◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その293at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その293 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
21/07/06 12:17:53.62 e/XRZU3Xp.net
■よくある質問集
Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。
A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。
大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。
ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。
Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど?
A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので
良識ある人は関わらずスルーして下さい。
Q.自分のやりたいゲームができない。
A.人に頼らず自分から動きましょう。
Q.長考する奴がウザい。
A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。
Q.自作ゲームをカフェやオープン会にもっていっていいの?
A.基本的に嫌がられるので、メンバーを自分で集めるのがベターです。

3:NPCさん
21/07/06 16:24:28.42 IOG+r0x5a.net
頭がクソ悪くていつも最下位で他のプレイヤーの3分の1位の点数しか取れない。
悔しいし惨めなんだけど、いい歳してゲームに負けて落ち込むのも情けないので負けても平然としていられる様になりたい。
本音は人並みな実力がほしいけど多分無理。運ゲーならワンチャン位。
ボドゲ自体は好きなんだけど、頭が悪いので楽しむ資格が無い。
ボドゲとは少しずれるけど頭が悪くても楽しめる体を動かさない趣味とかなんか無いかな?テレビゲーム以外で。

4:NPCさん
21/07/06 16:42:36.48 xMj6aRjlM.net
ボドゲとはズレてるからスレ違いだね
いい年してとか言わずに割と真面目に病院行けば?

5:NPCさん
21/07/06 16:43:46.86 bbuQKXnWM.net
>>3
例えばなんのゲームでそんなに点差を離されるんだい?

6:NPCさん
21/07/06 16:45:29.19 bbuQKXnWM.net
ジェンガとかだったら頭の良さは関係しないんじゃないか?

7:NPCさん
21/07/06 16:50:35.07 P0KX7xlq0.net
>>3
ゲームした後に分析して考えるようにしたら?
例えば、得点を競うゲームで終了時得点がどの程度行ってるか。ゲーム中はどれくらいの手番があるか。この2つ考えると、一手で生み出せる得点量の良し悪しがわかってくる。
記録をつけるのも良い。終了時の各プレイヤーの得点を記録しておくとか。プレイ展開の流れを大雑把にでも残しておくとか。

8:NPCさん
21/07/06 16:52:22.83 TrRWzXbF0.net
>3
話が得意なら、TRPGとかマダミスはどう?
あとボドゲでも頭使わないアクション系や連想もけっこうあるよ。
前者はクラスクやワードバスケット、後者はディクシット。

9:NPCさん
21/07/06 16:54:39.52 4Ff0h21Va.net
>>4
病院行く時間がないし仕事に支障が出る
行っても恐らく無意味
病院以外がいいな

10:NPCさん
21/07/06 16:58:18.33 ypFf0GE10.net
>>3
色弱とか聴覚からの情報処理が苦手(難聴じゃ無くて)とか、そういう類いのハンディキャップを持ってるとか?

11:NPCさん
21/07/06 17:13:08.58 HWkSTucS0.net
>>3
開幕からいきなり重いなw
思い詰めてまでやるようなもんじゃないから、気楽に遊べないなら離れたほうがいいな
たぶん愚痴を聞いてほしいんだろうけど、それも無意味だ

12:NPCさん
21/07/06 17:14:23.83 Dw5RLI4wp.net
>>3
協力ゲーやったらええんやない

13:NPCさん
21/07/06 17:26:23.27 81GcPqszr.net
状況にもよるなぁ
それが自分はやりこんでて相手は初心者とかならわかるけど、ボドゲ経験の差ややりこみ度によってかわるやろ

14:NPCさん
21/07/06 17:37:36.32 1C1/tHTs0.net
なんかこいつちょっと前にも見たな
ぐちぐち言うくせに改善案は何も実行しないんだからただのかまってちゃんだろ

15:NPCさん
21/07/06 18:11:32.36 H1itVOYsp.net
3分の1なんて狙わないと取れないだろ
カタンで言うと3点ぞ?

16:NPCさん
21/07/06 18:18:54.27 VDpNtbl60.net
アグリコラで10点台とかだったら普通にありそう

17:NPCさん
21/07/06 18:22:54.28 nXtzdCnH0.net
単純に勝った人のプレイを真似すりゃいいんじゃないかな

18:NPCさん
21/07/06 18:47:20.06 aB5Ytbtp0.net
ティーフェタッシェンが気になってるけど最早手に入れるのがかなり厳しそうなので、グッドクリッターズどうですかね?

19:NPCさん
21/07/06 19:15:52.79 AbsUU+580.net
>>3
他の奴から一緒に遊ばないって言われてないなら過程を楽しめば?
4人戦なら勝者は1人だけ4分の1だ、自分が気にするほど周りは気にしてないよ

20:NPCさん
21/07/06 19:27:35.23 FSeNQM+U0.net
>>3
スパイシーとかキャントストップとか運ゲーだけど楽しいよ
ディクシットとかピクチャーズとかも良いだろう
イントリーゲも一見賢くないと勝てなそうだけど、正直にプレイする奴が結局勝ったりするからいいかも
宝石ゴンゴンとか
プレミアだけど砂金取りのクロンダイクとかのアクション系も楽しいし
すごろくやで出たユリーとポリーとかも頭あんま関係なく楽しめそう

21:NPCさん
21/07/06 20:09:28.73 /pYN/An10.net
>>3
俺も初見の運要素のないボドゲはほとんど負けるし最下位が続くと惨めな気持ちになる
惨敗したゲームは買って研究するしかないと思う
のびのび楽しむならソロプレイに限る

22:NPCさん
21/07/06 21:25:09.47 M8ihK4ec0.net
ハゲタカとかゲシェンクとかで三分の一ならわからんくもないけど
テラフォーミングマーズとかクランクとかで三分の一の点数しかとれないならクソバカオブうんち

23:NPCさん
21/07/06 21:25:40.72 jbSKnjlC0.net
ボドゲ慣れしてる人は初プレイでも高得点取るから自分が低くても気にすんな

24:NPCさん
21/07/06 22:52:06.12 qHONUAEa0.net
勝つことも大事だけど、楽しめないならやらなくていいんじゃない?

25:NPCさん
21/07/06 23:17:33.88 pawiZtmpp.net
みんなにヨシヨシしてもらって良かったね。

26:NPCさん
21/07/06 23:32:11.99 yw0nEq+5H.net
頭が悪いと言っても算数(四則演算)ぐらいはできるんだろ?
できるならロジカルシンキングを鍛えろ
頭のせいにするな頑張れ

27:NPCさん
21/07/06 23:34:08.74 qEWnutaV0.net
3人で遊んで面白い小箱のおすすめありませんか?
4人目の到着が遅れるときに、ちょっとこれやろうかーぐらいのイメージのやつで。
今はコロレット、5本のきゅうり、ラマあたりを出してるけど、もう少しレパートリーが欲しいところです。

28:NPCさん
21/07/06 23:36:13.40 SToSmFjg0.net
 ボドゲはまず人が集まってこそだからな。
よっぽど性格に問題があるやつじゃなきゃ大丈夫やろ。本人が楽しめないならやらない方が良いと思うけど、楽しいと思えるならやった方がいいぞ。
ゲーム中に携帯いじってるやつや勝ち目が無くなると不機嫌になるやつはいらん。

29:NPCさん
21/07/06 23:43:08.47 81GcPqszr.net
>>27
ドミナゲームズはよく使ってる
ミラリスやナイトクランはおすすめ
あとは時間調節のききやすい大喜利系

30:NPCさん
21/07/06 23:57:17.57 qXp0wl9v0.net
ボドゲは一緒に遊んでくれる人がいてこそだからな
弱いやつと遊びたくないなんてやつほぼいないから気にするな

31:NPCさん
21/07/07 00:16:55.97 NkikMSAg0.net
>>27
俺ならすずめ雀を入れて麻雀できる奴を増やす

32:NPCさん
21/07/07 00:34:48.51 TFz+onAA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
良くないなジェリカフェ

33:NPCさん
21/07/07 00:42:06.99 68CeVPt+a.net
クランクが安かったから思わず拡張込みでポチったんだけどボードとサプライとかで結構なスペースつかう?

34:NPCさん
21/07/07 00:48:33.59 YDhzQWoc0.net
>>29
ドミナはブレイドロンドがうーんだったから敬遠してる‥
大喜利系は選択肢になかった。たしかに、色々持ってるから考えてみます。

35:NPCさん
21/07/07 00:49:45.29 YDhzQWoc0.net
>>31
麻雀はできるメンツなんで目的は違うけど、いいかも。ありがとうございます。候補。

36:NPCさん
21/07/07 01:01:16.03 NkikMSAg0.net
>>33
個人ボード無いしそんなでもない
>>35
麻雀できる面子なら尚良いかもね
基本一荘戦だけど半荘にすれば時間調整できるし、仮に来た時に対戦中でも観戦で楽しめる

37:NPCさん
21/07/07 01:04:38.27 7GyRzFHJ0.net
>>27
交易王、ビブリオス、サンファンあたりどうだろう

38:NPCさん
21/07/07 01:16:07.00 yF7U4Ynr0.net
>>32
まぁリツイートキャンペーンなんてそんなもんだよな
リツイートなんて簡単だけど乗る気が起きない

39:NPCさん
21/07/07 01:23:28.26 A90GVSnA0.net
>>27
うちも3人でやってるけどウケが良かったのは、
コヨーテ、ラヴクラフトレター、ゲシェンク、花嫁が多すぎる、恐怖の古代寺院、ヒットマンガとか
あと中箱だけどドメモ

40:NPCさん
21/07/07 01:31:44.02 e7wsjWH9x.net
>>32
くじ引きのようにランダムにすることもできないしな
女性やフォロワーの多い人の当選は予想できる

41:NPCさん
21/07/07 03:36:50.79 yc5LasLV0.net
>>40
リツイートしたアカウントのid抽出して抽選ソフトに突っ込むぐらい簡単にできるよ

42:NPCさん
21/07/07 04:20:33.13 8P45wHyc0.net
>>27
今年発売、再販の中からチョイス
マグノリア
キャピタルラックス2
アーティチョークなんて大キライ
レースフォーザギャラクシー(初回は1時間以上かかるけど慣れたら30分)

43:NPCさん
21/07/07 07:26:42.63 xkEhokgyr.net
>>34
逆にブレイブロンドやったことないから同意も否定もできんな…
ミラリスはハゲタカのえじきみたいなものだからはげたか持ってなくて好きなら買って損はないと思う

44:NPCさん
21/07/07 07:44:39.03 y/D3Ds1G0.net
>>27
うちの定番小箱
アブルクセン
カッツェンジャマーブルース
オーマイグーッズ

45:NPCさん
21/07/07 08:11:21.29 7WT6r1GjM.net
ダンジョンオブマンダム買ってみたけどなかなかこのコンポーネントと収納はいいな、好きだわ
それなりなお値段はするけど
比べてザクルーはあの値段であの面白さは素晴らしいな

46:NPCさん
21/07/07 08:26:02.10 GJBL0gAdp.net
ドミナだけどプララーヤもおすすめ
沈みゆく島から人より多くお宝を運び出そうっていうチキンゲーム

47:NPCさん
21/07/07 08:28:30.17 Gyj78MqH0.net
ボーナンザは重ゲー

48:NPCさん
21/07/07 08:40:44.67 e7wsjWH9x.net
>>45
ダンジョンオブマンダムで合ってる?
ザクルーと似たような値段の気がするけどデラックス版でもあるのかな

49:NPCさん
21/07/07 08:45:06.70 mCElVQfH0.net
マンダムは今はⅧの方が主流だから無印ってことはないだろうけどどうなんだろう
機会があれば同人版も遊んでいただきたい

50:NPCさん
21/07/07 11:48:13.81 isdnSVEEM.net
>>48
ダンジョンオブマンダムエイトだったわ

51:NPCさん
21/07/07 11:52:32.91 MmgUz6MBM.net
ザクルー Amazonで2200が1610
ダンジョンオブマンダムエイト
2420が2029
ザクルーをAmazonで1610円で買って
ダンジョンオブマンダムエイトをビックカメラで2420円を優待券で貰ったからそんな感想になっちゃったわ
比べて、と言うよりどちらも良いねって感じだった

52:NPCさん
21/07/07 11:55:48.92 MmgUz6MBM.net
ザクルー
一人400円x4であんなに楽しかったら、、、、昔は修学旅行に64とか持っていってたけど今は恵まれてるな~
遊んでる子供は少ないだろうけど

53:NPCさん
21/07/07 12:54:20.28 uR7t81hH0.net
プレゼント用に女名前のアカウント作ろうかな

54:NPCさん
21/07/07 16:28:31.12 /JkYgiEmr.net
性差別はやってられんよな

55:NPCさん
21/07/07 17:02:28.20 7GyRzFHJ0.net
都立高の合格点格差とかマジ糞だよなー

56:NPCさん
21/07/07 17:14:43.86 wwOOJiGna.net
エルドラドの拡張いつかな
BGGに画像上がってるけどめちゃカッコいい
日本語版はまたタイトル上に
「ライナークニツィアの」ってダサく書かれるんだろうけど

57:NPCさん
21/07/07 17:20:29.81 uPtgGl++0.net
>>53
ジェリカフェのキャンペーンの話だとしたら男性の当選者もちゃんと居るって突っ込みが入ってるから
勘違いや言い掛かりの類でしかないぞ
こっちより裏話スレ向けの話題だな

58:NPCさん
21/07/07 17:42:05.25 MG50okvDM.net
ワッチョイ偽装自作自演連投荒らし連呼= アウアウSa=ワッチョイ24-=ササSp=スップSd=ガラプーKK
①偽装失敗で質問とツッコミのワッチョイとIDが同じ
 さらに直後にIDかぶった発言をして墓穴を掘る
 スレリンク(cgame板:870番)-873
 870 :NPCさん (アウアウカー Sac9-D7b+):2018/06/29(金) 15:47:27.97 ID:P3QGJs7Da (2/7)
 872 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:16:19.83 ID:P3QGJs7Da (3/7)
 873 :NPCさん (アウアウカー Sac9-Mdob):2018/06/29(金) 18:17:18.58 ID:P3QGJs7Da (4/7)
②偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 スレリンク(cgame板:29番)-33
 ワッチョイ57bc-98v0 = アウアウカーSaeb-98v0
③偽装失敗で質問とお礼のワッチョイが違う
 スレリンク(cgame板:7番)-10
 5e89-cYY3 = アウアウウー Sacd-cYY3
④上のスレでアウアウSaと会話しているやつの下4桁と
 同日同時刻に下のスレで暴れていたアウアウSaの下4桁が同じ
 スレリンク(cgame板:807番)-809
 スレリンク(cgame板:32番)
 ワッチョイ 211a-Nexr = アウアウエー Sa6a-Nexr
⑤976のスップSdの下4桁と
 同日同時刻に984-985でアウアウSaと会話しているやつの下4桁が同じ
 スレリンク(cgame板:976番)-985
 スップ Sdbf-itg2 = ワッチョイ 772c-itg2
⑥アウアウSa、ワッチョイ24-、ササSp、スップSdの下4桁が同じ
 スレリンク(cgame板:54番)
 アウアウウー Sab5-rqav
 スレリンク(cgame板:219番)-221
 ワッチョイ a624-rqav = ササクッテロラ Sp88-rqav = スププ Sd94-rqav

59:NPCさん
21/07/07 17:42:23.38 MG50okvDM.net
「最近xxxを知りました!質問です!ありがとうございます!」
初心者になりすまして自問自答を繰り返す最高にキモい荒らし君
ワッチョイ偽装に失敗して自作自演会話形式連投荒らし連呼= アウアウSa=ワッチョイ24-=ササSp=ガラプーKK=スッフSd =オッペケSrだとバレる
TRPG総合 質問・雑談スレ 151
スレリンク(cgame板:170番)-172
>170 NPCさん 2021/04/01(木) 00:45:09.61ID:???
>CardwirthというフリーゲームからSWを知りました
>SWで他にオススメのリプレイシリーズはありますか?
>
>171 NPCさん 2021/04/01(木) 01:02:44.58ID:???
>ソドワスレで聞けやチンカス
>
>172 NPCさん 2021/04/01(木) 01:28:41.87ID:???
>リプレイスレで聞くのが一番おすすめだぞ
リプレイスレ284巻
スレリンク(cgame板:7番)-10
>7 NPCさん (アウアウウー Sacd-cYY3) 2021/04/01(木) 08:17:33.44ID:RrnqBEj2a
>CardwirthというフリーゲームからSWを知りました
>教えてもらえると嬉しいです
>
>8 NPCさん (ワッチョイ a220-gNpW) 2021/04/01(木) 12:06:16.40ID:I6NjvRbR0
>9 NPCさん (ワッチョイ f65a-D0de) 2021/04/01(木) 13:15:11.43ID:kfBpdvPZ0
>10 NPCさん (ワッチョイ 5e89-cYY3) 2021/04/01(木) 21:14:14.81ID:kh7gYj9b0
> >>8
> >>9
>ありがとうございます!
∴ワッチョイ 5e89-cYY3 = アウアウウー Sacd-cYY3 = 連呼

60:NPCさん
21/07/07 17:42:49.67 MG50okvDM.net
ボドゲスレでも自作自演Q&Aをしてるし
「◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その292」の検証
スレリンク(cgame板:888番)-896

質問者
888 名前:NPCさん (ワッチョイ 0a15-PHiP) 2021/07/04(日) 09:29:57.98 ID:ezKgcyHL0
778 名前:NPCさん (ワッチョイ 0a15-XVAm) 2021/07/04(日) 09:54:32.36 ID:QSRpKBbC0
775 名前:NPCさん (アウアウエー Sa82-XVAm) 2021/07/04(日) 05:50:56.95 ID:1OZkA9IPa

回答者⑴
891 名前:NPCさん (ワッチョイ 8acf-BXkI) 2021/07/04(日) 09:40:35.86 ID:ZbfNiny70
230 名前:NPCさん (ワッチョイ 73cf-e+fT) 2021/07/03(土) 14:19:26.61 ID:xSkZ6S7W0
517 名前:NPCさん (ササクッテロラ Sp23-e+fT) 2021/07/03(土) 00:11:25.28 ID:???p

回答者⑵
892 名前:NPCさん (ワッチョイ a355-e+fT) 2021/07/04(日) 09:44:06.41 ID:HKqEt1YX0
517 名前:NPCさん (ササクッテロラ Sp23-e+fT) 2021/07/03(土) 00:11:25.28 ID:???p

連呼=アウアウSa=ワッチョイ24-=ササSp=スップSd(下4桁が同じ)
スレリンク(cgame板:54番)
スレリンク(cgame板:219番)-221

61:NPCさん
21/07/07 19:30:58.59 woKO+zDm0.net
ダイソーのボドゲを、クローバーと18残して駿河屋で売ろうとしたけど売れんかった
、、、そりゃそうだよな、まだダイソーに売ってるんだもん

62:NPCさん
21/07/07 20:14:20.90 5Tc3O/yx0.net
言っちゃ悪いけど、そんなもん持込むの嫌がらせでしかないわw

63:NPCさん
21/07/07 20:21:34.28 iRsGpda50.net
ブックオフでも値段付かないやつあるやろ?

64:NPCさん
21/07/07 21:16:19.90 xkEhokgyr.net
いらなけりゃ素直に捨てな

65:NPCさん
21/07/08 00:14:27.40 bXwPKE+p0.net
メルカリでセットで売ったら?

66:3
21/07/08 00:44:00.57 pQwvgv5Ra.net
色々有難う
思った以上にコメント貰えて驚いた
頭が良くないのに、SLGみたいなタイプのボドゲが好きなので勝てない事が辛かった。
美しいアートワークやただの紙や木駒だけで成り立つ複雑で工夫を凝らしたゲームシステム、資源やアクションが増える感覚が楽しくて堪らない。
でも下手くそなんだ…。
ゲームそのものは好きなのにやる度に自分の能力の低さを見せつけられて落ち込んでしまう。
質が悪い事にアクション系やコミュニケーション系はあまり楽しめないんだ。
誰かが言った通り趣味は楽しんでなんぼなのに、負けて自分の能力の低さを嘆いて責める事を治したかった。
それかボドゲ以外、能力が左右しない別の趣味を見つけた方が良いのかと悩みもした。
でもおかげさまで少し楽になれた。
次回は敗因分析も苦手だけどやってみる。
皆有難う

67:NPCさん
21/07/08 00:44:47.13 IPUajxvJ0.net
送料のほうが高くつくだろ

68:NPCさん
21/07/08 08:21:42.03 wW8Cr5QW0.net
メンツにもよるけどゲーム終わった後に感想戦することはままあるから、やってみたら?
なぜこういう判断をしたのか、お互いに話合ってみるといいよ

69:NPCさん
21/07/08 08:55:46.22 71TA00750.net
>>66
ドミニオンとかBGAみたいにオンラインで出来るゲームもあるからそこで練習すればちょっとずつ腕上がっていくよ

70:NPCさん
21/07/08 09:03:44.61 SQIhUnW/0.net
感想戦は好きじゃないな
とっとと片付けて次のゲームがしたいんだよ

71:NPCさん
21/07/08 09:50:07.90 DLd4h8nqa.net
感想戦も好き好きなのね
そこまでかっちりした感じじゃないけど
あぁだこうだ言い合う時間は欲しいし、
箱庭ゲーム好きだから、完成形をしばらく眺めたい

72:NPCさん
21/07/08 09:52:59.70 X1Izeq8Ka.net
片しながらあーだこーだいうのをボドゲにおける感想戦だと思ってたんだけど盤面戻してあの何手目にみたいなマジの感想戦やる人もいるのか?

73:NPCさん
21/07/08 09:55:03.71 qFcz60C/0.net
感想戦ってほどじゃなくても片付けながらあの行動が強かったよねーとかあそこああしといた方がよかったかもなーとか話したりしない?
終わったゲームのこと全く触れられなかったら面白くなかったのかなと思ってしまうわ

74:NPCさん
21/07/08 09:59:54.11 X33rizGu0.net
>>73
ほんとそれ
片付け中に次にやるゲームを置く人がいて嫌だなーと思う時がある

75:NPCさん
21/07/08 10:06:08.24 Vq2ZVu6QM.net
感想戦好きじゃないって人は知らない人とやることが多いんだろうね
俺は友達としかやらんからそういう感覚はないけど、全くの他人が相手だったらいらんかも

76:NPCさん
21/07/08 10:12:00.63 5xg8s51zd.net
オープン会だとゲーム終了後とかダウンタイム中に手の良し悪しを論じる事はあるが
将棋や囲碁の感想戦みたいに盤面を戻してどうこうはしないな
あとゲーム会自体の後の飲み会で話したりするな

77:NPCさん
21/07/08 11:14:20.02 MLyLY4ov0.net
>>66
ゲームの勝ち負けが目的でやってる人なんて少ないと思うぞ。
逆に一回ロマン砲狙いしてみて欲しい。一見美味しく無さそうな競合相手のいない道いってみてくれ。

78:NPCさん
21/07/08 13:08:04.28 xcv7UkGl0.net
感想戦やるより次のゲームやるほうが楽しいな

79:NPCさん
21/07/08 13:18:53.74 rPS7Rjyhr.net
余韻みたいな時間で感想を言いあって、次行く感じにしてるな~。結果の写真を撮っておいて後からかなり見返すけど。

80:NPCさん
21/07/08 13:23:39.08 5xg8s51zd.net
ゲーム連戦だと疲れるから適度な休憩を入れる意味で感想を話し合うような場面もあるよね

81:NPCさん
21/07/08 14:05:33.95 ipgvDr5I0.net
勝ち負けが目的ってより
どうやって勝つかをあれこれ考えるのが楽しいってのがゲームという遊戯の基本でしょ
ごっこ遊び的なものを求める向きも確かにあるけど
ユーロゲーにおいて「ジレンマ」が重視されるように、頭使うのが醍醐味よ

82:NPCさん
21/07/08 14:21:05.42 /Y/4nGEC0.net
ボードゲームって考える遊びなんだけど、66ってそもそも「考えないで勝ちたい!」って無理な出発点から始まってる感じ。

83:NPCさん
21/07/08 15:06:04.25 wTKL9aW9p.net
すんげえ昔に「ボードゲームって初回が一番面白いから一回しかやらない」勢っていなかった?
今の話の流れ的に一発勝負なら感想戦も試行錯誤もあまり関係無くなるのかな?って

84:NPCさん
21/07/08 15:06:12.42 2aosJ/tEd.net
中量級でいい具合にジレンマあるゲームってどんなのが思い浮かぶ?
交渉と陣取りはない方がいいな

85:NPCさん
21/07/08 15:24:57.51 Z++85IT+0.net
>>84
中量級だと、ノヴァルナとかヘブンアンドエールかな

86:NPCさん
21/07/08 16:52:15.13 hiYma2s5p.net
>>83
考える遊びって言っても程度問題でな
見通し良好で1~2回でセオリー掴めるくらいのが好まれるし、それ以上がんばる気はないって人が大半
ゲームの奥深さを楽しむよりも、奥深いらしいことが確認できれば充分で
次の新しいゲームに触れる新鮮さを求めるといった具合
実際ゲーム会行くと「感想戦」ではなく「プレイした感想を言い合ってる」場の方が圧倒的に多い
囲碁将棋ほど敷居が高くないせいで、好みの多様化が進んでる感じだ

87:NPCさん
21/07/08 17:24:10.47 C+D8ZdQCd.net
>>84
イムホテップとかネビュラとかかな

88:NPCさん
21/07/08 17:50:43.97 wkXA803wa.net
ネビュラ陣取りじゃん!?

89:NPCさん
21/07/08 18:44:47.66 LjBr9hph0.net
>>88
開拓されても共有のものになるので
誰かの陣とか取ったり取られたりとかいう概念にはならないかと。

90:NPCさん
21/07/08 20:08:52.83 VGQsUvxi0.net
キュビトスというボドゲをTwitterで知ったのだが、どこかで発売する予定はないで
しょうか?

91:NPCさん
21/07/08 21:22:30.47 vt+nB6lEa.net
感想戦する程自分の手を覚えないのが悔しい

92:NPCさん
21/07/08 21:58:02.60 X33rizGu0.net
>>84
思いつかないが、ジレンマといえばクニツィア

93:NPCさん
21/07/08 23:10:22.29 aM3XNsbv0.net
中量級ゲームのオススメ教えてほしいです。(入手が難しくない日本語版)
好みは資源をコネコネするマネジメント系と、デッキ構築です。
ワカプレも好きですが、ロレンツォが周りにウケなかったのでもっと軽めがあれば試してみたいです。
ドミニオン、宝石の煌めき、エルドラド、クランク、イッツアワンダフルワールド、ウイングスパン、街コロ通、マグノリア、アーティチョークなんて大キライ、王への請願あります。

94:NPCさん
21/07/08 23:12:29.53 wIRQAAez0.net
今日俺も買ったコンコルディア

95:NPCさん
21/07/08 23:21:05.51 kMQCNXbe0.net
>>93
ヌースフィヨルド

96:NPCさん
21/07/08 23:29:45.08 izNdrjQGr.net
>>84
ドリームホームは簡単でインタラクションがあるかな
ただ、ジレンマというよりはどっちがマシかな?という要素かも
スタPを奪いにいくゲームは悩ましいと思うので挙げとく

97:NPCさん
21/07/08 23:37:11.07 +JpN7L4O0.net
>>93
ギズモ一択

98:NPCさん
21/07/08 23:49:15.61 H0Okp0GO0.net
>>93
アルナックがハマるだろうね

99:NPCさん
21/07/09 00:13:02.16 gYtS0sjp0.net
>>93
リソースマネジメント系
リトルタウンビルダーズ、ブラウニーズ
デッキ構築系
エルドラドを探して、クアックサルバー、サンドキャッスル、イーオンズエンド
イーオンズエンドはネットショップはほぼ全滅だけど、店舗予約ならワンチャン

100:NPCさん
21/07/09 00:17:28.05 gYtS0sjp0.net
>>93
ごめん クアックサルバー在庫切れ中だったので、
同じ作者のデッキ構築のティーフェンタールの酒場がおすすめ。

101:NPCさん
21/07/09 00:18:43.45 bwRxOWoEa.net
>>93
センチュリー・スパイスロード
センチュリー・イースタンワールド
(混ぜれるけど単品でOK)

102:NPCさん
21/07/09 00:22:12.80 /SOx9XRbM.net
>>93
ティーフェンタールの酒場もいいんじゃない?
デッキ構築&ダイスドラフトで資源を生み出しながら自分の酒場をアップグレードしていく
インタラクション少な目で、自分の場をいかに良くしていくかってことに集中するタイプ
同時進行するフェイズが多くてテンポが良いのもオススメポイント
カードの引きとダイス運の重ねがけだから運ゲーにはなるけども、その中で良い場を構築できた時の喜びもひとしお

103:NPCさん
21/07/09 00:47:11.92 eOwCrQrD0.net
>>93
スキタイの侵略者

104:NPCさん
21/07/09 06:28:41.17 +1+bSSDc0.net
>>90
日本語版発売予定のニュースは聞いたことないけど、
版元がAEGだから、そのうちどっかが日本語版だしそう。

105:NPCさん
21/07/09 08:02:16.13 w4fxP3N70.net
>>93
レスアルカナ

106:NPCさん
21/07/09 09:01:38.47 cx7Sti3Y0.net
>>83
どっかのサイトにある経験したゲーム数のカウントを増やしたいという理由で1回しかプレイしない奴ならいる
オープン会で未プレイ卓が立とうとすると満席でも無理やり交代させて今年何作目とか言ってドヤ顔
プレイ済みゲームだと声を掛けても2回プレイする価値が無いとか言うので関わるのをやめた

107:NPCさん
21/07/09 09:26:09.41 oqwNLxb90.net
>>106
その話が本当ならオープン会で無理矢理交代させたとか酷い話だ
裏話スレで晒して欲しいくらいだ
交代した当人達の人間関係が解らないと本当に無理矢理な交代か解らないが

108:NPCさん
21/07/09 09:41:33.87 w4fxP3N70.net
やったことないからそっち是非やりたいんだけどよかったら誰か交代してくれない?
くらいなら別によくある光景かなぁと思うしね
しかし>>106がマジならプレイ済のゲームしか回ってないオープン回だとそいつどうすんだろって思うw

109:NPCさん
21/07/09 11:08:16.85 cx7Sti3Y0.net
>>108
大抵は次回の会持ち込みしてもらって良い?はあっても交代を言う人そいつしか見たこと無い
プレイ済みの卓ばかりだと持ち込みのゲームを見て回って次これプレイするとか言い出す
持ち主の卓に来てプレイ中のゲームに割り込んで色々言ってくるのが痛い
誰かがLINEで説教したらしいがスルーで最近は地元方面でゲーム会で見かけない
噂では県外のゲーム会に出没すると聞いたがまだ皮を被っていると思うが慣れて来ると図々しくなってくる
話題がBGGやBGAなどのネットがらみの話が多くて遠征で良く来るようになった奴に要注意

110:NPCさん
21/07/09 11:21:00.30 AdcBscy8d.net
未プレイのゲームしか遊ぼうとしないノンリプレイ派は厄介な存在になるよな
どんなゲームでも1回しか遊ばないような奴には時間の無駄になるからインストしたくないって考えの人も居る位だし
>>109
迷惑過ぎる奴だな
裏話スレでもっと具体的な話とか特徴を晒して欲しい

111:NPCさん
21/07/09 11:49:58.16 xBIZ1WZYa.net
自分の持ってるゲームをみんなにもやらせたいが、友達の持ってる興味のあるゲームもやりたいジレンマ

112:NPCさん
21/07/09 11:55:14.65 hKCzqCWIa.net
テラフォーミングマーズでとりあえずこれ使っとけってカードとか強い企業有れば教えて

113:NPCさん
21/07/09 11:56:04.37 MGc0Q4hPM.net
基本マップでのタルシスが壊れ

114:NPCさん
21/07/09 12:06:07.19 nJl9qu/20.net
>>111
やらせたいってなんで上から目線よ

115:NPCさん
21/07/09 12:12:54.09 +WOvi/V/p.net
それが上から目線に見えるのはやべーわ

116:NPCさん
21/07/09 12:33:20.87 xqhjmGSG0.net
しょうがねえからやってやるか

117:NPCさん
21/07/09 12:42:41.16 kVMqu+Cgd.net
やらせてあげたいが崩れたんじゃね知らんけど

118:NPCさん
21/07/09 12:53:37.86 AUYZ277k0.net
自分の好きな●●●を布教したいというのは
オタクあるあるかと。

119:NPCさん
21/07/09 12:55:07.63 Po3B7Qcz0.net
そのうち限られた時間の中で仲間を集めてボドゲをしようみたいな
ボドゲが出るのかもしれない

120:NPCさん
21/07/09 14:02:40.03 +PgbO45Ca.net
>>113
それはよく聞くけどタルシスで勝ったことないわ

121:NPCさん
21/07/09 14:13:29.14 Ljl7Ghu70.net
>>120
後の方の環境だとタルシスでも負ける事あるのと、タルシスでカードプレイにはしるプレイヤーがいること。

122:NPCさん
21/07/09 15:06:53.37 egFS7ebup.net
カードと標準のどっちが効率的かって考えてきたら中級者くらい?

123:NPCさん
21/07/09 15:07:37.17 hfRub+Jya.net
海外でアンマッチドバトルのVol2が発表されたけどそれまでの拡張全てすっ飛ばしてVol2の日本語版が出る可能性ってあるかな

124:NPCさん
21/07/09 15:57:35.00 WYjg2/nLM.net
コンコルディアの基本と拡張含めて全部一辺に買ったら物理的にめちゃくちゃ重かった
しかしボードが14種類か…全部遊びきれるかな…

125:NPCさん
21/07/09 16:41:47.44 vceK8xEza.net
最近ブルゴーニュプラス買ったけど
拡張要素いれない方がすっきり軽くて
面白いかも
シールドとか調整不足というか
ルール周りの不備めっちゃ多いし

126:NPCさん
21/07/09 17:39:40.63 JHj/C09F0.net
>>123
出てほしいな

127:NPCさん
21/07/09 18:12:23.33 lR2grNPLa.net
コンコルディアってそんなに拡張あったんだ
全部揃えたいなあ

128:NPCさん
21/07/09 18:17:39.96 w4fxP3N70.net
>>125
ブルゴーニュに限らず割とそういうのは多いよ
宝石の煌きも拡張は不評だったし
個人的にはフードチェーンマグネイトのケチャップはどうなのか気になってる

129:NPCさん
21/07/09 18:29:34.35 yZzWoKK20.net
バラージの悪い点を聞いて買うのを諦めたいんだけど教えて欲しい

130:NPCさん
21/07/09 18:30:37.81 rq8gq6d80.net
インタラクションが多すぎて俺は苦手

131:NPCさん
21/07/09 18:54:13.47 AdcBscy8d.net
>>129
・上級技術タイルの上部レベル1が強くてバランス壊してる
・民間契約タイルの捲り運が強いのに再抽選できるシステムがない
置く場所が無い建築をする契約タイルが出ると動かなくなる
・ダムを作るゲームなのに発電するより発電できなくても建物を立て切った方が強い
・ルチアーニ版のテラミスティカでしかない
・面白すぎて他のゲームに手を出す時間が無くなる

132:NPCさん
21/07/09 18:55:30.49 aW6etBSa0.net
インスト所要時間がかなりかかる
かなり丁寧(断じてルール素読みではない)にやるタイプなんだけど、1.5時間程度かかったような…?
インストの腕前とメンツによってはコンポーネントで積み木遊び始めちゃうかもね
でもめっちゃおもろいから買いなよ

133:NPCさん
21/07/09 19:05:44.21 KbHdwZfBr.net
>>132
流石にインストに時間かけすぎでは…?
それなら30分くらい説明の1R実戦させた方がええやろ

134:NPCさん
21/07/09 19:19:40.63 EBWxRbDIp.net
ライブ始まったけど盛り上がりそうにないな...ただのゲーム紹介ぐらいでいいのに

135:NPCさん
21/07/09 19:29:40.59 aW6etBSa0.net
>>133
だよね~
ただどうにも、とりあえずやってみよっか、ってのが肌に合わんくてきっちりゲームの各手順と魅力が伝わるように説明してしまうんだよな~
イレギュラー説明はかいつまんで済ますけど

136:NPCさん
21/07/09 19:34:48.31 KbHdwZfBr.net
>>135
ぶっちゃけ、俺やったら途中で寝てまうわ…
メンバーによってはその方がええかもしれんけど厳しいんちゃうか
集中力はもって90分ともいうしその後プレイは大変やろ

137:NPCさん
21/07/09 20:02:25.13 OD03H5lL0.net
インストは2~3時間級のゲームでも30分くらいで終わるしそれで困ったことは今までないけど
それの3倍かかるってどれだけ細かく説明してるんだろ

138:NPCさん
21/07/09 20:02:36.76 UCoBY8LZ0.net
>>134
新作発表以外をどれだけの人が楽しんでるのだろうか…
何となく最初は見てみるもダレそうだな

139:NPCさん
21/07/09 20:02:58.53 sQV4vhc70.net
>>129
インタラクションという名の腹立つアクションが出来まくるゲーム
桃鉄で一本道でキングボンビーなすりつけられた上、うんちされるようなゲーム

140:NPCさん
21/07/09 20:21:53.84 KbHdwZfBr.net
>>129
バラージ上流押さえると強いと聞いて実戦したら1位と100点以上差がつけられるゲームやぞ

141:NPCさん
21/07/09 20:40:04.20 yZzWoKK20.net
みんなありがとう
オーディンもあまり回らない環境だしクルセイダーで我慢しようと思えた

142:NPCさん
21/07/09 22:31:35.79 /Dh1RnBF0.net
アルナックやりたいけどどこにも売ってないな

143:NPCさん
21/07/09 22:32:38.88 hAvGzL0j0.net
93です。
皆さんオススメありがとうございます。検討してみます。
これとは別にファーナムというゲームを予約しました。資源コネコネしたい民には刺さりそうなので是非

144:NPCさん
21/07/09 22:37:09.50 ZhHZCih20.net
>>129
バラージは近年のユーロゲームから比較するとインタラクションは強すぎる傾向
終盤に邪魔されると再起不能になる
刺激を求めるゲーマーなら良いけど、みんなが楽しめるゲームではないかな。でもそこを振り切ったゲーム性では良いゲーム

145:NPCさん
21/07/09 22:57:12.10 hAvGzL0j0.net
>>143 ファーナスでした!

146:NPCさん
21/07/09 23:19:48.74 4t/dREfU0.net
>>138
やっぱりデザイナー向けだから見ててもふーんぐらいの感想で終わっちゃうな

147:NPCさん
21/07/09 23:27:25.69 5sjVuPdN0.net
なんかノリが内輪受け的で他人に見せる意識がないので、興味が特に惹かれないな

148:NPCさん
21/07/09 23:35:31.19 A5W8cbEE0.net
暮しのやつ?
正直面白くない

149:NPCさん
21/07/10 00:06:26.88 eydhR/T60.net
暮しじゃなくてゲムマライブだった

150:NPCさん
21/07/10 01:03:26.12 /cZqwmLe0.net
>>142
一応BGAでできるけどやっぱり実物の方がいいよな

151:NPCさん
21/07/10 04:29:29.40 SojyuLyy0.net
BGAで遊んでもなんか満たされないんだよね
そしてボドゲカフェ等で遊ぶよりも自分で買って遊びたい
たぶん自分は
所有したい>触れたい>遊びたい
という優先順位なんだろうなと自覚させられる

152:NPCさん
21/07/10 05:36:25.52 oZcYdSGs0.net
個人的には最後の点数計算面倒なやつはBGAなりデジタルな方がいいなと思うことが多い
ところでBGAスレって無いの?

153:NPCさん
21/07/10 07:01:01.60 PZKPzvUpa.net
イーオンみつかんねーな
基本セットも半年経たずに再販でたから年末まで待つか

154:NPCさん
21/07/10 07:54:01.71 ldRApqh60.net
白ブラスのカードが反るっていうレビューがあるんだけど、
実際に皆んな反ってた?

155:NPCさん
21/07/10 07:58:00.71 L5mxPVPe0.net
>>154
運搬状況・保管状況次第でどこで反ってるかもわからんし、運が悪かっただけだそんなもん

156:NPCさん
21/07/10 08:06:03.16 SUJWFBtn0.net
汗っかきなんじゃない?
ボードゲーマーに多そう
いや、TCG界の臭そうなデブが流れてきてんのか

157:NPCさん
21/07/10 08:13:13.66 082oTLqUd.net
>>153
もうでたのかと思ったらまだ予約だけじゃねーか

158:NPCさん
21/07/10 08:17:10.62 0I2scQ0a0.net
白ブラス再販を鋼の意思で待つ。黒には屈しない

159:NPCさん
21/07/10 08:26:01.20 ek7qeLMBa.net
>>153
ネットは全滅だね
店頭、それもロールアンドロールステーションみたいなアークライト系列でないと無理かも
俺は秋葉原のロロステで予約できたわ

160:NPCさん
21/07/10 08:26:54.33 082oTLqUd.net
白ブラスはアークライトのページ見たら再生産中になってるから数ヶ月後には出てそう
ウィングスパンがずっと再生産中だけどそんなに売れてるのか

161:NPCさん
21/07/10 08:40:16.63 iVyFygNo0.net
>>155
レビューによると、表裏の処理が違うからだと推測してるな。
ま、反らないのもあるってことね。
Age of Steamは合ってたから購入するわ。
これなら英語版で十分だし。

162:NPCさん
21/07/10 10:45:39.61 q04zGSPv0.net
ブラスは2人プレイは適性低めなのと
重さで回避してしまった
3人以上が適性のゲームって多いよなぁ

163:NPCさん
21/07/10 10:48:52.63 sr3eOAFt0.net
二人はいい意味でも悪い意味でも別ゲーになるゲームが結構多いからねぇ
それで二人が一番評価高いゲームってのもそれなりにあるけど

164:NPCさん
21/07/10 11:16:02.05 blBPbSeg0.net
>>153
店舗に電話してから行けば予約出来るところあると思うよ

165:NPCさん
21/07/10 13:08:49.75 d673FCzNd.net
黒ブラスは二人用に裏面もあっていいよな
めちゃくちゃ面白かった

166:NPCさん
21/07/10 14:02:56.11 TvT5oBKp0.net
ルルブ読んだだけだけど、白ブラスって思ったよりルールがシンプルで驚いた。
でも、勝つためには相当深く考えなければならないイメージ。
ホント、こんなゲームよく思いつくなぁ。
蒸気の時代でも同じ感覚だったから、これがワレス色なんだろうか。
好きだなぁ。

167:NPCさん
21/07/10 15:09:25.53 SojyuLyy0.net
ボードゲームとカードゲームの境界線があるとしたら、どの辺だろう

168:NPCさん
21/07/10 15:18:05.16 Byp9cMQA0.net
>>167
そりゃボードがあるかないかだろ

169:NPCさん
21/07/10 15:23:30.89 7AIzVKVO0.net
>>167
言語依存の度合いが関係してる気がする

170:NPCさん
21/07/10 15:25:13.64 T1IsTCRqp.net
ロンドン2版はボードゲームでサンファンはカードゲーム

171:NPCさん
21/07/10 15:34:32.62 c1UPjgX40.net
白ブラスは思ったよりルール軽いね

172:NPCさん
21/07/10 15:48:21.79 7AIzVKVO0.net
メルカリになんとかしてグルームヘイブン5万で売り抜けようとしてる転売ヤーがいて草
グルームヘイブンやるような奴は再販決まってるのとっくに知ってるだろうし、誰も買わんだろ

173:NPCさん
21/07/10 15:54:53.76 XBycDbAs0.net
運要素が強いゲームって短時間の物が多い印象で、そりゃ長時間ゲーで運ゲーはテンション持たないだろうなって勝手に納得してもいるんですけど、
ここの人達なら運要素強めで長時間なのに楽しい、個人的に奇跡のようなゲームご存知だったりするでしょうか
あったらやってみたい

174:NPCさん
21/07/10 15:57:18.86 7AIzVKVO0.net
麻雀

175:NPCさん
21/07/10 15:58:29.97 dSvXfjnVM.net
俺は知らないけど協力ゲームならあるかも?

176:NPCさん
21/07/10 15:58:37.30 d673FCzNd.net
ロビンソンクルーソー

177:NPCさん
21/07/10 16:53:13.48 o7D0hH65p.net
2時間半が長時間に入るなら、ミレニアムブレード
好みに依存しまくるけど

178:NPCさん
21/07/10 17:16:04.01 amr71HN2d.net
カタン

179:NPCさん
21/07/10 18:16:20.54 Nos4lT9g0.net
サンクトゥム

180:NPCさん
21/07/10 18:17:45.61 PNknSNph0.net
運を楽しむゲームの極北は人生ゲームとかルーレットだろ
>>173は自分の好みを把握できてないと思う

181:NPCさん
21/07/10 18:36:01.22 q04zGSPv0.net
ハラータウなんか運要素強いしそこそこ重い
個人的には好きだけど、嫌いな人もいるだろうなという感じ

182:NPCさん
21/07/10 19:17:21.87 0I2scQ0a0.net
誰が言ってたか忘れたけど、ゲーム中に力士のパーツ集めさせて最後にトントン相撲で決着させるゲームみたいな話をしていた。
最後まで勝敗が分からず道中も楽しめる2時間運ゲー、あったらやりたいの。

183:NPCさん
21/07/10 19:46:13.21 ySP0Q5LH0.net
>>172
コメントに書き込んだれ

184:NPCさん
21/07/10 21:19:26.86 eydhR/T60.net
ジャンケン1000回勝負で1000戦目は1000ポイントな!

185:NPCさん
21/07/10 21:34:33.94 SUJWFBtn0.net
コンコルディアって最後まで誰勝ってるかわからなくない?
みんなが成熟したら終了条件満たした人が勝つ?

186:NPCさん
21/07/10 21:40:21.85 FRH5FdeyM.net
>>185
わからんほうがいいよ
勝ち目ないのがわかるより、最後まで勝負がわからないほうが盛り上がるでしょ
計算しようと思えばできるし、そういうサイト探せばあるけどオススメしない

187:NPCさん
21/07/10 21:42:47.89 RJH7cnT50.net
>>172
金持ちは時間を買うから、出品しておけばワンチャンある
アークライトの再生産は遅いしいつになるかわからん

188:NPCさん
21/07/10 21:54:00.84 0I2scQ0a0.net
アークライトの新作発表震えてる。デューン版権だから来るとは思わんかった

189:NPCさん
21/07/10 21:59:24.73 5knq6w3g0.net
結構盛沢山だったな

190:NPCさん
21/07/10 22:10:14.97 IxekkvSJ0.net
版権いけるならマーベルワンチャンある?!

191:NPCさん
21/07/10 23:01:21.98 RJH7cnT50.net
アークライトの発表直後にネメシスとデューンをメルカリに出品する転売屋ワロタ

192:NPCさん
21/07/10 23:12:59.25 sr3eOAFt0.net
>>170
サンクトは?

193:NPCさん
21/07/10 23:18:29.45 dRs66If4p.net
ネメシス再販すんの?

194:NPCさん
21/07/10 23:26:38.23 OGl61DHc0.net
ネメシス再販は可能性低そうと思ってたのでありがてぇ

195:NPCさん
21/07/10 23:49:13.40 Xoq2Ep5O0.net
>>190
ディズニーが版権持ってる時点で難易度が一段高い。

196:NPCさん
21/07/11 01:24:54.38 qETApvV90.net
コヨーテのルールで質問
カードの合計がマイナスの場合どう処理していますか?
開幕コヨーテも言えないし

197:NPCさん
21/07/11 01:30:45.36 Q4s3UYFPr.net
俺んなかでテラフォは引き運8割の運ゲーなんだけど、ブラスはそこまで運ゲー感しなんだよな
盤面のインタラクティブが激しいからかな

198:NPCさん
21/07/11 01:40:23.46 eEFbRVuS0.net
>>196
マイナスで初手番になったのを呪いながらマイナスだと悟られないように数字をコールする

199:NPCさん
21/07/11 01:40:28.11 vHlErdW/0.net
テラフォは運ゲー感強いよな

200:NPCさん
21/07/11 01:42:17.92 FqfGhfVH0.net
ルートは去年一昨年通りなら9月に新拡張と以前の基本拡張再販かな
グルームヘイブンもネメシスも価格が価格だから最初で最後の再販と考えたほうがいいかもな
あとは以前発表していたけど制作進行中のままのテラフォとグルームヘイブンの拡張発売時期が決まればヨシか

201:NPCさん
21/07/11 01:47:50.78 bcvisXxf0.net
>>196
マイナスの一番の要因になってる人まで頑張って回してハメる

202:NPCさん
21/07/11 03:18:18.81 +jPY6CJO0.net
グルームヘイヴン買おうかどうか迷うけど
最初で最後の再販と考えると購入一択か
ただ、これボドゲかというと正直微妙な気もしている

203:NPCさん
21/07/11 03:31:53.18 PO9hNSV50.net
ネメシスは知らんがグルームヘイブンは当分の間売れ残りそう

204:NPCさん
21/07/11 04:03:36.16 NO7xybW30.net
そうなってもホビ箱のピックアップが増えるだけだから、あまり他と変わらない速度で無くなる

205:NPCさん
21/07/11 04:24:09.59 +jPY6CJO0.net
やっぱり途中で止まってるアンドールの伝説を遊ぶことにしよう(´・ω・`)
アンドールですら止まるような人間にグルームヘイヴンはできそうにない

206:NPCさん
21/07/11 04:44:14.21 CoPjX5TSp.net
グルームなあ…
これやりだすと他のボドゲ進まんくなるだろつからなあ
でも後から欲しくなって転売価格で買うのもやだなあ

207:NPCさん
21/07/11 05:08:08.75 clMF2Y2i0.net
昨日のアークライトの新作発表見損ねたけど
どこかにリストないですか

208:NPCさん
21/07/11 08:28:23.39 TgVheUoC0.net
転売ヤーって不潔そう
というか生理的に同じ物品を触りたくないわ
レイプ犯とかと同じ空気吸いたくないような、便所虫みたいな存在

209:NPCさん
21/07/11 08:35:42.79 lPsmXQ66d.net
ブリュージュも運ゲ運ゲー言われてるけど面白い?

210:NPCさん
21/07/11 09:15:34.62 f3VxrwQb0.net
>>206
転売価格で買うなよwそういう奴が居るから転売居なくならんのんだろ

211:NPCさん
21/07/11 09:29:39.05 6si8qNwcM.net
テラフォプレリュード再販いつなんだ

212:NPCさん
21/07/11 09:34:54.53 u1RXcbKjd.net
プレリュードは時短にはなるけど運ゲー感が増すから過度の期待はするな

213:NPCさん
21/07/11 09:43:16.95 eEFbRVuS0.net
>>205
完全に同意
それこそアンドール持ってなくてもグルームヘイブン買う前にまず全シナリオやってみてから考えたほうがいいと思う
特に複数人でプレイする予定なら

214:NPCさん
21/07/11 09:52:46.02 Q4s3UYFPr.net
ほびすてTwitterから持ってきたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

215:NPCさん
21/07/11 10:27:39.00 2kcujgbA0.net
ルーンバウンド、アンドールのファンタジーボドゲ好きだけど、グルームヘイブンは重量級すぎて未所持のまま。
だけど前日譚のやつはプレイしやすそうで期待してる

216:NPCさん
21/07/11 10:33:01.41 u1RXcbKjd.net
グルームヘイブン拡張くるんか そろそろ終わりが見えてきたかタイミング的にはバッチリだな
けどこれ何人クリアしてるんだろ

217:NPCさん
21/07/11 10:35:30.27 XIP/uggRM.net
クラスのバランスが悪いのでそうでもない

218:NPCさん
21/07/11 10:49:03.90 bSfr3IEd0.net
グルームヘイブンの簡易版は値段が思ったより簡易じゃねぇなぁ・・・

219:NPCさん
21/07/11 10:56:15.10 VQHmR4eGa.net
ルート追加の拡張くるのか
基本すらできてないや

220:NPCさん
21/07/11 11:01:33.62 FqfGhfVH0.net
つ、通常の基本セットと比べたらお値段も簡易版だから…(震え声)
どこまで制作が進んでいるかわからないけど楽しみだ
ただスタートセット(今は約1万円)の方って価格がしれっと上がっているんだっけ?
前にここでレスがあったのと商品説明文が
>・基本セット3万円に対して五分の一ほどの値段なので、手軽に始められる。
だけどそれだと基本セットが5万円近くになるような…
解明篇の商品説明文を引用したのかそれとも商品説明文を弄り忘れたのか…

221:NPCさん
21/07/11 11:04:26.60 vHlErdW/0.net
アレスエクスペディションってなんや

222:NPCさん
21/07/11 11:14:06.76 clMF2Y2i0.net
>>214
ありがとうー
エルドラドとルートの拡張は嬉しいな
アレスエクスペディションはやっぱり日本語版出るよね
キックしたからいいが、日本語版出る前に日本語化頑張るか

223:NPCさん
21/07/11 11:19:12.13 BNFTpNBR0.net
>>221
テラフォ:デュエル的なやつだった気がする

224:NPCさん
21/07/11 11:23:15.63 vHlErdW/0.net
>>223
へー
そんなの出てたんだ
カードゲーぽいしいらないかな

225:NPCさん
21/07/11 11:27:10.46 tAci5znE0.net
グルームヘイヴンは解明編が9~10月で本体再販はその前後
獅子のあぎとはその後、みたいに言ってた気がする
>>222
アレスは英語版すらキックより先に一般販売するって言って大荒れよ

226:NPCさん
21/07/11 11:37:16.47 4Ta1wcyC0.net
グルームヘイブンは本国2倍の価格なんで、たくさん刷るつもりないんでしょ
今回も転売屋が喜ぶ事になる

227:NPCさん
21/07/11 11:44:06.61 rPf4gI0gd.net
>>182
コースターパークの悪夢再来しそうだからどうだろう?
あれも90分競り合って最後運ゲー

228:NPCさん
21/07/11 11:51:22.82 cGQab/ex0.net
グルームヘイヴンはアンドール以外のRPG一個やってからのほうがいいぞ
ぬいぐるみ騎士団とか、安売りされてるフォールアウトとか
で、そういうシナリオ系が大好きもしくはTRPG好きなら第一関門突破
あとはbgg重量4前後の処理とボドゲの準備が苦痛でないかどうか
最後は定期的に集まるメンツがいるかどうか
俺はクリアしたけど、正直苦痛だったから途中数シナリオ端折った
面倒な処理やらシナリオ読みやるならデジタルゲーでいいやってなった
処理とシナリオ除いたカードゲーム部分は楽しめた
それならイーオンズエンドでいいやんってなる
あれが1万で買えるなら好み関係なく買ってみろでいいけど3倍だからなー

229:NPCさん
21/07/11 12:48:45.31 iFMbRBEX0.net
>>220
インターネットアーカイブに残ってる最古データ(2020/11)だと5800+税だから上がってる
この値段だと1/5も辻褄が合う

230:NPCさん
21/07/11 13:39:50.46 FqfGhfVH0.net
>>225
まだ先になりそうか
予約できるタイミングを逃したくないな
>>229
サンクス
割合的には随分上がっているのか
初手の価格でミスしたのかな

231:NPCさん
21/07/11 14:07:52.86 CCG8qh4s0.net
>>210
転売屋から買った事ねえよボケ
帰るうちに買わないと転売価格になるのが嫌って話してるだけだろうがボケカス
ぶち殺すぞ

232:NPCさん
21/07/11 14:52:18.84 PO9hNSV50.net
ボードゲームやると情緒不安定になるの?

233:NPCさん
21/07/11 14:57:43.27 Q5ppGv4G0.net
ヒイヅル、当初はダイスジャラジャラゲーだったのにさっき見たら双六の移動にしか使われてなかった
もうダイスなしでいいじゃん
ほんと日本のゲーマーダイス嫌いだよな…

234:NPCさん
21/07/11 15:06:45.28 p5+9kfVB0.net
確率が自分以外のところで集束するからな

235:NPCさん
21/07/11 15:43:10.31 Ut/mTYjw0.net
テラフォカードは2人用なのか ルート拡張って独立してないよな
まだ基本もやれてないのに

236:NPCさん
21/07/11 15:49:23.78 Q4s3UYFPr.net
テラフォ動乱以外込みで放出したらどんくらいで売れるんだろ?

237:NPCさん
21/07/11 15:52:47.78 clMF2Y2i0.net
アレスは4人まで
ミニボードも個人ボードもあるけど、短時間で終わるように調整されてる
URLリンク(boardgamegeek.com)

238:NPCさん
21/07/11 16:00:46.74 TgxhcPuQ0.net
ヒイヅルってかあのボードゲームヒーローズって企画はどうなんだ?
ゲームシステムやイラストやらほとんど出来てない完成度10%みたいな状況からキックスターターで出資者募りつつ、48時間でゲームをブラッシュアップする
ってとこまでは解るんだけど「限定300個位なんで早めにキックしてね」ってのがなんかモニョる
納得いく完成度になった時には完売してる可能性考えると、ゲームシステムすらよく解ってない状況でもキックしなきゃいけない場合もあるって事だよね
そういうお試し企画的な物だからお値段控え目かと思いきや4000円って結構するし、アートブックとか付けた限定版とかも出し始めるし

239:NPCさん
21/07/11 16:10:39.44 MT4QzeG90.net
クソゲーが出てくるリスクを踏まえた上で最初からキックするか、
売り切れて買えなくなるリスクがあっても完成形が見えてからキックするか
自分の好みで選択すればいいんじゃない?
ちなみに俺は後者、何も見えてないのにキックなんてしたくない

240:NPCさん
21/07/11 17:42:33.97 KYZvNHKg0.net
そもそもあのメンツのゲームに期待してない

241:NPCさん
21/07/11 18:24:53.47 Ut/mTYjw0.net
>>237
ありがとう

242:NPCさん
21/07/11 19:47:03.34 CL2C6LQmd.net
俺も期待してないなー

243:NPCさん
21/07/11 20:10:53.89 96oHKC+4p.net
購入者じゃなくて出資者だからな
そんくらい自己判断しろよと

244:NPCさん
21/07/11 22:46:25.80 wvlsAWzNa.net
この世界内輪感が強すぎる

245:NPCさん
21/07/11 23:08:03.68 y0QsHBs50.net
メビウスの頒布会もそんな感じだったよね
とにかく仕入れてくれればなんでも買うからってファンの声で始まったんでしょ?
まだやってるかは知らないけど

246:NPCさん
21/07/11 23:25:57.35 CoPjX5TSp.net
インストが上手くなりたい
重ゲー買ってもインストが億劫でなかなか出せない

247:NPCさん
21/07/12 00:49:06.99 G8Jh5Oic0.net
>>246
どんな重ゲームやるの?

248:NPCさん
21/07/12 01:12:58.09 Y1Rb0Sy80.net
インスト難しいよね
流れを全部説明するのはどうしても難しいからざっくり目的とアクション解説して1ラウンドやってみるとかがいいのかな

249:NPCさん
21/07/12 01:37:39.70 P7vO3rG60.net
ざっくり説明、必要に応じて補足、1回目は練習のつもりで、が個人的にはいいな
全部網羅してインスト約1時間とか、やる前に疲れちゃう

250:NPCさん
21/07/12 01:53:24.40 kH3Q/hiB0.net
メビウス便はまだ続いてるよ
お休みの月もあるし、小箱ばっかりになることもあるけど割安だからね
たまに当たりが来るけど比率は減った気がする

251:NPCさん
21/07/12 01:59:36.78 P7vO3rG60.net
最近は複雑なルールのゲームをプレイする機会も増えたんで
逆にトリテとかのシンプルなルールの良さが際立つわ

252:NPCさん
21/07/12 04:21:15.50 7eO2FgSDp.net
>>247
テラフォとかブラスとか
一緒にやった人には難しい難しい言われた
クーパーアイランドも買ったけどこれインストできる気がしない

253:NPCさん
21/07/12 04:56:38.43 VyInNkr90.net
知識は自分で説明して定着するもんだし
説明ノウハウは数こなしてなんぼ
100回200回とインストこなしてれば重ゲのインストも余裕出てくるよ

254:NPCさん
21/07/12 06:29:29.68 G8Jh5Oic0.net
重ゲームでも軽いのから入るとか

255:NPCさん
21/07/12 07:11:24.19 YoKnbPR5r.net
100回とは言わないがインストは数こなしてなんぼなのは同意
あと当たり前だが重ゲーは自分がそのボドゲを大まか以上に理解してないと結構厳しい
重ゲー素読みでインストとか慣れてないうちは絶対身内以外にやっちゃダメ

256:NPCさん
21/07/12 07:17:26.48 Y1Rb0Sy80.net
間違えてミニアメリカンサイズのスリーブ買ってしまったから合うゲーム教えてほしい

257:NPCさん
21/07/12 07:32:43.91 DZ6KKHJzr.net
>>256
グレートウエスタントレイル

258:NPCさん
21/07/12 08:00:47.29 Y1Rb0Sy80.net
>>257
違うみたいです

259:NPCさん
21/07/12 08:11:26.54 5SatT5zI0.net
>>256
アーカムホラー

260:NPCさん
21/07/12 08:13:02.45 rKKftK7G0.net
>>256
エルドリッチホラー

261:NPCさん
21/07/12 09:31:10.20 DZ6KKHJzr.net
>>258
いや、入るのははいる
少し横がキツいけど

262:NPCさん
21/07/12 11:10:15.91 QXFTIglwr.net
>>256
ロイヤルターフ

263:NPCさん
21/07/12 13:54:45.46 YYMi4eD20.net
一昨日アマで宇宙カタンがAmazon在庫残り一点で7000切ってたのでカートに入れようとしたら入らず。
誰かにタッチの差で買われたようで残念な思いをしてたんだけど、今見たら残り二点でまた売ってたから、ついに買ってしまった。

264:NPCさん
21/07/12 13:55:15.63 YYMi4eD20.net
妻への言い訳を考えねば…

265:NPCさん
21/07/12 13:58:18.64 sar+rh1P0.net
泡銭入ったから、モンハンボードゲームのプレッジをコアからオールインに格上げした
カードの量やべえ

266:NPCさん
21/07/12 14:26:40.66 jcj+nGQJa.net
>>265
1800枚だっけ?

267:NPCさん
21/07/12 14:35:22.54 sar+rh1P0.net
>>266
そこまでは無いけど、ドミニオンの基本+拡張一つくらいだったと思う

268:NPCさん
21/07/12 17:13:32.07 w1OCpCHRF.net
>>252
その辺ならインスト動画いくらでもあるだろ
現代人なんだからいい加減文明の力使えよ

269:NPCさん
21/07/12 17:21:49.34 GPrvQfad0.net
>>263
俺も3月に6980円で買ったけど開けてすらいないわ

270:NPCさん
21/07/12 17:25:56.25 h0WK6Ldza.net
明日のホビステオンラインセールは何かめぼしいものありますかねみなさん

271:NPCさん
21/07/12 17:35:06.80 YUrR3w7OM.net
モンハンはオールインなら1800枚くらいあるよ

272:NPCさん
21/07/12 17:48:01.16 8Xn2v3tGp.net
宇宙カタンは宇宙船を塗って遊んだな

273:NPCさん
21/07/12 18:15:40.94 aJVkFq2Vd.net
フェルト入門にいいゲーム教えてくれ

274:NPCさん
21/07/12 18:40:37.79 gx/f8Q2m0.net
>>268
うるせえ殺すぞボケ
事前に動画でも見てもらえってか?あ?
なんでそんな手間強要しなきゃいけねえんだよ

275:NPCさん
21/07/12 19:33:51.64 qeUMhVle0.net
>>274
じゃあお前がその動画見て勉強しろよ
なんならその動画をそのままパクってインストしたらいいぞ

276:NPCさん
21/07/12 19:36:37.77 EBAYBgTW0.net
>>273
ルールが分かりやすくて比較的入手しやすいトスカーナ
シンプルにマゾい競りゲー倉庫の街
重ゲー慣れてるならブルゴーニュ、トラヤヌス

277:NPCさん
21/07/12 19:38:19.80 Ov9XjGza0.net
フェルト入門は昔ならストラスブールで良かったんだが再販しないな

278:NPCさん
21/07/12 20:02:53.47 7eO2FgSDp.net
>>275
なるほど、一理あるな

279:NPCさん
21/07/12 20:18:20.21 GPrvQfad0.net
唐突なブチ切れは笑うからやめろ

280:NPCさん
21/07/12 21:23:09.74 Hwm9updHp.net
>>252
インストの良し悪しじゃなくて受け手に受容する準備が無かったって感じでは?

281:NPCさん
21/07/12 22:01:56.03 A/HlByTc0.net
>>252
ブラスはルールがシンプルだからサマリ用意すれば大丈夫。
テラフォは基本的にカード出すだけだから何とかなる。
ただテラミスティカはダメだわ。
あれを上手くインストできたらホンマもんだと思う。

282:NPCさん
21/07/12 22:10:35.03 n33uMRtn0.net
日本Amazonで先月注文したハイソサエティがイギリスから届いた
今見たら1484円まで下がってるな
送料340円って国内の送料がアホみたい

283:NPCさん
21/07/12 22:12:31.42 n33uMRtn0.net
こういう小箱カードゲームってジップ袋入れるスペースないから皆やっぱそのまま箱にカード収納だよな?
小物が入ってるボードゲームだとカードが散乱すると小物に押されて曲がるからってのもあるか

284:NPCさん
21/07/12 22:41:30.65 GuKMHWNM0.net
ガイアはインスト以前に自分で
マニュアル読んでも全然頭入らなかった
結局何回か実際に動かしてやっと把握したから
お試しラウンドやるしかないと思う
どんだけ説明上手でもついてこれる
受け手限られるでしょ

285:NPCさん
21/07/12 22:44:49.19 Dir6aVP30.net
この前ブラスバーミンガム初めてやったんだけどインスト含めて3.5時間かかったわ
やることがシンプルだからそこまで重くないとか言われたけどむちゃくちゃ重いわ

286:NPCさん
21/07/12 23:09:02.28 /9KwmdfQx.net
>>284
重ゲー慣れの問題だと思う
自分はインスト聞いてるだけで大体は分かる
逆にインストしてる時も大体は理解して貰える
お試しラウンドは一度もしたことないな

287:NPCさん
21/07/12 23:36:50.86 VyInNkr90.net
まずもってマニュアル読んで頭に入ってこないってのがないからなぁ
読みづらいとかはあるけど

288:NPCさん
21/07/12 23:44:42.73 7Z8DdTIJ0.net
ブラスはシンプルと書いた者だけど、あくまでルールがってことね。
戦略的なことを言えばそりゃ重いと思うよ。
ただ、1度プレイする毎にやらなければならないことが
わかってくるからそこを楽しめるかどうか。
よく重ゲーを1回だけのプレイで評価しちゃう人がいるけど
あまりにも勿体ないと思う。

289:NPCさん
21/07/13 07:55:52.57 Scc8Qqvd0.net
重ゲーの評価で必ず出てくる
「やること自体はシンプル」
「体感のプレイ感は軽い」
はまあ詐欺だよな。好きなゲームを何とかして褒めたいんだろうけど事実誤認にしかなってない

290:NPCさん
21/07/13 08:08:04.45 jYT1SLZYM.net
自分が0か1でしか物事を仕分けれないだけじゃない?

291:NPCさん
21/07/13 08:31:37.70 AMDQkVdzp.net
インスト上手い人は相手の理解度に合わせて説明できる人と思ってるから
カードを出すだけだからシンプルとか
処理の重さとプレイの重さを区別できてない発言する人のインスト上手いは信用してない

292:NPCさん
21/07/13 08:39:41.05 bMpnjxhRM.net
重く感じないけど時間は経ってる、は実際よくあるけどな

293:NPCさん
21/07/13 10:43:29.54 FhSt14bW0.net
今度日本語版が出るキャリコとか、4人戦で1時間半かかったな
やることは手持ちのタイルから1つ配置する→補充するだけなんだけど、
1手番の思考時間がめちゃくちゃ長いから時間がかかってた

294:NPCさん
21/07/13 12:11:17.77 eavbmgMWr.net
アークライトセール売り切れ早いな。マイリトルサイズ興味あったが、サイズあると稼働しなさそうで悩んでたのが悪かった。

295:NPCさん
21/07/13 13:31:29.71 xn4EsAmk0.net
>>289
おそらく褒めてるわけでは無い
重ゲをあんまり遊ばない人に遊んで欲しいので言っているだけだと思うぞ

296:NPCさん
21/07/13 13:55:09.31 eavbmgMWr.net
>>289
重ゲーをやってると、最初から最後までの予定を綿密にたててやるゲームとそうでないゲームがある感じがするんだよね。
自分の中では前者がバラージで、後者がテラフォーミングマーズ。テラフォはやる事単純に感じるよ。

297:NPCさん
21/07/13 14:34:28.42 TThydmsOp.net
テラフォって単純?
常に標準プロジェクトとカードの効率を比較し続けてる感じある。あと盤面か
自分がまだ慣れてないってのが大きいんだろうけど

298:NPCさん
21/07/13 14:37:45.61 WHbUFfkR0.net
>>297
テラフォは全てのアクションや勝利点を金に換算できるので、それを踏まえつつ手札と睨めっこしながら最適解を探すゲームになってくる

299:NPCさん
21/07/13 14:47:57.58 ELAKH5JX0.net
行えるアクションが少ない = 手を動かす量が少ない = シンプル って言ってる感がある
一人5手で終了するゲームで、1手打つのに15分は考えないと負けるゲームはシンプルか?

300:NPCさん
21/07/13 15:07:20.72 PJWSCJWnx.net
ラセルダのリスボアも「毎手番カードを1枚プレーするだけ」
嘘は言ってない
重くても複雑でも面白ければ良いから他人のそういった口上はどうでもいい

301:NPCさん
21/07/13 15:31:32.65 m2Ird227p.net
>>296
それはまた今の話題とは別の問題だ
先行きが読めなくてその場その場の最適手だけやってくしかない、いわゆる「手なり感」
昔は否定的な人が多かったが、最近はそこまで先行き考えて動かなくてもいいために好む人が増えてる

302:NPCさん
21/07/13 15:49:01.11 oEwZCCTPa.net
ランダム性のない重ゲだとつい
長考しちゃって申し訳なくなる
ある程度ランダム性があると
思考の連鎖をそこで止めれるんで
プレイするにも気楽さある

303:NPCさん
21/07/13 15:50:18.01 FhSt14bW0.net
電力会社とか、ゴリッゴリに悩むのは嫌いじゃないんだけどね
ただ疲れる

304:NPCさん
21/07/13 16:08:39.45 eskiMF5G0.net
前も似たような事を書いた気がするがコンコルディアみたいに手番の選択肢が少ないゲームは重ゲーでもやること自体はシンプルになる
覚えるのはプレイする手札の効果と得点計算の方法だけで済む
これがブラスみたいに手札をコストとして支払うが行える行動が複数ある重ゲーとか
もっと重たくて1手番にメインアクション1つに加えてフリーアクションやエグゼクティブアクションとかある重ゲーだと
覚えるルールもプレイ中に考えることも多くなって面倒になる

305:NPCさん
21/07/13 16:27:43.67 EmVDB9dz0.net
麻雀は牌を切るだけだからシンプルだ的な

306:NPCさん
21/07/13 16:40:11.96 Gyu62rjtr.net
>>299
シンプルながら奥深いってことじゃないの?

307:NPCさん
21/07/13 18:13:13.49 42gdW6Gta.net
>>129
> バラージの悪い点を聞いて買うのを諦めたいんだけど教えて欲しい
行きなり事故ってお通夜になる可能性がある

308:NPCさん
21/07/13 18:19:29.83 jEr1Moq/0.net
>>304
そんなに楽なのか実物とsteam出たら買うか

309:NPCさん
21/07/13 18:20:47.63 42gdW6Gta.net
上の方でブラスはシンプルってあったけど、この前インストに二時間かかってた卓あったわこっちの卓の重ゲ終わった頃にゲーム始まってた。
さすがに付きあってるのかわいそう

310:NPCさん
21/07/13 19:03:02.78 KaKFaQsP0.net
ブラスのアクションは7つくらいだった気がするけど時代によってできない事出来る事
資源消費のルール、点数計算の方法とかまあまあ説明かかるし
さっと説明してとりあえず流しで一回プレイしたくても、がっつりルール聞いてからプレイしたい人もいるので結局時間かかる

311:NPCさん
21/07/13 19:06:17.46 ZZPa1e9y0.net
最初の頃は資源消費関連が特にややこしくて飲み込みにくかったな

312:NPCさん
21/07/13 19:15:57.27 6lQfAN2aM.net
色んな重ゲーしたけど、初回プレイだとブラスが一番頭痛なったわ
絡み合いすぎ

313:NPCさん
21/07/13 19:20:00.97 zxJIPUxu0.net
いいねブラス買う気が無くなるよ

314:NPCさん
21/07/13 19:31:03.32 0ZNMIVEkM.net
俺も買う気なくなったわw

315:NPCさん
21/07/13 19:43:30.92 Gyu62rjtr.net
白ブラスのインスト30分で終わってスタートしたわ
運河の時代でポロポロ把握漏れはあったけどそれでも問題なくできたぞ?
マジで重量級インスト1h以上掛けたらアカンて…

316:NPCさん
21/07/13 19:52:51.00 m2Ird227p.net
把握漏れボロボロの時点で問題ありまくりだろ

317:NPCさん
21/07/13 20:05:36.72 55w8eDojH.net
物心付いたころには白ブラスなんて既に無かった
当たり前のように語れる先輩らがうらやましい

318:NPCさん
21/07/13 20:21:07.89 Pd+rUqiK0.net
インストは全部しっかり聞きたい派と、さっさとやりたい派がいるから決着はつかんよ
同卓で混在してたら、聞きたい派に合わせることが多いんじゃね

319:NPCさん
21/07/13 20:26:39.61 jEr1Moq/0.net
やりながら覚えるか それぞれだろうし

320:NPCさん
21/07/13 20:33:16.05 0rzY/Ic/r.net
BGAのアグリコラがベータになったよ

321:NPCさん
21/07/13 20:34:42.21 dTcNmtaT0.net
ブラスはやることは簡単よ
ただ、長考しがちよね

322:NPCさん
21/07/13 20:42:31.14 jEr1Moq/0.net
>>320
ありがとう ソロできるか

323:NPCさん
21/07/13 21:05:26.01 4nACLrOgd.net
インスト得意なら短時間でインスト出来るんだろうけど俺には無理だわ
タブレット使えば何処でも動画見れるしいい時代だわ コロナさえなければ

324:NPCさん
21/07/13 21:12:23.59 0rzY/Ic/r.net
>>322
トレーニングモード、人数を下限1、上限1にするラグランハと同じやり方でソロもできる

325:NPCさん
21/07/13 22:26:27.28 jEr1Moq/0.net
>>324
詳しくありがとう ラグランハもそんなこと出来るのか

326:NPCさん
21/07/14 00:10:10.86 SbU/0On00.net
ワイナリーの四季って通常のワイン造り作業がアホらしくなるぐらい
カードの引き運が強めって聞くけど、それでも評価されてるのは
何か別の楽しさがあるってことなんかな

327:NPCさん
21/07/14 00:30:33.31 CacUX46I0.net
スピリットアイランド説明書とにらめっこしながらソロで数ターンだけやってみたけど覚えること多いね
ただ普段ウェイト2~3代のゲームばっかりやってて、初めての4↑でかなり及び腰だったんだけど、これならなんとかなりそうだわ

328:NPCさん
21/07/14 00:52:52.71 2IzaR3mr0.net
>>326
ワイン作りの皮を被った、お手軽異能力バトルカードゲーム風ワーカープレイスメントだよ
手軽に遊べるワカプレで、重ゲーの入り口にちょうどいいし
カードが強いってのがわかってる同士ならそこまでバランス悪い訳じゃないし
引き運はどうしてもあるにはあるが、カードが強いって言っても普通にワイン作って出荷一本やりでも戦えないこともないし
いうほど引き運だけのゲームじゃない

329:NPCさん
21/07/14 00:58:14.50 qMWD8jWn0.net
ブラウニーズamazonで安くなってる
小箱でリソースマネジメントできるいいゲーム

330:NPCさん
21/07/14 01:11:59.00 t8RsJpBoa.net
ロアム買った人いないですか?何回かやったんだけど、プレイのコツが全く分からんです。
各カードに4個ずつタイルを置いていけばいいのかなと思ってやったけど負けた。確定1個と点線1個の初期手札は使わずに1金払ったほうがいいのかな。

331:NPCさん
21/07/14 01:15:38.59 t8RsJpBoa.net
>>329
申し訳ないけど、自分には合わなかったなあ。
ほとんど拡大生産できなくて、捲り運次第みたいな展開になることが多かった。

332:NPCさん
21/07/14 01:18:42.37 SbU/0On00.net
>>328
ありがとう、引き続き検討してみます
ちなみに拡張トスカーナ込みの場合の評価が高いようですが
一方で基本だけの方が軽くて良かったという評価もあるようですね

333:NPCさん
21/07/14 01:41:20.52 OyWBmC0H0.net
ブラウニーズはエラッタ修正された第二版までは買いません

334:NPCさん
21/07/14 04:05:10.85 bAxxyi6cr.net
>>327
スピリットアイランドソロのいい所は
ソロと複数人でのプレイ処理がほとんど変わらないところ
ソロプレイだとオートマの処理を別に覚える必要がある事が結構あるからね

335:NPCさん
21/07/14 06:55:41.36 xN9snkO40.net
「拡張ないとバランス悪い」は
他人の評価に影響されての評価が重なって尾ひれがついてるので基本的に大げさ

336:NPCさん
21/07/14 08:12:53.15 bZshwn7I0.net
ネットの評価で自分の評価が惑わされるのは必然

337:NPCさん
21/07/14 08:42:33.18 xEDQG2fNa.net
ウイングスパンの大洋は必須と聞くけど
基本で合わなかったら、入れても多分
変わらんよね?
それとも覆すほどなのかしら

338:NPCさん
21/07/14 08:57:10.39 CacUX46I0.net
>>337
戦略が増えてバランス調整されるだけ
根幹のシステムが合わなければ合わない

339:NPCさん
21/07/14 09:39:53.29 TXvAUy9bM.net
ウイングスパン自体が必須ではない
何度もやりたいと思うほどジレンマもない

340:NPCさん
21/07/14 09:49:07.65 RWez0Xpw0.net
重ゲーと聞くだけでゲームの内容に関係なく拒絶する人はわりといる。
本を読む習慣がない人に活字の本を進めても、内容に関係なく「自分には難しくて無理」と一蹴するような
感じ。
重ゲーをシンプルとか、やること自体は単純みたいに言うのは、上記のような人をとりあえず納得させるための方便みたいなものだと思う。

341:NPCさん
21/07/14 09:57:01.49 2fEUY7hG0.net
>>338
基本でちょっとインタラクション
ない薄味に感じたので多分合わなそうね
ありがとう

342:NPCさん
21/07/14 09:58:20.44 bZshwn7I0.net
重ゲーというだけでゲームの内容に関係なくやりたがる人はわりといる。
本を読む習慣がある人が活字の本とりあえず読むだけで、内容に関係なく「おちつくなぁ」と一服するような
感じ。
重ゲーをシンプルとか、やること自体は単純みたいに言うのは、上記のような人がとりあえずプレイさせてくる方便みたいなものだと思う。

343:NPCさん
21/07/14 09:59:45.52 gC11A8fYp.net
そもそも苦手な人を騙してまで重思考ゲーやらせようとすんなって話
まともに受け取っちゃって>>285みたいな被害者が出る

344:NPCさん
21/07/14 10:13:51.58 ZLmqx68v0.net
>>315
>マジで重量級インスト1h以上掛けたらアカンて…
オーディンでそれ言うか?
初心者がいるとアクション内容の説明になり1時間で終わらない

345:NPCさん
21/07/14 10:17:16.58 ZLmqx68v0.net
>>342
重ゲーをプレイしているあたしスゲーマウント女がいて女子同士の会話が笑える
一部で重ゲーが一種のステータスのようになっているものと思われ

346:NPCさん
21/07/14 10:21:09.44 bZshwn7I0.net
1H以上説明受けて覚えれる人間なんて皆無だろ
1Hインストするなら1Hとりあえずプレイした方がルール覚えれる
細かいルールより手順や流れの方がよほど重要、とりあえずプレイは全員が把握できたらいつでも中断して正式なゲームで始めるのが俺のインストの流れ

347:NPCさん
21/07/14 10:30:24.90 57HI4U5T0.net
まあ、重ゲーに限った話じゃないけど、インストって難しいわな
遊んでもらいやすいようにゲームは出来るだけサマリ作るようにはしてる
以前ツイッターでみた、ノーリターンのサマリーは見事だったな
あと、30分かけてインストとかしてると、喉にダメージががが

348:NPCさん
21/07/14 10:43:24.02 BYdNvbmZ0.net
自分の手番で長考する人って
その間待っている人の事までは考えが及ばないのでしょうか
自分は町時間が長いのが嫌で
他人を待たせるのも嫌なので長考はしないのですが

349:NPCさん
21/07/14 10:53:01.19 CacUX46I0.net
>>348
相手のことなんて元から気にしない奴もいれば、自分の事で一杯一杯になって気が回らなくなっちゃう奴もいる
もしそれを見分けられないならお前の方が面倒な奴だからやる相手は選べよ

350:NPCさん
21/07/14 10:53:31.14 tXO09wIna.net
>>348
そこはゲームだからもう許してあげて
逆に自分はあまり長く考える事が出来なくて弱、いつも負けてるから長考してる人に何を考えているか聞いてみたい

351:NPCさん
21/07/14 10:56:13.35 Dq+IoMVN0.net
他人の長考がそれほど気にならず自分も長考寄り
という人はいるのでは。
自分は、
相手の長考が足りなかった為にミスして、それでこっちが勝てたとしてもあんまり嬉しくないので、よっぽど酷くなければ待つ派

352:NPCさん
21/07/14 11:00:33.66 57HI4U5T0.net
長考嫌がる気持ちは分かるが、勝つために考える時間が必要だし、仕方ないと思ってる
他のプレイヤーのアクションによっては、想定が崩れることもあるし、そうなると再度考えないといけない
そこまで想定しろっていうと、もう将棋レベルの世界

353:NPCさん
21/07/14 11:04:04.44 8igcgZLIH.net
漏れがあるくらいなら時間かけてインストしてほしい派もいるんじゃよ
何回も繰り返してプレイする時間も取れないから1回を大事にしてる

354:NPCさん
21/07/14 11:11:31.05 sphKfVsVM.net
>>347
昔JGCでボドゲ卓を6時間×4回立てたら最終日に喉が潰れた

355:NPCさん
21/07/14 11:22:54.35 5A97vF2+0.net
下手の考え休むに似たりの実例を何度も見せられると思うところはある

356:NPCさん
21/07/14 11:28:57.51 OV0Zc9oi0.net
もうそいつの勝ち確なのに一点でも勝利点を稼ごうと延々と長考されんのは閉口する
オナニーは家でやって

357:NPCさん
21/07/14 11:34:51.51 bZshwn7I0.net
長考嫌がる奴は協力ゲーの奉行主みたいなもんだろ
最善手や結果が自分にとっては一目瞭然なのに周囲がトンチンカンで奉行しはじめるやつと思考形態は同じ

358:NPCさん
21/07/14 11:46:38.06 eI5oglHOd.net
>>332
拡張入れたほうが面白いけどがっつり4時間
基本のみで2.5~3時間

359:NPCさん
21/07/14 11:49:01.08 CpKTZ7+Hr.net
そんな白熱させたい訳じゃないから1h以上インストしても良いと思うけどそれでゲーム中質問でないの?出ないならそれがあってるんじゃないかな
>>316
インストしてもらった立場だから擁護するけど説明はしてもらってる
売却時は樽が必要とか鉄はどこからでも石炭はリンクしてないとダメとかもう一回聞いたら次から困らないレベルの話(ボロボロじゃなくてポロポロ記憶からこぼれた)

360:NPCさん
21/07/14 11:50:13.71 CNblzzJda.net
嫌がられるだろうが、自分が嫌なら砂時計でも用意するしかないね

361:NPCさん
21/07/14 11:53:59.61 57HI4U5T0.net
今度日本語版が出るBULLITだと、パズルゲーで手番ごとの時間制限があるな
最初のプレイの場合は制限時間も受けなくてもいいとかあるけど、1手番3分で処理しないといけない
そのせいか、箱は大箱サイズなのに、箱に書かれているプレイ時間が15分

362:NPCさん
21/07/14 11:55:06.04 bAxxyi6cr.net
トスカーナは特殊ワーカーは入れない方が好きだな
入れると軽いのがいい所なのに煩雑になりすぎる
それならいっそアージェントコンソーシアムみたいな
根本から特殊能力モリモリ過ぎるのをやりたい

363:NPCさん
21/07/14 12:13:58.19 7q92OGBpM.net
長考するやつはたいてい時間あたりの探索数が小さい
て思ってバカにしてる

364:NPCさん
21/07/14 12:16:46.32 kgxaeY5/M.net
思考の速さは人それぞれだから
砂時計とかおかれたら思考の速い奴の勝ちになるからボドゲが苦痛になる人もいそう
早く手番したいってのも一つの自分本位でしょ、それこそ待ってる間、次の次の次の手を考えるとかやりようはいくらでもあるし
ラミーキューブは思考速度競技だからタイマーあっても良し

365:NPCさん
21/07/14 12:19:26.27 kgxaeY5/M.net
遅くてグダグダ口にこぼして皆から承認貰わないと手を進めれない(しかもこれは確定でしょって言ってるそれが確定ではないことを説明してさらに長くなる)奴は思う所はあるけど
砂時計出すのはあまり良いとは思わないわ
ゲームへの慣れってのもあるし
開始前に次はサクサクプレイでいこうぜーぐらいでいいでしょ

366:NPCさん
21/07/14 12:21:02.68 kgxaeY5/M.net
ジョーコは長考されると説教始まるらしいが子供とプレイするようになって変わったのだろうか?
それとも教育といって判断が遅いビンタだろうか
まぁ鬼滅嫌いらしいが

367:NPCさん
21/07/14 12:22:55.01 2fEUY7hG0.net
オーディンは長考されても自分のボード考えてりゃいいから気にならない
逆に自分のボードばっか気になって相手の様子全然見れないけど

368:NPCさん
21/07/14 12:29:13.44 w1FX0Rcqa.net
ボドゲーマってみんな悩むのが好きなんだと思ってた

369:NPCさん
21/07/14 12:37:19.19 kgxaeY5/M.net
>>368
大好物
カタンとか運が濃いめになると割とさっさとパスしてその間に考える配慮はする
ラミーキューブで気を使って手番終了してクリア出来たことに気付いてその一周でクリアされたときはグヌヌ…になるが…まぁラミーは早い終了も攻撃だから、時間使い切れば良いというものでもないが

370:NPCさん
21/07/14 12:38:01.54 kgxaeY5/M.net
マナーを強制するのはマナー違反ての思い出したわ

371:NPCさん
21/07/14 13:13:56.91 aEu5ZFy6p.net
長考されると同席してるこっちの集中が切れるから苦手だな
もはやあれは一種の盤外戦術だと思ってしまうわ
「限られた時間で最善手(と思う手)を探る」人(自分)と「存分に時間をかけてあらゆるパターンをシミュレートする」人とは中々分かり合えないよな

372:NPCさん
21/07/14 13:14:01.21 4/wG3tYd0.net
>>356
負け確ならさっさと投了を申し出ろよ

373:NPCさん
21/07/14 13:17:31.95 gC11A8fYp.net
囲碁将棋やガチアブストは無理って人が多いので
そこまで悩みたい人種でもない
ボドゲは作家が理系でプレイヤーは文系が多いイメージ

374:NPCさん
21/07/14 14:01:34.84 qMWD8jWn0.net
はやくしろよwって気軽に言える仲間以外と重ゲしたくないわ。

375:NPCさん
21/07/14 14:10:41.29 hsu6Vshk0.net
長考しすぎなのはだいたいアホ
手番までに考えられない=アホ
周りの空気が読めない=アホ
インタラクション激しいゲームは別だし、短考が皆かしこいわけでもないけどね

376:NPCさん
21/07/14 14:55:39.87 FG3DcdcvM.net
失敗するやつは意識が低いって言って何も改善しない上層部みたいな奴だなw

377:NPCさん
21/07/14 15:51:01.08 T4AxMskTd.net
ちゃんと考えないとダメなところで長考するのはいいんだが毎ターン長考はやめて欲しいわ

378:NPCさん
21/07/14 15:55:55.88 PpcgBHRm0.net
ドミニオンで8金出るたび長考して結局属州買うやついたな

379:NPCさん
21/07/14 16:24:16.35 SbU/0On00.net
みんな直接言えずにストレス溜めてんだな
「王様の耳はロバの耳」の井戸のようだ

380:NPCさん
21/07/14 16:42:00.32 vf9yQbm8r.net
長考しているヤツがいるので雑談が始まる

長考してるヤツが雑談に寄ってくる
みたいなのは苦手だな
あと手番回ってくるまでスマホ触ったりしてるクセに長考するヤツも苦手

381:NPCさん
21/07/14 16:44:53.14 N4vfgsl/r.net
ボードゲームしてる時にスマホ見てるやつなんかいるのか…

382:NPCさん
21/07/14 16:52:46.28 CacUX46I0.net
>>378
突き詰めたらいつ属州買い始めるかのゲームだからそこで悩むのはあながち間違ってない

383:NPCさん
21/07/14 16:53:44.83 tI6ypDT9d.net
ヒストリーオブザワールドの後半で自分の支配エリアが攻められることがない場合なんてすることがない
疲れたプレイヤーなんて寝てたりする

384:NPCさん
21/07/14 17:16:26.54 uii1eFOFd.net
万人が楽しめるのは中量級までということか

385:NPCさん
21/07/14 17:16:47.32 j5aoSTxMd.net
同時進行してせーのでターン進める良い重ゲーってあったかな
そういうのが向いてる人はいるかもしれない

386:NPCさん
21/07/14 17:21:38.93 EmbP0asFa.net
エコスとかがそんな感じの流れだったはず

387:NPCさん
21/07/14 17:55:14.64 DN0aapVZr.net
ミレニアムブレードも同時進行だっけ?

388:NPCさん
21/07/14 18:16:31.81 CffCdqD20.net
イッツアワンダフルワールドみたいな重ゲーはないのかな

389:NPCさん
21/07/14 18:58:34.35 /VwYAkOfF.net
古いゲームだけどロボラリーやディプロマシーあたりは重ゲーに入らんか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch