◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その275at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その275 - 暇つぶし2ch635:NPCさん
20/07/05 09:36:16.88 pHvU2+HSp.net
>>621
そこが難しい所かな。
だいたいそういう自体になった時に話してみて認識をすり合わせる。ただ、今のゲームは誰がトップか分からないようにデザインされてたり、その他にまくる手段があったりするから割と納得する。
あとは次回にその人とプレイする時の参加にもなるので。

636:NPCさん
20/07/05 09:55:55.81 7QpJDipq0.net
AとBどっちを狙うかで、Bを狙った理由がプレーヤーの中に存在する以上言いがかりだな。
理由てのはなんでもいい、ダイスでランダムでも、ちょっと嫌なことされたでも、Aは親切だったとかでもね。
というか…その程度で罵倒する嫌な奴なら狙われて当然だと思うわ、俺も狙うw
人と人とでやるゲーム、全てが理性的で最善手をうたないといけないわけじゃない。
ムカつくこともそりゃあるし理不尽なことなんて一杯だが、
感情が乗るから人とやる、それじゃなきゃCPU相手にしてるのと一緒だしな。
そもそもキングメーカーってよく言われるけど、
そこまでの行程で第三者の介入で左右される程度のキングであることを恥じなきゃね。

637:NPCさん (ワッチョイ 7f15-c9XW)
20/07/05 10:09:43 9a2AyDB/0.net
「僅差勝ちを恥じよ」とか言うのもなんか売り言葉に買い言葉って感じ
大差ついて終盤消化プレイもつまらんでしょうに

638:NPCさん (ワッチョイ 7bbc-zopc)
20/07/05 10:18:44 sCp1FNnf0.net
マリカーなんて自分の順位変わらないけど1位狙い撃ちのアイテムがあるけどあんなに流行ってるんだから
気にすんな

639:NPCさん (ササクッテロ Sp23-Xgf1)
20/07/05 10:26:52 CjwwXSh2p.net
デジタルゲーはそのへんのセーフティが全然緩いな
やはりワンプレイの短さゆえか

640:NPCさん
20/07/05 10:30:27.88 gEe5qB/z0.net
レースゲーで狙うキャラを任意で選ぶのは操作が煩雑だし、アイテムによって「一位」か「前のキャラ」か「他全員」を固定で狙ってくれるのは至極当然な作り
しかも下位ほど強力なアイテムが出やすくなってる

641:NPCさん (ワッチョイ fa20-ERT+)
20/07/05 10:


642:40:38 ID:qyI9znWe0.net



643:NPCさん (ワッチョイ 7350-UHic)
20/07/05 10:57:12 mMhiiHe00.net
>>260
定石まではいかないけど戦術はある
今のままが楽しそうなんでふせとく

644:NPCさん
20/07/05 12:10:25.51 gWl9mtZzd.net
みなさん今年絶対買う予定の新作って何ありますか?
スピリットアイランド
マリポーサ
私はこの2つは買おうと思ってます

645:NPCさん
20/07/05 12:37:30.13 YwA4V/PCF.net
>>632
スピリットアイランドもそうだけど
ザ・クルー
ペンデュラム
この3つは買うかな

646:NPCさん (ワッチョイ 5324-h0J+)
20/07/05 12:48:36 qmH53q0L0.net
ゲームとして見た時に最も盛り上がってる2人の邪魔は自分は出来ないですね。
キングメーカーの状況を作ってしまった2人の腕が悪いとおっしゃってる上級プレイヤーの方達は他のプレイヤーに楽しんでもらおうという気持ちはもう無くなっちゃったんですか?

647:NPCさん
20/07/05 12:53:23.37 mfIzVltO0.net
誰かを1位にするためじゃなくて、自分が最下位を脱するためなんだからキングメーカーじゃないでしょ。1位になる目が無くなったら諦めて最下位に甘んじろとでも…?

648:NPCさん
20/07/05 12:55:06.87 i7AHNehVd.net
自分の順位や点数を上げるための目的なんだから批判されるのは筋違いだよな

649:NPCさん (スッップ Sdaa-A2VR)
20/07/05 13:05:19 gWl9mtZzd.net
>>633
ペンデュラムも良さそうですよね、忘れてました

650:NPCさん (ワッチョイ bbf6-LUw2)
20/07/05 13:06:12 s9zMbldG0.net
スピリットアイランドとネメシスは買う
気になってるのはラストオーロラとヴィレジャーズ

651:NPCさん (ワッチョイ 7f15-Xgf1)
20/07/05 13:08:25 9a2AyDB/0.net
>>635
定義的にはキングメーカーだよ
許されるかどうかなんてのは関係ない
仕方なくそうなってしまうのがキングメーカーの問題点

652:NPCさん (ワッチョイ 1eef-6Xn9)
20/07/05 13:11:46 qjCC/AeX0.net
>>632
テケン太陽のオベリスク
ガイアプロジェクトの拡張

>>634
他のプレイヤーに楽しんでもらおうという気持ちを持ってるからこそ
1位争いから脱落した人は何もするななんて意見は口が裂けても言えないんだよ

653:NPCさん (ワッチョイ fa0f-d6MH)
20/07/05 13:17:31 CvNWOhx10.net
今どき一位や二位を狙い撃ちして引きずり下ろせるようなゲームってある?

654:NPCさん (ワッチョイ 8e10-Wiu6)
20/07/05 13:19:01 d4VmPMXL0.net
たまに選んで資源を奪うとかがあるやろ

655:NPCさん (ブーイモ MMb6-QVe/)
20/07/05 13:21:44 0A8kSYMcM.net
雀荘で他人のあがりを批判したら出禁対象になるんだけどな
金を賭けてるわけでもないんだからもっと気楽にやれや

656:NPCさん (ワッチョイ a35c-ERT+)
20/07/05 13:36:27 mfIzVltO0.net
>>639
キングメーカーの定義調べてきたら、なるほど該当するとも言えそうだった そこは撤回する
ただ、定義上のキングメーカーに該当するとしても、引きずりおろすのが目的じゃないんだからそこに文句言う方がおかしいと思う
1位だけが重要ってルールならまた別だけど

657:NPCさん (ワッチョイ 0ae9-Wiu6)
20/07/05 13:40:42 Ekgp9GKz0.net
>>641
ワーカープレイスメントとかで、自分に得点が入った上特定のプレイヤーができなくするとかはよくある気がする。
あと、アズールみたいなシステムも3人プレイだと狙ってダメージ与えられる場面は多々ある。

658:NPCさん
20/07/05 14:10:49.52 qcx7u7gg0.net
勝ち目がなくなった時に、なんらかの目的や楽しみがあるのが良いゲームとは思う
元々の話はガチ向けなゲームとは思うが、それならばどんな過程でも結果を受け入れるのが潔い

659:NPCさん
20/07/05 14:22:29.65 gWl9mtZzd.net
>>638
>>640
全部面白そう!そしてオベリスクでかい!!

660:NPCさん
20/07/05 14:29:49.95 0751LRni0.net
なんかもっと新鮮な話しようぜ
協力ゲーの奉行問題とかさあ

661:NPCさん (アウアウカー Saeb-h0J+)
20/07/05 14:58:14 OojfaCIea.net
アッピア街道気になったんだけど何処にも在庫ないのね…古いゲームだからしょうがないけど
こういう時に外国のショップを使うのだろうか

662:NPCさん (ワッチョイ 4a20-RvGI)
20/07/05 15:21:37 hRzJs0fH0.net
誰も興味ないとは思うけど、
Aliens: Another Glorious Day in the Corps
のプレオーダーが始まったな。
俺は怖くて予約できんけど。
BGGでは予想通りネメシスと比較されてんのね。
ルールを読んでみたいなー。

663:NPCさん
20/07/05 15:29:32.35 NI6ocUKW0.net
今ヤフーショッピングだと20%還元されるから何か買おうと思うんだけど、好きなゲームを教えてくれませんか?
プレイ人数4人が主です。
好きなメカニズムとかもあるけど、あえて違うのも聞きたいので伏せときます。

664:NPCさん
20/07/05 15:35:29.27 iN3lcZiwp.net
この週末にテラフォデビューしました。
ソロしかやってないですが、面白い。
深みにハマりそう。
で、質問があります。
1.植物のタグの数だけ産出量が増えるカードをプレイ
2.植物タグは2つなら2つ産出量を増やす。
3.後ほど植物のタグのカードをプレイした
この場合、産出量はさらに1追加になるのでしょうか?

665:NPCさん
20/07/05 15:37:18.68 /RsK1Ax/a.net
>>640
ガイアの拡張って今年なの!?

666:NPCさん
20/07/05 15:38:05.79 NI6ocUKW0.net
>>652
ならない
緑色はその場で効果解決してタグのみ参照

667:NPCさん
20/07/05 15:46:11.39 gWl9mtZzd.net
>>652
純粋な疑問だけどなんで更に追加されるかもって思ったの?

668:652
20/07/05 16:14:40.14 AsTT1Yvz0.net
さっそくありがとうございます。
もし足されるなら管理が死ぬほどめんどくさいなと思ってました。

669:NPCさん
20/07/05 18:00:23.67 ZMykSkoH0.net
>>649
1年ほど前にアメリカAmazonで買った。Amazonだったらなんかあっても対応丁寧だし海外個人輸入としては選択肢に入れていいと思う。
というか楽しいゲームなのでぜひやってほしい

670:NPCさん
20/07/05 18:03:10.51 L5CN7hd60.net
どっかで見た受け売りだけど
テラフォソロはラウンド数管理忘れやすいから、ラウンド開始専用に52枚の山札作っておくといいぞ
追加ドローは別枠から持ってくる形で

671:NPCさん
20/07/05 18:53:01.44 omvEQxrud.net
ロビンソンクルーソー、よく遊ぶ友達と二人初プレイしたけどグッダグダでやばかった。初の重ゲーだったけど重ゲーは初めて同士でやるもんじゃないな・・・。
重ゲーはみんなどうしてる?ボドゲカフェで経験者のインスト受けてから購入してる?スピリットアイランド購入するけど重いみたいだからどっかで学ばないと。

672:NPCさん
20/07/05 19:04:38.61 3AyjGKGId.net
ルール読み込んでからやれ

673:NPCさん
20/07/05 19:09:07.59 Ekgp9GKz0.net
>>659
まず少なくとも一人で複数プレイヤー分並べてルール読みながら動かしてみている。
ゲームの最後まではやらなくても、動かし方がわかるまでやれば大分グダグダ感はなくなると思う。

674:NPCさん
20/07/05 19:16:15.78 VdpZPdJs0.net
>>659
ルールを読む
読みながら人数分を一人で処理して仮想で練習
わからなくなって詰まったらルールを読んで確認する

675:NPCさん
20/07/05 19:17:19.27 iXv8Qw2bd.net
>>659
インスト動画見てテストプレイする

676:NPCさん
20/07/05 19:31:44.83 srfONKr80.net
2時間コースの重ゲーは要素数が多いので、持ち主がルール読み込んで理解してこないとグダグダになる可能性大。
そして事前に読み込んできてもルールミスは起きる。
重ゲーは動画を見たり1度インストしてもらだけでは理解できないことが多いから、自分で説明書読んで理解したりボード広げてコマを置いてみる、などは必要じゃなかろうか。
ロビンソンは1人プレイも出来るので、事前にソロプレイを1度やっておけば全然違っただろうと思います。

677:NPCさん
20/07/05 19:34:12.01 d4VmPMXL0.net
長いのはルールミスでもっかいやり直しがなかなかできんから説明書は時間を置いて2回見たほうがいい

678:NPCさん
20/07/05 21:44:37.16 j2uioGt4d.net
事前にルールブックに目を通したけれど>>664の書いてある通り実際に通しでやると不明点が発生→その度に進行が止まって処理モタモタ…
って感じでグダグダだったので一人で人数分を一人で通すっていうのはかなり良さそうです。今度の重ゲーはそうします
ありがとうございました。

679:NPCさん
20/07/05 22:23:22.52 iPUGICHj0.net
>>666
事前プレーしてインスト準備万端にすると勝ち筋が見えて有利になるから、初見相手にやって勝ってしまうと自分的に納得いかなくなる。
グダグダしながら条件同じでルールミスもしながら進めれる仲間がいるのが理想だと思う。

680:652
20/07/05 22:30:22.84 AsTT1Yvz0.net
>>658
なるほどありがとう!
途中わけわからなくなって勝ったのかわからずモヤモヤしてた。

681:NPCさん
20/07/05 22:44:57.87 4uJtX26M0.net
>>657
なるほど海外のAmazonがあったか!
ルールは何処かから見つけてきて無かったら何とか翻訳しようかな
返答ありがとうございます

682:NPCさん
20/07/05 22:45:53.47 L5CN7hd60.net
おしゃれイズムでまさかのノイ

683:NPCさん
20/07/05 23:02:26.18 nB42Q2Ck0.net
ガイアプロジェクト買ったはいいけどルール難しくて大変。
一人用でまずは練習と思ったけどオートマのルールも結構複雑でキャパオーバーした。
どこかに分かりやすく解説してくれてるサイトとかないかしら?

684:NPCさん
20/07/05 23:34:44.03 vhatqDjjM.net
>>671
残念がらあなたには向いていないから別のゲームを選んだほうがいいよ

685:NPCさん
20/07/05 23:49:31.74 iK81kRL+0.net
みんなどのくらいの重さのゲームが好きなんや?
ワイは1.8~2.8の比較的軽めなやつが好きや

686:NPCさん
20/07/05 23:50:23.02 iK81kRL+0.net
間違えた
上は2.5や

687:NPCさん
20/07/06 00:06:23.14 EZoAd6k90.net
>>674
3~4あたりが満足度高くて好きだけど軽いゲームも普通に好き

688:NPCさん
20/07/06 00:18:08.65 041HUfnb0.net
>>671
ガイアはオートマのルールがそれなりに大変だから
ルルブ読みながらの模擬二人戦のほうがルール把握はしやすいんじゃないかな

689:NPCさん
20/07/06 00:28:07.58 7ig/xHUv0.net
>>673
インペリアルや蒸気の時代などの軽めのゲームが好き。

690:NPCさん
20/07/06 01:24:51.96 ihDsPKXg0.net
>>677
調べたらweight 3の後半やないか!
ワイからしたら激重や!

691:NPCさん
20/07/06 01:30:12.07 RoeNGJRP0.net
>>666
ロビンソンクルーソーのルールブックは特にわかりにくいよな。
一般的な処理の説明と、特定の


692:場合でしか発生しない処理を混ぜて説明している。あれはルールブックがわるい。 ただ事前のインストのシミュレーションは、段違いでスムーズにインストできるんでやった方がいいよ。 効率的な説明を考えるのも楽しいし。



693:NPCさん
20/07/06 01:44:21.20 dmqykB5Xa.net
ザ・クルー日本語版出るらしいけど待つ意味あるのかと最近思い始めた

694:NPCさん (ワッチョイ 8615-5OPD)
20/07/06 04:52:59 MwMRzpoH0.net
ジーピーから販売されてる日本語ルールがついてるの買ったけど 
コンポーネントに言語依存がないので、それで十分だった
日本語版は流通や値段の都合で、大量に売りたいメーカー側の問題とは思う

695:NPCさん (ワッチョイ bb15-X1Gz)
20/07/06 07:02:35 jAKNiNiQ0.net
>>672
残念がら()あなたにはボードゲームは向いてないから別の趣味を選んだほうがいいよ

696:NPCさん (アウアウクー MM63-7hG6)
20/07/06 07:05:14 P1SR2yxyM.net
最近自分でルール読めない奴増えたな
どんなゲームでも二言目には「難しい」「意味が分からない」
読んで理解できん奴はインスト受けようが動画見ようが理解できんよ

697:NPCさん (ワッチョイ 0a6d-VQSO)
20/07/06 07:06:01 HUmuigkY0.net
>>680
多分日本語版出ても箱が日本語表記になって
マニュアルが英語版に日本語マニュアル付属なのが
日本語マニュアルだけになるだけだよ
待つ必要はまったくない

698:NPCさん (ワッチョイ 0a6d-VQSO)
20/07/06 07:10:29 HUmuigkY0.net
>>683
単にボドゲ人口増えたのと
また最近内容も値段も重いゲームが増え始めたからだと思うよ
特に人口増えると50人中5人がわからないものが
100人中10人がわからなくなりわからない人が倍増する

699:NPCさん (アウアウクー MM63-aBdg)
20/07/06 07:40:52 IdvbisT4M.net
>>671
オートマはルール特殊だから練習にならないね
経験者にインストしてもらってから読み返してみるのが良いよ
都内や横浜、川崎あたりなら平日ガイア会とかあるよ、大体そういうの常連かガイア好き店員がやってるから事前に参加表明とかしとくとすげー丁寧に説明してくれる

700:NPCさん (アウアウカー Saeb-178R)
20/07/06 07:54:45 40kyfNila.net
>>671
オートマルールは通常ルールより複雑やったりするで

701:NPCさん (アウアウウー Sacf-dDIG)
20/07/06 08:41:02 bmLj8K06a.net
みなさんありがとう。オートマはとりあえず置いといて模擬2人戦で練習してみます

702:NPCさん (スッップ Sdaa-+njw)
20/07/06 09:35:57 8pkZLjYdd.net
>>683
俺って存在してない幽霊だったのかwww
アグリコラの説明書を読んで難しいし理解でなかったけど説明動画を見た後に読み返したら理解できたよ
イマジナリーボードーゲーマー発見ですよ!!

703:NPCさん
20/07/06 10:35:44.79 GNXrjn54a.net
>>586
コロレットの話だが、三人戦。自分が三位で振り込んだやつが二位で、振り込んだ結果一位が独走状態になったって話。
二位のプレイヤーレートは200あるから初心者ではないはずなんだが。

704:NPCさん
20/07/06 11:44:29.68 CQ/amvZMp.net
>>690
それはキングメイカーじゃなくて単なる捨てプレイ

705:NPCさん
20/07/06 12:09:16.73 +di99mzud.net
アズール四人でやるときの戦略なんだけどマイナス点押し付けるようなプレイと、縦列と同色取りにいくプレイどっちが勝率高いかな
個人的には同色戦略が好み

706:NPCさん
20/07/06 12:23:26.74 5YSuPxY+a.net
>>689
貴殿はインストするよりもされる方が向いてると思う

707:NPCさん
20/07/06 12:45:37.98 qESKBAoE0.net
前知識無しで今のアグリコラのルールブック読み解いてインストした人居るの?
もし居たらその後自分の解釈に間違いが無かったかどうか聞きたい

708:NPCさん
20/07/06 13:26:14.63 CQ/amvZMp.net
>>694
旧ルールブック読んで普通にインストしてたが
今のはまだマシになったほうだぞ

709:NPCさん
20/07/06 13:31:03.80 7ig/xHUv0.net
アグリコラ、初めて買ったボードゲームで当時は周りにボードゲームカフェなんかもなく、友人たちと普通にマニュアルを読んでやってたけれど難しかった記憶は無いなぁ。
このスレなんかでも何度も難しいという話題が出るけれど、ボードゲーム慣れしていないころの自分たちはどうやっていたんだろうか?

710:NPCさん
20/07/06 15:08:58.91 N4My0lmw0.net
難しいってより読みづらい。読解力の問題だな
ボドゲ慣れしていくと変な説明文でも経験則で察してあげられるようになる

711:NPCさん
20/07/06 15:31:21.60 UQR8R+h+p.net
ここで変に煽ってる方ですらルールを読み解ける
つまり、ボドゲのルールを読み解くのは、
特別なことではなくて誰にでもできることです
読み方にコツがあったり慣れが必要な部分もあるが、
最初は時間かかって当たり前なのでゆっくり読めば良い

712:NPCさん
20/07/06 15:46:18.21 ty9OnEYH0.net
ボードゲームの説明書を読んでも内容が分からないのって、道を尋ねるときに言葉で説明されても理解出来なくて地図を書いてもらうと分かるって人がいるけど、そんな感じなのかな。
要は言葉だけだと頭の中でイメージが固まらなくて、実際に目で見える形で確認しないと理解出来ないという感じ。

713:NPCさん
20/07/06 15:50:18.18 cLCW60Q10.net
本を読めない人の感覚じゃない?
文章から風景や心情を想像する行程をやるのが面倒くさくて読み進める気になれないっていうやつ

714:NPCさん
20/07/06 15:52:54.65 MRsI4kudd.net
>>693
貴公様それは違うよ
朕みたいに説明書を読むのが苦手な人ほどインストをやった方がいいんだよ
質問とかされるからそれを予期して理解する自然と理解力は上がる

715:NPCさん
20/07/06 15:59:03.39 yb7VXF3KM.net
イーオンズエンドのセットした呪文って一つづつ解決して捨て札にしていく?
隣同士に置いたカオスアークはダメージどうなるのかな

716:NPCさん
20/07/06 16:07:34.49 7q54z3cR0.net
>>702
1枚ずつだよ
だからカオスアークが2枚並んでいると、最初のカオスアークは5ダメ、次のは3ダメ
寧ろ効果を同時に処理するカードゲームってあるの?

717:NPCさん
20/07/06 17:00:04.29 DUgikyzS0.net
ザ・クルーの日本語ルール付っていつの間にか出回ってるのね。
売り切れで手に入らないかと思ってた。
送料無料でどっか通販してないかな。
最寄りにショップがない田舎はこれだから困る。

718:NPCさん (スッップ Sdaa-OqFv)
20/07/06 18:18:32 eTp7N6vVd.net
URLリンク(mobamemo.com)

719:NPCさん (ササクッテロラ Sp23-5OPD)
20/07/06 18:33:21 UQR8R+h+p.net
ザ・クルーは、秋葉のドンキに売ってた。
ウイングスパンや宇宙カタンなど、わりと色々あって面白かった
ただ、AKB劇場がドンキの上に移転してきてるから
若干雰囲気が

720:NPCさん (ワッチョイ 8be7-VQSO)
20/07/06 18:36:54 VVzndnml0.net
URLリンク(boardgamegeek.com)

これって七不思議デュエルの新拡張なのかな?

721:NPCさん (ワッチョイ c6d8-A2VR)
20/07/06 18:39:25 7q54z3cR0.net
>>707
EXPANSION FOR: 7 WONDERS DUELって書いてあるんで拡張ですかね、詳細は見てませんが

722:NPCさん (アークセー Sx23-MfDg)
20/07/06 18:45:53 uEPpxDcJx.net
>>706
週末に最後に残ってた1個買っちゃったわ
だから恐らくもうない

723:NPCさん
20/07/06 19:50:24.65 Bc3/deVda.net
>>684
だよな、サンキュー

724:NPCさん
20/07/06 20:11:15.10 s4/9qbix0.net
初めてのゲームをインストされてやった時
毎手番、わからん、わからん、と言う人がいた
はっきり言ってウザかった
ルールが分からないのならインストした人に質問しろ!
自分が何すればいいのか分からないのなら黙って考えろ!
と心の中で繰り返したよ

725:NPCさん
20/07/06 20:31:09.62 O7/2b1d00.net
「宝島」で質問。
2人プレイの時、海賊側は3色のコマを使うけど、動かせるのは実質1色だけでOK?

726:NPCさん
20/07/06 20:45:43.58 jI4WeE190.net
>>703
ありがとう、やっぱりだめだよね
ちょっと使いにくいな…

727:NPCさん
20/07/06 20:55:24.15 VL+BzJge0.net
1ゲームで起こるか起こらないかレベルの特殊な処理はインストする時省いて起こった時説明する派です。
たまに説明不足って言われるけど、そんな気になるんだったらルールブック置いとくんでダウンタイムにでも読んでて下さい

728:NPCさん
20/07/06 20:59:46.58 8xUE88kfd.net
アグリコラはプレイ済みだったのでインストは簡単だった
得点と失点も何度も説明したんだ
なのにコンボ厨の仲間は特化戦術ばかりやろうとする
職業はもういい、柵を作れ柵を

729:NPCさん
20/07/06 21:01:01.46 nuXMhIMn0.net
ウヴェのルールは重要なルールを吹き出しコメントでさらっと触れてきたりするからムカつく。

730:NPCさん
20/07/06 21:22:02.78 Rjs063up0.net
>>692
私なら4人だとどっちの戦略も採らないです
マルチプレイでマイナス押し付けても他のプレイヤーの利になるだけだし、同色はボーナスが一見魅力的ですが通常点が伸びないし大量マイナスのリスクがあります
あくまでも私の基本戦略ですが、5ターンで終了させるつもりで上2段を常に埋めつつ隣接タイルで通常点稼ぎ
目があれば縦も狙いますが最初から目指すわけではありません
無理に同色狙いで1点・1点(+ボーナス10点)となるより、4点・5点と取る方が次のターンの点数にも繋がるし、妨害に対する柔軟性も高いので勝ちやすいです

731:NPCさん
20/07/06 21:28:54.29 gIhwl08c0.net
イッツアワンダフルワールドのスリーブピッチピチでワロタ

732:NPCさん
20/07/06 21:49:51.87 bSMq+orW0.net
4万くらい注文したった

733:NPCさん
20/07/06 22:22:34.99 /NyWch9p0.net
テラフォのルルブは読みにくかったのを覚えてる

734:NPCさん
20/07/06 22:27:56.48 cjsuTuOeM.net
>>718
わかるすぎる

735:NPCさん
20/07/07 00:13:27.47 BQFVmnpT0.net
手元にあるのにセールだからイーオンズエンドとテラフォとサイズのデジタル版買ってしまった
アナログでやるときも割とサクサク処理してたつもりだけど、イーオンズエンドの自動処理は快適すぎる

736:NPCさん
20/07/07 07:48:15.92 xYUWDYS/d.net
>>711
慣れていない、どんな状況がこの後来るのか知れないから、「最善手が分からん」とかじゃない?
で、わかんないから取り敢えずで打ってる手なんだよと自分に言い訳する
自分がそのタイミングで聞くでもなく呟くならそっちだな
わざわざ声には出さないだろうけど

737:NPCさん
20/07/07 10:20:22.66 9Wei8GFF0.net
>>718
どのスリーブ使ってる?
ウルトラプロの65*100のやつを使ってるんだけど、ジャストサイズでピッチピチって感じではないが

738:NPCさん
20/07/07 10:38:45.27 rrqjYRs90.net
BGAにマルコポーロの旅路が来たよ
いや本当最近のBGA凄いな

739:NPCさん (ワッチョイ 7f02-9N6M)
20/07/07 12:08:37 9giRYgUt0.net
モダンアート豪華版みたいなリアル絵画がコンポーネントのゲーム探してるんだがアトリエとかミミックアーツって面白い?

740:NPCさん (ササクッテロラ Sp23-W4lt)
20/07/07 12:47:46 EA6kkwDGp.net
>>726
アトリエはコンポーネント綺麗でいいよ。
最初のセットアップで7枚並ぶところも綺麗で良い。
ただ2人プレイだと終了条件の達成(=名画を三枚作成)が結構早くて5、6枚くらいしか絵画が手元に並ばないからちょっと不満。

リアル芸実品が並ぶゲーム だと、パトロネージュとかは?

741:NPCさん
20/07/07 13:00:51.54 3Skt0IgPM.net
>>726
マスターズギャラリー

742:NPCさん (ワッチョイ 7f02-9N6M)
20/07/07 15:08:05 9giRYgUt0.net
>>727
>>728
ありがとう!
結構あるもんだね

743:NPCさん (ワッチョイ 7f4c-ISKm)
20/07/07 17:49:35 /w9kl36l0.net
>>726
アトリエはダイスを振りその出目によって
絵具を得たり絵具を払って絵画を取るアクションを行う。
ダイス出目操作が出来ないため、
はっきり言って出目の運要素が強すぎる。
また獲得した絵画に固有の能力があり
その能力の強い弱いの差が大きすぎる。
序盤に出目が良くて強い絵画を獲得できれば
その後ゲームが一方的になる、お薦めできないゲーム。

3人でやったが各絵具エリアで単独トップのみ
(4人ではトップ全員)絵具を得られるので、
足の引っ張り合いが延々続いて少しも面白いことなかった。

744:NPCさん (ワイーワ2 FF42-3NZ3)
20/07/07 17:53:12 RCKK9D51F.net
ネットニュースでプログラミングが学べるボードゲームってのを見たけど、ボードゲームとしての完成度はどうなのかな
人柱になるか迷い中

745:NPCさん (ワッチョイ 0a6d-VQSO)
20/07/07 18:06:46 rrqjYRs90.net
学習関係とボードゲームって相性があんまり良くないと思ってるけどどうだろうね
たまに〇〇が学べる系のボドゲあるけどゲームとしても知育としても
平均以上に良いものに仕上がってるって話は聞かない

面白いゲームが結果的に教育効果がある事はあっても
教育効果を目指して面白いボドゲって難しいと思う

746:NPCさん (ワッチョイ 8e10-Wiu6)
20/07/07 18:07:16 qPtyjkYP0.net
ウボンゴが上手くてもだからって感じやしな

747:NPCさん (アウアウカー Saeb-3NZ3)
20/07/07 18:15:58 ZSXKd2e3a.net
>>732
確かに
色々なゲームをする中で確率や期待値を肌で感じたり、駆け引きスキルが付いたりはある

でも初めから学習を謳うゲームだと「こういうシステムにした方が良くなるのにな」ってコトの方が多いかも

748:NPCさん (ブーイモ MMb6-Rv9L)
20/07/07 18:16:58 K4lQvainM.net
キュボロはいいぞ

749:NPCさん (ワッチョイ 8615-5OPD)
20/07/07 18:24:25 HwzrFpiU0.net
アグリコラが再販されるのでもう少しで予約始まるかな

750:NPCさん (スッップ Sdaa-A2VR)
20/07/07 18:26:15 ADK1JYJ1d.net
>>736
昼頃に7000円+送料位でAmazonで予約してたよ
今見たら無くなってたけど

751:NPCさん (ワッチョイ 0a6d-VQSO)
20/07/07 18:32:10 rrqjYRs90.net
アグリコラも泥沼ってリバイスドと組み合わせてってできないんだっけ?
こっちは再販されないから欲しがってる人自体は結構いそうだけど

752:NPCさん (ワッチョイ 1e40-u+G/)
20/07/07 18:38:09 KZ7p1Ifv0.net
すごろくやで買ったボドゲが、開けてみたら、入ってないコンポがあったんだけど、どうやって
メールすりゃいいの?
解りにくい、、、

753:NPCさん
20/07/07 18:39:37.32 byLGgWPHM.net
アグリコラリバイズドの再販くるみたいだけど、オーディンも8月に再販するんだよね
カヴェルナは在庫あるし、同作者の3つの代表的ワカプレの中で知名度を抜かしてアグリコラを買う価値はありますか?
アグリコラは3つの中では一番軽いんだろうけど普通に重ゲーだし、恐らくシステム的にはアグリコラ→カヴェルナ→オーディンの流れを汲む中で洗練されてますよね

754:NPCさん
20/07/07 18:43:04.99 nprL4GHid.net
>>739
普通にメールでも電話でもいいと思うぞ

755:NPCさん
20/07/07 18:43:22.96 qPtyjkYP0.net
2人用のはこの前ビックボックス出たからもう通常版の再販はされんと思う

756:NPCさん
20/07/07 18:51:33.83 HwzrFpiU0.net
ヤフーショッピングで、バトンストアが予約受け付けてるな。

757:NPCさん
20/07/07 18:52:28.87 qPtyjkYP0.net
てかアグリの普通のもビックボックス出るんじゃなかったんか

758:NPCさん
20/07/07 18:54:40.65 IqA8vd/E0.net
>>744
デラックス版出る話どうなったのかなぁ
ずっと待ってるんだけど

759:NPCさん
20/07/07 18:56:00.16 RHSVNJGt0.net
>>739
contact@sugorokuya.jp
ここにメールすればいい
ちゃんとサブジェクトに「○○の欠品について」とか入れるの忘れずにね

760:NPCさん (ワッチョイ 7bbc-zopc)
20/07/07 19:03:54 M55n+RSj0.net
アグリコラ待ってた方がいい?ビックボックス出すなら待機する

761:NPCさん (ワッチョイ 0a6d-VQSO)
20/07/07 19:09:04 rrqjYRs90.net
>>747
日本語版出てもいつになるかわからないから待機しないでいいよ

762:NPCさん (ワッチョイ 8e10-Wiu6)
20/07/07 19:15:17 qPtyjkYP0.net
未プレイのままビックボックス買うはあるある

763:NPCさん (ササクッテロラ Sp23-W4lt)
20/07/07 19:32:34 EA6kkwDGp.net
>>730
絵の能力差がありすぎるのは同意。
2人プレイしかしてないが、
絵具収集が6の目頼りの展開になって、ワーカープレイスメント感はなかった。

764:NPCさん (ワッチョイ aa78-kyQY)
20/07/07 20:07:24 VsPZOvLb0.net
>>740
その3つならそれぞれ特色があるからどれが好きかで選ぶ方がいい

アグリコラ:手持ちのカードというプレイヤーごとのランダム性がある

カヴェルナ:拡張ないと全員同条件でゲームが進むガチガチな感じ

オーディン:パズル

全部やったけど、カヴェルナ>オーディン>アグリコラの順で好き
個人的にカードによるランダム要素が好きじゃないってのがある
あとパズル苦手
ちなみにbggのランキングではオーディン>カヴェルナ>アグリコラだよ

765:NPCさん (ワッチョイ 8e10-Wiu6)
20/07/07 20:13:06 qPtyjkYP0.net
カヴェルナ拡張は種族の差がやばいと思った

766:NPCさん (ワッチョイ 1e40-u+G/)
20/07/07 20:16:56 KZ7p1Ifv0.net
>>741>>746
ありがとう。メールできました。
あとは返事を待つのみ。

767:NPCさん (ワッチョイ 0a2f-ISKm)
20/07/07 20:35:28 x9BuWmco0.net
>>732
『アルゴ』はわりとそういう学習系で出来が良いほうじゃないかな。
まあ学習というカテゴリに含まれるものかは分からないけど。

768:NPCさん
20/07/07 21:03:02.56 jb3b5MNbH.net
俺はヌースフィヨルド持ってるから次のウヴェゲーをどうしようか迷う
現状は一番カヴェルナが気になってるけどもう少し調べてからにする

769:NPCさん
20/07/07 21:04:54.51 yFG7fJYr0.net
>>747
再販されて定価で買えるチャンスなんだから買えば?
ビッグボックスいつになるかわからんし、アナウンスが出てからリバイズド売っても定価分返ってくるよ

770:NPCさん
20/07/07 21:12:30.49 mYJpWJ5L0.net
>>724
エンゲームズで売ってたヤツ
油断してるとカードが曲がりそうになる

771:NPCさん
20/07/07 21:44:14.09 5S9y4xnS0.net
>>754
アルゴは良ゲー
だがゼロサム、お前はダメだ

772:NPCさん
20/07/07 21:52:15.50 6rW7bceUr.net
二人アグリコラと四人アグリコラは全然違う?
二人のほうしかしたことないんだけど

773:NPCさん
20/07/07 22:11:59.43 xEXu7bUg0.net
>>754
アルゴは箱の謳い文句は立派だが
ゲームは面白いとは言えない

774:NPCさん
20/07/07 22:20:34.93 eVzky+ATr.net
>>754
25年前の小学生向けゲームが学習系ではマシと言えるほど、学習系謳うゲームってパッとしないなあ。

775:NPCさん (ワッチョイ 0ae9-Wiu6)
20/07/07 23:21:15 NTtMLGrx0.net
>>759
アグリコラ牧場の動物たちのビッグボックスと旧版アグリコラ+泥沼しか持ってないけれど、全くの別ゲー。

5人の方は餓えないように必死な序盤からコンボで万能感が味わえる後半までのギャップが楽しい。
4人でやると狭すぎて終盤までずっと苦しい。リバイズドではまた違うらしいけど。

776:NPCさん (ワッチョイ ad6b-b2Fx)
20/07/08 00:56:07 rAyTSOQv0.net
テラフォーミングマーズの拡張について質問です。
プレリュードとヴィーナスネクストどちらかを買おうと迷っています。どっちが良いでしょうか?

777:NPCさん (ワッチョイ 4bc9-Eybm)
20/07/08 01:05:45 rdqYEvaN0.net
>>763
その二択ならプレリュードで決まりでしょう

778:NPCさん
20/07/08 01:35:33.99 kAccINS7p.net
>>763
迷うくらいなら両方

779:NPCさん
20/07/08 07:46:47.37 tWt8rq+Ma.net
>>763
間をとってヴィーナスネクスト

780:NPCさん
20/07/08 09:55:24.63 rmA4Q4q3d.net
ドミニオン再販届いたぞー
早くやってみたいな、拡張の沼が見えてるけど

781:NPCさん
20/07/08 10:06:03.27 eQBKNXmcM.net
ドミニオンはオンラインが快適すぎて実物買うの躊躇われる

782:763
20/07/08 10:39:17.37 phfDGAMXp.net
>>764、765、766
意見が別れすぎて決めれんやないかーい!
でもありがとう!
直感に従ってプレリュードにしてみます。
カミさんにいかにバレないようにコッソリ増やし、初めから持ってたような顔をするかも大事。

783:NPCさん (ワッチョイ 856d-nkxb)
20/07/08 11:26:11 eJ//vsk60.net
ドミニオンあと冒険だけだ~

784:NPCさん (アウアウウー Sa09-nwRG)
20/07/08 13:36:44 LlgW8cCIa.net
マラカイボで質問。
町アクションにある(4金/助手一人につき2点)と助手アクションにある(3金+助手一人につき2点)。若干アイコ


785:ンが違うのですが、得点に関しての効果は同じですか?



786:NPCさん
20/07/08 15:06:29.40 MhGUytKU0.net
ガイアプロジェクトにはまってます。
2人でやってるのですが、結果的に勝ち負けはあってもどちらかというと上手く自分で回せたかみたいな、結果的に自分が構築した出来上がりの盤面を楽しむみたいないわゆる箱庭?ゲームでオススメなのって何かありますでしょうか?

787:NPCさん
20/07/08 15:28:54.16 T4A7J3yxd.net
>>772
ブルゴーニュの城

788:NPCさん
20/07/08 15:41:47.25 hAdDDGCMp.net
>>771
一緒。
確かになんでアイコン違うんだ。

789:NPCさん
20/07/08 16:44:33.21 hxpQc2QD0.net
ドミニオン全部集めてるとそれだけでめっちゃ場所取る

790:NPCさん
20/07/08 16:46:08.47 w2aMJrQ30.net
日本語版ボードゲームで誤訳が減らない理由
URLリンク(www.tgiw.info)

791:NPCさん
20/07/08 16:51:02.19 meLiC0tt0.net
>>776
読んだけど、前置きの通り、言い訳でしかないな
データ来るのが手に入れるのが遅いから
時間が無いから
マジで言い訳だらけ
本当にやる気があるなら原語版入手して翻訳して遊ぶところから始めるだろ
ルールなんぞ公式サイトとかから手に入るだろ
それをせずに言い訳するとか仕事舐めすぎ

792:NPCさん
20/07/08 16:52:31.43 hxpQc2QD0.net
てか1回訳し終わった後に他の日本語がわかる社員に1回読ませたらわかるやろ

793:NPCさん
20/07/08 16:53:48.06 8t8NTrkA0.net
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)
BSだけど
今夜のスイモクチャンネルでボードゲーム特集

794:NPCさん
20/07/08 17:04:36.01 k9yb85zjM.net
誤訳に文句言う奴に限って日本語が読めてないの本当にギャグなんだよな

795:NPCさん
20/07/08 17:11:18.46 J3F0G42w0.net
>>776
減らなくてもいいけど、訂正版のコンポーネントを無料、ないしは製造原価+送料で販売してよ、と思う
スクロールしまくらんと見切れないエラッタ表出して、仕方ないんですう!は勘弁

796:NPCさん
20/07/08 17:13:47.40 GHROAbMb0.net
言い訳と言ってるのからまぁいいけど
ちゃんとしたものを出せる期限で発売すれば良いだけじゃん
同時発売の場合どっちの会社の都合なのかは知らんけど

797:NPCさん
20/07/08 17:22:41.20 Gi2xnRh/p.net
ちゃんとしたものを出すなら初版を捨てる覚悟がいるが
それだと二版が出なけりゃ終わりだよねって書いてあるやん

798:NPCさん
20/07/08 17:29:34.26 kqnxd97q0.net
有志ボランティアとかなら言い訳もわからんでもないが、お前ら金もらってんだろと

799:NPCさん
20/07/08 17:36:26.51 9H/+4sr80.net
ほんとに、誤訳がー誤訳がー、て繰り返す人ほど、日本語が不自由ぽいね

800:NPCさん
20/07/08 17:41:37.86 GHROAbMb0.net
日本語不自由な人の為に誤訳無くしてくれればいいじゃん
得意な人は黙って受け入れてれば

801:NPCさん
20/07/08 17:45:08.79 9H/+4sr80.net
いやいや、誤訳が発生しやすい背景を説明してくれてるのに、
それ一切無視して実現性の乏しい理想論いってもしょうがないでしょ

802:NPCさん
20/07/08 17:46:24.15 RqYppX/L0.net
日本語不自由なら誤訳かどうかなんて関係ないじゃん
どうせ読めないんだから

803:NPCさん
20/07/08 17:50:50.21 odSQOqOga.net
>>774
ですよね。アイコン違うから私の解釈が間違ってるのか、翻訳がミスってるのかと思いまして。

804:NPCさん
20/07/08 17:52:01.46 odSQOqOga.net
翻訳に関しては、ドイツ語→英語への変換時にも間違いが起きてることもあるから難しいですよね。

805:NPCさん
20/07/08 18:09:48.72 GHROAbMb0.net
書いてる人も言い訳とわかってんだろうけど、消費者からしたら関係ない話だよね
時間もないし環境も悪いから広い心で遊んでねって、金取って売る側が言うことじゃないと思うけど
それにそれほど売れるわけでもないって書いてるけど、売れなかったらそもそもやらんだろ、儲かるから出してるんでしょ

806:NPCさん
20/07/08 18:10:45.62 Doc52uZB0.net
お客様がすぎるとなんともいえんな

807:NPCさん
20/07/08 18:15:44.01 ymag+8Eq0.net
>>791
だから儲かるラインが今の翻訳スケジュール&翻訳チームの人数なんだろ
スケジュール伸ばすか人を増やせば誤訳は減らせるけど赤になりますってんじゃ企業としてGoは出せんだろ

808:NPCさん
20/07/08 18:21:36.12 6qRwCGR/0.net
印刷は向こうのタイミングに合わせないといけないから、
売れても増販すらままならないって言ってたしなあ。
こっちで印刷する権利とれないとスケジュールがきつきつなのは変わらなそう

809:NPCさん
20/07/08 18:21:39.16 k9yb85zjM.net
ワークフローの部分が読みとれてない時点でお察しって感じ
まともな仕事経験なさそう

810:NPCさん
20/07/08 18:24:54.48 GHROAbMb0.net
だからってミスしたものを出して良い理由にはならないのでは?
最後にキチンと確認して修正する期間を設けたうえで採算とれるようにしないとそもそも破綻してるってことでしょ
まぁ本音は、上から言われた日程で下の人間が苦労しながら作って、そこに客からは文句言われてるんだよなと同情はするけど

811:NPCさん (ワッチョイ d524-Fgsi)
20/07/08 18:31:47 VHUX872E0.net
結局は供給元の海外メーカーが日程を握ってるからどうしようもない

812:NPCさん (ワッチョイ 0d9c-6wWl)
20/07/08 18:37:33 S0j9f+rD0.net
ミスのあるものを出すのかそもそも出さないのかの二択ならミスがあってもいいから出して欲しいな

813:NPCさん (ワッチョイ cb71-kYYI)
20/07/08 18:43:15 6qRwCGR/0.net
エラッタはしょうがないけど、売れたらちゃんと対応してほしいなあ。
二版で直して出すなら、初版買った人にも交換対応してくれ。
二版出せるほど売れなかったものは、さすがに諦めるからさ。

814:NPCさん (アークセー Sxa1-qjNw)
20/07/08 18:50:33 BDbBgGenx.net
ボードゲームなんて発売日が少し延びたって誰も文句言わんだろ
ドラクエみたいに質の向上のために延期すればいいだけ
消費者にとって最も大事な完成度を下げるのはどうかと思うよ

815:NPCさん
20/07/08 18:55:34.61 QKfoJ7wx0.net
クランクみたいに修正カード送ってくれるなら嬉しい。
それが難しい場合どうしたもんかね。
応急処置的になら修正シール送ってもらうとか修正画像データアップしてくれるとかでもいいけどカード1枚だけ厚みが変わるのは少し嫌だよなー。
スリーブ入れたらおれは気にならんかもだけど。
二版が出てその時に修正入るなら、そのタイミング且つ有料でもいいから修正後カード(コンポ)が手に入るようにして欲しいな。

816:NPCさん
20/07/08 18:57:14.41 QKfoJ7wx0.net
だから発売日延ばせないって書いてあるじゃん…
なぜ読まないんだ

817:NPCさん
20/07/08 19:03:09.49 TqlXMTUtd.net
どこに発売日延ばせないって書いてる?

818:NPCさん
20/07/08 19:05:58.47 LKqRj/Nia.net
>>780
もうマジでこれ

819:NPCさん
20/07/08 19:07:04.27 hxpQc2QD0.net
海外で出てから速攻でださんと旬がすぎるみたいな事しか書いて無くね
海外版と一緒じゃないと工場で日本語版作ってもらえんのか?

820:NPCさん
20/07/08 19:11:16.96 kqnxd97q0.net
必要以上に擁護してる奴もなんだかな

821:NPCさん
20/07/08 19:21:53.96 k9yb85zjM.net
小規模な市場なんだからユーザーとメーカーがどっかで折り合いをつけてやってくしかない中で、ユーザーからの的を射た批判は大事にしないといけないが、
ポジショントークだけが目的の無意味な非難と、まともに文章を読めないバカの意見は害悪なだけなので必要ない

822:NPCさん
20/07/08 19:24:58.29 3gdGzcnM0.net
いや流石に批難してる方が理想論すぎるでしょ
実際に自分が仕事として近い事やった事が一回でもありそうなら批難もいいだろうけど
そんな感じじゃないもん
和訳担当してる人のTwitterとか見てるとどの仕事も大変だなとしか思わない

823:NPCさん
20/07/08 19:26:26.30 eCcqsvKA0.net
>>800
どのくらい延期するとどのくらい品質が良くなるの?

824:NPCさん
20/07/08 19:29:56.24 3gdGzcnM0.net
>>805
各国語版を同時に製造することでコストが下がっているらしいから
日本語版だけとかだと向こうが作りたがらないし手間のわりに儲からないんだと思う

825:NPCさん
20/07/08 19:32:12.17 6qRwCGR/0.net
まあ、よりよい日本語版が欲しいなら今はエラッタあるの覚悟で買いまくって
日本語版だけで印刷できるくらい市場を大きくするしかないってのはあるね
独自に印刷できるようになれば、スケジュールのタイトさとかもなくなるだろうし……

826:NPCさん
20/07/08 19:32:38.31 3gdGzcnM0.net
>>800
どこも会社である以上は決算や売り時ってもんがあるから
エッセンとかの売り時を逃すと売れなくなるし
決算は重要みたいだからねぇ
6月にやたらボドゲの日本語版が出たのは決算が関係してるらしいよ

827:NPCさん
20/07/08 19:33:34.46 PiRGuLlz0.net
>>800
発売日が伸びるとしたら数年後、または一生発売されないしか選択肢がないと書いてあるんだが、それを読んだ上で言っているのか気になる。

828:NPCさん
20/07/08 19:35:26.28 BZ1kOJlS0.net
日本は市場規模で海外から舐められてるし向こうさんの出版条件優先なんじゃない?

829:NPCさん
20/07/08 19:36:52.88 PiRGuLlz0.net
日本語版だけでロット数が足りる程度に売れるようになれば、好きなタイミングで作れるようになるんだけどなぁ。
現状じゃ日本語版の発注数では工場の採算が取れないからどうしても海外版の再販待ちなんだよね・・・。

830:NPCさん
20/07/08 19:37:25.40 LKqRj/Nia.net
小野って商業出版の和訳にどれぐらい携わってるの?
完全にメーカーの外注先みたいになってんの?

831:NPCさん
20/07/08 19:41:20.65 TqlXMTUtd.net
記事の内容は割とどこにでもあるモノ作りの大変さを書いてるから良いけど、締め方が良くない気がするな
色々あるけどこれからもボードゲームの翻訳を頑張って、日本にボードゲームを広めていきたいと思いますので応援よろしくお願いします
みたいな締めだったら、頑張れよって思うけど
受け入れるか原語版で遊べば良いだろうみたいな終わりなのが気になる

832:NPCさん
20/07/08 19:54:35.14 BZ1kOJlS0.net
小野さん自意識過剰だから度々ヘイトスピーチするとこあるよね
その度に坊さんの修行って無意味なんだなって思う

833:NPCさん
20/07/08 20:16:30.10 QKfoJ7wx0.net
完全日本語版なんて出さなくてもいい気もするんだけどな。
説明書と日本語化シールだけ印刷して本体とセットにして売っていい契約とかに出来たらいいのにね。

834:NPCさん
20/07/08 20:25:04.15 iXluB3kX0.net
転売ヤーが買い上げてくれるからじゃんじゃん多めに作ればいいじゃんって思う

835:NPCさん
20/07/08 20:34:36.05 RqYppX/L0.net
ボドゲ市場規模、ドイツが700億で日本がせいぜい40億とかじゃなかったか?
単純に考えて今の20倍くらい発注しなきゃ動いてくれないってことだぞ

836:NPCさん
20/07/08 20:45:43.91 PiRGuLlz0.net
>>821
ドイツのメーカーはドイツ市場だけでなく周りのヨーロッパの国の市場にも売っているということも考慮すべき。

837:NPCさん
20/07/08 20:47:57.61 nyi4UMcO0.net
わりと真面目に、今の翻訳家より有能な翻訳家が、今の翻訳家と同額の給料で働いてくれるような事にならない限り、改善は見込めないんじゃないかな。

838:NPCさん
20/07/08 20:51:58.15 Wssj2OcK0.net
金貰ってるから全部完璧にやれマンほどめんどくさい奴はいないだろうな
人間なんだし間違いなんてどうしても出てくるし少しは許してやれよ お前は人生一度も間違えた事ないのかよ

839:NPCさん
20/07/08 20:53:37.08 0TsN6lURa.net
ニューフロンティアでいきなりビーム端子とかいう言葉がでてきて意味わからなかった

840:NPCさん
20/07/08 20:56:44.12 PxIsxh2Z0.net
前から不思議に思ってたんだけど、国内の印刷業者に頼んだらダメなん?
ゲームフィールドとかやってるけど。
印刷業者の選定も契約で縛られるんかな。
契約金で解決出来るなら、長期的に見て絶対に徳だと思うんだがなー。

841:NPCさん
20/07/08 20:59:13.91 TqlXMTUtd.net
>>824
そうだよね、間違えても支障が無いようなどうでも良い仕事しかしてない人達に取ってはどうでもいいことだよね

842:NPCさん
20/07/08 21:01:27.39 VHUX872E0.net
>>826
それってメインパブリッシャーなら良いけど、他が権利持ってるタイトルならバカ高くなるんじゃね?日本の分だけ印刷なら現在の倍くらいはしそう。

843:NPCさん
20/07/08 21:04:08.52 PiRGuLlz0.net
>>826
旧作で年に数作品ならできると思う。
データを手に入れるまでの契約周りと、印刷所の規模ぐらいしか壁は無いはず。

844:NPCさん
20/07/08 21:05:30.81 g73j6UxTd.net
>>826
記事読んでないのかよ…

845:NPCさん
20/07/08 21:18:21.58 Wssj2OcK0.net
>>827
ミスなんてどうやってもおこるからそのリカバリーが大切なんだろ
そんなにイライラしてないでお前の間違いだらけの人生見つめ直せよw

846:NPCさん
20/07/08 21:18:29.94 VHUX872E0.net
個人的にはエラッタがあった場合は修正pdfを公開って所を最低限のベース対応として欲しいかな、メーカーには。
それ以上の対応は個々のタイトルで違って良いけど。

847:NPCさん
20/07/08 21:22:12.96 GHROAbMb0.net
パンデミックレガシーの新しいやつってシーズン0になるのかな、動画が出てるみたいだね

848:NPCさん
20/07/08 21:58:14.93 ttWsTDrC0.net
>>830
?読んだが??
素朴に、子飼いの印刷業者がいれば
日本独自の行程でできると思っただけ。
そしたら2版とか待たんでも良いし、
原語のルールが落ち着くのも待てる。
ま、やってないってことは出来ない理由があるんだろね。

849:NPCさん
20/07/08 22:21:21.91 MGCs0GRH0.net
ボドゲなんてマイナーなもんに誤訳あっても誰の命にも関わらないし経済にも全く影響与えない
安い金で翻訳してるんだろうしこんなもんだろ
エラッタに文句出る人はその辺意識すると良い
完璧なんて求めたら翻訳家最低もう1人雇わないといけないだろうし
その分本体の定価上がっても良いのか?

850:NPCさん
20/07/08 23:12:48.59 J3F0G42w0.net
いいよ

851:NPCさん
20/07/08 23:51:01.26 PiRGuLlz0.net
ドミニオンの拡張とか集めているとわかるけど、ボードゲームって場所取るんだよなぁ。
本体の値段が上がってもいいと言っている人たちが毎回一人100個ずつぐらい買って、
市場に出回らないように転売とかしないで保持すれば、翻訳の問題は解決しそうな気がする。

852:NPCさん
20/07/08 23:55:53.23 JwloX2tE0.net
ウィングスパンのピンク帯について。
おそらくこのスレ内でも何回も言われてることだと思うけど、説明書読んでも分からないので教えてください。
ピンクをプレイすると、次の自分の手番までに他プレイヤーの行動によって一度だけ発動するというのは理解しています。
この効果は自分の手番を挟むと再度発動される(永続効果)のか、キューブにより発動されると再度発動される(アクティブ効果)のか、プレイ時のみ(使い捨て)なのかが分かりません。

853:NPCさん
20/07/09 00:03:50.32 dFPmACY80.net
このスレをピンクで検索すればさんざん出てるけど
端的に言えば、自分の手番を挟めば再発動できます

854:NPCさん
20/07/09 00:05:45.27 Y2etyEGS0.net
>>838
発動する権利は手番毎に回復で、発動自体は毎回の相手プレイヤーの行動次第

855:NPCさん
20/07/09 00:06:43.93 pKJzd6lC0.net
>>839
ありがとう!
助かったよ

856:NPCさん
20/07/09 00:07:31.28 y2HfxPLF0.net
箱問題は永遠の課題

857:NPCさん
20/07/09 00:34:19.17 lf7ekCNn0.net
>>772
ありがとう!!買ってみます!

858:NPCさん
20/07/09 00:43:21.62 lg2ii9WTa.net
今年は柳田が三冠王

859:NPCさん (ワッチョイ 030f-YN4a)
20/07/09 02:20:25 bMESH7ZK0.net
ドミニオンは冒険まで買ったんだけど、箱が嵩張るから基本の箱にランダマイザや説明書、カードはTCG用のストレージに入れて拡張の箱は全部捨てた
遊ばなくなったので売りたいけど箱無しじゃ売れないのでちょっと後悔

860:NPCさん
20/07/09 04:56:20.76 MzjuzeG80.net
俺は誤訳問題よりもクソダサフォントが気になるよ

861:NPCさん
20/07/09 06:29:03.60 74yp12vT0.net
ミスを0にはできないでしょうが
アークライトの誤訳は数が多い上に程度が低いものも目立つ気がします
それこそ他者による確認どころか訳者にも見直しさせてないんじゃないかってほどに
最近のは多少ましになってるみたいですが

862:NPCさん
20/07/09 06:47:08.95 PxHka6fM0.net
重ゲーで日本語の説明書を0から説明書よんで間違い無く完璧にインスト出来るかって言われたら俺には無理だし
英語から日本語に翻訳なんて更に難しいんだしエラッタとかちゃんと発表してくれるなら気にしないよ
そんなに間違いがいやなら英語版とかドイツ語版買って自分で翻訳すればいいじゃん

863:NPCさん (ワッチョイ 3557-jZ9g)
20/07/09 07:19:43 9OpUE+EU0.net
極端だなぁ

864:NPCさん (ササクッテロラ Spa1-Fl9a)
20/07/09 07:31:27 I4bOyB5np.net
話題作ならば、公開テストプレイ的なことしてくれれば良いんだけどな
一定条件でSNSに投稿可能で、誤訳の吸い上げもすれば一石二鳥な気も

865:NPCさん (ワッチョイ ad15-6wWl)
20/07/09 07:41:19 VOGEYSug0.net
現物がないのにどうすんだよ
ルルブのデータだけ送られてきて、和訳して入稿だぞ

866:NPCさん (ワッチョイ cbef-AvZ3)
20/07/09 07:48:11 d2qy1aW/0.net
例のコラムはテンデイズみたいに初版に合わせて日本語版を出す場合の話で
アークライトみたいに2版目以降に出す場合は現物があるし
校閲とかテストプレイとかしてる余裕はあるでしょ?

867:NPCさん (アウアウカー Sa91-UE13)
20/07/09 07:49:13 iUnvyDQCa.net
>>846
マジでな
ボードの言語は訳さんでええのに

868:NPCさん (ワッチョイ ad15-ipRc)
20/07/09 07:57:58 VOGEYSug0.net
アークとか他社の事情も聞きたいところだな

869:NPCさん (ワッチョイ cb71-kYYI)
20/07/09 08:10:57 mC5EHIwn0.net
二版以降だって、刷ることが決まってからじゃないと契約できないんじゃないの?
いつ刷るかわかりませんが契約しますなんてことありえないし、
契約とれるかわからないけど、翻訳しますなんてやらないだろ。
だから、二版以降も向こうが刷るタイミングで入稿だからスケジュールは
たいしてかわらないんじゃないか?
ルールに修正が入りまくるってことだけはなさそうだけど。

870:NPCさん
20/07/09 08:32:03.77 74yp12vT0.net
現物があるだけで大違いだろう

871:NPCさん
20/07/09 08:48:42.27 Zef1vkj60.net
エラッタ多いから不買って悪循環しか産まない気がする
エラッタ多くても売れるとなると企業が「エラッタあってもいいや」になる気もする
しかし売れて余裕が出るからこそエラッタを少なくできるとも言える
かといってエラッタが多いゲームを買うのが嫌なのもわかる
結局企業と消費者のどっちかが折れるしかないのかもしれない

872:NPCさん
20/07/09 08:55:46.50 MrbR+C4Ed.net
>>857
大抵の場合、折れることになるのは消費者だろうね

873:NPCさん (ササクッテロ Spa1-ipRc)
20/07/09 09:20:31 f+XiX8sip.net
企業が折れる=事業撤退だからな

874:NPCさん (ワッチョイ cbba-gf9G)
20/07/09 09:24:15 VBK//gbr0.net
>>857
海外パブリッシャーに日本語版の契約持ちかけても大手じゃないと門前払いされるわけで
国内で意欲のあるところが新規参入しようとすることも無理な状況
誤訳アークライトは不買しないと永久に変わらないよ

875:NPCさん (ワッチョイ ab35-zpbv)
20/07/09 09:31:51 HlWrZLoe0.net
そのアークライトが朝からモメてるな

876:NPCさん (アウアウクー MM21-oYkn)
20/07/09 09:33:25 fgU7trQlM.net
URLリンク(twitter.com)

アークとアプリ作者、どっちが勝つかな
非公開になる前にとりあえずダウンロードだけしといたけど
(deleted an unsolicited ad)

877:NPCさん (スップ Sd03-KKIy)
20/07/09 09:45:51 PiHNU9Nud.net
とりあえず個人利用の範囲こえてるからどうなるか
…というか翻訳権も絡むな

878:NPCさん
20/07/09 10:05:38.20 sRnhlJjJ0.net
課金しないならいいよ、と権利者から言われてる感じ?

879:NPCさん
20/07/09 10:06:08.84 jw4puqaH0.net
>>862
揉めそうな案件だなー
海外のそういう点での寛容さは個人的にはいいと思うけど、日本側の立場もよく分かるだけに

880:NPCさん
20/07/09 10:22:29.81 yCG6C3H5M.net
サポートアプリだめなんか
結構存在するゲームありそうだけど

881:NPCさん
20/07/09 10:33:18.36 VnORiZq60.net
>>866
無条件許可するとどこまでがサポートアプリでどこからは本体無しで遊べるほぼゲームアプリなのかのチキンレース始まりそう

882:NPCさん
20/07/09 10:39:04.22 PiHNU9Nud.net
まあそのくらい許せよ!版元が許すってんだから!みたいな奴多くて笑ってしまう

883:NPCさん
20/07/09 10:46:51.33 zCQvRdaod.net
日本語版を作ったメーカーの訳した文章を取り込んだサポートアプリが許されるなら
英語版とそのアプリを使って遊べば訳した会社に金を落とさずに遊べる事になるよな

884:NPCさん
20/07/09 10:53:24.26 dRdM4p1V0.net
翻訳権ってどうやって運用するの
使ってる単語の一致率とか全体的に似てるからギルティってなるのか

885:NPCさん
20/07/09 11:01:32.08 YSLSZbZj0.net
そもそもgloomhavenは海外でも非公式のサポートアプリ出てるからな
著作権がって話だけど、そもそもゲーム本体の著作権てアークライトじゃなくてアイザックの持ち物だろ
著作者本人が二次的著作物の利用を許可してるならアークライトがどれだけ文句言っても無駄な気がする
アークライトだって翻訳、複製、頒布を許可してもらってる立場だし、アプリ制作者と立場は変わらん
翻訳の内容がアークライトの翻訳権に抵触する可能性はあるけど、アプリの内容見る限り長い文章はなさそうだし、そうなると単語をそのまま訳す(しかも固有名詞が多そう)ことになるだろうから、果たしてそれで権利を害されたと主張できるかどうかが焦点になるんじゃない

886:NPCさん
20/07/09 11:02:23.28 DxRHMAro0.net
駿河屋にアグリコラ
でも強気の定価

887:NPCさん
20/07/09 11:10:31.88 jw4puqaH0.net
ニムトサイズの小箱作品が好きでよく買っていたけど、昔より減ってる印象あるの気のせいかな
やっぱコンポーネントも付けて箱を大きくした方が儲けがでかそうだもんなぁ

888:NPCさん
20/07/09 11:26:10.91 1Sywfwbe0.net
タペストリー日本語版の9月再版予約受け付けてるところがある
買い損ねてたから再版うれしいなあ

889:NPCさん
20/07/09 11:31:27.78 CpoKWElG0.net
どういった内容の許可もらっているかにもよるから
外野からはなんともいえんね
最近ボドゲの割引をしなくなってきてるから
ヨドバシが安定になりそうだな

890:NPCさん
20/07/09 11:37:28.75 jw4puqaH0.net
自分もヨド好きだけど、新作以外は販売終了しちゃってることも多いな
追加で仕入れはしない主義なのかな

891:NPCさん
20/07/09 11:40:04.27 PiHNU9Nud.net
>>871
まあアークライトは既に版権元と話付けてきてるからだめだろうなって感じ

892:NPCさん
20/07/09 12:02:04.36 zCQvRdaod.net
>>871
ちょっと考えれば解るけどアークライトが貰ってるであろう日本語翻訳の許諾って独占的な物だよ
日本語に関して独占できないなら商売にならんだろうし
アプリ側の人がどの言語か説明せずに許諾を求めたか版権元の担当がチョンボしたかで
アークライトの許諾を侵害する結果になったから揉めたんだろうけど
その辺の誤解が解ければアークライトの主張が通るだろうよ

893:NPCさん
20/07/09 12:09:53.05 1QOKvlIZ0.net
カートグラファーズで質問です。
廃墟カードが出た際、次に出たカードの図形で埋められる廃墟スペースがない場合1×1のマスを作るみたいですが、そのマスは任意の地形タイプとして描き込んでいいんでしょうか?
出たカードに表示されている地形タイプではなくてokですか?

894:NPCさん
20/07/09 13:27:26.57 Iex8kDe+M.net
駿河屋は遅くて高い

895:NPCさん
20/07/09 13:54:00.40 kE6oIeqFM.net
>>878
その独占権に拘束されるのは版権元であってアプリ製作者じゃないけどな
版権元はアークライト以外の第三者に日本語版の許諾をだしてはならないという契約だから
裁判するならアメリカのどっかの州まで行くことに

896:NPCさん
20/07/09 14:01:58.23 nAFH1Ic00.net
駿河屋の価値が中古取扱と投げ売りしかなくなっている

897:NPCさん
20/07/09 14:14:10.03 dxJPkEBy0.net
予約キャンセル覚悟で予約しとけよ
俺も駿河屋は他で全滅だった時と投げ売りメインにしたわ

898:NPCさん
20/07/09 14:20:31.39 fgU7trQlM.net
初動で予約できた時はキャンセルされる可能性低いか0
危ないのは一度在庫切れて復活してからの予約
ってイメージ

899:NPCさん
20/07/09 14:22:20.36 bHf0vSPmM.net
可能性低い、もだめでしょw

900:NPCさん (スプッッ Sd03-6NRE)
20/07/09 15:09:41 zCQvRdaod.net
>>881
別にアークライトに限った話ではないが日本語翻訳の許諾を取った企業は
海賊版とか版権元に対する権利侵害が日本で起きたら対応を代行する契約になってるらしく
HJやSNEとかもしばしば似たような対応を行ってるよ

今回もそう言う契約に基づいた対応だろ
本来なら降りるはずのない許諾が日本で降りたのだからアプリ側が嘘言ってる可能性も高い訳だし

901:NPCさん (ササクッテロレ Spa1-f4d+)
20/07/09 15:10:07 kL4WeRhsp.net
アマゾンのレビューで「カードをプレイする」とか意味がわからない!
って、もうどこから始めたらいいのか困っちゃうレビューは見た。
また、むかし「ターン」が一般的じゃなかった時代に
無理矢理「イニング」ってやきう用語使って
もっとめんどくさいことになってるルールも見た。

902:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/09 15:32:17 Y2etyEGS0.net
ゲームによってカードをプレイする=効果が得られるじゃないのとかあるから最初の頃はややこしかった記憶
カードをプレイするのは場に出すことで、効果の発動は別ですみたいな

903:NPCさん (ワッチョイ bd86-yaVe)
20/07/09 15:34:25 MMGLYtf00.net
ただ、カードをプレイのプレイは一般的な人の思い描くプレイの意味からは
やや想像つきにくい気はする

904:NPCさん (ブーイモ MMeb-gf9G)
20/07/09 15:52:48 kE6oIeqFM.net
>>886
アプリ作者の言い分はCCライセンスで許諾されてるものを使っただけだから下りないはずのないライセンスなんだな
まあ後は法廷でやりあうしかないでしょ

905:NPCさん (スップ Sd43-ft6K)
20/07/09 15:57:01 l1soFgqUd.net
別に完全にやめろとは言わないでちゃんと(アークライトに)企画書通してとも言ってるのにやらねえのはそんなにアークライト通したくないのかという話にもなるか

906:NPCさん (ワッチョイ 233b-zpbv)
20/07/09 15:59:43 RTcljhBi0.net
ウイングスパンは「鳥カードを場に置くことをプレイといいます」みたいにちゃんと書いてあって初心者に優しいなと思ったよ
ピンクの訳はアレ


907:だが…



908:NPCさん (ワッチョイ 9b15-Fl9a)
20/07/09 16:03:32 CpoKWElG0.net
カードのプレイや、ドローは便利だから使っちゃうけど、初心者向けには説明必要な用語ですよね

909:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/09 16:16:39 Y2etyEGS0.net
カードを場に出す、カードを山札から取る、カードの効果を発動するみたいに日本語でも別にいい気がするんだけどね

910:NPCさん (ササクッテロル Spa1-ipRc)
20/07/09 16:19:46 dlXm2dJip.net
ボドゲ初めてな人集めた卓のインスト者がいきなり
スタピーからプレイしてドローしてターンがどうのと始めたときは頭抱えた

911:NPCさん (スップ Sd03-xQae)
20/07/09 16:23:29 BFYWvcHHd.net
遊戯王でも読ませとけば覚えるさ

912:NPCさん (スプッッ Sd03-6NRE)
20/07/09 16:26:09 zCQvRdaod.net
今の若者は子供の頃に遊戯王やデュエマを経験してるから
ドローとかプレイとか言った方が伝えやすいって判断なんだろうね

913:NPCさん (ササクッテロル Spa1-ipRc)
20/07/09 16:30:01 dlXm2dJip.net
「出す」って何?見せるだけでもいいの?ただ捨てるのもいいの?ってとこに戻っちゃうからな

914:NPCさん (ワッチョイ cd89-DoEA)
20/07/09 16:53:52 1QOKvlIZ0.net
きらめく財宝:ドラゴンの卵、まためっちゃいいゲームだな
小さい子でも遊べて記憶ゲーじゃない良ゲーは貴重だ…
前作と合わせて遊べるのも素晴らしい
また入荷するだろうけど売り切れるまえに買えて良かった

915:NPCさん (スップ Sd43-c9t6)
20/07/09 17:01:53 VV+o3rvyd.net
駿河屋の付属品欠品で、ボード欠品っていうのがあった。

916:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/09 17:02:38 Y2etyEGS0.net
>>899
良さそうですよね、うちのはまだ遊べないから買って寝かせておくか迷ってます
前作と比べてどっちが単体で面白かったですか?

917:NPCさん (ワッチョイ cd89-DoEA)
20/07/09 17:28:52 1QOKvlIZ0.net
>>901
ゲーム性という点で言えば、新しい方が高いかなと思います。
新しいほうが慎重にリングを取る技術が要るのと(落ちても大したペナルティはないですが)、
どの宝石から取ったら有利か、相手の邪魔を出来るのはどれかなど考える要素が多い。
でも、なんも考えなくても遊べますし、大人はわざと効率悪く取って接戦を演じられもします。

4、5歳以下なら前作のほうが宝石もリングも沢山入ってるので楽しいかもですね。ルールもシンプル。
新しい方はリング3つだけなのでやや地味かも?
両方購入で混ぜて遊ぶのが1番おすすめです!

918:NPCさん (アウアウウー Sa09-Vady)
20/07/09 17:28:52 WCy7pmwRa.net
ゲーム自体に素養がなかった嫁さんもそんな感じだったなー。ボドゲの前にゲームというもののお約束というか下地がないと大変なんだなって

919:NPCさん (スッップ Sd43-eEvq)
20/07/09 17:40:03 nd9TXsz6d.net
>>826
>>834
製造業として言わせてもらえば、日本国内分を国内で生産しようとするだけで売値は倍以上にしないとペイできない、って話になってくる
で、そうなるとその売値で同じ数が売れるのかどうかを検討することになるんだけど、まず無理なので更に売値が上げないといけなくなるわけだ
商品の値段ってのは明確にある価格以上になるとガクッと購入者が減る閾値ってのがあるので、国内生産だとそこはまずクリアできなくなる、つまり翻訳しません、と結論が出る可能性は非常に高くなる

要は市場が狭くてこの30年間貧乏になり続けた日本が悪いんだよ

920:NPCさん (ワッチョイ 45e7-ucCN)
20/07/09 17:49:18 jw4puqaH0.net
グルームヘイヴンアプリ消えたっぽい

921:NPCさん (ワッチョイ a5df-4yDi)
20/07/09 18:09:14 L3GLDRCM0.net
>>904
じゃあ完全日本語版なんかやめて、すべて日本語訳ルール(+日本語化シール)つきでいいよ

922:NPCさん (ワッチョイ 8510-7n2a)
20/07/09 18:24:16 PxHka6fM0.net
よくねーよ

923:NPCさん (ワッチョイ 0d9c-6wWl)
20/07/09 18:24:57 SVErsZL90.net
みんながそう望むなら当然そうなるだろう

924:NPCさん
20/07/09 18:41:45.48 Iex8kDe+M.net
駿河屋は遅くて高い
アグリコラ予約始まっても埋まらない

925:NPCさん
20/07/09 19:19:24.51 dRdM4p1V0.net
ついったで「アークライトさん」とか言ってるのが嫌だ
完璧そっちの立場で話してるもんな

926:NPCさん (ワッチョイ 2320-Bqa1)
20/07/09 19:28:33 B7UNzxC20.net
>>904
わかりやすい説明ありがとう。
国内の方が生産コストが掛かるってのは、要するに人件費が高いからってことと推測。
あとは、海外だと膨大なロットを発注することによって単価を下げてるんだろな。
何かみんなが幸せになれる良い方法はないもんかねぇ。

927:NPCさん (スプッッ Sd03-6NRE)
20/07/09 19:35:07 zCQvRdaod.net
言語依存が無いゲームなら英語版のコンポーネントにルルブだけ日本語版を付けるで充分なんだけどな
印刷だけ日本でやるならこの方法が可能だし

928:NPCさん (ワッチョイ a5f6-wSOn)
20/07/09 19:40:39 y2HfxPLF0.net
俺らが頑張ってボドゲ仲間増やすしかないだろ、そんなん

929:NPCさん (ワッチョイ 236d-ucCN)
20/07/09 19:52:25 afYcp1iz0.net
まあこれでも大分ボドゲは流行ってやたらと日本語版出るようになってるんだけどね
昔はショップの和訳(シール)付きの方がかなり多かった

930:NPCさん (ワッチョイ 236d-ucCN)
20/07/09 20:04:31 afYcp1iz0.net
モノによるけどカードゲームのテキスト付きに全シールとなると
貼った面だけ厚くなって山にした時崩れやすいんだよね
もちろんスートや数字だけのカードなら日本語化いらない時も多いけど
そういうのばかりではないし

個人的には少々の誤訳あろうとシールを貼る手間や見た目や
プレイしやすさから日本語版の方がいい

931:NPCさん
20/07/09 22:03:11.20 /MWjZduQ0.net
ボード(地名等)の翻訳は不要という意見をよく見かける。
個人的には賛成なんだけど、現実的にはアルファベットだと子供と遊ぶ際に困るんだよね。
これが原因でパンデミックが未だに子供と遊べない。
なんだかんだで完全日本語版は俺には必須だわ。

932:NPCさん
20/07/09 22:07:17.72 1+hEPSPb0.net
今日届いたride the railsが内箱取り除くと拡張(マップのみ)もスッキリ収まって初の内箱捨てするか葛藤してる

933:NPCさん
20/07/09 22:08:18.82 C52aNhSl0.net
>>916
それ考えるとチケライの方針の「ローカライズしたら都市名はその国のとは違うものにする」っていうの頭おかしいなって思うわ。何その拘り?って思う。

934:NPCさん
20/07/09 22:51:26.21 JFO3/cTGM.net
アルファベット教えるいい機会じゃね
パンデミック限って言えばカードに場所も図示してある

935:NPCさん
20/07/09 23:13:52.03 OqpARgMa0.net
うぼんごおぉぉぉぉぉ!!とビルの明かりを眺めながら、言いたくなった記念。

936:NPCさん
20/07/10 00:08:33.57 UjazOpVWp.net
マルコポーロ2アマゾンジャパンからキャンセル食らった
もう尼も信用ならんな

937:NPCさん (ブーイモ MMeb-gf9G)
20/07/10 01:42:14 u3EVWUQNM.net
というか尼が信用ならんのはkonozama呼ばわりされてて昔から有名だろ

938:NPCさん (ワッチョイ cd89-DoEA)
20/07/10 02:01:00 9Qv7Y4S90.net
カートグラファーズ翻訳おわた。
カード類もこれくらいの量なら翻訳しようって気になるんだけどな。
翻訳の必要もないような文だったけど、人数の幅広そうなゲームだしだとすると誰か誘う時のハードルを下げたかった。

友達が持ってるvast翻訳してほしいとか言われたけどそれは嫌だ…vastめっちゃやりたいけど嫌だ…。
誰かお願いします…。

939:NPCさん
20/07/10 06:37:22.23 W6/3KM830.net
>>919
子供の頃にパンデミックやっておくと地名の勉強にもなって良いかも
ボドゲじゃないが俺が日本の地名覚えたのは完全に桃鉄のおかげ

940:NPCさん
20/07/10 06:42:44.39 H25Li4bE0.net
東西南北覚えたのもテレビゲームだったなー俺
漢字でなくNSEWで

941:NPCさん
20/07/10 06:45:44.57 c5LA01yP0.net
ドラクエで東西南北や桃鉄で地名覚えたりしたな

942:NPCさん (ワッチョイ ad02-j6V/)
20/07/10 07:33:53 dTydMuPg0.net
ローゼンケーニッヒだったら木ゴマでローズキングはタイルという理解でよい?

943:NPCさん (アウアウカー Sa91-UE13)
20/07/10 07:50:07 TJTuZZOja.net
>>874
まだバランス調整はされてない版なんかな

944:NPCさん (ワッチョイ 9b3f-mXGD)
20/07/10 08:19:52 9t87PEb+0.net
>>911
日本人の人件費はもはや発展途上国とそんなに変わらなくなってきてるんだがな~
中抜き横行の経済だから、どっかでごっそり抜かれてんのかね~(テキトウ

945:NPCさん (ワッチョイ e3a7-ucCN)
20/07/10 09:07:22 RvEJN+8m0.net
海外版チケライのボードとカードに直接マジックで地名を書いている人がいたな

946:NPCさん (ササクッテロル Spa1-ipRc)
20/07/10 09:14:31 cFPhP+/qp.net
別にそれでいいんだよな
字や絵が上手けりゃリペイントと変わらない

947:NPCさん (アウアウクー MM21-oYkn)
20/07/10 09:43:28 CCcKEV1cM.net
下手でも味わいのある字ならそれはそれで

948:NPCさん (アウアウクー MM21-ggsZ)
20/07/10 10:29:12 TJd4RX75M.net
駿河屋は遅くて高い

949:NPCさん
20/07/10 10:57:26.72 RvEJN+8m0.net
日本語版ブラッドレイジのボードは酷かったな
雰囲気に合わせる気もないフォントで「人間界」ってでっかく書かれてる
WindowsだろうがMacだろうが、それなりにいいフォントあっただろうに

950:NPCさん (アウアウウー Sa09-Vady)
20/07/10 11:23:43 e9yJbZr7a.net
これは日本語版とは関係ないけどエルドラドの箱は改定前のが良かったなぁ。ただ日本語版は「ライナークニツィアの」って書いてあるのがダサさを増してる気がする。内容は大好きだけどね

951:NPCさん
20/07/10 12:35:39.46 xOFaD1/O0.net
フリーのいいフォントいくらでもあるだろうにあえてダサいの使ってるのか?ってくらいダサいのたまにあるな

952:NPCさん (ワッチョイ 2d15-RpxM)
20/07/10 13:12:19 8UwMHvQi0.net
>>925
俺は逆に麻雀で東西南北が混乱したわ

953:NPCさん (ワッチョイ 4571-zpbv)
20/07/10 13:27:32 TgK7vWUl0.net
>>935
新版の海外版の箱にも思いっきりライナークニツィアってそれぞれの言語で書いてあるけどな
箱にデザイナーの名前が載るのは、デザイナーが勝ち取った権利だからなー
気に入らないならトイバー御大に文句言ってきてくれ

954:NPCさん (スプッッ Sd03-UH6q)
20/07/10 13:33:05 80g0n9xLd.net
>>938
デザイナー名が書いてある文句ではないのでは?

955:NPCさん (アウアウクー MM21-42qH)
20/07/10 14:01:25 k/jEmg3VM.net
たった3行の文章の真意も読み解けないのがいるくらいだし
誤訳のない分かりやすい翻訳のために努力するなんて無駄だねw

956:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/10 14:05:21 6WZpSEI70.net
好みはあるだろうけど、デザイナーの名前は原語の表記で良いと思うけどね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

957:NPCさん (ワッチョイ 3589-fpD5)
20/07/10 14:07:54 xkocZ1Qb0.net
の がいらないw

958:NPCさん (ワッチョイ e3a7-ucCN)
20/07/10 14:10:45 RvEJN+8m0.net
>>941
やっぱり日本語版ダサいな
「ライナー・クニツィアの」の「の」がダサい
ていうか「新版」って書くなよ

959:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/10 14:13:14 6WZpSEI70.net
せめてフォント変える、文字サイズ小さく、表記をクニツィア作とかだったら少しマシだったかもしれない

960:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/10 14:15:00 6WZpSEI70.net
そもそも商品名も原語表記でいいけどね
iPhoneをアイフォンとして売ってたら、今より売れてなさそう

961:NPCさん
20/07/10 15:25:19.35 qWuSWhafd.net
完全日本語版だからわざわざカタカナにしてるんだろうか
とりあえず の は間違い無くいらないなw

962:NPCさん
20/07/10 15:34:35.66 5C4DoKXZH.net
名前だけ書いてあったらボードゲーム知らん人だとこの人誰?になるだろ
でも「の」はダサいからせめて「作」にしてくれ

963:NPCさん
20/07/10 15:45:13.46 UaS/WkW+r.net
エルドラド持ってるが、同意だわ
ゲーム名のほうはいいとおもうんだけどな
クニツィアのはいらんわ

964:NPCさん
20/07/10 16:17:47.50 f7UnP7pXd.net
>>929
人件費じゃなくてイニシャルコストの問題

965:NPCさん
20/07/10 16:22:01.74 tHCsrwpP0.net
ボドゲ3大伸びる話題
クソダサフォント
インスト問題
後一つは?

966:NPCさん
20/07/10 16:23:35.08 I71u3ZZB0.net
>>949
完全日本語でおなしゃす

967:NPCさん
20/07/10 16:27:36.24 /XbfOCzf0.net
>>950
スレ立て問題
「スレ立て出来ないのに950踏むな!」
とかね

968:NPCさん
20/07/10 16:30:25.55 tHCsrwpP0.net
>>952
おーマジだ
すまんけど誰かスレ立てお願いします

969:NPCさん
20/07/10 16:32:37.39 pOZyD8Sf0.net
>>950
誤訳と、それに関連したアークライト絡み
萌え絵関連

970:NPCさん
20/07/10 16:33:46.55 wCwM1yNNd.net
>>953
スレ立て出来ないのに950踏むな!

971:NPCさん
20/07/10 17:04:11.43 qWuSWhafd.net
>>953
mateならほとんど自動でやってくれるからやってこいカス

972:NPCさん
20/07/10 18:47:02.17 LCB2kktH0.net
>>953
よろしくです

973:NPCさん
20/07/10 19:10:02.89 893LtQwmp.net
ドミニオン第二版、店頭に並び始めたのね

974:NPCさん
20/07/10 19:13:07.65 wjE2QK7s0.net
スレぐらいサクッとたてればいい
スレリンク(cgame板)l50

975:NPCさん
20/07/10 19:19:08.05 893LtQwmp.net
あ、それとザ・クルーは補充されてる

976:NPCさん
20/07/10 19:34:47.12 rrGzPPhA0.net
クランクの拡張来たな

977:NPCさん (ワッチョイ bd44-if3G)
20/07/10 20:13:15 OydkgN430.net
>>950
キングメーカー
奉行

978:NPCさん (ワッチョイ fd94-WYST)
20/07/10 20:35:57 xOFaD1/O0.net
実際スレ立てできないってどういう状況なん?

979:NPCさん (ワッチョイ 1bd8-UKCZ)
20/07/10 20:40:47 6WZpSEI70.net
またクニツィアのが出たぞー
URLリンク(i.imgur.com)

980:NPCさん
20/07/10 20:42:57.71 dCZwOxWe0.net
>>963
やったら分かるよ

981:NPCさん
20/07/10 20:54:32.40 5ucmG1QCH.net
コンテナってやってみたいけど売ってないな

982:NPCさん
20/07/10 21:01:21.91 UWkiGDoX0.net
>>966
コンテナは10周年記念版見ない事はないけど高くてね
あれ定価自体が17600だから

983:NPCさん
20/07/10 21:02:34.35 hUi7QePo0.net
>>966
あみあみとかで安売りしているから買ってあげて

984:NPCさん
20/07/10 21:03:40.47 hUi7QePo0.net
ごめん他と間違えた

985:NPCさん
20/07/10 21:15:34.93 NHt7VpaE0.net
何と間違えたのか気になる。

986:NPCさん (ワッチョイ 23e8-k+PU)
20/07/10 21:31:48 TCWnNNer0.net
定価以上に価値のあるゲームなんてまずないと思っていい

987:NPCさん
20/07/10 21:52:42.95 vcLv42p40.net
あみあみ探しちゃったよ

988:NPCさん (ワッチョイ 8510-7n2a)
20/07/10 22:50:43 SUS2Zudv0.net
これボドゲの説明書に一番必要な技術じゃね?
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

989:NPCさん (ワッチョイ bd14-kYYI)
20/07/11 00:01:03 jWar7NJF0.net
>>961
クランク・イン・スペース?

990:NPCさん (ワッチョイ bd14-kYYI)
20/07/11 00:12:15 jWar7NJF0.net
クランクは海の拡張ですな
これって単体じゃ遊べないのかな?
本体が手に入らないからなぁ

991:NPCさん (ワッチョイ 758d-zwxh)
20/07/11 00:24:52 bus2EZBQ0.net
たぶんもう終わった話題だと思うから恐縮だけど、誤訳はプレイの機会を損失だから激オコな人がいるとして、誤インストも同じ理屈で激オコになるの?

992:NPCさん (ワッチョイ ab35-zpbv)
20/07/11 01:05:19 Bto7TJlp0.net
誤インストでゴワス

993:NPCさん
20/07/11 01:57:12.14 wsqoRa3ld.net
>>959
乙です
>>965
「立てれなかった」は理解できる
「立てれない」は理解できない

994:NPCさん
20/07/11 02:16:31.07 AOaYzyMyM.net
>>917
わかる。結局今まで捨ててなかったから捨てないことにした。

995:NPCさん
20/07/11 05:03:10.71 Fus6oOKX0.net
>>879
カードに書いてあるものじゃなくて任意の地形でおk

996:NPCさん (ワッチョイ 2320-6j0z)
20/07/11 05:18:32 a/DzqVzp0.net
恥ずかしながら俺も立て方がよーわからん。
立てる時の内容は、!extend~を2行入れるだけでテンプレが自動的に入るの?

997:NPCさん (ワッチョイ 853b-Te13)
20/07/11 05:23:14 2+5pQsTl0.net
ググればわかるんじゃね?

998:NPCさん (ワッチョイ ad15-ipRc)
20/07/11 06:10:40 gqXAwc8L0.net
>>981
「スレッドを立てる」で>>1の内容書けばいい
普通に書き込むのとほとんど変わらん
テンプレは基本手動コピペ
過去ログはこのスレのアドレス貼る、ワッチョイも指示通りやればいい(意味はググれ)

テンプレが多少グチャってても普通に使えるし、どうしようもなけりゃ立て直せる
最初から「立て方わからん」で逃げられるのが一番迷惑
今回の>>953みたいな奴な

999:NPCさん (ワッチョイ a391-mXGD)
20/07/11 10:35:54 UhJoKjJA0.net
その上950が糞レスときたらね

1000:NPCさん
20/07/11 10:50:38.06 9dsr/RyS0.net
厨房板なら何でもスレッド立て放題で他に迷惑も掛からないから、ここでボドゲスレのスレ立ての練習してきてもいいぞ
厨房!
URLリンク(mevius.5ch.net)

1001:NPCさん
20/07/11 11:02:20.04 vD8tScFW0.net
>>980
ありがとうございます~!

1002:NPCさん
20/07/11 14:19:44.90 lcnqFIGs0.net
>>964
なにこれ面白そう

1003:NPCさん (ワッチョイ 45ad-OA3V)
20/07/11 17:25:25 bF26nGvB0.net
>>921
マルコポーロ2自分もキャンセル食らったが、今見たらamazonに在庫があるぞ
なんでキャンセルした直後に在庫が生じてるんだか
〇河屋じゃあるまいし、商品管理ぐらいしっかりしろ

1004:NPCさん
20/07/11 19:16:28.74 gqXAwc8L0.net
駿河屋疑ってAmazon信用するなんて

1005:NPCさん
20/07/11 19:20:01.90 LGwfP9Ryd.net
>>964
チグユーっぽさを感じるけどどうなんだろ
やった人いる?

1006:NPCさん (ワッチョイ cd89-DoEA)
20/07/12 03:13:11 sB9yUq2Q0.net
チョコレート工場買おうかと思ったけど聖杯サクセションと違うとこある?
聖杯サクセションのデザイン好みだったらそっちのがいいかな?

1007:NPCさん
20/07/12 07:00:16.66 SZtGZpnG0.net
聖杯サクセション好きなんで気になって調べたけど
パッと見まったくなさそう

1008:NPCさん (ワッチョイ 9b15-Fl9a)
20/07/12 08:14:39 U+K0h3/k0.net
サイズの値段が下がってきたから、購入するか迷う
他の重ゲーの再販も控えてるから出費がかさむな

1009:NPCさん (ワッチョイ 236d-ucCN)
20/07/12 08:41:49 9g/4ZmMz0.net
サイズも中々値段の上下があるね
出たばっかりの頃は酷かったが出て一年ぐらいしたら大分安くなってた
自分は駿河屋の中古(と言う名の新古)で6000円台で買えたから
まだ安く行けるかもしれんよ

1010:NPCさん
20/07/12 09:05:28.43 cq


1011:BPWOPM0.net



1012:NPCさん
20/07/12 10:58:41.26 sB9yUq2Q0.net
>>992
あるよ。たぶん。結局昨日注文した。

1013:NPCさん (ワッチョイ 23e9-mXGD)
20/07/12 12:17:37 /ez2euqw0.net
>>996
違いがあったら教えて。
デザインだけで他は全くないと思っている。

1014:NPCさん (ワッチョイ cd89-DoEA)
20/07/12 13:15:55 sB9yUq2Q0.net
>>992
>>997
質問しといて完全に流れを勘違いした…アホや…
違いはないんですねありがとう

1015:NPCさん (ワッチョイ 2356-cAWV)
20/07/12 13:44:26 xETZTVUZ0.net
質問してもいいですか?

1016:NPCさん (ワッチョイ ab10-mXGD)
20/07/12 13:45:18 xO2FdDrE0.net
おk

1017:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 22時間 35分 46秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch