D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #6at CGAME
D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #6 - 暇つぶし2ch101:NPCさん
15/11/05 03:52:28.13 a+hzTxzl.net
>>95
では何が良いのか?

102:NPCさん
15/11/05 04:02:26.56 .net
異教徒相手なら使用許可が下りるクロスボウを使おう。

103:NPCさん
15/11/05 04:28:25.07 .net
>>96
やっぱりメイスやウォーハンマーとかの打撃武器かな、クラシックに帰れと言われるかもしれんがどうしてもクレリックは打撃武器ってイメージがある
最初にもらう武器がメイスかウォーハンマーなのもデザイナーが考えてるのかもしれんし

104:NPCさん
15/11/05 04:36:21.58 a+hzTxzl.net
>>98
ああ、二行目は否定の意味じゃないのか。
「習熟してない武器や鎧を使うのかよ」
という意味かと思った。

105:NPCさん
15/11/05 06:54:38.25 .net
実際には他にできることが多くて武器持って殴って、っていう機会はそれほど多くない気がするから、自分のイメージする武器で良いんじゃなかろうかと

106:NPCさん
15/11/05 07:27:01.72 lgl6N1NL.net
>>100
point buy とか固定値割り振り方式で能力値決めると、Cleric って実際 STR
に振ってる余裕無いしね。精々STR14がいいところだよなあ。

107:NPCさん
15/11/05 07:33:53.89 .net
つまりまたクレリック不遇→日本でのみ大人気時代がくるのか。

108:NPCさん
15/11/05 08:09:39.96 .net
そんなん勝手なイメージちゃうんすか
AD&Dから入ったならフレイルかメイスかたまにハンマー握るだろうし3.5版から入ったならペイロア信仰でトゲついた盾で殴りだすだろうし

109:Dマン
15/11/05 08:18:24.68 .net
そういや、5eの能力値決定ってルールブック的には基本はランダムなのね。
>>101
14あれば主要能力値と1点ぐらいの差にならない?
ダイス目にもよるけど。
まあ、優先順位は判断力>耐久力>その他になりそうだけど。

110:NPCさん
15/11/05 08:27:02.09 .net
基本ランダムか指定の固定値6つのどちらか
ポイントバイのみ選択ルール

111:NPCさん
15/11/05 08:56:49.20 .net
前衛もこなせるクレリックの最終装備は「てつのやり」

112:NPCさん
15/11/05 09:22:58.10 .net
ドメイン云々で攻撃力上げたりもできるけど、本職には敵わないのは仕方がないので前衛にくっついてヘルプしつつスペルキャスト
これ以上の何かをしなけりゃならんときは大体ヤバいことになってるときだなー、経験上
クレリックの存在が割と生命線なんで変わったことやってる場合じゃないってことが多いように思う

113:NPCさん
15/11/05 10:21:34.42 lgl6N1NL.net
敵の隣で呪文を使っても機会攻撃を受けたりする訳じゃないから、Cleric の
場合武器で攻撃するか Cantrip (Sacred Flame) で攻撃するか微妙なんだよね。
命中可能性 (ST 失敗可能性) と秤にかけて Cantrip にする事が多い感じ。特
に 5 レベル以降は Sacred Flame が 2d8 になるからねえ。
自分が機会攻撃をする為に武器を構えておくってのは大切だと思う。

114:NPCさん
15/11/05 10:23:11.32 lgl6N1NL.net
Cleric の武器の印象に関して言えば AD&D でも Speciality Priest とかのルー
ルを使うと打撃武器以外も使える事がままあったから、どんな武器を使ってい
ても特に違和感はないかなあ。

115:NPCさん
15/11/05 11:20:13.21 .net
Divine Strikeが使えるクレリックなら武器もありだと思うで。

116:NPCさん
15/11/05 12:18:13.74 .net
だがセイクリッド・フレイムには動作要素があるので武器構えたまま使おうとすると盾が持てないのよねw

117:NPCさん
15/11/05 12:19:42.82 .net
有利をもらったクレリックには是非ディヴァインフェーバーボーナスで使用してからの攻撃でクリティカルを目指してほし�


118:「 この前モールでクリティカルして4D6+2D4振れて楽しかった(小並)



119:NPCさん
15/11/05 12:29:18.34 .net
クレリックの武器については、クラシックの時でも文庫版のどっかに刃物解禁の選択ルールがあったきがするし
周りのプレイヤーがクラシカルなプレイスタイルに理解があるなら、自分のイメージを大切にしてビルドすることは間違ってないと思うよ
最適化が必須の環境下だと許されなかったりするから、ホント仲間大事

120:NPCさん
15/11/05 12:37:38.13 .net
5版でも神様によって推奨な武器とか書いてなかったっけ?
それ使っときゃいいんじゃない?

121:NPCさん
15/11/05 12:39:13.38 .net
>>109
妙な位置で改行しないでくれ

122:NPCさん
15/11/05 12:50:59.97 lgl6N1NL.net
>>115
emacs の fill-region という機能なのよ。

123:NPCさん
15/11/05 12:51:56.71 lgl6N1NL.net
>>114
5版には神様毎の推奨武器とかは無いよ。

124:NPCさん
15/11/05 12:53:56.02 .net
回顧厨が擁護する5eと言えどもクレリックの武器制限とかいう糞みたいなシステムはさすがに捨てたかw

125:Dマン
15/11/05 12:55:48.48 .net
生命の領域の8lvにダメージ追加が有る程度には生命の領域クレリックは武器で殴る事が一般的
なのかなぁ。

126:NPCさん
15/11/05 12:59:15.04 .net
Divine Strike使えるクレリック
欺き:武器鎧の追加習熟無し
嵐:軍用武器と重装鎧に追加習熟、1lvから特殊攻撃持ってる
戦:軍用武器と重装鎧に追加習熟、1lvから特殊な追加攻撃を行える
死(DMG掲載):軍用武器に追加習熟、死霊術初級呪文ひとつ修得
自然:重装鎧に追加習熟、ドルイドの初級呪文ひとつ修得
生命:重装鎧に追加習熟
接近戦やりたいなら戦領域クレリックやっとけって話だけど
嵐や死のクレリックもなかなか

クラシックでは「信仰する神格が鋭い刃を持つ武器を禁じている」から
クレリックは刃物持てなかったんよね
3版3.5版は神様ごとに好みの武器が設定されていて、それの使用が推奨されてた
けど刃物禁止とかは特になく、AD&D2ndの頃には神によるとなってたと思った
5版はそういうの無いから(SCAGも主要神格の説明こそあれ武器には言及がない)
好きなイメージでプレイするのが良いと思うよ

127:NPCさん
15/11/05 13:03:35.10 .net
嵐はレルムだと邪神だから…

128:NPCさん
15/11/05 13:04:45.79 .net
>>121
SCAGに中立や善の嵐神加わってるよ

129:NPCさん
15/11/05 13:17:17.16 .net
クレリックは集中持続判定も重要になってくるので、前衛は難しいところもあるんだよな。

130:NPCさん
15/11/05 13:26:27.06 .net
割りと五版は自由だから変な拘りは捨てた方が楽しいと思うんだけどな

131:NPCさん
15/11/05 14:07:34.87 lgl6N1NL.net
>>124
そのこだわりがその人だけの中の問題なら、寧ろこだわりを楽しんですら良い
と思うけどね。例えばクラシックの頃からの慣れで自分でクレリックをやる時
は鈍器しか使わない、とか。個人のこだわりを他の人に押しつける様だと駄目
だけど。

132:NPCさん
15/11/05 14:20:02.50 lgl6N1NL.net
ところで実際の話 5 版の MM 掲載モンスタで、特定の武器ダメージ
(Slashing、Piercing、Bludgeoning) に対する Resistance とか
Vulunerability を持っているのって Skelton 以外何かいたっけ?

133:NPCさん
15/11/05 14:23:33.30 .net
>>125
そうだね、それは同意
他人の意思を尊重すると言うのは凄く大事なんだけど、中々実行するのが難しいね
こう言う啓示版だと大概、争いになってしまう

134:NPCさん
15/11/05 14:27:33.28 .net
>>126
55にも書いたけど、IceMephitが叩きダメージに弱いよ

135:NPCさん
15/11/05 15:13:50.31 lgl6N1NL.net
>>128
何故 Mephit の中でも Ice だけ……不遇だ。ともかく情報ありがとう。

136:NPCさん
15/11/05 16:50:35.85 .net
オタクは火に弱いを思い出した

137:NPCさん
15/11/05 18:00:47.53 .net
アイスだけに割れやすいんだろな。

138:NPCさん
15/11/05 18:29:40.70 .net
>>120
クレリック軍用武器と重装鎧に習熟しすぎだろワロスw
そりゃ初期装備で軍用武器や重装鎧渡すわ、大体の領域で装備可能になるんだから

139:NPCさん
15/11/05 18:31:13.72 .net
つまり生命クレリックよわいの?

140:NPCさん
15/11/05 18:33:14.69 .net
回復に特化しているだけ。弱いわけではない。

141:NPCさん
15/11/05 18:35:11.53 .net
むしろ重装鎧に習熟してる分、強いよな…>生命の領域

142:NPCさん
15/11/05 18:35:34.16 .net
僕はつまらないのでやりたくないかなって感じ
好きな人は強いからやっていただきたい

143:NPCさん
15/11/05 18:37:33.21 .net
うーんボーナスアクション1つじゃ足りないよー ボーナスアクション増えるマジックアイテムとかないの

144:NPCさん
15/11/05 18:42:47.48 .net
多少派手な能力でも1つしかないボーナスアクション使わせることで抑制してる感じするな。
逆に言えば
・低レベルでとれる
・ボーナスアクションを使わない
・強力な能力
が、マルチクラスでは猛威を振るうと言える
アクションサージとか

145:NPCさん
15/11/05 19:01:19.84 .net
グリッド・マップとミニチュアを使ったD&D5版の戦闘をクローズアップして
それに特化したようなハウスルールとか作ってみようかな?
てかそれがD&D4版みたいなもんか

146:42
15/11/05 19:32:38.37 .net
>>60
>>65
おお、情報ありがとうございます。
いっぱい書かせて申し訳ない。
>>59
ブレードシンガーですな。
スペルソードと混ざったw

147:NPCさん
15/11/05 19:35:04.97 .net
流れぶったでゴメン
>>126
MMを頭からひっくり返して抜き出すの面倒臭かったけど、やってみた
Immunity(斬撃、刺突、殴打のどれか、あるいはすべてに対して)
Couatl、Empyrean、Clay Golem、Flesh Golem、Iron Golem、Stone Golem
Jackalwere、Kraken、Lich、Werebear、Wereboar、Wererat、Weretiger、Werewolf
Mummy Lord、Black Pudding、Ocher Jelly、Rakshasa、Androsphinx、Tarrasque
Resistance(斬撃、刺突、殴打のどれか、あるいはすべてに対して)
Deva、Planetar、Solar、Banshee、Cambion、Demilich、Balor、Glabrezu、Goristro、Hezrou、Marilith
Nalfeshnee、Quasit、Shadow Dwmon、Vrock、Yochlol、Barbed Devil、Bearded Devil、Bone Devil
Chain Devil、Erinyes、Horned Devil、Ice Devil、Imp、Pit Fiend、Spined Devil、全Elemental
Flameskull、Galeb Duhr、Gargoyle、Ghost、Grick、Grick Alpha、Night Hag、Helmed Horror
Intellect Devourer、Invisible Stalker、Magmin、Mummy、Peryton、Fire Snake、Salamander
Scarecrow、Shadow、Specter、Gynosphinx、Succubus/Incubus、Treant、全Vampire、Water Weird
Wight、Will-O'-Wisp、Wraith、Xorn、全Yugoloth、Awakened Shrub、Awakened Tree
全Swarm、Archmage
Vulnerability(斬撃、刺突、殴打のどれかに対して)
Ice Mephit、Rakshasa、全Skelton
とりあえずざらっとこんな感じ
タイポとか漏れとかあったらゴメン
魔法武器で無効化できるものがほとんどだから、魔法武器はレベル上がるとマストね

148:NPCさん
15/11/05 19:38:56.43 .net
>>137
アクションだったらヘイストで増えるよ
アイテムで増えたりはしないね
ブーツ・オヴ・スピードも移動速度しか増えないし

149:NPCさん
15/11/05 20:28:49.63 .net
Resistanceだと半分は通るとは言え結構厳しいな
昔ほどは素材が多くないのが逆に助かるか

150:NPCさん
15/11/05 22:21:00.48 .net
Wikipediaのモルデンカイネンの項目、写真を外したのは誰だ?
あれは著作権にも肖像権にも問題ない画像だったのにw

151:NPCさん
15/11/05 22:22:41.86 .net
>>69
誤> ・身体から光を発する(30ft/30ft)。この光に当たってる敵に近接攻撃を当てるとリアクションを使って追加ダメージを与えられる
正> ・身体から光を発する(30ft/30ft)。この光に当たってる敵に近接攻撃を当てられるとリアクションを使ってダメージを与えられる
SCAG見直していて気づいた

152:NPCさん
15/11/06 00:43:08.83 .net
SCAG、欲しくなってきたなぁ。
そういえば、特技は増えなかったの?

153:NPCさん
15/11/06 03:22:15.41 .net
いまさらHJのベーシックルール翻訳に気がついた
私生活が忙しくて状況追っかけてる暇もなかったからな
マスター用の翻訳が出てくれれば、MM買うだけでそれなりにプレイできるな
ちょいと友人に声かけてみるか

154:NPCさん
15/11/06 06:38:09.78 .net
>>146
特技は増えてないよ
他はウィザード、ウォーロック、ソーサラー共通の初級呪文が4つと
神々がパンテオン毎(フェイルーン、ドワーフ、エルフ、ドラウ、ハーフリング、ノーム、オーク)紹介されてるのと
背景が12種増えてるだけ
書のほとんどは南はオームーから北はラスカンまでのソードコースト沿岸の地域説明だよ
他の地域(カラ=トゥア含む)についてもちょっとだけ書いてあるけど
データだけ目当てに買うにはちょっと厳しいかも知れないけど、5版レルムの現状を知るには良い本

155:NPCさん
15/11/06 07:28:23.85 .net
マップはどんなんなりました?

156:NPCさん
15/11/06 08:02:45.37 .net
>>148
特技あるよ
スヴァーフネブリン専用特技で、呪文を覚えるやつ
EEプレイヤーズコンパニオンで既出だけど

157:NPCさん
15/11/06 10:30:35.98 /eMPKXR0.net
>>149
とりあえずポスターマップは付属してない。
地域毎の説明の時にそれぞれ 1 ページ分のカラーマップが描かれている感じ。

158:NPCさん
15/11/06 12:09:54.18 .net
全体マップは描いたイラストレーターが販売してる
URLリンク(mikeschley.zenfolio.com)
目次の次に見開きページの半分ほどを使って全体マップが掲載されていて
その後地域の説明の所では部分部分を拡大した物を使う形
都市の全体マップも掲載はされてるけど、詳細な物じゃなく、冒険者手描き風の大まかな物
フェイルーン全体の地図が必要な場合は4版のが流用できるんじゃないかしら
>>150
そうでした。こりゃウッカリ

159:NPCさん
15/11/06 12:27:30.53 .net
3版のは世界が砕かれる前だし、4版のはエイビアと合成中のだから、エイオーが何をどこまで戻したか次第でマップ違うんよね。

160:NPCさん
15/11/06 13:30:07.63 .net
三版のマップでいいんじゃない?

161:NPCさん
15/11/06 14:34:40.48 .net
結局、4版世界はなかったことみたいに扱われてるのかな

162:NPCさん
15/11/06 14:50:42.49 .net
>>155
どうなんだろね?
詳しい事情は小説とかで語られているみたいだけど、翻訳は望み薄だろうしね
ただ、復帰する神格を見るに4版の神格の情勢はやり過ぎだったんだろうね
善の神々が弱体化し過ぎてたようだし

163:NPCさん
15/11/06 15:08:27.79 .net
4版ヘイターの印象操作だよ
おきてしまった事をおきなかった事として無視する事と、おきてしまった事を元に戻す事は似ているようで全く違う。

164:NPCさん
15/11/06 15:15:42.26 .net
4版のネンティア谷のあった世界は結局何て名前だったんだ?

165:NPCさん
15/11/06 15:35:35.19 .net
>>157
うがち過ぎだろ
単に海外の小説とかの情報だと翻訳されてないから入って来ないだけ
4版のサプリ、例えばネヴァーウィンターキャンペーンセッティング辺りを読むと「あら、やだ詰んでる」とどっかのオカマみたいな台詞が出て来る感じだし
向こうでも仕切り直ししたくなるのはあるだろうさ

166:NPCさん
15/11/06 15:45:16.80 .net
>>158
ネンティア谷自体が他のワールド(GHやFR等)に組み込むために作られた場所だから特定の世界には属してないんじゃない?
初出は赤い手?

167:NPCさん
15/11/06 15:46:46.23 .net
>>158
4版の話題は該当スレで聞いた方がいいんじゃない?
あっちの方が詳しい人は多いかも知れないし

168:NPCさん
15/11/06 15:57:37.53 .net
ドルイドとモンクってどんな風なキャラになった?
動物の相棒とかサモンとか連打とか鎧非着用推奨スタイルは健在?
るるぶ配送待ちだけどどうしても気になるから教えて欲しい

169:NPCさん
15/11/06 16:06:28.00 .net
追い詰められたドルイドは獣に変身して戦う
モンクは気パワーで術を使ったり、忍者になった

170:NPCさん
15/11/06 17:05:56.32 .net
>>162
動物の相棒の能力は一部のレンジャーへ受け継がれた。

171:NPCさん
15/11/06 18:22:14.10 .net
>>153
確かによく見るとエヴァレスカの北にあった深淵とかなくなってるし、丸々の流用は難しいかもね
>>155
年表とか読んだ感じ、完全になかったことにはなってない感じ
神格も3版と付き合わせてみたら違いはあるし、完全に旧版にリセットって訳でも無さそう
>>162
ドルイド→2レベルで呪文強化系ドルイドと変身強化系ドルイドに分化
 動物の相棒はレンジャーの選択肢のみに(あまり使える感じしないけど)
 変身は通常では対応脅威度が著しく低いため、戦闘用ではなく偵察や逃走用っぽい
 変身強化ドルイドは低レベルだと変身できる動物にびっくりする
 ブラウンベア(2回攻撃)とかダイアウルフ(仲間と近接してる敵に攻撃有利&攻撃命中で転倒効果)とか
 ジャイアントスパイダー(壁を這い回れる&攻撃に追加毒ダメージ&拘束状態にする蜘蛛糸攻撃)が強力
 呪文強化ドルイドは扱える魔法が選択した分野ごとに拡張され、小休憩で少し呪文スロット回復するようにも
 サモン系呪文は健在だけど、使う呪文スロットを高くして呪文を強化する形になってる
モンク→敏捷力で戦えるようになり、ボーナスアクションで追加素手攻撃できる
 両手武器でも重武器でもない単純武器とショートソードをモンク武器として敏捷力で運用可能で
 使うダメージは武器の物かモンクの素手ダメージかを選択できるようになった(素手ダメージはレベルで増加)
 あと気ポイントというものを持ち、それを消費することで追加素手攻撃を2回に拡張したり色々できるように
 防御は1レベルから鎧も楯も非着用ならACに判断力修正値を加算できるけど、鎧楯習熟は無し
 3レベルで素手特化モンク、元素系攻撃防御できるモンク、影から影に跳び回る影モンクへと分化
 Sword Coast Adventurer's Guideで遠隔光輝ダメージを飛ばしたりできるサン・ソウル・モンクと
 敵を倒したら一時的hp得たり恐怖を撒き散らしたり、自身のhpは0になってもhp1で留まれるロング・デス・モンク追加

172:NPCさん
15/11/06 19:46:44.53 .net
モンクはメイジアーマーの仕様


173:変更で 堅いという印象はなくなった



174:NPCさん
15/11/07 03:14:46.28 .net
モンクはデフォルトで敏捷で命中もダメージもだせるようになっただけで、
全てが許された気がしたなぁ。能力値の負担がものすごく軽くなったよね

175:NPCさん
15/11/07 07:38:36.90 .net
3.5版ではMMまで使って研究しないと強くなれない印象のクラスだったけど
4版に近い感じで、より手数多く色々できる感じにはなってるね
ローグ(スワッシュバックラー)3あたりとのマルチが相性良さそうに感じる
そういえば属性による制限もマルチクラス禁止の制限もなくなってるね

176:NPCさん
15/11/07 07:39:33.72 .net
>>160
赤い手の方の谷はエルシア
ネンティアは公式に於いてエルシアとは特に関係ないんじゃないかな
ないからこそ俺ワールドで同一世界のものとして繋げちゃってOKだと思うけど

177:NPCさん
15/11/07 08:01:06.29 .net
>>166
ドルイドもモンクいれておかしなACにはならなくなったな
戦闘中ドルイド変身どころが難しい。
軒並みAC低すぎる

178:NPCさん
15/11/07 08:31:37.79 b3DfqC+W.net
ネンティア谷はネラスボドゲで周辺地勢が加わったからそれ参照。

179:NPCさん
15/11/07 10:00:05.23 .net
うーん、スワバクに追加攻撃はないか。
単体相手なら急所攻撃しやすいが。

180:NPCさん
15/11/08 01:03:33.31 .net
そういや蘇ったミストラは初代なのか、それとも二代目なのか…

181:NPCさん
15/11/08 04:16:13.72 .net
>>171
kwsk

182:NPCさん
15/11/08 09:32:19.54 .net
>>173
死ぬ時に力の一部をペンダントにしてミッドナイトという女性に託してたんだけど
復活の際にそのミッドナイトという女性とかつてのミストラの人格が融合しちゃったらしい

183:NPCさん
15/11/08 09:35:19.55 Cz/jB/xb.net
>>174
URLリンク(boardgame.minibird.jp)
ここでも紹介されているけど、『ネラスの戦い』というボドゲが出て、そこでワールドマップが設定された。
もう4年前か。

184:NPCさん
15/11/08 09:36:39.53 Cz/jB/xb.net
>>175
ミッドナイトの知人も別の神格に融合されて、その結果3版最後の神殺しが起きたんだっけ?

185:NPCさん
15/11/08 09:57:40.50 .net
>>175
つまり初代+二代目なのか…

186:NPCさん
15/11/08 10:27:32.93 .net
>>175
ありがとう、何となくだけど理解しました。

187:NPCさん
15/11/08 10:34:12.31 .net
あれ? ネラス帝国って、グレイホークだっけ? フォーゴトンレルムだっけ?

188:NPCさん
15/11/08 10:43:30.86 .net
神格的にどっちも関係無いんじゃない?

189:NPCさん
15/11/08 11:04:57.84 Cz/jB/xb.net
別世界。
ただし遺産を適合させるために冒険場所の移植だけして時間切れ。

190:NPCさん
15/11/08 11:32:36.74 .net
「ネラス」っていうワールドが独立しているのか。
「ネラス帝国」っていうものもあって、なんか混乱する……

191:NPCさん
15/11/08 12:08:29.97 Cz/jB/xb.net
>>183
ワールド名自体ない。
強いて挙げれば最初の冒険地方にちなんで『ネンティア谷世界』。
ただネンティア谷という地方は昔滅んだネラス帝国に属していたし、他に重複する名前もないので『ネラス』と呼ぶ人もいる。
ネラス帝国自体は、バエル・トゥラス帝国やアーコシア帝国と覇を競っていた一地方でしかない。

192:NPCさん
15/11/08 12:27:41.00 .net
>>184
トン
レス貰った勢いで尋ねてしまうけど、ネンティア谷とエルシア谷って繋がり無いよね?

193:NPCさん
15/11/08 12:48:42.14 Cz/jB/xb.net
>>185
音的に似たふいんきなので誤解を受けがちだけど、まるっきり別物。
Nentir Vale, Elsir Vale
ただ、4版ダンジョン誌で展開された『Scales of War』キャンペーンでエルシア谷の西側へ進む


194:冒険が設定されたけど、 そこでネラスや関連用語が登場していないかどうかはわからない。



195:NPCさん
15/11/08 13:24:57.94 .net
>>186
ありがとう!
めちゃ詳しいなぁw

196:NPCさん
15/11/08 18:22:43.38 .net
マルチクラスなんだけど
パラディ2レベルがファイター1レベルマルチしたら戦闘スタイル2つとっていいの?

197:NPCさん
15/11/08 18:24:45.88 .net
>>186
3eからワールドを作っては捨ててはもうやめる、ワールドを絞って設定を練ってく
みたいな事言ってた記憶があるけどまだそういうの続けてたんだな

198:NPCさん
15/11/08 18:38:33.08 rS1TAPtG.net
>>188
OK

199:NPCさん
15/11/08 20:14:58.35 .net
水曜夜は冒険者!
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』特別配信に先駆けて
でDMベーシックルールからちょっぴりモンスター訳きてるね

200:NPCさん
15/11/08 21:54:41.77 .net
>>191
いや、いつの話してるんだよ
もうとっくに特別配信は終ってるぞ

201:NPCさん
15/11/08 23:21:15.09 .net
中装鎧を着てウォーハンマーを振り回すウィザード作ったが使えないわ。
ウォーハンマー振り回す位ならキャントリップぶっぱなしてた方が良いし、
中装鎧より敏捷極振りのメイジアーマーの方がAC高くなる。

202:NPCさん
15/11/08 23:36:54.63 .net
>>192
ブロマガのタイトルのことだろ

203:NPCさん
15/11/09 00:01:54.94 .net
>>193
説明聞くまでもなく使えなさそうだけど、
そういう造形や設定のキャラ大好きだ

204:NPCさん
15/11/09 00:16:53.04 .net
前にいたドワーフウィザードの方かな?
でもそういうビルド良いよね、ガチでやるより楽しそう
自分では使わなさそうだけど一部の趣味っぽいサブクラスも憧れる

205:NPCさん
15/11/09 00:28:56.05 .net
尖ったキャラはDM持ち回りセッションとかでポロっと脇役で出して、
後から自キャラ枠で時々参加させたりすると楽しいよね。

206:NPCさん
15/11/09 00:36:35.20 .net
>>193
それエルドリッチナイトでいいんじゃ

207:NPCさん
15/11/09 00:39:55.24 .net
>>194
情報自体が古いと言うか、前スレの話題じゃなかったか?

208:NPCさん
15/11/09 00:41:01.01 .net
>>198
そう言う話でもないんじゃない?

209:NPCさん
15/11/09 00:42:48.79 .net
エルドリッチさんはスロットレベルが…
中鎧肉弾戦魔法使いなら山ドワーフ混沌ソーサラーの方がいい気がする

210:NPCさん
15/11/09 00:52:43.30 .net
SCAGアリなら近接攻撃を当てることで武器ダメージ+追加ダメージの初級呪文も2つあるから
それなりに戦えるビルドができるかもしれない(適当)
嵐ソーサラーも居るから楽しげだし

211:NPCさん
15/11/09 07:30:19.46 Z+SJxOyJ.net
「○○でいいじゃん」と済ます低空飛行マンは最高b

212:NPCさん
15/11/09 07:48:40.51 .net
いや魔法戦士したいならエルドリッチナイトはかなり現実的な提案だろ
エルフじゃないからブレードシンガーもだめだし

213:NPCさん
15/11/09 08:33:47.56 .net
たぶん、魔法戦士がしたいというより、ドワーフの持つ武器と鎧の習熟を生かした何か(ここでは魔法戦士を選んだ)をしたい、っていうのが発想の出発点だったんじゃないかな?

214:NPCさん
15/11/09 11:20:25.29 .net
Scagの次って何出るんだっけ?

215:NPCさん
15/11/09 12:24:33.86 .net
決まってないんじゃないかな。
基本的にサプリを出すつもりはなさそうだし。

216:NPCさん
15/11/09 13:03:58.28 .net
魔法戦士は近接戦闘をメインに秘術魔法も使いたいならエルドリッチナイト
秘術魔法をメインに近接戦闘もしたいなら山ドワーフかブレードシンガー
あるいはパクトオヴザブレードのウォーロック?
山ドワーフはベーシックルールやPHBの範囲だけだと微妙だけど
ウォーロックもいるから別にあって良いんじゃないかと

217:NPCさん
15/11/09 13:04:59.15 .net
>>206
なんか2017年にエベロンとドラゴンランス
2018年にレイヴンロフトとかいう情報は見た

218:NPCさん
15/11/09 14:21:50.27 .net
3rdパーティサプリを好きなだけ作ってええんやで


219:(キチスマ)



220:NPCさん
15/11/09 15:02:47.25 .net
エベロン続くの?

221:NPCさん
15/11/09 15:14:30.69 .net
>>210
紹介する所がないだけで5版対応のd20は幾つかは出てるみたいだよ
>>211
5版対応アーティフィサーのルールの和訳は某所に出てた
それにPHBには神格のリストがあるよ

222:NPCさん
15/11/09 18:07:39.48 .net
基本的なハスブロ・ウィザーズはコアとセッティングしか出さんのよ。
残りのサプリやゲームサプライはすべてサードパーティーが担当する。
5版日本展開はこの意味でも難しいんじゃないかな。コア出した後にサードパーティーと別契約結ぶようだから。

223:NPCさん
15/11/09 18:22:42.09 .net
そこで国産のサプリが参入と行きたい所だけど、日本のメーカーやライターがダメダメなのは三版や3.5版で判ってるからな…
そう言う意味では辛い

224:NPCさん
15/11/09 19:09:28.67 .net
そう聞いて見てみたらSCAGはグリーン・ローニンだw
なるほどサプリ毎にライセンス結ばないといけないなら厳しそうだねえ

225:NPCさん
15/11/09 19:54:50.24 .net
>>214
各自作ってみれば?
誰でもひとつやふたつくらいはあるだろ
学生時代に遊んでたオリジナル世界設定ってやつが!
みんな公開してもらえれば、日本語サプリがわんさと見れるぞ

226:NPCさん
15/11/09 20:11:27.75 .net
>>216
個人的にはもう学生時代の黒歴史だな>オリジナル設定
恥ずかしくて外になんか出せんよ
それにFRやエベロンの設定が好きだからそれで遊びたいしね

227:NPCさん
15/11/09 20:47:29.78 .net
世界設定っつうと…
・地図および地域設定
・神話および宗教設定
・特徴的なNPCの設定やデータ
・世界に応じたクラスバリアント
・世界に応じた追加の背景
・追加のモンスター
・追加呪文や特技
あたりか。サンプルシナリオなんかもあると楽しいよね。
これを自作するとなると、ちょっと骨だな…。

228:NPCさん
15/11/09 21:28:07.82 .net
最近流行りの、オンラインゲーム世界に閉じ込められちゃいましたワールドセッティング、なんてどうだw

229:NPCさん
15/11/09 21:30:29.67 .net
あとは、日本のD&D原点回帰という意味で、ロードス島キャンペーンセッティングかw

230:NPCさん
15/11/09 21:38:54.94 .net
ロルスがいないドラウは珍しいからいいかも
パーンはパラディンかファイターか…
マールは裏組織系の背景を取ったバードか…
ディードリットやリーフはウォーロック?

231:NPCさん
15/11/09 21:45:48.63 .net
山本先生はドルイドで良いんじゃない?
もとは魔法戦士(エルフ)だったっけ

232:NPCさん
15/11/09 21:54:13.00 .net
流石に今更、ロードスはないだろ
まだ、ログホラやSAOの方が現実味があるんじゃないか?

233:NPCさん
15/11/09 21:54:42.04 .net
そうそう
ああ、でもマルチクラスって手があったっけ

234:NPCさん
15/11/09 22:03:19.90 .net
ディードはブレードシンガーじゃないの?

235:NPCさん
15/11/09 22:09:27.51 .net
クラシックD&Dのエルフだから、ちょっと違いは出るけどファイター/ウィザードの均等マルチだね

236:NPCさん
15/11/09 22:32:38.37 .net
AD&D1版か2版でディード作ると多分最初のシナリオで死ぬ

237:NPCさん
15/11/09 22:33:34.73 .net
>>226
別に旧版じゃないから無理にマルチする必要はないよ
ウィザードでもファイターでもサブクラスで魔法は使えるんだから

238:NPCさん
15/11/09 22:38:23.20 .net
ロードスは好きじゃないな
ちと勘弁して欲しいわ

239:NPCさん
15/11/09 22:39:28.05 .net
>>219
ゼンドリック大陸から帰れなくなる感じになるのか
…普通だな!

240:NPCさん
15/11/09 22:41:08.68 .net
>>229
俺は好きだな
嫌なら他のネタ振ってもらっても構わんが

241:NPCさん
15/11/09 22:57:43.38 .net
ロードスの話するならロードスのスレか、コンバートのスレで話すのがいいんじゃない?
【コンバート】ハウスルール総合スレ【私家版2nd】
スレリンク(cgame板)l50
【ロードス】ソードワールドRPG261【クリスタニア】©2ch.net
スレリンク(cgame板)l50

242:NPCさん
15/11/09 23:02:18.68 .net
ト-チポートにワンちゃん…

243:NPCさん
15/11/09 23:33:46.59 .net
>>232
D&Dの話をしてるんだよ

244:NPCさん
15/11/09 23:36:12.89 .net
ひどい誘導だなあ
誰もソードワールドの話なんかしてないだろw

245:NPCさん
15/11/09 23:36:45.60 .net
日本人がフックにしやすい設定とかキャラというのは何となく思いつくが、
D&D好きな日本人はメリケンの「え、なにこれ」みたいな設定こそ好みだと思うw

246:NPCさん
15/11/09 23:44:07.98 .net
WotCのForumが閉鎖してそのあたりの話題も消えてるね
部分的に他へ移動して保管されているとは言え、悲しいなあ・・・

247:NPCさん
15/11/10 00:12:14.83 .net
べつにメリケン臭さがD&Dの魅力とは思わんけどな

248:NPCさん
15/11/10 00:16:35.31 .net
ローグの急所攻撃だけど、二刀流によるボーナスアクションやリアクションによる機会攻撃には
利用できないよね?アクションによる攻撃だけだよね?

249:Dマン
15/11/10 00:21:33.33 .net
>>239
アクションによらない攻撃でも利用できるが、1ターンに1回の制限が有るからアクションによる攻撃で急所攻撃のダメージボーナスを載せたらそのターンはボーナスアクション分には適用できないね。

250:NPCさん
15/11/10 00:51:47.52 .net
>>240
そっか、1ターンに一回の制限があったね
という事はリアクションによる機会攻撃はどうなんだ?1ラウンドの内なら入らないが・・・
それはそうと急所攻撃の威力半端ねえw20レベルで10d6って狂ってますわ

251:NPCさん
15/11/10 00:55:25.57 .net
>>241
さらにアサシンならオートクリティカル2倍やで

252:NPCさん
15/11/10 00:59:31.47 .net
>>242
ファーwwwww
流石腐っても撃破役ですわ、ていうか攻撃力がファイター遥かに超えてていいの?って感じ

253:NPCさん
15/11/10 01:02:26.53 .net
他キャラのターンならリアクションによる攻撃にも急所攻撃のるね
だからファイター(バトルマスター)とローグの相性はとても良い

254:Dマン
15/11/10 01:03:18.45 .net
>>241
急所攻撃の条件を満たした状態でリアクションによる攻撃が決まれば適用されるね。
ダメージに関しては、ファイターは手数が増えやすいので見劣りしない。
らしい。

255:NPCさん
15/11/10 01:05:31.12 .net
>>243
4eエッセンシャルの頃から言われてるが
“条件を満たさないとダメ”な時点でだいぶ敷居が高い。

256:NPCさん
15/11/10 01:07:10.31 .net
>>244
なんやそれ!?ブチ壊れ性能じゃないですかヤダー
レイピア持った敏捷力20の20レベルローグの急所攻撃期待値は……幾らだっけ……?
とにかくファイターの4回連続攻撃よりも高いんですよ、そんなもの機会攻撃で出されたらお尻の穴が二個になっちゃう

257:NPCさん
15/11/10 01:15:51.84 .net
10d6+1d8+5よりも(2d6+5)*4のほうが期待値高くない??

258:NPCさん
15/11/10 01:23:54.72 .net
スニークは命中後に適用できるからな。

259:NPCさん
15/11/10 01:52:37.03 .net
まあACとHPがちがうからな
それにローグはわりとまじめにハーフリングで隠れて撃つの最強だし

260:NPCさん
15/11/10 01:59:00.63 .net
10d6+1d8+5の期待値は44.5
(2d6+5)×4の期待値は48

261:NPCさん
15/11/10 03:44:59.35 SI9Q5Gyo.net
敵のhp次第だなぁ。

262:NPCさん
15/11/10 08:18:33.34 .net
初めての人で拘りのない人にはライトフットハーフリングは薦めてるな
ローグとの相性は凄くいいし

263:NPCさん
15/11/10 09:29:55.72 .net
常時アドバンテージとれるのと1振り直しはでけえからね。
射線でカバーつく戦場では辛いが

264:NPCさん
15/11/10 13:18:25.20 .net
>>251
ババ
(1d1


265:2+11)×2の期待値は35 狂戦士ババ (1d12+11)×3の期待値は52.5 パラディン (2d6+6d8+5)×2の期待値は78



266:NPCさん
15/11/10 16:33:59.74 .net
パラディンメッチャリソース使っててわろた
じゃあファイターもアクションポイント切って二回攻撃するわ

267:NPCさん
15/11/10 16:41:48.92 .net
8回殴れても当たらなきゃノーダメのファイターさんと、命中してからリソース切れるパラディンさんでは使いやすさが段違いなんだよなぁ

268:NPCさん
15/11/10 16:42:56.99 .net
じゃあ君はパラディンやってなさい

269:NPCさん
15/11/10 16:47:11.65 .net
>>257
クリティカルしてからリソースぶっ込むパラディン様マジえげつない

270:NPCさん
15/11/10 16:58:35.44 .net
>>256
特技で増やしたSuperiorityDiceもぶっ込めば期待値は凄い事なるぜ
なお、全てのリソースを使いきる模様

271:NPCさん
15/11/10 17:00:44.46 .net
超強力なマジックウェポン所有だと、
手数&クリティカル率でチャンピオンに軍配はあがる。
つまり条件次第よ。

272:NPCさん
15/11/10 17:00:45.99 .net
リソース云々言い出すとファイターもバトルマスターやらエルドリッチナイトやらで出来る事は増えるからな
パラディンも誓いがあるから変わるだろうし

273:NPCさん
15/11/10 18:05:32.17 .net
ホント敵次第だな。
毎ラウンド同レベル敵1体と戦うとして(倒したら次ラウンドにおかわり登場)、10ラウンドで何体倒せるかとか考えた方が良さげ。
攻撃自動命中、ダメージは期待値、味方なしとかで。
ダメージでかくてもオーバーキルばかりじゃ効果薄いしな。

274:NPCさん
15/11/10 18:17:43.59 .net
戦闘面だけで判断するとシナリオ次第では色々と困ったりするからな…

275:NPCさん
15/11/10 18:19:40.42 .net
ACが高い敵相手に連打でダメージを積み重ねるファイターか、
たまたま命中した一撃に全てを掛けるパラディンか、どっちが好みかって問題

276:NPCさん
15/11/10 18:22:20.62 .net
相手のAC次第だよな。
結構、チェインやプレート着ているヒューマノイドも多いでな

277:NPCさん
15/11/10 18:25:50.53 .net
フルプレートそのものが襲い掛かって来る事も…

278:NPCさん
15/11/10 19:59:42.67 .net
パラディンは実は二刀流したら
(1d8+5+6d8)*2+(1d8+6d8)=104.5
試行回数増えて命中する可能性が上がる分強いという
リソースバンバン消費するのはご愛敬

279:NPCさん
15/11/10 20:06:17.38 .net
>>268
戦闘スタイルに二刀流がないからボーナス足せないけどな

280:NPCさん
15/11/10 20:37:34.05 .net
>>269
パラディンのダメージはスマイトが本体なので
ボーナスアクションの攻撃に能力値ボーナス足せなくても誤差みたいなもんですよ
クリティカルやGreat Weapon Masterや両手武器戦闘などの各種補正を考慮すると
ファイターやバーバリアンももっとダメージ上がるですけどね

281:NPCさん
15/11/10 20:55:01.82 .net
>>255
実はパラディンさんより狂戦士ババ先輩の方が無茶しているんじゃ・・・(消耗状態突入)
クレリックさん助けて!!!

282:NPCさん
15/11/10 20:59:20.12 .net
最大で五点の差分を誤差だとすると計算自体に意味が無くなるんじゃない?
実際、クラス毎の差はそんなに無いとは思うけど

283:NPCさん
15/11/10 21:02:53.51 .net
>>272
>>268はボーナスアクションの分に能力値修正加えてないですよ
誤差みたいなもんというのは、只の軽口なのでご容赦を

284:NPCさん
15/11/10 21:03:13.85 .net
ファイター1Vマルチすればええってことやろ

285:NPCさん
15/11/10 21:12:32.53 .net
>>271
消耗2段階目までは攻撃力に影響無いからセーフ(野人並発想)

286:NPCさん
15/11/10 21:15:07.44 .net
PCに合わせた敵出すだろうし、数字の強さ比べって意味なくない?

287:NPCさん
15/11/10 21:18:06.51 .net
ないよ
まあローグの10d6も他のぶっ壊れ前衛と比べたらそこまでぶっ壊れでは無いね

288:レンジャー
15/11/10 21:19:58.48 .net
>>276
そっ、そうだよね、意味ないよね

289:NPCさん
15/11/10 22:10:29.32 .net
ビホルダー「よしよし、格好良く俺を倒すのだぞ。亀裂が沢山あるアジトで待ってるからな」」

290:NPCさん
15/11/10 23:48:45.22 .net
d20の期待値が7.5ぐらいの自分はいつも術者メイン

291:NPCさん
15/11/10 23:51:23.03 .net
術者も攻撃ロールふるだろw

292:Dマン
15/11/11 01:23:16.62 .net
セーブ振らせる魔法中心にすればいいんじゃないかな

293:NPCさん
15/11/11 09:19:49.25 .net
計算したら、ST強いるタイプと命中判定のタイプのヒット率は、だいたい同じだったわ。

294:NPCさん
15/11/11 10:07:28.35 .net
自分の好きな物を強いとするために模造してるようなもんだからな…
五版はクラス毎の攻撃力の差なんて、前衛にはそんなに歴然とあるようなもんじゃないよ
むしろ手に入れた装備やパーティのクラス構成で得られる支援とかの方が重要

295:NPCさん
15/11/11 10:44:34.71 .net
マジック武器つよいからね

296:NPCさん
15/11/11 13:09:35.65 .net
来たよ、ベーシックDM用
URLリンク(hobbyjapan.co.jp)

297:NPCさん
15/11/11 13:31:04.76 .net
モンスターとトレジャーの一部だけなんだな・・・・・

298:NPCさん
15/11/11 13:34:22.86 .net
充分すぎる
…まぁ、クラス持ちモンスター作った時の脅威度算出とか日本語で読みたいけど
目が滑るんだよ…

299:NPCさん
15/11/11 14:06:27.46 .net
基本的に
実質命中ボーナス(普段は+5だけどスペルで+10とかになるなら+10扱い)と、
命中時のダメージ期待値から 攻撃脅威度を算出し、
実質ACとヒットポイントから 防御脅威度を算出して、その平均が脅威度になる
特殊能力によっては、どちらかの脅威度に加算されるものもある くらいかな

300:NPCさん
15/11/11 15:53:54.13 .net
スペクテイターてのが面白いな
低レベル用のビホルダーと言う感じで

301:NPCさん
15/11/11 16:22:47.27 .net
ガウスなどいなかった。いいね?

302:NPCさん
15/11/11 18:20:55.03 .net
そういえば5版になって罠サンプルからもグリーンスライム消えてて
なんかちょっと寂しい

303:NPCさん
15/11/11 18:37:17.61 .net
ソードコーストレジェンズには、
定番の通路に充満してたゼラチナスキューブやってくれてたなw

304:NPCさん
15/11/11 18:55:17.58 .net
グリーンスライムならモールドとかと一緒にDMGの105ページにあるDUNGEON HAZARDSに載ってたのでトラップじゃない扱いなんじゃない?

305:NPCさん
15/11/11 19:12:00.52 .net
>>294
トン
そんなところにいたのか

306:NPCさん
15/11/11 19:32:09.37 .net
>>291
ガウスとは?

307:NPCさん
15/11/11 19:58:25.97 .net
うおぉぉぉぉダンマスベーシック翻訳きましたか。
自力でMM訳していたから、かなり助かりますです。
ありがとうございます!!

308:NPCさん
15/11/11 20:22:50.49 .net
今作で普通の防具とクラスの特徴の組み合わせで最高のAC21ってどの位堅いの?

309:NPCさん
15/11/11 20:26:01.95 .net
>>298
意味がわからない
何を聞きたいんだ?

310:NPCさん
15/11/11 20:29:52.33 .net
自分で自分殴ってみろよ
だいたい分かるだろう

311:Dマン
15/11/11 21:07:59.20 .net
脅威度17のアダルトレッドドラゴンでも命中ロールへのボーナスは+14なので、4回に1回は外れるね。

312:NPCさん
15/11/11 21:14:20.63 .net
今の常時のAC最大は24のはず

313:NPCさん
15/11/11 21:24:57.61 .net
耐久24ババの鎧無し+盾で24か

314:NPCさん
15/11/11 21:36:06.16 .net
>>303
最大値は20だろ?>耐久

315:NPCさん
15/11/11 21:39:45.29 .net
>>296
4版にビホルダーガウスっ


316:てのがいるんですよ 仲間と違ってレベルが一桁であんまり強くないです コンベンションとか単発向きだと思いました



317:NPCさん
15/11/11 22:13:56.83 .net
>>304
LV20のバーバリアンは筋力と耐久が+4されてそのときは最大値24なのだ

318:NPCさん
15/11/11 22:32:47.78 .net
ベーシックルールの背景についての質問なんだけど、例えば兵士を選んだとして
尊ぶものに力を選んだ場合、後ろに悪ってついてるから悪属性にした方が良いの?

319:NPCさん
15/11/11 22:35:45.01 .net
>>307
むしろ悪属性になるならば、他のを選ぶんじゃないか?
少なくともDMに相談するべき

320:NPCさん
15/11/12 00:16:14.92 .net
ファイターを作っていたら持ってる武器がグレートアックス、バトルアックス、
ハンドアックス2本になった。どんだけ斧が好きなんだよwまあドワーフだからいいんだけどw

321:NPCさん
15/11/12 00:29:01.37 .net
>>307
別にそんなことないだろうけど、キャンペーン中盤で力を求めるあまり悪落ちしかかるとかは美味しいシチュエーションだと思う

322:NPCさん
15/11/12 00:32:12.10 .net
悪属性にした方が良いんじゃね

323:NPCさん
15/11/12 00:55:44.96 .net
あの~クレリック呪文にクリエイト・ウォーターがないんですけど、旅先での
水の補給はどうなるんでしょうか?

324:NPCさん
15/11/12 00:59:33.58 .net
そりゃあ出立の前に用意するに決まっている
1日に少なくとも1ガロン(約3.8リットル)の水が必要だそうだから、10日分の水となると38kg(83ポンド)は持って行かないとな

325:NPCさん
15/11/12 01:02:18.27 .net
>>312
PHBにある

326:NPCさん
15/11/12 04:23:38.07 .net
Basicルールだけだと旅もままならないのか
いやまあ、砂漠とかでなけりゃ何とかなるだろうが

327:NPCさん
15/11/12 07:37:51.13 .net
そこはDMの優しさに期待だな。
現実的には、
 湧き水のあるところ=人里
 湧き水のない地帯=徒歩通過不能
だけどな。

328:NPCさん
15/11/12 08:56:03.45 .net
>>315
別に〈生存〉技能で探してもいいんじゃない?>水

329:NPCさん
15/11/12 09:14:42.17 xcWQfMeO.net
>>312
ベーシックルールって背景にアウトランダー (Outlander、訳語分からんすま
ん) ってあったっけ? あれがあるならアウトランダーの背景の特徴で 1 日に
自分含め 6 人分までの食料と新鮮な水を野外で確保出来るよ。

330:NPCさん
15/11/12 09:27:13.63 .net
GoodBerry 一粒で一日生命維持できるから、
レンジャー飼っとけばいいんじゃないかな

331:NPCさん
15/11/12 10:28:22.15 .net
>>317 >>318 >>319
全部ベーシックルールじゃ出来ないぞ
>>313
初期装備に0.5ガロンしか入らない水袋1個しか持ってないのも中々の罠
どっかで補充できないと1日の終わりに必ず耐久力セーヴを要求される

332:NPCさん
15/11/12 10:50:02.23 .net
>>320
>>317-319」でいい

333:NPCさん
15/11/12 11:48:52.25 .net
まあ、食料や水の残量なんかを管理するかどうかは完全にDMの趣向次第だしなあ
うちは面倒くさいのでそういうのはフレーバー派

334:NPCさん
15/11/12 14:13:14.66 .net
PCがやりたがってないなら、そういうのは無視したほうがいいな

335:NPCさん
15/11/12 14:27:21.63 .net
アサスで水と食料ギリギリ


336:で管理するのは楽しいよ



337:NPCさん
15/11/12 14:39:39.32 .net
管理つっても結局DMのバランス次第だし、
戦闘ほどPLが積極的に行動オプション採れるわけでもないし、
カタルシスもないし、
PLが特にやりたがってないのにDMが「やってみよう」というのは事故の元だと思う
その管理をうまくやってもDMがちゃんとした報酬ださなかったらもう二度とやりたくないと思うんじゃないかな

338:NPCさん
15/11/12 14:59:45.15 .net
そういや、昔のアイテムで「水の錠剤」てのがあったな
水を圧縮して軽くしたとか言うアイテム

339:NPCさん
15/11/12 15:11:43.15 .net
管理もなにもクレ公のクリエイトウォーター一発で解決する問題だろうに。
PLが準備不足でリソース切る結果になったね、次から気を付けようってだけでしょ。

340:NPCさん
15/11/12 15:16:20.12 .net
準備不足だったね とかDMに言われたらそいつとは二度とゲームやらんな
特定条件でしか役に立たないスペルの準備ができてないのは9割以上DMが情報与えないせいだし

341:NPCさん
15/11/12 15:28:24.18 .net
あれこれ不要なものまで用意させると、プレイアビリティが落ちるしね。
今回はウィルダネスだから食料管理を気を付けろよ!って回をキャンペーンで1,2回するくらいで
あとは自動処理で済ませるかな。
ディヴィネーションさえ忘れなければ大抵の情報は渡すし。

342:NPCさん
15/11/12 15:29:16.21 .net
準備不足云々は結局、少し変わった「DMの脳内当て」にすぎない
個人的な体験ではこういうDMに限って唐突なリドル出してくる輩が多い

343:NPCさん
15/11/12 15:34:29.07 .net
何か、昔のトラウマか知らんが変な所に噛み付く奴が居るな
そんなのその卓のDMが管理するものだから別にどうでもいいんじゃないか?

344:NPCさん
15/11/12 15:37:47.62 .net
俺は水の管理云々がどうでもいいと思うがな

345:NPCさん
15/11/12 15:44:48.70 .net
3日間飲まず食わずでもペナルティがない4版やった方がいいんじゃないですかね。
5版でその超人的な身体能力が消えた代わりにそれを補える魔法が増えたんだから。
それとも、戦闘で使えない魔法は興味ありませーん存在意義も分かりませーん、て言うならそういう卓なんだろうけどさ。

346:NPCさん
15/11/12 15:46:54.90 .net
脳内当てやりたいならTRPGじゃないゲームしたほうがいいよ 4版とか5版とか関係なく

347:NPCさん
15/11/12 15:53:43.08 .net
そうだね。TRPGをするよりも、洒落と礼儀がわかる友人と酒を飲み交わしたほうがいい。そのほうが楽しく過ごせるし。

348:NPCさん
15/11/12 16:06:07.82 .net
長距離の移動をするときは大抵は隊商とかの護衛とかで食料や水の管理はしないようにするな
歩いて長距離の移動なんて一番近い街からどのくらいあるかぐらいだし

349:NPCさん
15/11/12 16:08:36.36 .net
まずラバを買います

350:NPCさん
15/11/12 16:11:50.84 .net
そういや初期装備には水袋一つしかないと言ってるのが居たけど、背景で所持金が金貨で10~15枚入るんだから必要なら買えばいいだけだろ

351:NPCさん
15/11/12 16:14:51.26 .net
>>337
あ、俺は買った事あるよ>ラバ
3版だったけど、拾った武器とかを持って帰れたのでラバ買った分以上は儲けが出たよ
レンジャーで鎧に金を掛けなかったからできたんだけど

352:NPCさん
15/11/12 16:34:12.77 .net
また始まった
そんなにDMの裁量が嫌でストレスフリーがいいなら、天下一武道会みたいなバトルだけのゲームでもやってりゃいいだろ
俺は御免だけど

353:NPCさん
15/11/12 16:38:21.30 .net
>>334
俺は逆だと思うけどな
脳内当てを避けたいなら、コマンド選択のコンピュータゲームでもやるしかないよ
それだって製作者の用意�


354:オた正解を探す脳内当てと言えるし



355:NPCさん
15/11/12 16:44:55.95 .net
脳内当てと言ってるのは固定の卓を持てないディスコミュニケーションくんで、それが騒いでるだけじゃない?
普通は卓で話し合って決めるようなもんだし

356:NPCさん
15/11/12 16:46:22.89 .net
メタ思考とは違うものだろう。
野外戦闘は「無い」とメタ思考して、
危険と思われる旅に武器を持たずに出る冒険者はいないだろう?
飲食・消耗の概念はルール上に表記しているし、
「最低限」の管理は省略するものではないと思うな。

357:NPCさん
15/11/12 16:53:50.33 .net
>>343
最低限の管理ではないと思うが?
水や食料の管理が必要なDMもいるだろうし、面倒だからそれを切り捨てるDMも居る
他にも外的な要因(隊商の護衛など)で省く事だって不可能ではない
それぞれの卓で話し合えば良いだけの話

358:NPCさん
15/11/12 16:53:57.39 .net
もちろん全てのルールは、DMが採用するかしないか。
だから、採用した場合は従うべきだし採用しなければ無視していい。
だが、採用すること自体を咎めるのは見当違いだ。

359:NPCさん
15/11/12 17:02:40.19 .net
>>328は何か違うゲームの話をしてないか
準備不足だったのは水であって、クレのクリエイトウォーターに準備は必要ないだろ

360:NPCさん
15/11/12 17:04:41.34 .net
食糧や水の最低限の管理は、一応ルールだろ
面倒だから呪文の動作要素無視するねってのと何が違うんだ
状況やDM判断でオミットすることはあってもいいけど、なんでそれ無視する前提で、無視したほうがいい、なんてアドバイスしてるのか全くわからん
なんでそれが脳内当てになるんだ

361:NPCさん
15/11/12 17:07:32.73 .net
でもまあ、マスタリング論としてはシナリオ上で食料や水が問題になる可能性があるなら
DMは事前に知らせておくべきだとは思うよ。
結局はそれぞれ議論の切り口が違うから、議論になってないだけで。

362:NPCさん
15/11/12 17:07:51.43 .net
>>347
無視した方がいいなんて誰も言ってないぞ
スレを読み返して頭を冷やせよ
さっきから同じような主張をしてるのにも噛み付いているじゃない?

363:NPCさん
15/11/12 17:12:10.98 .net
>>323>>325は?

364:Dマン
15/11/12 17:15:50.16 .net
>>327
(ベーシックルールの範囲では)クリエイトウォーターが無いね。
という話から始まってるんじゃないのか?

365:NPCさん
15/11/12 17:16:14.45 .net
>>350
どちらも前提条件が提示されてる
結局は卓で話し合って決めろと言う事
ここでウダウダ言っても意味はないんじゃないかな

366:NPCさん
15/11/12 17:18:31.44 .net
DMの脳内当てゲームは嫌だけど、オレ(プレイヤー様)の脳内当てはDMの義務だからな!!
DMはプレイヤー様を気分よくさせる義務があるんだ!!

367:NPCさん
15/11/12 17:22:13.68 .net
>>353
楽しい?

368:NPCさん
15/11/12 17:29:17.96 .net
水の管理は常識!とか言ってるやつがまともなDMだとはとても思えない
自分の鳥取に引きこもっててくれることをお祈りしたい

369:NPCさん
15/11/12 17:34:54.42 .net
>>355
楽しいの?

370:NPCさん
15/11/12 17:37:34.22 .net
>>348
そうそう 何の事前相談もなくそういうことやるのが地雷DM
何も水や食料に限った話じゃない。

371:NPCさん
15/11/12 17:38:52.05 .net
>>356
え??
水の管理は常識!とか言ってるやつに言えよw

372:NPCさん
15/11/12 17:40:14.80 .net
>>358
ん?
煽ってるだけみたいだから楽しいのか聞いてるだけだよ
それで楽しいの?

373:NPCさん
15/11/12 17:40:57.44 .net
あきらかにお前が煽ってると思うが

374:NPCさん
15/11/12 17:42:42.61 .net
>>360
くだらない事してるよね?
それで楽しいのかい?

375:NPCさん
15/11/12 17:47:04.62 .net
うわ、>>361キチガイだ・・・

376:NPCさん
15/11/12 17:49:09.56 .net
>>362
それで楽しいの?

377:NPCさん
15/11/12 17:51:48.66 .net
>>355
見返してみたが、水の管理が常識と言ってる奴なんて1人もいないな
過去の個人的経験なのか何なのかわからん


378:けど、 いきなりそんな極端な話をはじめるから荒れるんだよ



379:NPCさん
15/11/12 17:54:48.59 .net
>>364
そう言う事
要するに話を混ぜっ返してた荒らしが居ただけなんだよ

380:NPCさん
15/11/12 17:55:54.75 .net
まぁ……
水と食糧くらい準備しろよとは思うけどな……

381:NPCさん
15/11/12 18:00:46.30 .net
アバタール「糧食の準備は基本だろ?」
勇者ロト「えっ?」

382:NPCさん
15/11/12 18:02:15.06 .net
一週間分を購入し、そしらぬ顔で一生食い続けるのが訓練された冒険者。

383:NPCさん
15/11/12 18:02:17.15 .net
>>352
PLがやりたがってない、ってのが、ルールを無視する前提条件?
そうしたら話し合うの?
なんかへんじゃね?

384:NPCさん
15/11/12 18:03:54.76 .net
>>368
「俺野外料理趣味なんで」
って言って毎日サバイバルふってれば、だいたいうやむやになるね。
砂漠とか雪原行かなければ。

385:NPCさん
15/11/12 18:04:46.21 .net
>>369
卓で合意が取れてるなら外野が何か言う事はないだろって話
合意が取れてないならどうするかは卓で話し合えと言うだけの話

386:NPCさん
15/11/12 18:05:02.70 .net
またエンカウンターか

387:NPCさん
15/11/12 18:05:25.98 .net
>>370
それでいいんじゃねぇかなぁ。
インスピレーションももらえそうだし。

388:NPCさん
15/11/12 18:05:35.79 .net
エクスプローラセットの保存食を消耗した記憶がないし、そういうシナリオをやりたいとも思わん

389:NPCさん
15/11/12 18:05:43.10 .net
選択ルールじゃねえの

390:NPCさん
15/11/12 18:06:30.52 .net
>>370
ディスカバリーチャンネルにサバイバルゲームと言う番組があってな…
冒険者は恵まれてる

391:NPCさん
15/11/12 18:10:22.87 .net
面倒なところは呪文などのリソースやロールプレイですり抜けてしまえばいいんだ。
だからといって、初めから無視するべきものでもない。

392:NPCさん
15/11/12 18:11:04.63 .net
>>371
だから、そういう合意必須のルール無視を普通のアドバイスみたいに書いてるのがおかしいんじゃねって話

393:NPCさん
15/11/12 18:12:28.99 .net
モンスターでもジャイアント~系のは食えそうなのが多いよな
超大型のコンストリクターとか大型のボアとかは中々に食いでがありそうだし

394:NPCさん
15/11/12 18:15:15.61 .net
>>378
それを選ぶのは当人だろ
それに勘違いしてるみたいだが誰もアドバイスなんかは求めてないぞ
雑談でしかない

395:NPCさん
15/11/12 18:17:14.80 .net
>>379
これからの冒険者はダンジョン飯が必携書になるな

396:NPCさん
15/11/12 18:18:04.39 .net
>>347
ルールじゃないけど?

397:NPCさん
15/11/12 18:18:47.18 .net
>>381
鎧系モンスターはD&Dじゃ食えないけどね(笑)

398:NPCさん
15/11/12 18:18:52.50 .net
>>382
ルールにあるぞ?

399:NPCさん
15/11/12 18:19:36.53 .net
なるほど言い逃れがお上手だ

400:NPCさん
15/11/12 18:20:34.23 .net
>>382
じゃあルールに書いてあるスクエア戦闘とヘックス戦闘を同時に行えよ馬鹿っが

401:NPCさん
15/11/12 18:21:31.04 .net
単に荒らしたいだけなんだから触るなよ

402:NPCさん
15/11/12 18:21:36.90 .net
>>384
使用しなければならないルールではないということね

403:NPCさん
15/11/12 18:24:57.97 .net
アロサウルスは食べられるのだろうか……気になる

404:NPCさん
15/11/12 18:26:50.72 .net
それでベーシックルール環境は水どうするの?

405:NPCさん
15/11/12 18:27:53.80 .net
FOOD
A character needs one pound of food per day and can
make food last longer by subsisting on half rations.
Eating half a pound of food in a day counts as half a day
without food.
A character can go without food for a number of days
equal to 3 + his or her Constitution modifier (minimu


406:m 1). At the end of each day beyond that limit, a character automatically suffers one level of exhaustion. A normal day of eating resets the count of days without food to zero. オプションじゃなくて。例外能力をもっていなれば、 飲まず食わずは弱っていって死ぬってことね。これはルール。 食料入手をどう解決するかはDMの裁量。



407:NPCさん
15/11/12 18:30:05.75 .net
>>391
へーじゃあルールにないからキャラクターは寿命で死なないんだ。

408:NPCさん
15/11/12 18:31:07.90 .net
>>392
最大寿命は種族の項目に書いてある

409:NPCさん
15/11/12 18:32:35.45 .net
>>393
最大寿命を迎えると何が起こるの?ルールは?
あと、尿に関するルールがないからD&Dのキャラクターはおしっこしないんだね
お前が言ってるのはこれと同質のしょーもないこと
はっきり言ってお前さんDMに全く向いてないよ

410:NPCさん
15/11/12 18:33:58.79 .net
子供かw

411:NPCさん
15/11/12 18:34:15.05 .net
飲まず食わずは死ぬというルールがある上で、
厳密に食料購入と管理をさせるか、
『冒険者は旅馴れてるから食料は自動入手でいいよ』と裁定するかは
DM次第。どちらにしてもルールは無視していない。

412:NPCさん
15/11/12 18:34:48.82 .net
そう、ガキ以下のくだらない話なんだよ
食糧の管理はルールだなんて話は

413:NPCさん
15/11/12 18:35:41.92 .net
消耗状態のとこに飢えると消耗するって書いてあるのにキチガイですわこれ

414:NPCさん
15/11/12 18:36:34.22 .net
というか、あらゆる事柄はたとえルールに反していてもDMの裁量次第
ルールに書いてあろうがなかろうがPLが詰まらんと思うことをやるべきではないし、
DMがいくら「おもしろかろう」と思うことであってもPLはそうは思わないことなんていくらでもあるんだから、
きちんと話し合いをしろということだ

415:NPCさん
15/11/12 18:37:09.06 .net
>>394
じゃあ俺があんたの卓で「ダメージにD6なんて面白くない。武器のルール無視してD100がいい」って言ったらそうしてくれんの?

416:NPCさん
15/11/12 18:37:16.61 .net
>>398
おしっこを我慢するとどうなるんですか?

417:NPCさん
15/11/12 18:37:48.95 .net
そういや5版って武器ダイス大きくする手段ありますか?

418:NPCさん
15/11/12 18:38:02.74 .net
>>400
同卓しても互いに面白い体験ができないと判断して卓を離れるよ
事前に意思疎通が取れてよかったなーと感じるんじゃないかな

419:NPCさん
15/11/12 18:39:30.66 .net
もちろん、事前に「水や食糧管理が大変なシナリオですw」って書いてあったら間違いなく参加しないから、
ちゃんと事前に知らせておいてほしいね

420:NPCさん
15/11/12 18:40:44.30 .net
久々にキチガイを見た。

俺、怪盗プレイ中に落下で死ぬのかっこ悪いんで、
落下ダメージなしで頼むわ。

421:NPCさん
15/11/12 18:41:23.94 .net
>>405
事前にちゃんと話しておけばいいと思うよ

422:NPCさん
15/11/12 18:42:31.74 .net
というか>>400以外どうすんの?説得しにかかるの?

423:NPCさん
15/11/12 18:43:49.42 .net
>>399
ちょっと疑問があって、プレイスタイルの話にずれるけどさ、DMが面白いようにして何が悪いの?
DMだってプレイヤーの一人だろ
そりゃゲームを壊して喜ぶようなのはどうかと思うけど、ルールにある仕組み使うのにいちいち相談してプレイヤーの顔色伺うのが、いまのトレンドなの?

424:NPCさん
15/11/12 18:45:42.40 .net
394は完全に子供の喧嘩レベルの発言だな

425:NPCさん
15/11/12 18:46:20.32 .net
キチガイなんじゃなくて、ゆとり教育の犠牲者なのかも知れんな

426:NPCさん
15/11/12 18:47:55.51 .net
>>403
PLがみんなD100がいい、いや俺のHPは1000だ、とか言い出したら、相談に応じるの?
いちいちPL提案で、決まってるルールを覆すのって、そういうことだろ
DM提案で無視するのはいいけど、決まってるルールをあまり無視するのは問題があると思うな


427:



428:NPCさん
15/11/12 18:48:48.39 xCI5+07g.net
>>408
たぶんそんなんじゃない?
それで、自分の顔色みてくれないDMはくそとかいって悦に入ってるのがフツーなんじゃん?

429:NPCさん
15/11/12 18:51:50.89 .net
>>408
DMがやりたいことにPLが興味持ってなかったら、話し合いで興味もってもらうか諦めるかしろよw

430:NPCさん
15/11/12 18:52:37.72 .net
>>411
だから卓を離れるって書いてるじゃん
なんで同じ質問してんだ君は?

431:NPCさん
15/11/12 18:53:08.77 .net
あー 食糧管理を嫌がるのはゆとり って発想なんだ
何歳なんだろこの人

432:NPCさん
15/11/12 18:53:39.97 .net
ていうか、もう戦闘もいらないんじゃね?
プレイヤーが死ぬような遭遇作るDMはくそなんだから、死なない遭遇しか作らないようにするんだ。
DM「あ、エンシェントドラゴンなんですけど、どうせプレイヤーが勝つから、何もしなくてもいいですよ。え?一応ダイス振りたい? あ、どうぞどうぞ。何振っても最終的には勝ちにさせていただきますので」

433:NPCさん
15/11/12 18:54:09.43 .net
PLが面白くなさそうなことを強行して数時間ゲームに突き合わせるのは異常なことだという常識をもってください

434:NPCさん
15/11/12 18:55:01.01 .net
>>416
PLがDMの脳内当てしないと死ぬような遭遇はそりゃ糞だろ
馬鹿なんじゃないの

435:NPCさん
15/11/12 18:55:01.60 .net
>>414
あんたがDMのときの話してるんだけど
あぁ、卓放り出して帰るってことか

436:NPCさん
15/11/12 18:55:43.99 .net
>>419
え、それ以外に何か方法あるの?
説得すんの?

437:NPCさん
15/11/12 18:55:51.05 .net
>>404
それはちょっともったいないぞ
水や食料をが限られたリソースでそれをどうするのかが重要ってんなら
参加する価値はある

438:NPCさん
15/11/12 18:56:30.82 .net
>>421
それは人の好みだろ ちなみに俺は全く興味がない

439:NPCさん
15/11/12 18:56:58.43 .net
ていうか、417は自分が全プレイヤーの代表だと思ってる感じなのが笑かしてくれる
プレイヤーでもそういうの楽しめるよ

440:NPCさん
15/11/12 18:57:49.35 .net
>>420
じゃあ、同じようにPLが水と食糧のルール無視したいって言ってきたら?
その二つの間の違いって何?

441:NPCさん
15/11/12 18:57:54.69 .net
>>423
楽しめるやつがいるからなんなの・・・?
楽しめない人もいるから相談してねっていう話の何が気に食わないのかまったくわからんな

442:NPCさん
15/11/12 18:58:14.70 .net
ルールは厳然と存在する。その仕組みを無視してはならない。
ってのはゲームを遊ぶ者の大前提なんだ。
その上で解決手段を与えるのがマスターの裁量。

443:NPCさん
15/11/12 18:58:20.58 .net
好みは仕方ないな

444:NPCさん
15/11/12 18:58:39.77 .net
>>424
水と食料の管理がシナリオに重大な影響を及ぼさないなら合意できるじゃん。
ダメージがD1000になっても問題のないシナリオを俺は用意できないね

445:NPCさん
15/11/12 18:58:41.70 .net
>>402
武器によるけど、両手で持つとダメージダイスが大きくなるのはあるよ

446:NPCさん
15/11/12 18:59:14.48 .net
>>426
ボードゲームでもやってろ

447:NPCさん
15/11/12 19:00:49.06 .net
>>425
本気でわがままなボクちゃんだと分かる発言だね
他人が楽しめてもオレは楽しくないから、オレ優先でヨロシク!てことじゃん

448:NPCさん
15/11/12 19:01:04.76 .net
ここまであからさまな荒らしに付き合うなよ
自演なら書き込み規制が入って止まるから

449:NPCさん
15/11/12 19:01:38.23 .net
>>431
ますます意味がわからない。
自分が楽しくない卓に参加しなければならない意味は何なんだ?修行??

450:NPCさん
15/11/12 19:03:11.69 .net
全部自演

451:NPCさん
15/11/12 19:03:24.12 .net
>>428
逆にD1000になって問題があるシナリオもあんまりないと思うが……面白いかは兎も角。
ってことは、どういうルール無視がDMに受け入れられるか、PLは配慮すべきってことね
受け入れられない提案したら帰っちゃうんだから

452:NPCさん
15/11/12 19:05:03.92 .net
>>435
素直に好みを話し合えばいいだけだと思うけど
D1000じゃないと嫌だ!ってPLも 水と食料の管理は絶対に細かくやってもらう!っていうDMもどっちも俺は事前に回避したいし

453:NPCさん
15/11/12 19:06:39.85 .net
>>433
参加しないだけなら別にいい
そのままの君でいてくれ
DMは配慮すべきとか言い出さなければ全然いい

454:NPCさん
15/11/12 19:07:33.19 .net
>>437
いや、ちゃんと事故に配慮して話しあったり、シナリオの傾向を知らせろ

455:NPCさん
15/11/12 19:09:23.03 .net
実際の運用としては、とりあえず一回卓に入ってみて、あわなかったら次回からは不参加
というのが普通な感じだな

456:NPCさん
15/11/12 19:11:24.64 .net
DMG読んでないんだろ。日本語化の弊害だな

457:NPCさん
15/11/12 19:11:31.68 .net
そういや今度遊ぶ卓だれもクレリックいないわ
死んだこれ

458:NPCさん
15/11/12 19:13:47.35 .net
>>441
「仙豆食え!」ってGoodBerry食わすといいよ。
アンコ中にEatできるかはDM裁量だが、ポーションも使えるし有効だと思う。たぶん。
ただし口うつし

459:NPCさん
15/11/12 19:16:18.50 .net
>>436
ダメージも飢えもどちらもルールブックに書いてあるルールだよね
このゲームを遊ぶDMを含むプレイヤーは、基本的にはそのルールにしたがって遊ぶっていう意識で卓に座るわけだよね
つまり、ルールブックに書いてあることに関しては合意が取れてるっていう認識で間違いないよね?
DMにはそれを一部無視する権限があるだけで
そこでなんで、飢えと乾きだけいちいち合意とらにゃいかんのかが解らないんだ
ルールがあった上で、DMのテクニックとして、面倒な旅のシーンを無視するのがあるのはいいし、そういうアドバイスもあってもいい
でもそれを使うも使わんもDMの胸三寸じゃないの?
プレイヤーが提案するのはいいけど、断られて席立つようなもんかな?
DMはそこまで顔色伺ってプレイヤーフレンドリーにすべきもんなの?
って思ったんだ
長く書いて申し訳ない

460:NPCさん
15/11/12 19:19:06.51 .net
まあお前ら礼儀と洒落のわかる友人と酒でも飲み交わして落ち着けよ。

461:NPCさん
15/11/12 19:24:25.91 .net
>>443
じゃあプレイヤーズベーシックルールに書いてないモンスター出すときはイチイチ合意とれよ
プレイヤーはそれには合意してないんだから
お前が言ってるのはこういうくだらない話だ 二度とDMやるんじゃねーぞw

462:NPCさん
15/11/12 19:26:57.74 .net
個人的にはDMは、変に萎縮して丸いマスタリングばっかになるより、俺はこれが好きなんだよ(ドヤァ)くらいでいて欲しい。
個人的にはね。

463:NPCさん
15/11/12 19:28:27.14 .net
プレイヤーが最終的に合意するのは、このDMが面白いシナリオで楽しい経験をさせてくっるのではないか
という期待があるから合意するわけで
合意したからには俺の拷問に耐えろよwwwとかやったら、そりゃ憎悪の心が燃え上がるよ

464:NPCさん
15/11/12 19:31:01.60 .net
DMも楽しませてやれよ……かわいそうに……

465:NPCさん
15/11/12 19:32:43.52 .net
PLが楽しいとも思わないことをやって楽しみを得たい人種はまじでDMなどやらないでほしいと思う
本気で向いてないから

466:NPCさん
15/11/12 19:33:35.40 .net
突き詰めて言えばそれは、「PLを殺すのが何よりも楽しみで」という人種がDMをやるべきではないということになるわけ

467:NPCさん
15/11/12 19:34:41.02 .net
>>412
こういうのが、今の普通なのか……

468:NPCさん
15/11/12 19:34:58.18 .net
>>445
おまえの言いたいことが全くわからん

469:NPCさん
15/11/12 19:35:31.26 .net
そりゃTRPGという名前の精神修養やってたおっさんには理解できないのかもな
遊びだぞ、TRPGって?

470:NPCさん
15/11/12 19:36:21.33 xCI5+07g.net
おれには443の言ってることが一番まともに見える

471:NPCさん
15/11/12 19:36:37.08 .net
>>452
PBRに書いてあるルールに合意してるからっていうお前の論理は
そのまんま書いてないルールやデータには合意していないということになるということ

472:NPCさん
15/11/12 19:38:57.68 .net
>>455
ルールに、書いてないことはDMに従うって、書いてなかったっけ?

473:NPCさん
15/11/12 19:39:51.79 .net
>>456 つまり、DMがつまらんことしても従えってことだろ それを避けるために話し合えつってんだけど



475:NPCさん
15/11/12 19:39:55.14 .net
>>453
いや、おまえの(445はおまえだよね?)発言内容が443の内容と噛み合ってないから、わからんと言ったんだわ
訳のわからんこと言ってるけど、443の発言のどこからそういう反論になったの?

476:NPCさん
15/11/12 19:40:52.69 .net
>>458
>>443

>>ールブックに書いてあることに関しては合意が取れてるっていう認識で間違いないよね?
って書いてあるんだけど
むしろお前が何言ってんのか意味不明だわ

477:NPCさん
15/11/12 19:42:12.63 .net
>>451
皮肉で言ってるのでなければ荒らしの戯言だ、気にすんな

478:NPCさん
15/11/12 19:42:17.99 .net
老いも若きもキチガイしかやってねーなこのゲーム

479:NPCさん
15/11/12 19:42:33.88 .net
自分持ってないルールブックのルールには合意してない!!!!
アホじゃね

480:NPCさん
15/11/12 19:43:19.36 xCI5+07g.net
>>459
分かった
ひとつおまえと合意できそうなことがあった
おまえとは一緒にやりたくない

481:NPCさん
15/11/12 19:43:21.01 .net
相手すんなよ…バカらしいから

482:NPCさん
15/11/12 19:43:59.28 .net
>>463
同卓する前に話し合えてよかったな

483:NPCさん
15/11/12 19:44:39.73 .net
>>462
それでもいいけど、そんなこと言い出すなら「持ってるルールには合意しているな!」は無意味だからね

484:NPCさん
15/11/12 19:45:36.59 .net
>>465
ほんまやわ

485:NPCさん
15/11/12 19:45:39.09 .net
>>465
でも匿名じゃな……お互い本拠地とTwitterなりなんなりの名前さらしてくれないと……

486:NPCさん
15/11/12 19:50:37.79 .net
>>466
普通は持っていようがいまいが遊ぶゲームのルールには合意してるもんだしね

487:NPCさん
15/11/12 19:51:15.56 .net
>>460
いや、皮肉じゃなくさ
俺、基本身内の固定で遊んでて、たまに誘われて外でDMするくらいだから、いわゆる野良っつうの?固定じゃないPLの気持ちってかトレンドって知らないんだ
でも知っておかないと外でDMするとき困るしで
まぁ今まで外でDMして問題あったことはないけど……
どんなのが流行りなのかは気になってるんだよね

488:NPCさん
15/11/12 19:51:44.20 .net
>>469
別に合意しててもつまらんゲーム続ける理由はないけどな

489:NPCさん
15/11/12 19:52:16.83 .net
445「DMはプレイヤー様を楽しませないとダメなんでぶひ」
443「DM様のオレ様の卓に座ったからにはルールブックの内容全部に合意取れてる前提でがす」
445「オレ様は楽しくないぶひ」
443「オレ様はオレ様の思う通りにやふでがす」

490:NPCさん
15/11/12 19:52:47.62 .net
>>470
シナリオ傾向は当日まで未定、PCは自由に持ち込んでください は、ほぼ間違いなく地雷だと思われますよ

491:NPCさん
15/11/12 19:53:04.75 .net
TRPG初参加の完全初心者がいたとして
その人はPHBを精一杯読み込んできたとする
ゲーム開始してダンジョンへ旅立つ前、
きっと彼は水と食料をどう管理するかのロールプレイを
なんの疑問ももたずに始めると思うんだ
その卓のハウスルールとして「管理いらないよ」って言われるまで
PHBに書いてあるとおりに遊ぶよねそりゃ
つまり>>443に同意

492:NPCさん
15/11/12 19:53:54.45 .net
>>474
そんな初心者見たことないです

493:NPCさん
15/11/12 19:57:15.12 .net
オレも>>443には同意だけど、>>474みたいな初心者はいないと思う

494:NPCさん
15/11/12 19:58:50.78 .net
よーしじゃあDMには絶対従うというルールのもと、リアリスティックなRestのルールでこのダンジョンを攻略してもらおうか

495:NPCさん
15/11/12 20:00:08.56 .net
食糧消費は生存ルールなんだよ
そのルールがある上で、入手方法で抜け道を用意するのはDMの裁量
これが理解できんガキは発言すんな

496:NPCさん
15/11/12 20:02:33.19 .net
>>459は自分の言ってることが支離滅裂だって気づいてないんだろう
>>443はルールブックの内容は基本的に合意が取れてる、ということを言ってるのに、なんでモンスターだすときに合意を求めろ、ということになるのか?
逆だろ?
443はすでに合意が取れてると言ってるのに?
459は日本語読解ダイジョブ


497:?



498:NPCさん
15/11/12 20:04:01.73 .net
>>479
合意がとれていればなにしてもいい なら 合意がとれていないものは何もてはいけない だろ
脳がイかれてんのかお前?

499:NPCさん
15/11/12 20:04:53.65 .net
>>478
何を言おうがPLがつまらんゲームをやめる自由を阻む権利はお前にはないよ

500:NPCさん
15/11/12 20:05:51.58 .net
PLから「食糧のルールはつまらないから無視して欲しい」と提案するのはどうかと思う
でも「そこに向かうキャラバンの護衛をする代わりに水と食糧を分けてもらえないかな」とか「生存技能があるから、これでなんとかならないかな」と提案するのは、結果にたいした違いはないけどいいと思う

501:NPCさん
15/11/12 20:05:56.73 .net
>>480
まさに荒らしだな
内容は関係なく支離滅裂に噛みつくばかり

502:NPCさん
15/11/12 20:06:21.36 .net
>>483
なんで支離滅裂だと思ったの?

503:Dマン
15/11/12 20:06:26.04 .net
まずさ、俺は水や食料をどうにかしなきゃいけないのは常識だって意見に賛成なんだ。
当然、PLは気が付かなくてもPCは常識的な範囲で事前に十分な水や食料を
準備しなきゃいけない状況なら気が付くだろうし、
PCが気が付いたはずの知識や情報をDMはPLに説明する義務が有る。
目の前に壁が有る事を伝えるのと同じようにね。
そうした上で、シナリオギミックなりPLの強行で水や食料が不足したらルールに基づいた処理を行う。
じゃ駄目なの?
別に、「水袋に水を入れていくと言わなかったからPCの持ってる水袋は空っぽです。三日間移動すると言ったので
三日分の耐久力セーブをしてください。移動すると言ったんだからキャンセルは聞きません。」
なんてことを言ってる人間はいないんじゃろ?

504:NPCさん
15/11/12 20:07:58.37 .net
>>485
問題が起こるのはそういう義務を怠るDMほど水や食料の管理なんていうしょーもないことをさせようとする傾向が高いってことかな

505:NPCさん
15/11/12 20:08:51.71 .net
>>485
それで正しい

506:NPCさん
15/11/12 20:08:56.97 .net
>>486
架空の人物をだしてまぜっかえすな

507:NPCさん
15/11/12 20:09:22.48 .net
せやな
ベーシック環境で徒歩2日のダンジョン目指すなら、2日余計に大休憩できる余裕を持たせて往復で6日分の水は用意しときたいわ
一人48ポンドくらい?

508:NPCさん
15/11/12 20:09:31.02 .net
DM「水や食料が7日分は必要だろうね」
PL「じゃあ用意します」

こんなやりとりはかったるいので、普通はやらないわけ
7日って言ってるのに12日分必要だった みたいな糞シナリオやるDMほど
こういうしょーもないことにこだわる

509:NPCさん
15/11/12 20:09:36.90 .net
>>481
え?そこはもう、さっき合意したんじゃ?
君らは一緒にゲームしないって?>>463
君んとこのDMに言って、君だけが楽しめるゲームやってもらうんでしょ?

510:NPCさん
15/11/12 20:10:15.86 .net
>>491
そうだけど何か?

511:NPCさん
15/11/12 20:10:27.04 SPefTHUS.net
あーもうID出せやお前ら

512:NPCさん
15/11/12 20:10:50.80 .net
>>488
架空の初心者だしてるやつにまず言えよ
あ、お前自身か

513:NPCさん
15/11/12 20:11:03.49 .net
つまり486の偏見

514:NPCさん
15/11/12 20:11:28.29 xCI5+07g.net
>>490
また架空の人物だしてきてるね

515:NPCさん
15/11/12 20:12:09.17 .net
架空の初心者ださないと水食糧管理の妥当性すら擁護できない糞DMわろたw

516:NPCさん
15/11/12 20:12:37.88 .net
先に架空の初心者だした糞DMの負けですね
はい次

517:NPCさん
15/11/12 20:12:55.48 .net
>>489
経路の気候によっては、途中で沢を見つけるのを当てにしていいかもしれんけどな
生存に長けたレンジャーやドルイドの活躍しどころだ

518:NPCさん
15/11/12 20:14:12.20 SPefTHUS.net
>>499
ベーシック環境だと生存で水の補給は無理なんじゃ?

519:NPCさん
15/11/12 20:15:07.81 .net
>>500
DM「生存で水が補給できない


520:ベーシックルールに合意してますよね(キチスマ)」



521:NPCさん
15/11/12 20:15:18.38 .net
486が偏見のかたまりだったってことでいいのかな?

522:NPCさん
15/11/12 20:16:10.94 .net
架空の初心者だした糞DMさんの心が折れそうw

523:Dマン
15/11/12 20:18:34.94 .net
>>500
PL用の67ページに
食糧探し:このキャラクターは利用可能な食糧と水を探し続け、
DMの指示に従って【判断力】〈生存〉判定を行なう(食糧探しに関
するルールは『ダンジョン・マスターズ・ガイド』にある)。
と書いてあるね。
DMG記載でDM用のベーシックルールにはなさそうなので、ベーシックルールのみで遊んでる環境で
処理をすることになったらDMが適当に判定を決める必要が有るかな。
まあ、街道沿いなら(自分がマスターなら)特に判定無く水ぐらいは手に入るとするけど。

524:NPCさん
15/11/12 20:19:55.51 .net
>>480
合意がとれていればなにしてもいいrとは言ってないんじゃないかね?
それと、もしそうだとしても、それが合意とれていないものは何もしてはいけないにはならないと思うが?
やっぱ日本語ダイジョブですか?

525:NPCさん
15/11/12 20:20:03.52 SPefTHUS.net
PLの希望としては、DMにはベーシックにない技能の用法認めるような温情見せるくらいだったら最初からクレリックのクリエイト・ウォーター認めて欲しい
アンフェアじゃね? クレリックに恨みでもあるのか
別にオリジナルモンスターもオリジナルアイテムも文句は言わんが

526:NPCさん
15/11/12 20:20:58.77 .net
>>505
君 対偶って概念がわからない低学歴なの?最終学歴と出身を教えて?

527:NPCさん
15/11/12 20:21:44.31 .net
>>506
クリエイト・ウォーターを認めないという話にいつなった?
単にベーシックルールに載ってないというだけの話だろ?

528:NPCさん
15/11/12 20:22:02.69 .net
そんなにD&D5版が怖いのかな?
何となくだけど、荒らしてる奴に見当が付いてきたわ

529:NPCさん
15/11/12 20:22:16.73 .net
>>500
「仲間を連れて凍てつく荒野を旅する時」にも生存が使えるんだから、飢えたり渇いた仲間を連れて旅してる時にも使えていいんじゃないかと思うけど
つかこっちこそDMと相談になるだろ
できないって言われたら、ロバでも買って多目に水もてばいいし

530:NPCさん
15/11/12 20:23:02.83 .net
ロバ買う金もないし、旅をやめよっか が 妥当な路線だな

531:NPCさん
15/11/12 20:23:34.50 .net
>>508
いやいや、それは条件を満足していないよ
きみこそ学歴語るほどあるのかい?

532:NPCさん
15/11/12 20:24:18.73 .net
>>512
条件ってなんのことですか? ガチ低学歴なのきみ? こわ・・・やっぱ池沼とはコミュニケーションできねぇわ

533:NPCさん
15/11/12 20:24:48.87 .net
PL1「(食糧7日分買うのかったるいなー)」
PL2「俺レンジャーなんで、旅の途中で調達したことにしていい?」
DM「いいよ」
PL1「かったるいんで、食糧消費ルール不採用にしてくれない?食わなくても餓死しないでしょ。それで死んだらつまらないし」
DM「は?」

534:NPCさん
15/11/12 20:25:00.52 .net
>>511
そんな堅実な奴は、ゴブリンどついて暮らそうなんてやくざな世界に入ろうと思わないんじゃないかな……w

535:NPCさん
15/11/12 20:26:19.63 .net
>>514
あ、また架空の人物だしてるw ほんと糞DMは俺ルール大好きだなw

536:Dマン
15/11/12 20:26:24.62 .net
>>506
いや、<生存>技能で水や食料を探す用法はベーシックに載ってるって。
具体的な判定方法が載ってないだけで。
「DMの指示に従って」と書いてあるんだからDMが適当に指示すればいい話よ。

537:NPCさん
15/11/12 20:27:02.08 .net
>>513
対偶の条件
「AならばB」の対偶は「BでなければAでない」
「合意がとれていればなにしてもいい」
の対偶は
「なにもしてもいけないなら、合意がとれていない」
であって、合意が取れていないことは何もしてはいけないではない
おけ?

538:NPCさん
15/11/12 20:29:19.00 .net
仲間にレンジャーがいても、数日分の�


539:\備の食糧と水は持っておこうな はぐれるかもしれないし、狩りがうまくいかない日があるかもしれないし、ダンジョンでレンジャーが死んでしまうかもしれない



540:NPCさん
15/11/12 20:31:11.67 .net
けっきょくのところ、プレイヤーフレンドリーがルール(もしくはマナー?)だと思ってるヤツが
自分が興味ないことは他人もやらないでほしいとか言ってムギャオってるだけだよね?

541:NPCさん
15/11/12 20:31:21.74 .net
>>518
「なにもしてもいけないなら、合意がとれていない」ということは
「合意が取れていないなら何もしてはいけない」ということだよ

542:NPCさん
15/11/12 20:32:28.73 .net
>>520
どうもそのようで安心した

543:NPCさん
15/11/12 20:32:40.25 .net
>>521
ちがうよ

544:NPCさん
15/11/12 20:33:05.14 SPefTHUS.net
レンジャーがいても往復2日のところにあるダンジョン潜るんなら一人50ポンド分の水くらい持って行くんじゃね?

545:NPCさん
15/11/12 20:33:38.05 SPefTHUS.net
ちゃう
片道2日

546:NPCさん
15/11/12 20:33:49.13 .net
>>523
低学歴はそう思うんだろうね 面白いね

547:NPCさん
15/11/12 20:34:24.87 .net
>>520
プレイヤーフレンドリーじゃないクズDMと卓囲む合理的な意味があるようには思えんがなぁ

548:NPCさん
15/11/12 20:35:17.95 .net
>>526
うん、こっちも面白い

549:NPCさん
15/11/12 20:36:39.56 .net
>>527
だいじょうぶ
君がいないとこでやってるから
君も自分のトコの奴隷マスターをうまいこと飼いならして鳥取から出てこないでね

550:NPCさん
15/11/12 20:36:57.96 .net
水だけで20キロ以上か……無人の荒野を行くなら仕方ないか

551:NPCさん
15/11/12 20:38:03.00 .net
荒らしか、過去にいやな体験したかわいそうな子なんだろう

552:NPCさん
15/11/12 20:38:28.76 .net
20キロの水をどう運んでんだろうな

553:NPCさん
15/11/12 20:39:34.98 .net
しかし、ダンジョンの住人だって(綺麗じゃないだろうけど)水飲むだろうし、水は手にはいることもあるかもなー

554:NPCさん
15/11/12 20:39:50.80 .net
そりゃ嫌な体験しなきゃ危機管理の意識は芽生えないからな

555:NPCさん
15/11/12 20:44:11.03 .net
PL「そのモンスター食糧ないいから飢え死にですよね ルールですものね」

556:NPCさん
15/11/12 20:44:41.45 .net
愚痴スレが静かになってるな

557:NPCさん
15/11/12 20:45:46.54 .net
ファンタジー小説とか、大抵野営やキャンプのシーンあるはずだが

558:NPCさん
15/11/12 20:46:43.50 .net
「え、ルールにそのモンスターが食糧持ってること明記されてるんですか?? じゃあ食糧無いですよね??まぁ、温情で生存判定で食糧集めてもいいですよ、判断力低いでしょうけどw」

559:NPCさん
15/11/12 20:47:45.52 .net
さぁ~食糧ルール無視しないとモンスター全滅ですなww困ったねDMwww

560:NPCさん
15/11/12 20:47:48.56 .net
DM「モンスターは、新鮮な餌が来たって喜んでるよ」

561:NPCさん
15/11/12 20:49:12.94 .net
>>540
その前にそのモンスターがちゃんと食糧発見できたかチェックしてください
温情で2年分くらいでいいですよ。
え、モンスターは食糧くらい確保できる?
じゃあ冒険者もそのくらいは確保できるってことでこれからお願いしますねw

562:NPCさん
15/11/12 20:51:30.75 .net
食糧ルールは明記されて全員が合意してるルールだから仕方ないですなーw

563:NPCさん
15/11/12 20:53:30.26 .net
俺も食糧管理はルールだから~とかぬかされて疲労もらったらそのくらいはやってやるつもりで卓に参加してるよ
糞DMを許しちゃいけない

564:NPCさん
15/11/12 20:57:45.11 .net
ずっと勘違いしたままの、哀れな奴がいるから言う
食糧消費は「ルール」
食糧管理は「運用方法」

565:NPCさん
15/11/12 20:58:40.27 .net
もういいよ
きちがいなのは解ったから

566:NPCさん
15/11/12 21:01:53.72 .net
>>545
自分が?

567:Dマン
15/11/12 21:02:50.70 .net
<生存>技能で水や食料を探す用法はベーシックに載ってる
けど、それ以外の手段で手に入れちゃいけないとは書いてないよ。
だから、PLが「温情で生存判定で食糧集めてもいいですよ」なんて言うのは明確に間違い。
ネタで言ってるのかどうか知らんがマジレスしとくぞ。

568:NPCさん
15/11/12 21:03:05.93 .net
>>545
>>543がさ

569:NPCさん
15/11/12 21:06:03.23 .net
>>547
Dマン、無駄だよ
だって、そいつ書いてないことはやっちゃいけない�


570:チて解釈してるんだから (>>521参照)



571:NPCさん
15/11/12 21:08:30.91 .net
bucchakeドルイドがいればレンジャーいらないんじゃね?

572:NPCさん
15/11/12 21:08:57.59 .net
ぶっちゃけドルイドいればレンジャーいらなくね

573:NPCさん
15/11/12 21:09:37.07 .net
なぜか連投になったすまん

574:NPCさん
15/11/12 21:11:24.33 .net
bucchake circleのドルイドってのが居るのかと思ったぜ

575:NPCさん
15/11/12 21:12:13.36 .net
食糧「管理」をルールと勘違いしたDMが元凶だろうな。
常識人は、消費をルールとして、
調達を含めた管理全てをルールとは思ってない。単なる運用

576:NPCさん
15/11/12 21:14:29.37 .net
また架空の人出して、論破されたのを誤魔化してる

577:NPCさん
15/11/12 21:15:26.76 .net
>>554
そんなDMの話出たか?
それってプレイヤーフレンドリー主義者が作った架空人物だろ?

578:NPCさん
15/11/12 21:18:06.83 .net
ひょっとして架空の人って、Dマンの事か?

579:NPCさん
15/11/12 21:19:17.10 .net
そうか
珍しくDマンがマトモなこと言ってると思ったら、架空の人物だったんだ

580:NPCさん
15/11/12 21:23:36.18 .net
奴はDマンを恐れている…

581:NPCさん
15/11/12 21:27:11.77 .net
3版時代は食料管理なんざ生存出目10でOK、レベル上がればとてもパワーアップ出来る魔法の飯食い出すから
生存低いパーティーの初期レベルしか気にしなかったよな、4版だとPCが飯抜いた事によるペナルティがすげぇ緩かったし

582:NPCさん
15/11/12 21:27:15.25 .net
bukkake druid

583:NPCさん
15/11/12 21:28:19.50 .net
枯らすほうのドルイドか

584:NPCさん
15/11/12 21:38:29.10 .net
なんか、TRPGはおろか現実でのコミュニケーションすら覚束ないようなのが暴れてたんだな
TRPGは遊びではあるけど人付き合いでもあるから、自分だけ楽しけりゃあいいなんてのは論外だよ

585:NPCさん
15/11/12 21:40:01.56 .net
勢いでクトゥルフスレ抜いてて草

586:NPCさん
15/11/12 21:40:26.21 .net
そもそもコテハンを勘違いして架空の人呼ばわりの時点でお客様だったんだよな
間抜け過ぎる

587:NPCさん
15/11/12 21:45:46.39 .net
筋力10あれば150ポンド持てるのか
だったら6日分の水は持てそうだな
2週間分とかだと筋力と鎧と所持品によっては体が悲鳴あげそうだけど

588:NPCさん
15/11/12 21:48:22.82 .net
長旅するなら全員で金出して家畜買おうぜ

589:NPCさん
15/11/12 21:53:06.81 .net
家畜のほうが水消費しそうだけど、そういうルールはないのかな

590:NPCさん
15/11/12 21:53:23.35 .net
mule(ラバ?)がダンジョンの中に連れて行けるんだっけ?

591:NPCさん
15/11/12 21:55:11.24 .net
モンスターは無条件に食料手に入れられるのにpcには色々要求するのはおかしいね

592:NPCさん
15/11/12 21:57:50.55 .net
420積めるラバ1頭が8gp。安い安い

593:NPCさん
15/11/12 21:59:41.18 .net
ラバの扱いに習熟してないので行軍に不利を与えますね

594:NPCさん
15/11/12 22:00:15.03 .net
だからダンジョンには牛だって何度も言ってるだろ?

595:NPCさん
15/11/12 22:01:31.42 .net
最後はラバ食うんですか

596:NPCさん
15/11/12 22:03:06.08 .net
>>568
いちおうDMG111ページにはその辺の記述あるよ
クリーチャーサイズと、それに応じて食料が何ポンド必要で水が何ガロン必要かという表で
>>570
そういえば、3.5版やそれ以前のシナリオなんかだと
コボルドの住処に食料(鍋物)があって、それをPCが食べた場合とか選択肢があったなあ

597:NPCさん
15/11/12 22:03:49.45 .net
>>574
中に美味くする料理法あるらしい

598:NPCさん
15/11/12 22:04:18.88 .net
家畜のエサは、馬のエサ一日分10ポンドってのしか見当たらなかった。
温暖な気候なら道草食わすだろうし、中型の動物なら人間と同じ1ガロンの水でいいんじゃないかなぁ。とりあえず。

599:NPCさん
15/11/12 22:04:41.16 .net
ああ、だからダンジョン飯ではクリエイトフーズ使えるクレリックが死んでるのか

600:NPCさん
15/11/12 22:04:42.11 .net
全登場クリーチャーの食事を管理できているDMだけがプレイヤーに食料管理を要求しなさい

601:NPCさん
15/11/12 22:05:11.25 .net
よくわからない人がいたんだなw
この間似た人が来たときは翌日ぐらいに4版スレに冷やかしっぽい人が出現してて
同じ人かと疑ったな
多分退屈なんだろうけど病気とかでないんならコンベに行けばいいんじゃないかな
たとえお地蔵さんになっても人がいると落ち着くよ

602:NPCさん
15/11/12 22:06:23.69 .net
1日10ポンドしかくわない馬とかみたことないが、、役畜の馬ってそんな少食なのか

603:NPCさん
15/11/12 22:06:34.94 .net
>>580
勘弁してくれ。あんなキチガイがプレイヤーに来たらと思うと悪夢だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch