◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その262at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その262 - 暇つぶし2ch411:NPCさん
19/08/07 12:41:51.13 xfVeP/lb0.net
>>224
あんがとー

412:NPCさん
19/08/07 13:23:06.66 FTFGmsYJ0.net
新作タイトルや趣向を凝らしたアトラクションが多数展開されたボードゲームイベント「すごろくや祭 2019」レポート
URLリンク(www.4gamer.net)

413:NPCさん
19/08/07 20:27:31.33 0y5xngk1M.net
同じような値段7000くらいで、内容の違う異なる2つのボードゲームを買おうとした場合
2つで悩んでいるんですが、どうやって決めてますか?
参考までに教えてください。

414:NPCさん
19/08/07 20:28:44.38 +TZPTEBw0.net
>>407
私なら両方買う
ぜひ参考にしてくれ

415:NPCさん
19/08/07 20:33:05.23 dgiTyPZb0.net
>>407
オープン会かボドゲカフェで実際に遊び比べてみる
一緒に遊ぶ想定の人達に相談する
今まで持っているゲームに似てない方を買う

416:NPCさん
19/08/07 20:51:11.57 0y5xngk1M.net
あれ、買うの書けてなかった。
コンコルディアかワイナリーの四季です。

417:NPCさん
19/08/07 21:11:09.66 jQJyqdeq0.net
>>410
個人的にはコンコルディア。
あれは優等生なゲームだ。

418:NPCさん
19/08/07 21:14:02.81 0y5xngk1M.net
>>411
ありがとうございます。
コンコルディアですね。

419:NPCさん
19/08/07 21:28:48.98 dgiTyPZb0.net
>>410
どっちもボドゲカフェとかで遊び比べられるゲームだから実際に遊んでみたら?
個人的な好みはコンコルディアだな
似たゲームが他に思い当たらないしゲーム展開もパターン化しない
ワイナリーの四季はワカプレ+カード大量ってコンセプトは良くあるから敢えてコレである必要が無い

420:NPCさん
19/08/07 21:55:22.83 7SyAFgCO0.net
コンコルディアは本当にいいよな。
50回ぐらいやってるけどまだまだ飽きないし、
これといった欠点もないし、
実力差がしっかり出るのに点差はそれなりの範囲に収まることが多いし。

421:NPCさん
19/08/07 22:21:06.87 ZPZRveXQ0.net
>>411
好みなんだと思うけどワイナリーの季節の方が好き
コンコルディアは正直いうと俺好みではなかった
ちなみに両方とも遊んだ結果ね
インペリアル2030好きなのに、同じデザイナー作品のコンコルディアはダメなんだよなあ

422:NPCさん
19/08/07 22:28:03.06 I32sB1sYa.net
>>410
どっちも良ゲーだと思うが
ワイナリーはカードの引き運が強いのでそれを楽しめるか? 
あと拡張ボード(トスカーナ)がオススメだが基本のみだとちょっとざっくりしてる
その分見た目も良く初心者向け
コンコルディアも拡張(サルサ)オススメだが、基本のみでも楽しめる
ただ3人以上が良い
あとゲーマー向けで初回プレイは見通しが悪いので繰り返し遊ぶの向け

423:NPCさん
19/08/07 22:37:08.17 /+tZiK7D0.net
ボドゲが大好きな外人(英語圏)にお土産にしたいんだが全くこの分野に詳しくないからおすすめしてくれ
・遊ぶ人はおっさん(30代後半)とその同年代の友達
・あんまりかさばらないサイズ感
・密林で買えて概ね5000円以下くらい
・本人は日本語がわからないがルール説明はしてくれる人がいる
・日本語がわからないとゲーム自体が成立しない言葉遊び系ではないやつで頼む
何か追加したほうがいい情報があれば言ってほしい
よろしくお願いしまはし

424:NPCさん
19/08/07 22:51:54.45 dgiTyPZb0.net
>>417
日本土産として無難なのが将棋か花札
世界的に評価の高い日本人デザイナーのゲームで
まだ海外で流通してないであろう新作をお土産にしたいなら
OKAZU Brandさんの『商売往来』
渡す相手が日本のアニメやゲーム等に興味がある人なら予算オーバーだけど
Fateのボードゲーム『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game- 』が喜ばれそう

425:NPCさん
19/08/07 23:16:38.52 LBUrZTndM.net
>>417
海外で売ってないやつがいいのかな?
それだと同人系が主になるだろうけど比較的言語依存がないものでオススメはリカーーーリングと翡翠の商人かな
どちらもそれなりに戦略的で大人でも満足できると思うし価格も安い(どちらもまだ売ってたと思う)
海外でも売ってるやつでいいならオインクのゲームが英語の説明書もついてるし手堅いんでないか

426:NPCさん
19/08/07 23:17:51.21 OXKvAiFj0.net
コンコルディアの話出たから聞きたいんだけど、コンコルディア、テラミスティカ、ガイアプロジェクトで1つ買うならどれがいい?評判とか聞きたいんだ

427:NPCさん
19/08/07 23:46:59.48 /+tZiK7D0.net
>>418
ありがとう!
HALOとかは昔やってたみたいだけどいわゆるジャパニーズオタク趣味はないと思う
商売往来面白そうだから検討してみる
>>419
家のクローゼットみたいなのが一個ボドゲで埋まってるくらい好きみたいだ
海外で売ってるやつよりは日本っぽいやつがいいかな
奥さんが日本語分かるから英語の説明書がついてなくてもルールとカードの説明くらいはできると思う
翡翠の商人すごく安いんだなこれも検討してみるよ

428:NPCさん
19/08/08 00:40:19.84 yD6kSUC60.net
>>420
コンコルディア。
他の二つはダウンタイムがそこそこあるから序盤でミスると残りの時間がキツイ。

429:NPCさん
19/08/08 00:45:21.33 Nd3UjgQ90.net
>>417
海外でも遊ばれてるけど日本らしいビジュアルになった
新絵のラブレターとかどう?値段もアマゾンで1404円だね
ラブレター 恋文
URLリンク(www.gentosha-edu.co.jp)

430:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
19/08/08 00:47:42.23 E/kxlJEGM.net
>>417
、..∩__∩
 /"⌒!⌒\
 (.'Ф` 'Ф`:.)
 ('∴;)(,,)(:∴)∩
⊂|∵){ー-}(∵|ノ
 ヽ.___./
震災島がいいでなぁ!
11月にゲムマでだしまぁす
六角形版

431:NPCさん
19/08/08 00:50:38.37 E/kxlJEGM.net
.(. , .'φ`('∮`)
'(   :;)(,,)(∵)
\_ .:){ー}(/
とあるゲーム会で、
外人すぁんにやらしたったら
すごい楽しんでましたな震災島
カタパルトとばすのやたらうまくて
彼が勝ちましたァ
まぁ日本語ぺらぺらだったので
日本語わからんひとのために
英語ルールかかんとですなぁ

432:NPCさん
19/08/08 00:53:48.37 nq+A0jD10.net
>>422
ありがとう 今度買ってくるわ

433:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
19/08/08 00:59:53.83 E/kxlJEGM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/震災島は
(正しくは今度だすのは新作、六角震災島)
地震大国ならではの我国の
特徴おさえたゲームだでなぁ
あとおらのおすすめ
日本土産ゲームはは
北上投了氏がだしとる
タンポポを刺身に乗せる簡単なお仕事
あとは、実際の江戸時代だかの奇譚を
題材にしたった足洗邸!
これらがいいとおもいまぁす

434:NPCさん
19/08/08 01:00:42.29 SNQdm01S0.net
>>420
その3択ならガイアプロジェクトだね
テラミスティカをベースに発展させたガイアプロジェクトはリプレイ性や展開の多彩さが段違い
ただしテラミスティカも今度出る拡張でガイアプロジェクトを超える奥深さが出るかも知れないので期待してる
コンコルディアも悪くないけどガイアプロジェクトと比べると物足りなさが出てくる
逆に重ゲーの経験が少ないようなら先にコンコルディアをやった方が良いのかも知れない

435:あと、
19/08/08 01:05:42.17 E/kxlJEGM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
なぜ、震災島が日本土産にいいかというと でてくるキャラも
おらはヨーロッパかぶれしたったよーな
設定のげぇむをわざわざ同人てをだすことに違和感かんじるだで
ぜぇーんぶ日本人にしとる
コマの顔もゼッケンの名前も漢字で
日本人名! 舞台も日本の南洋のどっかの秘島!

436:かれこれ、
19/08/08 01:12:56.02 E/kxlJEGM.net
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
こないだ、ガイプロやったったん
3回目だったが
あのげーむ もっと短く出来るんでねおもいましたなぁやってて
得点になる要素が多すぎるからもすこし
けずったって 省略することにはなりますだが だれか同人でつくってくれりゃいいんにね あれの簡略短時間版
玄人ボドゲマには同人、目の敵にされたってアレルギーおこしとるけど
じつは同人ゲームのほーが
初心者向けでなおかつ
古今東西名作ボドゲの名物要素システムを簡略化凝縮させとるんよねぇ
これはにぽんの同人ゲームだけ

437:NPCさん
19/08/08 01:55:40.19 6dvDyGiW0.net
>>422
ガルちゃんみたいにこういう有益なコメントにイイネつけれるように出来たらいいのにいい加減5ちゃんも2ちゃんから変わったんだし

438:NPCさん
19/08/08 02:25:25.84 kq1G45DLd.net
>>431
わかる
俺はふたばチャンネルも使ってるからこっちで良い感じのレスを見つけたら「そうだね」ボタンを探しちゃうわ

439:NPCさん
19/08/08 02:43:27.39 F8DhMuE2M.net
コンコルディアがだめなところはコンポーネントがチープで同人っぽいとこかな
もうちょっと力入れて欲しいわ

440:NPCさん
19/08/08 04:35:44.27 yD6kSUC60.net
あれでチープなら大半のゲームがチープだと言う事になると思うのだが。
キックの限定版やフィギュア盛り盛りのと比べちゃいかんよ。

441:NPCさん
19/08/08 05:15:05.13 F8DhMuE2M.net
>>434
カードデザインとか酷いやん
あれはNGOのせいなのか?

442:NPCさん
19/08/08 05:20:35.94 yD6kSUC60.net
NGOは関係ないでしょw
カードデザイン、あれはあれでいいと思うけどなぁ。好みの問題だねぇ。

443:NPCさん
19/08/08 07:06:10.54 89FANPOl0.net
コンコルディアがダメなら大概のゲームはダメだろw
お前はkick限定のゲームだけ買ってろよ

444:NPCさん
19/08/08 07:49:11.88 4QDGVhbhM.net
コンコルディアがチープっての初めて聞いたわ
チーム戦が可能になるヴィーナス拡張、日本語版でるの?

445:NPCさん
19/08/08 07:58:02.69 w0VNNFYL0.net
>>417
見た目は日本ぽくないけどittenの「MOON BASE」なんてどうかな?見た目は綺麗だし面白いと思う。
言語依存無いしサイトで英語のルール公開してる。
ただ2人用だしGenconとかにも出展してたので海外でこれから流通しそうな気もするからちょっと希望とは逸れてしまってる気がする。

446:NPCさん
19/08/08 08:47:06.55 ewuvYe3Za.net
>>417
富士山地下99階はどうかな
富士山カードと勝者が読むストーリーブックに言語依存があるけど

447:NPCさん
19/08/08 09:32:54.69 4jsX4hnmd.net
コンコルディアがチープと言われる時代が来たのか…
ダブルレイヤーのメイン/個人ボード、流用されたものではないオリジナルの木製トークン、色だけではなく形もプレイヤー毎に異なる建物トークン、当然お金はメタルコインか当たり前、そんな感覚なのかな

448:NPCさん
19/08/08 09:36:15.62 tKc1yNGP0.net
>>441
なんかもうキックスターターじゃないとお


449:目にかかれないレベルだな



450:NPCさん
19/08/08 10:07:54.66 lOsRSYLRp.net
kickstarterの功罪は大きい(ドヤ

451:NPCさん
19/08/08 10:26:37.34 kq1G45DLd.net
コンコルディアは2版で資源コマか薄くなったから
初版に慣れた人が2版を遊ぶとチープに感じるよな

452:NPCさん
19/08/08 10:29:30.68 toYGcBrCM.net
>>433
ゲルツのゲームはあれでいいんだよ

453:NPCさん
19/08/08 10:51:28.59 qJYbIH8w0.net
タイルが薄い、カードが小さくてペラペラ、ボードが反り気味とかチープな感じするよね

454:NPCさん
19/08/08 11:21:18.26 4jsX4hnmd.net
コンコルディアx周年記念版のkickはよ!
ナヴェガドールも頼む

455:NPCさん
19/08/08 11:24:12.12 e+ThprrmM.net
GWTの個人ボードはチープに感じたな
遊んでる時はまったく気にならんが

456:NPCさん
19/08/08 11:24:43.87 yD6kSUC60.net
プエルトリコのアレア記念版はよ!

457:NPCさん
19/08/08 11:43:00.76 L+9yddRha.net
プエルトリコとかサンファンって人気タイトルだろうになんで日本語版が出ないor絶版になってるんだろう
有志の翻訳シールやら日本語マニュアルが出回ってるから?

458:NPCさん
19/08/08 12:20:27.22 0yGfcjl80.net
コンポーネントがチープで5000円か、コンポーネントが豪華で10000円かなら5000円の方がいいんだけどな…

459:NPCさん
19/08/08 13:05:59.83 eEZn6luf0.net
>>450
メビウスが権利持ってる癖にやる気ないから

だと思ってるけど違う?

460:NPCさん
19/08/08 13:45:43.46 4jsX4hnmd.net
>>449
なんか新シリーズの販売始まったみたいだし期待してるわ

461:NPCさん
19/08/08 15:40:50.61 f/0uHTCy0.net
8月20日リリースかー。予想より早くて嬉しい。

462:NPCさん
19/08/08 16:00:44.47 lCZRHc6Od.net
>>451
俺は1万円のほうがいい

463:NPCさん
19/08/08 17:12:17.68 yhk3CymVM.net
>>445
そうそう古代決闘も持ってるけどあれもチープなデザインだよね
ゲルツがああいうシンプルな文字だけのデザイン好きなのかな
トランスアトランティックやナヴェガドールはそんな風に感じなかったけど

464:NPCさん
19/08/08 17:40:08.34 yD6kSUC60.net
昔のワレスのゲームも無骨で味気ないデザインばかりだけど、見慣れたら一周回ってカッコよく感じるわ。

465:NPCさん
19/08/08 18:42:30.19 babmGAeF0.net
>>454
何か新しいのでも発売するのかい?

466:NPCさん
19/08/08 18:59:09.67 ltH0zAKya.net
>>452
そうなのか
新参者からしたらプエルトリコ、サンファンあたりは国内でもっと手軽に手に入るといいなぁ

467:NPCさん
19/08/08 19:36:04.35 ura4Rlhpp.net
>>458
プエルトリコのデラックス版

468:NPCさん
19/08/08 19:49:57.28 babmGAeF0.net
>>460
サンクス
10周年とどれだけ違うか気になってきた

469:NPCさん
19/08/08 20:28:21.28 7kOiaRqO0.net
>>460
マジ?
詳しい情報知りたい。
どこで公表されてるの?

470:NPCさん
19/08/08 20:40:43.36 lgELzXdo0.net
>>462
リオグランデがツイッターで告知。

471:NPCさん
19/08/08 20:56:24.40 m3J8Q5Zi0.net
>>417
ポンプ消防隊。同人なのに英語取説つき。

472:NPCさん
19/08/08 21:01:51.55 7kOiaRqO0.net
>>463
ありがとー。
確かに 8/20リリースだね。
こりゃ楽しみだ。
既に持ってるけど、コンポーネントによっては
購入しちゃおうかなー。

473:NPCさん
19/08/08 22:20:26.91 ura4Rlhpp.net
>>465
動画で見るからにコンポーネント、入植者が変わったくらいでガッカリ感ハンパない感じ。

474:NPCさん
19/08/08 22:33:32.83 WgImF6vQ0.net
ついにプエルトリコが再販するんか?

475:NPCさん
19/08/08 22:38:04.92 HOyx1xyT0.net
プエルトリコ買ったときはなんとも思わなかったけど
今見るとやっぱコンポーネントしょぼいな
というボドゲ全体的にレベル上がってるよな

476:NPCさん
19/08/08 22:42:23.11 JRyl6EuV0.net
貧乏人に限ってコンポーネントに文句つけがちな印象ある

477:NPCさん
19/08/08 22:44:59.62 WMEA6PAMp.net
プエルトリコの10周年記念版はタイルの厚みやデザインといい、メタルコインといい、拡張も盛り盛りで今見ても見劣り無いと思うけど

478:NPCさん
19/08/08 22:52:31.83 j8colL360.net
ブラックエンジェルのルール頭に入ってこねー

479:NPCさん
19/08/08 23:00:03.22 oWzW5cJp0.net
BGGでもWeight3.88だしやっぱ結構難しいのか

480:NPCさん
19/08/08 23:08:14.12 sW/iwIcG0.net
プエルトリコ20周年で10周年版と同じ仕様でだしてくんないかな
それまでのつなぎで今度でるのも買うから
電力会社デラックスのほうも新装版ででるの期待してるで

481:NPCさん
19/08/08 23:35:23.06 z6JUTK6Ka.net
>>459
うちで遊ばれてる日本語版サンファンもう刷りきれてボロボロw
古いゲームだが今なお現役で仲間内でも好評なので再版されて欲しいわ~

482:NPCさん
19/08/09 00:52:24.00 htdrS105M.net
>>457
確かにミソトピアなんかも結構味気なかったような

483:NPCさん
19/08/09 08:07:53.46 8u+qTOvk0.net
ふたつの城の物語ってパーティーゲー寄り?

484:NPCさん
19/08/09 11:45:23.33 XumNQ3eu0.net
マッシヴダークネス届いたけどバカでけえw
とりあえずアフォみたいにたくさん入っているフィギュア群は
他のTRPGでも色々使えそうなのでお得感ある
造形も格好いいし
ルルブ読み込んで盆休みに嫁と遊び倒す予定

485:NPCさん
19/08/09 13:47:34.54 qxT4xSOq0.net
クランク!今更かい

486:NPCさん
19/08/09 16:15:52.18 bLdHFfk80.net
ボドゲの良い所は将棋や碁と同じように、名作は時代を超えて遊べることだよね
ちなみに俺は今年と来年の購入予定にDUNEとIWARIを予定している
DUNEの2019edが今月に再販予定だけど、これの初版は1979年と40年前だからね
IWARIはKardinal und König / Web of Powerのリメイクだけど初版は2000と20年前だしね
だからクランク(初版2016年)日本語版が9月26日発売なのは全くもって喜ばしいことだよ

487:NPCさん
19/08/09 17:27:58.89 apDFiUbFF.net
二時間級の重いやつとか年1.2回くらいしかできないんだよなぁ、もっとやりこんでいろんな行動や戦術ためしたいのに
一日中する交流会とかに積極的に参加したいが休日の兼ね合いが難しい

488:NPCさん
19/08/09 18:45:01.58 lx0PxWxd0.net
>>477
ゾンビサイド:ブラックプレーグとの比較レビューよろ

489:NPCさん
19/08/09 18:49:07.40 ldpdaTw90.net
アニメもテレビゲームもボドゲもプラモも追ってると
ニートしてても全然遊ぶ時間足りないから
アイドルとかが雑食系オタクで売ってると絶対嘘だろと思う
モンハンだけ何百時間とかならわかる

490:NPCさん
19/08/09 18:56:55.41 X1FRMUlZ0.net
本当に売れっ子かつ趣味も両立してるやつは時間の使い方も超人
睡眠、煙草、酒、食事、団欒、排泄、生殖、自慰etc.
我々一般人が無意識に無駄遣いしてる生活時間を削って趣味に充ててる

491:NPCさん
19/08/09 19:13:44.88 /KBfNRw10.net
昔から�


492:って強い人が強すぎるアブストラクト?ゲームは嫌だったんだけどオセロ意外といいね ちょっと覚えるとメキメキ強くなるし強くなるための超有能アプリがある あとイメージで敬遠してたけど麻雀もいいよ チェスは将棋みたいだし本は記号だらけでいい感じに上達するものがなくてダメだった



493:NPCさん
19/08/09 20:13:14.82 LyUILRj2M.net
そんなあなたにペンタゴ

494:NPCさん
19/08/09 21:01:18.72 EkR32+mv0.net
raiders of north seaのアプリがいつのまにか出てたわ

495:NPCさん
19/08/09 21:07:45.51 /KBfNRw10.net
>>485
なにこれめっちゃ素敵やん
ありがとう

496:NPCさん
19/08/09 23:53:46.90 dAKAxBOQM.net
>>487
ホントはペンタゴマルチプレイヤーの方をオススメしたかったけど今はもう取り扱ってないのよね…
あったとしてもめちゃくちゃ価格が高い

497:NPCさん
19/08/10 00:22:54.15 jFMXrnJJ0.net
>>476
交渉ゲームだからメンバー次第。
ガチゲーにもパーティーゲームにもなる良ゲームだけど、両方のメンバーが混ざっている場にはお勧めしない。

498:NPCさん
19/08/10 12:11:37.29 lnpImeeG0.net
アークライトのホームページ、クッソ見にくい
どうしたこれ

499:NPCさん
19/08/10 14:24:48.89 L+QxK6660.net
fateのボードゲームやっと開けて駒とか整理始めたけどマジで抜き型糞だな、どこかでその話聞いたとき盛ってっるっしょとか思ってごめん
マジで抜きにくいわ、プラモみたいな後処理するとは思いもよらなかった。
あと鯖事のカード混ざって、ホームページ行かないとそれぞれのカード一覧無いからゲーム始めれ無いしこれ流通とかで混ざるとか思わなかったんだろうか
通し番号とか振ってれば避けられた問題だけど、最初の一回選別すればいいけど、これはどうよって思った。まあゲームは面白そう。

500:NPCさん
19/08/10 14:26:49.59 uxh3LDIy0.net
>>491
> fateボードゲーム箱の中で初期からカードが混ざってる、カードにキャラ名と通し番号小さくふっとけば混ざっても混乱なかったんじゃないのか、それも思いつかなかったのかその上駒の取り外し糞みたいな抜き型だし、ぶっちゃけ品質検査と試しプレイしてないだろ
これもあなた?

501:NPCさん
19/08/10 14:38:00.75 L+QxK6660.net
特定早すぎワロタ、そうだよ

502:NPCさん
19/08/10 14:51:08.56 p6kRGjpv0.net
すぐに特定して気持ち悪w
fateの悪口許さんマンかよ

503:NPCさん
19/08/10 14:55:43.98 5psutjnop.net
fateのキャラを「ああそのキャラ、エロ絵でよく見るわ」つったらファンの友人がちょっとマジギレしかかって草

504:NPCさん
19/08/10 14:57:09.41 srIYFOhZ0.net
キャラ名やら通し番号入れたら使ったカード見たら真名バレしちゃうから無理
抜き型はマジで糞だった

505:NPCさん
19/08/10 15:05:56.93 A8yqhoap0.net
よくわからんがFATEはアンチが多いのがわかった
人気作は大変だな

506:NPCさん
19/08/10 15:14:16.36 L+QxK6660.net
あーカードに番号入れたら観たら真名ばれしちゃうか、それならカードを重ねたら上面に絵とか文字が出るとか
したらいいかもと思ったけどカード順番が決まってないと変になるし無理か

507:NPCさん
19/08/10 15:47:27.34 UVLuHt7Lp.net
black angel遊んだ人、感想聞かせてー。

508:NPCさん
19/08/10 16:40:01.37 6NKIEBGc0.net
キャラもので既存のより面白いってそうそう無いだろう

509:NPCさん
19/08/10 16:43:57.36 /g5gUvhQ0.net
>>500
超人ロック「せやな」

510:NPCさん
19/08/10 16:46:24.36 d3LI3blAp.net
>>500
俺はFate今年一面白かったけど元々Fate好きだからその補正が確実に入ってるせいで正当な評価にはならんな
でもまあキャラものとしては原作リスペクトがかなりあって最高の出来だと思う

511:NPCさん
19/08/10 16:50:41.93 WRXCUncbr.net
fateの抜き型クソなのは俺も思ったけど、鯖毎のデッキ内訳は鯖のカード(細長いやつ)に書いてあるから公式サイト見なくても大丈夫
それでも混ざると死ぬほど面倒くさいけどね

512:NPCさん
19/08/10 17:17:26.29 HgCHyn6IK.net
FFのTCGとか、せっかくルールは良くできてたのに死ぬほど叩かれてクソゲーあつかい受けたからな
ゲームまとめサイトにすら間違ったルールで紹介されたくらい。そしてコメントにクソゲー連呼
アンチの絡みは仕方ないよ。あれは今でも恨んでいる

513:NPCさん
19/08/10 17:38:40.85 eriwoXoQ0.net
fateにTCGなんかあったか?

514:NPCさん
19/08/10 17:44:39.56 Yv4TIE6w0.net
>>504
FFTCGはルール以外が駄目だっただろ
TCGはルール以外も良くないと売れないのが自明になった後に出してきたのがアレだったんだし
ファイナルファンタジーなんて強いIPの無駄使いだったよアレ
>>505
Fateが参戦してる版権物TCGは幾つかあるが
単体のTCGは無かったような

515:NPCさん
19/08/10 17:55:47.17 6XdT2hGC0.net
まとめサイトは害悪だわ
3DSのスト4で「ガイルがタッチパネルで溜めなしソニックやサマーができて対戦にならないクソゲー」って情報を信じてる人は今でも多い
デマだからなこれ

516:NPCさん
19/08/10 18:02:21.66 f8Gjlt/Va.net
>>506
FGOduelがTCGみたいなもんじゃね?
さすがに買ってないけど

517:NPCさん
19/08/10 18:08:38.30 Gn/jULVw0.net
拡張はガチャになります。

518:NPCさん
19/08/10 18:11:34.57 pQHSt5dF0.net
Fateってガチャ要素あるって聞いたけど亡くなったのかな

519:NPCさん
19/08/10 18:22:53.86 srIYFOhZ0.net
>>510
それは今回出たものとは別物

520:NPCさん
19/08/10 19:15:01.09 pQHSt5dF0.net
>>511
別物なのか
まあ連休中どこかでやってみる

521:NPCさん
19/08/10 19:44:34.02 396jwFEY0.net
ソロプレイかできるかつ一プレイが比較的短いゲームを探してる
あとファンタジー風味のやつ
ロールプレイヤーは持ってるんだけど他におすすめある?
ブレイドロンドってやつが気になっている

522:NPCさん
19/08/10 20:01:55.04 y8hmj0K3r.net
>>506
FFTCGは新バージョンになる前のを2弾から最終弾までやったが、よくここまで続いたなと思うぐらいプレイヤーいなかった
大会行っても身内しかおらん

523:NPCさん
19/08/10 20:07:44.52 aJbsfUpo0.net
>>501
「そうそう」という言葉の意味を知らずにとりあえず知ってる例外挙げてくる人なんなのかね

524:NPCさん
19/08/10 20:17:53.32 L+QxK6660.net
>>513
ダンジョンオブダンゲロス、ちょっとワンプレイ長いけどソロプレイできて面白いけどあれって同人なんかな

525:NPCさん
19/08/10 20:17:58.84 A8yqhoap0.net
自分に否定的なリアクション絶対許さないマン

526:NPCさん
19/08/10 20:24:58.83 f8Gjlt/Va.net
>>516
同人(原作者が制作)

527:NPCさん
19/08/10 20:26:28.76 A8yqhoap0.net
>>513
ウォーハンマークエスト・カードゲーム
ちょっとコンポーネント多いけどワンプレイの時間そのものは短め

528:NPCさん
19/08/10 20:53:03.24 cpBEVAgr0.net
>>513
ブレイドロンドはよくできてる
3個出てるけどどれが一番ソロでおもしろいのかわからんな。作者に聞くのがいいかも

529:NPCさん
19/08/10 21:00:35.74 G6hVp7Qh0.net
>>513
軽いソロゲーならゾンビキッズを薦める
コンポーネントの数も少なく出し入れがとても楽な上に、ゲーム回数によって追加ルールが増えるので結構飽きない
また英語と工作に抵抗がなければBGGにプリントアンドプレイの1人用ゲームが沢山入っているので調べてみると良い

530:NPCさん
19/08/10 23:47:02.47 nb1tmetY0.net
レースフォーザギャラクシーの訳つきがS河屋にでてるぞー
5280円じゃまだ高いかな?

531:NPCさん
19/08/11 02:23:32.31 QJTJsKrZ0.net
レースフォーザギャラクシーくらいだと和訳いらなくないか? ほとんどテキストないし
Amazonでも30ドルくらいで買える

532:NPCさん
19/08/11 08:18:32.21 rANnAhW60.net
レースフォーは基本ルール再販の可能性あるぞ
ニューフロンティア日本語版HJ出すんだし。
エイリアンアーティファクトと一緒に頼みます(願望)

533:NPCさん
19/08/11 08:35:27.32 9e+XyexG0.net
絶対ねーな

534:NPCさん
19/08/11 08:55:42.16 xqecC6hY0.net
ロールフォーの拡張日本語版も頼むよ

535:NPCさん
19/08/11 09:00:22.37 qCNQo2rA0.net
>>524
レースフォーはリオ・グランデのリプリントの最低ロット数がHJにはリスク高すぎで無理だろうなー

536:NPCさん
19/08/11 09:03:04.36 qCNQo2rA0.net
>>526
拡張の日本語版が出る基準は、本体が短期間で2回は完売しないと出ない
ロールフォーはまだ余ってる……

537:NPCさん
19/08/11 09:17:20.41 9e+XyexG0.net
HJは不良在庫が怖いのかリプリントはあまりやらんよなぁ。
アグリコラですら間が結構空いたし

538:NPCさん
19/08/11 09:24:03.06 1BQWdc8Ya.net
>>516
>>519
>>520
>>521
結構あるんだな
調べて合いそうなら買います
ありがとう

539:NPCさん
19/08/11 10:02:25.31 WoW4FF/N0.net
ブラッディイン出て良かった

540:NPCさん
19/08/11 10:13:37.93 0gR9viFgM.net
ヌースフィヨルドは、はよリプリントしてエラッタ直してくれ

541:NPCさん
19/08/11 12:55:15.61 pwwN6UB9p.net
>>532
1年後とかじゃね?
拡張出す時にワンチャンあるかもね

542:NPCさん
19/08/11 14:35:23.82 /+M8AULaa.net
>>523
知ってる人が教えてくれるorBGAでやり混んでる
とかならともかく初プレイは日本語版でもめちゃ苦戦したわ
ロールフォー拡張は日本語シール付き販売とかも無いよな?

543:NPCさん
19/08/11 14:38:57.35 MZf7AIzdp.net
もうHJもほとんどやってないからなー、日本語訳付きの輸入ボードゲームとか
日本語版出せなきゃ出ないみたいな感じになってる

544:NPCさん
19/08/11 14:50:25.96 gvv4UV1Ep.net
客側も日本語版待ちで買い控えるから
売れねーんだろうな

545:NPCさん
19/08/11 16:17:18.10 /0R5gJKvd.net
新電力会社と充電完了の違い見たけど、これなんでわざわざこんな短期間に2種類出すんだろう?

546:NPCさん
19/08/11 17:30:35.67 T7GYBJjk0.net
品切れでクソ高くなってたからやろ

547:NPCさん
19/08/11 18:38:47.00 pwwN6UB9p.net
>>534
トリックプレイにあったような

548:NPCさん
19/08/11 21:24:06.14 Yk7NHeaV0.net
ナショナルエコノミー グローリーのソロを4,5回やってみたのだけれど
これ、バランス調整失敗してないだろうか?
理想通りにカードを引かないとどうしようもない状況におちいる。
まるで機械人形が常に稼働しているようなバランス調整にされている気がする。
無印、メセナのソロはもうちょっとなんとかなった気がするんだけれども…

549:NPCさん
19/08/11 21:58:44.


550:00 ID:pxicrALh0.net



551:NPCさん
19/08/11 22:19:03.91 xNB04ZbpM.net
xxしてみたって古臭いことを…
これやりたくてユーザーにすり寄ってたのか

552:NPCさん
19/08/11 23:24:13.68 qXeYFkjH0.net
>>537
充電が完了したからかな

553:NPCさん
19/08/12 00:28:01.10 7eH4iEAD0.net
BGA、時々実ゲームではありえないようなミスをやらかす・・・。
ついさっきはキーフラワーでワーカーを2個置くつもりが右端から2個目のコマを選んでしまって大量にワーカーが置かれた・・・。
UIには慣れているはずなのに、残したいコマの数を一生懸命数えていたら間違えて逆にしてしまった・・・。
やっぱ実物があるのは画面とは違うものなんだなぁ。

554:NPCさん
19/08/12 00:41:15.84 qX9SIW220.net
>>544
BGAはundoができないから一発勝負なんだよなー
ミスるとお終いなのが辛いがいくらでもプレーできるのが救いといえば救い

555:NPCさん
19/08/12 06:47:00.76 86IxMgZx0.net
‪ほどほどに運要素があってチーム戦でどっちにも属さない人もいて8人で遊べて脱落がない正体隠匿‬ゲームってありますか?
シャドハン、ドッペルゲンガー、レジスタンスアヴァロン、アップルーレット、シークレットヒトラー、タイムボム、ノスフェラトゥ、悪魔城への馬車は遊んだことあるんですが、なかなかしっくりくるものがなくて…お願いします

556:NPCさん
19/08/12 07:14:04.57 bp53WEmm0.net
>>546
トルトゥーガ1667

557:NPCさん
19/08/12 07:29:37.49 a6k9G33Or.net
>>546
裏切りの工作員とか?
8人でやったらダウンタイムメチャあったけど

558:NPCさん
19/08/12 08:01:06.90 rF2VREgia.net
>>540
まずは一緒に遊んでくれる友達を作って複数人数で遊べ

559:NPCさん
19/08/12 08:40:30.10 mX095V/q0.net
>>546
シークレット:米ソ諜報戦はどうかな、核でポイント0にしてヒッピーで一人勝ちとか狙ったり面白いよ

560:NPCさん
19/08/12 09:02:25.44 86IxMgZx0.net
>>547
>>548
>>550
ありがとうございます。
トルトゥーガ、シークレットは気になってはいましたが改めてオススメいただいたので購入検討してみます。
裏切りの工作員はカードテキストが多くて処理が煩雑そうだなと敬遠していたんですが、実際あそんでみた感じどうですか?

561:NPCさん
19/08/12 10:47:17.71 YF4r4xWCM.net
>>540
どうしようもなさそうな状況でも、しこたま考えて高得点を目指すゲームだから調整ミスって感じはしなかったな

562:NPCさん
19/08/12 11:02:09.24 59o5N0rv0.net
人数4人でダウンタイムが短くプレイ時間が30分から一時間くらいのゲームありませんか?
凶星のデストラップは楽しかったです。

563:NPCさん
19/08/12 11:28:20.78 35MyDdpLp.net
>>553
範囲広すぎるからもう少し好みが分かると答えやすい

564:NPCさん
19/08/12 12:09:24.58 YXjaTO4oa.net
>>553-554
デストラップみたいにダウンタイムが短いということは全員がほぼ同時にターン処理を行うゲームということでは

565:NPCさん
19/08/12 12:16:22.76 w/985Ed2a.net
>>553
ペーパーテイルズかネビュラ


566:かな



567:NPCさん
19/08/12 12:19:45.48 Qgpnpz2O0.net
>>553
7ワンダー

568:NPCさん
19/08/12 13:09:25.83 59o5N0rv0.net
>>554
>>555
>>556
>>557
返信ありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。
>>555さんの通りで今回は同時処理?もしくは手番交代が早い物を探しております。

569:NPCさん
19/08/12 14:00:55.00 a6k9G33Or.net
>>551
処理を煩雑と思ったことはないですね
手番でやることは手札のカードを1枚回すだけで他のプレイヤーはそれを受け取るか邪魔するかしかないからルールで読むよりかは楽
数多いキャラの固有能力の説明が煩雑なくらい
あとあんまり無いんでうっかり忘れてたけどこれ脱落あったわ申し訳無い

570:NPCさん
19/08/12 17:19:55.83 WZ6tbhRc0.net
>>559
まぁでも8人だと1人2人脱落する頃には決着つくけどね

571:NPCさん
19/08/12 18:59:56.73 QUqNACQu0.net
>>550 >>551
シークレットは俺も持ってるけど
カードスリーブが特殊なサイズじゃなかったっけ?
カードスリーブを適正な値段で手に入れるのに苦労した記憶がある
ちょっと待って・・・確認したらサイズ61mm×112mmだね
自分が買ったのはソフトでMAYDAY GAMES MDG-7113(100枚入り)で500円くらいした
他に同社MDG-7143が50枚入りで同じくらいの値段だけど、たぶんハードだと思う
まあスリーブ無しで遊ぶなら問題ないけど

572:NPCさん
19/08/12 19:15:40.48 QUqNACQu0.net
>>558
ダウンフォースなんてどうかな?
HJから日本語版が去年出てる

URLリンク(hobbyjapan.games)
拡張はこちら↓
URLリンク(hobbyjapan.games)
レースゲームで競馬の様にどの車が優勝するかを
レース中に賭けつつ、自分の押しを優勝させるのが目的
常にレースに注目するので、ダウンタイムを感じることは無いと思うよ

573:NPCさん
19/08/12 22:06:32.46 FE7tvgkoM.net
Fateのボドゲやった
出来自体は悪くないと思う。
戦闘もうまくハマると盛り上がる。
が、いかんせんルールがわかりにくい。
記述が全然足りない。書き直しレベルにわかりにくい。
Fateだけ好きでボドゲやらない層がちゃんとプレイできるとは思えない。
あと下位救済措置がランダムイベントなのは駄目だね、後半絶対に足切になる場合、プレイヤーが投げやりになるし。そこはシステムで競り合うようにして欲しかった。

574:NPCさん
19/08/12 22:33:50.89 mjfoWlOg0.net
やっぱり同人上がりに作らせるとダメだな

575:NPCさん
19/08/12 22:47:58.82 Q5bK9u450.net
>>563
4人で5戦やったけど投げやりになるプレイヤーなんかいなかったけどなぁ
下位の状況でもなんとかクライマックスに残れるように俺含め皆頑張って楽しんでた
ルールブックが糞なのは確か
公式にFAQあるけどそれでもまだ足りてないっていう

576:NPCさん
19/08/12 23:09:36.89 XYq5MTUv0.net
>>551
トルトゥーガの正体隠匿要素はほぼ無いと思って良いので、そこに期待すると肩透かし食うかもよ?
一応陣営は秘匿されているけど行動でほぼ解っちゃう

577:NPCさん
19/08/13 00:49:50.83 j6e


578:tq9uj0.net



579:NPCさん
19/08/13 01:03:57.75 ZoKiMVvr0.net
>>567
リニューアルしたから古いアドレス使えなくなってるんじゃね?

580:NPCさん
19/08/13 02:28:39.30 858Fb+qpa.net
fateは初プレイがシンジ桜+バーサーカーで相性がクソ悪かった
あと7人プレイでガチ負けしようとするシンジをどうやって止めるかを話し合ったけど答えは出なかった
二版はまた調整してほしいな

581:NPCさん
19/08/13 04:40:29.33 B8FJJqOS0.net
たぶんFateのワカメの特殊勝利はクライマックス入ったときに脱落していない人の中で最下位ってことだと思う
でなければずっと手札伏せてるだけで勝つもの

582:NPCさん
19/08/13 05:31:16.34 ai4mwx6Qp.net
シンジの能力はちゃんと脱落処理の後って書いてあるぞ
ルールブックはボドゲに疎いディライトワークスの人間が作ったんだと思う
ソシャゲならルール説明厳密に書く必要ないからな
それにしたとしてもカジュアルルールと称してラウンド数変えただけの数ページのコピペとか正気を疑うが

583:NPCさん
19/08/13 08:18:21.84 VLzfqKNl0.net
ゲーム作りを他人に頼んでルルブだけ自分で作るなんて馬鹿な事しないだろ

584:NPCさん
19/08/13 08:22:08.08 RqzQHegX0.net
ガイアプロジェクトで質問です
ダーシュワームの宇宙ステーションは衛星コマがおかれたマスに配置できますか?
また宇宙ステーションのあるマスに衛星コマを配置できますか?

585:NPCさん
19/08/13 08:48:51.00 z7U1qUAe0.net
>>573
どちらも可能

586:NPCさん
19/08/13 09:28:07.36 KEJVIdrjM.net
ダーシュワームの種族説明のところに書いてなかったっけ。

587:NPCさん
19/08/13 10:04:00.41 6/EliitJ0.net
>>571
いやBakafire氏のルールブックだと思うぞ
惨劇RoopeRやふるよにみたいに初版はあまり厳密にルールが定められてなくて、FAQで補足していくスタイルが良くある
版を重ねるとふるよにの総合ルールみたいに厳密なのが出てくることもある
(けど惨劇のように作ると言ってた総合ルールが放置されることもある)

588:NPCさん
19/08/13 10:20:49.57 VLzfqKNl0.net
惨劇って舞台化する割にゲーム内容の拡張は全然されないよな

589:NPCさん
19/08/13 11:14:32.26 ABm+d/6Ia.net
ハイソサエティなんですが、競りが行われる前にプレイヤーがパスして、最後の一人になった場合の処理はどうなるんですか?
1 ラストのプレイヤーは一枚以上のお金を出して強制的に入札
2 無料でタイルをゲット

590:NPCさん
19/08/13 11:17:38.42 RqzQHegX0.net
>>574
ありがとうです。
>>575
日本語マニュアルでは「なにもない」外宇宙スペースにおけるとかかれてました。
なので妙だなと思って質問した次第です。

591:NPCさん
19/08/13 11:19:07.01 j6etq9uj0.net
>>568
どうもありがとう~
それにしてもアークライトの商品紹介ページってリニュアールしてこれか?
前より商品紹介ページが悪くなってないか?
以前なら商品の外見やコンポや発売日や定価が一目で見れたのに
これでリニュアールって劣化してるじゃん

592:NPCさん
19/08/13 11:52:52.22 Y6LQNKij0.net
>>578
前者だね
誰も競り�


593:ノ参加しなければ次戦に持ち越し



594:NPCさん
19/08/13 12:21:50.17 6/EliitJ0.net
>>577
拡張セットが累計7本出てるはずだけどまだ足りない?
自分で脚本作れることを考えるとある意味もうこれで完成形な気がするけど…

595:NPCさん
19/08/13 16:42:06.92 VLzfqKNl0.net
>>582
そういう話じゃなくて舞台化だからテコ入れがあると思うだろ

596:NPCさん
19/08/13 16:46:30.88 8PHHypHMM.net
まあ今時レスポンシブ対応すらしてないのはどうかと思ってはいたし、リニューアル自体は間違っていないのだけれどいろいろ甘い
というか基本的にサムネ写真やロゴが粗いのはどうなってるんだ

597:NPCさん
19/08/13 17:29:22.45 bLE025100.net
GIZMOS初めてやったけど面白いわ
宝石の煌きのような感じだけど、個人的には宝石の煌きより好きだわ
アイコンが多いから、サマリーないと初めてやる人はもたつくかも
ツイッターで有志の人が、手番で出来ること、終了条件、アイコンの説明をまとめたサマリー上げてくれているって聞いたけど、本当にありがたい
ゲーム自体面白かったけど、パッケージが糞だった
「プラ製の~」と箱の正面に書かれているのはキツイ

598:NPCさん
19/08/13 18:50:27.01 SZ25gQVX0.net
>>584
スポンジボブとしか読めなかった

599:NPCさん
19/08/13 20:52:16.61 fyHWn09f0.net
アークライトは言語依存の少ない軽めのゲームを頑張ればいい

600:NPCさん
19/08/13 21:36:20.74 M1rFeBzW0.net
Fate話題だけどガンダム全く話題にならんかったよな。
お前らガンダムは好きちゃうんか

601:NPCさん
19/08/13 21:39:01.52 tj8z+hIj0.net
>>585
海外版ってか第1版が厚紙だったせいでやりこむと底が抜けたんだ
なのでプラ製になったよってアピールしたかったんだろう
ゲーム自体は面白い、俺も大好き

602:NPCさん
19/08/13 21:40:03.44 q0J87GWf0.net
コンポーネントは圧縮しちゃうから、箱はどうでもいいんだけど気になる人もいるのね

603:NPCさん
19/08/13 21:55:04.53 tj8z+hIj0.net
サンドキャッスル買って会もってったら
誰もやりたがらなくて流れた、プレイした人の感想しりたい(´・ω・`)

604:NPCさん
19/08/13 22:02:04.67 kqBsXs+Nx.net
>>591
全員同時処理の15分くらいで終わるから重ゲーの息抜きにちょうど良かった

605:NPCさん
19/08/13 22:41:52.21 fyHWn09f0.net
ガンダムは章ごのとキャラボードが全部あるのが無駄だと思った
もうちょっと共用できなかったのか

606:NPCさん
19/08/13 23:22:25.91 8r02v/A9d.net
アグリコラリバイズドエディションが増版されたんですけど、エラッタが修正されてるかどうかわかりますか?

607:NPCさん
19/08/13 23:30:15.88 yEUZaDy80.net
>>591
4人で遊ぶソロゲー
4人で遊ぶ意味がない

608:NPCさん
19/08/14 00:23:44.10 vjpujqeHa.net
ガンダムはストーリー追体験する協力ゲーでコンポーネントもしょぼそうだし、買う気にならんかったわ

609:NPCさん
19/08/14 01:02:47.14 X7isQ3UD0.net
ガンダムはくっそ昔にコマがメタルフィギュアのボドゲ出てたよな
今回のはコマをちゃんとミニチュアとかの立体物にすればもうちょっと食い付く人居たんじゃないかな
ガンプラの塗装が好きな人とか少しくらいは引き込めたんじゃないか

610:NPCさん
19/08/14 02:07:31.86 dAaBqrmm0.net
まあ、俺もガンダムは好きだがコンポーネントからやる気を感じなかったので買ってない

611:NPCさん
19/08/14 04:19:20.94 zqShCpPW0.net
テラフォ初めてやったんだけど、後半の加速感が気持ちいいね。
今までのどのゲームよりも拡大生産って感じがしたわ。
まだソロしかやってないから、はやくマルチやってみたいなぁ。

612:NPCさん
19/08/14 06


613::33:50.21 ID:TOE8+T180.net



614:NPCさん
19/08/14 07:30:28.83 0musme590.net
>>600
やり込んでても、カードの引き運があるからなー、テラフォーミングマーズは
ガイアとかサイズほど実力差が如実に出るゲームじゃないんだよな

615:NPCさん
19/08/14 07:36:16.04 Owsgks5/p.net
Fateの話題が出てるから、便乗してルールを聞きたい。
士郎と凛の追加カードの使用って戦闘準備の2枚のカードを出すときに3枚目として出すでいい?
士郎の能力:1Rに1度までとあるが、そもそも2回戦闘をすることはないのでは?
誰か知ってる人がいたら頼んます

616:NPCさん
19/08/14 08:58:04.18 ynPsYJdb0.net
>>601
やり込み勢はドラフトする

617:NPCさん
19/08/14 09:02:07.47 Ov+Sc1F+0.net
>>599
プレイ開始から中盤くらいまでは、これ本当に終わるのか?って思いながらプレイしていたけど、中盤以降爆発的に加速するんだよね

618:NPCさん
19/08/14 09:04:35.64 0musme590.net
>>603
ドラフトはたしかに引き運の軽減にはなるけど
カード把握してない様な初心者相手にドラフトとか初狩り行為以外の何者でもないしなー
ドラフト問題ないなら、それはそれで初心者脱してるし

619:NPCさん
19/08/14 09:16:54.87 T4Nco2Nz0.net
>>602
1.士郎も凛もキャラクターボードに追加で使用すると書いてあるから3枚目として出すという解釈で合ってる
2.追加で使用すると書いてあるからこの記述がないと複数回使えることになってしまう(ガンドも同じ)

620:NPCさん
19/08/14 10:59:37.29 9jv7pGeg0.net
>>605
「やり込み勢は」って言ってんだから
初心者は関係ないんじゃね?

621:NPCさん
19/08/14 11:18:56.72 oRVxTcsa0.net
>>607
そもそも >>599-600 ときた話から続いてるんで関係ないと言ってしまうのは問題だろー
初心者だけ初心者企業使って、ドラフトなし、産出all+1とかだと経験者とそこまで大きな差は出にくいって意味で良いゲームだと思う
まぁ、カードの効果把握してるのは、もちろんアドバンテージだけどね

622:NPCさん
19/08/14 11:30:17.65 67mrk9C3d.net
今オープン会に行ってテラフォ立てたとしたら寄ってくるのはやり込み勢ばかりになりそう

623:NPCさん
19/08/14 11:55:19.32 u0glLAuD0.net
モダンアートのルールで質問です
場に同色の絵が三枚出てる状態でダブルオークションカードともう一枚を出した場合、そこでラウンド終了となりますか?
また、その二枚はオークションはしないが出した人の枚数のカウントには含まれるのでしょうか?

624:NPCさん
19/08/14 11:57:48.95 MadwRTqEd.net
マッシヴダークネス買ったがどっかに日本語のルール説明動画無いだろうか

625:NPCさん
19/08/14 12:00:30.12 Owsgks5/p.net
>>606
感謝。カードは1枚しかないのだから、複数回使えるという考えがピンとこないのだが、深い意味はないならまあいいか。

626:NPCさん
19/08/14 12:12:11.68 T4Nco2Nz0.net
>>610
即終了になる
終了トリガーになったカードは含まれない
というか含まれたら強すぎる

627:NPCさん
19/08/14 14:05:01.90 dAaBqrmm0.net
>>604
加速するまでがめっちゃ退屈で苦手

628:NPCさん
19/08/14 14:07:57.42 67mrk9C3d.net
>>614
プレリュード拡張を入れると加速するまでが短くなるよ

629:NPCさん
19/08/14 14:25:36.51 Uya4LqbF0.net
>>613
そんな記載あったっけ?
ローカルルール?

630:NPCさん
19/08/14 14:31:51.52 zqShCpPW0.net
>>616
ルールブックの「ラウンドの終了」の項目に書いてあるよ

631:NPCさん
19/08/14 14:33:20.01 HU


632:67vnVi0.net



633:NPCさん
19/08/14 14:51:46.33 Uya4LqbF0.net
>>617
URLリンク(i.imgur.com)
これだよね
3枚場に出ていた場合、ダブルオークションで5枚目を出した時、即座にラウンド終了
その後、5枚目のカードはカウントしないってのが理解出来ないっす…

634:NPCさん
19/08/14 14:58:22.14 Ov+Sc1F+0.net
>>619
何が理解できないのかが分からない
書いてあるそのまま従えばいいだけじゃないの?
そういうルールだからじゃ駄目なのか?

635:NPCさん
19/08/14 15:03:28.58 zqShCpPW0.net
>>619
あ、ごめん!解釈に誤解があった。
・5枚目で即終了
・絵画人気のカウントには全て含まれる
(強いからみんな3枚時点で警戒するゲームになる)
だよ。
>>610の「出した人のカウント」てのを手番プレイヤーの落札品と解釈してしまってた。だからそれに対して違うよと言った>>613を支持したんだか、絵画の作者の意味だったんだろうね。

636:NPCさん
19/08/14 15:13:33.67 Uya4LqbF0.net
>>621
そういう事ね
それだと俺と共通認識になって安心した
今まで間違ったルールでプレイしてたと思ってた

637:610
19/08/14 15:19:53.08 sZTrHdjid.net
>>613
ありがとうございます!

638:NPCさん
19/08/14 17:36:39.42 hQvbCD590.net
>>619
5枚目のカードは誰のモノにもならないで捨て札になる。
5枚目のカードを出された作家は最高値になるけれど、誰かのモノとしてお金に換えられるカードは1作家につき最大でも4枚。

639:NPCさん
19/08/14 17:51:45.36 NaFcWYK00.net
お絵かきゲームで少人数から出来て楽しいやつが欲しい

640:NPCさん
19/08/14 17:54:42.21 2xCE83lm0.net
>>625
ルーニークエストですね

641:NPCさん
19/08/14 18:36:54.92 n6fetecRa.net
テラフォーミングマーズって、ドラフトするのが基本のルールではないの??
ゲーム会でプレイした時、そう教えられたんだけど…自分で持ってないからルールブック確認することできなかった

642:NPCさん
19/08/14 18:43:59.92 v/UEYNbFM.net
>>627
基本はランダムだけどドラフト制度もある
アークライトのホームページに取説のpdfもあるから
気になるなら確認してみて

643:NPCさん
19/08/14 18:47:04.31 b/JtyXZI0.net
テラフォのドラフトってカード効果覚えてたらいいと思うけど、そうじゃないなら時間かかるだけで意味ないよな

644:NPCさん
19/08/14 18:47:55.48 uOqaTI1ga.net
steamだと最初なかったんだよなドラフト
今は選択できるけど

645:NPCさん
19/08/14 19:10:57.31 fpKPLECf0.net
モダンアートで5枚目でダブルオークションを出品した場合って、セットとなるカードも出さないといけないの?

646:NPCさん
19/08/14 19:29:49.28 Uya4LqbF0.net
>>631
5枚目が出た瞬間に終わりだから6枚目は出ない

647:NPCさん
19/08/14 20:05:36.33 MadwRTqEd.net
ドラフトすること自体楽しいし大体なんのゲームもドラフト要素入れちゃうわ

648:NPCさん
19/08/14 20:20:53.03 Kd8mxr86d.net
ルーニークエストの透明ボードを綺麗に保つためには、プレイ後どんな手入れをすればいいんだい?

649:NPCさん
19/08/14 21:02:27.69 KuGi7pAR0.net
>>634
プラなら洗剤つけて洗っても良いんじゃないかな

650:NPCさん
19/08/14 21:32:29.21 xQNnfsy3a.net
消毒用アルコール

651:NPCさん
19/08/14 21:51:41.41 TOE8+T180.net
ルーニークエストとかスライドクエストみたいな直感頼りなゲームは
急にやりたくなる時がある

652:NPCさん
19/08/15 00:02:37.68 n0BJMxn/0.net
最近漫画でソレニアを知ったんだけど、ボードがブラックエンジェルに�


653:翌トるけど両方持って別々に楽しめる? なんか似たようなゲームだなぁってならない?



654:NPCさん
19/08/15 00:12:44.27 il//h8WIa.net
ドラフト自体は楽しいこと多いが
オールユニークのテラフォで初心者プレイがドラフトだったとしたらキツイと思うけどね
内輪ではある程度慣れてから導入した
なおプレリュは初心者にも推奨して良いと思う

655:NPCさん
19/08/15 03:25:54.66 slQ7qxh0M.net
カード効果読まないといけないゲームはいきなりドラフトするとダルい
アイコン見て効果がすぐ理解できるようなゲームなら導入でも良い

656:NPCさん
19/08/15 03:36:23.29 slQ7qxh0M.net
クランクって駿河屋で予約あったの?

657:NPCさん
19/08/15 10:26:57.89 fcYdzISz0.net
最近ボドゲ頻繁にやるようになったのでオススメ教えてほしい
【人数】5~6人
【予算】2万程度、新品で買えるものが良いです
【好きなジャンル】ジャンルと言われるとわからないですがテラフォ、十二季節、ダンゲロス、ラブクラフトレター、シャドウレイダーズ、カルカソンヌなどをよくプレイ
カードゲームやダイス振るの大好きな集まり
協力ゲーよりは対戦ゲーが好ましいです
ざっくりしてますがざっくりオススメしてください

658:NPCさん
19/08/15 10:31:53.37 fcYdzISz0.net
>>642
4人プレイや5人プレイを無理やり6人でプレイしたりしてるので4人プレイものでもオススメあれば教えて欲しいです

659:NPCさん
19/08/15 10:36:06.04 sdSPN6pEa.net
>>642
テラミスティカとかクランズオブカレドニア
ダイス好きならブラフかキングオブトーキョー
軽ゲーなら王への請願

660:NPCさん
19/08/15 10:37:27.09 m3VK3m2K0.net
>>642
30~60分
ペーパーテイルズ
スカルキング
90分~
大鎌戦役
Fate(メンバー全員原作知ってるなら)

661:NPCさん
19/08/15 10:49:05.01 MTbt/dIHa.net
>>642
電力会社
コンコルディア

662:NPCさん
19/08/15 10:58:10.75 RhOESfe7p.net
ブラックエンジェルあまりいい評判を聞かないな…
まだプレイできてないけどトロワの作者だからとノータイムで買ったのは失敗だったか

663:NPCさん
19/08/15 11:12:32.79 D+kuxc2E0.net
>>642
カードゲームやダイスゲームが好きとのことなので。
・ブラフ
・ババンク
・スカル

664:NPCさん
19/08/15 11:15:41.92 APhG4CXSd.net
パラディンもう来るのか?
もっと先かと思ってたわ

665:NPCさん
19/08/15 12:31:46.40 JsiNZtFV0.net
>>642
バチバチに殴り合いたいなら「ブラッドレイジ」

666:NPCさん
19/08/15 13:01:28.97 I+jZpnrp0.net
ブラッドレイジ、殴り合いどころか核兵器の落とし合いって感じで逆に白けてしまったな…

667:NPCさん
19/08/15 13:08:58.19 yJoFHH5t0.net
>>649
ちょっと前にスケジュール早まったって連絡きてなかったか

668:NPCさん
19/08/15 13:56:40.31 4fOqc/FR0.net
>>642
644さんもオススメしていますが、ダイスを振る対戦ゲームとして「キング・オブ・トーキョー」は秀作です。
誰の怪獣が一番強いか決めようぜ!という分かりやすい設定。ダイスをジャラジャラ。
バチバチに攻撃しあうゲームだけれど、名指しの個人攻撃は出来ないシステム。これが熱く盛り上がれるのにギスギスしないという見事な設計。

669:NPCさん
19/08/15 14:15:19.42 G4y25VZyM.net
>>642
6人でダイスならブラフかな

670:NPCさん
19/08/15 15:22:04.46 4yPYhfcAd.net
>>652
積んでる電力会社をさっさとくずさんと
ROOTとどっちが先になるかな

671:NPCさん
19/08/15 15:30:39.05 DEFlplXf0.net
>>647
そもそも海外じゃ、まだ販売されてい�


672:ネい ボドゲの評価は多くの人が遊んでからじゃないとね たかが日本のプレイヤーの一部が遊んだくらいで ボドゲの評価なんて決まらないよ



673:NPCさん
19/08/15 15:40:44.79 JsiNZtFV0.net
買ってから評価気にするのは新しいな

674:NPCさん
19/08/15 15:47:49.93 DEFlplXf0.net
>>642 >>643
643の「4人プレイものでもオススメ」は「6人プレイ」の間違いだよね?
6人ベストの対戦ボドゲというと・・・
A Game of Thrones: The Board Game (Second Edition) (2011)
URLリンク(boardgamegeek.com)
Quartermaster General (2014) → 2nd edがAres Gamesから来月に出る予定
URLリンク(boardgamegeek.com)
URLリンク(www.aresgames.eu)
DUNE (1979) → 2019edがGD9から今月24日に発売予定、少なくとも30版以上の版を重ねた名作
URLリンク(www.gf9games.com)
URLリンク(boardgamegeek.com)
URLリンク(boardgamegeek.com)
単に自分が買う予定の遊びたい6人ベストのゲームを挙げただけなんだけどね

675:NPCさん
19/08/15 15:50:58.39 DEFlplXf0.net
>>658
訂正
×:GD9
〇:GF9
DとFとボタン押し間違えた

676:NPCさん
19/08/15 16:22:44.75 D+kuxc2E0.net
>>658
>>643 はちゃんと文章を読めよ・・・
ルールブックをちゃんと読んでもルール間違うことはあるだろうけど、この長さで読み間違えるのは不安になるぞ?

677:NPCさん
19/08/15 16:34:32.53 bxmjGRHo0.net
リンク貼りたがりの人は出てきてからだいたい貼ることしか考えてない感じ
もうコテつけろよってくらい特徴的すぎて気になるだけかもしれんが

678:NPCさん
19/08/15 16:39:17.21 Nmd+lz6dd.net
4人用を無理矢理5人6人で遊ぶってどうやるんだろうか?
足りない個人ボードや駒を自作したり別のゲームから持ってくるのかな?
テラミスティカやガイアプロジェクトなら
コンポーネント足さなくても無理矢理7人で遊べるだろうけど

679:NPCさん
19/08/15 16:42:11.56 JLF/2CZyp.net
たとえばラブレターとかは4人用を無理やり6人で遊ぶのはできそう
ゲームバランスがどうとかまで考慮しなければだけど
そんな感じでバランス悪化しなさそうなゲームを選んで遊んでるんでしょ

680:NPCさん
19/08/15 16:44:57.27 DEFlplXf0.net
>>660
うん?4人用のゲームを6人で遊ぶからという意味なんだろうけど
じゃあ?4人用のゲームを6人で遊ぶという方法の説明なくて
上から目線の660さんは、どうやって4人用ゲームをお奨めするんだ?
文章を読む前に、文章の言わんとすることの矛盾の方を理解した方が良いとおもうけどね

681:NPCさん
19/08/15 17:21:39.71 5uOulHN7a.net
チーム戦とか?

682:NPCさん
19/08/15 18:09:45.88 u9tWSM4k0.net
6人いたらうちだとテキサスホールデム以外の意見出ないねぇ

683:NPCさん
19/08/15 18:12:27.79 D+kuxc2E0.net
>>664
4人用を6人でやる方法がわからないから4人用ゲームをお勧めできないことと、643が書き間違いだと思うこととには何の関係もないことだと思うんだけど。
同じく、4人用を6人でやるのはお勧めできないと思ってるから4人用ゲームを紹介してはいないし。
トワイライトインペリウムもサイコロいっぱい振れた気がする。

684:NPCさん
19/08/15 18:41:31.68 fcYdzISz0.net
部屋掃除してたら予想以上の数オススメされてるじゃん
とりあえずあげられたの全部触るけどキングオブトーキョーとブラッドレイジとブラフから試してみますどうもありがとう
6人プレイはその場のノリでルール改変したりして適当にやってます
大体駒増やすだけとかで出来てるからたまたまできないゲームに当たってないだけかも

685:NPCさん
19/08/15 18:53:27.87 W3oAd4xa0.net
>>668
ブラッドレイジは陣営ごとにフィギュアが違うから6人プレーは難しい
リーダー、シップ、ソルジャーをそれぞれ用意した上で個人ボードもコピーの必要あり
あと盤面が狭いから6人だとバランスも崩れると思う

686:NPCさん
19/08/15 19:08:39.76 Eun+nCPR0.net
4、5人までのゲームと6人までのゲームってゲームの数やゲーム性やら色々と違うので、どっちをメインで聞きたいかで割と変わるから確定できるならした方が良い。
特に6人ゲームって数少ないし、油断するとだいたいパーティゲームになりがち。普通、3人3人で分けるしね。

687:NPCさん
19/08/15 19:14:09.14 tphunKkBp.net
ボードゲーム の目的が楽しむ事ということすら忘れている人はいる

688:NPCさん
19/08/15 19:20:20.64 DEFlplXf0.net
>>669 >>668
ブラッドレイジを6人で遊ぼうとするなら
同じデザイナーさんの「ライジングサン」の方が良いかも
あれは5人だけど、本来は6人用に設計されていて、拡張で6人ゲームになる
日本語版は5人用だけだけど、英語拡張の6人拡張をやれば6人ゲームになるね

689:NPCさん
19/08/15 19:44:08.83 Ur4IlfKFa.net
>>671
原作ルール尊重主義者と
アレンジ大好き主義者がいると思うが
個人的には(みんなが)楽しめれば何でもあり派
>>668
ペーパーテイルは同時処理でダウンタイムも少ないし4人以上でオススメかな

690:そぉですな、
19/08/15 20:04:43.45 +m+lyxuQM.net
>>642
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
おらもマルチ個人攻撃対戦もの
だいすきっす
ゲームの世界までチマチマ
農業だの、商売だの
仲良し協力ごっこ(奉行指図されんのクソくらえ)なんかしてられっかぁ!ですよね
それだと ギャングスターパラダイス
ルーム25 アドレナリン 
デックザタクティクス 
モブシティー パニハイ loot port
小戦略 六角震災島 六ガス塹壕戦
がいいですなぁ 
デクタクは4人ってかいてあるすけどべつに5人でもたのしめまふ  
おらなんかボード1列ひろくしたって 8人用に改造しましたぁ

691:あと、
19/08/15 20:10:57.61 +m+lyxuQM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
トイ香代も(トイレの香代子さん)
たんなるサイコロすごろくカード山引き
作業うんげーを 協力ゲーから
対戦ゲームにしたってシステムもサイコロつかわんよーにしたって改良したら
ものすごい名作なりましたね
あ、わたくしのこんどだす
六角震災島も六ガス塹壕戦も
6人ベストですなぁ!

692:NPCさん
19/08/15 20:24:42.95 kRjUU/NK0.net
6人いたら3・3とかに分けた方がよくねえか?
ドミニオンとか6人でやってた時期あるけど手番まわってくるまでが長くて暇だし

693:NPCさん
19/08/15 20:28:11.50 rhqFdLje0.net
今日サンクトペテルブルク第2版を家族で初プレイしたんだけど、
ラストの交換終了後、貴族の数とお金だけで点が決まるのがなんか消化試合って感じで
盛り上がりに欠ける気がしたんだけど、ルールこれで合ってる?
みんなサンクトやったときそんな風に思わなかった?
あんま質問には関係ないけど市場ルール導入してプレイ。

694:NPCさん
19/08/15 20:36:10.58 gDf+vCnr0.net
あれば盛り上がりには欠けるゲームだと思うよ

695:NPCさん
19/08/15 21:05:27.51 DEFlplXf0.net
サイコガンダムを6人ゲームにして遊んでたなあ
3人・3人で2チームに分かれて同じポイントで機体とパイロットを選んで
キャンペーンルールを改造して良く遊んだ

696:NPCさん
19/08/16 00:04:39.86 +62B/M810.net
>>677
サンクトペテルブルクは貴族か建物のどちらかに特化しないと勝てないゲームだよ
多分ルールはあってると思うから建物に特化したプレイを試したら?

697:NPCさん
19/08/16 02:01:28.64 nVlzJ9VW0.net
キングオブトーキョー買おうと思ったけど新版買うとハロウィン拡張遊べない?
逆に旧版買うとキングコングとか使えないのかな

698:NPCさん
19/08/16 03:47:38.78 BaJRH4z70.net
>>681
新を買っても旧を買っても、南瓜拡張やキングコングは使えます。
新と旧の主な違い
・一部パワーカードの記載事項が校正された。
・旧版の「サイバーバニー」「クラーケン」の2キャラのコマ&ボードが新版には入っていない。一方、新版にのみ「サイバーキティ」「スペースペンギン」のコマ&ボードが入っている。

拡張を買う際の注意点
パワーアップ!の拡張を買うなら新版の方が無難です。
「(旧)キング・オブ・トーキョーパワーアップ!」には、7体のモンスターの進化カードが入っている。これは旧版の初期6体+パンダカイ。つまり、新版に登場する「サイバーキティ」と「スペースペンギン」のカードが無い。
一方、「新・キング・オブ・トーキョーパワーアップ!」には、9体のモンスターの進化カードが入っている。これは、「旧」にしか登場しない、クラーケンとサイバーバニーのカードも収録されているため。
南瓜拡張や、キングコングモンスターパックは、この新旧の違いに影響を受けないモノで、出てくるモンスターも新旧関わりなく新たに追加されたものなので、どちらにも組み合わせられます。

699:NPCさん
19/08/16 06:35:21.69 dZgv50P60.net
ギズモ2版のプラスチック台玉の転がり悪くないかな?
なんか毎回ひっかかって出てこない
対処方法しってたら教えてほしい

700:NPCさん
19/08/16 08:38:09.31 nVlzJ9VW0.net
>>682
めちゃくちゃ丁寧にどうもありがとう助かった

701:NPCさん
19/08/16 12:55:23.10 BaJRH4z70.net
>>684
楽しんでくださいー。
KOT好きの>>653>>682より。

702:NPCさん
19/08/16 13:05:14.00 3Npr7xEu0.net
>>683
初版持ちだけど玉プールからレールに落ちる時に、レール上の玉に跨る位置に落ちるとよく噛み込んで詰まってたので
厚紙でレールの奥側に落ちるよう調整したら改善した
第2版にあてはまるかわからんけど参考にしてみて

703:NPCさん
19/08/16 16:12:23.83 W81Agwo30.net
>>686
2版はレーンに落ちる穴が奥から手前に変更になってるのよ(プールの傾斜も逆になってる)
そしてプラ製なので細工を施すにはプラモの改造並みの事をしないと無理だと思う
>>683
玉にバリが多い気がするので、ヤスリで削るといいかも?とは思ったけど
それやると表面ツルツルにするのが面倒そうなんで手をつけてないw

704:NPCさん
19/08/16 17:00:08.16 8M8Jhezd0.net
SNEの動画みたけど『トランスアメリカ&ジャパン』の追加カード面白そう。
でも専用線路はやっぱり付いてないみたい。元のアメリカとヨーロッパのものを混ぜて出来るのかな?(線路やボードのサイズが同じかは不明)
あと8/20のプエルトリコDX版ってメビウスが日本語訳付きで取り扱うのかな…?
どこのボドゲ店も反応ないから、ちょっと不安になる…

705:NPCさん
19/08/16 17:20:05.75 SvNbAxmbM.net
ブルゴーニュの城の記念版買おうと思ってるんだけど今年中に出るんだよね?

706:NPCさん
19/08/16 19:12:08.25 VIfQdcEF0.net
SNEのゲーム買うヤツは情弱でしょw

707:NPCさん
19/08/16 19:17:11.01 r8IYCOLd0.net
SNEはメディチのリデザインだけは良かった

708:NPCさん
19/08/16 19:50:49.42 uXOdpM4k0.net
グリッズルドも面白かった
最近は余計なことしないことを覚えてきたようだから評価してるぞ

709:NPCさん
19/08/16 20:11:56.63 8U+KARjq0.net
メタルコインいいな
gentesの気に入った別売りしてくれ

710:NPCさん
19/08/16 20:21:41.43 Gzs6XH5ca.net
SNEってボドゲで余計なことしたのあったっけ?

711:NPCさん
19/08/16 20:40:32.04 5ctuiM7f0.net
変な獣人間の絵柄にしてたのってSNEじゃなかったけ?

712:NPCさん
19/08/16 20:49:20.47 W81Agwo30.net
2頭身の競馬ゲームとかな

713:NPCさん
19/08/16 20:49:38.62 qygyc5Xd0.net
イカロスでゴタゴタやってたせいか
あんまし印象よくない

714:NPCさん
19/08/16 21:37:30.90 ixUylyp/0.net
>>696
あれはひどかったわ

715:NPCさん
19/08/16 22:17:45.24 Ps9PsnJr0.net
ロイヤルターフはゲーム自体は面白かった

716:NPCさん
19/08/16 22:32:08.03 5ctuiM7f0.net
>>699
元はもっと良かったんだぜ。
ゲーム内容は変わらないけど、見た目とテーマがあっててゲームってルールだけがすべてじゃないんだなって実感できる。

717:NPCさん
19/08/16 23:54:49.86 p9z1zFvI0.net
既に国内流通してる邦題を無視して新邦題を増やすのも面倒だったわSNEというか安田均

718:NPCさん
19/08/17 07:46:02.10 uV5yK/DX0.net
最近cosaicって新作出してんの?

719:NPCさん
19/08/17 10:01:31.77 n/D4SS4G0.net
>>702
「ゲスクラブ」「なつめも」は最近の新作だと思うが。
どっちもパーティー系で、わりと盛り上がれて好き。

720:NPCさん
19/08/17 10:29:59.24 GjyMwCwH0.net
社員の世代交代か方向転換か知らんが
いつもの古臭~いセンスは大分薄れてきた

721:NPCさん
19/08/17 11:16:15.98 Y5avoEn+0.net
シャドウハンターズのデザイン変更はずっこけたな。鼻ないんだもん

722:NPCさん
19/08/17 11:41:20.77 uTOp8JBba.net
fateでわからんところあるんだけど、カードを出すフェイズで戦闘入ってたら裏面のみ出すのは出来るんかね?

723:NPCさん
19/08/17 11:48:36.21 fRdZDihb0.net
>>706
できるはず
1枚表で1枚裏もできる
カードや能力に関する用語集のとこに書いてある

724:NPCさん
19/08/17 11:59:30.33 uTOp8JBba.net
>>707
マジかありがとう
今出先で見られないんだけど黄色手札2枚を裏で出して青手札を減らさないってのも出来ます?

725:NPCさん
19/08/17 12:41:00.21 fRdZDihb0.net
>>708
攻撃カードと記されてるからそれは無理だと思う

726:NPCさん
19/08/17 13:36:54.35 88qHfeuf0.net
>>708
706だけどありがとう助かりました

727:NPCさん
19/08/17 13:50:39.16 QizywLwcd.net
購入したティチューに入ってたGPの和訳ルールがちょっと理解できない
犬とボムの使い方と、それぞれの特殊性についてわかる人いたら教えてほしい
龍と鳳凰についてはシングルとしてしかプレイできないってことでいいのかな?
あとチーム戦のゲームだって言うけど、具体的にどう協力し合うことになるのかルール読んでもわからなかった
これは遊んでみれば見えてくるかなとは思う

728:NPCさん
19/08/17 13:59:24.98 QizywLwcd.net
もうひとつ、得点計算についても確認したい
チーム全体で獲得したカードの内訳で得点を出すんだと思うんだけど、5と10以外の数字カードは得点にならないの?

729:NPCさん
19/08/17 14:54:48.59 oUVdpJPyd.net
Steam版のカタンなんですけど、アカウントを毎回作るように催促が来るかと思うんですけど、作らなくてもフリープレイはできちゃいますよね?
Steamのアカウントでやってるってことになるのかな?
これわざわざアカウントを作るメリットってなんですか?

730:NPCさん
19/08/17 17:51:33.69 EmrVX9kv0.net
電力会社の充電完了って特にエラッタ無しでいいんか?

731:NPCさん
19/08/17 19:14:58.28 w060cGxqa.net
>>714
今のところないな
てかあんな昔からあるゲームでエラッタ発見されたら、いよいよアークライト頭おかしいと思う

732:NPCさん
19/08/17 19:45:20.16 WYpCNn2vM.net
あれだけ売れててズッコけたとはいったい

733:NPCさん
19/08/17 20:04:43.11 guMBYw7t0.net
駿河屋でタイムセール中
アンドールの伝説 最後の希望
パスファインダー
カヴェルナ
等々

734:NPCさん
19/08/17 20:14:54.20 3bVWJQrjd.net
Fateのゲームで質問なんだけど
即死系のカード使われたらもうカードだせないの?
幸運は先出ししないといけないのかな

735:NPCさん
19/08/17 20:27:33.75 TitfI77u0.net
駿河屋って中古買うとプレミア付いてないかランクBとか特記してない限り
高確率でタイルも抜いてないような明らかな新品来るよね

736:NPCさん
19/08/17 20:39:49.94 LRQLwhDC0.net
ゲームソフトや本は汚いのが来ることがあった
まあギャンブルだな

737:NPCさん
19/08/17 21:00:09.70 i3HIuizm0.net
>>719
普通に中古が来るよ
おれは新品が来たことなんてないよ

738:NPCさん
19/08/17 21:06:22.05 fRdZDihb0.net
>>718
後出しでも幸運使えば防げる
ただルールブレイカーだけは先に使われたら防げない

739:NPCさん
19/08/17 21:17:30.49 bPQtfrHHa.net
中古買って新品が来たこともあるし、破損品買って見た感じそこまでダメージないものも来たことある。

740:NPCさん
19/08/17 21:20:50.89 36HwpfMo0.net
>>721
自分の場合は四回に一回ぐらいで新品来る
来るのに時間がかかると新品になる気がする

741:NPCさん
19/08/17 21:39:16.75 jVjCfxHn0.net
3~4回に一回と言われれば
まぁそれ位かなーと思う程度には新品来るから
中古を買って中古が来たら
ちょっとガッカリする位には
期待しちゃう事もなくはない

742:NPCさん
19/08/17 21:59:25.26 h08Ut2N8M.net
中古買ってシュリンク空いてなくてテンション上がって開けてみたら中カビてたことならあるで

743:NPCさん
19/08/17 22:10:19.64 guMBYw7t0.net
未開封新古品を駿河屋が安く買い取って中古として売ってるってこと?

744:NPCさん
19/08/17 22:28:46.28 88qHfeuf0.net
それか店舗在庫からなくなってたけどネットに反映してなくて新品下ろしたか

745:NPCさん
19/08/17 22:28:58.69 mCsn9xd60.net
>>719
少し前、明らかな新品ぽいのきた。シュリンクが取ってあっただけで中身は新品に見えた。ちなみにコンテナの記念版。

746:NPCさん
19/08/18 00:43:25.91 6Umi3C2+0.net
完全に未開封の新品が届いてテンション上がったけど直後に欠品に気付いて下がったことならある

747:NPCさん
19/08/18 06:59:00.69 OCPLjDXhM.net
>>730
それは問い合わせたらコンポーネント送ってくれるやん
あくまで未開封品だったらだけど

748:NPCさん
19/08/18 08:33:54.67 z0gwz5VNp.net
いや、未開封品だとしても中古購入では無理では?
駿河屋に欠品表記がない旨をクーレムするならわかる。

749:NPCさん
19/08/18 09:16:07.29 U0ACa9IC0.net
まあ恥とか外聞とか何かとか捨てれば古すぎないゲームなら中古だろうが請求はできちゃうだろうけどな
新品新品言ってるけど新古品でシュリンクがあろうが中古は中古だし

750:NPCさん
19/08/18 12:33:30.48 TgkWei5L


751:0.net



752:NPCさん
19/08/18 12:56:13.06 viKmiOXT0.net
ダイスを使うけど運要素少なめの戦略性高めのゲーム教えてくだされ
上記の希望に当てはまってて好きなのは
マルコポーロの旅路
ロレンツォイルマニーフィコ
トロワ
パルサー2849
カタン

753:NPCさん
19/08/18 14:21:36.15 e2ABVZNQa.net
>>734
もう少し待てば定価以下になると思うぞ>日本語版

754:NPCさん
19/08/18 14:44:16.78 6Umi3C2+0.net
>>735
キングスブルグかキングスポートフェスティバルはどうだろう

755:NPCさん
19/08/18 15:57:50.83 TgkWei5L0.net
>>736
マジすか、もう少し待ってみます

756:NPCさん
19/08/18 16:03:34.23 d6D3Hu3Mp.net
>>735
ブルゴーニュ
サンチアゴ・デ・クーバ
ビブリオス(ダイス振らんけど)

757:NPCさん
19/08/18 16:24:56.90 6PT1pD3IM.net
>>735
コインブラは?

758:NPCさん
19/08/18 17:13:32.57 OCPLjDXhM.net
>>737
キングスポートフェスティバルは運要素が強めな気がする
キングスブルグは未プレイだからどう違うかはわからん

759:NPCさん
19/08/18 17:25:45.18 sc0P57Y20.net
バロニィやって運要素の無いガチガチのゲームにハマりました
他にもこういう4人くらいで運も交渉も無いゲームありますか?

760:NPCさん
19/08/18 18:42:44.44 xPRRnzHw0.net
テラミスティカ
ガイアプロジェクト

761:NPCさん
19/08/18 20:15:20.12 MmAqGPyx0.net
>>735
マデイラ

762:NPCさん
19/08/18 20:37:02.84 JPRlhJYp0.net
宝石の煌めき、近所の駿河屋で普通に定価以下で売ってるんだけど、今高くなってるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch