17/12/09 16:01:08.24 .net
>>986
何事も魔法による解決が先にある世界のせいで、医学や科学が発達しないからなw
その割には銃器が存在してるが、多分別世界から持ち込まれたんだろうなあ……
1006:NPCさん
17/12/09 16:53:05.00 .net
となると3人に2人が魔法を使える世界というのは素質の話じゃなくて実際に何かしらの魔法を使えると考えるべきだろうか
そこら中にモンスターがゴロゴロいる危険な世界だから一般市民が魔法を使えてもおかしくはないが
1007:NPCさん
17/12/09 20:39:27.52 .net
選択ルールの市民(冒険者以外の人々)は一応魔法が使える(全般的に効果が半分になる)から
3人に2人が魔法を使えるというか素質的には使える人がほとんどになるのかな
1008:NPCさん
17/12/09 20:44:06.26 .net
成年人口ではそうかもしれんが生まれた時点ではそうでもないとか>使える人がほとんど
1009:NPCさん
17/12/09 23:08:15.50 .net
盗賊が戦士に転職すると新たに魔法を覚える能力をわざわざ失くすところからして
魔法の素質は先天的なものと言いつつある程度は経験で変わることもあるのかね
まあ今のところ魔法の素質の設定はフレーバーというか
既存のルールでキャラクターを作った上に後乗せで付け加える設定って感じだけど
1010:NPCさん
17/12/10 12:26:44.01 .net
子供のころはエースで四番でも高校やプロレベルになると両立できなくなってくるようなもんかな
大谷は達人・魔法戦士として
1011:NPCさん
17/12/10 13:34:53.35 .net
運命の審判では、始まる前に覚えていた魔法をすべて忘れさせるという処置を施されるが、あれも刑罰の一種なんだろうな。
1012:NPCさん
17/12/10 16:02:37.66 .net
3人のうち2人が魔法を使えるというのは戦士、盗賊、魔術師の3つの役
1013:割のうち盗賊と魔術師の2つが使えるだけのことで それをそのまんま世界観や設定と直結させてしまうと色々と説明が面倒になるような気がするんだよな 市民は普通に武器を使えるのに魔術師はどうして3D以上の武器を使うのに制限が出るのかとかゲーム上の理由しかないだろうし
1014:NPCさん
17/12/10 18:22:10.91 .net
魔術師は幼いころから魔法学校で暮らしているから別だが
トロールワールドでは市民といえども武器のたしなみがないと生きていけないのだ
て感じでどうだろうか
1015:NPCさん
17/12/10 19:44:06.39 .net
まあ市民も戦闘修正が半分になるから普通に武器を使えてるわけでもないしね
1016:NPCさん
17/12/10 21:05:42.75 .net
まあ、総人口の八割前後(※個人差があります)は市民だと思う。
1017:NPCさん
17/12/10 22:28:23.32 .net
それだけ魔法があふれる世界ならトロールワールドにはおそらく便利に使える生活魔法があるに違いない
掃除したり洗濯したり泣いている赤子を大人しくさせたり野良猫を追い払ったりするメルヘンなやつが
1018:NPCさん
17/12/10 23:05:27.37 .net
ハイパーの杖魔法とかそういうのが?
1019:NPCさん
17/12/10 23:37:50.16 .net
杖魔法ではなく箒魔法にしよう
これで魔女っ娘キャラに対応できるぞ
1020:NPCさん
17/12/11 07:59:58.91 .net
ほうき拳魔法なら・・・
1021:NPCさん
17/12/11 23:02:32.51 .net
もう埋めるか
1022:NPCさん
17/12/11 23:02:55.28 .net
そんじゃ、次スレで
1023:NPCさん
17/12/11 23:03:07.22 .net
乙
1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 6時間 12分 40秒
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています