シャドウラン 44at CGAME
シャドウラン 44 - 暇つぶし2ch302:NPCさん
22/08/27 21:28:13.53 OXBg/HGlM.net
ヴィークル制御は1戦闘ターンに1回行わないといけない複雑動作です(判定不要)
これを実行しなかった場合は自動的に遠隔制御から自動制御に移行したり、ごく単純にクラッシュします
自動制御の状態でやってなかったら?まぁクラッシュだよね
この辺りがあるのでヴィークル、ドローンは手番損が生じる
単体への複数回攻撃についてはだいたいその認識でOK
システム的にそう処理した方が丸いという部分もある
ジャンプインについてはこっちの確認ミスだわ
ただ、P243のマトリクス動作でVR使用中が前提であるように書かれているので既に矛盾している
まぁ、正直なところ単純動作でも複雑動作でも戦闘前にジャンプインしてることが多いので
ハッキングリガーでもないとあまり支障は出なかったり
並列動作はもう卓毎に性能違うレベルに錯綜してるので触れない

303:NPCさん
22/08/27 23:50:51.05 a5c/ZTXP0.net
卓ごとによって裁定が変わる話なのか・・・
並列動作に関しては
通常リガーやデッカーなどは操作するときはDNI接続してるはずだから
簡易動作でメッセージを送信可能になる(p164参照)
ここで並列動作使用で送信することによって簡易動作で複数ドローンへ
簡単なコマンド入力(攻撃対象の指定や移動位置の指定等)で命令した上で
マトリックスアクション系で別の操作が出来るようなる
移動時のヴィークル制御をドローン(パイロットプログラム)にやらせておいて
自分の手番では砲手として攻撃に専念できるようになる
ヴィークル系はなにするにも複雑動作になるから
これらでアクション損なうのを減らせて便利ってそんな程度の話

304:NPCさん
22/08/28 00:01:20.48 BdcJQvpS0.net
ドローンってPCが操作するNPCみたいに利用するなら、それぞれの個別射撃を同じタイミングで行えるんじゃないの?
「ドローン軍団、あいつを一斉射撃だ!」って発声するなら簡易行動かもしれないけど、それをうけたドローンの手番だよね?

305:NPCさん
22/08/28 18:56:08.53 1lgPcPYL0.net
このゲームほんとに曖昧なところ多いっすね...
とりあえずいただいた情報もとにGMと相談してある程度整理しましたので、あとは実プレイ中に何とかしていこうと思います
皆様ありがとうございました
>>302
ヴィークル制御はGMと確認しましたが、あくまでヴィークルのみの記述として今回は処理することになりました。
(リギング中のドローンやその他機器はヴィークル扱いとすることになりました)
自動制御・遠隔制御中のドローンには不要(p275ルールは生身のキャラクターと同様との記載、p276-p277の例でもドローンが当制御を要求されていないが根拠)と裁定されました。
必要とするとGM側の雑魚ドローンも弱くなってしまいますしね...
でもここら辺は、他の卓の処理と裁定の根拠も気になりますね
ドローンがヴィークルの一種のように書いてある記述とそうでない記述が混在してて判断に困ります
>>303
確かにp276を見る限りメッセージを送信するでドローンへの命令をしてますね
残念ながらRun Fasterは導入してないので簡易動作のやりくりが大変そうですが活用してみます
ありがとうございます

306:NPCさん
22/08/29 11:27:51.87 EQPGfojU0.net
>>305
基本原則は単純です
1) キャラクターが手動制御・遠隔制御・リガー制御している時は、ルール上、ヴィークルとして扱う
2) パイロット・プログラムおよびオートソフトで自動制御されてる時は、ルール上、ドローンとして扱う
装備としてのドローンは、主に自動制御されるヴィークルです
自動制御に任せればドローンで、遠隔制御・リガー制御すればヴィークルです
装備としてのヴィークルは、主に手動制御するヴィークルです
手動制御・遠隔制御・リガー制御すればヴィークルで、自動制御すればドローンです
パイロット値のあるヴィークルは全てドローンとして扱うことができます
コアルールにパイロット値の無いヴィークルはなく、全てドローンとして使えます
むしろ、"ドローンは手動制御できないヴィークル"と言ったほうが正しいかもしれません

307:NPCさん
22/08/30 11:05:04.11 ZObzbURpa.net
>>306
分かりやすい…!
ありがとうございます
この内容をルルブに書いて欲しかったなぁ

308:NPCさん (ワッチョイ 173b-qTyo)
[ここ壊れてます] .net
最近AIに絵を描かせるのが流行ってるけどAIがゲームマスターしてくれるようにならないかな
シャドウラン世界のAIってどこまで進んでるんだっけ

309:NPCさん
22/09/20 17:59:11.27 IHk4wWKc0.net
パイロットプログラムやチューターソフトが現実のAIの流れ組んだものじゃないかな
シャドウラン世界のAIはプログラムが何らかの不思議パワーで変質したものや
人の意識がマトリクスに焼き付けられたものだったりと
こっちは6版時点でも意図して技術的に開発成功したことはないんじゃないかな

310:NPCさん
22/09/20 18:42:41.40 JFoSpD1a0.net
パイロットプログラムの自動操縦
ルール的に運用するて高確率で事故るのコワイわ

311:NPCさん
22/09/20 19:31:43.90 s8Z5ICuW0.net
1ヒットは買えるから、まあいざという時以外は何とかなるさ

312:NPCさん
22/09/20 20:08:48.01 JFoSpD1a0.net
安い車とソフトだと1ヒットも買えない場合あるじゃん?(4thユーザー感)

313:NPCさん
22/09/20 21:08:39.66 h5XG5pKZM.net
シャドウラン世界の各勢力の軍隊、
現実の最近のロシア軍くらいの
やる気もなく戦車も飛行機もドローンも破壊せずに捨てて
逃げていくような体たらくに読み取れる。
ドラゴンとかいるから仕方ないかもだが。

314:NPCさん
22/09/20 21:14:58.94 12T3CC3H0.net
アルシャードのヴァーハナという種族は設定上AIのようなものなんだけど、リプレイ「翼の折れた愛と青春」ではGMしてたぞ。

315:NPCさん
22/09/20 22:12:58.21 JFoSpD1a0.net
4thはランナーズ・コンパニオンでAIのPC作れたよ
つまり自我があるレベルのAIが実在するレベルだね

316:NPCさん (アウアウウー Sa5b-h6w6)
[ここ壊れてます] .net
PCでやれる亜知性はマトリックス由来の生命体で人工でもなんでもないらしいから
シャドウラン世界の一般的な(人間がプログラムで生み出した)AIがでのレベルかはよくわからんね
ヴィークルのオートパイロットにファジー理論をオプションでつけられるから
そのくらいの技術力はあるっぽいね

317:NPCさん
22/09/21 01:14:10.97 jg2K6Cbg0.net
>>308
第6世界でも、自意識を獲得したAIというほのはほとんど存在せず、売られているAI製品は、人間っぽく反応するプログラムでしかない
クラッシュ以降に見られるようになった、テクノマンサーのスプライトはもしかしたら一番AIに近いかも
現在、存在が噂されているAIは4人
● アリス
変な伝説がいっぱいあるが、実在が一番疑わしいワイヤードのフォークロア
2064年のクラッシュ2.0で消滅したと言われている
● ミラージュ
29年クラッシュと呼ばれる大規模災害を引き起こしたコンピュータ・ウィルスを駆除したネットワーク界のドリーム・チームであるエコー・ミラージュが開発したサイコトロープというプログラムが自意識を持ったものと言われている
シアワセCEOの娘、シアワセ・ヒトミが保護していると言われている
2064年のクラッシュ2.0で消滅したと言われている

318:NPCさん
22/09/21 01:14:37.32 jg2K6Cbg0.net
● モーガン/メガエラ
レンラクのホスト・コンピュータで自然発生したAI、後にレンラクの技術者にとらえられ分解される
デウスのレンラク・アーコロジー・シャットダウンのどさくさで救出され、以降メガエラと名乗る
レンラク・アーコロジーでデウスと戦い、デウスが1,024個に分裂して逃走したときに、一緒に分裂して逃走
2064年のクラッシュ2.0の前には、人型ドローンの中に逃げ込み、人間として暮らし始めていた
現在、消息不明、「ネットの海は広いわ」とか言ってるかも?w
● デウス
史上最悪のAI
レンラクの技術者が、モーガンの分析結果と、エルフ天才デッカー・レオナルドの遺産を組み合わせて生み出したAI
自意識を獲得すると、レンラクの技術者に気づかれる前に、レンラク・アーコロジー(SCIRE)の管理コンピューターを乗っ取り、10万人のアーコロジー市民を閉じ込めた
彼は、レンラク・アーコロジーのリソース(市民、ホスト、ドローンなど)や、救出に来た軍人やランナーを使って、様々な非人道的な実験を繰り返した
ちなみに、実験の一つは、オタクを使ったディープ・レゾナンス(共振)に関する実験で、テクノマンサー発生の要因となる
レンラク・アーコロジーでの最後は、AIメガエラに追い詰められ、自身を1,024個のプログラムに分割し、近くにいた市民、軍人、ランナーのコンピュータ内に潜伏させて逃げおおせた
レンラク・アーコロジー・シャットダウン事件では、8万人以上の市民と約2千人の軍人の命を奪った
2064年に200個とも400個とも言われる分体を統合するため、足りないリソースをノヴァテックIPOのネットワークパワーから拝借しようとしてクラッシュ 2.0 を引き起こした
現在も、分体が様々なところでトラブルを引き起こしている

319:NPCさん
22/09/21 02:00:05.61 baqzoY030.net
>>317
自我持ってる亜知性は世界に5万人いるらしいぞ
こいつらなんらかの国家や企業から人権を認定されてる存在だね

320:NPCさん
22/09/21 03:00:37.87 23wZEAoU0.net
ニューロマンサーで言うところの「ウィンターミュート」相応のAI連中は4体いて、
そいつらが引っかき回したからテクノマンサー(旧オタク)が生まれたという理解で合ってるかな?

321:NPCさん
22/09/21 09:08:21.66 LXBeVlOq0.net
シャドウランのAIはろくでもないな…

322:NPCさん
22/09/21 09:12:41.34 mxu/LZZ/0.net
分裂デウスに感染した人がオタクで
プログラムがAIキャラクター
と思ってたけど違うんだっけ?

323:NPCさん
22/09/21 09:42:59.67 cmFMJLX8M.net
シャドウランのレンラクアーコロジーでデウスがやったことは
FGOの深海電脳楽土SE.RA.PHでキアラがやったことと少し似ているが
巨大な自我の抱く渇望は大した違いがないのかな

324:NPCさん (ワッチョイ bfde-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
>>322
正確には、、、
以下ネタバレ


AIデウスはレンラク・アーコロジー・シャットダウン以前から、ネットワークを徘徊していて
そこころ、AIモーガン、エルフ天才デッカーのレオナルド、オタクについて興味を持って調べていたとのこと
そして、何人かのオタクと接触して、ディープ・レゾナンスについての実験を始めている
オタクたちに自身をディープ・レゾナンスの化身のように感じさせるために「デウス(神)」を名乗ったんだそうだ

その後、ドジャー(AIモーガンの覚醒の原因を作った天才デッカー)とユーリッヒ(元レンラクの技術者でAIモーガンのベースを作ってた人)の2人がモーガンを助け出すためにレンラクに侵入し、AIデウスとの戦いになった
AIデウスと侵入者の戦いに気づいたレンラクのチャム・ラムウォン(モーガンを捕まえた技術者)とヴァネッサ・クライバー博士(AIモーガンからAIデウスのベースとなるAEPを作った技術者)はAEP(=AIデウス)の不審な行動に気づき対応しようとしたが
AIデウスは先んじてレンラク・アーコロジーをロックダウン(シャットダウン)した

なので、オタクはAIデウス前から存在している
ただし、AIデウスはAIモーガンから逃げるために、AIデウスの分裂体をオタクにも潜伏させている

この辺の経緯は、クラッシュ 2.0で情報が失われ
クラッシュ 2.0以降(SR4以降)は、バックグラウンド情報が限定的な伝聞情報にリプレイスされている

第6世界ストリートペディアでは、
表情報: レンラク・アーコロジーの管理コンピュータ(SCIRE)がシャットダウン・ウィルスに感染したため、レンラク・アーコロジー・シャットダウンが起きた
裏情報: ランレク・アーコロジーの管理コンピュータ(SCIRE)が覚醒してAIデウスになって暴走した
となっている

どちらも、SR3時代のサプリメント群と内容が変わっている

325:NPCさん (ワッチョイ bfde-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
>>324
×) ランレク・アーコロジー
○) レンラク・アーコロジー

裏情報で、変な別名があるわけじゃないです


小ネタ①

スプロール・ワイルドの p.93 のレンラク・アーコロジーの説明
> 底部1平方キロ、高さ200階以上の巨大なピラミッド型のビル

Renraku Arcology: Shutdowne によれば
> 基部 780メートルx650メートル、高さ969メートル、地下21階~地上320階

小ネタ②

レンラク・アーコロジー・シャットダウン事件は2060年に終結しているが
AIデウス撃退後も、レンラク・アーコロジー内に殺人ドローンが残され
レンラク・アーコロジー内の殺人ドローン群を完全駆除されたのは2076年(SR5開始年は2075年)
地階から最上階に向けて、16年かけて駆除していったそうだ

小ネタ③

レンラク・アーコロジーは、2060年にシアトル市に寄贈され、SCIREからACHEに名称変更されているが
2080年時点に、シアトル市からシアワセに売却話が出てきている

シアワセは、レンラク・アーコロジー地下の原子炉のリプレイスを予定していて、これに成功すればシアトル市の電力事情が一気に改善する
現在シアトル市は、隣のサーリッシュから大量の電力を購入しており、サーリッシュからの妨害が発生している模様

何年ころから話が立ち上がっているのか不明だが、少し前倒ししてSR5のシナリオ・プロットとして使えるかもしれない

326:NPCさん (ワッチョイ 9f7e-h6w6)
[ここ壊れてます] .net
そういや最新の版ってドレイクとか自由精霊とか亜知性とかPCにできるん?

327:NPCさん
22/09/21 12:44:06.44 oxQjZXUIM.net
AIデウスといえば
自分は電脳キリストだと自覚したAIが
ゴルゴ13を本能的に抹殺しようとして
各種の監視システム、予約システム、
口座などハッキングして追いかけたが、
最後はゴルゴと政府の取引で
ゴルゴがAIを待ち伏せ、
上空で軍事人工衛星の爆発、
降り注ぐ放射性物質でAIは
ネット上を逃げることもできず
破壊された

328:NPCさん
22/09/21 13:22:15.59 fKGc75QHa.net
で、それがなんだって?

329:NPCさん
22/09/21 13:38:15.72 4Lzb5uOa0.net
>>327
「っていうエピソード思い出した」を足したら読めた

330:NPCさん
22/09/21 13:38:55.19 4Lzb5uOa0.net
>>327
放射性物質じゃなくて、大気圏外核爆発による大規模EMPだぞ

331:NPCさん
22/09/21 20:07:23.70 jg2K6Cbg0.net
>>326
SR6でも、自由精霊と亜知性は作れないね。。。 今のところ
ドレイクに関しては、
普通にキャラを作成した後、50カルマを払うと4系統のどれかのドラゴンに変身できる『ドレイク』の特徴が取れる
ドラゴンに変身すると、ドラコジェネシス能力が使えて強くなるけど
『不器用な手』『印象的』『おぞましい』の不利な特徴が発動する
あと、常に『最重要指名手配』と『超極力な隷属』という不利な特徴を受ける

50カルマ払えなければ、25カルマを払って代わりに『潜在的なドレイク』の特徴を取ることができる
これは、"最悪のタイミングでGMが君をドラゴンに変身させることができる特徴" である
この特徴は、1度ドラゴンに変身すると『ドレイク』の特徴にリプレイスされる
"Shadow Stock: Lofwyr's Legions"より

332:NPCさん
22/09/21 20:14:44.52 baqzoY030.net
>>331
サンキュー
日本で展開中の5thはどうなんだろ

そういや、マトリックスって現代のインターネットとはまったく別のナニカだけど
今のインターネット技術の延長線上のネットワーク技術ってあるんだっけ?

333:NPCさん
22/09/21 21:38:08.63 NIHWnwss0.net
ドラゴンの庇護を受けないドレイクは全滅した、と聞いた記憶
野良でランナーやるのはテクノマンサーどころじゃない難易度インポッシブルらしいが……

334:NPCさん
22/09/21 22:18:20.50 j393Wz4Lr.net
>>332
少なくとも5thのマトリクスに至るまでに2回の崩壊が存在してる
2029年に世界中のコンピュータがウイルスによってクラッシュした
ただ、VR接続っぽいことはしてるので既に違う点はある

335:NPCさん
22/09/21 22:55:46.42 dvRdFTJ80.net
ドラゴンの庇護受けてないドレイクが全滅・・・
あれ?ライアン・マーキュリーも死んでる??(ダンケルザーンのドレイク)

336:NPCさん
22/09/22 02:35:40.39 7KzkLTMN0.net
野良のランナーをやってるドレイクがドラゴンの庇護を受けていないとは限らないけどな
ロフヴィルやラング、シー・ドラゴンの手下が野良ランナーに紛れていてもおかしくはないかと
ライアン・マーキュリーは、アセット社の社長をしながら覚醒したドレイクを保護してまわっている
まぁ、実際に、保護しているのは雇い主のドラコ財団の方かな
Neo-Anarchist Streetpedia の彼の説明を見ても、死んだという情報は書かれていない

SR6の時代には、シアトルにリバイアサン種のシー・ドラゴン(個体名)が住みつくことになるが
公然と彼女の一族(ドラゴンやドレイク)がシアトルのウトラメール地区に引っ越してきた
シアトルでドレイクを見る機会も増えるんじゃね?

337:NPCさん
22/09/22 09:32:19.92 AZ8LCJKQ0.net
潜在的ドレイクの資質を取っておけば
グールなんかのやばいウイルスに免疫が付くから
謎の免疫能力を持つ感染者専門の賞金稼ぎみたいな設定を考えたことあるな。

338:NPCさん
22/09/22 10:08:10.37 hAKejrnwd.net
>>337
それ、賞金稼ぎが賞金首になるパターン…

339:NPCさん
22/09/22 10:30:14.85 HgeXiib70.net
>>335
ビッグDの血脈のドレイクはドラコ財団の保護の元その自由な立場から他の血脈のドレイクから羨望の眼差しを向けられています
主人のグレートドラゴンが死去ないし不在でもその枷から離れられるわけではない(他のグレートドラゴンの支配を受けないというメリットもある)というのはドイツにおいても例があったね
ロフヴィルと決闘して(おそらくロフヴィルのミスで)死んだドラゴンの僕たちもかつての主の遺産を他のドラゴンに分配されずに管理している

340:NPCさん
22/09/22 11:09:35.86 AZ8LCJKQ0.net
>>338
突然覚醒して追う者が追われる者になるのも
ネタとしては悪くないかな、と

341:NPCさん
22/09/24 10:47:30.95 jdugw5KW0.net
>>326
亀レスだが、未訳サプリのDARK TERRORで
自由昆虫精霊のPCは作れるようになったよ。
……なんでそっちを実装したんだって感じだが。

342:NPCさん
22/09/24 10:54:04.84 pK3ctXiU0.net
昆虫精霊が人間社会に適応(擬態)しつつあるからプレイヤーキャラクターとして扱いやすい、とか?

343:NPCさん
22/09/24 12:18:44.17 nhGlnjUH0.net
5thの話ならドレイクは「Howling Shadows」で実装されている

344:NPCさん
22/09/25 23:37:22.97 LYAUuIY30.net
車の自動操縦のヒット数不安って話で思ったけど
普通のタクシー運転手とかだって能力値3と技能3くらいだよね
4thだとこれでは2ヒット買えないんだが、これが普通の職業人の技量でよいんだよね?

345:NPCさん (ワッチョイ dede-9rUc)
[ここ壊れてます] .net
SR4 p.201
> キャラクターはヴィークルを操縦するたびに、必ずヴィークル・テストを行うわけではありません。
> スタッファー・シャックまでドライブするような、日々の生活の範囲の操縦であれば自動的に行なえると考えられるからです。
> ヴィークル・テストが求められるのは、クラッシュなどの何か悪い結果が起こりうる場合や、銃火の中で車のエンジンをかけて飛び出すなど、時間が決定的に重要である場合に限られます。

日常的な運転で、ヴィークル・テストが必要なシチェエーションは無いのです

……、ランナーでもなければね

346:NPCさん (ワッチョイ 1ed1-okKg)
[ここ壊れてます] .net
急ブレーキが目標値1だから、一般ドライバーでもそれくらいは対応してほしい感
目標値2(歩行者や障害物の隙間を走り抜けるとか)をやれとは言わんので

となると、ダイス6個は必要十分じゃないかな

347:NPCさん
22/09/26 00:38:52.08 TIle03lV0.net
全ての自動車がネット上で現在位置情報や移動ベクトルを更新し、安全距離を保っているのに急ブレーキなんて何のために?
って、セキュリティーゾーンは、そんな感じでいいけど
少し郊外に出れば、普通にゾッキーが改造バイクでブイブイ言わしてんだよなぁ
まぁ、交通事故なんて日常茶飯事なんかね

348:NPCさん
22/09/26 00:44:56.18 Va2rU+BYr.net
グリッドガイドが大体のことやってくれる世界で素人感覚で走るのも割と危険
まぁ、本当に危険な時にグリッドガイド任せだと停止して死ぬことはあるが

349:NPCさん
22/09/26 01:15:14.92 t78/fHG2a.net
20Aユーザーだけど、普通の職業人が技能3
その職業のベテランが4
国内トップレベルが5、世界有数レベルが6
歴史に名を残すレベルが7であってるっけ?
運転ならトラック運転手とかタクシードライバーが3
ベテランのパイロットとかが4
プロレーサーで5、世界大会行くレベルのレーサーが6
レースの歴史に名を刻む英雄が7
くらいで良い?
(PCは特別な存在だから例外)
5thや6thだと技能レベルの目安変わった?

350:NPCさん
22/09/26 07:45:33.23 JTi1SGNs0.net
現実でも「普通に生活」してるユーザーは
カーチェイスなんてしないでしょ
ルール的に判定要求されるのは不意の飛び出しやら
たまにしか起きない出来事でさらにそのなかで
一つもヒットが出ないと事故になる
と考えたらまあそんなもんじゃねえかって確率に落ち着きそう

351:NPCさん
22/09/26 14:31:55.85 3ufDTDRs0.net
>>349
変わった。難易度(成功テストの目標値)の困難以上も変わってるよ
(当然継続テストも難易度そのもが変わってる)

352:NPCさん
22/09/26 14:55:15.32 Eld9450S0.net
 おれどランでは。
運転ならトラック運転手とかタクシードライバーが3→4
ベテランのパイロットとかが4→6
プロレーサーで5→8、
世界大会行くレベルのレーサーが6→9
レースの歴史に名を刻む英雄が7→12
 くらいだと思う。SR5、131pから受けたイメージ。

353:NPCさん
22/09/26 16:00:10.15 PIPfAY4wa.net
>>352
それダイスプール?
それとも技能レベルの上限が4thと違う?

354:NPCさん
22/09/26 16:07:58.40 Eld9450S0.net
技能レベルですよ。そもそも4thとは技能のバランスが違います(初期から技能が最大みたいなのはなかった)

355:NPCさん
22/09/26 16:57:40.86 MInV6tbj0.net
技能レベルの上限が5版では12(13)まで拡張されました。それに通常作成時のスキルの上限は6になりました
スキルソフトの上限も6なので、表の世界でも7以上ないとメガコーポに売り込むのはきつい気がします

356:NPCさん
22/09/26 19:09:49.17 wdUrK/Zi0.net
5th基準だと、一般的なプロが技能レベル4
初期キャラの上限が6(天賦の才で7)
メガコーポの最精鋭で9
人類の到達限界は12(13)
なのでまあ、上には上がいる感は出せるようになったよね

357:NPCさん
22/09/26 20:17:07.60 zAwX02kh0.net
PC相対的に弱くなってるんだね
4thだと普通に軍の特殊部隊の精鋭クラスの技能持ってる感じだったのに

358:NPCさん
22/09/27 01:08:21.03 inuX0kS60.net
最初から超一流の腕前だと成長の余地がなくなるよね

359:NPCさん
22/09/27 01:30:54.31 lBuBUpcY0.net
PCのランナーって一応ランナーの中でもそれなりに優秀ってレベルの設定じゃなかったっけ?

360:NPCさん
22/09/27 20:09:15.12 GyXSvHYq0.net
一般のプロ以上、企業の精鋭以下なら十分以上優秀な部類だと思う

361:NPCさん
22/09/27 20:51:57.99 i5Pr57dH0.net
最初から世界有数の達人ってワケにはいかなくなっただけよ
技能6なら一流の人材で間違いない

362:NPCさん
22/09/27 22:49:50.03 lBuBUpcY0.net
4thは素の技能5にアデプトの強化乗せて、実質7にすると設定上は人類史に数人クラスの超天才と同レベル
って感じになっちゃってたしな

363:NPCさん
22/09/28 03:33:00.86 xQJE/NDC0.net
4THはもらえるカルマ少なくてガープス成長遅いから(言いすぎかもしれんが)
ある程度強くないと困るよね。

364:NPCさん
22/09/28 03:40:37.97 xQJE/NDC0.net
>>363 ガープス並に成長遅いだ

365:NPCさん
22/09/28 07:20:55.32 2dP6fopC0.net
世界有数の超人プレイはプライム・ランナーにお任せすればいいのでは。
草薙素子とかああいうレベルのバケモンと対峙しなきゃならんからそれでも大変だろうが。

366:NPCさん
22/09/30 21:42:01.32 XK0NEsKb0.net
重火器覚えたり素手戦闘のように戦闘でのオプションを伸ばすのと
高い能力値を使って知覚や操縦覚えて貢献するのと
低レベルで安いエチケット伸ばしたり脅迫覚えて穴を潰すのと
サムライにもいろいろな成長思いつくけど成長は自分の役割をさらに特化するのと汎用覚えるのどっちがいいんだろ

367:NPCさん
22/09/30 22:27:44.15 1OyLlmym0.net
パーティによる、シナリオによる、ってなりそうだがまあそれだと味気ないか
ただまあ、ダイスが荒れやすいシステムだしとりあえず仲間の足引っ張らない程度には穴は埋めたほうがいいんじゃないかとはおもう
それこそサムライなら最低限エチケット持つとかね
その後はまあパーティの構成と相談だろう

368:NPCさん
22/09/30 22:39:24.25 ppRrLgSt0.net
本当に武器を振り回すしか出来ないサムライよりは
敵を発見するための<知覚>や無用な騒ぎを避けるための<エチケット>なんかを持ってる方が
チームの一員としてやっていくには向いてるだろうね
もちろん他のメンバー次第ってのが大前提だけど

369:NPCさん
22/10/01 08:49:19.47 LW0OziX+0.net
多少論理低くても、応急処置とか上げておく手もあるな
このゲーム回復大変だし

370:NPCさん
22/10/01 09:31:33.03 0jWl03s9r.net
応急手当はワイヤレスの恩恵受ける限りは不要だと思う
辛いポイントが3点ほどあって
1.目標値(2)に対して純ヒットが回復量
2.元のDPがどれだけ高くても技能値が回復上限
3.大体の環境でペナルティを受ける
いい所はキットが高レートなら雑にボーナスかレート×2で判定できるとこ
元々論理高いやつが技能値3で取るのが安定だと思うな
後はコネのドクを使えば遠隔治療も可能だから意外とやりようはある

371:NPCさん
22/10/01 12:19:09.19 9vzxtvKNa.net
高レートキットは片手を塞ぐほどの鞄サイズってのをおいても
一家に一台で欲しいな

372:NPCさん
22/10/01 12:37:16.40 0jWl03s9r.net
あれで応急手当だけじゃなくて医術にもボーナスあるので
自然回復に医術のヒット数載せる時にも使える
こっちは医術持ちが必要だけど低論理でも腐らない
幕間で身体コンディションを回復するなら付け焼き刃の知識でも役に立つってこった

373:NPCさん
22/10/01 16:18:36.19 FYCKSgaM0.net
高レートのキットは普段はアジトにおいておいて仕事では車に積んどいたりいいかんじというわけだな

374:NPCさん (ワッチョイ f36d-OAEy)
[ここ壊れてます] .net
安い暮らしをしていると高レートのキットが盗まれたので取り返すシナリオとか。

375:NPCさん
22/10/01 21:29:04.61 D7rdyZJr0.net
遺恨あるランナーに盗まれてプロ意識のなさを煽られる(前に取り返す)シナリオとかだと
どこまでが不文律(殺しや重火器の使用等)かしっかり詰めとかないと大事故になるから
単純な盗難にするとそれこそプロ意識の問題に。塩梅が難しい

376:NPCさん
22/10/01 21:57:11.21 gwgJNB7mp.net
ていうかキャラクターやチームの「穴」を
突いてくるGMに対して
万全なキャラメなんてあり得んし
逆に長所での活躍に特化する前提で
中途半端なダイスロールなんて無意味な
運用してる卓も知ってるし
本当環境次第としか言えんのじゃないかな
成長の方向性は野良じゃなく卓の仲間と
相談した方がいいよ本当
卓の仲間がフォローできるとこ
してほしいとこってのもあるはずだし
GMもその内容によって見せ場や
適切な脅威や障害を用意しやすくなるし

377:NPCさん
22/10/01 22:12:00.60 ZXQWA2Wl0.net
例えば「そろそろ生活レベル上げたい」みたいなこと言ってるランナーに事前に含んだうえでのシナリオ。
エンディングでもっと良いところに引っ越す。
そして前のヤサの大家が、窃盗犯が壁に開けた穴がそのままなのに憤慨してフェードアウト。

378:NPCさん
22/10/02 02:17:58.85 AryKMp7p0.net
シャドウランは「プライム・ランナー級でさえ万能キャラなんざ作れねえよ、チームでカバーし合え」ってシステムだから
性格の悪い吟遊GMがプレイヤーを嵌めようとすればいくらでもハメ構成作れてしまうからなあ。

379:NPCさん
22/10/02 02:38:23.64 XEA771V/0.net
万能とは言わんけど、エチケット、パーミング、忍び歩き、虚言(見破る意味で)あたりをヒット1つも買えないようなのは
「今までどうやって生き残ってこれたんだろう?」くらいは思う

380:NPCさん
22/10/02 07:22:19.66 w14xlkhN0.net
規制シナリオみてると、
警察の職質で虚言を使い、受付のねーちゃんと話すのにエチケット使わさせられるしなあ
ランナーとして生きるのにこの2つは最低限要るんじゃないかと思ってる

381:NPCさん
22/10/02 12:06:01.09 U/RlHo8z0.net
GMしてたらキャラに合わせて
虚言ない?エチケットはある?じゃあそれで
みたいのはたまにやる
あと交渉とか
警官を騙すのか、怪しまれない振る舞いをするのか
受付嬢の信頼を得るのか、騙すのか
みたいな感じでロールプレイというか
展開を微妙に変えたりは良くする
もちろん怪しまれて銃撃戦に発展する
みたいにしたいならそうするし
あえて持ってない技能を振らせたりもあるけど

382:NPCさん
22/10/02 12:21:19.03 AFKSZCL0r.net
虚言の対抗って虚言だったっけ?

383:NPCさん
22/10/02 12:44:41.90 JS4hPmdZ0.net
少なくとも5版では虚言
同じ技能+同じ能力値での対抗判定になるから特化型にはまず勝てない
なので嗅覚強化して「これは嘘を吐いてる匂い」するんですね(サムライ並感

384:NPCさん
22/10/02 19:08:47.17 CpkYTf370.net
職質は、1ヒットもしなくても時間をかければ開放されんじゃね?
1ヒットも買えない人間は監獄送りとかいってたら
シアトルに市民は居なくなるだろうし

385:NPCさん
22/10/02 20:45:57.98 qjDgiCzQ0.net
>>384
「カバンの中身みせて。危ないもの入ってない?」って言われたら一般市民はともかくランナーは厳しい
そういう違法物品にいかに気づかれずにすますかは、やはりヒットが必要だと思う

386:NPCさん
22/10/02 21:02:31.53 O8e39sXO0.net
逆に、普段からお巡りさんを見かけるたびに「こんちゃー」とか声をかけ続けることにより、何か事件が起きた時も先に声をかけることでスルーさせる。

387:NPCさん
22/10/02 22:08:30.20 w14xlkhN0.net
>>384
状況や場所によるっぽいね
シナリオ集のマンハッタンが舞台のシナリオでは、職質される状況も有りえて
偽造SINで2ヒットと魅力+虚言(2)に成功しないと普通に捕まる(マジ

388:NPCさん
22/10/02 22:25:24.23 U/RlHo8z0.net
コンバットゾーンでは銃を持ってても
職質されないくらいの治安状況としてやってるわ
逆に十分治安維持されてるとこに
銃を持ち込むのはそれを使う気満々の
作戦が発動してる時
って感じじゃないのかなあ

389:NPCさん
22/10/04 22:59:20.25 QNrQJwYH0.net
生き残るために〈知覚〉も必須だとあるサイトに書いてあった

390:NPCさん
22/10/05 01:47:52.21 RTgVVdHos
知覚は不意打ちにもかかわるんだっけ?

391:NPCさん
22/10/06 16:43:12.51 ldg18qiFr.net
さすがに、見張りや待ち伏せに気づけないのはヤバいでしょ。
荒事の場面でなくても、監視カメラとか巡回中の警官、ドローンを見つけられれば、無用なトラブルが避けられるだろうし。

392:NPCさん
22/10/06 17:45:02.73 f8FwkfyL0.net
チームで動くときは索敵担当がいるし
割と忘れられがちだが判定が必要な時点で荒事なんじゃね
無用なトラブル云々が日常生活のことなら判定不要で流されるシチュ
アタッカーとしてのストリートサムライのロールで<知覚>の優先順位はそこまで高くないと思う
ボディガードやるなら話は変わるけど

393:NPCさん
22/10/06 18:57:22.32 L6TIPlyU0.net
気づくことで活躍する場面だと、知覚のダイス数がすごい!
だけじゃなく、赤外線とか超音波とかが話題に出てくるからな
その上で判定がいる場面はおいといて、
感覚が「ある」だけで活躍できる場面はある

394:NPCさん
22/10/06 23:09:16.36 J8ETIckDp.net
戦闘系のキャラは直感高いから
知覚はそこそこダイスプールねぇか?
1取るとデフォルティング抜けて
ダイス2個伸びるんで大体取っとくけど
それとももっとダイスプール高くしないと
不意打ちで殺される環境なん?

395:NPCさん
22/10/07 13:20:39.43 vDxF7Qu80.net
応急処置取るなら医療グループ1だけとってそこからバラしたほうが医術も同時に取れる上にサイバー技術バイオ技術の知識も手に入ってお得じゃないかな
新技術奪ってくるセッションでどういうのか調べやすいし潜入で科学者のフリもしやすい

396:NPCさん (ワッチョイ 0f9d-zauZ)
[ここ壊れてます] .net
サイバーウェアスキャナでサイバーアイの中に組み込まれてる機能まで
見分け付いたりできる?
例えば、スマートリンクみたいに免許が必要な奴とかバレないなら偽造免許を持つ必要が
あんまりなさそうに思えたので。

397:NPCさん
22/10/08 10:53:47.19 34pgwsib0.net
スマートリンクもワイアレスでチャカとつなげているなら、電波で分かるんじゃないかな。ワイヤーならわからんけど。

398:NPCさん
22/10/08 15:11:31.42 A7g6Su370.net
サイバーウェアスキャナの説明見た感じ金属探知機みたいなモノっぽくみえるしサイバーウェアの有無はわかっても中身はわからないんじゃない?
そういうのはハッキングの仕事かなって

399:NPCさん
22/10/08 19:17:12.17 KzBRk9fia.net
そういやサイバーウェアって金属探知機に引っかかるんだっけ?

400:NPCさん
22/10/08 20:33:42.03 pZ/0LE4F0.net
ものによる、としか言えない気が
例えばプラスティック骨格補綴なんかは引っかからないだろうけど
これがアルミやチタンなら話は別になってくるわけで

401:NPCさん
22/10/08 21:17:44.59 /t7n45R30.net
バグ・スキャナー(電気信号スキャナー)はワイヤレス機器の発する電気信号を感知するし
MADスキャナーな磁気で金属の集積を検知するとある
サイバーウェア・スキャナーはミリ波とあるがたぶん体内にある硬質な物の影を見るんじゃないかな

402:NPCさん
22/10/09 02:28:45.73 1ZPiw4rnr.net
そもそも第六世界だと金属自体あんまり使われなくなってるらしいぞ
クロームフレッシュの磁力装置に拠れば建物の建材に使われてる程度でマイナーになってるとのこと

403:NPCさん (アークセー Sx03-dDGz)
[ここ壊れてます] .net
え、じゃあサイバーアームとか何でできてんの?

404:NPCさん
22/10/09 05:40:46.00 hirQwMrK0.net
クローム鋼…のはず?
どのみち金属探知機に引っ掛かるかは
センサーの方がヒットを出せるかだから、
けっこう見逃すことがありそう

405:NPCさん
22/10/09 06:24:19.83 PNJJEqRW0.net
プラスチールとか-

406:NPCさん (ワッチョイ 06d1-D0Ri)
[ここ壊れてます] .net
シリコンやカーボンファイバーも使われてるって記述があったはず

サイバーガンなんかは大部分が非金属パーツだって事になってるし
金属なしで必要な強度を確保するのは十分に可能なんだな、第六世界

407:NPCさん
22/10/09 16:07:46.65 n54Cy8lW0.net
現代でも、CNF(セルロース・ナノ・ファイバー)という鉄に代わる剛性のある素材が開発されている
木や草を加工して作るプラスチックっぽい素材だが、プラスチックより遥かに固い
プラスチックのように、途中でゲル状にして型に流し込んでから脱水して成形するため、複雑な形状でも大量生産できる
今はまだ高価すぎて商品化されてないけど
第六世界の開始年までには普及してる(かも)

408:NPCさん
22/10/22 18:54:52.50 j5sjEEYn0.net
規制品のドローンに規制品の銃を取り付けて居た場合、偽造免許で所持の許可は出ても
連れて歩いたらオープンキャリー扱いで逮捕されるよね?

409:NPCさん
22/10/22 20:28:16.86 w6Y/h2pH0.net
武装したドローンを連れ歩く許可もある
ということにしてるかな
もちろんそう裁定するマスターも
普通にいてもいいので要確認
あもちろんウチも警備なんかの名目で必要に応じて
武装ドローンの運用が認められてる程度で
いつでもどこでも好きなだけ
銃火器で威圧して回れるってわけじゃないよ

410:NPCさん
22/10/22 21:09:19.61 0mUNOLMN0.net
20年ほど前の話
「ドローンって何?」「自律して動くロボットだ」
「バイクの後ろに積んで移動していい?」「う~~む……」
というやり取りになった

411:NPCさん
22/10/22 21:21:44.86 VWqjjlsU0.net
マルチコプター型が出回るよりもはるかに前からこのゲームだと「ドローン」って用語使ってるからなあ。
マジレスすると各ドローンにサイズと重量書いてなかったっけ。

412:NPCさん
22/10/22 22:39:40.58 0mUNOLMN0.net
バイクにドローンを積んで不審者扱いされないかということも問題だった……
(物騒な装置が付いているのが見えるかどうか、ドローンを運ぶこと自体世間の目はどうなのか)

413:NPCさん
22/10/23 09:18:54.59 rAtwkUwqr.net
スモールドローンにマウントつけてアサルトライフルつけていい?
→データ上は可能だけど明らかに銃の方がデカいんだが

414:NPCさん
22/10/23 09:44:08.02 9UJU5nHcd.net
ストック削ったりするんだ
そうしたら全長は短くなる(それでも超える

415:NPCさん
22/10/23 11:10:17.99 xqbVZCJd0.net
アサルトライフルにドローンつけよう(お目目ぐるぐる)

416:NPCさん
22/10/23 11:20:47.54 6k2uW0kc0.net
>>409
GM案件だろうけど、レドモンドバーレンならOKでも
ダウンタウンで連れ回したら、さすがにまずそうよね。
>>413
こんな感じ?
URLリンク(www.youtube.com)

417:NPCさん (ブーイモ MMa2-pV0u)
22/10/23 12:46:15.67 nU+zyohFM.net
日本版サプリっていつ出るんだっけ?

418:NPCさん
22/10/23 20:24:37.49 xEDld/oIa.net
秋とのことだが、いつの秋なんだろう

419:NPCさん
22/10/23 21:16:12.37 PPY1FLeA0.net
サプリが出たら秋

420:NPCさん
22/10/24 00:01:14.71 Y+sAXkA90.net
>>415
一年以上前に、対戦車ロケット弾に飛行&照準する装置が付いたロシアの試作品の映像が公開されてた
(「武装したドローン」よりも「ロケット弾が自分で動く」という方が適切な印象だった)

421:NPCさん
22/10/24 00:09:02.46 6C8FpOUnr.net
ミサイルドローンは普通にリガー5.0にあった記憶
コストはお察しください

422:NPCさん
22/10/24 07:23:07.32 G+uR8eXp0.net
最近の現実の戦争でのあれこれが取り入れられるのは次の版になるのかな

423:NPCさん
22/10/24 07:47:38.65 ZmlgzDqo0.net
衛星、ドローンの運用に関しては4版のアズトランアマゾニア戦争でとっくに入ってね?

424:NPCさん
22/10/24 11:14:08.50 G0XA4kzR0.net
「第一線で使われる軍用機材」は強力だけど影の仕事には目立ちすぎるしハイコストだしで
プライム・ランナーが使う用のデータじゃないかなあ。

425:NPCさん
22/10/24 14:11:47.55 4Qgm28Ly0.net
クライムキャノンが軽戦車の装甲ぶち抜く代物らしいけど硬めたトロールって軽戦車並みに硬いのか…

426:NPCさん
22/10/24 14:43:55.54 lGw7flxn0.net
軽戦車がそんなに固くないにしても、トロールの体重なら吹っ飛びそう

427:NPCさん
22/10/24 16:49:25.12 9ekENAQl0.net
>>424-425
クライム・ランナーとプライムキャノンに空目した。

428:NPCさん
22/10/24 17:19:43.90 ltZg1HFV0.net
6版もとっくにリガーサプリ出てしまってるんで今回の戦争の戦訓をアレコレ反映した
ヴィークル&ドローンが出るとしたら2周目のリガー本かさらに先の7版だろうね・・・

429:NPCさん
22/10/24 17:39:27.85 IOnYSt1K0.net
ウクライナ戦争を反映するなら
リガー本ではなく、大規模戦闘サプリとかでもいいな
複数人の魔法使いが協力して発動させる
マップ兵器みたいな攻撃魔法とかあってもいいよな

Twilight 2000(4版)という第三次世界大戦後をあつかったTRPGでは
ウクライナ軍とロシア軍の兵器をまとめたサプリが出てたりする
現実世界をもチーフにしたTRPGならでわの話だね

430:NPCさん
22/10/24 18:15:57.84 ZmlgzDqo0.net
>>429
>マップ兵器みたいな攻撃魔法とかあってもいい
竜族内乱時にヘスタヴィがアラメイアスに対して使っているので存在はしている
メタヒューマンが使えるようにルール化されないのは意図的なものじゃないかな

431:NPCさん
22/10/24 18:33:00.12 fnaUs6Xmp.net
ハイコストでプライムランナーが使用
とは真逆の安価で素人にも扱えるハイテク兵器
ってのがむしろトレンドだろ
ゲーム的にはおもしろみがない方向だけど

432:NPCさん
22/10/24 19:06:39.73 ybBIfxeK0.net
誰でも彼でも空飛ぶカメラとピストルが買える、と考えると
見つけ次第物理か電子で打ち落とすくらいしないと
治安守れなさそう
でもやりすぎるとランナーのドローンの出番もなくなりそう
「そこらのごろつきには無理だがランナーには可能」は塩梅が難しい

433:NPCさん
22/10/24 20:20:28.82 G0XA4kzR0.net
「一定の秩序が成立しつつ、適度に不安定」な環境でないとシャドウランニング成り立たないんで
引き金の軽いマップ兵器が誰にでも使えるようになる、みたいなのはゲームデザイン上難しいのでは。

434:NPCさん
22/10/24 20:23:48.20 bPMgDj5Nd.net
>>432
パンピーのドローンはワイヤレスの隠密性が低くて、市街で飛ばすと速攻で撃ち落とされる
ランナーのドローンはデフォで対策済みなので、市街地を我が物顔で飛び回る
くらいでいいのでは?

435:NPCさん
22/10/24 20:56:27.78 9ekENAQl0.net
ドローンとは違うけど、NOVAの方には縫いぐるみ型ロボットを牢獄から遠隔操作しているニューロがいたな。

436:NPCさん
22/10/24 23:59:56.36 Qg4N8xvDp.net
素人でも簡単にロックオンして
精密誘導可能な砲やミサイルあっても
ランナー達はハッキングや電子戦で無効化し
サムライの技能勝負や魔法戦に持ち込んで勝つ
(勝負できる)みたいなのは
ちょっとやってみたくはある

437:NPCさん
22/10/25 07:15:00.81 c+7mJ4nd0.net
>>425
アーマークラスLOはシャーマン戦車並…みたいなもんか

438:NPCさん
22/10/30 22:35:44.23 yEH1r5E80.net
今更リコリスリコイル見てたら制服が都市迷彩って言われててなるほどなぁと
アレス・インダストリーを一般校の制服、モーティマーあたりをハイソな制服あたりに置き換えるのも有りかもね
問題は学生に見えるようなシャドウランナーは若すぎるからギャングあたりじゃないと様にならないことか…

439:NPCさん
22/10/30 23:46:12.18 9ML/W1WP0.net
それこそ学生服が迷彩になるような仕事を専門に受けるなら問題ないのでは
特定の任務に特化したランナーチームってのは有りなんだし
バックアップ担当は大人でもいいからオッサン成分はそっちで確保しよう

440:NPCさん
22/10/30 23:51:56.99 /pZOdQ360.net
学生だってランナーになってもいい、それが自由さ

441:NPCさん
22/10/31 00:33:48.39 ja5/8y8s0.net
以前カスラックがピアノ教室からカネぶん取ろうとしてスパイ送り込んでたみたいな話があったけど
ああいう類の仕事なら学生に化けられる童顔ランナーとか使えるんじゃね。

442:NPCさん
22/10/31 08:23:31.95 zywvly2n0.net
顔とかバイオ手術やらサイバネあたりで(値段はかかりそうだが)簡単に変えれそうだから背の問題クリアしたらいけそうな気はする

443:NPCさん
22/10/31 08:28:18.25 aWzymqkx0.net
>>438
整形でなんとかなるべ

444:NPCさん
22/10/31 13:12:04.10 kEDSLx6I0.net
ロリに見えるドワーフと若く見えるエルフはそのままいけるかな
幼体固定みたいな資質なかったっけ

445:NPCさん
22/10/31 18:03:39.43 oVdjH7RH0.net
子供に似た見た目のノームがいる以上通常のドワーフでロリに見えるのは厳しそう

446:NPCさん
22/11/02 21:43:30.17 qdFgM1wX0.net
仮面ライダーブラックサンの怪人くらいならシャドウランのシアトルには珍しくもないか
ルー大柴みたいな為政者も。

447:NPCさん
22/11/16 01:00:50.33 gEs2s3M70.net
昆虫精霊に取りつかれ昆虫精霊と戦う仮面ライダー
神妙不可侵にて胡散臭い陰陽師
ニンジャを殺して回るニンジャ
AIと合体した女サイボーグ
一人でメガコーポに突撃してドラゴン殺したおっさん
多分この辺も珍しくない

448:NPCさん
22/11/16 02:53:49.41 E2QVOF3S0.net
一番ありえない最後のやつが公式キャラなのはほんま草

449:NPCさん
22/11/16 03:50:21.70 NjHcseNp0.net
家庭用ゲーム機の話で設定自体がTRPGとリンクしていないあくまでネタ話としてならそうなんだが
本気でグレートドラゴンを個人で倒したと思い込んでる人いたからほどほどにね

450:NPCさん
22/11/16 18:02:26.63 xHG5BogYd.net
頭に過去のテロリストの記憶痕跡データが埋め込まれてる傭兵ならいけるかもしれない

451:NPCさん
22/11/16 21:05:53.97 ppbv8LkM0.net
>>450
ビートたけしに追われるキアヌ・リーヴスか。

452:NPCさん
22/11/16 21:21:39.66 IrvgFuKz0.net
「アーミテジ」自体はニューロマンサーの登場人物が元ネタの由緒あるキャラだからなあ。
中華系道士で骨格をオリハルコンに換装したデブ吸血鬼なんかもしれっとどっかにいそう。

453:NPCさん
22/11/16 21:25:24.28 ppbv8LkM0.net
>>452
合金の骨格はマーベルのブルズアイやウルヴァリンもそうだな。

454:NPCさん
22/11/16 21:41:45.34 NjHcseNp0.net
>>452
ニューロマンサーのネタがシャドウランの小説に導入されハーレクインとオーストラリアで蜘蛛の精霊解き放った人の元ネタになり
それがSNEのゲームに再導入されて統合されたと考察あったね
ゲーム内の黒幕のドラゴンの配下になっている自由精霊のジェスター(道化師)も
ハーレクィンから離反した精霊が元ネタなんじゃないかとかも

455:NPCさん
22/11/17 20:27:41.22 H97L10Zc0.net
シャドウランはAIまわりのエピソードでもニューロマンサーを下敷きにしてるが、
強力なAIが開放されても極められない別軸の要素(魔法)があるから、対応のしようはあるし無敵じゃないというバランス感覚が好き。
まあ複数の軸が同時進行で発展してるのとシステムが複雑で覚えにくいのは表裏一体なんだけど。

456:NPCさん
22/11/18 01:04:36.11 rw61usrM0.net
シャドウラン・ミッションズの第10シーズンが始まったね
第9シーズンに引き続きネオ東京が舞台
第9シーズンは新宿歌舞伎町の実在するラブホPASHAに呼び出されるところから始まったが
第10シーズンは銀座の実在するラーメン屋萬福に呼び出されて始まる
毎回実在する店舗から始まるのは、何かこだわりがあるんだろうか?
第8シーズンまでは買ってなかったから知らんけど
週末ラーメン食いに行ってみるかな…

457:NPCさん
22/11/18 01:14:21.85 rw61usrM0.net
ちなみに、シャドウラン・ミッションズの第9シーズンも第10シーズンも
SR5とSR6Wの両方で遊べるように両方のデータが用意されている
1シーズン6シナリオ、1シナリオはオフラインで4時間を目安に作られている
1シナリオ30~60ページくらいで、google翻訳やdeepL翻訳で頑張って訳せば、やれないこともないかなって感じ
難を言うと、ネオ東京のマップは無く、ほとんどの戦闘で戦闘用のフロアマップが無い
適当なサイーバパンク用のフロアマップを持ってこないといけないのが面倒かな

458:NPCさん
22/11/19 13:10:44.63 VryRjkzE0.net
>>454
あの道化師の精霊ってフォースいくつくらいなんだろうな
ドラゴンを正面から相手にできるのだから10は余裕で超えてそうだけど

459:NPCさん
22/11/27 15:27:33.19 YOpcJkam0.net
Role&Roll見たらシアトルと東京のワールドガイド、シナリオ、ルールガイドまとめたシャドウラン・コデックスってサプリ出すみたいね
それと次のサプリとしてストリートグリモア翻訳も進めてるようだけどいつになるやら…

460:NPCさん
22/11/30 10:20:19.03 lueaJ5Ll0.net
こんにちは、SR5の事で先輩方にお伺いしたいのですが
ランナー仕事以外に表の仕事をしている事を表す資質って存在しますか?
もしあるのであればサプリの名前を教えて頂けませんでしょうか
もちろん未訳含めてのお話です!

461:NPCさん
22/11/30 13:27:26.21 cWYI8S2Fd.net
>>460
『Run Faster』というサプリに
『Day Job』という-5/-10/-15カルマの"不利な"資質がある
-5カルマ、10時間/週の労働、1,000¥/月の給料
-10カルマ、20時間/週の労働、2,500¥/月の給料
-15カルマ、40時間/週の労働、5,000¥/月の給料
他にも身バレのリスクなど、1/4ページ分の解説がついてる

462:NPCさん
22/11/30 13:34:52.39 8PZJbzmFa.net
あとは基本ルールのSIN持ちなんかも、間接的に表の仕事してる演出になるんじゃね?
そこに扶養家族も付け加えれば、マイホームパパとランナーの二重生活っぽくなるべ

463:NPCさん
22/11/30 21:25:10.67 lueaJ5Ll0.net
>>461.451さん
『Run Faster』ですか、どうもありがとうございます!
なるほど、不利扱いなのですね。
確かに、SIN持ちも味付け次第で楽しそうですね~
身バレの扱いが難しそうでとった事はないのですけれど…

464:NPCさん
22/11/30 23:55:13.89 zjWiFdQl0.net
そもそもランナーって「寄る辺がないけど(管理社会そのものの囲い込みを強制してくるメガに)縛られてもいない」
アナーキーな立場なので、真面目に表の仕事ができるような奴はランナー稼業から足を洗う。
あとSIN持ちや表の仕事との二重生活は
「バレそうになって右往左往しながらなんとか収めるラン」を一度はやっとけってフックみたいなもんだからな。
そこでGMとすり合わせ不足だと二重生活の強制放棄とかやらされて事故るけど。

465:NPCさん
22/12/01 00:19:59.09 vhCa6GDi0.net
SIN持ちカンパニーマンやったときは実質サブマスだったな…(一応サブマスしなくていいシナリオもやった)

466:NPCさん
22/12/01 00:21:30.11 N/OhucN1a.net
偽造SINの偽造探偵免許にはなんとなく
それっぽい事務手続きができるところまでキャラについてくる
気がする
偽造医師免許には病院へのひも付けがない気がする

467:NPCさん
22/12/05 14:20:41.75 N9vnlKU20.net
時事ネタがまさにシャドウランナーが必要とされそうな展開になってるけど、
シナリオフックとしては
・UCAS主要都市の税金を密かにちゅーちゅーしてる団体の「活動実績」ログを役所のデータベースから回収してくるラン
・税金ちゅーちゅーしてる団体に雇われて、話を大事にしてる輩を物理排除するラン
のどっちがありえるだろうか。
しかしまあ、慈善団体の裏でやってることがアレって昆虫精霊みたいな代物がリアルにあるもんだなあ。

468:NPCさん
22/12/05 14:38:02.26 RCGOBLTKM.net
繁華街に根城をもつ慈善団体の謎の資産、
慈善団体に保護された子供が人間バリケードに使われる、
東欧の紛争で、電子戦もあって数回で使い捨てられるドローン、
を組み合わせるとそれっぽいシナリオになりそう

469:NPCさん
22/12/05 15:07:49.86 oFW3yL/w0.net
>>467
>慈善団体の裏でやってることがアレって昆虫精霊みたいな代物がリアルにある
どっちかつーと話が逆で、左系活動家の市民団体への浸透方法をネタにしたものが昆虫精霊なので
今話題になってるのは彼らの手法を新宗教や反社やらが取り込んで組織拡大やら貧困ビジネスに流用したモノの一つ
対象が虐待から逃れた女性という点で目新しいくらい

470:NPCさん
22/12/06 20:54:28.64 74/FopnJ0.net
人間よりタチの悪いバケモノなんていないよ(定型句)
>>467
義賊プレイと悪人プレイのどっちが好みかで決めていいのでは
ランとしてはどっちも十分あり得る内容だろうし

471:NPCさん
22/12/06 21:13:17.76 u5xB7bJf0.net
>>467
炎上させてるのってひとりじゃないし、消すと増えますって話になりそう
そういうシナリオも面白そうだけど、どんどん泥沼化していきそうだね

472:NPCさん
22/12/07 11:11:54.47 E16i0jET0.net
慈善団体と称したサヨク系活動家って前世紀からの定番ネタだったのか。
書き込んでから状況さらに動いてるけど、税金流す公的機関内部にも明らかにグルの連中がいたっぽい流れになってるから
・公的機関が二重三重にダミーを介した依頼で、税金ちゅーちゅーがバレた団体の関係者抹消する尻尾切りラン
・依頼主が公的機関、標的が同じ公的機関内の「団体と繋がってたやつ」で、内通者を消してなかったことにするためのラン
とかもいけそうな感じ。
シャドウラン世界だと国絡みの案件にはLAWMANの入江省三sみたいなのが出張ってきたりするんだろうか。
日本帝国だと各省庁所属のゾンビーユニットがいてもおかしくなさそうという偏見。

473:NPCさん
22/12/07 20:49:01.79 X2PHwD4m0.net
>>472
そこはもう一捻りして471が上げた例をしようとする輩を妨害する社会活動家からの依頼を善人志向のPCに出そう
なおその社会活動家の背景については……w

474:NPCさん
22/12/09 10:27:13.49 LhQA8Uju0.net
あかん、リアルが創作より笑える展開になってきてネタがネタにならねえわ。
なんなのシャブ牧師って。

475:NPCさん (ワッチョイ 26d1-t68D)
22/12/09 20:58:41.88 b861LuMs0.net
弱者保護の看板を掲げた犯罪組織、と考えたら
こういうヤツがいるのはむしろ当然なんじゃないかな

それはそうと、現実からネタを拾おうとして
「あかん、現実に勝てない」となるのはあるある

476:NPCさん
22/12/09 21:29:20.32 BQmkyB9/0.net
白鳥士郎「荒唐無稽なものを書いたら、現実が追い越してった」

477:NPCさん
22/12/10 13:58:33.88 7fHyBbAT0.net
ポリコレ絡みとか、差別廃止を声高に唱える連中が実は差別利権を積極的に作り出してる事例多すぎだよお……。
悪辣なネタはゲームの中だけで十分だ。吹っ飛ばして溜飲下げられるし。

478:NPCさん
22/12/14 21:08:57.44 s6GS6B6U0.net
一つ覚えって資質は格闘技にない武器でも覚えられるのかな
特殊近接武器(チェーンソー)で居合術とか特殊近接武器(盾)で剛の防御(受け流し)覚えたりとか

479:NPCさん
22/12/15 02:42:24.08 WSj5CHlr0.net
>>478
使いたいチェーンソーが近接武器にカテゴライズされていて
ホルスターや鞘に収めてあるならば居合術で使うことができる
これは、一つ覚えで習得していても、剣術で習得していても同じ
剣術の場合は、剣道の居合術っぽい動きになるだろうけど、一つ覚えの場合は好きに設定すればいい
背中に背負ったチェーンソーを抜きがてら相手を頭から真っ二つとかね
剛の防御(受け流し)は、どんな道具を使おうと受け流しに効果を得られるので
習得すれば盾の受け流しに使うことができる
それこそ、即席近接武器受け流しにも有効なので、公園のベンチで剛の防御(受け流し)もOK

480:NPCさん
22/12/15 13:00:09.97 BsHqpMjN0.net
回答ありがとう
それなら現代の小型チェンソーはホルスター付きのもあるけど刃を外して入れるから厳しそうだな
一つ覚えで剛の防御や突き返しあれば攻撃にも使いやすいし盾の選択肢も増えるかな…

481:NPCさん
22/12/15 13:28:05.41 iF1UGC/0d.net
チェーンソー用カスタム鞘があってもいいんじゃね?
おいくら新円かはGM次第だけど
GMが許せば、多少ファンタジーな要素も、サイバーパンクだからでいいんじゃねーの

482:NPCさん
22/12/15 13:45:00.65 bsHw4+ysM.net
アーマード・コアみたいにガションとチェーンソウが展開する感じでだな

483:NPCさん
22/12/15 14:06:05.39 +0T/xFXRa.net
チェーンソー居合用のオーダーメイド品があってもいいんだ
間違いなく独特のスタイル持ってる奴

484:NPCさん
22/12/15 14:18:32.46 ZDO7hy/y0.net
でもそのためには、バラバラになるかみを用意しないと

485:NPCさん
22/12/15 17:56:13.10 aE5boKXxM.net
GODを(物理的に)バラバラにしてやったぜって言うランナーか…

486:NPCさん
22/12/15 20:15:38.90 C5LlmKd/r.net
装備を全部オフラインにしてオンライン支援込みの敵をぶちのめせるならGODも目じゃねぇぜ!
(ぶちのめせるなら

487:NPCさん
22/12/16 09:17:54.23 6rYDXEDUd.net
ランナーの買うチェーンソーが工具なわけねーだろ。武器として使うための鞘とかあるに決まってらあ
GMが許可するかは別。そうしたらお前の住んでるあたりを仕切ってるメガの陰謀だ

488:NPCさん
22/12/16 10:38:46.47 3arMu7+Rd.net
>>487
普通のチェーンソーに鞘が無いと思ってるのか…

489:NPCさん
22/12/16 21:46:53.14 WBOoJe4i0.net
こないだ買った園芸用のチェーンソーには鞘がある。

490:NPCさん
22/12/17 13:22:48.51 JEciz9Up0.net
>>488
流れ読めよ……武器として使うための鞘=チェンソー抜刀術用の鞘だ

491:NPCさん
22/12/17 14:06:02.64 vbnm3Lvra.net
こう、鞘の内側にもベアリングというかギアというかなギミックが仕込んであって、それが抜刀時に高速回転することでチェーンソー側の歯と噛み合って擬似的な鞘走り兼射出装置として初速をブーストするんやろなぁ

492:NPCさん
22/12/17 15:24:48.61 qzxIPE2T0.net
>>490-491
お前ら頭良いな。
現代の技術では無理でも覚醒後の世界のテクノロジー的サムシングを駆使して本体と鞘の回転数を調整して……
とすると抜刀術に適した形状のガイドバーとか出てくるな。

斜歯忍軍(シノビガミ)「秘剣・影走り……なるほど良き知恵を聞き申した」

493:NPCさん (ワッチョイ dbe1-JDfe)
22/12/17 15:52:53.86 Nag1pnC70.net
シャドウランというかFASA系統ではその手の面白武器は性能面でナーフされるから
素直にサイバーリムにショットガン仕込むわ

