【椎名うみ】青野くんに触りたいから死にたい【アフタヌーン】 part2at COMIC
【椎名うみ】青野くんに触りたいから死にたい【アフタヌーン】 part2 - 暇つぶし2ch195:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 20:45:41.23 pSXq1ksK0.net
>>190
姉本人が昔「私はお姉ちゃんって名前じゃない」とか癇癪起こしたんじゃないの
しかし母親も姉には基本ちゃん付けしてるのに優里の事は呼び捨てなんだよな

196:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:08:37.45 5KeXzx8z0.net
兄のことがあって翠個人としてだけ尊重されたかったんでは?刈野家の主役として

197:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 21:52:52.99 45DTmaKd0.net
もしかしてチョコマルさん?

198:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 22:03:01.00 d9Q+mgRP0.net
>>191
自分でも「家庭によっては」と書いてるのに、何故「もしかして一人っ子?」から入るの?
そんなの家庭によるんだから、自分のうちでは姉(兄)さん呼びだった兄弟持ちの可能性だって同じくらいあるのに

199:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/23 22:42:41.69 v91Qo5W90.net
>>191
そうだよ、一人っ子だよ。
年子や2~3歳離れてる兄弟でちゃん付けするならまだわかるけど、結構年離れてるのにちゃん付けしてんだなって見てて思っただけ

200:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 00:06:01.58 mnJ1J4060.net
年齢差というよりはあの家の構造なんだろうな
翠ちゃんは個人としての翠ちゃんで優里の姉ではない

201:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 00:48:24.37 hv/2M5Gn0.net
最新話読んだよ
色々面白い展開だったけど一言
藤本おまえなんで優里って呼び捨てにしてんだよ

202:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 01:07:48.92 W5yVVYtD0.net
>>195
別に馬鹿にする意図で書いてる訳じゃないのに些細な事で絡まないでよ
最近の若い人だと少子化の影響で知らないのかな?と思っただけなんだから
>>196
スレチだけど、昔の農村や漁村だと5~10人くらい兄弟がいる家庭もザラだったから、
兄さん姉さん呼びしちゃうと、「どの兄さん(姉さん)?」という状況になっちゃうので、
年が離れてても、〇〇ちゃん・〇〇くんなどの名前というか
愛称で呼び合う習慣を持ってるお年寄りは結構いるよ
ただ、この物語の場合は、他の人も書いてるように、姉が何らかの癇癪や我儘を起こして
自分の名前の呼び方を変えさせた可能性はあるだろうなと自分も思うかな

203:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 01:09:46.91 gF+RFJKU0.net
もうお姉ちゃん怖すぎるよ
俺の中では翠ちゃんが1番ホラーだわ

204:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 01:28:43.96 Hm7/Q2qI0.net
いるよね。
付き合ってもいないのに、いきなり呼び捨てしてくる男
藤本ってそんなチャラい奴じゃなかったはずだが

205:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 01:33:20.30 cz5Lp8NH0.net
>>198
呼び捨て自分も思ったw藤本w
しかし大翔くん何か抱えてる感じはあったけど、重いな…
予告のセリフ、全部今月号に載ってるかと思ったら違った
来月も楽しみだ

206:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 01:59:01.55 dkRUxv3Z0.net
苗字でさん付けだったのに二つぐらい飛び越えたな
小学生にすらさん付けする男だったのに

207:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 02:10:44.84 3g4HHQTm0.net
青野くんですら優里ちゃん呼びなのに…

208:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 02:43:37.04 cbKjsZ8O0.net
藤本くんの呼び捨て違和感あった
なんか意味あるのかな、嫌な意味

209:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 05:28:55.67 IgTMBEwW0.net
既出だったらごめんなさい
初登場時の化け物の赤ちゃんの黒目=✕印のある世界のお月様?
優里ちゃんに見つけてもらった後のコマで黒目がひとつになってるような描写、
=月がひとつになり、あの世界とこの世の隔たりがなくなった?

210:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 05:53:20.83 pZWmV1zr0.net
最新話
藤本の呼び捨てにおおっとなった
あまり抵抗感?なく、呼び捨てに変わったので致してる最中心の中でいっぱい呼び捨てにしちゃって慣れが出たのかなとニヤニヤしちゃった
感覚あるまま憑依されてたんだし
多分もう好きなんだろうなー可哀想
しかし優里を守れるのは藤本しかいなそうなので頑張ってほしい
首なし様は優里のお腹に入るのかな?と思ってたけど
小学生組の方の首なし様は何が目的なんだろう
単に取り憑いて殺すことなのかなあ

211:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 06:00:22.56 uAu+Ikgp0.net
藤本は元々失礼でぶっきらぼうな奴という設定だろ
急を要する場合や緊迫した場面では呼び捨てになるかも
俺は男なんでそれほどそこには引っかからなかった
それに青野に体乗っ取られてたとはいえ
優理とはBまでした仲だから距離感は近くなっただろう
憑依されてる間も藤本自身の感覚は残ってるからな
最初にキスした時とおっぱいに手を添えた時の感覚は残ってたし

212:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 06:11:37.28 uAu+Ikgp0.net
なんか優理はDV夫の旦那との悩みを男友達に相談してるうちに
その男と出来てしまう主婦っぽくなってきたな
優理自身ももう青野とは駄目っぽいと
大翔と蒼太の姿を客観的に見てて気づいてきたみたいだし
ところで青野と蒼太
二人とも青色(厳密には違う色だが)に関係する名前なのは何か意味があるのか?

213:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 09:10:36.85 S4UVdB4l0.net
前回顔が見えずに終わった藤本が不穏な感じだったのに普通に始まって拍子抜け
でも冒頭2人の言い合いも慣れた感じだしいきなりの優里呼びも距離が縮まったって描写なのかな
美桜ちゃん普通に2人のセックス未遂について話してるけどその前に滅茶苦茶怒ったんだろうなと想像するとちょっと微笑ましいw

214:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:14:35.85 sfMpA/8N0.net
美桜ちゃんは何で不登校になったんだろ。
高2の5月から不登校みたいだけど、それ以前はちゃんと学校行ってたってことかな

215:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 10:57:56.65 mSGpZdI20.net
今月号泣きそうだったわ
大翔の気持ち考えるとなあ…そうなるよなあ
でも大翔の体に入ってる時の弟の様子だと
「また動けて嬉しい~バレないようにしなくちゃ」
としか思ってなさそうだし
普通に弟に乗っ取られる展開になりそうで怖い

216:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 12:28:11.60 riIe5Hnk0.net
前に小学生達は青野くんは異形に見えてたのに、弟の方は普通に人間に見えるのな

217:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 12:40:07.47 2iZvBQ120.net
>>206
確かにそこちょっと違和感あった
この作者さんの瞳の描き方だろうと思ってたけどそういう見方もあるのかもだね
>>180
最新話でまた進展ありますのでお楽しみに…!
たぶんひっくるめて四ツ首様編というか、全部四ツ首様につながってる

218:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:00:41.53 C77PFtZ20.net
今回の蒼太の件で
・幽霊?はさむいと感じる感覚がある
・ビーフジャーキーは霊からすると腐ったような味がする(?)
・乗っ取り許可を得ようとするときは別の霊でも目が黒く別人のようになる
・乗っ取りや家に入る許可は別の霊の場合も必要
ってことはわかった

219:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 13:19:12.56 mSGpZdI20.net
確かに蒼太の霊は化け物の姿に見えてないんだね
青野くんは優里ちゃんと契約して出てきた
蒼太は大翔と契約してるわけじゃない浮遊霊?だからなのか
でも大翔はたぶん四つ首さまの儀式で弟のことをお願いしたんだろうし
2人とも四つ首さま関連ではあるのか

220:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 15:08:07.36 drDfaw+20.net
四つ首様がミスリードなのかな
四つ首様の特別な儀式に基づくというより
死者のために血や命を流した生者のそばに
死者が異形として蘇る現象がまずあって
青野君のパターンはカワウソ?が絡んで特例になってる的な
テキトーに言ってるだけだけどw

221:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:21:08.79 pZWmV1zr0.net
お腹の×印
何で契約レベルが次の段階に進んだ判定をされてしまったのかを考えてみた
肉体的には相手は藤本でも、精神的には完全に青野として受け入れてたから
「青野に身体を捧げた」ことになっちゃったのかなあ
だとすると良かれと思って藤本が身体を貸したのが裏目に出ちゃった形になるのかな

222:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:40:53.68 2iZvBQ120.net
一応改行


>>210
やっぱり藤本くんの心境的なものだったんかね~
ミオちゃんとのやり取り、尺的にカットされちゃったのかもしれないけどめちゃ読みたいww
>>215
>>216
最初は単純に蒼太くん=黒青野だと思ったけど、ビーフジャーキー効かなかったし、確かにみんなからの見え方も違うし、
もしそうなら優里ちゃんが気づくはず?だから、別のモノなのかな

でももし大翔くんが四ツ首様に蒼太くんのことをお願いしたのなら、
手の平に文字を書いたことで、契約(捧げもの)をしたことになるのでは?
文字が「馬」だったから、本人(の生命)と契約したことにはならない??
もしくは、大翔くんは四ツ首様に何もお願いはしていなかった??
結菜ちゃんのお願いも叶っていない?から、そもそも儀式は成功していない??

223:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:49:33.64 GOVxLqOm0.net
黒青野くんの「あれは首なしだ」発言からして存在は別ものっぽい気もするんだけど、児童館で集まって来たってことはやっぱり関連はあるのかな
あと今月号でもしかして水辺って関係あるのかなって思った
化け物の姿、カワウソ、水族館、寒い、図書館の民話とか

224:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:53:15.66 2iZvBQ120.net
よくわからなくなってきたので1巻から読み返してみた
とりあえず気づいたこと
・青野くんのお母さんが亡くなったのは青野くんが12歳のとき
・青野くんが弟くんと水族館に行った(弟くんが迷子になった)のは小4(10歳)のとき、お母さんが一緒にいたかは不明
・「『この家の』生け贄は交代制なんだ」→青野家ではずっと青野くんだった?
(例えば弟くんが迷子になったときに、お母さんからひどい仕打ちを受けたとか…?)
・そもそも優里ちゃんが自殺しようとした(生命を捧げた)のは、四ツ首様とは関係ないところで行われている
 →黒青野と四ツ首様は最初から無関係??

その他(一応改行)


・黒青野≠四ツ首様=首無し=『畜生』
・黒青野→契約した優里ちゃん以外には異形のモノに見える
・蒼太くん→みんな普通の姿に見える、ただし藤本くんには存在自体見えない
・四ツ首様の噂話の『逃げ切ったら願いが叶う』とは?『逃げ切ったら』はどういう状態を指す?
 ↑で書いた結菜ちゃんの件は、儀式が失敗したとは限らないかも?実はまだ儀式の最中??
 それに、おそらく大翔くんは『逃げ切っていない』から、やっぱり蒼太くんのことはお願いしてない??

とりあえず四ツ首様関連も、青野くんお母さんや×印の件も謎が深まるばかりで、よくわからん…!!

225:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 16:55:08.60 2iZvBQ120.net
>>220
ああそう、児童館では窓に集まってきてたんだよねぇ…
やっぱりますますわからない…
まさに「早く続きを読ませてください」だなぁ

226:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 17:20:36.04 GOVxLqOm0.net
>>218
優里の身体に入る時はセックスのような描写がメタファーになってたし、あの行為は大きな意味合いだったのかも…もしかして受肉じゃなくて受胎が目的なのかな?
>>221
黒青野くんの言った「たかが畜生」っていうのは、「君の方がずっといいものだ」からして、生贄の犬馬牛ことなんじゃないかと
作者さん自体がすごく感性豊かな感じの方だし、考えつかないような展開を用意してそうで続きが本当に楽しみ!次回の青野くん帰還が早く読みたすぎる

227:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 18:13:38.41 UiHvcwgI0.net
大翔君憑依中意識無かったって事は優里と同じ契約してる状態だからなのかな?

228:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/24 21:20:25.98 UiHvcwgI0.net
希美ちゃんが「優里に言ったお腹どうしたの?」って傷の事だよね?お腹に何かが入ってるとかじゃないよね?

229:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 03:00:38.42 1V6x7YXJ0.net
弟が茂みから顔出してるとこ、ちょっとヒエッてなった
絵はかわいいのに何気に怖い

230:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 07:47:35.24 Zfpy68g60.net
お腹に入ってる可能性はあるけど、ホテルでドアから出て行ったからどうなんかな
名前に色があるのは青野、蒼太、翠
翠ちゃんにも今後何かあるのかな

231:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/25 14:56:31.50 Gu67D8SJU
青野くん4巻読んだ
めちゃくちゃ面白いけど、辛すぎて読むのキツい…
それにしても厚さはないのに内容が濃すぎた

232:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 00:57:34.64 tigla0+10.net
最新話をまだ読んでないから変な事を言っているかもしれないけど、4巻の次巻予告に「鉄平�


233:ヘ3回間違えた」とあるのが気になる。 「藤本は2回間違えた」=2回憑依したと同じ意味?何回か間違えると完全な生贄になるのか? 青野の母と青野は同じ死因で、ペディキュアの女性(おそらく青野母)は優里を守ろうとしているのだと思った 美桜が外に出られない原因についても早く言及してほしい!続きが楽しみ



234:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 01:06:53.96 Ni6vbm/00.net
>>220
つ賽の河原
地方の田舎だと今でも水辺(川や海のそば)に水子や水死者の供養堂がある地域も多いよ
(スレチだけど、うちの地元も川の側に水害で亡くなった人を供養する為の地蔵堂がある)
ゲゲゲの鬼太郎の昔から、水辺は異界との狭間であり接点だね

235:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 03:37:31.73 szgeGZ3K0.net
>>229
藤本は2回~は、単純にあの時の問答(青野か?とか)のことだと思ったけどどうなんだろうね
美桜ちゃんについては、初登場時の
「ホラーと現実とは別、ホラー好きだからって殺人願望があるわけじゃない、現実の方がよっぽど怖い」とか
「外は怖いもん」とかの台詞から、ホラー好きをクラスメイトにからかわれたかいじめられたかかなと思った
ご両親が出てこないのは若干気になるけど、普通に仕事激務とかなのかな

236:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 07:38:58.14 PDxh2AQc0.net
4巻読んだ、めっちゃ面白いけど読むの辛い
優里はちゃんと生前の青野の姿に見えてるんだよね?
体が藤本でも「青野くんは青野くんだよ」という器を気にしない発言が何回もあったのは、化け物の見た目から藤本の体になったくらいで今更気にしないってことかとちょっと思った

237:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 08:44:59.60 KR7ef7QJ0.net
何で体育館倉庫の中に大量の食べ物とお供えの花があったのか気になる。
優里と藤本閉じ込めた時に内田たちが食えよって感じで置いといたのか、もしくは内田たちが万引きした食べ物がそこに置いてたのか
もしかして過去に倉庫で誰か死んだからお供えの花が置いてあったのか

238:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 09:50:03.90 Ni6vbm/00.net
>>233
実際にそこで死んだ人がいなくても、噂話や都市伝説の類として
学校の怪談が残り続ける、という場合もあるかもしれないね
イジメで体育倉庫に閉じ込められた子がいた→体育倉庫でイジメを苦に自殺した子がいた
…とか

239:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 10:55:00.33 3oUq96jt0.net
内田は藤本と優里ちゃんを青野くんに捧げたつもりなんだから、食べ物や花も普通に内田たちが置いた捧げ物でしょう

240:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 12:19:04.16 6tzxtTJN0.net
>>233
>>235の通りだと思う
作中でもそれらしい台詞出てきてたよ優里ちゃんと藤本くんが閉じ込められてる間、青野くんが内田たちを追いかけていった時
それを聞いた青野くんは怒りで?黒青野に変わってしまった
ただし、まだ黒に変わる前の青野くんが何故あんなに倉庫の中を怖がってたのかはよくわからないんだけど…

241:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 12:43:07.29 Ni6vbm/00.net
>>236
青野くん が怒ったのは「悪霊扱いされた!」と思ったからでは?
例えば、生きてる人間でも、学校や職場で「あの人って怖い人らしよー」って
勝手に噂を流されたりしたらすごいムカついたりする事ってあると思う

242:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 12:46:10.63 3oUq96jt0.net
最初読んだ時は235と同じように「怒りで」黒青野になったのかと思ったけど、たぶんあれ内田の
「俺は刈谷と藤本を青野に捧げる!」が引き金で変わってるんじゃないかな。
その後優里ちゃんと藤本くんが山に入って青野くんと降りてくるとき、美桜ちゃんのモノローグで
「体育倉庫で捧げ物をされた後…黒青野くんの力が強くなってる」って言ってる捧げ物は
内田たちから食べ物や花、優里&藤本が捧げられてる+実際に藤本くんから「これをやるよ」と許可されたパン+優里ちゃんの�


243:ッ のことかなと。 青野くんが体育倉庫の捧げ物を怖がったの、最初はそれが悪意の塊だからかと思ったけど 黒青野に捧げられた黒青野パワーアップアイテムだからだったのかも



244:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 18:04:37.64 DiRETAn60.net
>>198
これから表向きは優里ちゃんの彼氏として振る舞うのかな?って思った
けど事情を知っている小学生達の前でわざわざ嘘つくこともないか…

245:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 19:58:34.79 tigla0+10.net
>>231
確かに美桜はクラスで浮いてそうだしその可能性もあるけど、いじめられたのが原因だと不登校にはなっても一歩も家から出られない理由にはならないんじゃないかな?
藤本や優里と会うことも最初から積極的だったし、敷地内の庭の端ギリギリにつま先を合わせる所までは出られるのに、
そこから決して外には出ない理由はもっと恐ろしい事が原因なのかもしれない
それは幽霊などの非現実のものじゃなくて、現実のものである可能性が高そうで逆に怖い

246:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 20:12:07.01 /GTY2+S50.net
概ね同意だけれども現実的な要因ならば「家から一歩も出なければ大丈夫」という考えにはなかなか無理があるんだよね
例えばストーカー被害にあったとしても、敷地内なら襲われないという結論になるのは難しい
そして分かりやすい実害が出ているならおばあちゃんが初対面の優里をすぐに家にあげたりするとは考えにくい

247:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 20:44:49.26 pzcB1bMm0.net
ところで四巻ラストのセックスしかけてる場面でわかんない絵があったんだけど
163ページの5コマ目って何?
パンツだろうとは思うけど、リボンの角度とか布のかかり方とかが
これどうなってんの?となる

248:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 20:57:42.30 0BDcfRWY0.net
>>242
次のページから推測すると
パンツが半脱げで優里の左太ももに引っかかっている状態だと思う
クロッチの部分が描かれてなくてわかりにくいね

249:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:05:02.18 9XzupNif0.net
この間テレビで、被災した発達障害の子の話を見たんだけど
その子は家で地震に遭って怖かったからって理由で家に入らず、
何週間もガレージの車で生活してたんだよね
こだわりが強くて思い込んだらそれを強く守る
大人から見たらおかしくても、本人のなかでは合理性がある
作者がそういう障害として美桜ちゃんを描いてるかはわからんが
「ルール」にこだわるかんじはもしかしたら少し意識してるのかなってふと思った
みんなそれぞれの理由でうまく人のなかに入ってけない子達だよな

250:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:33:30.13 pOyoB+kN0.net
>>240
>>241
自分が一回似たような症状患ったことあるから邪推だけど
環境条件付された恐怖反応(震えとか緊張とかお腹痛くなるとか)または体調不良やパニック発作が伴うならわからないでもない
自分の場合は美桜ちゃんとは逆にエレベーター等の密閉空間がダメだった
彼女の場合は広場恐怖症の一種かなあと思って最初の本人の説明でわりと納得してしまった
広場恐怖症に関しては詳しくは検索してみておくれ

251:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 21:49:52.26 /GTY2+S50.net
>>245
なるほど、実害からの防衛というより美桜ちゃん自身の精神面が遮断しているのか
当たっているかは分からないけれども考えとしてはあり得そうで面白いね
そして当事者としてその症状が出るようになったらひたすらしんどいな
おつかれ244

252:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:11:12.24 4KalQGSA0.net
一度でいいから美桜の制服姿見て�


253:ンたい。 私服がオシャレさんなのは十分わかったから



254:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 22:38:33.16 2mBzsRIz0.net
てか、優里ちゃんと美桜ちゃんって、小学校同じ??
あの家に住んでる美桜ちゃんのおばあちゃんが棚石小学校なら、美桜ちゃんも棚石小学校じゃないのかな??
それなのに、優里ちゃんと美桜ちゃんは知らない人同士だったの?
田舎出身の自分としては、小学校の同級生で知らない人なんていなかったから、なんか変な感じ

255:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:47:23.04 KuwVH9vC0.net
美桜ちゃんはもともと棚石小学区外に住んでいたが中学進学からおばあちゃんの家に住むようになった、とか憶測だけならなんとでも
今時の小学生は都会でもクラス数少ないかもしれないけど、本人の性格次第では同じ小学校出身でも知らない子がいてもなんらおかしくない

256:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/26 23:48:47.22 pzcB1bMm0.net
>>243
窪んで影がついてるとこが内腿の凹みに見えて混乱してたんだけど
腿の外側の筋肉の影ってことなのかな
なんか不自然に見えるけど確かに次ページとのつながりだと
そう納得するしかないよね
>>248
自分の行ってた小学校は一学年五クラスで知らない子もいた
中学校が別になって高校でまたいっしょになったパターンとかだとあり得ると思う

257:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 06:25:09.04 lMF2nYDe0.net
>>248
私も小学校6クラスとかあったから小中を経ても知らない人結構いたよ

258:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 06:51:48.64 nnR8fN9+0.net
早く死ねよ!
根性見せろ!
即行動しろ!
ビルから飛び降りろ!
電車に飛び込め!
いくらでも死ぬ方法はあるぞ!
すぐに行動しろ!
早く死ねよ!
いつまでグズグズ生きているんだ即死ね!
最期は根性見せろ!
お前が死ぬとみんなが大笑いするぞ!
ウケる~ってな!
無能な奴は死ぬしか選択しは無い!

259:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 11:45:53.27 IMLFpBHm0.net
1人だけ影なくてせつない…と思ってたら最後、黒弟くん怖っ

260:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 15:47:25.66 En30X5zS0.net
次回帰還した青野くんは正気のままか、黒青野のままか

261:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 18:28:49.75 VByMuOCH0.net
青野くん出てこないとやっぱりさみしいね

262:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 18:57:25.85 eRvNafqg0.net
戻ってくるの怪物青野かもしれんよ

263:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 18:59:58.04 GJSYy40h0.net
>>250
スレチだけど5~6クラスもあったなんて都会だねー!
うちの地元は1学年で1~2クラスが平均だったw本当に笑っちゃうくらい超ド田舎w
人数が少ないのに加えて、町内の伝統行事やボランティア活動などに
地区の子供達がほぼ全員、強制的に参加させられてたから、
学年が違っても何となくお互いみんな顔見知り、みたいな状態になってた
作中の舞台になった町では、そういうド田舎の密な付き合いってのはあまり無さそうな感じだね

264:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 20:27:42.49 FUnLi0HV0.net
都会というか、ちょうどこの漫画の舞台くらいの住宅地が1番クラス数多いんじゃないかな
街中だと子供少ないからクラス数も少ないよ
ゆうりたちの高校ってゆうり姉も通ってたみたいだけど近所なのかな?
イメージとしては県立や私立でなく市立って感じがする

265:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/27 20:34:40.26 y8LZi7mE0.net
今更ながら4巻読んだけど母親と姉がウザすぎて本当にムカつく
最終回までにこいつらに何かしらの罰が当たりますように

266:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 03:47:02.43 TuivflNV0.net
主人公が歪んだ理由が母親と姉が原因のように
青野くんが歪んだ理由は母親の自殺にあるんだろうね
彼女や友人にも見せてない内弁慶の顔があるかも
弟が兄の遺品取りに来ないとか、弟側がまだ出てきてないけど……青野くん毒兄説あると思う

267:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 06:30:08.45 O6k0/Rvy0.net
母親の死んでもいいの?という台詞、優里にすがりつく感じが私(母親)が死んでもいいの?ていう意味に思えて…ただそれだと赤ちゃんが消えたのといまいち繋がりがないんだけどね。
日頃から息子二人に自殺をほのめかすような発言をしていて、自殺後弟は青野くんのせいで死んだと思い込んで関係に亀裂、とか…?にいちゃんなのに何で助けられなかったの?って
今まで全く弟が出てこないの気になるよね。
荷物取りにこないってよっぽどだよね。
青野くんちの関係性が描かれたら、ストーリーぐっと進みそう。

268:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 07:00:52.34 J9G6wenY0.net
それ思ってた>(私が)死んでもいいの
頻繁に仄めかしたり未遂して息子をコントロールし依存してたらある時まちがって本当に…みたいな
青野くんがメンヘラホイホイなのもそういうとこからなのかなって

269:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 07:17:15.66 oAph1ccu0.net
青野くん「この家は生け贄が交代制なんだね」みたいなこと言っていたから母→青野→弟っていうよりは
母が青野くんだけを愛玩してコントロールして弟をいじめさせるみたいなのはありそう
水族館も「弟がいなければママと龍くん二人きりなのにね」みたいな感じに暗示をあけてわざと置き去りにさせてそれをみて笑う、みたいな

270:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 10:02:05.24 O6k0/Rvy0.net
みんなの考察読んで、ふむふむと 改めて漫画読むとまた楽しい。
面白い漫画だなぁとしみじみと思うよ…。
弟くんと青野くんの関係は良くないと思っていたけど、お父さん、お母さんに続きお兄ちゃんまで死んでしまったら、はいはいって遺品取りに行く余裕なんてないのかも…
高1でしょ?学校にも行きたくないよね…

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 10:35:23.89 NsHJ0hsO0.net
発売日に購入したけど、大きな書店なのに平積みでなく、一冊縦置きのみで探すのに苦労したよ
売れ行きが心配になる

272:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 11:21:19.00 k1pLwBXG0.net
けっこう売れてると思ってたけど違うの?
ここ数年で一番の作品だと思うけど

273:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 12:22:21.81 TuivflNV0.net
自分は電子派だから知らなかった
重版かかってたし売れてきてはいるはず

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 12:47:24.90 NsHJ0hsO0.net
>266
いや、内容的には自分も大満足なんだけど、中身の優劣と売上って必ずしも比例しないでしょ
ちなみに三巻のときも同じ状況。
講談社が売り出しに力を入れていないのか、
単にオリオン書房があほなのか…?

275:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 12:52:14.84 oAph1ccu0.net
それこそこの漫画ってそこそこ年齢が上の30代辺りがメインターゲットな気がするから購買層的には電子書籍購入が多いんじゃね
そして内容は大満足だけど爆発的に万人を引き付けるようなテーマではないと思う

276:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 13:39:42.94 yAE98tjx0.net
虐待されてた青野くんが自殺に見せかけてお母さんに手をかけてたら嫌だなあ

277:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 16:03:08.97 O6k0/Rvy0.net
青野くんは優里ちゃんに事故って言ってるしね。
自殺っていうと重いからそう言っただけかもしれないけど、敢えて事故という言い方気になってる…。
あと自分も電子版で購入した。もっと話題になって欲しいなぁ、こんなに夢中になった漫画久しぶり

278:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 19:32:27.88 2WUdHDMl0.net
紙の売れ行きが悪いと…って話、つい最近好きな漫画がそのパターンで打ち切りになったみたいだからドキッとするわ
私も電書派なんだけど売上として正当に評価されてるのかと不安になるわ
>>261
ああーなるほど(私が)死んでもいいの…?って解釈もあるのか
それだとしたら怖すぎるし青野くんはそうやって親に振り回されてきたのかと思うと不憫すぎる

279:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 20:10:35.41 qJH1OjdE0.net
自分はLI●Eマンガで1巻が無料なってるマンガ漁ってたら、ジャケットの優里見て可愛い絵だなーって思って読んでみて全巻買った。
最初はほのぼのとしたマンガだなーって読んでたけど、いろいろツッコミ所ありすぎ&ホラーになっていくのが面白くなってハマった。
優里が青野くんのお通夜にもいけなかったって言ってたけど、勝手にお通夜済まされてた感じなのかな

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 21:55:43.93 NsHJ0hsO0.net
>>269
ワンピースみたいな売れ方をする漫画ではないのは分かってるけど、逆にそこまでニッチでもないと思うんだよね。
来世とか幽霊とか1ミリも信じてない自分でも嵌まったし
少なく見積もっても100種類以上の新刊や準新刊が平積みになってる規模の書店だから、発売日なのに何で?って納得いかないし不安だ

281:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 22:01:14.12 k1pLwBXG0.net
アフタの編集長のお気に入りらしいからたぶん平気…と思いたいね
もう単行本売り上げ至上主義の時代じゃないと思うんだけどね

282:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 22:01:44.87 NsHJ0hsO0.net
せっかくの才能だし良作なので、色々散りばめた謎や伏線を消化するのに8~10巻分位は続いてほしい
5,6巻で終わられてはかなり消化不良になりそう

283:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:32:27.51 Tre/7+ig0.net
10巻とかいくとご新規さんがつきにくいから、6~7巻くらいで綺麗に終わってくれたらいいなあと思う

284:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/28 23:33:32.43 Tre/7+ig0.net
ていうか、そんなに謎解明までじらされたら、こっちの身が持たんわww

285:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 00:13:17.02 fgp5Kxiz0.net
各巻5話収録なのは今までと同じだけど
4巻は少しページ数少ないんだね
電書派だからあまり気にしてなかった

286:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 01:02:00.29 X9uUCdZg0.net
早く優里の髪が元に戻りますように
黒髪ロングの方がすごいよかった

287:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 03:17:47.27 U8Edfg+U0.net
>>277
怒濤の展開で謎をがっつり回収してくれるんだったら、6,7巻くらいまでで駆け抜けて完結というのも格好いいかもしれんね。
過不足なく終わった寄生獣みたいで

でも俺は引きこもり美少女を少しでも長く見ていたいので、ダレない限りは長続きしてほしいのが本音だ

288:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 04:29:44.80 YCKfXS0s0.net
>>274
いやもうそんなに書店事情ぶつくさ言われても知らねーよ
うちの最寄りのクソ小さい本屋なら新刊コーナーに平積みしてあったよ
そんなに心配なら本屋に取り寄せてもらって固定客いますよアピールしてください

289:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 06:07:09.95 PqJHav8Y0.net
中身が詰まっててテンポが良い、ってのが結構重要な自分としては、ダラダラ長引かせないでほしい。
結末は決まってるみたいだからあまり心配してないけど。
横だがワンピと比べるのは失笑w
アフタヌーン的といえば寄生獣だろうな。そこまでも無理だとは思うが。

290:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 08:04:36.57 /3Sewk1R0.net
>>273
交通事故が死因..身内だけの葬儀だったのかも
あと青野くん本当に事故死なんかな
自殺だったけど伏せてるとか

291:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 13:11:13.00 6kZOCKWF0.net
電子書派だけど
紙の本を手放す理由が、置き場に困るからなんだよね…
漫画好きだから いっぱい持ってたいけど
本の圧迫感とかは怖い

292:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 20:41:51.33 2jiNGowG0.net
電子も配信サイトが分断されてなくてマルチだったらいいんだけど
どこかのサービスが終わったら読めなくなってしまう心配はあるよね
といいつつ電子で買っております

293:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 21:22:53.29 /3Sewk1R0.net
今のところ潰れる気配がないAmazonのお世話になってるけど10年後、20年後はわからんよね

294:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 22:03:00.68 L37iQt6u0.net
そのときはそのときかな
震災で家ごと本棚なくなってあまり紙にこだわりなくなったけど
絶版かつ電書でも出てなくて買い直せない本あるのはつらいとこ
4巻読んだ
子供たちに青野くんはあの怪獣の子っぽい外見に見えてるとして
あれがフラミンゴとか一発芸やるの想像するとすごくシュールだった

295:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 22:51:44.23 ns7IbdZc0.net
青野くんと優里ちゃんはもちろん幸せになってほしいんだけど 読み進めていくにつれ藤本くんがどうなるのか気になって仕方がなくなってきた
1巻の時点ではこんなに話に絡んでくるとは思わなかったな

296:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 23:07:37.21 z59s9uNz0.net
青野⇆優里←藤本←美桜 になりそうなんだもんなー
藤本も美桜も幸せになって欲しいけど今んとこ全員が幸せになるのは難しそう

297:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/29 23:10:43.85 z59s9uNz0.net
文字化けしちゃった
←→って打ちたかった

298:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 14:15:15.72 /nouenlX0.net
>>290
でも美桜は外の世界に出れば普通にモテるだろうから、
(ネット世界でもメル友に顔写真を見せればあっという間に人気者になれると思う)
安易に藤本とカップルになって欲しくはないかなあ
今の美桜だと、手近な男性に依存するだけの女の子になってしまいそうだから、
やっぱ優里と一緒に精神的に成長してから彼氏や男友達を作って欲しいと思う

299:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 16:25:42.93 mXHfXWvp0.net
優里ちゃんって青野くんに告白する前、青野くんの印象に残る方法をいろんな本見て探ってるよね。もしかして首無し様の儀式、やっちゃった…とか?

300:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 18:36:19.02 ha4CsIqs0.net
印象に残るかなぁそれ

301:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 19:51:10.49 4SM1lnZ20.net
儀式をして、青野くんに印象に残るような何かをお願いしたのでは?と思ったんです。
そうでなければ、自殺未遂をしただけで生贄になるっておかしくないかな?と。

302:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 20:20:50.57 /nouenlX0.net
>>295
自殺未遂しただけ、って、自分の命を捨てようとする行為は
決して軽いものでは無いのでは
あとオカルトやファンタジーの漫画では
「血を流す事」で異界の存在との契約が成立する、というのは既に定番じゃない?

303:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 20:45:49.98 4SM1lnZ20.net
>>296
自殺未遂の行為が軽いという意味で言ったのではないですよ。
すいませんオカルト詳しくないのですが、契約というのは何かしらのルールがあってのものなのでは?血を流すことで生贄になるのか、何かを蘇らせてしまうのか…
そういうルールのようなものを優里ちゃんは事前に取り交わしていたのではと思うのです。

304:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/11/30 23:40:33.10 rEC61abV0.net
『お憑かれ様』ってコピペがあるけど(詳しくはググッてね)
あのコピペの中で知らず知らず


305:に幽霊とか悪いものを体内に取り込むまじないをしてしまった人らみたいに 優里ちゃんも恋愛のおまじないのつもりで 実はとんでもないことをやらかしていた可能性か 面白いね 呪いとまじないって同じ字だしね



306:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 01:32:50.62 XXx5KJJQ0.net
>>296
あなたの言うルール(?)ってのがよく分からないけど、一応、ぐぐったら
↓こんな感じの論文があったよ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
>親分子分、義兄弟の杯を交す印として日本、ドイツでは互いの血をすすりあった
>歌舞伎狂言の「三人吉 三廓 初買 大川端の場」で義兄弟として互に血を吸う場面が見られる
血を吸う為にはまずお互いの身体を傷つけなきゃいけないから、
身体に傷をつける→流した血液を何者かに捧げる→相手や自分がそれを口にする事で契約成立
というような呪術的(魔術的)な儀式の方法はわりと昔からあったんじゃないかな?

307:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 01:54:57.51 CS9SAJbp0.net
今更だけど>>248のは美桜ちゃんいじめられて転校ってなった先がおばあちゃんの家で今の学校とかなんじゃない?
なんにせよ五巻はよだわ。

308:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 01:58:34.07 A4NNdWc90.net
優里が初めて美桜の家に行って
「早くどら焼き食べて帰らなきゃ…!」って
美桜と必死な顔をしてどら焼きを食べるシーン好き

309:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 03:17:37.95 V50WVoG10.net
>>301
コメディ要素なんだろうけど、気持ち凄くよくわかるんだよね。

310:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 09:57:28.15 xHHG2LZk0.net
>>301
擬音すごいよねw

311:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 10:42:38.57 R9qWMuD/0.net
>>301
禍々しい儀式っぽく食べてるのにふいた
そして初見のクラスメイトとおやつ食べなきゃならなくなった気まずさもよく伝わったw

312:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 16:34:45.64 pCHXKPVq0.net
この作者すごく絵が上手!ってわけじゃないのに
表情やコマの切り方漫画の見せ方が天才

313:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/01 23:06:08.31 pVJ3hm3z0.net
ふと思ったんだけど、夢?青野くんに憑依されてる間に優里が見る世界のバツ印って、窓とお腹はペディキュアの女が触ったとこだよね。
そして窓はその後入ってきてる…
電柱とかヨモツヘグイの部屋のバツはよくわからないけど

314:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 01:31:51.61 j1wS5Q9a0.net
第一話の10ページ目、優里はたくさんの本を開いて何を一生懸命調べているんだろう?
学校の勉強にしては、書物が多すぎる気もして、たくさんのふせんも張られていて。。
それと、藤本くんから、「おまじないしてないよな?」と問われたのも気になってきた。
この作者さん細かいところまで無意味なこと書かない天才脳を感じるので
最初に優里が、青野くんに強く印象をもたれるには、とおもいながら、調べものをしているシーンがすごく気になってきてしまった。。
考えすぎかな。

315:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 01:52:42.32 5AqewDoH0.net
優里が憑依されてる時の青野家での青野くんって、黒青野ともちょっと雰囲気違うよね?目とか口調とか。
黒青野は完全別人格だけど、青野家青野は家庭内ではあんな感じだったってことなのかなー。

316:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 04:02:32.42 OKaciBeN0.net
一話の本は普通に恋愛小説とか漫画とかで
どうしたらいいか参考にしてるんだと思うけどな
何かしらおまじないをしたというのなら
藤本に四つ首様やってな�


317:「かと聞かれたときに 何かしらそれを示すとこがあると思うよ



318:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 10:51:33.07 j1wS5Q9a0.net
恋愛小説かぁ、なるほど。
なんかすべてを深読みしてしまうわぁ

319:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 13:13:53.73 76O3LrV80.net
エコエコアザラク的な

320:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 15:03:33.40 Z2lxPTkP0.net
憑依されてる時にでてくるふたつ並んだ月、憑依される度に満ちてくの気になってて調べてたら
夢に出てくる月の意味は
月は女性や母性の象徴、満月は妊娠出産の象徴などなど
ふたつ並ぶ月は幸運が2倍になるとかで当てはまるのかはわからなかった
あと3回くらい憑依されたら満月になりそうなペースで満ちてるから今後も気になるー

321:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 15:12:40.82 Z2lxPTkP0.net
1番初めに月が出てきたシーン読み返してみたら、青野くん側に満月、優里ちゃん側に三日月
青野くんはもう満月で優里ちゃんは満月になる途中ということ?

322:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 15:28:22.67 pOXIDzQk0.net
月の満ち欠けは契約の遂行度を表してるんだと思ってた
でもそれだと一旦キスで青野くん→優里に返したところが矛盾するか

323:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 15:36:19.49 ASk+Pi1k0.net
>>314
あれも、髪の色は戻らなかったのがよくわからないんだよね
パフォーマンスだけで、実際には何も返してなかった(契約の進行状況はそのまま)だったのかな

324:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 18:15:05.69 tE4dVguu0.net
>>315
昔から「髪は女の命」って言われてるくらい、
女性にとって若さや美しさ、性的な魅力や生命エネルギーなどの象徴でもあるよね
髪の色を奪われる事で、優里の肉体や精神面に何らかの変化が起き始めてるんじゃない?
個人的に、1巻冒頭の様子と比べると優里の内面ってものすごい激しい変化をしてると感じる
好きな男の子に話し掛けるのも躊躇ってた少女が、「好きな人の為なら出会い系で処女を捨ててもいい」と
ほんの数カ月の間に思えるようになるなんて、リアルに想像したらけっこう凄まじい状態だよね

325:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 19:11:24.74 D9Z8q7Xy0.net
満月が妊娠出産の象徴っていうのが気になるな
今月号で美桜ちゃんも「青野くんが優里ちゃんのお腹で受肉するみたい」って言ってたし、✗の世界で月が満ちていってるのは妊娠らしきものに近付いてるって暗示なのかも
思えば最初に青野くんに憑依されたとき優里に不自然な生理が来たんだよね
次に憑依されたときの鼻血や風邪も、調べてみると妊娠中にはよくある症状っぽい?
(それ以降は憑依後の変な症状が無くなった?のも気になるけど…)
✗の世界の優里の部屋での出来事だけど、
青野くん(?)が赤ちゃんの姿→抱き上げられた途端へその尾が現れて優里と繋がる→抱えられたまま消える(胎内に入った?)
こう捉えると青年の姿だった青野くんが赤ちゃんになり更に胎内へ、時間を遡って優里の胎内に還る過程のようでもある
お腹の✗印が「ここまで来たという印」なのは、やっぱりこの契約は優里の胎内が到達点なのかなと思った
長文乱文失礼しました…

326:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 19:13:47.70 D9Z8q7Xy0.net
>>317
文字化けしちゃった
化けてるところは「バツ」って書きました(バツの世界、バツ印)

327:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 19:24:55.78 8GBazrSq0.net
受肉するってのは本当に肉体をもって復活するのか、
青野くんじゃなくて、黒青野が肉体持つのか……

328:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 19:58:30.03 ASk+Pi1k0.net
>>316
内容はわかるしその通りだと思うけど、その前のレスと噛み合ってなくない?
私は、>>314さんが書いてる「一旦


329:返した」ことについて書いたのよ でも今思えば「返して」もらった後に内田くんのケガが治ったとも描かれてないから、 髪の色も戻らなくて当たり前でそこまで意味もない部分なのかな? >>317 鼻血や高熱はあまり聞かないけど、着床時に出血することはあるね でも一般的には足まで垂れるほどではないかなぁ あの話の直後は、破瓜(処女喪失)の出血ではないかという予想が多かったけど… 肉体的には処女だけど、精神的にはあの時から妊娠中というか、受胎?受肉へ向けて進んでいるのかね 電柱のバツもわからないんだよな 最初は青野くんの事故現場で、部屋の壁のバツはお母さんが亡くなった場所かと思ったけど、 読み返したらあの電柱は美桜ちゃんちのすぐ近くに立ってるように見える 青野くんが「棚石小の少し先の街道までしか行けない」って行ってたからそこが事故現場?とも思ったけど、 単に棚石小の裏庭の石が関係してるだけなのかもしれないし そもそも青野くん自殺説もあるし… とりあえず5巻予告ページの「龍平もくそだったけど~」と「鉄平は3回間違えた」がめちゃ気になるわ



330:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 20:48:31.45 nrUTTe7i0.net
町内で誰か高校生が車に轢かれて死んだとか、
ニュースとか噂になってなきゃおかしい。
なのに優理も同じ学校の生徒も
先生から言われて初めて知るというのは何か不自然。
事故の目撃者すらいないし、裏掲示板にも書かれていない

331:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 20:57:43.97 FoFJ6Z5B0.net
作品の初期は優里ちゃんの視点からしか情報が出ていないからなー
本当は夕方のローカルニュースで死亡事故が流れていたかも知れないけど優理ちゃんは恋に受かれていたからそんなニュース見ていない
耳が早い子が「昨日交通事故で死んだのうちの生徒らしいよ」なんて言っていても優理ちゃんの耳に入っていない
そうなると読者としては優理ちゃんが関知していないので知りようがない
あと未成年ならニュースには出ないし、裏掲示板ならホットな話題として別スレになってると思う

332:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/02 22:30:23.82 pOXIDzQk0.net
優里ちゃんウカれてたのもあるけどぼっちキャラだからなー
母親もあんなだしクラスの噂も全然回って来てなさそう

333:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 00:10:53.17 sW0vsG+U0.net
>>321
誰も事故の詳細を知らないから、裏掲示板で囁かれてた「青野自殺説」みたいなのが出てくるのかな。
D組の担任が「昨晩青野くんが交通事故で亡くなりました」と告知して、優里が帰宅し「お通夜にもいけなかった」発言をみると、事故当日夜にお通夜があったか、それとも営まれなかったか。。お通夜のあとには葬儀のはずだけど、誰もクラスメートも出席してる

334:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 00:12:45.54 sW0vsG+U0.net
>>324
途中でいっちゃいました。
誰も葬儀出席してる雰囲気ないし、もう幽霊の青野くん登場後だけど、そんな描写もないから、葬儀自体営まれなかったんじゃないのか、って気になってくるなー

335:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 10:55:31.58 IRwmUyBT0.net
今はひっそり家族葬ってあるし
こればっかりは祖父母、青野弟(鉄平?)が出てくるまでわからない
黒青野が受肉までいってるなら
幽体とは言え身重の優里は今後どんどん行動が制限されると思う
その時、自分の殻を破る美桜や更なる行動力で藤本が
青野家と接触図っていくと思う
その前にそんな優里が母と姉を乗り越えないといけないけど

336:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 11:08:07.85 pTvFcNfg0.net
4巻巻末の予告に『戻ってこない青野くんを探すため、優里は藤本と青野くんの家に向かう』って書いてあるね
というか最新話のアオリを見ると『次号、彼の帰還。』とあるので次号で青野家訪問話来るのでは? すごく楽しみ!

337:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 12:55:41.95 CJ3XeY/H0.net
お通夜にも行けなかった、というのも呆然としすぎてそこまで頭が回らなかったとかでいい気もする

338:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 12:58:44.31 lDlyOtyR0.net
家族葬や直葬なら他人が葬式に来ることもないし

339:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 13:11:15.34 GeUbl6qg0.net
仮にも長男だしさすがに直葬は無いやろ…
ないよな…?

340:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 13:14:49.43 MLOA7+An0.net
最近一巻から読んだ
美桜ちゃんがSNSの書き込みの当て字をみて
「仮屋…」って呟いてるのが印象に残った

341:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 14:03:16.49 soTDY/2j0.net
>>330
両親死んでて弟が喪主になるわけだけど
青野くんが弟に疎まれてたとか恨まれてたなら有り得そう……

342:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 14:04:19.19 soTDY/2j0.net
もしくは弟若いし親戚があげたのかなー

343:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 14:35:09.51 jv0d78dg0.net
爺ちゃん婆ちゃんじゃないの?

344:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 15:59:50.64 E3CWkxfA0.net
>>325
事故や自殺であまりにも御遺体の損傷の状態が酷い時は、直葬みたいにして
すぐ火葬してしまう場合もあるんじゃないかな?
医療系のドラマや漫画などでもたまにそういうシーンってあるよね、
周囲の人達がショックを受けるから見せられない、みたいな

345:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/03 21:43:04.29 IRwmUyBT0.net
話ぶった切ってごめんだけど
青野母についてチョット気になる
青野家との接触も近いみたいだし
青野母って優里と同じように
心筋梗塞で亡くなった旦那のこと思ってリストカットした可能性ないかね?
これまた同じように受肉までいってたかもしれない
ただ、青野母は自殺したってことなので
呪い(願い)の成就にはならなかったんだろうけど
そういう中途の呪いのせいで青野母は黒青野(四ツ首)に取り付く霊になったんかも
描写は怖いが、青野くんには見えなくて
執拗に黒青野に現れるってのは
黒青野を鎮められる霊なのが青野母なのかもね

346:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/04 07:54:34.82 U5EYxwcU0.net
霊体青野って黒もノーマルも美桜の家に入れないよね
受肉して優理の子宮の中に入っちゃったら
美桜の家に入れるようになるのか?

347:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/04 08:15:57.91 U5EYxwcU0.net
すでに死んだ者が再び生を受けるには
生者から生命力を吸収しなければいけない。
この漫画では髪は命の象徴として表現され
優里は青野に何度も体を貸してるうちに命を吸われ白髪となった。
と同時に青野の髪は伸び続けている。
つまり等価交換の原理か?
そして受肉
失われた命がもう一度この世に誕生するためには
一人分の命が必要になる。
つまり青野が生まれ変わる引き換えに優里の命が奪われる。
青野母?が言った「死んでもいいの?」という意味は
そういうことではないのだろうか?

348:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 03:02:01.58 hoagtnj90.net
1巻から見返してたら、一番最初に青野が登場したシーン
ちょうど優里の子宮の辺りから出てきたようにも見える
伏線だったら凄いな

349:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 03:55:02.32 fuOP9lku0.net
ほんとだ!
ちょうど股のところから出てきてる…
1話でふせん付けていろんな本を読んで勉強した結果告白ってのも不自然だし
やっぱりおまじないとかしているのかな

350:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 05:08:18.77 E84uwH0t0.net
>>340
なぜ「本を読んで告白するのが不自然」と捉えるのか、ちょっとよく分からない
例えば、好きな人に好印象を持ってもらいたいと思った場合、男でも女でも、
笑顔や喋り方の練習する人は普通にたくさんいると思うよ?
図書館


351:や本屋に行けばそういった対人スキルのハウツー本もたくさん並んでるし、 ネット記事やファッション雑誌の恋愛特集でも、異性にモテる仕草だの喋り方だのといった 「恋愛マニュアル」系の読み物はそこらじゅうにありふれてるよ ちなみにジャンプやマガジンなどの少年漫画の世界でも、 「世間知らずの主人公がハウツー本を読んで恋愛やセックスの勉強をしようとする」 というのは、すでに定番の場面となってるかと おまじない説の人はちょっとそちら方面にばかり気を取られすぎじゃないのかね



352:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 06:49:57.48 BK5ooH2D0.net
つか実は一話のあのページまでのモノローグって
はじめて男の子としゃべっちゃった
青野くんが私のことを好きだったらどうしよう

青野くんの世界に私はいませんでした

どうしたら青野くんに私を知ってもらえるだろう
ただ知ってもらうだけじゃなく強く印象に残りたい

「青野くんが好きです!」

だから、優里ちゃんは一番始め、自分が青野くんを好きだということさえ自覚できてないんだよ
強く印象に残るという目的で告白という手段を選んだんで
あの本はおまじないとかでなく告白という手段に行きつくまでの参考文献だと思う
たぶん告白しようと思う時点で「自分が」青野くんを好きになったんだと気づいたんでないか

353:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 06:52:16.10 fuOP9lku0.net
>>341
恋愛マニュアル読んだら、「全く親しくもない人に突然告白しよう」とはならないと思うんだよね
もちろんいきなり告白って、高校生の恋愛だとよくあることだと思うし、少女漫画少年漫画でも定番シチュでもあるけど
男でも女でも、ハウツー本読んだら突然告白とかしなくない?
普通、「知らない人に突然告白はNG」って書いてあるもんじゃない?
漫画だけじゃなくて妙に専門書っぽい本が大量に積んであるから、おまじないしてから告白のほうが自然なのかなって思って

354:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 06:53:42.75 fuOP9lku0.net
>>342
連投ごめん、なるほど、それだと納得できる!

355:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 08:22:17.81 FNoViTwq0.net
あのシーンは優里のズレたところを表現したシーンとも取れるし、あそこが実は何か契約に繋がる儀式の伏線でした!だったら面白いし、何もなくてもおかしくないし何かあってもおかしくないシーン

356:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 08:47:23.26 UT6dfUpn0.net
>>345
わかる
一話に限らずそういう伏線でも伏線でなくても面白いシーンがいっぱいある

357:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 14:51:20.35 hoagtnj90.net
読み返すだけ味わい深いシーンがどんどん出てくる感じ
1話の「お通夜にもいけなかった…」の直前に、蘇生の儀式をやって失敗した?
だから生き返らない事に強くこだわる?とか、まぁこれは邪推の域だけど

358:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 15:33:28.25 pFSG9qYx0.net
作者と利害関係ない漫画家とか小説家とかが青野くんに嵌まってツイで宣伝してて凄いな
本当に面白い作品てこういう現象が起きる

359:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 18:47:57.64 8VWccATJ0.net
青野は優里の中にいて自殺未遂で血が出たから優里から出てきちゃったの?

360:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/05 20:54:55.68 a+gK7/cO0.net
大翔の弟の様子みてるとそういう感じでもなくね?
でも実際優里の自殺未遂前はどんな風だったんだろうね

361:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 02:40:34.54 FaPu1rd80.net
やっと最新話読んだ
先月休載だったから待ち侘びたのに21話は青野くんと優里ちゃんの話自体は何も進展がなくてがっかり
もうひとり幽霊が出て来たっていうのは面白かったけど
謎が謎のままで消化不良
このまま行くと、大翔君は藤本君の言いつけ無視して弟にガンガン身体を貸してしまって
優里ちゃんよりも速く四つ首様との「契約」的なものが満了になってしまいそうだね
大翔君は弟が死んだのは自分が無視したせいだと思い込んでるみたいだし



362:い時の弟に強く身体を貸せと迫られたら絶対断れなさそうだし 幽霊との「契約」が満ちるとどうなるのか 先に大翔君が犠牲になって判明するんだろうね エグい展開



363:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 13:52:45.88 iMbs6VVw0.net
あんなに幽霊否定してた男の子が……

364:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 15:14:05.11 9YjLUOzW0.net
15話を見るに結菜は牛、大翔は馬の字を掌に書いたっぽいから 大翔はこれから約30年分の寿命を差し出すことになるのかな  

365:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 16:05:28.41 rLuUT/Fy0.net
でも妖怪や幽霊に身体を乗っ取られておしまい、だと
よくある、ありきたりなファンタジーになってしまうから、
この作者的に何かもう一工夫してきそうな気もする
展開が読めない漫画は本当に久しぶりでワクワクさせてくれるね

366:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/06 18:32:53.23 iMbs6VVw0.net
続きがワクワクする漫画に久々に会えたから嬉しい
1年ほど前に推してた作品終わったから

367:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 04:05:17.92 Eu28xHmM0.net
>>352
子供には、特に男の子にはありがちじゃない?
本当は望んでるのに欲しくない!って言うの
幽霊なんてと言いつつ
あの場で誰より四つ首様に願いを叶えて欲しいと思ってたのは
実は弟を事故で亡くした大翔君だったっていうの悲しいなあ

368:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 04:10:29.09 Eu28xHmM0.net
>>354
確かに
変な話、馬の寿命分(30年)命を取られた(捧げた)としても
平均寿命的に考えるとそれで死ぬわけじゃないからな
まあ短命だけど普通に30過ぎくらいまでは生きられるはず
そう考えると生贄分の命を捧げた果てに弟の幽霊に身体を乗っ取られるっていう線はない気がするね

369:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 16:54:23.68 K96z7HEP0.net
寿命が40.50の可能性もあるけどね

370:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 17:37:11.03 jCcSW/bH0.net
そういや本来の人間の種としての平均寿命はそんなもんだとかいうよね

371:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 17:38:18.43 CI1ohMp90.net
>>359
栄養と公衆衛生の状態と、医療レベルによるでしょ

372:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 18:13:15.57 ELn15GyM0.net
>>357
現代人の視点で考えると、本当に盗られてヤバいのは
「寿命」よりもむしろ、「才能」のほうじゃない?
例えば音楽やスポーツ、美術などの得意な子が、身体や脳に障害を負ったら絶望するし、
下手したら、閉ざされた未来を悲観して自殺してしまう事だってあり得るよね

373:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 19:06:46.75 /drLxuFh0.net
>>361
ちょっとズレてるってよく言われない?

374:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 20:08:15.47 ELn15GyM0.net
>>362
あのさあ、ここは漫画のスレなんだから、
個人叩きじゃなくて漫画の考察を書きなよ
対立煽りウザイよ

375:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 20:45:15.61 /drLxuFh0.net
>>363
あなたが書いてる内容が「スレタイの漫画の考察」ではない(ズレてる)からその通り指摘しただけだよ
それを対立とか煽りとか個人叩きって感じてるならあなた尚更ズレてると思うよ

376:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/07 21:34:25.56 feZwAbOr0.net
うん、何を唐突に才能とか言い出したのかとw

377:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 06:44:50.99 IOd6Cq4Y0.net
牛や犬などの生け贄分寿命を捧げるというのが確定条件となっているからね
頭の中で話題が飛躍する気持ちは分かるけどそれが他人に共有されるかは別だよ

378:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 08:02:27.48 dS9G9qD50.net
>>364-365
たぶん、アフタでやってる別漫画の話なんだよ……
精一杯好意的に考えて、やっぱりスレチだな

379:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 15:26:13.


380:87 ID:e1WXNsJr0.net



381:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 15:46:06.65 52T1A5fM0.net
>>363
またお前か感がすごい
このアスペの人ずっといない?

382:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 16:16:29.08 cfeSpv4M0.net
掲示板に慣れていないでチャット雑談やLINEみたいな感覚で使っているならわからないでもないよ
会話する時のようにふと思いついた話題へ脱線するのはよくある話だし

383:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 17:35:42.71 Q2nR2O5u0.net
パート1スレ最初頃によく書き込んでた人かな
専スレたってる、嬉しい~と思って見に行ったら何か変な空気でそっ閉じした思い出

384:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 21:36:32.13 dge/66Tc0.net
自演で会話風の書き込みして
認知歪んでるって言われたことに一人でひたすら粘着してた人な
このスレの前半で叩かれて消えたと思ったけどまだいたのか

385:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 21:40:07.03 dge/66Tc0.net
消えたと思ってたというかまあちらほら様子のおかしい書き込みはあったがスルーしてたという方が正しいけど

386:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 22:03:00.53 cfeSpv4M0.net
来年春までコミックスが出ないのがもどかしい
単行本派は蒼太くんについても伝聞でしかわからないし
アフタヌーンを定期購読したくなってきた
いつかアニメも見てみたいけどアニメより実写の方が合うかもしれないな

387:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 22:47:27.02 iXs9P/0s0.net
あのグダグダぶり返したくないけど
あれは他人のレスを認知歪んでるって排除しようとした方が
歪んでるっていう面白い流れでしたよ

388:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 22:48:52.30 iXs9P/0s0.net
今月、青野君以外のケースが出てきたの結構大きめなターニングポイントな気がするんだよな
キー回っぽい

389:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/08 23:13:13.59 wjRv2Ci00.net
LINE漫画でこの漫画を知った
すごく面白くて読み続けたいのだが、LINE漫画では途中までしか掲載されないらしいのでコミックス買おうと思ってる
君に届けの爽子と風早くんみたいな(絵柄とキャラは違うけど・人間と幽霊だけど)ほのぼのハートフルラブコメだと思ってたけど、ときどきゾクッと怖い展開が混じってくるので、ああこの漫画のジャンルってホラーなんだ?と思わせられる

390:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 00:45:59.57 n9ZVux+a0.net
>>376
一波乱ありそうなのわかる!待ちきれずに定期購読しちゃった
寒い中コンビニ行かなくても読めるの便利すぎ・・・モーニングイブニングアフタ三誌確実に読めるし
これであと発売日0時に配信してくれればなー

391:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 04:13:21.32 uqMY3lGL0.net
>>375
もういいよ
お薬飲んで寝ろよアスペ

392:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 06:35:09.15 llL2XFCA0.net
ほんと自覚ないの怖いな

393:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 17:18:58.83 UXfaKXh30.net
皆が言ってる定期購読って、コミックDAYSのこと?
あれって、古いのは消えちゃうんだよね?
私はそれがネックで普通にKindleで買ってる

394:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 17:46:20.78 8A8P6I1c0.net
ゆうりはにんべんだからにんげん

395:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 18:55:20.02 JrTFa98F0.net
>>293
してそう

396:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 20:18:32.65 Rsj7KrZG0.net
漫画のなかの四つ首様や怪現象については美桜ちゃんの自説しかないから美桜ちゃんの知らない情報があったら読者はそれに引っ張られるんだよな

397:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/09 20:57:42.03 llL2XFCA0.net
割とここまで作劇のルールに対して真摯な印象を受けるから
あんまり無茶なこじつけはしないと思うんだよなあ
たとえば「どうしたら青野くんに私を知ってもらえるだろう?」ってモノローグとともに


398:読んでた本で「知ってもらう」方法以外を調べてたとか たとえば「青野くんが死んでるから私も死ぬ」と言ってる子が実は描写外で蘇生の儀式をしてたとか そういうある種飛び道具みたいなことはしないと思うわ作風的に



399:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 01:50:36.08 rCbAnAit0.net
このスレを読んでから漫画読み返してみた。個人的に思ったのは、藤本くんはあの二人が付き合うより前から優里ちゃんのことを好きで、青野くんはそれを知ってて優里ちゃんの告白にOKしたんじゃないかなあと思った。理由をタラタラ書きます。
・青野くんが優しいって言われた時に、「俺多分 優里ちゃんが思ってるようなやつじゃないよ」「優しい人は人を傷付ける方法を知ってるから」って言ったのが謙虚ではなく事実。
・藤本登場シーンで、優里ちゃんの名前(刈谷)と青野くんの彼女ってことを認識していた。でも優里ちゃんは藤本のことを認識してない。
・セックスした?とか、ブスとメンヘラにモテるとか…口が悪いってフォローもあったけど、作中を通して藤本は一番常識人っぽいのにこの時のぶっ飛んだ発言が気になった。まだキャラが定まってなかっただけなのかな。
・青野くんが藤本の体に2回目の憑依してる体育の授業シーンに登場した広瀬(青野・藤本の友達)は優里ちゃんのことを青野くんの彼女と認識してない。紹介されてないから知らない?じゃあ藤本はなんで優里ちゃんの事認識してた?細かいことだけど気になった。
・水族館デートの時の弟を思い浮かべてる回想シーンと、姉の翠ちゃんの登場シーンを見て、青野は翠ちゃんみたいな毒兄だったんじゃないかと思った。だから翠ちゃんのマウンティングの意味が理解できる?
水族館からの帰り道で「赤川くんがお兄ちゃんだったらすっごくよかっただろうなあ」のあと、青野くんが間を空けてから「…全然そんなことないよ」って言ってるのは、いいお兄ちゃんでは無かったってことだよね。
青野くんが毒兄なのは想像できないけど…
ここまで読んでくれてありがとう

400:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 01:50:46.61 ikVaaclu0.net
>>293
首なし様の儀式については、本編で優里ちゃんがはっきりと
棚小キッズ人組と話すまで思い出しもしなかったと言うてるから
青野君の気を引くために、つまり最近やったという線はないと思うよ
ただリスカしようとしただけで青野くんとの契約が結ばれるのは流石に因果関係がなさすぎるから
小学生とかもっと小さい頃に四つ首様の儀式をやったことがある可能性はあるよね
優里ちゃんが小さかったから忘れてるだけで
自分が考えた仮説としては、翠ちゃんが四つ首様にお願いしたパターンかなぁ
お兄ちゃんが亡くなって家が地獄みたいになって当時7歳だった翠ちゃんが四つ首様にお願いした
それで受肉?したのが優里ちゃんだったりするのかも?

401:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 01:51:40.65 5EesToGP0.net
>>386
またお前か

402:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 02:00:30.70 5EesToGP0.net
>>385
自分もそう思う
だからわざわざ翠ちゃんが異常な束縛を7つも年の離れた姉として出て来た事にも
翠ちゃんと優里ちゃんのお兄ちゃんが死んじゃったという設定にも意味があると思ってる
小学校に入学してすぐお兄ちゃんが死んじゃった翠ちゃんが四つ首様して
優里ちゃんが生まれたって考えると自然かなと
翠ちゃんが優里ちゃんを自分の所有物みたいに扱うのも
自分が四つ首様に祈ったから出来た物だからって思ってるのかなぁと

403:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 02:07:25.60 LLStZnS90.net
そうだね、>>387のいうとおり、青野くんとの契約のトリガーがわからんというのはあるな
度重なる珍仮説もそこからきてるんだろう
……が作品内に書いてあることまるっと無視するのは勘弁してほしい
というかまじでコテハンつけてくれないかなあ
珍説が嫌な人はNGできるから、まだいるのかとかまたお前かとか認知がどうとか嫌なこと言われる機会


404:も減るだろうし お互いにとって幸せだと思うんだけど



405:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 02:09:17.56 LLStZnS90.net
>>389
あーなるほど!
翠ちゃんがそう絡むのは説得力ある

406:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 02:48:15.31 4XAb3gz90.net
>>389
5巻予告の「お前またあたしを裏切るのか」にも繋がるのかなと考えると深いね

契約のトリガー、何なんだろうなぁ
1話で優里が自殺未遂しようとしたとき、カッターを手首に当てて実際に血が出る前に、
部屋が白っぽく明るくなるコマが入るんだよね
体育倉庫で髪が白くなったときみたいな
ここずっと違和感があって、きっと意味があるんだろうと思うけどよくわからない

407:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 05:07:59.59 rCbAnAit0.net
>>388
385です。作品名 考察 でググってたらこのスレを見つけて、色んな考察を読めて面白かったので、自分の考えを書かずにいれませんでした。気を悪くされた方がいたなら申し訳ないです。

408:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 06:07:24.33 iBLmka1M0.net
今後も珍説を書き続けたいなら
>>390の忠告に従っておくのがいいと思う

409:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 06:39:49.43 YssKXIsW0.net
ここまで読んでくれてありがとうとかあまりにも5ちゃんに不慣れであることが丸出しになっているので半年ROMるか他のSNSで書いた方が受け入れられると思う

410:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 07:00:39.50 jORBaJEx0.net
長文すぎる他は気にならないけど・・・
コテハンに抵抗あるならトリップ付けるのはどうかな?
トリップを表示する方法
1.名前欄に名前を入力する。(必要が無ければ入力しなくてもよい)
2.名前の後に"#"を入力し、続いて(トリップキーとなる)任意の文字列を入力する。
3.書き込む。

411:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 11:27:02.24 7Htz8tYc0.net
漫画の考察とか読むとひえ~読解力ねえなあって人意外と多くて驚くよな

412:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 12:50:18.50 KxNxwuLR0.net
彼氏死んじゃったけど優里ちゃんは友達できて家族が毒ってことに気付けて良かったな
対して青野くんは生前辛い思いしたまま亡くなってしまったようけど優里ちゃんと関わることによって魂の救済?をされてるようにも思える

413:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 16:17:49.12 KRofy3XI0.net
>>389
なるほど!
7つ差なら翠ちゃん6歳位の時に四つ首様したのかな?年齢的にはギリギリありえる位だね
本当に四つ首様のお陰で産まれてきたんだとしたら四つ首様と繋がりがあるのも理解できる
>>397
言外の事を読み取れてないor全然別の方向に理解してトンデモ理論を展開するタイプといるね
全然別の漫画のスレで「みんなが言ってるこれってどういうこと?」みたいな事言ってる奴にいくら説明してもビックリする位理解してくれなくてあぁこれは…と察してスレをそっ閉じという事が結構最近あったw

414:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 17:18:32.69 4eXfl2dL0.net
みんなこのスレをどうしたいんだよ
気軽に語れるスレにはしたくないってこと?

415:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 18:36:34.41 GH69SwOA0.net
いやあんた以外はみんな気軽に語れるんだよ

416:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 19:38:43.97 f3oGw0Qn0.net
>>401
これな

417:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 19:38:56.19 KRofy3XI0.net
気軽に語るのはいいんだけど考察と称した突飛な珍仮説にはさすがに突っ込みたくなる

418:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 19:42:58.86 2Egzfc1K0.net
前も言ったけどワッチョイつけたらどうだろうか
次スレからになるけども

419:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 20:01:11.22 f3oGw0Qn0.net
優里ちゃんは多分翠ちゃんのせいで孤立しててぼっち
同じクラスの女子からも図書委員の人としか認識されていなかったり
苗字+さん付けで呼ばれてたり
男子と話したのだって青野くんが


420:初めてっていう 超地味な女の子として描かれてるのに そこをすっ飛ばして藤本くんは元々優里ちゃんに恋してたのでは?!とか アスペ過ぎるよなぁ 造形的にも優里ちゃんは他所のクラスの男子から片想いされるような美少女としては描かれてないと思うし そういう美少女扱いされてる描写も今まで一度もなかったじゃん



421:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 20:02:04.23 f3oGw0Qn0.net
まあモブキャラとの対比で目の大きさとかから優里ちゃんがブスじゃないのは分かるけどね
作者さんの書き分け的には二重瞼の美桜ちゃんの方が顔は可愛い設定なんだろうし
翠ちゃんなんかは多分超美人として描かれてるんだろうな
睫毛の長さと量が凄いし

422:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 20:51:48.55 lNe5GnRG0.net
翠ちゃん髪から靴までしっかりおしゃれでお金かかってそうな華やかさで優里ちゃんの飾りっけのなさと対比するとつらい
あの玄関の罵倒みたいに少しでもおしゃれしようとしたら嘲笑って優里ちゃんの自尊心を粉々にしてきたのに本人は手間隙かかってるんだよな

423:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:14:59.29 wS6XDlbl0.net
>>405
優里ちゃん孤立ぼっちなのに藤本くんがやけに優里ちゃんに知ってるように見えたからまさか?
ってところから発展していったんでしょ?
初めて読んだ時に面白い着眼点のレスだなあと思ったけど
この作品謎が多いけど推理ものじゃないのでヒントが充分に劇中に登場してないから
全容を推理しようとするとウミガメのスープクイズみたいに
仮説を立ててyes no検証していくスタイルに自然となる
だから検証不全な荒削りの仮説である突飛なアイディアはどうしても出てくると思うし
(そして同じ理由で突飛な推理を書く人は決して1人じゃないと思う)
スレを眺めてた身として面白いアイディアもあっていいなと思うんだけど
前に似たような言い争いに出くわした時に無難な話題挟んで流そうとしてみたけど
気に障った書き込みへ蒸し返して絡む人がいて長引いてたのでちょっとうんざりしてる
色々面倒だから機械的に長文推理とかそういう奇抜なアイディアを見たくない人のための
NG用共通トリップを今後は>>1に書いておいてあげるといいかも
#青野くん とか如何でしょう

424:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:28:16.03 f3oGw0Qn0.net
>>408
きっしょ

425:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:29:34.35 GH69SwOA0.net
いいんじゃない
是非使ってほしい是非

426:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:32:53.40 GH69SwOA0.net
補足
この作品を「十分ヒント出てない」とか「海亀のスープ的」と思ってる人にだけ、ほんとうに是非どうしても使ってほしい
他の人は普段通り気軽に書き込んでほしい

427:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:49:11.59 +woKc/Yk0.net
自分だけが作品を正しく読めている!
自分だけがスレを正しく使えている!
という人が少数いるから気軽に書き込めないんだよ
君のためのスレじゃないよ
てーか今まで学会気取りの奴が槍玉にあげてるレス
あれぐらいでよくもまあそこまでクソ真面目になれるなあ
2ch向いてないわ あっ今は5ちゃんか

428:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:56:22.15 Vn5HXiY/0.net
>>412
トリップつけてくれよ
自分で言い出したんでしょ

429:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:57:25.02 jORBaJEx0.net
好きなのを選んでいいんだぞ!
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

430:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 21:57:43.72 +woKc/Yk0.net
ところでこのスレの>63くらいから受肉説出てたんだな
前スレ確認してないけど予想してた人いるかも

431:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 22:00:05.82 vUJ62FUw0.net
>>408
いいと思う ありがとう

432:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:02:41.45 LvCo8OFX0.net
>>405
ほんこれ

433:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:03:24.23 LvCo8OFX0.net
>>403
わかりみ

434:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:19:45.80 4XAb3gz90.net
お触り厳禁、華麗にスルーして新しい話題を振ればOK
…なのはわかってるんだけど、この漫画が好きだからこそ
あまりにトンデモな妄言には突っ込みたくなってしまうんよね
作中で明かされてない謎が多いから仕方ないと言うか、そういう人を呼び寄せやすいのかもしれないけどね…
とりあえず次スレからはワッチョイ導入賛成っす

435:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:28:36.17 UUCQEqby0.net
>>386
藤本くんが優里をすでに知ってたっぽい事についてだけど、あまり規模の大きくない学校で、
部活や委員会などの活動をしてると、面識ない人に自分の事が知られてるのは
わりとリアルでもよくある事じゃないかな?
自分も子供の頃に美化委員や図書委員をやってたけど、
「いつも図書室にいる人」「(委員の当番で)放課後に掃除や花壇の世話をしてる人」
と、周囲の人に何となく顔や名前を憶えられてしまってた経験があるよw
たぶん、藤本くんもそんな感じで、何となく優里の存在を認識してたんじゃないかなあと思う

436:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:31:32.44 +dRYGwBg0.net
藤本くん、何気に1話出てるんだけど、そんなそぶりないから前々から知ってたってのはないんじゃないかな

437:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/10 23:42:15.73 f3oGw0Qn0.net
>>407
翠ちゃんが着てる服とか靴とかいつもデザイン性があって
すごくオシャレで華やかなんだよーって見せる為かめっちゃ細かく書き込みされてるよね
あまりここでは話題にならないけど
年頃の女の子が7歳も上のお姉ちゃんのお古、つまり時代遅れの服を着させられてるのもちょっと引く
もちろんお古自体は悪くない
洋服に興味がない子もいるし家族のお古やお母さんが買って来たものを適当に着てる子もいる
でも優里ちゃんの場合は多分そうじゃないじゃん
もしかして洋服はずっとお古だったのかな
毒親と毒姉だからあり得そうで怖い

438:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 00:34:08.82 Gw+Scd8H0.net
>>422
お古については別に7年前のお古ってわけではないんじゃ?
お古はお古だろうし流石に今年の流行に合わせて買ったわけではないだろうけど
服の趣味が変わって着なくなるとか
買ったけどなんとなく手持ちと合わなくて着ないままの服とか
服をよく買う人には結構あるあるだし
そういうのは普通に着れたりするよ
デートのときの服装がそんなに時代遅れにも見えなかったし

439:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 01:08:18.13 5Y7IGzfg0.net
>>423
もちろん全部7年前の服ってわけではないんだろうし
同性の姉妹なら姉が着なくなった服を着ること自体は別に珍しいことではないのもわかってるよ
でもあの家庭の状況だと
産まれてからずっとお古しか与えられなかった可能性もあるのかなと思ってさ

440:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 01:47:09.98 ZTaDMiMl0.net
>>423
水族館デートの時の服装は普通に今風のファッションじゃない?
今年の夏は駅やバス停で見かける女子大生って大体みんな、あんな感じの格好してたよ
あと421はちょっとお古について偏見持ちすぎかと
高校~大学くらいの年頃だと、ちょっと背伸びしたファッションしたくなる年頃でもあるから、
年上の姉妹や親戚からのお古がかえってオシャレで大人っぽく見える事だってあるよ
優里は姉の古着を嫌々着せられてたんじゃなくて、
「デートだからちょっと大人っぽく、女子大生みたいな恰好してみたいな」
という、いたって女の子らしい理由で選んだんじゃない?
お化粧だって頑張ってた訳だしね
親に押し付けられて着せられてたのだったら、作中でももっとそれっぽい台詞が出てくると思う

441:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 02:05:08.94 5Y7IGzfg0.net
>>425
普通の家庭だったらその解釈で合ってるけど
毒親と毒姉だからなぁ
優里ちゃんが自主的に行なったお化粧に対してあの言い様をする翠ちゃんが
優里ちゃんがオシャレする事を許して来たとは思わないなー

442:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 02:31:36.88 bwC0Yu3X0.net
>>426
その解釈で合ってるとか間違ってるとかってあなたが決めることではないでしょ…。自分はこう思った、で終わらせたらいいじゃん。
あなたが不穏な流れを諌めようとしてくれた人に対して「きっしょ」って言ってるの見てたから
軽々しく他人を侮辱できる人が優里ちゃんを取り巻く毒親と毒姉に怖いって言ってるのが怖いわ
自覚ないんだろうけど…

443:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 02:38:26.14 5Y7IGzfg0.net
>>427
不穏な流れっていうかみんなアスペの長文レスとその後ダラダラ自演擁護しながら居座る行為にウンザリしてるだけだよ

444:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 03:06:56.70 bwC0Yu3X0.net
>>428
みんなって言ってマジョリティな意見であることを主張したり、差別用語を出して自分のこと正当化しないでくれ…そういうとこが怖いんだわ。
本来自由に意見を言い合う場で、自分の意見が最も正しいという押し付けはやめてほしいってことが言いたかったんだ。もちろん10対1の意見にも間違いは無いと思うから、お下がりに関する主張が間違ってるおも言わない。喧嘩腰になってしまってすまん。
好きな漫画だし暴言でスレが埋まるのは見ててキツい。平穏主義の人を自演擁護ってまとめて攻撃するのはやめてほしい。

445:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 06:13:59.60 b8mOcgUf0.net
正直いって特定の人のバレバレの自演擁護についてはうんざりしてるし
「きっしょ」には同意でしかないけど
お古問題はちょっと熱くなりすぎだと思うよ
個人的にはあのデートのときの優里と青野くんのうきうきドキドキした表情が語るものが全てだと思うけどな
家に帰ってからのやり取り見るに、「これもう着ないから優里にあげる」って翠ちゃん自身が言ったわけでなく
多分、一人暮らしの部屋に置いておききれなくなった服を「もう着ないから」って実家におくって
それをお母さんが着たいならって優里ちゃんにあげた流れだと思うよ

446:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 06:37:58.43 wrgD8nZX0.net
デートの時の服装については>>430が正解だろうね、自分もそう思ってた
で、その他の服装については今の所なにも情報なし、想像するのは自由だけど妄想膨らませた同士で議論するほどのことでもない

447:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 08:04:15.65 D6an1yan0.net
このスレの特定の誰かに限った話じゃないけど、「まだ書かれてない」「これから書かれるかもしれない」ことについて、今書かれてることだけを材料に細部を無理やり読み取って「解釈」「考察」しようとしすぎる人は漫画板に結構いる
もう少し気長に読んだらいいのにと思う、今書かれてる・見えてることだけが全部じゃないよ

448:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 08:44:10.58 jDkoPRre0.net
特に解釈・考察したい気を起こさせる漫画なんだろう
作者もそれを意識しているはず
ただ、そりゃねえわ、という超解釈を延々とやられると辟易するが…

449:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 09:57:40.45 me74K7Yc0.net
優里ちゃんが可愛い見た目なのに青野くんと付き合うまでは、イジメにはあってなくてもぼっちだったのは、漫画だからとはいえ変だと思ってた
優里ちゃんくらい可愛い見た目だったらまわりがほっとかないんじゃないかと
翠の影響でぼっちだったのがわかってふにおちたけど

450:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 10:46:10.31 gqa9yFJn0.net
>>386
謙遜のこと謙虚と書いてるのじわる

451:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 17:51:51.56 3xzCX6I/0.net
>>434
可愛いけど空気な子っていそうだけどね
あと会話が合わないとか

452:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 18:07:36.51 1tJDSnBN0.net
青野くんに会う前の優里ちゃんは、ぼーっと空想ばかりしてて女子高生の中では浮いてる、というか逆に空気な存在だったんだと思ってる。
話しかけられてもトンチンカンな返事しかできなかったりしてそう。

453:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 18:10:42.43 XGjj/KTq0.net
可愛くてぼっちってたまにいる
大人しかったり前に出たり人を誘えるようなタイプじゃないと壁を感じて周囲は近寄りにくいよ

454:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 18:37:48.55 b8mOcgUf0.net
顔って案外そこまで強みにはならんよね
芸能人レベルでかわいかったら別だけど
ブスではないどちらかと言えばかわいいくらいだったら
コミュニケーション力の方がずっと重要だ

455:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 19:26:31.91 moJZUmjF0.net
>>434
女同士ならば顔がかわいいからって理由で友達になることはそんなに多くないと思う
顔の造形より話とかノリが合うかという方が大事
いつもぼーっとしてる不思議ちゃんとすすんで友達になろうという人は少ないと思う

456:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/11 20:47:27.31 Qq5msiyy0.net
「キャラが被らない限りは可愛い子はつるんでる方がいろいろ得だと思うのよね」
これは学園アリス

457:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 12:46:35.08 y3Q2lebf0.net
優里とは逆に、生前の青野くんが部活や趣味で音楽活動をしてなかったっぽいのは
それはそれで不思議な感じがする
学生の頃って歌や楽器やダンスが上手な子がいたら、よほど容姿や性格が悪いのでも
無い限り、性別問わず学内で人気者になってたりするよね
実はピアノが弾ける事を周囲に隠してたのかも?

458:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 13:09:32.61 AXDsXi1/0.net
>>442
つトリップ

459:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 14:33:45.36 tgEIU/7H0.net
なんか凄いウザいキャラ考察(妄想)の人がいる。

460:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 16:41:09.64 kMSwCLFE0.net
本スレにくるチョコマルさんみたいだ

461:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 16:44:31.25 6zrggvXb0.net
部活とかそういう学校生活のことって多分本筋に関わらない限り
削ぎ落とされるんじゃないかな
キャラクターを深めるために他の漫画ではおまけ的に付加されたりもするけど
この漫画だとどうだろう
例えば優里ちゃんがバイト始めたことなんか唐突だけどバイト先で小学生に会うストーリーの為だし
そういう必要性があれば描かれるんじゃないかな

462:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 16:47:36.10 6zrggvXb0.net
てか最初に認知が歪んでるとか言い出した>87とか
今月号読んでどうしてるんだろうね

463:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 17:03:47.38 rw+qFHAs0.net
87は恐らく、前スレで認知歪んでるって言われて悔しくて仕方ない人が自演してるだけだから……
このスレ認知で検索して出てくるレス読めば大体(察し)てなると思う

464:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 22:40:08.55 NzVXpvtT0.net
この流れだけで暴れてると言われましても─
441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/12/12(水) 12:46:35.08 ID:y3Q2lebf0
優里とは逆に、生前の青野くんが部活や趣味で音楽活動をしてなかったっぽいのは
それはそれで不思議な感じがする
学生の頃って歌や楽器やダンスが上手な子がいたら、よほど容姿や性格が悪いのでも
無い限り、性別問わず学内で人気者になってたりするよね
実はピアノが弾ける事を周囲に隠してたのかも?
442 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2018/12/12(水) 13:09:32.61 ID:AXDsXi1/0
>>442
つトリップ
443 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい :2018/12/12(水) 14:33:45.36 ID:tgEIU/7H0
なんか凄いウザいキャラ考察(妄想)の人がいる。
444 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2018/12/12(水) 16:41:09.64 ID:kMSwCLFE0
本スレにくるチョコマルさんみたいだ

465:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 22:41:20.56 NzVXpvtT0.net
ごめんなさい、誤爆しました

466:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 23:43:43.48 23NRE06L0.net
>>434は叩かれてないのに
>>442は叩かれすぎ

467:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/12 23:44:38.65 23NRE06L0.net
>>449-450
どこが誤爆?

468:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/13 00:34:57.87 4lam6GLV0.net
>>451
これだけで叩かれすぎって被害妄想が過ぎる

469:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/13 00:41:35.63 BooHm8md0.net
学校生活の話でふと思ったんだけど、藤本が所属してるのは折り紙同好会で合ってる?
小ネタなのか今後意味が出てくるのか分からんけどわいい趣味もってるな

470:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/13 23:49:28.38 HmODKUdE0.net
>>454
よくみると学童で能力発揮してる!(おそらく藤本作)

471:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 00:11:10.81 Lbt5eWFJ0.net
>>454
折り紙って子供だけでなく海外の人にも喜ばれたりするから、
意外に藤本くんの作品がインスタグラムで有名になってたとか、
実はネットで人気の折り紙職人だった、みたいな後日談もあるかもしれないね

472:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 00:59:52.24 qn2BuMnG0.net
>>455
気付かなかった!読み返してみる
それが藤本作だと思うとニヤッとするわ
>>456
平和だなあ

473:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 01:25:44.84 qn2BuMnG0.net
折紙けっこう並んでるなw

3巻126-129Pで大翔が言った「四年生女子は全員問題あり」と優里ちゃんの「小四女子って渡瀬さんと結菜ちゃんの二人だけだよね」セリフ
わざわざ強調されてるのと、二人しか居ないのに全員って言い方が少し気になった
もう言及されてる?

474:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 02:47:12.39 rg89fEHQ0.net
また自演で会話してる人いる?

475:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 08:03:06.36 /GuPe8Px0.net
自演だの思い込みだのの言い争い見てるのめんどくさいから次スレワッチョイ入れようよ~

476:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 08:34:33.66 8gD2zUYP0.net
ワッチョイいいね
なんか>>456>>442っぽく見えてきちゃったり、自分でも面倒なのでワッチョイあった方がスッキリしてよいや

477:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 10:04:59.15 wCsWEQGW0.net
>>461
普通にそうじゃねと思うけどそれも判明するしワッチョイ賛成

478:名無しんぼ@お腹いっぱい
18/12/14 10:17:06.03 zxh6smJm0.net
>>462
>>456くらいの妄想なら可愛いものだが、藤本とインスタって全然結びつかないよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch