

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 13:34:07.16 z/EAsHg10.net
エーリカは「どうせ死ぬなら道連れで一緒に死のう」としか考えてないだろ
ゾイレの時に「一緒なら」って巻き込もうとしてるしな

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:26:25.04 WUG8yflZ0.net
この作者趣味悪いよね

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:52:14.09 /VZP+uNF0.net
爽やかな銃夢とか嫌すぎるだろ

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 16:54:26.27 QPeGKasV0.net
誰も死ななくて
夢と冒険にあふれる銃夢か
ありだな
もちろん脳チップなんて怖い設定も無い

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 17:26:37.00 TUWnDJcM0.net
陽子とエーリカは仲良しの幼なじみで確執など無い
いいね?

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 17:33:52.06 QPeGKasV0.net
ガリィ「エーリカ、行くよ」
エーリカ「ガリィ、行くよ」
『『ダブルサイボーグパンチ!!』』
スーパーノヴァ「グッハァ!」

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 18:47:32.18 68t0ttgJ0.net
火星戦記は無印とゲームを知ってる人ほど「え、そうだったの」ってなる

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 19:59:56.42 2yJxRaA00.net
銃夢に露悪趣味無かったら何の魅力もないな。
魔角、ザパン、ノヴァ、ゲザイナー、羅姦、ムスター、…業を背負った変態いてこその銃夢

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 20:56:44.24 cKbH+IWG0.net
>>180
FUNCOのPOP!シリーズって
10ドルくらいのソフビ人形だから
塗装が超汚くて萎えるんだよなあ。

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:15:49.10 8GYvTSlF0.net
ムスターやノリンの存在とか絶対後付だろっての多すぎる
話もgdgdしてなかなか進まないし大丈夫なの

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:29:54.76 z/EAsHg10.net
絶対ねえ

233:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:05:36.69 ENu8C/U60.net
>>223
マジでか
3体予約しちったーまぁいいか

234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:24:16.49 SxY2ucVo0.net
まぁ映画が超大ヒットしたらバンダイがフィギュアライズ アリタを出してくれるかもしれないじゃないか

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:29:39.68 99inLyLR0.net
・・・アリータフィギュア欲しい人、いるか?

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:43:35.34 Xm9ZNmWr0.net
正直無いねえ…

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:41:07.71 2yJxRaA00.net
漫画の方のグラインドカッターチラつかせてる魔角のフィギュアなら欲しい

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:57:35.77 dTlBt8rE0.net
銃夢外伝ガリィのフィギュア付きとかあったなぁ

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 01:40:29.59 BwO2dYH70.net
ノヴァ教授フィギュアなら欲しい
むろん脳味噌モデル付きでね

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 01:54:05.66 c1LjKq900.net
脳味噌無いから。
頭部開閉ギミック付だろ

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 08:17:53.05 HZvmdfoo0.net
>>203
あれはただのメタなギャグだろう。
オカルト界隈ではナチスの円盤UFOが火星に到達って有名なネタだからな。

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 19:32:48.97 mRyVoPJk0.net
不滅の秘薬って結局なんなんだ
コグニートを解析した結果出来たメトセラ化、チップ脳に繋がる脳のデータ化、ユニ


243:バーサルもといネクロソルジャー技術、どれもありそう ナイン・タイタンズはMTGのアレで、不滅の秘薬を持ってたジンは火星移民と火星に渡った量子コンピュータAIとかなんだろうけど



244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 20:27:51.95 0M9ajBou0.net
メトセライズは金星の技術って設定だったと思う
普通に伏線として考えるなら、ダーザインのネクロソルジャー技術じゃね

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 01:40:08.33 ojHCbNmt0.net
大規模テロ引き起こしたのは、実は
エーリカで陽子は体を張って止めたひと
その際、エーリカ死亡みたいな展開?

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 01:58:21.76 6aUikk8/0.net
LO読んでない子がいらっしゃいましたか

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 07:50:10.97 a5KBaNfy0.net
LOでもザックリ触れただけなんで可能性はなきにしもあらずだが、真相はもっと拗れてそう

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 14:33:17.47 AwIYFwCR0.net
案外単純な理由で、ゾーイがバラした出自さえ忘れてエーリカが母親殺したと思い込んだ恨みでというパターン

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 15:18:16.29 xiJ+iS580.net
真相を拗れさせるのは意味あったの?ってパターン多いから
できればご遠慮願いたいなァ…
特に話をダラダラ引き伸ばしてる状況なら尚更

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 16:03:16.00 h32oyJwv0.net
ムスターのビジュアル好きだわ
黒基調でシルクハットに仮面、マントがカッコイイ
今までのキャラの中で一番シルエットが良いね

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 16:08:50.94 1EG1SoeQ0.net
陽子の出生&エ一リカ幼少編が終わっても、
まだこれから機甲術との遭遇、入門、修業、テロ作戦従事があるんだぜ
更に、機甲術開祖やゲルダ、まだ見ぬ新キャラが主役の話も高確率でやると思われw
これらを現代編と交互に進めていくんだろうね

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:13:32.75 JScjLTUK0.net
ムスターとノヴァが会えてれば気が合ったろうに

253:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:32:20.51 boW5aKig0.net
カルマの克服が研究テーマな教授と、最期まで過去の私怨に縛られたムスターじゃ合わないだろ
研究対象としては喜んだかもしれんが

254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:37:32.86 IbzOeNlQ0.net
ウジ虫ボディのムスター・・・ゴクリ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 17:41:03.94 SwD+dyKm0.net
ノヴァにはちょっと変わった研究対象に過ぎないが
ムスターにとってノヴァは世界を破滅に導ける最高の技術者だろうね

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 18:30:56.11 xiJ+iS580.net
あーこれマルキ公と直に会ったときから中身ゾーイだったのか
細かいことだが

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 20:27:10.70 kvjaJFHs0.net
ノヴァなら人面疽も治せたかもしれないが
そうなるとムスターの悪や狂気も収まってしまう

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 20:35:32.73 47WtPe4y0.net
人面疽が不老長寿薬になると見た。

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 21:57:27.73 zfJi4Jax0.net
ムスターって結局凄いドMってだけ?
長々と続いたんだけど、結局何の共感も出来ないまま終わってしもうたわ
ゾーイはドMに恋したドM?
何かもう全然分からねぇ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:15:37.46 awDy3xJi0.net
コミックスを一通り読んでもそう思うなら、
誰も君に何かを教えることは出来ないと思うよ。

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:17:01.91 v6VylPit0.net
>>243
そこが一番読みたかった話だから問題ない
だけどそこに行くまでまだグダグダ話を挟みそうなんだよなぁ

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 02:00:14.04 s/QDJCxy0.net
スピルバーグなんかもそうだけどドイツ系の変態描くのが上手い

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 08:23:51.45 oL53cWuF0.net



264:本編が一度完結してからなら過去話が延々続こうが気をもむこともなかったのに 今やってることってひたすら外伝垂れ流して本編をお預けしてるようなもんだからなあ



265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 09:37:51.97 5NG9GRVt0.net
結婚したってレスを前にみかけたけどそれが本当なら職を手放さないために
長々続けてる可能性もある
もう50過ぎてるんだろ?次の連載勝ち取るのは難しいもんね

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 11:01:50.00 bb5G3NJF0.net
ムスターとカグラが犯罪結社ダーザインを組織して
二人が本編のラスボスになりおおせる、と
勝手に思っていた時期がありました…(´・ω・`)

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 11:04:29.74 WhGgxxYV0.net
ほお
年齢で連載が決まるとでも?

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:25:16.49 u+TSI8e90.net
連載は取れるだろうけど今のゆきとのシナリオ作りで銃夢から離れた作品が人気を取れるとは思えん

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:25:53.94 uWffuN8s0.net
銃夢も人気取れてないですけど…

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:33:43.66 jWAYWkb10.net
キャラ造りは上手いんだから格ゲーのキャラデザやってコミカライズとか出来るんじゃね?

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 12:56:04.92 4zoFlVJ20.net
>>259
おっと、水中騎士をディスるのはそこまでだ。

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 16:40:57.59 +ssyOXFA0.net
>>252
うん、何か全然分かんねぇんだわ
何でゾーイがあそこまでムスターに偏愛を持ったのか分かんねぇし、ムスターはわざわざ拘束されてるのかも分かんねぇし、そしてカグラがムチで打つのも分からねぇ
あんなん喜ぶだけやん
そこまでカグラを追い詰めたってことなんだろけど、そうかと?
陽子の遺伝子が血統ではないからのシドニア破壊からの、そこで尚取るに足らない男として切り捨てるってんなら分かるんだけど
全然分からね
誰か解説してくれんかなと思ったわけよ

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 17:03:41.21 +ssyOXFA0.net
で、最後の計画があんまりにも杜撰だなぁと
関係者全員殺してオデオンバッハにカグラ押し込めるだけってのが穴多すぎ
あんな継承を拒否してたカグラはそこだけ普通に出て来るもんかと

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 20:34:58.45 kHPusG/j0.net
ムスターが死んだので一区切りついたけど
過去編が長すぎて今のガリィがどうなったか思い出せん

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:18:05.32 u+TSI8e90.net
次は本編に戻るの?
このまま修行編に移ったりしない?

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:19:03.52 UfcJ63e/0.net
>>265
Sノヴァ&ザイクロウと合流したとこやで

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:42:40.32 0wZ7QAjQ0.net
構成が中途半端だな。
交互にやるでもなく、過去編ずっとやるでもなく、
2巻の分だけ最新エピソードやるとか構成もバランスもおかしい。

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 22:09:29.98 Jia7oI2C0.net
昔は編集が色々口を出してたみたいだけどもう今の編集の言うことは聞かないのか
編集側も野放しでノータッチなのかもね

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 22:27:46.61 B8JbPMmC0.net
LOのころから編集の言うこと聞かなかったって巻末漫画に描いてなかったか

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 23:07:19.53 s/QDJCxy0.net
いいんだよ作家はそれぐらいワガママで。
そもそもワンピースみたいな漫画なんか期待してないだろうに

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 23:07:46.78 pRCnOLtF0.net
ザレム征服は電子書籍では読めるらしいが今回はどういう扱いになるのか
外伝とか灰者も気になる、馬借音頭は外していいけど
ザレム征服と旧外伝と灰者を足すと400P位で今回の新装版と同じ厚さだ

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 08:02:11.77 jLn6Bo7T0.net
次は魁!機甲塾入学編なのかな

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 09:37:18.37 PpZiYpW50.net
>>266
最新刊の巻末にエーリカと陽子の旅はなおも続くとあったよ
ちなみに7巻は2019年冬だと明記されてる
6巻がすでに発行遅れてるし恐らく7巻は2020年春だな

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 10:15:47.97 JPSuBF+z0.net
>>263
偏愛理由はムスターにならオギャれるから
拘束とムチは肉塊女でも実行できるような据え膳を作ってやったまで
カグラがいくら拒否しようと民意とマルキの反対派説得でもはや外堀が埋め尽くされていた
でもこのへんは見ていればだいたい察することでくどくど説明を求めるようなことではないと思うんだが

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 10:38:03.78 Y93TEwE50.net
>>275
なるほどね
感覚がまるで違うんで全然察せないんよ
無粋な返答させてすまない、ありがとう

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 12:56:53.60 zYzXVGIY0.net
>>273
ああ、だから陽子は身ひとつで大気圏降下とか、かろうじてとはいえ出来ちゃったのね・・・

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 13:09:35.68 MKJesAc/0.net
惰性で世界を際限なく広げ続けて続いてるマンガ
無印で完結でよかった

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 13:37:43.04 IrHqIdd/0.net
>>278
ならそういうことにしてもう見ないと良いね
無印だけで終わってるんだよ、キミの頭の中では

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 13:39:08.88 oSgip1Cf0.net
あ、はい

290:277
18/11/30 13:44:58.82 6/BGsO/i0.net
くだらないなり澄まししないでくれる?

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 13:53:07.41 pTp5HJlt0.net
別になりすまししたように見えませんが
自意識過剰で頭悪いのかな…この人

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:04:33.02 kDj6fq5v0.net
コテハン付けたら?

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:07:02.27 +qty9nlR0.net
>>282
単発自演君か

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:08:12.40 pTp5HJlt0.net
>>283
同意、>>278とか言う人ヤバイ
>>284
あらららら、外れちゃったね…

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:09:06.23 +qty9nlR0.net
うわ自分で自分にレスしてる

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:09:58.19 pTp5HJlt0.net
>>286
あれー?
単発自演じゃなかったの?
自分が間違えたらコロコロ意見変える人なんだね…
恥ずかしい

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:11:33.92 +qty9nlR0.net
スマホとパソコンあれば誰にでもできるしマウントとれるほどのことか
悪い 外回り中だから無職の相手してる暇なし

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:13:30.58 pTp5HJlt0.net
3人別人が出てきたら(ていうかもう出てきたら
次はなんだろ
また自分の間違いを無かったことにして
「ま、漫画喫茶だ!プロバイダ複数だ!」とか言い繕うつもりかな?
君の嘘でごまかしてきた人生が透けて見えるよ…

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:22:54.60 sFLvhxat0.net
とりあえずプリンでも喰って落ち着きたまへ

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:28:18.51 pTp5HJlt0.net
そうだな、すまんかった

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:46:00.60 rlLXZsC30.net
プリンは和解!

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 15:08:47.88 9SHxFG8x0.net
今の銃夢にはノヴァが足りんのだな
早くノヴァ出せ

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 17:19:28.88 G1J41xfM0.net
ダス「ロッコ、コーヒーに砂糖何個入れる?」

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 17:48:18.55 NkvJYlEN0.net
回想の方が長いw
ガリィ数か月瞑想でもしてたのかよw
回想の前はゾンビ兵化された兵隊たちの勢力にエーリカもいるって話だっけ?

305:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 17:51:52.50 2ZorIOp+0.net
SF漫画はハッタリかましてナンボ、ただ銃夢は宇宙世紀の割には前時代的なコンピュータが多いよな、まあレトロフューチャー的描写は嫌いではないけど

306:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 18:07:11.03 aBptsxzG0.net
>>293
同感ですわ
キャハハ成分が不足し過ぎ

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 18:23:15.81 2ZorIOp+0.net
そこはエーリカを再生手術するふりして魔改造する先生に期待。

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 19:35:24.74 PKz54U3o0.net
ウジ虫ボディか!

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 00:40:41.25 iDrKzKMJ0.net
2010年に少数の先遣隊とは言え火星への入植成功してるから、テクノロジーはリアルの現代よりも進んでる
火星への入植前に、スペースコロニーや月面基地も作ってそうなもんだけど、ナインタイタンズと同じく地球凍結中に滅んだのかな

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 02:06:15.84 fWenfNev0.net
昔の「猿の惑星」とか「エイリアン1」なんかは90年代始めまではリアリティを感じてたけど、さすがに今見るとね

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 09:59:39.92 C13kEQ7K0.net
>>301
多分承知の上で言ってる人だとは思うけど、
俺らが未来を「全身タイツと空飛ぶマイカー」と思ってた頃の創作物としてはやっぱり驚異的だよ
CRTモニタはさすがにキツいけどw
そういえば、パトレイバーもケータイがないんだっけ?
未読なんで聞きかじりのシッタカだけど・・・

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 14:31:32.59 fWenfNev0.net
大巫女ムイのスーツとか舟の内装デザインもレトロフューチャー感満載でいいわ。
ロボットを登場させるにしても、ありがちなエヴァ系ロボデザインじゃないとこもいいし、その辺のバランスが素晴らしい。
キャラにしても渋いキャラとかメリハリついてて似たような顔しか登場しない昨今のアニメ・漫画と違ってて良い。

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 18:17:45.50 I20eswlI0.net
AKIRAもスマホどころか携帯もパソコンもネットも出てこないしまるっきり昭和の延長
でも金田のバイクは常温超電導使ってたり、2020年にオリンピック開催
ちな時代設定は来年

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 18:35:31.86 fWenfNev0.net
「バック・トゥー・ザ・フューチャー2」なんかは今でも十分未来感あるけどリアルでは3年前だから逆パターンだな。
「未来少年コナン」とか漫画版ナウシカみたく上手い具合に未来のテクノロジーを抽象的にボヤかして描くと普遍性が出るけど。

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 19:48:01.61 lcDyxxBG0.net
ソケット兵とか、ミサイル兵とか、支配者に虫けら扱いされてる庶民の怨嗟の声が聞きたい。
銃夢はやっぱり庶民を描かなきゃだめ。痛みとか、苦しみとか喜びとか、狂った世界の日常が見たいの!

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 22:44:58.87 zeCg4dVH0.net
>>293
ノヴァ成分を出すためには、
本編が再開する必要があるね(´・ω・`)

317:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 01:42:58.33 HJl1UIJ10.net
HOTTOYSやPrime 1からALITAのフィギュア出るんだな。
まあ銃夢のガリィではないからいらないけど。

318:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 07:48:33.41 76XxjbPk0.net
映画のパンツァークントの再現度が凄すぎる
シリーズ化して、続編、作らないかなぁ

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 10:49:47.26 GOB6BaMx0.net
アニタだかアルタだかのビジュアルを刷新してくれないと観る気が起きない

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 10:55:35.92 gBUG941x0.net
見なくて良いんじゃない?

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 11:37:11.24 posoyQme0.net
だから見ないって話だろ
頭悪いな

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 11:51:54.98 Yjs8gEGz0.net
>>312、キレた!

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 12:47:34.00 8XuAX3pf0.net
>>312
別にお前が見なくたって誰も困らん

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 17:55:54.61 QEfzMabl0.net
「アンダーワールド」はカエルラ編と雰囲気が酷似してるけど、あの女優でやってほしかった

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 12:58:15.88 ng02rC2f0.net
アリタ見ても目の大きさそんなに酷いとは思わなかったけどな。
URLリンク(goo.gl)

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 13:54:06.62 LEUMlEyv0.net
URLリンク(twitter.com)
もう少しでモーターボールになるな
(deleted an unsolicited ad)

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 13:55:04.48 ez2ZGG9I0.net
映画とかスレ違いなので
映画板でどうぞ

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 14:20:10.88 O1slrlZi0.net
他に大してネタも無いのに

329:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 14:44:27.43 QYaDkwKR0.net
【銃夢実写化】 アリタ:バトル・エンジェル 【キャメロン製作】
URLリンク(lavender.2ch.sc)

330:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 22:50:36.50 5twd58Jr0.net
細木数子「おい有田」

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 23:05:18.27 h2mS+xjZ0.net
くりぃむしちゅーが映画の宣伝で出てくるんだろうな

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 19:29:31.44 hrecYFOy0.net
のヴぁ教授の業子力学でエーリカのゾンビ状態解除
だがしかし、解除と同時にエーリカの魂は
永久に失われるのであった!

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 19:34:26.02 vESWngPS0.net
魂なんてありませんが

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 19:37:26.82 hrecYFOy0.net
ダーザインの正体は
業子力学で過去にさかのぼった教授

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 22:01:19.90 H8sG/5FT0.net
ダーザインの正体はリメイラ、という方がショックも大きいからありそうな話

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 22:16:16.74 oGKi4Dot0.net
メルキゼデクが何か悪さしてると思うんだけどな
旧じゃ大ボスだったし

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 22:29:05.11 H8sG/5FT0.net
印象的だったのは火星戦記②でカエルラがリメイラの神経パルスや血液を透視してネクロソルジャーかどうか判別できずも何か疑ってる節があったシーン。

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 23:40:45.42 2iTe0Crn0.net
偽ガリィに八つ裂きにあったリメイラが何事もなく治って出てくるのがもう怪しい。
リメイラはマモーみたいなクローン複製で、いつも抱えているぬいぐるみが本体なんじゃないのか。

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 00:40:12.82 KJ/d3Fje0.net
その辺の話、忘れてたわ

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 02:53:48.44 1uZEJQ580.net
銃夢全体がどんな結末だろうとノヴァだけは最後まで生き残りそうな感じではある。
エーリカはなんだかんだで姉妹愛みたいの取り戻してガリィを庇って死にそうな感じはする。

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 17:15:06.26 htVJyXdB0.net
>>329
ぬいぐるみの中には脳やら神経やらがグチャグチャと詰まってい


342:て…



343:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 19:41:42.68 4Ep4L++V0.net
まぁクローンを操ってるで正解なんだろうな
って思ったけど、ぬいぐるみごとバラバラにされてるぞ

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 20:10:19.82 ayClwBp00.net
>>332
氏賀Y太乙

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 12:12:13.74 OUodH6580.net
>>331
無印がなければ俺もそう思うところなんだけど、ノヴァは一度無印で(一応)生存エンドを迎えてるだけに、
今度は別の結末を迎えそうな気がする

1)素顔はイケメンなノヴァ教授は改心してジャスティス・ノヴァになる
2)繁殖力旺盛なノヴァ教授は全宇宙に拡散・増殖してカルマの研究を続ける
3)ガリィに興味津々なノヴァ教授は自らをガリィの新ボディに改造、今後はガリィのお腹で笑い声を上げることになる

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 16:44:24.51 1Rjrqo8q0.net
薄々感づいてるかとは思うがエリィは

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 16:44:50.64 1Rjrqo8q0.net
gbk

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 18:54:09.46 IwmeXCq90.net
>>335
イドの脳チップがノヴァのチップに侵食されていくってのはどうだろう

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 21:06:42.79 df5hs7770.net
ノヴァはガリィの敵と言うより、もはや切っても切れない腐れ縁的なキャラに落ち着いとるがな、レクター博士とブラウン博士(バックトゥーザ~)を足して二で割ったような感じ。

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 06:29:18.93 qQpFU79r0.net
ノヴァとガリイ♫
仲良くケンカしな♫

351:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 04:42:22.26 1ULDW9gl0.net
>>340
スーパーノヴァもガリィにまた協力することになったしな。
もっともそう簡単に気を許すようなことはしない方がよさそうだし、油断はできないが。
ところであれって一体何の協力を求めたんだっけ?
だいぶ前のことだし中断したままの話だから忘れちゃったわ。

352:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 04:44:30.65 1ULDW9gl0.net
あ、ごめんアンカーミス。
>>340じゃなくて>>339だった。

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 05:00:55.71 PH831Quz0.net
中断した場面て、ガリィがゼクスのパンチを後ろ蹴りで顔面に返した辺りだっけ?

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 11:40:39.54 0qfvidDm0.net
>>341
ネクロソルジャーの操作機構を除去して元の人間に戻す研究を依頼
Sノヴァはオリジナルより性格悪いし、ラストページの素敵な笑顔でそのままスムーズに進むとは思えんがな
確かにアレから随分時間が経った
過去編が長いというより、木城の執筆ペースがガタ落ちな影響だと思うけど

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 18:27:21.89 gj4McSLV0.net
もういつが掲載号か分からんようになった
11月4週号かと思ったら載ってなかったし

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 18:42:13.00 HJDs2iY/0.net
クリスマスまで待て
前回予告の時点でそこまで載らない告知あり
なおその号に載るのも確定じゃないかもなぁ

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 19:46:34.60 MOc9eIig0.net
もう年内はないんじゃないのかね

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:16:24.16 c8SWbD3Y0.net
映画はカトゥーン系コミック映画として観る感じでしか楽しめなさそうだな…リアル系SFアクションとして観ると(´・ω・`)感しかなさそうだし

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:02:31.55 1ULDW9gl0.net
>>344
ああ思い出した、ありがとう。
要するに、エーリカを人間に戻したいってことだっけ。
ガリィの「では協力してくれるんだな?」の問いに返した笑顔もノーマルのノヴァならともかく、
いつも眉を


360:吊り上げてるスーパーの方のノヴァらしくない不自然な表情だったし、 そもそも笑顔だけで、言葉でイエスと答えてないのが気になるところなんだよな。 一体何を考えているのやら。



361:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 00:01:25.53 OZYzpHTh0.net
つか何で読み返さないのよ?コミック買ってないな?

362:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 04:55:25.05 NiDW23IV0.net
原作からどれだけ離れるのかと思ったらむしろ近づいた
Alita: Battle Angel | Official International Trailer 4 - RISE
URLリンク(www.youtube.com)

363:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 07:16:41.93 Ijp7+QKn0.net
>>351
マカクにユーゴにMB…詰め込みパネェな
何時間になるんだよw
クズ鉄街に落ちた理由とか先の大戦とか、原作改変されてそう…

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 08:31:04.99 SBKtaCS20.net
映画版は良い所が見つかる度に、目の大きさが気になってな・・・もったいないわ

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 11:47:19.11 SvRLXKyi0.net
2時間か3時間か知らんけど詰め込みすぎじゃね
これでアリタのビジュアルがまともならなぁ

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 14:08:34.66 57tKQtI70.net
この際誰でも良いから、銃夢大好き芸人とかいないのかよ
まずは知ってもらって人気が出ないと連載の存続すら不安になるわ

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 16:25:51.66 h3iv5HF80.net
>>355
映画なんて大コケしようが爆死しようが原作漫画に影響はない
むしろ理解不能の歴史的大々ヒットをされる方が傍迷惑な影響あるで

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 16:27:12.69 ZXhk7d8u0.net
歴史的に大ヒットした
マンガ原作の映画なんてあったっけ?
ドラゴンボールがまぁまぁヒットくらいか?

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 16:38:09.65 OZYzpHTh0.net
まあ銃夢がメジャー的な位置になると、いろいろ表現規制的にケチをつけてくる奴らが増えそうだから今のままの知る人ぞ知ぞの場所でいいわ。
むしろ日本のコミックの暴力表現にうるさい米メジャーがよく触手を伸ばしたもんだと

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 16:43:51.10 OZYzpHTh0.net
キャメロンて今でこそ糞メジャーの権化みたいになってるけど、昔はロジャーコーマン系のB級カルトSF目指してた一派だから銃夢に昔の自分が目指してたモノを奮い立たせたとしても中途半端なんだよな…

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 17:27:45.44 c63k+XoN0.net
>>358
そういうこと

あと「アグリアスはセイバーのパクり(キリッ」とかね・・・

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 17:41:50.90 R683y0yp0.net
>>351
あれ?普通に銃夢やんけw

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 20:04:23.41 +RV9Ra9X0.net
300年前~ってことは、LO火星戦記はなかった世界観かな?

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 22:48:06.17 spUAP1Jt0.net
映画良さそうだな
ある程度の改変はしゃーない
それでも原作をだいぶ尊重してくれてるよーに見える

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 00:55:15.02 ghKPAQzD0.net
そもそもなんで悲劇として捉えてんのかわかんねわ

日本がランキング上ならこの作りでいいけどアホちゃうかNHKは…

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 01:08:16.73 7cVVx81d0.net
>>362
キャメロンが映画化権獲得したのってまだLOが始まったばかりくらいの頃だろ
彼が映画化したかったのは無印だわな
モーターボール中心って前から言ってたし
そもそもLO以降は権利の契約に入ってないんじゃないか?
当時は、どうせダークエンジェルがパクリで訴えられない為


377:だろなんて言われてたけど 別に真似でもなかったし 日本でさえマイナーな作品を放り投げずによく実現してくれたわ 200億もの金集めてくれて 最新のCG技術チーム使って 金をかけなきゃしょぼい映像にしかならないし、 そんだけの金回収するにはあまりマニア向けにも出来ない ここは割り切るしかないな



378:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 09:52:45.52 dzF6//sX0.net
イド先生年取り過ぎじゃね?

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 11:31:59.49 NO2ydppf0.net
>>366
ここは割り切るしかないな w

380:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 17:12:42.28 OAB7MwFZ0.net
映画ふつ~に面白そう

381:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 19:55:26.66 0ucON6DB0.net
デカ目じゃなかったら何の文句も無いんだけどね

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 20:03:40.47 w0r3OZ1n0.net
もうデカ目に慣れたよ
どんだけ順応力ないんだよ

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 21:23:15.16 VZj06vXA0.net
正直普通の目だと違和感あるよな

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 21:28:24.35 0ucON6DB0.net
違和感ありありだろw、リスペクトするとこがズレすぎ

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 21:40:31.12 MekfNEQs0.net
それ順応力ちゃう
錯覚や

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 01:15:40.01 qyVCseYh0.net
日本市場を保険にかけるほど銃夢は国内でメジャーじゃないからデカ目自体は原作に対する忠実さというかリスペクトなんだろうけど…そこじゃない感。
トゥームレイダー、アンダーワールド、バイオハザード系の女戦士を普通に女優がやればいいだけなのに…何でこうなった(´・ω・`)?

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 01:32:39.38 k0DeSh2S0.net
サイボーグだからでしょ

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 02:12:45.49 6Hggbm0a0.net
アメリカのCGアニメっぽくて受け入られ易いのかも

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 02:24:55.61 n3qGIWNh0.net
そういやディズニーアニメってあんな感じの目の女ばっかだな

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 07:35:10.16 CXG4cm/j0.net
なら男も目を大きくせんと
イドは顎も

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 14:08:45.95 6Hggbm0a0.net
男の目も大きくしたら、ほんとにディズニーアニメと
同じになっちゃうでしょ。
自分が予告みて思ったのは、
中学生ぐらいを対象にしてるのかな、と思った。
無印でモーターボールやってたころのガリィも
精神年齢は思春期の中学生ぐらいだったし。

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 14:21:11.85 UrGuGhDW0.net
ガリィは、赤ちゃん、小学生、反抗期の中学生、調子に乗ってる大学生、天職を得た社会人、他人も考える社会人、グレートマザーを
見事に辿ってるからな

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 19:27:56.64 E9dVLab80.net
絶対おかしいわ…デカ目にするなら最初から他のキャラもリアルアニメ路線で統一すべきだし、他のキャラがリアル系ならアリタの顔も普通のバランスの少女の顔にすべきなのは当然だろ。マンガで成立してるデカ目を映画で再現する必要なんてないわな
あのデカ目だけで全てが台無し。

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 20:15:44.96 k0DeSh2S0.net
>>381
別にお前向けに作ってる訳じゃないからな
まぁここまで嫌がってる人に「映画観ろ」なんて木城もキャメロンも言わないから安心しろよ

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 20:43:20.16 7QS0Uu1y0.net
目はおいといて
あのトレーラー見るに詰め込みすぎなとこもあるけど
普通に面白そうだけどな

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 21:06:26.45 9tTuotxl0.net
問題はどれだけ脳味噌を見せてくれるかだ

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 21:13:01.63 RVvk4pSL0.net
映画化の話聞いた当初は絶対見ないって思ってたけどポップコーン食べるついでに観ようかな位には面白そう

398:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 21:49:46.27 VI


399:zc9kHI0.net



400:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 21:54:22.92 n3qGIWNh0.net
映画の見所シーンはすでにPVで全部公開してるってパターンでしょ?

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 22:13:53.52 pjy6gYae0.net
>>384
グロまったくないと思うよPG13だし
血すら赤くないっぽい

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 22:33:05.39 E9dVLab80.net
これじゃ、人形チャッキーが暴れ回る映画みたいになってまう…
忠実に再現するとこがソコじゃない感。
むしろ原作から離れてもいからリアルなSFを期待したのにサンダーバードの人形みたいに見えてまう

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/15 23:01:48.94 9tTuotxl0.net
>>388
マジですかぁ…

404:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 00:16:55.81 qxiTwAAX0.net
>>387
キャメロン制作でそんな陳腐な事はしない
と思いたいな

405:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 00:23:25.43 PSMw4PId0.net
日本のMANGAは目が大きいってステレオタイプが向こうにはあるんだろうけど、
反発も当然予想出来るだろうし、それだけの理由でもないと思う
主人公の頭部顔面までサイボーグだって事を映像で直感的に伝えたいんじゃないかな?
最初生首で拾われる訳だし、女優さんそのままの顔だと絵面がなんかグロくなる
生身の人間との恋での対比もあるだろうし
個人的には、目を変えるならタコ口とキノコっぽい髪型までやってほしかった
そこはキャラのアイコンだから

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 01:19:49.51 vK8BLSz90.net
>>392
タコの口は必須だよな
クロエモレッツの口をキャプチャーして貼り付けて欲しい

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 01:21:41.11 debvg/OO0.net
トレーラー見たけど微妙感は拭えないな
でもキャメロンを信じてる

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 02:29:10.68 PSMw4PId0.net
>>388
監督自体はグロ大好きで、R指定の作品連発してるけどな
でも今回は製作費がデカいから、それじゃ回収が見込めない
原作ファンだけでも回収できない
シン・シティの製作費が$40 millionで、今作が$150?200 million
原作の知名度もないのにキャメロンだからこれだけ集めらたんだろうし
これ以上望むのは現実的ではないわな

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 02:40:08.05 PSMw4PId0.net
目の違和感は生理的なものであって感じるのは当たり前だし、制作陣はそんな事は百も承知だろう
それでもやるって事は、あえて主人公の顔に生身とは違う違和感を出したいんだと思う
ユーゴ編で機械の体に葛藤を持って、モーターボールで吹っ切るって所は原作通りなんだろう

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 06:44:26.98 hP0GmYtw0.net
陽子がクズ鉄町に投棄された時は脳ミソだけが生身の設定だけど、顔の作りは本人の遺伝情報から再現したものなんだから人形的な顔になるのはおかしい。
普通の若い女優使った方が生々しいリアリティが出るのに何で目デカくして非人間感出すかね…

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 07:13:42.32 NThbg15d0.net
>>396
だったら他のサイボーグも何らかの加工をしないとね

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 19:15:25.87 lSZG5Sgv0.net
ガリィが一番出てくるしガリィだけでもべつにいいんじゃない
どんどんマイルドになってるけど
それよりサイボーグ自体がトレーラーに少なすぎるのが改善されてるかが気になる

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 20:40:38.03 hziE50qR0.net
>ガリィが一番出てくるしガリィだけでもべつにいいんじゃない

虫がいいなおいw

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 21:07:45.65 lSZG5Sgv0.net
なんだ虫がいいって
関係者とでも思ってんのか

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 21:21:04.66 HE3EoFU70.net
馬鹿呼ばわり


416:されるより余程マシかと・・・



417:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 22:33:40.53 hP0GmYtw0.net
デカ目じゃなけりゃ普通にヒットするSFなのにアホとしか言いようがない

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 23:47:15.70 +AGCanyS0.net
ヒットするのにデカ目もなにも関係ねーよ

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/16 23:48:24.57 ZYBuBBHb0.net
あるっつの
頭悪すぎ…

420:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 01:33:07.29 6kHHrBk80.net
だからさ
日本のお前ら相手に作ってないんだってば

421:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 03:37:54.34 xTQ/l2sL0.net
ヒロインがあんな気持ちの悪い目になってる映画なんてそうは無いからな
漫画やアニメならともかく実写であの目は違和感が先になって感情移入なんて出来ねーヨ

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 07:48:01.92 w3J8zYkU0.net
なんやかんや言っても観てたらすぐ慣れると思う

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 08:50:24.66 XUUD9fvi0.net
万一続編があったら今度こそあの目はやめろと思う程度にはしこりが残るだろうけどな

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 09:46:35.29 rkLdrsGX0.net
「慣れる」って対象が悪いものであること前提のフォローだからね

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 10:12:56.25 Vawo2DTP0.net
実写っていってもCG使いまくりだからなぁ。
漫画感出したかったんじゃないのかな。

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 11:13:39.71 ou3jjDJ/0.net
ガリィの目だけイジる理由にはならんよ
全員大きいならともかく

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 11:17:57.76 vHJn5f9F0.net
じゃあ見るな
文句あるならキャメロンに直接言え
我こそは真の銃夢ファンであるぞ!俺に作らせろ!ってなw

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 11:44:59.42 ou3jjDJ/0.net
じゃなくて、お前の言ってることはおかしいって話だよ・・・
逆ギレしたフリで誤魔化そうとすんなよ

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 12:05:57.16 zqX+4QtN0.net
映画版でガリィのお目々が大きいのは制作陣の高尚な(ry

じゃあ何で他の登場人物は顔面加工しないの?↓

お前は見るなアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!


同じパターンで映画版を繰り返し擁護してる奴はアホなの?
いいかげん見飽きたぞ

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 12:29:59.04 77Gvy67z0.net
顔真っ赤だな

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 12:36:55.83 dzNYVwq/0.net
お、わかったぞ
無印では目の大きなサイボーグは
ガリィしかいないから だ

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 12:55:54.79 ZrbfRAg10.net
>>415
落ち着け
URLリンク(www.losershogiblog.net)

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 13:05:13.91 ZyxU/Pvx0.net
反論できなくなったらコレだよw

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 13:05:41.16 dO/Ulkbr0.net




でるかな?

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 13:06:09.37 dO/Ulkbr0.net
おお、3行改行するとこれが出るんだね

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 13:49:22.89 m3PTA/ZC0.net
目はあれでいい
口をタコにしろそれだけだ

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 17:21:51.92 YI5bAbq+0.net
プロモーション用のデカ目仕様で、実際の公開映画は普通サイズになってるという奇跡でも起きないかな(´・ω・`)

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 19:55:21.57 RCeVbLd50.net
OVAのガリィの声は可憐過ぎて正直ちょっと合わんと思った
でも今回のは逆に低すぎて全然可愛くない
目は慣れるかもしれんが個人的にはこっちのほうがキツイ

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 20:02:15.40 160A4p7c0.net
自分もアニメのガリィの声は可愛すぎて違うと思ってた
火星戦記のガリィ見てると落ち着いた声をしていそうなので今回の映画の声はいいんだけど吹き替えがどの路線なのか不安w

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 20:29:06.14 dO/Ulkbr0.net
トレイラー見たけど短くまとまってて
原作も大事にしてて最高じゃん

目以外は

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 22:49:19.41 pL3vufcC0.net
実写版シュミラのシ


442:ャワーシーンが楽しみだよな



443:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/17 23:55:13.86 YI5bAbq+0.net
そうデカ目以外はせっかく良い出来なのがな…

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 01:27:37.54 3MBXDSvJ0.net
作者、いつの間にかyoutubeに飼い犬動画とか上げてたんだな

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 02:43:46.83 94bGp78t0.net
目が衝撃的だったのだが、幾つかのバージョンの予告編を見ていく内に次第に馴れて、この間 劇場で見た時には気にならなくなっていた。
「アバター」のヒロインが、映画が終わる頃には可愛く思えてくるのと一緒で、当初感じていた違和感が何時の間にか払拭された。

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 06:06:06.59 HaWeCWW40.net
奇をてらったつもりだろうけど好意的な意見が一切無いことから見て失敗だろうな

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 08:05:52.29 WfKWYHKO0.net
>>430
画面内がアリータピンのうちはまだいいんだが、これブロマイドじゃなくて映画だからねぇ・・・

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 09:33:55.23 GMxVjpCG0.net
MANGAへのリスペクトです

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 12:56:44.49 UdwB8nbn0.net
>>433
>>415

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 13:15:57.44 GMxVjpCG0.net
MANGAのモブは目が小さいのデース

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 16:01:36.75 rEdGIYuD0.net
ぼくは
銃夢が
すき

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 16:38:30.90 rLReGBl50.net
デカ目じゃなきゃ、それなりに成功してたものを…
違和感ありすぎだろ

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 16:44:48.04 MG7eXS7y0.net
まだ公開すらしてないんだが…?

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 18:10:05.75 4ebrZ7DA0.net
お願い、お願いだから吹き替えも頼む。
吹き替えやる映画館最近少なくなってるけど・・・

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 18:41:07.18 MG7eXS7y0.net
字幕は戸田奈津子
吹き替えは声優初挑戦のタレント
くりぃむしちゅー有田鉄平が宣伝担当の芸人になると予想

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 19:05:00.46 VoHlHRUy0.net
あー吹き替えはタレント使ってきそうだなぁ
そうなったらこけるの確定だな

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 19:15:43.46 B2QuGVJF0.net
本職の声優なら誰が似合うだろう

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 20:04:45.70 3MBXDSvJ0.net
通り魔的に生体パーツを奪われて勝手にサイバネ手術されて法外な請求されたり、ゴミ回収と一緒に死体回収業者がいたりするくず鉄町のどうしようもなく人の命が軽い感じや、
「グバハァァー!脳みそジュルジュル~」なマカクの下品な感じ、合理的とはとても言えなさそうな個性的なデッキマンのデザインや語尾…
そういったのは大衆向けにほとんど脱臭されてオサレ風味のサイバーパンク物にされてしまわないか心配
ゴンズさんやキバ公のようなサブキャラ達もそれぞれにちゃんと生きてて、マカクのような者のために涙を流せる主人公、そういうのを描こうとしてる感じがなければどんなに金かけてCG作っても嬉しくないんだ

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 22:06:12.55 iKAGkEr50.net
その辺は10年原作を読み込んだであろうキャメロンを信じろ
あとガチオタのギレルモデルトロも口出ししてるだろうし

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 23:18:49.53 q9UiHFX10.net
俺おっさんだからそこまで無邪気になれんわ(´・ω・`)

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/18 23:56:45.84 yKeKPLR70.net
もし続編があるのならチューンド編や馬借戦記あたりの話になるのかな

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 00:07:29.16 OMyL1iul0.net
これを機に新作OVAシリーズとか企画されんかなぁ
エグい描写そのままで

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 01:46:41.12 YgM6+gPH0.net
>>40


464:3 ヒットするSFの作り方はキャメロンより木城に教えてやれよw



465:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 02:01:20.08 qZfrPmzt0.net
>>448
いまどき木城流残酷描写が誰にうけてるのかなって感じがする。
なんか心にスクラッチされるような悲しい後味の悪さが今となっては独特だが客がいないような気がする。

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 02:41:23.85 bcY1P4520.net
キャメロンは黒歴史として否定してるけど「殺人魚フライングキラー」は大好きだったんだけどなw
あの頃のマイナー精神で銃夢に向き合って欲しかった。

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 07:14:26.32 4JXF8Ys20.net
>>448
キャメロンと言えば、殺人ロボット+タイムスリップ
銃夢にタイムスリップ展開を加えるべき

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 09:07:38.76 xQCEWVyU0.net
エイリアン2っぽい感じとかキャメロンが好きな世界なんだなぁと思う
逆にロドリゲス風味は全然ないんよな
まあ本編観てからだろうけど

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 11:41:22.60 LVsdcZsB0.net
>>451
話が過去に行ったっきり戻ってこないんですがそれは

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 13:53:52.88 O6nPvBEL0.net
>>452
インタビュー記事を読んだ限りじゃアリータの目はロドリゲスの仕業らしいけどな
あいつはいつも余計なことをする

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 19:47:24.53 vKacbK/k0.net
そもそもキャメロンが途中で投げ出したのが全て悪い。
お前がやれよって話で。

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 22:36:52.22 2no6KZ6w0.net
つーか最初にキャメロンから映画化のオファーがあると作者が言ってから十年位経ってないか

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 23:25:36.58 vKacbK/k0.net
アバターなんか日本の漫画もろパクリすぎて、ありゃもうこりゃダメだこいつと思ったけどな。

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 23:27:02.36 qCtfC1to0.net
パクリは文化の基礎だよ
パクリによって文化は成り立ち進歩していく

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/19 23:33:07.45 dJtgWi/i0.net
>>457
お前なんて猿のパクリじゃないか

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 00:16:50.25 a/xXuohP0.net
>>457
何をパクったの?

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 00:22:47.21 k6LyEa3O0.net
自分の好きな漫画がメジャーになるのが気に食わないメンドくさいオタクだから相手しちゃダメだよ

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 02:21:57.38 A0j0LKKN0.net
アバターはラピュタとナウシカとファイナルファンタジーをモロに足して3で割っただけの酷い映画だった

479:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 02:23:19.65 k6LyEa3O0.net
だから何?
アリータがコケてほしいの?
ここアンチスレじゃないんだが

480:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 07:34:46.08 ck94qZKi0.net
信者スレでもないんだなぁ
アンチだ何だとトランプみたいに敵探しすんなよ

481:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 08:13:47.44 a/xXuohP0.net
>>462
具体的にどこがラピュタで、どこがナウシカなの?

482:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 09:33:37.79 kimV07Kz0.net
まあ正直ターミネーターの新作の方がワクテカしてる

483:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 11:57:52.63 yiwdrK5Y0.net
ターミネーターは再起できるんかねぇ
T4とジェニシスは新三部作を掲げながら実現できずに終わったが

484:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 22:38:01.03 U7oklRcG0.net
Т4は評判はよろしくないみたいだけど個人的には結構好きだな
ジェニシスはまごうかたなきウンコ中のウンコだった

485:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/20 23:06:07.08 3cEaeLxB0.net
>>453
1.21ジゴワットの電力が得られれば

486:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 04:20:13.99 btbV8PkU0.net
T2の完成度と、続編の裏切られた感思うと今度も不安と同時にキャメロンなら…!とも期待してる
まあT2はあまりにもT-1000が


487:CG啓明期に於いて飛び抜けて衝撃的過ぎたし、アレに並ぶネタとかもう無理とは分かってるんだけど >>469 俺と同じ思い付いて止めたレス付けやがって



488:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 18:45:39.24 yuq7kLGJ0.net
もうターミネーターはいいよ…駄作でお腹一杯。
宇宙世紀のガンダムの糞みたいな亜流と同じで名前だけに頼って金儲けしようとするゴミでしかないから

489:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 19:51:59.87 29+CcV6d0.net
ターミネーターは「やっぱりシュワちゃんを出して」っていうファンが駄目にしたと思う
老いるサイボーグってなんだよw
あとT-1000が強すぎた、あれに匹敵する敵役はなかなか作れない

490:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 19:52:54.86 VVFV5K8H0.net
T1000はかっこよかったな
大好きだわ

491:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 22:18:35.24 erKn7BWi0.net
ターミネーターは2までしか見てないけど、1より2の方が面白かったな。
心を持たないT-800がジョンとの交流で感情を持っていくのがよかった。
なのに最後が悲しくて…
1は肉が焼け落ちて機械が剥き出しになったT-800の動きが不自然(明らかにモーションキャプチャーを使ってない)なのと、
焼けた後なのに残った機械のボディが綺麗すぎるのが気になった。
当時のCG技術じゃ仕方がなかったのか。

492:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 22:23:16.33 erKn7BWi0.net
新装版3巻のカンサスでガリィがキーボードを弾きながら歌ってる曲、
前に読んだときはYESの BIG GENERATOR という曲だったはずだが、違う曲に差し替えられてるな。
本筋に関わることでもないから大した問題ではないが、権利問題かなんかだろうか。
(C)表示があるから差し替えられた歌詞も既存の曲なんだろうが。

493:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/21 23:35:56.11 xqK0f8Qp0.net
集英社新装版は「諸般の事情により、アメリカ版銃夢BALLET ANGELのオリジナル英詩と差し替えました」
的な事が書いてある

494:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 00:01:29.40 Vjz+egFb0.net
>>474
T1はCGじゃないぞ
人形の操演とコマ撮り
めっちゃ低予算だし時代的にもCGあまり使ってないし
でも当時の衝撃度で言ったらT2の比じゃないな
あのシュワちゃんは映画史でも屈指の悪役

495:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 03:56:50.46 2mndDaMj0.net
雨後の筍のバーチャルウォーズやバーチュオシティーやら劣化パクリぶりが当時でも痛くて見てられなかったな
ちなVFのデュラルも

496:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 11:44:36.14 KIdTeDwa0.net
銃夢に出てくる武器は地味なものも派手なものも何かカッコいい。
キャメロン自身も武器マニアだから、そういう描写も惹かれたんだろう、
ならお前が自ら監督してデカ目じゃない銃夢作れよ、の無限ループ

497:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 12:34:19.38 wJxTbCvM0.net
目が~~~目がぁ~~~~
よりだったらまだターミネーターの話の方が楽しい

498:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 15:51:16.72 86/ZtdyY0.net
>ならお前が自ら監督してデカ目じゃない銃夢作れよ

たまに言ってる奴いるけどこれ詭弁な
言う奴は製作側にせよ受け手にせよ阿呆やで

499:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/22 22:45:53.26 9QzIOfB90.net
アニメで劇場版なら文句でなかったかも

500:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/23 01:31:54.50 vNHNXzDz0.net
それでも文句言うやつは一定数出ると思う

501:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/23 02:32:48.47 qqWIXK9h0.net
アニメで劇場版とか低予算で雑な作品しかできなそう

502:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/23 22:41:17.52 k53zYAZE0.net
90年台ならまだし


503:も、今この原作に手を出す配給会社はいないだろ 集英社とモメたメンドクサイ版権ってイメージも付いてるだろうし 10年以上根気よく作ろうとしてくれたキャメロンはやっぱり偉いよ



504:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/23 23:19:27.23 SUbTEZIB0.net
ごめんちょっと何言ってるかわかんない

505:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/24 05:47:37.54 IeZHUTRV0.net
観てないしさっきまですっかり忘れてたけど
調べたらハリウッド攻殻って大失敗だったんだな
キャメロンとは言えとてもハリウッド銃夢が同じ轍を踏まないとは思えない

506:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/24 10:04:14.76 2+C0XBn60.net
映像は面白そうだけどヒロインの顔が受け付けない
同じ目デカでもあんなとうの立ったようなおばさんじゃなく、もっと若々しい少女なら受け入れられたかもな

507:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/24 22:18:41.23 Om1oyvWm0.net
過去編で新章突入とか・・・

508:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/25 00:08:02.60 j4n9oAbT0.net
天下一武道会の例からいっても過去編終わるのマジで十年以上かかる覚悟しといたほうがいいかもね

509:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/25 00:38:37.85 uV3sQc+w0.net
>>489
アレで現代に戻されても何が何だかだけどな
交互にやるという方式は取らなかったか
また脱落者が増えそうだw

510:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/25 17:04:29.80 3pbyzeNu0.net
堪え性の無い軟弱者は海賊漫画でも読んどけよ

511:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/25 17:42:15.76 IiMXOEPk0.net
まぁいつものことだし
愚痴愚痴しながら張り付いてるしなw

512:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/25 20:55:51.24 xcnuktWW0.net
次の掲載は2月だってよ…

513:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 01:01:05.59 1RjZeCFz0.net
このコンテンツ過多の時代にお前らが待ちわびる漫画は銃夢しかないのか?…

514:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 01:09:30.78 Dxl4d9tj0.net
そんなこと無い
僕ヤバとかのほうがよっぽど楽しみにしてる
銃夢は惰性で読んでるだけ

515:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 01:30:42.49 1RjZeCFz0.net
じゃあ暇を持て余して書き込むほどのもんじゃないな

516:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 03:55:32.80 jK+x6wH+0.net
5ちゃんねるの漫画スレだし作品の批評はまあ普通にあると思う。どんな稚拙なレスでも。
しかしその批評を批評してる狂信者ってなんなのw

517:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 05:20:50.12 66dwZ6cs0.net
所詮便所の落書きだしなw

518:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 12:01:46.14 sZy8xnqd0.net
>>498
まさにその「稚拙さ」を批判しているのだろう。

519:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 15:29:29.21 JSfadvEr0.net
>>500
それが気に入らないレスを感情的になって排除していい理由になるのか?
見たくないレスが有るなら自分がスレから出てけばいいだけ

520:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 15:44:16.58 S19lQs/p0.net
期待値が一定以上だから文句が出るんだよ
映画のお目々ネタもそうだけど、この程度の批判いちいち気にせん方がいいよ
つ一かこんなの批判ってほどのもんでもない

521:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 15:53:16.28 QAc9djPy0.net
映画の目関係は荒らしだろ

522:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 15:56:47.54 sZy8xnqd0.net
>>501
批判を受けるのが気に入らないなら、稚拙な批評レスなど書き込まなければよい。
自分に対する批判という気に入らないレスを排除していい理由にはならないよ。

523:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 16:03:01.01 KX+SlsyA0.net
つまり稚拙な漫画は批判してもいいってことだな

524:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 16:13:47.24 ltaQYd+50.net
>>504
それブーメランな

525:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 16:32:24.96 sZy8xnqd0.net
>>506
暗に、>>501が自身へのブーメランになっていることを指摘したのだがな。

526:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 16:54:13.57 Fe2bYmd+0.net
作品への批判はOK
レスへの批判(意見交換ではなく一方的な言いがかり)はNG
気に入らないレスを見たくなければ自分が出てけ
まとめるとこれだけのこと

527:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 17:10:52.84 JSfadvEr0.net
ぶっちゃけネガレスをシラミ潰しに排除しようとしてる信者がキモいだけw

528:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 17:12:12.98 x0AXi1qG0.net
>>508
>>506
気に入らないレス(自分のレスへの批判)を見たくなければ自分が出てけ
まとめるとこれだけのこと
>>509
ぶっちゃけ自分のレスへの批判をシラミ潰しに排除しようとしてるアンチがキモいだけw

529:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 17:14:01.20 QAc9djPy0.net
鬱陶しいんだってば
目がー目がーって同じ事ばっかり

530:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 17:42:25.20 isiw+BRB0.net
ゴミのようだ

531:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 19:02:15.06 VwWFTiGu0.net
>>511
レスが気に食わないならスルーするかアンタが出てくしか無いぞ

532:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 19:48:24.56 RFMEXUzM0.net
>>503>>511
同じ人が繰り返し言ってるとでも思ってんのか

馬鹿かお前

533:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 19:57:41.98 x0AXi1qG0.net
>>514
横レスだが、同じ人だろうが違う人だろうが、繰り返し見せられることに変わりはないので、鬱陶しいことも変わりはないぞ。
最初に1人が言えば充分なので、他の人は同じことは言わない、とかすれば互いに幸せなのではないだろうか?

534:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 20:00:10.59 QAc9djPy0.net
>>514
おめーが馬鹿じゃねえかよ

535:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 20:05:39.23 7oWtARuM0.net
>>515>>516
匿名掲示板は初めてかい?
ちょっと考えれば不可能だって分かると思うけどな・・・馬鹿じゃなければね

536:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 20:09:13.23 9/J+lu8S0.net
ちょっと前から約一名のケッペキな馬鹿がいるな
そのうち消えると思っていたが、この様子だと、次スレにはワッチョイが必要かもな・・・

537:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 20:22:26.20 x0AXi1qG0.net
>>517
俺は、皆が幸せになれる方法を提案しただけだぞ。最初から不可能と決めつけてどうするよ。
逆に、不可能と決めつけるってことは、他人を幸せにしたくないからってことかな?

538:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/26 21:22:59.63 7oWtARuM0.net
>最初に1人が言えば充分なので、他の人は同じことは言わない、とかすれば互いに幸せなのではないだろうか?
スレではなくレスの重複禁止とか、実現できれば前代未聞だと思うが・・・
とりあえずきみ、不特定多数の名無しが入れ代わり立ち代わり書き込んでは去っていく匿名掲示板で、
どうすれば名無しにログを読ませたり、未読者に書き込みを禁じたりできると思ってんの?
ちなみに「幸せ」とやらの基準も人によって異なるからね・・・
だから普通は黙ってNGワードを使うんだよ。知らなきゃ「専ブラ」「NG」でググってね

539:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 00:11:25.72 idmq0PPN0.net
今のこのスレの荒れようが今現在銃夢が詰まんないことの証明だな
つい最近掲載されたのに漫画の内容に対する話題はほとんど無し

540:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 01:04:38.66 t7b8DwT50.net
漫画の内容いっても
過去編だとしても一向に進んだ気がしないし
なにより掲載頻度が落ちまくって話題にもできない

541:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 01:08:59.03 4qcz2aEN0.net
無印の頃の10巻あまりに怒涛の展開を詰め込んだあの才気は何処…

542:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 01:11:49.09 mU8WLTFe0.net
10巻あまり???

543:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 01:17:04.62 4qcz2aEN0.net
9巻だったなスマンな

544:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 08:22:09.29 BgceR36U0.net
ネガレス一切禁止の信者スレでも立てて目の毒なこっちには来なきゃいいのに

545:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 11:02:33.88 IUnp6EtX0.net
せっかく年内最終掲載があったのに1レスも内容に触れてないってどうなのよ
まだ過去編だけどおもしろそうなのに

546:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 11:10:25.00 GyJIvrgY0.net
うるさい奴らだな…見なきゃいいだろがよ。
無印だけ読んで無限ループしてろ

547:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 11:40:25.13 mU8WLTFe0.net
それじゃお前は
火星だけ読んで無限ループしてろ
あんな駄作を無限ループとか…
なんて悲しい人生

548:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 12:07:54.92 RzxT26v50.net
お前ら仲良くしたまえろなさい

549:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 13:56:01.35 GyJIvrgY0.net
無印至上主義は隔離スレ作って一生篭ってろアホ

550:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 13:59:57.66 4h6BMyXs0.net
>>531
ブーメラン刺さりまくってるよ……

551:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 18:56:47.01 UbvW6jWp0.net
無印をループで思ったんだが
クズ鉄街アンソロジーとかあったら面白そう
いろんな作家が書けば一つくらいハンターとして味のある話に出会えるかも

552:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 19:01:13.95 zamA0Wlq0.net
>>528
>>531
そんなにレスにムカついてんならお前がこのスレ来なきゃいいだけじゃん

553:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 19:13:45.50 bm6osL9S0.net
スレに感情移入し過ぎてるからこの程度でイライラするんだよ

554:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 21:45:35.22 GyJIvrgY0.net
つまらんなら読まなきゃいい話なのに、愚痴なら他所でやれタコ

555:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/27 23:05:45.08 idmq0PPN0.net
愚痴を見たくなければこのスレに来なきゃいいだけ

556:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 01:17:08.50 XCdYEQL/0.net
ココは火星戦記のスレ。火星戦記が駄作と思うなら話すこともないはずだから隔離スレ作ってオナニーしてろ

557:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 03:02:22.07 HqjD3r/s0.net
この人何なん?

558:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 03:11:03.68 z8H+5Z8u0.net
気に入らないレスをする人をスレから追い出そうと頑張っている狂信者

559:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 03:22:16.94 UoVPNPPB0.net
本人は正義漢のつもりらしい
しかし実態はヒーローどころかむしろ放火魔に近い

560:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 09:31:37.58 yXzYUzKO0.net
お前らの意地の張り合いなんかどうでもいいんだよ
いい加減にしろ

561:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 11:44:28.21 LpCf2o6B0.net
>>326
やっと6巻読んだけどこれ思った
根拠は特にない

562:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/28 15:48:07.31 T6B9NAgv0.net
>>538
じゃ銃夢の内容について何も語らず荒らし続けてるお前も駄作認定しているんだな

563:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/30 13:26:09.25 WBNVwXwe0.net
そろそろターミネーターの話しようぜ

564:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/31 10:02:08.99 bba9yHFH0.net
今は使い倒したCG満載のSF映画観るより、戦闘ゲームの方が充実しとるからめったに観に行かなくなったな…むしろ昔のSF(60~70年代)の方が面白い。

565:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/01/01 18:00:38.26 gJ3zK/jD0.net
アリータ予告編、月で戦ってると思ったら
ザレムチューブに捕まって地上に落ちてるっぽいし、
大気圏外から墜落した設定はないのかな?

566:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/01/02 08:41:35.18 NRwySJeJ0.net
買ったきり積んでた6巻ようやく読んだけどようやくムスター編が終わったか
火星戦記がじゃなくて単純にムスター編がつまらん

567:名無しんぼ@お腹いっぱい
19/01/02 08:43:01.51 wRk2VSZ50.net
序盤の女の子虐殺編面白かったか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch