24/04/17 10:34:16.85 NS25F86k0.net
それと新訳になった経緯はスレの少し上で話されてる
491:NPCさん
24/04/17 11:20:56.85 QNj/hPFb0.net
>>489
つばさ文庫じゃなかったか
訂正ありがとう
アイスウィンド・サーガ以外(シリーズの巻数で言うと
1~3、9~12)は新訳じゃない(訳者が笠井道子さんから
変更はないが訳は全て新訳だったらすまん)から
なんでそれらの巻まで新刊にするのかなあと思っただけだよ
風見さんが亡くなっている事情は承知してるし
そもそも新訳についてあれこれ言うつもりはないよ
492:NPCさん
24/04/17 12:13:13.50 NS25F86k0.net
単に上の経緯でダークエルフ物語も販売を休止していたからでしょ
電書になった時にアイスウィンドもダークエルフとセットで販売していたからだろうし
まぁ普通に考えて「新刊ですよ」と宣伝した方が売れるだろうし、新規の翻訳だから嘘ではない
493:NPCさん
24/04/17 12:55:02.89 QNj/hPFb0.net
>>492
販売休止してたこと知らなかったよ
色々教えてくれてありがとね
494:NPCさん
24/04/24 13:41:14.21 32QxUp0S0.net
明日と言う事は今日の0時には読めるかな?
495:NPCさん
24/04/25 23:00:23.87 wLmDBiLD0.net
購入報告なしかい
496:NPCさん
24/04/25 23:07:30.15 FvOpHYh70.net
>>495
買って読んでるけど、何か?
面白いし翻訳も良いけど、物理書籍に比べて電子書籍は読み難いかなぐらい
497:NPCさん
24/04/29 10:56:33.59 nJ7X900F0.net
お望み通り、購入報告をした訳だけど感想は無いのかい?
498:NPCさん
24/04/29 18:27:52.73 MEagmpnu0.net
富士見時代の訳と比べてどうですか?
499:NPCさん
24/04/30 01:44:34.53 G1sYPGfO0.net
>>498
用語が現行のD&Dに合わせてあるので判り易い
電子書籍であるのを差し引いても全体的に読み易くはなっていると思う
まだ最後の方までは読めていないけど、富士見版と違って翻訳者が統一されているからそれも読み易さに繋がるのかも
500:NPCさん (ワッチョイ 2724-r/vm)
24/04/30 05:08:25.30 EISXhzTM0.net
>>499
参考になった、ありがとう!!
501:NPCさん
24/08/21 01:32:23.59 B/dLJioX0.net
ダンジョンズ&ドラゴンズ
ドリッズトの伝説 ヴィジュアル大百科
マイケル・ウィットワー 著
R・A・サルバトーレ 序文
府川由美恵 翻訳監修
朱鷺田祐介、岡和田晃、待兼音二郎、中村俊也、見田航介、宇佐木保名 訳
日本語版発行 グラフィック社
発行月 2024年10月
D&D翻訳チームではなく、朱鷺田祐介とウォーハンマー翻訳チームなのが心配だけど翻訳される書籍自体はビッグタイトル
502:NPCさん
24/09/28 01:58:38.98 ukyOzYho0.net
いよいよ10/6発売か
503:NPCさん
24/10/22 22:18:36.16 1g0v8KOk0.net
ドリッズト本、売れてるみたいだね
小説のネタバレは多数だけれど現行のソードコースト地方のガイドとしても凄く有用
504:NPCさん
25/01/24 20:37:40.52 uBGvTOHB0.net
誰もいなくなってしまったな
505:NPCさん (ワッチョイ e31a-Jbvc)
25/01/24 21:28:28.73 zwT+JwEr0.net
居るぜ、ここに一人な!
マジレスすると小説の話題が無いから仕方ない
ドリッズド本もほぼ5版スレの方で語られてるしね
506:NPCさん
25/01/25 01:46:25.88 EqlmfSLC0.net
いた!
みんな別スレで語り合ってるというわけか
507:NPCさん
25/01/25 13:31:26.64 ZiqNn/YG0.net
他スレで議論沸騰中だぜ
508:NPCさん
25/01/25 17:05:26.26 EqlmfSLC0.net
俺もそっちに移住するか・・・
509:NPCさん
25/01/25 17:22:17.25 mQL17Na50.net
現在はネタが無いのでスレと言うよりは板で話す事が無い状態
510:NPCさん (ワッチョイ eb24-0Bn1)
25/02/12 12:49:55.44 V6xvYkt80.net
最も新しい小説はドラゴンランスシリーズだけどあんま面白くないんだもん