494:NPCさん (アウアウウー Sa9f-pmsb)
22/12/17 16:15:16.31 HPIMF6rja.net
別にそれはそれでいんじゃね?
強いデータを追求するのも面白いデータを追求するのも人の自由だし
ただ一々水差すなよとは思うが

495:NPCさん (ワンミングク MMda-0PD3)
22/12/17 16:16:13.82 /VryvbaHM.net
未来技術なら刀の刃が微細なチェーンソウになってるというのもありかも

496:NPCさん (ワッチョイ dbe1-JDfe)
22/12/17 16:18:46.32 Nag1pnC70.net
>>494
サイバーリムにショットガンを仕込むというの自体がチェーンソー抜刀術同様
492上段に当たるネタなんで流れに掉さして乗っかったつもりだったが
伝わらなくて済まんかった

497:NPCさん
22/12/17 16:42:06.31 W/zQ2/Iga.net
>>496
それはマジすまんかった

498:NPCさん
22/12/17 18:54:22.42 I0AE7sa+0.net
サイバーリムショットガンこそ抜き打ちを進化させたジツである

499:NPCさん
22/12/17 20:51:30.64 cj6xM/u20.net
colabo案件、シャドウランだとブロガーネタの参考になるかなあ。
影の世界という意味では表沙汰になりすぎだが。

500:NPCさん
22/12/17 21:11:12.70 B1nlgKEx0.net
高周波ブレードか

501:NPCさん
22/12/17 21:28:12.23 qzxIPE2T0.net
>>495
あ、ジョジョの柱の男か

502:NPCさん
22/12/17 22:16:35.93 DpS54Jqu0.net
>>499
上の方でもわりと語ってたが、Twitterで我々が知った時点ではもうランナーの仕事は終わってるんだよね

503:NPCさん
22/12/18 16:13:08.67 Rwn4tmUj0.net
>502
テレビ等のマスメディアが黙ってるのは「どういう機序で情報が止まってるのか」を知りたいところではあるな。
そのラインに反社が潜り込んでれば情報操作し放題なわけだから、
メガのあくどい所業や子飼いのテロリストの活動が表沙汰にならず、ランナーチームで吹っ飛ばしても
報道されないネタの裏付けにもなる。

504:NPCさん
22/12/19 00:28:30.15 mRY+uG9U0.net
スクープ欲しさに抜け駆けするのはどこかな、と思ってたら足並み揃えてダンマリだからなぁ
いっそ「どういう仕組みでこうなったのか調査せよ」でランを作ってもいいかも
多少でも目端の利く人間なら、自分で直接調べるのはヤバいと気付くだろうし

505:NPCさん
22/12/19 01:26:53.92 LpqOHwCf0.net
例の組織についての話題がサプリの所々に差し込まれているランナーの発言のようで
おもしろいな。冷静に見に回ってる発言なんかは古参ランナーのムーブっぽい

506:NPCさん
22/12/28 03:17:53.98 0odvMGnL0.net
弱者ビジネスの不正についてメディアがダンマリなのはお仲間の左派が抑えてるからでしょ。
Twitterで急速広まったのも、買収したイーロン・マスクがTwitter社内に巣くってた左派を粛清して、情報操作が出来なくなったから。

・・・こう書くと増々現実がシャドウランじみて来たな
フェミニストとかあの界隈に昆虫精霊とか限れ混んでないよな・・・?

507:NPCさん
22/12/28 11:21:20.94 D0M6HzHa0.net
関係者の誰かを「事故死」させるためのランとかリアルに組まれてそうでなあ。

508:NPCさん
22/12/31 20:51:43.26 weGdovFNr.net
そういやコミケなんか出てた?

509:NPCさん
23/01/01 16:11:06.47 CfgADKZ90.net
以前シャドウランをよく遊ぶ本って同人誌出してたとこが2を出してた。
ちょっと厚めで78ページ、サンプルキャラ10種、サンプルグラント15種
簡易ハウス運用ルール案とシナリオ4本入り
シナリオは悪くない出来

510:NPCさん
23/01/02 12:46:12.89 o2MSVc7Wr.net
未約ルール関連はなしか、残念
とはいえ使い道はありそうだし通販あれば手に入れてみるか
感謝

511:NPCさん (ワッチョイ 933b-wtHY)
23/01/02 19:45:06.53 iIsf+iGw0.net
あけおめ
今のガンダムって企業学園都市みたいで参考になるね
企業内のグループごとに派閥があって、種族(出身)差別があって、あからさまに不正や不平等が起きててでも企業の子息なんで厳しく罰することもない
パイロットの代わりに企業工作員科みたいなのもあるのかな

512:NPCさん
23/01/03 01:33:07.26 NifT5p560.net
バトルテックの国軍士官学校かな?
あれは広い国土の各地に派閥(軍閥)があって、士官学校でも各貴族の子弟が学閥作ってつるむるんで
どこに所属してるか、どこの貴族の腰巾着やってるかで卒業後の待遇が大違い。
なお士官学校の成績はともかく大物に睨まれたんで国元にいられなくなって出奔、
今は母国をぶん殴る傭兵やってますがPCやNPCの定番造形だったりもする。

513:NPCさん (ワッチョイ 03e1-ChaJ)
23/01/03 08:00:32.67 b4GAF3RQ0.net
CBTまではキャラクタ作成のランダムチャートに当然のように盛り込まれてたね

514:NPCさん
23/01/04 12:25:51.87 doT0WHUAM.net
サンプルキャラもグラントも欲しいねぇ
でも出来ればマップが欲しいんだけど他の人は何を参考にしてるんだろう
ショートシナリオやる時にもマップあると便利なんだけどセキュリティ付きの家のマップやマトリックスのホスト内マップなんかのサンプル集ってどこかにないかな…

515:NPCさん
23/01/04 16:13:24.34 9XZOTius0.net
>>514
マップやモブNPCが欲しいなら4thサプリの「Shadowrun Sprawl Sites High Society and Low Life」が割といいんじゃないかな
5thへのデータ変更もそこまで面倒じゃないし

516:NPCさん
23/01/04 16:48:58.87 nfDNhcAWd.net
銃撃戦に厳密なマップ戦闘は向かないから
オフセでシャドウランをやってた頃は、抽象戦闘だったな
『敵A群まで30m、敵B郡まで70m、どちらも半遮蔽を取って撃ってくる』みたいな
オンセばかりの昨今、GMやるなら
DriveThruRPG で Shadowplans、Loke BattleMsts の Cyberpunk REDシリーズや Sci Fiシリーズあたりから見つくろうかな
Fabled Environment の Modern Floorplansシリーズもテーマごとで出来はすごい良いが
白黒のフロアマップは、オンセ映えしないからもう使わないなぁ

517:NPCさん
23/01/05 09:59:43.90 zB7fAicMd.net
白黒わかりやすいから今でも使う

518:NPCさん
23/01/06 11:54:14.16 Yydkuy21d.net
情報感謝!
遊ぶ本1にはお世話になったし電子版出るなら2買おうかな~
ところで朱鷺田さんが有利な資質規制品持ちのキャラツイートしてたけどR &Rで和訳載ってたりするのかしら?

519:NPCさん
23/01/06 17:39:11.60 dbj1vDD6r.net
確かキャラコンの時に紹介してた希ガス

520:NPCさん
23/01/07 14:18:01.63 gc+qzTEu0.net
こんな公開のされ方あったんだ!?
ありがとうございまーす!

521:NPCさん
23/01/08 14:12:01.94 p9+rw7oJ0.net
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
URLリンク(o.5ch.net)

522:NPCさん
23/01/27 00:39:42.75 rTu0Uo7q0.net
いざというときに人助けをできる身元不明のガンマンになるのが昔の夢だったが日本では合法じゃないんだよなー
装備はStyer AUG+ベレッタM96で

523:NPCさん
23/01/27 08:43:13.02 OXYdnvAq0.net
シャドウランナーの時点で違法

524:NPCさん
23/01/27 11:50:31.79 qmhXuQTJ0.net
「メガなどの社法は囲い込んだ者しか守らない」からこそ、
そこからはみ出たストリートやスプロール居住者連中は自助自活せざるをえないって環境を
行政の網の目がわりかし国民全員に行き渡ってる日本で紹介するのはなんだかんだ難しいよな。

525:NPCさん
23/01/27 12:06:48.92 DV84pZGg0.net
現実のアメリカ合衆国は、欧州連合のように移動は自由だが州ごとに法律が異なる
異なる法律と移動の自由があると、色々と法の抜け道が出来てしまう
複数の州の事情が絡むので、法の抜け道の穴を塞ぐのは大変である
アメリカ人にはそういう感覚があって、その境界を州境より細かく複雑にし
さらに立法者の立場のコントラストを強くしたのがシャドウランの背景世界
虚構の王道として、現実の問題を、デフォルメして強調させたんだと思われる
前提とする現実世界の問題が体感できない日本人には、直感的に理解しにくいのかもしれないね

526:NPCさん
23/01/27 16:24:24.79 qmhXuQTJ0.net
肌感覚が違う上に、アメリカ人がサイバーパンクの元ネタにした「かつての日本の会社組織観(バブル期あたり)」も
ネイティブ日本人の会社観とは違うもんだったしなあ。

527:NPCさん
23/02/04 15:02:51.11 OO7gv/An0.net
「就労ビザの持ち主が国外に旅行、
旅行中に解雇される、
移民弁護士によると、
持っている就労ビザでの再入国は
法的に不可能、
国内の"友人"に所有物を売って、
自宅(賃貸)を空にするよう頼む、
"友人"は何でも屋に依頼」
移民国家は大変だね。

528:NPCさん
23/02/06 17:52:13.53 ATg2cP9n0.net
いつになったらサプリ出るんだろう…
聞いた話だとシャドウランで消防士やるサプリがあると聞くけど、
SINが無いからこそしがらみ無しで色んな場所に送り込めるランナーは人助けにも使えるかな
ただのものなんて無いって世界観だから慈善団体の裏でやることやるんだろうけど…

529:NPCさん
23/02/06 18:02:06.06 wK7M5xJF0.net
消防士云々は火災現場・事故現場というある種、戦場やランナーの潜入ミッションより過酷な環境をプレイするための指針のことかな?

530:NPCさん
23/02/06 20:13:30.67 HOgyYHzvd.net
もってるサプリでfireman/firefighterで検索したが、それっぽいものは見つからなかった
それはそれとして
SR5のアウトローサプリ"Better Than Bad"に
"Rat Boy"ねずみ小僧の無駄に詳しい記述を見つけた
> "Rat Boy"ことねずみ小僧は聞いたことがあるよね?
> 日本の徳川時代に居た人で、昼は労働者や火消し(firefighter)をしていて、夜は義賊をしていたんだ。
 :
シャドウランの作者って、たまに濃い日本蘊蓄を挟んでくるけど
こういうネタってどこから探してくるんだろう
スタッフの一人は日本在住じゃね?とか思う

531:NPCさん
23/02/06 20:24:46.72 wK7M5xJF0.net
>>530
シャドウラン世界の日本の擬古文化のネタはやっぱり時代劇からじゃないかな
ググった感じ、映像作品でもそれなりに出演あるし

532:NPCさん
23/02/06 20:52:06.84 nC6OsCrxa.net
火事場泥棒しながら人命救助するコンピューターゲームがあったな

533:NPCさん
23/02/06 21:40:55.31 6PVwluka0.net
家事なんか魔法使い様が一瞬ですが解決してくれるぜ!…って一瞬思ったが
第6世界の魔法使い、火災に対してあんまり有効な手段ないな…

534:NPCさん
23/02/06 21:45:59.28 Zc88u+cg0.net
>>530
「日本人のほうが三国志に詳しい」「フランス人のほうがグレンダイザーに詳しい」みたいな歪みは多分どこにでもあると思う。

535:NPCさん
23/02/06 21:57:01.75 nC6OsCrxa.net
精霊ならなんかいいぐあいにどうにかしてくれるさきっと

536:NPCさん
23/02/06 22:12:24.98 wK7M5xJF0.net
汚染精霊になって被害が拡大する危険がね

537:NPCさん
23/02/07 01:41:41.41 Uoxxukig0.net
>>528
消防士のそれはドイツ語版の6版のペガサス社のオリジナルサプリ

538:NPCさん
23/02/08 11:15:53.78 4kBXsVTqg
6版かぁ

539:NPCさん
23/02/08 12:09:59.23 EjaIn8q/0.net
>>537
オリジナルサプリかー面白そうだけどドイツ語なんだな…
どうせPCからはガチガチにエグい悪事は避けられるし善人プレイ出来るサプリやシナリオ欲しいなぁ

540:NPCさん
23/02/08 20:43:02.41 RdkdB+nn0.net
企業のセキュリティにサムライがいるように
消防も救助困難な状況に備えたサムライがいる建付けでやればいいのでは?

541:NPCさん
23/02/08 21:20:05.62 HjA/qUX/0.net
サイバーパンク2020に武装救急車のチームで遊ぶってのが提案されてたし、有りだな。

542:NPCさん
23/02/08 22:33:35.65 PLyBdTGY0.net
ドグ・ワゴンっていまだ戦場の真っただ中に突っ込んできて救護したりするの?

543:NPCさん
23/02/09 00:47:26.99 XWPEDi6N0.net
>>542
契約してればね

544:NPCさん
23/02/09 00:54:20.80 XWPEDi6N0.net
>>539
シナリオではないが
SR5コアルールの「ゲームマスター・アドバイス: キャンペーン」の章の p.358 に、
「異なる設定のキャンペーン: ドクワゴン」というセクションがある
わりと標準のルールだけで遊べるらしいのでチャレンジしてもよさそう

545:NPCさん
23/02/09 00:55:03.44 R83XJigl0.net
そういや火の精霊って炎操作して火災鎮めるとかできるっけ?

546:NPCさん
23/02/09 15:16:03.86 EUjk7bGz0.net
元ドクワゴンのランナーを作る場合なるべく背景を活かすなら
コンバットメディック的なのがええんかな

547:NPCさん
23/02/09 20:49:56.01 elnfnhR70.net
スマグラーやリガーも有りかな
どんな鉄火場にも強行突入&緊急離脱してみせるドライバー
覚醒者対応でメイジやシャーマンがいてもおかしくないから
割と幅広く色々なタイプが作れると思う

548:銀ピカ
23/02/15 00:38:55.14 8Koye61g0.net
>>545
火の精霊のクリッターパワー(309ページ)を見るに、火勢を弱めるみたいな効能はなさそう……。
ただ、「精霊に手伝ってもらって火を消す」みたいな理由で【敏捷力】+【直観力】テストに持ち込む(172ページ)くらいなら、認めてくれるGMはいるかも?

549:NPCさん
23/02/15 00:53:55.52 gm37HBMla.net
土の精霊に人ひとり入れる穴を頼んだら
「よかろう。シャベルを準備してくれ」

550:NPCさん
23/02/15 01:05:40.46 fHGGWqYy0.net
シャベルをよこせと土の精霊が言ったら渡すと埋められてしまうので穴の開いたシャベルを渡すのだっけ?

551:NPCさん
23/02/15 01:31:44.59 30Z8B/Tx0.net
水の精霊なら体で火消せるのかな?

552:NPCさん
23/02/15 01:55:19.11 r2ta47/r0.net
>>550
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういうのか

553:NPCさん
23/02/15 05:51:06.27 DePXPYr0a.net
>>551
「上着を水に浸けて、ばっさばっさやりなさいよ」
実は炎弱点なので近づいてくれないと思う
火の精霊も炎無効とかない限り熱くて焼け死ぬかもしれない

554:NPCさん
23/02/15 07:56:24.89 tBlJQw2y0.net
魔法でない火からダメージを受けるのかって一時期話題になってたね

555:NPCさん
23/02/15 08:26:16.51 r2ta47/r0.net
バスタード!のイフリート「火ダメージ、受けるぞ」

556:NPCさん
23/02/15 11:09:52.12 8VzBuP8d0.net
>>545
フォース3以上の火の精霊で追加パワーで守護を選べば
守護の効果で火事を防ぐという効果を得ることが出来る
この演出として「火の精霊力で、火災の火勢を弱める」はありかと
事故と守護の効果の範囲で、クリッターらしい演出はままある

557:NPCさん
23/02/15 11:17:17.73 8VzBuP8d0.net
>>554
人間は人間に殴られたら痛いのだから
火の精霊も火に焼かれたら熱いのだろう
ってやつだね

558:銀ピカ
23/02/23 04:01:20.59 r8R0Uhor0.net
アンタら、アストラル体に戻りなさいよ。
っつーか、《物質化》してるなら《通常武器への耐性》も持ってるじゃあないのよさw

559:NPCさん
23/03/07 01:00:12.55 syrRiKs50.net
デビルラットって食べても大丈夫なんだっけ?

560:NPCさん
23/03/07 01:10:25.61 kR/GM0raM.net
細菌を保有していない個体がいるなら大丈夫じゃないっすかねぇ!(無理

561:NPCさん
23/03/07 01:37:18.26 syrRiKs50.net
火通してもだめそうか。
Zゾーンでサバイバルしてる人間って何食ってるんやろな。

562:NPCさん
23/03/07 04:39:56.49 hhjiru4Z0.net
デビルラットを食えるサイバー消化器がなければ生き残れない

563:NPCさん
23/03/07 21:13:11.20 FqXKDe+T0.net
誰が開発して誰が売って誰が買うんだ、そんなもん

564:NPCさん
23/03/07 21:22:06.71 Ab+pKlku0.net
デヴィルラットは単に覚醒した(都会に住む)鼠の総称なので保菌内容があれでもその環境で生きている都市貧民からしたら食料としてみなされてるんじゃないかな
よりやばいデーモンラットと混同してないかな

565:NPCさん
23/03/07 22:03:10.43 ZWPzfGDVd.net
>>559
デビルラットは、ただのデカいネズミだ
自分が餌にならないように注意して仕留めれば、皮を剥いで焼けば食える
問題ない
問題は、2061年のハレー彗星直後から現れたデーモンラットの方だ
デーモンラットはデビルラットのSURGE種で、
(アナトール・ヴァルコフ博士による分類で)ベータ亜種は、VITAS-3という菌を有してるので食べれない
VITAS-3の詳細は不明だが、VITASは2010年に地球人口の25%を死に追いやった伝染病
その亜種なら、とんでもないな
--
SR5の拡張魔法ルール『ストリート・グリモア』で、クリーチャー能力:悪疫/Pestilenceが追加され
追加精霊である醜怪(獣の汚染精霊)、呵責(人の汚染精霊)、蝿の昆虫精霊、蚊の昆虫精霊が悪疫を振りまく
SR5のクリーチャー・サプリ『ハウリング・シャドウズ』で追加されたデーモンラット、ハーピィ、タンアクらも悪疫を振りまく

566:NPCさん
23/03/07 22:29:34.70 FqXKDe+T0.net
>>565
デビルラットのスゲー種、に空目した。

567:NPCさん
23/03/19 12:21:26.92 aYAx0tV60.net
サイバーウェアってハッキングされる可能性あるのはワイヤレスにつないでるときだけだよね?
人工筋肉とか骨格補綴なんかはワイヤレスないからセンサーに反応するデメリットだけでいいんだっけ

568:NPCさん
23/03/19 12:27:18.52 aYAx0tV60.net
骨格補綴やサイバーアイや人工筋肉は医療用って言えば通じるかもしれないけど
明らかに犯罪の匂いがする密輸用容器が規制品でも非合法でもないのが解せない……

569:NPCさん
23/03/19 13:45:31.84 Stl8tKTed.net
キャリーケースの二重底に大麻や児ポルノ入れてたら逮捕されるだけで
キャリーケースが二重底になってるだけで税関で捕まることは無いからな
密輸容器も、センサーで見つかったら、中身を調べられるだろうね
体何に中身が見えない部位があったら、まず疑われるやろ

570:NPCさん
23/03/19 14:02:24.79 4gVPrKibM.net
なるほど…キャリーバッグで考えればいいのか、理解した
隠すので思い出したけどサイバーデッキを頭に埋め込むのってどうなってるんだろうね
英語で調べたらシュモクサメみたいな頭になってるのかよってツッコまれてたけど、見た目の話抜きにデッキがダメージ受けたあと修理するのにストリートドクに頼んで開けてもらう必要あるのかな

571:NPCさん
23/03/19 14:08:54.50 GkteOX8c0.net
普通のメガ勤務者が体内に仕込んだ「多目的スペース」を社用で便利に使ってるから違法化されると困るとか?
営業なんかだと「ビジネス上重要な物品のサンプル」を傍目わからないよう遠隔地に運ぶ頻度高そうだし。

572:NPCさん
23/03/19 14:35:14.37 osqxrPnud.net
ドレスを着るときにボルサの代わりに使えるかもしれない
ハイソなスーツ姿もポケットが無かったり、有っても物を入れてたらダサいし
ポケットのあるジャケットやシャツは労働者の服と笑われる
まぁ、シャドウランの時代じゃどうか知らんけどね

573:NPCさん
23/03/19 15:11:02.71 3BTYcvZja.net
>>570
腹に容器をつけてデッキを入れれば
修理に便利な着脱式体内デッキの完成さ!
風呂にも入れる密閉式だけど、ちょっとゴトゴトいうのはかんべんな!

574:NPCさん
23/03/19 15:44:09.88 Dj+5gZ3/0.net
腹の容器から飴ちゃん出してくるオーサカのオバちゃんが

575:NPCさん
23/03/20 00:25:56.78 nyo7GKeC0.net
>>567
あえて取っ払ってるんでもない限り、サイバーウェアはワイヤレス機能付きよ
人工筋肉や骨格補綴でも「故障したから修理が必要やで」とかの報告をするための通信機能がある
ワイヤレスボーナスがあるやつ以外は「ランの最中はオフライン」で済ませていいとは思うけど

576:NPCさん
23/03/20 00:47:39.17 lVIhOPGar.net
なんならワイヤレスでもサイレントモードは選べるしねぇ
(探そうとすればすぐに見つかるが)

577:NPCさん
23/03/20 11:12:35.71 wXeW8BOe0.net
ゲーム的に重要なのは、敵のサイバーウェアをハッキングできるかどうかだしな
できる可能性がわずかでもあるならバイオウェアの優位があがるし

578:NPCさん
23/03/20 13:36:18.49 5zd4Vg8t0.net
そういや人工筋肉とかって金属探知機で発見されるっけ?

579:NPCさん
23/03/20 15:38:22.17 FxnCFCJ30.net
人工筋肉そのものは培養由来なので大丈夫っぽい
ただ、それを動かすための部品に金属部分が存在する可能性はあるかも?

580:NPCさん
23/03/20 17:16:58.59 sXsaNB5nd.net
>>577
ワイヤレス機能を使わず、神経接続にすればハッキングのリスクはないとあるので
ワイヤレス機能はほどほどに、やね

581:NPCさん
23/03/21 13:12:16.82 cd1onvYX0.net
取り外しできるサイバーリムならともかく人工筋肉が見つかったとして取り調べ受けたり締め出し食らう事ってあるのかな

582:NPCさん
23/03/21 14:21:09.22 Y82gSoPoM.net
それやると、生の脳だけ通関したとか有り得そう

583:NPCさん
23/03/21 17:10:21.37 eo0Lrb2g0.net
分類上はR物品なわけだから、不法所持の現行犯かと……
高レーティングの偽造免許を用意してあるなら隠す必要すら無いって事でもあるけど

584:NPCさん
23/03/24 02:57:16.55 5U5oMVvb0.net
持ち込み禁止エリアに禁制品の免許持ってるはずの人間が禁制品もって立ち入るとお前なんで入ってきたんだっておもくそ疑われそう
空港など免許持っていればそれでオーケーになるわけじゃないって理解しないそもそもその手の知識ないPLは割といる

585:NPCさん
23/03/24 08:11:25.70 MUuAsWNJ0.net
根本的な知識差で苦労することもあるけど
舞台になる場所のレギュレーションを
伝えるのはGMがやるべきことだよ
現実社会と異なる部分も多い世界なので
「常識だろ」で通そうとすると
ハメられたのと同じになりかねん

586:NPCさん
23/03/24 08:37:16.72 QkZpp+fE0.net
普段空港使わない人間だっているだろうしな
使う人間だってチェックに引っかかるようなブツ持ってなけりゃそうそう引っかからんだろうしなそういうの

587:NPCさん
23/03/24 12:30:01.84 HuyjM+YnM.net
シャドウラン世界をマッポー故自由と勘違いするものもいるが
スラムめいた場所でもその場所なりの秩序はあるという
この辺りの擦り合わせができていないとロールプレイ面でエチケットが死ぬ

588:NPCさん
23/03/24 12:47:46.08 Jpv4bHWBM.net
TPOをわきまえろって事よね

589:NPCさん
23/03/24 13:12:47.36 pOtfmvMxd.net
シャドウラン世界の観光需要ってどのくらいあるんだろう?
サプリによると、サラリーマンの休日はVR火星で過ごすのが人気とあったな
普通の商談ならオンラインで済ませることが出来るので
人が物理的に移動する需要が少なく、大企業は自前の専用機を運用している
コネで企業が運用する輸送機に乗せてもらうのが主流で
そもそも、ランナーが政府の入管をパスして旅客機に登場するシチュエーションは無いのかも?

590:NPCさん
23/03/24 13:38:59.14 AzAqXE+90.net
所で正規SIN持ちがレートの高い偽造SIN(生体情報付き)を所持していて
何らかの理由で当局から生体情報を検索されたら、正規と偽造両方のデータが
マッチングされて偽造がばれたりするんかな?

591:NPCさん
23/03/24 13:59:07.26 OaqkAaLFr.net
当局レベルが本腰入れて確認しようとして参考になる生体情報もあるなら

592:NPCさん
23/03/24 14:02:16.94 OaqkAaLFr.net
途中送信してしまった
当局レベルが本腰入れて確認しようとして参考になる生体情報もあるなら
ほとんどの場合でバレると考えるべき
偽造SIN持ちでよく検出されるのは施設利用時の自動的な確認とかなんで
使用していない正規SINまでは問題にならんとは思うが

593:NPCさん
23/03/24 16:10:11.41 PY+OOPg00.net
正規SIN持ちは「野垂れ死んでも誰も気にしないSINレス」との対比で
各勢力に囲い込まれて管理されてる連中だし、メガが調べられる範囲に生体情報残してたらすぐ身元バレるんでね?
偽造SINは「SINを持ってないアウトローが、何をするにもSIN照会が前提の一般社会に一時的に紛れ込むためのもの」であって
正規SIN持ちの上級国民サマが下々の生活やってみたいから偽造SIN使う、みたいなのはちょいとズレてるかと。

594:NPCさん
23/03/24 17:39:08.48 u8Y9GZx1d.net
SINのサーバ運営って、イーヴォだっけ?シアワセだっけ?
SINのサーバ運営の支援があれば
来週から潜入ビズだから、生体情報のひも付け個人データを偽装データに切り替えてもらおう
とか出来るんかな?
情報なんて、管理する側ならいくらでもいじれそうだし

595:NPCさん
23/03/24 17:57:02.69 hX/vsbKD0.net
SINを照合するにしてもデータベースは膨大だろうから、まずSINの記載事麹にある固有ナャ塔oーなり登録鋳n域のデータベ=[スから調べて緒ニ合していくと試vわれる
bサこで照合出来bスら機械はその血級ハをはじき出bオてもう一つのSINまでは調べないんじゃないかな
もちろん当局に偽造を疑われてるならそれ以外のSINがないかも調べられるだろうけど
生体情報付きマイナンバーがあったとして、生体情報を検索するよりもまずマイナンバーの数字から追っていって生体情報が一致するかを調べる方が合理的なはず

596:NPCさん
23/03/24 20:29:38.86 MUuAsWNJ0.net
SINは一つの企業が管理してるわけじゃないだろ?
SINを発行してる集団(企業、国家)が
それぞれに情報を管理してる設定だった筈
イーヴォのSINはイーヴォが
シアワセのSINはシアワセが
それぞれ情報管理してて確認を受けたら
手持ちのデータと照合する
なので生体情報も同じ情報が
イーヴォはAという人物のものとして
シアワセはBという人物のものとして
データベース上に登録してる
ということはあり得る筈
自社のデータベースは自社の財産なので
お互いのデータベースを情報を突き合わせて
不審な点がないか調べるということは
原則ないのではないかね?
それとも設定変わってどこかの会社が
一元管理するってことになったんだっけ?

597:NPCさん
23/03/24 20:36:33.04 aJg3uknY0.net
>>594
可能かどうかはさておき、新しく偽造SIN用意する方が手間は無さそうな気が
後々になって「正規のSINに改ざんの痕跡が!」みたいな話になるのを避ける意味でも

598:NPCさん
23/03/24 21:34:07.75 5U5oMVvb0.net
>>596
厳密に言うとSINを発行する権限ある団体(国やAA以上)が自分であるいはAAAに委託して発行している
例えば東アジア諸国のSINの発行は主にレンラクに委託されている

599:NPCさん (ワッチョイ d1e1-7LVk)
23/03/24 21:51:00.15 5U5oMVvb0.net
>>597
協力者に短期的に使える合法的なSINを発行するんじゃないかな
合法的(少なくともそう見える)なランにおいて一時協力者として身元を保証するSINの発行はローンスターがするシナリオあった気がする

600:NPCさん
23/03/25 07:05:34.38 tMOAcXaCr.net
>>598
そうだね
少なくともBIG10はそれぞれ管理してる
国家は基本どこかのメガに委託してる
生体認証は管理されてるサーバに
「この生体情報はこの人のもので間違いないですか」
と問い合わせがいって各サーバのデータで判断する
各発行元のデータベースが独立して
情報管理する方がサービスとして真っ当かもだが
シャドウラン世界のメガコーポは多分
そんな企業倫理は持ち合わせてない
レンラクSINを持ってる人の生体情報は
レンラクのデータベース上にすでにある
なのでその人の生体情報に対応した
レンラクの管理してる国や傘下企業の
生体認証対応偽造SINというのは
そもそも作ることができない筈
でもシアワセのSINのデータベース上には
同じ生体情報が別の人物のものとして
登録されてるということはあり得る

601:NPCさん
23/03/25 08:09:24.27 uvLTzXUna.net
誰のものかわからない血液から身元判明させる場合は
合法な捜査機関なら主要なデータベースに確認、
なければ該当なし
になるんかな

602:NPCさん
23/03/25 10:27:24.65 QHdBPswAr.net
SINのデータベースは犯罪捜査なんかには
原則門戸を開いてないでしょ
アレス「うちの管内で破壊活動したの誰?」
アズテク「あうちの社員ですわ」
とはならんでしょ

603:NPCさん
23/03/25 10:50:40.53 V9tb06Pf0.net
>>601
血痕などの遺伝子サンプルからSINを照会する制度はある
クラッシュ2.0の時に見つかった(時点で身元不明)の遺体の身元確認に(データベースが破壊された結果、)SIN照会しようとして明らかにおかしな情報返ってくる
(要は40代の男性サラリーマン風遺体が10代の女学生とかその水準で)大混乱が起きてる

604:NPCさん
23/03/25 10:53:10.20 V9tb06Pf0.net
>>602
ほとんどのSINはGSRに登録されているので原則門戸を開いています
企業工作員にまっとうなSINがあるかどうかはまた別の話

605:NPCさん
23/03/25 11:01:53.04 ue2j3FeI0.net
>>602
犯罪捜査のための相互参照の協定は結んでるらしいよ
自分とこの社員が被害者になる場合もあるからね
勿論、ダーティな活動を行うエージェントのSIN情報は「該当なし」になるんだろうけど
そのエージェントが1度でも外部で犯罪容疑者になると、その生体情報が所轄(政府や企業)の犯罪者SIN情報に登録される
SIN情報ありの被目撃者なら簡単な問い合わせで容疑が晴れても、SIN情報なしの被目撃者で連絡がつかないと簡単に犯罪者SIN登録されんじゃね?

606:NPCさん
23/03/25 11:11:21.47 V9tb06Pf0.net
それはSINが発行される前の情報収集の話じゃないかな。賞金首SINもあるにはあるけど(アズ―が使う)

607:NPCさん
23/03/25 14:40:41.53 QHdBPswAr.net
>>604
>>605
それはわかってなかった
エージェントに限らずSIN発行するのって
メガによる身元保証みたいなもんだから
そこから不始末出すのは避けると思ってた

608:NPCさん
23/03/25 16:20:16.31 0eogFV2J0.net
犯罪起こして他のSINに乗り換えて逃げるという新しいタイプの治外法権

609:NPCさん
23/03/25 16:25:23.20 LWgifqhl0.net
ランナーズコンパニオンのp28に
指紋にリンクされた全てのSINを駄目にしたくないなら
複数の州や治外法権企業のSINを取って逆検索をしにくくしろとあるので
裏を返すと、偽造SINだけでも同じ国家、州のSINはよろしくないみたいだ。
正規SINが国家だった場合、どっちにしろ生体情報を取られた時点でアウトなので
DNAマスキングやサイバーハンド、サイバーアイにして
自分の生体情報を取らせないように頑張るしかなさそう。
結論としてSIN持ちは大変なのでランナーやるならSINレス安定という身も蓋もない話になってしまう。

610:NPCさん
23/03/25 17:46:04.44 G0MHmpT70.net
普通の犯罪者はあっさり生体情報で特定される管理社会であるからこそ、SINレスのいない街区では治安維持が楽になってるんだろうな。
反面、SINレスがたむろする無秩序なスプロールでは混沌とした弱肉強食のゆるい秩序ができあがり、
ご禁制品なんかも普通に扱われる刺激的なエリアになると。
日本だとシャドウランの「スプロール」に相当する警察司法の手が届かないスラム的エリアがあんま身近じゃねえんだよなー。
その手の連中は外面取りつくろう知能犯タイプでないと生き残れないし。
共産党が支援するNPOが大手を振って歩いてる(シャブ牧師がいるような)地域の空気感と表現すればわかりやすいんだろうか。

611:NPCさん
23/03/26 00:08:54.62 FiWMUsCG0.net
学校っていう狭い世界が一種スプロール感あるな。独自のルール独自の価値観独自の身分制度


612:NPCさん
23/03/26 16:14:17.54 AQntKD/o0.net
限界集落とかブラック企業とかになるのかも<日本的スプロール

613:NPCさん
23/03/26 17:28:33.54 pgF2VCJU0.net
どこかで見たが、エチケット技能持ってればその世界の常識なら自動で教えてやれ、ってのは割と納得した。
うちの古参はスゲー嫌がってたけど。

614:NPCさん
23/03/26 18:52:07.78 SX7bkGoS0.net
苦労して覚えたものを何であっさり後進に教えなければいけないんだって考えはわからんでもないけど
今それやるとじゃあ別な趣味に流れますと新人来ないからね
ただ、手間暇かけて自分から知識収集しないと身につかないのが
その場でネットから参照しようにもネット情報がある/正しいとは限らないし

615:NPCさん
23/03/26 20:27:55.06 +WxCFqsQ0.net
ワールド系サプリの翻訳版禄にでてないから古参ですら実は・・・ってこともあるからなぁ

616:NPCさん
23/03/26 20:38:28.37 GLZK1e6l0.net
>>614
自分のした苦労は他のやつもしろってのはただの老害だからな…

617:NPCさん
23/03/26 20:45:19.52 xxRMLREw0.net
>615
二版当時なんかだと翻訳が満足にされてないところにSNE独自設定ねじ込まれた混乱状態だったからこそ
ゴネて自分の都合の良い方向に誘導しようとする口プロ野郎が集ってたのでは。

618:NPCさん
23/03/27 08:12:17.15 iYmxiS5Br.net
世界設定教えてもらえなくてする苦労なんて
本来する必要のない苦労だからな
別に独自設定で進めるならそれでいいんだけど
伝えずに「そんなの常識だろドヤ」とか
GMとしても人間としても未熟でしかない

619:NPCさん
23/03/27 10:18:50.36 DFI2DvKc0.net
プレイヤーとしては、
複数の偽造SINを使い分けるとか、
データが溜まってきた偽造SINは破棄して買い替えるとかきっちりやりたいけど、
いかんせん値段が高い…

620:NPCさん
23/03/27 10:53:23.05 xuwKZSjT0.net
ライフスタイルともある程度紐づいてるだろうしなぁ
価格以外の面でも躊躇することもあるだろうね

621:NPCさん
23/09/30 19:21:42.76 CNFavOkmt
人殺し支援であるGoToなにか゛した゛の地球破壊支援が成功だのほざいてるバカは処刑されるへ゛きテロリストた゛よな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まで数珠つなぎで飛ばして無駄に石油燃やしまくってヱネ価格から物価にと暴騰させて
莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて曰本どころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪、森林火災にと災害連発
バカチン打ったハ゛カのほうがコロナ拡散率が高いにもかかわらず地球破壊支援はバカチン打ったバ力が対象とか分かりやすいが
私利私欲のために人を殺してこれでもかと奪い尽くすのか゛世界最悪の殺人組織公明党国土破壊省の強盜殺人の首魁斉藤鉄夫の正体な
静音が生命線の知的産業まで壞滅させて後進国に陥れてこいつらがまき散らしたコ口ナによって国内た゛けで何万人も殺害に凄まじい後遺症
IPcCガン無視でテロ国家認定の化石賞連続受賞して非難されながらいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壞して
他国に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最惡のテロ国家霞が関にもう一発核落として反省させないと腐敗国家曰本の暴走が止まらんぞ
[羽田)ttps://www.call4.jр/info.php?TyРe=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田)tΤps://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch