TRPG総合質問・雑談スレ125at CGAME
TRPG総合質問・雑談スレ125 - 暇つぶし2ch75:NPCさん (ワッチョイ 371a-9YMR)
20/04/21 21:49:46 8xyVAq//0.net
>>74
URLリンク(twitter.com)
TRPGダウンロードサイトの @DriveThruRPG で日本語を追加してもらいました!
デスクトップ仕様で開くと、日本語を選択できます。(サイトは英語です。)
お持ちの製品もここで販売できます。

このアカウントの方が申請してくれたらしい
一応、この『孤搭の魔術師』と言うTRPGも日本語版があるとの事
(deleted an unsolicited ad)

76:NPCさん (ワッチョイ 776d-Ho7r)
20/04/21 22:44:49 sGfjwZGL0.net
まあ、「ルナヴァルガー」や「MARVELヒロイックRPG」はダンジョンを想定したシステムではないな。
特にMARVELの方は
「じゃあキャップ、<潜入工作>振って……成功?なら君たちはサムのための装備を取ってきたよ」
で描写すらしないで終わる。

77:NPCさん (スッップ Sd70-eOyT)
20/04/22 02:49:25 8ryUxzood.net
>>75
ご祝儀がてら、7作品全部を説明も読まずにポチってみた

■ 孤塔の魔術師

オリシス、コミケレベル
ってかコミケで売ってたっぽい?

あえて70年代テイストで書かれていて、郷愁を誘う
まるで他人の黒歴史を読んでるよう

■ クトゥルフのシナリオ2本

それぞれ4ページと6ページ、同人レベル
ってかコミケで売ってたっぽい?

どちらも短いので
時間が空いたときにやってもいいかも

■ MS Word テンプレート

MS Word で公開用ドキュメントを書くときに使う見出しとか本文とかのテンプレート
自作シナリオをそれっぽく清書するならあって良いかも?

需要は無さそう

--

これからに期待だー!!

78:NPCさん (ワッチョイ f894-hR2K)
20/04/24 21:53:45 U3gGdtiF0.net
URLリンク(play.google.com)

「ローグライク」「TRPG」…って、矛盾してないか???

79:NPCさん (ワッチョイ ae37-7TXW)
20/04/24 22:26:50 QSmDk2MN0.net
矛盾はしてないが、実際やるとしたらマスターが大変そうだ

80:NPCさん (ワッチョイ ae37-7TXW)
20/04/24 22:28:55 QSmDk2MN0.net
?コンピュータゲームなの?
卓ゲ板長年の未解決問題「TRPGとは何か」に踏み込む話題?

81:NPCさん (ワッチョイ 9b89-oKov)
20/04/24 22:37:14 CPl74kzi0.net
ソロのシナリオクラフトならローグライクTRPGと銘打っても

82:NPCさん
20/04/24 23:14:52.62 IGwaOgm10.net
電源系ゲームなら板違いだな

83:NPCさん (ワッチョイ 7695-nkzK)
20/04/25 00:15:51 WZgseroz0.net
製作者の発言を見るに

コンピュータRPGにアドベンチャーゲーム・パートを足したので
”圧倒的ひとりTRPG感”

って事らしい

うん、まぁ、そういう説があってもう良いかも。。。

84:NPCさん (ワッチョイ e26d-TcqG)
20/04/25 00:16:54 vQxZvfey0.net
まあ取り敢えず宣伝頑張って

85:NPCさん
20/04/25 14:42:18.72 fNjdJgmf0.net
雑談スレならそれができる

86:NPCさん
20/04/25 15:10:00.94 P9rcAqFv0.net
普段はよくGMやってるんだが、ここ最近PLが地雷臭するPCやこっちがシナリオにそぐわないって言ってるのに無理やりこじつけてもってこようとすることが多くて困るわ
しかも無理だって再三いうと機嫌悪くするし…
こういうときって年長者GMはどうしてるんやろ

87:NPCさん
20/04/25 17:06:25.14 jdfBNl8U0.net
>>86
話し合ってもダメなら「ゲームに入れない」しか無いんじゃない?
レギュレーションを守らない時点で一緒に遊ぶ面子としては失格だろう

88:NPCさん
20/04/25 17:07:16.17 jdfBNl8U0.net
>>86
話し合ってもダメなら「ゲームに入れない」しか無いんじゃない?
レギュレーションを守らない時点で一緒に遊ぶ面子としては失格だろう

89:NPCさん (ワッチョイ 41cc-Zrcu)
20/04/25 19:16:53 /PLgP8LM0.net
アムウェイで地味に成功してた僕が業界の裏側を暴露してみた
URLリンク(www.youtube.com)
年間300万円稼げてたのにアムウェイをやめた理由
URLリンク(www.youtube.com)
【体験談】元DDがAmwayで稼ぐのが難しい理由を解説してみた【元ガチ勢】
URLリンク(www.youtube.com)
【借金地獄】マルチ商法で死の淵から生還して得たもの失ったもの【ビジネス論】
URLリンク(www.youtube.com)
あの頃アムウェイはじめちゃったきっかけ【元ガチ勢】
URLリンク(www.youtube.com)
私がネットワークビジネスを勧めない理由とは?
URLリンク(www.youtube.com)

90:NPCさん (ワッチョイ 9615-Btmo)
20/04/25 19:17:29 P9rcAqFv0.net
>>87
やっぱりせやろうか…
一度ほんとそれについて話してみようかと

91:NPCさん (ワッチョイ f31a-Btmo)
20/04/25 20:38:50 jdfBNl8U0.net
何故か二重投稿になってしまった
>>90
取りあえず、ダメな理由と自分の意思をを説明してもダメならそれは本質的に合わないんだから仕方ないと思う
わざわざ趣味の為にストレスを溜める事はないだろうしね
後、参加者が他に居るなら先にそちらと相談もした方が良い
話し合いが決裂してからいきなり当人が居なくなるよりは居なくなった後の根回しはしておいた方が良いから

92:NPCさん (ワッチョイ 9615-Btmo)
20/04/25 22:46:02 P9rcAqFv0.net
>>91
まぁ、そうだよな
まずはなんにしても行動しなきゃか
こんな質問に答えてくれてありがとなー

93:NPCさん (ワッチョイ f31a-Btmo)
20/04/28 16:22:31 YPab7Vm90.net
URLリンク(twitter.com)
ヨドバシカメラさんに「もうすぐ新刊のシナリオブックが出るのに、基本ルールが手には入らなくて困っているユーザーさんがいるのです」とご相談したら
「ではうちで売りましょう! 納品してください」と快諾いただいたのです。

新紀元社のルルブなら買える可能性があると言う事かな?
(deleted an unsolicited ad)

94:NPCさん (ワッチョイ 7695-u8pA)
20/04/28 19:52:49 TOE8GiM40.net
>>93
巣ごもりの人向けに、ネット・セッションと親和性の高いルールブック形態を開発してもらいたいものだ

95:NPCさん (ワッチョイ 071a-LlFz)
20/04/30 16:59:15 yGio/u5R0.net
>>94
新紀元社にと言う話?
あそこは販売はしてるけど、開発は他の会社だからそう言う期待は出来ないと思うよ
基本的に会社でやっている所はその手の開発はあんまり期待出来ない気もするけど
ネット対応すら危なげな所が多いしね

96:NPCさん (ワッチョイ 3f1a-jgrQ)
20/05/07 22:00:09 Wb1DNIdn0.net
何か、翻訳TRPG関係のコミュニティの人達がどんどん翻訳関係の仕事をし始めたな
殆どがSNE絡みと言うのが不安だけど

97:NPCさん (ワッチョイ df2a-gIrT)
20/05/07 23:57:08 2gb9YgL10.net
何を問題にしたいのかわからんけど

98:NPCさん (ワッチョイ 3f1a-jgrQ)
20/05/08 10:18:11 KAxGpniy0.net
特に問題提議のつもりは無いけどね
雑談スレだし、話のタネのつもりで書いただけの話

99:NPCさん (ワッチョイ f1e9-uRPb)
20/05/18 15:00:00 8UhgVeBL0.net
SNEの翻訳クオリティの低さは心配だけど、自分で翻訳しなくて済むのはアドバンテージよ
誤訳部分を見つけるにも叩き台があったほうが楽だし

100:NPCさん (ガラプー KK9d-yi7n)
20/05/18 17:27:26 2gUth2CHK.net
今回の超モンスター辞典(だっけ?)からは外部の翻訳者の人を使っているみたいだから翻訳自体も良くなるかもよ?

101:NPCさん (ワッチョイ 2789-jiYv)
20/05/21 10:34:33 OSQn0WcM0.net
こんどD&D5eをオンラインで遊ぶことになったんだが・・・
基本ルール3冊以外に拡張はどれを買うのが良いのだろう?
自分はあくまでプレイヤーでダンマスは別にいるんだが
自分のキャラをドルイドやビーストマスターの様なモンスターと関わるキャラにする予定なので
拡張のヴォーロのモンスター見聞録だけ買うのが良いのか?
それともモルデンカイネンの敵対者大全とザナサーの百科全書も併せて買うのが良いのか?
イマイチわからん
誰かなんでも良いから、アドバイスしてもらえると助かる

102:NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx)
20/05/21 10:36:47 EPCWq7C80.net
使用サプリのレギュレーションは、1PLが勝手に決める事じゃない
どれを使うかDMに確認しろ

103:NPCさん (ワッチョイ 9a6d-Giwv)
20/05/21 10:40:53 5xJ/pOi10.net
それならD&D5版スレで聞いた方よかろ

104:NPCさん (ワッチョイ 8ac9-crVl)
20/05/21 12:37:01 IW+m6ebm0.net
>>101
5版スレの方が良いんだが

・ヴォーロのモンスター見聞録:追加モンスター及びモンスター設定集
 PC向けは新種族データ

・モルデンカイネンの敵対者大全:追加モンスター及びモンスター設定集
 PC達向けは種族オプション

・ザナサーの百科全書:追加ルール、クラスオプション、呪文データなどの追加データ集
 PC向けは新クラスオプション、追加呪文、種族オプションなど多数

一冊買うならザナサー、トリトンやタバクシー、ケンク、ゴライアスとかの新種族やりたいならヴォーロのモンスター見聞録、
ギスヤンキ・ギスゼライとかやりたいならモルデンカイネンの敵対者大全

モルデンカイネンとヴォーロのプレイヤー向け解説
URLリンク(hobbyjapan.co.jp)
URLリンク(hobbyjapan.co.jp)

105:NPCさん (ワッチョイ 8ac9-crVl)
20/05/21 12:38:26 IW+m6ebm0.net
取りあえず、公式サイトのコラムにはサプリの説明が載ってるから読むと良い

URLリンク(hobbyjapan.co.jp)

106:NPCさん (ワッチョイ 1aef-Q5fM)
20/05/21 13:27:10 zfopLN1j0.net
プレイヤーとして初めてやるなら基本ルール内のキャラをやっとくべきじゃないのかしらん

107:NPCさん (ワッチョイ 8ac9-crVl)
20/05/21 13:40:30 IW+m6ebm0.net
5版の場合は基本ルール内だから簡単というわけでもないからなあ

DMの許可があれば、ドルイドで動物と関わるってことでザナサー収録の群導く者の円環はありだし
個人的には術者やるならその術者向けの呪文カード買った方が良いんじゃないかとは思うが

108:NPCさん (ワッチョイ 9a37-ONnU)
20/05/21 14:03:10 SqjT8cSX0.net
初経験ならとりあえずPHBとMMでいいんじゃないかねぇ。
いきなり手広くやっても大変だし。

109:NPCさん (ワッチョイ 9a10-21aI)
20/05/21 15:25:15 aoH0niB60.net
既に言われてるけどなんでまずDMに確認しないの?

110:NPCさん
20/05/21 15:57:11.78 SqjT8cSX0.net
別にレギュ確認とかの話じゃないんだよね

111:NPCさん (ガラプー KK7f-71vu)
20/05/21 16:37:14 ENLgLGukK.net
買う前にサプリの使える範囲はDMに確認した方が良いんじゃない?
買ってから「これは使えません」と言われる可能性があるだろうしね

112:NPCさん (ワッチョイ 2789-jiYv)
20/05/21 18:54:15 OSQn0WcM0.net
>>102->>111
みんなさん、ありがとうございます
実は5版スタートセットが出て直ぐにプレキャラを使って遊んでいたのですが
新型コロナで集まれなくなってオンラインで遊ぶことになりました

そこで今回は「重装鎧が使えるクラス以外」の条件のみで
5版であれば英語版含め全てOKで各人が好きにLv1キャラを作ることになりました

ただ自分は5版はずっとスタートセットのキャラでPHBすら買ってないので
自分のキャラのクラスや種族は判るけど他のクラスや種族は全く判らず
こちらの総合スレなら常識的な意見が出ると思い質問しました

5版の本は全く持ってないので>104さんの本の内容を
簡単に書きだしてもらえるだけでも助かります
公式HPだといま一つイメージが掴めなかったので、とても感謝です

113:NPCさん (ワッチョイ c71a-oW4g)
20/05/21 19:33:44 E9yxy4Ow0.net
>>112
基本的に専用のスレがあるゲームに関してはそのスレで話した方が良いよ
むしろ常識的な意見なら専用スレの方がシステム的に判っている人が多いから
それと特定のシステムの話でスレを占有してしまうと他の人の迷惑にもなるからね

114:NPCさん (アウアウウー Sac7-AhH/)
20/05/22 08:10:43 ZK8wDLBia.net
というかこの書き方だと専スレだと常識的な意見が聞けないと言ってるも同然で、基本総合スレなんて専スレとの兼任多い、いわばマンションのロビーや集会所みたいなとこで個人の部屋ディスったらまぁ心証はよくないんじゃねぇかな

115:NPCさん
20/05/22 18:18:33.43 1ZWu9vHia.net
SW2.5スレの惨状を見ると…まぁ……

116:NPCさん
20/05/22 18:19:57.32 j+i9mn010.net
見てないけどそんな酷いの?

117:NPCさん
20/05/22 18:30:12.61 gtBDQF51K.net
D&D関係のスレとは真逆でワッチョイ有りが過疎ってるらしい>SW関係
実はSW関係は少人数で回してるんじゃないかね?

118:NPCさん
20/05/22 18:44:10.84 bUbE1ajQ0.net
人が減ってきた時期にワッチョイなしに頭おかしい嵐が出てきてさらに人が減ったって感じ
そのかわりちょこっとだけワッチョイありが活発になった(少しの間だけ)

119:NPCさん (アウアウエー Sa52-LkAA)
20/05/24 00:56:32 JMsIp3iZa.net
「領地経営」とか「教団の拡大」みたいな要素があるTRPGはありませんか
聞いた話によるとArsMagicaがそんなことできるとか…
できたら和製でおねがいします

120:NPCさん (ワッチョイ 9a10-21aI)
20/05/24 01:04:25 KsS0iQ2C0.net
サンサーラ・バラッドに領地経営のルールあるよ

121:NPCさん (ガラプー KK33-71vu)
20/05/24 01:48:38 ypobtxeIK.net
少し前にTwitterでも探してる人が居たな>領地経営
グランクレストとかCD&Dの緑箱とかが出てたみたいだけど

122:NPCさん
20/05/24 02:47:57.24 kqWkm/Bpd.net
迷宮キングダムは、PCが宮廷メンバーで
領地や領民を手に入れ、アフターセッションで王宮の収支決算をやり
最悪の場合、領土を失うことも

王国全体を失った宮廷メンバーが
長屋暮らしをしながら捲土重来を目指すルールも一応あったり
結構シビアな領地運営じゃないかな

123:NPCさん (ワッチョイ 6324-tqmx)
20/05/24 10:15:50 BtHbVP0u0.net
ArsMagica確かにそんなんだったな、残念ながら実プレイ経験ないけど

124:119
20/05/24 13:50:17.19 JMsIp3iZa.net
ありがとうございました
サンサーラ・バラッド、グランクレスト、迷宮キングダムを漁ってみます

125:NPCさん (アウアウカー Sac3-HMFM)
20/05/25 13:25:17 lY6tK+zoa.net
>>124
もし海外のをやってみようと思ったらパスファインダーを候補に入れて
領地運営ルールの付いたシナリオがあるから

126:NPCさん (ワッチョイ 7695-crVl)
20/05/25 13:59:31 qvrPbEpy0.net
>>125
Jon Brazer Enterprises社の
・Book of the River Nations: Exploration and Kingdom Building (PFRPG)
・Book of the River Nations: Complete Player's Reference for Kingdom Building (PFRPG)
かな?

こっちで公開されている Kingdom Building のルールと違うのだろうか?
URLリンク(www.d20pfsrd.com)

まぁ、英語版なんて読めないんだけどなー(涙

127:125 (アウアウカー Sac3-HMFM)
20/05/25 23:04:02 yCaMz9rHa.net
>>126
そんな名前じゃなかったと思って知らべってみた
Kingmakerって名前のシナリオみたいだけどGMが翻訳してくれたのを使うだけの駄目PLなんで自信はない…

128:NPCさん (ワッチョイ 3e10-Z0SM)
20/05/26 01:15:58 bkV6CS7D0.net
Pathfinderの領地経営・大規模戦闘ルールはUltimate Campaignにまとめられているね。
>>126のリンク先はそのルールだと思う。

で、Book of the River Nationsの2点、
あるいはKingmakerアドベンチャーパスの"Rivers Run Red"と"War of the River Kings"の2点に
似たようなルールが掲載されていて見た目書き方は違うんだけど、基本的には同じルールっぽい。
ただ細部までは読み込んでないので相違点の話までは自分にはちょっとできない。
Kingmakerの方はページ数も少ないので多分簡略化されているとは思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch