【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 725at CGAME
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 725 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
19/05/05 05:42:56.51 .net
>>1
テンプレ修正
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)
前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 724
スレリンク(cgame板)
■関連サイト
グループSNE
URLリンク(www.groupsne.co.jp)


3: グループSNE 製品情報 ソードワールド http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html 富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報 http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html 富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報 http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html SNEのソード・ワールド2.0な日々 http://sw2.blog.shinobi.jp/ シート類の直リン https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html



4:NPCさん
19/05/07 09:53:45.57 .net
今更ながらヒールスプレーレベル1から使えんのかちゃんと読んでなかった
Bカード使用可能になって回復量も上がったなとは思ってたけど

5:NPCさん
19/05/07 11:24:41.02 .net
低レベル帯の40Gで3点回復、中レベル帯の400Gで10点回復、どちらもおいしい

6:NPCさん
19/05/07 11:40:59.84 .net
次回からうちの壁に習得させるわ、バークメイルやパラミスと同じ緑なのも使い勝手いいな。

7:NPCさん
19/05/07 12:35:17.94 .net
割と2.0知識流用し過ぎて2.5での変更点忘れがちなのはあるある

8:NPCさん
19/05/07 14:07:14.28 .net
相変わらず2.5でもルール上シンカーハウスは投げれるけどどうやって投げてんのか未だに気になる

9:NPCさん
19/05/07 14:27:03.92 GK2+w3lH.net
>>7
そこにFF6という無茶投げのサンプルがあるじゃろ?

10:NPCさん
19/05/07 14:32:45.00 .net
シンカ―ハウスってシンカ―ハウスの中にいるはずだからなぁ
人間でいえば胃袋の中にいる寄生虫に投げられて転倒するようなものだし
謎といえば謎

11:NPCさん
19/05/07 14:36:06.00 .net
偉い人はこういった
考えるな感じるんだ と

12:NPCさん
19/05/07 14:41:09.16 .net
攻撃してくる錐をちぎっては投げちぎっては投げしてるんだろ

13:NPCさん
19/05/07 15:14:20.94 .net
たわごとなど聞きたくない
わ!

14:NPCさん
19/05/07 18:29:44.19 .net
2.5いくつかのレベル帯で遊んでみたけどデフレ進みすぎて戦闘イライラするな
連続攻撃系が弱体化するのはいいけどお手軽パラミスは必要悪だっただろ

15:NPCさん
19/05/07 18:35:12.03 .net
戦闘長引きすぎてだれる現象何とかして

16:NPCさん
19/05/07 18:42:34.37 .net
敵を弱くする・減らす

17:NPCさん
19/05/07 18:55:52.91 .net
単純に敵のレベル下げればいいだけっすよね
2.0のころは+5LV上ぐらいだろうが無理やり倒せちゃうしその感覚を引きずりすぎてるのでは?(というかパラミス自体はまだあるのにこのいわれよう)

18:NPCさん
19/05/07 18:57:00.70 .net
命中率が問題になるならそれっぽいアイテムを自作するか、キャンペーンのコンセプトに合うならレブナント増やすとか

19:NPCさん
19/05/07 18:59:18.40 .net
そもそもいろんなレベル帯で遊んでるならAカード使い始めるだろうし
2.5パラミスAと2.0パラミスAは1しか下がる値違わないだろ・・・なにいってんだってなる

20:NPCさん
19/05/07 19:01:30.96 .net
しかっていうけどその1が重要なんだが
なんでメイスワールドなんて言われてるのか考えてみい

21:NPCさん
19/05/07 19:03:52.54 .net
うんだから敵のレベル1LVさげればいいだけっすよね?

22:NPCさん
19/05/07 19:05:33.06 .net
テキスト通りのデータを必ず使わなければいけない訳でもないしな

23:NPCさん
19/05/07 19:06:02.70 .net
俺は高レベル帯遊んだことないから瞬殺前提のバランスとかわかんね

24:NPCさん
19/05/07 19:13:17.84 .net
2.0の頃の補助動作だけで命中4とか6とか合計して上がる(パラミス込み)ってバランスに慣れてる人は大変ね

25:NPCさん
19/05/07 19:14:26.87 .net
そもそも2.5の敵は総じて防護点上がってHP増えて回避下がってる傾向あるんだから、PL側の火力が落ちてるのに2.0と同じ感覚で敵出したら長期戦は当然なんだよな

26:NPCさん
19/05/07 19:15:22.53 .net
ライダーは騎芸や制御バイクグレネードの調整いくらか穏やかになったけど
グラップラー連打やガン含む魔法火力は大して規制された気がしないな

27:NPCさん
19/05/07 19:17:17.56 .net
PLがどんなキャラ作ってGMがどんな敵出すか次第だわな
うちの鳥取では2.5になっても相変わらず火力過剰でLLのトレジャードロップルール導入してるわ

28:NPCさん
19/05/07 19:20:53.48 .net
戦闘が長引くのは敵を倒せないだけでなくてPCたちも倒れないってことだよね
PLたちが意図的にそういうビルドしてるんだろうからそれでいいじゃん?

29:NPCさん
19/05/07 19:25:29.13 .net
戦闘が長引いてダレるのなら、戦闘が長引くことで楽しくなるギミックを作れば良い

30:NPCさん
19/05/07 19:30:01.45 .net
具体的には?>戦闘が長引くと楽しくなるギミック

31:NPCさん
19/05/07 19:32:56.58 .net
何が楽しいかなんてのは人次第だから卓の面子の好みに合わせるとかGMが自分で考えないと
俺なら1ラウンド毎にランダムイベンドが起きたリ、飛空船墜落のように時間と共に事態が推移したり
シナリオの内容次第で特殊なシチュエーションはいくらでも作れるだろ

32:NPCさん
19/05/07 19:35:31.70 .net
>>13の卓では幾つかのレベル帯で同じことが起きてるらしいので、つまりPLがそうなる事を望んでキャラ作ってるわけでしょ
望んでるってことはそれが楽しいってことなんじゃないの

33:NPCさん
19/05/07 19:37:36.54 .net
敵も味方も死なずにダラダラ長引くようならビルドと敵の問題だろ
そもそものゲームバランス変わってるのにいつまでも2.0にしがみつくの止めなよ

34:NPCさん
19/05/07 19:38:25.48 .net
>>31
それかPLがどんなキャラ作ろうとも戦闘がダレるようにGMが敵を出してるかだな
だとしたらGMはそれを愉しんでる筈なんだが

35:NPCさん
19/05/07 19:42:40.50 .net
敵も味方も回避が高すぎるってんなら足場がぬかるんでて全員回避-2とかいう戦場を用意すればいい

36:NPCさん
19/05/07 19:44:56.12 .net
リルドラケン「おっそうだな」

37:NPCさん
19/05/07 19:46:55.96 .net
ショットガン連打と薙ぎ払いでボスのキマイラが瞬殺されてた環境と比べたらすごく伸びたね
俺は2.0のバランスは糞だと思ってるので今の方が良いわ

38:NPCさん
19/05/07 19:46:59.59 .net
PC側が飛行できるなら魔物側が不利になって良いし
飛行できる魔物を出せばPCたちを一方的に殺戮できてそれでも良い
どっちにしろGMがどうしたいか次第でどうとでも調整できる

39:NPCさん
19/05/07 19:48:46.78 .net
なんなら「この場所は強風が吹き荒れてるので飛行しているキャラは命中と回避に-2ペナルティ」としてもいいしな

40:NPCさん
19/05/07 19:56:32.10 .net
列車の屋根の上で戦うシチュの時はいつも回避-2ペナ、飛行なんてしたら吹っ飛ばされるから飛行不可ってしてるわ

41:NPCさん
19/05/07 19:56:58.04 .net
前衛が切り返しフェンサーとかばう尻尾ファイターと囮攻撃グラップラーでキャンペーンやってるけど火力なさ過ぎて地獄

42:NPCさん
19/05/07 20:01:27.61 .net
でもその地獄なのを全員で楽しんでるんでしょ?

43:NPCさん
19/05/07 20:06:20.62 .net
まあ皆で相談して火力低いPTになること承知でそのビルドにしたんだろうし
GMも火力低いの分かってて程よく苦


44:戦するように敵出してるんだろうし



45:NPCさん
19/05/07 20:42:32.95 .net
尻尾が2H#扱いにされて追加攻撃乗らんの地味に辛い

46:NPCさん
19/05/07 20:46:57.33 .net
代わりに薙ぎ払ったり斬り返したり出来るようになってグラ向けからファイフェン向けに変わったんだよ
低レベルでテイルスイング2連出来てた旧環境がおかしかったんや

47:NPCさん
19/05/07 20:52:07.12 .net
追加攻撃とテイルスイングを使い分ければ良いんじゃね
両手効きと薙ぎ払いをスイッチする戦士よりは手軽

48:NPCさん
19/05/07 21:13:31.42 .net
このスレで見られる2.5の不満って2.0と同じことができないってのが多いよね

49:NPCさん
19/05/07 21:18:58.58 .net
そりゃ慣れたシステムから下方修正されたらそれなりに不満は出るでしょ
そういう層はそのまま2.0やってりゃいいんだけど

50:NPCさん
19/05/07 21:23:24.39 .net
2.0で既にやったビルドを2.5でまたやるっていうのはちょっと理解できないがね俺には
同じキャラを何回も焼き直しして面白いもんなの?

51:NPCさん
19/05/07 21:26:17.87 .net
自分がやらないからってそのくらい理解出来ないとか対人ゲーム大丈夫?TRPG出来てる?

52:NPCさん
19/05/07 21:28:07.28 .net
そこは人の好みでしょ
毎回頑なに同じキャラしかやらないって奴は確かにいる
たまにはプリスカセージどれかやれと言っても生返事しかしない奴とか

53:NPCさん
19/05/07 21:30:14.18 .net
種族や装備やレベル帯や味方が変わるだけで性能や印象変わるし、同じビルドするもしないも自由だろ
2.5PCに2.0PCと同じ性能求めるのは間違いだが

54:NPCさん
19/05/07 21:35:20.67 .net
キャラを何人も作ってはまた新しいキャラ作るって環境なら同じようなビルドになるのも已む無しだろ
二カ月に一度しかセッションできないうちなんかだとまだ5人ばかししかキャラ作ってないから被ることは無いけど

55:NPCさん
19/05/07 21:35:30.48 .net
やれとか言われたら誰でも嫌がる

56:NPCさん
19/05/07 21:41:36.19 .net
やってくださいお願いしますと言われても嫌だけどな

57:NPCさん
19/05/07 21:43:26.61 .net
嫌なら嫌と言ってくれたらいいけど生返事は困るかなあ
いざキャラが完成して皆で付き合わせてみたらソイツがスカ持って無かったりして他の全員が作り直さないといけないのは困る

58:NPCさん
19/05/07 21:47:08.63 .net
それは生返事を確約したものと判断した方も悪いんじゃねえの
生返事した奴が悪いってならそいつだけ作り直させろよ

59:NPCさん
19/05/07 21:51:25.53 .net
まずは生返事がどういうものか定義を決めよう

60:NPCさん
19/05/07 21:52:35.06 .net
>>56
生返事した奴が悪いってのもそいつの勝手な言い分なんだし作り直せと言われても嫌だな

61:NPCさん
19/05/07 21:54:23.57 .net
すいません、親父の遺言で拡大2点セットと杖習熟Aで達成値をガン積みした
人間のアステリア神官かシーン神官以外はやるなって言われてて……

62:NPCさん
19/05/07 21:55:03.10 .net
そもそもキャラを作るのに他人をあてにするなよ

63:NPCさん
19/05/07 21:56:09.28 .net
役割分担相談しときながら違う結果になるとかまずねーよ

64:NPCさん
19/05/07 21:57:37.10 .net
ようするにちゃんと相談しろよって事だよな
他の面子がちゃんと相談してるのに一人だけ知らん顔して勝手にキャラ作ってるような奴は卓から追い出したほうがいい

65:NPCさん
19/05/07 22:00:56.64 .net
>>61
相談の段階で「俺が○○やるわー」と言ってた奴が、後日完成したキャラシを持ち寄ったらその○○が無かったことならある
理由を聞いたら「やっぱやめた」だそうだ
もちろん誰にも連絡も無しに
そういうちょっとガイジ�


66:チぽい奴も世の中にはいる



67:NPCさん
19/05/07 22:05:02.24 .net
>>55は実際にあったとも言ってないしただの妄想でしょ
毎回同じキャラ作ってるってなら固定卓なんだろうし、そんな面子の生返事を真に受けて誰も途中確認しないとかどんな魔境の卓だよ

68:NPCさん
19/05/07 22:10:19.68 .net
ガイジの心配してたら野良なんか出来ないし気にしてもしゃーない
当たったらご愁傷様

69:NPCさん
19/05/07 22:12:45.15 .net
うちは事前にSNSでキャラシ提出してる
その方がGMが楽だからって理由でだけどな

70:NPCさん
19/05/07 22:23:08.10 .net
ガイジっぽいやつと遊ばないといけない環境大変っすね

71:NPCさん
19/05/07 22:28:51.94 .net
野良オンセなんて約束の日時すっぽかす奴なんてザラだしな

72:NPCさん
19/05/07 23:02:20.49 .net
>>47
尻尾は下方修正どころか総合的に強化されてるんだよなあ

73:NPCさん
19/05/08 00:31:14.83 .net
尻尾は強化できないのがなあ
とげつき尻尾が武器なら良かったのに

74:NPCさん
19/05/08 00:35:05.22 .net
そういう武器装着とかもアリなんだろうか?

75:NPCさん
19/05/08 02:37:23.82 .net
2.0に比べると大部分改善されてそうだけど実感として先制のバランスってどんな感じ?
自分は今の所重要な戦闘で後手に回るってことないんだけどボス戦で先手と後手でどれぐらい危険度上がるんだろう

76:NPCさん
19/05/08 02:42:09.05 .net
先制とった方が取らなかった時よりも圧倒的に有利なのは変わんねーよ

77:NPCさん
19/05/08 06:44:31.45 .net
戦闘準備で緩和されたけどな

78:NPCさん
19/05/08 06:47:30.38 .net
てか有利じゃなかったら先制判定いらんし

79:NPCさん
19/05/08 08:08:42.62 .net
後手でも十分戦える率が2.0の時は3割程度だったのが4割になった感じ
もちろんPT構成やレベル帯によって違ってくるけど
戦闘準備はどっちかっていうと魔物側が一方的に先手殲滅されないためのルール

80:NPCさん
19/05/08 08:16:29.08 .net
2.0ほど極端ではないけど先行側が圧倒的に有利なのは変わらない
先制取って気絶者が出るかどうかってバランスの敵相手に先制失敗すればそれなりに死ねる

81:NPCさん
19/05/08 08:20:31.75 .net
軒並み敵のHP上がった中でミノだけ下がったのが不思議だったけど、実際に戦って納得した
戦闘準備虫肌は敵側で輝く

82:NPCさん
19/05/08 08:39:35.89 .net
ミノタウロスは元々がHP多過ぎだったし妥当

83:NPCさん
19/05/08 08:56:42.45 .net
ブロッキング自動習得にしてほしかったなぁ

84:NPCさん
19/05/08 09:25:44.04 .net
まだ高レベルやってないが、部位数二倍ルールで高レベルだとブロッキングライダーが必須になったりするのだろうか

85:NPCさん
19/05/08 09:36:35.56 .net
>>79
どんなもんだっけと改めてBT開いてみたらすぐ隣のドレイクがモヤシ過ぎてワロタ

86:NPCさん
19/05/08 09:53:24.20 .net
先制とられて後攻は何もできないまま終わるってフェアじゃないよな

87:NPCさん
19/05/08 09:57:40.13 .net
両手利きとか追加攻撃とかファスアクとかの攻撃回数増加系を撤廃すれば先手有利はだいぶん緩和されるぞ

88:NPCさん
19/05/08 10:01:35.42 .net
先制とればほぼ勝ちでチームバトルの醍醐味薄れてるとは思う
かと言って敏捷度順にすると今以上に戦闘長引くのは目に見えてるし
ルール作りって難しいよね

89:NPCさん
19/05/08 10:06:02.66 .net
>>84
フォーセリア時代はそういうの一切無かったから、そんな環境なら先手後手ルールで問題無かったんだろうね
ところが2.0で先手後手ルール導入と同時に攻撃偏重ビルドも可能になったせいで一気にバランス崩れたっぽい

90:NPCさん
19/05/08 10:12:52.74 .net
>>86
両手利きは一


91:応あるんだが>フォーセリア



92:NPCさん
19/05/08 10:15:14.64 .net
あーごめんあったっけ
ジジイの思い出だけで語ってた

93:NPCさん
19/05/08 10:18:01.92 .net
キャラ作る時に2d振って6ゾロ出たら両手利きってことにしてもいいんだっけ
魔法使いや弓使いだとなんの意味も無いから実質1/72の確率で生まれる超特異キャラ

94:NPCさん
19/05/08 10:21:10.72 .net
盾や2H武器使うつもりでキャラ作ってても無意味だから、二刀流キャラの生まれる確率は1%未満じゃね

95:NPCさん
19/05/08 10:21:46.95 .net
弓使いなんて全員両手利きじゃないとおかしいし片手で弓撃てないし

96:NPCさん
19/05/08 10:22:22.36 .net
そのりくつはおかしい

97:NPCさん
19/05/08 10:27:45.18 .net
両手利きじゃないとナイフとフォークも使えないみたいな感じか

98:NPCさん
19/05/08 10:34:28.87 .net
>>79
でもそういう偏った能力の魔物好き
公式データはどうにも無難に落ち着いたのやレベル詐欺と呼ばれる全体的に強すぎ/弱すぎなのが多くてついデータ弄って使ってしまう
2.5でだいぶん個性的になったけど

99:NPCさん
19/05/08 10:38:28.86 .net
ミノさんは精神Bが0という数値設定なのでスリープで寝かせたりデバフ重ねたりするのが楽しい
HPあれだけあっても正直まだ足りない

100:NPCさん
19/05/08 10:39:23.66 .net
いい勝負をさせようとオリモンス作ったら7レベルでHP100超えになってしまった…

101:NPCさん
19/05/08 10:43:12.26 .net
2.0でナイトメアまりょっプラーがいると7レベルでHP200点超えとかザラですよ

102:NPCさん
19/05/08 11:15:16.74 .net
そして他のPLがやる気無くすとこまでがワンセット

103:NPCさん
19/05/08 12:05:43.81 .net
同社発のモンコレみたいに後攻有利の能力や割り込み効果が欲しいところ
そして同時攻撃で双方死亡する

104:NPCさん
19/05/08 12:10:21.22 .net
同時攻撃はロマンあったなあ

105:NPCさん
19/05/08 13:24:57.46 .net
ファイターが晩成すぎるから魔力撃無くても割と差がある中レベル帯

106:NPCさん
19/05/08 13:41:55.95 .net
ファイターが晩成なんじゃなくてグラップラーがおかしかっただけだよ
火力特技0でもオーバーランク武器で自動習得鎧貫き連打してるだけで火力出せる奴と比べたらあかん
2.5の諸々の修正で大分穏やかになった

107:NPCさん
19/05/08 14:37:42.72 .net
>>97
HP200超えの敵に対して毎ラウンド10点かそこらのダメージしか与えられないんじゃやってられないからな
いくら隣に20点とか30点とかダメージ叩き出す仲間がいたとしても

108:NPCさん
19/05/08 14:52:06.16 .net
ダメージたったの10点ていくらなんでも弱すぎない?

109:NPCさん
19/05/08 15:23:37.53 .net
防護点引いた後の実ダメージが10点やそこら、ってことなのかもしれんけど、それでもちょい低めじゃないかなあ
ファイター7レベルで筋力B3、武器の威力30と低めに設定してみても期待値で合計17、
支援やら練技、特技も重ねれば計20以上は出るから、相手の防護点が高いとか?

110:NPCさん
19/05/08 15:24:35.85 .net
防護点差し引き10点くらいは中レベル帯なら普通にある
火力特化してないと全然ダメージ出ないし、全力攻撃Ⅱになる前だと全力攻撃したところで貧弱ダメージに毛が生えた程度だから

111:NPCさん
19/05/08 15:34:19.65 .net
>>105
そのレベルの仮想敵としてレベル9のドレイクバロン出すなら人間形態で防護点10点+ビートルスキンにHP88+かけら+リカバリィ5点回復
竜形態で更にコア部位防護点12HP98
ボスとして出すなら実質200点以上で前衛1人が出せるダメージはちまちま10点レベルなのは普通にあり得る事象

112:NPCさん
19/05/08 15:49:26.3


113:0 ID:???.net



114:NPCさん
19/05/08 15:56:17.19 .net
>>108
追加経験点17000所持金30000成長15回でビルドよろしく。

115:NPCさん
19/05/08 16:05:05.73 .net
ドレイクバロン相手に魔力撃連打してたら普通にスタンクラウド食らって封じられるだけだろうな

116:NPCさん
19/05/08 16:21:04.75 .net
>>108のキャラはなんとなくタンクにかばってもらってても即落ちしそう

117:NPCさん
19/05/08 16:35:17.49 .net
スタクラ撃ったバロンが続くPC側の手番で倒される運命しか見えない

118:NPCさん
19/05/08 16:44:04.88 .net
かけら入りバロンが火力担当封じられた状態で落ちる?
たかがPCより2レベル上だから2.0の感覚なら余裕なんだけど2.5だと厳しくない?
どういう想定してんのかわからんけど

119:NPCさん
19/05/08 16:48:13.69 .net
最初から2.0の話だぞ

120:NPCさん
19/05/08 16:49:56.85 .net
>>113
ちゃんとレスを追っていけばどういう想定か分かるのになんで分からないまま首突っ込んでるの?

121:NPCさん
19/05/08 16:52:02.20 .net
あぁすまん。基本的最新環境しか話題にしないもんだと思って2.5前提みたいな頭でいたわ。

122:NPCさん
19/05/08 17:04:16.32 .net
2.5で火力下がった話題がそのまま続いてるもんかと

123:NPCさん
19/05/08 17:15:50.40 .net
途中のレスなんか誰も読まないよ
なんの話してるのかも理解しないまま脊椎反射で噛みつくのがこのスレの常

124:NPCさん
19/05/08 17:30:10.82 .net
今2.0続けてるのってキャンペーン継続中じゃなかったら割と少ないと思う

125:NPCさん
19/05/08 17:34:17.62 .net
サプリ全載せやりたい連中はまだ2.0やってんじゃないの?

126:NPCさん
19/05/08 17:45:16.58 .net
基本ルルブだけだと参照性悪いから2.0やることの方がうちは多い

127:NPCさん
19/05/08 17:55:52.14 .net
2.0仕様と2.5仕様の魔物をごっちゃにすれば、PLも真剣にセージ伸ばすのではないだろうか

128:NPCさん
19/05/08 18:40:01.38 .net
フォールン化はセージの地位を上げるのに有用だと思ったが
実際出してみると火力爆上げされてて事故の元だったわ

129:NPCさん
19/05/08 18:44:41.64 .net
キャンペーン中にフォールン化だかダムド化だか知らんやつ出されたけどよくわからんかった

130:NPCさん
19/05/08 19:00:19.28 .net
つい最近完結するまで2.0のキャンペーンやってた
今度2.5のキャンペーン始める予定

131:NPCさん
19/05/08 19:03:10.10 .net
魔神化もこれからは追加だな
魔改造キットみたいに魔神化血清も全国に流通しそう

132:NPCさん
19/05/08 19:03:33.03 .net
第三勢力なら魔神がいるしドラゴンベース基本で使い勝手悪いし、なにより導入サプリが糞でデータが貧弱なので流行りようがなかった

133:NPCさん
19/05/08 19:03:35.81 .net
うちも2.0キャンペーンようやく終わった

134:NPCさん
19/05/08 19:05:52.20 .net
てか2.0ではドラゴンは世界観的にちょっと外野感あったしなあ

135:NPCさん
19/05/08 19:10:18.25 .net
初出のデータだけじゃ運用の幅が狭くてFCの追加データでようやっとフルに使えるようになった感じだからな、フォールン勢力

136:NPCさん
19/05/08 19:10:22.07 .net
>>127
流行るも何も本を買った人が遊ぶだけだから機動要塞とか錬金術とかと同レベルでしかないでしょ

137:NPCさん
19/05/08 19:11:24.21 .net
ドラゴン失敗作説は人蛮の伝えるものであり
ドラゴン達の間では別の伝承が語られていてもいいんだろうな
思い付かないけど

138:NPCさん
19/05/08 19:15:42.52 .net
人族蛮族が始まりの剣を手にするに値するか試練する役目として存在しているとか >ドラゴン伝承

139:NPCさん
19/05/08 19:22:48.69 .net
>>131
錬金術(アルケミ)は技能として大流行したろ
機動要塞は単�


140:ュネタとしては面白いけど普段使いするには使い勝手悪いしデータ薄い点ではフォールンと似てる



141:NPCさん
19/05/08 19:24:58.94 .net
アルケミスト技能のこと?

142:NPCさん
19/05/08 19:26:40.98 .net
なんか騎獣を育成するのもあったような
まあフォールンもそんな単発本ものでしかないんだから過剰に注目するほうがどうかしてる

143:NPCさん
19/05/08 19:29:21.35 .net
フォールンなんて地方に限定されずに使えるシナリオフックていうだけだろ
それ言うなら基本ルルブに載ってるのにほとんど使われて無い設定のほうが不憫だわ

144:NPCさん
19/05/08 19:46:12.31 .net
ドラゴンレイドは公式で推しまくってたけどゲームやる側は触れる余地ろくに無かったのがネタ扱いされる要因だと思うよ
サプリ2冊(FC込みなら+1)、小説2冊、リプレイ3シリーズだったか

145:NPCさん
19/05/08 19:50:36.02 .net
機動要塞と並列で話しているところからして
多分アルケミスト(錬金術)じゃなくてアシュラウトの合成術のこと言ってるんじゃないのかな?
>>136
小神の分体さしたことのあるメモリとかあったら大騒ぎになりそうだが神族は無理か
メガドンさしたメモリで妥協するか

146:NPCさん
19/05/08 19:51:07.89 .net
推してるのに触れる機会が無いってことはその程度の推しでしかなかったってことで
リプレイとかは便乗に過ぎないから、実際推してるとは言葉ばかりでさほど力入れてなかったんだと思うよ

147:NPCさん
19/05/08 19:54:11.65 .net
いや、あれだけ全面的に推してて「力入れてない」は無理があるでしょ
フォルトナコードに載ってたフォールン化改造データとか
さっさと公開してればもう少し遊びようもあったのに

148:NPCさん
19/05/08 19:55:54.68 .net
>>141
具体的にどう「全面的に推してた」の?
ただの宣伝に踊らされてない?

149:NPCさん
19/05/08 19:57:39.65 .net
そもそもサプリを売るために宣伝を広くしてたってだけだから
その宣伝が推しと言うのなら推しなんだろう
たかがそれだけの事だけど

150:NPCさん
19/05/08 19:58:00.35 .net
>>138にあるように出てくるもの全部ドラゴンレイドだった時期があるでしょ
それが「全面的に推す」以外の何なのさ?

151:NPCさん
19/05/08 19:58:22.57 .net
単発じゃなくてグランドキャンペーン(公式名称)だけどな
実際のところ単に公式作家複数人が同じテーマでリプレイと小説を展開しただけで、データはオマケだったんだと思う

152:NPCさん
19/05/08 20:00:56.62 .net
>>144
つまりたかがそれだけの事なのね
でもって触れる機会がほとんど無かったのが現実と

153:NPCさん
19/05/08 20:05:17.83 .net
公式が推すのは宣伝以外に何があるんだ……?

154:NPCさん
19/05/08 20:06:01.25 .net
まあリプレイも小説もサプリも固定面子でシェアでもしないと全部に目を通すなんて難しいだろうしな

155:NPCさん
19/05/08 20:06:58.90 .net
せやね
地方データとか闘技場の街みたいに「このテーマで自分たちも遊べる!」と思って期待してたらろくに遊べなくてガッカリした人々がそれなりにはいる、というのがたまに話題に上がる理由

156:NPCさん
19/05/08 20:08:11.26 .net
>>147
結果を見るにその宣伝が全然効果を上げてないって事なんじゃないの
手法が悪かったとか予算が足りなかったとか
とにかく推してるといっても全然推せてなかったってことなのでは

157:NPCさん
19/05/08 20:09:26.83 .net
推してる詐欺だな

158:NPCさん
19/05/08 20:11:57.84 .net
ぶっちゃけktzw小説以外のリプレイて別にドラゴンレイド要素は調味料程度だったし
メインの小説が・・・てのが

159:NPCさん
19/05/08 20:12:10.53 .net
というよりもフォールンは物語を売りたかった(データとしてシナリオやキャンペーンとしてユーザー側に公開する気がなかった)ように感じた
その後ぐだぐだだったけど

160:NPCさん
19/05/08 20:12:39.90 .net
「大々的に推してます!」と公表してても実際には宣伝の素人に低予算でやらせてるだけで、ひたす


161:ら「推してる」を連呼するだけ よくある話よ



162:NPCさん
19/05/08 20:12:49.28 .net
ドラゴンレイド関連で価値あるデータって盟竜点くらいじゃね?
あんまり推されてたイメージが無いのはなんでだろう
未完成としか思えないソシャゲの方が推されてたイメージでは強い

163:NPCさん
19/05/08 20:13:31.98 .net
>>150
あれ、すまん、そういう話してたつもりだった

164:NPCさん
19/05/08 20:17:08.27 .net
SNEが宣伝して推してる → 推してる派
結果に結びつかなかった → 推せてない派
同じことの起点と結果を言ってね?

165:NPCさん
19/05/08 20:17:56.96 .net
>>152
まず小説は人気が無いんだよな
理由はこのスレでもよく挙がってるが、やたら高レベル、オリジナル設定マシマシ、時には世界観すら怪しい、ご都合主義すぎる、などなど
小説を参考にしたらいけないってのはほとんどの人が思ってる事なんじゃないだろうか

166:NPCさん
19/05/08 20:19:08.81 .net
>>157
推してると言いつつさほど力入れて推して無かった説

167:NPCさん
19/05/08 20:20:05.39 .net
というより単純にワンパターン
新作も含めてすごい強いけど制約ついてる男主人公ばっかりじゃないですか!

168:NPCさん
19/05/08 20:21:51.77 .net
ドラゴンレイドのリプレイはベーテのと転生伝承しか読んでないけど、前者はメインの舞台的にもわりとフォールン要素はあった記憶
転生伝承はそもそもフォールン関連が本格的に登場するのが2巻からだったり、フレーバー扱いだった印象の方が強い

169:NPCさん
19/05/08 20:24:35.83 .net
>>160
ペギー&ノノとかいう低レベルでなんの取り柄もなく周囲の高レベルキャラたちに振り回されるだけでストーリーに大した貢献もしない女の子主人公だっているんですよ

170:NPCさん
19/05/08 20:28:02.18 .net
ドラゴンレイドの設定的な問題点はPCたちが何をどう努力しようとも解決不可能だってことなのでは
これが他所のゲームみたいに例えばフラクシス配下の10人の竜刃将がラクシア各地に降り立ち侵攻を開始したとかならそれを倒すことで解決に寄与できるんだが

171:NPCさん
19/05/08 20:28:32.72 .net
>>162
リプレイも小説もたいして知らないんだけどその作品は人気あったの?

172:NPCさん
19/05/08 20:29:34.85 .net
>>162
あの小説はナイトメア差別とは具体的にどのような物かという点に関する資料としてよいかと
主役の2人はナイトメアでもなんでもないけどな

173:NPCさん
19/05/08 20:30:27.85 .net
>>164
そういうのもういいから

174:NPCさん
19/05/08 20:32:19.12 .net
根本的な解決が出来ないことは大した問題じゃないんじゃないかな
蛮族とか魔神とか場当たり的対処しか出来ないけどみんな遊んでるっしょ
必要なのはシナリオの作りやすさと魔物データだと思うわ

175:NPCさん
19/05/08 20:36:37.65 .net
>>167
ゴブリンだって畑を荒らす奴を退治するだけじゃなくて巣穴まで掃討するし、魔神だって召喚主まで突き止めて初めて解決じゃない?

176:NPCさん
19/05/08 20:37:47.73 .net
フォールン自体がひねり要素なんだからそりゃノーマル環境より触れる機会無いやろ

177:NPCさん
19/05/08 20:38:13.58 .net
カースドランドで人族と蛮族が共生してたみたいに
もうどうしようもなく敵対的な第三者(フォールン)が現れるから
人族も蛮族も幻獣も、場合によっては魔神もアンデッドすら共闘しなくちゃならないぐらいの
隔絶した感じがあったほうがよかったかもしれん

178:NPCさん
19/05/08 20:44:18.70 .net
宣伝して推してるというよりただ単にリプレイ書くネタ作るために設定増やしただけじゃね
そんでいくつかリプレイ出せたんだからそれでいいだろ

179:NPCさん
19/05/08 20:46:32.07 .net
フォールンもなんだかんだ「対話が可能な存在もいます」みたいな書かれ方だしな
それじゃ(色んな要素もろ�


180:烽�含め)魔神と大差ないじゃんという



181:NPCさん
19/05/08 20:46:40.88 .net
>>163
降ってくる災害に対処するだけで根本的な解決はできないからなあ

182:NPCさん
19/05/08 20:47:00.81 .net
>>168
畑を荒らすゴブリンを退治する依頼を引き受けて本当に畑を荒らしに来たゴブリンだけ退治するガキの使いみたいな冒険者思い出した

183:NPCさん
19/05/08 20:50:00.47 .net
>>168
ダムド生み出してるフォールンとか暗躍するフラクシス神官倒せば解決じゃん?
フォールンの元を断つとかは奈落完全封印や蛮族根絶並みの無理筋なわけで、大元断てないことは大して問題なくね?

184:NPCさん
19/05/08 20:52:06.60 .net
グランドキャンペーンを銘打つならテラスティア大陸全土で人々の生活や国際情勢が変わるくらいの変化を起きこしても良かったと思う
リプレイ見た限りだと「は?フォールン?なにそれ」て感じだった

185:NPCさん
19/05/08 20:53:45.69 .net
作者のための設定で遊ぶ側のための設定じゃないのに遊べるように見えたのが不満の元なのかな?

186:NPCさん
19/05/08 20:54:43.04 .net
皆で参加しようって宣伝してなかったっけ

187:NPCさん
19/05/08 20:56:59.37 .net
>>177
あー、なんかそれ腑に落ちたわ
小説作るためのひねった設定であってゲームデータとして落とし込むのはちょっと・・・ていう
ゲームに使えるデータ+小説用のスペシャル(NPC専用データ?)とか
分けて考えてくれたりすればよかったのかも

188:NPCさん
19/05/08 20:57:23.25 .net
エンペラーフォールン倒せばいいんだろ?
解決できるんだからやればいいんじゃないか

189:NPCさん
19/05/08 20:59:03.06 .net
>>177
だとしたら>>138のいうドラゴンレイド推しなんてのは幻想だったってことか

190:NPCさん
19/05/08 21:01:20.42 .net
>>181
そうだよ
あれで推してるなんてやる気ないにも程がある

191:NPCさん
19/05/08 21:03:29.34 .net
いや、推しまくってたよ
「頑張って書いたからみんな買って読んでね!」って推し
本屋の軒先でワンピースの新刊発売叫んでるのと似てる

192:NPCさん
19/05/08 21:05:55.22 .net
少なくとも推してるように見えてた
大量のリソース割いてるのに推してないとか思わんわ

193:NPCさん
19/05/08 21:09:10.56 .net
フラッシュボム等の効果による盲目状態って時間経過以外では回復不可?
WTで10秒しか持続しなかった筈なのに6R継続になってて一度受けたらハメ殺し確定なんだが

194:NPCさん
19/05/08 21:13:25.46 .net
>>177
>>183
>>184
だそうだよ

195:NPCさん
19/05/08 21:16:26.42 .net
>>185
つ【キュア・ブラインドネス】

196:NPCさん
19/05/08 21:21:38.23 .net
>>187
ありがとう 完全に見落としてた
しかし接触だから使用できるキャラクターも盲目にされたら殆ど望みは薄い感じなんだね

197:NPCさん
19/05/08 21:21:45.60 .net
>>185
基本ルルブコピペの弊害でWTで調整されたのが元に戻っちゃったんだよ……

198:NPCさん
19/05/08 21:24:23.50 .net
>>188
むしろ接触だから術者が盲目にされても問題ないんやぞ

199:NPCさん
19/05/08 21:25:23.43 .net
>>188
ルール上は接触魔法なら盲目による障害は無い
魔法は盲目のペナ受けないし同一座標(同一乱戦エリア内)なら普通に対象選べる

200:NPCさん
19/05/08 21:33:45.14 .net
>>186
結論:SNEが何をしたかったのか分からない

201:NPCさん
19/05/08 21:36:17.33 .net
達成値抜くのが絶望的だって意味でしょ
そもそもこのゲーム精神抵抗抜かれたら大抵プリースト勝てないけど

202:NPCさん
19/05/08 21:39:11.16 .net
>>190
自分は回復できるけれどそれで手番が潰れてしまうし
達成値勝負になるのもあってケアが非常に厳しいなと思ったんだ…
>>191
本当だ
乱戦エリア内でも盲目状態(


203:=他が透明扱い)だと対象選択できないものだと勘違いしてた 盲目強すぎて五感の敵出し辛いって思い込んでた…指摘ありがとうございます



204:NPCさん
19/05/08 21:41:25.27 .net
>>193
絶望的って誰が言ってんの?
>>188は「接触だから(中略)望みは薄い」と言ってるわけで、しかし接触だからという理由で達成値が下がるわけではなし

205:NPCさん
19/05/08 21:45:58.10 .net
サプリ販促のためにリプレイ出したというより
リプレイ販促のために設定資料集出したというほうが近い

206:NPCさん
19/05/08 22:36:25.27 .net
よくもまあ皆これだけ知った風な口叩けるもんだ
せめて他の意見を論破してからにしろよ

207:NPCさん
19/05/08 22:39:40.43 .net
敵の判定振るGMだと致命魔法が複数に通ってしょうもなゲームになる事はよくある

208:NPCさん
19/05/08 22:48:32.75 .net
金星の
イシュタルシンクの
フォールン共

209:NPCさん
19/05/08 23:08:47.20 .net
>>161
竜の学舎だと酷いことになったぞwww

210:NPCさん
19/05/08 23:24:11.51 .net
蛮王の烙印を読み終えたが、超越者やイグニスの楔出すのはどうかと思った
長寿種族が出ないのはご都合主義感

211:NPCさん
19/05/09 00:50:19.95 .net
超越でるんだ
前に話がでたときは13LVの話だとおもってたわ

212:NPCさん
19/05/09 01:01:04.13 .net
>>202
超越者が復活したら弱体化していて、穢れ4で頑張る話

213:NPCさん
19/05/09 01:33:43.00 .net
堕女神とかレイドは楽しめたけど今回はソドワ異世界転生やろうとしてひたすら薄味だった
剣継ぐとペギノノを足して4で割ったくらいの感じ

214:NPCさん
19/05/09 01:52:51.95 .net
>>204
元から魔動機文明に馴染めず、文明の衰退をあっさり認めたから、普通の冒険者になってるのよね

215:NPCさん
19/05/09 04:23:55.16 .net
急にトラベラー大陸からガーディアンが出張しててクスっときた
それにしても2.5やったあとに2.0やるとグラップラーの強さを再認識して変な笑い出るね

216:NPCさん
19/05/09 07:31:23.63 ErTtq81l.net
英王子長男 名は「アーチー」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
イギリスがバブルを迎えるかも

217:NPCさん
19/05/09 13:09:24.18 .net
編集部はコンテンツ壊すことしか頭に無いよな
アリアンロッドで異世界転生してほぼ終了になったのに懲りず
ソドワにまで異世界転生やれって言ってきて

218:NPCさん
19/05/09 13:21:48.15 .net
無茶を言うのがスポンサーだからなー

219:NPCさん
19/05/09 13:33:31.50 .net
>>208
成功するように見えないだけでなく
もう前例があったのか
しょうもない

220:NPCさん
19/05/09 14:03:10.64 .net
>>207
魔剣アーチブレイドを継承してくれ

221:NPCさん
19/05/09 14:21:30.38 .net
別に異世界転生が理由でアリアン終わったわけじゃなかろ
あっちは無印の頃から地球人出てたし地球人がデータ化してからもしばらく売れてたし

222:NPCさん
19/05/09 14:38:36.38 .net
先日プレイしたシナリオで召喚された魔神が悪さしたら召喚術師が悪いってことになるのいまだに納得いかない
普通なら魔神倒して術師に報告して終わりだと思うんだけど

223:NPCさん
19/05/09 14:40:40.53 .net
それはGMに言いなさい
公式シナリオならSNEにいいなさい

224:NPCさん
19/05/09 14:56:19.98 .net
魔神召喚が概ね禁忌な世界観なんだから魔神召喚した時点で悪いし暴れさせるような隙つくったなら

225:NPCさん
19/05/09 14:56:42.21 .net
暴れさせるような隙作ったならなお悪い

226:NPCさん
19/05/09 14:58:59.61 .net
暴れる魔神倒して召喚使いからお礼言われて終わりが普通

227:NPCさん
19/05/09 15:00:29.81 .net



228:取扱禁止されてる倫理的にアウアウな危険物と承知で取引した上に 流出させるポカまでやらかしたのなら管理者・生産者は咎ナシとはならんわな



229:NPCさん
19/05/09 15:06:14.64 .net
魔神なら召喚されて仕方なく悪さしてたとか言いそう

230:NPCさん
19/05/09 15:06:39.30 .net
現代ラクシアでは基本的に魔神召喚は禁忌なので、普通は召喚がバレた時点で逮捕案件です

231:NPCさん
19/05/09 15:08:08.83 .net
うちのPT内にいたデモルラは最終回で無事討伐されたよ

232:NPCさん
19/05/09 15:08:27.41 .net
犯罪者連れてきて働かせようとしたら目を話した隙に悪さされちゃったけど俺悪くないよね

233:NPCさん
19/05/09 15:09:42.31 .net
現代地球におきかえるとわかりやすい事案かもな

234:NPCさん
19/05/09 15:10:06.90 .net
魔神の召喚と使役自体が
官憲やら仲間からお目こぼし貰わないとアカン行為だしな
デモンズゲートが合法な国家があったとしても、使役魔神が悪さしたら管理不行き案件だし

235:NPCさん
19/05/09 15:10:12.42 .net
実験動物を脱走させちゃったマッドサイエンティストの依頼を
討伐達成後に「困った依頼主だなぁ」で終わらせるかどうかはPCの自由
それ以上はシー問題

236:NPCさん
19/05/09 15:10:51.01 .net
ファンタジーを現代地球に置き換えるのは迷走のもとだからやめれ

237:NPCさん
19/05/09 15:13:11.36 .net
実験動物と違って魔神は召喚も使役も違法なんすよ

238:NPCさん
19/05/09 15:13:11.76 .net
術師まで討ってしまうのはやりすぎだと思う

239:NPCさん
19/05/09 15:16:12.48 .net
ゴーレムですら割と一般人に煙たがれるのに魔神使役とかただの犯罪者やぞ

240:NPCさん
19/05/09 15:17:14.81 .net
召喚された魔神が術師に言われて仕方なく悪さしてたって言っても討たれる
召喚した術師は魔神が勝手にやったと言えば許される 

241:NPCさん
19/05/09 15:17:55.08 .net
召魔術師が悪人扱いされるのはそういう世界観なので何もおかしくない
悪人の処遇をどうするかは卓次第

242:NPCさん
19/05/09 15:18:48.85 .net
いつもの荒らしか

243:NPCさん
19/05/09 15:21:40.49 .net
>召喚した術師は魔神が勝手にやったと言えば許される 
後のシナリオで似たような事件が起きて、そこで実は術師がやらせてたことが判明して討伐される流れかな?

244:NPCさん
19/05/09 15:22:39.51 .net
そういうシナリオ作るなら術師も極悪人にしておいたほうがいい

245:NPCさん
19/05/09 15:23:34.82 .net
そもそも召喚がアウトなので許される余地がないわ
許されたいならしらばっくれるしかない

246:NPCさん
19/05/09 15:27:12.61 .net
デモンズゲートが違法な時点で魔神が勝手にやりましたとかじゃない

247:NPCさん
19/05/09 15:30:49.54 .net
普通PTにデーモンルーラー入れるとしてもプリースト担当が文句を言うRPくらいは必要だろうし、PT参加を許容する理由づけも欲しいところ

248:NPCさん
19/05/09 15:33:08.25 .net
>>213が荒らしじゃないなら魔神と召魔術師の設定知らないやつと知ってる奴の感覚の齟齬じゃね
GMは魔神召喚が違法行為ってことを説明する必要があった

249:NPCさん
19/05/09 15:37:04.00 .net
エラッタでデモンズゲートが×魔法扱いになったんだし把握してない奴がいてもおかしくはない

250:NPCさん
19/05/09 15:40:07.41 .net
魔神に関してはプリーストがどうこうすでに通り越してるレベルだから逆にプリーストなら必ず文句付けるべきでもなければ
プリーストじゃなければ良いってもんでもない

251:NPCさん
19/05/09 15:40:12.89 .net
プレイヤーが葛藤するようなシナリオは良くないわ
こういう世界のシナリオは悪いのが出たから倒すってシンプルなのでいい

252:NPCさん
19/05/09 15:42:09.37 .net
魔神だらけなアルフレイムでのデモルラ規制や研究度は果たして

253:NPCさん
19/05/09 15:42:23.42 .net
プリーストだけやたらRP厳格に求められる風潮はなんとかならんもんか

254:NPCさん
19/05/09 15:42:44.66 .net
>>242
これな
まだ公式では描写ないんだっけ?

255:NPCさん
19/05/09 15:52:32.37 .net
プリースト技能そのも�


256:フがフレーバーを強く含んでるからしゃーない 逆にプリーストってだけである程度キャラ付け出来る利点もある



257:NPCさん
19/05/09 15:57:23.62 .net
滅多にないけど行動によっちゃ技能剥奪すらあり得る技能だからある程度そういうのは求められるのがプリーストだ

258:NPCさん
19/05/09 16:00:08.79 .net
公式でヒャッハーやってる最高司祭も居るしほとんど気にしなくて良さそうだけどな。

259:NPCさん
19/05/09 16:01:22.99 .net
多神教なんだから清貧を良しとするキリストプリーストだけじゃなく
古代ローマや北欧バイキング、道真神社みたいな信仰をしてもいいんだよ

260:NPCさん
19/05/09 16:03:02.40 .net
>>244
デモルラが技能として登場したときに一緒に説明する形じゃないの
モノが無いのに背景だけ説明されても邪魔でしょ

261:NPCさん
19/05/09 16:05:08.40 .net
基本スラム出身のチンピラ冒険者ムーブしてる神官戦士とかも公式にいたからへーきへーき
確か最終的にプリ7レベルくらいまでは伸びてたはず

262:NPCさん
19/05/09 16:05:45.40 .net
>>247
伯爵のことならお目こぼしされてる(褒められたことでない)ことはGMが言及してるぞ

263:NPCさん
19/05/09 16:06:26.80 .net
厳格なRPが嫌ならルロウドとかやってりゃいいんだよ。
イーヴ神官で魔神召喚歓迎とかやってたら技能剥奪レベルかもしれんが

264:NPCさん
19/05/09 16:08:06.06 .net
>>251
死んだ時にキルヒア様に怒られたっていってたやつか

265:NPCさん
19/05/09 16:09:02.86 .net
その点でもルロウドは使いやすかった
ラック目当てで取っても誰もRP要求しない

266:NPCさん
19/05/09 16:31:06.62 .net
流れぶった切って悪いんだけどファイターとプリースト取って前線で戦ういわゆる神官戦士って初期作成キャンペーンだとどういう風に成長させて目指すべき?
B技能もひとつ取るならプリースト2からスタートして経験点が入り次第ファイターを伸ばしていくのがいい?

267:NPCさん
19/05/09 16:37:08.88 .net
>>255
PTバランスにもよるがプリ2ファイター1拡大数かなあ、探索は次の成長で
初期作成なら後攻になってもよっぽど大丈夫だろう

268:NPCさん
19/05/09 16:45:33.20 .net
攻撃は避けれないと割り切ってファイター技能を切り捨てて、いい鎧と盾を揃えて前衛で壁しつつヒーラーやるスタイルもワンチャン
…無駄に回復対象増やすだけになりかねんからダメか
敵の数多過ぎて前衛の数足りなくなった時に、追加の足止め役として短時間前に出る程度なら行けるかもしれんが

269:NPCさん
19/05/09 16:58:01.92 .net
初期作成の話するならプリ2ファイター1だろうな

270:NPCさん
19/05/09 17:00:39.62 .net
回復出来なきゃお話にならんからな

271:NPCさん
19/05/09 17:07:28.04 .net
フォース&バフを撒く魔法戦士の延長として考える → 戦士7・神官4・B技能3
頑強取ったらプリ先行する前衛維持の重武装 → 神官7・戦士5・B技能1(1~2つ)
プリ2・ファイター1スタートは定番としてビルドが一段落つく
平均7~8レベル時のサンプルはこんなかんじのが多いな

272:NPCさん
19/05/09 17:12:08.69 .net
2.5ではイスカイア鎧が無くなったのが惜しまれる

273:NPCさん
19/05/09 17:22:03.81 .net
神官戦士で何をしたいか次第だと思うけど

274:NPCさん
19/05/09 17:32:28.60 .net
ファイター>プリースト型:回復できるファイターであることがおおい、宣言特技はマルアクと魔力撃、拡大数から何個か
プリースト>ファイター型:何らかの事情で前にでるプリースト、高レベルの場合ファイターは7LVで止まるその場合は宣言特技はマルアクや魔力撃は役に立たないので注意

275:NPCさん
19/05/09 17:39:29.73 .net
なるほどB技能は後回しでひとまず


276:プリ2ファイター1が安定なのねありがとう >>262 回復とバフを撒きつつ前衛で攻撃する魔法戦士をやりたい 自称聖騎士みたいなキャラにしたくて



277:NPCさん
19/05/09 17:46:56.03 .net
A技能二つも持つからBを持たなくても割と許されるというか…

278:NPCさん
19/05/09 17:54:54.74 .net
聖戦士のロイみたいにヘッポコにならないように気をつけないとな

279:NPCさん
19/05/09 18:15:15.93 .net
拡大数持った神官戦士は前線維持役と回復役っていう2役担当だからね
その上に探索役も兼ねると最悪全部微妙になるから探索切り捨てた方が役立つことが多いし、慣れてる人なら分かってるから理解を得やすい
もちろん事前相談は必要

280:NPCさん
19/05/09 18:22:32.01 .net
魔法戦士を作るなら探索系はすっぱり切った方が絶対に良い
中途半端に探索取ってもほとんど役に立たないし戦力としても微妙になるしで残念なことになる

281:NPCさん
19/05/09 18:24:45.31 .net
Bテーブルはアルケミストとエンハンサーをつまみ食い程度でいいだろう

282:NPCさん
19/05/09 18:28:14.85 .net
ヒールスプレーつまみ食いで回復力アップ

283:NPCさん
19/05/09 18:28:25.37 .net
他のPCの成長速度にもよるけどA2本伸ばしだと500くらいしか余裕ないでしょ

284:NPCさん
19/05/09 18:29:50.58 .net
初期で拡大数、5レベルでマルアクか頑強、みたいな感じになるんかな>>>264
3レベルで習得するのは、前衛維持能力あげる防具習熟、回復安定させる確実化あたりか?

285:NPCさん
19/05/09 18:32:31.49 .net
2.5なら確実化なんて取らずに拡大すべてで済むけど

286:NPCさん
19/05/09 18:33:16.16 .net
神官戦士で確実化ってナンセンス

287:NPCさん
19/05/09 18:36:31.58 .net
拡大すべてとかあるのか、完全に見落としてた

288:NPCさん
19/05/09 18:37:27.83 .net
>>262
プリ2Bでスカセーを取って初期キャラ作ると前に立つ気がないんだな。って周りの立ち回りやら成長計画に影響が出る事もある。
キャンペーンならセッション中のキャラの取り回しをメンバーが理解するって面もあるので誤解産まないプリ2ファイタースタートおススメ

289:NPCさん
19/05/09 18:47:37.30 WEl+QgdB.net
両手利きグラップラーって拳武器二つ買うもんなのか?

290:NPCさん
19/05/09 18:50:33.29 .net
特殊なものを除き両手でワンセット
インスタントウエポンでも両手分出来るぞ

291:NPCさん
19/05/09 18:52:56.31 .net
というか未だに2.0の時の経験値振り分けバランスで語ってる人多いなって感じた
ルルブ3見ればわかるけど2.5はサブ技能にかなり経験値振り分けさせる指針だぞ

292:NPCさん
19/05/09 18:55:45.36 .net
ルルブ読め
格闘武器のとこにそのまんま書かれてる

293:NPCさん
19/05/09 18:59:35.92 .net
経験点テーブルや1シナリオ毎の入手経験点は変わってないので、高レベル作成しない限り経験点バランスは卓依存になる
2.0経験者が多ければ当然2.0の経験点バランスが維持される

294:NPCさん
19/05/09 19:08:42.41 .net
>>264
やりたいことを考えるとマルアクでサブヒーラーみたいな動きになりそうだな
攻撃したいならバフ撒きまでやるのは流石に無理

295:NPCさん
19/05/09 19:13:57.76 .net
2.0経験者だけど2.5バランスに従うよw
なに当然2.0バランスでやるやつが多いとか言い切ってんだよw

296:NPCさん
19/05/09 19:16:38.04 .net
>>283
わざわざ高レベル作成表と見比べて経験点ごとにレベル割り振り決めてるの?

297:NPCさん
19/05/09 19:22:28.30 .net
2.5で昔の経験点バランスでプレイしても何ら困らないし2.0でも横伸ばし卓は普通にあったし
結局卓次第
鳥取は何も言わなきゃ完全分業でスリム化することが多い

298:NPCさん
19/05/09 19:41:40.65 .net
2.0の時はほとんど考えられなかったけど2.5ならプリフェンサーもありなのかな

299:NPCさん
19/05/09 19:43:17.13 .net
頑強取れるし無くは無い

300:NPCさん
19/05/09 19:58:37.58 .net
横伸ばしとか言うけどそんなに取るも


301:の無いしな エンハンアルケミを1~2ずつ齧るくらいで後はメイン伸ばした方が大体において強い



302:NPCさん
19/05/09 20:00:01.45 .net
キャンペやることが決まってるのに宅の仲間と相談せずにここで質問してる時点でダメだろ

303:NPCさん
19/05/09 20:00:01.78 .net
必筋抑える手段も増えたしな

304:NPCさん
19/05/09 20:03:27.37 .net
>>284
そうだよ?俺普通にレベルキャップ設定するもん

305:NPCさん
19/05/09 20:09:30.67 .net
レベルキャップ設定するなら結局卓依存じゃねえか

306:NPCさん
19/05/09 20:15:21.72 .net
>>288
PC人数次第じゃね
3人PTならAABBBくらい当たり前

307:281
19/05/09 20:16:02.92 .net
レベルキャップとかいうハウスルールを「普通」とか言われてましても
高レベル作成表を参照するようなことが無けれ2.0のバランス感覚が消える理由が無い、って言いたかった訳で逐一参照してるなら知らん

308:NPCさん
19/05/09 20:18:19.62 .net
サプリのランダム出現表とか使ってると下手に冒険者レベル上げると敵が強すぎるので冒険者レベルどの程度にするのか卓で相談して横に伸ばすようにしてる

309:NPCさん
19/05/09 20:21:58.27 .net
初期作成でゴブボガに大苦戦したからとすぐさま3レベルに成長させたら余計に地獄を見た思い出

310:NPCさん
19/05/09 20:29:39.98 .net
2.5初期作成でテラスティア冒険録の蛮族包囲網を突破せよやったら全滅した

311:NPCさん
19/05/09 20:33:29.70 .net
>>288
その強いというのが何を基準として強いのかなんだよなあ
同じ経験点で横伸ばしビルドと比較しての話なら、冒険者レベルが高くなるだけ敵が強くなるからむしろ相対的に弱くなる

312:NPCさん
19/05/09 20:43:17.86 .net
冒険者レベル据え置きで横伸ばししたほうが圧倒的に強いよね
ランダム表とか使わずにGMが出す敵を考えてるなら強いとか弱いとか関係ないし

313:NPCさん
19/05/09 20:43:40.83 .net
冒険者レベルで敵が決まるならそうなるな
普通はGMが調整するだろ
ゲームブック系の話ししてるなら2.0でも2.5でも平行上げ安定だから新旧経験点バランスとか関係ないし

314:NPCさん
19/05/09 20:46:07.87 .net
>>286
生きてりゃいい、バトソン歌えりゃもっといい、だとプリドラフェンおススメ

315:NPCさん
19/05/09 20:46:38.53 .net
BTのシチュエーション戦闘なんかは総経験点で敵が変わるから平行上げしてるとキツかったわ

316:NPCさん
19/05/09 20:48:41.02 .net
他の仲間が冒険者レベル据え置きで横伸ばししてる中で自分だけ冒険者レベル上げてPTの平均レベルを高めれば、
そのぶん強い敵が出て来るのに仲間はレベルが低いままで大苦戦するから相対的に強くなれるぞ
その実態は単に仲間の足を引っ張ってるだけだが

317:NPCさん
19/05/09 20:52:51.68 .net
>>303
他の仲間が冒険者レベル上げてる中で自分だけ冒険者レベル据え置きで横伸ばしすれば一人だけ弱くなって味方の足を引っ張れるぞ
味方を無視した成長なんざ語る価値ねえよアホ

318:NPCさん
19/05/09 20:56:23.85 .net
2.0と2.5の経験点バランスの違いの話じゃないの?
横伸ばしの方が強いとか別にバージョン関係なくね?

319:NPCさん
19/05/09 21:03:17.96 .net
2.5だと経験値表だと横伸ばし気味想定だよね?→は?2.0のままの経験値バランスでやりますが?
は2.5のバランスをわざわざ無視してるだけだよね

320:NPCさん
19/05/09 21:03:30.31 .net
またその分敵が強くなるから成長させないとか言ってんのか
懲りないというかワンパターンというか

321:NPCさん
19/05/09 21:03:49.96 .net
横伸ばしなんかせずにメイン伸ばしたほうが強くなるに決まってるだろが

322:NPCさん
19/05/09 21:05:08.21 .net
おうそうやな2.5のデータ使わないで2.0のデータのままで遊べばもっと強いから2.0で遊べばいいとおもうぞ

323:NPCさん
19/05/09 21:06:33.80 .net
経験値稼いで次のシナリオが楽になるとかやりたいなら
ファイアーエムブレムでもやれ

324:NPCさん
19/05/09 21:06:43.45 .net
>>304
一人だけ冒険者レベルが低いのなら脚を引っ張る事にはならないし何の問題ないぞ
他の皆が縦に伸ばしてる中で横に伸ばしてるぶんPTの穴を埋めることができる

325:NPCさん
19/05/09 21:08:47.68 .net
一人で低レベルになってまで穴を埋めなきゃ�


326:ネらないほど穴だらけのPTはちょっとそれ以前の問題では……



327:NPCさん
19/05/09 21:10:16.35 .net
つまり縦に伸ばしてる連中がPTのことなんて考えてないんだよなあ

328:NPCさん
19/05/09 21:10:38.96 .net
>>310
ソードワールド2.5SLGも作って

329:NPCさん
19/05/09 21:12:20.03 .net
>>304の言う味方を無視した成長っていうのは我先にと冒険者レベル上げて穴だらけのPT作ってる奴らの事なんだな

330:NPCさん
19/05/09 21:12:47.81 .net
あの表を特別守らない限りは卓ごとのバランスになるって言ってるんだよ
高レベル作成時に使う表なんだから、初期作成から成長続けるなら別に守る必要はないし、守ったからと言って有利があるわけでもない
2.0経験者の卓なら2.0の時のバランス感覚になるだろうよ
それが表と比べてどうかってのは別の話

331:NPCさん
19/05/09 21:14:11.09 .net
ピコーン!
成長無しにすればよくね?

332:NPCさん
19/05/09 21:17:28.89 .net
縦伸ばしPCが味方のこと考えてなくて横伸ばしPCが味方のこと考えてる前提ならそりゃ横伸ばしPCが正解だろうよ
一方に都合の良い前提条件付けて混ぜっ返すのやめたら?

333:NPCさん
19/05/09 21:17:44.90 .net
まあ実際ファイターとフェンサーとグラップラーとシューターの平行上げとかでもしない限りは横伸ばしほどPTに貢献できるビルドになるよね
魔法使いは魔力は低くなるけどバフや探索系が多様になるし
スカセーレンウォーリーアルケミとか他のPCの冒険者レベル-2~3でも持ってて貰えると有難い

334:NPCさん
19/05/09 21:18:04.04 .net
>>317
初期+25万点、これが答えだ!

335:NPCさん
19/05/09 21:20:10.97 .net
>>311
いや、一人だけレベル低けりゃ足引っ張るだろ
穴埋めのためにそうしてるなら別だけどそれこそ卓次第だろ

336:NPCさん
19/05/09 21:20:19.88 .net
>>318
>>304への安価つけ忘れてるぞ

337:NPCさん
19/05/09 21:21:55.90 .net
プリファイターみたいなヒーラー担当AA技能ビルドの時は経験の端数で取った
レンジャー1~2レベル齧りで皆が屋内探索している間に草を焚く役に落ち着く

338:NPCさん
19/05/09 21:21:59.57 .net
つまり
まりょっプラーは
くたばれ

339:NPCさん
19/05/09 21:23:40.40 .net
まりょっぷらー先輩はレベルが違うので一緒にするのは失礼

340:NPCさん
19/05/09 21:24:08.59 .net
魔法戦士でそのうえ探索系技能までとる奴って足手まといだよな

341:NPCさん
19/05/09 21:25:02.23 .net
目を覚ませ、初期作成のまりょ先輩はもういないんだ……

342:NPCさん
19/05/09 21:25:54.96 .net
ようするにさ
ビルドに正解も何も無いのにさも正解があるかのように宣えばお前らが釣れるってことな

343:NPCさん
19/05/09 21:27:26.75 .net
うち再来週から2.0のキャンペーンスタートして終わるの1年後の予定なんスけど

344:NPCさん
19/05/09 21:30:47.53 .net
>>326
しかしランアンドガンできる魔法戦士には浪漫がある
走って何を使うのかは知らない

345:NPCさん
19/05/09 21:33:35.74 .net
>>322
日本語読めないなら無理しないで母国のスレ行きなよ

346:NPCさん
19/05/09 21:33:47.57 .net
2.0
4~5LV 合計12000 (A4+B2して余り4500)
5~6LV 合計13000 (A5+B3して余り2500)
6~7LV 合計15000 (A6+B4して余り1500)
7~8LV 合計20000 (A7+B5して余り2000)
8~9LV 合計26000 (A8+B6して余り2000)
9~10LV 合計34000 (A9+B7して余り2500)
10~11LV 合計44000 (A10+B8して余り3500)
11~12LV 合計56000 (A11+B9して余り4000)
12~13LV 合計71000 (A12+B10して余り5000)
13~14A 合計91000 (A13+B11して余り8500)
2.5
4~5LV 合計10000 (A4+B2して余り2500)
5~6LV 合計16000 (A5+B3して余り5500)(A6+B4してもあまり2500)
6~7LV 合計23000 (A6+B4して余り9500)(A7+B5してもあまり4000)
7~8LV 合計30000 (A7+B5して余り12000)(A8+B6してもあまり6000)
8~9LV 合計40000 (A8+B6して余り16000)(A9+B7してもあまり8500)
9~10LV 合計50000 (A9+B7して余り18500)(A10+B8してもあまり9500)
10~11LV 合計65000 (A10+B8して余り24500)(A11+B9してもあまり13000


347:) 11~12LV 合計85000 (A11+B9して余り33000)(A12+B10してもあまり19000)(A13+B11してもあまり2500) 12~13LV 合計105000 (A12+B10して余り39000)(A13+B11してもあまり22500)(A14+B12してもあまり3000) 13~14LV 合計135000 (A13+B11して余り52500)(A14+B12してもあまり33000)(A15+B13してもあまり10500) 2.5の経験値表はメインA技能+探索B技能、あとはエンハンやアルケミちょっとかじります!みたいなキャラを否定してるのがわかるな



348:NPCさん
19/05/09 21:34:30.16 .net
マルガハーリーってロマンの塊だけどやったことある奴居るの?

349:NPCさん
19/05/09 21:34:52.53 .net
>>328
ネタ使い回しばっかりだなお前

350:NPCさん
19/05/09 21:35:54.23 .net
レイカッターだけ貰ってきた

351:NPCさん
19/05/09 21:36:36.67 .net
悔しいんならスルーしろよ…

352:NPCさん
19/05/09 21:37:46.65 .net
悔しくないからスルーしないんだろ
こういうアホは徹底的に叩いて二度とこのスレに現れないようにしないと

353:NPCさん
19/05/09 21:38:28.02 .net
またこいつかというのはある

354:NPCさん
19/05/09 21:39:38.95 .net
シューターは切って天地誘斬で1H絡み武器の疑似切り返し
武器絡み・首絡みが狙いやすくてなかなか強かった

355:NPCさん
19/05/09 21:42:23.69 .net
次のネタは
こういうルールや設定が無い!(ルルブやサプリにあるけど読んでないだけ)
かな

356:NPCさん
19/05/09 21:42:50.88 .net
毎度ワンパターンだから釣られたフリしてやるのも一苦労だわ

357:NPCさん
19/05/09 21:43:40.38 .net
ラクシアには勇者っていないよね

358:NPCさん
19/05/09 21:48:31.92 .net
ラクシアの勇者になるのは君たちだ!

359:NPCさん
19/05/09 21:49:38.01 .net
新米女神の勇者たちの出番だな!

360:NPCさん
19/05/09 21:52:02.62 .net
>>333
マルガハーリに限らず流派の秘伝を全部極めないといけない決まりはないしな
極めるのはCP終わってからの人生の目標として当面のところガンだけ剣だけって人は少なくないんじゃない?

361:NPCさん
19/05/09 21:52:47.21 .net
>>337
そうやって相手するヤツがいるからいくらでもスレに現れるんだろ?
自演じゃないのなら自分が毒入りエサ撒いてるつもりでチャオちゅ~る与えてやってることに気づけ

362:NPCさん
19/05/09 21:57:18.94 .net
自演にまんまと釣られてやんの

363:NPCさん
19/05/09 22:00:21.93 .net
はいはいワッチョイワッチョイ

364:NPCさん
19/05/09 22:03:13.90 .net
>>333
目玉秘伝が足さばき覚えてようやく本格稼働だったから、
「近接用の経験点でスカウト7取って2丁拳銃使うわ」だよな……
必要筋力15までのワンオフ武器で二回攻撃できたりとかは便利だけど

365:NPCさん
19/05/09 22:10:45.02 .net
自分を殴ってバレなかったら勝利宣言、
バレたら釣り宣言を繰り返している連呼=ガラケーという自演基地外に
ご注意ください。目的はスレのワッチョイ化です。
相手を特定しつつ、自分は複数回線から荒らすのに好都合だからです。

366:NPCさん
19/05/09 22:13:33.31 .net
目的はただの嵐じゃねーかな…

367:NPCさん
19/05/09 22:18:28.64 .net
こっちでやれ
【自演レスバでワッチョイ誘導】連呼(ガラケー)6
スレリンク(cgame板)

368:NPCさん
19/05/09 23:20:41.02 .net
>>331
ダブスタを指摘されたからってキレるなよ

369:NPCさん
19/05/09 23:44:10.24 .net
>>353
日本語理解できないなら無理するなってのに

370:NPCさん
19/05/09 23:53:08.47 .net
他人に割り込まれないようにわざとしょうもないことで煽りあいを続けるパターン

371:NPCさん
19/05/10 00:32:30.63 .net
作成時に経験点を余らせておけば早期にレベルアップできるんで結果的に強くなるんだよなぁ

372:NPCさん
19/05/10 01:01:33.80 .net
対応レベルの狭い騎獣に上位種つくって欲しいなぁ
2.0の頃はヒポグリフの上位種が欲しかった。2.5はティルグリスの対応レベル広げて


373:欲しい あとアライグマからレッサードラゴンの間を埋める魔法系騎獣も欲しい マンティコア、エレファント、ビークル、アラクネと2.0で異様に強かった騎獣系列が尽くリストラされたところを見るにあえて若干不便にしているのだろうけど やはり安くて頑丈で対応レベルが広くて1部位でどこで乗り回しても文句言われないホース系が最良ということか……



374:NPCさん
19/05/10 01:04:00.61 .net
どどんとふで熟練戦闘を円滑に行うとしたらどのようにすればいいだろうか

375:NPCさん
19/05/10 01:09:18.16 .net
超越帯に対応したホースがあれば完璧だった
やはり英雄なら赤兎馬や黒王号のような名馬に乗るべきだと思うんだ

376:NPCさん
19/05/10 01:28:04.72 .net
ユニコーンだそうぜ
処女しか乗れないけど

377:NPCさん
19/05/10 01:51:24.27 .net
>>358
とふだと1マス=1~2m(ナナメ移動不可)くらいのマス目式でやるのが一番スムーズ

378:NPCさん
19/05/10 02:05:24.42 .net
>>158
そのへんの小説の特徴は、単に北沢の小説家としての力量の問題じゃね
無印やみやびの小説でも低~中レベルの主人公で既存設定の範囲で面白いんだし

379:NPCさん
19/05/10 02:08:37.96 .net
それもあるけど
高レベル無双でないと多分出させてもらえない

380:NPCさん
19/05/10 02:47:06.89 .net
>>358
鳥取では1マス1or2m(戦闘によって違う)、斜めは無しor1.5倍(GMによって違う)のスクウェアでやってる
乱戦エリア用に中心からXマスを塗った画像用意しといてチットにするとひと目で乱戦エリアマス分かっていい感じ

381:NPCさん
19/05/10 03:10:51.36 .net
そろそろ死ぬとふにしがみつくのもなぁってなったのでみんなでlimechatでオンセすることにした

382:NPCさん
19/05/10 03:39:40.53 .net
>>358
段違いグリッドなら割と誤差少なめでいいぞ。
どの方向でも隣接マスへの距離=1m、更に管理を楽にしたいなら此処を丸めて3m単位とか5m単位に。

383:NPCさん
19/05/10 08:00:09.50 .net
>>363
当時と今ではラノベの流行(人気)の方向性も違うか
なるほど

384:NPCさん
19/05/10 08:07:59.81 .net
WTみたいな掌編すき

385:NPCさん
19/05/10 10:25:28.87 .net
俺らみたいなジジイがぐだぐだ言ってるだけでラクシアで異世界転生ハーレム無双もの書けば爆売れするんじゃないの

386:NPCさん
19/05/10 12:06:14.72 .net
>>369
リーンカーネション使った例は見てみたいな

387:NPCさん
19/05/10 12:10:04.36 .net
実際転生とハーレムと無双までならなんとか公式に落とし込めるしなあ
異世界……

388:NPCさん
19/05/10 12:14:53.66 .net
まあ異世界も寝て起きたら全く違うのに!みたいのでもイケるし…

389:NPCさん
19/05/10 12:32:08.78 .net
妖精郷は十分に異世界だと思う

390:NPCさん
19/05/10 12:33:55.43 .net
いやここで言う異世界はラクシアの方で要はどこからか「元の世界」を調達せにゃならんわけで
ていうか結局そんな本出ないだろしどうでも良いな

391:NPCさん
19/05/10 13:05:51.37 .net
>>369
実際市場ではそういうのが売れてるらしいしな
あわよくばその読者層を取り込もうというのは営業としては間違ってない

392:NPCさん
19/05/10 13:06:49.82 .net
>>374
PLが事故死したらTRPGの世界に!

393:NPCさん
19/05/10 13:07:44.16 .net
そういう「らしい」とかのガバガバ推測で無理矢理やらせてんだろうなあ……

394:NPCさん
19/05/10 13:16:43.04 .net
>>376
そういうネタ考えたことあるわ

395:375
19/05/10 13:17:50.52 .net
>>377
俺が


396:「らしい」という言葉を使ったのは書店の棚でしか量れない素人だからであって 業界の人間ならちゃんとしたデータに基づいて考えてるんじゃないの



397:NPCさん
19/05/10 13:25:42.20 .net
要望出したのは業界人なんだし売上データ見て売れてるジャンル書くよう要望だしたんでしょ
流行してる異世界ものの「元の世界」なら地球なんだから調達も何もないし
なんにしても製作者がやらんと言ってるんだから関係ない話だが

398:NPCさん
19/05/10 13:29:19.28 .net
なんとかして出版社を悪者にしたい人がいるっぽいよね

399:NPCさん
19/05/10 13:32:31.43 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これの18:00頃からの話か
ktzw「あとがきにも書いたけど、現代からラクシアへの転生ものはあんまり書きたくない」

400:NPCさん
19/05/10 13:35:35.64 .net
嫌なら自分がその作品に触れなければいいだけなのに、老人は自分の気に入らない作品が作られるだけで文句を言うから作家としては面倒くさいことこの上ない

401:NPCさん
19/05/10 13:36:18.79 .net
まあでもアリアンが同じようなことして非難轟々だったかなあ

402:NPCさん
19/05/10 13:51:55.71 .net
>>376
バクラGM「さあ闇のゲームの始まりだ!」

403:NPCさん
19/05/10 13:52:26.10 .net
>>374
剣を投げ入れし者の仲間とかやばいことになるな
魔動機文明から現代に、ってのは良かったけど、何で穢れ4機械オンチ魔法戦士に……

404:NPCさん
19/05/10 13:54:39.22 .net
非難轟々(※個人の感想)
異世界トリップが原因で売上落ちたデータがあるならともかくソドワスレでアリアンの感想語ったところでなんの参考にもならんだろ

405:NPCさん
19/05/10 13:56:40.56 .net
「この体は…ルーチェ・クライン!?俺はソドワの中に転生したのか!?」

406:NPCさん
19/05/10 13:57:48.32 .net
どんな話題でもアンチほど声が大きいもんだよね
大多数の人間は「別にいいんじゃない」と心の中で思いつつ黙ってるものでしょ

407:NPCさん
19/05/10 13:59:53.69 .net
>>385
マスタリングテクニックと称して意図的に6ゾロ連発できる人は勘弁

408:NPCさん
19/05/10 14:11:59.02 .net
>>388
通った後にぺんぺん草も生えなさそう

409:NPCさん
19/05/10 15:21:47.66 .net
地球からオタクが転生して無双するのはソードワールドではやらなくていいわ
そういうのは他で思う存分やってくれればいい

410:NPCさん
19/05/10 16:14:58.84 .net
転生モノとかクソジャンルを持ち込まれても嫌だ

411:NPCさん
19/05/10 16:39:17.07 .net
ガチで要らないのは黒髪イキリクソ主人公だぞ
冗談抜きで黒髪だけはやめろ
ただでさえ無個性主人公なのに見た目という最後の個性を捨てるな

412:NPCさん
19/05/10 16:49:14.00 .net
>>389
「別にいいんじゃない」というか、「どうでもいい」かなあ
嫌なら、その設定もデータも自分の卓では使わなきゃいいだけの話だし

413:NPCさん
19/05/10 16:51:40.54 .net
それな

414:NPCさん
19/05/10 16:53:15.28 .net
>>360
そんな設定はないよ

415:NPCさん
19/05/10 17:00:19.36 .net
ラクシアのユニコーンが乙女を好むかどうかは知らん
リプレイで仲のいい子の男の娘説を否定した事はあったが

416:NPCさん
19/05/10 17:07:55.13 .net
そういえばさ非DTがコンヴァージョンしたらやっぱ膜がなかったりするわけ?

417:NPCさん
19/05/10 17:08:58.58 .net
基本的に姿を隠すけど人族の乙女の前になら出てくることがある、みたいな設定はあった記憶
処女しか乗れない云々は知らんが

418:NPCさん
19/05/10 17:31:32.74 .net
なろうのせいで転生物への風評被害がひどい

419:NPCさん
19/05/10 17:36:08.80 .net
魔物解説で処女厨との旨記載されてる
乗れるかどうかは不明

420:NPCさん
19/05/10 17:57:30.18 .net
現状の設定で繋がってそうな異世界はフォーセリアくらいか
グララン、魔神、ラーリスはセットで向こうからやってきたみたいな雰囲気あるしな
古代魔法王国は次元の狭間に要塞を作ったりしてたしそこから来ても良い

421:NPCさん
19/05/10 18:05:38.38 .net
魔神界も異界じゃない?

422:NPCさん
19/05/10 18:07:49.43 .net
なんにしろGMがオリ設定作らなくちゃいけないんだからどこと繋がっててもいいだろ

423:NPCさん
19/05/10 18:10:07.37 .net
>>403
フォーセリアは魔神の故郷というわけじゃないだろ

424:NPCさん
19/05/10 18:11:17.61 .net
雰囲気だけで語ってる人ですから

425:NPCさん
19/05/10 18:11:23.38 .net
グララン語はフォーセリアの共通語説とかあるの好き

426:NPCさん
19/05/10 18:12:45.06 .net
>>403
老害

427:NPCさん
19/05/10 18:13:00.97 .net
魔神の故郷ではないがグラランとセットで発見されるケースを考えるとフォーセリアに召喚されたものぎ渡ってきているパターンがある

428:NPCさん
19/05/10 18:13:44.69 .net
ラクシアで魔神界と呼ばれてるのがフォーセリアのことだろ?

429:NPCさん
19/05/10 18:15:59.05 .net
>>401
老害

430:NPCさん
19/05/10 18:17:40.21 .net
>>410
そのケースと魔神界の存在を否定することとどう関係があるの?

431:NPCさん
19/05/10 18:19:46.08 .net
魔神界の存在は否定してないよ
ただ魔神界とラクシアは繋がってない
デモルラが召喚するのは一度フォーセリアに召喚された魔神だけだから

432:NPCさん
19/05/10 18:19:49.55 .net
元魔神がラクシアに転生してチーレム無双する話が読みたいか?

433:NPCさん
19/05/10 18:27:56.75 .net
神界とか三本の剣界もありそう

434:NPCさん
19/05/10 18:33:23.10 .net
神人蛮族含めてラクシアの連中が何を考えたらわざわざ地球人なんぞに頼ろうとするか、を設定するかが問題じゃねーかな。
剣やら神の方が圧倒的にアテにできそうだもんな。

435:NPCさん
19/05/10 18:35:08.06 .net
地球人はプレイヤーだけでいい 転生もの本当いらん北澤が断ってくれてよかったわ

436:NPCさん
19/05/10 18:48:07.23 .net
転生もの自体は否定しないが
なろうの場合は意味もなくテンプレだからなんとなく転生させてる作品がほとんど
脳死テンプレしか書かないからクソ扱いされてる

437:NPCさん
19/05/10 18:49:26.74 .net
>>402
フェアリーガーデンの騎獣データだと6~8レベル対応だった気がユニコーン

438:NPCさん
19/05/10 18:52:08.50 .net
ペガサスが無駄に雑魚扱いされてるのもよく分からない
あれ一応は英雄の乗り物だろうに

439:NPCさん
19/05/10 18:53:25.12 .net
ペガサスライダーもっと強くして欲しいわ

440:NPCさん
19/05/10 18:56:02.92 .net
ペガサスとユニコーンは毎回どっちがどっちだったか考えてしまう 似過ぎ

441:NPCさん
19/05/10 19:00:42.57 .net
ほんとなんかのついでになろう殴らないと気がすまないなろう厨ってどこにでも湧くな
脳の病気かな?

442:NPCさん
19/05/10 19:03:43.19 .net
>>423
どちらも馬だしな

443:NPCさん
19/05/10 19:04:36.57 .net
異常にフットワーク軽い奴だから

444:NPCさん
19/05/10 19:08:02.71 .net
批判出来れば何でもいい人なんていくらでもいるじゃろ
匿名で言うから実害及ばないし、SNS垢とか特定されても、垢消せばゲーム感覚でなかったことにできる
みんなやってることなんだからやってもいい、逮捕されたり訴訟起こされたりなんてされるわけない
まぁネットの叩きって基本娯楽よね。鼻息荒くして勘違いしてる頭おかしいのはいるけど

445:NPCさん
19/05/10 19:14:46.53 .net
叩きが娯楽とか性根が暗すぎるわ…

446:NPCさん
19/05/10 19:16:26.20 .net
ユニコーンは処女好きとはいうが
第三の足のフットワークについてとか、そういうシモい話な話はあんまり聞かないがどうなんだろう

447:NPCさん
19/05/10 19:25:54.98 .net
フォーセリアでやらかしたから自重してんだろ

448:NPCさん
19/05/10 19:32:30.72 .net
と否定してる人間を否定して悦に浸るんですねわかります

449:NPCさん
19/05/10 19:35:03.00 .net
そんなことより399に答えてよ

450:NPCさん
19/05/10 19:36:17.86 .net
知ったこっちゃねえ

451:NPCさん
19/05/10 19:37:28.22 .net
好きにすりゃええ

452:NPCさん
19/05/10 19:46:29.41 .net
地球の神話時代だと飛べるだけで驚異だからペガサスも英雄の乗り物として称えられたけど、飛行が手軽なファンタジーだと馬の亜種にしかならんからな
ソドワは自由に飛行する手段少ないしペガサス有能だしでそれほど雑魚感ないと思う

453:NPCさん
19/05/10 19:50:13.02 .net
でもレジェンドペガサスとかディバインペガサスとか欲しいよね
搭載できて1部位で自由に飛行できるって適性レベル外でも冒険のために普通にお呼びがかかる性能だし、戦闘でも高レベル帯に対応できるようになって欲しかった

454:NPCさん
19/05/10 20:02:03.32 .net
でもそれ言い出したら各種騎獣につきすべてのレベルに対応したの出さないといけなくなるから
たとえ追加騎獣が出るとしてもペガサスみたいな不人気騎獣なんて後回しでしょ

455:NPCさん
19/05/10 20:06:25.39 .net
ラクシアは飛行手段が貴重だからペガサスはそれだけで十分強いよ

456:NPCさん
19/05/10 20:11:30.48 .net
いくら強くても乗馬用装備で空飛ぶ馬に乗るのは罰ゲームだろwww

457:NPCさん
19/05/10 20:21:09.58 .net
ペガサス不人気か?
レベル幅狭いからあんま使われないだけで強いし使い勝手良いし普通に人気あると思うが

458:NPCさん
19/05/10 20:23:34.89 .net
どっから湧いたのその話>乗馬用装備で空飛ぶ馬に乗る

459:NPCさん
19/05/10 20:34:42.70 .net
>>441
なんか特別な装備あったっけ?

460:NPCさん
19/05/10 20:36:38.39 .net
乗馬用装備という特別な装備があるとは聞いたことがない
普通は鎧着て乗る

461:NPCさん
19/05/10 20:37:49.16 .net
>>443
馬のほうには鞍も轡も鐙も使わないのか?

462:NPCさん
19/05/10 20:38:29.81 .net
>>444
それらを着けると罰ゲームなのか?

463:NPCさん
19/05/10 20:40:26.47 .net
わかったよ
じゃあペガサス3体が同じラウンド内に同一目標攻撃したらダメージ3倍でいいよ

464:NPCさん
19/05/10 20:40:44.93 .net
>>445
空飛ぶ馬に空飛ばない普通の馬の鞍で乗るのは罰ゲームじゃね?

465:NPCさん
19/05/10 20:41:05.66 .net
ラクシアにはトイレは無いんやで

466:NPCさん
19/05/10 20:42:24.57 .net
>>446
ボウにめっちゃ弱いペガサスライダーはちょっと……

467:NPCさん
19/05/10 20:42:42.42 .net
>>447
空飛ぶ馬に乗るのになんで空飛ばない馬用の鞍なんか使ってるの?

468:NPCさん
19/05/10 20:43:48.99 .net
>>450
俺に言われてもねwww

469:NPCさん
19/05/10 20:44:16.64 .net
つまりあれだろ
>>439がGMする時にはペガサスに乗ったら自動的に落馬して死ぬっていうハウスルール採用してるんだろ

470:NPCさん
19/05/10 20:45:12.34 .net
GMなら仕方ないな
そら不人気にもなるわ

471:NPCさん
19/05/10 20:54:02.61 .net
ペガサスに乗るのにペガサス用の乗馬器具使わないなんて誰一人話してないのに>>439の発想はどっから湧いたん

472:NPCさん
19/05/10 20:54:54.56 .net
>>454
バーカバーカw

473:NPCさん
19/05/10 20:56:22.54 .net
さすがに自動的に失敗はないが、ペガサスに乗って飛んだら戦闘不能だなw

474:NPCさん
19/05/10 20:58:41.82 .net
>>442
そもそも乗馬用装備がフレーバー
ゲーム的には騎獣買えば他に何もなくても乗れる
常識的に考えれば買う時の値段に含まれててセットで付いてくるんだろ

475:NPCさん
19/05/10 21:03:00.71 .net
>>455
>>456
ああ、小学生が混じってたのか
子供って突飛な発想するよな

476:NPCさん
19/05/10 21:29:30.61 .net
自由な発想を養うのは良いことだと思うよ
ただゲームを遊ぶ際にルール外の事を導入するなら事前に仲間と相談する協調性も身に着けよう

477:NPCさん
19/05/10 22:24:11.55 .net
例のワッチョイ誘導荒らしかと思ってたけどちがうのか

478:NPCさん
19/05/10 22:44:19.96 .net
とりあえずは騎獣の種類は拡張待ちだけど今年の夏サプリで優先度高いのは
デモルラ含む魔神周りとフェアテ契約ルール再録とかかな……WTでも乗り物追加はあったけど

479:NPCさん
19/05/10 23:05:44.43 .net
新規プレイヤーもいるのに最初の大型サプリでPC非推奨の技能は流石にどうかと思うわ
非推奨じゃなくなるのかも知れんが魔神とがっつり敵対してるし可能性は低そう

480:NPCさん
19/05/10 23:12:54.00 .net
1齧るだけならPCとしても非常に有用なんだよなデモルラ
伸ばすのは非推奨になるけど設定的に気になるって言うのはどうしてもあるな

481:NPCさん
19/05/10 23:13:29.81 .net
AWみたいなアイテムガイドか魔法関連のどっちかだろうなぁ
CG掲載の3技能とは全く別の新技能をメインに据えた何かでるのかもしれないが

482:NPCさん
19/05/10 23:19:06.54 .net
デーモンルーラーは魔神召喚技術から派生した
肉体変異と魔神の能力模倣を中心に据えた、魔法版エンハンサーだったらまだ外聞が悪い、人前で使うなくらいで済むんだが
生贄作成とか魔神召喚もセットになった、がっつり外法の分類だからなぁ
もちろん外道のコンジャラーと同じで悪用する人間が悪いんだけども

483:NPCさん
19/05/10 23:21:11.08 .net
やっぱり完全な過去の焼き直し対応版より
内容シャッフルして新規ぽく出したほうが抵抗すくないのかね

484:NPCさん
19/05/10 23:34:16.32 .net
あるいはデーモンルーラーは認められなくもないが、不名誉点システムとがっつりかみ合って
そういった魔法使用がバレた時の不名誉点数的に、実質NPC専用とかになるんじゃないかしらね
異形化魔法が10点とか30点とかに対して、デモンズシードや死体損壊(×供物使用)が1000点とか3000点とかいう扱いで

485:NPCさん
19/05/11 00:03:10.34 .net
デモルラ1は言語習得と魔物知識判定的に優秀なんだよね。
あとブラブラも有用だし。

486:NPCさん
19/05/11 00:18:12.13 .net
ナイトメア+マナリング+リーチスタッフorスパイラルホワイトロッドでブラブラは多分みんな考えたことあると思う

487:NPCさん
19/05/11 00:20:18.86 .net
新大陸は常に魔神との戦いに晒されるから
「魔神に対抗するには魔神の力を!」っていうことで
いけにえ周りをマイルドにして(エグいのはNPC専用にでもして)
場所によってはもっと一般化してていいんじゃね?

488:NPCさん
19/05/11 00:28:57.41 .net
アルフレイムじゃ厳しくね?魔神の研究が進んでるとかはわかるけど

489:NPCさん
19/05/11 00:39:09.15 .net
召喚関連を完全オミットしたらデーモン"ルーラー"じゃない別技能になっちゃうからアレだけど
ギミック用の魔法は遺失にして全体的にマイルドにすれば、まぁ冒険者の技能として認められなくもないんじゃね?とは思う

490:NPCさん
19/05/11 00:56:08.80 .net
ま、魔神特約・・・

491:NPCさん
19/05/11 01:03:05.50 9+aJlHBG.net
デーモンルーラーの問題点は設定面でもデータ面でも危険すぎることなんだよなぁ
1.学ぶ環境が限られている上、魔神の知名度の低さ故に一般人からはアンデッドや蛮族以上に恐ろしいもの扱いされる
2.召異術師は質のいい生贄、上位の魔神の使役や研究のために、墓暴き、他者を生贄や苗床にするような犯罪者が多い
  (全員ではないが召異魔法の半分近くが違法=基本的に隠す=社会に認知される術者は問題起こして逮捕されるものが大半)
3.デモンズシードのような、洗脳、誘拐、口封じ、生贄を補助するような外法まで存在している
4.制御は完全ではなく、時折これを暴走させ、最悪街中に野放しになってしまうこともあるため冒険者からも警戒されている
5.学院やギルドで穏健に育成されることもあるが、秘奥に触れる機会がないため~とあるので外部で使う術者はやっぱり2の疑惑を持たれる
6.そもそもこんなヤバそうな技能持ちに依頼するって、信用商売の冒険者家業じゃ厳しいよね?というプレイアビリティ面
7.そもそも単体魔法性能自体が弱く、目玉の魔神使役と異形化魔法は表立って使えないというプレイアビ(ry
一般的な冒険者にこの技能が認めてるところって蛮族領くらいじゃね?と思うくらいデンジャラス

492:NPCさん
19/05/11 01:25:29.41 .net
CGにもあるとおり「冒険者にとっては頼れる力です」くらいでひとつ……
一般人に魔神見られたらギルドからのとりなし無しで不名誉点食らってね

493:NPCさん
19/05/11 02:38:19.80 .net
デモルラが問題になるのって
1・シナリオ、あるいはキャンペーン通して×魔法を使える場面が無いのにGMが習得を許可する
2・TRPGが卓のみんなで楽しむゲームってことを知らないで、設定を重視するプレイヤーがいる
くらいじゃね?

494:NPCさん
19/05/11 02:43:20.17 .net
許可するくせにデモルラ絶対殺すマンGMがいる

495:NPCさん
19/05/11 03:08:22.15 .net
「デモルラをやりたい?やられ役プレイ希望か…よし、その願い叶えてやろう」

496:NPCさん
19/05/11 05:24:19.60 .net
ネタで全強化乗せグレートパリー持ちファイターを作ってみたけど
見返すとただの盾習熟ファイターでしかない悲しみ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch