RQとかHWとかグローランサ 第12期at CGAME
RQとかHWとかグローランサ 第12期 - 暇つぶし2ch550:NPCさん
19/03/09 18:59:53.02 .net
>>524
Cults of Terror読み始めたんですが、ライトブリンガーズクエストの知らない挿話が書かれててビックリ
この絵の#13はそういうことだったのかと……
URLリンク(www.glorantha.com)
ああGtG欲しいなあ

551:NPCさん
19/03/10 15:22:33.34 .net
古の種


552:族の書によるとイエローエルフはエルフ弓の代わりに吹き矢を選べるらしい 吹き矢を選ぶメリットって何だろう



553:NPCさん
19/03/10 18:41:35.08 .net
弓は構える必要があるからスペースが必要だが、吹き矢は狙うだけなんで
スペースが狭くていい。毒で相手をしとめるつもりならダメージは最小限で良いので
その辺りがメリットかと。
前提は隠れ身をしやすく、毒が回りやすい小型生物が主な狩猟対象で有る事だね
人間相手に殺し合いするのなら吹き矢はデメリットが多いとは思う。

554:NPCさん
19/03/10 18:56:41.55 .net
片腕でも使えるとか
嵐の神々の加護……は余計か……

555:NPCさん
19/03/10 22:43:06.16 .net
>>537
日本語に翻訳されたRQ3はいろいろと広く�


556:ュなので、神話的に深い部分が省略されてるんだよな。 ガイドは地誌なので神話や魔術についての記述は少ないけど、超重用な情報がいくつかあって最終的には入手した方がいい。



557:NPCさん
19/03/14 22:29:48.77 .net
ううむアイマスグローランサぞくぞくするなあ。ブリソス語で話すと言葉に人間味が無くなってくるとか……
>>541 貯金しますよw 親戚の子供たちにも見せたいです。

558:NPCさん
19/03/15 20:23:09.27 .net
××を切開して○○を浮上させる……とかさらっと言われると、
まるで神知者の島が滅んだのも、自然の力の逆襲でもなんでもなくて
ただの魔法合戦に思えてくる

559:NPCさん
19/03/15 20:46:21.69 .net
切開すごいですね

560:NPCさん
19/03/15 22:50:29.17 .net
URLリンク(t.co)
今更の話だったらすまないけどWiiUのアミーボ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


561:NPCさん
19/03/16 12:35:17.85 3k6iVuQ1.net
同人システムのRuneWarsってどうなったの?
なんか大上段なゴタクばかりで中身がさっぱり分からなかったんだけど

562:NPCさん
19/03/17 13:13:43.41 .net
>>543
いや、沈んだ直接の原因は魔法合戦だよ。
自然災害や魔術の変遷で弱体化しているところに、復讐に燃えるウェアタグ人が襲来して大魔術で島を沈めた。
そのウェアタグ人もその直後にブリソスのザブールによる大魔術の副作用、
つまり大閉鎖で大打撃を被ることになるんだが。

563:545
19/03/17 19:20:16.71 .net
なんか目玉がでちゃってすまない
無視しておくれ

564:NPCさん
19/03/17 19:56:28.91 .net
地界(地下世界)って冥界、つまりあの世なの?
フマクトの死の力で送られるのは地下ってこと?
人間は死んだら地下へ行くの?
地下から出てきたらアンデッド?
なんかもう3歳児の質問みたい

565:NPCさん
19/03/17 20:12:51.20 .net
FGOで神話の時代の冥界や天界は現世と地続きってのがあった。
冥界は地下空間だし天界は山の上にあるみたいな、つまり歩いていける
グローランサもおそらく同じ、日本神話も地続きなんで
次元が違うみたいなのは近代の発想なんだろう
グローランサの現代は分かれてるだろうけど、とんでもない高さの山に登ったり、
底の見えない溝を下って行けば英雄界を通り神域や冥界に行けるだろうな
あと、死んだら行くのは地界。イェルムが死んで地界送りになりトロウルが逃げて
地上に出てきた。
>人間は死んだら地下へ行くの?
>地下から出てきたらアンデッド?
この辺りはGMしだいのような。
神話系ごとに解釈が異なるのがグローランサだし

566:NPCさん
19/03/17 20:31:49.49 .net
地界=物質的な意味での地下かというと完全にイコールではないだろうが
地上から下方向に潜ってやがて地界に辿り着く場所はちょいちょいあるので
ここらはちょっと曖昧
地界はグローランサの裏面とでも言うべき広大な領域
地上よりも近めに3界が接している
また様々な神話上での「地界の神」が同時にそれぞれ実在している
地上からだとハッキリと分かれている3界が
地界だと隣接していたり連続していたりする曖昧な領域
グローランサで死んだ人の精霊は


567:誰でもどこからでも 7日かけて地界を通って自らの異界(神)へと還ってゆく なので通常の蘇生手段では7日の間に死者の精霊を捕まえないと時間切れになる (距離の概念は曖昧だが時間の流れは一定らしい?) 亡霊はまだ地界を通る前の、地上で肉体と分離したままの精霊 カルト精霊は異界に辿り着いた後でカルトから派遣された精霊 アンデッドは地界から召喚されたり地界の仕組みに介入して作られる存在 言わば地界のエレメンタル と認識しているが間違ってたら誰か補足希望



568:NPCさん
19/03/17 20:44:17.15 .net
>時間の流れは一定らしい?)
思えば黒馬領騎士団は生きたまま地界に入って未来にタイムスリップしたんだっけか
そういう場合は死者の精霊とは勝手が違ってくるんだろうな

569:NPCさん
19/03/17 23:16:20.70 .net
宵の門から地界に入った太陽は、神話時代のように地下世界を灼熱の熱で焼きながら、ようやく明けになって東の門から出ていくのだろうか…それも毎日。

570:NPCさん
19/03/18 09:38:49.96 .net
>>549
グローランサにおいて生物は死ぬと肉体と魂に分かれる。
そして魂は地界へと引き寄せられる。
アンデッドは残った肉体が何らかの理由で動き出したものなので、地界へ向かう魂はアンデッドではない。
グローランサにおいて地界や天界などの英雄界は地表世界と地続きである。
地界にはデーモンだの闇の精霊だのトロウルが生息していて、とても危険な場所だが、ところどころにそれぞれの神が守る聖地がある。
死んだ魂は最初に地界の「審判の館」に向かう。そこで選別されて信仰する神のもとへ向かうのが普通だが、生前の行いや敵の魔術などによってはその限りではない。
通常の蘇生の呪文は魂が審判の館にたどりつく前に唱えないと効果がない。それ以後はヒーロークエストが必要になる。

571:NPCさん
19/03/18 23:17:49.77 .net
Cast 詠唱する、唱える

Cast 投射する、投げる
と訳したのはやっぱり誤訳?

572:NPCさん
19/03/18 23:56:39.31 .net
投げるなんて訳してるところあったっけ

573:NPCさん
19/03/19 00:48:07.77 .net
>>555
英語の cast に詠唱するとか唱えるとかの意味はない。cast の意味は投げる、捨てる、型に入れる。
なのでRQでのニュアンスは呪文を「放つ」あたり、「投射」は酷い直訳だけど誤訳とは言えない。
もちろん意訳なら「唱える」とか「使う」とかでもいいだろうけど。

574:NPCさん
19/03/19 00:59:48.01 .net
もともと唱えるって意味はないからなあ
今は定訳になってるけど当時は苦労したんだろうなと思う
個人的には呪文をかけるってニュアンスは伝わるので嫌いじゃない

575:NPCさん
19/03/19 10:30:04.28 .net
誰かRQとその周辺の魔法システムの変遷を解説してくださいませんか…
なんか精霊魔術は精霊魔術じゃなくて共通魔術で?HQには魔道と悟法があったけどいまは無くて?
ルーンはPCがもっててもマジカルなパワーはあったりなかったり??

576:NPCさん
19/03/19 23:57:02.24 .net
>>559
めんどうなことを、そのあたりは気にしないのが吉だと思うけど、超簡単にまとめると
RuneQuest 1ed, RuneQuest 2nd
- Battle Magic (戦闘魔術): 弱い魔術+シャーマン系統
- Rune Magic (ルーン魔術): 神様系
- Dragon Magic (ドラゴン魔術)
RuneQuest 3rd
- Spirit Magic (精霊魔術


577:): 弱い魔術+シャーマン系統 - Divine Magic (神性魔術): 神様系統 - Sorcery (魔法から魔道に訳語変更): 魔道系統 - Ritual Magic (儀式魔術): 儀式系統 - Dragon Magic (ドラゴン魔術) HeroWars - Theistic Magic (神教): 神様系統 - Soecerous Magic (魔道): 魔道系統 - Animist Magic (呪術): シャーマン系統 - Mystic Magic (悟法): 新規 HeroQuest 1st - Basic Magic (基本魔術): 弱い魔術 - Theism (神教): 神様系統 - Animism (呪術): シャーマン系統 - Wizardry (魔道): 魔道系統 HeroQuest 2nd - Divine Magic (神性魔術): 神様系統 └→ Common Magic (共通魔術):、神様系統の弱いバージョン - Spirit Magic (精霊魔術): シャーマン系統 - Wizardry (魔道): 魔道系統



578:NPCさん
19/03/19 23:59:45.85 .net
つづき
Mongoose RuneQuest
- Rune Magic (ルーン魔術): 弱い魔術+ルーンパワー
- Divine Magic (神性魔術): 神様系統
- Shamanic Magic (シャーマン魔術): シャーマン系統
- Sorcery (魔道): 魔道系統
- Enchantment (呪化): 儀式系統
- Draconic Mysticism (ドラゴン神秘術): ドラゴン系
- God Learner Socery (神知者魔道)
- HeroQuesting (ヒーロークエスト)
- Mechamagical Implants (メカマジカル・インプラト): サイバー系?
Mongoose RuneQuest II
- Rune Power (ルーンパワー)
- Common Magic (共通魔術): 弱い魔術
- Divine Magic (神性魔術): 神様系統
- Spirit Magic (精霊魔術): シャーマン系統
- Sorcery (魔道): 魔道系統
- Heroic Ability (ヒーロー能力)
- Draconic Magic (ドラゴン魔術)
HeroQuest Glorantha
- Basic Magic (基本魔術): 弱い魔術
- Spirit Magic (精霊魔術):シャーマン系統
- Rune Magic (ルーン魔術): 神様系統
- Sorcery (魔道): 魔道系統
- Lunar Magic (ルナー魔術): 魔術混合
- Heroquesting (ヒーロークエスト)

579:NPCさん
19/03/20 00:00:22.22 .net
最新版
RuneQuest Glorantha
- Spirit Magic (精霊魔術): 弱い魔術+シャーマン系統
- Rune Magic (ルーン魔術): 神様系統
- Sorcery (魔道): 魔道系統
- Shamanic Abilities (シャーマン能力): シャーマン系統
- Dragon Magic (ドラゴン魔術)
- Heroquesting (ヒーロークエスト): (予定)

580:NPCさん
19/03/20 07:13:10.10 .net
>>560-562
簡単にまとめてこれなのか(困惑)
横からだけどありがとう

581:NPCさん
19/03/20 08:32:30.65 .net
>>560-562
ありがてえ…ありがてえ…
旦那にランカー・マイさまのお恵みがありますように

582:NPCさん
19/03/20 08:49:17.71 .net
ていうか、グローランサにとって「魔法」はさほど重要な構成要素ではないんだな
神話やカルトはどのシステムでも一貫性を保っていて(矛盾がないという意味ではなく、連続性があるという程度のニュアンス)
どの版で遊んでも神々の顔ぶれは変わらないし得られる技能や呪文も同じだけど
魔法的な力がどういう構造から成り立っているのかについては割と無頓着というか
うちのかあちゃんが傷の手当につかうのは精霊の力なのか神性の力なのかルーンの力なのか(あるいはそれ全部大元はルーンだからなのか)
そこらへんのメカニズムは住人もPLもあまり気にしてないというか、「神々のもつ不思議パワー」が表現できてればそれで十分というか
まあ物理法則と社会構造が変えられないとしたら、あとは魔法くらいしかいじるところがないというゲームデザインの要請からなのかもしれないけど

583:NPCさん
19/03/21 09:58:04.40 .net
>>565
背景世界の持つ(グレッグ的に)一貫した魔術理論と、
それをどのように遊びやすいルールシステムに落とし込むか、
という問題だろうね。
冒険とかに関係ない魔術や呪文が多数あるのがグローランサ系の特徴なので。

584:ダガー+謙虚な自爆ロボ
19/03/21 20:01:54.38 1fG5hVUU.net
こうして見ると悟法や神秘主義って基本3系統に並ぶってほどの扱いじゃないんだなあ。
サイフィク私家版RQには実装する予定だが。
しかしMRQのメカマジカル・インプラトはステキね。
流石は第二期背景とゆう異形っぷり。

585:NPCさん
19/03/21 20:51:35.29 .net
>>560
外形上ドラゴン魔術と同レベルでアドホックな記載になっている特定の生物の特殊な魔術も列挙すべきではないかと。
赤帽子:永続的な≪精神結合≫(特定の主人と)
ヴァンパイア:「隷属化」
ウォクタパス:再生、毒ガス
カトブレパス:睨みつけ
グール:ハウリング
ゴッブラー:決められた物質を無限に食べる
サテュロス:パイプ演奏
ジェルマー:感情魔術
ジャカベア:「調和」
ジャバウォック:炎の凝視
ストゥアワーム:HP回復
サキュバス:魅了
バジリスク:死の凝視
バンダースナッチ:魔術的に怒り狂う、蒸気の雲
ユニコーン:傷を癒す、能力値回復
夜の乗り手:支配
ラミア:噛みつき、接吻、「幻影」、「愛の恍惚」
RuneQuest 3rdでルナ―魔術やゴドゥーニア魔術も入れるべきかと

586:NPCさん
19/03/21 21:39:59.84 .net
>>568
体系化されてない生物個別能力は省いた。
ドラゴン魔術は他と異なる魔術体系と説明されている。
あと混沌は帰れ!!

587:NPCさん
19/03/21 21:52:22.82 .net
>>567
グレッグの昔の設定から神秘術/悟法は基本的な四大系統の一つとされているが、神知者は独立した系統として認めていない。
他の主要な三系統と異なり、その効果は他の魔術を強化したり弱めたりするか、自らの精神を成長することに特化しているという設定。

588:NPCさん
19/03/21 22:19:39.95 .net
ヒーローウォーズだったらゴドゥーニア魔術は聖人か何か(ゴドゥーニア)への誤った供儀として処理されるのだろうか…

589:NPCさん
19/03/23 13:02:29.87 .net
死んだときに神の国に行けるほど信仰はしてなかった不信者はどこにいくの?
ずっと永遠に地界?それともしばらくして精霊界に行く?(還る?)

590:NPCさん
19/03/23 14:32:41.86 jO2LLJOi.net
カルトや文化圏によってまちまち

591:NPCさん
19/03/23 20:32:46.74 .net
地界は時の範囲外だから「永遠にいる」のは難しい

592:NPCさん
19/03/23 21:15:34.10 .net
D&Dだと死後の世界のルールや世界の成り立ちは、事実が書かれていて
PCがそれを理解しているかどうかは別問題
グローランサはPCが知りうる現実の解釈が書かれている、つまり現実同様
真実は自分で調べるしかない、と感じる
現実ならお互いの宗教的信念は尊重し合いましょう、が良い考え
ゲームだから尊重なんぞしないけどな!

593:NPCさん
19/03/23 21:17:01.94 .net
村長プレイ

594:NPCさん
19/03/23 23:15:41.39 .net
神にPOWを捧げた入信者→審判の館から神の元へ往く(予定)
神にMPしか捧げた事しかない平信者→上記と同じ?or魂の循環とは無関係?
復讐精霊に罰せられた事がある信徒→生前の行いとして審判に影響すると思われる
破門された信徒→少なくとも上記よりは悪い条件と思われる
精霊信徒→祖霊に還るみたいなもんなんだから魂は循環してそうだが不明
魔道信徒→「MPを捧げた確信を得る為だけの呪文」とか
 「一般には仮説でしかない天国(慰めの野)」とかの設定あるくらいだし
 魂の循環みたいな機能を持つ通常の信仰とは言い難い気がする

595:NPCさん
19/03/24 00:51:02.09 .net
グローランサって輪廻転生だったっけ?
地球のアブラハムの宗教みたいに「死んだら最後、あとはここで暮らしてね」な終末観じゃね?

596:NPCさん
19/03/24 01:01:43.88 .net
>>572
宗教によって様々
一番多いのは祖霊信仰のように精霊となって子孫を見守る。時間が立つと個性を失い祖霊集団の中に溶け込む。
別に神様を信仰していたとしても本人の希望や生前の行いなどにより、神のもとに留まらず、
神の許しを得て祖霊になったり、人間として転生することも


597:ある。 新しい概念の発明者である英雄は死後に信仰を受けて神の座にのぼることもある。 ブリソス人の魂は死後に消滅する。 良きマルキオン教徒の魂は死後にこの世を離れ「安らぎの地」へと向かう。



598:NPCさん
19/03/24 01:06:38.02 .net
あと、資料はあまりないけど一部の神秘主義/悟法の教派では、転生を繰り返して魂を鍛え、最終的に世界と合一して消滅することを究極の目標にしているらしい。

599:NPCさん
19/03/24 09:46:45.58 NxCYmIaK.net
グローランサは第三者的な視点で世界観を包括的に説明する統一設定みたいな物が存在しないんで
(ある程度大域的に世界を説明してる物もあるけど神知者という特定セクトの解釈だったり)
「グローランサはこうである」っていう大きな視点を土台にした設定理解のアプローチは諦めて
「ヒョルト人はこう理解している」「ダラ・ハッパ人はこう理解してる」「ウズはこう理解してる」っていう
個別事例を見ていくしかないんだよね

600:NPCさん
19/03/25 20:21:08.63 .net
>>547
ありがとうございます
魔道士が絡むと神々の盟約とか小さな問題に見えてきますね……
良くない事だ

601:NPCさん
19/03/25 20:25:42.93 .net
King of Dragon Passのレビュー見て思ったんですけど
氏族の輪にトリックスターを入れる習慣て
いくら先祖の習わしとはいえリスク高すぎなのでは

602:NPCさん
19/03/25 21:01:03.16 .net
日本語版が出ると言う話は無くなったのかな?

603:NPCさん
19/03/25 21:27:23.45 .net
>>582
ザブールは神々に匹敵する存在(魔術のルーン)の上、盟約に参加している様子がないので……
歴史時代に入ってからのザブールの行いは、ザブール本人というよりもザブールを信奉するブリソス人の魔道士階級の共同作業と考えるべきかもしれないけど

604:NPCさん
19/03/25 22:07:08.94 .net
>>583
まあ輪の一員といってもトリックスターの扱いである事は変わらないわけだが
身内の慣例や因習ばかりに囚われて凝り固まらない為に、とかなんだろうな
逆に言えばトリックスターの言葉からでもある程度の有用性を見い出すくらいの
視野がなければ氏族の長は務まらんという事か

605:NPCさん
19/03/27 23:57:12.81 .net
>>585
ブリソス人の魔道士って、不老不死の噂が本当なら時の前から生きてるのですよね
ウォーラスだのイーヒルムだのの方が本物に思えてくる
不浄の三神も魔道士、偽りの神々なんじゃないだろうかとか
>>586
だって聞く所によると勝手にfeudの許可出したり他の氏族に喧嘩売ったりするらしいじゃないですかw
氏族経営って言うからどんな地味なゲームかと思いきや、そんなドタバタ展開だとはw

606:NPCさん
19/03/30 14:44:17.80 .net
>>587
地味どころかドラゴン・パス・ライフのハードモードぷりが良くわかかる良ゲー。
トリックスターが少々やらかすぐらいは癒やしの範疇。

607:NPCさん
19/03/30 21:23:04.62 .net
フマクトの教義においてライトブリンガーズの英雄譚ってアリ?ナシ?

608:NPCさん
19/03/30 22:33:42.05 .net
>>588
Google Playに出てこないです……
>>589
聞くところによると、フマクトがオーランスを旅立たせたんだとか

609:NPCさん
19/03/30 22:41:39.16 .net
>>589
基本的にオーランス・パンテオンの一員なので神話は全てオーランスと共有している。
どこを評価するかは個々の神よって違っているだろうけど。

610:NPCさん
19/03/30 22:45:05.63 .net
>>590
King of Dragon Pass で検索。
どっちかというと Android版より iOS 版の方が出来が良いので、�


611:シ方持ってるならそっちで遊ぶこと推奨。



612:NPCさん
19/03/31 07:37:32.96 .net
死んだのが神様だから生き返らせるのはいいってこと?
定命のものはダメなだけで

613:NPCさん
19/03/31 13:48:21.65 .net
死んだ者でも亡霊はありだしなあ
そもそも物事の因果が不可逆に固定されるのは
大いなる盟約以後の話にすぎないという考え方もあるし

614:NPCさん
19/03/31 14:48:07.25 .net
まずフマクトにおける「死んでいる」(=復活を許されない状態)の定義から始めないといけないのかもな

615:NPCさん
19/03/31 15:58:08.85 .net
じゃあ「自分を復活させた者を殺し、自らも自害する」も信者の解釈次第で適用外なんだ

616:NPCさん
19/03/31 22:58:58.67 .net
>>596
自己解釈で言い張ってる場合、自分を納得させ切れてないので復讐精霊に感知されるからNG
解釈次第で適応外になる事を理解し自分を納得させ切れたならOK
ただし、それを「啓発」と呼ぶので……

617:NPCさん
19/03/31 23:03:20.73 .net
啓発されてると復讐されないのはそういう理屈なのか
神様側としてはどう思ってるのか気になるわ

618:NPCさん
19/04/01 00:59:26.01 .net
そもそも復活ダメといってるには自分の信者だけ。他の神の信者が蘇生するのを邪魔したりしない。
自分のもとに来た信者を返さないだけ。
ましてや神様なんか。

619:NPCさん
19/04/01 21:43:42.02 .net
「ザブールの帰還」の最新話で、オーランスが現世の信者どうしを繋いで導いてますけど、
神性介入がああいう形で現れているんでしょうか

620:NPCさん
19/04/03 20:53:06.45 .net
URLリンク(www31.atwiki.jp)
>汝を信ずる者以外を、呪うこと勿れ、害すること勿れ。
神性呪文は信者を助ける形でしか介入できず、信者以外に作用してはならないらしい。え、太陽槍…

621:NPCさん
19/04/03 21:44:24.43 .net
つまり一旦信者を通して敵に力が及んでいるということね

622:NPCさん
19/04/04 00:42:09.11 .net
最近の解釈だと、神性呪文/ルーン呪文は神の力を分け与えられいるけど、使っているのはあくまで信者であって神が直接、力をふるっているわけではない。
信仰/供犠と引き換えに神の能力の一部を分け与えられて、信者自らが神の化身として魔術を行使するというロジックになってる。

623:ダガー+謙虚な自爆ロボ
19/04/04 22:03:56.21 ctJG861H.net
《太陽槍》は防御呪文を無視するダメージ領域を発生させる呪文なんだから
直接害してるってワケでもないような?と思って確認したら
3版だと抵抗されたらダメージ領域が発生すらしないのね。
プレイ中使ったの見たコトないから知らんかった。
するとダークトロウルに雄々しく《太陽槍》を降らせようとするイェルム司祭は、
実際にはそのすぐ傍に居るトロウルキンを狙うんだろうな……
どうでもイイが年代記に《太陽槍》欲しさにエルマル捨ててイェルマリオに転向した、
みたいな記述あったけどソコまでして欲しかったのかコレ。
実はカルトのトップクラスの信徒にしか使えないのに。
士気高揚の為に巨大ゴープ相手に使われたりとか、
ナンか扱いが見せ技っぽいよね《太陽槍》。

624:NPCさん
19/04/05 09:42:22.03 .net
実際のグローランサと、ルーンクエストでルール化されてゲームバランス考慮したグローランサとでは異差がああるので仕方ない。
HQ/HW基準や実際のグローランサでは準備に時間をかけたり協力することで、より強力な魔術の行使が可能なので。
太陽槍も十分に強化すれば一撃で敵軍を薙ぎ払ったりできるんだろう。

625:NPCさん
19/04/06 16:57:06.84 .net
>>601
マリアがわざわざ信者に免疫つけてから感染させて敵地に送り込むって、そういう……

626:NPCさん
19/04/06 23:14:12.10 .net
やっぱ日本語で読むとすんなり理解できるなあ
神話の形式で書かれているから固有名詞がつづくとしんどかったんだよね
スルスルと読めて楽しいな
でもさ、「グローランサ年代記」が"King of Satar"の邦題ってこと、どこかに書いてほしかったな
別物だと思ってたからふたつとも買っちゃったよ(´;ω;`)気合の入ったコレクターかよ

627:NPCさん
19/04/07 11:36:05.01 .net
>>607
気合が入ってなくても英語持ってるとそれなりに役立つよ。
比べてもらえるとわかるけど、かなり改定されてて、追加の章もあるので別資料と言っていいくらい。

628:NPCさん
19/04/20 09:20:31.58 .net
グローランサの世界の拷問って凄惨そうだなあと魔術見ててオモタ
爪剥がしても腕切り落としても接合とか再生されるんだよな…
死にそうになっても全回復されて「また一から始めようか」って言われるんだよな…
てか治癒魔法の存在するファンタジー世界全般がそうか

629:NPCさん
19/04/20 12:14:03.50 .net
システムに準備された呪文の関係で
死者の方が素直に自白するパターンもある
その場合はすぐに殺してもらえる可能性が高い

630:NPCさん
19/04/20 15:55:34.26 .net
魔法で真実を吐かせることができるし、いざとなったら神託で確認もできるので
相手を苦しめる目的以外ではあんまり拷問って意味がなかったりするんだよな。
苦しめたいなら、ルナーの地獄に落として永遠に苦しめるとか、もっとすごいのがあるけど。

631:NPCさん
19/04/20 18:48:16.62 .net
そこらへんの「魔法が存在するゆえに現実世界とは有り様が違う戦争」をきっちり書いたハイ・ファンタジー小説読みてえな
情報が簡単に手に入るのなら幹部級を可能な限り生け捕りにするだろうし
空中を移動する手段がありふれてるなら城は地下になるだろうし

632:NPCさん
19/04/20 19:29:25.31 .net
>>612
おおーなるほど
書くのだ
精霊戦闘で勝てば相手に自分のサーガを書かせるとかできるのかな

633:NPCさん
19/04/20 20:08:22.22 .net
runequest.hatenadiary.jp「グローランサ」についての簡単な紹介文
>魔術で傷が簡単に治るということは、裏返せば、暴力が紛争解決の手段として日常的に用いられている、ということも意味している。
ルーンクエストのいいところはさ、他のリアル志向のシステムだと四肢を不具にされたりすると後のセッションでPC使いにくくなるけど
ルンケなら腕が飛び、脚が千切れ、腹わたが飛び出しながら辛勝したあとに次のセッションでも元気に「治ったよー」と登場できること

634:NPCさん
19/04/20 20:24:00.56 .net
そう?
割とルーンクエストは重傷を治すためのコストが高い方に思えるけど

635:NPCさん
19/04/20 20:41:21.08 .net
だよね

636:NPCさん
19/04/20 21:15:23.06 .net
その辺は何と比べるかだよね。
CoC とかと比べると楽勝で回復するけど、D&DやSWとかほど楽ではない。

637:NPCさん
19/04/20 22:40:06.03 .net
SWはうちの卓だと四肢切断みたいな戦闘したことないわ

638:NPCさん
19/04/21 00:19:06.80 .net
D&Dで四肢欠損は特定の魔法の武器によるものしかないし、治すには高レベルの特定の魔法が必要
あんまりテキトーな事を言うなや

639:NPCさん
19/04/21 00:50:58.60 .net
ゲーム中に普通に発生する大ダメージを、ゲーム中に普通に入手可能な手段で治癒できるかの問題だろ?
なんで特定の偏った状況だ�


640:ッ問題にるんだ?



641:NPCさん
19/04/21 01:02:33.93 .net
ロールマスターを思い出した
クリティカル次第で大変なことになるゲームだったけどどこまで治せたんだったかあれ

642:NPCさん
19/04/21 01:19:01.44 .net
ロールマスターは怪我の症状毎に必要な呪文が違った気がする
骨折には骨折を治す呪文が必要と
例外的に自分に傷を移して治す魔法もあったみたいだけど

643:NPCさん
19/04/21 01:25:10.10 .net
>>620
大ダメージの意味合いがゲーム毎に違うから比べても無意味
D&DやSWではRQのような切断やらは通常の戦闘では基本的に発生しない
また、それらの例外処理の損傷に関しては別に治す呪文があると言う話

644:NPCさん
19/04/21 01:33:52.80 .net
ロールマスターの場合ヒーラーは自分に傷を移してから治すのが基本
骨折でも組織でも血管でも呪文一つで直すことができるのでルーンクエストよりはやりやすいはず

645:NPCさん
19/04/21 03:19:35.25 .net
>>618
基本ルールで欠損しないからね(違ってたらごめん)
ルンケは欠損がたびたび起こるもんなぁ

646:NPCさん
19/04/21 09:06:07.87 .net
GURPSは部位ダメージがあるし首チョンパもできるんだけど、治癒のコストが半端なかったな

647:NPCさん
19/04/21 09:10:53.57 +S+kCfB2.net
>>624
ロールマスターは確か、他人の傷を自分に移してから自分を治療する「ヒーラー」と普通に治癒呪文で他人を癒す「レイ・ヒーラー」があったはず
あとまじない師とかクレリックも治癒呪文が使える

648:NPCさん
19/04/21 21:39:23.75 .net
二次創作って著作権的には完全に黒なんですね…
グローランサ同人小説をウェブ公開してもタイーホなのか

649:NPCさん
19/04/21 22:41:16.39 .net
二次創作が著作権的に黒なのはキャラクターの絵をパクってる場合
名前や設定をパクっても著作権上は白

650:NPCさん
19/04/21 23:00:13.43 .net
>>629
どこでそんな与太話を信じたのか…
URLリンク(mira-crea.com)
>最初に結論を申し上げますが、著作権者の許可を得ない二次創作はすべて違法です。グレーゾーンはありません。すべてブラックです。
>この著作権の内容として、著作者は、著作物を無断で複製されない権利(複製権)、著作物の内容等を無断で変更されない権利(同一性保持権)、著作物をもとに無断で二次的著作物を創作されない権利(二次的著作物の創作権)を有します。

651:NPCさん
19/04/21 23:20:02.83 .net
そもそも、実際の表現を伴わない、概念上のキャラクターは「著作物」ではないんだよ
キャラクターを絵として表現したものや、ストーリーの文章そのものは著作物と言うことになるが

652:NPCさん
19/04/21 23:53:50.66 .net
>>631
King of Satarは実際の表現をともなった著作物だろ?
そこに登場するオーランスやフマクトは「概念上のキャラクター」だから自由に使っていいと?

653:NPCさん
19/04/22 00:01:59.96 .net
親告罪だから訴えられない限りは黒ではないと言うだけの話
著作権者が訴えたらアウト>二次創作
同人誌とかは単に見逃されてるだけの話で明確にガイドラインを出してる所もそれなりにあるけどね
有名なのは石ノ森プロかな?
あそこは二次創作禁止で方針を出してたはず

654:NPCさん
19/04/22 00:06:36.07 .net
>>632
まあそういうことになる
文章表現をパクってはいけないがそのキャラクターを使って別のストーリーを作る場合著作権的にはOK

655:NPCさん
19/04/22 00:15:49.81 .net
わーい。グローランサの二次小説を載せてもタイーホされないのね?

656:NPCさん
19/04/22 00:47:07.15 .net
著作権以外の法に引っかかる可能性はある

657:NPCさん
19/04/22 01:40:12.59 .net
著作権の運用は国によって違うので細かい議論は難しいのだけど
名前自体の保護は著作権ではなくて商標権の範囲なのでグローランサやルーンクエストの商標は確保されているけど、
フマクト�


658:窿Cェルマリオは多分押さえてないので名前だけ使って全然関係ない物語を作るのならセーフ。 でもキャラクターのイメージまでいくと著作権の範囲になるので死神フマクトを出すとグレー、ほかのキャラとか出せば出すほど黒くなる。 一方でケイオシアム社はファン・マテリアル・ポリシーといのを出していて、特定条件を見たせば二次創作を公式に許可している。 基本的には金銭の授受がなければOKというやつなので、WEB小説を無料公開なら無許可でも出せる。 同人誌も作れなくないけど無料配布のみ可。費用を請求したらアウト。同人誌を売りたいなら小規模出版ライセンスを取得する必要がある。



659:NPCさん
19/04/23 22:47:17.59 .net
>>637
ありがとうございます。読みました。

660:NPCさん
19/04/25 20:33:07.60 .net
> you make it clear that these are our marks.
いきなりやってねえややらなきゃ。
> Fan fiction is fine, just don’t retell one of our own stories in your words, make up your own!
> Likewise fan art is fine, but use our art for inspiration, not for direct copying.
この辺勇気が出るなあ。

661:NPCさん
19/04/26 17:26:42.57 waPPJhFk.net
Yahoo!ジオシティーズがしゅうりょ

662:NPCさん
19/04/26 17:28:19.92 .net
途中で書き込んでもうたスマン笑
Yahoo!ジオシティーズが終了して、良質なサイトがごっそり無くなってしまったなあ
そしてその中にグローランサ解説サイトも…

663:NPCさん
19/04/26 17:51:11.68 .net
それは去年から言われてたからね
目端の効く人は保存とかに動いてたみたいだけど

664:NPCさん
19/04/27 22:01:31.76 .net
いけない。そういう態度はいけない。

665:NPCさん
19/04/27 22:57:11.49 .net
gloranthaどっとこむのリンク切れ問題どうにかならんかな。ほとんどポータルの役目を果たしとらん。

666:NPCさん
19/04/28 21:08:46.87 .net
全くだ。問い合わせたら特定のページだけ直してくれるんだが。
旧サイトから移行してきた WordPress がバグってるらしい。

667:NPCさん
19/04/30 00:04:40.51 .net
バンブーエルフはイエローエルフだと思っていたらブラウンエルフらしい
Glorantha The Second Ageによるとフェスロンのバンブーエルフのリーダー・ドラノールについて書かれている。
Her main foe is Tanelos, whose vegetable traits are those of an ever-spreading Tree of Heaven.
イエローエルフは♂だけなので彼女はイエローエルフじゃない

668:NPCさん
19/05/02 20:25:50.95 .net
アーグラスってなんで「皇子」なの?

669:NPCさん
19/05/02 20:38:38.76 .net
EWFの国旗を復活させる、とかその辺の絡みじゃないかね?

670:NPCさん
19/05/02 21:16:34.05 .net
原著だとprinceだから、きもちの問題

671:NPCさん
19/05/03 00:19:12.70 .net
>>647
誤訳だから。

672:NPCさん
19/05/06 00:38:39.98 .net
族長

673:NPCさん
19/05/12 00:39:16.85 .net
ホーニリオのレッドエルフの女王カーガン・イラーゴーはSorcerress、つまり魔道士らしい
オラーリオンは愛のニンフというから混沌になる前のサキュバスみたいなのかと想像してたけど、魔道士ということはハッグに近いのかな

674:NPCさん
19/05/28 21:21:35.38 .net
原文見てないので疑問でしかないのだが
ソーサリー=魔道 なのは分かる
Sorcerress=女性魔導�


675:m以外ありえないのか? 魔女位の用語で使ってる可能性は無いのか、みたいな



676:NPCさん
19/06/03 21:48:58.20 .net
ハッグとかサキュバスはニンフだが魔道を使うことから、「魔道を使うのは悪」みたいな感じだったのかと
スローリフィングスはヴォラランより情報が少ないが実はアルドリアミより暗黒寄りなことを示唆している可能性もある
(サキュバスが混沌に汚染される前はオラーリオンだった可能性もある)

677:NPCさん
19/06/08 14:54:00.56 .net
グランパス(サソリモドキ)はアラネアの眷属なのか、はたまたクローラーの眷属なのか

678:NPCさん
19/06/10 21:10:44.10 2xoplg9a.net
>>647
原著ではPrince Argrathだけど、wikipediaで「プリンス」を調べてみたら
1. ラテン語のプリンケプス princeps(第一人者)から来る君主の称号の一種
2. 王族の男子(王子)あるいは皇族の男子(親王・皇子)
の二つがあって、もしかしたらGregは1の意味でつかってたのかもね
そうするとニュアンスとしては「アーグラス公」あるいは「アーグラス大公(フランス風)」あるいは「アーグラス侯(ドイツ風)」あたりか

679:NPCさん
19/06/10 23:31:23.60 .net
なんで大公だとフランス風で侯だとドイツ風なん?

680:NPCさん
19/06/11 05:05:35.17 .net
>>657
世界史の訳語が慣習的にそうなってるから。
たとえばモナコ公国の君主princeは「モナコ大公」と訳すし、
リヒテンシュタイン侯国の君主Furstは「リヒテンシュタイン侯」と訳す。

681:NPCさん
19/06/11 06:50:54.45 .net
Fürstの英訳はMarquessだからPrinceとは関係ないのでは

682:659
19/06/11 08:16:52.13 .net
もう少し調べてみて、ひとまず>>656の言ってることは理解した気がする。
FürstはPrinceとは語源の異なるゲルマン語の称号だけど
意味としては君主一般みたいなものなのでちょうどPrinceの元々の意味に該当するってことみたい。
神聖ローマ帝国では侯爵より下位の一般的な爵位として定着したのに対し、
英仏ではその位置には辺境伯が由来のMarquess(Marquis)と言う語があてられて
Princeは一般的な爵位としての序列を表す称号にはならなかったと。
モナコのような、王の称号に値するような領域じゃないけど正式な主君を持たない(保護は受けるとしても)独立君主は
ある意味イレギュラーな存在なのでPrinceの称号がちょうど良かったってことかな。

683:NPCさん
19/06/11 10:16:48.02 .net
もしかしなくても、Prince of Sartar の prince は支配者(first)、直訳すると「主席」の意味だよ。グレッグがそう書いている。
あと、グローランサの文脈は貴族制が整備された中世や近世ではなくて古代なので、大公と公爵とかよりは「王」や「首領」が近い。
Demon Prince の意味が「悪魔の王子」ではなく「魔王」なのと同じ。

684:NPCさん
19/06/11 14:06:26.47 .net
じゃあ「アーグラス皇子」じゃなくて「アーグラスのオホキミ」くらいのニュアンス?

685:NPCさん
19/06/13 09:51:54.52 .net
そうだね。ニュアンスは少し違うかもしれないけど、意味的にはそんな感じ。
prince には第一席、すなわち指導者、代表者的なニュアンスがある。

686:NPCさん
19/06/13 20:15:49.36 .net
将来歴史書で皇帝号で呼ばれるかもしれないから、「皇子」と書いて「おおきみの卵」と読むのもアリかな。

687:NPCさん
19/06/15 11:57:48.96 .net
>>664
アーグラスは将来は大王(High King)になるのであって、皇帝にはならないよ。
オーランス文化において「皇帝」という用語は邪悪の象徴なので、自分�


688:スちの指導者に使われることは決してない。



689:NPCさん
19/06/15 21:33:24.99 .net
>>665
アーグラスが大王になったとして、その王家をルナーが隷属化したあと、ルナーが滅亡して、アーグラス流の王族が新帝国を築いたら、後から皇帝号で呼ばれることもあり得る。
日本で5世紀に初めて天皇号が現れたとき、それまでの祖先がまとめて天皇にされたみたいに。

690:罵蔑痴坊(偽)
19/06/15 22:19:55.78 .net
皇帝ではなく大帝とか大君とかそういうので呼ばせるとか。

691:NPCさん
19/06/16 14:47:02.16 .net
太陽神と嵐の神の対立はグローランサの根幹の一つなのでオーランス人が皇帝を受け入れるのは世界が滅んだ後だな。

692:NPCさん
19/06/16 20:51:48.43 .net
グローランサ創世神話における元素の生成順が



天空(火)

なのに、曜日の順が
凍の日
水の日
土の日
風の日
火の日
荒の日
神の日
なのは、なにか神話ある?あえて一致していない理由とか。あと季節とか。
なんとなく「そんなこと考えてなかった」だけな気もするけど。
ちなみに我々の世界の曜日は
「天動説における公転周期が小さい順(月29日、水星88日、金星225日、太陽356日…)を七角形の頂点に配し
鋭角の七芒星(七芒星には{7/2}と{7/3}の2種類があるうちの{7/3})の順に並べたもの」(諸説あります)。

693:NPCさん
19/06/16 20:54:18.96 .net
そういえば曜日といえばカルデアの占星術師たちなわけで、シュメール人の天文知識は青銅器文明時代にすげーなと思ってたけど
迷信「星座の起源・カルディア人羊飼い説」の成立と伝承
www.kotenmon.com/str/hitsujikainorekishi.htm
によると、明治期の野尻抱影氏が広めたなんちゃって伝聞だったようで。
BC3000年紀のシュメール人にはそんな精緻な天文知識はなかったらしい。
知識のアップデートって大事。

694:NPCさん
19/06/17 17:06:53.00 .net
>>669
週の最初の5つの元素の順番は誕生順じゃなくて場所の順。基本は下ほど古いのだけど風は大地と天空の間に割って入ったので。
季節が水、火、地、闇、風という変な順番(一つ飛ばし)なので、あまり気にしてもしょうがない。
グローランサの元素には五行のように相生相克があるんだけど、例によって複数意見があって、とりあえず神知者は死ね。

695:NPCさん
19/06/21 20:09:41.54 .net
そういや明日は夏至だけど、グローランサではとくに日が長くなったり短くなったりするわけでもなく、季節の巡りにあわせて唐突に暑くなったり寒くなったりするんだよな?

696:NPCさん
19/06/21 21:59:00.46 .net
そうなの?根拠は?

697:NPCさん
19/06/21 22:40:19.83 .net
日照時間の変化は地軸が公転面に対して傾いているから起こる
平面世界のグローランサでは「地軸」「公転」という概念からして存在しない

698:NPCさん
19/06/21 23:43:48.97 .net
現実とおなじ感じで季節が移り替わる可能性もあるね
むしろ、グローランサの季節が季節の変わり目でハッキリわかれるって書いて無ければ
現実と同じように移り変わると考えた方が良い、と思う
この手の設定は現実準拠で明らかに異なる物事を記すものだし
そのばあい、なぜ起こるかだが何か書いてないなら、
>日照時間の変化は地軸が公転面に対して傾いているから起こる
んじゃね?
注意!
グローランサに水平線や地平線が存在しないという記述があればこのネタは他の
理由を考える必要が出てくる。

699:NPCさん
19/06/22 05:28:26.87 .net
>>674
なにそれ、勝手に考えただけ?
グローランサでは「冬だから」日照時間が短くなる、で別に問題なくね?

700:NPCさん
19/06/22 09:09:16.49 .net
>>675
あ、(地球的な意味での)水平線が存在しないのは、遥か以前(前世紀)から「日本語ですら」公開済みですだよ、当然の如く

701:NPCさん
19/06/22 09:53:43.66 .net
毎日に太陽が沈むのと同様に何らかの神話的理由があるとか

702:NPCさん
19/06/22 10:00:14.89 .net
グローランサの夏至は火の季調和の週火の日で夜は8時間まで縮まるだろ起きろ

703:NPCさん
19/06/22 12:18:54.72 OsReMOj3.net
夏の間はお家に居たくないからゆっくり進むイェルム

704:NPCさん
19/06/22 19:10:33.14 .net
そうか、天球が揺れ動くからイェルムの道もいっしょに上下するとなんとなく
思ってたけど、そんなはずはないんだった……

705:675
19/06/22 21:12:25.69 .net
流石にHJ版が出たころ読んだルールブックの記述を覚えてないw
季節が変わると気候が急に変わらないなら、季節の神が争うからゆっくり移り変わる、位で
いいんでないかな。
住民はそう解釈してるって意味合いでしかないが。ハッキリ変わる場合も季節をつかさどる
神が勝利したからで良いし。
神様を理由に思考停止しないで原因を突き詰めるのは通常のPCの行いではないわな。
いや、神知者ルートに走るキャンペーンも面白そうではあるが

706:NPCさん
19/06/22 21:20:35.44 .net
日本語版のルールボックスから英語版、コミケで同人翻訳版まで買い集めたが、
結局、一度もプレイしたことは無かったわ、
>>677 がプレイし続けてるのか情熱があるのか、ちょっとうらやましいな

707:NPCさん
19/06/22 22:34:51.88 .net
仮にルナーが中空を支配したとしたら、嵐の季は月の季に代わってしまったんだろうか

708:NPCさん
19/06/23 21:38:54.84 .net
月の季はルナーエレメンタルが活発になって狂気に蝕まれる人が増えたりして。
今の嵐の季は冬から早春、木の芽時と言うから、合ってるかもしれない。

709:NPCさん
19/06/25 23:47:09.01 .net
3版だと祈祷師の儀式に参加して神性呪文集めて回るのがしがらみなくて有利だったがRQGでは精霊カルトあるのだろうか

710:NPCさん
19/07/05 07:03:53.65 .net
距離無制限で聴覚と触覚を拡張できる《草木の監視》はエルフにもソナーマンがいることを推察させる
エルフ知覚は森全体の状態を歌として認識できることから、エルフのソナーマンは《草木の監視》で地形のような情報も収集できるのではないでしょうか

711:NPCさん
19/07/14 14:05:10.25 .net
今更MRQ ELFS
エルフ神話が育み手と奪い手の二元論(ゾロアスター教的な)になってて、元素が3柱ずつ配されてるんだけど、BOREAL(氷)とかBARREN(石)とかLUME(光)とか追加する割に結局シルフは使えない
サラマンダーは良いのにシルフは駄目なのかよ!と突っ込んでしまった
何故だろう?
スロールはファラマルの別名みたいなことも書いてあって「スロールは女神だったような」と当惑
奪い手はべべスターになったけどバービーに当たるのはベンガラとかでザザクゾーどこ行った?
そう言えばコアルールにはセレブレサイト(寄生バチ?)とかいうティミニットが出てきたけど、精霊でもないのに占有できるらしい
3版にもナイトライダー�


712:チていたな



713:NPCさん
19/07/25 12:37:54.26 .net
グランパスやヒヨケムシの神がいないがアラネアとクローラーの性別が違うので「あいのこ」で処理できることに気がついた
クモにはアラカン、サソリにはスコープスとかいうティミニットがいるそうなので、グランパスやヒヨケムシにもいそう
てゆうか一番有名なクモガタ類と言えばダニ!
クリムゾンバットとアラネア、クローラーに接点が、、?
昔、ラフレシアのイエローエルフがいるとか読んだ気がするが、ラフレシアは木本ではないのでいないはず
食虫植物で木本というとロリデュラ、トリオフィルム・ペルタトゥム、ドロソフィルムの3種類
そしてトリオフィルム・ペルタトゥムは木本性つる植物
虫を食べるエンバイリはこの辺か
ちなみにバンブーは熱帯に木本、温帯に木本と草本がいるので、エンバイリもムレーリもいそう
(勿論エンバイリは♂だけ)

714:NPCさん
19/07/26 17:34:16.30 .net
翻訳されるときはどの順番でされるかな?

715:NPCさん
19/07/26 20:21:24.14 .net
まず本当に翻訳されるのか?
しかもアークライトだろうから滅茶苦茶に時間が掛かるぞ

716:NPCさん
19/08/04 00:58:01.15 .net
光の神霊の異名がShanassaeなんだがシェイナーズ(アルドリアの相方)と関係が?
URLリンク(elder.secret.jp)
↑によるとボロ・リザード族は《神打網True Bola》を好むそうで、《神網True Net》と同じ呪文とのこと
True Netはクラーシトの提供呪文では(精霊カルトとして礼拝)?という疑問の前に、ボーラでSTR増やすとどんな効果があるのか?
ボーラでも解くのにSTRの抵抗ロールが必要になるとか
関係ないけどランナーの鞭棒が近接武器で柄付き投げ縄が発射武器なのも謎
ネットといえばニュートリング
ニュートリングのトライデントはAP9だが魚人のトライデントはAP8
魚人のトライデントは軽くして必要STRを下げているのかも(誤植だろうけどニュートリングのトライデントはSTRが最低19必要)
類似でサイサーニのグラディウスはAP8なので通常より2ポイント薄いのはENCを減らすためかも
女性のザブダマーが使うダガーはAPは6で普通だがダメージはナイフ並の1D3+1
実際は防御用に堅く(重く)したナイフっぽい
オーベルターのスティレットは攻撃用と防御用があるがドゥエルランのスティレットは攻撃用のダメージ(1D6)がありAPが攻撃用より1多い(5)
アルミ製だと硬く(重く)なるとか
エンバイリの吹き矢が1D3+1ダメージでドラゴニュートのロングボウが1D10+1ダメージでドワーフのバトルアックスがAP10あるとかは古の素敵テクノロジーによるものか

717:NPCさん
19/08/14 00:00:46.66 .net
ランナーの「ムチ棒」って本当はArms&EquipmentのWhip Bowを持たせたかったけど、3版にWhip Bowが収載されてなかったから、柄付投げ縄もどきとダーツになったのでは
昔Questlinesのトリックスターのフルライトアップにエルフが破壊者と恐怖の相を崇拝しているってあったけどまだ活きているのだろうか。。
Monster IrelandとRQG Bestiaryに載ったAntlionはウスバカゲロウの幼虫と認識されているか気になる
www.pensee.com/dunham/glorantha/gorakiki.html
↑を見る限りMayflyとLacewingは区別されてるようなので、エフェメリーの幼虫でないのは理解
但しエフェメリー(オドナタイト含む


718:)の幼虫が"ナイアド"なのもスルー セレブレサイトの寿命は数十年に対し宿主は毎年乗り換えるとか 犠牲者の脳に「卵」を注入すると即時に意識を移せるので、この「卵」は自分自身 そうすると数十年で代替わりする子孫は別途繁殖が必要 SIZ1D3のセレブレサイト本体同士で宿主の脳から出てきて交尾するのだろうか ドウェルランが崇拝するモルッカはThe Book of Drastic Resolutions Volume Darknessでも《軟体動物との会話》しか提供していない 陸生の軟体動物といえばナメクジとカタツムリ(有肺目)だが、ドウェルランはドラゴンスネイルと仲良し?



719:NPCさん
19/08/24 00:10:44.30 .net
マルキオン教のモデルはキリスト教よりゾロアスター教ではないか
君主がいないが神官>軍人貴族>生産者のカースト制度がそう
セシュネラもカルマニアも元々多神教で、魔道の神が最高神になり、創造神に格上げされ、アケメネス朝でグノーシス主義を経てササン朝で二元論が確立するところまで相似
(グノーシスで止まってそうなカルマニアや新フレストル派よりも書かれた教典を確立したロカール派の方がカルティールの位置づけだったりして)
一般信徒に祭式を執行する下位の神官ハーウィシュトがHeroQuestに出てきた「牧師」に当たるのかも
MRQではアラカン(魔道士)>ミュルミドーン(兵士)>ルーカン(労働者)>エフェメリー(?)がカーストに模されているようだが、経歴を年齢で計算しないMRQでもエフェメリーの扱いは苦慮してる模様
(?)は「冒険者」が入りそう
ティミニットの幼虫の扱いが謎だが、3版の時点で刺し虫と番虫が幼虫と成虫の関係であることが記載されているので、「幼虫は成虫より強い」ことは認識されていたようだ
ゴラキーキの提供する変身呪文は成虫への変身なので、知性を持った昆虫の幼虫が使用するのはメルモちゃんみたいな感じなのだろうか
ブック・オブ・ドラスティック・レゾリューション プラックスの書に掲載されているライノスネークは少しも蛇じゃない件
普通にミミズトカゲで良かったのでは
The Red Book of MagicにDEVOUR FOE(HUNGRY GHOST?)が掲載された件
腸がCONで脳がINTで生殖器がCHAで手がDEXで心臓がSTRに対応しており、器官との対応で能力値と元素も対応するかもしれない

720:NPCさん
19/08/25 14:15:20.48 .net
いろいろ言いたいのは分かるが、会話したいなら話題ごとに分割しろ。
独り言言いたいだけならいいけど。

721:NPCさん
19/08/25 18:06:05.19 .net
考察なんだろうけど何を見てその考えに至ったかというのがないので
この人が典拠にしている資料が全部頭に入ってる人でないとコメントし難い

722:NPCさん
19/09/04 00:00:53.65 .net
Elvesに「スロール≒フラマル」の記載がある。
動物誌に↓の記載があるので、フラマルが提供する《実り》《成長加速》は再生産を高速化できることが分かる。
「レッドエルフ(ゴブリン)には女性がおらず、かわりにこの優美な種族を礼拝している。礼拝がうまくいくと、幸運なスローリフィング(ゴブリン)は自分自身を地中に埋め、永遠の眠りにつく。そして彼の墓からは胞子植物が生えてくるのである。」
オラーリアンが�


723:c霊崇拝の祈祷師になれるなら、《祖霊憑依》も使用して攻殻機動隊が誕生する。



724:NPCさん
19/09/04 00:02:21.60 .net
三版の↓の記載を見ると攻撃が決定的成功でも〈受け〉が通常の成功をすれば武器(盾等)のAPだけは攻撃のダメージから減算できることが分かる。
Though the target's armor may not subtract anything from this damage,
a successful parry by the target will block the amount of damage if normally would
-- only any damage beyond that amount will affect the target.
また↓によると射出武器に対しては盾の受動的防御だけが有効なことが分かる。
However, an adventurer may specify that he is holding his shield in one place, covering specific hit locations,
and those hit locations will be protected with the shield.
「TOME ルナー・カルトブック」の両手用槍・盾併用技能の↓の記述を見ると、盾の受動的防御も〈受け〉に含まれるのだろうか。
「他の部位に当たった攻撃を〈受け〉ることはできない」

725:NPCさん
19/09/14 00:25:34.07 .net
ゴラキーキ・ビートルの《甲虫の肢》で戦闘ラウンド内の行動回数を増やせるのは、ルーカンが(腕が4本あるのに)人間と同じ行動回数であることを補完すると考えられる。
それでいてルーカンがゴラキーキを信仰しないのは神知者の負の遺産?

726:NPCさん
19/09/14 00:26:37.24 .net
AP8のプレートアーマーをヴァンブレース&レラブレース×1+クイラス+ヘルムかスカートかヴァンブレース&レラブレースもう1つ着用するとENCが8|10|12となる。
両手用槍・盾併用技能でENC7のホプライトで片腕+胸部+頭部か腹部かもう片腕をAP9でカバーできることと比較すると、両手用槍・盾併用技能は割に合うと言える。

727:NPCさん
19/09/14 00:27:35.67 .net
《延長10》を1回分追加で獲得するのに1週間かかるので、《延長》が切れる前に再投射可能になる閾値は《延長10》(256時間)。
持続時間中できないのはnot relearnなので追加は可能。

728:NPCさん
19/09/14 00:28:29.51 .net
オーランスがヒンドゥー風になってきたのは、オーランス神殿=デーヴァ神群(自然神)vsダラ・ハッパ神殿=アスラ神群(倫理神)に寄せているのだろうか
大陸内の位置関係的にも中央アジアだし、さだめしイェルムがズルワーンでイェルマリオがオフルマズドに当たるのだろうか

729:NPCさん
19/09/14 00:29:25.33 .net
RQGのEARTHPOWERには↓の記載が追加されているが、Instantのままである。
The POW disappears at the end of the spell's duration,and any magic points in excess of the caster's magic point total are lost when spent, and do not regenerate.

730:NPCさん
19/09/24 00:02:30.10 .net
URLリンク(glorantha.steff.in)
↑に魚人と地球の魚類との対応が↓のように記載されているが、ドゥウェルランは軟体動物の神モルッカを崇拝しているので、メクラウナギよりもナメクジウオが妥当だろう
CETOI
Ludoch = cetaceans
Ouori = pinnipeds
PISCOI
Dwerulan = agnaths (lampreys, hagfish(メクラウナギ))
Gnydron = sea monsters
Malasp = bony fish
Ysabbau = placoderms
Zabdamar = chondrichthyes (sharks & co.)
生殖腺が両側にあるフロリダナメクジウオと右側しかないナメクジウオのあいのこが中間の左右非対称性を持つように、ドゥウェルランも違う部族だとハイブリッドになったりするのだろうか

731:NPCさん
19/09/24 00:03:04.36 .net
祖霊崇拝(入信者不可)、内的到達への道(平学徒不可)、悪鬼(週2回目不可)、アラネア、クローラーといった神性介入制限のあるカルトって、HeroWars風に言うと「誤った供犠」に当たるのだろうか?

732:NPCさん
19/09/25 11:25:23.55 .net
>>705
礼拝方式が神性供犠型以外だと神性介入の機会は制限される。必ずしも誤った信仰というわけではない。
逆に供犠型なら誤った信仰でも神性介入できる。

733:NPCさん
19/10/04 00:08:30.25 .net
>>706
なるほど祖霊崇拝(入信者不可)、内的到達への道(平学徒不可)、悪鬼(週2回目不可)、アラネア、クローラーは供犠型以外ということか
アラネアは蛹(侍祭)がいなくて祈祷師助手だし、クローラーは侍祭がいるといっても知性あるクモとティミニット(スコープス)のための位階らしいから、恍惚信仰なのかも
内的到達への道は実はドラゴン・スンチェンで恍惚信仰?

734:NPCさん
19/10/04 00:08:35.06 .net
>>702
確かにアフガニスタンにFazalっていう人名あるし、何ならサーマーン朝ホラサン総督ターシュとかもいる

735:NPCさん
19/10/04 00:10:23.99 .net
Red BookでSummon Luxiteの解説中にLuxite(別名Shanaseae)の能力値が記載されてる
STR 3D6+3
CON 3D6+3
SIZ 3D6
INT 2D6+6
POW 4D6
DEX 2D6+6
CHA 3D6
Move:8/12(Fly)
AP:6
2H-Spear 75 1D8+1
Light Blast auto 1D6
2H-Spearは固体化した光で目からビームは射程記載なし(《稲妻》相当で15m?)
空飛ぶ重装騎兵(移動が速いので)といったところか

736:NPCさん
19/10/14 00:04:12.95 .net
>>709
CALL SHANASSEで呼べるsky warriorは能力値可変で2H槍と合成弓が使えてちょっと違う

737:NPCさん
19/10/14 00:07:51.86 .net
魔道カルトは神性魔術ではなく神性への誤った崇敬で祝福を得ているのではないか(逆にガーラントの祝福は誤った供犠では神性魔術と認識される模様)

738:NPCさん
19/10/14 00:09:36.95 .net
NYCTALOPSは標準INT(SIZによらず1D6(STR,POWは1m3あたり1D6))を持つのでシェードより使い魔に向いている・飛行できる点もシェードより便利
Babaka FeghもCONとDEXで使い魔にできるが、POW35とかあるので制圧が無理そう
魔道と神性魔術が使えるのは地獄由来か
逆にKOZORUはINTとDEXしか持たないので使い魔に向かない・呪縛して使役すべき
FRIGHTが謎・beastだけどhumanoid・2D8のSlashってことはグレソ使い?六脚帝国はトロウルの末裔とみなしたようだけど、、INTのないアンデッド?(POWはある)

739:NPCさん
19/10/18 03:09:13.59 .net
>>707
Immanent Mastery は神知者が普及させた Dragon Mysticism。
Hero Wars の訳語で言えば悟法。

740:NPCさん
19/10/24 00:21:05 .net
>>713
内的到達への道が悟法なら実践派❔

741:NPCさん
19/10/24 00:21:08 .net
Fright見つけた
URLリンク(web.archive.org)

thick skin studded with bony tubercles
and covered with matted hair,
sharp claws and tusks,
and have three twisted horns on their head
Slashは爪らしい
2D8って強過ぎ

742:NPCさん
19/10/24 00:51:34 .net
真面目にプレイするなら必要なはずの通訳に、向いているカルトがない
《霊話》《テレパシー》は「送られた言語」だから通訳を代替しない
《精神結合》も「意識上の思考」は言語化されているはずなので同上
CAPTAIN SOULSやMINDBLIDGEもMIND READも"concious thought"なので同様

会話技能があれば《魅惑》《魅力》は交渉技能を向上させる
《口車》は〈会話〉技能を向上させない
URLリンク(www3.plala.or.jp)
「第一のシダルフの交感の祝福」は一文だけだが共通言語がなくても明瞭に話せるそうなので、
〈会話〉技能がない言語でも表現できるらしく、誤った供犠でも良いから神性魔術にして欲しいところ

通訳向きの種族を探すと「その地方の全言語」を知るサキュバスがベスト
呪縛して通訳として使役すべき

無理があるがヴォラランはエルフとトロウルの通訳ができる

743:NPCさん
19/10/24 09:13:27 .net
>>714
そう。神知者ナイズされた超実践派。

744:NPCさん
19/11/03 00:47:37 .net
使い魔は祈祷師になれるのだろうか?
あるいは祈祷師のゴーストを呪縛して使い魔にできるのか?

745:NPCさん
19/11/03 00:49:08 .net
ラミアのLove Tranceは実は滅茶苦茶強力な支配系魔法
サキュバスから産まれるらしいけど、INTも高いし、完全にヴァンパイアの上位互換

746:NPCさん
19/11/03 00:49:40 .net
グローランサのシンクレティズムといえば、
オデイラ、インキンはスンチェンとオーランシーが習合してるような気がする。
エイオル派、オトコリオン単神教会はマルキオンとオーランシーの習合。
悟法Mysticismはいろんなところ(啓発関連)で習合しているように見えるけど、そういう仕様なのか

747:NPCさん
19/11/03 00:50:12 .net
創造された赤帽子は、創造者とある種の契約を交わす。
この契約は術者が死ぬまで続き、その後は自由に行動することを許される。
 赤帽子は悪名高い盗賊や残虐な貴族に使え、使い魔のごときものとして働くことが多い。

>創造者が死んで自由になっても盗賊や貴族の使い魔もどきになるのは、、、

赤帽子は完全生物を殺すたびに1D6の耐久力を獲得する。

>完全生物を殺し続けないといけないからですね。。。

一般に、赤帽子はその帽子が血で湿っているあいだ、忠実に仕えるといわれている(「赤帽子」という名は、これに由来している)。

>つまり、完全生物を殺し続けさせてくれる間は忠実に仕えると。。

赤帽子は、主人と恒久的な《精神結合》状態となる能力を授かる。

>この便益は盗賊や貴族よりも魔術師に需要がありそうですが。。

再び呼び出すには、鮮血を捧げる儀式を行う必要がある(この場合、SIZに関係なく、1D6ポイントの耐久力を持って復活する)。

>《赤帽子召喚》呪文が必要、と。

赤帽子が完全生物殺害でHPを得るのは、KOZORUがStrength Pointを得るのに似ている。
こちらはダメージボーナスに反映されるので、ゴッブラーの食べて能力値増やせるのにより近いかも。

Kozoru regenerate Strength Points by feeding from live victims.
When eating a troll or other sentient darkness creatu


748:re, each HP eaten restores 1SP; with nontroll victims, each 3HPs eaten give 1 SP.



749:NPCさん
19/11/15 09:34:09.62 .net
Zabdamarは♂が祈祷師、♀が女祭または魔道士になるが、宗教的に敵対しないのだろうか
ElenoinとGrahlukみたいになるかも?
それともサナターみたく下位カルトごとに魔術系統が違ったりして

750:NPCさん
19/11/23 00:03:43 .net
初期のマニ教は水に浸かるマンダ教のような洗礼教団と親和性が強かったらしい
URLリンク(www3.plala.or.jp)
浸礼のアートを持つウェアタグ派に似ているかもしれない

751:NPCさん
19/11/23 00:05:27 .net
聖人の祝福は宗教市場理論と相性が良い
ロドニー・スタークの宗教市場理論だと宗教市場で自由競争が行われると書かれた教義を持つ(排他的な)宗教が強いとのこと
多神教は教義を神話の形で表現しているとしたら、宗教市場理論にも見直しが必要になるのではないか

752:NPCさん
19/11/23 00:06:42 .net
文書を作成することが多い一神教は魔道と親和性が強い
Magiと言えばゾロアスター教だが、文書はカルティールの時代とイスラム征服後(つまり一神教との対抗上)しか作成されていない
二元論(自体グノーシスの影響?)は魔道に向かないのか
アヴェスターの呪文(古代語)みたいなものがカルマニアにもあったのか

753:NPCさん
19/11/23 15:57:52 .net
仏教も書物は多いが一神教か?

754:NPCさん
19/11/23 18:37:12.53 .net
何か脱線し過ぎじゃね?

755:NPCさん
19/12/03 00:28:38 .net
>>726
Land of Ninjaでは仏教は神性魔術になっている(ちなみに魔道は陰陽師)
仏教もメナンドロス王と哲学論争するくらいには思弁的なので魔道に向いているが、
孔雀王ライジングの守り本尊みたいな魔精を覚醒(勧請)した恍惚信仰を推したい
シャーマンの語源はサマナ(沙門)という説がある

756:NPCさん
19/12/13 00:03:27.33 .net
URLリンク(www.drivethrurpg.com)
KrampusってGrampusと空目した

757:NPCさん
19/12/13 00:06:02.91 .net
ソグド人は猟豹を飼ってたらしい
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
ソグド人=インキン説

758:NPCさん
19/12/13 20:39:12.28 .net
>>730
襲われてるところだろ

759:NPCさん
19/12/23 00:05:25.17 .net
グローランサに存在する本Book of Drastic Resolutionsを使用して、Call of Cthulhuゲームの恐怖を一部RuneQuestキャンペーンに導入可能。
GMによって、この本の噂や物語を使用して冒険を生み出されたり、Lhankor MhyやIrrippi Ontorが研究で参考文献を見つけたり、冒険者が一部を見つけたりすることがある。
PCはそれを賢者に売ろうとして混沌的な活動が追及されたり、本のコピーを手に入れようとするルナーの調査に検知される恐れがある。
PCが学者ならこの作品を研究できる。
利点は大きいが、リスクは深刻。

760:NPCさん
19/12/23 00:08:58.23 .net
読者が混沌語の知識を持たない場合、この作品を読むには10週間の中断のない研究が必要。
(「混沌語」はSalonar TamaskilがBook of Drastic Resolutionsを記録するために使用した不明瞭な言語。
この言語は、Ralzakarkと彼の追随者によってドラスターで広く使用されている。
本を読むと、読者の混沌知識のスキルレベルが13%向上


761:。 混沌語、浄化、世界知識、および召喚のスキルはそれぞれ1d6%増加。 グローランサ知識は2%。 混沌語を知らない場合は、INTx5%で1d6 +知識ボーナスの混沌語技能を獲得するチャンスがある。



762:NPCさん
19/12/23 00:15:13.02 .net
読者は、INT x5%で作品に含まれる各呪文を学ぶチャンスもある。
GMにより、適切な魔道呪文(主に召喚呪文と礼拝呪文)を選択するか、CoCの適切な呪文を適応させなければならない。
Book of Drastic Resolutionsを読むと、Drastor:Land of Doomで詳述されているように、啓発される可能性が10%増加する。
さらに、本に含まれる呪文は本質的に混沌であり(魔道呪文として提示された場合でも)、そのような呪文が学習または投射されるたびに、読者は混沌の諸相を受ける可能性が1%ずつ累積する。
PCが啓発され、混沌の諸相を獲得すると、彼は混沌知識により発狂するが、狂気の正確な性質はGMによる。

763:NPCさん
19/12/26 08:52:19 .net
>>422
VikingのドラウグはPOWありCONなしなので赤帽子はGatewayからグローランサに導入されたアンデッドなのでは
チョンチョンよろしく

764:NPCさん
20/01/05 00:00:28 .net
金属融点のダメージ表記
《金属加熱》がダイスの数のポイントになると対象が融解する
亜鉛 4D6
アルミニウム 6D6
青銅 8D6
銀 9D6
銅 11D6
石,ガラス 13D6
ニッケル 14D6
鉄 15D6
ダメージを与える熱なので武器強化にもなる
MP効率は最も高いが赤熱するのに1分かかるから戦闘前に準備必須

765:NPCさん
20/01/05 00:03:20 .net
「攻撃を行なった場合、呪文の効果は失われる」《不可視》は1回攻撃できる分「攻撃または行動を行うラウンドの第1SRに見えるようにな」る《隠身》より有利

766:NPCさん
20/01/15 00:02:26 .net
ニンフはホームエリア内にタレントを実体化できる
タレントは魔精みたいなもので、治癒などを実行したりニンフが戦闘のサポートとして利用できる
ホームエリアから出ると精霊界に戻ってしまい、ニンフ自身が精霊界まで連れ戻しに行かないといけない

767:NPCさん
20/01/15 00:04:03 .net
風の子は《コーラーティを知る》アビリティでコーラーティを使役する魔術を強化できる
使役するコーラーティの能力は増強できないが精霊戦闘を強化することはできる
また、風の子は(ニンフのタレントのように)取り込んだコーラーティを「風の中に」実体化させられる
「風の中」がホームエリアになるとしたら、風が届く限り射程無制限?

768:NPCさん
20/01/15 00:05:12 .net
ブック・オブ・ドラスティック・レゾリューション プラックスの書によると非騎乗遊牧民の狩人と戦士は蛮族社会の扱いだが、祈禱師もそうなのだろうか

769:NPCさん
20/01/15 00:07:41 .net
RQGだと大気のエレメンタルに呪文をかける時の抵抗ロールに50%ボーナスがつくが実体化はなり、よりニンフっぽくなくなった

770:NPCさん
20/01/25 00:02:02 .net
オストリッチが好む精霊カルト「曲がったもの」はブーメランの精霊
ウーマスに曲げられる前は曲がってなくて鋭いエッジがあったらしい
呪文の代わりにブーメランの作り方を教えるが、ヒーロークエスターは戦闘用ブーメランが戻って来る呪文が使えるとか

771:NPCさん
20/01/25 00:02:23 .net
セントールの司祭は乗馬を置換しないが調教技能とみなすのだろうか
セントールの祈禱師は投げを楽器演奏に置換�


772:キるが元々楽器演奏あるので別の技能にして欲しかった



773:NPCさん
20/02/04 00:01:51 .net
イエローエルフはハラマラオと元素的に関係あるらしいのにその他に含まれるくらいしか信者がいない
ブラウンエルフはハラマラオ(イェルマリオ)信者がいる
グリーンエルフが更にアイリーサも信仰するのはユニコーンが防御用の藪を食い荒らさないように餌(ユニコーンは有毒な果実を好む)を与えたりするためだろう(ユニコーンの糞は薬になるらしい(人中黄/五霊脂?))
ミノタウロスとの友好にも役立つかもしれない

祈禱師はイエローエルフしかいないのでブラウンエルフやグリーンエルフの庭師の評議会はイエローエルフの祈禱師を連れて来るのか
逆にブラウンエルフとグリーンエルフの女祭は自国語会話と浄化がハラマラオの光の司祭向き

774:NPCさん
20/02/04 00:03:35 .net
イエローエルフはグリーンエルフやブラウンエルフよりも回避、操船、泳ぎ、エルフ知覚、隠れる、忍び歩きが高く、登攀、物を隠す、修理が低い
イエローエルフの方が水に強くグリーンエルフとブラウンエルフの方が山に強いのか

イエローエルフは修理が基本成功率0%なので訓練か研究をしないと技能を持てないが、逆に操船はグリーンエルフやブラウンエルフが訓練か研究をしないと技能を持てない
イエローエルフは罠を使わないのだろう
その癖樹医の代わりに採集者がいる社会

775:NPCさん
20/02/04 00:04:27 .net
人喰いの儀式では魔道の知識が得られないが、スコーピオンマンは魔道が使えないのだろうか
ちなみにサナターの精神吸収は魔道呪文も得ることができる(標的が生存=抵抗ロールがある分リスキーかつ浄化ではなく呪付なのでPOWが減るが)

776:NPCさん
20/02/14 00:17:58 .net
ユニコーンは牝馬や牝鹿と交配可能
ユニコーンはセントールやヒポグリフ(♀)とも交配できるのではないか

777:NPCさん
20/02/24 07:20:47 .net
平和をもたらす者アーカットのカルト精霊、アガリンはアラネアの神性介入と同様の効果を発揮する神性魔術《運命結合Fate Link》を提供する
誤った供犠か聖人の祝福かもしれない

778:NPCさん
20/02/24 08:07:37 .net
聖マグラートはミスラリ山脈のハーピー魔導師たちが誤った崇敬を捧げる聖人
マグラの神性魔術みたいな祝福を与える

779:NPCさん
20/02/25 14:24:04.98 .net
最近になってイェルマリオ/エルマル問題というのを知ったのですが、調べても断片的な話しかわかりませんでした
どこか時系列で解説されてるところはありませんか
一番の関心は「製作側はイェルマリオのどこが気に食わなくて無くそうとしたのか」です

780:NPCさん
20/02/25 18:22:42 .net
>>750
どう理解してるか分からないけど、無くそうとはしていないよ。
グローランサの歴史の研究の中で、特にオーランス信者たちの崇拝する太陽神は何と呼ばれているか、みたいな話。

781:NPCさん
20/02/25 20:37:33 .net
ただの異名の問題だったんですね
ありがとうございました

782:NPCさん
20/03/05 23:33:22.29 .net
グローランサの資料、緻密なようで意外と人口とか移動日数みたいな数字系少ないな

783:NPCさん
20/03/07 00:08:35 .net
>>753
え?

784:NPCさん
20/03/14 19:01:14 .net
聞いてアーナールダ

ちょっと言いにくいんだけど

聞いてアーナールダ

「ルーンクエストのセッションでヒーロークエストしたこと実は一度も無いの」

聞いてくれてありがと

アーナールダ

785:NPCさん
20/03/15 00:03:43 .net
精神吸収は標的の持つ神性呪文・精霊呪文・魔道呪文の一部しか学べないのはどういう場合か不明
知識技能分野と魔術技能分野の技能は、標的の技能が術者自身のものより高い場合に個々の技能について、失敗するまで経験ロールを行なう(通常は経験により向上しない技能の場合も同じ)。
それ以外の分野の技能については、標的の技能が術者自身のものより高い場合に経験ロールを1回だけ行なえる。
術者のINT×5


786:%または標的の持っていた技能の値(いずれか低い方)を越えることはできない。



787:NPCさん
20/03/15 00:04:32 .net
人喰いの儀式は儀式に成功すれば誰でも、知性を持つ犠牲者をSIZ1D6ポイント食べれば、犠牲者が自分より25%以上高い成功率を持っていたすべての技能を差が25%増えるごとに1D6%永久に獲得する。
ただし屍食者の技能が75%を越えることはない。
精神吸収と比べ魔道が獲得できないもののリスクが小さく技能分野も広い。
精神吸収の方が相対的に弱い犠牲者に対応し、人喰いの儀式の方が相対的に強い犠牲者に対応している模様
集団で参加できるのはそのためか

788:NPCさん
20/03/15 00:06:34 .net
2版のBorderlandsだとHadrosaur類は以下3種類
Camptosaur SIZ2D6+12 INT1D6
Iguanodon SIZ2D6+24 INT2D6
Trachodon SIZ2D6+36 INT3D6
3版のマギサウルスのスモール、ミディアム、ラージに対応しそうだが、マギサウルスのINTはスモールが3D6でラージが1D6になっている
2版はドラゴニュートの亜種なので、小さい程未熟ということか
3版はPC用にバランスを取った?

789:NPCさん
20/03/15 14:06:55 .net
>>758
その他人とコミュニケーションするつもりのない書き殴りどうにかならんかね

790:NPCさん
20/03/17 20:28:10 .net
>>754
ファーゼストから昇月ノ寺院まで距離で何kmあるの?

791:NPCさん
20/03/18 14:34:33.31 .net
>>760
どこのやつ ?
一番近いのだと24km (15マイル)。
人口はそれぞれ2万と2千。

792:NPCさん
20/03/19 06:45:49.07 .net
自分のもってる資料だと30kmだな。

793:NPCさん
20/03/19 11:28:46 .net
>>762
出版時期によって縮尺に解釈違いがあるのでそのせいかもね。

794:NPCさん
20/03/19 19:13:02 .net
>>759
ここはその殴り書きの意味が分からない人は見てないスレだぞ

795:NPCさん
20/03/19 19:14:28 .net
いや俺は良くわかんねーなーと思いながら見てるよ

796:NPCさん
20/03/19 20:47:36.47 .net
意味が分かる、分からないよりも、他人に読んでもらう配慮のない書き込みはノイズ扱いだな、俺は。
>>760
ルーンクエスト関係のヘクスマップは基本1HEX=5milesで、FurthestからTemple of the Reaching Moonまでは3HEXだから15miles。

Hexの複数形ってhexes??

797:NPCさん
20/03/19 23:46:45 .net
何が書いてあるかは解るが散漫すぎてレスする気にはならないな
一つのデータから掘り下げるわけでも横に広げていくわけでもないから
何かの参考や考証遊びにもならないし
特に意見を投げかけたいわけでも聞きたいわけでもないようだし
ツイートと同じつもりなんだろうと思ってる
スレ違いじゃないだけましだとは思うが

798:NPCさん
20/03/20 10:24:28 .net
イサリーズのルーンを持っていないからこうなるのじゃよ

ほれ、そこに祠があるじゃろ。祈願するがよい

799:NPCさん
20/03/22 00:06:43 .net
まぁ、件の人が他人の意見気にしてない感はあるし、

実プレイ上ならRMに相談すればいいだけな疑問しか書き込んでない感もある

同時にもう日本語圏だと死んでるRPGで死んでる掲示板なので
定期的に書き込んでる人を非難する優越性はない気もするわ

俺等、書き込まないじゃん?

800:NPCさん
20/03/22 10:05:27 .net
『ドラゴンパス』だとルナー歩兵団でも移動力3あるので、一日で24km踏破した上でフルの戦闘する
別にルナーだから特別というわけでもなくて、一般的な歩兵ユニットならだいたい移動力3なので
サーター市民歩兵隊でもブロントサウルスでもみんな平野を24km踏破する(し、そのうえ戦闘までする)

一級道路なら移動力が1/2になるので移動力6のアーグラスになるとゴールドエッジからタルフォートまで80kmを一日で駆け抜ける。そして息切れもせず戦闘をする

古いゲームだからしょうがないけど、ちょっとなーと思うわ

801:罵蔑痴坊(偽)
20/03/22 12:39:45 .net
機械化してんじゃね?

802:NPCさん
20/03/22 12:44:36 tHcSLfX5.net
マスターコスの社までテレポート説

803:NPCさん
20/03/22 13:45:02 .net
ワッチョイ入れれば変わるかもよ?>件の人
変わらずに連投しても読みたくなければNG出来る

804:NPCさん
20/03/22 13:48:24 .net
>>771
いつのまにMRQをプレイしてたのか(唖然)

805:NPCさん
20/03/22 15:38:32 .net
移動のルーンでボーナスもらったんだよ

806:NPCさん
20/03/22 15:58:50 .net
ザッと調べてみるとそんなに非現実的な数字でもないようだな
まあついでに戦闘までしてしまうのはゲーム上の都合だけど
隊を司るカルトから提供される直接戦闘以外の魔術効果込みというなら納得できなくはない

807:NPCさん
20/03/22 22:42:30 .net
>>775
移動の魔術は別であって、魔術師から移動の精霊をスタックしてもらうと移動力×2になる
バーサークしたハレックは移動力12(しかもすべての地形が消費1)というスーパーヒーローなので、こいつが移動力2倍になると200kmを自在に飛び回る。赤兎馬か

>>776
ローマ軍も25-35km/日らしいけど、実はあれは舗装されたローマ街道を鎧を荷にしまって行軍した場合らしく
武装した戦闘機動だと明らかに鈍足になるらしい
ドラゴンパスだと舗装されてない平野をフル装備であれだから、疲労回復の魔術があったとしてもやっぱり納得いかなくて、、、

そこで導き出したトンデモ仮説が「グローランサの一日は32時間くらいある」

これなら半日18時間歩けばつじつまが、、、?!

808:NPCさん
20/03/23 13:58:30 .net
どうでもいい

809:NPCさん
20/03/25 00:35:32 .net
グローランサの戦争はリアルな戦争をシミュレートしたものではなくて、神話や伝説上の戦いなので、少しおおげさなくらいでちょうど良いんだと思う。
移動の精霊はRQでも1ラウンド2倍行動できるチート性能らしい。

810:NPCさん
20/03/26 13:58:46 .net
『ルーンクエスト』p.40
「徒歩 荷車や荷般動物をともなわず、 1日平均10時間、道を利用して着実に前進。50km/日

行進  1日平均10時間、隊列をつくっ て前進。行進の終わりに戦闘態勢をとる。30km/日」

あら古代人って頑健ね

と思ってたけど

URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
「Q. 江戸時代の旅人は1日で何キロくらい歩いたの?

A. (中略)歩行速度を時速4kmとすると、単純計算で約8~10時間も歩くことになります。そのためには夜明け前に出発し、夕方日が暮れないうちに次の宿に着くようにしていました。」

江戸の旅人も似たようなもんだったわ。現代人が歩かなさすぎただけだわ

811:NPCさん
20/03/28 17:00:35 .net
個人の旅人なら結構いけるんだけど
軍隊となると話は別だからね

812:NPCさん
20/03/30 15:30:26 .net
庶民の


813:移動手段が徒歩以外では船と駕籠しかなかった時代だからな ズべこべ言わずに歩くしかなかったわけで



814:NPCさん
20/04/06 19:25:52 .net
ズべこべって、随分訛ってるな

815:NPCさん
20/04/10 21:29:15 .net
病の女神マリアさま〜

そろそろお鎮まりくだせぇ〜

誰かヒーロークエスト行ってきて〜

816:NPCさん
20/04/11 02:08:48 .net
マリア様、あと二年は頑張れるとおしゃっています。

817:NPCさん
20/04/11 10:00:38 .net
さいあくwwwwww

818:NPCさん
20/04/15 11:03:03 .net
啓発ってざっと言えばルール(世間的なルールとか世界の法則的なのとか)無視して
自分の考えで好き勝手にやるみたいな感じなのかなあ。
で、大体行き過ぎてやばいことしでかすから禁忌ってこと?

819:NPCさん
20/04/15 18:28:05 .net
>>787
たとえば「あなたは長男なんだから家を継がなければだめ」というルールにたいして

全く向いてない自分が継ぐより、適性がある末っ子に継がせた方がいいんじゃね?ってのが
啓発。

しきたり、伝統、常識に盲目的に従ってる状態から、ピコン!と閃いて
なぜそうなっているかを理解しちゃう

禁止される理由としては、
例えば、赤信号では止まるのがルール。でもこれは交通事故を起こさないためなので
誰もいない交差点では意味がない。でもほとんどの人は信号無視しない。
啓発の暗黒面に堕ちたひとは「誰も困んらんからいいやん」で渡っちゃう
そして、いつかやらかす

820:NPCさん
20/04/15 19:54:02.67 .net
>>788
そんな感じか。
でも現代人的な感覚だと暗黒面はともかく啓発って悪くないんじゃと考えちゃうなあ。

821:NPCさん
20/04/15 20:03:36.84 .net
そりゃまぁ先祖代々の教えだの部族の因習だのがまかり通る世界の中で
近代的な合理主義感覚で動くのが啓発されてる連中なんで現代人がそっちに親和性を抱くのは当然かと

822:NPCさん
20/04/15 21:22:07 .net
NHKの連続テレビ小説の再放送みてたら嫁入りより学問優先したい云々いってる主人公いたけど、あれ啓発者だな

823:ダガー+歴史の覗き魔
20/04/15 22:38:28 nH4lPOv/.net
てゆうか多分に実際にセッション内でのメタ的なプレイをネタにしたとか、
或いはそういった傾向を戒める為の設定よねコレ。
当時の政治や思想の風刺とかって側面もあるだろけど。

「啓発の神を殺すために宗旨替え転生無双してたら啓発者呼ばわりされたんだが?」(なろう風アーカット

824:NPCさん
20/04/16 12:19:03 .net
グレッグはそういうの好きだよね。神知者とか

825:NPCさん
20/04/16 16:16:05.51 .net
ファンタジー世界に現実のモラル持ち込むんじゃねえ、って事か

826:NPCさん
20/04/17 00:04:04.84 .net
>>794
なろうかな?

827:NPCさん
20/04/18 08:44:30.07 .net
むしろ持ち込めと言ってるような気も

828:NPCさん
20/04/19 12:12:49 .net
啓発とは「混沌が悪ではないと気づくこと」です。
これは極端な心理問題を孕んでいて「混沌」=「秩序/法のない状態」が悪ではないならば「法」に従う必要はあるのか、という問題です。
ここで言う「法」とは単に人間が作った法律のみを指すのでは無く、グローランサを成立させている魔法原理までを含みます。
上で赤信号を


829:例にしている人がいますが実態はもっと極端で地球に置き換えると、 「物理法則に従う必要なんなない。何で今まで万有引力に従って地面に落ちてたんだろうか?」 みたいな状態になり、実力さえあれば実際に「法則」を無視できるようになります。 心の弱い者はこれを都合良く悪用してしまい、自分の利益につなげようとします。これが啓発の暗黒面です。ナイサロールもルナーも暗黒面に堕ちています。 一方で真の英雄は、これを古い「法」に囚われることんなく、新しい「法」をもたらすために使用することができます。 アーカットやアーグラスなどの真の英雄に啓発が必要とされる理由です。



830:NPCさん
20/04/21 12:28:41 .net
そしてそれをみんなやりだしたのが英雄戦争

831:NPCさん
20/04/21 14:57:46 .net
新しい戦術で勝ってたのにパクられて負けるのはよくあること。

832:NPCさん
20/04/22 00:03:24 .net
なんだ、連呼か

833:NPCさん
20/04/26 15:14:26 .net
古代の武具の傷痕から青銅器時代の剣術を再現する実験考古学がおもしろい
URLリンク(nazology.net)

青銅器時代の武器の摩耗の具合や、損傷箇所などから剣・盾・槍の使用法が再現された

青銅は柔らかく、修復は困難な金属であり、剣士はその特性にあった戦い方をしていた

古代の戦士たちは闇雲に剣を振り回さず、かなり技巧的に戦っていた

-------------
青銅武器はパリィすると曲がるから、避け主体で戦ってたらしい。盾も必須だな

834:ダガー+歴史の覗き魔
20/04/26 20:36:53 uqz87esp.net
でもグロランの青銅って地球の鉄とほぼ同等なのよね……

こちらのプギオもなかなかにロマン。
URLリンク(nazology.net)
銀製なのは鞘と柄かな

ダラハッパ文化のデフォルト戦闘キーワードは<ダガー戦闘>なので
非常時にはコレを抜くワケだ。

835:NPCさん
20/04/27 12:17:56 .net
ルーンクエストの金属のルールは化学屋を激しく精神汚染する。
読み進めるのが辛くなってそっ閉じした思い出。

836:NPCさん
20/04/27 13:48:36 .net
ファンタジー世界で鉄と呼ばれてるものが現実世界の鉄と同じものではないだろ。

837:NPCさん
20/04/27 14:38:47 .net
そうやって理系PLの科学的ツッコミに対してグレッグが「啓発!啓発!」と言論封殺してたのか笑

838:罵蔑痴坊(偽)
20/04/27 15:54:36 .net
少なくともグローランサで“青銅”と呼ばれているものは風の神の骨だよな。

骨が金属なら神とはロボットか。

839:ダガー+歴史の覗き魔
20/04/29 20:14:10 k6tsPFLA.net
するとジルトルはロボを建造したんじゃなくて
神を再現しようとした結果ロボになった説。
ボルドーの竜神兵や風のハヌマーンの神格筐体だなー。

神の骨は金属、血は魔漿石をどうにかして使うとして
肉や脳はどうすんだろな。

そういや「ユールマルの欠片」って各地に落ちてて
普通の人間が近付くと呪われて
ユールマル信徒やフマクト信徒だと邪眼に覚醒したりすんだっけか。

840:罵蔑痴坊(偽)
20/04/29 21:47:41 .net
>807
風のハヌマーン……懐かしい、何もかも……

841:NPCさん
20/04/30 11:18:30 .net
混淆世界ボルドー大好きだった
B-PLUSも大好きだった

古代アッシリアでロボット戦争する可愛い女の子たちのでるマンガの名前はなんだったか…

842:NPCさん
20/04/30 13:46:07.69 .net
>>807
>肉や脳はどうすんだろな。
そりゃおめぇ、真の石つかうんだべ
……ん?骨より肉のほうが硬くなってしまうか?

843:罵蔑痴坊(偽)
20/04/30 16:54:32 .net
>810


844: そりゃいかん、柔軟体操をしっかりとしないと。



845:NPCさん
20/04/30 21:08:23 .net
B-PLUSって何だっけ?

846:NPCさん
20/04/30 22:18:32 .net
>>809
ボルドーは一応、再起動してるけどね
単行本未収録のを同人誌で出し直してる

847:NPCさん
20/04/30 23:29:23 .net
>>812
にゃーんまちがったB-CLUBだ。バンダイが出してた

>>813
買う〜
探して買う〜
ありがと

848:NPCさん
20/05/01 09:44:20 .net
ルーンクエストってほんとうに70ねんだいのゲームだなっておもいました

849:NPCさん
20/05/02 22:36:40 .net
70年代はグローランサで言う第一期だからな

850:NPCさん
20/05/12 00:04:16 .net
Revealed Mythologiesでは創造主だったマルキオンが神知者により見えざる神の預言者に降格
恐らく不変の書の登場はヒーロークエスト

聖書解釈の変更が神話の書き換えであるように、マルキオン(魔道教会)のヒーロークエストは神学論争(勝者の解釈の共有)を通じて為されるのではないか

マルキオンが神でないと慰めが無効になりマルキオンが人でないと不変の書が無効になるとしたら、神としてのマルキオンを強調する単性説と、人としてのマルキオンを強調する両性説が、相互に破門し合う事態があり得るのではないか
止揚のためフレストルに託されたのが喜びかも

851:NPCさん
20/05/12 00:05:05 .net
ルナー魔術の〈増強〉が効果なしと記載あるのは儀式、命令、検知、発火、視覚化
第2の目は固定ポイントだが記載なく効果要検討
MPの差を5p超ずつ識別できるか、MPの主からの攻撃を受けられるか、透視できる遮蔽物の厚さを増やすか

852:NPCさん
20/05/12 00:05:56 .net
スラージは遊牧社会?
牧夫がいる(herd dinosaur)
職人がいる(work metal)
祈祷師がいる(bind nothing but wraith)

853:NPCさん
20/05/12 07:37:26 .net
Sorcery & Colleges of Magic in Glorantha
White Wolf Magazine Issue 41
推奨:徒弟や村の司祭が知っている
一般的:小都市の司祭(司教?)なら知っている
可能:中都市の専門家なら知っている
希少:国際都市の数人の偉大な魔道士(府主教/大主教?)だけが知っている
僅少:宗派の最高権威(総主教?)だけが知っている
不可能:知っても処罰は受けない
禁止:異端と見なされ処罰される
中都市の専門家はSandy’s Sorceryへのブリッジか

854:NPCさん
20/05/12 08:48:06 .net
また、変な人が来たのか
ブログでもやってろよ

855:NPCさん
20/05/13 08:11:50 .net
スレと無関係のこと書いてるわけじゃないんだから別にいいんじゃね
グローランサ豆知識披露おじさんと思って自分は楽しんでるよ

856:NPCさん
20/05/13 09:23:11 .net
関係あるとは言え、日記帳じゃないんだから止めて欲しいわ

857:NPCさん
20/05/13 13:26:50 .net
ちゃんと調べて書けばいいのに色々間違ってるのでもにょる。
かといって断片記述の何を知りたいのか分かんない独り言に突っ込むの無理だし。

858:NPCさん
20/05/13 13:27:44 .net
この人ってレスつけたとして答えてくれるの?

859:NPCさん
20/05/13 19:01:54 .net
ID出ないから判らん
書き込んでるのと返信してる人間なんて事は他のスレでも良くあるから判別出来んよ

860:NPCさん
20/05/13 19:03:13 .net
書き込んでる人間と返信してる人間が別なのはね
日本語が変になってしまった

861:NPCさん
20/05/13 19:37:04 .net
もう少し論点をはっきりさせてくれんと反応のしようがないわな



862:ルとんど独り言の内容に反応が欲しいんならtwitterでもやれ、と



863:NPCさん
20/05/16 21:36:04 8/UwSz/r.net
グローランサにおける「ルーン」の扱いがさっぱりなのですが、どの資料が一番よくまとまってますか

864:ダガー+歴史の覗き魔
20/05/16 22:21:12.47 3fHm1wMa.net
主にどこらへんを知りたいかに拠るし
版によっても多少の違いがあるけど、
オレはヒーローウォーズのP.102-103が一番解り易いと思ってるかな。

865:NPCさん
20/05/16 23:15:26 .net
HQいま参照してみました。ありがとうございます

具体的な使われ方がまだよく分かっていません
たとえばサーターの片田舎にオーランシーPCがいたとして、
Q1. 中核のルーン/高位のルーンをだいたい知っているのか
Q2. 自然界にルーンが刻まれているのを見つけるのか
Q3. それとも魔術的な視覚を持てばあれこれのルーンの形象が見えるのか
Q4. 万物にルーンが宿っているのか。それはどのように見えるのか
Q5. たとえば「青銅のルーン」はどのルールブックにも記述がないから、どの金属も同じルーンで表されるのか
Q6. ルーンとは別に、行政が使う文字体系があるのか

等々、「ルーンを絡めたPCの風景」がなんだか想像できていません。グローランサの住人がどの程度ルーンと関わりがあるのか見当がついてません

八百万の神の国ニッポンに来たキリスト教青年が「どこにも神様はいるんですよ〜」て言われて「この缶コーヒーにもですか?」くらいの分かってない感じです(分かりにくい喩え)

866:NPCさん
20/05/19 10:18:39 .net
グローランサのルーンの本質は文字ではないので、その辺が初心者の混乱するところですね。
グローランサのルーンは「宇宙原理」です。単なる文字ではありません。
我々の世界がいくつかの物理法則に従っているように、グローランサの世界はいくつかの魔法法則に従っています。
その個々の魔法法則のことをルーンと呼びます。神々を信じる人々にとってはルーンとは神のことです。
ルーンは複雑壮大であり、定命のものにはその全容を理解できないため、その断片を神として認識し理解してます。
地球の物理法則が数学の方程式として記述されるように、グローランサの宇宙原理は記号(ルーン)として記述されます。
方程式自体には力がないように、記号としてのルーンにはたいした力はありません。
一方でその意味を理解し、力を引き出す方法を知っていれば都市を灰にすることもできます。
ルーンより力を引き出す技術を魔術とよびます。

867:NPCさん
20/05/19 10:41:06 .net
>>831
ついで質問への回答。より混乱させたらすまん。

A1. よっぽどの原始人でなければ知っている。ただし呼び名や理解の仕方は民族ごとに異なる。サーター人は「豊穣」のルーンを「生命」のルーンと呼ぶことを好むなど。
A2. 何かが自然とルーンの形になり、それが魔法的な意味をもつこともあるが、一般的ではない。誰か(神や古代人を含む)が意図して行うのなら無数にある。
A3. 理論的には全ての物質とエネルギーはルーンより構成されている。魔術的にそれを解体したり見抜いたりできるはずだが、一般的な魔術ではそこまでの力はない。
A4. ルーンが宿っているのではなく、全てのものはルーンからできている。ルーンはグローランサの建築ブロックに例えられる。我々の世界の素粒子みたいなものとも言える。
A5. 全てのものはルーンからできている。青銅は天空の金属である錫と、大地の金属である銅の合金なので、火のルーンと地のルーンが主な構成要素である。もちろん純粋な二つのルーンではなく他のルーンも少量ながら混じっている。
A6. 他の文字体系が多数ある。サーター人はゼイヤラン文字を使う。この文字は犬文字、猫文字、魔法文字の三種類の文字種別からなる。カタカナ、ひらがな、漢字みたいなもの。

868:NPCさん
20/05/24 19:20:36 .net
>>833
ありがとうございました

ちなみにこれらルーンの字形(グリフ)はサーター文化圏のものですよね?

869:NPCさん
20/05/24 22:24:05 .net
知性がある(魔術が使える)者はルーンを見ただけで
それが何を意味しているのかある程度直感的に理解できるって設定なかったか

870:NPCさん
20/05/25 07:38:19 .net
>>834
いいえ。世界共通です。
正確に言うと、各文化圏はルーンを長い間自分たち独自の秘密の知識と考えていました。
しかし第二期に神知者が世界中の秘密を奪って比較したところ、実は世界共通であることを見出しました。
神知者はこれを整理して、世界中に広め直しました。この神知者が広めたものがルールブックに載っているルーンです。
各文化圏の人々は、俺らのルーンを神知者が奪って世界中に広めたと考えています。

871:NPCさん
20/05/25 13:14:58 .net
象形文字とかじゃなく見たまま書いたみたいな感じか?

872:NPCさん
20/05/25 16:03:23 .net
グローランサの宇宙法則の下では特定の「形」と「現象」が関連性を持つことを長年の試行錯誤によって見出したとかだと思う。
あと神様に直接教えてもらった(チート)。

873:NPCさん
20/05/29 19:28:21 .net
>>836
だめだ、全然わからなくなった

資料にある歴史→それはある一民族からみた事実だが他の文化圏では違う
資料にある神話→それはある一民族からみた事実だが他の文化圏では違う
資料にある世界の構造→それはある一民族からみた事実だが他の文化圏では違う
資料にあるルーン→どの種族でも同じで、どの知性からも同じに見え、どの時代・地域でも同じ

「ルーンは世界の真実であり、グローランサの住人が理解している世界観ではない」ということなのでしょうか
それはどこかのルールブックに書いてある…??

874:NPCさん
20/05/29 20:46:00.52 .net
ちょっと違う。
世界は共通、でもその解釈は民族ごとに異なる。
神話は共通、でもその解釈は民族ごとに異なる。
歴史は共通、でもその解釈は民族ごとに異なる。
ルーンは共通、でもその解釈は民族ごとに異なる。
ルールブックやサプリの記事は誰の視点で書かれているかが重要。
ルーンについてはルールブックにあるのは神知者の解釈。ただし現在ではほぼ世界中でこの神知者の解釈が標準になっている。
グローランサの根幹にかかわるあたりなので、急いで理解する必要はないよ。気にしすぎると禿げる。

875:NPCさん
20/05/29 21:19:13.21 .net
まさに「ルーンクエスト」だなウム

876:NPCさん
20/06/07 20:37:22 .net
アップルレーンのブリキ亭って本当に「ブリキ」を屋根につかってるの?
それともグローランサではブリキっていうのはまた別の金属?
我々の世界でのブリキは「鉄に錫メッキ」なんだけど…

877:罵蔑痴坊(偽)
20/06/07 21:42:01 .net
色んな金属の屑をテキトーに叩いて伸ばして板状にしたものとか?

878:NPCさん
20/06/07 23:01:23.36 .net
ブリキって錫メッキで水に対する耐蝕制を上げた錫メッキ鋼板の事なんだけど、
WIKIの語源の所で、英語のbrick(レンガ)から来てるという俗説(疑わしい)が紹介されている
英語でブリキはTinなので、煉瓦亭を誤訳したのかも?と思ったり
まぁ、原文持ってないんで思うレベルだけどネ

879:NPCさん
20/06/08 01:14:53 .net
>>842
原典の英語版では"The Tin Inn"。
"the inn and all the buildings have tin roofs."
村内の鍛冶屋には他の金属と一緒に錫のインゴットもある。

880:NPCさん
20/06/08 04:30:20.03 .net
グローランサだと合金ってあるんだろうかね?
あっちだと青銅も単体の金属だし鉄は屋根に使えるような安い金属じゃないし
ブリキという金属があると考えるか>>843の言うように他の利用に堪えない低品質金属の俗称ととらえるか

881:NPCさん
20/06/08 06:44:33 .net
845で結論出てる。

英語では錫とブリキが同じ単語だから、デザイナーはスズ亭のつもりでTin Innと名付けたが
日本語では語のおさまりが悪いためブリキ亭と音をあてた。ブリキ亭の屋根は錫単体。

882:NPCさん
20/06/08 11:33:34 .net
グローランサにでは「錫」は一般的だけど「ブリキ」は一般的ではないよ。
「ブリキ」は鉄に錫メッキを施したものなのだけど、そもそもグローランサでは「鉄」は貴重品なので屋根とかには使えない。

ということで Tin Inn は「錫葺き亭」とか訳すべきもの、屋根は錫(の成分が多い青銅)か、青銅に錫メッキしたものだと思われる。

883:罵蔑痴坊(偽)
20/06/08 17:44:35 .net
錫葺き太郎……

884:NPCさん
20/06/08 22:54:03 .net
"the inn and all the buildings have tin roofs."をGoogle翻訳にかけると
「旅館とすべての建物にはブリキの屋根があります」となるので

そりゃブリキ亭ってつける罠

まぁ、グローランサに一般に使われる錫メッキ鋼板はないのは確定として、
錫で造った板なのか、錫多めの青銅なのか、錫メッキ青銅板なのかは
この文章書いた人間にしかわかんない
錫のインゴットがあるって事だし、錫の板の可能性は高いと思うけど、

言葉の意味がが一般と異なる時によくある事よね、専門書とか

話題のネタになって良かった、位な


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch