【戦渦】迷宮キングダム14【五芒星】at CGAME
【戦渦】迷宮キングダム14【五芒星】 - 暇つぶし2ch652:ダガー+乾きモノ夢女子
21/12/19 13:45:03.21 p6PmxmG1.net
最近んなってルルブ読み始めたんだけど、
誤射や爆発の巻き込みのダメージでも《敵意》って乗るんですかね?

653:NPCさん
21/12/20 00:49:05.74 .net
>>652
誤射や爆発でも敵意によるダメージ上昇は起きると思いますよ
P26の敵意の説明にダメージの種類というか発生方法に制限はありませんから

654:ダガー+乾きモノ夢女子
21/12/20 22:01:30.33 NdMWI9Fq.net
>>653
回答THXです。
今セッションに出てくる《敵NPCへの敵意》を除くと、
「NPCへの感情値」と「NPCが持ってる感情値」って
獲得や影響する機会が少なかったりしてあんま使い道ないな……

655:NPCさん
21/12/21 01:23:09.30 .net
>>654
積極的に利用するほどは効果も大きくないですしね
それでも取引での判定の増減だったりNPCからの協調行動だったりと
NPCの表現やロールの補完に利用したりはできますね
敵意の被害はむしろ味方が操られたときにダメージが増えることで実感することが多いかもしれません
休憩表で敵意を増やすと民の声もらえる効果があるのでよく敵意5にしちゃうんですよね

656:ダガー+乾きモノ夢女子
21/12/31 16:29:55.89 4600PXpC.net
>才覚休憩7番
感情値はどうせ整理されるし、かなり破格の効果よなこれ。
あと読んでてまた疑問点が2つ。
クラスアイテムとジョブアイテム(P..30-31)の補充は
これ他者に渡してたり保管してたりしても
「持ってない」として補充してもイイの?
天文館(P.133)は「タイプ:常駐」なので
《気力》を保管するのも使うのも、いつでも・誰でもよい?

657:NPCさん
22/01/01 18:21:37.12 .net
>>656
そのあたりはGMによって裁定がちがうことがあるのであくまで俺がGMの場合という前提で回答しますね
>アイテムの補充
準備フェイズが始まったときにそのキャラが所持していないなら補充してよいとしています
配下がまだいない宮廷(パーティ)全体で持てる数が厳しい中で空きをつくることになるのでもらえる数は多くありませんし
活躍するために複数欲しいアイテムもありますしね
>天文館の気力
まず天文館は保管施設です。そして保管施設に保管したものの出し入れができるのは王国にいる間です(P.127)
なので王国フェイズか終了フェイズの間は誰でも自由に保管したり取り出したりできます
もし保管したまま王国を出発してしまうと帰ってくるまで取り出せなくなりますね
小技として天文館は冒険の終わりに残った気力を次のセッションに引き継ぐのが使い方ですが
王国にいるなら出し入れ自由なので準備フェイズの間に施設温泉や私室で得た気力を天文館を経由して他の人に渡すなんて使い方もできますよ

658:NPCさん
22/01/01 18:25:49.25 .net
>>657
間違い:準備フェイズの間に施設温泉や私室で得た気力を
修正:王国フェイズの間に施設温泉や私室で得た気力を
これらの施設の使用や効果を得られるのは王国フェイズでした…

659:ダガー+乾きモノ夢女子
22/01/03 17:41:05.18 G9HvV2F7.net
あけおめっす。今年はキャンペーンやれたらイイな。
>出し入れができるのは王国にいる間です(P.127)
あー保管の概念を理解してなかった。感謝です。
あんま関係ないが、気力補給の意味でも
常駐で判定ダイス追加が手軽で安定だなとは思うけど
魅力の【衣装】以外ではワリと少ないのね。
特に才覚なんて【軍配】くらい?

660:NPCさん
22/01/04 15:03:49.44 .net
あけおめです
まよきんの判定ダイスが増える効果は間違いなく強いですね
なので魅力判定が増える【衣装】 振ることが多い白兵武器の命中判定が増える【乱舞】は重宝されます
レアアイテムの【ぬいぐるみ】なら両方の効果で4つなんてこともお手軽に
希望で判定ダイスを増やすのも積極的にやりたいですね
判定ダイスが増えたら6の目(楽器があれば5の目)がでる回数も増えますから
>魅力の【衣装】以外ではワリと少ないのね。
少ないですね。それだけに衣装の性能はコモンアイテムとして破格だと思います
でもスキルがないと戦闘や探索での出番が少ない能力なので宮廷内でふたつもあれば足りるかも
>特に才覚なんて【軍配】くらい?
スキル【罠師】も才覚を使って捜索判定をするときにダイスを増やせますね

661:NPCさん
22/06/02 23:18:03.73 ceo+jhiU.net
新版の売国奴って、どう使うのが良いんでしょう。
上級職を使うことがないのでおすすめ含めまよくろさんに伺えたら嬉しい。

662:NPCさん
22/06/04 02:16:16 .net
>>661
昔のような土地ころがしで儲けるようなジョブスキルではなくなってしまった
たとえ王国環境表で特定の施設割引が2MG分あっても、通路を引き直す金額を考えると損得相殺されてしまう
(3MGの施設を1MGでつくり、2MGで売っても、通路を1MGで引き直すなら儲けは0MGになってしまう)
手抜き工事をしても売値はその部屋の施設の価格合計なので意味はない(半額で建てたものをさらに半額で売られてしまう)

なので普段は別のアドバンススキルを覚えておき必要な時に再訓練や施設の訓練場を使用して王国売りますを習得しなおし施設を解体する
そんな使い方が素直ではないかと思う
解体する費用がいらずしかも半額もらえるだから気軽に施設を立てやすくなる。そして意外と不要になって解体する施設というのはあるものだ
(王国環境表で作られた、買った土地に施設が残っていた、記念館の役目がなくなったなど)

売国奴は山吹色のお菓子をシナリオ終了ごとに補充できる便利なジョブ
覚えるアドバンススキルのカテゴリも便利なものがそろっているのでジョブスキルの入れ替え先に困ることはないだろう
普段は便利役として立ち回り、いざというときは王国を売り財テクをこなす…そんな運用はどうだろうか

追記:小技として王宮のある部屋を対象にしてジョブスキルを使うと、自国を意図的に滅ぼすことができる。つまり罪人になる条件を満たせるのだ
まさに売国奴の所業といえるだろう。もちろんやるときはちゃんと宮廷の同意を得てからやろう

663:NPCさん
22/06/04 23:59:00.56 PoN/KHyg.net
>>662
丁寧にありがとう、とてもわかりやすくて助かるよ。
ジョブ全体で見た時の強みがわかってなかったから、そこに重点を置いてみるよ。
自分は好みじゃなくて他メンバーが使いたそうだけど、どうにも活用が難しそうだったから、もらった情報を参考に伝えてみる。重ねてだけどありがとう!

664:NPCさん
22/06/05 00:46:25 .net
>>663
参考になってよかった

665:NPCさん
23/01/14 18:51:37.16 FgHzpWk5.net
候補生の面白いコンボとかない?

666:NPCさん
23/01/23 02:09:45.34 .net
>>665
面白いコンボ…は思いつかないな
鉄板だと思われるコンボは【後ろ盾】と【かばう】だろうか
ダメージを受けたキャラに【かばう】をつかい同じエリアに移動してダメージを代わりに受けつつ[1D6+好意]分ダメージを減らす
そこへ常駐の【後ろ盾】がダメージを受けたので発動し同じエリアにいるダメージを受けた仲間に1点ダメージを与えつつ、さらに[仲間のレベル+1D6]のダメージを減らす
合計[2D6+仲間への好意+仲間のレベル]分ダメージを減らせるわけだ
もちろん同じエリアに敵がいればそちらにダメージを1点与えてさらにその敵のレベル分だけダメージを減らすなんてこともできる
同じエリアに誰かいないと発動できない【後ろ盾】の使い勝手を増すコンボだと思う

667:NPCさん
23/01/24 09:47:07.34 svuJ5f01.net
候補生の、
隠れた才能は、ターンの間ジョブスキルを習得するってあるけど、ターンを過ぎたらまた覚醒できるのか?

668:NPCさん
23/01/25 04:39:10.70 .net
>>667
GMによって変わりそうな案件だな。
俺の卓ではターンが変わればまた開花できるとしているぞ。
以下その処理の根拠。
基本P112「スキルの喪失」にスキルを喪失した場合、スキルを消して未習得状態にするとある。
なので【隠れた才能】は使用したターンの間だけスキルを習得するとあるので、ターンが終了すると喪失しスキルを消すことになる。
また基本P82の「潜在能力の獲得」の中で「すでに、スキル名の書かれた潜在能力は、そのセッションの中では開花できません」とある。
つまり潜在能力の欄が空欄ならば開花できるということだ。
そして【隠れた才能】はターンが終わると使用した潜在能力の欄は空欄になるので、再び開花できるというわけだ。
【隠れた才能】は博打要素が強いスキルなのでこのくらいユーザーフレンドリーに裁定してもいいのではないかと思う。

669:NPCさん
23/02/02 22:41:21.82 iMaD8Kjd.net
モンスターが持てる配下の数ってLvまでですかね?

670:NPCさん
23/02/04 00:07:33.54 .net
>>669
上限そのものはないと思うな
モンスターにはPCのような配下のステータスがないので
とはいえスキルがないと配下がもてないので実質そのスキルの効果が上限みたいなものではある

671:NPCさん
23/07/17 14:03:00.67 .net
頭の片隅にずっと羽ばたき飛行小鬼(コオニソプター)という単語が引っかかっているのはこのゲームのせい

672:NPCさん
23/09/26 15:34:43.52 .net
ほんまにありえへんこと言うなや


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch