【放課後】卓上ゲームが登場する作品2【さいころ】at CGAME
【放課後】卓上ゲームが登場する作品2【さいころ】 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
15/02/09 22:16:31.42 .net
あれ?ひょっとして明日ゲッサン発売?

3:NPCさん
15/02/10 18:47:35.44 oFFHh2rR.net
スレ立て乙
公式発売日は明後日だけど、祝日のおかげで早売りもう売ってるな。
今月の話好きだわ。
ロリエミーもかわいいしな。

4:NPCさん
15/02/10 22:27:38.08 .net
おっ、エミーリアの子供時代が!?
パパの謎も明らかに?

5:NPCさん
15/02/11 00:20:37.17 .net
前スレで見たけど、ヴィラパレッティなの?

6:NPCさん
15/02/11 12:50:08.59 .net
>>5
ちがうよ

7:NPCさん
15/02/11 12:52:44.22 50I2xcou.net
今後の展開が非常に気になる終わり方だったな。
あの二人は手を取り合うパートナーになるのか…
はたまたお互い切磋琢磨するライバルとなるのか…

8:NPCさん
15/02/11 19:05:07.82 .net
パートナー展開だとあのそばかすの子発狂しそう

9:NPCさん
15/02/11 22:52:05.30 .net
どうも新キャラが2人以上出るヨカーン

10:NPCさん
15/02/12 21:38:29.70 .net
エルフェンランドでしたww
簡単そうだが、プレイ時間がやたら掛かるそうだね。
アオイホノオでもボドゲやってて笑ってしまったw

11:NPCさん
15/02/12 21:38:37.15 .net
今月はエルフェンランドだったか、半分的中だった
町歩いてるくだりでまさか囲碁かと思ってヒヤヒヤしたわw
見開きのドラゴンに乗ってるシーンがいいね。
エミーって意外と日本歴長いのか?てっきり来日直後なのかと思ってたんだが。
友達と別れる時は10~14歳くらいに見える。

12:NPCさん
15/02/13 17:18:45.64 .net
よく知らないんだけど、クラマー&キースリングのコンビって、
そんなに有名なほど長いの?

13:NPCさん
15/02/13 18:00:51.46 nF+uKN1c.net
>>12
ああ、ゲーマーなら知ってて当然の事だぜ。
キャプテン翼でいう所の翼と岬くらいのゴールデンコンビだ。

14:NPCさん
15/02/13 18:08:39.91 .net
でもエルフェンランドって関係ないよな、クラマー&キースリングと。
ちょっとチグハグ感が…。

15:NPCさん
15/02/13 19:06:47.05 .net
店長、はじめはエミーにかなりビビってたなw
さいごは不敵な笑みw

16:NPCさん
15/02/13 19:52:15.50 .net
それ俺も気になった。店長、人見知りか?

17:NPCさん
15/02/13 22:19:30.74 t60ramXN.net
>>14
いや、ストーリー読んだら別に何の違和感もないだろう。
エルフェンランドを遊んだらそのデザイナーの話しかしちゃいけない縛りなんかないぞ?
もっと話を読もうぜ。

18:NPCさん
15/02/14 00:25:18.39 .net
店長は金髪碧眼の女に痛い目にあった思い出があるんだナ。
それで外人女がすっかりイヤになり、日本に引き籠ってる。
たける「やっぱ母国の黒髪女が1番萌えるわぁ」

19:NPCさん
15/02/14 12:00:42.50 .net
エミーから溢れ出る強者オーラを感じ取ったんだよ
来月から始まるボドゲバトル編への布石

20:NPCさん
15/02/14 13:54:50.54 .net
次回から悪のボドゲサークルとの死闘!?

21:NPCさん
15/02/14 19:29:18.27 k6yHcvd1.net
関西豪学連との驚邏大四凶殺だな
エミー「この世で最期のマッハパンチラだー!」

22:NPCさん
15/02/14 21:22:30.11 .net
「あ、あのゲームは・・・!」
「知っているのかエミー?!」か

23:NPCさん
15/02/15 03:54:20.33 .net
海坊主が塾長か

24:NPCさん
15/02/15 10:11:27.71 .net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

25:NPCさん
15/02/15 13:18:54.51 .net
過去のエミーリアの方がEな。人間味があって。
現在のエミーリアは作りもののお人形さんみたい。
完璧すぎるってのもあるかな。ちょっと好きになれない。

26:NPCさん
15/02/15 13:41:39.70 .net
エミーリアに方向音痴という属性が…^_^;
たぶん、一緒にいる仲間たちも巻き込んで迷子になる、そんな展開があるぞw

27:NPCさん
15/02/16 18:58:51.79 .net
実は店長とエミーリアのお母さんが知り合いという事は考えられないかな?
エミーリアがお母さんと瓜二つで、勘違いしたとか。。。

28:NPCさん
15/02/16 21:13:40.33 .net
エミー父が日独ハーフなんだよな
店長もカタン回の台詞から察するにハーフっぽい
二人が兄弟の可能性が

29:NPCさん
15/02/18 21:59:24.39 .net
エミーリア、泣くシーン多くね?

30:NPCさん
15/02/19 21:25:38.28 .net
エミーは、ゲーム以外ポンコツの可能性も。。

31:NPCさん
15/02/20 15:19:29.17 .net
ハクメイとミコチ3巻にハイパーロボットがチラリと

32:NPCさん
15/02/20 20:02:13.57 .net
エミパパは日本人の血が入ってるように見えんな?

33:NPCさん
15/02/20 20:45:31.55 .net
店長はなんで自衛隊じゃなく米軍に参加してたんだろう
国籍的はアメリカ人なのか?でも日本育ちらしいし…謎だ

34:NPCさん
15/02/21 01:12:47.90 .net
もうどれ位貯まった?
ピットとオニリムとエルフェンランドだけだっけ?

35:NPCさん
15/02/21 01:33:39.79 1GROBZ4v.net
>>29
というか、この作品のキャラ全体的に些細なことでポロポロ泣きすぎてチョットどうかと思う。
ごいたの回とかひどかったな

36:NPCさん
15/02/21 07:48:12.93 .net
確かにごいたの回はぽっと出のキャラだったしふーんって感じだったな
でももんじろうの回は不覚にもうるっと来てしまったぜ

37:NPCさん
15/02/21 20:39:52.02 .net
中道も泣きながら描いてるんだろうか

38:NPCさん
15/02/21 22:03:55.57 .net
ごいた回は「駒がメッセージ」ってフレーズがいいな
ぶっちゃけごいたってプレイ風景だけ見ると地味だし、気になるゲームじゃなかったけど
あのフレーズのおかげで、このゲームやってみたいと思えた

39:NPCさん
15/02/22 23:17:32.92 .net
すごろくや協力の漫画があるなら、テンデイズ協力の漫画があってもいい。
でもタナカマの事だから、暴走するかもな…。
インフェルノのエロ絵見てるとそんな気がするw

40:NPCさん
15/02/23 01:19:53.01 .net
幻のシドゲーも、いつか読んでみたいネ。
同人誌か、ネット上で発表されんものか。。。

41:NPCさん
15/02/24 21:46:10.17 .net
カタンが映画になるそうだが、どうなるんだろう?
ゲームのストーリーを映画化するんじゃあるまいな?
プレイする映画であって欲しい…。

42:NPCさん
15/02/26 20:36:42.51 .net
>店長、はじめはエミーにかなりビビってたなw
>さいごは不敵な笑みw
なんかおかしいよ!
これって絶対妖怪のしわざ!

43:NPCさん
15/02/27 19:14:31.23 .net
マキは格闘ゲーム得意なんだよな。
ストⅡのアナログ化ってなかったっけ?
そういうの絡めたのを見てみたい。

44:NPCさん
15/03/04 16:36:13.10 .net
カフェミープルってエミーみたいな外人の女子が店員だったりするのかしらん

45:NPCさん
15/03/04 17:16:43.94 .net
いないよ。
元プログラマーの変なガイジンしかいないよ。

46:NPCさん
15/03/04 19:56:43.22 .net
ああいうカフェって、ゲーム禁止の日もあるんだろうか?
某ブログのミープルレポがそうとれるように書いてあったので@@

47:NPCさん
15/03/07 01:15:18.29 .net
後3日!
なにがくるだろう?
お邪魔ものに1タ―レル!

48:NPCさん
15/03/07 03:26:13.44 PoT9LmHh.net
早売り前提で話すのやめようよ

49:NPCさん
15/03/07 07:05:48.86 .net
>43
バトルえんぴつみたいなルールのサイコロ使う簡易戦闘ゲームなら
あとはホワイトウルフが海外でCAPCOM格ゲーtrpgを出してたって
RPGマガジンに乗ってた

一番近いのはクイーンズブレイドじゃないかな

50:NPCさん
15/03/07 15:59:47.18 F/zPzdVs.net
お邪魔者は中道センセが描きたがってるゲームだから可能性は高いだろうな。
数寄語りのポッドキャストでその話をしてた時は時期的に先月号には間に合わなかったので、やるなら今月号が一番可能性が高いと思う。
オレは20ディルハムとポルナレフの魂のチップを賭けるゼ。

51:NPCさん
15/03/07 20:31:53.94 .net
じゃあオイラはアブドゥルの魂とここに居ないマイクの魂を賭けるぜ

52:NPCさん
15/03/07 23:15:39.59 .net
店長はアメリカ人なので、ドイツ人に対してなにか敵対心みたいな物がある
のだろうか?
ひょっとしたら店長の父はユダヤ人かも?
だとしたら心境は複雑だな。ドイツゲームを好きになってしまった故に…。

53:NPCさん
15/03/11 08:20:41.47 .net
今回はバトル漫画で言う修行回か

54:NPCさん
15/03/11 15:40:46.24 .net
えっ?どういうこと??
ゲーム出て来るんだよね???

55:NPCさん
15/03/11 18:02:18.24 rEKEJE1B.net
プレイ風景を眺めてたら目の保養になりそう

56:NPCさん
15/03/11 20:13:06.20 .net
>>54
期待しないほうがいい

57:NPCさん
15/03/11 23:32:32.53 UgHrJ7kw.net
>>54
ゲームというより”遊び”だな。
ただ「ゲームとは何が楽しいのか」というのを伝えてるので、たまにはこういう話があってもいい。
ボドゲを紹介する為だけの漫画じゃないんだし。

58:NPCさん
15/03/12 01:54:59.48 .net
なんかいつかのもんじろうをホーフツとさせる情報だな・・・w
最悪の場合「紙ペンゲーム」かなw

59:NPCさん
15/03/12 04:09:32.48 syTUVW5z.net
>>58
いや、紙もペンも使わないなw

60:NPCさん
15/03/12 20:33:46.37 .net
なんで「達磨さんが転んだ」なんだYO!
アオイホノオと本屋の方がよっぽどさいころだったワ!
ホワイ!?ジャパニーズピーポー!ホワイ!(厚切りジェイソン風)

61:NPCさん
15/03/12 21:13:31.61 .net
>ボドゲを紹介する為だけの漫画じゃないんだし。
そぉかぁ!?
少なくとも俺はボドゲを期待して毎月読んでるゼ!
今月は中道も遂にネタが尽きたのかと思ったw
ファウナの時みたいに、トラブって原稿がボツに、突貫工事ででっち上げた
のが達磨さんじゃねーの!?

62:NPCさん
15/03/12 22:26:00.12 syTUVW5z.net
そりゃオレだってボドゲが取り上げられた話を楽しみにしてるさ。
だけど、さいころ倶楽部は「ボドゲを紹介する漫画」ではなく「ボドゲを楽しんでる女子高生の日常漫画」だろ?
ストーリーを繋げる上で今回みたいな話は必要だと思うけどな。
今回の話を読んで本当にネタが尽きたと感じたのか?
だとしたら感性も読み込みも浅いんとちゃうのん?

63:NPCさん
15/03/12 22:31:47.54 .net
最初はがっかりだったけど
ミドリのゲーム作りがこの作品の柱のひとつになってるし、
前のワンルームとかの延長だと思えばこういうのもありかな~と思えてきた。

64:NPCさん
15/03/13 00:07:23.92 .net
なんか中道先生、ドイツゲームに飽きてきたのかと思った。
こういう屋外でやる遊戯にドイツゲーム的ななにかを絡めながら
その内サイクリングやったり、カヌーやったりして、「ボドゲ?そん
なのもあったね(*^_^*)」という漫画になってそうw

65:NPCさん
15/03/13 00:47:05.41 .net
>>64
というか元々のさいころ倶楽部はそういう流れで、ミドリに関してはボドゲがテーマの時だけのキャラだったらしいぞ。
本来はミキとアヤのヒロイン2人が色々な事を体験していく話だったと、どこかのポッドキャストで作者本人が話してた。

66:NPCさん
15/03/13 00:51:15.76 qLjrGDNT.net
>>64
いや、中道先生は自身の主催するボドゲ会には締め切り前日であろうと時間を作って参加してるらしいし、ボドゲ関係のイベントには関西でもゲストで参加してるし、ボドゲに飽きてるなんてありえないね。
むしろ自分の好きな事をやればやるほど仕事に活かされる訳だから羨ましい限りだよw

67:NPCさん
15/03/13 00:52:15.48 qLjrGDNT.net
>>64
いや、中道先生は自身の主催するボドゲ会には締め切り前日であろうと時間を作って参加してるらしいし、ボドゲ関係のイベントには関西でもゲストで参加してるし、ボドゲに飽きてるなんてありえないね。
むしろ自分の好きな事をやればやるほど仕事に活かされる訳だから羨ましい限りだよw

68:NPCさん
15/03/13 00:52:57.76 qLjrGDNT.net
あ、なぜか連投になってしまったスマン。

69:NPCさん
15/03/13 18:42:23.25 .net
今月のゲッサン、上で言われてるアオイホノオと本屋の他にも付録冊子にラーの漫画が載ってて笑ったw

70:NPCさん
15/03/13 18:47:34.96 .net
>付録冊子にラーの漫画が
ほんと!?
プレイしてたの?
それとも絵が出てただけ?

71:NPCさん
15/03/13 18:58:46.17 .net
>>70
いや、壁画をキャラクターにした漫画でボドゲは関係ないんだ。
ボドゲ的に見覚えある図柄なんで反応してしまった。

72:NPCさん
15/03/13 19:02:21.96 qI3KI6xi.net
本スレで出てた意見だが
「ルールが不完全なので改良しました!」って展開を実在するボードゲームでやるわけに行かなかったみたいね。
納得。

73:NPCさん
15/03/13 20:12:27.75 .net
うちのローカルでもボール投げあったわw
ビニールボール持ってた奴が居た時点で自然発生したルールだった
小学生男子だったから「ペガサス彗星拳!」とか言いながら力いっぱいぶつけあう別のゲームになった

74:NPCさん
15/03/14 02:59:35.25 .net
>>72
本スレってどこ?

75:NPCさん
15/03/14 07:32:47.01 ye8ZCmXQ.net
>>74
ごめん、ボードゲーム・カードゲーム総合スレのこと。

76:NPCさん
15/03/14 20:14:11.86 .net
エミーは完全にミドリの上を行くキャラになったな。

77:NPCさん
15/03/14 20:38:52.36 .net
ゲームの腕はミドリの方が…と思ったが
ケルトでも負けたのに結構余裕な感じだったし、接待プレイに思えてきた

78:NPCさん
15/03/14 21:16:51.20 .net
この調子でいくと、来月は鬼ごっこか影踏みだなwww

79:NPCさん
15/03/14 21:44:01.81 .net
いま話題になってる枯山水、さいころに出ねぇかな@@

80:NPCさん
15/03/14 22:59:23.93 .net
>>78
え?まさかと思うけど、今のストーリーの流れで本気でそう思ってないよな??

81:NPCさん
15/03/14 23:03:57.75 .net
いつぞやのプレゼントの時にリクエストしたゲーム、なんかもう採用されな
い気がしてきた・・・。

82:NPCさん
15/03/15 16:42:40.50 .net
ところで、関西だと「坊さんが屁をこいた」ではないのか?
関西人でないからよくわからんけど

83:NPCさん
15/03/15 18:29:56.27 .net
>関西だと「坊さんが屁をこいた」
そーなの?w
本当だとしても読者が離れていくだろーなww

84:NPCさん
15/03/15 18:51:38.60 .net
普通に「だるまさん」だった。
「坊さん」ってのは聞いたことはあるけど、使ってた人はもう四、五十代じゃないか?

85:NPCさん
15/03/15 19:49:09.87 .net
ごいたの時といい、今回の時といい、中道は読者の予想を裏切りたい気があ
るな。
テニプリの作者と一緒だろ。ビックリさせたいんだヨ!
もちょっと連載が進めばまたドSな回をぶっ込んでくるぞ。

86:NPCさん
15/03/16 22:09:51.64 .net
さいころ倶楽部は、いつか唐突にスポーツ始めると思うよw
龍二あたりが中心になってネ。
今のうちに覚悟しておこう!

87:NPCさん
15/03/17 05:32:17.12 .net
ごほうびも何もあのハラハラ感が楽しくてやってたんだが
なんだ、リスクって

88:NPCさん
15/03/17 19:30:01.40 d6iO6kE6.net
>>87
いいんじゃないの?
お前さんは”遊び”としてやってたからハラハラだけで良かった訳だ。
今回は”遊び”を”ゲーム”にするという内容なんだがそれが理解できなかったん?

89:NPCさん
15/03/17 20:53:46.95 .net
単行本の3巻を読み直したら、マキに対してもんじろうできれいと言ってる下にねむいって書いてあって吹いた

90:NPCさん
15/03/18 07:23:28.29 .net
文化祭のピットの説明でミドリが羊がどうこう言ってたけど
今出てるやつには牛と熊しか動物出てないから ん?ってなった。

91:NPCさん
15/03/18 18:04:15.70 .net
ピットの動物はバージョンによって違うはず
俺が昔やってたのは乳牛と牡牛で「どっちかわかんねーよ!」って感じだったw

92:NPCさん
15/03/19 07:29:24.65 .net
>>88
お、おう…

93:NPCさん
15/03/19 14:21:38.67 .net
妹さえいればいい。というラノベにゲームが出てると小耳に挟んだのだが、
どんなカンジよ?

94:NPCさん
15/03/19 20:59:11.40 .net
興味あるがタイトルが恥ずかしくて買えねー

95:NPCさん
15/03/19 22:35:58.23 .net
amazonで買うのすら恥ずかしいのか

96:NPCさん
15/03/20 18:51:01.43 .net
>>93
本屋にあったからチラッと見てきた。
フタリコラをやってるシーンが挿絵付きであった。がプレイ中の描写は無し。
「俺35点」「俺37点」
「いやー○○さんとフタリコラやるとアツイっすわー」
みたいなやりとりがあるだけ。

97:NPCさん
15/03/20 19:34:53.50 .net
ライトノベルのボドゲと言うとゴセロを思い出す、あれほど理不尽なルールのゲームもないよなぁ
実はいい勝負になったりするけど

98:NPCさん
15/03/20 20:06:15.77 .net
>>92
そいついつもの奴だから

99:NPCさん
15/03/20 23:48:08.54 .net
妹さえいればいい。は下ネタ多めらしいぞ。
正直感心しない。
予想の斜め上を行っても、さいころの方がましだわ。

100:NPCさん
15/03/21 22:42:23.28 .net
妹さえいればいい。には「フタリコラ」の他にも「モテねば」「ウミガメの
スープ」「ドニミオン」が出て来るよ!

101:NPCさん
15/03/22 09:49:49.58 .net
下ネタが多くても読み物として面白いなら別にいい
日本語も怪しいような勢いだけの文章だと萎える

102:NPCさん
15/03/22 19:30:41.02 .net
ドイツゲームが大量に出て来るエロゲーが作られるのは勘弁なw

103:NPCさん
15/03/22 19:37:19.06 9bBug6w8.net
えっ!?ボドゲの擬人化を?
ワレスたんはいつも金がなくて借金している。

104:NPCさん
15/03/22 19:51:33.94 .net
>ボドゲの擬人化
新しい!!
でも売れないだろうな、ドイツゲープレイヤーが少ないから。。。

105:NPCさん
15/03/22 20:30:09.83 .net
ゲシェンクやレッドラを元ネタにしたエロフラッシュゲーならあったな

106:NPCさん
15/03/22 23:18:54.50 .net
ヴィラパレッティもワニにのるもプレイ風景は出てるのに、話の中心にはな
らないよな。
アクションゲームはストーリーにならないのだろうか。

107:NPCさん
15/03/23 22:18:37.31 .net
丑三つ時もボドゲホラーとして、芳文社が連載させてくれんかなあ。

108:NPCさん
15/03/25 18:58:25.84 .net
>>102
「ぼくはサードライヒが好きなんですけど」
「私はタイタンです」
「あーファンタジー系はちょっと…。今度ディプロマシーやりませんか」
「いいですね」
なんて会話のあるエロゲーならやったことがある

109:NPCさん
15/03/26 18:30:24.35 .net
エミーリアの脇毛の色が知りたい。
やぱり金かな(^u^)

110:NPCさん
15/03/31 21:17:55.09 .net
偶数巻の表紙は神がかってるな。
見ててほれぼれしない?

111:NPCさん
15/03/31 21:23:30.11 .net
ここって実質放課後さいころ倶楽部スレだよな

112:NPCさん
15/03/31 21:31:12.71 8z/AgShV.net
そんなことはない
対抗しうるタイトルがまだないだけ

113:NPCさん
15/03/31 21:38:54.00 .net
スレタイから想像されるのは「この作品にこのボドゲがでてたぜ」みたいな話だけど
実際にはボドゲを題材にした一作品をずーと語ってるだけやん
匹敵する作品も何もそもそもさいころ倶楽部はとっくに開拓済みなんだからマンガのスレで語ればええやん

114:NPCさん
15/04/01 09:11:08.68 .net
どっこい少年漫画板にさいころ倶楽部の専用スレはないのである

115:NPCさん
15/04/01 20:40:04.36 .net
丑三つ時にボドゲ会がマガジンで連載だってさ

116:NPCさん
15/04/01 20:57:53.06 .net
さすがにそれにだまされる奴はいないだろ

117:NPCさん
15/04/03 14:20:49.54 .net
ジャンプでアナログゲーム漫画出ないかなぁ。
さいころがアニメ化でもしたら集英社も考えるだろうか。

118:NPCさん
15/04/03 17:00:23.00 +Yr9Si1v.net
正直ジャンプにやられても・・・
キャラに頼っただけのわかってないものが出来そう

119:NPCさん
15/04/03 17:02:13.64 .net
遊戯王…

120:NPCさん
15/04/03 17:02:58.49 .net
>>117
遊戯王disってる?

121:NPCさん
15/04/03 18:00:29.16 .net
だるころは、「日本人に馴染み深いゲームも見たい」とか投書した人がいた
んじゃないかと妄想。
そんな余計な意見に中道は付き合ったのかも。
先月の流れから行くと、今月は体を使うゲームが来るのが自然。
フォトパーティ?ダンシングエッグ?

122:NPCさん
15/04/03 18:09:37.47 .net
そこはツイスターだろ

123:NPCさん
15/04/03 21:59:21.18 2qINtuvj.net
>>121
そんな投書に付き合う理由がどこにあるんだよ…
そもそも作者自身でボドゲ会を開いたりしてるんだから、意見なんかその辺りから腐るほど出るだろうし、それらをいちいち取り上げてたらきりがないだろう。
だるまさん~は単にルールに手を加えても誰からもクレームがこないからだろ。これが「人生ゲームをもっと面白くしましょー」とかだったらタカラからクレームがくるだろうよ。

124:NPCさん
15/04/04 01:39:48.50 .net
>そこはツイスターだろ
本当だったら泣きたくなってきた。
>「人生ゲームをもっと面白くしましょー」とかだったらタカラから
>クレームが
最近漫画かアニメで1話潰して作る話があった。

125:NPCさん
15/04/04 05:47:54.46 Jm7dODrX.net
>>124
>最近漫画かアニメで1話潰して作る話があった。
日本語で頼む。
略しすぎて意味がわからん。

126:NPCさん
15/04/04 06:15:42.28 .net
最近じゃなければひだまりスケッチで人生ゲームを改造して遊ぶ回があったな

127:NPCさん
15/04/04 11:58:57.23 Jm7dODrX.net
>>126
そりゃボドゲメインの作品じゃないし、真面目に人生ゲームを考察してやってた訳じゃないだろ?
ボドゲメインのさいころ倶楽部でそれをやったら角が立つ。

128:NPCさん
15/04/04 18:06:34.67 .net
>>120
遊戯王はアナログゲームをネタにした超能力バトルだから。
ゲーム関係無いし。

129:NPCさん
15/04/04 19:07:44.26 .net
遊戯王って超能力バトルだったの?
じゃあドイツゲームでもそれをやるだろうなw

130:NPCさん
15/04/04 19:13:10.89 .net
ディスティニードローは、MTG漫画でもパッシブで持ってるキャラ居たけどな
試合見てるキャラが「あのカード入ってないのか」「入ってたら引いてますからね」とかいうレベル

131:NPCさん
15/04/04 19:49:45.23 .net
ディスティニードロー…?
鬼引きみたいなカンジか。
昔の麻雀漫画でもあったな、そういうのww

132:NPCさん
15/04/04 21:04:12.06 .net
ラブレターの回の綾姫&美姫姫は萌える!
ミッチーはこういうとこ上手いよなー。。

133:NPCさん
15/04/04 21:41:02.43 .net
>>127
いや俺にいわれても……

134:NPCさん
15/04/05 10:34:11.10 .net
小学館繋がりでビーストバインドやろうze

135:NPCさん
15/04/07 15:40:34.64 .net
今月はゲッサン土曜日発売!
1日早く読めるw

136:NPCさん
15/04/08 14:00:46.54 .net
ひろお、何かイベントやるみたいね

137:NPCさん
15/04/08 16:15:23.33 d/doXzzl.net
>>136
高円寺のだろ。
アレは本当の初心者に向けたイベントだから、そこそこゲームやってる人間とは扱う層が違うぞ。

138:NPCさん
15/04/09 20:00:31.70 .net
裕大って「ひろお」って読むのか。
ゆうたって読んでた。

139:NPCさん
15/04/10 16:05:27.16 .net
もう誰かゲッサン手に入れた?

140:NPCさん
15/04/10 20:27:59.35 .net
安心しろ。今回はちゃんとゲーム出てくるぞ。
しかし今回の新キャラ、○○○の△△だったとは予想できなかった。
ヒントはあるから勘のいい人は気付くんかな

141:NPCさん
15/04/10 20:34:01.42 .net
ちなみに、今回は協力ゲーだった

142:NPCさん
15/04/10 23:45:56.96 2sSE7om4.net
今回も前回に引き続き賛否両論の展開だな

143:NPCさん
15/04/11 00:40:57.43 .net
前回を読んじゃうと、不安しかない

144:NPCさん
15/04/11 07:46:51.99 ZOZZpbiI.net
今回の話が5巻のラストを飾るのか

145:NPCさん
15/04/11 12:08:35.96 TjeNrTz8.net
別に賛否両論の要素はなかったし、逆にいい話だと思うけど?
まぁ今回は1P目でオチがわかるけど、またもやミドリにあらたな属性が加わったな…
委員長、メガネっ娘、ゲーマー、百合(?)、妹、巨乳、ゲームデザイナー志望、そして今回の○○○嬢……完璧超人かww

146:NPCさん
15/04/11 17:32:23.13 .net
学生の身でボドゲなんて金かかる趣味だと思ったら
そういう裏があったのか…

147:NPCさん
15/04/11 19:18:56.83 .net
無量大数軍 完卓 大野翠

148:NPCさん
15/04/11 22:25:32.60 .net
ついにパンデミック!
でも就職試験にボドゲなんてありうるのかな?
しかしおのさんの所で似た様なニュースを訊いたヨウな…。

149:NPCさん
15/04/11 23:27:23.44 .net
兄がチャラ男だったのに、父が立派そうなのでビックリした。
なんだったんだあの兄貴は。。。

150:NPCさん
15/04/12 01:31:06.05 8+YLtllk.net
社長の息子と思えばわからんでもない
反省して娘は厳しく躾けたのかも

151:NPCさん
15/04/12 10:42:31.79 D++Hv8lU.net
最近アヤとミキのモブ化がひどくないか?

152:NPCさん
15/04/13 06:45:15.83 .net
>>148
就職試験に人狼はあった

153:NPCさん
15/04/13 15:25:14.49 .net
人狼が?
それはきついわーw
どうやったら採用なのかね。

154:NPCさん
15/04/13 15:53:19.19 .net
>>153
どうやって取りまとめるかって
数ゲームやらせて人事が見る

155:NPCさん
15/04/13 19:47:59.14 .net
ゲームが目的外の使われ方をされるのは悲しい。
ここは開き直って、ゲームの精神を冒瀆するな!と訴えたいo(`ω´ )o

156:NPCさん
15/04/13 21:26:00.06 SXAMOrPj.net
>>155
いや、別に構わないだろう。
本気でゲームをやってる時にこそその人の素が見えるので、人事はそこを見たい訳だ。
普通の面接ではみんなお決まりの受け答えをして個性か分かり難いからな。

157:NPCさん
15/04/13 21:43:41.44 .net
あんな由緒正しいボドゲ一家に生まれながら、小6までノンケだったミドリ

158:155
15/04/13 22:25:50.53 m/8NbsAV.net
>>156
噛み付くわけではないが、言葉を足させて欲しい。
社員の適性を見るために、社員にゲームをさせてそれを観察するというのは、まだ許せる。
でも採用試験では、入社希望者たちは勝ち残るかどうかの競争だ。人生を左右するかもしれない、勝負の瞬間だ。
採用されたいがために本気にはなるだろうが、それは純粋にゲームを楽しんでいるとは言えないだろう?
ゲームは負けても楽しいものであって欲しい。
このケースでは、不採用になってしまったら楽しかったとは思えないであろうことが問題なのだ。
「ゲームの精神」なんて言うから大げさだけど、ゲームは楽しくやりたいし、楽しくやって欲しいってことを言いたかっただけなんだ(・ω・)ノ

159:NPCさん
15/04/14 15:14:08.00 4WXRo2Do.net
>>158
まぁ言いたい事はわかる。
でもゲームを遊びとしてやるなら「勝っても負けても楽しい」でもいいが、ゲームは何も遊びだけではない。サッカーや野球だってゲームだし、ポーカーの世界大会だってゲームだ。
ゲームとはいえ本気で取り組めば負ければ悔しいし、大会とかで優勝すれば心底喜びもするだろう?
ミドリパパの会社では別に『ゲームを楽しんでいる人の素』が見たいのではなく『物事に本気で取り組んでいる時の人の素』が見たいんじゃないの?
ゲームはそれを見るのに一番手っ取り早い(事前準備が必要なく、人によって優劣があまりない)からって事だろ。
山崎ってキャラは試験での勝ち負けみたいなものにこだわっていたが、本来は自分の役割を理解して如何に協力して物事に取り組んでいくかという事を会社側は見たかったはず。
まさか『パンデミックをクリアーできたら最終試験に合格』みたいな基準でやってるとは思わないよな?
だからこの話で『ゲームを楽しんで欲しい』って意見は的外れだと思う。
勿論ゲームを楽しんで欲しいって事には同意するけど、今回の話に限っては違うって事。

160:NPCさん
15/04/14 15:21:27.37 4WXRo2Do.net
>>157
逆じゃない?
ミドリがボドゲを始めた影響でミドリパパがボドゲにハマったんだと思う。
会社の最終試験にボドゲを取り入れるくらいの人だから、元々考え方が柔軟なんだろう。
流石に昔からボドゲをやってる人だったら家に山ほどボドゲはあるだろうし、ミドリ兄にさいころ倶楽部に連れて行ってもらうまでミドリがボドゲに興味を持たないのは不自然すぎる。

161:155
15/04/14 19:28:50.08 i2xfClxS.net
>>159
申し訳ない。
まだゲッサンは読んでなくて、「就職試験で人狼」って話題にレスしたつもりだったんだ。スーツ着た学生たちが面接官の見てる前で、いきなり人狼やらされる様子を思い浮かべちゃって…
「さいころ」はフィクションなんだし、その程度の表現なら全然問題ないと思う。いろんなゲームを登場させては、エンタメとして話に落とし込む著者の手腕には楽しませてもらってます。
当然、5巻も買う(^ω^)

162:NPCさん
15/04/14 21:20:46.48 .net
5巻かぁ。
おまけページもっと弾んでくれないかねぇ。
ランキングの時みたいに。

163:NPCさん
15/04/14 21:58:17.75 .net
なんでおまえ等マンガ板にスレたててやんねーの?

164:NPCさん
15/04/15 00:48:29.55 8qgaHbH7.net
>>163
『放課後さいころ倶楽部』に関しては漫画というジャンルの1作品というよりは、あくまでボドゲを題材にした作品の一つとして捉えられているからじゃない?
読者の層としてはボドゲはやらないけど漫画だけ読んでるってのは少ないと思う。やはり元々ボドゲをやってるか、漫画を読んでボドゲをやり始めたって人がほとんどだろう。
だから漫画板よりボドゲ板の方が適してるとオレは思うけど。

165:NPCさん
15/04/15 07:36:52.64 .net
就職試験にゲームをやらせるはよくあるよ
その場合は協力ゲームになるけど
人狼だと2陣営に別れるしなにも発言をしないってあるから
面接官がどういうところを見ているかは謎

166:銀ピカ
15/04/15 10:56:47.51 .net
就職試験がディプロマシーでなくて、ホントに良かった……。

167:NPCさん
15/04/15 15:31:21.78 UPkRHj//.net
>>165
何も発言しないような奴は・・・

168:NPCさん
15/04/17 23:07:00.03 .net
曲がったことが大嫌い♪お~おの泰三です!!

169:NPCさん
15/04/19 20:59:23.10 .net
放課後さいころ倶楽部Z 強襲!ドイツ人

170:NPCさん
15/04/20 01:57:39.43 .net
URLリンク(comshoblog.shogakukan.co.jp)
『放課後さいころ倶楽部』最新第5巻がいよいよ発売となります!!
5月12日の発売を記念いたしまして……
中道先生と遊ぶ!!
【第二回 さいころ倶楽部杯】の開催が決定致しました!!
前回、【さいころ倶楽部杯】と称して初めて大会形式で開催された
ゲーム大会は、大変な盛り上がりでした!
前回に引き続き、今回もすごろくやさんのイベントスペース、『す箱』での開催となります。
定員は30名となっておりますので、ご応募はお早めに!
これまでは『さいころ倶楽部』に出てきたゲームを中心に、
会を開いていましたが、今回の大会では少々趣向を変えまして…
漫画内未登場の、しかも中道先生もやったことがない…
“手本引き”というゲームをテーマにプレイしていただくこととなりました!
「究極のギャンブル」と呼ばれる伝説の賭博遊びを、ゲームとして遊べるように復刻した一品です!
皆様奮ってご参加くださいませー!!
イベントの詳細は以下の通りです!
会場:ボードゲームスペース『す箱 (旧すごろくや店舗) 』
日時:5月16日(土)
開場      13:00
開催時間   14:00~
終了時刻   17:00(予定)
定員:30名 (要予約)
内容:ボードゲーム交流大会、参加対象中学生以上
    参加費2,500円 (サインカード入りコミックス第5巻代込み)
お問い合わせ先:すごろくや (03-5327-4568 / contact@sugorokuya.jp)
詳しい予約方法などはすごろくやさん、公式ホームページをご確認ください。
開催:すごろくや
URL URLリンク(sugorokuya.jp)
会場:す箱
URL URLリンク(su-bako.jp)
さらにまだまだ発表がありますので、次の記事もお見逃しなく!!
投稿者 ゲッサン編集部 日時 2015年4月17日 (金)

171:NPCさん
15/04/20 20:27:11.87 .net
5巻の表紙、春夏秋冬で1週したから今度からはボドゲの世界観出してるのやってほしい
エルフェンランド回みたいなやつ

172:NPCさん
15/04/20 20:34:43.35 .net
偶数巻の表紙は芸術だな。キャラクターも神々しい。
ポスターにして壁に貼っておきたいレベル。
奇数巻はなにか気に食わないんだよなぁ。

173:NPCさん
15/04/20 20:52:55.59 2JMMRhaQ.net
俺も表紙は壁紙にしてるわ

174:NPCさん
15/04/21 18:15:22.60 .net
「あら!出ちゃいましたね」
「ではパクッと…」
オレもこんな事言われながらゲームしたい

175:NPCさん
15/04/22 01:28:49.48 .net
>>174
なんでだろう……
咲坂と桃内思い出した

176:NPCさん
15/04/23 00:38:43.84 .net
放課後~にはブラックストーリーズを取り上げて貰いたい。
あれなら綾や美樹も活躍出来るからね。

177:NPCさん
15/04/23 19:24:42.10 .net
あの生徒会長だけは納得いかない。
なんで江戸弁なんだ?説明がいるだろ。
せめて西日本の方言にして欲しかった。
土佐弁とかね。

178:NPCさん
15/04/24 05:12:13.26 fdS7zeVG.net
>>177
実はどこかで説明してた。
確か自分の好きな漫画の登場人物をモデルにしてて、そのキャラが江戸弁らしい。
生徒会長自身も東京から引っ越してきたって設定らしいな。
まぁ、東京が舞台でも大阪弁のキャラがいたら大阪出身なんだろうと予想つくんだから、京都が舞台でも江戸弁話すキャラがいたら東京出身なんだろうと予想つくだろ?

179:NPCさん
15/04/24 19:03:10.56 .net
京都の学校の生徒会長が江戸っ子なのは、現実の裏返し。
いくら千年王都と言ってても、東京には敵わないよね、と。

180:NPCさん
15/04/24 22:54:10.84 .net
>>179
は?
何言ってんだ、お前…
精神病んでるのか?

181:NPCさん
15/04/25 02:46:07.61 .net
美樹ってなんで龍二に対しては普通に振る舞えるの?
武道やってるヤツなんておっかない可能性が高いじゃん?
龍二の前だけ包容力のある女性…そんなのは龍二の脳内の幻かも。

182:NPCさん
15/04/25 06:17:39.87 .net
>>181
武道やっててもおもしろい奴やくそ真面目な奴なんてのは雰囲気に出るもんやで
自分の友人関係見直してみなよ

183:NPCさん
15/04/26 02:47:56.57 .net
1巻で、翠がぼっち呼ばわりされてたけど、そこら辺に余り触れられないね。
彼女の美樹&綾に会う前の苦しさを描いて欲しいな。

184:NPCさん
15/04/26 07:53:45.12 4O/8eHdZ.net
>>183
別に翠はぼっちじゃないぞ。
翠が好きなボドゲに理解のある知人がいなかっただけで、浅い友人関係はあったはず。
それゆえに他人と一歩距離をあけていたのは翠の方だろうしな。

185:NPCさん
15/04/26 13:14:56.61 .net
ぼっちだったら中学で生徒会長になれんだろうしなw
今の副会長から見ると、慕ってくれる後輩だったわけだし

186:NPCさん
15/04/26 13:34:53.40 .net
翠はクラスメイトとカラオケ行くくらいのコミュ力はあるからな

187:NPCさん
15/04/26 14:33:43.92 .net
学園祭でメイド・ゲーム・カフェやる前は、隠れオタ状態
だったのかな。
オープンにしてもドン引きされなくて幸いというか

188:NPCさん
15/04/26 20:52:39.97 .net
>>187
自分の経験からそう発想してるのかもしれんが、その話題をどう膨らませたいんだ??
意図がわからん。

189:NPCさん
15/04/27 01:05:38.79 .net
隠れオタ…せめて隠れゲーマーだろ。
翠にそんな俗語は似合わない。

190:NPCさん
15/04/27 19:17:40.03 .net
URLリンク(p.twipple.jp)
5巻の表紙来てるじゃないか

191:NPCさん
15/04/27 19:29:49.13 .net
なんでミドリ怒ってんの?

192:NPCさん
15/04/27 21:16:18.33 .net
照れてるんだろ

193:NPCさん
15/04/28 07:17:27.44 .net
ツンデレだから

194:NPCさん
15/04/29 01:27:57.67 .net
最近、さいころ倶楽部読み始めました。
読んでて思ったんだけど、最近の人はどうやってボードゲーム
(しかもほぼ外国産) の存在を知るんだろう。専門店にはマニア
くらいしか足運ばないだろうし。
昔は Hobby Japan が広告出したり雑誌 (戦争ゲームがメイン)
出したりはしてたけど…

195:NPCさん
15/04/29 02:07:18.39 .net
私は安田均先生の本を、デジタルの方の本と間違えて買ったのが始まりw

196:NPCさん
15/04/29 02:13:15.86 +fjXbDyd.net
>>194
ネットじゃないですかね。

197:NPCさん
15/04/29 02:35:06.71 .net
表紙があの3人(4人)なのも秋田な。
男も入れてやってほしい。

198:NPCさん
15/04/29 02:53:01.04 .net
ハンズやTCGショップ、RPGショップでも扱ってるしそんな珍しいもんでもないよ

199:NPCさん
15/04/29 08:11:41.76 .net
東京のはなしだろ、それ。

200:NPCさん
15/04/29 09:26:17.39 .net
ほかのメディアすら怪しいド田舎のローカル事情など知るか
という冗談はおいといてハンズとかイエサブとか地方にもあるだろ

201:NPCさん
15/04/29 09:56:09.01 .net
子供の頃好きだったボードゲーム(モノポリーとか)を久しぶりにやりたくなって
アマゾンで検索したらドイツゲームがざくざく出てきた。

202:NPCさん
15/04/29 10:35:38.24 .net
以外とテレビでもボードゲームパーティーゲームは紹介されること多いしな

203:NPCさん
15/04/29 11:24:46.36 .net
>>197
店長&ジョージや田上&竜二もいいと思う
ターゲットをキモオタに絞りすぎだわ

204:NPCさん
15/04/29 13:29:07.76 .net
>>202
芸能人つかった人狼ゲームは深夜、いろんな局でやってたね。
ただあれ見ても面白さがピンと来なかったんだよな。
この漫画でも取り上げられてたけど、特に手がかりも何もなく
その場の雰囲気や態度で狼と決めつけるだけなのか…

205:NPCさん
15/04/29 13:42:11.56 .net
>>204
実際人狼はゲーム未満って意見の人は少なくない

206:NPCさん
15/04/29 14:53:02.83 .net
>>204
最初は手がかりが無いから、ほぼ言いがかりにしかならない。
被害者が出て、数人吊った後からが勝負かな。

207:NPCさん
15/04/29 17:05:35.45 .net
>>203
あれヲタをターゲットにした結果だったのか?
しかし毎回新キャラが出て来るんだから、いくらでもストックあるん
だよな~。勿体ないわ。
表紙に出してくれた方が「どういう話が載ってるか?」が思い出し易
いしね。

208:NPCさん
15/04/29 17:26:26.42 .net
こんな板のこんなスレであんな漫画の話ししてる時点で世間的には……

209:NPCさん
15/04/29 17:50:08.13 .net
明日のデイキャッチで阿曽山がまたボードゲーム紹介するみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch