【SW2.0】ソード・ワールド2.0 ID有りスレ 02at CGAME
【SW2.0】ソード・ワールド2.0 ID有りスレ 02 - 暇つぶし2ch120:NPCさん
16/10/06 10:08:30.03 .net
寧ろ何とか殺したことにしてカーツ君と末永く爆発してもらうのもアリよね。

121:NPCさん
16/10/06 13:23:20.19 .net
問題はカーツ側が人族的な愛情じゃなくて気まぐれや余興っぽい解説な点か
つまり暇つぶしのペットに懐かれてるような状態w

122:NPCさん
16/10/06 13:55:27.56 mVFjLNaI.net
カーツ君が自分でも何やってるんだろうなー、とか思いつつギルティアを庇って死ぬ展開を一つ

123:NPCさん
16/10/06 19:15:51.29 YL4RF4mx.net
公式が設定盛り過ぎて強くなり過ぎたしな
鳥取で始末するにはいい手段だ<カーツ庇おうとしたギルティアを庇い返して死亡

124:NPCさん
16/10/06 19:56:19.79 .net
実際のとこディルフラム王妃ギルティアがアイヤール皇家の人間(メアだけど)という事実が明らかになったらアイヤールの評判はどうなるのか

125:NPCさん
16/10/06 19:59:41.08 mVFjLNaI.net
ちょうど王妃暗殺計画練ってるネームドローズも居るし
庇って死んだカーツを見て発狂させればキャンペーンラスボスにピッタリだと思う

126:NPCさん
16/10/06 20:12:30.89 .net
蛮族との懸け橋となるなり、あるいはある程度の不可侵協定とかになれればいんだが<ギルティア
いかんせんカーツとかの個人レベルはともかく、種レベルでの和解は割と無理ゲーなのよな

127:NPCさん
16/10/06 20:29:53.44 .net
ディルフラムのナンバー3以下はカーツ君がテキトーに生み出したエンプーサより弱いであろう事実

128:NPCさん
16/10/06 20:35:51.53 kO0Shg0O.net
>>120
かなり偏見の入った個人的見解だが……
まず皇家を含む貴人の家でナイトメアが生まれるって事態が既にヤバイ。
ナイトメアが生まれるメカニズムが解明されていないので、「先祖に蛮族がいる」なんて噂になる。
貴族社会っていうのは血統が重要視されるので、当然だがそんなことがあったら大問題になる。
こうなると、ナイトメアが生まれた家と結婚しようなんて家はなくなるので、血筋が絶える。
土地持ちの貴族だったら領内からは人がいなくなるし、官職を持つ貴族なんかは閑職に回される。
没落は避けられない。
で、次に皇家の令嬢がディルフラム王妃をやってるということが周囲に知られたらだが、
「アイヤール皇帝は蛮族と手を組んで、周辺諸国を併呑しようとしている」なんて噂が事実として語られるようになる。
普通に考えてあり得ないことなんだが、新聞社なんかがガンガン広める。
皇帝の座を狙っている貴族なんかはこれを好機として、ガンガン叩く。
「蛮族と手を組んでいないというならディルフラムに攻め入るべきでは?」なんて声が出て、
攻め入らなければ「やっぱり蛮族と手を組んでいるんだ、皇帝は信用できない」。
攻め入って負ければ「敗戦の責任を取れ、皇帝は退位しろ」。

129:NPCさん
16/10/06 20:37:08.27 .net
土台ノスフェラの死体抱えて退場=ヴァンパイアを完全に殺す処理ができてない=復活可能で、
恨みを抱いたヴァンパイアに狙われるという最悪の状況になるなそのエンド。

130:NPCさん
16/10/06 21:02:50.31 .net
カーツ君って超越してたっけ?
超越してるなら変な能力持ちとか、その副作用で復活能力無しとか理由はいくらでも作れる

131:NPCさん
16/10/06 21:11:20.65 .net
土地持ちの貴族の領内から人が居なくなるのは笑う



132:どんだけ農民フットワーク軽いんだよ



133:NPCさん
16/10/06 21:16:17.56 .net
こマ?
裏で反逆を企ててると噂の公爵領なんて人っ子1人いないんやろなぁ
土地が限られてる以上人がいなくなるなんてことはありえん

134:NPCさん
16/10/06 21:22:41.19 .net
個人の妄想だから多少はね?

135:NPCさん
16/10/06 21:26:50.63 kO0Shg0O.net
ゼロになるとまでは言わんが、それでも人口減少は起きたりすると思うぞ。
商人とつながりのある貴族なんかは、行商人経由で噂を流したりとかもしそうだし。
シーン信仰が根付いてるとかじゃない限り、
農村みたいな閉鎖社会じゃナイトメアが生まれたってだけで村八分レベルだろ?
領主一族にそんなのが生まれたとあったら、
それこそ凶兆と考えて他の領地に脱出するだのなんだのってのは結構考えられる。

136:NPCさん
16/10/06 21:28:41.07 .net
ねえよアホ
農民は一家で転居して何して暮らすんだよ

137:NPCさん
16/10/06 21:31:21.23 .net
冒険者になるんだよ

138:NPCさん
16/10/06 21:31:23.88 .net
「現代日本から見たヨーロッパ貴族への妄想」と「ぼくの考える妄想ラクシア」が合わさって……
ただの妄想です。薬はありません。

139:NPCさん
16/10/06 21:40:27.89 kO0Shg0O.net
貴族の領地から自由都市への農奴の流出が問題になってた時期もあっただろ、確か。
全員が全員とは言わんが、まったく動かないわけじゃないだろ、農民だって。

140:NPCさん
16/10/06 21:58:52.70 7rVIE/pi.net
ナイトメアが産まれたので土地と作物を捨ててまで逃げなきゃ
って考える思考の道筋としてはもっと理由が欲しい
俺がその設定の卓でPLやっていたらの話だがな

141:NPCさん
16/10/06 22:00:59.30 .net
まぁ魔法使い自体が田舎だと不吉だなんだとか言われる世界でもあるしな
穢れがあって異貌化すると蛮族に見えるナイトメアってやっぱり辺境では厳しそうだよなぁ

142:NPCさん
16/10/06 22:06:23.90 .net
昔ナイトメアが魔法か毒で土地腐らせたくらい欲しい

143:NPCさん
16/10/06 22:48:54.53 mVFjLNaI.net
ナイトメア領主が二人もいるのはスルーですかそうですか

144:NPCさん
16/10/06 23:17:33.89 .net
そんなめんどくさい卓で遊ぶと認識ずれまくりでつまらなさそう

145:NPCさん
16/10/06 23:30:23.99 Ma/YVAok.net
手柄を立てたナイトメアが荒事専門の外側の領地を貰って治めるのと
皇族からナイトメアが生まれるのは全然違うだろ
農民が亡命するかは知らん

146:NPCさん
16/10/06 23:43:53.64 TVFXfNo9.net
そもそもアイヤールの継承方法だとナイトメアだろうが皇族だろうとあんま関係ないと思う
妹を認知してるセラフィナが特殊なのかもしれないし

147:NPCさん
16/10/06 23:56:35.35 Ma/YVAok.net
魔術師の才能を見せたとかで皇族帰り自体は果たしてるから
血統自体は認められてはいるけど継承権はない模様
「皇位争いから外れているから気兼ねなく可愛がれた」とは女帝の口から語られている

148:NPCさん
16/10/07 02:59:24.89 1izYoqMW.net
ギルティアって何レベルくらいなんだろ

149:NPCさん
16/10/07 06:16:56.89 UxjxBvf+.net
剣をつぐものだと王族のナイトメアはその存在を隠されながら育てられてたな
ダリウス君のことなんだが

150:NPCさん
16/10/07 10:00:38.12 YZ9dF7e0.net
ナイトメアの忌避され具合がどんなもんなのか全然わからない。
農村じゃ生まれたら殺されるか捨てられるかが当たり前で、
街中でも異貌化すれば蛮族と間違われる程度には存在が周囲に認知されてないし、嫌われてる。
それなのに貴族が堂々と育てていたり、あまつさえ自分の跡継ぎに指定することもあるので、
ナイトメアに関する正しい知識を持っている上流階級じゃ嫌われていないのかと思いきや、
公式リプレイじゃ隠されて育てられたり、隠されて育てられたけど娼館に売られたなんてのもある。
「信心深いヤツは忌み嫌ってるし、生まれたら縁起悪いよね」ってくらいなのか?

151:NPCさん
16/10/07 10:17:45.15 n01LE14k.net
>>145
農村だと殺されて産みの親はムラハチされるレベルの所もある
「ナイトメア≒蛮族の仲間」と吹聴している奴もいる
「ナイトメア?人族なんやろ?」って考えの奴もいる
シーン神殿に捨て子として置かれることもある
リルドラケンだと「角有りだと卵を破りやすくてええな!」って認識
ナイトメアでも普通に生活できる国もある

152:NPCさん
16/10/07 11:41:28.04 .net
地域にも依りそうだな
ダグニアの穢れ絶対殺すマンがウジャウジャいる国では忌避されるだろうけど、皇帝が良くも悪くも寛容で大都会のルキスラではそれほど嫌われてるとも思えない

153:NPCさん
16/10/07 11:52:12.18 .net
でもダグニアにもナイトメアの不死殺しとかいるからなあ

154:NPCさん
16/10/07 13:31:56.01 .net
デモルラ絶対殺すマンはいたけど、
ナイトメア絶対殺すマンはいなかったな

155:NPCさん
16/10/07 13:51:35.81 .net
ナイトメアは厨二が自分好みにカスタマイズして投影しやすいからかも
デーモンルーラーは技能で制限だらけだからPCとしてカスタマイズし辛い
公式も北沢とか厨二だらけだからってのもあるかもしれんが

156:NPCさん
16/10/07 14:39:52.66 .net
今まで遊んだ卓だとナイトメアやるPCはナイトメアばかり量産してつまらない印象だな
GMやってもNPCとナイトメアPCばかり持ち上げる感じでやっぱ飽きる

157:NPCさん
16/10/07 14:46:21.88 .net
ダグニアの穢れの扱いがよくわからんのよな

158:名前欄に!id:on
16/10/07 14:46:43.43 T/VXm5Sa.net
定期
名前欄に!id:on!id:on
もしくはage進行

159:NPCさん
16/10/07 14:55:24.71 n01LE14k.net
>>151
毎回グラランでやられるのとどっちがマシ?

160:NPCさん
16/10/07 16:53:50.56 84ePegAp.net
グラランだからナイトメアだからって話じゃないだろ

161:NPCさん
16/10/07 16:56:10.83 mGzmst31.net
>>154
そんなの出合ったことないわ

162:NPCさん
16/10/07 17:54:06.02 nflTrmFi.net
>>151
「つまらない」って事は毎回ほとんど同じ設定のナイトメアでやっているの?
それ場所設定かナイトメアに対する世間の目線を同じにしている
GM側の責任でもあるだろ

163:NPCさん
16/10/07 17:57:13.67 mGzmst31.net
>>157
同じようなキャラを作ってきてGMのせいにするやつもいるしな
「似てるけどこれこれこんな感じで前回と違うんです」「知るか」

164:NPCさん
16/10/07 17:57:33.24 .net
>>143
フェイダン博物誌あたりに次期十三魔将候補みたいに言われる程度には強い(有能?)とかなんとか
……でも十三魔将に名を連ねるって13↑よね? ミスティンもだけどアイヤールの皇族帰りってもう優秀とかそういう次元の話じゃなくなってね?

165:NPCさん
16/10/07 17:58:10.78 .net
>>157
は?毎回ナイトメアやるのがつまらんって言ってんでしょ
大体そういう奴はいつもグラップラーやるし

166:NPCさん
16/10/07 18:11:25.89 pev/jyhX.net
ドレイクPCを大量生産してるがグラップラーは一度しかやってないぞ!
一度はウィザードで、一度はデモルラだったもの。
妖精卿でやったドレイクPCの前衛型デモルラは面白かった。

167:NPCさん
16/10/07 18:22:13.75 nflTrmFi.net
>>160
IDでない不具合を良い事に訳の分からない事を抜かすのは流石にNG

168:NPCさん
16/10/07 18:29:11.90 mGzmst31.net
149は俺だが158は俺じゃないからな

169:NPCさん
16/10/07 18:35:09.17 gTYHK22L.net
自分の気に入ったプレイスタイルを使いたいと言うならGMはそれを尊重すべきだと思う
ただそれが卓の進行を妨げたり他のPLがゲンナリしてるとかなら
たまには他のスタイルもやってみようと呼びかけるくらいしたほうがいいかもね

170:NPCさん
16/10/07 18:38:28.31 nflTrmFi.net
>>158>>160は同じ種族で
ほとんど同じ技能スタイルのキャラを作成されてんのか?
そいつ良く飽きねぇな
戦闘メインのTRPGじゃないから飽きないかw

171:NPCさん
16/10/07 18:42:10.00 1izYoqMW.net
>>159
カーツ君が拾って以降せっせこ仕込んだんじゃないかな

172:NPCさん
16/10/07 18:42:36.20 .net
ナイトメアやドレイクをやって、不幸な俺KAKKEEEE、みたいなキャラをプレイすることが生きがいみたいな人はたまにいる
やたらデモルラや蛮族PCをやりたがったり、キャラシからセッション中まで自分のキャラ語りが長いから正直うんざりする
(そして大体RP的に相容れない考えの場合、絶対譲らんマンと化してセッションが停滞する)

173:NPCさん
16/10/07 18:56:44.49 nflTrmFi.net
そこまでいくとただの困プレイヤーなんだよなぁ……

174:NPCさん
16/10/07 19:46:49.93 .net
真の和マンチは人間かリルドラシャドウ選んで設定反論対策まで万全

175:NPCさん
16/10/07 19:55:30.70 nflTrmFi.net
大惨事表が草葉の陰で死んでいる卓

176:NPCさん
16/10/07 19:58:11.43 mGzmst31.net
人間が選択肢に入る時点でマンチとしてはまだまだだ

177:NPCさん
16/10/07 20:02:50.12 .net
プリやるなら人間が最強だろ
それ以外は素のスペックで見劣りするかも知れんが

178:NPCさん
16/10/07 20:35:38.02 .net
ポイントバイなら要らない部分極限まで削れる上に
人間は出自まで弄れる+能力ダイス全部2dなんで能力でも見劣りしないんだ

179:NPCさん
16/10/07 20:39:59.55 .net
>>159
環境を考えると皇族還りしたあとは籠の鳥
ディルフラムでもカーツ君の横にいる妻に手を出す馬鹿いないし外出して鍛錬とかも無い、やっぱり籠の鳥
13レベル以上になってるとか、頭のおかしいラノベ厨くらいしかしないだろ

180:NPCさん
16/10/07 20:47:18.56 9pW4OK8X.net
13魔性候補という設定は頑ムシかよw
まあなんで13LV以上になるのかはわからんけど

181:NPCさん
16/10/07 20:48:11.74 .net
日々適正レベルの蛮族と組み手をしています

182:NPCさん
16/10/07 21:10:53.39 .net
セクロスマスター15レベル

183:NPCさん
16/10/07 22:57:44.10 .net
ダークナイトにエリート教育なら周りも驚かない
周りが奇異の目で見るくらいだ
教育してるなんて思えないほど常にイチャラブしてるに決まってるよ
カーツ君はモンスターレベルでもティーチャーでもなく、プリンセスメーカー25レベルなんだよw

184:NPCさん
16/10/08 03:42:27.66 .net
ナイトメアは人間比で能力値の合計+11、シャドウは+5
ナイトメアだと能力値が+6+5とか+4+4+3とか、シャドウだと+3+2とかだな
この2種族は人間の似た生まれとの比で大きなマイナスの能力値もない
2D6同士の上方ロール対抗のシステムだから能力値の6差は無視はできないが、
高レベル帯だと成長やバフもあるから差は目立たなくなってくる
技能によってあんまり使わない能力値もあるし
まあシャドウやリルドラは種族特徴も強いけど

185:NPCさん
16/10/08 06:30:54.91 .net
シャドウは能力値平凡だが無駄なくて種族能力がクソ強いからなあ
隙が少ない

186:NPCさん
16/10/08 06:56:23.98 .net
シャドウはシーンに生み出されたという設定的に夜限定の能力でもよかった気がする
どっかの脳筋種族と対をなす感じで

187:NPCさん
16/10/08 06:58:41.34 60LMmDSr.net
夜に活躍するとラルヴァと被る

188:NPCさん
16/10/08 07:06:05.73 .net
ラルヴァは夜にペナルティがなくなるだけで特にメリットもねぇよ!

189:NPCさん
16/10/08 07:33:13.93 .net


190:NPCさん
16/10/08 08:50:22.48 .net
ラルヴァさん本当ただでさえ生命低いのにあのデメリットのせいで
筋力が生かしようがないねぇ

191:NPCさん
16/10/08 09:41:03.62 .net
筋力を生かすなら後衛のシューターが最適

192:NPCさん
16/10/08 10:13:04.74 .net
なお命中も下がるからシューターも微妙という

193:NPCさん
16/10/08 10:19:38.80 60LMmDSr.net
一生カード投げてろ

194:NPCさん
16/10/08 10:20:23.03 .net
マギシューじゃなくてただのシューターの場合習得技能どうしている?
B技能で浮いた経験点分で何か覚えたいんだけど

195:NPCさん
16/10/08 10:21:33.35 .net
シールドアームに日傘持たせたら日光ペナ無くせませんかね(コナミ

196:NPCさん
16/10/08 10:27:19.27 .net
全身をローブに包んだ不審者スタイルなら日光ペナを無くせませんか
って言っているのと同じやで……
正直ペナ無くしてあげたい

197:NPCさん
16/10/08 10:30:04.03 60LMmDSr.net
ナイトメアやドレイクブロークンが何らかの手段で角を隠すことが許可されてるんだし
日航に対する遮蔽を用意すればペナ無しくらいいいと思うけど

198:NPCさん
16/10/08 10:34:00.41 .net
>>191
森に入るとか 洞窟に入るとかでペナ喪失するんだから
駄目な理由あるのかって思うけどな
ナイトメアと同じでRPの難易度が上がるだろうし

199:NPCさん
16/10/08 10:42:17.70 .net
>>189
アルケミセージスカウト取りゃいいんじゃねえの
基本弓撃ったって猫の手くらいの役にしか立たんから戦闘外で役目見つければ

200:NPCさん
16/10/08 10:51:49.38 hXzCA8Fd.net
弓シューターからのヘッドショットは一撃必殺になりえるんですが
セージスカウト両取りするとBで誤魔化せる初期作成以外
Lv6くらいから基準値不足しないか?

201:NPCさん
16/10/08 10:51:58.73 .net
フルムーンポーション買おうぜ

202:NPCさん
16/10/08 11:24:53.28 .net
>>195
期待値だとあれたいしたことないぞ
まあロマン追い求めるのも自由だが
サブは全部取れとは言わん、足りない所取ればいい
とりあえず全部かじってる奴でもそれなりには重宝だしな

203:NPCさん
16/10/08 11:25:48.22 9x19HeTd.net
ヘッドショットってクロスボウじゃなかったっけ

204:NPCさん
16/10/08 11:30:39.95 hXzCA8Fd.net
>>198
貫穿の矢・野分か闇之壱・虚心穿だな すまん間違えた

205:NPCさん
16/10/08 11:58:47.89 .net
ラルヴァはシューター適正高いけど最適ってわけじゃないからな
弓シューだと知力が死んでマギシューだと2Hライフルを習熟なしでもつでもないと筋力が死ぬから
そして御察しの通り命中が昼だとかなり厳しい

206:NPCさん
16/10/08 12:38:18.75 .net
じゃあ、何をやればいいんだよ……

207:NPCさん
16/10/08 12:51:31.62 60LMmDSr.net
定期
名前欄に!id:on
またage進行

208:NPCさん
16/10/08 13:00:43.22 .net
フェアテで忌むべき血をのせたシュートアローでも撃っておくのが無難だろうか
一応種族特徴を生かしてペナルティをほぼ無視できるし元々後衛としての適性もある
ただまあ天職かと言うと…

209:NPCさん
16/10/08 13:07:20.60 .net
ダークドワーフさんのはガンに乗るのになんでラルヴぁさんは・・・

210:NPCさん
16/10/08 13:24:14.09 .net
ラルヴァはとりあえずレンジャーとっとけ
器用と知力が無駄にならない

211:NPCさん
16/10/08 13:48:06.19 .net
レンジャー技能は前衛が取ってポーションがぶ飲みするものじゃないのか

212:NPCさん
16/10/08 13:59:04.88 .net
超越レベルレプラカーンによる
(首+その他枠4つのポーションインジェクター)
+ポーションマスター+主動作によるポーション使用で
1ラウンドに7本ポーションガブ飲み

213:NPCさん
16/10/08 14:06:29.12 .net
スローワ―ベルトとガジェットも利用しよう

214:NPCさん
16/10/08 14:20:49.87 .net
フルムーンもまずポーションマスター取れるレギュかつ、GMからの許可が必要だからなぁ
仲間にタンクが欲しい

215:NPCさん
16/10/08 14:35:26.10 2pgAdnLl.net
フルムーンは首枠でインジェクター装�


216:オて使ってるのをよく見かける



217:NPCさん
16/10/08 14:49:42.60 .net
>>207
同じ装備いっぱい装備しても効果発揮しないんで

218:NPCさん
16/10/08 14:55:17.26 2pgAdnLl.net
恒常的な効果じゃないし、能力補正用と破壊用で同じ指輪2つ装備するようなもんだろ

219:NPCさん
16/10/08 15:06:57.46 .net
マジックアイテムの効果は累積しない…が、魔法の品と明記されたのがAW以降で分かりにくいわな

220:NPCさん
16/10/08 16:41:35.84 .net
能力値補正とかは重複しないルールはわかりやすいけど使って効果を発揮するアイテムはどうすりゃいいのかね

221:NPCさん
16/10/08 16:48:31.05 gapvVD3M.net
同時に効果を発揮できる同名アイテムは一つなら
ポーションインジェクターのようなアイテムは使用するのは一つずつなんだから
指輪と同じように問題ないでしょ

222:NPCさん
16/10/08 17:26:58.03 AIgkMU4m.net
1ラウンドに1つってこと?何回も使うアイテムはあんまりないから大丈夫か

223:NPCさん
16/10/08 17:33:28.00 .net
ラルヴァはいっそ種族特徴忘れて魔法使いやった方が安定する
まぁ筋力以外はエルフの劣化だけど……4人卓とかで状況に左右されやすい前衛型ラルヴァは結構鬼門
5レベルで頑強取得からスタートできるならファイターやグラップラーは一考の余地があると思う

224:NPCさん
16/10/08 18:11:22.78 .net
やっぱ直接塗り込まないとカッコよくないじゃん?

225:NPCさん
16/10/08 18:21:20.82 .net
ラルヴァといえば忌むべき血ってどう演出してる?
サプリ見ると神経毒みたいな感じで、毒物みたいに言われてるけど、もっと自由に動かせてもいいものかな?

226:NPCさん
16/10/08 18:25:21.30 .net
良識の範囲内でご自由にどうぞ

227:NPCさん
16/10/08 18:27:41.57 .net
データを超越しない限り好きにしたら
面白がってくれるかは演出のセンス次第だが

228:NPCさん
16/10/08 18:36:10.95 .net
>>219
サプリに書いてあった気がするがどれに書いてあったか忘れた すまん
自分の皮膚を切って血液を武器の攻撃面にべったりつける(塗り込む?)らしい

229:※イメージは個人的なものです
16/10/08 18:54:06.29 v68yBC91.net
「暴走させる」ってあったから敵の傷口に接した血が
瞬間的にスライム状に動くぐらいまではアリだと思ってた
と、同時に自分の体内の血液も共鳴?みたいな感じで動くから吐血
→自分にもダメージみたいなイメージ

230:NPCさん
16/10/08 19:38:25.64 okTsT6oR.net
>>207
○○ポーションを各個に入れたポーションインジェクター(たくさん)を
補助動作を使って入れ替えて補助動作で使用するので装備枠の使用は一つでよくないか?

231:NPCさん
16/10/08 19:49:12.25 .net
マリオネットを使っていない時の妖精の行動は召喚者の主動作後の行動であってる?
召喚した妖精の行動順はマリオネットで独立させない限り召喚者の行動後
召喚者が妖精を死なせたくない・乱戦を消失させたいので解除したいんだけど
妖精が行動した後に補助動作で還す事は可能なの?

232:NPCさん
16/10/08 19:56:08.31 .net
マリオネット必須

233:NPCさん
16/10/08 21:06:18.54 gpQclaUY.net
マリオネット必須だな

234:NPCさん
16/10/08 21:09:55.55 .net
マリオ・ネット
知名度10
電脳空間に無数に存在する配管工の髭親父のネットワーク
コインを100枚ぶつけると増える

235:NPCさん
16/10/08 21:13:10.73 .net
鏡の中のマリオネット

236:NPCさん
16/10/08 21:34:30.46 .net
ぶっちゃけ妖精が死んでもペナはなry

237:NPCさん
16/10/08 22:33:57.35 .net
騎獣の場合もマリオネット必要?

238:NPCさん
16/10/09 00:21:00.42 .net
魔晶石使うけど、魔法や強力な特殊能力を自分で使ってくれる上、死んでも特にペナがないフェアテ
素材に金がかかり、連れ歩くのに不便だったり召喚に手間がかかり、高レベル操霊術師が割とメジャーなせいで肉壁にすら出来ないコンジャ
そもそも使役行為そのものにリスクがある癖、再召喚が結構お金かかる上に魔法も術者の手番要したりあまり頼りにならないデモルラ
同じ使役系なのに何故差がついたのか

239:NPCさん
16/10/09 00:38:52.32 .net
ライダーの騎獣、バードのペット、特殊神聖魔法のサモン・~もあるぞ

240:NPCさん
16/10/09 03:47:47.41 AldcJThW.net
デモルラは前衛職

241:NPCさん
16/10/09 12:14:16.30 .net
ゆるい卓だと強く魔化された素材と強化の使い回しでコスト悪くないんだけどな、ゴーレム

242:NPCさん
16/10/09 14:44:46.34 kHIYOwgK.net
Lv3~5に出す雑魚敵の調整ってどんなもんが丁度いいの?
HP削るかくらいで出すとサモンペティのおかげで全然リソース削れない
魔法職が拡大数でぶっぱさせて魔香草使わせるくらいで丁度いいのか?

243:NPCさん
16/10/09 14:54:46.53 8QocS79E.net
3~5はかなり幅があるがサモンペティ前提なら少し数か手数を増やして良いのでは?
ボガソーとかそろそろ雑魚として出せるようになるんじゃないか

244:NPCさん
16/10/09 15:12:15.45 .net
マルチポストだぞそいつ

245:NPCさん
16/10/09 19:15:13.65 qUlq019D.net
カルゾラル読んでもエンジェルオーダーの取得条件が良く分からない
誰か教えて下さい

246:NPCさん
16/10/09 19:27:15.93 .net
カルゾラル本編なら羅針盤みたいなアイテム使ったらのはず
絶望も増えるので注意

247:NPCさん
16/10/09 21:30:02.71 .net
魔動天使は2H槍のAO使うと盾強化分の回避力防護点無効なの忘れがち

248:NPCさん
16/10/09 21:36:29.87 .net
2h便利すぎて盾は強化しない

249:NPCさん
16/10/09 21:51:05.05 .net
戦乙女のイメージなのに盾強化しない方が強い不具合

250:NPCさん
16/10/09 22:33:31.23 zY0iq08P.net
ヴァルキリー「は?」

251:NPCさん
16/10/09 22:39:43.45 .net
ヘザー「戦乙女ですが盾持ってますよ」

252:NPCさん
16/10/10 13:07:00.83 oCCuh7Gm.net
うるせぇ銀武器ぶつけんぞ

253:NPCさん
16/10/10 22:52:27.82 .net
セルヒオ「銀武器怖い銀武器怖い…」(おひねりありがとうございます)

254:NPCさん
16/10/11 10:46:33.46 .net
ガメル=銀武器

255:NPCさん
16/10/11 13:08:24.91 .net
何故か銀に弱いとか特にない謎の生物ラルヴァ
というかレッサーヴァンパイアが銀に弱いのに、純正は物理ダメージに軒並み弱いとか親のヴァンパイアも不思議な生物だけど

256:NPCさん
16/10/11 13:31:46.92 lixB2yUO.net
LL読んでいたらタビットニンジンが薬草扱いされているせいで戦闘前行動で使えない事に気づいて笑った
タビットでプレイしている人なら首・絡み攻撃に対抗できるってボーナスアイテムじゃないのかw
LLから薬品扱いに置き換えだから大丈夫になってるけど
なんでAWで薬草扱いで出したんだろうw

257:NPCさん
16/10/12 12:58:30.26 .net
全力IIIが2H専用になったから1Hの高筋力武器が残念になったよな
フォローあるといいんだが

258:NPCさん
16/10/12 12:59:58.48 QD06+XPm.net
不便だがID出せや

259:名前欄に!id:on
16/10/12 13:02:27.12 QD06+XPm.net
定期
名前欄に!id:on
またage進行

260:NPCさん
16/10/12 13:08:08.32 CNi99xzo.net
超成功ってなんに使うんだろう。
超成功しなきゃ攻撃当たらない敵でも出せばいいんだろうか。

261:NPCさん
16/10/12 13:10:18.99 LPP+qCws.net
>>251
全力三なんてもとは無かっただろ
全力二が1Hでも扱えるようになったしさすがに何言ってるかわからん

262:NPCさん
16/10/12 14:15:10.53 HCeke8kI.net
>>251
FC持ってないから超越環境の武器が分からんが
1H限定の高筋力武器って何かあるの?

263:NPCさん
16/10/12 14:25:29.23 .net
>>254
超越環境だと能力の偏りが酷いから詰み防止のシステムはありがたい
中途半端に回避できるキャラとかにも回避できる可能性がでてくるし

264:NPCさん
16/10/12 14:33:02.03 5JF0YiMP.net
ルーフェリアって博物誌以外に載ってたっけ
今度参加するセッションの舞台だから確認しときたいんだけど手持ちのルルブ(FCと博物誌以外のサプリと基本ルルブ)探しても見つからないもんで

265:NPCさん
16/10/12 14:46:25.51 CNi99xzo.net
>>258
ツアーあっただろ

266:NPCさん
16/10/12 15:20:24.06 .net
どっかのルルブにのってたなかったかフェイダン地方

267:NPCさん
16/10/12 15:57:05.65 .net
基本るるぶに載ってるのはルーフェリアの位置とバトエルデンくらいだった気がする

268:NPCさん
16/10/12 16:22:06.82 .net
ルーフェリアの情報が載ってるのは、リプレイを除くと
ルルブ2(ちょろっと、というかバトやんが載ってるだけ)
フェイダン博物誌
ツアールーフェリア

269:NPCさん
16/10/12 16:47:37.95 vfQyNn0X.net
1Hのメリットは
・二刀流が可能
・盾等別のアイテムが持てる
なので火力を出したいなら2Hで良くね?薙ぎ払いにしろ切り返しにしろ2H限定だし

270:NPCさん
16/10/12 17:14:00.28 hYoulLEf.net
2Hが固定値型の二刀流を火力で上回るのって相当高レベルになってからだと思うけど
威力70以上くらいの武器を持ったときとか

271:NPCさん
16/10/12 17:26:14.61 KYCbiLM8.net
>>259
表記を省略して誤解を招いたようですまない
基本改訂版とEX AW WT CG BT IB LL BBを所持してる

272:NPCさん
16/10/12 17:56:55.73 5jGEVIzu.net
2Hが強いのはなぎ払いがあるから
なぎ払い使わないなら1Hでいい
でも1H二刀流するならグラップラーでいい

273:NPCさん
16/10/12 17:58:07.86 5jGEVIzu.net
その薙ぎ払いもバトルマスターなり威力上げる手段ないとしょぼいけどな

274:NPCさん
16/10/12 18:12:03.21 HCeke8kI.net
かばう型でもないのにLv13で『薙ぎ払い+(全力or魔力撃)』を持っていないファイターっているの?
もしかして:フェンサー

275:NPCさん
16/10/12 18:12:54.03 yWJLUbse.net
環境によるとしか
敵が多い環境だと単体火力のグラップラーじゃ話にならない

276:NPCさん
16/10/12 18:14:56.33 .net
普通にいるぞ

277:NPCさん
16/10/12 18:25:37.65 69oT+viw.net
>>269
グラップラーにもテイルスイングはあるぞ

278:NPCさん
16/10/12 18:27:04.59 .net
薙ぎ払い&切り返し、マルチアクション&魔力撃、あと全力&必殺は見かけるかな

279:NPCさん
16/10/12 18:28:41.79 .net
全力必殺ファイターなんているか?
全力魔力撃二刀よりよっぽど希少種だろ

280:NPCさん
16/10/12 18:33:58.41 LPP+qCws.net
ユーレリア導入環境ならほんの少しみかける

281:NPCさん
16/10/12 18:39:33.24 .net
ユーレリアで必殺流派なんてあったっけ?

282:NPCさん
16/10/12 18:40:46.64 aPDs5/ti.net
首切り刀や高威力武器+クリレイってコンセプトなんじゃないか>全力必殺

283:NPCさん
16/10/12 18:42:45.65 .net
ウェポンマスターで必殺攻撃を貰う事を前提にしているタイプなのでオープン環境だと少な目かな
どちらかというと鎧貫きグラップラーに必殺攻撃を渡した際の余剰分だが

284:NPCさん
16/10/12 19:57:31.50 HCeke8kI.net
5Lvでもウエポンマスターした方が結果的にダメージ出るのか?
スパークかエネボした方がダメージ出そうな気がするが

285:NPCさん
16/10/12 20:06:03.32 .net
ランニングコストちゅうものがあるし、攻撃魔法は他の攻撃と重ねて一気に焼くのに真価があるんで
PTが前衛火力がメインならそっち強化しといていいんじゃないか

286:NPCさん
16/10/12 23:13:55.87 .net
1Hの高筋力ぶきというとデーモンなんちゃらのフレイルとか絡みのビーストチェインとかか?

287:NPCさん
16/10/12 23:20:18.27 aPDs5/ti.net
SSインスタントウェポン「俺もいるぞ!」

288:NPCさん
16/10/12 23:34:17.36 .net
大正義シルバーコメット

289:NPCさん
16/10/12 23:47:06.76 .net
二刀流好きが2Hだけの利点も寄越せって我侭言ってるだけ
困の典型

290:NPCさん
16/10/13 00:24:58.29 .net
+1回攻撃できるだけで十分なのでは

291:NPCさん
16/10/13 00:26:32.45 .net
それ跳び蹴りに対しても言えんの?

292:NPCさん
16/10/13 00:27:32.11 .net
煽りたいだけの人は帰って

293:NPCさん
16/10/13 00:36:04.55 5pxOXCsb.net
>>285
はい縦横無尽

294:NPCさん
16/10/13 00:40:29.62 .net
>>278
鎧貫きは防護点無視だからクリティカル出来るかどうかで変わってくるし、ガイスターなんかも一回転で20点近くダメージに差が生まれるから有効よ

295:NPCさん
16/10/13 00:55:27.79 h34DGEmF.net
全力Ⅱ+薙ぎ払いとか強いのは縦横無尽で二回やったり他のキャラの範囲攻撃とかとあわせて1Rで複数の部位のHP100とか削れるから強いので
PTがウェポンマスターで支援とかみたいなのが多くて範囲火力持ちが少ない=GMも配慮して敵の数すくなく代りにタフにしてるとかだと微妙
という話じゃねえのかなこれ

296:NPCさん
16/10/13 01:03:01.77 .net
>>251
1H武器の一番大きなメリットは両手利きを使用し簡易に攻撃回数を増やせることであり
全力IIIが2H専用になったこととは無関係に昔から1Hの高筋力武器は残念だ

297:NPCさん
16/10/13 02:26:44.48 XfbfByvS.net
デモルラ15、エンハンサー13で、
練技マシマシにしたうえでデモンズファング魔力撃をぶち込んでる前衛型デモルラなんだけど、
超越者・求道者になったときに取るべき超越枠のデモルラ魔法ってなんだろう。
デモンズグレイブかガルムゲートの二択ではあるんだけど、
ガルム呼び出しても3分後には敵になるし、
かといって計算してみてもデモンズグレイブよりデモンズファングのほうがダメージ出るしで困ってるのよね。

298:NPCさん
16/10/13 02:43:07.59 .net
前衛型ならグレイヴ一択じゃね? グレイヴの魅力は装備してるだけで防護点が上がる点にこそある
超越帯なんてそれこそ防護点はいくらあっても足りないし。ブレードは1Rしかもたないから燃費や立ち回りが悪化しやすいし
ファングは毒の追加ダメージとかが魅力だけど、基本威力低い&毒効かないゴーレムや魔神系には分が悪いからサブウェポン兼防具として十分に有用
ガルムゲートはどの程度便利に使っていいのかGM次第だから良く分からん。ゲートアウトや洗脳、石化魔法に対して無抵抗を命じていいのかとか
ブラッドジェイルはペナあるし、正直エネミー用っぽい所があって未知数。ただ複数同時に必中で移動不能に出来たりする点は使い出があるかもしれん

299:NPCさん
16/10/13 07:51:04.38 .net
高レベルデモルラやったことないが固定値高いし二刀流タダで手に入るから
デモンズクロー一択と思ってたけど違うんか

300:NPCさん
16/10/13 10:53:25.65 XfbfByvS.net
>>293
デモンズクロー使用中は他の召異魔法使えないし、
発動体も持てなくなるから魔動機術くらいしか魔法は使えなくなるし、
2Hの封入具は地面に置かなきゃいけないしで、序盤過ぎたら使わなくなる。
あと二刀流は手に入らなくね?
それとも俺がエラッタ見逃したりしてる?
デモンズファングは基本威力こそ低いが、魔力点の追加ダメージは美味しい。
魔力撃と併用すれば魔力×2のダメージが相手に入ることになるし、スフィンクスノレッジの効果も2倍。
あとC値が9で割と回るのでやってて超楽しい。

301:NPCさん
16/10/13 11:02:54.48 .net
アナザーフォームでスポーンに化ければただでは手に入るな<二刀流
とはいえ毎度変身できる状況とも限らんし、バトマスないメインルーラーだとマルアク+魔力撃とか出来ないから初手が遅くなる可能性がある
(クロウは使い難い点があるし、一応メインルーラーでも、デモンズビュートとグレイヴ1Hで二刀流で殴れたりはする)
敵によってはアルガギス変身とグレイヴ併せて防護+8とかやった方がいいと思うし

302:NPCさん
16/10/13 16:55:33.96 arpDbqIw.net
アルギガス変身+グレイブで防護点+8
ビートルスキンを組み合わせれば+10
ヌズヴェルを召喚して追加装甲を付ければさらに+10!
元々の防護点が8なら合計28点!
これだけあればザンガルズにぶん殴られても1ラウンドじゃ沈まないな!

303:NPCさん
16/10/13 17:18:31.75 .net
防護点8?
デモルラの防具で何を選べばいいんだろ?

304:NPCさん
16/10/13 17:21:36.82 arpDbqIw.net
>>297
Bランク非金属ならマナコート+じゃね

305:NPCさん
16/10/13 19:50:05.34 euDBYUQz.net
>>294
指輪の発動体じゃいかんのか(妖精魔法と神聖魔法もあるけど)
あと別に2H封入具は地面にほっぽりだしでもウェポンホルダーでも不便はないだろ

306:NPCさん
16/10/13 20:27:19.64 wdYrJAVO.net
ウエポンホルダーって何処まで付けられるんだ?
封入具・楽器・ミュージックシェルもありなのか

307:NPCさん
16/10/13 20:34:21.08 .net
武器や盾、手に持った荷物を~ってかいてあるから使えるでしょうね
つまりミュージックシェル起動して安心してしまえると思うよ

308:NPCさん
16/10/13 20:36:18.05 .net
じゃあ、ランタンを引っかけて……あれ、意外と実用的か?

309:NPCさん
16/10/13 20:37:15.26 .net
クイックドレッサーのように条件が別途記載されていなければ1Hと2Hのものは大体くっつくでいい

310:NPCさん
16/10/13 20:46:46.90 .net
ところでディスプレイサー・ガジェットwithウェポンホルダーは普通に使用できるでいいの?
外見上は実際にポンホル背負ったように見えるっぽいけど実体はないらしいから困る
なんなのあのハーブやってそうな説明文……

311:NPCさん
16/10/13 20:47:28.25 wdYrJAVO.net
前衛コンジャとかばうファイターに「命中-」のミュージックを乗せて
敵に投げつけるスパム戦法

312:NPCさん
16/10/13 20:48:36.14 .net
つまり封入具の壺も馬鹿でかいハープも2Hなら大丈夫
…考えてみれば、背中に壺やハープって普通だよな

313:NPCさん
16/10/13 20:58:04.91 khuuqYBi.net
>>304
フレーバーテキストが理解しがたいのは同意するが、使用できない根拠はない
>>305
ミュージックシェル以前にバード技能を調べような

314:NPCさん
16/10/13 21:11:52.01 .net
ただしユリスの壺は引っかけられない
…いや両手でもつアイテムだから付けれるのか…?

315:NPCさん
16/10/13 21:16:10.03 wdYrJAVO.net
>>307


316:NPCさん
16/10/13 23:46:43.42 .net
リプレイだとよくPC作成時からパーティ内での貸し借りしてるけど、ありが普通なの?

317:NPCさん
16/10/13 23:49:16.85 h34DGEmF.net
金のこと?環境によるんじゃない?

318:NPCさん
16/10/14 00:05:37.32 MiBnD7zr.net
>>310
知り合いという設定ならGM判断で可能とする所もある
高Lv作成ほど装備品の必要代金の格差がデカくなるし
後衛の余っているお金を貸し借りして前衛の能力上げた方が結果的にお安い買い物になるし

319:NPCさん
16/10/14 00:12:04.37 2nXld2py.net
定期
名前欄に!id:on
またage進行

320:NPCさん
16/10/14 00:26:17.67 rE/fD0i3.net
うちだと基本的に有りにしてるな
シューターの龍牙の矢とか前衛の装備は強い方が魔法職もありがたいし

321:NPCさん
16/10/14 00:39:51.46 .net
装備更新したいから金かしてーとかは普通だしな

322:NPCさん
16/10/14 01:22:55.55 .net
報酬の分割は低レベルだけであとは一括管理
そうでもせんと高いものは買えなくなる

323:NPCさん
16/10/14 10:42:36.37 .net
エレナレナケープのマナタイト加工に違和感を感じる…
布を金属コーティングってどうなっているんだ…

324:NPCさん
16/10/14 10:45:44.77 .net
金属繊維を織り込むんだよ

325:NPCさん
16/10/14 12:55:07.18 .net
門外不出のはずの流派装備を繊維レベルで作る?
同流派のダークドワーフ必須だな
常識的に考えたら流派装備は通常より加工費用が高くなるが、データ的には同じなんだよな

326:NPCさん
16/10/14 13:36:12.87 .net
まあ、あんまおかしいと思うならハウスルールで規制してもいいかもね

327:NPCさん
16/10/14 14:19:43.08 .net
そういうフレーバー的なところはバッサリと切って「加工できる」でもいい気がするけど
トンファーだけ1H拳→1Hっていう変更がされたってこともあったからなぁ

328:NPCさん
16/10/14 16:00:21.82 +wZamPuh.net
>>317
金属繊維もあるし、糸に薄い金属箔を貼る加工法もあるそうな
URLリンク(ur0.biz)

329:NPCさん
16/10/14 17:43:07.42 c6J5Ezey.net
流派装備はそれが既に完成形なんだから、加工してしまったら流派装備としては使えないよってのもアリかな。

330:NPCさん
16/10/14 18:00:29.86 +wZamPuh.net
>流派装備はそれが既に完成形
言い訳で使えるかもしれないからどのサプリに書いてあるかか知りたい

331:NPCさん
16/10/14 18:03:37.21 .net
流派装備自体結構高い金出すんだし加えて名誉点も払うし
結構な数が最初から魔法の武器なんだからそこまでして規制する必要ある?

332:NPCさん
16/10/14 18:10:40.74 WNW7zDgZ.net
流派じゃないけど、ロングソード+5とか蛮王の剣とかに「魔法の武器+2」加工は
ルール上は可能だけども弱体化しそう

333:NPCさん
16/10/14 20:16:55.28 c6J5Ezey.net
>>324
いや、ただパッと思いついた「加工させない言い訳」だから出展なんぞ存在しないよ。
しかし、専用化やマナタイト・イグニタイト加工がOKなら、結局別の武器でもいいってことになりかねないよな。
流派装備って、素材が重要だったり、形状が重要だったり、長さや重さが重要だったりするんだろうし。

334:NPCさん
16/10/14 20:25:21.87 MuyvaLi4.net
エルエレナケープは盾じゃなくて用法1Hの道具にするべきだよな
盾習熟Aでボーナスがつくのはそのままで

335:NPCさん
16/10/14 21:13:39.07 7dhPxI3G.net
そもそも制限を加える意味があるのか疑問
ソスレでそういう事を言い出したら「性格が悪い」を連呼されそうなイメージがあるけど

336:NPCさん
16/10/14 21:19:11.21 .net
公式で魔法の流派装備のオーダーメイドを通してることだしな

337:NPCさん
16/10/14 21:20:26.45 .net
流派装備は加工できないとか付けたら それこそ流派装備の価値にかかわるんだから
自分の世界観大事さに制限加えるのはないわ

338:NPCさん
16/10/14 21:57:00.99 .net
>>325
そう考えると、むしろ出来うる限りの加工をしていない流派装備の方がおかしいことになるな
そして現代での魔法加工上限+2のライナロックは完成形と言ってもいいかもしれん



339:Cグニタイト加工できる職人は希少種だからそれ無しでも完成と言って過言ではないし



340:NPCさん
16/10/14 22:02:03.59 .net
>>332
別に完全に完成形であるのが当然ではないでしょ
流派装備としての特徴を持たせることが目的なんだから

341:NPCさん
16/10/14 22:26:22.13 Tf9LB2/E.net
昨日の話題に言うのもなんだがアルガギス変身の丸まるって宣言特技じゃね?

342:NPCさん
16/10/15 04:45:36.33 .net
こういう話しみる度にゲームとしての最大効率を求め続けるのは決して悪いことじゃないし当然の権利なんだから止める権利なんてないと言えばそれまでだけど
周りのPLのレベルに合わせたビルドにしないとむしろ強さのインフレを招く上に他のPLの活躍を奪う機会にもなりかねないし
最悪そのPLに合わせるために常に最大効率のビルドが求められて逆にビルドの幅を狭めるなんてことになりかねないからむしろ効率を求めることによって全体として非効率になる部分が多分に存在していることを知るべきちゃうかと思う
卓の事情によってでしょ規制するもしないも
それによって1部のPLが突出するのも避けたいし

343:NPCさん
16/10/15 07:11:15.74 15PEfYrd.net
唐突に長えよ!
とは思ったが言いたいことはわからんでもない
ガチなPTにはガチな敵が出るよね

344:NPCさん
16/10/15 08:25:45.22 pFL4/y0a.net
まぁ実際強さを求めて行き着く先はインフレだからなぁ
一部PLが強いPCを作ることにお熱で話聞かないタイプだとホントきつい

345:NPCさん
16/10/15 12:18:40.79 .net
リプレイをベースにするなっての
魔法の流派装備のオーダーメイドってもkrzwだろ?
あいつの聖印+1はいまだデータになってないんだぜ?
あてにはできなさすぎる

346:NPCさん
16/10/15 12:23:00.84 .net
+5武器に+2加工すると弱くなりそうだけど効果的には命中ダメージボーナス加算だから実はパワーアップするんだよなあ

347:NPCさん
16/10/15 12:26:41.28 .net
リプレイは裁定例なのは同意

348:NPCさん
16/10/15 12:31:20.31 .net
リプレイの裁定と暫定の最低違ってたらどうするのって話がありまして

349:NPCさん
16/10/15 12:35:34.41 Pb+mBJ7G.net
>>335
最適解を求めて効率重視のプレイあるからねえ
その上でどんな卓にするかキャンペにしたいかはGMとPLによってつくられるから
最終的にはプレイ中含めて紳士協定の方が大事になってくる

350:NPCさん
16/10/15 16:10:43.73 .net
>>341
リプレイはGMの裁定、暫定は田中の裁定
食い違っていても何もおかしくない
GMの裁定はその卓限定で正しい

351:NPCさん
16/10/15 17:33:06.18 MjmN0D6X.net
どの卓でも通用する裁定や体の立つ言い訳を求めて
ここで質問しているんだよなぁ?
逆に言えば「ルルブやサプリ、エラッタを参照しても分からない事案」かどうかの確認に来ている

352:NPCさん
16/10/15 23:55:34.85 .net
「今のところ明言されていない」ってコトが拾えるだけでも収穫かな

353:NPCさん
16/10/16 00:52:46.01 YuTveTlL.net
・リプレイで可能だったからOK
・魔法の武器扱い(でない)と表記されている だから制限有り(なし)
・知らんがな GMに任せる
・よし、ついでだ!武器の改造と一緒に流派も「我流」に替えてやろう

354:NPCさん
16/10/16 01:12:38.67 wb0LIDdj.net
「このスレで御墨付きを貰った(注:貰えていません)」と言って、持論を強行した方々を思い出す
まりょっぷらー先輩とか似非ルフィンGMとか

355:NPCさん
16/10/16 02:10:54.21 .net
まりょっぷらー先輩懐かしすぎワロタ

356:NPCさん
16/10/16 02:15:46.65 LM5


357:gxypN.net



358:NPCさん
16/10/16 05:55:03.55 wb0LIDdj.net
>>349
似非ルフィンGMはそのテコ入れのアドバイスを形だけ求めて話を聞かずに大失敗して、スレ住人のせいにしていたけどな
・刃物を使う重戦士が活躍出来なくて困っています
  ↓
・アドバイスを無視して、刃物ではクリティカルしないゴーレム系のボスや重装備が意味を成さない魔法攻撃タイプのボスを出してPCを死なせる
  ↓
・アドバイスをしたスレ住人のせいだ
・活躍し続けているフィーのマリョップラーレンジャーが居て困る
  ↓
・そのまま使わせても問題ないというアドバイスを無視して、キャラの作り直しを強要
  ↓
・新規作成キャラがより手に余るようになりスレ住人のせいにした後、消える

359:NPCさん
16/10/16 06:24:56.76 .net
なぜ刃物を使う重戦士を徹底的に殺す方向に逆噴射したのか、これがわからない

360:NPCさん
16/10/16 07:02:22.82 LM5gxypN.net
自分を困らせるPCを根本から抹殺する方向に行っちゃったのか…
外部に責任を求める思考回路はわりとサイコパスの素質があるな

361:NPCさん
16/10/16 08:44:27.83 ra/T683b.net
話題変えるけど
今ザルツ博物誌読んでるけどもフェンディルが抱えてる問題ってなんだろう?

362:NPCさん
16/10/16 08:53:13.03 .net
姫も国民も国土もお花畑

363:NPCさん
16/10/16 09:09:59.02 .net
あそこフランスベースだからなあ
花を刈るものだったかあれの対処どうするんだか

364:NPCさん
16/10/16 09:19:20.75 .net
つかフェンディルは舞台にしづらい

365:NPCさん
16/10/16 09:26:50.86 .net
魔動機兵団も失われてるから軍備面に不安が大きい
人材は優秀なのにそれぞれの立場や思惑が噛み合ってない
ザルツ地方内では比較的平和な地域なのと、姫さまのアイドル効果でなんとかうまく回ってる感じ
花を摘むものや三角州の問題もあるし、結構不満のタネはある
一度問題が表面化すれば一気に酷いことになるだろうな

366:NPCさん
16/10/16 09:30:03.81 .net
あの国って古典的な「魔王に姫が攫われて滅ぼされる国」って感じよな

367:NPCさん
16/10/16 09:35:30.29 .net
つうかこのゲームは強いビルドと弱いビルドの差が激しい上に役割が被ってるのが難点だよなあ
他のゲームなら同じ前衛でも範囲に特化する、足止めに特化するデバフに特化する、短期決戦に特化するとかビルドで性能差はあれど
多少は差別化できるもんだがSW2.0だと前衛は相手足止めしてぶん殴る意外に選択肢がないからなあ
強いて言うなら足止めに特化するかぶん殴るに特化するかくらいで

368:NPCさん
16/10/16 09:47:57.38 A0gRzs1Z.net
フェンディルはサンプルシナリオで超越者が2人いることになってたし……

369:NPCさん
16/10/16 09:52:36.49 .net
ありきたりな敵しか出てこないとそうなる

370:NPCさん
16/10/16 10:48:39.81 I8gz+WiR.net
英雄、超越者でも国主にはなれない世界観でございます

371:NPCさん
16/10/16 10:51:38.21 ghIVV3fZ.net
超越環境になるほど先手取って殴るしかなくなるから世界観をインフレさせるのはやめてくりー
凡庸な冒険者が知恵を絞るのが楽しいんじゃないか

372:NPCさん
16/10/16 10:53:48.12 .net
超越環境こそ敵のHPが高くなりすぎて先制殲滅なんてできなくなるけどな…

373:NPCさん
16/10/16 10:55:32.60 .net
低レベル帯でずっと冒険してるか昔のマゾいシステムでもやってろよ

374:NPCさん
16/10/16 11:01:08.84 .net
知恵を絞る系が好きならD&Dやるべきじゃね?

375:NPCさん
16/10/16 11:11:12.06 .net



376:D&Dで絞るのは財布



377:NPCさん
16/10/16 11:21:13.76 5bMMDupN.net
一生10フィート棒で目の前の床叩いてろ
とは言わないがシティアドだと知恵の絞りようもあったりするんじゃない?

378:NPCさん
16/10/16 11:47:46.43 .net
今のシティアドもダイスで終わる

379:NPCさん
16/10/16 12:07:21.15 .net
高レベルになると先制撲滅しないと相手に毎回HP全快に更にるしそもそも敵の攻撃耐えられんしきつくねえか
まあ、超越環境はそういうもんだって諦めもつくが問題は9レベルくらいからそういう傾向に傾倒してくんだよなあ
そこだけはなんとかしてほしい

380:NPCさん
16/10/16 12:08:17.87 .net
超越環境じゃない高レベルでは敵のHPそうそう全回復しねーだろ
9レベルとなおさら

381:NPCさん
16/10/16 12:42:19.68 .net
というか全体的なシステムとバランスの話になるから
今から入れるとなると取らないのは舐めプくらい超強力な防御能力出すか
そもそもシステム自体弄らないとどうもなんないんで無理じゃねえかな

382:NPCさん
16/10/16 12:58:30.98 .net
15レベルの自動習得戦闘特技《旧世界の護り》
あらゆるダメージを冒険者レベル軽減

383:NPCさん
16/10/16 13:03:32.38 .net
3桁近いダメージが2桁の回数で飛んでくる中17点軽減したとこでなあ…
5回で死ぬか6回で死ぬかの違いくらいしか…

384:NPCさん
16/10/16 13:26:43.86 .net
案1
PCの防護点を高める
問題点
防護点無視・魔法ダメージどうすんの?
案2
PCのHPを高める(HP=Lv×5+生命とかにする)
問題点
回復が全回復効果でないとおいつかない
気絶=死

385:NPCさん
16/10/16 13:57:12.44 .net
>>360
公式が高レベルNPC量産するのは止めて欲しいな
冒険者の立場や国の設定とかが矛盾しまくる

386:NPCさん
16/10/16 15:02:52.98 .net
公式NPCなんてその卓では存在しないことにすればいいだけ
卓の数だけ無限に平行世界があると思えば色々楽になる

387:NPCさん
16/10/16 15:26:56.91 .net
>高レベル公式NPC
自分の周りじゃ邪魔者扱いで無視されるか退場させるかだけど
ほかのところじゃどうしてるのかな?

388:NPCさん
16/10/16 15:47:39.18 jE5ViAor.net
プレイヤーかGMが出すまでは存在しない物として扱ってる
シナリオフックに使えたら使う程度かな

389:NPCさん
16/10/16 17:59:23.71 .net
別にわざわざ触れないから特に邪魔にもならんで放置
なんかで理由が欲しい場合別件で忙しいか睨みきかせてないといけない事にする
まあそこそこのレベルで全滅したりしたら死体回収とかで便利使いはできるんじゃね?
PCが負けた敵が異変起こして調べにいったら死体転がってたとかで

390:NPCさん
16/10/16 19:38:30.26 .net
いくら超越者環境でも3桁近いダメージが2桁飛ばないよ
いったいなぜケイオストロールを標準にするのだ

391:NPCさん
16/10/16 19:39:11.61 .net
ガンダルヴァさんは癒し枠

392:NPCさん
16/10/16 20:10:14.10 .net
ケイオストロールでなくたって防護点はインペリアルで頭打ちHPも回避も敵の回避インフレで成長を命中にさかんとだから伸ばす余裕もなく仮に伸ばしても圧倒的に数値が足らんからなあ
運命凌駕っていう強力な復活リソースもあるし相手も回避は高いがHPも防護点もこちらの火力に対して高くないから結果先制とってできる限り相手の火力を殺いで運命凌駕がやり過ごして次のラウンドで殺しきるって戦闘以外できなくなる

393:NPCさん
16/10/16 20:19:34.80 .net
先手必勝なのは高レベルボスが全回復やディスペルとか持ってるせいだろうな
ファストアクション込みの1Rが一番大火力出せる可能性が高く、1Rキルの可能性が高い

394:NPCさん
16/10/16 20:26:35.96 .net
>381
そらルール持ってないから確かめよう無いんだろ。

395:NPCさん
16/10/16 20:30:29.51 .net
超越者�


396:ヘやったことはないがタンクも回避盾も生き残れない魔境だと聞く 殺られる前に殺るしかないと



397:NPCさん
16/10/16 20:32:58.64 .net
適当言ってるだけだから安心しろ

398:NPCさん
16/10/16 20:56:11.23 .net
タンクも本気出せば行ける気がする
ディフェンダー、マナタイト加工インペにエターナルロード、真黒帯、石人で29、巨象宣言バクメS虫肌で45、17ライカンがこれすれば62
これでかばえるし、1人前衛で魔光壁すればもっと防護点上がる

399:NPCさん
16/10/16 20:57:18.17 .net
計算間違ってた63だったわ

400:NPCさん
16/10/16 21:33:39.61 .net
敏捷B10の心眼フェンサーの回避基準値がバフ込みで40前後、もっと成長してる可能性も考えればいけるのか?
まあタンクにしろ攻撃力は足りてないんですけどね

401:NPCさん
16/10/16 22:01:19.30 .net
他はともかくライカンのあれはこのレベルで期待されても困る…

402:NPCさん
16/10/16 22:02:35.75 .net
はいパーフェクトキャンセレーション
はい魔法ダメージ化の物理攻撃
とかが飛んでくるのが問題なんだよなあ

403:NPCさん
16/10/16 22:19:12.60 .net
でもまあ、戦士職はまだマシって気はする
PCの魔法使いだと割と低レベル帯から「その魔法には使う意味がありません」ってことが多くて

404:NPCさん
16/10/16 22:43:58.77 .net
魔法ダメージ化の物理攻撃の手段って何があるのよ?

405:NPCさん
16/10/16 22:51:05.22 rQ5nc6xb.net
>>394
ブレグフェルゴールの病魔撃、エンシェントドラゴンのマナ崩壊の翼とかかな?

406:NPCさん
16/10/16 23:16:09.24 .net
賦術ありきのバランスになっちゃってるのがまずいんじゃないかなぁ
敵の命中回避が軒並み高過ぎて器用度B7とかB8じゃ当たらなくなってるのが辛い

407:NPCさん
16/10/16 23:20:34.56 jE5ViAor.net
公式で超越のデータは出しているけれどバランスを取る気がないから
Lv7・Lv11・Lv13あたりで一旦レベルキャップを設けて敵側の強さを調整した方が長続きするんじゃないか?

408:NPCさん
16/10/16 23:38:44.74 .net
成長させるパワーゲームがしたい人には悪いが、高レベルスタートで経験値少なめってのもありだと思う
現在の強さで工夫してキャラ立てする感じ
データ的に極端に成長しなければ、一つの魔法に拘ったりする意味や価値が大きくなる

409:NPCさん
16/10/16 23:58:03.37 .net
>>396
別段賦術以外でも命中上げる手段(器用度B7とか8じゃ高く無いLVなら)いくらでもあるだろ
ぱっと思いつくだけ1R目から使えるかつ主動作つかわないやつだけで
キャッツアイ、デーモンフィンガー、デクスタリィポーション(ポーマスかポーションホルダーでのむ)、運命Mシェルモラル、攻陣Ⅱ旋風
で7はあがるぞ
もちろんここにパラミスたせばMシェルをレジスタンスにしたり防陣や丈陣とかにできるんだけど

410:NPCさん
16/10/16 23:58:33.18 .net
ごめん8あがるわ

411:NPCさん
16/10/17 00:18:25.34 .net
>>399
8あげたとこで相手の回避40とか下手したら行くからなあ
地力に更にそんだけバフ重ねてやっとってとこだぞ
>>396だってバフ重ねりゃ命中のびるの知ってるだろう
問題はバフ重ねた上で器用ボーナスが8とか必要になってくるんだ

412:NPCさん
16/10/17 00:22:43.30 .net
回避40・・・?具体的なモンスターは?
基準値だよね?

413:NPCさん
16/10/17 00:25:05.09 NpvN9nLm.net
超越いってるのに器用度B8とか低すぎる…ってだけの話だよねこれ
普通B10超えるだろ

414:NPCさん
16/10/17 00:31:17.23 .net
こういうスレだとどうしても最強の敵データを圧倒できなきゃ負けみたいな考えが出てきてしまうわけで
おとなしくレベル下げろって話だよFCでも20~27くらいまで幅あるんだから
スレだけ見てるとPCにメタ張って攻撃力


415:最強の敵と魔力最強の敵と特殊能力最強の敵が合わさった 存在しないクソ敵を出すクソGMばっかじゃねーか。どんな魔境だよ。



416:NPCさん
16/10/17 01:16:30.83 .net
超越=高レベルスタートか下駄マシマシと考えるからおかしい
普通に初期作成から育てれば能力値は思ったように伸びなかったり技能や戦闘特技に無駄が出る
命中は中レベル帯だとバフで済む
その分他に成長を割かないと厳しい

417:NPCさん
16/10/17 01:26:30.24 .net
だって超越で長々とキャンペーンするのオススメしないってはっきりかいてあるからな

418:NPCさん
16/10/17 01:28:43.04 znQkT14l.net
>>404
最悪の事態を予想しろ
奴は常にその斜め上をいく
まあ話題眺めてると雑魚敵ですら必中必殺の攻撃を繰り出してくるイメージがあるな

419:NPCさん
16/10/17 02:52:48.76 BWz/L1Sh.net
15とか超越は同キャラで二三回やると飽きるから
たまに単発でやるくらいがちょうどいいや

420:NPCさん
16/10/17 10:29:15.36 .net
初期作成から超越まで行くのは基本経験2倍の御大尽環境でも50回以上いるだろうから
毎週やって丸一年かかるな
普通に1000点とか隔週でやるとかだと数年がかり
ないとは言わんが下駄履き想定もしょうがないんじゃないか

421:NPCさん
16/10/17 11:34:33.10 BwEBEjOj.net
>>405
>命中は中レベル帯だとバフで済む
中レベルだなんて感覚で言わないで大体の数値で出してくれ
>>399の挙げたものとかから考えると
・経験値の重さ的に可能
キャッツアイ、タゲサ、攻陣Ⅱ旋風、ファナティ、(パラミス)
・経験値(金)が重い
デーモンフィンガー、デクスタリィポーション(2000G)
ファナティ、運命Mシェルモラルは敵味方両方に効果ある
フィニッシュに使えない限り微妙

422:NPCさん
16/10/17 12:16:47.51 .net
週一以上出来るオンセ環境とか学生だと結構100話超えてるキャンペーンやってるとこもあるみたいよ
そういうとこだと初期から超越までやった例もあるみたい

423:NPCさん
16/10/17 12:21:42.79 .net
器用度ボーナスが1だろうが10バフ出来ることには変わりないんだぞ
経験値に関係で取捨選択になる低レベルならまだしも中レベル以降はバフはあらかたとり終わるから
器用度B5でもデモンキャッツで器用度B8相当だなんて計算はできなくなる

424:NPCさん
16/10/17 13:11:01.21 .net
>>410
実際バフで命中が足りるのっていつだろ?
私見だが、5レベル以下は余裕なくてメイスワールドと化してる

425:NPCさん
16/10/17 13:35:52.77 .net
>>413
縦伸ばし卓ならLv5未満だとバフ技能はエンハン1かアルケミ1が限界
横伸ばしなら知らん
「好きにしろよw恥知らずな魔法技能全部1Lv上げてMAXMP上げてエンハンでバフマシマシしてろw」って感じ
ロマン武器+猫目(+パラミス+ファナティ)をしない限りメイス安定だろ
「命中-回避=+4以上」にならない限り命中+1で命中率が10%変わるし

426:NPCさん
16/10/17 13:49:49.17 .net
>>410
どうせそこまでしないと当たらない卓なら運命モラルの+2がなくてもよけらんねーだろ

427:NPCさん
16/10/17 14:15:07.09 .net
低レベルの時はまず命中を先んじて上げたくなる
5レベル以下前衛でメイス、パラミスは基本

428:NPCさん
16/10/17 14:46:55.30 .net
>>415
クリレイ使用できるフレイルかウォーハンマー持ちが
ボス相手に一撃必殺をぶちかます時とか

429:NPCさん
16/10/17 15:10:05.61 .net
そこまでダメージきにして命中さげるなら自分の攻撃あたらないことか相手の攻撃がモラルのせいで当るかは許容しろよw
つかこの辺の器用が低いからあたらないとかいう議論はいくらでもカバーできるくせに贅沢いいすぎだろ(強化魔力劇とかもあるわけだし)
敵にかける魔法をつかう場合は低知力キャラに人権はないんですよ!

430:NPCさん
16/10/17 15:34:18.23 .net
>>418
>そこまでダメージきにして命中さげるなら自分の攻撃あたらないことか相手の攻撃がモラルのせいで当るかは許容しろよw
だからフィニッシュに使う以外微妙なんでしょ?
>つかこの辺の器用が低いからあたらないとかいう議論はいくらでもカバーできる
いやだから中レベルでカバーできる行動を上げているわけで
デメリットなしに増やせるのは+4までだし「いくらでも」じゃない件
>くせに贅沢いいすぎだろ(強化魔力劇とかもあるわけだし)
lv11は中レベルだった?w

431:NPCさん
16/10/17 16:13:15.01 QVI5T3fD.net
草生えるわ こんなん
早く次スレ行って強制ID表示になってくれ
あぼーんさせろ

432:NPCさん
16/10/17 16:25:59.55 eAxaOqRU.net
>>418
>強化魔力劇
正しくは魔力撃強化。よく似た特技に強化魔力撃があるけど魔物専用な
>>419
>lv11は中レベルだった?w
魔力撃強化は9レベル。中レベルの範疇に含まれると思うよ
ID表示していこうや

433:NPCさん
16/10/17 16:37:12.86 NpvN9nLm.net
1~6 低レベル
7~12 中レベル
13~15(サーペンターズぐらいまで) 高レベル
16~ 超越レベル
個人的な感覚

434:NPCさん
16/10/17 17:19:57.28 TG9ZW9w/.net
まぁやっぱ特技複数宣言できるようになると高レベルかなって思うわ

435:NPCさん
16/10/17 20:19:12.35 .net
鼓砲によるカウンター発動時に質問なんだけど
任意の武器でカウンターと同様の効果ってどういうことだ?
わざわざ「任意の武器で」って前置きを置くって事は射撃武器でもガンでもいいのか?

436:NPCさん
16/10/17 20:25:57.86 .net
27:10~、11:10~、9:08~
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(groove.de)
URLリンク(soundcloud.com)
1:25:30~、16:20~、1:15:20~
URLリンク(soundcloud.com)
43:10~
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(soundcloud.com)
URLリンク(www.youtube.com)

437:NPCさん
16/10/17 20:37:09.62 yu+SZ85+.net
実は鉢巻使った捨て身カウンターも近接武器制限が無いんだよな
単に「"格闘"以外の武器でも可能です」という意味なんだろうけど射撃武器使いたいときは一応事前確認したほうが良いんじゃないかと何となく思う

438:NPCさん
16/10/17 21:06:56.23 .net
>>422
多分バトルマスターの関係でこう書いたんだろうけど、12が中レベルは違和感
10レベル以上は国レベルで少数なんだぜ?
俺の場合
低レベル 5以下
中レベル 10以下
高レベル 15以下
論外 16
横伸ばしは一ランク上扱い
基本は種族特徴の強化
経験値の割りにレベルの低いレベル詐欺は上のランクくらいなんでもできるからなあ…

439:NPCさん
16/10/17 21:25:48.67 gKcHNR5s.net
ルルブ的には1~6、7~10、11~15で分けてるんだと思うの

440:NPCさん
16/10/17 21:34:38.96 znQkT14l.net
マギシューがFA覚えるくらいスカウト上げておいて一桁レベルと言い張るの嫌い

441:NPCさん
16/10/17 21:48:09.56 LNHS8PbK.net
一桁なら一桁だろ

442:NPCさん
16/10/17 22:21:35.19 .net
>>427
自分もバトマスで一区切りしたいからそうなったとことはあるなって・・・
1~6
7~9
10~12
13~15(超越未満)
超越以上
っていう感じの分け方にしたいけど用語としてはあんまおもいつかん

443:NPCさん
16/10/17 23:05:12.71 Qufl41Xl.net
人体の欠損も修復できる魔法ってなんだっけ!?
探しても見つけられない。

444:NPCさん
16/10/17 23:07:05.31 .net
コンジャ10か光14に行け

445:NPCさん
16/10/17 23:07:32.84 .net
フィジカル・ギミック
リジェネレイション
コール・ゴッド
あたり?

446:NPCさん
16/10/17 23:16:09.68 Qufl41Xl.net
>>433
>>434
ありがとう、助かったわ。
神聖魔法ばっかり見てた。

447:NPCさん
16/10/18 02:20:00.76 .net
明確に欠損が発生するルールが魔改造位しか無いから利用する機会は少ないよな
欠損が起きると面倒だから起きなくて良いのだけど

448:NPCさん
16/10/18 02:31:21.55 .net
なんかの敵が喰ってくるから部位欠損するとかみたきがする

449:NPCさん
16/10/18 02:46:57.38 TY1HgL2h.net
シナリオ中に、手酷い拷問を受けて
四肢と視覚・聴覚、正気を失った男を出して、
もし「フィジカル・ギミック」や「リジェネレイション」の存在をPLが覚えていれば
そいつから情報が引き出せるって寸法よ!

450:NPCさん
16/10/18 02:56:51.05 .net
フェアテ「じゃあカーム使いますね」

451:NPCさん
16/10/18 04:48:10.50 .net
フィジカルギミックで補えるのは1箇所だけじゃなかった?

452:NPCさん
16/10/18 07:38:30.22 .net
>>440
口が使えるなら、サニティして落ち着かせた後で、耳だけフィジカルギミックで治せば情報は手に入りそう
そいつ助からないけど

453:NPCさん
16/10/18 08:23:19.50 .net
サニティは一時的な錯乱取り除くだけで落ち着かせる魔法じゃないぞ
一時的に落ち着いても自分の状況理解したらまた錯乱しだす

454:NPCさん
16/10/18 09:05:45.81 .net
どうやって対処させるつもりなんだ
リョナグロシーンやらかして情報すら手に入らないとかクソGMどころじゃないぞ

455:NPCさん
16/10/18 09:37:39.33 oxZ3ThEz.net
上手く救出できれば情報を聞き出せる
失敗すればそんな感じになるなら普通じゃないか?

456:NPCさん
16/10/18 10:33:42.05 .net
「フィジカル・ギミック」や「リジェネレイション」をどう活用するのか?って話の流れから、そういう状況を作らないって答えを出すのは、正しいけど本末転倒じゃないか

457:NPCさん
16/10/18 12:49:28.13 .net
一番活躍するのは戦場の後方支援じゃないかな
データ上はギャグ補正でどんなダメージ受けても死ぬまで平気だけど、実際の蛮族との抗争では欠損とか多いだろ
従軍して後ろでフィジカルギミックしてるコンジャラーとか普通にいそうなんだが
なお頭蓋骨と脊椎さえあれば穢れ1と引き換えに7レベルのリザレクションで無傷蘇生可能

458:NPCさん
16/10/18 14:33:45.15 .net
ルール上PCの手足がわりとすぐ飛ぶからキャンペーンに向かないシステムってルンクエだっけか
>>446
ほとんどのキャラは蘇生を望まない&抵抗:なしだから蘇生しないけどな

459:NPCさん
16/10/18 15:29:14.11 KHWDspni.net
>>446
四回蘇生すれば守りの剣の版以内に入れなくなるし
五回目になるとレヴナントになる
神聖魔法で穢れ除いても限界六回
無限じゃない

460:NPCさん
16/10/18 15:43:31.87 .net
>>446
暫定でフィジカルギミックとリザレクションあわせたへんな質問あったのはこういうことな
誰がどこでどう復活させるかなんてわかんねえもんな

461:NPCさん
16/10/18 17:57:21.22 UvtKe5l6.net
鉄壁の防じん4:反抗で追加される「カウンター」は
グラップラーの「カウンター」とは別扱いか?
1ターンに2回“カウンター”することは可能か?

462:NPCさん
16/10/18 18:48:55.91 gBq/BTSQ.net
>>448
無限と無傷見間違えた

463:NPCさん
16/10/18 18:53:47.21 .net
別ものならそのカウンターってなんなのって説明しなきゃ


464:いけないから同じものとして扱う それはそうと複数回宣言は可能とする って裁定するかな



465:NPCさん
16/10/18 19:45:43.27 .net
>>446
あの世界のドッグタグには穢れ値の記載が必要だな

466:NPCさん
16/10/18 19:58:35.49 .net
神聖魔法に穢れ量を測る魔法ってありそうなもんなのにないなそういえば

467:NPCさん
16/10/18 20:31:46.69 .net
若干ルールの穴ついてるがセイクリッドフィールドを唱えてみてかからなかったら周囲に穢れ持ちが隠れてるのがわかる

468:NPCさん
16/10/18 20:32:11.55 .net
「便利に使われそうだからダメ」あたりの理由?

469:NPCさん
16/10/18 20:33:01.31 .net
3とか4とか本来PLだけわかってる知識だからな。世界的には魔動機文明後期には
それっぽいものがあってナイトメアの帝王切開に役立ってたとかあったっけ。

470:NPCさん
16/10/18 20:33:26.39 .net
すまん穢れ持ちじゃなくて蛮族とアンデッドだけだった…
穢れ持った人族だと引っかからないなあ

471:NPCさん
16/10/18 21:22:36.32 NluJaDZ4.net
GMが許可してくれるならサモン・フェアリーで妖精の反応を見てみるのもいい
妖精は穢れを嫌うから穢れを認識できるということで

472:NPCさん
16/10/18 21:23:31.28 NluJaDZ4.net
定期
名前欄に!id:on
またage進行

473:NPCさん
16/10/18 22:23:30.28 .net
穢れなんて、守りの剣に近付けば分かる
4あれば動けないし、それ以下は自己申告でいいじゃん
どうせ角とかあれば蛮族か穢れと思えって世界だし

474:NPCさん
16/10/18 23:34:51.11 JSUWCxHG.net
穢れの有無なら妖精のランタン

475:NPCさん
16/10/18 23:38:58.62 .net
>>455
セイクリッドフィールドは蛮族とアンデットだ
穢れは違う
ナイトメア・ダークナイト・ダークドワーフは通り抜けるのが欠点

476:NPCさん
16/10/18 23:44:01.47 .net
守りの剣は皆が分かるけど、都市部以外には無いし、穢れ1くらいなら役者技能で我慢できそう
ランタンは個人で持ち歩けるけど一般人には高いし、かさばる
リザレクションはプリ高レベルがいれば、高いですが一回だけなら穢れも消せますって神殿が認めてれば金持ちは使いそう

477:NPCさん
16/10/19 00:37:25.10 7M0tBaKM.net
光が見えないことはわかるけど、
光が見えてないことはどうやってわかるの?
光が見えてるか聞いて真偽判定?

478:NPCさん
16/10/19 01:14:28.32 .net
そもそも守りの剣の効果範囲って、穢れ持ちじゃないと感知できないんじゃなかったっけ?
あと影響感じ始めるのは穢れ2からの筈

479:NPCさん
16/10/19 01:41:22.03 .net
>>463
ダークナイトはデータ分類上蛮族だからセイグリッド系の影響を受けるよ

480:NPCさん
16/10/19 03:43:22.60 .net
穢れ無きダードワのロリ美少女も影響受けるしな
バーリ「ダークナイトは名乗るだけ」
ソラ「ポリモルフでドレイク生活」
マイザール「アナザーフォーム」
エア「…バニッシュ!」
バーリ・ソラ「「あばばばば…!」」
マイザール「はっはっは」

481:NPCさん
16/10/19 06:41:21.13 .net
ディルフラムでダークナイトは人族って定義されたよ
ラザロは多分杖の効果で変わってたんだろう

482:NPCさん
16/10/19 07:03:35.27 hF14SFcm.net
ダークナイトのネームドが蛮族区分にあったり、暗視持ってたりでややこしいことになってるのは確か。
でもダークナイトは種族としてはナイトメアと同一で分類的には人族として扱うのが妥当でしょ。
俺は人間をやめるぞォー!みたいな儀式で体質そのものが蛮族に変容しているわけではないはずだし。

483:NPCさん
16/10/19 07:46:12.75 6ZRVqg27.net
そのへんはセッション前にGMがプレイヤーに「今回はダークナイトをこう扱います」って言っとくのが最


484:善だろうね ネタバレが嫌ならダークナイトが出てから伝えればいいし



485:NPCさん
16/10/19 07:48:40.38 .net
ポリモルフに蛮族になった場合って、セイクリッド効くんだっけ?

486:NPCさん
16/10/19 18:32:13.24 .net
>>472
ポリモルフで分類がどうなるかは記述がなかったはずだけど、
変身後の身体の分類になる、でいいと思う
穢れの点数はどうなるんだろ?
高レベルのバジリスクが人族に変身して穢れ0になると侵入し放題になるけど、
そのレベルになれば蛮族1体が守りの剣の影響なくす手段は他にもあるしなぁ

487:NPCさん
16/10/19 18:59:50.78 hF14SFcm.net
面倒なら敵に【密偵の心得】でも持たせておけばいいんじゃね?
敵データならこれひとつで解決する万能特技だし。
かといって味方の穢れ4点の蛮族PCに持たせるのはどう考えてもアレだがw

488:NPCさん
16/10/19 19:00:08.42 Ov4jYhMP.net
「魂が穢れる」ってことらしいから魂=中身準拠で穢れ点変わらないのでは?

489:NPCさん
16/10/19 22:09:01.26 .net
個人的にはポリモルフで種族特徴は変わらないので、セイクリッドもヴァイスも元のままでいいと思う
そうじゃないとノスフェラトゥ連中が普通に街中に出没しているのが日常ってことに…

490:NPCさん
16/10/19 23:13:16.73 t97SM1Xj.net
高位のアンデッドなんかもそうね
まあ、ポリモルフは卓ごとで要相談案件のひとつだから

491:NPCさん
16/10/20 00:16:16.40 mjnE96JJ.net
ポリモルフでヨーウィに化けてモンスター用戦闘特技を集めまくるってのを見て、
やるべきではないんだろうけどヤッたら超楽しいだろうなと。

492:NPCさん
16/10/20 08:46:10.26 yEz8CXLa.net
流れぶったぎるけどフィジカルマスターの練技使用について
マッスルベアーみたいに固定値が増えるだけなら処理も楽だがシェイプアニマルとかどうなるのっと
○:通常通り発揮 △:形状変化はあるが効果なし ×:形状変化もなし その他に分けて答えて欲しい
【アンチボディ】 【オウルビジョン】【ガゼルフット】 【キャッツアイ】
【スケイルレギンス】 【ストロングブラッド】 【チックチック】
【ドラゴンテイル】 【ビートルスキン】 【マッスルベアー】
【メディテーション】 【ラビットイヤー】
まず1レベルからの奴

493:NPCさん
16/10/20 10:53:11.72 l49Z1EFk.net
100%聞くだけなのかよカスだな、自分での裁定ぐらい書いたらどうなの
ここで裁定聞いても公式の答えと違うんだし
自分の裁定だとこうなんだけどならまだわかるけど全部他人にきくとかちょっとな

494:NPCさん
16/10/20 11:30:04.44 .net
卓の環境にもよるし、ある卓でこれはNGって裁定出しても、
PLからこういうスタイルでやりたいんですけど~という相談次第では普通に許可する事もあるしな

495:NPCさん
16/10/20 11:42:14.72 pO72HBHT.net
数値の上下するだけのヤツなら処理も楽かと思ったけれど
ラビットイヤーとかオウルビジョンとかはコア部位(知覚がある部位)が使わないと意味ないような
攻撃手段を増やす系統も口がない部位ではファイアブレス、
バルーンシードショットフェンリルバイトは不許可にしたいけど、
ドラゴンテイルなんかはそれ自体に尻尾を生やす効果があるから一律に禁止するのもアレだし
体の1部位だけクラーケンスタビリティとかされたらどう処理していいか困るw

496:NPCさん
16/10/20 11:49:38.75 .net
NPCだったら問題ないんだがなぁ
体中から触手(ドラゴンテイル)を生やして薙ぎ払ったり、発射(噴射)口が生まれて全身から炎(ファイアブレス)や弾丸(バルシ)を吐き出すとかいかにも�


497:ォ役っぽいし



498:NPCさん
16/10/20 11:57:04.61 j5Axqo1w.net
ドラゴンテイルが意見割れが起きそうか
1.ドラゴンテイルは尻尾が生える能力なので翼や邪眼から尻尾が生える説
2.ドラゴンテイルは生えてる尻尾が強化されるので翼が使っても胴体の尻尾が強化される説
3.ないわー
こんな感じ?他に解釈あるかね

499:NPCさん
16/10/20 12:09:36.31 .net
似たような問題だけど、ルーラーの【アナザーフォーム】もあるな
これも記述からしてみると部位毎にかけられるっぽいから、他部位にかけると複数の魔神が合わさった奇怪な生物になるのかという問題

500:NPCさん
16/10/20 12:13:23.35 .net
>>484
練技の効果は使用部位のみに適用。ドラゴンテイルは尻尾がなければ生え、あるならそれが強化される効果。
いくら絵面がおかしくてもデータ上そうなっているのだから、そう扱うのが基本じゃないのかな。
無論「ハウスルールで別解釈をする」ということは禁じられているわけではないが。

501:NPCさん
16/10/20 12:13:50.75 4pYw1GbN.net
>>485
ケルベロスにかけまくって、犬の胴体から三匹のスポーンが生えた状態で使役してたわ。
全部永続化して。

502:NPCさん
16/10/20 12:26:56.58 .net
部分カメレオンカムフラージュで翼部分のみ背景に溶け込んだドレイクナイト・・・
同じくスケイルレギンズ、シェイプアニマルみたいに「部分使用」だと意味ないやつは
魔法の1体#(自動的に部位数分のMP消費、戦闘特技の数拡大は不要)処理が必要なのかねぇ
あくまでもハウスルールだけどさ

503:NPCさん
16/10/20 12:35:47.60 .net
尻尾が増える
場所は美しさ優先で胴体
キモキャラ描写したければ羽からでも可
どっちにしろ、扱いは羽に繋がってるものとして、羽が落ちたら使えない
俺ならこんな裁定かな

504:NPCさん
16/10/20 12:47:36.84 .net
一度超越者ショートキャンペーンをやってみたいという話になって、GMをやることになったんだが
かばう壁がいない編成で、回避全切り(超成功しても雑魚を回避できるか怪しい数値)で
防御要素は必筋+10で装備しているミスリルプレートと頑強タフネスのみという全力強化魔力撃ファイターライダーが出てきたんだが
これって敵を相当ぬるくする以外の方法で、生き残れるものなんだろうか

505:NPCさん
16/10/20 12:52:51.55 .net
防御軽視すぎだからいっそ殺してやれってか、まあ、
超越は凌駕あるから一回殺すくらいのバランスでもなんとかなる
正直超越じゃミスプレごときじゃ極寒の雪山で裸かランニングシャツかの違いくらいしかないしなあw

506:NPCさん
16/10/20 13:03:21.29 .net
なるほど、復活あるからなんとかなるだろくらいに思っておけば気楽かな

507:NPCさん
16/10/20 13:05:59.84 .net
経験値にもよるがそんな物だと思うよ超越者レベルの防護点なんて
一部のきわまったかばう盾が防護点40以上のかばうとかできるだけで普通は20切る

508:NPCさん
16/10/20 13:06:19.00 4pYw1GbN.net
「あ、このモンスターは死体を優先して食べます。特に脳髄が好物です。頑張って」

509:NPCさん
16/10/20 13:08:28.12 .net
魔法のミスプレマナタイト追加装甲で防護13
インペリアルマナタイト追加装甲で防護15
2点の防護点が生死を分ける!
なんて領域じゃないので上で死ぬなら下も死にますね

510:NPCさん
16/10/20 13:13:26.60 .net
>>493
うん、壁ビルドでもない限り防護点がそれくらいになるのはわかるんだ
ただ、万に一つも避けない感じな上に、魔力撃強化で抵抗まで捨ててるから
ラグアドログみたいな攻撃回数が多くて追加毒があったり、他には連続攻撃持ち相手からも凄いダメージを貰う
魔物レベル互角かちょい上くらいでも、攻撃力が高めの敵


511:相手に1ラウンドキルされそうなんだよね



512:NPCさん
16/10/20 13:14:33.42 .net
されそうっていうかワンラウンドキルされるものだよ超越級って

513:NPCさん
16/10/20 13:17:29.98 .net
半端に防御も攻撃もってふると超格上にまったく役に立たない産廃キャラができるシステムだからしょうがないんです
ドラゴンスレイヤーズのどっかの皇帝みればわかるだろ

514:NPCさん
16/10/20 13:18:32.16 .net
>>496
何を恐れているのかよくわからない
参考までに理想のビルドを聞かせてほしい

515:NPCさん
16/10/20 13:19:05.12 .net
そういうものなのか
いくらレベル詐欺組とはいえ、前衛なら同レベルの雑魚くらいは耐えるものだと思っていたけれど、認識を改めないとなあ
ボスは当然5レベル以上上になると思うけど、雑魚の加減が難しそうだ……

516:NPCさん
16/10/20 13:20:59.78 7UuHv70t.net
超越の話してるのにラグアドログとか冗談だろって話
そんなの殴られる前に殺すこと前提じゃないと話にすらならない

517:NPCさん
16/10/20 13:22:16.56 oRHoQBCl.net
超越環境になると防護点じゃなくてHPで受けて
全回復魔法と超越者特権で凌ぐスタイルやろ?

518:NPCさん
16/10/20 13:23:28.36 .net
というかそのレベルのバランス感覚しかないなら超越級のGMなんて無理だよとしか…
超越で遊ぶ前にサーペンターズ級でいいから15レベル帯のバランス遊んでみたほうがいいよ
多分君はPC殺すと思うけど

519:NPCさん
16/10/20 13:23:29.54 .net
敵の火力高すぎPCの防御上がらなすぎだから仕方ないね
むしろそのPCはそこそこ防御面に気をつかってくれてるまである

520:NPCさん
16/10/20 13:25:17.98 .net
>>499
普通に最低限の敏捷振ったくらいのビルド?
エンハ取っているのにジャイアントアームとか優先してガゼルもケンタウロスレッグもないし
割り振りで限界まで敏捷削って最低値の成長を当てているから、何もかも避けられない感じ
>>501
それくらい低レベルの雑魚でも耐えられないって話だよ
ドラゴンスレイヤーズの連中ならもちろん、初期伯爵でもそれくらい耐えるし

521:NPCさん
16/10/20 13:28:04.11 .net
IDスレでID出してなくて草

522:NPCさん
16/10/20 13:28:09.84 .net
超越帯で回避特化でもないやつが回避しようとする方が甘え

523:NPCさん
16/10/20 13:29:32.67 .net
騎獣の献身とか熱狂の酒ぐらい使えよ
あと伯爵は1と3の時はそのファイターよりも全然耐久度低いよ

524:NPCさん
16/10/20 13:29:37.94 mbAtr2wE.net
これでいいのか?

525:NPCさん
16/10/20 13:35:04.64 mbAtr2wE.net
>>508
騎獣の献身も熱狂の酒もレンジャー技能もないよ、それどころか魔符すら持ってない
ファイター、ライダー、プリースト、エンハンサーで騎芸も練技も攻撃特化
プリースト技能は魔力撃専用で、気が向いたら非戦闘時にキュアするくらいだと言い切ってる

526:NPCさん
16/10/20 13:41:40.85 7UuHv70t.net
なら死なせばいいんじゃない
つか君もそのPLも高レベル環境が大分わかってないと思うから
一回テストプレイやればいいと思うよ

527:NPCさん
16/10/20 13:44:11.09 Gl29N4eh.net
後衛にレスキューやワイヤーアンカー使ってもらって、敵の手番時に殴られない場所にいればいいんじゃない?

528:NPCさん
16/10/20 13:46:25.72 mbAtr2wE.net
まあそうだなあ
とりあえずテストプレイしてみるよ
昼休み終わるからまたROMに戻る、ありがとう

529:NPCさん
16/10/20 15:21:07.81 Fomr4Xst.net
気に入らないからそのPCを殺したくて、ここでそれを肯定してほしいように見えるな

530:NPCさん
16/10/20 15:48:30.41 .net
攻撃特化絶対殺すマンになる気持ちはわかる
大体PLが自分のPCのことしか考えない奴だからな
探索技能取らない奴にありがち

531:NPCさん
16/10/20 15:56:49.92 .net
生きる気無いビルドなんだから死んで当然だな
高レベルスタートはよくそんな戦闘特技の取り方で


532:生き残れたな、蘇生無し=穢れ0とかと嘘だろ思ってたが、 そいつのビルドだと余計に思う 死んだことないなら高レベルに金魚の糞で成長した経歴でもありそうなレベル



533:NPCさん
16/10/20 16:53:19.32 wtYPb2LR.net
超越環境ってPCのHPが100~150、多くて約200だろ?
ドラゴンゾンビ君の攻撃が奇跡的に1キャラに集中したら=184-(防護点*5)
実際にはここから命中率%分ダメージは減るんだけどなんか回避全捨てらしいんで回避率は0とする
防護点15あればまぁ1Rは耐えるかな~?程度だし
そもそも2R耐える必要あるの?

534:NPCさん
16/10/20 17:03:13.49 .net
PLが頑強取らず防具習熟ばかり伸ばす場合は火力特化の敵出してもいい?

535:NPCさん
16/10/20 17:06:07.24 .net
いいわけねえだろなんでそういう結論になったの?

536:NPCさん
16/10/20 17:06:11.64 .net
たいして生存力は増えないから出すなら殺す前提でどうぞ

537:NPCさん
16/10/20 17:10:49.62 .net
PLが喜ぶなら出せば?としか

538:NPCさん
16/10/20 17:17:19.87 LtF1mjHw.net
お前ら名前欄に「!id:on」も出来ねえのかよ

539:NPCさん
16/10/20 17:18:43.54 .net
ラステンフルトの《重圧に折れぬ笹竹の構え》って、キックできない状況だと宣言自体できないの?
それとも宣言すれば盾2つ分の防御効果は得られて、キックするかしないかは選べるの?

540:NPCさん
16/10/20 17:20:39.31 .net
>>522
専プラが記憶しないのがわるい
ここ以外のスレで書くときにいちいちはずすのがだるい
そもそもスレ立てミスった>>1が悪いのであってなんで俺たちが特別なことしなきゃなんねーんだよ
好きなのどうぞ

541:NPCさん
16/10/20 17:26:44.51 q3FjrcYq.net
超高レベルや超越者でショートキャンペーンやるなら
一話目はテスト扱いで終わったらリビルドしてもいい事にすれば?

542:NPCさん
16/10/20 17:27:02.48 LtF1mjHw.net
jane使ってりゃ記憶するし、他のスレで外す必要もないんだが

543:NPCさん
16/10/20 17:32:52.38 .net
うちじゃあそうならんから

544:NPCさん
16/10/20 17:41:32.85 UtghgvEM.net
内の卓では、高レベルスタートする際にはビルド後に模擬戦やってたな。
バランス悪ければセッション開始前に修正する感じ。

545:NPCさん
16/10/20 17:46:23.57 .net
janeは死んだ

546:NPCさん
16/10/20 17:48:25.18 .net
模擬戦で全滅して笑うの楽しい

547:NPCさん
16/10/20 17:48:37.19 Kd2ie+AC.net
>>523
単に盾二つの効果を得たいなら《風雨に耐える柳樹の構え》があるよ
ディフェンススタイルを取らず、キックもせず盾二つの効果を得たいなんてマンチみたいな事言わないよな

548:NPCさん
16/10/20 18:16:05.90 .net
>>523
装備制限さえ満たしていれば、宣言自体は良いんじゃないかな。
実際問題、主動作がキックに制限されている以上、蹴るか主動作放棄しか選べないわけだが。

549:NPCさん
16/10/20 18:17:47.16 KegodVih.net
そこでバトマス魔光壁ですよ

550:NPCさん
16/10/20 18:22:48.10 .net
バトマス魔光壁とか宣言だけして殴らないだろあれ

551:NPCさん
16/10/20 18:35:02.56 .net
>>531>>532
ありがとう。やっぱり宣言できるかどうかグレーかなぁ
移動力が足りなくて乱戦に入れなかったとき宣言できるかどうかで卓内で意見が割れてしまってな
大人しく枠つぶして次でディフェンススタンス取るか…

552:NPCさん
16/10/20 18:38:46.54 /RQrKouz.net
>>533
それ面白そうだなw
……実際は防護点高いだけで何もできない地蔵だから、
タゲ外されて次ターン、って事になりそうだけどw

553:NPCさん
16/10/20 18:40:19.84 .net
>>535
テラスティア蹴ればええねん
騎獣に乗ってたら知らん

554:NPCさん
16/10/20 19:21:12.42 .net
バトマス魔光壁するならせめてかばえ!

555:NPCさん
16/10/20 19:22:34.46


556:CWlkiv9/.net



557:NPCさん
16/10/20 19:33:38.14 .net
バトマスマルチガード魔光壁柳樹の構えでかばえば完璧だな!鉄壁ガーディアンがあればなおいい

558:NPCさん
16/10/20 19:34:51.17 dPPIh9F1.net
頑強とれる気がしないな

559:NPCさん
16/10/20 20:56:09.80 .net
そこまで壁だと、知能が低くないと後回しにされるな
特に超越環境だと馬鹿は珍しいし、攻撃力高いやつから狙われるよね

560:NPCさん
16/10/20 23:35:54.30 .net
つーかバトやんもユリウスも伯爵も頑強取ってないから超高レベル帯じゃいらないじゃんってのが
うちの鳥取の総意なんだが
敵考えないとなあ

561:NPCさん
16/10/20 23:42:51.33 .net
超高レベル帯だからこそ頑強は誤差とまでは言わないが
戦闘特技一個分と考えたらむしろ充分に外す選択肢出るだろう

562:NPCさん
16/10/21 00:00:19.58 .net
ポーマスなりインジェクターあればスカーレットポーションで補えるし味方からブレスⅡとかバータフⅡなりホリブレ貰えるからねぇ
1R耐えれば全快する

563:NPCさん
16/10/21 00:08:49.99 b2alpaja.net
大ダメージを考えると熱狂の酒のほうが安全かも

564:NPCさん
16/10/21 00:12:10.73 KFgWyGPE.net
蛇レギュみたいな高レベルスタートなら頑強いらないんだろうけど低中レベルスタートならかなり性能いいからなぁ頑強超頑強

565:NPCさん
16/10/21 00:14:36.28 6aDZdf7+.net
そういえばだれか教えてほしいんだけど、射程:接触の魔法って自分に使えるん?

566:NPCさん
16/10/21 00:15:11.03 .net
5で頑強取ると目に見えて耐久力があがるよね

567:NPCさん
16/10/21 00:56:10.16 .net
固定値の悲劇再び

568:NPCさん
16/10/21 01:05:46.52 .net
>>543
今までどれくらいの割合で死んでる?
何シナリオに一人とか?
何十回も冒険してて一度も死なないとかは接待プレイが過ぎると思うの
鬼ごっこの味噌っかすレベルで

569:NPCさん
16/10/21 01:15:08.43 KFgWyGPE.net
いや殺さないギリギリに調整するのがベストだろ

570:NPCさん
16/10/21 01:16:24.37 mwZg4X+5.net
触れちゃダメなやつだ

571:NPCさん
16/10/21 01:35:56.38 Rh+bqaxQ.net
俺は戦闘終わった時点で
PTの1/3がHP0以下になってるくらいのバランスで調整してるかな
高レベルだと難しいけど

572:NPCさん
16/10/21 01:38:17.12 vj73XWA5.net
頑強不要だったらフェンサーが台頭してくる気がするが

573:NPCさん
16/10/21 01:39:48.30 .net
バトマス「せやな」

574:NPCさん
16/10/21 01:42:22.96 .net
>>554
お前のトコでは遊びたくないわ…

575:NPCさん
16/10/21 01:43:27.34 Rh+bqaxQ.net
フェンサーはバトマス無いし……
求道者なら代用有るから皆フェンサーになったりするけど
筋力も能力上昇で気にならない

576:NPCさん
16/10/21 01:46:38.82 vj73XWA5.net
フェンサー=挑発回避盾のイメージがあるからバトマスは別に…
求道者だったら攻撃役もこなせるのかね

577:NPCさん
16/10/21 03:05:28.88 .net
フェンサーの持てる武器じゃ軽すぎんよ

578:NPCさん
16/10/21 03:06:21.44 .net
>>559
求道者フェンサーで火力出すにはリビルド必須

579:NPCさん
16/10/21 03:28:19.67 vj73XWA5.net
>>561
あんまり求道者フェンサーのビルドがわかってないけど支援役としての機能は捨てることになるのかな
需要があるらしいことがわかっただけで十分だ、ありがとう

580:NPCさん
16/10/21 06:23:21.11 .net
言っちゃ悪いがユリウスもバトエルデンも耐久力は高いとは言えない部類だぞ
特にバトエルデンは壁とは言えプリも兼ねてるからかなり耐久力犠牲にしてる

581:NPCさん
16/10/21 07:15:41.14 .net
バトやんは高いよ
ガチタンにしては低めってだけで

582:NPCさん
16/10/21 08:25:23.03 .net
サーペントレベルでもフェンサーはソレイユならデヴァインスキン着ながらイグニダイト加工ガイアクリーヴァをC8で回せるけどそれ以外何も出来ないんだよな
超越とかサーペントレベルってHP命中、回避、防護点ってどれぐらいあればひとまず安心なんだろ

583:NPCさん
16/10/21 11:12:18.05 .net
回避は40あっても当たるときは当たる

584:NPCさん
16/10/21 11:26:20.52 KFgWyGPE.net
超越環境で安心っていうならしょっちゅう出てくるケイオストロール談義を過去スレあさって参考にすればいいんじゃない?

585:名前欄に!id:on
16/10/21 12:10:17.97 PhdCPbCW.net
定期
ID表示は名前に!id:on
もしくはage進行

586:NPCさん
16/10/21 12:15:00.80 PhdCPbCW.net
俺の鳥取だけかもしれないが宣言系はペナルティが強いのでどうしてもW達人をとりたがる傾向にある
残り二枠をどうするかかになって個性になっていく
バトマスがないのは逆の発想をすると宣言一つですむってことだし頑強とれないのは種族や成長で対応できる
結局グラップラーやファイターと同じことやってもしょうがないので
フェンサーはテクニカルだなと思うわけよ

587:NPCさん
16/10/21 13:43:45.49 .net
宣言特技とらない環境とかすごいな火力たりてるの?ってなる

588:NPCさん
16/10/21 13:46:12.14 .net
W達人ってレベル13か
まずそこまでいかないしうちのGMがそこまで潤沢な報酬くれるとも思えないから羨ましい

589:NPCさん
16/10/21 13:54:33.78 .net
フェンサーやるならw達人ってことだと思うけど防具達人はともかく武器達人いるか?
スネイクソード狙い?

590:NPCさん
16/10/21 13:56:56.31 .net
>>571
アクティブスキルよりもパッシブスキルをとりにいく環境と言いたいだけと推測する

591:NPCさん
16/10/21 13:59:34.12 .net
頑強もパッシブだけどあまりとってないっぽいじゃん

592:NPCさん
16/10/21 14:01:47.29 7jFs7VDy.net
フェンサーの話してるときに頑強とか死にたいのかこいつ

593:NPCさん
16/10/21 17:30:52.82 Rh+bqaxQ.net
環境ってビックリするくらい違いが出るな

594:NPCさん
16/10/21 17:33:44.86 .net
鳥取県は広いからな

595:NPCさん
16/10/21 17:34:13.41 .net
どういう風にバランスを取るかGMの好みとかもあるだろうしな
極端なパターンだと、経験点と成長これぐらい与えれば普通に倒せるでしょ? 無駄な技能に振り過ぎ、成長偏り過ぎだよ死ねって人もいる

596:NPCさん
16/10/21 18:31:07.27 .net
キミら冒険者でしょ? 情報収集と探索能力軽視しすぎだよ死ねって人もいる

597:NPCさん
16/10/21 18:38:59.09 pxqvSUem.net
でも実際無節操に横伸ばしして経験点じゃなくレベルしか見ないでエネミー出してもらおうとかしてるの見ると
殺したくなるよねっていうか 適正なエネミーで殺したくなる

598:NPCさん
16/10/21 18:47:26.49 .net
GMが並行伸ばし推奨とかお願いするならともかく、環境や周囲に合わせない奴はまぁ死んでもしょうがないよねってなるよね
ホイホイレベル上げるとバランスが大味になりやすいから、うちだと並行伸ばし推奨だったりするし

599:NPCさん
16/10/21 18:53:33.78 c7pKUYZo.net
GMが求める最低条件があるならキャラ作成前に示してほしい
人によってバランス違うし、好きに作って良いよ→嘗めすぎだ死ねは辛い

600:NPCさん
16/10/21 18:57:07.88 .net
でも並行伸ばしって成長回数も多くなるし、対応力も高くなるから、
無理難題、格上狙いとか難易度高いシナリオでも対処できそうなもんだと思うけど違うのかな?
高レベル魔法で一瞬で解決!とかも出来ないし

601:NPCさん
16/10/21 18:57:14.01 .net
>好きに作って良いよ→嘗めすぎだ死ね
それはアカンわ

602:NPCさん
16/10/21 19:16:09.31 .net
>>578>>583>>584
程度の問題だな。
ファイター7、スカウト5のサンプルみたいなキャラでも普通にクリアできるシナリオに対して、ゴミビルドが多すぎて失敗とか
経験点に合わせた公式の戦闘を流用した戦闘でぼろクソに負けてバランス悪すぎとか言われると流石に困る
逆にサプリフル動員したガチガチのキャラじゃなかったら


603:クリアできないようなシナリオは問題すぎるし



604:NPCさん
16/10/21 19:17:22.93 pxqvSUem.net
>>583
要はその横伸ばしに使った経験点で縦に伸ばした以上の効果があるかってことだけど
そんな状況ほとんどないと思うぞ
命中はともかく 魔力 生命精神抵抗 HP これらが横伸ばしした結果得られるかってな
もちろん全くないわけじゃないけどな

605:NPCさん
16/10/21 19:22:32.52 /H/QEazj.net
>>584
好きに作っていいとはいえ限度ってもんがあるからな。
バードとウォーリーダーに経験点全部突っ込みましたってヤツが後衛巻き込む攻撃で死んだところで、
そいつぁ自業自得って奴だぜ。

606:NPCさん
16/10/21 19:37:22.66 H9H51tPD.net
バード特化いたなぁ・・・
ちゃんと他のPLの了承得ていたし参加人数的にパーティバランスも余裕あったから許可したけど
こういうのは節度を保たないと迷惑な悪ふざけでしかないからね

607:NPCさん
16/10/21 19:55:54.40 .net
というかそういう場合何レベル想定とか先に言っちゃえばいいし
キャンペーンで極端に横伸ばししそうになってるとか逆にサブ技能足らんで
調整めんどくさいとかは事前に言うなりすればいいだけの事なんで
ゲーム内で仕返しみたいな厨返し染みた真似って最悪だぞ

608:NPCさん
16/10/21 20:24:29.28 .net
程度によるとしか>横伸ばし
経験点+31000経験点環境(メイン技能A9Bだと10)
の環境でA7A7B7みたいなキャラだと攻撃命中にしろ魔力にしろ相当厳しいものがあるしな
これがもっと高レベルになると技能基準値1のばすよりも練技や賦術をかじったりするのがよくなってくる
超越レベルだとレンジャー9とかファイター7とかをかじり始めるし

609:NPCさん
16/10/21 20:50:44.45 .net
>>590
せめてA9A7B7B5なら生存能力を全部捨てて火力出せるのにな

610:NPCさん
16/10/21 20:59:51.69 .net
構成悪すぎ死ねって、バランス悪いなと感じたらPCに多少の手直しをお願いしたりしないの?

611:NPCさん
16/10/21 21:13:00.94 .net
経験点ベースで行きますが多少は温情で
PT平均冒険者Lv程度に判定難易度とか下げたりします
って事前に言えば何が起きても大丈夫じゃないのか……
探索能力が低すぎたので敵側の弱体化手段をスルーし
トラップ類をバンバン食らってリソースを削られてボスでアボーンするって
冒険者の末路としては妥当じゃないのか?

612:>>591
16/10/21 21:15:19.61 lInSL93x.net
おっとage忘れてたわ すまん
構成の悪さを楽しむのも「ゲーム」なんじゃね?

613:NPCさん
16/10/21 21:33:49.08 .net
とは言え、ある種の冒険者リアリティに沿って
PC全員がスカウトとセージとファイター必須、
尚且つ何らかの魔法持ちと言うのも味気無いような

614:NPCさん
16/10/21 21:39:43.23 /H/QEazj.net
しかし、ザコ蛮族をスルーできるくらいの隠密技能はほしいので、スカウト1はほしいよね……

615:NPCさん
16/10/21 21:49:25.86 .net
スカウト7

616:NPCさん
16/10/21 21:50:35.62 lInSL93x.net
>>596
状況が分からんけど変装技能かなんかで隠密技能-2程度のボーナスをGM温情でください
例えば技能行使者がペナ-2のくらう代わりに被行使者にボーナス与えるとか
そもそも隠密の心得がない奴が隠密が必要なスカウト最前線にいるってどういう状況なの?

617:NPCさん
16/10/21 22:03:28.78 .net
>>585
サーペントに出た大神「死ね」

618:名前に !id:on
16/10/21 22:28:16.83 PhdCPbCW.net
>>572
スネイクソードもだけど状況に応じて武器持ち替えてる

619:NPCさん
16/10/21 22:33:03.50 .net
そういやスネイクソードって絡みとしてのデータしかなくソード形態では使えんのな
それ�


620:ン定した意味あるのかと言いたい



621:NPCさん
16/10/21 23:57:33.15 0ZdxUA3x.net
>>600
正直な話すごい環境というか
+3の習熟分の追加ダメージよりも持ち替えが重要な場面っていうのが基本的に遭遇したことないわ
予備武器買う金で他の物かえるしね
W達人+スネークソードで絡み回避盾やってますっていうほうが正直信用できる

622:NPCさん
16/10/22 00:27:59.72 .net
SからSSはランク効果とか凄いのあるけど、複数持つのは余程金余りじゃないとな
そして敵が強いと魔晶石やカードやポーションで金かかるから貯まらないっと

623:NPCさん
16/10/22 00:32:41.25 .net
インスタント撃って敵のブリンクを剥がせるのは便利

624:NPCさん
16/10/22 06:18:39.48 .net
武器の達人で複数使いたいケースって投擲と絡み武器を使い分けたいフェンサーかなと
リッパーナイフとナインテイルは偉大

625:NPCさん
16/10/22 09:24:07.44 .net
ナインテイルは害悪すぎるからやめてくださいお願いします
ナインテイル相当のダメージの出る絡み武器出しますから

626:NPCさん
16/10/22 09:31:15.96 .net
口からナインテイルを発射しつつ両手でもナインテイルを絡ませていくの好き

627:NPCさん
16/10/22 11:40:14.28 .net
ただ絡みとか絡みつき投擲は絡ませるたびに持ち帰るの用意しないとだから魔化しづらいのとそもそもコストかかるのがあるからなあ

628:!id:on
16/10/22 12:13:40.58 D1c211zJy
バウムガルドとかならみんなスカウトとった方がお得よね

629:NPCさん
16/10/22 13:24:18.73 .net
高価なSS武器には向かないな

630:NPCさん
16/10/22 14:06:53.43 .net
達人絡み戦士の利点は、他の武器をサブウェポンに使えることにこそある。全部が全部魔法武器やSS武器使う必要もないし
SS武器としても蛇腹剣はビジュアル的に格好いいし、火力面で貢献できたりと性能面でも申し分ない
しかし大体のSS武器に言えることなんだが、どうしてウルゴーシュやスネイクソードみたいに(性能面で)頑張れなかったのか
高いだけのバニラ武器なんて買うと思ったんだろうか。ダイナストみたいに飛びぬけた威力持ちなら分かるが

631:NPCさん
16/10/22 14:21:28.82 .net
SSにもなって金属鎧のC値上昇効果を無視するのがランク効果とか悲しすぎるな

632:NPCさん
16/10/22 14:25:03.91 .net
武器の達人はバルーンシードショットを取得していれば活躍度が跳ね上がるが如何せん経験点がな
各種絡み武器、脅威の魔法ダメージ化エクレール、ダメージ期待値が高く金属鎧のクリティカル耐性無視のおまけつきイヴェルシオ、何度でも利用できるので長期戦も安心のトライエッジ
リマホークは必筋以外トライエッジの下位武器なので忘れてください

633:NPCさん
16/10/22 14:34:53.94 .net
防具の達人と比べると旨味が薄い感じはする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch