16/10/16 16:53:05.95 .net
>>957
CoC的にはグロックが正義
976:NPCさん
16/10/16 17:12:04.92 .net
>>963
45口径にしとくのだぞ。
977:NPCさん
16/10/16 17:40:14.78 .net
銃はジャムるけど拳は裏切らない。神話生物には拳の方がよく効くしな。
978:NPCさん
16/10/16 18:36:31.04 .net
>>961
結局ベクトルの違いだけでナイーブに選別したいってのは変わらんからな
CoC原理主義者の死人発狂上等とかの論理もこういうのに近い
979:NPCさん
16/10/16 19:42:16.01 .net
>>958
死んでもリザレクトですぐに生き返れるあたりはある意味ギャグ描写に向いてるかもしれないw
980:NPCさん
16/10/16 19:46:50.61 .net
「ふう、死ぬかと思ったぜ」(転がった首を拾いながら)
981:NPCさん
16/10/16 20:03:08.86 .net
「転がった首が拾われながら」ではないのか?
982:NPCさん
16/10/16 20:24:38.20 .net
なあに、オーヴァードなら首から下だけで喋るくらい造作も無い事よ
983:NPCさん
16/10/16 23:41:31.10 .net
アカデミアでやろう
984:NPCさん
16/10/22 02:44:29.14 .net
先日コンベンションで初めてインセインにPL参加した。
デパートの普通のエレベーター内にPCが全員閉じ込められ�
985:トいる状況で PC1がシナリオを解くのに必要なキーアイテムをルーニープレイで破壊しようとしたので 俺のPCが実力行使で止めに入ろうとしたら GMとPL1の両者から「相手の居場所を知らないと戦闘行為はできないのでその攻撃は無効」 って言われたんで従ったんだけど、同じエレベーター内に居ても「相手の場所」の情報を得ないと 襲いかかれないシステムなの?
986:NPCさん
16/10/22 03:00:21.15 .net
ルールを厳密解釈したらそうだけど
同じシーンに出てたり
明らかに視界内にいるなら普通は居場所抜いてないから戦闘不能なんて裁定しない
987:NPCさん
16/10/22 03:02:29.07 .net
>>973
ありがとう。
988:NPCさん
16/10/22 03:50:29.09 .net
そのGMとPL1がコンビ打ちしてたんじゃね?
989:NPCさん
16/10/22 04:45:48.42 .net
>>972は困スレ案件なのでは?
990:972
16/10/22 04:48:34.05 .net
>>975
自己紹介の会話のやり取りの内容によるとGMとPL1は初対面だったみたい。
さすがに同エレベータ内で居場所が分からないのは不自然に感じたんで
「あの~同じエレベータ内に居るのに相手の居場所が分からないのは流石に有り得ないように思うんですが…」
と控えめにGMに言ったんだが、
GM「システム上そういうことになってるので」
PC1「おかしいですけど、そういうルールなんです」
と口を揃えて言われてしまった。
991:972
16/10/22 05:03:02.61 .net
>>976
あちらでルーニーぶりを含めて報告してみる
みなさんありがとう
992:NPCさん
16/10/22 07:23:04.19 .net
>>972,973
インセインなら視界内で認識している存在と、視界内で敵と認識してる存在は別なんで
同じ場所で知覚してる相手でも「敵としての相手の場所」認識しなけれいけないのは
仕方ない。不条理だが、日常の存在に潜む恐怖の演出方法と割り切ろう
993:NPCさん
16/10/22 07:26:36.56 .net
それ、システム的な欠陥なんじゃないか?
994:NPCさん
16/10/22 07:30:48.03 .net
アイテムを破壊しようとしたってのは、ルール的な破壊じゃなく演出上の破壊だろ?
だったら、演出上で殴ってでも止めますでいいんじゃないの
>>980
次スレよろ
995:NPCさん
16/10/22 07:34:23.49 .net
>>981
悪い、スレ立てしたばかりなので無理なんだ
996:NPCさん
16/10/22 07:37:38.66 .net
>>980
ただ、これがないと>>972のように正気のPCが狂ったPCを即時止めれてしまうんで。
問題解決のために動いてるPC(逢魔人)がシナリオの進行に伴うバドステで反って
問題を悪化させることを演出する部分もあるんじゃないかと
997:NPCさん
16/10/22 08:15:55.52 .net
次スレ
スレリンク(cgame板)
998:NPCさん
16/10/22 08:16:17.15 .net
おつー
999:NPCさん
16/10/22 09:30:14.42 .net
立て乙
>>976
面倒臭いから押しつけやがったな?w
不自然だからとルールに納得しないような奴だからな
1000:NPCさん
16/10/22 10:10:52.89 .net
インセインなら居所知らなきゃ戦闘出来ないのは当然だろ
1001:NPCさん
16/10/22 10:42:33.04 .net
サイフィクは現実的には変だけどルール的にはできない(orできる)がおおいシステムだしな
1002:NPCさん
16/10/22 11:02:19.00 .net
つーかそういうシナリオなら導入でPC全員の居所共有させることが多い
1003:NPCさん
16/10/22 11:18:47.79 .net
おーい、一生懸命今まで追加報告考えていたのかよw
あのレベルでじっさいにあったらルールについてなんて
ここで聞いてねえし、初っ端の報告時で出してるよw
向こうで言うと創作厨言われるから突っ込まんけどなwww
1004:NPCさん
16/10/22 11:23:06.94 .net
創作厨乙
1005:NPCさん
16/10/22 14:19:40.25 .net
>>989
やっぱり、それが正解だよなあ
1006:NPCさん
16/10/22 17:55:44.40 .net
またTRPG関係でアニメ化か
1007:NPCさん
16/10/22 18:00:48.30 .net
ラノベ側の展開しか拾わないんじゃないか?
というか水野良プロデュースのアカシックリコードとかいうソシャゲの促進剤として
アニメ化ってネタを当てたという事情もありそうだが
1008:NPCさん
16/10/22 18:04:53.48 .net
>>993
kwsk
1009:NPCさん
16/10/22 18:06:33.24 .net
グランクレストのアニメ化が発表された
思えば今更マンガ版始まったのもこの一環だったのね
1010:NPCさん
16/10/22 18:06:40.74 .net
>水野良×深遊による「グランクレスト戦記」のアニメ化企画進行中
URLリンク(twitter.com)
1011:NPCさん
16/10/22 18:09:32.00 .net
サンクス
1012:NPCさん
16/10/22 18:46:08.45 .net
グランクレストって既に終わったゲームって認識だったけど小説は人気あったのか
1013:NPCさん
16/10/22 18:54:36.46 .net
単に企画進行のスピード差じゃない?
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています