【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】at CGAME
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】 - 暇つぶし2ch246:NPCさん
21/12/19 22:11:53.84 .net
三日間3倍の速度で地形無視して移動できる
は儀式系魔法が死ぬほどよわい5eD&Dの世界では十分すごいとおもうけど…?
それはそうと全然届かないよねはそう

247:NPCさん
21/12/19 22:37:35.03 .net
>>246
実際すごいしランダム遭遇も減らしやすいし良いと思うんだけど、オムーまでは明らかに届かないから「オムーまで行くならこの儀式をやれ」って文言と微妙にズレる感じがしたんだ
やっぱ届かないこと込みで考えないと、か

248:NPCさん
21/12/19 23:09:25.20 .net
なんでもいいから空飛べれば心臓見えて行く気になるだろうしな

249:NPCさん
21/12/19 23:50:33.93 .net
自分がDMした時は魂墓P38、移動距離の項目の「速いペースで移動する場合」を適用することで
飛行速度の倍進んでも良い、としてたな
まあそれでもウチのPC達は知覚判定値が下がるのを嫌がって通常移動したけど

250:NPCさん
21/12/22 15:47:18.72 .net
空飛んでるとレッドドラゴンとランダムエンカウントしそう

251:NPCさん
21/12/22 16:11:25.85 .net
いつの時代のD&Dだよ
クラシックから情報更新してないんじゃないか?

252:NPCさん
21/12/22 17:23:34.16 .net
魂を喰らう墓のランダムエンカウント表に南の方に住むレッドドラゴン(ティンダー)が上空を飛んでいくのが見えるってのがあるのよ

253:NPCさん
21/12/22 17:37:43.80 .net
面白くなりそうならレッドドラゴンと鉢合わせてもいいし飛行船が墜落していくところが見えてもいい

254:NPCさん
21/12/22 20:59:17.40 .net
>>251
の知見のなさよ

255:NPCさん
22/01/25 16:03:52.61 .net
魂を喰らう墓のアルミラージュってどういう意図があるんだろうか? 可愛いけど、ワンダリングで数パーセントしか出ないし。可愛いけど(大事なことなので二度言いました)。

256:NPCさん
22/01/25 17:02:17.67 .net
九神に適当なモンスターを割り振る時に、「んー、じゃあアルミアラージュで」となったので、一応現地クリーチャーとして出してるとか?

257:NPCさん
22/01/25 20:53:16.20 .net
チャルト半島に居ついた種として知られているからのリスト入りだろね。
元々いたザカラはチャルトから見て赤道挟んだ東南東にある大半島。
チャルトの位置がアフリカのダカールとしたら、ザカラはマダガスカル島くらい離れている。

258:NPCさん
22/01/26 19:09:17.08 .net
D&D5版の「ドラゴン金貨を追え」、金貨が悪役の手に渡っても(夏の悪役以外は)即座に人が死んだり困ったりするわけではないから
PC目線では「大金がほしい」とか「悪に力を与えるわけにはいかない」とか動機は作れるけど
PL目線では事件解決に動くモチベーションが上がらないんじゃないかと心配

259:NPCさん
22/01/27 08:24:02.10 .net
ゆうて冬の悪役は普通に危険じゃない?
どの悪役も最終的には多くの人を不幸にするだろうし、その辺はぶっちゃけてもいいと思うが
そもそも誰かの生き死にでPLのモチベって変わるか…?

260:NPCさん
22/01/27 08:29:49.72 .net
ひとによるとは思う
ただ夏はPC視点だと割と唐突に出てくるので行くならこの辺DMが下準備する必要はあるかと

261:NPCさん
22/02/20 15:53:25.04 .net
あれこれ調べたんですが、このシナリオを読み込んでもよく分からないことがいくつかあって、もしご存知の方がいれば教えてください。
既出・読み込み不足はご容赦ください……。
・オムーの歴史
 p90では50年前にオムーへユアンティが移住し、ラズ・ナシーが指導者になりメズロへ戦争を仕掛けたように読めるが、p81ではメズロでの戦争は百年以上前になっている。どちらが正しいのか?
 また、p51にはマウォクスエナレとナーの父親は都の陥落時に死んだとあるが、となると最後の都の陥落は少なくとも約6年前(ナーが6歳のため)になる。オーロルンガ、ナンガロア、メズロ、オムー以外にもチャルト王朝の都が別にあったのだろうか?(もしかしてムバーラ?
・アトロパルの弱点
 ヴォーパルソードならアトロパルのへその緒を切断できるとあるが、このシナリオにはヴォーパルソードが出てこないのでは? GitHubにはp175の天球儀から飛び出すニュカロスの使うグレートアックスがそれだよ、って言っている人がいるが……。
・リング・オヴ・ウィンターの来歴
 未邦訳シナリオにフロスト・ジャイアントがこの指輪を求める理由はあるそうだが、なぜアータスはこんなアーティファクトを所有しているのだろうか?(別のシナリオに載ってたりする?

262:NPCさん
22/02/20 15:54:57.99 .net
>261
失礼、D&D5eの魂を喰らう墓の話です

263:NPCさん
22/02/20 16:58:21.44 .net
>>261
ヴォーパルソードはAdventure Leagueに関連シナリオが結構あるからそう言うので出て来てる可能性もあるんじゃないかな?
『狂える魔道士の迷宮』にも共通する『魂を食らう墓』のNPCがPCからマジックアイテムを買い漁っているので連動させているとあの迷宮に出て来るヴォーパルソードが流れる可能性もあるのかも知れない

264:NPCさん
22/02/20 18:44:20.93 .net
>>261
ラズナシーに関しては、
100年以上前にメズロに侵攻&敗走
その後潜伏、魔法か何かで寿命延ばす
50年前にユアンティに続いてオムーに到着
ぐらいだと思ってる。
特に言及がないから難しいよね

265:NPCさん
22/02/20 20:08:48.64 .net
うちはニュカロスの持ってるのをヴォーパル・アックス(オリジナルアイテム)ということにした
なお使われない模様

266:NPCさん
22/02/21 00:34:54.81 .net
>>261
リング・オヴ・ウインターについてはここで。
URLリンク(forgottenrealms.fandom.com)
アータスはメズロの神殿探索で偶然入手していまにすたる。
フロストジャイアントは氏族統一するためにこの指輪が必要と「信じ切って」いる。

267:NPCさん
22/02/21 00:36:02.39 .net
× いまにすたる
〇 今に至る

268:NPCさん
22/02/23 13:14:57.87 .net
>263-266
ありがとうございます!
やっぱり分からないものはDMが決めるしかないと覚悟ができたり、知らない情報があっていろいろ参考になりました!
個人的には九神の依代になってるマジックアイテムがパーティによっては微妙なので、入れ替えるついでにヴォーパル・ソードの下位互換みたいなものにしたらいいかなーと思ってます。まあヴォーパル・ソードがなくてもアトロパルは倒せると思いますが……。
余談ですが、アサーラックって飛行能力がないっぽいですけど、エルドリッチブラストとかで押し出すとマグマのプールで泳ぐハメになるのかな……?

269:NPCさん
22/02/23 13:18:45.02 .net
彼は単なるリッチですからね

270:NPCさん
22/02/23 14:13:58.84 .net
ヴォーパルソードはクリティカルしなければほとんど+3ソードにすぎないのでそんなにおっかない武器じゃないから弱くしなくてもいいと思うよ、僕はチャガカリーの所で黄金ドクロ杯と一緒に渡したわ
クリティカルいっぱいされてなんでもかんでも切られたら?プレイヤーに運がいいなおめでとう!!って言えばいいよ。
アサーラックはマグマに落ちてもテレポート出来るから大丈夫大丈夫!!スロットが無い?そういう時もあるよね!!

271:NPCさん
22/02/27 10:01:45.67 .net
>270
このキャンペーン、全体的にマジックアイテムが渋いからそんなに緩めていいのかなって不安になるんですよね……。
ヴォーパルソードくらいいいんですかね?

272:NPCさん
22/02/27 12:08:49.02 .net
>>271
それを判断するのはあくまでDM
ここで言われたのは参考にするのは良いと思うけど、それを採用するしないはあくまでDMの決定権だよ
どうしても不安だったら自分の卓の面子と相談すると言い

273:NPCさん
22/02/27 14:25:05.26 .net
そうそう、あくまで他ではそうするところもあったって言うだけで決めるのはそのゲームのDMだからね、
データにヴォーパルソードで切れると書いてあるからきになったんだろうけど別に普通の刃物で切れてもいいし、何を使っても切れないとしてもいいのがDMだからね、自分で「これが楽しい」と思う事するといいよ
ちなみに魂を喰らう墓のマジックアイテムはオリジナルとDMG記載を含めてもそんなに渋くないんだ。数も質もけっこうあるほうだね!!

274:NPCさん
22/02/27 17:20:43.87 .net
実際にパーティに合ってるかは個別の案件だから別にしても魂を食らう墓自体はかなりのマジックアイテムが入手出来るね
特に最終ダンジョンで手に入る神々由来のアイテムは結構強力

275:NPCさん
22/02/27 17:22:19.99 .net
>272-273
なるほど、5eはマジックアイテム余りたくさん出したりしないとは書いてましたが、こんなバランスなんですね。なまじっか3.5eをかじったばかりに、そのクセが抜けないですね……。参考にさせていただきます。うちのPTの戦いぶりを見つつ判断しようと思います。

276:NPCさん
22/02/27 23:58:19.88 .net
墓所に入ってからは景気が良くなったけど、それまではえらい渋くねえ?
正義の宿営地であんだけ時間かけて探索してアルケミージャグひとつ、とか
まあチャルトで真水は貴重ではあるが、クリエイトウォーターすればいいしなあ

277:NPCさん
22/02/28 00:29:36.73 .net
ダンジョン的なイベントは幾つもあるし、街で魔法の武器が売ってるしでそこまででは無いような?>渋い
シールドガーディアンのイベントとかね

278:NPCさん
22/03/15 08:06:01.02 .net
先日、地獄の戦場アヴェルヌスを終了
DMの技量が問われるキャンペーンシナリオだと思う
我々のDMは程よい緊張感と活躍の場を提供してくれて楽しくプレイすることができた
勿論我々の努力に相応しい報酬もDMはしっかり用意してくれた
今回、パーティーメンバーが獲得した目玉報酬は以下の通り
アイテム
Bag of Beans
Belt of Fire Giant Strength
Bracers of Defense
Obsidian Flint Dragon Armor
Shield of the Hidden Lord
Sword of Zariel→最後に回収された
能力値アップ
CON+2
INT+1 or WIS+1
他のセッションではこんなの貰ってないと話を聞いたが我々のDMは惜しみなく出してくれたようだ
本当にいいDMに恵まれたことに感謝
お誘いがあったらまたこのメンバーでプレイしたいと思う

279:NPCさん
22/03/15 08:44:27.37 .net
>>278
そう言うのはTwitterでやってろよ
アタオカですか?

280:NPCさん
22/03/16 01:07:06.29 .net
>>278
まぁネタバレ的なことを言えばそのキャンペーン的には普通だしなぁ

281:NPCさん
22/06/02 22:25:49.26 .net
ホビージャパンのD&D公式サイトでDLできる3版用シナリオ「からくり館の御曹司」の、ラストに登場する高レベルソーサラー?の老人「アイザーク」って何者なんでしょう?
このシナリオを遊ぶ際、PLたちに通りがいいように「エルミンスター」あたりに入れ替えてしまおうかと思ってるんですがPLに与える印象が全く変わってしまうなんてことはないですかね?

282:NPCさん
22/06/02 22:37:19.52 .net
そりゃエルミンスターはフェイルーン最強の魔術師だからインパクトは良かれ悪しかれ大きいと思うよ
アメリカだと、PCが何でもエルミンスターに事件解決を投げる傾向があったんで、
便利屋扱いされるのを嫌ってPCを煙に巻いて動かないキャラにしたという話があるが、そこらは卓次第じゃね?
エルミンスターで扱いきれるならエルミンスターで構わないし、
次に市販シナリオを考えているならそっちのNPCに差し替えると顔見せになって良いし
やりやすい、やりたいようにやれば良いと思うよ

283:NPCさん
22/06/02 22:54:40.05 .net
別のシナリオでアイザークの正体がエルミンスターであると判明するとか?
何、そんなシナリオない?なら作れ。

284:NPCさん
22/08/05 17:37:57 .net
D&D4Eの「失われし王冠を求めて」ってシナリオやったことある人いる?
これシナリオ読んだ感じ、普通の冒険者パーティが、住んでる国の諜報機関に依頼されて、「国際的な軍事バランスを保つため」みたいな理由で外国のとあるゴブリン一族が国内で権力握るのに肩入れしなきゃいけなくなる感じなんだけど
PCのモチベーション的にどうなんだろこれ
「別に俺らに関係なくね?何でこんな任務やらなきゃいけないの?」ってならんかな

285:NPCさん
22/08/05 18:12:23 .net
報酬次第かなあ‥‥というか、自分ならDMが自腹で手に入れたシナリオをやってあげたいから、落としどころを探して談判する。

286:NPCさん
22/08/05 18:33:52 .net
>>284
・報酬で釣る
・その国にPCの大切な人が暮らしており、このままでは危険
・ゴブリン、もしくは依頼主がPCの求める目標の手がかりを知っている
・信仰系なら天啓がある
・キャンペーンなら以前のシナリオ、もしくは将来のシナリオから動機を持ってくる

などなどかね

287:NPCさん
22/08/05 18:48:19 .net
>>286
あー個々のPCの設定にあわせてシナリオに設定追加する感じか
ありがとう、そんな感じで考えてみる

288:NPCさん
22/08/05 21:29:14.05 .net
失われし王冠を求めてってことはエベロンなんだしドラゴンマーク氏族からめるとかね

289:NPCさん
22/08/06 13:28:26.62 .net
エベロンだとゴブリンは普通に異人種であってモンスターじゃない感じだからな
他の世界で遊んでたりすると違和感が大きいのかも知れない
とは言え、説明だけ見ると外患誘致みたいなものだから嫌う人は居るだろうな

290:NPCさん
22/08/06 18:32:11.22 .net
確か武力派が力つけるとまずいから穏健派を手助けするみたいな感じじゃないっけ
そこをしっかりと描写したり情報出すなりすれば平気そうな気はする

291:NPCさん
22/08/06 18:53:05.69 .net
PCたちの国で権力握らせるんじゃなくてゴブリンの国での権力争いじゃなかったっけ

292:NPCさん
22/08/08 19:54:43.31 .net
見てみたらそうだね
ゴブリンの権力争いで、武力派が勝つとまずいから穏健派に協力する
って話だね

293:NPCさん
22/10/03 02:26:34.23 .net
魂を食らう墓、マップ上のある地点からある地点まで移動するのに10日以上かかるのがざらなシナリオで
1/4の確率で何か起こるランダム遭遇判定を1日に3回振らせておいて
「ランダム遭遇を起こすのは1回のセッションで2回くらいにしましょう」ってさぁ
それならもっと発生確率下げろよ…
「ランダム遭遇判定はDMがシークレットダイスで振って、結果は任意で採用したり無視したりするべきなのは言わなくても当然わかるだろ」とでも思ってるのか…

294:NPCさん
22/10/03 13:16:51.06 .net
二回くらいまでにしましょう、って書いてあるって事は自分で判断しろって言ってるって事よな?
別に3回振って君が耐えられると思ったら採用しても良いし一回でも良い、というように読めるんだけど

295:NPCさん
22/10/03 13:48:08.83 .net
別段それに限らずD&D5eはDMが楽しくなるように好きに改変やらファジーにルール変えろよってゲームだし

296:NPCさん
22/10/26 12:04:01.70 .net
>>D&D5版スレの375
ここはsage進行厳守なのでもし書き込むなら忘れないように向こうのスレとは違う
『魂を食らう墓』のマジックアイテムは基本的に後半のダンジョンに集中してるが前半でも魔法の武器が街で普通に売っている
『狂える魔道士の迷宮』でも最初の層に条件付き(5レベルのパーティで特定の呪文を用意する必要有り)ではあるが魔法の武器もある
『ドラゴン金貨を追え』でも消耗品タイプのマジックアイテムを売っているショップは普通に存在してる
公式シナリオをDMしてないと判らないだろうけどね

297:NPCさん
22/10/26 13:52:13.51 .net
PL/PCがまともに手に入れられるかって話なら
>『魂を食らう墓』のマジックアイテムは基本的に後半のダンジョンに集中してるが前半でも魔法の武器が街で普通に売っている
まず買う余裕ないor買わないし
>『狂える魔道士の迷宮』でも最初の層に条件付き(5レベルのパーティで特定の呪文を用意する必要有り)ではあるが魔法の武器もある
これもPL二周目以降だし
ギリ、三つ目ぐらいじゃね。シナリオにあるとそれを入手できるを同視して話進めるの詭弁以外の何物でもないよ

298:NPCさん
22/10/26 14:14:51.98 .net
>まず買う余裕ないor買わないし
単にDMがケチだっただけでは?
うちではファイターが一度町に戻った時に買ってたぞ
>これもPL二周目以降だし
最初に見つけた時にクレリックが解呪したので普通に手に入れた
どっちが詭弁なんだろうね?
シナリオに普通に入手方法が書いてあるのにそれをPLに誘導もしないで二週目と言ってしまったり、詭弁扱いしたりとか随分と優しいDMさまで

299:NPCさん
22/10/26 14:26:58.15 .net
図星刺されてよほどパニクったのかまともな反論作れず罵倒始めると
「二週目」:日本語すらまともに使えない人だから仕方ないね

300:NPCさん
22/10/26 14:44:55.35 .net
>>299
いやいや明らかに詭弁とか言い出して罵倒してるのは>>297だろう
誤変換を突っ込む暇があるなら日常会話位出来るようになった方が良いぞ

301:NPCさん
22/10/26 14:51:09.62 .net
>公式シナリオをDMしてないと判らないだろうけどね
???彼は何のつもりでこれを書いたんだろう

302:NPCさん
22/10/26 15:29:50.24 .net
横レスだが、うちもマジックアイテム買ったりなんだのはあったぞ
少なくとも「まず買えないor買わない」ってことはないよ
魂を喰らう墓に関してなら、スポンサーが付いてるわけだし、確かお金も貸してくれなかったっけか?

303:NPCさん
22/10/26 15:30:17.84 .net
『魂を食らう墓』
初手探索ので東海岸沿いルート取ると若干ハズレ気味の気配はある
実はその分遭遇が多いので運が良ければ特殊な財宝表降る可能性はある
PL達は幸運にもレアアイテム拾いおった・・・

304:NPCさん
22/10/26 17:07:05.00 .net
魂を喰らう墓のチャルトは金さえ出せばなんでも買えるって書いてあるからなんでも買えるぞ、ゲーム内時間ですごい時間かかるけどジャングル行って帰ってくればOKよな、ドラゴンタートルに取られたので取り返せとかのミッションも用意できるぞ!!

305:NPCさん
22/10/26 18:07:08.88 .net
PCが島に来る理由的に、あんまりのんびり金策したりしなくないか?
そこを無視するなら確かになんでも買えるだろうけど、
街にいるのは1レベルの間だけで、頻繁に戻るとゲーム内の日数が嵩みすぎる。
ロールプレイ重視の卓だと一度街を出たら二度と戻らなかったよ。

306:NPCさん
22/10/26 18:24:45.37 .net
>>305
遭難民とか見つけてたら送り届けるために帰ってたようちは
ゴブリン部族から手に入れた鍵で起動するゴーレムとか商人王欲しがってるし、ロールプレイ重視ならなおのこと戻る余地あると思うけどな
最初は手がかり少ないし

307:NPCさん
22/10/26 18:33:40.89 .net
依頼人が余命幾許も無い、とまではいかないものの、
日に日に衰弱していくんだぜ?

308:NPCさん
22/10/26 18:45:19.32 .net
マジックアイテムを買えるかどうかの話なのでシナリオの内容については別の話だわ、街でユアンティに捕まって奴隷としてオムーの地下から始まるやり方もかいてあったろ?やってみたけど3レベルでユアンティの寺院遊ぶの楽しかったぜ

309:NPCさん
22/10/26 18:56:15.48 .net
魔法の武器を入手できるって話がマジックアイテム全般が買えるかどうかに変わってね?

310:NPCさん
22/10/26 19:09:11.84 .net
>>308
シナリオの内容についての別の話はしていないと思うよ。
ナイアンザル港でなら魔法の武器が買える
→依頼人死にそうなのにのんびり金策したりする?
って流れじゃん。

311:NPCさん
22/10/26 19:15:06.03 .net
ゲーム内時間かければって依頼人の命のこと無視しすぎでわらっちゃうんだよなww

312:NPCさん
22/10/26 19:16:40.40 .net
>>310
買えるか買えないかの話にたいしてストーリーの内容的に時間ないから金策できないんじゃないか?って書いてるからストーリーは別の話だろってことだよ。
時間や金策についてはDMと相談してプレイグループで何とかしてくれってこと

313:NPCさん
22/10/26 19:31:06.25 .net
そんなザコ敵の湧く数は規定されてないからラスボスまでに10万体倒してLV最大にして挑むみたいなこといわれても

314:NPCさん
22/10/26 19:34:47.66 .net
そうか、まぁがんばってくれ

315:NPCさん
22/10/26 19:58:22.32 .net
さすがにシナリオ集にマジックアイテムが多いが少ないかの話してるのに、
そのシナリオの大前提無視して話をしようとするやつが居るとは思わなかった。
その理屈が通るならそら何でも買えるし手に入るだろ。

316:NPCさん
22/10/26 20:27:02.90 .net
いうて最短で行けば相当余裕持って辿り着けるわけだし、その辺はマスタリングや卓の雰囲気にもよるんじゃないか?
事前にタイムリミットをおおよそ伝えている場合ならしっかり計画するだろうし、逆に急ぐなら迅速に進むためにも魔法のアイテムを求めるのはおかしなことじゃない。

317:NPCさん
22/10/26 20:58:13.17 .net
魂を食らう墓 うちのPL達は突入に必要な戦力整えるためにマジックアイテム買えるだけの戦利品奪いながら
依頼人の生存期間内にクリアしたよ(手元のメモによると58日)
のんびり金策と言うよりは強行軍による探索につぐ探索でリスクを犯しまくった結果なので
出来なくはないとしか言いようがないかな・・・

一回だけ本来はない宝物表を振ることになったけど
シナリオ想定外の超ジャイアントキリング(脅威度21)を成し遂げたので
それには報いなきゃならんだろうと振った事あるけど装備がそこそこ整った後だったんだよな・・・

318:NPCさん
22/10/26 21:55:28.98 .net
これって単にPLにバランス感覚が欠如しているって話では?
依頼人が衰弱していくからって装備を整えずに飛び込むのは愚策だし、
のんびり金策を実際にやったらクズとしか言えない。
この中間のどこで挑むのがを決めるのもテーマのひとつでしょ。

319:NPCさん
22/10/26 22:08:11.77 .net
いやD&D本スレから派生してここにきた、マジックアイテムが公式シナリオではどれくらいでる設定になってるかって話なんだ。

320:NPCさん
22/10/26 22:30:54.44 .net
いや、その中で魂を喰らう墓を取り上げて「全然出なかったんだけど!」ってのに「いや普通に買えるし出るけど?」って返してるのでは

321:NPCさん
22/10/26 23:10:01.08 .net
依頼人が衰弱していくルートの報酬って希少度レアの好きなマジックアイテムを一人一つだったような?
要は依頼人の弟子PC以外はマジックアイテムで釣ると言う導入なのよね
冒険中にその手の報酬が少ないと言うのは「おまえのDMがケチだったからマジックアイテムが出て無いんじゃない?」と言う感じしか受けないわな
しかも導入は他にも複数あると言う……

322:NPCさん
22/10/26 23:31:21.85 .net
流石に割と序盤(強行軍で6日目前後)アタリで
ヴェリーレア安全に手に入れられるイベント場所(確定入手エリア)もあるのに
手に入らないとかいわれてもマジで困る

323:NPCさん
22/10/27 09:21:33.62 .net
まったく手に入らないなんて話は最初からされてなかったのでは

324:NPCさん
22/10/27 09:56:30.32 .net
してないね。

325:NPCさん
22/10/27 10:32:31.11 .net
ここに書く発端になったと思われるレスはこう
375NPCさん (ワッチョイ 2294-w3aL)2022/10/26(水) 11:47:11.50ID:TmUayYP30>>376
アヴェルヌスでそんなマジックアイテムでた記憶ないなぁ。経路が悪かったのかねぇ。
魂を喰らう墓では前半、まともな収入すらなかった記憶。

326:NPCさん
22/10/27 10:50:02.21 .net
マジックアイテムが多めか少なめかを論点にしてる人と
マジックアイテムが一切出ないか出るかを論点にしてる人がいるから噛み合ってない。
魂を喰らう墓は後半のダンジョンにマジックアイテムが集中していて、前半部分は他と比べれば渋めになってるのは事実だと思う。
もちろんDMやPLの工夫でどうとでもなるが、
あくまでアドベンチャーの傾向の話をしているのだろうし。

327:NPCさん
22/10/27 12:18:32.29 .net
蒸し返す話になるけど、依頼人があとどれくらいで死ぬのか分からない状況でやたらと行ったり来たりする心の余裕は無かったな
そこらへんメタ的にでも急がないといけないのかもうちょっと余裕あるのかってのはプレイ中にしって起きたかった
大休憩の回数(レベルアップ)にも関わってくるし…

328:NPCさん
22/10/27 13:10:22.30 .net
ほんと、PLのバランス感覚を試すシナリオだねぇ。
苦労した人ほどバランス感覚がイカレているという。

329:NPCさん
22/10/27 13:20:25.48 .net
イカれてる扱いは草

330:NPCさん
22/10/27 13:47:22.02 .net
>>327
たしか「依頼人の最大HPが毎日1ずつ減少していき0になると死亡する」「依頼人の現時点での最大HPは79である」って記述はあるんだよな
D&Dのシナリオってこのへんプレイヤーに明かすべきか隠すべきか書いてないから人によって事故るやつだよなぁ

331:NPCさん
22/10/27 14:03:49.38 .net
まぁ明かされたとしても
死の病の原因も、チャルトのどこにあるのかも不明で、
現地ガイドで当たり引かないと見通しが全然立たないから
PLとしてはとにかく急ぐしかないよね。

332:NPCさん
22/10/27 14:05:20.18 .net
前半は冒険の役に立つモノ、換金用に使える変なヴェリーレアが配置してある印象ではある
神話の話とかちゃんと聞いて社とか探すとソレに対応したなにかが拾えるギミックにはなってる
このあたりを無視して無闇に探索始めるとただ延々とワンダリング表振って徒労につぐ徒労になるよね
(話聞いてると案内人すらケチってノーヒントで探索ではじめたパターンだったりしない?)

333:NPCさん
22/10/27 14:12:04.86 .net
依頼人のHP120くらい欲しかった

334:NPCさん
22/10/27 14:12:12.93 .net
案内人にも嘘ついて関係ない場所に誘導する奴とかいるからなww

335:NPCさん
22/10/27 14:18:08.87 .net
嘘ついて誘導するやつもいるけどアイツ別の超ショートカットで寺院直接GOルートじゃろw
後最初は川のどっちかを遡上するルート提示されてるよ

336:NPCさん
22/10/27 14:26:34.98 .net
寺院に行く方はあからさまに怪しいから避けられる
問題はあのドワーフだ。ドラゴンのとこに連れて行かれる。

337:NPCさん
22/10/27 14:41:59.91 .net
あのドワーフ二人雇ってもアルダーニ盆地抜けるまでは訳には立つよ
あそこから南西方向に進むってだけで(そっちはそっちで装備手に入るチャンスルートなんで)
レッドドラゴンに勝てなくてもそこまでたどり着けてるなら
移動距離と遭遇回数的に普通捧げ物で情報教えてもらえるルートに入れるハズ・・・

338:NPCさん
22/10/27 15:13:03.25 .net
まあ正直いうけど魂を食らう墓自体が上級者PL(笑)向きだよな
バランスおかしいしダンジョンのトラップふざけてるし
そういうところゲラゲラ笑えないプレイグループだとまじで悲惨

339:NPCさん
22/10/27 15:54:08.36 .net
ダンジョンのトラップとかリドルとか俺は好きだったな
プレイヤー半分くらいは脳死しててスマホ弄ってたが

340:NPCさん
22/10/27 16:23:10.34 .net
>>338
そりゃ、まぁアニメのアドベンチャータイムの人がデザイナーらしいからノリとしてはそっちの方だろうからね
あれが笑えない人には向いて無いんだろう

341:NPCさん
22/10/27 17:09:01.78 .net
「あの」グレイホーク名物のアサーラックがレルムにキター!ってお笑いシナリオだからな。しかたないか。

342:NPCさん
22/10/28 14:18:04.44 .net
『魂を食らう墓』にしろ『地獄の戦場アヴェルヌス』にしろ癖が強いキャンペーンだとは思うけど、それでも国産のシナリオよりは遊べるかなと言うイメージ
そもそも同程度のキャンペーンシナリオって国産だと存在しないけど

343:NPCさん
22/10/28 14:39:16.46 .net
そもそも海外のゲームなのでは…?

344:NPCさん
22/10/28 15:09:56.42 .net
>>343
言ってる意味がよく判らんけど、国産のD&Dで使えるシナリオと言うのは昔からあるよ
大昔の『魔獣テラルの復活』(日本版のドラゴンマガジン掲載)とか、商業でも『A seven‐game match(3.5版用シナリオ集)』とかその前のとか
もっと大枠で言うとD&Dに限らないファンタジーTRPGのシナリオ集とかね
そう言うのに比べても>>341の二点はずっと遊べると言う話

345:NPCさん
22/10/28 15:10:40.12 .net
>>342の二点だったわ

346:NPCさん
22/10/29 13:47:19.08 .net
もう2年もやってるわ終わりが見えない(プレイ時間的な意味で)
って言ってるのは見た事ある

347:NPCさん
22/10/29 19:09:38.04 .net
邪悪寺院再びだったかで5年やっても(撤退続きで)終わらないと言うのを聞いた事あるからダメな人はダメと言う話なんじゃない?

348:NPCさん
22/10/29 20:00:06.18 .net
2年半ぐらいかけて終わらせたけど前半のジャングル部分とランダム遭遇をちゃんとやってると一生おわんねえなってなったから途中で省略しはじめたな

349:NPCさん
23/01/29 21:18:57.01 .net
竜たちの島ストームレック遊んでるけど、最初のダンジョンで直ぐには使えないけど持ち替えるとポーションに加工してくれる素材が手に入って楽しい
あの手の素材からアイテムを作るルールが公式ルールであると嬉しいけど、あのシナリオだけだよね?

350:NPCさん
23/02/15 20:13:05.84 .net
あやびとのよいばな掲載のシナリオ「積もりしは時と雪」遊んだ人がいたらその時の感触とか教えてください。
大宮森賢吾の動機とか瀬山義光へのPCの反応とかどうだったか……
あのシナリオ今度回す予定なんですが、フィクションとは断ってあってもモデルになった雪中行軍遭難事件を調べるとだんだん「誰か一人に責任集約できるのこれ?」という気持ちになってきてどうしたもんかとなってきまして。
TRPGは歴史のお勉強の場ではござらぬと言われそうですが一つお願いします。

351:NPCさん
23/02/24 22:22:59.82 .net
coc庭師

HO2握ったやつが被害者ヅラ伏せったー長々書いてて
厚顔無恥すぎ
うんざりしてブロッた

352:NPCさん
23/02/24 22:43:50.92 .net
>>351
愚痴スレに書きなさい

353:NPCさん
23/02/25 08:42:56.63 .net
愚痴スレに直球ネタバレはまずい

354:NPCさん
23/07/29 03:36:35.26 kADSgqtuj
國民の多くに憎まれてる腐敗の権化について,裁量権を逸脱または濫用した財務會計上の違法行為である国葬を強行した税金泥棒岸田増税文雄
都心航路化だなんだと閑静な住宅地まて゛低周波騒音に温室効果カ゛スにとまき散らして威力業務妨害して地球破壞して災害連発させて
[低周波騷音kwsk→URLリンク(www.env.go.jp)
國民の生命と財産を破壞しまくって,民主主義の教祖山上大先生に見事に討ち取られてもなお.亡霊のこ゛とく何十億もの税金を強盜したりと
安倍晋三さえ現れなけれは゛、今頃,失われ続けた曰本は回復した゛してたんじゃないか?
こいつか゛やったのって私利私欲のために曰銀に日本圓薄めさせて賄賂癒着資本家階級の資産倍増させて圧倒的格差作って税金て゛票買って
滑走路倍増させて憲法ガン無視て゛都心まで数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばしまくって私権侵害してエネ価格高騰させて氣候変動させて
曰本のみならず世界中に洪水に干は゛つに森林火災にとミサイ儿攻撃以上の被害を与えまくった前代未聞史上最悪の化け物た゛ろ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTΤps://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch