◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その262at CGAME
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その262 - 暇つぶし2ch224:NPCさん
19/08/03 07:46:46.84 M56oOYRHa.net
>>116
アレってそれぞれ別のカードが入ってるんですか?

225:NPCさん
19/08/03 08:12:20.32 5mQ/S54/M.net
>>218
フォックスインザフォレスト
2人用だけど不思議なプレイ感

226:NPCさん
19/08/03 08:14:25.41 5mQ/S54/M.net
こんなんで鬱病とか鬱病なめんな
ただのファッション構ってちゃんやんけ

227:NPCさん
19/08/03 09:10:31.26 SqMqxrhLd.net
>>218
ジャントリック
500円のチャック袋だけどジャンケンスートが利いてるいいトリテ

228:NPCさん
19/08/03 09:16:49.33 tEyu7Pjn0.net
>>220
そうだよ
まとめてあるサイトがあるから調べてみるといい
旧版からの再録が結構多くて俺は気に入ってる(炭焼きとか)

229:NPCさん
19/08/03 09:31:20.35 FWwn+1HM0.net
>>218
トランプでできるブリスコラお勧め。
特に5人が素晴らしい。

230:NPCさん
19/08/03 10:05:51.61 5+cqjzZM0.net
今年はあとグルームヘイヴンとヴォルフィリオン買って終了かな
どうか増えませんように……

231:NPCさん
19/08/03 10:08:27.22 FWwn+1HM0.net
街コロってレガシー版出てるの?

232:NPCさん
19/08/03 11:19:00.09 Fb/yw8kYp.net
海外では。日本語版も決定してるけど、街コロをレガシーにして面白いのかという素朴な疑問。

233:NPCさん
19/08/03 12:25:40.35 wRxucLdv0.net
Fateはファン用のアイテムって感じ?それともゲームとしてみてもおもしろい?

234:NPCさん
19/08/03 12:36:22.54 fJMiyTZXp.net
>>229
まだやってないけど惨劇RoopeRや桜降る代に決闘をの作者だからつまらんものは出さないと思うけど

235:NPCさん
19/08/03 13:40:48.84 drhRI5Uy0.net
アリストメイズみたいな凡作も作ってるぞ

236:NPCさん
19/08/03 13:48:22.31 VSMUGUln0.net
街コロはバランスの悪さがなぁ
レガシーよりも、コスト、ダイス目、効果、2人プレイを見直した改訂版を出して欲しい

237:NPCさん
19/08/03 13:54:15.59 uv38rZsq0.net
>>230
キャラ物は旬が限られているので制作時間も必然短くなる、後はわかるな?

238:NPCさん
19/08/03 14:00:33.91 72oGTKpta.net
>>233
fate stay/nightはある意味15年間ずっと旬だぞ

239:NPCさん
19/08/03 14:44:57.88 26B3dySsa.net
あれなんでディライトワークスなんだろうな

240:NPCさん
19/08/03 15:09:23.23 fJMiyTZXp.net
>>231
俺アリストメイズかなり好きなんだけど
>>233
Fateは凄まじいほどに長い旬だぞ

241:NPCさん
19/08/03 15:32:49.29 Fb/yw8kYp.net
BFが制作ってだけでFate遊ぶ気なくなるわ

242:NPCさん
19/08/03 15:40:28.88 jKTcsi/ga.net
惨劇RoopeRの全世界コンペの審査を数年放置してるのに新しいボドゲの製作が出来たってのはちょっと妙な感じただけどな
>>237
そう思うなら遊ばなくて良いよ

243:NPCさん
19/08/03 16:23:09.25 iEvjJJp40.net
>>218
ペッパー

244:NPCさん
19/08/03 17:15:20.16 loM+h5m/a.net
惨劇のシナリオ集早く出してくれよ

245:NPCさん
19/08/03 17:30:34.76 cg/8QpjU0.net
steamでボドゲセール 急げ

246:NPCさん
19/08/03 17:47:53.29 eCX6fuPX0.net
惨劇はシナリオ集じゃなくて追加カード欲しい

247:NPCさん
19/08/03 18:23:14.27 BsrHWuML0.net
>>242
惨劇コモンズの画像を印刷しても良いのよ
他のカードと混ぜる必要も無いし、ゲーム中裏にすることも無い

248:NPCさん
19/08/03 19:58:31.81 tkvlOONr0.net
ナショナルエコノミーどれ買ったらいいんだろう
最新作はスチームパンクなのがなぁ

249:NPCさん
19/08/03 19:59:30.92 FkG1u5wU0.net
Fate届いたばかりでまだやってないけどルールブックは読んでみた
やっぱりちょっとキャラ少ないかなって感じはする
マスターはともかくサーヴァントは最大プレイ人数の2倍くらいはいても良かったよね(プレイヤー最大7人でサーヴァントは9人)
サーヴァント少ない上、デッキに共通のカードはたくさんあるものの枚数配分が結構偏ってるから数回戦ったらすぐ正体バレそう
Zeroとかのサーヴァント(やマスター)あたり追加する拡張とか来たら一気に正体秘匿の読み合い感が増しそうではある
まあまた今度やってみるわ

250:NPCさん
19/08/03 20:02:43.95 BsrHWuML0.net
DGWのルールブックは公式サイトで公開されてるね

251:NPCさん
19/08/03 20:24:24.87 WcFHNUFda.net
>>245
紹介記事読んだ範囲だと、4人以下ならNPCいれるんだっけ?ってことは推奨5人以上なの?

252:NPCさん
19/08/03 20:33:04.57 XC6BqfFQ0.net
fateは2人でも出来たら買ったんだが

253:NPCさん
19/08/03 20:39:44.06 +5sBAnLXa.net
>>232
それは思う
初心者や子供でも遊びやすいという点では秀逸なんだよ街コロ
ただ勝ち目指してやると使わない建物だらけ
あえてそういう建物買って接待ゲームするのも有りだが、死にカード多すぎと思うわ

254:NPCさん
19/08/03 20:48:24.93 AwMliSDi0.net
ブラックエンジェル気になる
おもろいんかなー

255:NPCさん
19/08/03 20:53:45.02 yDjtA4gop.net
Fateはパッと見ではシャドウレイダーズ系かな?ガチでプレイする為には全キャラの能力把握した上での推理が必要だとすると、ちょっとハードルがあるな。
なんにせよ期待はしている。

256:NPCさん
19/08/03 20:55:22.16 WcFHNUFda.net
ブラックエンジェルの発売日が9日、アマお届けが10~11日
11日に交流会があるんだけど9か10に行きつけの店は店頭に置いてくれるだろうか

257:NPCさん
19/08/03 20:59:14.65 C6hesh8m0.net
なんかFateのコンポーネント抜きヤバそう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

258:NPCさん
19/08/03 21:26:19.12 FkG1u5wU0.net
>>247
このゲーム何度も戦闘を繰り返すわけだけど
プレイヤー人数少ないと戦場に他に誰もいなかったり、牽制程度のローコスト攻撃で勝てたりしてよろしくない
NPCはその問題の対策として戦闘の数合わせと戦闘力の足切りを受け持ってる
NPCは戦闘で常に一定の戦闘力で存在してるだけ
NPCのボード管理とかしないしゲーム自体の勝敗には全く関与しない

259:NPCさん
19/08/03 22:46:04.90 lX3MLbc+0.net
fateのタイルきちんと断裁できてないやん...降るよに初版の桜チップも抜きが酷かった記憶

260:NPCさん
19/08/04 00:41:46.36 LCr5awT8a.net
>>244
全部やったけど一つだけ買うならメセナかなぁ
どれも簡易ワープレとして出来は良いと思うけど
無印はオーソドックスにナショエコしててカツカツ感が高い、基本を楽しむ意味では有り
メセナはポイントカードとか追加されて派手目に、程よい難易度
グローリーは更に派手目で、機械人形引けるかの影響大きい気もしたけど(まだやり込んでない)、前2つをやってるとすんなり遊べてゲーム時間長くなったりしてないのは好印象

261:NPCさん
19/08/04 00:51:18.57 95QeA4Jn0.net
>>256
あのかつかつな感じがアグリコラ思い出してきついんだよな
アグリコラがオーディンに進化したいみたいに、基本は緩いけど点数伸ばすなら考える必要があるくらいが良いわ

262:NPCさん
19/08/04 01:17:07.82 ADPHvLC/0.net
>>257
伝わるか分からんけど、オーディンはカヴェルナの系譜でアグリコラの進化ではないイメージ
まぁ根本にあるのはウヴェだから変わらんと言われたら返す言葉もない

263:NPCさん
19/08/04 07:50:22.17 aTMjALvjM.net
>>245
売れたらサーヴァント拡張出すんじゃない?ガチャ売りで
>>250
地獄に堕ちろ~~

264:NPCさん
19/08/04 08:51:13.74 Ednm8Knm0.net
ブラックエンジェル=地獄におちろ~
このネタ判る人って?
かな~りのお歳の方じゃないと
判らないと思うけど?

265:NPCさん
19/08/04 08:56:50.20 Tkiinjpq0.net
>>260
ズが足りない

266:NPCさん
19/08/04 09:16:08.20 qNT4xF4ia.net
>>260
ここに若者なんかいない

267:NPCさん
19/08/04 09:48:30.02 u6ceuE/L0.net
『ブラック・エンジェルズ』は、平松伸二による日本の漫画。
ブラック・エンジェルズ
ジャンル
バイオレンス・アクション
漫画
作者
平松伸二
出版社
集英社
掲載誌
週刊少年ジャンプ
レーベル
ジャンプ・コミックス
発表期間
1981年 - 1985年
6歳で読んでたとして最低でも40歳、下手すりゃ50以上も有り得るな

268:NPCさん
19/08/04 10:04:55.33 imc+5gAY0.net
こんな加齢臭キツいスレで今更?

269:NPCさん
19/08/04 10:40:44.25 zCLd3NWp0.net
逆に言うと当時漫画雑誌読んでる人なら大体読んでるジャンプに載ってたんだから
40以上にはまず通じる鉄板ネタという事

270:NPCさん
19/08/04 11:28:23.42 u6ceuE/L0.net
昨日15年続いてるFateの旬が短いとか言ってた人は相当長生きしてそう

271:NPCさん
19/08/04 12:01:40.99 li/S/4rT0.net
俺ではないけどfateの旬は今がピークじゃないか?明らかにFGOから人気に火がついたと思うけどFGO自体は今ピークを過ぎてる。あと数年ぐらいじゃない?

272:NPCさん
19/08/04 12:10:01.80 95QeA4Jn0.net
艦これや東方もまだまだ勢いあるしFateもまだ続くだろ
課金的な意味だとピークは過ぎてそうってのはある

273:NPCさん
19/08/04 12:56:23.35 ZUE3Yp2U0.net
>>218
トランプ、トリック、ゲーム!
dubbe
知略、悪略
7つの印 (ウィザード エクストリーム)

274:NPCさん
19/08/04 13:34:03.71 KGg9f8/3F.net
>>267
FGO以前からの母集団は残るだろうし、それだけでもボードゲーマーより多いと思うぞ

275:NPCさん
19/08/04 13:47:05.47 f6mtodudp.net
人気IPの看板借りてボドゲ流行らそうと必死なんだから
旬を過ぎちゃったら困るだろ

276:NPCさん
19/08/04 15:21:55.16 +VPZqUIj0.net
>>257
カツカツさが一番控えめなのは、メセナだと個人的に思っている。
資金ギリギリでやっても、余裕を持たせてやっても、最終的な得点にそこまで大きな開きが出ない印象。
逆に一番カツカツなのは基本。
高得点を稼ぐ流れがほぼ決まっているから、そこから如何に無駄をそぎ落とせるかみたいなゲームになりやすい。

277:NPCさん
19/08/04 16:03:54.68 G0tGSkaR0.net
なんか重いゲーム一個買おうかなって思っていくつか候補見繕ってみたんだけどどれがおすすめ?
・オーディンの祝祭
・スルージエイジズ
・フードチェーンマグネイト
・サイズ
ちなみに今持ってるの重いやつはガイアプロジェクトで、かなりお気に入り

278:NPCさん
19/08/04 16:15:12.83 n7ZXk6EZ0.net
その中だとサイズかな

279:NPCさん
19/08/04 16:48:54.67 9zl+5Yr0r.net
去年大ヒットしたゾンビランドサガもボードゲーム出るみたいだな
すごろくチックで面白くなさそうだけど

280:NPCさん
19/08/04 16:51:18.95 QgRJ99Uh0.net
スルージエイジズがちょっとでも気になったなら買っておいて損はない。アプリでもいいけど(もうすぐ日本語対応するらしいし)。

281:NPCさん
19/08/04 16:52:43.62 RdoL5otop.net
Fateのゲームからボードゲーム にハマる人いるかな
まわりのTCG勢はドミニオンとハトクラやって、またTCGに戻って行っちゃった

282:NPCさん
19/08/04 17:06:06.59 n7ZXk6EZ0.net
まあTCG定期的にパック出て


283:常に環境が変わるしな



284:NPCさん
19/08/04 17:18:17.57 Ednm8Knm0.net
>>273
フードチェーンマグネイト
俺はサイズは遊んでいて面白いとも思うけどガイアプロジェクトあるならイラナイ
同じ理由でオーディンの祝祭もイラナイかな
残りのスルージエイジズとフードチェーンマグネイトだと、どちらも買ってよさげだね
ただスルージエイジズはレス主の好みから外れるかもしれない
だからフードチェーンマグネイトをお奨めかな

285:NPCさん
19/08/04 17:28:54.57 UR4J1gQmp.net
>>273
スルージ最高
異論はもはや認めない

286:NPCさん
19/08/04 17:31:43.01 Ednm8Knm0.net
TCGは初期のMTGの頃に少しやっただけ
キャラクター中心になってからは「俺的には」ツマラナクナッタなあ
プレイヤー中心の方がよかった

287:NPCさん
19/08/04 17:41:04.95 4yoLiIDiM.net
>>273
どれかっても外れない面子だな
日本語版、という観点だと、サイズがちょっとフォントとかダサいくらいか。
フードチェーンとスルージは凹んだ人がモラルブレイク起こして協議終了になることもあるから面子次第じゃないかなー。

288:NPCさん
19/08/04 17:51:32.80 0SFicrmI0.net
>>273
どれも面白いと思うけど、サイズはワンランク落ちる印象。
プレイもテンプレになるし、第一拡張買わないと7勢力揃わないし。
個人的にはスルーおススメ。
陣取り要素ないのに、あそこまでインタラクション濃いのは凄いと思う。

289:NPCさん
19/08/04 18:18:09.42 6BXeSF9S0.net
>>273
テラフォはダメなんかい?

290:NPCさん
19/08/04 18:18:35.85 xLzBBnzAp.net
みんなのベスト3ゲーム教えてくださいまし。

291:NPCさん
19/08/04 18:49:55.14 9XGLzx5j0.net
ハピエストタウンと街コロで悩んでるんですけどどっちがいいかな

292:NPCさん
19/08/04 18:57:13.54 9XGLzx5j0.net
テンプレ見逃してました
[魅力を感じた理由]
街作りゲームがしたい
絵柄が可愛い
[人数]
最低2人
[予算]
4000円以下
[好みのジャンル]
あまり難しいのは得意じゃない
コマとかある方がお得感があっていい
街じゃなくても極論良い
テーマに沿って作っていくものなら
名前忘れたけどお菓子の家作るやつとかテーマパーク作るやつとかみたいな

293:NPCさん
19/08/04 19:01:11.27 1oo2U0z10.net
>>286
圧倒的に街コロ
ハピエストタウンは申し訳ないが絵のみ

294:NPCさん
19/08/04 19:01:58.57 n7ZXk6EZ0.net
街コロは街づくりというより店作りみたいな感じだがまあ待コロやな

295:NPCさん
19/08/04 19:10:29.17 kIpTU9FV0.net
>>286
侍コロだね 万人ウケする

296:273
19/08/04 19:42:46.74 G0tGSkaR0.net
色々意見ありがとう
サイズとオーディンはこの選択肢の中では名前上がってこない感じなのね
スルージとフードチェーンの二択で悩むことにする
テラフォはカード運が結構勝敗に絡むって聞いてどうかなって思うんだけど
評判いいからあんまり気にならないプレイ感なのかな?
あと拡張多いのも気になる(これはサイズもだけど)

297:NPCさん
19/08/04 19:47:50.61 n7ZXk6EZ0.net
テラフォは強いカード引くかどうかでだいぶきまる

298:NPCさん
19/08/04 20:17:55.64 8c8zTVlXx.net
>>291
フードはルルブに序盤でミスると挽回は難しいって書いてある
スルージも降参って選択肢がアクションの一つとしてある
>>282の言うようにどちらも面子を選ぶゲームだな

299:NPCさん
19/08/04 20:39:44.99 95QeA4Jn0.net
スルージはカード消化するまで終わらないから長いんだよな
テラフォのアクション連打でずっと俺のターンも長くていやだけど、スルージタイプもきつい

300:NPCさん
19/08/04 21:50:14.20 9QAtG7x60.net
>>290
どうやったら侍という変換になるのか興味ある

301:NPCさん
19/08/04 21:50:26.50 qGpTV0WA0.net
あきおどうなっとんねん、TRPGなんかにブオニッシモ付けおって。
以前「古臭いシステム」とか言ってたのにのう。

302:NPCさん
19/08/04 22:14:41.53 araXRoZ80.net
LAMA遊んだ人いますかね
ノミネートとクニツィア先生なので気になってはいるがルール読んでも楽しさが想像出来ない
感想頂けると幸いです

303:NPCさん
19/08/04 22:40:05.48 AHFwV2lLa.net
テラフォをプレリュード+マップ拡張だけで遊んでみたがなかなか良かった
序盤の産出底上げの為の2~3ラウンドを省略出来る感じで軽くなる
ちなコロニーって金星と一緒じゃなくても遊べる? 
浮遊体が金星メインっぽいんで浮きそう

304:NPCさん
19/08/04 22:53:14.96 xcdXZFDiM.net
>>297
ルール簡単だしすぐ終わるし適度に盛り上がるしそれなりに戦略性もある。マイナス10チップを返せるのがスパイスとして楽しい

305:NPCさん
19/08/04 23:22:53.33 hVA0dZlS0.net
>>297
実際やってみても最初の1~2ラウンドはあんまりピンと来ないがラウンド重ねていくにつれて面白さを感じれるゲームだと思う。2人でも出来るけど4人ぐらいからやった方が面白いと思う

306:NPCさん
19/08/05 00:34:38.61 A27j9o+S0.net
フードチェーンはマップのデザインがもう少し面白そうだったら買うんだがなあ

307:NPCさん
19/08/05 01:33:15.80 3bPkRjhH0.net
>>285
スターウォーズ:リベリオン
パスファインダー
ハートオブクラウン

308:NPCさん
19/08/05 01:51:55.07 u8l1bHUcx.net
>>302
リベリオンってスターウォーズ好きでなくても楽しめる?
しいて他のゲームに例えるならどれに似てる?
やってみたいんだが敷居が高い

309:NPCさん
19/08/05 02:17:56.25 Ryms0HE/0.net
>>298
遊べるよ
コロニーのプロジェクトカードに浮遊体を載せるカードがある

310:NPCさん
19/08/05 04:51:55.71 WKXafnbY0.net
ボドゲ界隈で言われる「戦略性」って
思考の余地とか考え甲斐の大きさとか、そんな感じ?
みんながどういう意味で言っているのかイマイチ釈然としない

311:NPCさん
19/08/05 07:15:33.46 NMU0P9uj0.net
今までハトクラは結局ドミニオンクローンなんでしょって思って触れてこなかったけどスチームでセールだったから買ってみた
終了条件やら擁立やらで全然違うゲームになるのな

312:NPCさん
19/08/05 07:18:15.50 KVaYuOYX0.net
>>305
自分はどう思うのかとか投げてみなよ
叩き台にできるから意見が出やすい

313:NPCさん
19/08/05 07:24:44.29 J1oCx6vha.net
>>299
>>300
感謝します
お値段もそこまでなので買ってみるね

314:NPCさん
19/08/05 09:03:54.65 A27j9o+S0.net
>>305
先を見据えた手が効果を発揮する、くらいの意味だよ

315:NPCさん
19/08/05 09:50:05.29 YaTRII3ma.net
>>305
一般的には
大局を見据えるのが戦略
局地戦で発揮するのが戦術
になるんかな?
ボドゲだと
ゲーム開始時、またはラウンド開始時の展望が戦略
ゲーム中の状況に応じた判断が戦術
になるとおも

316:NPCさん
19/08/05 09:54:30.58 Vv75EHH20.net
「大戦略は戦術ゲーム」
これで以前凄いスレが荒れたよね

317:NPCさん
19/08/05 10:29:34.98 Q4XMJvzQ0.net
ブラスパッケージきたね
カタカデカ字で「「「ブラス」」」じゃなかったのは高評価できる
あとはアークライトの赤ロゴさえなければ…
色変えるくらいできないのかよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

318:NPCさん
19/08/05 10:47:51.39 cBpTsHMR0.net
気になるほどのロゴでもないと思うけどね

319:NPCさん
19/08/05 10:52:04.33 9YsaUOIGd.net
さすがにクレイコインは付いてないよな?
コイン欲しいからデラックス版輸入するか悩んでる

320:NPCさん
19/08/05 11:08:47.29 7cYwvCB90.net
パケ絵がよすぎて元からある鳥みたいなロゴもアークライトほどじゃなくても浮いてる

321:NPCさん
19/08/05 11:11:45.01 3bPkRjhH0.net
>>303
スターウォーズ(SW)のエピ4から6(Ep4-6)が好きなら問答無用で楽しめる
ストラテジーボドゲ好きならSWのEp4-6を知らなくても問題なく楽しめると思う
ベストは2人だけど4人でも遊べてインストいれて4・5時間くらいのゲーム
映画の登場人物を割りあてられたリーダーがいないとミッションを実行できない
だからリーダーを各星系にを派遣してミッションをこなすあたりはFFG社が得意とする
他のゲームを参考にしてもらうとして、非対称性なところはルートなんかといっしょ
圧倒的な戦力を誇る帝国に対し、弱小な反乱軍は基地を隠蔽しつつ反乱を主導する
そしてリスクと違い幾ら圧倒的戦力があっても銀河の星々の支持を受けない帝国は
反乱の根源たる反乱軍基地を破壊しなければ勝利できない
だから反乱軍は基地を隠匿しつつ、その場所を適時に移動させて帝国軍に対して
レジスタンスする、まさにSWのEp4-6をまんま遊べるのが魅力
ただし日本語ルールが無く、特に数多のカード類は言語依存がとても高い為に
英語がある程度は読めないとプレイできないのが難点です

322:NPCさん
19/08/05 11:13:19.12 DZ9p1XGv0.net
>>303
456とローグワン見てないとただのSFゲームになるな。
ゲームバランスは程よく帝国有利でこれも原作に忠実。
反乱軍はフォースと共にあれ精神でギャンブルに出る必要がある。デススター破壊で脳汁が溢れる世代には大受けさ。

323:NPCさん
19/08/05 11:13:28.32 3bPkRjhH0.net
>>306
俺の中ではハトクラ>>>>ドミニオンだな
ドミニオンには敬意を払うけどハトクラの方が好き

324:NPCさん
19/08/05 11:19:18.81 +Z53JZQsd.net
>>312
企業ロゴは色も含めて登録なので色違ったら海賊版も同然だぞ

325:NPCさん
19/08/05 11:31:18.19 n56+qOVQ0.net
つうか、片隅にちょっと入ってる企業ロゴすら気に入らないんだったら
もうアークライトの製品をいっさい買わないほうがいいと思うんだが?
企業ロゴなんて入って当然のものなんだし……

326:NPCさん
19/08/05 11:35:19.20 PcKjiDnY0.net
>>312
カップヌードルの広告みたいだな

327:NPCさん
19/08/05 11:39:32.63 Q4XMJvzQ0.net
>>319
NGOとかテンデイズとかゲームパッケージによって色変えてるじゃん

328:NPCさん
19/08/05 11:41:04.60 8mEfYproM.net
ハートオブクラウンを褒める声がよく聞かれるけど、デザインが理由でまず手が出ない。
刷新して欲しいなぁ。
あのアニメ絵はゲーム性に関係ないんでしょ?

329:NPCさん
19/08/05 11:49:10.83 Zc7+NiuF0.net
>>323
荒れる原因になるから、ゲームの萌えイラストに関する話題はここでやらずに、愚痴スレとかハトクラスレでやれ

330:NPCさん
19/08/05 11:50:49.60 KDHl8p+m0.net
ルーニークエストとかスライドクエストとか面白いわ

331:NPCさん
19/08/05 11:53:10.21 lOfzjW+g0.net
アウアウでageてる時点で荒らし目的では

332:NPCさん
19/08/05 11:54:27.38 E9wVomHep.net
>>323
ゲーム性に関係ないって自分で言ってる矛盾

333:NPCさん
19/08/05 11:57:11.10 qsZTTlbgd.net
>>316
>>317
ありがとう
自分は1~6まで見てるけどよくやる面子が見てるかわからないなあ
周りに話を振ってみて買うか検討してみる

334:NPCさん
19/08/05 11:58:16.11 8mEfYproM.net
矛盾してないよ。
手に取りたくない、友達に紹介できないって話だから。
まぁこの話はやめるわ。すまんな。

335:NPCさん
19/08/05 12:01:40.57 y9eTdvlpa.net
ハトクラもドミニオンも両方面白いでいいやん?
ハトクラは気軽に遊べるし、擁立システムが良いスパイスになっていてドミニオンとは違う戦略性があるし、ドミニオンはハトクラよりも重厚感のある展開で拡張も沢山あるから、ゆっくりと幅広い戦略を考えながらプレイ出来る
どっちが優れているかじゃなくて、カードデザインが好きな方を選んでも良いクオリティじゃないかな

336:NPCさん
19/08/05 12:20:00.58 u8l1bHUc0.net
GWTについて質問です
建物タイルはすべてのプレイヤーが同じ面を使うのはわかるのですが、a面b面を併用することは可能なのでしょうか?

337:NPCさん
19/08/05 12:23:34.07 rqtqICN2p.net
>>312
文句あるなら自分で版権取って作れよw

338:NPCさん
19/08/05 12:32:46.66 0ojTPLge0.net
>>331
全員同じ面なら可能だよ

339:NPCさん
19/08/05 12:35:03.97 LTMGddNb0.net
>>331
GWTは別途不透明な袋(100均のクラフト紙の袋とか)を用意して
スタートプレイヤーがそこからランダムに引いた面に全員が合わせる形で遊んでる、当然タイル番号毎にa面とb面が混在している
ルールにも初回以降は無作為に選んだ面でやるように指示されてるはず

340:NPCさん
19/08/05 12:39:41.30 RoxjRrJUM.net
Fateのボドゲ、バランスはちょっとどうかと思うとこもあるけど、元々Fate好きなら十分満足できるんじゃないかな。
ただ、今までボドゲしたことないような人には、ルールと勘どころを掴むのが難しいんじゃないかと思う。

341:NPCさん
19/08/05 12:46:00.34 JffpGGcnp.net
4人でFateを2回やったけどめちゃくちゃ面白かったわ
よくもまああれだけ聖杯戦争を再現できたもんだと感心した
ゲーム中にかなり盛り上がるポイントが必ず3~5回はあるし買ってよかった
ただ原作知ってるかどうかで面白さは確実に変わる

342:NPCさん
19/08/05 12:57:06.33 3bPkRjhH0.net
様子見だったんだけど、それは買いだな
棄夜の方は全ルート遊んだ強者しかいない

343:NPCさん
19/08/05 13:02:33.41 R3yNEQf2M.net
BRASSはそれほど気になっていないが、
ヒットザロードのパッケージのHJロゴは良かったな

344:NPCさん
19/08/05 14:34:52.14 Zc7+NiuF0.net
さっき、宅配遅延で届いてなかったFate受け取って開封してみたら、マジで>>253の状態で綺麗に抜くのが難しかったわ
破れたり剥がれたりすることなく抜けたけど、バリ(と言っていいのかは微妙だが)が酷かった

345:NPCさん
19/08/05 14:44:01.00 1+Aqid5Td.net
ブラスきたああ
他の重量級をスルーしといてよかったぜ

346:NPCさん
19/08/05 16:15:19.24 Vv75EHH20.net
なんでスルーなの???
普通に買えば良いのに

347:NPCさん
19/08/05 16:17:36.60 THO/AfE8d.net
>>341
予算の問題でしょ?

348:NPCさん
19/08/05 16:53:42.32 5IWfeObXa.net
シャドウレイダーズって今なら拡張も同時に買った方がいいですかね?
拡張なしは一回プレイさせてもらいました

349:NPCさん
19/08/05 16:54:56.71 y9eTdvlpa.net
ボドゲ って予算もそうだけど、スペースの問題とか積みゲー問題とか複合的な要素を気にしなきゃダメだもんな

350:NPCさん
19/08/05 16:56:50.83 kKxYsnwX0.net
値段より場所が問題
広い部屋が空いてても目的の物を見つけるのが大変だからある程度は遊ばなくなったのを処分してかないときつい

351:NPCさん
19/08/05 16:59:54.63 THO/AfE8d.net
なるほど
収納スペースや積み崩しの問題もあるのか
都内在住のオープン会派なので興味あるゲームを試すことが容易で
買うゲームを厳選できる俺は恵まれてるんだな

352:NPCさん
19/08/05 17:43:44.25 6qCNiN2W0.net
>>343
もっとプレイするつもりならキャラも増えるし買いっとくが吉

353:NPCさん
19/08/05 17:45:45.94 5E0Ssgtpd.net
上で艦これの話題が出てたから詳しい人いたら教えて欲しいんだけど
艦これって公式はともかく同人もボドゲないよね?
相性良さそうなのにゲムマでも全く見かけない気がする
確かプロデューサーもボドゲ畑出身みたいなの聞いた記憶があるし不思議なんだが

354:NPCさん
19/08/05 17:51:27.86 9FvU823nd.net
二次創作の規定で、ゲームはダメになってるって聞いた

355:NPCさん
19/08/05 17:53:26.13 THO/AfE8d.net
>>348
いわゆる二次創作のガイドラインでゲームシステムを含むものを禁止してるから同人で作られてない
これは電源必要・電源不要共通の話
艦これで公式に出てるアナログゲームには
TCGのヴィイスシュヴァルツと
艦これTRPGがある
ボードゲームに類する物は無いと記憶してる

356:NPCさん
19/08/05 18:00:40.66 XCjm/Y9i0.net
>>343
拡張はキャラとアイテム増えるけど、シャドウハンターズのほうでもいなかった新キャラたちが軒並み性能ぶっ壊れてるから好みの問題かな。
個人輸入に抵抗ないなら安く買えるハンターズ推すけど、レイダース拡張買うなら何回か遊んでみてやたら勝率高いやつ抜くとかしたほうがいい

357:NPCさん
19/08/05 18:08:57.10 2+xDSSqY0.net
元ネタのVictory in the pacificをやればええやろ。

358:NPCさん
19/08/05 18:25:35.17 5E0Ssgtpd.net
>>349,350
ありがとう
ガイドラインで禁止されてるのね
見ないわけだわ

359:NPCさん
19/08/05 18:28:28.66 xiT/Ayy6d.net
超絶上手ければ飯食っていける組織や環境があるアブストラクトゲームって
囲碁将棋チェスシャンチー以外に何かある?

360:NPCさん
19/08/05 19:10:45.39 u8l1bHUc0.net
>>341
予算と場所、あとはプレイする時間とか

361:NPCさん
19/08/05 19:11:14.21 u8l1bHUc0.net
>>333
ありがとうございます!

362:NPCさん
19/08/05 19:12:31.50 xOtAQFj2p.net
>>354
オセロ
アブストラクトではないが駆け引きが多いから強い人は強いのが
麻雀、ポーカー、バックギャモン

363:NPCさん
19/08/05 19:13:10.10 +Z53JZQsd.net
>>353
既存の海戦ウォーゲームで本来のものと置き換えて使える艦娘ユニットセットは見かけたことある
かなりギリギリだな、と当時は思った

364:NPCさん
19/08/05 19:20:44.13 yXVX7lFT0.net
>>357
URLリンク(www.news-postseven.com)

365:NPCさん
19/08/05 19:36:05.18 xOtAQFj2p.net
>>358
東方でそれに近い事やって訴えられた奴いたよな

366:NPCさん
19/08/05 20:26:22.76 KrGZ5u3N0.net
>>358
poi

367:NPCさん
19/08/05 21:38:59.07 u6bf1KRra.net
>>341
限られたリソースで理想の買い物しとるんやんけ

368:NPCさん
19/08/05 22:46:04.99 yVxDMDhda.net
上限増やすには倉庫の増築や改築が必要だが
そのためにはリソースもワーカーもラウンドも必要で場合によっては交渉も重要に...リアルボドゲか?

369:NPCさん
19/08/05 22:51:27.75 0ojTPLge0.net
>>363
逆だよ
ボドゲが現実をシミュレートしてるんだよ

370:NPCさん
19/08/05 23:32:29.12 ofB7XIRjM.net
リバーボートのボート出荷の作物の個数って飛び地で数えていいの?バネスト訳だと連続した作物った

371:NPCさん
19/08/05 23:33:53.52 ofB7XIRjM.net
途中送信すまそ
リバーボートのボート出荷の作物の個数って飛び地で数えていいの?バネスト訳だと連続した作物って書いてあったような気がしたけど某ブログでは飛び地でもOKと解釈してるし正確な情報知ってる人いたら教えて

372:NPCさん
19/08/05 23:40:37.10 0ojTPLge0.net
>>366
連続していなきゃダメって明記していないんで飛び地でもOKだと思う
バネスト訳は誤訳多い
この前買った西王国の建築士でも三か所大きな誤訳あったし

373:NPCさん
19/08/06 00:14:08.78 /yfiwMVQ0.net
>>365
アスモデで公開されてる英語版ルールだと
Then claim one of the Riverboat tiles from the “New Orleans” board. To claim a
Riverboat, you must fill it by removing the exact number of Workers from anywhere on
your mat corresponding to the capacity shown on the tile (see box), and all from a
single Crop type. The removed Workers go back to your personal supply, to once again
be placed into Fields next Round or used as Agents later (see “Agents” on page 9).
となってるので、1種類の作物であれば飛び地でもいいと思うよ。

374:NPCさん
19/08/06 01:57:32.31 gp6qkBPR0.net
>>352
War at Sea とかが艦コレの元ネタだったのか
両方とも再販しないかな?
また連結してマルチで遊んでみたい

375:NPCさん
19/08/06 08:23:15.39 qtpbjdzaM.net
>>367
すまそ
バネスト訳を再確認したら自分の勘違いでした
井戸ボーナスを取るために連続した方が有利になるって記述を読み誤っただけでした
出荷時の取り除く労働者の場所は不問と書かれてました
出荷例が連続した作物を示してたのもミスリードに繋がったわ
バネストさんすみません

376:NPCさん
19/08/06 08:30:24.30 qtpbjdzaM.net
>>368
原文引用ありがとうございます
個人的には連続した作物で出荷のほうがパズル的な悩ましさが増えて良いと思うんだけどなー
まあ井戸ボーナスがあるからそのあたりの悩ましさは失われてないし別にいいのか

377:NPCさん
19/08/06 09:39:15.03 A95R6qzL0.net
2人でも楽しめる経済系のゲーム、って言われて何か浮かぶものありますか?
中量級~重量級を探しています。

378:NPCさん
19/08/06 13:02:29.24 ZgNtLLzbd.net
ブラスは白と黒どっち買うか迷うな…
白あれば黒いらないって感じなんかね

379:NPCさん
19/08/06 13:17:34.95 gp6qkBPR0.net
>>372
インペリアル2030

380:NPCさん
19/08/06 13:53:10.34 6Awn3k2va.net
>>373
黒は良く言えば遊びが、悪く言えば粗がある。白はその部分をかっちり研ぎ澄ませた感じ。基本システムは全く同じだが感触はかなり違う。両方試すのをお勧めするが、どうしても二者択一なら白を推すかな。

381:NPCさん
19/08/06 13:54:04.30 nEmGnPPSM.net
マダム意外と�


382:≠ゥったな 唯一BGG5点を誇る失敗作なのに



383:NPCさん
19/08/06 14:45:07.30 LXW981aS0.net
バラージの日本語版ってもう発売されましたか?
またいつ発売されますか?

384:NPCさん
19/08/06 14:53:40.46 VFPw0sqla.net
>>377
今秋発売予定

385:NPCさん
19/08/06 15:05:18.76 A95R6qzL0.net
>>374
BGGみたら二人プレイ not recommendが65%なんですが

386:NPCさん
19/08/06 16:13:36.69 LXW981aS0.net
>>378秋ですか。ありがとうございました。
もう発売してると思って、知り合いの知り合いの知り合いで持ってる方がいるので、奇跡的にやらせてもらえないかなあ…

387:NPCさん
19/08/06 17:40:44.23 s6x/WBqt0.net
8月にSNEから出る『トランスアメリカ&ジャパン』は専用線路あるのだろうか?
追加カードあるみたいだけど、どちらかと言えば専用線路があるバージョンに興味あるから、ちょっと迷う。

388:NPCさん
19/08/06 18:33:54.12 TpgbREpOd.net
>>381
アマゾンでは予約始まってるけど駿河屋では予約してないね
どうなんだろう?

389:NPCさん
19/08/06 19:19:08.82 liljtxJar.net
インペリアルは2人でもそこそこいけそうな感じするけどBGGの評価はだめなんだな
実際やったことある人に感想聞いてみたい

390:NPCさん
19/08/06 19:24:11.19 /yfiwMVQ0.net
>>381
公開されてる写真ではボードとカードのデザインがわかる程度でコマ類がどうなってるか良く見えないんだよな
下手するとプラや紙に置き換わってるかもしれんし、色のついた線路は確認できないね
アメリカ&ヨーロッパ&ジャパンだったら買うんだけどなw

391:NPCさん
19/08/06 19:35:06.52 9zhG9s+/0.net
>>382
駿河屋はSNEのゲーム予約やってない

392:NPCさん
19/08/06 19:47:41.42 s6x/WBqt0.net
〉〉382 〉〉384
現状では判断材料が少ないですよね…専用線路が付属するのか書いてないし
追加カードの内容も不明ですし。発売日まで待つしかないのか…

393:NPCさん
19/08/06 20:29:00.71 5r6RMzOsM.net
>>383
インペリアルは人数がいて面白いゲーム
2人は面白くないのでは?

394:NPCさん
19/08/06 20:30:54.19 YV9+xSS0p.net
専用路線とか無くてもいたやま商会とかで買えば良い

395:NPCさん
19/08/06 21:22:04.80 /yfiwMVQ0.net
>>388
旧版とスケール同じなら良いけど、変えてあるならそれも出来ないだろ

396:NPCさん
19/08/06 21:30:30.40 qo1IUXtY0.net
>>389
多少サイズが変わってても問題ないけど

397:NPCさん
19/08/06 21:43:59.99 dt8MhJznd.net
>>383
>>387
インペリアルの2人プレイはやったことないけど、1人あたり3国とか動かすことになるって考えると面白くなるとはちょっと思えないな

398:NPCさん
19/08/06 21:48:44.56 gp6qkBPR0.net
>>379
Imperial2030(2009)はプレイヤー人数に関わらず盤上に全国家が登場するので
何人で遊んでも遜色なく面白く遊べるので自分が好きでお勧めしたんだけど・・・
あとBGGは3-6人ベスト4になってるけど、ルール読めば判るけどちゃんと二人が
最初から考慮されたゲームなんだよね
ちなみにBGGが使えるなら、BGGの検索SEARCHで調べてみたらどうかな?
SEARCH"Go"の右の黄色文字の"Adv.Search"をクリックして例えば
Players Rangeに「2」、"Board Game Category"の"Farming"に「✔」を入れて
Submitして得た結果で上位順に並べ替えると第19位にワイナリーエッセンシャル
Viticulture Essential Edition (2015)が表示される
人数を開くと2人は推奨Recommendedが67.9%あるよ
他にもカテゴリーに
Economic
Farming
Industry / Manufacturing
Medical
Medieval
Nautical
Pirates
Political
Renaissance
Space Exploration
Trains
Transportation
Travel
なんて入れて検索すれば、きっとあなたの求めるゲームが見つかるハズだ

399:NPCさん
19/08/06 21:51:11.28 RCfNte2wp.net
ハンザテウトニカ、リメイク決定らしいけど、どんなゲームなの?

400:NPCさん
19/08/06 22:09:22.44 RCfNte2wp.net
ハンザテウトニカ、リメイク決定らしいけど、どんなゲームなの?

401:NPCさん
19/08/06 23:30:19.87 lv1aqy2a0.net
いや、俺は知らんよ……

402:NPCさん
19/08/07 01:23:15.07 ctidLOy/0.net
ハンザテウトニカは一回プレイしたけど、大分バランス悪かった気がするわ。実績解除の能力で「これ取ったら強いだろ」という能力を全員取りに行って、延々とそれを邪魔しあって誰も一歩も引かない展開になった。
盤面が極まってその能力取った表紙に勝利条件みたしてあっけなく勝利したけど「なんなんだこのゲーム?」ってなったわ。

403:NPCさん
19/08/07 02:16:48.42 o6zEaZvCd.net
レス見ると戦略が被って他のアプローチを試したプレイヤーがいないみたいだからバランス云々について言及できるようなプレイしてないよあなた
あと一回プレイしただけでバランス悪い判定するのはせっかち過ぎ笑
ハンザテウトニカ遊んだことないから知らんけど

404:NPCさん
19/08/07 03:23:35.00 33taKdqaM.net
なんかその流れ故宮でもあったな
故宮は本当に強アクションの取り合いになる

405:NPCさん
19/08/07 03:26:07.83 33taKdqaM.net
>>379
だったらフードチェーンマグネイトでええやん

406:NPCさん
19/08/07 08:22:15.71 4T1p/1jZd.net
調べてみたら白ブラスなるものも元祖ブラスの拡張版なんですね
2人でやるなら白のがいいのかな

407:NPCさん
19/08/07 09:31:24.95 +wGGLDSx0.net
>>397
ワーカープレース系で強戦略混んでるから弱戦略に逃げよやってると強戦略プレイヤーに楽させてそいつがより強くなるだけ共倒れ戦略が正解
バランスが悪いってのはそういうこと
ハンザテウトニカ遊んだことないから知らんけど

408:NPCさん
19/08/07 09:53:53.57 vh9nGxb/0.net
ハンザテウトニカはたしかにアレってなったわ
2-3人マップを3人でプレイしたんだけどアクション数増やすマスがマップの行き止まりにあるから
そこロックされるとどうにもならない
4人ならマップが変わってマスへの経路が2本になるんだった気がする

409:NPCさん
19/08/07 11:02:30.05 FPwW8c4/0.net
ハンザテウトニカ面白いよ。アクションで潰し合う連中を横目に上手く立ち回ればちゃんと勝てる。5人がお勧めなのは確かだが。

410:NPCさん
19/08/07 11:56:13.03 mzsiMd2nr.net
ハンザテウトニカは3までは普通にアクション上げられるし
開始時からコマを除去するチップも道に落ちてる
3から4、4から5にアクション数上げるのに9アクションは必要だから
増えた1アクションでその遅れを取り戻すのに9ターンかかる
ロックしたところで他の2人に走られたらむしろ厳しい

411:NPCさん
19/08/07 12:41:51.13 xfVeP/lb0.net
>>224
あんがとー

412:NPCさん
19/08/07 13:23:06.66 FTFGmsYJ0.net
新作タイトルや趣向を凝らしたアトラクションが多数展開されたボードゲームイベント「すごろくや祭 2019」レポート
URLリンク(www.4gamer.net)

413:NPCさん
19/08/07 20:27:31.33 0y5xngk1M.net
同じような値段7000くらいで、内容の違う異なる2つのボードゲームを買おうとした場合
2つで悩んでいるんですが、どうやって決めてますか?
参考までに教えてください。

414:NPCさん
19/08/07 20:28:44.38 +TZPTEBw0.net
>>407
私なら両方買う
ぜひ参考にしてくれ

415:NPCさん
19/08/07 20:33:05.23 dgiTyPZb0.net
>>407
オープン会かボドゲカフェで実際に遊び比べてみる
一緒に遊ぶ想定の人達に相談する
今まで持っているゲームに似てない方を買う

416:NPCさん
19/08/07 20:51:11.57 0y5xngk1M.net
あれ、買うの書けてなかった。
コンコルディアかワイナリーの四季です。

417:NPCさん
19/08/07 21:11:09.66 jQJyqdeq0.net
>>410
個人的にはコンコルディア。
あれは優等生なゲームだ。

418:NPCさん
19/08/07 21:14:02.81 0y5xngk1M.net
>>411
ありがとうございます。
コンコルディアですね。

419:NPCさん
19/08/07 21:28:48.98 dgiTyPZb0.net
>>410
どっちもボドゲカフェとかで遊び比べられるゲームだから実際に遊んでみたら?
個人的な好みはコンコルディアだな
似たゲームが他に思い当たらないしゲーム展開もパターン化しない
ワイナリーの四季はワカプレ+カード大量ってコンセプトは良くあるから敢えてコレである必要が無い

420:NPCさん
19/08/07 21:55:22.83 7SyAFgCO0.net
コンコルディアは本当にいいよな。
50回ぐらいやってるけどまだまだ飽きないし、
これといった欠点もないし、
実力差がしっかり出るのに点差はそれなりの範囲に収まることが多いし。

421:NPCさん
19/08/07 22:21:06.87 ZPZRveXQ0.net
>>411
好みなんだと思うけどワイナリーの季節の方が好き
コンコルディアは正直いうと俺好みではなかった
ちなみに両方とも遊んだ結果ね
インペリアル2030好きなのに、同じデザイナー作品のコンコルディアはダメなんだよなあ

422:NPCさん
19/08/07 22:28:03.06 I32sB1sYa.net
>>410
どっちも良ゲーだと思うが
ワイナリーはカードの引き運が強いのでそれを楽しめるか? 
あと拡張ボード(トスカーナ)がオススメだが基本のみだとちょっとざっくりしてる
その分見た目も良く初心者向け
コンコルディアも拡張(サルサ)オススメだが、基本のみでも楽しめる
ただ3人以上が良い
あとゲーマー向けで初回プレイは見通しが悪いので繰り返し遊ぶの向け

423:NPCさん
19/08/07 22:37:08.17 /+tZiK7D0.net
ボドゲが大好きな外人(英語圏)にお土産にしたいんだが全くこの分野に詳しくないからおすすめしてくれ
・遊ぶ人はおっさん(30代後半)とその同年代の友達
・あんまりかさばらないサイズ感
・密林で買えて概ね5000円以下くらい
・本人は日本語がわからないがルール説明はしてくれる人がいる
・日本語がわからないとゲーム自体が成立しない言葉遊び系ではないやつで頼む
何か追加したほうがいい情報があれば言ってほしい
よろしくお願いしまはし

424:NPCさん
19/08/07 22:51:54.45 dgiTyPZb0.net
>>417
日本土産として無難なのが将棋か花札
世界的に評価の高い日本人デザイナーのゲームで
まだ海外で流通してないであろう新作をお土産にしたいなら
OKAZU Brandさんの『商売往来』
渡す相手が日本のアニメやゲーム等に興味がある人なら予算オーバーだけど
Fateのボードゲーム『Dominate Grail War -Fate/stay night on Board Game- 』が喜ばれそう

425:NPCさん
19/08/07 23:16:38.52 LBUrZTndM.net
>>417
海外で売ってないやつがいいのかな?
それだと同人系が主になるだろうけど比較的言語依存がないものでオススメはリカーーーリングと翡翠の商人かな
どちらもそれなりに戦略的で大人でも満足できると思うし価格も安い(どちらもまだ売ってたと思う)
海外でも売ってるやつでいいならオインクのゲームが英語の説明書もついてるし手堅いんでないか

426:NPCさん
19/08/07 23:17:51.21 OXKvAiFj0.net
コンコルディアの話出たから聞きたいんだけど、コンコルディア、テラミスティカ、ガイアプロジェクトで1つ買うならどれがいい?評判とか聞きたいんだ

427:NPCさん
19/08/07 23:46:59.48 /+tZiK7D0.net
>>418
ありがとう!
HALOとかは昔やってたみたいだけどいわゆるジャパニーズオタク趣味はないと思う
商売往来面白そうだから検討してみる
>>419
家のクローゼットみたいなのが一個ボドゲで埋まってるくらい好きみたいだ
海外で売ってるやつよりは日本っぽいやつがいいかな
奥さんが日本語分かるから英語の説明書がついてなくてもルールとカードの説明くらいはできると思う
翡翠の商人すごく安いんだなこれも検討してみるよ

428:NPCさん
19/08/08 00:40:19.84 yD6kSUC60.net
>>420
コンコルディア。
他の二つはダウンタイムがそこそこあるから序盤でミスると残りの時間がキツイ。

429:NPCさん
19/08/08 00:45:21.33 Nd3UjgQ90.net
>>417
海外でも遊ばれてるけど日本らしいビジュアルになった
新絵のラブレターとかどう?値段もアマゾンで1404円だね
ラブレター 恋文
URLリンク(www.gentosha-edu.co.jp)

430:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
19/08/08 00:47:42.23 E/kxlJEGM.net
>>417
、..∩__∩
 /"⌒!⌒\
 (.'Ф` 'Ф`:.)
 ('∴;)(,,)(:∴)∩
⊂|∵){ー-}(∵|ノ
 ヽ.___./
震災島がいいでなぁ!
11月にゲムマでだしまぁす
六角形版

431:NPCさん
19/08/08 00:50:38.37 E/kxlJEGM.net
.(. , .'φ`('∮`)
'(   :;)(,,)(∵)
\_ .:){ー}(/
とあるゲーム会で、
外人すぁんにやらしたったら
すごい楽しんでましたな震災島
カタパルトとばすのやたらうまくて
彼が勝ちましたァ
まぁ日本語ぺらぺらだったので
日本語わからんひとのために
英語ルールかかんとですなぁ

432:NPCさん
19/08/08 00:53:48.37 nq+A0jD10.net
>>422
ありがとう 今度買ってくるわ

433:大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神
19/08/08 00:59:53.83 E/kxlJEGM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/震災島は
(正しくは今度だすのは新作、六角震災島)
地震大国ならではの我国の
特徴おさえたゲームだでなぁ
あとおらのおすすめ
日本土産ゲームはは
北上投了氏がだしとる
タンポポを刺身に乗せる簡単なお仕事
あとは、実際の江戸時代だかの奇譚を
題材にしたった足洗邸!
これらがいいとおもいまぁす

434:NPCさん
19/08/08 01:00:42.29 SNQdm01S0.net
>>420
その3択ならガイアプロジェクトだね
テラミスティカをベースに発展させたガイアプロジェクトはリプレイ性や展開の多彩さが段違い
ただしテラミスティカも今度出る拡張でガイアプロジェクトを超える奥深さが出るかも知れないので期待してる
コンコルディアも悪くないけどガイアプロジェクトと比べると物足りなさが出てくる
逆に重ゲーの経験が少ないようなら先にコンコルディアをやった方が良いのかも知れない

435:あと、
19/08/08 01:05:42.17 E/kxlJEGM.net
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
なぜ、震災島が日本土産にいいかというと でてくるキャラも
おらはヨーロッパかぶれしたったよーな
設定のげぇむをわざわざ同人てをだすことに違和感かんじるだで
ぜぇーんぶ日本人にしとる
コマの顔もゼッケンの名前も漢字で
日本人名! 舞台も日本の南洋のどっかの秘島!

436:かれこれ、
19/08/08 01:12:56.02 E/kxlJEGM.net
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
こないだ、ガイプロやったったん
3回目だったが
あのげーむ もっと短く出来るんでねおもいましたなぁやってて
得点になる要素が多すぎるからもすこし
けずったって 省略することにはなりますだが だれか同人でつくってくれりゃいいんにね あれの簡略短時間版
玄人ボドゲマには同人、目の敵にされたってアレルギーおこしとるけど
じつは同人ゲームのほーが
初心者向けでなおかつ
古今東西名作ボドゲの名物要素システムを簡略化凝縮させとるんよねぇ
これはにぽんの同人ゲームだけ

437:NPCさん
19/08/08 01:55:40.19 6dvDyGiW0.net
>>422
ガルちゃんみたいにこういう有益なコメントにイイネつけれるように出来たらいいのにいい加減5ちゃんも2ちゃんから変わったんだし

438:NPCさん
19/08/08 02:25:25.84 kq1G45DLd.net
>>431
わかる
俺はふたばチャンネルも使ってるからこっちで良い感じのレスを見つけたら「そうだね」ボタンを探しちゃうわ

439:NPCさん
19/08/08 02:43:27.39 F8DhMuE2M.net
コンコルディアがだめなところはコンポーネントがチープで同人っぽいとこかな
もうちょっと力入れて欲しいわ

440:NPCさん
19/08/08 04:35:44.27 yD6kSUC60.net
あれでチープなら大半のゲームがチープだと言う事になると思うのだが。
キックの限定版やフィギュア盛り盛りのと比べちゃいかんよ。

441:NPCさん
19/08/08 05:15:05.13 F8DhMuE2M.net
>>434
カードデザインとか酷いやん
あれはNGOのせいなのか?

442:NPCさん
19/08/08 05:20:35.94 yD6kSUC60.net
NGOは関係ないでしょw
カードデザイン、あれはあれでいいと思うけどなぁ。好みの問題だねぇ。

443:NPCさん
19/08/08 07:06:10.54 89FANPOl0.net
コンコルディアがダメなら大概のゲームはダメだろw
お前はkick限定のゲームだけ買ってろよ

444:NPCさん
19/08/08 07:49:11.88 4QDGVhbhM.net
コンコルディアがチープっての初めて聞いたわ
チーム戦が可能になるヴィーナス拡張、日本語版でるの?

445:NPCさん
19/08/08 07:58:02.69 w0VNNFYL0.net
>>417
見た目は日本ぽくないけどittenの「MOON BASE」なんてどうかな?見た目は綺麗だし面白いと思う。
言語依存無いしサイトで英語のルール公開してる。
ただ2人用だしGenconとかにも出展してたので海外でこれから流通しそうな気もするからちょっと希望とは逸れてしまってる気がする。

446:NPCさん
19/08/08 08:47:06.55 ewuvYe3Za.net
>>417
富士山地下99階はどうかな
富士山カードと勝者が読むストーリーブックに言語依存があるけど

447:NPCさん
19/08/08 09:32:54.69 4jsX4hnmd.net
コンコルディアがチープと言われる時代が来たのか…
ダブルレイヤーのメイン/個人ボード、流用されたものではないオリジナルの木製トークン、色だけではなく形もプレイヤー毎に異なる建物トークン、当然お金はメタルコインか当たり前、そんな感覚なのかな

448:NPCさん
19/08/08 09:36:15.62 tKc1yNGP0.net
>>441
なんかもうキックスターターじゃないとお


449:目にかかれないレベルだな



450:NPCさん
19/08/08 10:07:54.66 lOsRSYLRp.net
kickstarterの功罪は大きい(ドヤ

451:NPCさん
19/08/08 10:26:37.34 kq1G45DLd.net
コンコルディアは2版で資源コマか薄くなったから
初版に慣れた人が2版を遊ぶとチープに感じるよな

452:NPCさん
19/08/08 10:29:30.68 toYGcBrCM.net
>>433
ゲルツのゲームはあれでいいんだよ

453:NPCさん
19/08/08 10:51:28.59 qJYbIH8w0.net
タイルが薄い、カードが小さくてペラペラ、ボードが反り気味とかチープな感じするよね

454:NPCさん
19/08/08 11:21:18.26 4jsX4hnmd.net
コンコルディアx周年記念版のkickはよ!
ナヴェガドールも頼む

455:NPCさん
19/08/08 11:24:12.12 e+ThprrmM.net
GWTの個人ボードはチープに感じたな
遊んでる時はまったく気にならんが

456:NPCさん
19/08/08 11:24:43.87 yD6kSUC60.net
プエルトリコのアレア記念版はよ!

457:NPCさん
19/08/08 11:43:00.76 L+9yddRha.net
プエルトリコとかサンファンって人気タイトルだろうになんで日本語版が出ないor絶版になってるんだろう
有志の翻訳シールやら日本語マニュアルが出回ってるから?

458:NPCさん
19/08/08 12:20:27.22 0yGfcjl80.net
コンポーネントがチープで5000円か、コンポーネントが豪華で10000円かなら5000円の方がいいんだけどな…

459:NPCさん
19/08/08 13:05:59.83 eEZn6luf0.net
>>450
メビウスが権利持ってる癖にやる気ないから

だと思ってるけど違う?

460:NPCさん
19/08/08 13:45:43.46 4jsX4hnmd.net
>>449
なんか新シリーズの販売始まったみたいだし期待してるわ

461:NPCさん
19/08/08 15:40:50.61 f/0uHTCy0.net
8月20日リリースかー。予想より早くて嬉しい。

462:NPCさん
19/08/08 16:00:44.47 lCZRHc6Od.net
>>451
俺は1万円のほうがいい

463:NPCさん
19/08/08 17:12:17.68 yhk3CymVM.net
>>445
そうそう古代決闘も持ってるけどあれもチープなデザインだよね
ゲルツがああいうシンプルな文字だけのデザイン好きなのかな
トランスアトランティックやナヴェガドールはそんな風に感じなかったけど

464:NPCさん
19/08/08 17:40:08.34 yD6kSUC60.net
昔のワレスのゲームも無骨で味気ないデザインばかりだけど、見慣れたら一周回ってカッコよく感じるわ。

465:NPCさん
19/08/08 18:42:30.19 babmGAeF0.net
>>454
何か新しいのでも発売するのかい?

466:NPCさん
19/08/08 18:59:09.67 ltH0zAKya.net
>>452
そうなのか
新参者からしたらプエルトリコ、サンファンあたりは国内でもっと手軽に手に入るといいなぁ

467:NPCさん
19/08/08 19:36:04.35 ura4Rlhpp.net
>>458
プエルトリコのデラックス版

468:NPCさん
19/08/08 19:49:57.28 babmGAeF0.net
>>460
サンクス
10周年とどれだけ違うか気になってきた

469:NPCさん
19/08/08 20:28:21.28 7kOiaRqO0.net
>>460
マジ?
詳しい情報知りたい。
どこで公表されてるの?

470:NPCさん
19/08/08 20:40:43.36 lgELzXdo0.net
>>462
リオグランデがツイッターで告知。

471:NPCさん
19/08/08 20:56:24.40 m3J8Q5Zi0.net
>>417
ポンプ消防隊。同人なのに英語取説つき。

472:NPCさん
19/08/08 21:01:51.55 7kOiaRqO0.net
>>463
ありがとー。
確かに 8/20リリースだね。
こりゃ楽しみだ。
既に持ってるけど、コンポーネントによっては
購入しちゃおうかなー。

473:NPCさん
19/08/08 22:20:26.91 ura4Rlhpp.net
>>465
動画で見るからにコンポーネント、入植者が変わったくらいでガッカリ感ハンパない感じ。

474:NPCさん
19/08/08 22:33:32.83 WgImF6vQ0.net
ついにプエルトリコが再販するんか?

475:NPCさん
19/08/08 22:38:04.92 HOyx1xyT0.net
プエルトリコ買ったときはなんとも思わなかったけど
今見るとやっぱコンポーネントしょぼいな
というボドゲ全体的にレベル上がってるよな

476:NPCさん
19/08/08 22:42:23.11 JRyl6EuV0.net
貧乏人に限ってコンポーネントに文句つけがちな印象ある

477:NPCさん
19/08/08 22:44:59.62 WMEA6PAMp.net
プエルトリコの10周年記念版はタイルの厚みやデザインといい、メタルコインといい、拡張も盛り盛りで今見ても見劣り無いと思うけど

478:NPCさん
19/08/08 22:52:31.83 j8colL360.net
ブラックエンジェルのルール頭に入ってこねー

479:NPCさん
19/08/08 23:00:03.22 oWzW5cJp0.net
BGGでもWeight3.88だしやっぱ結構難しいのか

480:NPCさん
19/08/08 23:08:14.12 sW/iwIcG0.net
プエルトリコ20周年で10周年版と同じ仕様でだしてくんないかな
それまでのつなぎで今度でるのも買うから
電力会社デラックスのほうも新装版ででるの期待してるで

481:NPCさん
19/08/08 23:35:23.06 z6JUTK6Ka.net
>>459
うちで遊ばれてる日本語版サンファンもう刷りきれてボロボロw
古いゲームだが今なお現役で仲間内でも好評なので再版されて欲しいわ~

482:NPCさん
19/08/09 00:52:24.00 htdrS105M.net
>>457
確かにミソトピアなんかも結構味気なかったような

483:NPCさん
19/08/09 08:07:53.46 8u+qTOvk0.net
ふたつの城の物語ってパーティーゲー寄り?

484:NPCさん
19/08/09 11:45:23.33 XumNQ3eu0.net
マッシヴダークネス届いたけどバカでけえw
とりあえずアフォみたいにたくさん入っているフィギュア群は
他のTRPGでも色々使えそうなのでお得感ある
造形も格好いいし
ルルブ読み込んで盆休みに嫁と遊び倒す予定

485:NPCさん
19/08/09 13:47:34.54 qxT4xSOq0.net
クランク!今更かい

486:NPCさん
19/08/09 16:15:52.18 bLdHFfk80.net
ボドゲの良い所は将棋や碁と同じように、名作は時代を超えて遊べることだよね
ちなみに俺は今年と来年の購入予定にDUNEとIWARIを予定している
DUNEの2019edが今月に再販予定だけど、これの初版は1979年と40年前だからね
IWARIはKardinal und König / Web of Powerのリメイクだけど初版は2000と20年前だしね
だからクランク(初版2016年)日本語版が9月26日発売なのは全くもって喜ばしいことだよ

487:NPCさん
19/08/09 17:27:58.89 apDFiUbFF.net
二時間級の重いやつとか年1.2回くらいしかできないんだよなぁ、もっとやりこんでいろんな行動や戦術ためしたいのに
一日中する交流会とかに積極的に参加したいが休日の兼ね合いが難しい

488:NPCさん
19/08/09 18:45:01.58 lx0PxWxd0.net
>>477
ゾンビサイド:ブラックプレーグとの比較レビューよろ

489:NPCさん
19/08/09 18:49:07.40 ldpdaTw90.net
アニメもテレビゲームもボドゲもプラモも追ってると
ニートしてても全然遊ぶ時間足りないから
アイドルとかが雑食系オタクで売ってると絶対嘘だろと思う
モンハンだけ何百時間とかならわかる

490:NPCさん
19/08/09 18:56:55.41 X1FRMUlZ0.net
本当に売れっ子かつ趣味も両立してるやつは時間の使い方も超人
睡眠、煙草、酒、食事、団欒、排泄、生殖、自慰etc.
我々一般人が無意識に無駄遣いしてる生活時間を削って趣味に充ててる

491:NPCさん
19/08/09 19:13:44.88 /KBfNRw10.net
昔から�


492:って強い人が強すぎるアブストラクト?ゲームは嫌だったんだけどオセロ意外といいね ちょっと覚えるとメキメキ強くなるし強くなるための超有能アプリがある あとイメージで敬遠してたけど麻雀もいいよ チェスは将棋みたいだし本は記号だらけでいい感じに上達するものがなくてダメだった



493:NPCさん
19/08/09 20:13:14.82 LyUILRj2M.net
そんなあなたにペンタゴ

494:NPCさん
19/08/09 21:01:18.72 EkR32+mv0.net
raiders of north seaのアプリがいつのまにか出てたわ

495:NPCさん
19/08/09 21:07:45.51 /KBfNRw10.net
>>485
なにこれめっちゃ素敵やん
ありがとう

496:NPCさん
19/08/09 23:53:46.90 dAKAxBOQM.net
>>487
ホントはペンタゴマルチプレイヤーの方をオススメしたかったけど今はもう取り扱ってないのよね…
あったとしてもめちゃくちゃ価格が高い

497:NPCさん
19/08/10 00:22:54.15 jFMXrnJJ0.net
>>476
交渉ゲームだからメンバー次第。
ガチゲーにもパーティーゲームにもなる良ゲームだけど、両方のメンバーが混ざっている場にはお勧めしない。

498:NPCさん
19/08/10 12:11:37.29 lnpImeeG0.net
アークライトのホームページ、クッソ見にくい
どうしたこれ

499:NPCさん
19/08/10 14:24:48.89 L+QxK6660.net
fateのボードゲームやっと開けて駒とか整理始めたけどマジで抜き型糞だな、どこかでその話聞いたとき盛ってっるっしょとか思ってごめん
マジで抜きにくいわ、プラモみたいな後処理するとは思いもよらなかった。
あと鯖事のカード混ざって、ホームページ行かないとそれぞれのカード一覧無いからゲーム始めれ無いしこれ流通とかで混ざるとか思わなかったんだろうか
通し番号とか振ってれば避けられた問題だけど、最初の一回選別すればいいけど、これはどうよって思った。まあゲームは面白そう。

500:NPCさん
19/08/10 14:26:49.59 uxh3LDIy0.net
>>491
> fateボードゲーム箱の中で初期からカードが混ざってる、カードにキャラ名と通し番号小さくふっとけば混ざっても混乱なかったんじゃないのか、それも思いつかなかったのかその上駒の取り外し糞みたいな抜き型だし、ぶっちゃけ品質検査と試しプレイしてないだろ
これもあなた?

501:NPCさん
19/08/10 14:38:00.75 L+QxK6660.net
特定早すぎワロタ、そうだよ

502:NPCさん
19/08/10 14:51:08.56 p6kRGjpv0.net
すぐに特定して気持ち悪w
fateの悪口許さんマンかよ

503:NPCさん
19/08/10 14:55:43.98 5psutjnop.net
fateのキャラを「ああそのキャラ、エロ絵でよく見るわ」つったらファンの友人がちょっとマジギレしかかって草

504:NPCさん
19/08/10 14:57:09.41 srIYFOhZ0.net
キャラ名やら通し番号入れたら使ったカード見たら真名バレしちゃうから無理
抜き型はマジで糞だった

505:NPCさん
19/08/10 15:05:56.93 A8yqhoap0.net
よくわからんがFATEはアンチが多いのがわかった
人気作は大変だな

506:NPCさん
19/08/10 15:14:16.36 L+QxK6660.net
あーカードに番号入れたら観たら真名ばれしちゃうか、それならカードを重ねたら上面に絵とか文字が出るとか
したらいいかもと思ったけどカード順番が決まってないと変になるし無理か

507:NPCさん
19/08/10 15:47:27.34 UVLuHt7Lp.net
black angel遊んだ人、感想聞かせてー。

508:NPCさん
19/08/10 16:40:01.37 6NKIEBGc0.net
キャラもので既存のより面白いってそうそう無いだろう

509:NPCさん
19/08/10 16:43:57.36 /g5gUvhQ0.net
>>500
超人ロック「せやな」

510:NPCさん
19/08/10 16:46:24.36 d3LI3blAp.net
>>500
俺はFate今年一面白かったけど元々Fate好きだからその補正が確実に入ってるせいで正当な評価にはならんな
でもまあキャラものとしては原作リスペクトがかなりあって最高の出来だと思う

511:NPCさん
19/08/10 16:50:41.93 WRXCUncbr.net
fateの抜き型クソなのは俺も思ったけど、鯖毎のデッキ内訳は鯖のカード(細長いやつ)に書いてあるから公式サイト見なくても大丈夫
それでも混ざると死ぬほど面倒くさいけどね

512:NPCさん
19/08/10 17:17:26.29 HgCHyn6IK.net
FFのTCGとか、せっかくルールは良くできてたのに死ぬほど叩かれてクソゲーあつかい受けたからな
ゲームまとめサイトにすら間違ったルールで紹介されたくらい。そしてコメントにクソゲー連呼
アンチの絡みは仕方ないよ。あれは今でも恨んでいる

513:NPCさん
19/08/10 17:38:40.85 eriwoXoQ0.net
fateにTCGなんかあったか?

514:NPCさん
19/08/10 17:44:39.56 Yv4TIE6w0.net
>>504
FFTCGはルール以外が駄目だっただろ
TCGはルール以外も良くないと売れないのが自明になった後に出してきたのがアレだったんだし
ファイナルファンタジーなんて強いIPの無駄使いだったよアレ
>>505
Fateが参戦してる版権物TCGは幾つかあるが
単体のTCGは無かったような

515:NPCさん
19/08/10 17:55:47.17 6XdT2hGC0.net
まとめサイトは害悪だわ
3DSのスト4で「ガイルがタッチパネルで溜めなしソニックやサマーができて対戦にならないクソゲー」って情報を信じてる人は今でも多い
デマだからなこれ

516:NPCさん
19/08/10 18:02:21.66 f8Gjlt/Va.net
>>506
FGOduelがTCGみたいなもんじゃね?
さすがに買ってないけど

517:NPCさん
19/08/10 18:08:38.30 Gn/jULVw0.net
拡張はガチャになります。

518:NPCさん
19/08/10 18:11:34.57 pQHSt5dF0.net
Fateってガチャ要素あるって聞いたけど亡くなったのかな

519:NPCさん
19/08/10 18:22:53.86 srIYFOhZ0.net
>>510
それは今回出たものとは別物

520:NPCさん
19/08/10 19:15:01.09 pQHSt5dF0.net
>>511
別物なのか
まあ連休中どこかでやってみる

521:NPCさん
19/08/10 19:44:34.02 396jwFEY0.net
ソロプレイかできるかつ一プレイが比較的短いゲームを探してる
あとファンタジー風味のやつ
ロールプレイヤーは持ってるんだけど他におすすめある?
ブレイドロンドってやつが気になっている

522:NPCさん
19/08/10 20:01:55.04 y8hmj0K3r.net
>>506
FFTCGは新バージョンになる前のを2弾から最終弾までやったが、よくここまで続いたなと思うぐらいプレイヤーいなかった
大会行っても身内しかおらん

523:NPCさん
19/08/10 20:07:44.52 aJbsfUpo0.net
>>501
「そうそう」という言葉の意味を知らずにとりあえず知ってる例外挙げてくる人なんなのかね

524:NPCさん
19/08/10 20:17:53.32 L+QxK6660.net
>>513
ダンジョンオブダンゲロス、ちょっとワンプレイ長いけどソロプレイできて面白いけどあれって同人なんかな

525:NPCさん
19/08/10 20:17:58.84 A8yqhoap0.net
自分に否定的なリアクション絶対許さないマン

526:NPCさん
19/08/10 20:24:58.83 f8Gjlt/Va.net
>>516
同人(原作者が制作)

527:NPCさん
19/08/10 20:26:28.76 A8yqhoap0.net
>>513
ウォーハンマークエスト・カードゲーム
ちょっとコンポーネント多いけどワンプレイの時間そのものは短め

528:NPCさん
19/08/10 20:53:03.24 cpBEVAgr0.net
>>513
ブレイドロンドはよくできてる
3個出てるけどどれが一番ソロでおもしろいのかわからんな。作者に聞くのがいいかも

529:NPCさん
19/08/10 21:00:35.74 G6hVp7Qh0.net
>>513
軽いソロゲーならゾンビキッズを薦める
コンポーネントの数も少なく出し入れがとても楽な上に、ゲーム回数によって追加ルールが増えるので結構飽きない
また英語と工作に抵抗がなければBGGにプリントアンドプレイの1人用ゲームが沢山入っているので調べてみると良い

530:NPCさん
19/08/10 23:47:02.47 nb1tmetY0.net
レースフォーザギャラクシーの訳つきがS河屋にでてるぞー
5280円じゃまだ高いかな?

531:NPCさん
19/08/11 02:23:32.31 QJTJsKrZ0.net
レースフォーザギャラクシーくらいだと和訳いらなくないか? ほとんどテキストないし
Amazonでも30ドルくらいで買える

532:NPCさん
19/08/11 08:18:32.21 rANnAhW60.net
レースフォーは基本ルール再販の可能性あるぞ
ニューフロンティア日本語版HJ出すんだし。
エイリアンアーティファクトと一緒に頼みます(願望)

533:NPCさん
19/08/11 08:35:27.32 9e+XyexG0.net
絶対ねーな

534:NPCさん
19/08/11 08:55:42.16 xqecC6hY0.net
ロールフォーの拡張日本語版も頼むよ

535:NPCさん
19/08/11 09:00:22.37 qCNQo2rA0.net
>>524
レースフォーはリオ・グランデのリプリントの最低ロット数がHJにはリスク高すぎで無理だろうなー

536:NPCさん
19/08/11 09:03:04.36 qCNQo2rA0.net
>>526
拡張の日本語版が出る基準は、本体が短期間で2回は完売しないと出ない
ロールフォーはまだ余ってる……

537:NPCさん
19/08/11 09:17:20.41 9e+XyexG0.net
HJは不良在庫が怖いのかリプリントはあまりやらんよなぁ。
アグリコラですら間が結構空いたし

538:NPCさん
19/08/11 09:24:03.06 1BQWdc8Ya.net
>>516
>>519
>>520
>>521
結構あるんだな
調べて合いそうなら買います
ありがとう

539:NPCさん
19/08/11 10:02:25.31 WoW4FF/N0.net
ブラッディイン出て良かった

540:NPCさん
19/08/11 10:13:37.93 0gR9viFgM.net
ヌースフィヨルドは、はよリプリントしてエラッタ直してくれ

541:NPCさん
19/08/11 12:55:15.61 pwwN6UB9p.net
>>532
1年後とかじゃね?
拡張出す時にワンチャンあるかもね

542:NPCさん
19/08/11 14:35:23.82 /+M8AULaa.net
>>523
知ってる人が教えてくれるorBGAでやり混んでる
とかならともかく初プレイは日本語版でもめちゃ苦戦したわ
ロールフォー拡張は日本語シール付き販売とかも無いよな?

543:NPCさん
19/08/11 14:38:57.35 MZf7AIzdp.net
もうHJもほとんどやってないからなー、日本語訳付きの輸入ボードゲームとか
日本語版出せなきゃ出ないみたいな感じになってる

544:NPCさん
19/08/11 14:50:25.96 gvv4UV1Ep.net
客側も日本語版待ちで買い控えるから
売れねーんだろうな

545:NPCさん
19/08/11 16:17:18.10 /0R5gJKvd.net
新電力会社と充電完了の違い見たけど、これなんでわざわざこんな短期間に2種類出すんだろう?

546:NPCさん
19/08/11 17:30:35.67 T7GYBJjk0.net
品切れでクソ高くなってたからやろ

547:NPCさん
19/08/11 18:38:47.00 pwwN6UB9p.net
>>534
トリックプレイにあったような

548:NPCさん
19/08/11 21:24:06.14 Yk7NHeaV0.net
ナショナルエコノミー グローリーのソロを4,5回やってみたのだけれど
これ、バランス調整失敗してないだろうか?
理想通りにカードを引かないとどうしようもない状況におちいる。
まるで機械人形が常に稼働しているようなバランス調整にされている気がする。
無印、メセナのソロはもうちょっとなんとかなった気がするんだけれども…

549:NPCさん
19/08/11 21:58:44.


550:00 ID:pxicrALh0.net



551:NPCさん
19/08/11 22:19:03.91 xNB04ZbpM.net
xxしてみたって古臭いことを…
これやりたくてユーザーにすり寄ってたのか

552:NPCさん
19/08/11 23:24:13.68 qXeYFkjH0.net
>>537
充電が完了したからかな

553:NPCさん
19/08/12 00:28:01.10 7eH4iEAD0.net
BGA、時々実ゲームではありえないようなミスをやらかす・・・。
ついさっきはキーフラワーでワーカーを2個置くつもりが右端から2個目のコマを選んでしまって大量にワーカーが置かれた・・・。
UIには慣れているはずなのに、残したいコマの数を一生懸命数えていたら間違えて逆にしてしまった・・・。
やっぱ実物があるのは画面とは違うものなんだなぁ。

554:NPCさん
19/08/12 00:41:15.84 qX9SIW220.net
>>544
BGAはundoができないから一発勝負なんだよなー
ミスるとお終いなのが辛いがいくらでもプレーできるのが救いといえば救い

555:NPCさん
19/08/12 06:47:00.76 86IxMgZx0.net
‪ほどほどに運要素があってチーム戦でどっちにも属さない人もいて8人で遊べて脱落がない正体隠匿‬ゲームってありますか?
シャドハン、ドッペルゲンガー、レジスタンスアヴァロン、アップルーレット、シークレットヒトラー、タイムボム、ノスフェラトゥ、悪魔城への馬車は遊んだことあるんですが、なかなかしっくりくるものがなくて…お願いします

556:NPCさん
19/08/12 07:14:04.57 bp53WEmm0.net
>>546
トルトゥーガ1667

557:NPCさん
19/08/12 07:29:37.49 a6k9G33Or.net
>>546
裏切りの工作員とか?
8人でやったらダウンタイムメチャあったけど

558:NPCさん
19/08/12 08:01:06.90 rF2VREgia.net
>>540
まずは一緒に遊んでくれる友達を作って複数人数で遊べ

559:NPCさん
19/08/12 08:40:30.10 mX095V/q0.net
>>546
シークレット:米ソ諜報戦はどうかな、核でポイント0にしてヒッピーで一人勝ちとか狙ったり面白いよ

560:NPCさん
19/08/12 09:02:25.44 86IxMgZx0.net
>>547
>>548
>>550
ありがとうございます。
トルトゥーガ、シークレットは気になってはいましたが改めてオススメいただいたので購入検討してみます。
裏切りの工作員はカードテキストが多くて処理が煩雑そうだなと敬遠していたんですが、実際あそんでみた感じどうですか?

561:NPCさん
19/08/12 10:47:17.71 YF4r4xWCM.net
>>540
どうしようもなさそうな状況でも、しこたま考えて高得点を目指すゲームだから調整ミスって感じはしなかったな

562:NPCさん
19/08/12 11:02:09.24 59o5N0rv0.net
人数4人でダウンタイムが短くプレイ時間が30分から一時間くらいのゲームありませんか?
凶星のデストラップは楽しかったです。

563:NPCさん
19/08/12 11:28:20.78 35MyDdpLp.net
>>553
範囲広すぎるからもう少し好みが分かると答えやすい

564:NPCさん
19/08/12 12:09:24.58 YXjaTO4oa.net
>>553-554
デストラップみたいにダウンタイムが短いということは全員がほぼ同時にターン処理を行うゲームということでは

565:NPCさん
19/08/12 12:16:22.76 w/985Ed2a.net
>>553
ペーパーテイルズかネビュラ


566:かな



567:NPCさん
19/08/12 12:19:45.48 Qgpnpz2O0.net
>>553
7ワンダー

568:NPCさん
19/08/12 13:09:25.83 59o5N0rv0.net
>>554
>>555
>>556
>>557
返信ありがとうございます。言葉足らずですいませんでした。
>>555さんの通りで今回は同時処理?もしくは手番交代が早い物を探しております。

569:NPCさん
19/08/12 14:00:55.00 a6k9G33Or.net
>>551
処理を煩雑と思ったことはないですね
手番でやることは手札のカードを1枚回すだけで他のプレイヤーはそれを受け取るか邪魔するかしかないからルールで読むよりかは楽
数多いキャラの固有能力の説明が煩雑なくらい
あとあんまり無いんでうっかり忘れてたけどこれ脱落あったわ申し訳無い

570:NPCさん
19/08/12 17:19:55.83 WZ6tbhRc0.net
>>559
まぁでも8人だと1人2人脱落する頃には決着つくけどね

571:NPCさん
19/08/12 18:59:56.73 QUqNACQu0.net
>>550 >>551
シークレットは俺も持ってるけど
カードスリーブが特殊なサイズじゃなかったっけ?
カードスリーブを適正な値段で手に入れるのに苦労した記憶がある
ちょっと待って・・・確認したらサイズ61mm×112mmだね
自分が買ったのはソフトでMAYDAY GAMES MDG-7113(100枚入り)で500円くらいした
他に同社MDG-7143が50枚入りで同じくらいの値段だけど、たぶんハードだと思う
まあスリーブ無しで遊ぶなら問題ないけど

572:NPCさん
19/08/12 19:15:40.48 QUqNACQu0.net
>>558
ダウンフォースなんてどうかな?
HJから日本語版が去年出てる

URLリンク(hobbyjapan.games)
拡張はこちら↓
URLリンク(hobbyjapan.games)
レースゲームで競馬の様にどの車が優勝するかを
レース中に賭けつつ、自分の押しを優勝させるのが目的
常にレースに注目するので、ダウンタイムを感じることは無いと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch