【GURPS】 ガープス全般の話題 第80版  【ワッチョイ】at CGAME
【GURPS】 ガープス全般の話題 第80版  【ワッチョイ】 - 暇つぶし2ch101:NPCさん
20/05/16 13:20:46.05 p/NvHGAQ0.net
>>99
検索したら
中世ヨーロッパの物価をまとめたリスト
URLリンク(gigazine.net)
と言う記事があった。
ただし少々誤訳があるようなのでさらにそのソース
URLリンク(medieval.ucdavis.edu)
を見てみた。
ただ正直表記がわかりにくいところがあるので確実そうなところだけ拾うと
Cottage(1 bay, 2 storeys)(小屋、格間=1、2階建て)が2ポンド
House with courtyard(中庭付きの家)が90ポンド以上、
Rent cottage(小屋の賃貸)が5シリング/年
Rent craftsman's house(職人の家の賃貸)が20シリング/年
年代は14世紀。
で、物価の基準として
Laborer(労働者)の賃金が最大2ポンド/年ということなので
だいたい1ポンド=100万円=1万ムーナくらいの感覚と考える
(因みに1ポンド=20シリング)。
とすると、cottageを最安ランクの住居と考えると2ポンド=2万ムーナ程度と言うことに。
まあ10万は少し高いかも。
ただし、庶民が街に住もうとする場合最初は借りることを考えるだろうし購入ベースで考えなくてもいいんじゃないかな。
因みに上記サイトの中世イギリスに関して言えば、cottageを賃貸した場合家賃が年0.25ポンドということで、
諸経費抜きで単純計算すると8年で元が取れる計算。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch