暇つぶし2chat CGAME
- 暇つぶし2ch50:NPCさん (ガラプー KKdb-HR2W)
17/02/25 02:44:01.81 SgbwlUsLK.net
>>45
サンクス
あとはビホルダーもかな
>>47
虚空へのほうり投げってこれ相手が飛行能力とかフェザーフォール持ってたら意味ないよね?

51:NPCさん (アウアウオー Sac2-d4M5)
17/02/25 02:53:43.95 RRVb7bTqa.net
テレキネシス持ちならとにかくでかい矢を放てばいいと思う
ついでにベインやアンホーリィとかもつけておけばなおよし

52:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/25 03:23:01.40 1r/FMbG6x.net
>>48
飛行クリーチャーやフェザーフォール持ちには使わければいいんじゃないかな、
個人的にはテレキネシスの武器操作が強化される方を高く評価しているし

53:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/25 03:44:40.45 1r/FMbG6x.net
ちなみに>>47で想定した決め手はこれ
URLリンク(img.gifmagazine.net)
せっかく最大で同時に15の武器をぶん投げられるのだからこれでおk

54:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/25 03:52:49.23 1r/FMbG6x.net
>>50
✕使わければ
○使わなければ
やね

55:NPCさん (アウアウオー Sac2-joIS)
17/02/26 00:19:59.24 L3EqVtH1a.net
URLリンク(goo.gl)
さすがにこれは、ショックだね。。
本当なの?

56:NPCさん (ワッチョイ 066d-FpMc)
17/02/26 02:41:07.69 pGjnTftS0.net
リスニング・コイン持続時間長いし2回使って受信・送信を互いに持てば通話装置に便利
……と思ったんだが、説明文よく見ると受信側で音聞けるのは術者だけなのか。味方に渡すのは無理か……

57:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/26 04:52:18.13 yrMATwF4x.net
>>54
レベル帯とレギュレーションにもよるけど、石の種族のルーンスミスでルーン共有化を使っておけば良いかと
まぁそちらさんがPLがDMかわからんけど

58:NPCさん (ワッチョイ 066d-FpMc)
17/02/26 08:15:20.00 pGjnTftS0.net
ドラゴンランス世界にはエンスネアザハートとかいう永続強力チャーム呪文があるらしいが
これって小説内にそういうのが出てきたから、みたいな理由で作られた系の呪文なのかな?
ダラマーズライトニングランスってのはそうらしいと聞いたことがあるけど

59:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/26 08:16:55.95 yrMATwF4x.net
・・・リスニング・コインはバード呪文か、流石にそれではルーンスミスが扱うのは面倒臭いかな

60:NPCさん (ワッチョイ 1e7f-8lb6)
17/02/26 12:07:07.95 v0U4B7zb0.net
1ラウンドに者/物が落下する距離ってどこに書いてあったっけ

61:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-xMKC)
17/02/26 14:07:21.06 Cidld85H0.net
>>58
どこにもなかったと思う(あったのは落下ダメージだけか?)
10kgの物でも、空気抵抗有りでも10秒で170mは落下するから1ラウンド後には地面につく、でいいんじゃない?

62:NPCさん (ワッチョイ 9326-R9An)
17/02/26 14:26:58.41 VYIN3jUc0.net
>>58
落下ルールあたりかフライ呪文とかか。たしか250フィート/ラウンドとかでないかな。

63:NPCさん (ワッチョイ 9326-R9An)
17/02/26 14:38:30.92 VYIN3jUc0.net
>>58
3次元機動のところにあるな。
最初のラウンドに150フィート、次のラウンドに300フィートだ。

64:モンド (ワッチョイ 0aff-Pl42)
17/02/26 14:39:14.20 reXTTRhu0.net
>>58
①落下開始ラウンドは150f
②次ラウンドより300f落下が継続
300f落下した後に難易度15の反応セーヴを行い成功すると
次ラウンドより通常の移動(飛行が有れば)が出来る様になる
移動を行う場合は進行方向を下として各機動を元に移動するが
その間に地面に接触した場合(ハウスルール)
 ①地面に垂直に接触   ⇒落下してきた総距離分のダメージをくらう
 ②地面に60度の角度で接触⇒落下してきた総距離の2/3のダメージをくらう
 ③地面に45度の角度で接触⇒落下してきた総距離の1/2のダメージをくらう
 ④地面に30度の角度で接触⇒落下してきた総距離の1/3のダメージをくらう
 ⑤水面に接触した場合  ⇒上でのダメージを更に半分にする
 ⑥何も接触が起きなかった⇒ノーダメージ
飛行機動性が完璧の場合は自分の意思以外での落下は起きないが
それ以外の機動性でホバリングを選択してた場合にも落下の危険は有る
例えとしてリバースグラヴィティや足払いによる結果
今手元に本はないのでどこに書いてあるとかソースは言えません

65:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/26 18:04:24.82 XNWIZjlQ0.net
>>58 
>>62は間違ってるのでその中心に訂正
(ハウスルールなのだから公式と違ってある意味正しい)
DMG020最小前進速度
最小前進速度を維持できなかったラウンド(手番)の終了時に150ft落下
→地面に到達するな落下ダメージ
→地面に到達しないなら次のラウンドは以下の”失速からの回復”しか行えない
”失速からの回復”
(手番を消費して)反応ST20に成功すれば飛行状態に復帰(行動は終了)
失敗した場合は300ft落下する(行動は終了)
→地面に到達するな落下ダメージ
→地面に到達しないなら次のラウンドも”失速からの回復”しか行えない
ただし失速で落下した場合なので飛行機動性が良好以上の場合や飛行できない状態のクリーチャーには無関係のルール
落下ダメージはDMG304
10ft以上の深さの水に落ちる場合は最初の20ft分を無視、次の20ftが非致傷ダメージ(1d3/10ft)、それ以降は通常通り

普通に落下したば場合は(1Gで空気あり)
FAQ A11-41
1ラウンド目に500ft/ラウンド
以降空気抵抗があるなら1200ft/ラウンドで落ち続ける
飛行移動速度が機能するなら上記”最小前進速度”のルールに従う
移動中に落ちた場合はFAQ A11-42を参照するとよい

66:NPCさん (ワッチョイ 1e7f-bZW1)
17/02/26 22:19:04.13 v0U4B7zb0.net
ありがとう、FAQに書いてあったのか。記憶になかった。
300フィート落下というのはなんとなく覚えてたんだけど、これ飛行時限定の話じゃないの?
6秒って300フィートって短すぎない?D&D世界って重力弱かったっけ?
と疑問に思ったので聞いてみた。
やっぱ現実の重力加速度準拠でいいのか。
疑問の発端なんだけど、上で話題になったマスター・オヴ・ジ・アンシーン・ハンドの虚空への放り投げの説明文見て
「仮に術者レベルがめちゃくちゃ高いキャラが、1ラウンドでの落下限界より高く放り投げたらどうなるんだろう?
1ラウンドでは落ちてこないと裁定するのが妥当だろうけど、もしも字義通りに次のターンの開始時に必ず落ちてくるとしたら、
なんか重力とは別の力が働いてそうだな…」とか考えてた。
落下し始めは500ft/ラウンドということは、放り投げが一瞬で終わると仮定して術者レベル51以上必要か。

67:NPCさん (ササクッテロリ Sp23-LqKA)
17/02/26 23:16:28.44 qrs+8nXdp.net
D&Dの世界では、マッハで落着しても、何らかダメージ低減手段でセーブに成功すればOK!
近代火器なぞより、キャッティブリーのタウマリルの方が強力なんだから。

68:NPCさん (ガラプー KKc7-6iqe)
17/02/26 23:32:07.87 IjS13hVJK.net
小説の描写だとタウルマリルはシャドウドラゴンの鱗も貫通するんだから下手な銃火器よりは強力じゃないかな

69:NPCさん (ササクッテロリ Sp23-LqKA)
17/02/27 00:20:12.13 jdTOJmQzp.net
メンゾベランザンじゃ石筍を貫通して後ろのドロウを射殺してるから、射程は短いが.50cal並みの威力なんだろ。
これは現代の対物ライフル=昔の対戦車ライフル並みの威力で、当たりさえすれば、連射でゼロ戦も撃墜できる威力ってことだ。

70:NPCさん (ワッチョイ 272c-d4M5)
17/02/27 00:24:57.76 gF4KLHhU0.net
テレキネシス持ちデーモンにマスターオブアンシーンハンドのクラス持たす話、
なるほどな~、と思う反面
戦闘力に直結してるから脅威度上昇は当然1対1、
射出できる数15+通常操り1で16本魔法の武器を持たそうと思ったら脅威度をさらに上昇させざるを得ない
高速化テレキネシス射出し呪文を終了させ、標準アクションでもう一回なら30本は必要
マリリス(脅威度16)ならマジックウェポンの疑似呪文能力あるし、脅威度+5でクラス持たせる分の精鋭能力値化も
合わせれば割に合うか?
モンスターにクラス持たすのって脅威度的にどうかと思うと悩む。ネタの為には入れるんだけどな

71:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/27 00:45:07.28 /DonL0PW0.net
1ラウンド目に500ft落下は”厳密にやれば”で
「自由落下の場合は高さにかかわらず1ラウンドで落ちる」としてもいいらしい
呪文の記述はそういうことだと思う
”虚空への放り投げ”
飛行移動速度を持つ奴はそれはそれで困る
例えばフライで重加重の場合は移動アクションで80ft(突撃で160ft)しか降下できないのでもっと距離があれば実質降りてくるだけで手番が飛ぶ
貧弱や劣悪なら真下に降下できないのでもっと時間がかかる

72:モンド (ワッチョイ 0aff-Pl42)
17/02/27 01:05:17.71 l0J0fCu40.net
>>63
補完・訂正ありがとう

73:NPCさん (ワッチョイ 7f58-bM86)
17/02/27 13:45:44.22 TIUM8bfG0.net
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
URLリンク(labaq.com)
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
URLリンク(www.nikkansports.com)
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
URLリンク(bodoge.hoobby.net)
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
URLリンク(tanishi.org)
100円ショップでボードゲームを自作しよう
URLリンク(sites.google.com)
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
URLリンク(boardgamelove.com)
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
URLリンク(gigazine.net)
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
URLリンク(roy.hatenablog.com)
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
URLリンク(hidarigray.blog35.fc2.com)

74:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/27 18:17:29.40 wjk5cJMVx.net
>>68
それが私有財産使って戦うならその通りやね、
個人的には武器庫なり財宝部屋なり+1武器が大量に有ってもおかしくない部屋にそいつを配置するけど
後一番安上がりな代替案が「ピッタリ25ポンドの岩を無数に転がしておく」、
雑魚相手なら25ポンドの岩投げるだけで大丈夫

75:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/27 22:05:58.52 /DonL0PW0.net
脅威度22あるからなぁ
+1武器でやっても脅威かどうかあやしい・・・

76:68 (ワッチョイ 272c-d4M5)
17/02/27 23:23:33.30 gF4KLHhU0.net
調べてみたら、マジックウェポンは矢弾なら50本一度に強化できるから、ボルトかアローで良い感じ、これならオイルで対応できる
あと、武器のサイズの指定はない、むしろ本人の《武器熟練》などは効果なしと有るので、超巨大サイズで用意しておくといい感じ
高度専門化変性術師3マスタースペシャリスト(変性)6マスターオブアンシーンハンド4で《手練の術者》持たせて、魔法戦士とか行けそうな気はするね。
秘術枠から物理枠に激しすぎる方向転換だからキャンペーンだと使いにくそうだが。

77:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/27 23:46:41.90 /DonL0PW0.net
今気づいたけど
wiz11でアンシーンハンド4で《手練れの術者》だと
テレキネシスの術者レベル19になる?

78:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/27 23:49:44.61 wjk5cJMVx.net
>>75
《手練の術者》の設定通り指定された術者クラス以外のクラスレベルか種族HDを持っているならYes.

79:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/27 23:52:25.10 wjk5cJMVx.net
>>74が《手練の術者》を持っているのは有効術者レベルとの兼ね合いかと

80:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-gReO)
17/02/28 02:59:23.75 RzJW0VHi0.net
《手練れの術者》自体ではHDを越えないが
《手練れの術者》+領域得点の善の呪文+1とかだとHD越えていいらしいんだよね
アンシーンハンドはテレキネシス呪文の術者レベルだけなのでHD越えて?上がるんじゃないかと思ったんだが

81:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-gReO)
17/02/28 03:03:56.67 RzJW0VHi0.net
しまった5レベル呪文は9レベルで発動可能だから14レベルでアンシーンハンド5の術者レベル17か
他にテレキネシスの術者レベル上げる手段有るっけ?
500は無理にしても200ftくらい飛ばすと大分強いんじゃないかと

82:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/28 03:12:14.02 78bJ1W5Gx.net
てゆーか虚空へのほうり投げやるならこれのSkyhurling
URLリンク(archive.wizards.com)

83:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-gReO)
17/02/28 03:19:59.17 RzJW0VHi0.net
>>80
右上のイラストMTGの土地じゃね?

84:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/28 03:47:07.61 78bJ1W5Gx.net
そりゃあ同じ会社やし(ぉ)

85:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 05:19:56.62 E2u1S0MR0.net
つーか飯綱落としというより大雪山下ろしだよな(違)

86:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-xMKC)
17/02/28 14:58:36.48 CRyIq2+l0.net
コンベンション用に6レベルサンプルキャラをいくつかつくって持っていこうと思ってる
各役割(戦士系、探索系、秘術系、信仰系)を二人ずつ作る予定だけど、パラディンの特技で悩んでる
ハーフオークスパイクトチェインファイターを作ったから、人間盾持ちにして防御をあげようかと考えてるけど、いい特技はある?
日本語環境は全部使用可能で

87:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-HyQo)
17/02/28 15:31:38.92 21ZnpV6T0.net
信仰の盾、戦いの祝福かな
6レベルだと秩序への献身は微妙だし

88:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 16:32:22.80 E2u1S0MR0.net
信仰の盾はガチだなあ。
秩序の献身はこのレベルで+3、しかも攻撃防御いずれにも割り振れるので十分強力だと思う。
後コンベンション用と言う事だと、防御重点でも能動的に動くことも可能なキャラにした方がいい気がする。
防御かばうキャラが好きなプレイヤーばかりとも限らないしね。
●攻撃型:強打・信仰の威力・信仰の盾・戦いの祝福or秩序への献身
●防御型:信仰の盾・盾開眼・防護の盾・身を捨つる因果
●万能型:秩序への献身・信仰の盾・戦いの祝福・技能熟練(交渉) ※他に交渉役がいる場合は適宜差し替え
こんな感じかな?
アンデッドを多めにして清浄なる天罰持たせてみるのもいい。
シナリオでメタっておけば、パラディンらしく強さを演出できるんじゃないかと思う。

89:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 16:38:19.22 E2u1S0MR0.net
書き込んでから思ったが、防御型は身を捨つる因果が一回しか使えないし、
防護の盾と、あるいは盾開眼も削って
信じがたき強運と生存者の幸運あたりを取るのがいいかもしれない。

90:NPCさん (ワッチョイ 6a21-HyQo)
17/02/28 18:04:47.72 6klCJR3E0.net
6Lvなら戦いの祝福も切っていい気がするな。
Lv1呪文2~3回だし、ライノズラッシュやワンマインドで埋めちゃうし

91:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-HyQo)
17/02/28 18:21:14.11 21ZnpV6T0.net
つディヴァインサクリファイス

92:NPCさん (ワッチョイ 6a21-HyQo)
17/02/28 18:55:24.70 6klCJR3E0.net
あれ低Lvだと地味に自分が痛いやんw
自分で使う分には楽しいが、コンベンション用なら自傷系は避けたほうが無難だと思う

93:つんぼ@出入りパワー (アウアウカー Saeb-S7dQ)
17/02/28 19:35:55.30 c5iH//spa.net
盾攻撃強化

94:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 19:42:25.93 E2u1S0MR0.net
戦いの祝福は使えて二回ってことを考え�


95:驍ニ、確かに微妙やな。 まあ、防御型じゃなくてパラディンがやりたいって人もいるだろうし、 防御よりのそれなり万能型を目指すのがよかろうなのでは。 そう考えると、秩序への献身取って、退散回数減らして献身の使用回数増やすのも地味にありな気がする。 秩序への献身(退散回数3消費して使用回数+1)、信仰の盾、強打、信仰の威力とか。 防御に回れば魅力16でAC+6できるから不沈艦と化すだろうし。



96:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/28 19:47:56.83 5W377oKsx.net
特技を御所望だけどパラディンのクラス代替特徴考えるのも面白いんじゃないかな?

97:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 19:50:41.33 E2u1S0MR0.net
コンベンション用だと、呪文使えないとがっかりする人もいるかも知れない。
まあ1レベル呪文2回だけなら特技に変えちまえってのはありなんだが、
1レベルでもプロテクションとか自力で張れるとちょっと違うしな。

98:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/28 19:55:16.66 5W377oKsx.net
いあ、エルフ・パラディンのユニコーンライダーとかどうかなと

99:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/02/28 19:55:53.47 E2u1S0MR0.net
あ、それはありだな。
シナリオは選ぶが。

100:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/02/28 19:56:35.96 5W377oKsx.net
あ、クラス代替特徴でわなく種族代替レベルだったわ失礼しますた

101:NPCさん (ワッチョイ bbc9-8lb6)
17/02/28 21:32:18.48 z9/9DuOH0.net
エルフの姫騎士ならキャラもたつなあ(他人事

102:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-Pl42)
17/02/28 23:54:04.89 RzJW0VHi0.net
6レベルで姫騎士なら種族代替クラス使わないほうが強いユニコーンライダーができるよ

103:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-xMKC)
17/03/01 01:59:55.39 xZmPm7Zq0.net
ユニコーンの乗騎と>>92の特技の構成で組んでみることにしたよ、ありがとう
マジックサークルとあわせると6レベルでAC30越えるのか…

104:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/03/01 02:02:19.69 7hQQSTVW0.net
>>100
下手するとボスキャラでも当たらんなあw>AC30

105:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-xMKC)
17/03/01 02:03:05.13 xZmPm7Zq0.net
って書きこんだけど、パラディンって4レベルで退散取得だから信仰特技1つしかとれねえ!

106:NPCさん (ワッチョイ 8ab4-8lb6)
17/03/01 02:06:42.26 7hQQSTVW0.net
ぐあっ! ウカツ!
となると信仰の盾切っちゃってもいいかな?
AC27なら十分固いでしょ。
代わりに盾開眼とか取る手もあるし。

107:NPCさん (ワッチョイ 8ab2-gReO)
17/03/01 06:50:56.53 l1XFHJnW0.net
特殊盾習熟ライダーズシールドを薦めてみる

108:NPCさん (ササクッテロロ Sp23-ehdK)
17/03/01 09:55:32.32 O1iKRYdLp.net
クラス代替特徴も含めるなら、悪を討つ突撃を選択して、強打、秩序への献身、早抜きor盾攻撃強化、一撃追加、ってのもアリだと思う。
ライノズ・ラッシュの発動には片手を開る必要もあるし。

109:NPCさん (アークセー Sx23-bFex)
17/03/01 12:58:53.85 JqTMIh2Vx.net
特殊盾ならガントレット・シールドもおすすめ

110:NPCさん (アークセー Sxef-9L8j)
17/03/02 02:09:55.77 32PwgqOUx.net
・・・カルト教団を敵にしたシナリオやるならやはりクトゥルフ的カルトに支配された閉鎖的コミュニティに誘導するのが基本かしらんと某深夜アニメを観てつらつら随想


アクシズ教!アクシズ教をどうかよろしくお願いします!いあ!いあが

111:NPCさん (ガラプー KK6f-61FP)
17/03/02 02:57:36.83 WxItG/90K.net
>>107
邪悪寺院でもやってろ

112:NPCさん (アウアウウー Sa2f-prdN)
17/03/03 22:57:11.93 OEzT3+D0a.net
『邪悪寺院、三たび』?

113:NPCさん (ワッチョイ eb2f-+int)
17/03/04 01:31:41.21 Jq8DPs390.net
邪教寺院は滅びぬ!何度でも甦るさ!

114:NPCさん (ワッチョイ bb2c-NqFr)
17/03/04 02:31:35.27 2J0TX/YK0.net
出てくる敵を入れ替えるだけでかなり変わるから、もう一度ってのも良いかもな

115:NPCさん (アークセー Sxef-9L8j)
17/03/04 03:16:35.79 ZRXjxi9Wx.net
勇者大全導入する前提ならミシック・エグザンプラーのPCか腹心用意してジュイブレクスカルトと対決がオススメ

116:NPCさん (ワッチョイ cb26-CIMi)
17/03/04 09:09:24.08 kSt+BM4U0.net
あれはタリズダン帰還のために、悪のエレメンタル・プリンス4体が共同でゲートを開くための寺院なので、
地水火風じゃなく、氷とか泥とかに置き換えておくだけでもよさそう。
アイミックスやオーハイドラだけじゃない! 
クリオナックスやアズリスだってタリズダン様を解放したいんだい!

117:NPCさん (スププ Sd3f-I8I6)
17/03/04 10:33:32.83 8pt1zOZId.net
パラエレメンタルの寺院があるなら
クァジエレメンタルの寺院もあるんかねw

118:NPCさん (アークセー Sxef-9L8j)
17/03/04 10:46:33.37 ZRXjxi9Wx.net
シャドウ・エレメンタル「ならウチらの寺院も」ダークネス・スードゥ・エレメンタル「あってええんやな?」

119:NPCさん (ワッチョイ cb26-CIMi)
17/03/04 11:26:26.74 kSt+BM4U0.net
オムニ・エレメンタル1柱だけで蹴りは付くけどね

120:NPCさん (ワッチョイ eb2f-+int)
17/03/04 19:04:29.54 Jq8DPs390.net
DMGのパラディンの乗騎の項を見てたら、
「特殊な乗騎を選択する場合、外皮ボーナスが表で得られる外皮ボーナスよりも大きかった場合、生来の外皮ボーナスを使用する」
ってあったけど、つまりこれって生来の外皮が高かった場合は特別な乗騎で得られる外皮の強化ボーナスがつかないってこと?

121:NPCさん (ワッチョイ 8b9b-I6Z4)
17/03/04 19:27:35.90 r1/aax+o0.net
なんとなくD&D iconic characterでググったら短いキャラ設定とか出てきたんだが、これって未訳小説とかのかな?
レグダーが没落貴族なのはいいとして、デヴィスといいヴァダニアといい、
ハーフエルフが幼少期に不幸なのはやっぱり定説化してるのかw

122:NPCさん (ワッチョイ 1fb2-fLnF)
17/03/04 20:01:55.80 rGEe0u9E0.net
>>117
たぶん勘違いだな
「外皮を+4に修正する」と勘違いして書かれたと思われる
「外皮に+4を加算する」で正しいのだが英語版は「外皮を+4まで改善する」とも取れる単語を使っているので
動物の相棒も同じ単語で加算しているし、NPCパラディンも加算しているので加算で間違いない
生来の方が高かった場合に生来のほうを使うのは【知力】だけ

123:NPCさん (ワッチョイ eb2f-+int)
17/03/04 20:47:21.31 Jq8DPs390.net
>>119
原書まで当たってくれるとは
ありがとう

124:NPCさん (アークセー Sxef-9L8j)
17/03/04 21:31:12.09 ZRXjxi9Wx.net
>>118
それはおそらくサプリメントの一つ『Enemies And Allies』Appendix 2: Iconic Characters収録データ、
p53~p63にそいつらのデータがあるよ

125:NPCさん (アークセー Sxef-Xocd)
17/03/05 16:19:16.07 cB+Ep90ex.net
それにしても6レベルねえ、赤い手ならはじめてのレベルアップになるけど、
みんな赤い手でパラディンやる場合このタイミングだとそのままパラディンレベルを上げるかさっさとグレイ・ガードになるかどちらを選んだんやろか?

126:NPCさん (ワッチョイ 1fb2-fLnF)
17/03/05 23:32:45.24 a0QpaeNH0.net
一緒にやってたパラデインは
ロールプレイが普通のパラデインから逸脱しすぎているのでグレイ・ガードをとれ
とDMから言われてグレイ・ガードを1レベルだけとってたな

127:NPCさん (ササクッテロラ Spef-prdN)
17/03/06 10:09:40.41 AlwZXw+vp.net
いっそブラックガードで行けばw?

128:NPCさん (ガラプー KK7f-GE6j)
17/03/06 12:51:05.03 x4fNkoqgK.net
プレイスタイルによるな。
PLが、PHB通りのパラディンをちゃんとプレイできれば問題ないだろうけど、口先だけのパラディンしかできないならグレイガードやるのが妥当。

129:NPCさん (ガラプー KKaf-PGt6)
17/03/07 21:48:17.54 sDrPq336K.net
生パラディンで十分強いからなぁ
で、俺ならロールプレイ的に問題出そうな奴にはそもそもパラディンはやらせないな
そういう奴にはグレイガードよりファイターからホーリーリベレイター目指せとか勧める

130:NPCさん (ワッチョイ 1fb2-fLnF)
17/03/08 01:03:54.92 bSPkDmOF0.net
奴は間違いなく秩序にして善だった
口先だけとかそんなチャチなもんじゃなかったんだ
まさしくグレイ・ガード/パラディンだったんだよ

131:NPCさん (ワッチョイ eb2f-2BvX)
17/03/08 15:39:02.41 HNZKw5wB0.net
パニッシャープレイかな?

132:NPCさん (ワッチョイ 8bb4-eJJJ)
17/03/08 20:05:31.02 eb/znGH30.net
別スレのレスで自分も疑問に思ってしまったんだけども、ターンアンデッドの効果範囲って記述あったけ?

133:NPCさん (ワッチョイ bb2c-I6Z4)
17/03/08 20:22:48.57 jji7BEqO0.net
60ft(PHB p156)

134:NPCさん (ワッチョイ 8bb4-eJJJ)
17/03/08 22:41:18.52 eb/znGH30.net
ありがとうございます
不明を恥じまするー

135:NPCさん (アークセー Sxef-Xocd)
17/03/08 23:51:48.29 VtSzqryTx.net
みんなパラディンの扱いでは色々思うところがあるんやね、
うちらの戦士はファイター5からパイアス・テンプラー1か、
クレリック4/オーデインド・チャンピオン1からひたすらオーデインド・チャンピオンのレベルアップに専念かばかりで、
パラディンやるのがおらんから参考になったわ

136:NPCさん (ワッチョイ dbe6-aizu)
17/03/09 07:48:15.64 CK6Sw5Ct0.net
個人的にFtr5止めはないと思う

137:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/09 08:07:21.24 fF79QQ+e0.net
まあ美的感覚とかスタイルってのもあるしね。
強さを求めるならバーバリアンでもダスクでもスワッシュバックラーでも1レベル混ぜるが、
そのPLはファイター一本でいきたかったんだろう。

138:NPCさん (ワッチョイ fb2c-csvI)
17/03/09 18:05:24.17 L+GZBj+X0.net
パラディンの行動規範は個人的解釈の余地が大きいからDMが厳しい裁定をして、
PLがゆるい判断をすると次ぐ揉める
DMはPCの行動にたいしてアウトと判断したらその都度警告し、PLがセーフとみなす根拠を聞いてみるなどするとよいような

俺が聞いたひどい例だと、
どう考えても勝てない遭遇で撤退したら、後方の村に被害が及ぶ可能性があるから堕落する、だった。
DMの考えるパラディンは無駄死にでもそこにとどまり、村への警告はその他のPCの仕事らしい
最終的にそのDMは居なくなった

139:NPCさん (スッップ Sd92-wlL/)
17/03/09 20:09:23.45 Z8rQLoRdd.net
敵の種別によってはDMの解釈が正しい
それで面白いかはまた別

140:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/09 20:29:39.27 f5XCc5P10.net
勝ち目が1%でもあるなら、そして敵を通せば無辜の民が殺されることが確実なら、踏みとどまって戦うべきだろうな
そうでないなら、自分が死んだらこの敵を倒す者がいなくなるから、という考えで撤退しても赦されるだろう
ただし後日その敵をちゃんと倒すことち、自分が逃げたせいで迷惑を被った人々に何らかの贖罪を行うことが必要かな

141:NPCさん (ワッチョイ 72b2-1sZU)
17/03/09 21:04:21.95 KtpHGxHU0.net
堕落っていうけど
(ゲーム的には)アトーンメント貰えばいいだけだから
自分の命と天秤なら堕落して逃げるはありだと思う
同じ逃げるでも演出次第で堕落するかしないか変わったりするし
規範に抵触しそうなプロセスを毎回挟んできて
PLもそのロールプレイが気に入っていてやめられないとかだと危険だが

142:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/09 22:34:07.53 4w6ujjOOx.net
端的に言うなら『政治的に正しいパラディン』の1例が>>135かな
間違ってはいないけどわざわざ実プレイでやる必要があるのかどうかはまた別の話

143:NPCさん (アウアウウー Sa93-pXJL)
17/03/09 22:46:04.00 N6oTbLEra.net
行動規範は、プレイヤーがロールプレイの手本なりモデルにするものであって、プレイヤー・キャラクターのレギュレーションではないだろ。
敵ばかりか一般人や仲間からも、義務的にスリを続ける悪縛りのハーフリング・ローグなんてのが居たら、そいつはTRPGを勘違いしてるぞ。
それとも善縛りのパラディンなら、それが正道だというのか?

144:135 (ワッチョイ fb2c-csvI)
17/03/10 00:09:00.89 /JsT3EZw0.net
DMが無駄死にでも死ねと言い切った例でも、このように意見が分かれるわけで、
プレイグループで話し合えってのが第一歩かなと

145:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 00:17:03.18 Dy2XBjThx.net
メリケンで高貴本が18禁になるのもむべなるかな
高貴なるパラディンとか卓全員のコンセンサス必須や

146:NPCさん (ワッチョイ af2f-9dc1)
17/03/10 00:35:55.26 fb7MUqkl0.net
なーに、捕虜は全員改心させればいい

147:NPCさん (ワッチョイ bfc9-2hGO)
17/03/10 01:03:08.14 NPIenVKM0.net
フィーンドの捕虜はどうするですか・・・?

148:NPCさん (ワッチョイ af2f-9dc1)
17/03/10 01:10:53.65 fb7MUqkl0.net
サンクタファイ・ザ・ウィキッド!相手は善になる(なおセーヴ

149:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 04:13:00.63 Dy2XBjThx.net
>>145
その呪文は悪の副種別を持つクリーチャーには無効だったような

150:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 07:49:15.37 Dy2XBjThx.net
>>146訂正
有効だけど意思・無効と呪文抵抗可だったのね
成功率低めやな

151:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 07:55:21.02 Dy2XBjThx.net
ん?サンクタファイド・クリーチャー自体が「(悪)の副種別を持つ来訪者を除く」前提条件だから結局フィーンドは対象外か
やはり記憶違いではなかったのね

152:NPCさん (ササクッテロロ Sp57-pXJL)
17/03/10 15:53:42.63 jo66sE/0p.net
そもそも悪でなくなったら、デビルなりデーモンなりでは無くなってしまうだろ……ただの人間になったりしたら面白いけどさ。

153:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/10 20:54:43.58 YcKMC36P0.net
そうではない
サンクタファイド・クリーチャーの説明にはユーゴロスやデヴィル、デーモンなどの副種別を失うとある
つまり、ベースが悪の副種別を持つ来訪者の場合は悪の副種別を失うという意味だと思われる
したがってサンクタファイ・ウィキッド呪文は有効

154:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 21:31:27.81 Dy2XBjThx.net
一応公式NPCにLGのサキュバスパラディンがいたような
サンクタファイ・ザ・ウィキッド呪文のエラッタやFAQは無かったので、
フィーンドにも有効にするかどうかはDM案件にするしかない模様
個人的にはフィーンド相手には成功率低いし認めても構わないけど

155:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/10 21:40:29.59 YcKMC36P0.net
サンクタファイド・クリーチャーの説明欄には以下のような記述がある
「来訪者は(善)の副種別を得るとともに次の副種別を失う
 バーテズゥ、デヴィル、タナーリ、デーモン、ユーゴロス」
この記述は明らかにデーモンやデヴィルといった(悪)副種別であることが確定な来訪者をサンクタファイド・クリーチャーにすることを想定している
ただ、そういう来訪者がベースの場合は副種別が(悪)から(善)に変わって、種族的にもフィーンドではなくなるというだけで
堕落したセレスチャルがフィーンドに変わっちゃう(バールゼブルなどが元セレスチャルであることは明言されている)のと似たようなもんだろう

156:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 21:55:11.43 Dy2XBjThx.net
>>152
その前にある>>148がエラッタで訂正されていたなら同意したけど高貴なる行いの書自体エラッタやFAQが無いのでDM案件と判断 多分そちらの解釈でいいのだろうけど他所様がどう判断するかはこちらがどうこう言う筋合いではないかと



158:NPCさん (ワッチョイ e32c-QlJ2)
17/03/10 22:12:41.37 JUZntw9C0.net
>>151
秩序にして善のサキュバスの例は『Savage Species』にある
この本にある属性を変える儀式の実用例だったかと
ただ、存在するルール内では、属性の強度が高いと属性を変えられない効果が多いのは確か
(アトーンメント呪文=来訪者や属性が固定の相手には不可、高基本の“改心”=(悪)の来訪者には不可、
勇者大全の“贖罪”=常に悪の種族には不可、など)
この例の場合、サキュバスのパラディン、秩序にして善((悪,混沌,タナーリ,他次元界))となる
(この儀式だと、属性の副種別ごと書き換える事も、属性の副種別を実際の属性とは相違する形で残す事も可能)
この状態で属性特攻の効果を受けた場合、不利な側の属性として害を被るとの事
(まあ、属性の副種別と実際の属性がズレる現象はポリモーフ系の効果でも発生するが)

159:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 22:26:41.64 Dy2XBjThx.net
>>154
サンクス
そういう儀式があるならサンクタファイ・ザ・ウィキッド呪文を普通にフィーンド相手でも有効にして良さそうね
ではフィーンドにも有効に同意で

160:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/10 23:30:54.05 YcKMC36P0.net
価格計算上は、リング・オヴ・スリーウィッシュと1日5回リミテッド・ウィッシュが使える指輪は同じくらいの価値なのかな

161:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/10 23:37:19.78 Ae2+S2YV0.net
一日五回だと割引が無くなるから、33万くらいになるんじゃないか、リミテッドウィッシュの指輪は。
経験点300*5で1500gpに無制限使用で100を掛けて15万。
念じるだけで発動とすると13*7*2000で18.2万。
多分これで計算あってると思う。

162:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/10 23:47:25.29 Dy2XBjThx.net
術者レベル13でも十分強力やからなぁ
アデプト呪文のヒールを再現するだけでも破格

163:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/10 23:55:35.22 Ae2+S2YV0.net
L6以下のウィザード/ソーサラー呪文とL5以下のあらゆる呪文を再現できるからのう。
本当に万能にもほどがあるわ。

164:NPCさん (ワッチョイ 72b2-1sZU)
17/03/11 01:39:45.04 r7ha6ZaL0.net
>>157
割引はないが1日の使用回数には制限があるので経験点コストは50回分で済むよ
サイレンス状況下でも使いたいってんでなければ合言葉型で十分なので
300*5*50+7*13*1800=238800
かな

165:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/11 01:59:21.36 5CUly1pwx.net
サイレンスじょ

166:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/11 02:02:37.46 5CUly1pwx.net
失敬
サイレンス状態でもリミテッド・ウィッシュ一日五回は強過ぎやんけ
一回分を自分自身にサイレンスかけるために使ってもお釣りがくるわ

167:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/11 07:06:04.28 rLmukUNA0.net
イメージ的には1日の使用回数は3回までのほうがそれっぽいかな?
それだと143280gpで20万gp以内に収まるしな
リミテッドウィッシュのみのスタッフ(1使用1チャージ)でも値段はほぼ同じだな
お好きな方を

168:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/11 07:11:25.61 4EPmvv8S0.net
>使用回数には制限があるので50回分でよい
なるほど。

>20万
まあ20万gpの価格制限はあくまで「基本価格」なので、
リミテッドウィッシュが無限に使える指輪でも基本価格は7*13*2000の182000で、ギリギリノンエピックの範疇に収まる。
経験点要素分の15万が市価に上乗せされるがな。

169:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/11 08:07:05.47 5CUly1pwx.net
リミテッド・ウィッシュ使い放題ねえ、
時間があればクリエイト・マジック・タトゥーとチェイシング・パーフェクションをパーティー全員にかけられるんやな?

170:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/11 16:35:12.69 rLmukUNA0.net
術者レベル20のリミテッド・ウィッシュでも、合言葉型で1日3回までなら非エピックの範疇に収まりそうだな
まあ値段自体は20万gp超えるが……

171:NPCさん (ワッチョイ 3726-ZfXI)
17/03/11 20:32:36.31 4wm/ZFxf0.net
非魔法世界設定で、そのリング1個だけ与えるのはおもしろそうだな。

172:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/11 20:56:28.87 4EPmvv8S0.net
どっちかというと小説とかそっち方面向けの設定だな。
願いを叶える万能の指輪、しかしそれを手に入れた人間は・・・みたいな。

173:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/11 22:06:44.67 XxU5OpOix.net
クトゥルフ向きという気が

174:NPCさん (ワッチョイ 7e6d-/f89)
17/03/11 22:24:28.70 rLmukUNA0.net
願いをかなえる指輪というと一般的にはアラビアンナイトのイメージだと思うが
まあクトゥルフとかにもできんことはないが

175:NPCさん (ガラプー KKaf-O9z8)
17/03/11 22:29:39.69 3G1QV7PDK.net
ホラーだと猿の手かね?

176:NPCさん (ワッチョイ 7fae-csvI)
17/03/11 22:37:22.08 P8kAQppE0.net
1日3回願いをかなえてくれる、猫型ゴーレムを

177:NPCさん (ワッチョイ bfc9-2hGO)
17/03/11 22:59:26.04 6ucIMnWz0.net
食事とかしてるしウォーフォージドのreforgedだと思われ

178:NPCさん (ワッチョイ af2f-9dc1)
17/03/12 01:35:12.68 T5OHlcmU0.net
のび太はきっと遠隔武器体得をボーナス特技で持ってるな

179:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/12 01:47:03.05 yMcvczNt0.net
のび太はきっと禅弓道も持ってるんじゃないか。
つまりゼン・ガンだ。
おお、無敵の戦士コショウの在りし日の姿こそのび太だったのだ。

180:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/12 01:55:37.77 Koe93vJAx.net
のび太は多分Deepwood sniper10レベル以上(=クラス特徴による射撃武器の射程単位ボーナス+100フィート以上)

181:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/12 02:26:11.90 Koe93vJAx.net
てゆーか射撃武器ならクロスボウでも射程単位にボーナス付くとかハンドクロスボウ使い垂涎の的やな

182:NPCさん (ワッチョイ 72b2-1sZU)
17/03/12 03:49:07.94 tolP7LPw0.net
のび太は射撃であって弓ではないのでアーチャー系の上級クラスにはなってなさそう
射撃武器であれば武器の種類は問わないので遠隔武器体得や武器熟練もたぶん持っていないと思う
両手で撃っても遜色ないので<二刀流>はあるし意外と野生での生存能力高いのでレンジャーかもしれない

183:NPCさん (ワッチョイ bef6-aizu)
17/03/12 03:58:17.04 2vigC0hP0.net
のび太のキャライメージに沿うなら〈魔法装置使用〉は高くしたい

184:NPCさん (ワッチョイ e7c2-ZfXI)
17/03/12 04:06:21.27 TBjoIKOk0.net
>>178,179
そののび太ってヒューマンではなくノームの印象

185:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/12 13:40:54.01 MGQo2qA+x.net
有能なのび太は無頼寄り技能系なイメージ

186:NPCさん (ワッチョイ af2f-9dc1)
17/03/12 16:08:21.81 T5OHlcmU0.net
ジャイアンは多分混沌にして中立だな

187:NPCさん (ワッチョイ 3e9e-/f89)
17/03/12 17:20:46.94 5S9sAPIv0.net
混沌にして悪の無頼とかじゃねえの
映画版なら知らんが
のび犬も骨皮も映画版以外じゃかなり悪っぽいぞ

188:NPCさん (ガラプー KKaf-yl9M)
17/03/12 19:36:14.15 BkyYkz3nK.net
のび太はまあ悪っぽい時もあるが中立で良いだろ
スネ夫、ジャイアンは悪、しずかちゃんは善
なお映画版では全員が善になる模様

189:NPCさん (ワッチョイ 3726-ZfXI)
17/03/12 20:17:22.46 WIAIrC9U0.net
全員中立だろ。属性のふり幅は広いもんだ。

190:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/13 04:41:54.70 F3Ovhf5/0.net
それでもしずかちゃんは善でいて欲しい

191:NPCさん (ワッチョイ 07e6-aizu)
17/03/13 07:56:32.46 kETFLcmk0.net
しずかは原作漫画だと善とは思えない言動してた気がするが…
映画版ですら全ての行動が善とは思えないので全員中立じゃないかな

192:NPCさん (ワッチョイ e66d-QlJ2)
17/03/13 09:30:38.94 bU0R+ux10.net
所詮アライメントに分類可能な行動パターンは
現実にあり得る行動パターンの部分集合でしかないから

193:NPCさん (ワッチョイ 72b2-PlF5)
17/03/13 23:55:17.38 bK1zE2MO0.net
パラディンのような行動規範が明確なクラスを除けばちょっとくらいならアラインメント違反しても大丈夫だと思うから善でもいいんじゃないかな

194:NPCさん (ワッチョイ af2f-9dc1)
17/03/15 02:49:05.29 I/y/4uXj0.net
ファクトタムのOpportunistic Pietyって距離が書いてないけど、回復に使う場合は距離はどうなるんだろ?

195:NPCさん (ワッチョイ 72b4-2hGO)
17/03/15 03:27:11.04 EyH/mrfp0.net
明記はされてないが回復およびアンデッドにダメージを与える場合は接触でいいんじゃないかなあ。
5レベルで遠隔治療は流石にチートだろ。

196:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/15 04:14:07.57 Z8EhAzHMx.net
パラディンのレイオンハンド相当と考えるなら接触かな

197:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/15 21:54:47.71 Z8EhAzHMx.net
しかし改めて考えるとパラディンに乗騎は不可欠なんやろか?
ハイヨーシルバーは地上の野外活動では便利っちゃ便利やけど

198:NPCさん (ワッチョイ bef6-aizu)
17/03/15 22:09:25.12 i0XGr1Ic0.net
正直特技が回らんから戦闘で実用するのはきつい
しかしカッコイイ(庶民に範を示す希望になる)のは大事

199:NPCさん (ワッチョイ 72b2-PlF5)
17/03/15 22:19:36.95 3pldHMg10.net
かっこいいってのにはスゲェ同意
ダンジョンで邪魔って印象が強かったけど印象変わったわw

200:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/15 22:44:05.03 Z8EhAzHMx.net
確かにパラディンは効率や最適化より格好良さが大切だぁね
ヒーローとして多少はロマンを求めるのもやむなしかな

201:NPCさん (アウアウカー Sa7f-vV0W)
17/03/15 22:58:11.90 afaVUY2va.net
パラディンとかバードとかには目立つということも大事だわな

202:NPCさん (アークセー Sx57-k5Xt)
17/03/15 23:29:43.86 Z8EhAzHMx.net
バードはサブライム・コードやリリック・ソーマタージがあるからまだええやん
パラディンはグレイ・ガード以外はなんか今一で

203:NPCさん (ササクッテロル Sp57-7UNQ)
17/03/15 23:57:59.26 qjkHWQRJp.net
フォクルーカン・ライアリストも忘れないであげて

204:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/16 00:09:52.61 xRW/KcSlx.net
>>199
11レベル以上からスタートならネタじゃなくガチで有能に出来るけどねぇ

205:NPCさん (ワッチョイ f32f-9mf8)
17/03/16 02:44:31.62 l/BLQVzB0.net
6~8レベル帯ではユニコーンの乗騎が猛威を振るう

206:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/16 12:31:04.73 xRW/KcSlx.net
>>201
それユニコーンが本体じゃないですかねぇ?
つうかフォクルーカン・ライアリストをまともに機能させるならせめてドルイド4/バード4/ローグ2/フォクルーカン・ライアリスト1からはじめてどうにかやろうと

207:NPCさん (ワッチョイ f32f-9mf8)
17/03/16 13:50:56.24 l/BLQVzB0.net
技能の条件満たすだけならバード7/ドルイド1/ローグ2でもいいという…

208:NPCさん (ガラプー KK77-NUIp)
17/03/16 13:58:24.18 rAPleIpoK.net
パラディンは特殊能力が豊富な分、上級クラスになると諦めないとならない特殊能力も増えるからなぁ
レイオンハンド、スマイトイービル、特別な乗騎、呪文能力、ターンアンデッド
どれを捨ててどれを生かす(伸ばすか)の取捨選択が難しいよね
全部伸びるような上級クラスは流石にないしね

209:NPCさん (ワッチョイ f32f-bXfI)
17/03/16 14:14:42.85 Zlgtv6110.net
スマイトさえ伸びればいいやとパイアステンプラー選ぶことが多い

210:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/16 14:23:40.72 xRW/KcSlx.net
>>203
イルーミアンか人間ベースなら


211:経験点ペナルティ付かないからそれでええんとちゃいますのん? 同じレベルのバード重視ビルドだとバード6/リリック・ソーマタージ3/アブジュラント・チャンピオン1が好みやけど



212:NPCさん (ササクッテロリ Sp97-CJUg)
17/03/16 15:43:55.97 cPblJRvpp.net
ドルイドはどこに消えたw?

213:NPCさん (エムゾネ FFdf-9mf8)
17/03/16 16:13:26.39 ebNMIv4KF.net
ドルイド語はドルイドじゃないと取れなかったっけ?

214:NPCさん (ワッチョイ eff6-12+v)
17/03/16 16:31:03.09 SToo0iRp0.net
ドルイドレベル1以上でドルイド語は自動修得
ドルイドがドルイド以外にドルイド語を教えることは禁じられている
が、別に技能ポイント払って取っちゃダメとは書かれてない

215:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/16 16:32:56.29 xRW/KcSlx.net
>>207
>>208
あ、これはフォクルーカン・ライアリストとは無関係なバードベースのアブジュラント・チャンピオンビルドね

216:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/16 16:37:34.15 K8vXoM5O0.net
ドルイドじゃないとドルイド語は修得できない。
だから最低でもローグ2、バード2、ドルイド1がそれぞれ必要。
余った5レベルでクレリックを伸ばすなり、バードを1に抑えて残りをウィザードにするなりできるだろうが。

217:NPCさん (エムゾネ FFdf-9mf8)
17/03/16 16:38:21.23 ebNMIv4KF.net
ブライターにドルイド語を教えてもらおう!(枯れ木と肥沃な大地を差し出しつつ)

218:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/16 16:42:46.73 xRW/KcSlx.net
>>209
ああごめん
>>206はリリック・ソーマタージ3レベルでシールド呪文と適当な2レベル呪文をバード呪文リストに追加してからアブジュラント・チャンピオンにするビルドで、
そもそもフォクルーカン・ライアリストとは無関係なビルドよ
説明不足で失礼しました

219:NPCさん (ワッチョイ bfb2-59kE)
17/03/16 20:33:49.52 QJfaHrii0.net
身かわしだけなので
ローグ2じゃなくて元モンク2という選択肢も
術者レベル確保を狙うならイニシエイト・オヴ・ザ・ドラコニック・ミステリーズ1で身かわしが手に入る
スペルダンサー2なら術者レベルも2上がるので術者レベルをまったく下げずにすむ

220:NPCさん (ワッチョイ eff6-12+v)
17/03/16 20:38:44.06 SToo0iRp0.net
フォクルーカンライアリストのビルド検討してたときに、
海外フォーラムかどこかでサヴァイヴァー2なるビルドを見たな

221:NPCさん (オッペケ Sr97-+PKH)
17/03/16 22:05:43.32 Y9QSicYBr.net
つまりダスク7/ドルイド1/バード1/イニシエイト・オヴ・ザ・ドラコニック・ミステリーズ1でも良しと
ふむ

222:NPCさん (ワッチョイ bfb2-59kE)
17/03/17 00:28:45.91 daZ//yLF0.net
バード7ドルイド1スペルダンサー2ならバードとしての術者レベルは1しか下がらないぜ

223:NPCさん (ワッチョイ 734c-9dj4)
17/03/17 01:50:30.53 U7IuggZu0.net
いっそ呪歌なんか捨ててイルーミアンのローグ1/ドルイド1/ウィザード4/ワイルドメイジ1/ローアデルヴァー3でどや?
20レベルでウィザード9th呪文いけるで!

224:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/17 04:19:04.32 Ma/OYFGG0.net
悪くはないなあw
何より、他のビルドに比べてまだしも10レベルまでの育成が楽そうだw

225:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/17 11:41:50.87 ykG/GvLgx.net
確かにローアデルヴァー3レベルまで上げればドルイド1レベルだけで前提条件クリアやね
個人的にはウィザード5で占術任意発動か領域特典にスペルシーフ1で《達人の呪文泥棒》が好みやけど

226:NPCさん (アウアウイー Sa97-7DOp)
17/03/17 13:35:39.58 o8tumIIza.net
このスレの住人から見て「オーバーロード」ってどうなん?

227:NPCさん (スププ Sddf-AGPm)
17/03/17 14:14:58.21 77FSXG1Bd.net
リザードマン編マジでやるのか気にはなる

228:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/17 17:29:23.04 Ma/OYFGG0.net
まあD&Dだなあと。
マキシマイズとかツインとか平気で重ねてるし、
あれはインカンタトリックスかインプルーブドメタマジック取ってるんだろうなとか。
大暴れした末に鯖折りで殺された女アサシンは、
ちゃんとソウルバインドするか、せめて死体をディスインテグレイトしておくべきだったかなと。

229:NPCさん (ガラプー KK37-WpR5)
17/03/17 17:42:12.32 s7k6fQ2TK.net
>>223
そこまでレベルが高い術者はあの世界では主人公側だけでしょ

230:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/17 17:48:02.03 Ma/OYFGG0.net
6レベルまでの呪文を無効化する能力が、イコールで「全ての呪文を無効化する能力」と認識されてたり、
リザードマンの呪術師が4レベルだか5レベルだかは伝説的とか言ってたり、
パワーバランスはエベロンくらいな感じよね。

231:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/17 18:21:01.06 ykG/GvLgx.net
3.5eのキャラクターレベルの3倍から3.5倍くらいがユグドラシルのキャラクターレベルと聞いているね
つまりアインズ様がアポカリプス・フロム・ザ・スカイを発動すると効果範囲が最大半径330マイル(約半径528km)という素敵な事になるらしいよ?

232:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/17 18:22:09.83 Ma/OYFGG0.net
> 3.5eのキャラクターレベルの3倍から3.5倍くらい
やっぱりアインズ様(L99)はザス・タムじゃないか!(ぉ

233:NPCさん (ワッチョイ 8fbb-aEwW)
17/03/17 19:08:07.07 yq9gPq5Y0.net
相性問題もあってソーラーと正面対決はちょっと危険性高いとかなんとか

234:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/17 19:10:23.29 Ma/OYFGG0.net
そらまあソーラーって下位種ならグレートワームドラゴンとでも殴り合えるからなあ・・
バロールやピットフィーンドだって一枚格落ちする怪物やで。

235:NPCさん (ワッチョイ ef6d-aEwW)
17/03/17 20:18:03.79 /eV45YbB0.net
[悪]副種別の呪文で呪文抵抗抜くかエピック級の悪属性武器で殴らないと通常ダメージ通らないしな

236:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/19 01:11:01.97 RCch4IM9x.net
正直バロールよりモリデウスの方が手強いという感想

237:NPCさん (ワッチョイ 1326-ndK9)
17/03/19 02:46:24.57 tvRCYLXh0.net
>>231
後出しが強いのは当然

238:NPCさん (ワッチョイ ef6d-aEwW)
17/03/20 20:18:17.12 6Hqsorgy0.net
メジャー・クリエイションで作ったものを売って儲ける詐欺
一抱えほどもあるでっかい水晶の塊とか

239:NPCさん (ワッチョイ 232c-u6wT)
17/03/20 20:44:02.27 Uw3Y/7KU0.net
>>233
5レベルウィザード呪文のサービス価格は450gp
常に需要があるとは言えないだろうが、犯罪のリスクも考えると
450GP以下の詐欺をするのは経済的には割に合わない
その上、買値で450GP以上の商いをする所が偽物対策をしていない可能性を考えると…

どっちかというと商人が破滅するのを楽しむ邪悪な者がやる感じかねぇ

240:NPCさん (ワッチョイ d3c2-ndK9)
17/03/20 20:46:42.43 gsLCd5Pi0.net
割と忘れがちだけど大多数の一般人の給与って銀貨基準で済むレベル
450GPもあったら一家族が数年暮らせる

241:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/20 21:28:11.48 FGmXhvy3x.net
そんな事が出来るようになるレベル帯では魔法を使った詐欺行為への対抗手段が存在すると裁定するのは至って自然な判断と思われ

242:NPCさん (ワッチョイ bfb2-i2XT)
17/03/20 21:56:33.86 AhxC5b+L0.net
>>233
という詐欺が有ったので犯人探しを頼まれるPC達

243:NPCさん (ワッチョイ 8f6d-OOaa)
17/03/20 22:13:52.26 ldGqTJzM0.net
ゲームでは簡略化されるけど、
通常大きな買い物と言うのは何日もかけて行われる。
メジャー・クリエイションって、例えば価格提示して相手が一週間後にまた来るって言った場合、
もう一回作り直すとしたら寸分違わず同じ形で作れるのかな。

244:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/20 22:15:22.55 4i138wsR0.net
そう言えばウォールオブフォースやフォースケイジって視界は遮らないけど、音は遮るんだろうか。
音波攻撃を遮ることを考えると、壁向こうの音も聞こえなかったりするんだろうか?
(まー通路の中とかでなければ、上や横から音が聞こえるだろうけど)

245:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/20 22:27:46.36 FGmXhvy3x.net
>>239
どちらも完全な壁で箱を作って閉じ込めると聞こえないってところでしょ

それはそれとしてヴァンパイアのHP0にしてからフォースケイジヘ2時間以上閉じ込めて滅ぼすのは楽しいよ?

246:NPCさん (ワッチョイ eff6-12+v)
17/03/20 22:33:10.90 EoUEnj3L0.net
物理的な壁同様に聞き耳-10とかでいいんじゃない

247:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/22 09:52:18.39 jNfjmUMEx.net
はてさて、ファーガンドでPC達をエミュー戦争に巻き込むなら何を出すべかな
いっそ恐竜大進撃行ってみんべかな?

248:NPCさん (ワッチョイ eff6-12+v)
17/03/22 11:14:43.44 fB3YX8sq0.net
レベル帯次第だろうけど鳥は恐竜だからな

249:NPCさん (ワッチョイ bfb4-tpgq)
17/03/22 11:25:03.69 BPs/FhU20.net
恐竜はほ乳類だモーン

250:オプティマス・プライム(トーチ・ポート) (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/22 11:40:22.15 jNfjmUMEx.net
私にいい考えがある
恐竜達にアースエレメントクリーチャーテンプレートを付けて種別をエレメンタルにするんだ
そうすればそもそも動物ではなくなるから哺乳類かどうかで悩む必要が無くなる
地潜りで神出鬼没になる?そんなものは些細な問題だ

251:NPCさん (アークセー Sx97-+PKH)
17/03/22 12:12:28.04 jNfjmUMEx.net
真面目な話をすると16レベル5人パーティーでとりあえず20レベルまではやってみようかな

252:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/24 00:34:09.76 FZFe6vjlx.net
それにしてもミネラライズ・テンプレートの使い勝手の良さは素晴らしいわ
ミネラライズ・ディノニクスやミネラライズ・メガラプトルが大群になるだけで容易にエミュー戦争になるやんけ

253:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/24 07:36:37.51 OL3W1PnD0.net
地属性がつくから、一応弱点にはなるが・・・
LAのわりに強すぎるよなあw

254:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/24 08:03:27.21 qJ45zPC2x.net
ダメージ減少アダマンティン/8も付くのが酷い罠
シャドウ・テンプレートで高速治癒2追加してもLA合計+3というリーズナブル最強

255:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/24 08:09:01.18 OL3W1PnD0.net
ディノサウルスだと半牛が乗らないだけまだましかw

256:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/24 08:16:02.17 qJ45zPC2x.net
乗り手がいるとエミュー戦争にならないからねー
あくまで野生生物の群れを正規軍が攻撃して失敗したという導入が必須

257:NPCさん (ガラプー KK0b-mg2a)
17/03/24 12:34:26.35 uY/QbafBK.net
ミネラルウォリアーテンプレート適用した後に、
クラス能力とかハーフドラゴンテンプレート(大型の場合)とかで穴掘りと飛行能力両方得るのは可能だよね?
基本クリーチャーは飛行能力失うとあるが未来においても得られないとは書いてないので

258:NPCさん (ワッチョイ 9350-7HKf)
17/03/24 13:51:04.77 KdTQ3Efo0.net
先天的と後天的

259:NPCさん (ワッチョイ 57a9-5sBS)
17/03/24 18:15:05.72 qEAl9GBE0.net
>>252
テンプレートは先天と後天があるが、ミネラルウォリアーは呪文でつける後天テンプレートなので
そのあとで得た分には問題ない
ハーフドラゴンテンプレートもミネラルウォリアーテンプレート後に何らかの手段で得ればいける

260:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/24 19:02:44.11 qJ45zPC2x.net
ミネラライズ・ヒューマンの任意発動秘術術者がドラゴン・ディサイプル9レベルになれば翼を得られるね

261:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/24 19:14:52.37 qJ45zPC2x.net
ああ、Nar Fiendbond呪文があるセッティングならウィッシュ一回分でハーフフィーンド付くよ?
対価がいきなりLA+4だけど

262:NPCさん (スップ Sdea-B8F9)
17/03/25 09:25:06.53 RSwjstoId.net
うちだと悪堕ちはnpcになる仕様だったな

263:NPCさん (ワッチョイ 2b93-VHv+)
17/03/25 12:07:05.68 TpjLjfh20.net
[悪]呪文も不可っすか?

264:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/25 16:24:54.39 qv550dL/x.net
流石に善クレリックが悪呪文はエベロン行こうって話になるけど善秘術使いの悪呪文使用はDM案件だぁね
それこそパラディンのいるPCパーティーでウィッシュ悪墜ちハーフフィーンド化をアウトにするのは最もな話

265:NPCさん (ワッチョイ db2f-uUwP)
17/03/25 16:39:30.81 RqPXBXdP0.net
32ポイントバイを使ってサンプルキャラの6Lvエルフウィザードを作ってるけど、
・1段階加齢させて7 14 12 24 10 9
・加齢はさせずに 9 16 14 22 8 8
のどっちで組むか悩んでる
特技も
イニ強、呪文浄化、秘術の学究:ファイアーボール
で1個余ってるんだけど、何がいいかな…?

266:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/25 17:44:10.55 qv550dL/x.net
>>260
《戦闘発動》

267:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/25 17:46:01.81 r749khaP0.net
エルフウィザードのボーナス特技なら
エルフ・ウィザード代替レベルで《近距離射撃》とかという選択も
占術任意発動も強いな

268:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/25 17:58:36.66 r749khaP0.net
能力値は敏捷と耐久は重要だし加齢なしでいいんじゃない
領域特典はびみょいな
専門化してるなら系統修正熟練という手も
呪文修正特技を1つもっているので《即時呪文威力最大化》もとれるな

269:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/25 18:11:16.39 RxILi9tK0.net
サンプルだし加齢無しかなー。
後一個なら、やっぱりオーソドックスに(なるべく種族代替とか使わないで)占術任意発動か即時最大化だと思う。

270:NPCさん (ワッチョイ db2f-uUwP)
17/03/25 18:57:39.37 RqPXBXdP0.net
ありがとう
3レベル呪文4回使えるのは強いかなって思ってたけど、敏捷と耐久も上がるし加齢なしにする
特技も最大化を取っておくことにする

271:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/25 22:22:59.62 qv550dL/x.net
サンプルキャラではグレイエルフも無しだろうね
話は変わるけど《太陽光適応》は日本語版フェイルーン・プレイヤーズ・ガイドのバージョンでは
種族条件も1レベル限定も無いけどこれが最終バージョンだったっけ?それともバージョンアップされて種族条件と1レベル限定が付いた?

272:NPCさん (ガラプー KK5f-J7de)
17/03/25 23:10:06.12 hJe7ZIYlK.net
ていうか知力22がわからないんだが
初期18にグレイエルフ(フェイルーンならサンエルフ)で+2にしても20、4レベル時の成長足しても21までしか行かないけど
アイテムの修正含んでるのか?

273:NPCさん (ワッチョイ db2f-uUwP)
17/03/26 00:47:41.02 lWdLA30D0.net
>>267
あ、アイテムの修正込みです

274:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/26 01:06:16.98 4mKXrf2U0.net
ポイントバイ32だから成長は絶対入ってるだろうな
計算間違ってる可能性も高いが
偶数のポイント倍で9だけが残るとかそんな作り方せんやろからアイテム修正込ってことじゃないかな
9 16 14 22 8 8
グレイ修正+成長が知力と仮定してはいじょして
11 14 16 19 8 8 >ポイントバイだと3+6+10+16(OVER)+0+0でアウト
知力+2だと3+6+10+13+0+0=32だからこれかな
加齢後のほうも知力+2で計算が合う

275:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/26 01:07:13.12 4mKXrf2U0.net
計算してる間に答え言われた

276:つんぼ@出入りパワー (アウアウカー Sa1b-Z2ST)
17/03/27 08:35:47.03 DzlzYIBpa.net
>>260
炎の爆発

277:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/27 22:00:27.77 BWYNhQujx.net
《学士ウィザード》と《炎の爆発》ならどちらが需要あるのやら

278:NPCさん (ササクッテロラ Spd3-1VOV)
17/03/27 23:33:30.85 baY3uKcVp.net
そりゃ学士だろ

279:NPCさん (ワッチョイ 57a9-5sBS)
17/03/28 00:41:13.30 SKSmt7Ob0.net
3レベルだと《炎の爆発》がとても有用、
5レベルもそれなりに
7だと微妙
9だとほぼ使わない
《学士ウィザード》は金と時間があればなんとかなるんで、どちらかが無いなら、かな

280:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/28 00:47:50.04 M/EEkVxT0.net
どっちかというと雑魚戦が多い鳥取なら有用、戦闘が少なめなら微妙と言った方が。
レベルが上がるほど微妙になるのは事実だけど。
学士ウィザードは5レベル位までなら超有用。
それ以降は金に余裕ができるし、他に強力な特技が取れるようになるしで有用性が低下していく。

281:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/28 01:00:29.78 94CK/42hx.net
なるほどね、上のサンプルキャラあたりの想定ならどちらもありっちゃありと

282:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/28 01:03:05.16 M/EEkVxT0.net
上のサンプルキャラだとな。
秘術の学究/ファイアーボール取ってるし、
呪文範囲操作あたりでも良かったかもしんない。
あれ地味に便利。

283:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/28 02:26:23.90 M/EEkVxT0.net
そう言えば《呪文浄化》ってどういう特技だっけ?
どこのサプリに載ってたか覚えがない。

284:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/28 02:27:33.56 2Y5oXf+h0.net
コンベンションの単発サンプルだから呪文は少ないほうが初心者向けじゃない?
呪文浄化も味方にダメージいかないから簡単に使えるってことだろうし

285:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/28 02:49:51.12 94CK/42hx.net
>>278
高貴本

286:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/28 02:53:53.75 M/EEkVxT0.net
あー、高貴本か、あり。

287:つんぼ@出入りパワー (アウアウカー Sa1b-Z2ST)
17/03/28 19:28:12.61 IZQ8QqCia.net
炎の爆発をオススメする理由
・このキャラクターは火炎使いだ!というのが伝わりやすい
・術者レベルが上がるからファイアボールやスコーチングレイの威力が上がる
・呪文と違い要素がないからポーチを封印されたりサイレンスかけたモンクに組みつかれても安心
精神集中安定させにくいレベル帯だしね

288:NPCさん (ワッチョイ 57a9-5sBS)
17/03/28 20:20:50.15 SKSmt7Ob0.net
シナリオ中に遭遇が少ないと微妙とのことだが、それはそうだろう。
ただ、遭遇が少ないか多いか解る事の方が少ないので自分で選択するなら上位に来る
サンプルPCに与えるか否かという事ならDMは当然遭遇や中身を知っているので、
役に立つなら採用だな
このお題の6レベルウィザードなら《魔力温存特技》をなにか入れておけば、初心者PLが
リソースを消費しないで行える行動が増えるので、お勧め。

289:NPCさん (ワッチョイ a69a-7HKf)
17/03/28 20:54:32.87 Xv9xqZGx0.net
攻撃系の温存魔力特技は総じて射程が短めなので、
慣れないプレイヤーが軽率に攻撃しようとしてしくじるとさくっと囲まれたりする
それでもそれを補って余るメリットはあると思うけど

290:NPCさん (ワッチョイ 2a3c-FAJs)
17/03/28 21:21:09.30 2Y5oXf+h0.net
炎の爆発の射程って結構危険域なんだよね
取ってた人が(欲をかいて)不注意な位置取りをして敵の攻撃食らうのを頻繁に見たので

291:NPCさん (アークセー Sxd3-iVLM)
17/03/29 00:06:55.82 hRARKED3x.net
ドワーフや小型サイズ以下でもなければ30フィートくらいは十分近接戦闘の間合いやからね
個人的にはウォーロックの怪光線基本射程60フィートでも短いと思うわな

292:NPCさん (ササクッテロレ Spd3-KD7n)
17/03/29 11:46:49.36 f3/BIADOp.net
6レベルの単発セッションで《炎の爆発》を取るのはアリかな。
スコーチング・レイが2本撃てるし、スウォーム対策にもなるし。

293:NPCさん (ワッチョイ 2ac5-VHv+)
17/03/29 11:59:33.99 iyYEIosl0.net
6Lなら十分ありだろう。
弱点はあるが、リソース使わずに3d6の攻撃ができるのは非常に美味しい。

294:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/30 01:15:51.75 QG3Z/52Ux.net
生ウィザードなら特技枠も多少余裕があるから温存魔力特技に枠を割きやすいけど大抵は上級クラスに流れるからの
それとは多少需要が変わるけど非エピックで最後の特技枠となる18レベルではたして《呪文擬似呪文能力化》を選ぶ人が何人いるのやら

295:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/03/30 01:18:19.63 YuiYkUEA0.net
あれはエピックに行かなきゃ意味のない特技だからなあ・・・
せめて呪文容量強化を3つ取って、レアリーズ・ニーモニックエンハンサーを入れるくらいでないと。

296:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/30 01:23:17.36 QG3Z/52Ux.net
エピックでアークメイジやハイエロファント摘んで呪文修正特技マシマシの擬似呪文能力とか基本やね
24時間タイムストップとか一日一回でも十分強過ぎ

297:NPCさん (ワッチョイ 732f-PUT/)
17/03/30 02:56:09.77 4TFzo8tV0.net
エピックで思い出したけど、21レベルの特技は何を取る?
鳥取のキャンペーンでドルイドPCがエピックが見える位まで成長したことがあって、その時は呪文容量強化を取ろうとしてた
ELHありで何か他の選択肢があるなら教えてくれると嬉しい

298:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/30 03:39:34.28 QG3Z/52Ux.net
クラスや種族等で選択肢が分かれるけど全部引っ括めて?

299:NPCさん (ワッチョイ 732f-PUT/)
17/03/30 04:05:36.26 4TFzo8tV0.net
できれば人間の信仰系でお願いします

300:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/30 04:23:11.51 QG3Z/52Ux.net
>>294
それでELHありならこれかなあ?
Great Wisdom [Epic]
Your willpower and insight are greater than normal.
Benefit: Your Wisdom increases by 1 point.
Special: You can gain this feat multiple times. Its
effects stack.

301:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/03/30 06:04:34.08 YuiYkUEA0.net
人間信仰系でも21レベルで呪文容量強化は割と鉄板やなあ。
戦闘発動強化と物質要素完全省略はどっちも22レベルからだし。
Great Wisdomもド安定だが、それ以外だと即行/割り込み呪文を多用するなら
マルチスペル(ターンごとの即行呪文発動回数+1、もちろん割り込み呪文の使用回数も増える・・・はず。前提:高速化)もあり。
ティネイシアスマジック(呪文か擬呪一つをディスペルされても1d4ラウンド抑止されるだけにする)はフィールド系の呪文使いならありかねえ。
伝説級呪文発動(エピックスペルキャスティング)は・・・まあ、DMが許可してくれてロマンを追及したいなら止めないw
他にはドルイドなら
ガルガンチュアンワイルドシェイプ(巨大サイズの動物に変身できる)
インプルーブド・エレメンタルワイルドシェイプ(巨大サイズのエレメンタルに変身できる。前提ドルイド20と判断25)
ダメージリダクション(ダメージ減少3/-、エレメンタル形態やバーバリアンなどのそれと累積。前提:耐久21)
ダイアーチャージ(突撃後に全力攻撃できる。前提:イニシアチブ強化)
ペネトレイト・ダメージリダクション(一種類の素材系ダメージ減少を無効化できる)
クレリックなら
プラナーターニング(来訪者をターン/リビュークできる。前提:判断25および魅力25)
ポジティブエナジーオーラ(自分から100ft以内のアンデッドを自動的に退散させる。ただし退散レベル-15 前提:魅力25)
後誰が取っても役に立つ
アディショナルマジックスペース(好きな装備部位一つにアイテムを追加で装備できる)
エピックスピード(移動力+30ft、ただし中層鎧以下、かつマジックアイテムやヘイストなどと累積しない 前提:敏捷21、疾走)
スペリオールイニシアチブ(イニシアチブ+4。イニシアチブ強化と累積。前提:イニシアチブ強化)
エピックタフネス(HP+30)
あたりかなあ。

302:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/30 07:16:56.42 QG3Z/52Ux.net
後は20レベル時点で奇数の能力値があるならそれを偶数にするためにGreat(能力値)系のエピック特技を取るかどうか?
多分以上3レスで大概の選択肢は提示されたかと

303:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/03/31 22:32:49.49 9ysyPhSEx.net
しかしまあ21レベルになったからといきなりエピック特技を取るのが良いとは限らないんだなぁと思ったり

304:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/01 05:35:30.07 P0VJHY5Z0.net
まあそうかな。
大抵の場合はエピック特技の方が強力だと思うが。

305:NPCさん (ワッチョイ bf3c-3+/Q)
17/04/01 07:34:03.64 LSvOFGO90.net
18レベルまでに取りたい特技取り切れてないとか特技の取得条件を満たしたものがあるとか
エピックより取りたいものがあることはあると思うよ
エピック特技や上級クラスの前提条件を満たしたいとかもあり得るね
取りたい非エピック特技がないならエピック特技の方が有力候補だろうけど

306: 【ぴょん吉】 (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/01 08:10:38.28 O0T73qLBx.net
PCのライバルNPCで一撃離脱使いのビルドを仮組みしていたら、
二連撃はまだしも三連撃まで入れようとするとファイターの比率高めにせなアカンなぁとか色々ありましてな・・・
21レベル以降もやるなら三連撃は先送りにしてもいいかもと思って
それはそれとして3.5eの先行きは如何に

307:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/01 08:13:44.90 P0VJHY5Z0.net
むしろキャラ立てのために三連撃優先して入れるかなあ、私なら。
キャラ性とか強いかどうかとか、>>301さんのポリシーとか色々あるんだろうが。

308:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/01 08:29:03.59 O0T73qLBx.net
今はアルビノドラウ(《太陽光適応》持ち)のニンジャ/ファイター(《武芸の忍び》持ち)をベースにあれこれと模索をば

309:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/01 08:48:13.85 P0VJHY5Z0.net
ニンジャ/ファイターならJutsu featでも使わせればと思ったが、両手空けないと使えないから難しいか。

310:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/01 08:53:23.25 O0T73qLBx.net
ki featはなるたけ活用してみようかと

311:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/01 08:55:05.07 P0VJHY5Z0.net
それで余りファイター多めにできなかった訳ね。なるほど。

312:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/01 09:04:00.64 O0T73qLBx.net
アルビノでもドラウだから適性クラスが男ならウィザードで女ならクレリックという適性クラスから外れたビルドというのもありましてな
マルチクラスのレベル差縛りという奴で

313:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/01 09:10:15.99 P0VJHY5Z0.net
あれ、男はファイターちゃうかったか。
ドリッズドのオヤジさんがエピックファイターだから勘違いしてたかな。

314:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/01 09:16:40.76 O0T73qLBx.net
>>308
一応MMでは男ウィザード女クレリックですな
おやっさんはファイターとウィザードのマルチだけなら無問題なはず

315:NPCさん (ガラプー KKb7-NM9h)
17/04/01 11:30:59.51 NEmtuB1EK.net
ヤフオクに3.5版のサプリとPHBが出てるね
BOOK・OFFに流れたのをヤフオクに流してるのかね?

316:NPCさん (ワッチョイ efba-IDtH)
17/04/01 15:57:34.92 C2Y+bk8B0.net
魔法装置使用でスクロールとかワンドとかからスピーク・ウィズ・デッドを発動するときに、属性の偽装で死者を騙すことってできるのかな?
つまり、死者と同じ属性であるように偽って意志セーヴをさせないようにすることが

317:NPCさん (ワッチョイ bf3c-3+/Q)
17/04/01 16:11:34.94 LSvOFGO90.net
呪文が発動した後の話は別じゃね
悪の属性のキャラクターにしか発動できない呪文をワンドから発動させることはできそうなんだが

318:NPCさん (ワッチョイ 9326-nBmW)
17/04/01 19:29:45.56 AJLzyFA70.net
>>311
できない。
魔法装置使用は、PCとアイテム間の問題を解決するだけ。
PC(の発動した呪文)と死体間の問題には影響を与えられない。

319:NPCさん (オッペケ Sr17-FIt4)
17/04/01 21:01:08.09 H0glqqW7r.net
魔法装置使用(Use Magic Device)は、
あくまで魔法装置(Magic Device)を使用(Use)するための技能だから、
残念ながら単なる死者の魂は対象外だね、頑張ってセーヴを通すべし

320:NPCさん (オッペケ Sr17-FIt4)
17/04/02 02:21:30.32 LiHybJBSr.net
ふーむ、結局ドラウではマルチクラスペナルティを無視しないと《武芸の忍び》のポテンシャルは追求出来ないというつまらない結論になるか、
NPCだから無視しても平気とはいってもやはり個人的には好ましくないのでアルビノドラウは別ビルドにするか


そういえばストーンチャイルドってファイターが適性クラスだったなぁ(ボソ)

321:NPCさん (ワッチョイ bf3c-3+/Q)
17/04/02 09:29:16.27 Kw/b66mQ0.net
>>315
そういう夢ビルドこそNPCでやっていく方が楽しいんじゃないかな
6レベル差で成長しないレベルならあれだけど40%ペナぐらいならネタで許されるんじゃいない?

322:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/02 10:35:47.59 H3RV5FXex.net
>>316
確かに、ていうか再確認したところニンジャとファイター以外の非適性クラスを取らなければニンジャとファイターのレベル差がいくら開こうと経験点ペナルティは20%止まりになるそうで(PHBp59)
・・・よしやるか、どうせPL達はパワーバランス取れていればアバウトやし思い切ってペナルティ被りながらニンジャ4:ファイター1の比率で行くか

323:NPCさん (ワッチョイ bfc5-agmj)
17/04/02 10:45:35.14 d4FWgcfx0.net
あー、二〇レベルでギリギリ四回攻撃できるビルドやなw

324:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/02 10:55:52.72 H3RV5FXex.net
>>318
Exactly(そのとおりでございます)
個人的な経験上、人間やイルーミアンでニンジャメインの《武芸の忍び》を組むならこの比率のビルドがベターという結論になった次第で

325:NPCさん (ワッチョイ bf3c-3+/Q)
17/04/02 11:45:26.33 Kw/b66mQ0.net
>>317
ほんとだ
1レベル超える毎かと思っていたがクラスごとなのか
勘違いしてたな

326:NPCさん (ワッチョイ efba-IDtH)
17/04/03 19:28:53.75 tsvBIhAs0.net
魔物本見たら、物質界ではデーモンやデヴィルの死体は一般的に消えてなくなっちゃうみたいなことが書いてあるな
つまりスピークウィズデッドとか使えないってことか
そんな大事なことはもっとわかりやすいとこに書いといてくれよな

327:NPCさん (ワッチョイ 732f-PUT/)
17/04/03 19:48:57.13 ZPGtzLuk0.net
モンク「あ、最後のは非致傷ダメージで」

328:NPCさん (ワッチョイ bf3c-3+/Q)
17/04/03 20:54:31.43 zcVE4jhH0.net
>>321
「一般的に」であって「絶対」じゃないからだろうな
他のクリーチャーの魂がアストラル界を通り次元界にわたる過程を
二元性を持たないため魂と次元界由来である肉体がともにアストラル界を通り出身次元界に帰る
ということなのかな?
MMの来訪者の説明によると
来訪者は「少なくともその一部が物質界以外の次元界の事物でできている」なので
すべての来訪者の死体がすぐに消え去るわけで�


329:ヘなさそうだし リバイヴアウトサイダーとかお呪文も意味ないことになるので殺してすぐならスピークウィズデッドも使えるんじゃないか?



330:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/03 20:59:03.42 KSapCzqdx.net
なるほど、物質界でフィーンド殺して死体にスピーク・ウィズ・ザ・デッドをかけるつもりだったわけね
うちらの鳥取では基本的に物質界では死体を残さないから出来ないけど

331:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/03 21:02:03.08 KSapCzqdx.net
ちなみに公式の若獅子リプレイでは普通にサキュバスの死体がその場に残っていたりするからケースバイケースやね

332:NPCさん (ワッチョイ 8fba-jHMp)
17/04/03 21:07:41.86 SOSOhU1+0.net
消えてなくなるのが瞬時とも限らないね

333:NPCさん (ワッチョイ b39c-jsM4)
17/04/03 21:09:05.16 5PnuYK7m0.net
招来と招請の違い、物質界の形代に存在を呼び込むのと、存在自体を呼び込むのと、両方あるはず

334:NPCさん (ワッチョイ 9326-nBmW)
17/04/03 21:12:07.31 eN38ylsr0.net
>>325
若獅子は日本公式であって本国の公式ではないわな。

335:NPCさん (ワッチョイ 3fc6-kVPK)
17/04/03 21:34:31.71 u/j692rQ0.net
本国の公式シナリオやサプリのデータですらガバガバなんだしそこはきにするところじゃないな

336:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/03 22:04:01.01 KSapCzqdx.net
肝心の魔物の書1でも「サモン・モンスターで招来したクリーチャーにプレイン・シフトを使わせてアビスに行く」なんて事を書いてるくらいだからまぁ多少はね?
まさかデザイナーが「招来されたクリーチャーはプレイン・シフトも使えない」という基本的な部分も忘れてたとは思わんかったし

337:NPCさん (ワッチョイ b393-agmj)
17/04/03 22:18:51.28 /6hGr8mZ0.net
フィーンドの遺体の一部を物質要素にしたりするし、
残るときは普通に残るんだろうねえ

338:NPCさん (ワッチョイ a3a9-jHMp)
17/04/04 01:20:16.55 lk1AXerQ0.net
過去スレで同じ内容の話題が出た記憶があったので掘り返してきた
来訪者が死んだ場合の扱いについて記述があるぺージ(日本語内)
ただし、CD p130によるとこの辺りの決定はDMの特権
『信仰大全』 p130
『魔物の書 I』 p8、p57
『魔物の書 II』 p18、p141
・来訪者とエレメンタルの魂は(中略)急速的に揮発して次元界を織り成すものに溶け込んでしまう
・デーモン・ロードが現住次元界(アビス)内で死ぬと永遠に滅ぶ
・デーモン・ロードが現住次元界(アビス)外で死ぬと“100年間戻れない”
・アークデヴィルが現住次元界(バートル)内で死んだ場合は不明(永遠に滅ぶ?)
・アークデヴィルが現住次元界(バートル)外で死ぬと“自身の階層に放逐されて99年間閉じ込められる”
・デーモンが現住次元界(アビス)内で死ぬと“恒久的に滅びる、肉体も本質も滅びる”
・デーモンが現住次元界(アビス)外で死ぬとFC1 p9の効果が発生し“その死体はやがて帰還する”
・デヴィルが現住次元界(バートル)内で死ぬと“死にっぱなしになる”(滅ぶという事か?)
・デヴィルが現住次元界(バートル)外で死ぬとFC2 p18の効果が発生し“99年後にバートルに戻る”

339:NPCさん (ササクッテロラ Sp17-kVPK)
17/04/04 14:54:52.57 bpzpj0opp.net
他にも、いきなり腐りだして虫が湧いて食い尽くされるとか、爆発するとか……

340:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/04 16:39:35.43 sAFoKe9+x.net
死ぬ時一番ウザいのは多分バロール

341:NPCさん (ワッチョイ 732f-PUT/)
17/04/04 17:28:39.44 iX+MuUch0.net
フロストワーム「よかった許された」

342:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/04 21:06:28.67 sAFoKe9+x.net
こちら本日のスペシャルメニュー『フロストワームの踊り食い』でございます
フロストジャイアント「ヒャッハー!」

343:NPCさん (アウアウオー Sa1f-MCV6)
17/04/05 01:28:28.28 +UROZ4I6a.net
あざみ毛のパデッドって本文と表が食い違ってる?
秘術呪文の失敗率は0%なのか5%なのか。

344:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/05 02:12:51.42 1WE+Y/Apx.net
>>337
木の葉作り(リーフウィーブ)とあざみ毛を間違えてないか?あざみ毛素材本文には秘術呪文失敗率に関する記述は無いぞ?

345:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/05 02:46:04.30 1WE+Y/Apx.net
ああ、あざみ毛の鎧の項目ね
パデッドアーマーの秘術呪文失敗率は5%であざみ毛素材の修正が-5%だから差し引き0%で正解は0%

346:NPCさん (アウアウカー Sad7-TEPe)
17/04/05 08:11:30.52 Rg9DYiPGa.net
>>337
木の葉作りパデットは秘術呪文失敗率が間違ってる
あざみ毛パデットは間違って隠れ身の状況ボーナスを鎧ACに足しちゃってるというトンデモミスは有るが秘術呪文失敗率は正しい
あざみ毛の張子の説明に
秘術呪文失敗率が-5%と判定ペナルティ+1とあってそれで下がってる

347:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/05 08:48:05.27 1WE+Y/Apx.net
【敏】ボーナス上限か、なして+9の下が+10なんやねんと即座につっこむ人なら気付くんやろなぁ

348:NPCさん (アウアウカー Sad7-TEPe)
17/04/05 12:15:31.54 Rg9DYiPGa.net
>>341
訂正ありがとう
素材変更を自動で計算したキャラシートと参加者のデータで食い違いがあってはじめて気づいた
明らかなミスでもエラッタ出てないならそのまま使うって鳥取もあるらしいのでDM確認がいると思われ

349:NPCさん (アークセー Sx17-FIt4)
17/04/05 13:54:41.76 1WE+Y/Apx.net
>>342
うん、自然の種族はエルブン・シンブレードのエラッタ一つしかあらへんから鎧のデータまんま使う鳥取もあるやろね
うちらはその都度全員で適宜相談して使ったり使わなかったりメンバー次第になるけど

350:337 (アウアウオー Sa1f-MCV6)
17/04/05 18:54:52.37 vdnq8+rha.net
木の葉とゴッチャで、そちらも間違いありでしたか。
皆さんすいませんでした&ありがと~!

351:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/07 22:18:23.55 NB156WUGx.net
改めて【敏】ボーナス上限を見て思うけど非エピック範囲内なら+8や+9程度でもそうそう辿り着かない領域だからこれで十分ではあるんだなと思ったり
まぁ秘術であれ技能であれ木の葉づくりパデッドやあざみ毛パデッドを20レベルまで使い続けるかどうかは別だけど

352:NPCさん (ワッチョイ 723c-Btmc)
17/04/08 01:18:06.70 XO64sERo0.net
>>345
防具の特殊能力をつけていって
鎧ボーナスはブレイサーズオブアーマーで確保して着続けるのは有りだと思う

353:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/08 01:19:45.41 ewQg8GZv0.net
特殊能力山盛りの弓にグレーターマジックウェポンやアーケインアーチャーのクラス能力で強化ボーナスを確保するようなもんやな。
・・・いやまじで、アーケインアーチャーの取り柄ってそれ位だと思うの(ぉ

354:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/08 02:57:23.18 yCFUgkvex.net
>>346
それはありだね、武器装備ガイドのブレイサーズ・オヴ・アーマーに防具の特殊能力持たせるオプションも追加したいところ
>>347
弓と矢の強化ボーナス合算と遠隔武器へのゴーストタッチ能力の2つは3.0のままでやるべき要素と主張したい所存

355:NPCさん (ワッチョイ af2f-CpMh)
17/04/08 04:19:47.57 GZm08goF0.net
敏捷18、+6グラブ、呪文いくつかで+9は届くな

356:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/08 10:01:04.32 ewQg8GZv0.net
というか特化型なら能力値20、+6強化アイテム、レベル上昇分+2で普通に届くレベルだしな。
+4以上つくような種族や体得ボーナスありなら倍率ドンだ。

357:NPCさん (ワッチョイ 3726-R6cm)
17/04/08 11:53:29.28 IWo0KZu80.net
そりゃ特化するなら別種の鎧ボーナスにすりゃいいだけだwww
逆に言えば、そこまで頑張らないんなら木の葉やあざみ毛で問題ないと。

358:NPCさん (ワッチョイ 723c-8Vmj)
17/04/08 12:20:26.17 XO64sERo0.net
防具で敏捷上限がないノーム・ツイスト・クロークがあるので
敏捷型の戦士でどうしても鎧の特殊能力がほしいならこれかな

359:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/08 12:47:02.55 yCFUgkvex.net
ノーム・ツイスト・クロークの鎧ボーナスはそのまま通常の接触攻撃にも有効だから、
Ghost Ward(Not Ghost Touch)が不要という利点があるね

360:NPCさん (ワッチョイ 723c-8Vmj)
17/04/08 13:21:26.15 XO64sERo0.net
>>353
接触に有効にするには《特殊鎧習熟》がいるのでハードルが高い
普通に着るだけならペナルティがないので《特殊鎧習熟》はいらないのだけれど

361:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/08 14:36:41.14 yCFUgkvex.net
>>354
そこは何を優先するかという取捨選択になるかな
ニンジャやモンクなら気にしなくていい要素だけどあちらはあちらで別の取捨選択を迫られるし

362:NPCさん (ガラプー KK33-aPVi)
17/04/08 15:03:17.27 ZSk0wK5+K.net
でも特技1つ割いてまで接触ACだけ1~6上げたいって人もあんまいないと思う
ナイトスケイルはそういう効果もないから習熟する必要性マジで皆無だな

363:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/08 22:45:44.33 yCFUgkvex.net
Ghost Wardも+1だからそっちでいいだろうって判断も間違っちゃいないしね
それこそ某バブリーズのような金余り高レベルキャラならディールズ・インパーヴィアス・ヴェストメント買えばって話になるし

364:NPCさん (ワッチョイ 7eba-MD3W)
17/04/08 23:04:18.17 /5vKtXx30.net
どうせならヴェスト・オヴ・ジ・アークマギ(MIC)にしておけ

365:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/08 23:15:14.13 ewQg8GZv0.net
あれ便利よね。
鎧+8に抵抗+5、HPや呪文の回復機能もあるし。
流石にお高い(二〇万)が。

366:NPCさん (ワッチョイ 3ed9-Vitd)
17/04/08 23:15:22.97 fL6JqXbL0.net
>>356
特技1つ割く人はあんまりいないと思うけど、
2レベル呪文1個(ヒロイクス覚えてるウィザードにパール・オヴ・パワーを渡そう)位なら割いてもいい、
と思うの

367:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/08 23:59:21.37 yCFUgkvex.net
防具枠で二十万投資余裕となると総資産額お幾ら万円やねんとなるが、
とりあえず百万行っとく?みたいな感じかしらん

368:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/09 00:11:19.91 9H0gmjoQ0.net
ブレイサーとクロークとパールオブパワー3つ、HP回復の機能併せ持ってて装備スロット一つだからなあ。
高レベルスタートなら十分使えるとは思う。

369:NPCさん (ワッチョイ 7eba-MD3W)
17/04/09 00:14:52.85 nANh0Yy90.net
もし「フェイルーンの魔法」がアリなら、ヴェストメンツ・オヴ・パワー(レッサーとグレーターの2種類)もいいかもな
ACの上昇量はいまいちだが、その他の能力がすごいぞ

370:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/09 01:29:41.63 tzVmfzDSx.net
>>363
グレーターがトゥルー・シーイング使い放題なやつだっけ?

371:NPCさん (ワッチョイ 7eba-MD3W)
17/04/09 02:26:55.99 nANh0Yy90.net
AC+3、抵抗+4、[火]への抵抗15とフェザーフォールに、常時プロテクションフロムアローズ
グレーターはそれに加えて回数無制限でディメンジョンドアとトゥルーシーイング

372:NPCさん (アークセー Sx57-8aPF)
17/04/09 05:05:54.12 tzVmfzDSx.net
MICのAPORTER能力が+20000gpで一日二回なんだからそりゃ破格ですな
これで後はそれぞれの呪文の有効術者レベルを上げれば更につおい

373:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/11 15:07:07.51 sfxZv3Ju0.net
そういやNPC幻術士の呪文決めてて思ったんだが、
二重系統呪文って専門家スロットに装填できるんだろうか?
たとえば死霊術が禁止系統でない召喚術士は2レベル専門化スロットにケルゴアズ・グレイブミストを準備できるのかと言う事だけど。

374:NPCさん (ワッチョイ db53-D6lx)
17/04/11 15:52:25.83 O4/jlGH80.net
専門化スロットはその系統を準備することが出来る(それ以外の系統を準備できないスロットではない)ので、
どちらとも適用される二重系統呪文はその専門化スロットに準備することが出来ると思われ

375:NPCさん (アークセー Sx57-VU3r)
17/04/11 16:23:19.42 NVE8fBEgx.net
>>367
PHB2p97の記述に照らし合わせてみたけどそれは可能でおk

376:NPCさん (ワッチョイ 72c5-D6lx)
17/04/11 16:30:58.08 sfxZv3Ju0.net
あざっす。

377:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/13 02:24:22.98 wk57oEqZx.net
ケルゴアズ・グレイヴ・ミストは片方が力術なら申し分無かったなあ、
それならウォーメイジも2レベル呪文として修得出来たのに

378:NPCさん (ワッチョイ 4fef-VSqr)
17/04/14 14:27:29.92 b3Xz7PxI0.net
ウォーメイジの修得呪文補強は3Lv目にドーンバースト、
上級クラスはさんだ後にスラッシングディスペルだったな自分は。
それはそうと質問です、どこかのサプリに粘体が装備できるアイテムとかの指針ってありますか?
噂に聞くSavage Speciesあたりには書いてあるんだろうか

379:NPCさん (ワッチョイ 3ba9-VSqr)
17/04/15 01:15:31.11 H9RBjeQe0.net
URLリンク(www.giantitp.com)
海外掲示板で同じ内容の議論があった
・『Magic Item Compendium』 p219によると不定形のクリーチャー(粘体など)は身体に装備スロットを持たず魔法のアイテムを着用できない
・Graft系のアイテムで腕を生やしてそこに装備するのは有りかも
・魔法の刺青やルーン刻印は使用できても良いかも
・粘体に騎乗する用の魔法の鞍を作ってそれに魔法の効果を付ければ良いんじゃない?

380:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/15 02:37:41.72 v1NPK3Idx.net
>>373
それなら武器装備ガイドのゼラチナス・キューブ騎乗用アイテムを流用出来るかもしれない
個人的にはSentry Ooze等の粘体対応のテンプレートや下の記事を参考にしてアバウトにやればいいと思うけど
URLリンク(archive.wizards.com)

381:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/15 08:15:39.73 v1NPK3Idx.net
ちなみにSentry Oozeの素材はブラックプディングかこのリンク先にデータが有るAirjellyがおすすめ
URLリンク(archive.wizards.com)

382:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/15 12:35:26.14 v1NPK3Idx.net
>>375訂正
ブラックプディングよりアーケイン・ウーズの方がSentry Oozeとして有能やわ

383:372 (ワッチョイ 9bef-VSqr)
17/04/15 13:22:39.15 W07tum+Y0.net
いろいろ情報ありがとうございます。
いや、ファンアートでゼラチナスキューブが武器を振り回す物を見かけたんで、
そんなの出来たかなぁと。
しかしググって見ると、いろいろカスタマイズしてる人多いね、
ゼラチナスキューブ大人気!

384:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/15 21:29:33.86 v1NPK3Idx.net
>>377
なるほどね、公式アーカイブのようにテンプレート付けて知力を3以上にすればクラスレベル持てるから、
それで習熟した武器を偽足で振り回すのは別にいいんじゃないかな
個人的にはミネラル・ウォリアー→Sentry Ooze→スードゥナチュラルの順番で付けて【知】3【判】10【魅】10に一日一回トゥルーストライクがおすすめやけど

385:NPCさん (ササクッテロラ Sp6f-63li)
17/04/15 22:36:09.96 Asr9XSIap.net
逆に、粘体を装備することは可能かな?
ゴーナドーの司祭とか……w

386:NPCさん (ワッチョイ 9fd0-EaKP)
17/04/15 23:29:20.14 zi+NHuyJ0.net
ゼラチナスキューブは移動速度を上げるのとアンチ


387:マジックがおすすめ



388:NPCさん (ワッチョイ 2b93-HE/W)
17/04/16 02:15:57.63 8NZbeKcs0.net
領域特典とかである、特定の副種別もちのクリーチャーを退散する能力って
何か適当な対応手段ってあるのかな
退散状態って精神作用じゃあないよね・・・?

389:NPCさん (ワッチョイ 1fc5-HE/W)
17/04/16 02:17:49.92 adPNUonN0.net
退散抵抗とかつけられるのかな。

390:NPCさん (ワッチョイ 4b26-vPTY)
17/04/16 03:20:41.47 O2wwfAGj0.net
何を対象にしても退散は退散だから退散抵抗は有効じゃろ。
ただまあ、《退散抵抗強化》はアンデッドしか付けられんが。

391:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/16 07:22:45.16 GU8hiLOkx.net
>>381
レベルを上げて(AMFで身を守りながら)物理で殴る
退散も超常能力だからこれでおk

392:NPCさん (アウアウオー Sabf-EaKP)
17/04/16 13:12:27.85 CLRe/dtTa.net
D&Dの映画化とか前にもあったが、この手のマンチな人外キャラPCだらけで
ピクサーあたりが映画化した方が、かえってキャラ人気が出て売上伸びるかも。

393:NPCさん (ワッチョイ 4b26-vPTY)
17/04/16 15:57:32.42 O2wwfAGj0.net
>>385
売れない素材には誰も手を出さない

394:NPCさん (ワッチョイ 2b9c-V7Gz)
17/04/16 17:51:20.11 vNPX9VAo0.net
週替わりで超強い上級クラスのデータとセッションに持ち込む権利を来場者プレゼントしたら
大ヒットするんじゃないかね

395:NPCさん (ササクッテロル Sp6f-63li)
17/04/16 19:44:07.78 7HBXDMs0p.net
ドラゴンランス戦記とかダークエルフ物語を、ロード・オブ・ザ・リングのクオリティーで映画化すれば?
予算が安いとゲーム・オブ・スローンになっちゃうけど、あれだってそれなりだし。

396:NPCさん (ワッチョイ 8b7f-vPTY)
17/04/16 19:53:55.62 C/OyaGGI0.net
それなりの金額かけて作ったアニメと実写が大爆死したことあったような

397:NPCさん (ワッチョイ bbf7-3MbB)
17/04/16 20:46:10.16 c9uuGuGw0.net
才能のある人は限られているからな
無能や凡人のせいでどれだけのリソースが無駄になってきたことか

398:NPCさん (アークセー Sx6f-HJQq)
17/04/17 22:19:47.08 v8jGr3aLx.net
>>387
どちらかというと通常の基本クラスと各種サプリの基本クラスヴァリアントを足して2で割らない
(例えば通常非専門家ウィザードにヴァリアント専門家特徴をそのまま追加する等)
あたりを許可する程度が良さ気かもしれない
非専門家ウィザードのにわか使いとかね

399:NPCさん (アウアウウー Saaf-63li)
17/04/19 00:38:26.15 uwvAARfka.net
いっそスマホのオンラインゲームにして、課金すれば上級職になれたり、特技を買えるようにするとか……

400:NPCさん (ガラプー KK7f-iN+2)
17/04/19 13:51:28.33 s3YtoZ90K.net
>>392それやると、どっかの緑の事務員と同じくらい銭ゲバなツルデンハゲネンが誕生しそうなんですが……
未訳もドラゴン誌もありありで1lvから捜索、開錠、装置無力化が自分のlv+4lv脅威度の罠に出目10で対処できるキャラクターって作れるかな?

401:NPCさん (ワッチョイ 1fc5-HE/W)
17/04/19 13:58:58.77 gBopJJgV0.net
俺の知ってる範囲じゃ無理だなあ。
ところで、飛行速度って水中でも有効なのかな。
フライの呪文とかで水中で移動できたりはしないんだろうか。

402:NPCさん (オッペケ Sr6f-HJQq)
17/04/19 16:40:33.90 fjH9N697r.net
>>392
プレミアム会員はゲシュタルトキャラクターで通常セッティングに乱入してヒャッハーですね、わかります
豪胆バトルソーサラ


403:ーとウォーメイジかビガイラーのゲシュタルトキャラクターならやりたいかも >>393 出目10以外はLAとECL無視すればテンプレートマシマシで何とか? >>394 フライとか魔法的な飛行能力なら出来そうだけど生来の飛行能力はケースバイケースあたりかと



404:NPCさん (ワッチョイ 4b26-vPTY)
17/04/19 22:54:47.67 vzVlh3890.net
>>394
無理だろ。泳げるって書いてあるわけじゃないから。

405:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/20 00:29:00.53 sp9g1Wwlx.net
Storm Wrackにもフライで水中移動が可能かどうかは書いてないようだの
出来ない事にしてスイムを使わせるのが一番簡単な処理やな

406:NPCさん (ワッチョイ 8ff9-m8Mb)
17/04/20 07:36:09.25 R7ABsf5b0.net
>>393
ヤメロー! それだとツルネン=サンがCV:佐藤利奈の女性キャラ化してしまうー!! ヤメロー!! ヤメロー!!

407:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/20 14:58:48.42 sp9g1Wwlx.net
>>398
千川ちひろ「こんなところにいたんですねプロデューサーさん♪丁度良いから限定ショップにご案内しますね♪」
雉も鳴かずば撃たれまいに・・・

408:NPCさん (スププ Sdaa-LdeU)
17/04/20 15:35:07.36 7XB1PzWad.net
巨人でも来訪者(秩序・悪)でもないなら
後の候補は異形くらいかな
チッヒ怖い

409:NPCさん (ワッチョイ 8eba-05kz)
17/04/20 19:17:10.19 OUXBtTqn0.net
>>396
じゃあフライで飛んでる奴に体を包み込むほどの塊の水をぶつけたら
落下させることができるのかな?

410:NPCさん (ワッチョイ 7b9c-MAHZ)
17/04/20 21:28:20.57 zmg14/P70.net
いや、飛んでる鳥にそれやっても落ちるだろ、常識的に考えて

411:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-5GSV)
17/04/20 21:36:05.98 4/LG5LnO0.net
まあ水中に飛び込む鳥もいるっちゃいるけど
あれは水中を飛んでるわけじゃないしなぁ

412:NPCさん (ワッチョイ fa9a-5GSV)
17/04/20 21:37:42.82 Tc6Qi0iY0.net
あいつらは飛行移動速度と水泳移動速度両方持ってて、滑空と水泳をスムーズに切り替えてるんだろう

413:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/20 21:38:54.17 nD0S97ec0.net
連中は水中行動可能な羽毛やら体格やら持ってる訳だしな。>海鳥
ただ、フライの呪文とかなら移動速度半分で水中移動可能とかしてもいいのではなかろうか。

414:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/20 22:56:01.06 sp9g1Wwlx.net
>>405
それはFAQにも無い案件やから完全に鳥取判断やね

415:NPCさん (ワッチョイ 1e37-MyhI)
17/04/20 23:20:14.44 j32HmP3W0.net
Can a creature fly underwater? I’ve never heard of a
normal bird flying underwater. What are the rules
regarding this? If it’s possible, what is the penalty to
movement and maneuverability?
Flying creatures must swim when they enter the water, just
as other creatures do. A fly spell lets you swim at your normal
flying speed, but with the same maneuverability as other
swimmers (perfect maneuverability). Incorporeal creatures also
can fly/swim in this manner (they move through water just as
easily as they move through other substances). Note that
gaseous creatures cannot enter water.
3.0にこんなFAQがあるみたいだよ

416:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/20 23:24:45.12 nD0S97ec0.net
そのままのスピードで泳げるのか。
さんきゅー。

417:NPCさん (ワッチョイ 037f-+atG)
17/04/20 23:26:08.12 gei8yziy0.net
FLY呪文で水中行動可は常識レベルだと真面目に思ってた(呼吸に注意)

418:NPCさん (ワッチョイ 1ef5-E80G)
17/04/21 09:56:08.26 1s1Tieqj0.net
クラシック脳で当然水中行動可、と思い込んでいたけど
「フライは飛行移動速度を与えるだけで、水泳移動速度を与えるわけじゃあない」
という反論に
ぐぬぬ、となった10年前のあの夏・・・

419:NPCさん (ワッチョイ fa9a-5GSV)
17/04/21 18:45:16.12 Ux0Uk3gU0.net
そう言えばビホルダー先生って揚力じゃなくて浮力で飛行能力を得てるっぽいテキストがあるけど、水に潜れるんですかね

420:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/21 21:50:48.24 7zohyLzYx.net
>>407
おやこれは失敬、3.0にあったのね
ビホルダー先生とウィル・オ・ウィスプとウェンディゴ(ウェンディゴに形質変化した時点で飛行以外の移動能力喪失)
このあたりは水中移動可能かどうか興味がある罠

421:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/21 21:57:21.74 5C5xcPTG0.net
水中行動できるビホルダー亜種はいたけど、プレーンなのはどうかねえ。

422:NPCさん (アウアウカー Saeb-8v/8)
17/04/21 22:27:33.73 NPX8wKUda.net
ビホは水に浮く気がする

423:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/21 22:31:07.65 7zohyLzYx.net
ウィスプも何処かで水中適応した亜種がいたような覚えが

424:NPCさん (アウアウウー Sacf-Xafy)
17/04/22 20:16:22.58 tU2KwSQva.net
まぁ俺やお前らが泳げるのに、ビホルダーが動けない訳もないが、浮力と呼吸も勘案しないとダメだろうな。
ところで『タイム・オブ・トラブル』の経緯を知りたくて、シャドウデイル・サーガの古本を揃えて読んでるんだが、このシリーズは何とも読み進め難いな。
ダークエルフ物語の各シリーズにせよクレリック・サーガにせよ、R・A・サルバトーレは読み易いし、マーガレット・ワイスとトレイシー・ヒックマンもそうなんだが、R・オーリンソンはちょっと……

425:NPCさん (ワッチョイ 27a9-MAHZ)
17/04/22 20:45:51.01 S2MN3rHM0.net
変則能力で空中に浮かんでるビホルダーが水中に潜れるのか?ってのは疑問になったが
D&Dに浮力ってステータスないしな
人間だって深く潜るのは大変だがルール的には息が続くかぎりどれだけでも潜れる
飛行速度(完璧)や(良好)なら水中移動できるか?ってのは別の話だが
と、思ったが、ビホルダー泳げないわ
水泳技能での移動は全ラウンドで移動力の半分、ビホルダーの地上移動速度は
5フィート

426:NPCさん (ワッチョイ 6b2f-WZpI)
17/04/22 21:14:35.05 ZhDtpEyF0.net
ビホルダーの地上移動速度は下り坂だと早そう

427:NPCさん (ワッチョイ 037f-+atG)
17/04/22 21:18:06.25 vUbj+pbE0.net
ビホルダーのマジックアイテム使った水中移動って
セントラルアイ閉じて口に推進機関加え
後ろ向きに進む凄いシュールな絵面になりそうw

428:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/22 21:18:48.08 yVWIVrR+0.net
上のFAQで、飛行速度があるならその速度のままで移動できるってあるんだから、
特に問題なく泳げるだろ。
「泳ぐ」という表現に多少の違和感はあるがw

429:NPCさん (ワッチョイ 27a9-MAHZ)
17/04/22 22:24:41.83 S2MN3rHM0.net
>>420
解かりやすい英文なんだからさ、目を通しておこうぜ

430:NPCさん (アウアウウー Sacf-Xafy)
17/04/22 22:46:16.06 BmOhLKKua.net
じゃあgoggleの機械翻訳ね
クリーチャーは水中を飛ぶことができますか?私は聞いたことがない
水中を飛ぶ通常の鳥。ルールとは何ですか?
これに関して?それが可能であれば、どのようなペナルティが
動きと機動性?
飛行している生き物


431:は、水に入ると泳ぐ必要があります 他の生き物と同じように。フライ・スペルで普通に泳ぐことができます 飛行速度は同じですが、他と同じ機動性を持ちます スイマー(完璧な操縦性)。不自然な生き物 この方法で飛ぶ/泳げることができます(彼らは水を それらが他の物質を通って移動するときに容易に)。ご了承ください ガス状の生き物は水に入ることができない。



432:NPCさん (ワッチョイ 8eba-0Kjh)
17/04/22 22:53:37.94 tyigNOUS0.net
421の人はアンカーミスかな

433:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/22 22:56:49.07 yVWIVrR+0.net
>>421
どこの英文だ?
>>407の事を言ってるならどこの部分だ?
「飛行するクリーチャーが水の中に入った場合必ず泳げる」と明記してあるじゃないか。

434:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/22 22:57:24.49 yVWIVrR+0.net
>>423
安価ミスかな?
ならわからないでもないが。

435:NPCさん (ワッチョイ bb93-HDOw)
17/04/22 23:16:17.51 yU/ifcne0.net
少しはおちけつ
URLリンク(pbs.twimg.com)

436:421 (ワッチョイ 27a9-MAHZ)
17/04/22 23:54:36.65 S2MN3rHM0.net
Flying creatures must swim when they enter the water, just as other creatures do.
mustだから、泳がなければなりませんだよ。水泳技能を使って泳げって事。

437:NPCさん (ワッチョイ 8ac5-HDOw)
17/04/23 00:04:35.89 KPEATqVD0.net
それは翼とかで飛んでる場合の話だろ。
ビホルダーはどう考えてもフライ呪文と同じ枠じゃん。

438:NPCさん (ワッチョイ 7b9c-MAHZ)
17/04/23 00:08:10.98 1btL7qyn0.net
ビホルダーの飛行能力がって魔法的なものだっけ?
アンチマジックエリアだと落ちる?

439:NPCさん (ワッチョイ cfc5-MAHZ)
17/04/23 00:11:01.55 QhhmogXT0.net
>>428
ビホルダーって中身空っぽで浮力で浮いてなかったっけ?

440:NPCさん (ワッチョイ 7b9c-MAHZ)
17/04/23 00:15:06.30 1btL7qyn0.net
ガスが詰まってて、切り付けたら爆発するのはよく似た別クリーチャーだったような

441:NPCさん (ワッチョイ 27a9-MAHZ)
17/04/23 00:18:34.24 KJjnhlW60.net
ビホルダーは変則能力で浮いてる
ゲームシステムとして超常能力だとアンチマジックで落ちちゃうから変則能力にしたんだろうな

442:NPCさん (ワッチョイ fa9a-5GSV)
17/04/23 00:19:30.69 f4V2wNm80.net
原理はともかくルール的には(変則)で飛んでるので、AMFの中でも落ちたりはしない
説明文でも「空気に浮く」とあるな

443:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/23 01:43:56.99 gThJWSIex.net
ビホルダー先生の問題はね、ぶっちゃけ水中適応した亜種以外の連中、
特に標準タイプが素の状態で水中に潜れるのかに尽きると思うんだ
後上のFAQだとガス状態のクリーチャー(ヴァンパイアのガシアス・フォームとか)は水中行動出来ないとあるけど、
ウィスプみたいな半実体のガス生命体はどうなるのって話もあるね

444:NPCさん (ワッチョイ 037f-+atG)
17/04/23 01:46:57.94 EG+b+RWb0.net
物理壁すり抜けられるのはOKでいいんじゃないの

445:NPCさん (アークセー Sx23-pt/3)
17/04/23 03:55:25.26 gThJWSIex.net
>>435
実体ではない『非』実体じゃなくて半分実体の『半』実体の話だよ、
非実体の副種別は用語解説に「水中でも普通に活動出来る」とあるからこの問題とは関係無い

446:NPCさん (ワッチョイ 1e37-MyhI)
17/04/23 04:34:13.27 c9M9GJUd0.net
>>407貼ったけど実際これはかなり疑問だ。
水の抵抗があるだろうに空中と全く同じ速度で動ける(機動性が上がるだけ)ってのはな
フライと一緒にフリーダム・オヴ・ムーヴメントも一緒にかかってるなら速度が同じはまだ分かる。
けどその場合、機動性も空中と同じになるように思えるんだよな。
方向転換したい時だけ水の抵抗が都合よく働いて機動性を上げる助けになるのかな?
魔法の効果っていまいち想像しにくい部分があるよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch