汝は人狼なりや?2日目at CGAME
汝は人狼なりや?2日目 - 暇つぶし2ch291:壱岐月輝
14/02/27 19:15:44.94 .net
>>290
そう、全部俺の自演。お前をバカにしてるのは俺だけだ。よかったな。

いよっ、人狼スレの守護神!

292:NPCさん
14/02/27 19:45:40.72 .net
どんな内訳でもってことは狼5でも涙目かよヤバいな
今度試してみよう

内訳といえば誰かコレの検証やった人とかいないの
URLリンク(id.nii.ac.jp)

293:NPCさん
14/02/27 19:54:36.46 .net
コザイク版、カードデザインは好きなんだけどなあ

294:壱岐月輝
14/02/27 20:16:08.25 .net
>>292
頭のいい人はすげえなぁ。

この検証で使われてるアプローチの違う研究も気になるな。がっつり英語らしいけど。

295:NPCさん
14/02/28 11:04:13.32 .net
関西で100人規模の人狼会やるって。

296:NPCさん
14/02/28 18:11:02.58 .net
統計的な検証が論文になるあたりを見れば「自明」でないことはほぼ確実じゃないですかね。

297:壱岐月輝
14/03/04 21:40:18.79 .net
競技人狼、終わったねぇ。
80人の枠に500人の応募だって。
初めての試みだから反省するところたくさんあるらしいけど、次に繋げてほしいよね。
URLリンク(news.walkerplus.com)

298:NPCさん
14/03/11 00:37:41.05 .net
虚しくないのか・・・・・・
自分の文章の癖に気づこうぜ・・・・・・

「11人村がどういう内訳になろうがダメ」だぞ?
狼5の村がどうやるとダメじゃないんだ?
憐れすぎる・・・・・・

299:NPCさん
14/03/11 11:40:14.55 .net
>>298
涙目って書いてるんだから、>>287の「11人村は解析されまくってて、人狼涙目」の流れのレスだろう
人狼有利って言いたいんじゃないの?

三点リーダーを使わないのに、三点リーダーの用法だけキッチリ守るのは癖か?

300:NPCさん
14/03/11 15:14:49.48 .net
>>298はひょっとして>>292へレスしてんの?

もしそうなら、これは>>290を受けて書かれてるんだろうから
「狼5でも」というのは当然『参加者が11人なら狼5人でもダメってことか』と読めますが。

つーか文章の癖がどうとか何言ってんすかね。

301:壱岐月輝
14/03/11 22:19:59.65 .net
そいつは、2ちゃんの中で人狼やってんだわ。
スレを自演で荒らすくそコテの俺という人狼を吊るそうと必死。
疑心暗鬼で村人まで黒判定出すから、わけわかんないことになって。
面白いのでもっとやれw

302:NPCさん
14/03/12 10:58:58.54 .net
エスパー同士の争いは他所でやってくれませんかね

303:NPCさん
14/03/12 14:47:22.66 .net
なんにしても298は何言ってるのか分からんですな。

304:壱岐月輝
14/03/20 01:34:08.74 .net
温泉卓球にマイラケット、マイシューズ、ユニホームでびしっと素振りされてても引くし。
卓球の日本選手権にスリッパ、浴衣でこられても困るし。
人狼の温度差って、こういうことだと思うんだ。
すぐに気づいてあわせていけるならセーフだけど、野暮天はそれがわからない。

まだ、文化的に成熟してないのが原因なのはわかってる。

305:壱岐月輝
14/04/07 21:17:06.00 .net
前言撤回。
人狼の先駆者たちは、十分に成熟していた。
あとは、プレイヤーが追い付くだけだ。
URLリンク(www.4gamer.net)

306:NPCさん
14/04/24 22:33:23.62 .net
量子人狼やりたいが、どこなら人集まるかな?

307:NPCさん
14/04/27 00:23:22.73 .net
マンネリを打開するために変態プレイをしたいってぐらいやりこんだマニアが
集まりそうなとこだよね。難しいな。

308:NPCさん
14/05/06 20:22:33.04 .net
リアルの人狼ってみんな伏せてるときにうっかり顔あげたりしたらどうなるの?

309:NPCさん
14/05/06 21:30:01.43 sv5FwR5Y.net
ビデオカメラ

ビデオカメラ

ビデオカメラ

310:NPCさん
14/05/06 21:31:45.32 .net
>>308
俺はだいたい配役からやり直す。
間違って顔上げたときに、本物が死んでてその影響が軽微だったら続行もあり得るかも…ってくらい。

311:NPCさん
14/05/07 15:24:04.46 .net
>>308
状況によるけど
俺がGMなら没収試合か、顔を上げた奴の陣営が負け
試合に全く影響が出ないようなミスなら赦してる
占い師が顔を上げるべきところで、間違って対抗の狂人占い師も顔上げちゃって
本人はすぐに気付いて、顔を下ろしたので不問にして、そのまま続けた

狂人占い師は対抗なので、相手が真占いだと当然知ってるので、まあそれだけのミスなら構わないかなと
真占いも苦笑いしてたけど、まあ影響はなかったかと
後で、なんで顔あげちゃったのって?って聞いたら
真剣に占い師の振りをしてたので、一瞬誤解したって言ってたw

312:NPCさん
14/05/07 15:25:34.86 .net
>>310
死んでる時こそやりなおしでしょ
死んでしまってるのが分かってしまうってのは・・・

313:NPCさん
14/05/07 21:07:38.84 .net
>>312
生きてる二人が鉢合わせすると、それこそやり直すしかなくなる。
前に見たときは、霊媒のときに狼が顔をあげて、本物が死んでた。
そのときはもう終盤で、事故の前にも後にも霊媒騙りはいなかった。
終盤だし初心者だったから、そこで止めるのが後味悪くてね。
普通はそんな状況ないとは思う。

314:NPCさん
14/05/08 09:10:22.64 .net
>>313
第3陣営がいない場合の、2人しか役職COしてなければ
片方は絶対本物で、それは両者がわきまえてるのだから全く問題ない
例えば狩人が死んでる時に狼や狂人や村陣営が顔をあげてしまったら、完全にゲーム崩壊でしょ
生きてる二人同じ役職をCO済みで鉢合わせなら、何も問題ない

まあそもそも、そんなミスをするなってのを周りに言いたいけどね
長く人狼やってるけど、初心者の頃からそんなミスは自分はした事ないし

315:NPCさん
14/05/09 18:45:01.75 .net
周りの音や気配でわかってしまう事はなかろうか

316:NPCさん
14/05/09 20:59:54.21 .net
>>315
そうならないようにプレイヤー皆でテーブルをバンバン叩いて音出したりするらしいよ

でもやりすぎると五月蝿いってクレームが入る諸刃の剣

317:壱岐月輝
14/05/10 17:58:26.01 .net
>>315
会場にもよるがBGMの音量を上げて、司会がマイクで進行するってのもあるな。
バーでやったことあるけど、ライアーゲーム(ドラマ版)って感じでかっこよかった。

318:NPCさん
14/05/11 09:43:15.20 .net
>>316
音を出すのが主目的じゃなくて、夜の間みんながずっと動いてることが重要って気がする。
呼ばれたときだけ動いてるより、その方が衣擦れとかで気づかれにくいし。

319:NPCさん
14/05/12 04:00:03.86 .net
ふとおもったんだが、小学校の学級会と人狼て似てるよな。
何かを壊した犯人をあぶりだす時や、先生が良く分からない理由でキレてとにかく「反省」しないといけなくなった時とか

320:NPCさん
14/05/12 09:08:18.95 .net
んなあーこたぁない

321:NPCさん
14/05/15 17:59:14.57 .net
初対面の人を人狼呼ばわりするのははばかられる

322:NPCさん
14/05/19 12:57:34.95 .net
ちょっと質問なんだけど、村人側サイドだけど人狼に襲われたら人狼になる「呪われた者」ってどういう立ち回りすればいいのかな?
初手に「呪われた者」がCOして速攻吊られた方が効率がいい気がするんだけど
それ以外に何か良い立ち回りってある?

323:NPCさん
14/05/22 08:41:54.99 .net
自分を吊ってと言うと、狂人と疑われそう。

324:NPCさん
14/05/22 10:37:51.05 .net
量子人狼でいうところの、死亡率の高いプレイヤー(吊ると人狼、放置すると人間)と全く逆の立場(吊ると人間で放置すると人狼になる)なのだから、
そこを踏まえればいいんじゃないかな 最初から人狼ないしは狂人として振る舞うというのもひとつの手か
いっそ役職騙るのもよくね?

325:NPCさん
14/05/22 21:41:27.04 .net
んなーこたない

326:NPCさん
14/06/17 12:36:56.73 /6cd60FI.net
NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

327:NPCさん
14/06/26 11:21:47.60 .net
人狼Bloodとは……

328:NPCさん
14/06/28 02:32:27.51 zwBBQjxm.net
URLリンク(ameblo.jp)

こういう意見はどう思いますか?

329:NPCさん
14/06/28 16:27:56.29 .net
>>328
まとめると、

初心者泣かした後ろめたさをゲームのせいと転嫁
そんな罪悪感を糊塗しようとゲームが好きな人も穢れてると貶め
自分は感動をお届けするんだと心のキレイな人アピール

こんな中身の無い意見がなんの参考になるんです?

330:壱岐月輝
14/06/30 22:13:23.98 .net
>>328
こいつがボードゲームソムリエと言うのも片腹痛いが、そこに反論している(つもりになっている)野暮天も片腹痛い。
遊びに本気になるのはとてもよろしいがムキになるのはいただけない。

331:NPCさん
14/06/30 23:17:33.00 .net
まー、ゲームぐらいで泣いたり怒ったりするのもどうかしてる。
女だからと甘えたり甘やかしたりするヤツもアホ

332:つんぼ出入りパワー
14/07/03 21:42:40.68 .net
゛なかよし゛の付録に人狼がつく時代か

付録目当てに買おうか悩む。

333:NPCさん
14/07/03 23:44:47.87 .net
普通の人狼じゃなくて量子人狼なら・・・

334:壱岐月輝
14/07/05 23:11:45.62 .net
全員、人狼素人さんのゲーム仕切ってきたけど、いやぁ楽しかった。
最低限のルール説明と盛り上げるためのアドバイスだけでゲームを始めたんだけど、1ゲームが終わるごとに「どうやったら勝てるのか」を検証しているのがとても微笑ましかった。
占い師は早く名乗り出た方がいい。(連続護衛ありでやった)
狩人は名乗ってはいけない。
そんな基本的なことでも、彼らにとっては重要な気づきで楽しそうに話してたのが印象に残った。

で、人狼、狂人には再三嘘をついて盛り上げるようにアドバイスしてたんだが、占い師騙りがほとんど出なかった。
素人さんには騙りがハードル高いらしくて議論は活発なんだけど、空回りしがちなんだよね。
騙りのハードルってどうやって下げたらいいのかね?

335:NPCさん
14/07/05 23:34:55.68 .net
人狼始めて1週間経過
騙るなんて無理無理

336:壱岐月輝
14/07/06 04:16:47.60 .net
>>335
何で無理か具体的に教えてくれないか?
俺は人間性がくそなので、嘘つくことにためらいがない。
なので、騙るのが無理な人の気持ちがわからなくて。

337:NPCさん
14/07/06 04:44:51.49 .net
>>336
人間性がくそじゃない多数の人は嘘付くことにためらいが有るっていう前提で話してて、何がわからないって?

338:NPCさん
14/07/06 11:09:43.13 .net
>>335
始めて1週間しか経過してない初心者の立場だと、
騙るときのメリットとデメリット、その後の話の流れをどのようにすればいいのかという全体像が具体的に分からないからどうやって騙りをやればいいかわからない感じ。
単に俺が馬鹿なだけな部分も大きいけど。

やっている皆が、お手本の流れとかセオリーとかを少し覚えたら流れは良くなったよ
騙るのはいまだに皆下手で、めったに人狼側は勝てないけどもっとエキサイトするようになった
因みに対面人狼の話ね

339:NPCさん
14/07/06 12:45:44.23 .net
>>338
一番いいのは、役職リクエストありの村に妖狐or狂人希望で入ることかな

初心者が人狼になった場合は、信頼勝負の為に速攻で身内切りしてもらうのが一番勝率高い気がする
対面はメタ読み入るからいくらやってもうまくならないよ

340:NPCさん
14/07/06 13:26:00.81 .net
メタ読みってなんだい?
対面が上手くなれるように色々ネット漁ってこのスレに来たんだけど無駄だったのか

341:壱岐月輝
14/07/06 14:46:47.16 .net
>>338
ありがと、参考になるわ。

騙りの有効性とか楽しさを知らないと、ハードルが高いものらしいね。
対面式は理屈よりも感情で議論が左右されるから、テキトーでも騙るとけっこううまくいくのにね。

>>340
このスレは、自称人狼上級者ばかりで構成されてるから上達の参考にはならないと思うよ。ww
おすすめのサイト張っとくは。
URLリンク(www.4gamer.net)

342:NPCさん
14/07/06 17:52:05.80 .net
>>341
サンキュー
上手くなるとやっぱり見てる方もやってるほうも楽しくなるんだって
人狼やって思ったから人狼には感謝感謝

343:NPCさん
14/07/07 10:21:29.99 .net
>>340
メタ読み=推理に卓外情報を加味して「この人はこういう癖があるから今回は多分××だろうな」といった読み方をすること。
これをやってる限り、永久に人狼がうまくはならない。仲間内での勝率は上がるだろうが、根本的にうまくなってるわけじゃないから面子が変わるとボロクソ。

オンライン人狼だと、そういうことが起きないように配慮されている。

344:壱岐月輝
14/07/07 21:48:52.16 .net
なんつうか、ひでぇ話だな。

対面人狼はいくらやっても上手にならないって、対面で遊んでる初心者にぶつけるなんてな。

お前が下手くそなだけだろうがww

コミュニケーション取る相手のことも考えずに専門用語使ったり。
文章の推敲もせず伝わらないレスしたり。
しまいにゃ、相手のやってること全否定。
どうせ、オンライン人狼から追い出されて、ネットゲーム板の人狼スレからも追い出されて、ここに流れついたんだろう。

345:NPCさん
14/07/07 22:28:57.70 .net
女子小学生の愛読雑誌「なかよし」にオススメゲームとして人狼が紹介された件
女子同士のつるし上げとかリアル人狼以上に怖かったりするから案外平気なのか?

346:NPCさん
14/07/07 22:29:47.21 .net
>>332で既出だったスマン

347:NPCさん
14/07/08 00:24:32.43 .net
「なかよし」とは一体…

348:NPCさん
14/07/08 09:10:42.31 .net
>>345
多分、リアルに吊るんだろう

349:壱岐月輝
14/07/09 00:46:22.51 .net
>>345>>347>>347
にとって、人狼は子供に勧められない怖いものらしい。

俺のプレイグループでは楽しくきゃっきゃうふふできているというのに。

つか、野暮天が人狼にムキになって空気悪くしたり、ゲームの内容や結果をゲーム後に引きずってふてくされるから人間関係まで影響するのであって、決して人狼が悪い訳じゃないのにな。

350:NPCさん
14/07/12 10:11:43.78 .net
子供に勧められるゲームかどうかは疑問だろう
ディプロマシーとかパラノイアもそうだけどゲーム内のことを人間関係に持ち込む人がいると純粋に楽しめないが、そういう人は一定数いる
子供ならなおさらそういう傾向にある
これは人狼みたいなゲームの楽しさとの表裏一体で不可分な問題
人狼のプレイヤーなら皆わかってることだと思うけど

って真面目にレスするだけ無駄だったか

351:壱岐月輝
14/07/12 10:47:44.43 .net
単純にさ、子どもとコミュニケーションとったことある?
人狼でねじまがるほど弱くはないぞ。

小学生とワンナイト人狼で遊びまくっているけど、みんなゲーム中以外は素直な子達ばかり。
嘘をつくっていうイケナイことを楽しんだり、ロジカルに考えて人狼見破ったりで。
あ、でも悪女は養成してるかもわからん。
ゲーム中「あたし、オオカミじゃないもん」ってしくしく泣いた子が人狼で勝利してケラケラ笑ってた時は恐怖を感じたねww
最初に「嘘をついていいのはゲームの中だけ」「ゲームが終わったらみんな仲よく」って教えてるから、親御さんにも評判いいんだぜ?
親子で取れるコミュニケーションが増えたって。

お前みたいに人狼は食うか食われるかの殺伐としたもんなんだよ!っていう野暮な考えはbbs人狼の一部の野暮天の定説ってことに気がつけ。
そして、持ち出すな。

352:NPCさん
14/07/12 12:02:36.95 .net
桃鉄、スマブラ、007は友情崩壊ゲー

353:NPCさん
14/07/12 13:04:31.82 .net
>>352
この謎コテはこういう経験や感性が足りてなさそう
他にも言いたいことあったが過去ログみて察したわ
なんか思い込みの激しい人がいつの間にか住み着いちゃったんだね

354:壱岐月輝
14/07/12 13:15:30.50 .net
>>351
ん、経験足りないのは、
>>350だろ?
お前も具体的な情報やエピソードもなく、察してる時点でネット弁慶確定じゃん。

それに、>>351で友情崩壊するのは、ゲームが悪いんではなくプレイヤーがおとなげ無いからであってゲーム悪くないぞ?
>>351で言ってることだって、同じような話なんだが。

355:NPCさん
14/07/12 14:11:57.42 .net
子供は大人げない比率が高いからお勧めしないってだけの話に何噛みついてるんだか

356:NPCさん
14/07/12 14:43:45.45 .net
殺伐としてるべきとかゲームが悪いとか誰も言ってないのにこの人何と戦ってるの

357:壱岐月輝
14/07/12 14:44:09.46 .net
>>355
子どもだって話せばわかるんだって。
むしろ素直な分、お前より扱いやすい。

偉そうに語るやつがいる。それに、上から目線で反論。
思いがけない反論に話題を反らして相手を矮小化。
反らした話題でも反論される。
元の話題も矮小化。

人狼には向かない性格だな。ww

358:NPCさん
14/07/12 14:50:08.86 .net
>>357
これほど見事なブーメランは見たことない

359:NPCさん
14/07/12 14:53:21.86 .net
自己紹介乙としか言いようがないな

360:NPCさん
14/07/12 15:03:52.92 .net
こいつの自己紹介これで何度目だよ
もしかして本当に自分で気づいてないのか?
懲りない奴だな

361:壱岐月輝
14/07/12 15:23:56.04 .net
>>358
>>359
>>360
ネットゲーム板の人狼スレですら、具体的な推論や根拠をもとにして煽っているのに。
それもできないってことは、BBS人狼や対面式人狼もやってない、文字どおりのにわかってやつか?

日経新聞に人狼が特集されて、ブームも一段落したんじゃないかってところだから仕方ないのかも知れないけど。

あ、にわかと初心者いっしょくたにすんなよ?
俺は初心者には優しいんだ。

362:NPCさん
14/07/12 15:41:36.38 .net
上から目線の自覚も、相手の矮小化の自覚も無いのか…重傷だな

363:NPCさん
14/07/12 15:46:35.08 .net
>>361
根拠なら今までのキミのレスで十分だろ
もし見直して何も思わないなら脳の認識機能に障害がありますので医療機関の受診をお早めに

364:壱岐月輝
14/07/12 16:11:06.88 .net
>>363
だから、説明できないんでしょ?

>>350
は、まだ自分の意見やら思い込みやらあって、まだ聞けるやつだよな、反論のしがいもあった。

>>353
ここで、もう、人狼談義放棄してるぞ?
ここで、根拠もなしに矮小化。

>>355
>>356
ここで、もとの話題を矮小化。
「そもそも、熱くなることじゃないし」

>>358
>>359
>>360
ここまで来ると悔し紛れのテンプレ化

>>363
しかも、根拠を相手の書き込みに頼るってどんだけww

でさ、にわかなの? ベテランなの?
野暮天なのは確定なんだけどなぁ。

365:NPCさん
14/07/12 16:26:30.75 .net
マジで自分のレスの矮小化に気付いてないの?こんな奴がセオリーはクソとか言っちゃうのかな?

366:356
14/07/12 16:29:30.73 .net
>>364
オレは>>354で「友情崩壊するのは、ゲームが悪いんではなく
プレイヤーがおとなげ無いからであってゲーム悪くないぞ?」って言ってたから
子供が大人げなくたって不思議はないんだから、勧めない理由としては間違ってないと言ってるだけだが

367:NPCさん
14/07/12 16:37:57.68 .net
子どもが言ったことをそのまま聞いてると思ってる時点で子どものこと何もわかってねーじゃねーか
親御さんも社交辞令をまともに受け取られて災難だなー

368:壱岐月輝
14/07/12 17:15:20.99 .net
>>364
>>351のエピソードの中に

最初に「嘘をついていいのはゲームの中だけ」「ゲームが終わったらみんな仲よく」って教えてるから、親御さんにも評判いいんだぜ?

とあるように、大人げないところを先に抑制してるわけだ。
お勧めするってそういう責任も背負っての話だろ?

勧められないんじゃなく、勧め方がわからないってことなら納得なんだが。

でも、お前のようなちゃんとした反論嫌いじゃないぜ?

>>364
もともと矮小なやつをちゃんと評価しただけで、矮小化なんかしてないぜ?
>>364に根拠はたっぷりおいておいたけどまだいる?
お前みたいに「気づかないの?バカなの?ww」って逃げずにもっと言ってやろうか?
俺はセオリーが糞なんて言わない、セオリー振り回す野暮天が糞って言ってんの。
あ、こういう時に使うのか、「気づかないの? バカなの?」

>>367
おけ、じゃあ自分の方が子どもわかってるエピソードよろしく。
親御さんに社交辞令言われたことあるエピソードとかも。
小学校教師とかならむしろ子どもについて教えてください。
嘘でもいいぞ?ww

369:NPCさん
14/07/12 17:26:20.49 .net
誰だよ相手してるやつ
相手すっから住み着くんだよ

370:NPCさん
14/07/12 17:46:53.84 .net
誰かの個人的な経験が重要な話なの?
なかよしっていう雑誌が誰でも買うような雑誌で、そんな雑誌に人狼が付録としてついてるのが主題じゃないのか
そういうケースで大人気ない子が混じる可能性があるから勧められないっていう話じゃない?
大人と一緒に遊んだって話はこの文脈では意味があるように思えないんだが
それとももうその話は終わってる?

371:壱岐月輝
14/07/12 19:47:10.00 .net
>>370
>なかよしっていう雑誌が誰でも買うような雑誌で~

そんなこと言ってるやついたか?ww
>>350で、主題は人狼が子どもに勧められるゲームか疑問だって変わってるぞ?

まあ、ちゃんとした反論で気分がいいから。
>なかよしっていう雑誌が誰でも買うような雑誌で~
って話にのろう。

この話の前提に「子どもは大人げないやつが多い」っつうのがあるわな。
そこは>>351で人狼でねじまがるほど弱くはないぞ。と否定してる。さらに>>354でもな。

ここで個人的経験が出てくるわけだ、子どもはは大人げないということを証明する、エピソードでも科学的根拠でもいいからもってこいと。

>>352のゲームやって人生狂うほど友達いなくなったやつどんだけいるんだ?ww
心配するほどじゃないよな。

よく、「テレビゲームは脳の健全な発達に悪影響ざます!」みたいなオバサンいるだろ?
ああいうのバカにしてると考えてもらえばいいかと。

いや、でも手応えのある反論だった。
お前さんと人狼してみたいもんだ、お前さんはお断りだろうけどな。ww

372:NPCさん
14/07/12 21:50:20.58 .net
齟齬が発生しそうだから最初に言っとくわ
私は人狼は誰にでも向くゲームとは思ってたいないし、むしろ興味を持った人がやる方がいいゲームだと思ってる
そういうわけで、他のゲームがある中で積極的に勧めるつもりはないんだ

誰でも買うような雑誌、は説明不足だった。意図としては人狼をやりたいと思う子がカード人狼を買ってもらう状況じゃなくて、ついてきた雑誌に人狼がついてる、そういう状況を強調したかった

大人気ない子が実際いるかどうかにそこまで突っ込まれるとは思わなかった
科学的根拠とか言うなら個人の体験談なんてエビデンスとして最も薄いんだけど…
幼少期の友人関係で多分200人くらいは性格知ってる人いたと思うけどその中にゲームとかディベートの対立関係をいつまでもグチグチいう人とかいなかった?
そこまで露骨でなくとも、距離感が微妙になったことくらいあるでしょう。でもなけりゃ遊びでどこまでやっていいか子供の頃に学ぶことは出来なかっただろうし
友情破壊ゲームと呼ばれる所以は結構な人がそういう経験をしたことがあるってこと。それはそのまま仲違いしたって事じゃなくて、ゲーム終わった後気まずくなったりとかそのレベルだろう
なんでそんな選択をしたのか後で冷静に考えられるゲームならまだいいが、言った言わないの水掛け論になったらゲームどころじゃない
そういう経験が無駄だとは思わないし、むしろどこかで経験すべきだが、そういうのが起こりやすい人狼をわざわざやらせるのか?
(実際子供に人狼やらせた事はないが、他の交渉系ゲームでそういう状況を作ってしまったことがある。子供の精神年齢を見誤ったせいだと思っている)

そういう前提で、わざわざ付録に人狼をつけるほど勧めるか?と言われたらノーだ
そういう子が混じって不幸な経験をわざわざ人狼でさせる必要がない
他でそういう経験をしてそういう時どうしたら楽しめるか、わかる子達が人狼をやればいいだけの話だ
論理破綻をしつこく突いたり言った言わないの水掛け論にならないようなゲーム進行ができるような子達のことは何も心配していない

少女雑誌の付録ゲームに全員が満足することを期待などしていない。けれど買う少女らの人間関係のことも知らないのに無責任に勧められるの?

373:NPCさん
14/07/12 21:57:13.16 .net
病気だな…

374:NPCさん
14/07/12 22:06:32.29 .net
この後来れそうにないからレス返ってくる前提だったことに関して追記しておく

友人200人の根拠は高校生に常に連絡取れる知り合いを調べてもらったら平均約300人だったという調査結果に基づいてる
高校で出来た先輩とクラスメイトで100人くらいかなと
卒業した高校の調査で卒業したのも10年以上前だから今も通用するかはわからない

子供にやらせたってのは特定されるかもしれないから細かく言いたくないんだが、2ヶ月しか一緒にいなかった子に、私がオフの時間にそこそこ仲良さそうな子とボードゲームさせてみた結果
自分の思い通りにいくのが当たり前と思ってるように見えたから、他人と譲歩しながらの協力が必要な状況を作りたかったんだ
結果的にその後の治療で少しだけ聞き分けが良くなって(というか多分話の通じない人と思われたんだろうけど)やりやすくなったという不幸な話

全然関係なくなるけど、そのアンカーの付け方は人狼BBSみたいなのを意識してるの?ネット人狼は参加したことなくてログ見たくらいだけど、要所を引用したりしないんだなと思っただけ
あとあのレスで反論と思われたのはちょっと意外だった
そりゃ否定的は書いたけど、疑問を書いたつもりだったからね

375:NPCさん
14/07/12 22:12:10.64 .net
なんつーかきめぇ
これ以上長々とやりとりするならどこか他所でやってくれんかの

376:NPCさん
14/07/12 22:25:32.16 .net
この後来られない?もう来なくていいよ
まだやるつもりならコテつけてくれ

377:NPCさん
14/07/12 22:31:59.15 .net
>>371
>そんなこと言ってるやついたか?ww
お前が>>349でレス付けてる>>345がそうだよ

人狼でねじ曲がるんじゃなく、元々そういう(ゲームとプライベートを混同するような)子が混じった時の話だ

378:NPCさん
14/07/12 22:39:18.01 .net
うちの鳥取でこうだったから人狼一般がこう、とか言い出すのはソムリエと考え方一緒
bbsガーみたいな人格攻撃が脈絡なく始まるのも飛躍してるというか一元的というか

379:NPCさん
14/07/12 22:47:57.95 .net
なんか子供がどうとかずっとやってるようだけど



女子小学生が本当に人狼やってるの?

380:壱岐月輝
14/07/12 23:12:21.29 .net
>>371>>374
まあ、あとで見てくれんのかな。

はっきりいえる、考えすぎ。
気まずくなるレベルなら日常いくらでもあるし、グチグチいうのはここにもいる。

なかよしの人狼は、人狼わからないとごっこ遊びになるくらいのクオリティだから、興味なければスルーだし。
もっとお前さんを心配させるなら、もうワンナイト人狼がジャンプについて、200万部はでてる。
それで、世間が騒ぐほど人狼バッシングがててきたか?

見知らぬ少女に責任を感じなければならないほど、人狼は人を傷つけないよ。
安心しろ。

>>375
>>376
俺の話には勝てないと潜伏してたの?ww

>>377
>>345にそんな意図は感じないが?
とくに、「元々そういう(ゲームとプライベートを混同するような)子が混じった時の話」なんてしてるか?
どこまで行間読まなきゃならないんだ。ww
それに、>>371で心配するほどのことじゃないと答だしたけど。

>>378
人狼の多様性を否定してるのは>>350とかな。
それにうちではこうだけど?って、例だしたら一般化されんの?
あと人格攻撃って、>>378以降のこと?
なら>>378の最後の行でイラッとしたから。あとは、売り言葉買い言葉。
むしろ、脈略なく見えるのはお前の方な。NPCさん。ww

>>378
俺の回りでは3人ほどww ワンナイトだけど。

381:壱岐月輝
14/07/12 23:15:39.20 .net
さすがにやりなおし、

>>378
人狼の多様性を否定してるのは>>350とかな。
それにうちではこうだけど?って、例だしたら一般化されんの?
あと人格攻撃って、>>350以降のこと?
なら>>350の最後の行でイラッとしたから。あとは、売り言葉買い言葉。
むしろ、脈略なく見えるのはお前の方な。NPCさん。ww

ふう、間違えた。

382:NPCさん
14/07/12 23:39:48.69 XnYkGJk2.net
>>345は女同士の人間関係と人狼で起こりうる人間関係(例えばこないだのソムリエみたいなの)が関連してんじゃねーのってネタだろって解説せにゃならんのか
まさかなかよしの付録に人狼あったよーなどという報告だと思ったのか
それとも女同士の人間関係がどんなものか知らない?知れないのか?知りたくないのか?知る度胸もないのか?

383:壱岐月輝
14/07/12 23:48:56.92 rZJiSuPC.net
>>382
俺の味方だろうけど落ち着いてww
文章わかりにくいよww
俺が悪いんだよ。野暮天バカにしすぎたから。ひさびさに予定なくてやりすぎた。
だから、童貞までせめてあげないでww

自演呼ばわり対策にid出してまで攻めないであげてww

384:NPCさん
14/07/13 00:09:12.80 .net
人によるとしか言いようが無いのでは?

385:348
14/07/13 03:38:49.42 .net
俺はなかよしという雑誌の名前と人狼というゲームの間のギャップを面白がってるだけなんだがなんであんな意味不明なレスつけられたんだ?

386:NPCさん
14/07/13 06:13:59.18 .net
>>350
逆も十二分に有り得ることなんだよな
ゲーム外の人間関係をゲーム内に持ち込んで恫喝的なプレイングで情報を引き出す馬鹿とか

387:NPCさん
14/07/13 06:26:27.28 .net
>>385
他のと一緒くたにされたんだよ、犬に噛まれたと思って諦めろ

388:NPCさん
14/07/13 09:17:30.63 .net
>>350みたいなのとか>>386みたいなのはやっぱみんな経験してんのかな
人間関係がゲーム内外に影響を及ぼす可能性があるのはどんなゲームにも言えること
話すことがメインなゲームはそれが表に出やすいのはしょうがないでしょ
みんながわかってればそんなこと起きないし、やるメンツを選べない環境が悪いってことじゃね

389:壱岐月輝
14/07/13 10:25:16.27 tOC2ZD29.net
>>388
面子を選べないっつうのもあるけど、コンセンサスがとれてないっていうのもあるかな。
同意があればゲーム外の情報や約束なんかも使っていいとおもうし、ネタになってればゲームの外で「お前、嘘つきだしなぁww」ってのもありでしょ。

390:NPCさん
14/07/13 11:02:21.39 .net
そういえば人狼でいっつも真っ先に殺されるわwwwww

理由はなんとなくネタキャラだからだってさwwwおっひょwwwwwwwww

391:壱岐月輝
14/07/13 11:34:12.56 .net
>>390
それは、せつない。
>>390が納得してるのであればいいけど。

いちおう、対策として村人が勝つためには一日たりとも無駄にできないという主張をするのがいいのかな。
9人なら、少ないと3回しかない処刑。もうすこし、考えて決めないか?
とか。
まあ、ネタキャラがそれやるとうけてしまって上島竜兵パターンに陥ることがあるけどな。
狼に食い殺されてるなら、話は別で誇っていいとおもうけどな。
だいたいは狼にとって脅威だから食い殺される訳だし。

392:NPCさん
14/07/13 13:06:55.45 .net
>>388
そういうことが起きないように、オンラインだと事実上の覆面プレイになってるんだがな

例えば麻雀で、「お前まさか俺の牌であがろうってんじゃないだろうな?しばくぞ?あ、やめるの?じゃあ空ロンでチョンボ料払え」
or「俺の牌で当たろうとはいい度胸だな?(数十発殴る)まだあがるつもりか?死にたいか?死ぬかチョンボか選べ」
なんてのがまかり通るようじゃ面白く無いでしょ?それと同じ

393:つんぼ出入りパワー
14/07/17 20:43:11.19 .net
で、なかよし人狼の出来はどうなのっと

394:壱岐月輝
14/07/17 20:51:51.48 .net
>>393
ツイッター経由の情報まとめると、カードはプリクラサイズくらいで、ルールも詳しくないらしい。

395:NPCさん
14/07/17 22:19:53.01 .net
絵柄は少女漫画なの?

396:壱岐月輝
14/07/17 23:01:19.45 .net
そんなに気になるなら買っちゃえ。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

397:NPCさん
14/07/18 03:04:52.70 .net
人狼というゲームは好きだが、人狼プレイヤーは嫌いだ。

398:NPCさん
14/07/18 05:56:01.49 .net
>>397
自分の思い通りにならないと駄目な人は向かないからね~

399:NPCさん
14/07/23 07:05:56.99 .net
なんでコテつけてるんだ?

400:壱岐月輝
14/07/23 22:55:12.18 .net
>>392
極端ww
メタ情報も立派な情報だよ。
どの情報をどこまで使うかはプレイグループによる。
お前みたいなのが、
>>397
に嫌われんだよ、

401:NPCさん
14/08/04 19:23:37.83 .net
コテに空白空け+マルチレスとか掲示板でのマジキチのテンプレだから止めろ

402:NPCさん
14/08/05 09:35:54.87 .net
テンプレ通りのマジキチなんだからスルーしろよ

403:NPCさん
14/08/10 17:43:52.77 .net
初めてプレイしたけど、面白いね
ただ、最初に消されるのは一番アホな奴で
頭の回転早い人は占いされるか人狼に教われるんだよね
毎回

404:NPCさん
14/08/20 00:59:27.51 .net
役職ぶっこみまくる所が多くて、楽しめる人狼会が少ない

405:NPCさん
14/08/20 22:51:35.04 .net
うみねこ村とかコアだけどどうよ

406:ROM専ネット勢
14/08/21 01:42:11.07 .net
あ、全部読まずにレスしたから流れ読めてなかった…
うん、うみねこは取り下げる。闇鍋村はどうよ。

407:壱岐月輝
14/08/23 08:30:06.19 .net
>>274
の理屈を他人が語っているのを聞いてビビるww

その人が考えたのか、ここをみていたのかはわからないけど、ああ、同士がいるなってww

408:NPCさん
14/08/25 04:16:14.67 .net
村10vs人外1
でフルボッコ?

409:NPCさん
14/08/25 10:40:08.51 .net
村10狼1だったら本質的には推理要素一切ないから単なる運ゲーだろ
そうじゃないと信じてる人がいたら展開も変わってくるかもしれないが

410:NPCさん
14/08/31 23:51:45.45 .net
昨日の人狼会でマジギレする人初めて見たわw

411:NPCさん
14/09/22 22:47:21.38 .net
彼女と二人で人狼した。
狼即勝ちで村人を食べる。
結構楽しいからおすすめ。

412:NPCさん
14/09/30 15:21:45.44 .net
いつの間にかヤフモバでチャットタイプの人狼がオープンしてたのでちょっとやってみた
最大18人で1時間くらいで1ゲーム終わるからサクサク遊べた
ただルール把握してなかったり暴言吐いたりする恐らく低年齢層のプレイヤーが目立ってた

413:NPCさん
14/09/30 15:52:10.06 .net
yahooの人狼、始まったばっかだけど視覚的にもわかりやすくていいね
人狼人口増えそう

俺が見たときは、初心者相手にドヤ顔で語る自称中級者のほうが目立ったけどな
もちろん悪い意味で

414:413
14/09/30 21:33:12.24 .net
>>413
ちょ、それ俺かもw
自重します

415:NPCさん
14/09/30 23:21:33.35 .net
中級者ぶるのが一番の鴨

416:NPCさん
14/10/15 04:08:11.87 .net
某サーバー上の某RP村でプレイングしたけど(恐らく)初心者が初めてやってしまったミスでも常連が容赦無く叩きまくって半泣きにさせて終わるゲームが多いな
感情吊りは駄目だとか言いながらろくなアドバイスもしないで責任全部おっ被せて去る老害さんが多すぎて…擁護したら一緒くたに叩かれて怖かったわ
せっかく大衆向けRPって看板があるのに興味持ってくれた人に人狼に対する抵抗感だけ植え付けるプレイヤーってまじ害悪だわ

上にいた人狼は好きだが人狼プレイヤーは嫌いって言葉見て愚痴ってしまった

417:NPCさん
14/10/19 17:00:38.03 Qtv4lamu.net
URLリンク(nejiten.halfmoon.jp)

おまえら的にこういう大人数で特殊役職入れるのってどうよ?
呪狼、花嫁、王様、総統閣下とかつっこんでるけど

418:NPCさん
14/10/21 00:33:15.70 .net
村人って役持ち騙るもんなの?
こないだ友人の鳥取の様子きいてカルチャーギャップに慄いたんだけど

419:NPCさん
14/10/21 00:47:44.39 .net
>>418
NO

オンラインならGM権限による突然死モノ

420:壱岐月輝
14/10/21 01:08:45.33 .net
>>419
久しぶりに登場!

うせろ!野暮天!
プレイグループに寄る。だ!

ネット人狼しかやらんのならそっちへいけww

421:NPCさん
14/10/21 13:25:31.72 .net
両極端だな
役職構成や慣習に依るところもあるし騙る頻度がわからんのでなんとも言えないけど

村人が騙るメリット自体はあると思うのでこれだけの情報で殺す判断はない
けど一般的な構成なら不利になりがちだと思うから常套手段になるようなプレイグループだったらどんなゲームしてるんだろうと思う

422:壱岐月輝
14/10/29 07:07:05.70 .net
>>421
俺はプレイグループによると言ってるわけで、どこが極端よ?ww

つか、フジの人狼ツイッターが村騙りでふたたび炎上したんだけど、それに、苦言をていする呟きの量を見る限り、まだ人狼プレイヤーは捨てたもんじゃないって思えたわ。

423:NPCさん
14/10/29 10:49:11.64 .net
>>422
ある程度以上に傾向があるものであれば完全にプレイグループ依存であるかのように言うのは極端だろう
プレイグループに依らない要素なんて無いに等しいんだからその論法じゃ何も語れやしない
少なくとも(>>419への反論としてはともかく)>>418への答えとしては不適切では

424:NPCさん
14/10/29 13:38:57.45 .net
>>422
あんなリア狂だらけの人狼とかプレイしたくないわ
アレがありなら、「あいつ嫌いだから村っぽいけど吊り」とかありだろ

425:壱岐月輝
14/10/29 23:25:12.22 .net
>>423
それは、村騙りが禁止、忌避されている村が多いのに村によるなんて言うな。ってこと?

>>424
おまえの理屈は破綻しているww
人狼だろ?ww

好みの問題でプレイしたくないとか言っておいて、好みの問題で投票するのを嫌うってww

あと、ありだと思うぞ、嫌いだから吊り。
能書き垂れて人を批判ばっかりするのは村の議論の邪魔になるからって真っ先に吊られるやついたしww

426:424
14/10/30 00:39:18.31 .net
>>425
概ねそういうことかな
プレイグループで結論が変わるなんてのは前提だから
それだけを答えのごとく書かれても思考停止ワードに見えるのよね

まあその前提共有ができてない頭の固いやつもいるっぽいし
お前の場合そういうキャラだからそれでもいいとは思うけどさ

427:壱岐月輝
14/10/30 06:53:41.46 .net
>>426
あほかww
認知度で言うなら村騙りありの方がメジャールールだわww
視聴率1%でも100万人みてんだぞww

本当にお前ら脳内人狼好きだなww

ルールやマナーってのはそのプレイグループの事情によって変わるのはわかるよな?
ネット人狼のなかにはリアルタイムで進行するやつがあってゲームが成立しないと相当の無駄を産む。だからこそ村騙りっていう悪手なんかに振り回されたくないから禁止な訳だ。
フジの人狼は繰り返し撮ることを前提としていて、なおかつ見せ場がないとダメな訳だ。村騙りはフジお得意のおバカさらして笑いを取るっていうのに最適。だからこそ村騙りありでいくと決めてる訳。

そういうプレイグループの事情や都合、遊び方の方向性も考えずにただ、思考停止って言えばかっこいいと
思ってる時点でお前も頭固いよww

428:NPCさん
14/10/30 10:15:29.06 .net
>>427
ちょっと待って、言わんとしてることがわからない
まずいつからルールで許されてるかの話になってるんだ
戦法として有効かどうかって話をしてるもんだと思ってたんだが

その上でフジの件を見るにお前にとって村騙りは悪手確定なのか?
プレイグループに依る=馬鹿がいるかもしれないくらいの意味で使ってるように見える

429:NPCさん
14/10/31 01:35:20.24 .net
>>427
お前の言ってることは、「サッカーでオウンゴール狙うのも個性だ」と言ってるに等しい訳ですが?

正直、フジのは害悪でしか無い。
もしプロサッカーがオウンゴール容認とかだったらリーグとして成立しないよね?

430:壱岐月輝
14/10/31 01:59:44.79 .net
>>429
サッカーでオウンゴールって例えがおかしい。
ツイッターであった秀逸な例えが、
敵の足元にボールを蹴りこむのと同じ。
相手の股の間を抜ければ有効な手だが、実力が伴わないと利敵行為になる。

パワープレイにたいしての対抗手段としても使われる行為をオウンゴール扱いはいけない。

それに、視聴者はお前ほどバカじゃないww
あの往生際の悪さと展開を見て、「村人が嘘をつくとろくなことがないんだな」って学習するよww

そういや、あのフジ人狼の役職構成で村騙りを禁止したらどうなるかわかってる?ww

>>428
まず連続性を持った議論したかったら数字コテとかつけてくれる?
俺のスタンスは、村騙りはろくなことにならないけど、それなりに利点もあるよね。
さらに、伝統的ゲームである人狼は遊び方やルールがさまざまあって、それぞれのプレイグループで形成された遊び方を否定できないよね。
って感じな。

431:NPCさん
14/11/04 09:22:23.64 .net
壱岐月輝はボードゲーム・カードゲーム総合スレで「ヘドラン」と呼ばれる荒らしです。
リアル狂人なのでスルーしましょう。

432:NPCさん
14/11/11 16:10:54.47 cbWMgZqL.net
役無し村はテンション下がるわ

433:NPCさん
14/11/14 00:08:54.16 .net
役なし村とか何がおもろいねん

434:NPCさん
14/11/14 00:10:54.18 .net
役職引きたがるのは、大概下手くそ

435:NPCさん
14/11/14 05:41:05.25 .net
つまり上級者は役が来たらテンション下がるのか

436:NPCさん
14/11/14 10:05:19.51 .net
量子人浪やれよ

437:NPCさん
14/11/14 14:55:20.26 .net
役職引きたがるのは、大概下手くそ=上級者は役が来たらテンション下がる
こういう論理がめちゃくちゃな人は確実に下手くそ

438:NPCさん
14/11/17 17:11:35.68 UHUpcjtA.net
 役職と言えば「月夜」のレアカード「ゴブリン」がどんな能力なのか時々気になる。

439:NPCさん
14/11/18 23:34:15.09 .net
「道化」「呪術師」「無謀な占い師」「神官」「監察医」「巫女」
ここらへんも気になるな

440:NPCさん
14/12/02 14:20:01.97 0993d6Bl.net
人狼ゲーム牢獄のなんちゃらを使って4人で人狼ゲームするにはどの役職入れればいい?
第一夜の殺害と第一夜の占いの有無も教えてケロ

441:NPCさん
14/12/09 02:07:52.61 .net
ずっと参加してた人狼会が合コンみたいになってきたわ
他の人狼会も頭おかしいやつ増えすぎてる印象があるんだが……
人狼人気が下火だからかおかしなやつしか残ってないね

442:NPCさん
14/12/10 11:09:41.02 .net
Yahoo版とか狂人しか居ないが
リアルな集会もダメになったのか

443:NPCさん
14/12/11 14:55:51.29 .net
大きいところはおかしいやつばかりだぞ

444:NPCさん
14/12/11 16:06:02.20 .net
小さいところはメタばかり

445:つんぼ出入りパワー
14/12/24 20:59:09.58 .net
自分と波長が合わない人間とやるのは難しいゲームだからなぁ

446:NPCさん
14/12/31 23:04:31.15 .net
サイコパスみたいなやつが増えすぎてこえーよ

447:NPCさん
15/01/26 18:25:43.53 .net
真っ先に吊られる狩人

448:NPCさん
15/01/26 21:56:52.71 .net
狂人きたらテンションあがる

449:NPCさん
15/01/28 21:05:09.41 .net
主役は村人だ

450:NPCさん
15/02/15 21:01:45.41 K2GeNc6f.net
俺占いで残り村人1人と人狼1人でどっち処刑か選んでって言われた時の緊張感は今でも忘れない
多分あの時が一番楽しかった

451:NPCさん
15/02/17 22:12:56.51 .net
後で3日くらい「あのときああしておけば・・・」って一人反省会するよな

452:NPCさん
15/02/22 19:32:20.43 .net
ミスターミスリーダーが村打ちしたグレーの狼率がはんぱない。
そいつ残して、そいつが村打ちしたグレーを順番に吊れば勝てる。

453:つんぼ出入りパワー
15/04/12 06:12:04.13 .net
昨日秋葉原のダンガンロンパ人狼イベントが行われたから簡易レポ
・開店前の段階で20人位並んでいた
・入れ替え制で繰り返しプレイ、最終的にはPL12人前後の卓が5卓成立
だからPLだけで6~7人は参加した事に
・割とノリノリでロールプレイするプレイヤーが多かった
キャラクターゲーだし当然か
・人狼専用イベントに参加したのは初めて
&ダンガンロンパのイベントも初めてだったけど
地方の同人イベント並みに女性率が高かった
(パッと見7割前後は女性だった)
・最初の内はMVPにバッジを配ってた
MVPになれなかったから限定品なのかは不明
・あからさまにセオリー理解するくらい
やりこんでるっぽいプレイヤーは2~3割、
自分みたいな初心者が6~7割って感じでした
このゲーム独自の設定いかした立ち回りが難しい

454:NPCさん
15/05/13 14:54:24.24 .net
今更ながらアルティメット人狼3観終わった
ゲーム自体はなかなか面白かった
最後の締めで眞形やイシイが挑戦者求む的なこと云うけど(確か前回でも)
本気で挑戦者を求めるなら予選会とかオーディションを開いて面白い奴を選んでもらいたい
何だかんだで仲良いもん同士の人狼会の延長線上な感じが拭えない

455:NPCさん
15/05/30 09:26:17.30 .net
ルール上の質問はここでいいのですか?
1)追放投票の結果、同数だった場合、どういう処理になりますか?
  自称上級者は、そのふたりについて、投票をやりなおすと言っていますが、これは一般的ですか?
2)このルールが正しい場合、追放討論の際、「もし同数だったら、●●が怪しいので、●●にいれよう」と公言することはルールに抵触しませんか?
3)疑惑の対象となっているプレイヤー以外を追放することはルールに抵触しませんか?

456:NPCさん
15/05/30 10:48:09.97 .net
同数が出たときの処理について明言してないマニュアルはそうそうないと思うけど…
まずはマニュアル当たってみ。
実際質問するなら使ってるカード又はアプリの名前も出しなさいな

457:456
15/05/30 12:11:41.93 .net
友人が持ってきたものなので、手元にないです。
一般的というか、みなさんの持っている人狼では>>455はどう処理するか、教えてください。

458:NPCさん
15/05/30 13:21:21.06 .net
進行役による。
たぶん、実際に人狼やって決選投票の件で納得いかないんで、一般的なルールは?って聞きたいんだろうけど。
ここで、聞いたって言ってもだから?ってなるよ。
カードセットのルールも進行役が無視してたら無意味だし。
まずは、進行役にルール確認する癖つけた方がいいよ。

459:NPCさん
15/05/30 14:21:51.98 .net
普通GM判断だと思うけどね。
大体レギュ確認の時にGMが説明すると思う。

460:NPCさん
15/07/10 04:58:42.48 .net
10人の2-1陣形なら余裕だが
20人の4-2陣形だと全員の判定覚えるの無理。

461:初心者(1/2)
15/07/11 03:17:49.07 .net
長文になりましたがどうしても知りたいので書き込ませてください。
質問があります。自分で考えてもわからないのでどうかご教授ください。
Yahooの人狼オンラインでのゲームです。このルールに準拠します。
つまり最終日は村人でもCOを使えるということです。
自称占い師は追放され、自称霊媒師は人狼に襲撃されている状態での最終日です。
私には確実な理由があり、生き残っているある人物を人狼だと考えました。
これを伝えるのは難しいと考えて、COを使い、霊媒師を騙って、その人物を追放するように誘導しました。
もともともう一人のほうもその人物を怪しいと思っていたそうで、私もディティールがぐだぐだだったこともあり、
勝負に勝ったのですが、その後のチャットで、怪しかったといろいろと教授を受けました。確かに私の間違いも多く認識したのですが、
その中の「最終日の村人のCOはPP対策で狼を騙る」ことがセオリーであり、「それ以外は論理破綻を起こす」という部分には納得ができません。
占い師と霊媒師が一人ずつ、すでにいなくて、占い師が追放されている場合は、占い師を本物か人狼だとして、霊媒師を狂人であるとして、自分を本当の霊媒師だとすることに矛盾はないと僕には思えます。(ex/占い師:自称の人、霊媒師:自分、狂人:自称霊媒師、狼:不明)

462:初心者(2/2)
15/07/11 03:21:26.34 .net
(つづき)
このゲームはともかくとして、例えば
また占い師が2人、霊媒師が一人で、襲撃されていたのが霊媒師だけで残りの占い師が追放されていなくなっていた場合、
霊媒師を狂人だとして、占い師の片方が本物、もう片方を人狼とすれば、霊媒師を騙っても論理破綻は起こさないと思います。
(ex/占い師:自称の一人、霊媒師:自分、狂人:自称霊媒師、狼:一人は自称占い師の片割れ)
また占い師と霊媒師がともに一人ずつで、占い師が人狼を見つけた上で追放され、
霊媒師がその人狼が黒であると発言した上で襲撃されてこのような最終日になった場合においても、
占い師を本物、霊媒師を狂人として、霊媒師を騙れば論理破綻はないと思うのです。 (自分もその人狼を黒と発言する。霊媒師は占い師を真似ただけと言い張る。)
(ex/占い師:自称、霊媒師:自分、狂人、自称霊媒師、狼:一人は占い師の見つけた人)
そのほかの場合も破綻しない方法があると考えます。
書いている条件に限定するのならば(例えば余計な占いをしていない)、
自分の行動も説得力があるかどうかは別として必ず「論理破綻を起こす」わけではないと思うのですが、どこか不自然なことはありますか?
もしないのならばディティールをしっかりして説得力を持たせる言動をし、[アクティブに動く村人]戦略を立てれると考えているのですが。
文章が下手で申し訳ありません。

463:NPCさん
15/07/11 22:17:21.23 .net
読むのがめんとくせー

464:NPCさん
15/07/12 16:47:08.34 .net
文中の「破綻」がどういう事態を指してるのか今一わからんから期待に沿った答えでないかもしれんが
とりあえずその作戦は対抗の霊媒師COが出て即爆死する可能性を完無視してる
運良く本物や狂人が軒並み死んでたり潜伏したりすれば想定通り動くだろうけど、それは素村が初日に開幕占い師COしても(その時点では)不自然はないと言ってるのと同じ

465:NPCさん
15/07/12 22:08:34.36 .net
白確定じゃない村人が騙れるなら狼が騙ってもおかしくないもんねえ
情報持ってる分説得力も上がりそうだし最終日ならローラーの心配ないし
矛盾が確定するわけではないけど、言いくるめやすい相手以外だと危ない気はする

466:NPCさん
15/07/22 20:45:43.36 .net
毎回当たり前のように村騙りや能力のスライドする奴、腹立たない?
人狼陣営を撹乱するためにやっているんだろうが、推理の邪魔になることもしばしば
黙って村人演じること出来ねえのかよ、と思う

467:NPCさん
15/07/22 20:50:18.56 .net
↑対面の話ね

468:NPCさん
15/07/22 21:09:34.39 .net
黙ってても吊るけどな
単に下手なだけで改善しそうな気もするな
邪魔って伝えたときの反応はどんなだったの?

469:NPCさん
15/07/23 14:03:18.18 .net
>>468
邪魔とは言わなかったが、周りは半ば呆れ気味に「またか^^;」っていう反応
会の終盤なら何も思わないが、1ゲーム目からやってくるから、イラッとすることがある
俺はよく行く人狼会はほぼ毎回初めての人がいるから主催者がきちんと制限すべきだと差し出がましくも意見したよ

470:NPCさん
15/07/24 10:37:24.44 .net
今後そういうことをしたら利敵行為ということでゲームから追い出せばいい
そういうのは三千戦くらい経験積んでから

471:NPCさん
15/07/24 13:45:52.25 .net
動き方を理解してないだけの可能性もあるし、本人にアクションせずに愚痴ってもどうにもならんぜ

472:つんぼ出入りパワー
15/07/29 06:11:02.38 .net
鳥取のぱいせんが定めたセオリーに従えないやつは来るなとか
人狼サークル怖すぎワロタ

ワロタ

473:NPCさん
15/08/15 10:36:55.01 .net
該当するスレがなかったので、ここで質問します
ワンナイト人狼超人ver.のCIAの立ち振舞い方よく分からないです
・CIAは人狼と一緒に目を開けることが出来る
・CIAということをCOしてはいけない
というのは説明書にも書いてありましたが、仮にPSY(占い師)がめくった相手がCIAだったとしてもPSYはその人をCIAだと云っても良いのでしょうか?
また自分がCIAになったとして、PSYを騙って一緒に目を開けた誰かを人狼だというのは実は同じCIAである可能性もあるので、リスクがあると思えます
また忍者(怪盗)を騙ることにもメリットを見出せません
ネットで色々調べても疑問点をクリアするような内容が見つかりませんでした
経験のある方、ご教授願えないでしょうか、?

474:NPCさん
15/09/08 14:55:24.34 .net
>>473
それまじ教えてほしい。
CIAはCOあってもいい気がするんだが・・・
COするとクソゲーになるんかな。

475:NPCさん
15/09/08 15:33:27.48 aHPQOE1+p
>>473
474です
いま説明書読んだら書いてあったw
「PSYも忍者もCIAと言っていい。ただしCIAは絶対にそれを認めてはいけない」
というルール。
人狼はそれを逆手に取ることもできるってことか。
CIAは村人サイドの狂人という感じかな、全員役職を騙ることになるので相当カオスになりそう。

476:NPCさん
15/09/12 20:35:46.09 .net
ヤホーの人狼潜りこんだら怖すぎワロタ・・・
入った時点でたまたま人数あぶれるだけでも即マナー悪いとか言われんのな
あいつら殺気立ちすぎだわ

477:NPCさん
15/09/22 08:29:59.66 .net
対面でほぼ能力者が信じられている中で
わずかながらもあり得る別の可能性を提示したら
狼と思われて速攻吊られた(実際は素村)
ガチ勢って、こんなもんなの?

478:NPCさん
15/09/22 08:45:47.09 .net
>>477
何名のときかわからないけど
あなたを吊ったなかには誘導した狼もいるんじゃない?
狼が「こんな手に乗る村人しょぼい」って評価するのはわかるけど、吊られたひとが「俺を吊るなんてみんなアホ」って言うのはカッコ悪い
吊られたら吊られたひとが悪い
と考えたほうが上手くなる

479:NPCさん
15/09/30 20:48:43.46 .net
ワンナイト人狼での質問なんだけど、最後の処刑指名のときに
自分を指名してもいいんだよね?
モンスターverとか「吊人」になったら、まず自分を指名すると思うんだけど

480:NPCさん
15/09/30 21:48:17.09 .net
ルールには書いてないが、相談して決めりゃいい
想像するにつまらない展開になりがちになると思うが

481:NPCさん
15/11/06 18:37:58.35 .net
>>477
むしろその発言で吊りに動く村人ガチ勢はまずいないかと
初心者多い村で狼が扇動してきたんじゃないの

482:NPCさん
15/11/16 23:26:11.28 .net
対面型人狼イベントを開催する時、会場ってどうやって確保してる?
実際に人狼イベントを開催するとなれば、当日にならないと参加人数がわからないから、
事前に貸し会議室を借りるのも容易に出来ないんだよな

483:NPCさん
15/11/21 15:36:17.73 .net
>>482
都内なら人狼専用の店があるから、そこを借りる
URLリンク(werewolf-house.com)
URLリンク(game.cotori.net)
都内以外なら、公共施設の会議室を借りると比較的安い
ただ、人が集まるかどうかまでは保証しない

484:NPCさん
15/11/22 22:30:06.08 4ZwfVYjm.net
クソゲーだね

485:NPCさん
15/11/28 09:21:07.77 .net
>>477
レアケを追いすぎるノイズ吊り

486:NPCさん
16/03/02 06:10:36.16 D9aB39W/.net
狼1占1騎1村2初日占有噛無しって最適手で村勝確だよな?
初心者とはいえ勝確までパッとわからんでも圧倒的有利は感じてほしかった
まぁ言うて俺も最近動画見て知った、プレー経験無しではあるから村勝確じゃない事故パターンがあったらそれ教えてもらえると嬉しい
つまり、上の設定は欠陥があるかどうか

487:NPCさん
16/03/06 14:42:12.45 .net
>>486
というか初日占い無しでも村は確実に勝つでしょ。
とりあえずすべてcoさせればよろしい。

488:NPCさん
16/03/18 14:26:39.54 MG3hI4sB.net
>>487
ノンケでつw

489:NPCさん
16/03/21 16:55:07.98 .net
なんだろうね。初心者村で場所を選べない方々はGMで処理する事も視野に入れないといけないのかねぇ、まあ、そんな方々とは私は同村遠慮ですが、同村したら潰していこう。全力で…!
URLリンク(mobile.twitter.com)

こういうふうに
>>同村したら潰していこう。全力で
と上から目線で自分は正義!
てな奴がいるから…

490:NPCさん
16/03/21 18:22:40.73 AHNIaYAM.net
>>489
初心者村で場所を選べない
って、つまりどーゆーこと?

491:NPCさん
16/03/26 12:03:22.79 .net
>>489
>潰してやろう!
って、何様なつもりなんだろね本当にこいつw
俺様プレイに酔っているとしか思えませんね、お薬出しておきます…

492:NPCさん
16/03/27 15:19:58.80 +Tho8M1j.net
せっかく人狼人口が増えてきているのにさ
どんなゲームでもそうだけど玄人ぶって講釈垂れだす奴こそ害なんだよね

493:NPCさん
16/03/31 23:34:15.59 .net
講釈垂れたい奴は観客専門でやればいいんだよ
というか日本語でおkな奴はどう足掻いてもノイズでしかない

494:NPCさん
16/04/08 06:19:23.65 .net
アルティメット人狼って6やらないのかな?

495:NPCさん
16/04/16 19:05:23.86 .net
ゲームマーケットでもうすぐ発売の上海蒼龍~チャイニーズ人狼~が面白そう

496:NPCさん
16/04/25 07:55:14.84 rMNNxFrX.net
昨夜ニコ生の最強トーナメント初めて見た
スナパイて人、レベル高いな

497:NPCさん
16/04/27 12:19:51.53 .net
人狼やってみたんですがどこでやっても初心者部屋なのに明らかになれてる人が煽ってくるんですがこんなもんなんですか?

498:NPCさん
16/04/27 20:01:30.58 .net
オンラインに限って言えばそこまで含めて人狼だと思うし、
オフラインなら最近の人狼系ゲームやった方が幸せになれるよ

499:NPCさん
16/05/01 23:04:39.92 Kbch4Aws.net
人狼オープン会初参戦した
状況の把握にメタメタ頭使うね
次の課題は中盤以降に自分の「白」を皆に納得してもらう為の説明スキルだな

500:NPCさん
16/05/17 08:16:13.26 .net
>>494
6月5日にある
>>497
月額が必要だが、DQXの人狼イベントは初心者に優しい人が多い気がする

501:NPCさん
16/05/19 10:16:50.25 .net
Yahoo!鯖がなくなったのが辛いな
システムは糞だったが、初心者も気軽に参加できる雰囲気は良かった

502:NPCさん
16/05/28 15:29:50.58 .net
Wとかいうイケメン風男が女の子をリアル食っちゃ捨て食っちゃ捨てしている件

503:NPCさん
16/05/31 11:16:25.36 .net
買わなくても百均のコースターで作れそう

504:NPCさん
16/06/06 05:16:08.48 Xt5NGYfc.net
人狼ハウス何年持つかやな

505:NPCさん
16/06/07 22:29:27.57 TdpNtPvn.net
意識高いオサレが飽きるまでは大流行するさ

506:NPCさん
16/06/10 16:47:22.01 .net
先日初めて人狼をやった
村人、人狼、占い師の説明を受けプレイ開始
私は村人だった
最初の犠牲者が出た後、私は適当な生存者を指差し
「あいつが人狼に違いない! 俺は見たんだ、あいつが犠牲者の家から出てくるのを!」
と発言した
慣れてるっぽいAさんが「いや見たら駄目なんですよ」
私「いや見ていないですよ。でも村人なら見ていなくても見たと言うのでは?」
つまり私は『人狼が実在するような世界観』での『寂れた村の村人』の演技をしたのだ
だがAさんは「いや理詰めでやるゲームなんで…」
だったら人狼や占い師といった雰囲気重視のキャラ設定は何なんだ…
…とは思ったが「わかりました」とだけ答え引き下がる
しかしその後観察していたが皆独自の理論を展開するものの言っている事は結局
『根拠は無いが印象としてはこいつが怪しいです』
でしかなかった。どこが理詰めだ?
根拠があるかのように装っているのはむしろ悪質ではないか
人狼ってどういうゲームなんだ
どう楽しめばいいんだ

507:つんぼ出入りパワー
16/06/22 06:29:19.12 .net
おう、まぁ落ち着け

508:NPCさん
16/06/22 20:50:11.50 .net
演技がゲーム展開を引っ張るのはRP村だけで十分
「なんと恐ろしい」「良い奴だったのに……」くらいはやるけど
全員無根拠って、占い師は出てこなかったのだろうか
多分>>506の思い違いだけど、納得させられなかった奴らが悪い

509:NPCさん
16/06/26 14:37:43.90 .net
>>489
>>そんな方々とは私は同村遠慮ですが、 同村したら潰していこう。全力で…!
こんなことをツイートする神経が信じられないw
完全に上から目線だし自分が言うことは絶対あっている、ってのが前提の怖い考えだよね
Lainとかいう奴はおかしい

510:NPCさん
16/06/28 05:58:10.39 .net
楽しむことを犠牲にしてでも勝利を目指さなければならないという
運動部にありがちなガチ思考がネトゲには多いんだよな
対面だとガチ思考が蔓延してないけど、大都会以外で対面人狼は滅多にやってない

511:NPCさん
16/06/28 06:07:16.27 .net
>>500
ドラクエ人狼で検索したら出てきたけどこれか
URLリンク(dq10maru.com)

512:NPCさん
16/06/28 07:40:10.05 rg1HKC36.net
優しそうな世界

513:NPCさん
16/06/28 09:42:38.58 .net
>>510
本人は本気で勝負して勝利することこそが楽しいんだろ
自分の楽しさと他人の楽しさのどちらを優先するかという話で、自分が楽しくないなら普通はゲームしない

514:NPCさん
16/07/30 00:55:13.46 .net
ハンゲームで人狼ゲームが始まったけど、
やってる人いるの?

515:NPCさん
16/07/30 15:47:53.47 DTRuHeq6.net
興味あるけどまだDLしてないな
課金なしだと標準的な役職しか使えないと聞いたんだけど、実際どーなんだろ?

516:NPCさん
16/08/05 13:29:56.36 .net
対面人狼に興味が出てきてTwitterを見てたんだけど内輪ノリが酷すぎて参加する気になれない
おっぱいビールの動画とか上がってて普通に引いた

517:つんぼ出入りパワー
16/08/06 09:08:06.38 .net
>>516
いうてアナログでやるなら身内に引き入れたいような人間以外を相手にしてもしゃあない気がするぞ
波長合わない人間と対面でやるアナログゲームはどれも苦痛やで

518:NPCさん
16/08/27 17:47:15.95 .net
鈴木とかいう人が主催しているとこは主催がなにか勘違いしている感が嫌だった

519:つんぼ@出入りパワー
16/09/01 20:49:52.47 .net
ホリエモンが人狼アプリを作ってるみたいね
ソースはファミ通

520:NPCさん
16/09/01 22:49:20.06 .net
絶対使わね

521:NPCさん
16/09/07 00:41:40.45 .net
9人で狼2狂1はさすがに狼有利すぎ?

522:NPCさん
16/09/07 01:33:08.80 .net
村の役職は?

523:NPCさん
16/09/07 10:22:56.63 .net
村村村狼狼占霊狩狂 狼以外の役職欠けあり

524:NPCさん
16/09/07 19:42:50.22 t7wdAELi.net
ちょうどええ

525:NPCさん
16/09/08 12:21:49.33 .net
問題ないな

526:NPCさん
16/09/08 13:33:04.40 .net
個人的には村人1人減らして、パン屋入れたいかな

527:NPCさん
16/09/08 19:32:29.45 H4VineZu.net
パン屋だと........?
『ジャムおじさん』をタップして
『あんぱんマン』を召喚。ターンエンド!

528:NPCさん
16/09/08 20:08:55.46 .net
パン屋ってどんな役職だっけ?

529:NPCさん
16/09/08 20:41:54.10 H4VineZu.net
決まってるだろ。
『ジャムおじさん』をタップするたびに
あんぱんマンの顔っていうか頭トークンを発生するのと同じさっ。
予想
1.ひたすら自分が『パン屋』なのを隠してパンを焼き続ける。
(ジャムおじさんのパン工房があんぱんマン・ヘッドを作り続けるように)
司会は『パン屋』が生きてる間朝がくると『今日もパンが焼けるいい匂いがします』的な導入を入れる。
2.『人狼』プレイヤーが夜の間に襲撃したのが『パン屋』だった場合、
ミラクルボーナス得点する。
3.うっかり朝の『吊り』候補に『パン屋』を容疑者として指差した
プレイヤーは、以後『おいしそうな匂いがする』と言わなければならず、
『人狼』容疑者に自分がなってしまう伏兵キャラ。
のどれかさ、きっと。

530:NPCさん
16/09/09 10:40:27.07 .net
「パン屋さん」って
生きてると朝に進行役が
『おはようございます。今日も村にはパンの焼けるいい匂いが漂っています』
ってアナウンスしてもらえる村人側じゃろ。
もちろん死ぬと
『おはようございます。もうパンの焼けるいい匂いはしません……』
って哀愁漂うアナウンスがされる

531:NPCさん
16/09/09 12:31:08.51 .net
なにそれ切ない

532:NPCさん
16/09/09 18:59:21.76 .net
人狼フェイズの最後、進行役が「人狼は目を閉じて下さい」と言った瞬間に目を開けてもよい(パン屋は早起きだから)
ってやつと
パン屋が死んだら三日後に村が強制敗北(食糧供給が断たれるから)
ってのを知ってる

533:NPCさん
16/09/09 19:09:08.02 .net
村の誰がパン屋なのかくらいなぜ誰も知らないのか?
と身も蓋もないことが気になってしまってなあ

534:NPCさん
16/09/09 19:22:37.79 .net
ごん、おまえだったのか、的なやつでは

535:NPCさん
16/09/09 19:22:58.19 .net
狼が寝る瞬間起きれるやつは確かザ・ヴィレッジのだから公開役職なはず
職業が役職なのはおかしいよなやっぱ

536:NPCさん
16/09/09 23:09:04.73 .net
jellyjellycafeで人狼のイベントが定期的にあるみたいなんだけど
誰か行った事ある人いる?
どんな感じなのか事前に知りたくて。

537:NPCさん
16/09/22 17:17:12.55 9oOf85tC.net
>>506
ものすごく分かる
発言数は多いけど既成事実言ってるだけもしくは便乗発言のみ、長文のわりに中身無いのがほとんどで、それのどこが合理的な理屈で根拠になるのか謎すぎる考察ばかり
他人に小うるさいやつほどメタ要素満載の印象だけを元に判断してることが多い
理詰めも何も可能性の一つに着眼選択してたまたま当たってるだけ むしろそのタイプはどこ見てんの?ってくらい高確率でズレた思考を展開してくる
人狼ゲームには考えて詰めたつもりになってるだけの人が多いなってのが印象

538:NPCさん
16/09/23 11:13:31.65 .net
どんな発言も「…と思わせるためのひっかけ」って考えることで逆にとらえることができるわけで、
何をどうしようが論理的な考察の成立する土台がない。
まあ印象は印象に過ぎないとしても、そこから結論引っ張りだす時だけは理詰めかも知らんけど。

539:NPCさん
16/09/24 08:20:13.32 .net
完全に理詰めで遊ぶのは量子人狼の方

540:NPCさん
16/09/29 04:21:00.65 .net
基本は「理詰めで遊んでる気分を楽しむ」程度だろうな
本当に理屈を言うなら、占い師の能力なんて証明できないものを信じる根拠がないし、人狼が一晩で村人全員襲って全滅させずになんで一人しか襲わないんだってとこに "理論的な" 答えを出せないといけない
もっと言うなら、そんなヤバい村さっさと逃げればいいのにどうしてそうしないのか、あるいは出来ないのかを考えないといけなくなる
本気でメタい事を言うなら、人が死んだのは分かるがなんでそれが人狼の仕業だと断定できるのかすら証明できない(狐とかでない限り見たら死んでる)
これらの答えを全部「そういうゲームだから」で片づけてるうちは理論も糞もないよ
ただの理論ごっこでしかない

541:NPCさん
16/09/29 05:19:31.72 .net
>>540
という理論ごっこ?
PL視点とPC視点は区別しようぜ
喩えは悪いが、算数の問題に「なんでそんなに消しゴム買うんだ」「こんなに安いリンゴは無い」と言ってるようなもん
村と狼しかいないならともかく、役職があるなら判断材料だって(少なくとも役職持ち本人にとっては)0じゃないだろ
村人が推理するには「一般に村騙りは悪手」くらいはセオリーとして共有されてないとダメだろうが

542:NPCさん
16/09/29 15:13:14.75 .net
システムの話をしてるのにフレーバー的な整合を求める思考回路がイミフ過ぎる

543:NPCさん
16/09/29 18:57:57.83 .net
直感や経験から生まれる仮説を基に理屈立てて結果を導きだしてゆくんだから、正誤はあっても理論的だよね、今の人狼の進め方って?
(昔のことは知らんがな 笑 )

544:NPCさん
16/09/29 20:22:04.93 .net
>>543
プレイヤー次第としか
お前の言う「今の人狼の進め方」が何を指すかは知らんが、>>537みたいな卓も実在する(もちろん話が理解できなくてそう感じてるだけの場合もある)
仮説から演繹すれば理論的、というのも程度問題で、「俺の直感は常に正しい、俺はお前が怪しく感じた、よって人狼はお前だ」を理論的とは呼びたくない

545:NPCさん
16/09/30 01:30:21.65 .net
統計学を用いたら理詰めなのかな?

546:NPCさん
16/09/30 06:46:39.67 4OLNeIqM.net
質問です。
オンラインの人狼を前にやったのですが初心者歓迎マークのついた初心者村に入って人狼になってしまい、仲間の人狼と意思疎通ができず、間違えて村のルール破り(初日ベグ)をしてしまい、それが原因で暴言を吐かれて村長の命令で集団から私含め何人か通報されました。
これってオンラインの人狼ゲーム界では日常茶飯事な事ですか?暴言とか通報とかかなりショックでした。

547:NPCさん
16/09/30 07:44:29.21 .net
初日ベグ禁止って、ゲームのルールとしてはわからんでもないけど、
ゲーム内の世界の理屈としてはどう説明してんの?

548:NPCさん
16/09/30 08:11:28.52 .net
>>546
結論から言うとルールを破っているのが問題
初心者歓迎はあくまで人狼を遊んだことがない人って意味で、ルール・ローカルルールを無視していいには繋がらない。
サイトにローカルルールが記載されている・開始前に説明があったなら非がある。
その上で暴言はマナーが悪いと思う。
しかし一つの場所の出来事からネット人狼全体がマナー悪いと考えるのはおかしくないか?

549:NPCさん
16/09/30 08:12:09.91 4OLNeIqM.net
ゲーム内の世界観は、村人がいて占い師、霊能者、人狼、狂人がいた感じです。10人だった(と思う)ので役職は少なかったです。
初日ベグ禁止は村長が勝手に決めてました。世界観とか理屈とかは全く考えてないようでした。
淡々と人狼をやるみたいな…これが本来の人狼ゲームなのかはよく分かりませんでしたが。
自分はその時人狼の初プレイだったので村選び鯖選びを誤ったのかもしれません…

550:NPCさん
16/09/30 08:27:28.70 4OLNeIqM.net
>>548
分かりやすいご指摘ありがとうございます。
最初に村長が箇条書きで簡単にローカルルールを羅列していたのでやはり自分に非があるんですね。仲間が居らずパニくって霊能を噛んでしまいました。
確かに一つの場所から全体のマナーが悪いと決めつけるのは良くないですよね。その問題の村の後めげずに他の村に行ったら、優しい人もいました。
自分の場合、初人狼ゲームの最初の村がこれだったので印象最悪から始まってしまいました。
気分を悪くされてたらすみません。

551:NPCさん
16/09/30 08:34:24.32 .net
>>549
被害者視点で「初心者がルールを間違えただけなのに暴言を吐くなんて酷い」と思っているのかもしれないが
村長視点だと「占い師が初心者でも楽しめるようにべぐり禁止は伝えたのに勝つためにルールを破る人」だからね
単純に意志疎通ができてないみたいだけど、ボドゲは身内で遊ぶ方がいいよ

552:NPCさん
16/09/30 08:44:34.33 4OLNeIqM.net
>>551
ああ、初日ベグ禁止にはそういう狙いがあったんですね!まさに目から鱗です。
自分は、初心者村と名乗り出ているにも関わらずその暴言のことを本当に酷いなと思ってずっと許せずにいました。
確かに意思疎通が全く出来てなかったと思います。
今度身内で遊んでみます。ありがとうございます。

553:NPCさん
16/09/30 19:03:38.60 .net
ルールの見落としや初心者でよく分からなくてベグった
たまに遭遇するけど、大抵はすぐに狼がcoして「ごめんなさい」しておさまるものだけどね、そこら辺はどうだったのかな?
謝罪しているのに暴言、通報があったのなら主宰側が問題だわな

554:NPCさん
16/10/13 06:40:46.45 .net
全てではないが、基本オンライン人狼は厳しい奴が多い
ルール、セオリーを理解してから来いという世界だ
公道を運転するなら免許取って来いというのと同じこと
ルール(道交法)を守らなければ反則切符を切られるし、
セオリー(技能)が悪ければ事故の原因になる

555:NPCさん
16/10/13 07:16:01.13 .net
対面の人狼会に何度か行ったことあるけど、
上級ルールの連続護衛禁止ばかり採用するのはなんでだろう
情報が全く出ないダーツゲーを続けるのは人狼の面白さとは違うと思う
人外は騙らず、出てきた占い師を連続噛みすればいいだけだからな

556:NPCさん
16/10/14 03:16:54.52 .net
そんなに情報がでないもんなのか?
身内だと人数の関係で連続護衛禁止にしてるけど、そこまでダーツゲーにはならないな

557:NPCさん
16/10/14 16:26:32.81 .net
>>556
短期決戦の少人数(8人以下)なら悪くはない
初日占い含めて2人占った結果が出るだけでも結構な情報になる
だけど、人数が増える程村陣営は辛い戦いを強いられる
特に初心者にとって情報がない状態は考えるきっかけも奪われたようなものだし

558:NPCさん
16/10/14 18:51:23.29 .net
連続護衛禁止は、上級ルールとは違うと思う。究極とかで死亡時オープンのルールだと、連続護衛許可するとヤバイだろうけど。
連続禁止自体は、初心者に当たるともたつきやすいので好きじゃない。
見知った相手で連続禁止にすると、いつ誰を守るかで読み合いが楽しいという意見もあった。

559:NPCさん
16/10/15 20:35:26.27 .net
連続護衛禁止は初心者向けルールだよ

560:NPCさん
16/10/15 20:54:58.00 .net
ルール体系いろいろあるからね
みんな自分が慣れてるルールこそが最高に緻密でエキサイティングだと思ってるよ

561:NPCさん
16/10/15 23:48:30.31 .net
最終的には好みの問題に落ち着くけど、初心者がいる時は連続護衛可にしている
最初の議論で情報を出させて、グレーを狭めると同時に発言のきっかけを与え、
役職者も何をすればいいかわかりやすいというのもあるから

562:NPCさん
16/10/19 20:11:14.53 .net
同人で出てるウルフインザヴィレッジってどんなもんですか?
最近同人の人狼やたら多くて(しかも高い!)もうパケ買いとかお布施とか言ってられない

563:NPCさん
16/10/20 07:10:56.75 .net
カードは実用以上に趣味的なものが含まれていると思う
配役出来ればいいだけなら1000円以下のトランプでも十分可能
むしろ、オリジナル役職入れるならトランプの方が良かったりする
最近流行しだしたパン屋が入ってる人狼カードセットなんて殆どない

564:NPCさん
16/10/24 01:30:34.72 .net
バンダイの2000円以下の人狼がプレミアム付いて10000円行くのは何か嫌
海外輸入版とか同人とかで絶版なら多少高くなるのはわかるけど
2013年はTVで取り上げられて人狼はブームだったのね

565:NPCさん
16/10/24 18:08:45.69 .net
入手困難な良作が値上がりするのは至極当然のことかと
海外輸入版やら同人の場合と何も違わないと思うが

566:NPCさん
16/10/25 11:12:18.31 .net
>>564
もう、そんな値段になったのか
バンダイのは基本的な役職が揃ってるから使いやすいんだよな
市民(村人)、占い師、霊媒師(霊能者)、騎士(狩人)、双子(共有者)、
人狼、裏切り者(狂人)、狐憑き(妖狐)といった基本役職すら揃ってないセットが多すぎ

567:NPCさん
16/10/26 01:11:54.58 .net
>>566
人狼HOUSEで売ってる黒いカードのセット
基本職しか入ってないのに1000円で売れるのか?
と思ってたが実は貴重で使いやすいんだな

568:NPCさん
16/10/26 13:54:16.35 .net
144 :
NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf)
2016/10/26(水) 04:14:23.81 ID:ksKO6HJX0
折角の出張人狼イベントが空気読まない中高年に参加されて台無しだった
挙げ句にその中高年が学生主催のオフにも参加表明してるせいで
他の若い参加者に忌避されて参加予約が激減した
主催が人狼オフ中止しようかと考えるほどの深刻な事態になった
人狼界の為にならんから中高年は自分らの老人会に引きこもれよ

145 :NPCさん (ワッチョイ 9dbb-YT5Q)
2016/10/26(水) 05:18:40.17 ID:ypCphU1U0
>>144
誰でもいつかは歳をとるんやで
146 : NPCさん (ワッチョイ e02f-AIfR)
2016/10/26(水) 05:20:04.22 ID:HQhynEIL0
またこいつか
嫌われてるの中高年じゃなくてこいつなんじゃねーの
そう考えれば辻褄が合うし
147 : NPCさん (オッペケ Sr89-RqGc)
2016/10/26(水) 05:59:11.17 ID:LwSJ1F/Zr
中高年ってのが問題なんじゃなく
空気読めないのが問題なんじゃないの?

569:NPCさん
16/10/26 13:54:53.11 .net
151 : NPCさん (ワッチョイ 6ace-9S67)
2016/10/26(水) 09:18:55.67 ID:ZMTVlRMe0
>>146
俺もそう思う
152 :NPCさん (スププ Sdb8-YT5Q)
2016/10/26(水) 09:40:22.37 ID:ODtpyWigd
>>145
架空の人狼イベントに託す熱い中高年批判
153 :NPCさん (ワッチョイ ed1b-AIfR)
2016/10/26(水) 09:58:55.87 ID:6TOePbuf0
つかここ最近出張人狼イベントとかどこかであったの?
普通に考えて先週末あたりのオープンイベントなんだろうけど

154 : NPCさん (スップ Sdb8-Hsp9)
2016/10/26(水) 10:13:13.41 ID:4YcaCjDjd
思うに>>144以外は全員高齢化を迎えた寒村で、
ほぼ唯一の若者が隣村と一緒の村興し/町おこし
156 : NPCさん (ワッチョイ 1c74-l6JH)
2016/10/26(水) 11:41:04.95 ID:osk030fm0
人狼自体、一時のブームも過ぎ去って今更感ありまくりなのに
「人狼界」とやらは必死ですなぁ

570:NPCさん
16/10/26 13:56:09.56 .net
157 : NPCさん (ワッチョイ 40b4-+gJO)
2016/10/26(水) 11:47:56.31 ID:SaytDcl50
>>144
もしそれを問題であるとするなら、
第1に「空気(趣旨と募集対象)」を明示していない主催に責任があり、
第2に主催に対して適切にアドバイスできてないインストラクターに責任があると思う。
ところで、その人狼界に対し>>144は今までにどのような貢献をしてきたの?
159 :NPCさん (ガラプー KK5f-+4Dn)
2016/10/26(水) 12:07:07.53 ID:sY6l1mxJK
坊主憎けりゃハゲまで憎い、って状態になってるだけだろ
責任を嫌いな中年に押し付けてるっていう
163 : NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf)
2016/10/26(水) 13:33:01.20 ID:ksKO6HJX0
>>157
主催が悪いという意見は一理ある
自分が参加した場所は主催とインストラクターは同じ人間に見える

571:NPCさん
16/10/26 14:43:19.70 pN6TCqf4.net
>>541
いやPL視点とPC視点を区別できてないのはお前だよ
PL視点とPC視点は区別するからそういう疑問が出るんだよ
だいたい対人に理論なんて存在しないからこそ、対人トラブルが起こってるのに
>>542
それをフレーバーとしか感じられない時点でもうね
システム「だけ」ならそうかもしれんが、そのシステムを用いて遊ぶのは人間なんだぞ
印象や主観を完全に排除したコンピューターのように判断出来るならそれもアリだが
プレイする人間が感じ方も前提条件も違う時点で「理論」なんて成立しようがないんだよ

572:NPCさん
16/10/26 18:11:38.62 .net
そういうのを屁理屈という

573:NPCさん
16/10/26 18:46:48.42 .net
歩くだけで200ドルもらえる訳ないだろ!
僧侶がまっすぐ歩けない訳ないだろ!
城が動く訳ないだろ!
象が人間用の長靴履ける訳ないだろ!
壁が恐怖で死ぬ訳ないだろ!
フレーバーでしかないものをフレーバーでしかないと判断できないのは正常な人間とは言えないと思いますよあんたがそうだってんなら気の毒だけど

574:NPCさん
16/10/27 08:51:06.90 tSx/VD2m.net
更新前スレッド
0400 NPCさん (ワッチョイ f82f-BrT/) 2016/10/08 02:05:41
地元で人狼が流行ってるのはいいんだが 
何を勘違いしたのかどう見ても50代の白髪交じりのオッサンとか 
40代のデブとかが人狼会を主催しようとしやがる 
見ていて痛々しいし誰も得しないし地元の為にならんので早く潰れて欲しい 
学生や女性がやってる人狼会が複数あるのに有害
2 ID:PeVKPxzZ0(1/5)
0402 NPCさん (ワッチョイ f82f-BrT/) 2016/10/08 02:12:16
>>400 
オシャレとまではいわんが若い層とあまりオタクでない層がメイン 
そこに汚いのやらオタクやオッサンとかが入ってきて欲しくない 
ああいう変なのが居るとイメージダウン新規や女性が入ってこなくなる
返信 1 ID:PeVKPxzZ0(2/5)
0406 NPCさん (ワッチョイ f82f-BrT/) 2016/10/08 02:26:40
>>403 
対策としてオッサン主催の人狼会の前後にあえて別の人狼会を開催して 
人があまり集まらんようにはしてる
ID:PeVKPxzZ0(3/5)
0408 NPCさん (ワッチョイ f82f-BrT/) 2016/10/08 02:31:25
>>406 
リア充ではないが30代前半 
スポーツや音楽の趣味もやる 
少なくとも白髪でもデブでもない
返信 4 ID:PeVKPxzZ0(4/5)

575:NPCさん
16/10/27 08:53:51.54 tSx/VD2m.net
0435 NPCさん (ワッチョイ f82f-BrT/) 2016/10/08 12:15:01
>>423 人狼のスレ見つからなかったすまんな
1 ID:PeVKPxzZ0(5/5)
現行スレッド内
0144 NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf) 2016/10/26 04:14:23
折角の出張人狼イベントが空気読まない中高年に参加されて台無しだった 
挙げ句にその中高年が学生主催のオフにも参加表明してるせいで 
他の若い参加者に忌避されて参加予約が激減した 
主催が人狼オフ中止しようかと考えるほどの深刻な事態になった 
人狼界の為にならんから中高年は自分らの老人会に引きこもれよ
返信 8 ID:ksKO6HJX0(1/5)
0163 NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf) 2016/10/26 13:33:01
>>157 
主催が悪いという意見は一理ある 
自分が参加した場所は主催とインストラクターは同じ人間に見える
ID:ksKO6HJX0(2/5)

576:NPCさん
16/10/27 08:55:54.86 tSx/VD2m.net
0165 NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf) 2016/10/26 13:59:08
>>157 
仕事の都合で行かれない日以外はボドゲカドゲ人狼会に参加してきたんやで 
ここのマニアの皆さんから見れば2年とか鼻くそで 
所持ゲームも2桁は糞虫扱いか 
貢献は所持数やゲーム歴でないと思う
返信 2 ID:ksKO6HJX0(3/5)
0166 NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf) 2016/10/26 14:01:56
言い訳になるが所持数少ないのも持ち込めるゲームが小箱やカードしかないのも 
経済的な事情で無くて仕事上の都合や 
買っても置く場所も持ち運ぶスペースも無い
ID:ksKO6HJX0(4/5)
0187 NPCさん (ワッチョイ 3f2f-AIfR) 2016/10/26 18:31:23
>>184 
横レスすみませんが、貢献してなかったらいけないんでしょうか? 
貢献している事と、空気読めない中高年が会の雰囲気を悪くした事をスレで愚痴る事と何の関係があるんですか?
2 ID:UhcIV8xd0(1/2)

577:NPCさん
16/10/27 08:58:14.55 tSx/VD2m.net
0191 NPCさん (ワッチョイ 3f2f-AIfR) 2016/10/26 18:53:10
>>189 
その中高年が参加し続ける事によって、参加者が激減して会の存亡が危ぶまれたりしている実状がある以上 
「その参加者は、この人狼会の為にならない」というのは>>144がどういう人であれ事実だと思うんですが 
「じゃあお前はどうなんだ?」の問いかけの先に何を求めているのか解りかねます 
「お前も参加するな」か、もしくは「その中高年を認めろ」に繋がるんですか?
返信 3 ID:UhcIV8xd0(2/2)
0227 NPCさん (ワッチョイ df2f-X1mf) 2016/10/26 23:34:12
>>167 自分は学生でなく社会人 
但し主催の知人で頼まれて参加している 
過去3回のオフはすぐ満員になった 
今回は中高年が参加表明してからそれ以降は参加予約来ていない 
主催は嘆いていた 
定員にほど遠い人数しか集まらないから中止にして 
日程変更しようかと
返信 2 ID:ksKO6HJX0(5/5)
0232 NPCさん (ワッチョイ fb2f-mBEF) 2016/10/27 00:37:19
>>230 
ハゲは非難したことないが白髪は非難していたな 
すまない撤回する両方個人の努力ではどうにもならない 
肥満は病気以外では何とかなるから不愉快だが 
>>231 
中年組が予約参加表明してからそれ以降予約希望者来てないんだ 
ツイプラで確認できる 
中年組と同卓嫌がった可能性ある 
あといつも参加してた常連も不参加やキャンセル相次いだ
返信 1 ID:xkp63TDN0(1/2)

578:NPCさん
16/10/27 08:58:59.05 tSx/VD2m.net
0234 NPCさん (ワッチョイ fb2f-mBEF) 2016/10/27 00:49:44
>>233 
ボドゲ勢の中にはリアル人狼嫌いが一定数居るのは分かる 
人狼禁止のボドゲ会あるなら教えてくれ 
人数も必要だし場所も手間もかかるから成立しづらいはわかるが 
禁止はおかしくないか
返信 2 ID:xkp63TDN0(2/2)

579:NPCさん
16/10/27 21:13:23.29 .net
>自分が参加した場所は主催とインストラクターは同じ人間に見える
とあるのに、
>自分は学生でなく社会人 但し主催の知人で頼まれて参加している
てのはどういう叙述トリック?

580:元スレ228=236
16/10/27 21:37:40.90 .net
自分は参加者の学生なんだけど、その人もオッサンなんだよ。
自分と書いてる人をA、中高年と書かれてる人をBとする。
AもBもオッサン、Bに方が年上。
Bは結構積極的で、まあ確かに人によって好き嫌いはある。
Aはなんかいつも偉そうにしてて、より嫌われている。
今回初めて知ったが、主催者の関係者だったから偉そうにしてた、と思えば合点がいく。
Bが来るようになった回から、参加してる女子に馴れ馴れしく、大丈夫だった?的に話しかけてきてウザかった。
しかも、可愛い子にしか話しかけないし。
Aは馬鹿だから気づかれてないと思ってるけど、ここに書いたような差別発言は言葉の端々に漏れていて、嫌いな学生は多い。
ホント、何で主催はこんなオッサン呼んでるんだろう?
俺らから見ると、Aも中高年で、しかもより来てほしくない方なんだけどな。

581:NPCさん
16/10/27 21:56:41.97 .net
分かりづらい表記しちゃったな、>>580の一行目の自分は、書いた私自身という意味です

582:NPCさん
16/10/27 21:57:11.45 .net
もともと主催の知人Aが幅を利かせていて煙たがられていたところに、
場違いな中年Bがやってきて一気に空気が悪くなったと。
今回のきっかけがBであっただけで、その様子では遠からず崩壊してたんじゃないの?

583:NPCさん
16/10/27 22:51:35.77 .net
こんなこと言うのもあれなんだが、愚痴や文句ならそういうスレにいったらどう?

584:NPCさん
16/10/27 23:49:36.74 .net
いきなり貼り付けられてもポカーンだよな
なるほど自己中っぽいところが滲み出てる

585:つんぼ@出入りパワー
16/10/28 08:52:18.79 .net
じんろうこあい

586:NPCさん
16/10/28 09:36:56.50 .net
村騙りが許されるのは最終日のパワープレイ阻止だけで、他に有利な状況あるの?

587:NPCさん
16/10/28 14:24:35.04 .net
>>586 セオリーでいえば無いと思う。
定番の共有が占騙りに出て狼狂がお見合いしてどちらもCOせず
結果的に真占と共の構成になってから共が占い師撤回を
村人でするパターンくらい。
滅多に占い2人にならないし成功しない。
しかも村人ですると後で疑惑残るから
吊り必須になるから全然有利でない。

588:NPCさん
16/10/28 16:45:04.77 .net
>>638
スマンスマン!あのスレに書いてあるような具体的な話が出るんだとしたら登場人物のオッサン二人は両方とも痛い奴で間違いなさそうだな!
まあそもそもこの話題は本スレや人狼スレで話すにはスレ違いだから、そんなとこに情報投下して読んでない人を批判する材料にされても困るんだよな
で、ここからが肝心だけどオッサンAの関係者とやらの主催もまたオッサンなんじゃない?
で、オッサンBは主催者もオッサンなんだしって事で勘違いして参加し始めた。
で、参加してる一般層の若者は「オッサン」である事じたいはそんなにどうでも良いけど、女を意識しちゃってギラムついてるAの方がより気持ち悪いと。
なんと言うか、こいつら全員程度が低過ぎる!
特にAはこんなレベルで「人狼界の今後」を憂いているんだから勘違い甚だしいな!
もし、これがガセネタなんだとしたらAは反論しないと。
まあ消息不明になってる時点で。。

>>580
>自分は参加者の学生なんだけど、その人もオッサンなんだよ。
>自分と書いてる人をA、中高年と書かれてる人をBとする。
>AもBもオッサン、Bに方が年上。
>Bは結構積極的で、まあ確かに人によって好き嫌いはある。
>Aはなんかいつも偉そうにしてて、より嫌われている。
>今回初めて知ったが、主催者の関係者だったから偉そうにしてた、と思えば合点がいく。
>Bが来るようになった回から、参加してる女子に馴れ馴れしく、大丈夫だった?的に話しかけてきてウザかった。
>しかも、可愛い子にしか話しかけないし。
>Aは馬鹿だから気づかれてないと思ってるけど、ここに書いたような差別発言は言葉の端々に漏れていて、嫌いな学生は多い。
>ホント、何で主催はこんなオッサン呼んでるんだろう?
>俺らから見ると、Aも中高年で、しかもより来てほしくない方なんだけどな。

589:NPCさん
16/10/28 16:51:30.26 .net
スマンスマン!
卓上ゲームの裏話スレってとこに書くはずのをここに書いてしまった!
ついでだから、オッサンAは、もしここ見てたら裏話スレでしっかり弁解しとけよ?
今の所、自分だけが一方的に発言できる時だけ張り切ってオッサン批判しといてあなたの崇拝する「若者」がスレに登場した途端消息不明になってるんだからかなり旗色が悪いぞ?

590:NPCさん
16/10/28 22:01:25.08 .net
村騙りは慣れて来た頃かかる麻疹のようなもの

591:NPCさん
16/10/28 23:42:42.50 .net
ギドラCOとかし出す頃とも重なる

592:NPCさん
16/10/29 02:19:18.90 .net
初日から村人の騙りありを身内でやったときに、
人狼視点から村人が全員狩人を名乗ったときは笑った
ちゃっかり本物の狩人も混ざってるもんだから、誰が狩人か見分けがつかなくなる始末

593:NPCさん
16/10/29 02:33:42.33 .net
>>592
それはいい話
逆のパターンで狩人があぶりだされる失敗例はよくあるけど
グレーの村人ABCDE「俺ら役職無いよ」 E狩人「……」狼「おっ♪」
村人が吊られるときに役職無しCOするのは村に有益だけどね

594:NPCさん
16/10/30 14:04:53.44 .net
>>566
楽天の通販だとバンダイの人狼は新品だと12000円とか普通。

595:つんぼ@出入りパワー
16/10/30 20:33:16.61 .net
>>594
ワロタ

596:NPCさん
16/10/31 00:25:44.72 .net
基本的な役職が揃ってて定価で買える日本語のセットはどれになるの?

597:NPCさん
16/11/01 08:51:52.45 .net
基本的な役職ってよく言うけど具体的に何だよ

598:NPCさん
16/11/01 08:54:47.02 .net
一番の基本で、村人と人狼だけのやつじゃないか?

599:NPCさん
16/11/01 09:31:35.00 .net
村、狼、占、霊?
狩と狂は微妙なとこだな
とりあえず狐は基本じゃないと俺は思うが

600:NPCさん
16/11/01 12:18:56.73 .net
最低限16Aで遊べないと人狼として如何なものか

601:NPCさん
16/11/01 18:08:56.74 .net
霊能者はタブラ固有の役職でBGG等海外では全く一般的でない
いかにも日本的だよなこういうガラパゴス化

602:NPCさん
16/11/09 18:38:25.25 .net
そういや背徳者が入ってるセットって月夜しかないよな

603:NPCさん
16/11/09 23:02:33.21 .net
>>602
自分が持ってる範囲の人狼だと同じく月夜だけ
もしかしたらマイナーな同人とか海外のであるのかもしれないけど
人狼の司会補助のツール
タブラの友って絶版なのね

604:NPCさん
16/11/12 11:32:38.98 .net
預言者が主人公のゲームだなこれ
狼の摘発
偽預言者との指示争いと
村人のリード

605:NPCさん
16/11/24 23:58:47.72 .net
同人以外では新しい人狼カード出てない気がする

606:NPCさん
16/11/30 13:28:17.47 .net
ネット人狼
メリット
・プレイするためのコストが低い(基本無料の鯖が多い)
・ネットに繋がっているPCさえあれば、場所を選ばない
デメリット
・プレイは上手いが暴言飛び交う鯖か、プレイにならないレベルの鯖しかない
・参加者の挙動を見ることが出来ない

対面人狼
メリット
・暴言が飛び交うようなことは少ない
・参加者の挙動を見ることが出来る
デメリット
・プレイするためのコストが高い(特に地方在住者)
・人狼や共有者同士のコミュニケーションが限定される

607:NPCさん
16/11/30 23:57:27.25 .net
ネット人狼
メリット:狼は裏で極秘に打ち合わせできる
デメリット:狼が計画的なので村も計画的にする必要有り
具体的には共有者結社員などが占い先や吊り先を指定するなど自由度低め
対面人狼
メリット:占い先や吊り先などを村で揃える事は少なく自由
デメリット:司会やGMのミスが出ることもある
初日に吊られると暇な時間をもてあますことになりがち

608:NPCさん
16/12/02 12:46:39.68 .net
最近流行の霊界の暇つぶしはワードウルフだな

609:NPCさん
16/12/09 01:31:00.41 cRqaVhr3.net
>>608
よく見かけるね
人狼会で
隙間時間でできるから人気あるのかも

610:NPCさん
16/12/15 10:50:23.93 .net
汝は人狼なりや?@東方プレイヤーの寄せ書き板 39村目
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

611:NPCさん
16/12/19 23:50:44.59 /tJuxkq2.net
通販しなくなったのでゲームマーケットでしか買えない「月夜の人狼」
元々通販してないので京都名古屋東京以外では買えない「人狼HOUSEのセット」
「月夜の人狼」はamazonでは7500円とか9800円とか高値で買いにくい
「人狼HOUSEのセット」はヤフオクでも流通してない
地方に住んでると厳しい

612:NPCさん
16/12/20 09:13:38.53 .net
月夜はイエサブで買えよ
人狼HOUSEのは別にいらんだろ……

613:NPCさん
16/12/20 21:57:53.56 LXv48OH5.net
情報ありがとう
イエサブ通販月夜の人狼品切れだったよ
残念

614:NPCさん
16/12/21 08:11:27.82 .net
>>611
地方に住んでいると、オンライン人狼以外選択肢がない
地方でも対面やりたいって募集をかけたら、
ワンナイトしか出来ない人数だったという話はざらにある

615:NPCさん
16/12/27 00:23:33.11 .net
同じ県内の人狼会が複数人数不足で潰れてるのが見ていて哀しい
ワンナイトどころかゲームできない人数しか集まらないのは悲惨

616:NPCさん
16/12/27 13:13:17.77 .net
何県?
人狼バブルも終焉か

617:NPCさん
16/12/27 16:31:55.56 .net
人狼を楽しもうと思ったら10~20人は必要だから、
それだけの人数を集める時点でハードルが高いんだよな

618:NPCさん
17/01/03 15:09:16.77 .net
ヤフオクに月夜の人狼の第二版は出品されてるよ
さすがに人狼ハウスのカードの最新版は出てないけど

619:NPCさん
17/01/07 16:57:22.29 .net
人狼HOUSEか人狼ルームが月額制のオンライン人狼サービスを開始してくれるといいんだけどな

620:NPCさん
17/01/07 17:03:30.77 .net
オンライン人狼はgmゲーかるる鯖のような初心者超お断りゲーにしかならないと思う...

621:NPCさん
17/01/11 02:08:36.45 .net
ハンゲにオンライン人狼あるからそれでいいんじゃね

622:NPCさん
17/01/17 13:50:52.38 .net
ハンゲの人狼パーティーとか糞仕様過ぎてやってられん

623:NPCさん
17/01/18 12:30:55.13 .net
人狼パーティーの仕様に不満はないけどな。対面メインだからかもしれんが。

624:NPCさん
17/02/19 18:41:10.55 .net
サンタとか侍とかよく分からん役職がどんどん追加されるのがハンゲ版

625:NPCさん
17/02/23 18:36:21.78 .net
ロシア映画キル・オア・ダイ、観た?
SF人狼でした。

626:NPCさん
17/03/21 04:08:34.72 .net
これは初心者歓迎を名乗る人狼会について考えさせられる
URLリンク(twitter.com)

627:NPCさん
17/03/21 10:35:36.15 .net
>>626
ティア人狼で「初心者歓迎」とか「初級」とか書いて立ててる村多いけど
主催側が初心者に1から10までキッチリ教えてるとこって昔のまめさんの
初心者回以外で見たことない 結局観戦や参加側の人間に初心者に説明とか
アドバイスさせてるし、あれって何の為の初心者歓迎なんだろ
GM無責任じゃないの
初心者に教える技術も技能もない人が初心者歓迎とかやって
周り任せにしてるの見ると何なのって思う
ていうか1から10まで教えるなら「初級」じゃなくて
「未経験者講習会」に名前変えた方がいいんじゃないのあれって思う
語弊あるし ただの愚痴ですし、特定のどっかの事言ってるわけじゃないです
多分あの卓の初級は人狼初心者が楽しめる卓にしたいんだろうけど、
何の勉強も観戦もしないで参加してくる未経験者に何も言わないし
教えないで周り任せにしてるからティア人狼に
「1から全部他人に教えてもらって当たり前、自分からは勉強しない」って
風潮ができてる気がする 一部の人は頑張ってるけど
気楽に参加できる風潮は一見よく見えるけど、
その風潮のせいで経験者や頑張ってる初心者が苦しむのは理解してほしい
以上愚痴でした もう終わりにします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch