◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その265at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その265 - 暇つぶし2ch2:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 22:34:16 sQaqcSlDa.net



3:よくある質問集 Q.ボードゲームをやりたいけどやる場所が無い。 A.現時点ではカラオケか公民館がオススメ。  大学生なら学校施設で遊ぶのが無難。  ファミレスなど目的に反する場所はは絶対に避けましょう。 Q.すぐに噛み付く怖い人がいるんだけど? A.スレの雰囲気が著しく悪くなりますので  良識ある人は関わらずスルーして下さい。 Q.いつも荒れてますね? A.荒らしが頻繁に出没しています。  リアルでみじめな輩ですが、相手にせず心の中であわれんであげてください。 Q.自分のやりたいゲームができない。 A.人に頼らず自分から動きましょう。 Q.長考する奴がウザい。 A.キッチンタイマー等を使うなどを試してみましょう。



4:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 22:34:35 sQaqcSlDa.net
■ 荒らしが出没しますが触らないでください。
連鎖あぼん設定をしている人もいますのでレスをすると巻き込まれることもあります。
荒らし、不快な書き込み等を見かけたら、反応せずワッチョイをNGに指定して触れないようにしましょう。
■ NG推奨
NGネームに「バッミングク」「バットンキン」「◆SkatoroX82」
NGワードに「震災島」
この荒らしを含め、このスレでは過去の行いから固定ハンドル(コテハン)ユーザーをNG指定し
連鎖あぼーんを設定している人がそれなりに居ます。
下手に触ってしまうと自分のレスも見てもらえなくなりますので
質問をしていて答えが欲しい人・お礼を伝えたい人はうっかり触らないように注意してください。

5:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 22:35:55 sQaqcSlDa.net
【前スレ】
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その264
スレリンク(cgame板)
【関連スレ】
関連する話題について深く語りたいときは以下の専用スレも活用してください。
1人用・1人プレイ可能ボードゲーム Part3
スレリンク(cgame板)
◆2人用ボードゲーム専用スレ 13◆
スレリンク(cgame板)
App Storeゲーム総合スレ Part184
スレリンク(iPhone板)
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■23
スレリンク(cgame板)
卓上ゲーム★裏話・噂話 46
スレリンク(cgame板)
愚痴を吐いてスッキリするスレ46
スレリンク(cgame板)

6:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 22:36:14 sQaqcSlDa.net
[総合、レビュー等]
Table Games in the World URLリンク(www.tgiw.info)
play:game URLリンク(www.gamers-jp.com)
gioco del mondo URLリンク(gioco.sytes.net)
BOARDGAME MEMO URLリンク(boardgame.tumblr.com)
ふうかのボードゲーム日記 URLリンク(fu-ka.livedoor.biz)
たっくんのボードゲーム日記
URLリンク(www.tk-game-diary.net)
浅く潜れ! URLリンク(asakumogure.blog23.FC2.com)
俺ビュー URLリンク(taitou.blog50.FC2.com)
ボードゲームおっぱい URLリンク(www.boppai.com)
ボードゲームラボラトリー URLリンク(tbgl.p1.bindsite.jp)
海長とオビ湾のカジノロワイヤル URLリンク(www.casinoroyal2015.com)
ボードゲームの素敵な世界 URLリンク(www.katz2011jp.com)
今日もプレイミス URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
BoardGameGeek(海外) URLリンク(www.boardgamegeek.com)
BoardgameGeek News(海外) URLリンク(www.boardgamegeek.com)

7:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 22:38:20 sQaqcSlDa.net
以上テンプレ

8:NPCさん
19/10/21 22:46:39.26 SZO9lWEMM.net


9:NPCさん (ワッチョイ c2ad-6B1a)
19/10/21 22:55:02 Flv16N3/0.net
乙です

前スレ>>997
ワード系だと人気なのは私の世界の見方と、たった今考えたプロポーズを君に捧ぐよ。

2つとも6人プレイ可能だしオススメ

個人的には、はぁっていうゲームも好き

10:NPCさん (アウアウカー Saef-SZkN)
19/10/21 23:05:06 sQaqcSlDa.net
>>8
私の世界の見方、良いッスね! 終わったあとメンバーが仲良くなれそう!

プロポーズとハァって言うゲームは持ってました。盛り上がるよね!

11:NPCさん (アークセー Sx47-ajJg)
19/10/21 23:12:08 e7xQHFEux.net
前スレ終盤のオールタイムベスト5で複数票が入ったインペリアル2030が気になってきた
そんな自分のベスト5は
トワイライトストラグル、ブラックエンジェル、マルコポーロの足跡、カンバン、テラフォーミングマーズ

12:NPCさん (ブーイモ MM5b-LUym)
19/10/21 23:17:59 Zo+sqkuUM.net
ブラックエンジェル褒めてるの珍しい印象なのでよいとこ聞きたい

13:NPCさん
19/10/21 23:57:55.77 e7xQHFEux.net
>>11
自分はダイスプレイスメントが好きなんだと思う
マルコポーロも大好きだしトロワも好き
参考にならない感想ですまない

14:NPCさん
19/10/22 00:01:09.04 BYVK0ZFN0.net
ベスト語れる程プレイ経験無いけど、
プエルトリコ
王と枢機卿
トワイライトストラグル
七不思議デュエル
は一緒のお墓に入れてもらいたいくらい好きかな。

15:NPCさん
19/10/22 00:02:05.69 kB30iUMQ0.net
>>11
地獄へ落ちろ~!!

16:NPCさん
19/10/22 00:19:42.66 ZMrL5wvW0.net
インペリアル、2030は1回やったきりで毎回無印をやってるんですが、
2030の良さってどのあたりですか?
1回しかやってないながら漠然と無印の方が狭くていいなというイメージなのですが、
2030のこのあたりが無印よりいいぞという面を教えてください。

17:NPCさん
19/10/22 01:19:58.30 WyZUvsFQ0.net
>>1
乙です

18:NPCさん
19/10/22 02:10:33.94 bf0K5rHe0.net
ボルカルス内容は面白そうではあるんだけど
ボードとかカードのデザインが微妙だなー

19:NPCさん
19/10/22 09:07:01.37 Yv8ys51V0.net
>>14
雪藤さん、落ち着いて

20:NPCさん
19/10/22 14:50:24.79 nSCPOqs/0.net
1さん乙~
>>15
インペリアルとインペリアル2030の違いは
1.マップ:
無印:大国がほぼ隣接状態にあり、ヨーロッパに限定される
2030:大国は中立地域を挟んで適度に離れていて、マップも左右が太平洋で繋がるり、無印よりも海軍の重要性が高まり、また戦略の自由度が大きい
2.ロンデルの使い方
無印:4枠目から


21:追加200万が必要 2030:4枠目から得点に応じて追加100万から500万が必要、このため得点が多いほどロンデルでの選択枝が狭まり、図体が大きいほど動きにくくなるのを再現できる >>18 いや~>>14さんのは「ブラックエンジェルズ」のネタだよ~「地獄へ落ちろ!」は作品での決めぜりふだね



22:NPCさん
19/10/22 15:25:28.71 0seFj2oId.net
>>19
そのブラックエンジェルズで「地獄に落ちろ~~~」の
セリフをよく使う主人公の名前が
「雪藤さん」なんだぜ

23:NPCさん
19/10/22 15:39:37.63 3VJjil8Cd.net
>>15
>>19
加えてこれも
3.国家運営を行わないプレイヤーの債券購入ルール
無印だと全ての国家の債券保有数が2位以下のプレイヤーが有利すぎたので2030で変更された
確か、無印に2030の購入ルールを持ち込んでも問題ないはず

24:NPCさん
19/10/22 18:42:06.50 q3yvaEdtd.net
前スレ988にも書いたのですがスカルキングについての質問です
「スカルキングを出した後に海賊を出された場合、トリックを取ったとしてもボーナスは受け取れないのか」という疑問です
私はずっと「後出しでもOK」というルールで遊んでおり、前スレでも「後出しでもOK」と回答を頂きました
しかしレジェンド版の英語説明書に下記の記述があり、困惑しております
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい
Pirate cards played after the Skull King don’t award any bonus points to the player taking the trick.

25:NPCさん
19/10/22 20:13:45.53 Yux1SUlr0.net
>>22
そう書いてあるならその通りなんじゃね?
アミーゴ版がどうなってるかまでは見てないが。

26:NPCさん
19/10/22 21:51:37.44 TXTDmYQ2a.net
ウイングスパンのルールの質問なのですが、
鳥カード(桃色)の「次の手番までに1回」とはこのカードをプレイしてから一周のみを指すのでしょうか。

27:NPCさん
19/10/22 21:55:55.96 bG/MFt1L0.net
>>24
違うよ
出番をやってから次の手番が来るまでに一回ってこと

28:NPCさん
19/10/22 21:58:22.40 zAKcbLLJ0.net
ウイングスパンのピンクの能力は日本語版説明書ちょっと誤訳っぽく読める
元の説明書読むと毎回1回使えるってのがわかる

29:NPCさん
19/10/22 22:02:24.96 TXTDmYQ2a.net
>>25
毎手番が来るまで毎に1回のみ発動する永続的に発動という事でしょうか。重ね重ねすいません。

30:NPCさん
19/10/22 22:16:25.97 xfMxakVD0.net
>>27
別冊付録を読めばわかると思うけど、自分の手番と手番の間に一回だけ使える能力が、プレイ後からゲーム終了まで使える。

31:NPCさん
19/10/22 22:24:01.79 TXTDmYQ2a.net
>>28 別冊付録確認しました。
何回も発動する効果ではなく、一回限り条件を満たした時に発動するのですね。ありがとうございます!

32:NPCさん
19/10/22 22:50:08.84 b9tdYG9K0.net
>>22
新しいバージョンのて旧持ってるしアートワークでスルーしてたけどミニ拡張入りみたいなってるの知らなかったわ
通販サイトと動画見た感じ新要素にボーナス点のこと書いてあったりリード海賊でマストフォロー無しとか
ちょいちょい変更あるみたいだし元のは忘れたつもりで読みなおすのがいいんじゃね。
安心できる回答ほしい時はお店に聞いてみるのがいいと思う

33:NPCさん
19/10/22 23:04:04.20 r7xY/1BXd.net
>>23
>>30
ありがとうございます
確かに細かいルール変更があるようなのでゆっくり調べてみることにします

34:NPCさん
19/10/22 23:18:14.70 Ymg8C9bVp.net
この連休はウイングスパン三昧だった。
ところで、同ゲームの“あなたの鳥は産卵し“系のテキストって、”この鳥“と素直に受け取っていいのよね?
インストのときに解説しないと混乱しそう

35:NPCさん
19/10/22 23:36:00.58 ZMrL5wvW0.net
>>19
>>21
ありがとうございます。
両方持っているのでルールの違いはわかっているものの、
2030を選ぶ理由があまりわからないんですよね。
ロンデルはここぞというときにしか飛び越えないのがダメなのかもと思いました。
スイスバンクのルールは昔のを持っていないので古かったころの内容を知らないです。
元々はどういうルールだったんですか?
持っているバージョンでは両方同じのようで、
ググった限りでは昔はスイストークンがなかった事しかわかりませんでした。

36:NPCさん
19/10/22 23:57:59.66 BYVK0ZFN0.net
誰か教えてください。
ムガルの日本語版を購入しようと思うんだけど、
今のバージョンはメタルコインじゃないの?

37:NPCさん
19/10/23 00:37:00.44 pOkGHDZ/0.net
>>10
俺もブラックエンジェル気になってる
ベスト5
エルドリッチホラー(基本のみ)
大鎌戦役
アナクロニー
五個もないや

38:NPCさん
19/10/23 01:36:55.73 ExtfR+et0.net
>>34
今新品で売られている第二版はメタルじゃない。メタルのが欲しかったら中古探すべし

39:NPCさん
19/10/23 05:20:03.57 +BcRIBA5d.net
>>35
俺書き込んだかなって位被ってる
自分はエルドリッチホラーは知識あり派
それ以外は光合成も好き

40:NPCさん (ドコグロ MM17-0BG+)
19/10/23 09:45:32 gmLfizO1M.net
センチュリーの三段目?はどうなんよ?
発売されたてであまりプレイされてないんかな

41:NPCさん (ワッチョイ 926d-GDtP)
19/10/23 09:50:07 vG+RfFCn0.net
日本語版は明日発売なんだから土日以降にぼちぼち出てくるんじゃないの

42:NPCさん
19/10/23 10:07:41.68 eQufanbdd.net
>>38
だいぶ前からオープン会で遊ばれているが
そこそこ評判良いよ
でも1弾目ほどは持て囃されてないな

43:NPCさん (アウアウウー Sa43-TuZ4)
19/10/23 12:35:39 sBUF/xb8a.net
>>34
今のがどんなかしらんけど、メタルコインは両面ツンツルテンで全く味っけない

44:NPCさん
19/10/23 17:53:49.02 GJiD4JXC0.net
ふうかのブログ見たら、顔出ししてるので驚いた。
ふうか巨乳だな…。

45:NPCさん
19/10/23 18:13:26.27 BIsaSe1z0.net
きも

46:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バットンキン MMbb-6AXe)
19/10/23 18:56:08 o7e5TTwiM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}`/
ふーかすぁん色っぽいすよねッ

47:NPCさん (スップ Sd52-KTAG)
19/10/23 19:20:04 eQufanbdd.net
ウィングスパンの日本語化は良かったみたいだな
今のところクランクみたいに誤訳の話題も出回ってないし
ゲーム自体の評価も高いのな

テラフォみたいにカードの効果を丸暗記してるガチ勢と緩く遊んでる人達で
卓が別れる感じになるのかね?

48:NPCさん (オッペケ Sr47-cauz)
19/10/23 19:33:26 4uwegasnr.net
>>42
女捨てたような見た目じゃん(ファッション、髪型、眼鏡)

49:NPCさん
19/10/23 19:58:12.64 s7wuiRQl0.net
>>36
ありがとう。
やっぱりそうなのか。
コストの関係なんだろなぁ。
まぁプラコインでも買うは買うけど。
>>41
多少慰めになりました。

50:NPCさん
19/10/23 20:43:36.53 fkOPe0rr0.net
ついにビッグシティが発送されたぽい

51:NPCさん
19/10/23 20:50:53.95 p3fuwPS0d.net
アンシールの話題は何処で話したら良いのだろうか
この板で良いのかスマホアプリ板なのか

52:NPCさん
19/10/23 23:21:23.68 uTBw1q9K0.net
>>42
オマエがふうかだと思ってるのは別人だぞ

53:NPCさん
19/10/23 23:57:30.67 5bQBzYdj0.net
>>42
あれで巨乳とかw

54:NPCさん (ワッチョイ fffe-mjLV)
19/10/24 00:45:31 PGkqwvjS0.net
何やらせてもミス3点大人気!

55:NPCさん (ブーイモ MM27-zX0R)
19/10/24 01:07:25 TT4kfYpwM.net
>>37
光合成は終了後の盤面が何も残らないからイマイチ

56:NPCさん (ワッチョイ 033b-5v7x)
19/10/24 06:03:50 HOPmUI1K0.net
>>53
他人の「好き」に干渉しなさんなよ

57:NPCさん
19/10/24 08:13:32.61 AQX0Hk0rH.net
パンデミックレガシーをプレイしようと思うのですが、これの最適人数って何人なんでしょう?

58:NPCさん
19/10/24 08:38:54.07 NCKxDF1X0.net
>>55
4>3>>>2

59:NPCさん
19/10/24 08:45:54.09 bzQ4fycRa.net
集められる人数の最大数かな

60:NPCさん
19/10/24 09:29:20.65 rYFeKNC00.net
連休にウイングスパンをプレイして4回のプレイから
このゲームカード引きの運ゲーではないかになった
序盤でコスト安で強いカード引かれると
干渉もできずそのままゴール競艇ゲーwwwと終わった
他でも連休やった人がいるかもしれないけどどんな感じでした?

61:NPCさん
19/10/24 09:38:31.23 c+QS/A69d.net
>>49
同人ボドゲ作成の支援ツールだからこの板で良いと思う
いきなりスレ立てるのではなくて同人ボドゲスレで話題を振って反応を見た方が良いね
>>58
確かに初手の引き運が強いけど
軽ゲーだから問題ないバランスでは?

62:NPCさん (アウアウウー Sa27-I6j1)
19/10/24 10:40:00 bzQ4fycRa.net
ウイングスパンが軽ゲーと呼ばれる時代

63:NPCさん
19/10/24 12:11:15.10 W6i2Cv9D0.net
初手依存度が結構高いからドラフトはした方がいいと思う

64:NPCさん
19/10/24 12:17:43.75 rYFeKNC00.net
確かに重ゲーガチの人達には劣化版テラフォなどの話もあった
ドラフトと企業カードにカード1枚の価値バランスがおかしい
ゲムマの同人カードゲーにボードとコマ増やしただけ等の話もあって
これプレミア価格で買う人プレイしてから買った方が良いのではと厳しい評価だった

65:NPCさん (ワッチョイ 4389-asyC)
19/10/24 12:29:56 NesOUi1S0.net
序盤であっちゃこっちゃに移動できる鳥引いた人がずっと強かった印象。あとは他人が何かするたび便乗でエサもらえたりとか卵産めたりとか。序盤で生産系がない鳥しか引けないとちょっと厳しい

66:NPCさん
19/10/24 14:18:54.74 bzQ4fycRa.net
拡張出るみたいだし、それでバランス良くなればいいね

67:NPCさん
19/10/24 14:26:56.08 BZCi7JHxM.net
オールタイムベストの話でインペリアルと2030に興味を持ったのだけど、ルールを見たところアクワイアと似ている感じがした。
どっちも経験ある人、それぞれの特徴を教えてくれないだろうか。
アクワイアは持ってるから、もしゲーム性がかなり近いならインペリアルはスキップかなぁと思って、、、。

68:NPCさん (ワッチョイ 0f94-lHjH)
19/10/24 15:05:09 0QzJ3erq0.net
>>65
どっちも持ってるけど、アクワイアみたいな運の要素全くない。
全然別のゲーム感だよ。

69:NPCさん (スップ Sd1f-omNk)
19/10/24 15:18:25 rjQMXogsd.net
>>65
インペリアルは地政学ゲーム+株ゲーなんで、アクワイアよりは鉄道ゲーの方が近いと思う
アクワイアはタイル置いてチェーン拡張するだけだけど、インペリアルは徴税、軍備生産、戦争、配当、と国家を運営して勢力を拡大しないといけないから
(誤解のないよう言っておくと、両方とも大好きなゲームです)

70:NPCさん (ワッチョイ cf40-Tlcr)
19/10/24 18:27:06 zty1h2e00.net
やれやれ、ふうか様の知的なエロスが解らないのか!?
これだからロリコンどもは…やれやれだぜ!

71:NPCさん
19/10/24 19:32:23.88 aVEgOYOp0.net
ありゃ同行人のKさんだ。ふうかさん本人はなんというかでかい

72:NPCさん
19/10/24 20:35:14.41 oa4IoBlSM.net
>>65
インペリアルは滅茶苦茶面白いよ
ただインストは難しそう
マルチぽい感じはあるがマルチだけでは勝てない

73:NPCさん
19/10/24 20:43:59.88 zS3sh8xH0.net
ツォルキンで質問させてください
ワーカーの人数依存コストは
①そのラウンドで置いた人数
②盤面にある人数
どちらにかかるのでしょうか?
例えば前ラウンドからのワーカーが1人盤面にいる状態のとき、次に置くワーカーの人数依存コストは0とするか1とするかどちらが正しいのか悩んでいます
ちなみに今は②で遊んでいます

74:NPCさん
19/10/24 20:50:48.31 TL3HEn1a0.net
>>71
1番。そのターンに置いた数に合わせて支払う。
6ページに例が書いてある。

75:NPCさん
19/10/24 20:57:39.70 zS3sh8xH0.net
>>72
見落としてました6ページ例2の赤がまさにその状態ですね
助かりました、ありがとう

76:NPCさん
19/10/24 21:22:50.88 s8ql9wYY0.net
>>69
横にでかいって事?

77:NPCさん
19/10/24 22:29:16.49 k/qUtO3u0.net
そろそろグルームヘイブンの予約くるかな。
アークライトが定期的にエラッタで炎上している中で予約するの怖いんだけどさ…
どうせ完走するだけの友達も居ないくせに購入するんだろうなー。

78:NPCさん
19/10/24 22:48:29.49 UWFcdcfx0.net
>>66
>>67
>>70
ありがとう。アクワイアとは別もんで面白いってわけね。
運の要素がないのは好材料に思うし、購入を前向きに検討してみる!
これ買ったらあと今年は白ブラスとグルームヘイブンくらいかなぁ。

79:NPCさん
19/10/24 22:55:46.92 bzXDOUbN0.net
白ブラスと黒ブラス、買うとすればどっちが良いですか?
片方買えばいいか、両方とも買った方が良いか教えて欲しいです

80:NPCさん
19/10/24 23:05:18.43 zty1h2e00.net
ふうかの巨乳に挟みたい

81:NPCさん
19/10/24 23:27:37.75 p8WhnJm00.net
>>77
旧版にこだわりがないなら白だけでいい

82:NPCさん
19/10/25 08:45:41.68 1iqebcRKa.net
俺はブラス未経験だけど白だけ予約した

83:NPCさん
19/10/25 09:23:23.80 CJPInBvU0.net
女子数名と遊ぶんだけど、見た目がかわいくて、ちゃんとゲームになってるものって何かある?
ジャンルは何でもいいけど、1ゲームがあんまり長くないのがいいな。

84:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神
19/10/25 09:24:28.70 U8B2pXWlM.net
>>68
.( 'Ф`'Ф` ) 
('.∴;)(,,)(:∴`.) 
.|.∵){ー-}(∵| 
.ヽ.___/
わかるでなぁ! ヲタってろりなっかよね

85:NPCさん
19/10/25 09:27:57.46 IwVJTGR5d.net
>>81
赤ずきんは眠らない

86:NPCさん
19/10/25 09:42:28.33 OCwzIuufd.net
ナンジャモンジャ

87:NPCさん
19/10/25 09:42:35.32 sRG0w2Sz0.net
ドミナゲームス系

88:NPCさん
19/10/25 11:01:51.10 2X8pEK8zM.net
赤ずきん、面白くないよ

89:NPCさん
19/10/25 11:36:55.20 R9QwkIGf0.net
>>86
そんなら他のゲームを挙げてやれよw
>>81が可哀想だろ

90:NPCさん
19/10/25 11:37:40.18 +i08fJkIM.net
センチュリーニューワールドの原住民の助け(-1)は、空地に配置するときだけではなく、他の人にあと乗せするときも有効でっか??

91:NPCさん
19/10/25 11:56:14.48 KDtJ3i3XM.net
>>81
アズール、ゴキブリポーカー(ロイヤル)

92:NPCさん
19/10/25 12:04:41.10 1iqebcRKa.net
赤頭巾はもう一捻り欲しいな
ハウスルールでは狼側は相手が全員トラップと思ったら襲わないってルールで遊んでる
女子とするならたった今考えたプロポーズか街コロかな

93:NPCさん
19/10/25 12:09:43.49 KdJXiKcXx.net
>>81
もっとホイップを、スシゴーパーティー

94:NPCさん
19/10/25 12:25:25.20 foHu+3UqM.net
>>85
ドミナの絵は男オタにしか受けないかと思ってた。女子ウケいいの?

95:NPCさん
19/10/25 12:27:11.56 foHu+3UqM.net
>>81
センチュリーゴーレムは評判よかった

96:NPCさん
19/10/25 12:28:54.60 sRG0w2Sz0.net
赤ずきんで狼に襲わない自由があったら、全員が高得点の状況では
・赤ずきん側は、トラップなら少なくとも減点しない
・狼は、襲わなければ少なくとも減点しない
で無駄に停滞する場面が出るのでは
高得点の狼は全員トラップのリスクヘッジで低得点者を狙うっていう期待があるから抜け駆けの確率も高まるわけで

97:NPCさん
19/10/25 12:40:42.57 0PvEBR+z6.net
ホイップは取り扱い方を間違えると白けるぞ

98:NPCさん
19/10/25 12:47:21.47 sRG0w2Sz0.net
>>92
絵自体のウケは悪くないと思うよ
それを持ってる男への反応はその人次第だと思うがw

99:NPCさん
19/10/25 14:19:42.84 U2zTYzFGd.net
俺の回りでは赤ずきんはどんなメンバーでやっても結構盛り上がるけどね

100:NPCさん
19/10/25 15:08:10.03 2rV6azYia.net
>>81
ディックシットとかニットウィットとかは?

101:NPCさん
19/10/25 15:14:05.91 YFgpXNOAd.net
>>81
チーキーモンキー

102:NPCさん
19/10/25 16:19:41.67 +FlOo1gk0.net
ふうかのブログの女性はきむちという北海道の女性でした( ;∀;)

103:NPCさん
19/10/25 16:39:13.59 zt17Yoa1M.net
81です
こうやって見ると、国産ゲームはまだまだ少ないですね
個人的には、赤ずきん好きですよ
「全員でワナを張ろう」と言いつつ抜けがけするのが面白い
みなさんありがとうございました

104:NPCさん
19/10/25 17:01:14.51 IwVJTGR5d.net
>>101
国産ゲームが少ないと言うより海外のゲームみたいに開発行程をちゃんと管理して作ってるようなゲームが少ない感じ
その辺をちゃんと出来る国内のデザイナーは金の良いTCGに引っ張られて行っちゃう
女の子同士で遊ぶって話だけど腐女子ならおそ松さんラブレターって選択肢もあるかな
短時間って条件も満たす

105:NPCさん (ワッチョイ 2368-vUEw)
19/10/25 17:19:20 xvaVmEBz0.net
>>81
見た目がかわいいかは人によるかもだが
チケライのロンドンもしくはニューヨークは
時間短いので試してみてはどうだろう

106:NPCさん (ワッチョイ 4389-L96X)
19/10/25 17:36:29 +OZQbTmy0.net
可愛い系の方向性が分からん
個人的にはアニメ系の絵が好みでそれかなとは思うんだけど、
単に動物系とかでも良いのかなとかも思ったり

107:NPCさん
19/10/25 18:44:44.39 ewcGo4Arp.net
普通にミープルあるだけでかわいいってなるぞ
ミープルサーカスとかいいと思うけど
>>81的にはバランスゲーはアウトかな

108:NPCさん (ワッチョイ 0388-6udU)
19/10/25 19:38:32 2o2jqyPx0.net
ブラスにも転売屋の魔の手が

109:NPCさん
19/10/25 20:56:41.95 KDtJ3i3XM.net
忍び寄ってないように見える、、、

110:NPCさん
19/10/25 21:09:34.25 WdXSNdw50.net
今年の年間大賞作の影の薄さは異常

111:NPCさん
19/10/26 07:27:40.10 KFaUlCcUa.net
おまいらみんな日本にいるの?
ドイツから5ちゃんやってる猛者が何人かいてほしいと思ってるんだが

112:NPCさん
19/10/26 08:07:31.31 T5i6gx+b0.net
今の時期ならドイツに居る人は結構居そう

113:NPCさん
19/10/26 08:31:46.81 gyWkBFgwd.net
ドイツまで行ってわざわざ5chする人も珍しいのでは

114:NPCさん
19/10/26 09:05:13.33 3r2Lz4BV0.net
ドイツからだと5ch書き込めなかったような気がする。

115:NPCさん
19/10/26 10:22:03.38 rqtTQEqy0.net
そんなアクティブなボドゲーマーが5chにいるわけない(偏見)

116:NPCさん
19/10/26 10:27:46.69 r4SfTSWe0.net
エラッタが多くて重要な間違いなのに交換不可なのは問題だけど、1つの間違いを発見したら鬼の首を取ったように騒ぐのもね…

117:NPCさん
19/10/26 10:44:37.29 MJa/IkE9p.net
エッセンの時「ドイツから書き込み~」ってやろうとして失敗した気がする。

118:NPCさん (ワッチョイ 6fe4-O6Se)
19/10/26 11:20:06 Ok1OvrtW0.net
>>114
でも想像してみて、
必死になって血眼な目で英文ルールと和訳ルールを
にらめっこしながら、間違い探ししてる彼らの姿を。
彼らみたいな仕事でもないのに、
頑張ってる人がいるからエラッタが発見され、
修正できて、正しくゲームができる。

119:NPCさん (ササクッテロレ Sp47-NQDf)
19/10/26 11:24:21 jaMKF9tzp.net
マルコポーロ2がどう変わったか気になる

120:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バッミングク MMa7-JV6b)
19/10/26 11:26:10 GM9mptSAM.net
>>81
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}`/
そぉれなら震災島ですなぁ
メイドさんもキャッキャ楽しんで
やってくれましたぁ

121:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バッミングク MMa7-JV6b)
19/10/26 11:28:51 GM9mptSAM.net
(.:'φ-Φ`.)
(:∴)(,.)(.;,)
(∵,)*(∵.)
コンポネだけでかわえぉのは
中華か台湾か忘れたったけど
そのあたりの 白熊を孤立氷山から
助けるゲームですなぁ
震災島にシステムにててびっくらこきましたぁ(陸地がどんどんなくなってくあたり)

122:NPCさん (スップ Sd1f-7qdp)
19/10/26 11:31:49 vefJ8gdnd.net
>>116
でも本来ならそれはアークライトが自腹でコスト掛けてやるべき作業なんだよ
誤訳を見付けて騒いでる連中はある意味でアークライトを甘やかしてる事になるよ

123:NPCさん (ワッチョイ 6fe4-O6Se)
19/10/26 11:38:28


124: ID:Ok1OvrtW0.net



125:NPCさん (アウアウウー Sa27-Rpzy)
19/10/26 14:33:54 BXj9U194a.net
ウイングスパンやっぱエラッタあったのねw

126:NPCさん (ワッチョイ c3bb-+dPv)
19/10/26 18:00:24 gm+OBGpZ0.net
ウイングスパンは致命的かつ売れてるから交換しろと思うわ。
売れてないとか致命的じゃないとかのまで交換対応しろとは思わないけど。

127:NPCさん (ワッチョイ ffa6-5LUk)
19/10/26 18:19:24 OWC3K7mz0.net
今までのエラッタまとめてる表とかないの?
どういうゲームでどういう対応したかわかるような

128:NPCさん (ラクペッ MM07-Jm9T)
19/10/26 18:31:18 OBv/ZVk9M.net
誤訳っつか日本語の書き方が悪かった感じだなあ

129:NPCさん (ワッチョイ c3bb-+dPv)
19/10/26 18:37:30 gm+OBGpZ0.net
まあ、たぶん、各プレイヤーの鳥は卵を1個づつ産卵し、[特定の巣]をもつ鳥の上置くって訳だから
「各プレイヤー」があるから卵が単数じゃまずいな複数生まれることを表すために「づつ」がいるじゃんってつけたんだろうけど、
相当国語の成績が悪かった人が校正してんだろうな。
この文章だと「鳥」は「卵を1個づつ」って読むのが普通だから鳥がみんな卵を産むようにしか読めんよなあ

130:NPCさん
19/10/26 19:18:38.18 9XhobTcd0.net
ウイングスパンの誤訳致命的やん
カード効果が強すぎて引きだけの運ゲーって腐してた原因ってこれじゃないの

131:NPCさん
19/10/26 19:19:42.46 ms85w6fT0.net
誤訳で微妙ゲーにしてしまったのか

132:NPCさん
19/10/26 19:41:04.62 BeGQ20Ww0.net
日本語ができないやつが翻訳に関わらないで欲しい

133:NPCさん
19/10/26 20:07:52.68 tGrfyB8/0.net
>>127
強い強い言われてんのはカラス

134:NPCさん
19/10/26 20:52:13.56 pmmTcCPD0.net
A「そや!今までの誤訳やら何やらの交換部分、全部一まとめにして売ったらええんや!これは儲かるで」

135:NPCさん (ワッチョイ 8324-R3yI)
19/10/26 21:20:42 XmXncsKM0.net
>>131
普通は誤訳とかの販売元のミスは無償交換じゃないですかね…

136:NPCさん (ラクペッ MM07-c1VM)
19/10/26 21:42:41 rdrveBlUM.net
カードに誤字修正を貼るときは何で貼るのがおススメですか?
スコッチ はってはがせるスティックのり が気になっています。

因みにアンロック!ヒロイックアドベンチャーで、
普通紙にプリントアウトしたものを貼り付けようと思っています。

137:NPCさん (ワッチョイ ff85-KXKF)
19/10/26 22:05:22 tGrfyB8/0.net
普通のコピー紙とかだと貼った所が露骨に浮いちゃうから
薄いラベルシールとかがおすすめ
それでもスリーブにいれた方がいい

カードに一番影響がないのは人数分の正誤表作ってインストの時に渡す

138:NPCさん
19/10/26 23:07:08.31 cLzIj61k0.net
>>133
100均で売ってる広いふせんがいいよ

139:NPCさん
19/10/26 23:11:33.81 poG620rda.net
>>123 >>127
致命的かな? 普通に日本語おかしいけど、ボドゲ勘あるなら本来の効果で解釈するやつじゃないか?
いや可能なら無償交換か拡張に修正分つけて欲しいけど
まぁ個人的に遊ぶ分にはあんま困らんかなぁ

140:NPCさん (ワッチョイ cf5f-kwV+)
19/10/26 23:58:26 1H8/oDZa0.net
>>131
実現したとしてどうせその修正版もさらに誤訳してんだろ、知ってる

141:NPCさん (ワッチョイ cf5f-kwV+)
19/10/27 00:01:15 rW0vAv1S0.net
ブラックアウト香港プレイした人います?
買ってまだソロプレイしかしてないんで複数人のプレイ時間と感想教えて欲しい


142:



143:NPCさん (ワッチョイ 0388-kuHk)
19/10/27 00:18:36 eVVvgEbw0.net
>>138
二人プレイですがソロ感強いですね、インタラクションがあまりなくやりたいようにはやれますがラウンドが短いのかこれからって時に終わってしまう。時間的には体感で申し訳ないですが軽めですGWTよりはかなり軽い。考えることは多すぎですけどw

144:NPCさん
19/10/27 03:55:48.31 rW0vAv1S0.net
>>139
ありがとうございます
テーマがテーマだけにお互い攻撃している場合じゃないですもんね
GPSとエリア完成早いもの勝ち以外からまなそうですね

145:NPCさん
19/10/27 07:15:25.68 Bl44vSHc0.net
ウイングスパンやってみたけどあれもソロプレイ感強いな…他プレイヤー同士あまり干渉し合わず点数の競争のみってのは最近のはやりっぽい

146:NPCさん
19/10/27 07:33:04.96 RZsZcHrNa.net
妨害強いと仲間内以外でやりづらいとかなんかね
相手に干渉しないなら1人用ゲームでええやんってなるからうちじゃあんまウケないけど

147:NPCさん
19/10/27 09:01:52.23 F42NwRYUF.net
攻撃要素もERAだと
特定の人を狙い撃ち出来ずに全員に攻撃とかだよね

148:NPCさん (ワッチョイ b315-mjLV)
19/10/27 09:24:38 SLueIDVN0.net
ソシャゲと感覚は同じってことだ
攻撃したりされたりでギスギスしたくない
互いの干渉は少なめで、同じゲームの話題でワチャワチャ話しながら遊ぶのが楽しいって価値観
協力ゲーが好き、パーティゲーが好きって人が多くなるならば、当然こうした価値観にまとまってくる

149:NPCさん (ワッチョイ f310-roNU)
19/10/27 09:37:13 dy/ZbAoH0.net
陰謀2版また延期か
10月下旬て連絡来たけどもう下旬なんだがw

150:NPCさん (ワッチョイ f310-mjLV)
19/10/27 09:41:01 8zX7rgv10.net
これはHJの陰謀

151:NPCさん (スプッッ Sd1f-oeya)
19/10/27 09:43:59 0TEnysiSd.net
エラッタもだけどアークライトは
ブラックアウト香港の本家がやらかして
修正カード付属までは良いんだけど
正誤表の画像小さすぎて戸惑ったぞ

152:NPCさん (ワッチョイ 7394-asyC)
19/10/27 10:08:02 Bl44vSHc0.net
インタラクション強くて5人であそべるあまりメジャーでない中量~重量級ゲームってありますか?コンテナ、キャプテンズオブインダストリー、将軍、モダンアートなどが好きです

153:NPCさん
19/10/27 10:26:40.25 N33aPyw80.net
妨害系の話題になっているので便乗
妨害系で30分前後で終わるゲームのおすすめ教えて下さい
持っているものの中では、レッドドラゴンインやエレベーター前で、ブラッディインが好きです
プレイ人数は4、5人です

154:NPCさん
19/10/27 10:34:46.92 FHS30vLN0.net
>>148
メジャーでないってことは手に入りにくいっやつでもいいの?
雲南、カロン株式会社、キクラデス、アルケミスト(スマホ使わない方)

155:NPCさん
19/10/27 10:38:46.48 M+YLPeFL0.net
>>145
これだけ延期してくれたら今度こそエラッタは無くなるはずだな!
基本第二版では交換対応でだいぶ損失出してそうだし

156:NPCさん
19/10/27 10:48:22.74 NwR6kzZC0.net
>>134-135
ご意見ありがとうございます。普通紙のり貼りは微妙っぽいですね。
ゲーム的に1枚だけスリーブに入っていもさほど影響ないので、今回はスリーブ+貼り付けせずに挟み込みで対応することにします。
家にプリンターが無いのでラベルシールは難しそうです。
ふせんだと手書きってことですかね。字が下手なので抵抗感ががが(´・_・`)

157:NPCさん
19/10/27 12:42:48.43 aPFWC


158:+nf0.net



159:NPCさん (アウアウカー Sa87-mxvO)
19/10/27 15:51:04 Rt7nFXkTa.net
ウグイスパン品薄で買えない

160:NPCさん
19/10/27 17:00:55.23 dy/ZbAoH0.net
うぐいすパンて最近店頭じゃ見かけんよな

161:NPCさん
19/10/27 17:06:26.97 /eW7g5c80.net
アンパンやジャムパンだと具が栽培できる植物だから量産できるけど
うぐいすは養殖できるとか言う話を聞かないからなぁ

162:NPCさん (ワッチョイ 6f3b-roNU)
19/10/27 18:01:03 HW6MRZWu0.net
>>153
正しく書いてくれないと、ゲームのバランスとか、
A社の今までの実績とか全く考慮せずに、
日本語をどう解釈するかってアプローチするアホ
が出てくるから困るんだよ。

まぁ、そんな会社の品質に期待を持たないほうが、
幸せになりそうだけどな。期待しなければ裏切られることは無いからね。

163:NPCさん (ワッチョイ 6f3b-roNU)
19/10/27 18:23:26 HW6MRZWu0.net
>>126
この文章だけだと、そうとしか読めないよね。
翻訳技術というよりも日本語能力が低いんでしょうね。

164:NPCさん (ワッチョイ 7f12-t7Bo)
19/10/27 19:16:16 hWTxgeyP0.net
今日ブラックアウト香港開けてみたら個人カードの数が紫色だけ多くて16枚で黄色が8枚だったんだけどこれ間違いだよね?
あとむらさきだけ役職名書いてるけど他のは書いてないんだが

165:NPCさん (ワッチョイ ff62-r9Bw)
19/10/27 19:48:19 hB7N2pQk0.net
本日ビッグシティ届いた
頼んだのすっかり忘れてたわ

166:NPCさん
19/10/27 21:05:31.72 F5eEDBlm0.net
ビッグシティやろうと思ったが拡張が後日だからまだ開けてないな

167:NPCさん (スプッッ Sd1f-oeya)
19/10/27 21:44:23 0TEnysiSd.net
>>159
紫は専門家カード、特殊能力系
赤青黄色はボランティアカードで資源が手にはいる
個人カード左下にマークあるから
マーク毎に12枚有れば良いはず

168:NPCさん (ワッチョイ 6f9b-Tlcr)
19/10/27 22:23:32 ON6PR8h20.net
>>159
多分だけどカードのカラーをプレイヤーカラーだと勘違いしていない?
毎ターン、スタートプレイヤーがダイスロールして
対応した色のサイコロの出目の資源を獲得する権利が生まれる
プレイヤーマーカーは左下だよ

169:NPCさん (ワッチョイ e327-MZfN)
19/10/27 22:36:50 aPFWC+nf0.net
>>157
それって、自分が勝つために自分の解釈をゴリ押しする人がいるってこと?
そんな我儘プレイヤーに遭ったことないからちょっと信じられんけど、
本当にそんな人がいるなら致命傷になりかねんエラッタかもしれんね。

170:NPCさん
19/10/27 23:03:20.24 cpCm66eK0.net
>>164
勝つ為とか関係なく、ルールに揺らぎがあるなら是正するために解釈を統一するだろう。

171:NPCさん
19/10/27 23:06:05.41 HW6MRZWu0.net
>>164
勝つためかどうかは分からん。
ルールブック原理主義なんだよね。
(ルールブックは絶対正しいという考え)
翻訳製品である以上は誤訳の可能性もあるわけで、
原語版でもエラッタが出ているものもある。
同卓時に、おかしいんじゃないのと指摘しても、
「ルールブックやカードにこう書いてある。
この日本語はこう読める」
と彼は頑張るのさ。
そいつの行動が多数派だとは到底思わないけど、
誤解釈はゲームの評価を誤らせるから、丁寧に
翻訳して欲しいよね。

172:NPCさん (ワッチョイ 6f3b-roNU)
19/10/27 23:08:18 HW6MRZWu0.net
>>165
おかしいとわかっても、どう処理してゆくかは
その卓のプレイヤー内の判断に委ねられるから、
トラブルの原因ともなりかねず、
ルールなり指示は固めてほしいよね。

173:NPCさん (ワッチョイ e327-IMnP)
19/10/27 23:34:38 aPFWC+nf0.net
>>164
何かもうご愁傷様としか言えない話だね。
それはレアなケースと思うけど、どちらにしても解釈のわかれる記載は
止めて欲しいね。
俺の場合は事前の説明で解決する環境だから、
偶然影響が少なかっただけなのか。

174:NPCさん (オッペケ Sr47-sIgi)
19/10/27 23:43:00 2mYz6ymRr.net
ウィングスパンやっぱ合わないな
ソロ感強すぎ
処理の楽しさがあんまりない
デジタルゲームでやってくれ

オープン会と身内の両方で遊んだけどこんな感想

175:NPCさん (ワッチョイ c37e-cmPQ)
19/10/28 00:27:10 PZWmUyIr0.net
やっぱりゲーマーズゲームって感じじゃないのかな

176:NPCさん
19/10/28 00:54:29.88 dJ999FB00.net
まあ、ゲームの途中で「これこう書いてあるけど、実際はこうだから」って言っても、その要素を元にゲーム組み立ててたら積む事になる。
そういう時は事前の説明はそうではなかったので、ルールは間違いだがその通り運用する、って裁定する。
その辺の事前ルールの確認がなかった場合「日本語としてどう読めるか」に判断委ねるしかない瞬間あると思う。それをルール原理主義者と言っちゃうのは可愛そう。

177:NPCさん (ワッチョイ cfef-crgZ)
19/10/28 01:13:46 0UvdzMDT0.net
>>166
エラッタ以前に、そいつの性格の方に問題あるだろ
俺なら二度と同卓しないわw

178:NPCさん (トンモー MMa7-BpUV)
19/10/28 05:45:54 4Z0F873pM.net
人はそれぞれ考え方が違うのが当たり前で、異なる考え方の人々が円滑に共同作業するためにルールがある
ルールがあやふやゆえに混乱が生まれるなら、それはルールの不備が悪いのであって
そのルールに従おうとする人が悪いわけでも、不備を指摘する人が悪いわけでも、ましてや考え方が違うこと自体が悪いわけでもない
悪いのは本来の目的を果たせていないルール

179:NPCさん (ワッチョイ 7394-asyC)
19/10/28 05:47:51 T49ZP5+60.net
>>150
ありがとう!アルケミストはやったことあるけどあれいいよね。あげてもらった中だと雲南がいちばん面白そう

180:NPCさん
19/10/28 07:03:47.69 5EYo94w40.net
ブラックアウト香港ルルブちゃんと読んだら合ってました
ごめん

181:NPCさん (アウアウクー MM47-9ZKN)
19/10/28 09:52:59 W8akNk6qM.net
>>173
みんなが話してるのはその次
誤ってるルールが悪いってのは当然として、それを踏まえて楽しくするためにどうするかって話

182:NPCさん (スフッ Sd1f-vkpf)
19/10/28 13:03:10 CtPVbWpfd.net
>>175
色=プレイヤーと認識してしまう気持ちはわかる

183:NPCさん
19/10/28 14:33:05.87 CtPVbWpfd.net
サバイブで質問ですが
大陸は海に面している所から取るとありますが
海竜がいる中央マスもokなんでしょうか?

184:NPCさん
19/10/28 14:54:56.06 pS7WACXWd.net
>>178
中央マスに隣接してる陸地からでもOK

185:NPCさん
19/10/28 14:59:52.01 iQxKfsry0.net
アークライトさん怒ってるじゃん
転売屋さあ…

186:NPCさん
19/10/28 15:40:16.78 DFj7wOrR0.net
頻発するエラッタは作者とゲームに対する冒涜じゃないですかね…

187:NPCさん
19/10/28 15:49:19.95 CtPVbWpfd.net
>>179
ありがとうございます

188:NPCさん
19/10/28 16:06:58.27 al0IxN3jM.net
カルカソンヌ拡張2とかクアックサルバーとかに入ってるランダムドロー用のきんちゃく袋、安く買うにはどこで買うのがおすすめ?
できればサイズとか質感とか選んで買えればベスト。ダイソーの上履き袋とかはかさばりすぎてゲームの箱に入らないから使いにくいんだよね…。

189:NPCさん
19/10/28 16:07:0


190:2.87 ID:9ueNpo4Dx.net



191:NPCさん
19/10/28 16:16:52.59 ya1ZBoC90.net
必要数以上に買ってそれを売り払うような
いわゆる転売とは少しニュアンスが違うような気がする
参加費1万円?の有料体験会の景品だよね
行ってプレイしてみたけど合わなかったから
参加費を回収したかっただけかもしれない
転売屋を擁護したいわけじゃないんだけど
しかし最近のアークライトさんは意識高いね

192:NPCさん
19/10/28 16:18:59.27 UB+0kTeaM.net
参加費取って売られて怒るってなんだかな

193:NPCさん
19/10/28 16:26:06.72 wEFnV7eHM.net
品薄商法vs転売屋ファイッ

194:NPCさん
19/10/28 17:01:30.72 34UgndC80.net
プレミアム作って転売されたくないって

195:NPCさん
19/10/28 17:24:20.16 ya1ZBoC90.net
本来なら誰にでも入手できたものを転売屋が買ったせいで―
ってわけじゃないからね今回は
突発的に1会場で行ったイベントの景品で
参加費+交通費+宿泊費+時間
の全てに折り合いが付く人から抽選で選ばれた人のみが入手できた希少品
例のツイートの最後に必要な言葉は
「転売はよくないと思うよ?」という感想じゃなくて
「前も言ったけど他にも入手方法検討中だから待っててね!」じゃないかな

196:NPCさん
19/10/28 18:53:38.89 34UgndC80.net
参加費1万でゲーム持ち帰りがあると想定して不参加なのに
プロモがあるのは店で予約購入申し込んだ人に対する冒涜

197:NPCさん
19/10/28 18:59:32.46 xp+Rw1fqM.net
2000円くらいで届けるって

198:NPCさん (ワッチョイ e327-IMnP)
19/10/28 21:47:12 2Xmzbqah0.net
>>176
良いことを言いますね。
そういう姿勢は大切だと思います。

199:NPCさん (ワッチョイ b34c-roNU)
19/10/28 22:14:24 ya1ZBoC90.net
何というかアークライトは普段の評判が良くないせいで損してるな
先のツイートも全てがおかしい事を言ってるわけじゃないのに腐してしまう

テラフォーミングマーズのプロモについても何か情報来ないかな
企業だけでもほしい

200:NPCさん
19/10/29 00:58:35.51 4vc3jbMs0.net
>>193
英語版でよければgeekStoreで買えるぞ。
送料も6ドル程度。

201:NPCさん
19/10/29 01:05:44.65 4vc3jbMs0.net
>>172
性格に問題抱えているのは確かだと思う。
>>171
気づいた時点で、誤ったルールで進めるか、
その地点から正しいルールに置き換えるか、
ゲームをやめる/やり直す、のどれかを
選ぶことになるよね。
事前にエラッタを知っており正規なルールを
知っていた場合であっても、現品の日本語ルールで
提示されていない以上は、そのルールは認められない
というのが彼の主張なのよ。
(誤訳や原語版の不備及び追加ルールのどれであっても)

202:194
19/10/29 01:07:10.54 4vc3jbMs0.net
>>194
補足する。現行のプロモのみな。
今度の新拡張で出てきたプロモは現状販売されてないし、
販売予定があるかどうかは分からん。

203:NPCさん
19/10/29 01:30:29.49 87DSor/u0.net
>>195
うわぁ。めんどくせえ
二度と同卓しないレベル

204:NPCさん (ワッチョイ bf0f-yEBv)
19/10/29 01:47:26 kt8tB40d0.net
最早ルールを守る為にゲームやってる感じだな
楽しくゲームする為のルールなのに

205:NPCさん (ワッチョイ 6f3b-roNU)
19/10/29 02:02:39 4vc3jbMs0.net
>>198
だからルールブック原理主義と書いたのよ。
原語版のルールで云々というのなら分かるけど、
翻訳版でどうこう言うのはナンセンスだよね。

言語の壁で解釈異なる可能性はあるだろうし、
翻訳自体に作者は関わってないから、
何を崇めてるのかがさっぱり分からん。

206:171
19/10/29 03:55:01.39 pCG6LfqQ0.net
>>195
そこまで行くと原理主義者だわ。
面倒だったろうけども丁寧に説明ありがとう。

207:NPCさん
19/10/29 07:44:12.53 EbSLGrmqM.net
>>199
その人、ルールに漏れがあったりしたらどうするの?
補足をBGGとかTwitterで作者やメーカーがしてても無視するってこと?
アークライトの初版完全日本語版買えないな笑

208:NPCさん
19/10/29 08:37:12.70 zL5OzxC+a.net
そこまでガチガチの考えだともう将棋か囲碁やってろとしか思えないな
>>195

209:NPCさん (スフッ Sd1f-vkpf)
19/10/29 09:41:02 3wPq32oad.net
最初にエラッタ説明漏れあって途中で説明しても
まじかよ作戦崩れたわオッケーで済むのは面子に恵まれてるんだな('A`)

210:NPCさん (ワッチョイ 4357-xChX)
19/10/29 09:53:39 l860x3+W0.net
改行句読点代名詞のせいで正直何言ってるのかわかってない
まあ要はエラッタのあるゲームはやらなきゃ解決ってことであってるよな

211:NPCさん
19/10/29 10:11:13.22 Mzd0Xfwvd.net
ぶっちゃけ本国のBGGのルールのフォーラムのQ&Aの多さを見るに
本国版でもわかりづらいんだよな
テキスト量多いゲームに誤訳は付きもん

212:NPCさん
19/10/29 10:34:19.16 NwCg2Xg/M.net
>>204
解決しないでしょ
エラッタのないゲームでも、ルールの記載に穴のあるゲームなんていくらでもある
極端な話、禁止されてないことはすべてやっていいとしたら、ほとんどのゲームは成立しない
>>199 が言ってるのはそういう奴の話
通常の読解力で行間を読んで問題なくプレイできれば、ルールブックとしては充分なんだよ
そこをサポートしてくれないと遊べないとしたら、それは遊ぶ側に問題があるし、
作り手に対応を求めるのは間違っている

213:NPCさん
19/10/29 10:55:56.67 W1uLiGa/d.net
今度職場でチーム対抗のボドゲ大会をやることになりました。
・人数は3人×3チームの合計9人
・ほとんどがボドゲ初心者
・年齢層は23から50まで幅広い
・男性5人女性4人
この条件で、ルールが簡単に理解できて、1ゲームあたり比較的短時間で、みんなで盛り上がれるようなおすすめゲームがあれば教えて欲しいです。

214:NPCさん (ワッチョイ d33b-5v7x)
19/10/29 11:09:11 e/0nRoiK0.net
>>207
3人、ドメモ
6人、ブラフ
9人、6ニムト とか?

215:NPCさん
19/10/29 11:27:13.04 CYWoFTQna.net
>>207
シャドウレイダーズ

216:NPCさん
19/10/29 11:32:14.43 JpW2ia1Id.net
>>208
ありがとうございます!
広報用の写真を撮らなければならないので、ある程度見栄えのするコンポーネント、テーマがあるボドゲが良いかなーと思っています

217:NPCさん
19/10/29 11:54:18.18 WJRYXuSud.net
>>210
広報に使うならゲームを出してるメーカーと話をしないとならんから
ホビージャパン辺りと話をして相手の推すゲームを採用するのが楽だよ

218:NPCさん
19/10/29 12:10:43.17 m7RTmErz0.net
>>207
ノアの箱舟:船を揺らさないで!
ボツワナ
キャプテンリノ

219:NPCさん
19/10/29 12:11:47.35 zL5OzxC+a.net
そこまでガチでやる必要あるのか?
社内で回す資料でしょ?
私の世界の見方
2~9人
ペンギンパーティ
2~6人
コヨーテ
2~10人
ハゲタカのえじき
2~6人
ハイソサイエティ
3~5人
こんな所かなぁ

220:NPCさん
19/10/29 12:13:36.23 OkwEE6JUp.net
>>207
チーム対抗ってのは、
3人vs3人ができるゲームを探してるってことかな?
だったらコードネームとかデクリプトとか、
エレベーター前での3ラウンドを
先鋒中堅大将的に担当してやるとかどうだろ
3人卓を3つ立ててそれぞれの勝者にポイントとかの対抗戦なら
スプレンダーとかカルカソンヌとか、
メジャーなゲームとか
その他皆さんが仰る作品などでいいんじゃないかな
個人的には翡翠の商人の3人プレイが結構楽しいと思ってる
最初から決まったチームで対抗戦って感じでないなら
シャドウレイダーズ9人戦は面白いけど、
総務vs広報vs営業とかみたいに
最初からチーム分けがされているといろいろ面倒かも

221:NPCさん
19/10/29 12:36:47.10 OyKktHMu0.net
困ったときのコードネーム

222:NPCさん
19/10/29 12:39:33.94 iSQtkIJ7p.net
転売を擁護する気はないけど、今回のプロモが転売の餌食になるのは簡単に予想できたし、
アークライト側が事前に「プロモは後日一般入手の機会があります」とでもアナウンスしておけばそれなりに予防できてたじゃん。

223:NPCさん
19/10/29 12:48:44.80 ewDnAQ/w0.net
>>207
3人チームが固定ならチーム3もいいかと思ったけど、2つないと9人は無理だった

224:NPCさん
19/10/29 12:52:38.75 eB+m5J1Id.net
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます!
広報と言っても社内用の「懇親会で新しい試みとしてボドゲやりました!」的な資料なので対外的なものではありません。
私の職場はいわゆるお堅いところなので、これを機会に「ボドゲって人生ゲームのこと?」みたいな固定概念を持ってる社員達に少しでもボドゲの楽しさ、コミュニケーションツールとしての優秀さを布教したいのです。

225:NPCさん
19/10/29 13:07:46.84 teUm+HAYp.net
チーム戦なら
マジックメイズでタイムアタック競争とかどうだ?
あれなら写真的な見栄えもいいし、他チームのプレイを見てる時間も楽しめる

226:NPCさん
19/10/29 13:14:44.25 hVyo03gz0.net
>>207
コードネーム

227:NPCさん
19/10/29 13:52:59.96 Y8GxotGqd.net
皆さんありがとうございます。
とりあえずコードネームは採用したいと思います。
ついては、コードネームを3チームで対戦する良いレギュレーションをアドバイスください(笑)

228:NPCさん
19/10/29 14:08:03.91 NSI4ktAlr.net
>>221
1チーム観戦で回せば良いんじゃない?
なんだかんだ神の視点で悩む姿にニヤニヤするのもつまらんことではないし

229:NPCさん
19/10/29 14:09:32.99 OkwEE6JUp.net
>>221
普通に総当たりでいいんじゃないかな
A対BでCは観戦
次はB対CでAは観戦...的な
両方の答えを知ったうえで観戦するのも
まあまあ楽しいだろうし

230:NPCさん
19/10/29 14:53:56.73 Y6nH2xHgd.net
見栄えはキャプテンリノ巨大版がいいと思う
(入手性は知らんw

231:NPCさん
19/10/29 15:11:43.62 OMJrBGjK0.net
>>195
有志が訳したルールしかない個人輸入ゲームを用意。

232:NPCさん
19/10/29 15:15:25.90 OMJrBGjK0.net
>>225
ルールの大事な部分を意図的に変えたものを何種類か作って、その人と遊ぶたびに違うルールを使う。
っていう嫌がらせはどうだろう?

233:NPCさん
19/10/29 15:31:55.23 OMJrBGjK0.net
3人×3チームのチーム戦なら『シークエンス』はどうだろう?
トランプを使った五目並べでルールは簡単なうえに3チーム全員で一度にプレイ出来る。

234:NPCさん
19/10/29 16:05:11.05 TJqnW/xQ0.net
持ち主がルール原理主義者かどうか微妙な話だけど、インストで1時間半を例外まできっちりされてゲームは30分で終わった。
なんだかな~とも思ったけどw ゲームは面白かった。

235:NPCさん
19/10/29 16:35:06.69 AMjCuKU2a.net
チーム戦じゃないけど


236:女子をあと1人連れてくれば完全なるレディース&ジェントルメンが遊べるな



237:NPCさん (ワッチョイ bf8b-NQDf)
19/10/29 18:14:40 1VLofoE70.net
>>228
30分で終わるゲームのインストが1時間半かかるって2時間かかるゲームのインストしたら単純計算で6時間…

238:NPCさん
19/10/29 19:30:23.58 +wPovIv/0.net
>>207
見栄えの良さとルールの簡単さなら適当なカンケイ。

239:NPCさん
19/10/29 19:37:22.56 TJqnW/xQ0.net
>>230
いや、冗談抜きででありえる。
テラフォなら1枚ずつ全カードの説明を始めそうwww

240:NPCさん
19/10/29 21:05:52.79 DuWAR4OJ8
丘の上の裏切り者の館、和訳ルール拾ってやってるんだけどさカード引かない限り1tに何回も移動できるってルールまじ?
敏捷の意味ない気がするんだけどこれ正しいルールなの?

241:NPCさん (ワッチョイ b34c-roNU)
19/10/29 19:47:04 KOvVY8260.net
>>196
情報ありがとう
そのうち日本語版も出そうといえば出そうだけど
最早チキンレースだな

242:NPCさん (ワッチョイ d315-vu2g)
19/10/29 20:26:20 3x5tvhoh0.net
>>232
おおぅ(-ω-;)
ここでゲーム前に全部説明して欲しいって書き込み見た気がするからそういう人もいるのか…
まぁ参加者がそれでいいというなら良いけど、無理強いしてないと良いな(苦笑)自分はむりだw

243:NPCさん (ワッチョイ 2310-Rpzy)
19/10/29 21:00:06 L1LeuzWU0.net
ウイングスパンのプロモ貰ったけど正直2000円出して買うほどではないと思うよ。
特に特殊な効果のカードじゃないし、初心者用のインスト向け?にチュートリアル的な紙ついてくるだけなんだがそれだけだと細かい所まで理解出来んし…テラフォのプロモと比べるとだいぶ見劣りすると思う

244:NPCさん (ワッチョイ 2310-Rpzy)
19/10/29 21:07:24 L1LeuzWU0.net
>>183
100均ならSeriaがちょうど良さそうなサイズのやらデザインが色々あったと思う。ダイソーでも同じようなのあったと思うから大型の店舗とかで探してみるといいかも

245:NPCさん (ワッチョイ 8f10-mjLV)
19/10/29 21:46:52 EFutWs2h0.net
うぐいすパンもプロモあるんか
初回特典か?

246:NPCさん (ワッチョイ ff24-vu2g)
19/10/29 21:57:35 RaB8oMvy0.net
拡張の初版にプロモつけるくらいでいいじゃんね、守銭奴やな(乞食並感)

247:NPCさん
19/10/30 01:54:31.24 A6YBSMnf0.net
>>234
プロモ付与に関しては販売者(アーク社)の気分次第な上に、
日本語版プロモの単品販売の実績も乏しく、
期待しないほうがよいとおもいます。
日本語プロモ付いたらラッキーぐらいで。

248:183
19/10/30 06:41:39.51 mL5zuAtDM.net
>>237
優しい人ありがとう。
こんどセリア覗いてみます。

249:NPCさん
19/10/30 09:16:32.04 KNm+bLpQd.net
>>183
自分で布買って作った方が早いんじゃね
巾着くらい小学生の家庭科レベルの作業でしょ
質感もサイズも全て自分の好きなように出来るぞ
大抵のショッピングモールなら手芸屋が入ってるだろうからそこへGOだ

250:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バットンキン MMff-JV6b)
19/10/30 12:03:30 6rvSleXYM.net
.(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
手芸はぶきよーなひとにはほんと
不向きだぞぉい
だれでもできるものではない
小学校の授業でそれは痛いほど個人差でる科目だなぁと痛感
不器用なひとからすりゃ玉留めや返し縫いなんて
神業れゔぇる

251:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バットンキン MMff-JV6b)
19/10/30 12:08:27 6rvSleXYM.net
>>178
、..∧__∧
 /"⌒!⌒\
 (.'Ф` 'Ф`:.)
 ('≡:)(。.)(≡)∩
⊂|∵){ー-}(∵|ノ
 ヽ.___./
わぁたくしオフ会王がこんどだす
六角震災島、さばいぶが好きな人なら
ぜぇーったいにあうでなぁ
7人までできまぁふ!(チーム戦なら14人)
アクションゲーム要素もはいっとるんよね

252:NPCさん (ワッチョイ cf74-zr3U)
19/10/30 12:10:41 qyByWUJZ0.net
ググったらダイソーもセリアも結構巾着袋のバリエーションありそうだけどな
探し方が甘いのでは?


URLリンク(belcy.jp)

253:NPCさん (スップ Sd1f-Lxe+)
19/10/30 12:12:49 d6G4jpC5d.net
ホッタイモイジンナって問題数結構ありますか?

254:大日本國皇@超越剛魔鳳凰ボドゲ神 (バットンキン MMff-JV6b)
19/10/30 12:15:03 6rvSleXYM.net
>>214
.( 'Ф`'Ф` ) 
('.∴;)(,,)(:∴`.) 
.|.∵){ー-}(∵| 
.ヽ.___/
こぉんどおらっちが出す
六角 毒ガス塹壕戦は、
4人以上はチーム戦にしたったでなぁ
ぎゃんぱらから着想得たってたって仲間内で行動カード譲渡や交換できるでな
駒が隣接していれば装備品の受け渡しも可能!
あと最近のソロゲーム感強いゲームに飽き飽きしとる人ら!
インタラクションと直接攻撃のかたまりの毒ガス塹壕戦なら気に入ると思うでなぁ

255:NPCさん (アウアウウー Sa27-I6j1)
19/10/30 12:15:06 sQa2JUEta.net
テラミスティカ+商人たち
テラミスティカガイアプロジェクト

どっち買おうか迷ってるんだけど、拡張性を考えて前者にすべきかな?
因みにテラミスティカは未プレイ

256:NPCさん
19/10/30 14:37:06.18 6RnoldMdd.net
>>248
テラミスティカとガイアプロジェクトを比べた場合
ガイアプロジェクトの方が発展版だけに遊びやすさと戦略性が上
陣取りで出遅れても詰まないし技術関連も整理されてる
拡張が来年出る予定と言われてるしガイアの方を勧める
なおテラミスティカを買う場合は拡張は商人たちだけでなくて
氷と炎って拡張もあるので両方買った方が良いよ

257:NPCさん (アウアウウー Sa27-I6j1)
19/10/30 15:47:06 sQa2JUEta.net
>>249
詳しくありがとう!
ガイアプロジェクトに決めました!

258:NPCさん
19/10/30 17:16:54.98 oYvmU0iaM.net
絵柄に惹かれてプララーヤを買ってしまった
ルールは見てない

259:NPCさん
19/10/30 17:27:03.04 TecU+VvYa.net
グルームヘイヴン12/19かー

260:NPCさん (ワッチョイ bf8b-NQDf)
19/10/30 17:51:03 rY09R32H0.net
>>251
テーマとシステムがマッチしてていいゲームだよ

261:NPCさん (ワッチョイ cf40-Tlcr)
19/10/30 18:01:38 WSnpkQtR0.net
あるところで「カードゲームはボードゲームより格下」というコメントを見たんだけど、そうなのか?
違うとしたらカードゲームのどこが勝ってるのか、だれか教えて下さい

262:NPCさん (ワッチョイ d3c4-UTsT)
19/10/30 18:10:44 d4dhMLVA0.net
そもそも格ってなんだ?

263:NPCさん (ワッチョイ 8f10-mjLV)
19/10/30 18:16:13 TUZeZmIL0.net
カードゲームが格下なのか、ボードゲームが格下なのか?
私が辿り着いた答えはひどく単純だ。

『どちらでもいいではないか』

どちらが格下なのか―ではない。

どちらも面白いのだ。

264:NPCさん (ワッチョイ cf15-gyp3)
19/10/30 18:40:41 oiPrXYw00.net
ゲームとしての面白さは変わらないけど、トークンとかボードとか付いてた方がテンションあがるよね

265:NPCさん (アウアウカー Sa87-IBEH)
19/10/30 18:46:02 mNn7jLgba.net
そのあるところで聞けよ

266:NPCさん (ワッチョイ 8324-73/x)
19/10/30 19:07:47 zWr1hCIu0.net
格とかいう奴がアホ

267:NPCさん (スップ Sd1f-7qdp)
19/10/30 19:09:01 6RnoldMdd.net
市場規模で言ったら日本だとTCGの方が2桁ぐらい上だな

268:NPCさん
19/10/30 19:29:21.96 sihyhtYEd.net
コンポーネントの量、価格、プレイ時間、満足度、全てにおいてボードゲームのが上
紙ッペラだけで構成されたカードゲームなんかに負けるわけがないだろ
って思ってるけど現実ではそんな事口には出さないで今日もオープン会でカードゲームやってます

269:NPCさん
19/10/30 19:35:06.79 1/vjsnf00.net
どうせ対立煽りだろ

270:NPCさん
19/10/30 19:43:24.89 TUFV6S3J0.net
カード自体がランダムマップ生成のタイルのような役割をしてたり、その逆もあったりする
カード、ボードという区分けに識別以上の意味はない
先入観と色眼鏡で上だの下だの言ってる人間はただの視野狭窄で、何も新しい価値に気づけないし生み出せない

271:NPCさん
19/10/30 19:49:19.23 tRQ6Qxyd0.net
ファーストフードとレストランの違いみたいなもんとちゃいますの

272:NPCさん
19/10/30 20:52:57.97 lu6ViD1za.net
カツ丼と親子丼くらいの差だろ

273:NPCさん
19/10/30 20:53:39.44 1pspWwh/0.net
遊戯王並みのキラーコンテンツがボドゲにもあったらなぁ

274:NPCさん
19/10/30 21:10:24.63 uQC7b1uV0.net
BGGでカード9枚のテラフォーミングマーズ
URLリンク(boardgamegeek.com)
とかカード9枚のウィングスパン
URLリンク(boardgamegeek.com)
とか結構面白いのを見てるとカードとボードの違いなんてどうでもよくなる

275:NPCさん
19/10/30 21:12:37.19 0+YL6PBi0.net
ボードは絶対的な需要があるのは間違いない
アレがあるとボドゲとしての存在感が違うわな
でも一方で制限されたコンパクトでミニマムな要素を求める心があるのもまた事実
カードゲームにはそういうそぎ落とされた美しさがある

276:NPCさん
19/10/30 21:26:03.91 wmrzsvcu0.net
>>268
Scytheのキャンペーンやってる時に思ったわ
ボドゲやってる感凄いけど
大きさと重さで持ち運びも準備も大変だった
その後に息抜きでやったTCGの手軽さと面白さよ

277:NPCさん
19/10/30 21:34:15.34 V7+cWRE50.net
大人気ボードゲームのテラフォってほぼカードゲームじゃね?
だからボードかカードに格の違いなんてないと思う

278:NPCさん (ワッチョイ 23df-e+wi)
19/10/30 21:46:45 JDvMrgYS0.net
個人の好みだから、上だの下だの言いたい人は言えばいい
俺は面白ければどっちでもいい

279:NPCさん
19/10/31 03:47:32.94 WsyqkAQu0.net
100m走とマラソンの違いみたいなもん
どっちの金メダルが偉いとかナンセンス

280:NPCさん (ワッチョイ cb27-qp9g)
19/10/31 07:39:47 NxEm2Xa20.net
上下の話とは少し違うけど、
超重ゲーをプレイしている人を見るとすごいなーと感じてしまう。
例えば、スルージエイジズなんてアプリでさえ複雑なのに、
アナログでしかも戦略を見据えてプレイするなんて
尊敬すらできてしまう。

281:NPCさん (アウアウウー Sa2f-Sihd)
19/10/31 08:06:03 8vCMigaca.net
>>273
やればできるよできるよやれば

282:NPCさん (ワッチョイ 4f94-FYM6)
19/10/31 08:14:13 OTeB3mnE0.net
今日はハロウィンや沖縄をテーマにしたボードゲームやるか…

283:NPCさん (スフッ Sdea-gGEF)
19/10/31 08:30:53 c+dseItod.net
>>273
単に慣れだと思う
例えばTCG好きな人が他のTCG始めたとしても経験からなんとなく強い組合せがわかったり
格闘ゲーム好きな人が新作やっても強かったりみたいな

284:NPCさん
19/10/31 08:55:37.66 gW4mRdbTr.net
プレイ前の印象としては
カードゲームは軽くやるイメージ
ボードゲームはじっくりやるイメージ
実際やってみたら重いカードゲームもあるし
軽いボードゲームもあるけども

285:NPCさん
19/10/31 09:11:43.60 iQPMm0w90.net
>>275
ヤンキーが火炎放射器持って乗り込んで来るゲームはちょっと…

286:NPCさん (スッップ Sdea-c0N0)
19/10/31 10:29:39 pSYYJPqJd.net
軽いボードゲームはいくらでもあるけど、重いカードゲームって思い浮かばん
2~3時間かかるカードゲームもあるの?

287:NPCさん (スップ Sd8a-PCc5)
19/10/31 10:45:54 fIPx07jhd.net
>>275
鍵を7つ集めるゲームとか?

288:NPCさん (ブーイモ MM27-x7YO)
19/10/31 11:01:52 Q5LJIKuLM.net
ガチプレイナンジャモンジャは最重量級カードゲーム

289:183 (ブーイモ MM27-GlQq)
19/10/31 11:16:15 dWw7Kj7ZM.net
時間だけでいうならフルーツジュース。

290:NPCさん
19/10/31 11:33:08.36 XRPOwcHs0.net
長時間遊ぶんなら視認性のいいボード、取り回しのいい駒使った方がいいに決まってるし
軽いゲームならすぐ準備できるカードのほうがいい
わざわざ「カードのみで重ゲー」やる意味はどこにあるんだよって話

291:NPCさん
19/10/31 12:09:54.33 Rgv54IhMp.net
>>279
あやつり人形は?

292:NPCさん
19/10/31 12:23:35.56 UuXr+i4sd.net
>>279
炭鉱賛歌カードゲーム

293:NPCさん
19/10/31 12:31:29.48 CEWHYUoad.net
ダクソのカードゲームは結構重かった

294:NPCさん
19/10/31 12:33:53.89 OFBKYWXBd.net
>>281
想像できん
どんな感じになるの?

295:NPCさん
19/10/31 12:36:25.10 gW4mRdbTr.net
>>283
重いカードゲームのボードゲーム版があるならともかく
別に重いゲームをやりたいわけじゃなく
そのゲームをやりたいわけだから
言ってることはナンセンス

296:NPCさん
19/10/31 13:14:46.98 9l7Un6Sx0.net
ナショナルエコノミーがそんなイメージ

297:NPCさん
19/10/31 13:15:53.11 hcvSTqn2p.net
フェレータも5人でやるとなかなか重い

298:NPCさん
19/10/31 13:16:25.16 O3bi5Mwn0.net
というかカードもボードもシステムを表現する方法なだけであって、比較する意味をあんまり感じない。
ナショナルエコノミーのワーカーはカードだけど、別にゲームとしての面白さに大きな違いが生じるわけでもない。視認性や把握性でシステムにあったコンポーネントが使用されれば良いってだけでは?

299:NPCさん
19/10/31 15:07:22.53 gxzMivG06.net
ゲムマ大賞の件、1ミリも話題にならんな
まぁ実際どうでもいいんだが

300:NPCさん
19/10/31 15:33:38.08 VF0q/ZHVd.net
>>291
こういうこと
ゲーム性に差異は出ないけど、コンポーネントが多様な分、クリエイティブ表現の幅も広いのがボドゲ

301:NPCさん
19/10/31 15:35:07.61 VF0q/ZHVd.net
あーでもインサイダーみたいに、砂時計使って時間軸を取り入れるってことはカードだけでは難しいな

302:NPCさん
19/10/31 18:00:10.13 bPEY0Swrp.net
ゾンビサイドって2人で遊ぼうとおもって買ったらまさかの1人3キャラ使うのな…なんか、なんかね。

303:NPCさん
19/10/31 18:20:32.57 OTeB3mnE0.net
>>295
どう考えても適正人数ではないよ。一応2人も遊べる範囲には入ってるってだけで

304:NPCさん
19/10/31 18:45:14.09 9tLUXOJX0.net
悪光のウイングスパンのプロモ販売の件、Twitterで喰いついてるやついるなw
丁寧な口調だが正論www

305:NPCさん (ワッチョイ 4e10-qV4/)
19/10/31 20:03:46 lgNsPElD0.net
もうプロモは全部デフォで中に入れる感じにしろよ

306:NPCさん (ワッチョイ 0b2f-0B+f)
19/10/31 20:46:09 JWnbRsji0.net
>>295
まあ事前にゲームの情報を集めておくのって大事だと思うよ。
面白いと思って買ったゲームが期待どおりの内容になると限らないのは仕方がないことだけど、集めた情報の有無でそれをある程度避けることはできる。

307:NPCさん (ワッチョイ 8363-BGpT)
19/10/31 20:50:45 x2noVAl30.net
>>295
協力ゲームはそういうの多いな。
でも面白いから遊んでみ

308:NPCさん (ワッチョイ de40-DOEl)
19/10/31 21:11:07 MCEi5N900.net
アニメ板見てると、ボドゲを「レトロゲーム」と言ってるやつがいて、小一時間説教したくなる(-_-メ)

309:NPCさん (ササクッテロラ Sp03-st35)
19/10/31 21:44:36 iZ1sf0BVp.net
プロモに関しては版元メーカーの領分っぽいから、n次の日本メーカーにはコントロール不能やろ。

310:NPCさん
19/10/31 22:24:32.04 yey8xV5R0.net
マラケシュとかレトロな気がする・・・

311:NPCさん
19/11/01 00:35:50.60 iT6dZ2DE0.net
Rootのルールで質問なんだけど
マルキスのタイルが攻撃されて、ボードに戻った場合って設置で獲得したVPは減点される?

312:NPCさん
19/11/01 03:27:39.61 jUfOemsw0.net
>>304
Rootは鷲の混乱以外でVPは減らない

313:NPCさん
19/11/01 05:17:07.72 PhrWf7RU0.net
全てとは言わんが現時点で新品で買えないようなゲームはレトロ扱いされてもしょうがないとも思う

314:NPCさん
19/11/01 07:11:35.95 NWPviPMoM.net
そうじゃなくてレトロだと単純にファミコンになっちまう事に怒ってるんじゃないのか

315:NPCさん
19/11/01 07:17:31.40 0YuyxvXDp.net
ファミコンて例えも的外れだろ。いまやスーファミやPS2までもレゲー扱いだぞ
文脈がわからんからなんとも言えんけど、ブリキのおもちゃで遊ぶみたいなアンティーク趣味の一環と捉えたんじゃね?
勘違いではあるけど別に怒るようなもんじゃない。オタク趣味なのは変わらんし

316:NPCさん
19/11/01 07:33:28.83 1BS6XBYz0.net
日本ではボドゲ=人生ゲームという認識が多数を占めてたし
人生ゲームを幼少の頃にやって、それ以降他のアナログゲームに触れてこなければ
その人の中ではボードゲーム=レトロゲームでもしょうがないのかも
まあ俺も小一時間説教したくなるけどw 
でもボドゲブームとか言ってるけど、日本人の一般認識じゃこんなもんだよ

317:NPCさん
19/11/01 08:32:23.15 cWMHcAzVM.net
放課後さいころ倶楽部のアニメも出来悪いし、ボドゲブーム(ブームとは言ってない)状態が今後も続くだろうな

318:NPCさん
19/11/01 08:55:27.38 kxpbByX4M.net
ブーム(ブームとは言ってない)てどういうこと?

319:NPCさん
19/11/01 09:06:04.19 RyPxW/l00.net
10年で売り上げ20倍に増えたんだから、需要が高まってるのは違いないんじゃないの

320:NPCさん
19/11/01 09:21:21.43 hQTS4gtWd.net
ROOTで質問
兵士駒以外の全てのトークン(木材、猫の施設全般、止まり木、支援マーカー、拠点)は除去したら1個につき1VP獲得、であってる?
森林連合の指揮官て任命できる数に上限ある?

321:NPCさん
19/11/01 09:31:48.34 TdiSce4q0.net
>>310
そんなにでき悪いか?こんなもんだと思うが

322:NPCさん
19/11/01 09:39:24.69 ygQCiOTO0.net
>>31


323:4 今のアニメはこんなもんなのかも知れない 俺は1話の途中で観るのをやめたわ



324:NPCさん
19/11/01 10:05:02.07 7AEm72qh0.net
>>315
1話の途中の迷子になるシーンが最底辺だぞ
それ以降は原作を若干編集しつつもよく出来てると思う

325:NPCさん
19/11/01 11:53:36.13 ti0fYs6ra.net
ガイアプロジェクトをオススメされたから早速ポチって明日届くから楽しみ
28日には白ブラスも届くし年末まで楽しめる構えになったわ
ガイアプロジェクトって2人でやっても面白い?

326:NPCさん
19/11/01 11:53:42.17 HcNCt7wu0.net
>>309
そんなことは無いと思うよ
将棋、碁、チェス、トランプ、タロット、モノポリー、
バックギャモン、ダイヤモンド、ウノ、オセロとかの方が
人生ゲームよりも有名だと思うけど?

327:NPCさん
19/11/01 12:00:21.61 ti0fYs6ra.net
ボードゲーム の括りには入るけど、将棋・囲碁・麻雀・トランプは突出して世間に浸透してるから、各々がジャンルとして確立しちゃってるからなぁ
そこにズレが生じてるから噛み合わないと思う

328:NPCさん
19/11/01 12:03:12.46 6p5cjFCna.net
>>318
バックギャモンとダイヤモンドはどうかな…

329:NPCさん
19/11/01 12:12:13.02 7AEm72qh0.net
>>318
モノポリーは日本じゃ人生ゲームより格下だろう
あとタロットをゲーム扱いするのは初めて聞いたわ

330:NPCさん
19/11/01 12:16:12.91 qX4IJLtx0.net
排他性や人としてのいけすかなさが凄まじすぎるせいでジャンルが衰退して
その次は上から目線での見境のないSF認定を行って
縄張り広げに躍起になるSFオタクのようになりたいかというと

331:NPCさん
19/11/01 12:24:10.75 g9bh45l3d.net
最近、トリテの面白さを知りました。
トランプトリックスゲームと、今度出る「命中」のリメイクだと、どちらがおすすめですか?

332:NPCさん
19/11/01 12:25:58.06 nK0hM+8U0.net
木の玩具=レトロ感みたいなを感じで言っちゃうってのもあると思うな。ジェンガとか
日本だとプラのキャラ物で昔遊んだって方が多そうだけど、昔のキャラの玩具ってのもまたレトロな感じするな
時事対応でバンバン出てる人生ゲームは予約とかで出てるとちょっと気になる。
>>320
その辺りはキャラ物のゲームセットみたいなのでも定番で入ってるから
ゲームとして知らなくてもなんとなく知ってる人は多いと思う

333:NPCさん
19/11/01 15:18:19.83 6ceX/Oj60.net
放課後さいころ倶楽部で久しぶりにアニメ見たけど、今のアニメって全く動かないね
絵が綺麗なだけの紙芝居みたい
ミスター味っ子みたいにアニメならではの演出とか期待してたんだけど、これなら漫画読んでる方がいい
甲高い声が耳障り

334:NPCさん
19/11/01 15:50:38.88 AMMw7AvUp.net
>>325
「30年ぐらいぶりにゲームやったけど、最近のゲームって簡単なのね」とか
言ってる頭のおかしな人が来た感じ…わかりますかね?

335:NPCさん
19/11/01 16:02:23.65 9qORiBBzp.net
>>326
ひとつをとって「今の」で一括りにしているレスに対する返しとして
最善手だと思いましたわ

336:NPCさん
19/11/01 17:31:32.80 oOXCiiLhr.net
>>315
見たくない奴は見なければいい
わざわざそれを報告する奴はただの構ってちゃん

337:NPCさん
19/11/01 18:32:19.93 fThNyp1r0.net
爆発的なブームになると色々めんどくさくなるし、これくらいジワジワの方がいいなぁ

338:NPCさん
19/11/01 18:45:18.85 d5MFkAB+p.net
マラケシュが売れているらしい
面白いゲームではあるんだけど

339:NPCさん
19/11/01 18:54:14.59 ECr99RGi0.net
爆発的ブームになると何がイヤなの?
認知度あがる分にはいいと思うけど

340:NPCさん
19/11/01 18:56:37.51 jT/mx2Vs0.net
会にキチガイが来る

341:NPCさん
19/11/01 19:46:09.77 aOA4yAGb0.net
>>330
やっぱそれなりに宣伝効果はあるのかな?
マラケシュは良いゲームだ
田舎の会なんて主催者まぜて2~4人とか切ない日もあるから
認知度は上がってほしいな

342:NPCさん
19/11/01 20:05:03.68 rmPV5nFya.net
今米アマで何か買うとしたらおすすめあったりする?

343:NPCさん
19/11/01 20:10:52.25 OTuLQM6z0.net
ボドゲがブームになったとして、そういう初心者がオーブン会になんて来るようになるかね
せいぜいボドゲカフェに行くのがせいぜいで、それすらハードル高くて身内で遊ぶのが殆どじゃね

344:NPCさん
19/11/01 20:29:43.64 YT8cNW8zp.net
今もだけど予約ちょっと忘れると瞬殺だから、もっとブームになるとそれが加速しそう。大ブームなら流通量増えて色々と世界ぎ変わるかもだが。

345:NPCさん
19/11/01 20:46:47.87 yQlRYhKm0.net
>>335
オーブン会には行かないだろうなぁ……

346:NPCさん
19/11/01 21:12:27.48 VjbsPfyb0.net
>313
>兵士駒以外の全てのトークン(木材、猫の施設全般、止まり木、支援マーカー、拠点)は
>除去したら1個につき1VP獲得、であってる?
猫の施設、止まり木 拠点はトークンではなく建物タイルだけどトークン&建物タイルを
除去したら1個につき1VP獲得できるルールなのであってる。
森林連合の指揮官は兵士コマを使うので任命できるのは最大10個までだが
10個全部を指揮官として配置したら兵士が0となり夕闇フェイズの作戦行動が
できなくなり意味ないので実質的に9個まで。
このゲームの各派閥の備品は代用品を使えない。用意されてる数に制限される。

347:NPCさん
19/11/01 21:17:18.28 BfEDrMOfd.net
>>332
滑り坂理論のやつじゃん

348:NPCさん
19/11/01 21:29:06.77 VjbsPfyb0.net
>それすらハードル高くて身内で遊ぶのが殆どじゃね
みゃー姉、じゃなかった深夜アニメ観るアニヲタ(ノーパン好き)に友達は居ないぞw
家族ともロクに会話してないイメージ(←偏見)

349:NPCさん
19/11/01 21:34:49.59 sxspwiHC0.net
ボドゲカフェよく行くけどオープン会行った事無いわ

350:NPCさん
19/11/01 21:48:10.00 jUfOemsw0.net
>>338
現実的には各拠点に兵士コマを二つは置きたいから
指揮官として配置するのはグッと少なくなるね
森林連合は兵士コマが10個しかないのが本当ギリギリ
まあ鷲巣王朝も募兵勅令にカード配置しすぎると
募兵するコマがなくなって内乱起きたりする事あるけど

351:NPCさん
19/11/01 22:11:15.58 gwcX4hel0.net
>>335
だと良いのだけど、TRPGなんかは「動画見て始めた勢が~」なんて愚痴はしょっちゅうなわけだから、少なからずそういう影響ってあるのじゃないかと思ってしまう。

352:NPCさん
19/11/01 22:46:15.88 HjWBbQM20.net
TRPGは動画受けするノリがリアルだと害悪になりがちだからっていうのがあるけどボドゲの場合はそういうのは無さそう
でも単純に人口が増えたら少なからず弊害は出るよな
ブームで人口が急増したキャンプは酷い事になってるオタクとか関係無く

353:NPCさん
19/11/01 22:54:45.07 Yx2SKNE3a.net
キャンプって今ブームなのか

354:NPCさん
19/11/01 23:02:22.41 voyJqUBWM.net
人口が増えてキチガイが来たら騒げばいいと思うけど、現状すでに結構いるから問題ない

355:NPCさん
19/11/02 00:10:01.19 LRjcDxT20.net
メジャーになると、バカに向けたゲームを売るようになるんだよ
それがアホみたいに売れる。バカに物売る方が簡単だからな
で、市場が腐る
ソロゲーがdspとったのは、世界的にボードゲームのプレイ人口が増えた影響だろうよ

356:NPCさん
19/11/02 01:21:51.06 f8S24FAi0.net
マーダーミステリーってやっぱスレチかな

357:NPCさん
19/11/02 01:48:22.07 VLiKfavxx.net
ボードゲームカフェで公演やってるしスレチじゃないと思う

358:NPCさん
19/11/02 02:04:48.15 LRjcDxT20.net
ネタバレあるんで別スレでやってほしい

359:NPCさん
19/11/02 03:10:23.76 oPf2O8mD0.net
マーダーミステリーは個々のタイトルで微妙にシステム違う事があるので、本当の意味で一般的な概略くらいしか語れないかもね。今の少ないタイトル数だと名前あげなくてもそれだとわかってネタバレになるかも。

360:NPCさん
19/11/02 09:05:50.34 Up49AXwv0.net
>>317
面白いけど、マップが狭くなり特定の種族がほぼ無敵になるからルール習得用練習って感じ
2人なら2種族操作しての擬似4人戦オススメ
慣れてきたら、自分が操作する2種族の得点が低い方で勝敗を決める

361:NPCさん
19/11/02 10:04:48.31 fS49MWX30.net
>>341
ボドゲカフェは定番ゲームが好まれる傾向なので
最新作が出来るオープン会は楽しい
持ち込み組は積みゲー消化の目的もある

362:NPCさん
19/11/02 10:26:48.15 XXLpFC5k0.net
ウイングスパンプロモ10枚で2千円ってうせやろ!?と迷ってたところに
プリパラ設定資料集12月発売の情報、あほくさ、こっち買うわ
自分みたいに本体もってないけど念のためプロモ確保しとこうかな勢が
値段でスルーして結果本体も買わなくなるって少なくないきがするんだが

363:NPCさん
19/11/02 10:28:46.50 b62Xtm2Gd.net
>>348
マーダーミステリーには専用スレが立ってるよ
【推理】マーダーミステリーゲーム【ミステリー】
スレリンク(cgame板)
マーダーミステリーに限らずネタバレ要素があるゲームを語るのはこのスレでは嫌われるね

364:NPCさん
19/11/02 10:45:23.37 LsfSilRC0.net
>>321
タロットは今でもゲームだよ
そもそもタロットを占いで使う様になるのは
18世紀の後半で、最初の体系的タロット占いは
1783年のエッティラ版だといわれている
だからいまでも欧州などでは普通に
タロットはゲームとして遊ばれている

365:NPCさん
19/11/02 11:03:18.64 LsfSilRC0.net
>>321
ちなみに俺がタロットをゲームに入れたのは
トーキョーN◎VAボードゲーム
伝説のオウガバトル/タクティクスオウガ
マジック・ザ・ギャザリング
ダンジョン&ドラゴンズ
アルカナと名の付く一連のゲーム群
なんかも頭の中にあって、
こういうタロット・ゲーム群のイメージで書いた
ちなみにエッティラ版にしてから、そのデッキは
「トートの書、または78のエジプトのタロットの素晴らしいゲーム」
という名前があり、本来のタロットが現代のトレカ感覚なんだよ

366:NPCさん
19/11/02 11:03:36.51 3IcAt1f80.net
>>354
本来タダで配るものを転売対策で売ることになったからそういう価格なんじゃないかな。
正直2000円は高いと思うが、大量生産する気ないだろうし、そもそも売れてほしくないんじゃないかと。

367:NPCさん
19/11/02 11:35:14.53 cznrgv1B0.net
値段高くなったのは単に発注数の問題だと思うけど、初心者用プレイガイドとか付くのがまたバカらしい
プロモーション目的に使えないくらいの値段やら数になりそうなら英語版だけどで済ませときゃいいのに
ほどほどの値段で回されるならむしろ


368:プロモとして機能するところがたぶん転売価格上がることになるだけっしょ んで普通の客もちょっと触ったら高いうちに売っちゃおってなりやすくなる



369:NPCさん
19/11/02 12:12:20.91 8CT1J0/8M.net
俺はプロモを日本語版で売ってくれるのは嬉しいけどね
カード10枚で2000円はちょっと高いと思うけど、まあ許せる範囲かな

370:NPCさん
19/11/02 12:54:09.93 qsHtyoykd.net
本体が鳥170枚で7000円なのに10枚で2000はちょっと

371:NPCさん
19/11/02 13:08:06.23 P1edIY6q0.net
そのプロモにも誤訳エラッタがあったらやはりpdf対応なんだろうか

372:NPCさん
19/11/02 15:05:18.79 iIuKGtOg0.net
まあ今買わんともう次は無いだろうし買うしか無いんだが最初の再販には入れとくべきじゃないんか

373:NPCさん (ササクッテロル Sp03-WMTR)
19/11/02 16:05:35 M8AK9mY/p.net
オクで万近く出す馬鹿が居るから、転売を牽制する為の相場の提示みたいなもんだろプロモ販売
どうしてもプロモもそろえなければ気が済まない人用だよ

374:NPCさん (ワッチョイ 3aad-MFqj)
19/11/02 18:55:07 4DUsGfbs0.net
>>352
なるほど
参考にします!

375:NPCさん
19/11/02 19:59:31.06 K0j38iDr0.net
ゲムマ秋のカタログが発売されたが、気になった同人ある?
個人的には、ゲームのヴァルハラを一人用のカードゲームにしたのが気になるんだが
あれって客との様々なコミュニケーションを楽しむゲームだから、カードゲームには
適さない気がするんだよなあ……

376:NPCさん
19/11/02 21:32:58.94 Oq8jpx7t0.net
同人スレでやれ

377:NPCさん
19/11/03 03:52:24.17 kcp/g/7j0.net
ウイングスパンってエラッタありましたか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch