【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第6版【ディセント】at CGAME
【FFG】ファンタジーボードゲーム総合 第6版【ディセント】 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
17/04/23 12:09:47.30 .net
即死回避
>>1
次のサイ振りの際、1足りない時は目を加えることを許そう

3:NPCさん
17/04/23 14:42:33.79 .net
Fighting Fantasy Legendsの日本語化して

4:NPCさん
17/04/23 21:31:20.42 .net
で?今年は何かフアンタジツクなボヲドゲヱムは出るのかね?

5:NPCさん
17/04/24 05:13:54.73 .net
>>1


6:NPCさん
17/04/24 12:22:39.04 .net
国産のファンタジー作品出てもみんな冷たいからなあ
ドラスレとかアルスラーンとかもっと応援してよかったのでは

7:NPCさん
17/04/24 12:30:08.94 .net
ウニコルニウスの騎士だっけ?
カナイ製作所のあれが出るんじゃないっけ
ドラスレはあの価格で拡張がかなり出たし、売り上げ的にも相当成功してると思うけど
アルスラーンはどうだか知らないな…

8:NPCさん
17/04/24 15:57:21.71 .net
アルスラーンは結構宣伝はしてたしある程度は売れたのかなーと思ってはいたけど
レビューやプレイ風景を上げてるようなサイトとかほとんどないという

9:NPCさん
17/04/24 16:22:24.74 .net
ドラスレはまだ展開続いてる。また新作出るし。

10:NPCさん
17/04/24 20:09:25.37 .net
>>6
ドラスレはここでもよく話題になるし人気あるのでは

11:NPCさん
17/04/24 21:56:49.20 .net
動画もあるし、ファンタジーボードゲームとしてはとっつきやすいんで
いちようの需要はあるみたいだね。
ま、俺は・・・その・・・ダイス運だけでほぼ決まってしまうのはちょっとな・・・
アルスラーンは調べて見たらポケット版というのが出ていたんだが、
誰得?という内容のコンポーネントだし、尼の唯一のレビューが
ゲームとは全く関係ないのに星5とかね・・・もうね

12:NPCさん
17/04/24 21:59:32.65 .net
和製お手軽協力型ボドゲもっと増えて

13:NPCさん
17/04/25 01:41:54.85 yDS2xcna.net
初心者だけど気になったディセントがかなりプレミア付いて手が出しにくいのが残念
再販も当面なさそうだし辛い
というかミニチュア並べて冒険系が軒並み英語オンリーor入手不可ってのが厳しい

14:NPCさん
17/04/25 01:46:55.22 .net
マイスアンドミスティクス日本語版がまだ普通に買えるでしょ

15:NPCさん
17/04/25 06:59:55.46 .net
異種族やドラゴンのダンジョン物に興味があって
ネズミになった人間たちの物語には興味がないんじゃないの
フィギュア系のボードゲームは日本語版をもっと出してほしいな
それを出してもらえないのは何故だろう 売れないのだろうか

16:NPCさん
17/04/25 07:35:40.22 .net
売れる売れないの前に、日本にその市場がねぇんだよ・・・

17:NPCさん
17/04/25 08:20:10.84 .net
市場か
確かにないし作るとしても何からって状態だな

18:NPCさん
17/04/25 18:54:59.82 8+bZzMoi.net
隔週ボードゲーム通信 第86回『アイル・オブ・スカイ:族長から王へ』
2017/04/25(火) 開場:19:27 開演:19:30
lv296042665

19:NPCさん
17/04/25 20:23:10.12 .net
日本ではボドゲ自体がマイナー人気だしな…

20:NPCさん
17/04/25 20:53:03.04 .net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
URLリンク(support.jp.square-enix.com)
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月22日 19時10分頃
放送経過時間
2時間50分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?

21:NPCさん
17/04/25 23:32:34.74 .net
ウォーハンマークエストカードゲームは内容もコーポネンソトもスカスカで4K以上もする地雷ゲームなのだか
手持ちのミニチュア並べて遊ぶと雰囲気がグンと出る
激辛なゲーム性と相まってマスター無しで冒険できる良ゲーにすら思える
安売り投げ売りされていたらミニチュア資産家でウォーハンマー知ってるならチャレンジしてみるといいよ

22:NPCさん
17/04/26 00:19:41.65 .net
マイス&ミスティクスは設定が好みじゃなかったのでスルーしてました・・・
ウォーハンマークエストだと最新版のシャドウオーバーハンマーハルってどっかに感想ないかな
GM対プレイヤーでミニチュアいっぱいなのは面白そう

23:NPCさん
17/04/26 06:55:29.35 nTUCvsQw.net
URLリンク(goo.gl)
これは嘘でしょ?
本当なら落ち込むわ。。

24:NPCさん
17/04/26 19:37:45.79 .net
ルーンバウンド3版が発売された影響で
プレミア価格だった中古のルーンバウンド2版が安くなって出回っている
カードの絵柄とかはちょっと古い感じだが
シンプルながら楽しめる内容なので初迷走してる3版よりオススメ

25:NPCさん
17/04/26 21:22:53.70 .net
3版買おうと思ったんだけど迷走してるのか・・・?
というか3版の拡張セットって本国ではちょいちょい出てるけどもしかして日本語版はまったく予定なし?

26:NPCさん
17/04/26 22:42:18.04 .net
アークライトのサイト見ても出るような気配はないね
っても別に迷走してるとは思わないけど

27:NPCさん
17/04/26 23:33:21.62 .net
やっぱり出る予定なしかぁ
ソロプレイ可能なやつとか出るし基本ルールあれば英訳もなんとかなるか・・

28:NPCさん
17/04/27 06:43:36.99 .net
ルーンバウンド2版まだたけぇよ・・・
いや、ボドゲ中古ならこれで順当な値段か・・・
いやいや、中古やヤフオクばっかみてると金の感覚が麻痺してくるからな・・・
いやいやいや、もはやほぼ絶版(?)状態だからこの際買っとくか・・・
いやいやいやいや・・・

29:NPCさん
17/04/27 09:29:58.13 .net
ルーンバウンドは3版じゃだめなんですか?
いや何となく書きたくなった

30:NPCさん
17/04/27 09:43:16.66 .net
ルーンバウンドに限らず
マンションオブマッドネスでもディセントでも
トワイライトインペリウムでもゲームオブスローンズでも
”今から始めるなら”って条件付きなら新版一択でしょ

31:NPCさん
17/04/27 09:55:17.61 .net
ルーンバウンドは世界観的に2版と3版を比較するのも面白い

32:NPCさん
17/04/28 10:07:02.68 .net
東京はまたボドゲショップ開店したみたいだけど最近ボドゲ人気そんなに高まってるの?
ショップオープン続きすぎてない?

33:NPCさん
17/04/28 12:01:40.82 .net
そのうち淘汰されるよ。

34:NPCさん
17/04/28 14:10:13.49 .net
さすがに増えすぎだよねえ。
店だけじゃなくて何らかの稼ぎ口持ってないと厳しいと思う。
イベント系やボドゲ制作とかやってるとこあるけど。

35:NPCさん
17/04/28 16:12:01.88 .net
ボドゲよりTCGの方がユーザー多そうなのにTCGカフェ全然無いよなTRPGカフェも無いし
アナログゲームのカフェやるならボドゲが一番儲け出しやすいのかね?

36:NPCさん
17/04/28 17:30:56.21 .net
TCGはユーザー層がカフェに来なそう
TRPGはプレイスタイルがカフェに向いてない
結果、準備も楽で人が来そうなボドゲになるんじゃないかな

37:NPCさん
17/04/28 17:38:41.37 .net
カフェってことは拘りの珈琲や食べ物も提供してるの?

38:NPCさん
17/04/28 18:27:06.24 .net
ボドゲ意識したメニューあったら頼んでしまう

39:NPCさん
17/04/28 22:24:03.88 .net
開店ラッシュいいじゃん。残るのは結局いい店さ。

40:NPCさん
17/04/28 22:28:47.48 .net
ミープルホットケーキとか出してるとこあったな。

41:NPCさん
17/04/29 00:40:17.16 .net
開店ラッシュとかどこの話だよ・・・
ボドゲ取り扱ってんの駅そばのヨドしかねーよ

42:NPCさん
17/04/29 07:08:41.32 .net
ヨドしかねーよとか文句を言うな
ヨドだって結構品揃えいいだろ!サプライは全然ないがな!!
…いやほんとヨドすらないんだよ

43:NPCさん
17/04/29 07:25:22.50 .net
ヨドもないし俺の住んでいる所のワングーはボードゲーム取り扱っていないな
車を走らせればGEOや専門店があるけど他県と比べたら少ない感じ
都心や大阪はそれなりの専門店が沢山あって羨ましい

44:NPCさん
17/04/29 13:24:59.28 .net
ボドゲカフェあるところは初対面同士で遊んだりも出来るしいいよな
そういうの無い地域はゲームが変わっても遊ぶ面子はいつも同じだ

45:NPCさん
17/04/29 13:51:53.44 .net
その場で知り合った人と遊ぶって実際あるのだろうか
ボドゲに限らずリアル集会所やルイーダの酒場とか見てても思う

46:NPCさん
17/04/29 14:11:07.98 .net
そりゃ普通にあるのでは
TRPGのコンベンションとか今でもそれなりにやってるっしょ

47:NPCさん
17/04/29 14:42:05.95 .net
ボドゲカフェってそういうとこでしょ
まさか普段の友達同士で借りるスペースとでも思ってるのか?

48:NPCさん
17/04/29 14:49:51.99 .net
ボドゲカフェが近くに無くて行ったこともないなら、そりゃそういう意見が出ることもあらぁな。
いちいち自分の価値観だけで決めつけなさんな。

49:NPCさん
17/04/29 15:03:40.18 .net
友達同士で行くもんだと思ってたわ
遊ぶ場所がなくてそういう場所が欲しい

50:NPCさん
17/04/29 19:11:18.97 .net
東京はレンタルスペースも多いらしいし友達同士ならそっち利用した方がいいんじゃない?
何にしても都会はいいねイベントも多いし

51:NPCさん
17/04/29 20:50:09.31 .net
イベント行って最新のゲームのコンポーネントでわくわくしたいとです・・・
ボードゲームカフェで試遊して自分に合ったゲーム買いたいとです・・・
実売店舗で実際にボードゲームを手にとって品定めしてみたいとです・・・
ネット販売は手軽でいいけど、思ったのと違ってがっかりするのはもう嫌とです・・・
ヒロシです・・・・ ヒロシです・・・・ ヒロシです・・・・

52:NPCさん
17/04/29 20:54:34.20 .net
ゲムマ行こうぜ

53:NPCさん
17/04/29 21:48:54.93 .net
皆が皆、気軽に行けるわけじゃないんだよん

54:プ
17/04/29 23:17:20.57 OtnGcyci0.net
175Hamper.

55:NPCさん
17/04/30 01:34:12.27 .net
>>53
配慮に欠けた発言でした
以後気をつけます

56:NPCさん
17/04/30 18:06:29.68 .net
まあこちとら地方は、この板の「良い悪いサークル~」のスレさえない地域だからなあ。
ただでさえボドゲはマイナーなのに、さらにその一ジャンルであるファンタジーボドゲに
興味を持ってくれる人を見つけるだけでも天文学的な確率だと思ってる。
もうね、もう・・・もうね。

57:NPCさん
17/04/30 20:46:31.33 .net
ゼルダのボードゲームだって
URLリンク(www.merchoid.com)

58:NPCさん
17/05/01 05:32:06.85 .net
ゲームのゲーム化って、いまいちピンとこないんだよなぁ。
元のゲーム遊んだほうが良くないかと思ってしまう。

59:NPCさん
17/05/01 08:30:04.56 .net
Gloomhave を kick してみた.Descent と比べてどんな感じか楽しみ

60:NPCさん
17/05/01 10:43:38.35 .net
タイラントオブザアンダーダーク遊ばせてもらったけど
ファンタジー系のボドゲの中では中々面白かった日本語版が出るらしいし出たら買うかも
ドミニオンやりながら陣取りするみたいなゲームだったな
ロードオブウォーターディープとかフィギュア使わなくても面白いファンタジーボドゲあるんだけど
入手性がもうちょっと上がると良いんだけどなー

61:NPCさん
17/05/01 12:25:36.50 .net
>>59
それ、めっちゃ迷ってる。
ソロプレイもできるみたいだし。
前は見送ってたんだけど、2刷をやるとは思わなかったよ。
>>57
これ、アメリカ限定なんだよなぁ。
すごく欲しい。

62:NPCさん
17/05/01 18:57:14.10 .net
ダイスは使わずに手札を消費していくのでリソース管理が重要そうだな。
シナリオ90以上、キャラは17。ディセントの拡張込みと同じくらいと考えるならお得かなと思ってキックした

63:NPCさん
17/05/03 00:51:58.32 pBAozWgT.net
Descent2nd日本語版の在庫が無くなったぽい
もう新作という言葉はないかな

64:NPCさん
17/05/03 06:52:27.21 .net
また拡張が全部出ないまま終了っぽいな

65:NPCさん
17/05/03 07:19:59.00 .net
あれも一人が持ってればいいシステムだしなー。拡張出しても先細りだったろうし、仕方ないとは分かっちゃいるんだが……

66:NPCさん
17/05/03 07:26:20.24 .net
ディセント第二版日本語版は大分前から店舗在庫がどこもない状態だな
再生産中なのかそれとも第三版でも出るのだろうか

67:NPCさん
17/05/03 13:31:07.58 .net
ボドゲカフェ新規開店ラッシュにどこも盛況だったり同じアナログ系でもTRPGは国産新作もちらほら出るのに
国産ボドゲは全然出てこないね

68:NPCさん
17/05/03 13:58:45.97 .net
ボドゲカフェは新規開店し続けているけどこの後ある程度は閉店するんだろう
国産ボドゲは海外の専門店ほど企業がデカくないし専用工場持っていないとかじゃないの
フィギュア系ボードゲームを沢山作ってほしいけど望み薄いだろう

69:NPCさん
17/05/03 13:59:11.85 .net
日本語で出版すると市場が狭いから薄く広い層に向けたビジネスしかできないのよ

70:NPCさん
17/05/03 14:03:10.06 .net
クトゥルフTRPGが流行ったし、日本向けはホラーファンタジーで押すべき

71:NPCさん
17/05/03 14:13:21.01 .net
ホラーファンタジー…ファンタジーの部分が思い浮かばないけど
ジャパニーズホラー的な意味でハコオンナみたいなのとか?

72:NPCさん
17/05/03 16:48:52.92 .net
ゴーストハンターはまさしくラプラスの和製クトゥルフなんだがなー
流行らん!
以上!

73:NPCさん
17/05/03 16:49:21.01 pBAozWgT.net
ラプラスの魔ぐらいからのってかこうとして
押しちゃったい

74:NPCさん
17/05/03 17:05:53.50 .net
>>67
ゲームマーケットも年々来場者増えてるしアナログゲーム界隈も賑わってるのに出ないよね
新作かと思ったら海外の翻訳のだったり国産はさっぱりだ

75:NPCさん
17/05/03 17:18:48.85 .net
ゴーストハンターはなぁ…ボードゲーム自体が大して面白くないのが…
パクリ元の丘の上の裏切り者の館の方が楽しいし…
ソードワールド・カードゲームもパスファインダーアドベンチャーカードゲームの方が
圧倒的なシナリオ数で、キャラクターのカスタマイズもかなり自由に出来るから、そっちやった方が楽しいし…

76:NPCさん
17/05/03 17:45:16.89 .net
GHは日本向けにしようとして変にまとまっていない感じ
あとダメージのムラがすごい
SNE代表が他のゲームを見て「それウチのGHのパクリじゃん」的なツッコミを入れていたな
お前さんは丘の上の裏切り者の館パクったやんけ

77:NPCさん
17/05/03 19:49:35.97 .net
まあスネも手に入れづらい海外ゲームを、システムやら絵やらをジャポナイズして
遊びやすくした作品を世に出してるし、一定層の需要はあるのだろう。
そこの代表やらメンバーの発言をいちいち挙げてたらキリないよ。
作品自体の感想とかならともかく、あとは荒れそうだから専スレでやろうや

78:NPCさん
17/05/03 21:26:34.48 .net
3Dプリンターの値段と原材料費が安くなってるから
何年後かにはスーパーダンジョンエクスプローラーみたいなのがでるかもね
だが今は300円と値段がついた芯材が売ってるレベル。

79:NPCさん
17/05/03 22:04:21.81 .net
今は木彫りのスキルを上げて、自作ウッドフィギュアで我慢しなさい

80:NPCさん
17/05/03 22:21:30.42 .net
いや、もっと単価下がってフィギュア一個10円代くらいにならないと採算取れねーし
技術革新が進んで造形精度も上がらない事にはそういう方面じゃ基本役に立たないよ
フィギュアの原型で一部パーツ違いとをたくさん欲しい時は今でも3Dプリンタが活躍する余地はあるけど
同じフィギュア大量製造なら鋳型作って射出成型した方が遥かに安く大量に短時間で出来るからそもそも3Dプリンタの出番は原型製作くらいしかないよ

81:NPCさん
17/05/03 22:23:46.16 .net
だからって3Dプリンタが役に立たないって事じゃない
フィギュアゲームで出番は今のところ基本ないってだけで
3Dプリンタが得意な分野はもっと他の別なものだ、オーダーメイドみたいな一点ものが必要な場面ではものすごく強力なツールだし

82:NPCさん
17/05/04 01:08:11.40 .net
金型は大量短時間でできる王道だけど
初期費用がくっそ高いのが弱点。
弱小資本が見込み収益無しで突っ込めるもんじゃない
3Dプリンタさんは
ええと、今んとこフィラメントが1500円位迄落ちたんだわ
一体30g-50g位として25-30円位に一体なるような気がする。
まぁ出来はまだまだお察しだが、業務用も1/10位迄値段落ちてきてるので
もう後10年位すれば未来はあるかも。

83:NPCさん
17/05/04 01:22:02.77 .net
Krosmasterは結局日本では展開しないのかな。
ゲームマーケットでブース置いたりもしてたからやる気がなかったわけじゃないと思うんだが。
その時の反応がイマイチだったか、代理店が見つからなかったか。

84:NPCさん
17/05/04 06:12:43.11 .net
陶器フィギュアも忘れないで

85:NPCさん
17/05/04 06:56:49.41 .net
精度はそこまで求めないな。今300円で売ってる同人3Dプリンタフィギュアも味があってかわいい。造形ゆるくていいから何か国産で出して欲しい。

86:NPCさん
17/05/10 15:27:16.45 .net
ドラスレも新作から萌え路線になるんだな

87:NPCさん
17/05/11 06:15:57.53 .net
ゲームシステムは変わらんのやろ?
旧作持ってるし、まあええわ

88:NPCさん
17/05/11 07:08:42.58 .net
萌え路線だろうけど世界観的には別次元のキャラの参戦ってことか
キャラクターシートはなくて他を流用ということはそろそろネタ切れなのかな

89:NPCさん
17/05/11 08:21:15.09 .net
正直あんなに続くとは思わなかったから充分楽しんだよ

90:NPCさん
17/05/12 11:13:15.07 .net
ん?読んだら単に追加キャラで別路線のフィギュアを出すってだけだよなこれ
新マップ出したほうが普通に売れそうなのに、あくまでフィギュア出してくるのは頑張ってるなあ

91:NPCさん
17/05/12 22:12:04.12 .net
追加キャラというか既存のキャラの能力ちょい変更みたいなもんか
やっぱバランスとか考えないといけない新マップてのは難しいのかな

92:NPCさん
17/05/13 08:38:56.87 .net
萌え豚路線で行くのねがっかりだわ

93:NPCさん
17/05/13 08:46:41.07 .net
正直フィギュア作るより、ボードに印刷するだけの新マップのほうがもうかるだろうになー

94:NPCさん
17/05/13 09:10:21.04 .net
気持ち悪いフィギュア出すより新マップ出してほしかったわ新作情報出た時は期待してただけにがっかりすぎる

95:NPCさん
17/05/13 09:27:29.73 .net
ネガキャン乙
ジャイホビはそもそもミニチュア屋で、ミニチュア売りたいからドラスレ作ったんだぞ

96:NPCさん
17/05/13 09:31:55.41 .net
ドラスレはこれだけユニットが豊富になってきたことだし
既存のダイスゲーだけでなくそろそろ新ルールを出してもいい気がしてきた
既存のマップでのシステム変更や闘技場とかそういったものが欲しい

97:NPCさん
17/05/13 10:06:29.66 .net
サイクロプス復活とかしねえかなー

98:NPCさん
17/05/13 10:34:06.84 .net
国産の新作ファンタジーボドゲそろそろ出ないかな

99:NPCさん
17/05/13 10:35:28.53 .net
買おうか悩んでたけど萌えに走ったので買うのやめた結局海外製になっちゃうわ

100:NPCさん
17/05/13 10:43:04.85 .net
ドラスレ以外のファンタジーを題材にした国産ミニチュアゲームって何かある?

101:NPCさん
17/05/13 10:55:58.87 .net
無いんじゃない?

102:NPCさん
17/05/13 11:35:50.88 .net
㌧ ないのか
友人が2013年にサイクロプスに興味持っていたけど同年に商品展開を停止したのか
今はもうミニチュア自体も売ってない感じかね
あのまま買われていたらどうなっていたのだろう

103:NPCさん
17/05/13 13:09:24.47 .net
国産はボドゲと言いつつカードゲームばかりでうんざり

104:NPCさん
17/05/13 15:35:17.33 .net
そういやデカスレイヤーってこのスレではまだ話題になってなかったな。

105:NPCさん
17/05/13 16:06:05.41 .net
闘技場テーマとかいいなあ
しかしサイクロプス持ってる人いるか?
まわりにひとりもいないから存在が都市伝説なんじゃないかと思ってしまうわ

106:NPCさん
17/05/13 17:29:53.63 .net
ドラスレは異郷とかの追加ルールのブラッシュアップをしてほしい
追加しても大して楽しくない、バニラが一番面白い

107:NPCさん
17/05/14 04:33:05.42 .net
サイクロプス持ってるし、遊んでたよ。ドラスレの前に出た『サルガッソーからの脱出』のミニチュアには、当初サイクロプスのルールが追加されるはずだったんよ。
サイクロプスのミニチュアは今でもジャイホビで売ってる。たまに買ってる。

108:NPCさん
17/05/14 04:33:37.38 .net
ありゃ、ageてた。ごめん。

109:NPCさん
17/05/14 10:18:20.52 .net
サイクロプスはネットでプレイレビューも全然ないしなあ
何があかんかったんや

110:NPCさん
17/05/14 11:38:41.26 .net
サイクロプスの闘技場で戦うという設定を見て面白そうじゃんと思うとともに
スポーツファンタジーミニチュアゲームと説明していた友人は何を見てきたのかと小一時間

111:NPCさん
17/05/14 16:44:38.37 .net
片目でしか見てなくてよく分からなかったんじゃない?
サイクロプスだけに

112:NPCさん
17/05/14 22:57:54.29 .net
>>110
多分ブラッドボウルと間違っているんじゃないかな
ウォーハンマーのモンスターによるミニチュアフットボールゲーム

113:NPCさん
17/05/14 23:32:46.03 .net
>>112
「サイクロプスってゲームやろうぜ」
「サイクロプス?」
「おう、これなんだ(ジャイアントホビーのサイクロプスの画像を見せながら)」
「どんなゲーム?」
「スポーツを題材にしたファンタジーゲームだ。メジャーを使う」
「スポーツかつメジャーを使うゲームか…俺はいいかな」
「そっかー」
友人よ、本当にどこの商品説明欄を読んだんだ
サイクロプスのルール説明読んだけど闘技場かつマス目式じゃないか
えらい好物なテーマとユニットの進め方で面白そうやんけ
俺が知った時は商品展開終了のお知らせと同時期くらいだったけど
多分ちゃんと知っていたらハマっていた気がする
通販ページ消えてたのね そして長文スマソ

114:NPCさん
17/05/15 13:52:32.40 .net
メジャーを使ってもマイナーなまま終わってしまったゲームなのか・・・

115:NPCさん
17/05/15 13:58:01.97 .net
ウォーハンマー40Kにマックスファクトリーが参戦したしな!
このままの流れが上手く育ってくれたら
国産のフィギュアてんこ盛りゲームも期待がもてるかもしれないぞ

116:NPCさん
17/05/15 15:49:22.70 .net
>>115
マックスファクトリーってまさかあのフィギュアのマックスファクトリーか?
手に平に収まるサイズのフィギュア系ゲームはガシャポンの海洋堂や
ねんどろいどぷちを出しているグッスマだと思っていただけに驚く

117:NPCさん
17/05/15 20:33:36.64 .net
でも小駒プラで一体750円って出世しすぎだね。
昔のウォーハンマープラなら2-3体買える値段。
海洋堂位で50mm弱のミニチュアで400-500円位として
1.5倍の価値を見いだせるかというとNOだわ。

118:NPCさん
17/05/15 21:25:00.49 .net
小胸ブラに見えた

119:NPCさん
17/05/16 01:49:04.50 .net
そうか?
生産量とか考えたらそんなもんじゃないか?
海洋堂のそのサイズだと、生産量が一桁は違うと思うぞ

120:NPCさん
17/05/16 05:59:35.00 .net
メタルフィギュアみたいなもんと考えればそこそこの値段としてみても、問題はスターターセットやルルブの値段かな
スターター7~8000円、ルルブ及びコーデックス(種族別サプリメント)各1冊2500円~3000円以内が妥協点か(それでも高いと思うが)

121:NPCさん
17/05/16 10:33:51.77 .net
ドラスレみたいに基本が4000円切っていて拡張で売るという
導入費安く継続費で儲けていくスタイルが理想かな
とにもかくにも本当に手に取ってもらえることが大切
あとはメインイラストレーターも大事
ドラスレみたいなキャラが萌えは嫌だという人もいるけど
ボードゲームはオタな人が多いしあの絵柄は若い人に受けるタイプだと思う
個人的にはそこまで媚び売っているような柄でもないと思うのもある

122:NPCさん
17/05/16 14:31:17.93 .net
確かにメタルと似たような値段だが
そもそもそのジャンルがアメリカとお値段差倍だからねー

123:NPCさん
17/05/16 14:36:32.28 .net
しかしドラスレはキャラ絵は可愛いがフィギュアはすごい濃ゆい

124:NPCさん
17/05/16 14:58:17.49 .net
マックスファクトリーがマリーン以外に何を出すかどうかがまず最初の壁だな
値段とか生産量とかはその先だろう

125:NPCさん
17/05/16 17:29:34.99 .net
>>123
そこにフィギュア屋の意地的なものを感じる

126:NPCさん
17/05/16 19:52:21.46 .net
そろそろこのスレのタイトルにも書かれているディセントを語っていいか?

127:NPCさん
17/05/16 19:56:01.66 .net
語ってくれ

128:NPCさん
17/05/16 20:23:00.27 .net
ディセントは拡張がしばらく出てないし
ネタがない。アプリも英語のママだしなぁ
ルーンバウンドに久々に拡張来たけどね

129:NPCさん
17/05/17 04:55:46.95 .net
ディセント、1版拡張だかにいるらしい4本腕ゴーレムがかっこよくてなあ。
手に入らないかと思ってたら、ルーンウォーズに似たやついるのな。
ディセントとルーンウォーズのミニチュアって、大きさどのくらい違うのかな。使えるなら流用したい。

130:NPCさん
17/05/17 07:30:59.96 .net
Runewars のは若干大きいらしい
それを気にしなければ使えそう

131:NPCさん
17/05/17 07:37:23.86 .net
あとゴーレムはHero & Monster collection のcrusade of forgotten に入っている

132:NPCさん
17/05/17 08:04:33.51 .net
ミニチュアゲーム版ルーンウォーズの和訳って誰かが作ってくれていたりするかな?

133:NPCさん
17/05/17 08:14:22.99 .net
初代ディセントの駒は
2nd程出来が良くないので
(徐々に後半サプリから質が上がってくのが分かるけど
Hero & Monster collectionのゴレさんが良いと思う。
俺にとって至高のゴーレム駒はアオシマのアイアンゴーレムさんだぬ

134:NPCさん
17/05/17 11:39:07.45 .net
>>132
辞書引いてご自身でどうぞ

135:NPCさん
17/05/17 12:01:14.86 .net
>>134
アッ、ハイ
有志の方が作っていたらと考えたけどそんなわけにもいかないか
中高大と英語がまるっきし駄目だけど辞書片手に何とかなるかな

136:NPCさん
17/05/17 14:53:10.46 .net
ググる翻訳こんにゃくがVerあぷしてるから、ご一緒にどうぞ

137:NPCさん
17/05/17 20:46:46.28 .net
tyrants of the underdarkの日本語版はどこからいつ出るんだろう?早く続報来ないかな?

138:NPCさん
17/05/18 16:26:03.85 .net
>>137
拡張は今月末に出るって話だけど、日本語版はいつ出るのやら
頑張って翻訳して遊んでいるけど、フレーバーテキストまではD&Dをあまり知らないので、公式の正確な翻訳が見たいよね

139:NPCさん
17/05/18 22:21:48.18 .net
ん?ルーンバウンドの拡張日本語ででるの?
むこうで新しいのが出ただけ?

140:NPCさん
17/05/19 23:46:49.18 .net
向こうでは拡張は既に4つぐらい出てるけど日本語版は全く無視されている
今度出るのは,Unbreakable bond という Solo/Coop の拡張で英語版のみ
と思われる

141:NPCさん
17/05/20 01:04:36.80 .net
日本語拡張はやっぱり出そうにないのね・・・まあ基本セットが売れてないとそれ以下の拡張出す気にならないのはわかるけど・・・
ソロできるやつだけでも出してくれんかな

142:NPCさん
17/05/20 11:32:30.69 .net
出ないかどうかはまだわからないんじゃない?アークライトネットで文句言われたのが嫌だったのか、
前みたいに先走って出る商品ガンガン公開しなくなったし……。
アーカムホラー・ザ・カードゲームなんて拡張出るらしいけどまだHPに反映されてない。

143:NPCさん
17/05/20 13:00:22.94 .net
ディセントも拡張ほったらかしだしね
ディセントは英語版買ってしまったよ

144:NPCさん
17/05/25 21:05:53.62 6kf3IkxE.net
ルーンバウンドの家宝ルーンアーマーコンボが強すぎる

145:NPCさん
17/05/26 02:52:16.90 .net
短時間協力型日本製ボドゲ出て

146:NPCさん
17/05/26 10:48:34.67 .net
バハムートゲート

147:NPCさん
17/06/01 09:37:08.18 .net
今回のゲムマでファンタジーものはパッとしなかったかなー

148:NPCさん
17/06/02 02:01:12.27 .net
新しくぐっと来るのは見当たらなかったね。
おかげで思い出したけどゲムマ神戸で見かけたファンタジーすごろくは面白そうだった。

149:NPCさん
17/06/02 13:33:46.70 .net
国産でディセントやドラコン、D&Dボドゲみたいなのないかな
ドラスレのダンジョンハック版みたいなの
上に「ドラスレは絵柄が萌えで」云々書いてる人も居るけど
俺は洋ゲーっぽい彫りの深い絵よりも、萌え絵っぽいのが好きかも知れない

150:NPCさん
17/06/02 13:40:47.85 .net
国産でダンジョン物とユニットを個別毎に動かせるマス目式の戦略ゲーを出してほしい
絵柄の話はボードゲームやミニチュアゲームをしてきた人は掘りの深い絵に馴染みがあるけど萌え絵に馴染みがなく
ボードゲームを知らなかった人はアニメや国産テレビゲームを遊んでいたから萌え絵に馴染みがあるという違いかな
俺はゲーセンのゲームの影響もあってごっちゃ混ぜでいい気がするけど

151:NPCさん
17/06/02 19:46:20.54 .net
イラストはかわいくてミニチュアはゴツゴツアメリカ絵なドラスレ最強じゃないか

152:NPCさん
17/06/03 04:37:31.75 .net
ドラスレのバランスはオレも好きだな。別にアニメ調でもかまわんけど。
ねんどろぷちとかガチャフィギュアくらいのもので遊べるゲームがあればいいね。

153:NPCさん
17/06/03 10:05:29.54 .net
日本ぽいディフォルメキャラでダンジョン潜りたいなら
スーパーダンジョンエクスプローラーでいいんじゃない。
国産じゃないし、本体拡張共にすんごい高いけど

154:NPCさん
17/06/03 10:09:35.70 .net
なるほど!
つまりファイヤーエムブレムボードゲームを出すのが全ての答えだ!

155:NPCさん
17/06/03 11:11:50.11 .net
>>153
面白そうだなこれ、協力もソロもあるしお手軽そうだし俺好み
欲しいと思ったけど値段なんでこんなにするんだ…

156:NPCさん
17/06/03 11:57:48.66 .net
ネクロス再販してくれないかな

157:NPCさん
17/06/03 15:17:53.37 .net
遊戯王のモンスターワールド編がよかったので
モンスターワールドを出してくださいKONAMI
名誉点回ふk・・・獲得のチャンスだぜ
>>154
任天堂直々に開発してくれないかなと考える
カービィのコピとるの原作再現度は高かった
あれくらい再現度が高ければ・・・

158:NPCさん
17/06/03 16:14:31.39 .net
ミニチュアは高いし場所とるし、色塗らないといけないという思い込みがあるのがなぁ。
国内だけではなかなか売れないんだろう。
そういう意味でもドラスレは萌え絵でもなんでもいいから続いて欲しい。

159:NPCさん
17/06/03 23:33:20.47 .net
スーパーダンジョンエクスプローラーは
駒の出来はFFG系よりよくて(湯銭いらず
キックスターター産で量が少なく
米国でも値がはる。
それを代理店かまして
日本にもってくるもんだからお察しなのです・

160:NPCさん
17/06/04 11:45:47.81 .net
スーパーダンジョンエクスプローラーは意外とレビューが少なくてな
プレイ時間とかダウンタイムとかどうなんだろ

161:NPCさん
17/06/05 12:49:56.27 .net
プレイ時間はゲームのモードや人数にもよるけど
アーケードモードを4人でやって4時間ぐらいだった
慣れればもっと早く遊べるとは思う
全体に色んな要素を詰め込みすぎてブラッシュアップはしてないって感じがした
モノは良いから自分達で取捨選択して遊べば良いと思う

162:NPCさん
17/06/06 12:31:38.09 .net
やっぱり時間かかるかー>スパダン
メンツの都合もあるから3~4人プレイでなんとか1時間程度で収まるミニチュア物を探してるんだけど
なかなかなくてなあ。

163:NPCさん
17/06/06 13:13:24.05 .net
ミニチュアつき1時間くらいのゲームって、今のところほんとーにドラスレかサルガッソーくらいしかないんじゃないかな。
現行品じゃないんだったら国産のがなんかあるはずなんだけど、ミニチュアがな…。色つきの人型のコマ、程度で今の感覚のミニチュアとはちょっと違うんだよな。

164:NPCさん
17/06/06 19:55:18.80 .net
スーパーダンジョンアリーナはどう?
SDEのシステムと駒使ったPvPモード的なセットなんだけど、多分3~4人でも遊べて2時間もかからず終わりそうではある
協力・冒険じゃないし、人数分の駒セットも必要になるけど・・・正直俺がやりたかったミニチュアゲーそのものな気がしてるんだよなコレ
あとSDE本体もタイル枚数2枚とかにすれば多分2時間かからない
RPG風のミニチュアボードゲームってどうしても説明に時間かかるから、1時間はドラスレぐらいのゲームシステムが限界だろうなぁ

165:NPCさん
17/06/06 19:58:45.20 .net
ルーンウォーズミニチュアゲームも通常セッティングなら2時間あれば余裕で終わるな
あれはほとんどボードゲームじゃないけど

166:NPCさん
17/06/07 23:12:00.11 .net
今さらながら気づいたんだけど,ディセントの
ショップアイテムの種別の訳が揺れているね.
Wand も Staff も両方とも杖と訳されている.
Trinket は小物だったり,装身具だったりする.
まあ,今のところ,ルーンかルーンでないかしか
関係ないからいいけど.

167:NPCさん
17/06/08 09:59:37.63 .net
HJはD&Dの権利取ったんだし、その勢いでBetrayal at Baldur's Gate日本語版出さないかなあ……

168:NPCさん
17/06/08 10:53:21.17 .net
翻訳する文章量多いけどどうなんだろうね

169:NPCさん
17/06/11 23:08:06.81 .net
zombicideは結構早いと思う。
それでも90分位かかるのと
未訳なので和訳がんばれだが

170:NPCさん
17/06/12 08:09:40.74 .net
zombicideはBGGに和訳あるべ

171:NPCさん
17/06/12 09:40:25.73 .net
よく知らんがそっちのは削除したんかな?
死霊の二?動にはまだあるみたいだが

172:NPCさん
17/06/12 10:41:10.19 .net
マジかもう無いんか
確保しといてよかったわ

173:NPCさん
17/06/12 11:22:36.45 .net
こっちファンタジーだからブラックプレーグのことだよね?普通にあるぞ

174:NPCさん
17/06/14 00:25:27.38 .net
ディセントのアークライト訳と英語を突き合わせてみると,
アルリック・ファロウ卿の「圧倒/Overpower」も少しニュアンスが違うね.
「成功した場合,その英雄とアルリック・ファロウ卿のいる場所を交換する.」
だけど,英語は,he may trade … だから,「交換してもよい」が正しいね.

175:NPCさん
17/06/14 09:04:45.71 .net
うーん.群れの攻撃の訳も少しおかしいね.
英語は「adjacent to the target」で「対象に隣接する」なのに,
日本語訳は「このモンスターに隣接する」になっている.
攻撃修正値が変わってしまうだろ...

176:NPCさん
17/06/14 10:11:01.13 .net
エラッタ作ってクレヨン

177:NPCさん
17/06/17 12:48:43.95 8Sojxq6D.net
確か薬師の技能でも壊れレベルで放置されてるのがあった筈

178:NPCさん
17/06/18 13:28:20.06 .net
気になったので,薬師のスキルカードをチェックしてみた.
・霊薬を調合する:「Once during his turn」を「自分の手番中に」としか書いていない.これでは手番中に何回でもできてしまう.正しくは,「自分の手番中に1度だけ」

179:NPCさん
17/06/18 13:54:11.91 .net
あと,過去スレにもあるけど,
強力な治療法:「In addtion Heart recoverd」の訳が全く間違っている.
「出目の♥の数だけ疲労を回復」とあるが,正しくは,「出目の♥の数だけ♥を回復」だね.エラッタのままだと疲労が壊れレベルで回復してしまう.

180:NPCさん
17/06/22 08:43:13.84 .net
俺今同人で、短時間協力型ボドゲ(ダンジョン探索型)作ってるんだけども
何度テストプレイしても面白くならない
短時間協力型より個別勝利目指すレース型が作り易いのかな?とか
コスト落としたいけど、見た目が一定のクオリティないと駄目だろうか?とか
毎日ブレブレで製作が進まん
短時間協力型の国産ボドゲが商業作品で無いのもなんか納得できる
手間隙かけて作ってもスマホの協力ゲームと違う魅力や面白さを付与出来そうに無いわ

181:NPCさん
17/06/22 10:54:04.38 .net
いやいやドラスレあるやん
鳥取では稼働数が多くて評判いいよ

182:NPCさん
17/06/22 11:04:08.75 .net
ほう、鳥取では一家に一台ドラスレが
超!エキサイティン!!

183:NPCさん
17/06/22 11:11:36.86 .net
こっちでもドラスレは初心者に評判いい。
結局ダイスゲーだから本格的なボードゲームを期待してる人たちには低評価だが。
マップ探索、キャラ成長、ラスボス戦をひっくるめて30分で終わる部分は参考にしてもいいんじゃね

184:NPCさん
17/06/22 11:26:45.47 .net
>>180
ただ単調に敵を倒すだけのゲームになってたりはしないか?
制約やジレンマ、もしくは強いドラマ性が無いと死なないようにキャラを強化するだけのつまらないゲームになるよ

185:NPCさん
17/06/22 11:32:05.95 .net
難しく考えなくてもいけるいける。
ボードゲームのフラッシュポイントの炎をランダムエンカウントモンスター、
救助者を宝箱に変えてどどんとふでプレイしたことあるけど、面白かったよ。そんなもんよ。

186:NPCさん
17/06/22 19:04:27.65 .net
普段ボドゲしない人とドラスレやったら好評だった
>>180
そういうボドゲ増えてほしいから個人的に超応援しとくわ

187:NPCさん
17/06/22 21:14:28.86 .net
ディセントの短時間版があるなら確かにやりたいな

188:NPCさん
17/06/24 00:40:49.38 .net
ゲーム速度を上げるには
自分の手番以外に他のプレーヤー(OLも含めて)
カードもダイスも割り込めないのが早い。
防御ダイスを振って結果を突合してってやるともうそれだけで時間食う。
ギリギリ、トラップカードの伏せ札ありだと思う。

189:NPCさん
17/06/24 00:44:44.34 .net
全員完全協力型ゲーは基本カツカツのバランスにしないとヌルくなる。
(だからDescentのolいないヤツはカツい)
カツカツにしなくても面白くする為には
一見協力ゲーがいい。
ラスボスを倒す迄とかは協力ゲーなんだけど、
最終ゲットアイテム迄は協力ゲーなんだけど
それを踏まえて最終的に出し抜いたヤツの勝ち。

190:NPCさん
17/06/25 23:08:52.54 .net
ルーンバウンド丸一日潰して2回連続でやった
めちゃくちゃしんどいけど楽しいなこれ
2回ともプレイヤーが勝てたけどなかなかギリギリのバランスがいいわ

191:NPCさん
17/06/26 20:00:37.56 .net
今更ながら買い忘れていた
the chains that rust(錆びた鎖)を買ったんだが
んで持って、 the chains that last(連作はこれにてお終い)
をかけてるのかなと思ってしまった・・

192:NPCさん
17/06/26 22:34:42.89 .net
ルーンバウンドでシナリオカード用カードスリーブとか自作して、
ダメージ処理やりやすくしたサイトなかったっけ?
探しても見つからん

193:NPCさん
17/06/27 19:53:51.50 .net
>>187
むしろ2版が短時間版なんだよなぁ…

194:NPCさん
17/07/05 17:17:38.02 .net
ルーンバウンドは旧版の戦闘システムの方がよかった

195:NPCさん
17/07/05 19:29:39.37 .net
>>194
よかったら2版と3版の戦闘システムの違いを大雑把でもいいからわかりやすく教えてほしい

196:NPCさん
17/07/05 22:52:32.56 hYw7zXa8.net
2版は対システム、3版は対人
2版は用意された数値とダイスロール勝負
3版は敵役を持ち回って他プレイヤーとコインロール勝負

197:NPCさん
17/07/06 08:12:52.81 .net
あのコインロール地味にやり難い

198:NPCさん
17/07/06 08:27:51.92 .net
軽いから手の中で振っても、ちゃんと混ざらないんだよな

199:NPCさん
17/07/08 12:00:39.24 .net
うーんしばらくファンタジーな新作なさそうだなあ
ファンタジー版パンデミックあたり和訳されないかな

200:NPCさん
17/07/08 12:09:45.73 .net
>>196
サンクス
だから第三版はプレイ人数が2人からになっているのか
コインロールが地味に面倒だな

201:NPCさん
17/07/08 16:08:12.13 .net
tyrants of the underdark日本語版来るって言われてるけど、いつごろになるんだろうか……

202:NPCさん
17/07/09 04:56:55.56 xffHklgl.net
Gloom havenそろそろだれかやった?
Descent比どんな感じー?

203:NPCさん
17/07/14 12:02:04.78 .net
ファンタジーボードゲームで完全日本語版の新作、しばらくまったく出ないみたいだなー
うーん何か拡張でも仕入れて和訳でもするかー

204:NPCさん
17/07/14 12:08:28.29 .net
アークライトあたりなんてまたいろいろ権利取得してるだろうに
ネットで遅い遅い言われるからか発表するの遅くなったよねw

205:NPCさん
17/07/14 12:16:24.39 .net
>>203
パスファインダーが9月のTRPGフェスあたりでお目見えらしいけどね

206:NPCさん
17/07/16 10:05:18.59 .net
和製新作を作ってくれてもいいぞ

207:NPCさん
17/08/08 17:40:18.41 oT3ob0rS.net
ルーンバウンドの拡張は翻訳されないのかな。子供たちが大好きなゲームなんだけど、さすがに遊び過ぎて飽きてきた。

208:NPCさん
17/08/08 18:21:05.97 .net
>>207
URLリンク(twitter.com)

209:NPCさん
17/08/09 07:56:14.00 .net
クトゥルフウォーズ日本語版 30000円
もちろんこのスレの住人は買うよな?

210:NPCさん
17/08/09 07:58:12.97 .net
海外版を買って有志の和訳があるし値段も値段だから
買わなくていいかなと考えてる けど日本語版なんだよな
でもアークライトなんだよな

211:NPCさん
17/08/09 11:27:21.23 .net
予約価格だったら海外版買うより安くすまないか?
まあ、訳が不安なのはあるけどw

212:NPCさん
17/08/09 13:02:39.76 .net
一人で買うから高いと思うのさ
友人と共同で買えばほら半額に

213:NPCさん
17/08/09 13:07:25.80 .net
BGGじゃルーンバウンド3版のソロプレイは結構支持されてるみたいなんだけど
実際問題アリなのかナシなのか気になる

214:NPCさん
17/08/09 18:43:01.37 .net
>>210
アークライトなんかやばいの?

215:NPCさん
17/08/10 19:26:30.40 .net
誤訳じゃね?

216:NPCさん
17/08/11 07:32:53.49 .net
Massive darknessが気になるけど、キックした人にはもう届いてるんだろうか?

217:NPCさん
17/08/11 18:20:46.45 .net
>>216
そろそろ届いてるみたいだよ

218:NPCさん
17/08/13 10:25:20.51 .net
バハムートゲートってゲートめくった後も繰り返し楽しめる?

219:NPCさん
17/08/14 01:11:48.14 .net
ルーンバウンドの9、10月発売のやつにはソロプレイ可能になるのは入ってないのね・・・どうせならまとめて出して欲しかった

220:NPCさん
17/08/15 13:43:04.54 .net
どーにかして第二版みたいにソロプレイできないもんかねえ
誰かハウスルールでいいからソロでやってる人いない?

221:NPCさん
17/08/15 14:38:28.36 .net
海外ではソロプレイ用の拡張出てるから輸入するか、アークライトが出すの待てば?

222:NPCさん
17/08/19 13:46:26.88 .net
タリスマンというスマホアプリをプレイして、ツイッターで同じようなボードゲームのスクショを見て、本物をプレイしてみたいと考えています
ダンジョンクエストというものでデビューしてみようと思うのですが、これは単体で遊ぶことが出来ますか?
ダイス等、揃えた方がよいものがあれば教えて下さい
同じボードゲームでメイジナイトというものもありましたが、値段と英語で挫折しました…

223:NPCさん
17/08/19 14:06:40.23 .net
遊ぶ上では特に何か追加で買う必要はないけど
小さい紙チットとか沢山あるので整理用に
100均一かなんかで小さいジップロックみたいな袋が色々売ってるのでいくつか買うと良い
小物整理用の蓋のついてるボックスなどでも可
でもまー、ダンジョンクエストは罠にかかって死んだー!とか
ドラゴンだー!Σ(´Д` )踏みつぶされたー!ギャー
みたいなのを楽しむゲームで
ダンジョンからお宝持って生還する楽しみは薄いかも知れない……w

224:NPCさん
17/08/19 20:02:54.85 .net
なぜかダンクエは動画が結構あがっているので、プレイのふいんきをつかむには良ひ。

225:NPCさん
17/08/19 23:35:32.43 .net
>>222
ボドゲは基本的にダイスも含め遊ぶのに必要なものは全部入ってる
ダンクエのコンポーネントは作りがよくてダイスもかっこいいぞー

226:NPCさん
17/08/20 04:08:38.05 .net
ダンジョンクエストもアプリあったけど、終了しちゃったんだよねー。楽しかったのに。

227:NPCさん
17/08/20 06:42:50.25 .net
>>223
>>224
>>225
>>226
回答ありがとうございました
まずはソロプレイして、それから…一緒に遊べる人探します

228:NPCさん
17/08/20 11:59:44.77 .net
メイジナイト日本語版が天下を取ってる世界線に行きたかった
何がダメだったんだ

229:NPCさん
17/08/20 12:08:34.58 .net
>>228
お前が広めるんだよ!

230:NPCさん
17/08/20 13:47:56.11 .net
ダンクエやるときはなんでもいいからドラゴンのふぃぎゃーがあるといいよ
ダンジョンの真ん中においておけば臨場感が出るし緊張感が出ます
俺の卓ではいつもアシャーダロンさんに出張してきてもらってますよ
いつも思うんだが、タイムアップすると怒り狂ったドラゴンに殺されるそうだが、
あんな狭いダンジョンの中にドラゴン=サンが暴れまわるスペースがあるのかしらん?

231:NPCさん
17/08/20 14:20:04.96 .net
>>230
設定的にはドラゴンのカラドラが盗んできた財宝を囮としてダンジョン内に置き
お宝の噂でやってきた英雄達をありとあらゆるトラップと自身の力で殺すことが目的で
お宝自体はいくら奪われても怒らないそうな
むしろお宝を持って還った生還者が話を広めることで
より色々な英雄たちがダンジョンにやってきて死んでくれることを望んでいるみたいだ
暴れるスペースに関しては箱絵に描かれているほどの空間があると思われる
ボードゲームの盤面やタイルの絵はあくまで縮図された表現
※ここでいう英雄は邪悪なドラゴンたちを倒そうとしている人達
 ドラゴンのカラドラはその邪悪なドラゴンの一体

232:NPCさん
17/08/20 14:21:16.35 .net
なんて誘い水……

233:NPCさん
17/08/20 14:52:35.42 .net
英雄ホイホイ

234:NPCさん
17/08/20 15:04:57.45 .net
ダンジョンキーパーみたいなものか

235:NPCさん
17/08/20 17:44:36.12 .net
>>231の語った設定や登場するモンスターの説明がクラシックには無い
わいはゲーム自体の取っつきやすさと面白さに加えて世界観の説明でルーンバウンドシリーズにハマった

236:NPCさん
17/08/20 18:54:14.89 .net
まあ折角のファンタジー物なんだし
世界観や設定はあった方が楽しいよね

237:NPCさん
17/08/21 18:04:03.75 .net
ルーンバウンドいいよぬ。
やっとこさ第三版の日本語拡張が発売されるようだが、
コレを機にBGG上位のファンタジーボドゲも日本語化の
波に飲まれて欲しいなあ。

238:NPCさん
17/08/26 16:19:37.74 .net
戦闘より冒険に重きを置いた短時間のおすすめ教えてください
デッキ構築型以外ならボドゲでもカードゲーでもいいです

239:NPCさん
17/08/26 17:07:00.03 .net
ダンジョンオブマンダムくらいじゃね
あとはのびのびTRPGとか

240:NPCさん
17/08/26 20:10:52.38 .net
>>239
ありがとう、どっちも面白そう
特に下のやつはTRPGしたいけど経験者いないからやり方わからなくて始められない知り合いに受けそう

241:NPCさん
17/08/26 23:07:14.00 .net
のびのびTRPG、さっき見たとき売ってたのに今見たら売切れてたわ…
人気あるんだな…

242:NPCさん
17/08/27 01:03:51.87 .net
数が無いだけじゃ・・・

243:NPCさん
17/08/27 05:31:29.12 .net
ボドゲショップ店員だけど
同日同数入荷で即日完売はのびのびホラーだけだったよ
ボドゲ勢とTRPG勢の両方が買うから勢いが違った

244:NPCさん
17/08/30 11:12:08.73 .net
ホラー需要は確実にある
ファンタジーホラーで勝負していこう

245:NPCさん
17/08/30 11:55:42.01 .net
ハコオンナが売れてるのを見てあれはジャパニーズホラーなのかなと考えた
ファンタジーホラーって…どういうのを想像すればいいのだろう?
何故か頭にはゾンビサイド:ブラックプレーグが浮かんだ

246:NPCさん
17/08/30 12:29:31.90 .net
ホラーはゲームでも苦手じゃ…

247:NPCさん
17/08/31 00:06:10.31 .net
のびのびTRPGって2種類出てるじゃん?
公式サイト見るとルールは同じと書いてある
でもプレイ人数は無印が3~5、ホラーが1~5となってる
やっぱりルールに違いがあるん?

248:NPCさん
17/09/01 20:22:54.18 .net
>>245
俺はキャプテン・スーパーマーケットが浮かんだ
まあこれをゲームにしてもゾンビサイドと同じになるかw

249:NPCさん
17/09/01 20:58:36.96 .net
そーいやTyrants of the Underdark、拡張出たってのに大してどころかサッパリ話題にならんかったね
拡張入れて何度かプレイしたけど、待ってた割にはカード効果が微妙だったり、そもそもカードの色味も質感も違うのがあかんかったのか

250:NPCさん
17/09/08 14:56:54.05 .net
ルンバの拡張10月も出るんだ
いつになくやる気

251:NPCさん
17/09/08 20:10:41.34 .net
出すの遅すぎ
とっくに英語版買ったよ

252:NPCさん
17/09/16 17:05:42.01 .net
レッドスコーピオンさんが届いた

253:NPCさん
17/09/16 20:17:06.96 .net
ルンバの拡張も安定のエラッタ・・・

254:NPCさん
17/09/16 20:22:15.35 .net
早すぎてワロタwww ワロタ… orz

255:NPCさん
17/09/17 15:58:59.69 .net
もう悪光に版権取らせるのが害悪レベル
これは版権者は怒ってもいい

256:NPCさん
17/09/17 23:05:33.74 .net
ルンバの拡張届いたんだけど、レッドスコーピオンの能力が意味不明で教えて欲しい。
複製対象のトークンを取り除くって、敵のトークンは対象にできないってルールがあるけど、自分のトークンを取り除くの?
それって意味あるの?
後、英語版のカード見たら供出しろとか書かれてないんだけど誤訳?

257:256
17/09/18 00:18:43.67 .net
日本語ルールの”敵側が消費できるのはドクロシンボルだけ・・・”ていうのが誤訳というか日本語表現的に誤解される個所なのか。
この訳だと、策略シンボルとして使えるのはそれだけになるけど、本当はドクロは敵側だけが使えて、斧と射撃は英雄だけが使える。
それ以外の羽、波動等は敵のも英雄のも使えるのね。
レッドスコーピオンの能力だと例えば、
敵の波動をコピーして自分のスキルを使い、コピーした敵波動トークンを取り除くってできるのか。

258:NPCさん
17/09/19 19:03:33.71 XLDmWsPa.net
赤蠍
波動連発
小気味良し

259:NPCさん
17/09/19 20:50:24.06 .net
ルーンバウンドのソロ/協力のやつ、今月のと来月のが売れないと出ないみたいだな
出す順番逆にしてくれ…

260:NPCさん
17/09/19 21:00:08.60 .net
出すか出さないかをさっさと発表してくれたら、海外版買うかどうか決めれて良いんだけどな

261:NPCさん
17/09/19 21:11:36.27 .net
致命的な誤字脱字があったから少数販売でも不思議じゃない
下手すると本体より高い拡張になるかもな

262:NPCさん
17/09/20 18:23:46.20 .net
プレイアビリティが悪かったら、日本誤版は安くてもいらんわ

263:NPCさん
17/09/20 23:31:10.64 .net
マスター・ソーン弱すぎ。
精神溶解頼みなのに、敵にパスされたら終わりじゃん。
使ってる人、どうしてるんだろ。

264:NPCさん
17/09/22 11:47:31.00 .net
マッシヴダークネスやったことある人いたらレビューお願いします

265:NPCさん
17/09/23 13:51:44.27 RaoYNAlR.net
リッサ≧コービン>ホーソーン卿=老モック>ローレル≧マスター・ソーン
英雄の力に差がありすぎる。

266:NPCさん
17/09/23 14:45:21.55 .net
MDは一人二キャラでルール確認プレイしただけだがカードの引きでかなり難易度が変わる印象。アイテムの3対1交換が強い
フィギュアの出来はいい

267:NPCさん
17/10/18 09:17:07.12 .net
パスファインダー12月に来るらしいけど、拡張全部出るまでどれくらいかかるんだろ?
早く拡張のほうの予定も発表して欲しいもんだ。

268:NPCさん
17/10/19 17:37:33.31 .net
日本のボドゲ業界に”早い”という単語はナイ。

269:NPCさん
17/10/19 17:49:07.66 .net
理想は向こうと同じペースで月1で出してくれると良いけど
コアセットのルールブックには載ってる追加キャラクターの発売も何もないからどうなるかね…
ってかパスファインダーの場合追加シナリオは拡張じゃなくてシナリオ本編だからね
それがメインのシナリオで、コアセット収録のシナリオは導入とオマケみたいなもんだから(´Д` )

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:43:46.93 .net
うぉおおおおお
ディセントアプリのLanguageに”日本語”の文字が!
と思ったらまだ選択できねー!
でも日本語対応がケテーイしてるんだよね。ヤッター

271:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:56:08.67 .net
おおマジじゃん
というかもうアップデートされないのかと思ってた

272:NPCさん
18/02/01 09:16:10.66 .net
ここで聞いて良いか分からないのですが…ManifestDestinyさんのテスタメントをプレイされた方はいますか?あまりレビューが無いのでプレイ感を教えていただけると嬉しいです

273:NPCさん
18/02/01 20:01:04.55 .net
初めて知ったサークルだが、すんごいたくさん出してるんだな

274:NPCさん
18/02/11 23:36:59.46 .net
協力するタイプが好きなのですが、ルーンバウンドとアンドールの2つから選ぶなら、後者の方が希望に沿うでしょうか?

275:NPCさん
18/02/12 04:18:48.81 .net
ルーンバウンドは普通に勝敗あるぞ

276:NPCさん
18/02/12 08:05:35.85 .net
ルーンバウンドは基本協力はないよ
協力出来るようになる拡張はあるけど日本語化されてない

277:NPCさん
18/02/12 12:42:25.28 .net
お二方ありがとうございます大変参考になりました
アンドールの伝説を購入しようと思います

278:NPCさん
18/02/12 19:57:42.60 .net
アンドール今枯れてるんじゃなかったっけ?

279:NPCさん
18/02/15 00:11:45.17 .net
Blood RageとかRising Sunみたいなミニチュア+エリアマジョリティなゲーム、そそりまくるんだけど、やっぱり二人じゃどちらもイマイチなんかな?

280:NPCさん
18/02/15 04:18:18.42 .net
イマイチかどうか気にするんじゃない
そそられた瞬間にもう買っているのだ(遊ぶ相手がいないのにポチりつつ)

281:NPCさん
18/02/15 05:31:25.40 .net
ミニチュア見てるだけで幸せですし

282:NPCさん
18/02/15 10:43:08.35 .net
Rising Sunは言語依存少ないんだっけ?Blood Rageは言語依存結構あるときいてやめた記憶がある

283:NPCさん
18/02/15 16:21:18.24 .net
bggでも常に高位にあるのに、日本語化の話も何もない・・・
昔よりはボドゲのローカライズが多くなって喜ばしいけれども、
ことファンタジー系とミニチュア系に関しては不遇な時代が続く喃。

284:NPCさん
18/02/15 17:07:07.07 .net
>>282
カードに英語が満載やで
それほど難易度高くないけど

285:NPCさん
18/02/15 19:41:40.77 .net
コンポーネントの出来がいいボドゲはワクワク度が増すな

286:NPCさん
18/02/15 23:01:54.76 .net
>>282
両方ともカードの和訳をネットに上げてくれている素敵な人がいるよ。

287:NPCさん
18/02/16 16:52:01.43 .net
確かに眺めてニヤニヤできるのがCMONの素晴らしいとこなんだけど、遊んでナンボってのもあって。。
イニシュなんか近しいメカニズムだし二人いけるみたいだが、あっちはミニチュアが貧弱で。。。

288:NPCさん
18/02/16 17:12:57.84 .net
>>287
イニシュもフィギュアゲーなんで気になっていたけど貧弱って言うのは
耐久性なのかそれともデザイン的になのかな

289:NPCさん
18/02/16 19:45:18.52 .net
デザイン的に。情報量少ない&戦士率が低いw

290:NPCさん
18/02/17 02:52:11.18 .net
ブラッドレイジは一回遊んだけど面白かった。モンスター置くと周りの兵が吹っ飛ぶとことか、結局死んでも名誉になる思想とか。
ただちゃんと塗ってから遊びたいから次はいつになるかわからん…

291:NPCさん
18/02/17 15:52:15.24 .net
ドラスレの拡張持ってる人の評価が聞きたい
特に追加クエスト、追加ルールの使用感

292:NPCさん
18/02/17 17:05:28.73 .net
>>291
多人数プレイできるほど友達いないから追加ルールは異境しか知らないが、いまいち遊び方がわからない…
色んな効果が出るパネルを置くんだが、嫌な効果のパネルだったら入らなければいいだけだし置く意味がよくわからない
追加キャラは一癖も二癖もあったりするけど上手く立ち回れば強力
人狼が人間状態でドラゴン戦に突入した時とかヤケクソ特攻だよ
グランドマスターだけは大した短所もなくとにかく強い

293:NPCさん
18/02/17 19:15:21.74 .net
>>292
ああ、確かに言われてみれば悪い所は入らなきゃ良いのかあんまり意味無さそう
ファングのキャラは気になってる
魔竜の守護者はどうなんだろう?

294:NPCさん
18/02/17 19:51:31.81 .net
>>293
ワーウルフもヴァンパイアもとても癖があって、ちょっと難しいけど楽しい
ビジュアルもどっちもいいしね
仲間がヴァンパイアやった時すげえ出目が悪くて、冒険フェイズ中「血吸わしてくれ…血が欲しい…」ってずっと呟いててわろたわ
魔竜の存在知ったの最近なんだが、キャラも追加ルールもめちゃ気になってる
ストーリー分岐も新鮮だし買ってしまいそう…

295:NPCさん
18/02/18 23:19:35.22 .net
>>290
戦闘に関わる駆け引きの奥深さがソソるんだよねーBlood Rage。
あーやっぱArcadia Questとどちらか買っちまいそう

296:NPCさん
18/02/19 06:13:27.84 .net
アルカディアクエストはモンスターのディフォルメ加減がベストなんだよなー。ラインナップもいい。
プレイヤーキャラもいいんだけど、ちょっと渋みが強いっていうか、なんで男性キャラ歯欠けてるのっていうか。

297:NPCさん
18/02/20 10:19:50.94 S5Y+leSY.net
>>296
アルカディアクエストって、
・モンスター動かすルールが複雑そうだけど、すんなり理解出来るものなの?
・(固定メンバーで)複数のシナリオを跨いで遊ばないと醍醐味としては薄れる?

298:NPCさん
18/02/21 18:59:52.41 .net
アルカディアと同じようなスーパーダンジョンエクスプローラーはもうすっかり死に体だな
2年ぐらい前?にレジェンズキックしてるし今でもたまにチェックしてるが・・・

299:NPCさん
18/02/21 19:36:46.91 .net
スーパーダンジョンエクスプローラー前に気になってたけど、今ダメなのか
アルカディアクエストはボードがもう少しコンパクトにならんかな

300:NPCさん
18/02/21 21:22:45.71 .net
スーパーダンジョンエクスプローラは日本語版出す話出たっきり続報ねーなぁ

301:NPCさん
18/02/22 04:40:20.54 .net
何か色々エクスパンションは増えてる印象だけど、あれは別ゲームなのか。スパダンは基本セット買って積んだままだ。

302:NPCさん
18/02/22 11:15:24.73 .net
>>301
アリーナってのがタイマンで対戦する奴で、他は基本的に敵とヒーローの種類増やすだけだな。
後はマップボードの追加か。

303:NPCさん
18/02/22 17:59:16.01 .net
積んでるならくれよぅ!

304:NPCさん
18/02/22 19:16:25.94 .net
まだ売ってるんだから買いなさいよw
オレのは今塗ってるのが終わったら塗る予定だしな。

305:NPCさん
18/02/27 15:47:15.58 .net
ディセントももう1年ほど拡張でてないし,オワコンかな?
アプリは日本語化されずに終わるのかね

306:NPCさん
18/02/27 23:37:21.14 .net
>>299
追加キャラとかはチビチビ出てるが、続編みたいな立ち位置のレジェンズが2年以上前からずーっと開発中でキックスターターも当初の予定から大幅に遅れてる
海外フォーラムでも返金返金騒がれてキックスターターで進捗報告があるたびにコメ欄が荒れに荒れる
一応この4月に発送開始するとは公式が言ってんだけど、それすらプロジェクトの半分か2/3程度という体たらく
無事発売されれば基本セット2.0とかはお勧めできそうな感じだけど

307:NPCさん
18/03/01 15:44:53.41 .net
アンドールもついに完結か

308:NPCさん
18/03/01 21:08:58.54 .net
>>302
スーパーダンジョンエクスプローラのアリーナって誰かやりましたか?
情報がなくて、どんなのかわからない。

309:NPCさん
18/03/05 19:52:01.05 2rcustYa.net
テスト

310:NPCさん
18/03/05 20:01:30.89 .net
ルーンバウンド第3版の、ソロ/協力プレイが可能になる拡張BOX
「Unbreakable Bonds」がいつまで経っても出ないので、
BOARD GAME GEEKに上がっている。
個人がPDFファイルで上げてる2個のダイスを使った、ソロプレイルール。
「Solo/Coop Automated Enemy Combat v1.1」をDLしてきて、訳し始めました。
これで、ソロプレイが出来ると良いんだけど。

311:NPCさん
18/03/06 13:38:12.92 .net
>>310
そんなルールがあったのも知らなかったけど翻訳してくれるというのならありがたい

312:NPCさん
18/03/06 14:32:00.33 i4coJkk0.net
ルーンバウンドって、ソロゲー×人数なイメージあるけど、それなりにインタラクション要素あるの?

313:NPCさん
18/03/06 17:12:17.76 .net
>312
「ルーンバウンド第3版」は、戦闘の初めに自分・敵両方とも
「トークン」という紙製のチップを振って、それを元に戦闘の駆け引きを
してきます。
だから、プレイヤーともう1人の敵役をやるプレイヤーが必要ですね。
ソロでやる場合は、それが一番のネックになってます。
敵役も一緒にやって、ソロしてる強者も居ますが。

314:NPCさん
18/03/06 18:29:54.28 i4coJkk0.net
>>313
なるほど!ありがとうございます。
てことは戦闘での絡みがメインで、例えばアイテム交換したり、イベント等で
他プレイヤーとの絡み(対戦じゃなくとも、一時的にクエストで間接的に
協力したり、逆に妨害したり)とかはあんまりないんですねー。
なんか勝手に数時間、黙々と各プレイヤーが遊んでる印象で、高評価って(ドラクエ的な
冒険&RPG以外に)どこらへんが要因なんだろうなー?と疑問になってまして。。

315:NPCさん
18/03/06 19:23:55.58 .net
協力ができるルールがあるんだ~ほぇ~

316:NPCさん
18/03/06 20:24:23.92 .net
「ルーンバウンド第2版」は、プレイヤー同士が戦うルールがありました。
ただしプレイヤー間戦闘は足の引っ張り合いにしかならず、
私の遊んでるメンバーでは、ほとんどやらなくなりました。
解説本で、アイテム交換などのプレイヤー間の絡みをを推奨してる感じも
ありましたが、あまり積極的に行いませんね。
だからソロプレイが出来るのですが…
「ルーンバウンド第3版」は、デザイナーも変わり、全く別物のゲームになって
いますが、やぱりプレイヤー間の干渉は少なめです。
アイテム交換・プレイヤー間の戦闘もルールブックには書いてあるのですが、
事実上の時間制限が出来たことで、プレイヤー間の戦闘はやはり足の引っ張り合い
にしかなりません。
ルーンバウンドシリーズ、高評価の原因は何でしょうね~
やってて面白いのは確かなのですが…ベタなファンタジーを上手くボードゲームで
再現してることかな?
海外の大手のボードゲームサイト「BOARD GAME GEEK」では、
「ルーンバウンド第2版」はレーティングが6.9
「ルーンバウンド第3版」はレーティングが7.6
と、まあまあな評価がついています。
ただし314さんの言う通り、プレイヤー間の協力アリは、
やっぱり重要な要素らしく、協力とソロプレイを可能にした拡張BOX
「Unbreakable Bonds 」(日本版なし)では、
レーティングが8.5と急上昇しています。
すごい長文になってすみません…文才が無いもので…

317:NPCさん
18/03/06 20:26:51.07 .net
文才がないなんて謙遜すんな
とてもわかりやすい文章だよ
レーティングに関しての話は興味あるな
協力ありを加えたから評価が上がったのだろうか
それとも協力ありのゲームは評価が上がる傾向にあるのだろうか

318:NPCさん
18/03/06 20:56:05.88 .net
>>317
ありがとうございます。
持ってるボードゲームの中で、一番BBGのレーティングが高いのが
「マンション・オブ・マッドネス 第2版」で、8.2です。
このゲーム複数のプレイヤーで遊んでいても、1人が死亡したら、
そこで、ゲームオーバーです。
アプリをゲームで使用すると言った新しい試みがされてはいますが、
やっぱりプレイヤー間で協力して謎を解き明かすと言ったことが、
高いレーティングがついた原因かもしれませんね。

319:NPCさん
18/03/06 21:32:16.35 .net
なるほど!
なんかレースとかゴルフ的な競い合いって感じですね。
。。。欲しくなってきましたw

320:NPCさん
18/03/07 00:23:16.64 .net
>>318
マンションオブマッドネスは第1版も第2版も持ってるけど,
アプリの日本語化対応が駄目すぎて,第2版の稼働率が低い.
ディセントのアプリ日本語化もほったらかしだしなぁ.
ディセントの拡張もほったらかしだし,
痺れ切らしてディセントの拡張は英語版を買ったよ.
Manor of Raven, Mists of Bilehall, The Chains that Rust, Heirs of Blood
とかね.Monster & Hero Collection は後2つを残すのみ...

321:NPCさん
18/03/07 09:35:59.39 SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
89TEV

322:NPCさん
18/03/07 11:33:26.99 .net
>>320
「マンションオブマッドネス第2版」、確かにアプリ日本語対応は遅いですね。
拡張セット「境界を越えて」を発売日の2月22日に購入しましたが、
何と日本語アプリが配信されてない。
それで日本語アプリが配信されたのが、3月5日という、
普通の会社なら、考えられないような対応でした。
事の顛末を知りたい方は、アークライトの公式Twitterを~
アークライトのカードのエラッタなどの不具合が出た時の対応の差が
激しく違うので、翻訳のグループでもあるのかなと思います。
「マンションオブマッドネス第2版拡張:境界を越えて」
アプリ配信遅延 Twitterでの謝罪のみ
「ルーンバウンド第3版」
カードの記載違い間違い PDFファイル配布
「ルーンバウンド第3版拡張SP蜘蛛の巣の中で」
カードの記載間違い エラッタ公開のみ PDFファイル配布無し
「パスファインダー・アドベンチャー:ルーンロードの帰還」
カードの記載間違い PDFファイル配布 今後発売予定の拡張セットに
修正済みカードを同梱
  
エラッタ出るのはある程度しょうがないとして、その後のフォローをしっかりと
して欲しいですね。
それにしても、アークライトのゲーム結構買ってる…

323:NPCさん
18/03/07 12:37:24.15 .net
FFGの提携先がアークライトだからFFGのゲーム買うとなるとやっぱりアークライトになる

324:NPCさん
18/03/07 15:00:16.65 .net
>>322
ディセントのエラッタ対応なんか適当だからね.アーカムホラーカードゲームも酷かった.結局,エラッタ対応で新しいカードを自作するから,英語版でいいやってなっちゃうよね.
>>323
日本語訳のクオリティが低いし,拡張出さないし
もう英語版を買うことにしてる.

325:NPCさん
18/03/09 18:39:12.25 .net
アークライトのおかげで英語の習得に意欲が出ました!ありがとう!!

326:NPCさん
18/03/21 21:28:49.49 .net
Mage Knight Ultimate Version が9月に出るらしい.
URLリンク(wizkids.com)

327:NPCさん
18/03/21 21:44:53.33 .net
マジかよ
尼で買おうとしていた所だから手が止まったわ

328:NPCさん
18/03/21 21:52:32.66 .net
全ての拡張入りで $124.99 (英語版)だそうだ.
残念ながら中国語版はあるが,日本語版はない.

329:NPCさん
18/03/22 01:00:55.91 .net
ボドゲに何万も出せるかいって思ってるのに拡張とか買ってると結構行ってて愕然とする

330:NPCさん
18/03/25 18:28:18.37 .net
>>310が紹介してくれたルール、自分で適当に訳して遊んでみたんだけどめっちゃ難しかった
特にマーガスみたいなボスになると毎ラウンド回復しつつ5,6ダメージ食らわせてきたりで勝てる気がしない
あと防御ダイスは何個使うのかよくわからなかったな
てかこのルールで遊んでみた人いる?

331:NPCさん
18/03/25 19:27:00.53 .net
第三版買ってないけどまたマーガス出るのか
雛の存在は知っていたけどマーガスって名前じゃなかったっけ

332:NPCさん
18/03/29 15:10:44.81 .net
>>331
第3版マーガス出ますよ~
基本セットは、シナリオ2本立てです。
「マーガスの再来」と「死者の王」、ゲームを始める前に、
どちらかを選びます。
第3版は、プレイヤー全員が終了すると、時間マーカーを1マス進めます。
それで、その時間マーカーが物語マスに止まると、物語カードを引いて、
指示に従います。
「マーガスの再来」と「死者の王」では、使う物語カードや
アドベンチャーカードを一部差し替えるので、
その選んだシナリオに合わせて物語が展開していきます。
良く出来てるシステムだと思います。

333:NPCさん
18/04/02 18:12:04.87 .net
マーガスは何度でも蘇るさ!

334:NPCさん
18/04/24 14:19:21.49 .net
のびのびTRPGの新作が出るらしい

335:NPCさん
18/04/28 13:22:46.04 .net
ここにいるファンタジー好きにはロールプレイヤーどうだったの?俺は拡張でたら欲しいと思ってるけど……。
キャラメイクだけはちょっと寂しい

336:NPCさん
18/04/28 13:32:47.11 .net
ロールプレイヤーは遊べていないけどコンセプトを見ると斬新だなと思う
ある意味ボードゲームでしかできないのとキャラメイク、特にステータス面は誰しも通る道だなと
ウィザードリィとか
>>334
数日前に調べたけどソースが見つからなかった
気になるのでソースがあったら教えてほしい

337:NPCさん
18/04/28 23:44:34.05 .net
>>336
今年夏だって
ファンタジー物ではないかも
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
1~2人用ルールをもうちょっとなんとかしてくれるといいな

338:NPCさん
18/04/29 00:03:53.72 .net
>>337
サンクス
二十日くらい前だったのか
気づかなかった
スチームパンクはどうなのかな
無印がファンタジーでホラーがゾンビだっけ
無印や過去の絶版物は再販しないのかな

339:NPCさん
18/04/29 01:50:46.13 .net
ロールプレイヤー自分は買って良かったよ
出来上がったキャラ見せ合って盛り上がってかなり楽しめた、1回が軽いのも良い
ただ正直飽きも早い
インタラクションが弱いのと完成キャラにバリエーションは出来てもゲームとしてやる事にバリエーションが無い感じ
ウチでは最近ロールプレイヤーの後にそのキャラで潜ってる設定でClank!やってるけどいい感じ

340:NPCさん
18/04/29 14:27:14.79 .net
ポカリンとは?
・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

341:NPCさん
18/04/30 01:16:06.82 oYAj5oLO.net
アンドールの伝説最後の希望、伝説14の難易度高過ぎ。これ、クリア可能なのかね?北方への旅立ちにも、鬼畜難易度の伝説あったけど。

342:NPCさん
18/05/05 13:54:24.38 .net
タイトルわかれば教えて欲しい
協力型カードゲーで、カードよりちょっと大きい程度の箱で、パッと見ウィザードリィっぽい見た目の黒とかグレーの配色のパケ絵
専門店じゃない店でもあったのでそんなにマイナーではないと思われる

343:NPCさん
18/05/06 21:53:39.00 .net
パッケージ情報しかないが未プレイなのか

344:NPCさん
18/05/06 23:57:05.84 .net
その条件でメジャー扱いだと
オニリムかキャメロットを覆う影カードゲームぐらいしか思いつかん

345:NPCさん
18/05/07 00:19:06.34 .net
>>343
店で見つけて面白そうって思ったが買わず、あとからやっぱり気になってきて、でもタイトルが思い出せない
パーティ組んでカードめくってダンジョン潜ってくRPGみたいな感じだったような気がするけどうろ覚え過ぎて…

346:NPCさん
18/05/07 00:23:39.65 .net
>>344
どっちも違うみたいだ

347:NPCさん
18/05/07 07:28:59.44 .net
協力型では無いけどダンジョンレイダース(新版はイラスト変わるので注意)

348:NPCさん
18/05/07 07:34:56.00 .net
ゲーム内容もうろ覚えで
ダンジョンオブマンダムとかいう可能性は?

349:NPCさん
18/05/07 14:57:16.13 .net
>>348
俺が見たのはダンジョンオブマンダムエイトってやつかもしれん!
協力型じゃなかったなスマン…
考えてくれた人ありがとう!

350:NPCさん
18/05/13 22:40:19.31 .net
ディセントのブレスの能力もなんか訳が変だよね.
英文では,「trace a path」になっているのに,アークライト訳では「射線を引く」となっている.「line of sight」と混同してるよね.
射線を引くでは,ブレスは真っ直ぐにしか吐くことができない.
本当は,対象のマスから追加3マス自由に曲げれる.正確な訳は「パスを引く」だが,日本語訳では path が説明されないから意味不明かな.

351:NPCさん
18/05/13 23:38:14.31 .net
ディセント2版は副官シリーズの販売機会を複数設けてほしかったな
今だと基本セットの販売すらままなっていないんだっけ

352:NPCさん
18/05/14 09:56:56.26 .net
あのふとっちょのゴブリン副官だけでもいいから欲しい。

353:NPCさん
18/05/14 18:55:48.77 .net
副官だったら,最近 reprint されたんで,amazon.com にはたくさんある.

354:NPCさん
18/05/15 00:07:00.62 .net
副官単品なら送料600円ぐらいで送ってくれるみたいだ
まとめて頼んでも2kにもならんよ多分。もう全部買うしかねえな!
ミニチュアゲームは買わずに後悔より買って後悔した方がいい

355:NPCさん
18/05/15 01:18:24.85 .net
副官は全て持ってるよ.エージェントとして使うと,
オーバロードが強くなってよい.
個人的には ガルガン・マークレース が Good!
オーラ,地裂の能力は良好

356:NPCさん
18/05/15 12:42:44.85 .net
けっこう副官まで揃えている奴いるんだな~

357:NPCさん
18/05/16 00:54:11.92 .net
ディセントは結構英雄が強いので,エージェントとプロットカードデッキが
ないとオーバーロードは苦労すると思うよ.
あと,シャドウルーンキャンペーンはバランスが悪くて,
英雄有利なうえに無限ループに陥る.
2nd Print の基本ゲームについてくる Hiers of Blood が割と時間制限の
クエストが多くて良いと思う.

358:NPCさん
18/05/29 22:26:33.29 .net
「フォールアウト ボードゲーム 日本語版」が6月30日にでるようです。
1~4人用 Amazonで予約開始されてますね。価格は7560円。
FFGのゲームなんだけど、日本語版発売元は、アークライトじゃなくて、
ホビージャパンですね。
アークライトもヒドイ企業だけど、ホビージャパンもD&D第5版の、
ダンジョンマスターズガイドでやらかしてるから、結局は不安ですね~
Amazonで予約はしたけれど…

359:NPCさん
18/05/30 20:24:49.84 .net
すでに転売屋に商材として目をつけられてるようだな

360:NPCさん
18/06/07 01:18:39.49 .net
ドラスレの新しい拡張出てたんだね

361:NPCさん
18/06/25 16:36:26.67 .net
ドラスレ拡張って言っても毎回キャラ増加だけじゃん

362:NPCさん
18/06/25 16:40:44.27 .net
パズドラのボドゲが7月に出るけどあれもファンタジーなのか?

363:NPCさん
18/06/25 17:41:28.67 .net
>>361
たまにシナリオ追加もある

364:NPCさん
18/06/25 19:30:51.84 .net
>>362
初耳やが
なんやソシャッゲーがボドゲ化するビッグウェッブ-でもきたんかいな?

365:NPCさん
18/06/25 20:04:21.55 .net
パズドラのボドゲ化って前もあったと思う

366:NPCさん
18/07/03 14:53:33.17 .net
ルーンシリーズ好きなのでテリノスのボドゲ全部日本語化してほしいわ
Heroes of Terrinothなんてのも出たみたいだし

367:NPCさん
18/07/05 00:34:19.43 .net
アーカムホラーカードゲームですら放置状態に近いからね.
Heroes of Terrinoth なんて無視されるんじゃないの?

368:NPCさん
18/09/23 10:07:24.51 .net
最近話題がないね
ディセント3版が出れば良いけど
射線の改良、増援、モンスターグループ
の選び方などimperal assault に揃えてくるかな?

369:NPCさん
18/11/14 22:16:51.90 .net
のびのびTRPGの続編やっと出たみたいだ

370:NPCさん
18/11/16 22:48:14.44 oJlVPRc6.net
ディセント第2版、中古で買っちゃった

371:NPCさん
18/11/17 05:43:22.61 .net
おう!お前もオーバーロードとなって、小癪な冒険者共を鏖だ!!!

372:NPCさん
18/11/17 13:10:06.61 .net
3版でさらに箱が小さくなるか、
それともまた大きくなるか楽しみ

373:NPCさん
18/11/17 14:33:00.82 .net
そもそも出るのか?

374:NPCさん
18/11/17 18:46:54.38 .net
年末年始用に複数人でじっくり遊べるのがほしいんだけど何かお勧め教えて

375:NPCさん
18/11/18 12:29:29.92 .net
ゾンビサイドブラックプレイグまじおすすめ
在庫だだあまりなのか12800円→9800円になってる
面白いから他サプリもでてほしいんでみんな買ってくれー

376:NPCさん
18/11/18 14:06:19.61 .net
ブラプレ拡張出てくんないかなあ

377:NPCさん
18/11/22 12:26:11.65 .net
ディセント絶版?

378:NPCさん
18/11/22 12:35:44.70 .net
ブラプレ、ゾンビの追加行動カード引き込んで瞬殺される事故死率が高いんだが、どうすりゃいいねん
念のために2マス離れてたウォーカー3体に殺されるとかもうね

379:NPCさん
18/12/24 16:30:37.60 .net
ディセント面白いから3版出て欲しいね
しかし一緒にプレイする仲間がいないからルール弄ってソロプレイになっちまう

380:NPCさん
19/01/16 19:12:17.10 YMod6hQz.net
年末年始に子供とディセントで遊んだら、気に入り過ぎて、他のボドゲをやってくれなくなった。

381:NPCさん
19/01/19 22:15:20.09 .net
マッシブダークネスくるのか・・・どれくらいミニチュア入ってるんだろう

382:NPCさん
19/02/11 02:48:47.77 .net
ディセント系ほど少年心をくすぐるゲームも無いと思うわ
ミニチュアだけで男の子は釣られる

383:NPCさん
19/02/13 09:32:52.83 .net
Descent の拡張 Lost Legends が発表されたね.
The Chains that Rusts で導入されたハイブリッドクラスで
欠けていたクラスを補うカード拡張の模様.

384:NPCさん
19/02/27 13:17:48.68 .net
キングダムハーツのボドゲが出るみたいだけどあれもファンタジー?

385:NPCさん
19/02/27 22:14:07.22 .net
KH自体はファンタジーだよ

386:NPCさん
19/03/02 22:38:10.49 .net
そんなん出るのかーと思ったらタリスマンの別バージョンとして出るのね・・・

387:NPCさん
19/03/07 18:49:44.55 .net
5月発売予定のクトゥルフウォーズもファンタジーになるんかね?

388:くみつき
19/04/10 13:11:20.50 7+zpdjV3.net
すみません。今更ながらルーンバウンドの第2版英語版を購入したんですが、カードの和訳シールのPDFとかどこかにありませんかね?
ご存知の方、協力してもらえませんか?
宜しくお願い致します。

389:NPCさん
19/05/21 01:20:51.96 .net
>くみつきさん
私はルーンバウンド第2版完全日本語版をもってるので、
ルーンバウンド関連の検索とかよくやりますが見たこと無いですね。
お力になれずごめんね~

390:NPCさん
19/05/21 01:21:46.24 .net
>くみつきさん
私はルーンバウンド第2版完全日本語版をもってるので、
ルーンバウンド関連の検索とかよくやりますが見たこと無いですね。
お力になれずごめんね~

391:NPCさん
19/05/21 01:22:05.90 .net
>くみつきさん
私はルーンバウンド第2版完全日本語版をもってるので、
ルーンバウンド関連の検索とかよくやりますが見たこと無いですね。
お力になれずごめんね~

392:NPCさん
19/05/23 09:20:55.26 .net
連投ゴメン

393:NPCさん
19/06/16 14:25:31.38 .net
日本産ファンタジーミニチュアボドゲ?のドラゴンギアスに期待してる?

394:NPCさん
19/06/16 15:54:41.99 .net
売り方次第だけどゲームルールが面白ければ国産だから期待しているし応援したい

395:NPCさん
19/06/17 09:36:56.38 .net
これが売れて国産ファンタジーボドゲがもっと出てくる流れになってほしい

396:NPCさん
19/06/17 12:07:22.93 .net
その流れでメイジナイト日本語版頼む

397:NPCさん
19/06/17 12:53:49.34 .net
皆で冒険者になって遊ぶボドゲの国産でもっと出してほしいわ

398:NPCさん
19/06/17 13:48:05.78 .net
ちょいちょい日本語不自由なのおるな。

399:NPCさん
19/06/17 18:37:35.21 .net
皆国産ファンタジー系に飢えてんだな
ただスクエニのドラクエやGHのサイクロプスでもろくに売れなかった辺り
最初から他国も視野に入れてじゃないと展開はしていけないだろうな

400:NPCさん
19/06/19 14:38:23.36 .net
ボドゲ界自体は今までに無いぐらい盛り上がってんのに今出さないのはもったいないよね

401:NPCさん
19/07/28 00:23:56.40 .net
フェイトとかいうのが予約受け付けてんぞー

402:NPCさん
19/08/09 11:53:31.05 .net
マッシブダークネス届いたわ~
このスレの存在しらんで向こうに書き込んじゃったw
フィギュアはめっちゃ入ってるしめっちゃ造形かっこいい♪
ただし箱がくそでかいw
とりあえずウォーリアプリーストの追加までは出して欲しい

403:
19/10/20 18:48:10 .net
マッシブダークネス今更欲しくなったけどKS限定のミニチュアあったのかー・・・

基本セットだけ日本語で他拡張で全部手に入るならまとめてぽちったんだがなぁ
後から欲しくなって、もう手に入らないのがあると分かるともういっかってなっちゃうよね。ミニチュア一体二体ぐらいならともかく

404:NPCさん
19/10/20 19:11:25.37 .net
俺は何にせよ基本セットだけは買うタイプだわ
他の限定は縁があったらだな

405:NPCさん
19/11/10 20:47:50.39 .net
パスファインダーアプリの日本語はもう無理なんだろうか…

406:NPCさん
19/12/10 11:39:52 .net
マンションオブマッドネス2nd、アプリの和訳がちっとも追加されないのはどういうことか。
あんだけの値段で販売したんだからその辺しっかりしてほしいよう。

407:NPCさん
20/07/23 17:42:36 .net
URLリンク(www.fantasyflightgames.com)
7/31に新しいディセントが発表されるようだ

408:NPCさん
20/07/23 18:24:44 .net
マジかよ初版と第二版売らなきゃ(混乱)

409:NPCさん
20/07/31 10:15:12 .net
新しいディセントの箱がものすごくでかい
$200 ぐらいしそう

410:NPCさん
20/08/01 01:15:36 .net
URLリンク(i.Imgur.com)

411:NPCさん
20/10/31 10:35:32.74 .net
新しいディセント高杉

412:NPCさん
21/03/04 12:34:16.02 .net
ドラスレの新作はミニチュア拡張でなくカードゲームなのか
マンネリ気味だったりコロナの影響があったりなのだろうか
スレ違いだったらすまないがディセントみたいな冒険者たちVSオーバーロードではなく
コスト制でプレイヤーVSプレイヤーかつ中世ファンタジーのフィギュアゲーってあるだろうか

413:NPCさん
21/03/06 13:58:19.13 .net
Descent で Skirmish ルールが有志で作られている
プレイしたことはないので、どんな感じかはわからないが
希望するものではあると思う

414:NPCさん
21/03/20 21:56:43.53 .net
なんかの拍子でサイクロプス復活しないかな
それかドラスレのフィギュアをサイクロプスに転用したり
ドラスレのフィギュアで対戦できる拡張を出してほしい

415:NPCさん
21/05/23 20:36:54.44 .net
市場から消えそうだったんで今更タリスマン死神拡張買うたった

416:NPCさん
21/11/23 09:37:03.52 .net
ディセントアプリって実際のボードゲームにはいってるキャンペーンとは別のオリジナルシナリオだよね?

417:NPCさん
22/04/19 07:26:33.15 .net
>>416
アプリはアプリ専用のシナリオ。残念ながら日本語化されていない
Valkyrie という有志が作ったアプリがある。これも公式では日本語化はされていない。

418:NPCさん
22/05/30 17:37:45 .net
ドラスレ好きの小3と遊ぶため、重すぎず高価すぎないダンジョン探索系ゲームを探しています。
米Amazonで40ドルぐらいで買えそうなTiny Epic Dungeonsがルールブック以外は言語依存もなさそうで気になってます。
BGGのレビューを見ると1時間程度で楽しめるダンジョン探索ゲームで割と評判いいようですが、日本のプレイヤーのレビューがまだ少なくて。プレイ済の方いたら感想聞きたいです。

419:NPCさん
23/02/13 16:32:43.15 .net
>>417
Valkyrie の日本語サポートが入ったみたい.
最新バージョンでは,Japanese が選べるようになった.
ただシナリオがまだ日本語のものがない.

420:NPCさん
23/02/16 08:06:18.24 .net
Valkyrie のシャドウルーンシナリオが日本語対応した
これからも増えるといいな

421:NPCさん
23/07/21 16:58:30.09 .net
初ディセントプレイ記念カキコ

422:NPCさん
23/07/21 17:30:33.00 LY37kRwv.net
コンバージョンキットで初版のフィギュアも混ぜられるけど実際そんなに追加でモンスター必要な場面無いんだな…

423:NPCさん
23/09/28 20:14:28.94 A7kymbE1O
おい天下りジャクソ、H3(笑)ミサイ儿で地球汚しただけた゛ったんだからΞ菱重工と連帯して国民から強盗した2000億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生虫や税金泥棒が成果なんか出せるわけがないことの分かりやすい証明だな
と゛こぞみたく失敗と処刑を深く結び付けるか税金返金させることくらいしないと永遠にポンコツ国家のままだろ
つかもはやロケットなんさ゛民間のみで完結できる時代なんだしこのバカ丸出しナマポ組織とっとと解体しろや
国がやるべきことは公平性を原則とした最低限の生活保障のみで充分なんだからベーシックイン力ム以外の給付を全廃するのが正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本で税金泥棒100%の無能公務員に何らかの判断させるほど國が壞れてゆくのが現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議で完全成功報酬と完全競争入札て゛のみ実施可能にするように憲法に書き込まないとな
BIやれば食うに困らないんた゛から研究員枠だのアホな利権に拘ることなく自由に創造性発揮できるしこれが自由主義の国カ形成の基本
(羽田)URLリンク(www.Call4.j)<)eda-project.jimdofree.com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

424:NPCさん
23/10/24 12:30:15.55 .net
Conversion Kit は,Hero and Monster Collection を持っていれば必要ない。
これを買うと,噂カードが追加され,ミニキャンペーンで新しいモンスターが発生する。
まあ,今となってはほとんど入手不可能だが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch