【戦渦】迷宮キングダム14【五芒星】at CGAME
【戦渦】迷宮キングダム14【五芒星】 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
13/02/20 01:46:54.92 .net
前スレ
【OD・キングダム】迷宮キングダム13【再販】
スレリンク(cgame板)

過去スレ
【辺境王国】迷宮キングダム12【チーズの森】
スレリンク(cgame板)
【大殺】迷宮キングダム11【階域】
スレリンク(cgame板)
【新王国】迷宮キングダム10【新迷宮?】
スレリンク(cgame板)
【塵殺】迷宮キングダム9【階域】
スレリンク(cgame板)
【合言葉は】迷宮キングダム【エロイ】8ぁん目
スレリンク(cgame板)
【猟奇】迷宮キングダム7【戦役】
スレリンク(cgame板)
【JGC】迷宮キングダム6【ライブRPG】
スレリンク(cgame板)
【プリンス】迷宮キングダム5【カラミティ】
スレリンク(cgame板)
【プリンセス】迷宮キングダム4【アポカリプス】
スレリンク(cgame板)
【げっちゅー】迷宮キングダム3【クロニクル】
スレリンク(cgame板)
【サプリも】迷宮キングダム2【続々】
スレリンク(cgame板)
迷宮キングダム
スレリンク(cgame板)

3:NPCさん
13/02/20 02:21:30.78 .net
>>1

4:NPCさん
13/02/20 20:32:53.08 .net
先ほどのロシア隕石衝突は退屈の魔天子と何か関係があるのだろうか?

落下した州と名前が似てたな、ってだけなんですけどね。

5:NPCさん
13/02/21 21:00:21.75 .net
>>1

このスレが1000行くのとAtoZ発売と、どっちが早いかね

6:NPCさん
13/02/22 14:07:27.14 .net
ルールブックにもスレにもそれっぽい事が見あたらないんですが・・・。

気力の「獲得」と「回復」は効果が違う?(と主張する経験者が居る)

器が4の場合、ゲーム開始当初は「0/4(0)」の状態。
※上の意味は「器に溜まっている気力/器(現在器に溜められる気力の最大値)」
1. 気力の「獲得」をすると「1/4(1)」になる。
2. 1.から気力を消費すると「0/4(1)」になる。
3. 2.から気力の「獲得」をすると「1/4(2)」になる。
4. 3.から気力の「回復」をすると「2/4(2)」になる。
5. 4.は現在器に溜められる気力の最大値まで気力が溜まっているので気力の「回復」は出来ない。

だれかコレが正しいルールかどうか知りませんか。

7:NPCさん
13/02/22 15:06:35.41 .net
少なくともルールにはない。が、そういう手合いは「そんなルールはない」と
公式がいわない限り改めないだろうから、ここで何言っても無駄じゃないかな。
ってか、酒以外で回復って何があったっけ?

8:NPCさん
13/02/22 16:24:59.33 .net
民の声なら《扇動》が「回復」表記だな
「獲得」と「回復」が異なる処理なんて記述は見当たらない

9:NPCさん
13/02/22 21:02:58.30 .net
>>1

回復、獲得以外の表記があるし厳密に区別されてないと思うけどな
【お手伝い】渡す【科学調味料】上昇する【大合奏】変換する【水の力(モ)】生み出す

>>7 休憩表に回復する表記があるよ

10:NPCさん
13/02/23 14:22:00.46 fCQMEZ6w.net
なんという俺ルール。
でも表記ゆれが多すぎるせいで紛らわしいのは確かだな。

11:NPCさん
13/02/24 23:53:45.02 .net
>>10
「モンスタースキル」と「モンスターのスキル」に違いがあるのかよく分からん。

12:NPCさん
13/02/25 01:10:31.64 .net
モンスター用のスキルがモンスタースキル
モンスターデータの前にズラッと書いてあるやつな、モンスターデータでの表記は(モ)

モンスターが持ってるのはモンスターのスキル
これは実際にそのモンスターが持ってるスキル、モンスタースキルもPCが取れるスキルも含む

13:NPCさん
13/02/25 07:07:26.77 .net
【憑依】の時に問題になるくらいか。
ところで【憑依】で奥義スキルとかクラススキルみたいに修得に制限のあるスキルは修得できんのかね?

14:NPCさん
13/02/25 07:45:52.94 .net
それを言い出したら、モンスタースキルがそもそも駄目なんじゃ…

15:NPCさん
13/02/25 17:47:13.02 .net
全体ルールと個別ルールは個別ルール優先

【憑依】に「モンスターのスキルを修得する」と書いてある以上、
全体ルールの修得制限は無視する。
そうじゃないとモンスタースキルとクラススキルと奥義スキルと
現在のジョブで修得出来ないカテゴリーのアドバンススキルが全部修得不可になって、
【憑依】で修得できるスキルがなくなっちゃうよ。

16:NPCさん
13/02/25 20:09:49.76 .net
さらわれた逸材が憑依でボスになるシナリオアイデアが脈絡なく浮かんだ

17:NPCさん
13/03/08 13:04:34.94 .net
貧民街って部屋ごとにLV×10人追加で収容出来るから、9LVなら合計1800人収容できるよね。
ほかにこういう部屋ごとに効果ある施設あったっけ?

18:NPCさん
13/03/08 23:52:52.33 .net
シナリオ開始時は、民の声常時10点スタートだと過去ログに書いてあったが、
ずっと民の声は継続だと思ってプレイしてた。
おとなしくみんなに謝るか。

19:NPCさん
13/03/09 00:10:11.10 .net
>>18
過去ログとかじゃなくルールブックを良く読めよ

20:NPCさん
13/03/09 00:29:31.11 .net
継続は継続でキャンペーン物っぽくて良いじゃないか
ハウスルールの範疇だよ

ただ、ルルブはもっと読み込もうw

21:NPCさん
13/03/09 00:49:32.37 .net
今日は黄砂とPM2.5の【合体攻撃】で咳が止まらないのですが、
こいつらまよキン的には無機天使の類なのかな?

22:NPCさん
13/03/09 12:50:39.88 .net
【毒の粒子】かと
おそらくかの大陸に茸ドラゴンが大量発生してる

23:NPCさん
13/03/09 13:06:59.57 .net
ボスは茸ドラゴン(台風のメとか天狗もありか)として、
前衛に人柱、本陣に【朝チュン】雀で部屋トラップ毒の霧複数とか
ひたすら【毒撃】モンスターと休憩トラップおいて、全員毒になった頃合いでドクロ蜘蛛とか?

24:NPCさん
13/03/29 12:57:49.47 .net
ルルブ増刷らしいけど、戦禍の五亡星は発売しないのかな

25:NPCさん
13/04/08 03:53:58.11 .net
【蝕】の効果範囲がよくわからんのだけど、例えば宮廷前衛に【蝕】がある場合、
PCは宮廷前衛から敵本陣までが射撃不可で敵は宮廷前衛から宮廷本陣までが射撃不可、で合ってる?

26:NPCさん
13/04/08 08:20:19.45 .net
あってる

27:NPCさん
13/04/08 08:53:22.98 .net
宮廷は味方本陣、モンスターは敵本陣にいて、
誰も【飛行】や[迷宮防護服:蝕]を持ってない
という前提において正しい。

自分が蝕エリアにいる⇒射撃不可
射撃対象が蝕エリアにいる⇒射撃不可
自分と射撃対象の間のエリアに蝕がある⇒射撃不可

28:NPCさん
13/04/08 09:05:36.71 .net
モンスターが【飛行】もちで、宮廷とモンスターの間のエリアに蝕がある場合、一方的になる

宮廷からモンスター⇒射撃不可
モンスターから宮廷⇒射撃可能

これは蝕が「射撃できない」であって「射撃対象にならない」ではないため
能動側を禁止するから受動側が蝕を無視しようと関係ない

両方とも【飛行】もちの場合、蝕はないのと一緒

宮廷からモンスター⇒射撃可能
モンスターから宮廷⇒射撃可能

29:NPCさん
13/04/08 12:12:47.48 .net
>>26-28
ありがとう、よくわかった

30:NPCさん
13/04/11 17:18:26.67 .net
もしかしてまよキンって旬すぎちゃった?
螺旋人経由で今更ながらはまっちゃったのだが

31:NPCさん
13/04/11 17:21:16.28 .net
TRPGに流行りはあっても旬はないと思うんだ
どれかひとつのシステムだけ遊び続けるユーザなんて少数派だしやろうと思えば面子はいるべよ

32:NPCさん
13/04/12 17:20:24.82 .net
ニコ動とかで一番盛り上がっていた数年前の時期にフォローなし、
新規サプリなし、店頭にルルブ在庫なし増刷なし、公式サイトの保守もなし
のまま数年経過して、ブームはほぼ過ぎ去った感がある。

せめて大殺階域が予定通り2010年とは行かずとも2011年に発売していたり、
版上げしたりリプレイ発売したのに公式サイトの商品一覧を3年以上も放置したりしなければね。

シナリオも作りやすいしデッドリーな顔しつつ意外と初心者にも優しい
良いシステムなのに勿体ないね。

33:NPCさん
13/04/12 18:50:04.26 .net
あれか、布教すればいいのか。

34:NPCさん
13/04/12 19:27:46.22 .net
>>32
その時期の冒企はビガミ推してたからなぁ

35:NPCさん
13/04/13 22:34:49.00 .net
面白いと思ったら公式サポート打ち切られようが気にせずプレイすれば良いだろ
でも絶版だけはかんべんな

36:NPCさん
13/04/14 21:31:06.29 .net
人いねえだろうからな、冒険企画局。
いくつもいくつも商品展開はできねえだろうさ。

37:NPCさん
13/04/17 12:32:42.88 .net
サポートされてしょっちゅうルールやデータが追加されたり、
エラッタ当たったりする方がメンド臭いと思うんだがなぁ。

サポートを追っかけなくて済む今のが初心者にはよほど優しいと思うぞ。
だから気にせずプレイしろ下さい。

38:NPCさん
13/04/17 13:19:25.79 .net
ぐぅ正論

39:NPCさん
13/04/17 13:20:58.54 .net
裁定に困るシチュエーションが多すぎるのが問題だからそっち方面のサポートは欲しい
版上げとかは別にいらない

40:NPCさん
13/04/17 20:29:42.82 .net
版上げはなくてもいいが、サポートは欲しい
具体的には以下
・公式サイトのルルブとサプリ一覧の最新化
・ルルブ増刷と新旧ルルブの差分公開
・定期的(年2回位)なQ&A回答、エラッタと公式サイト掲載

可能なら雑誌掲載記事のタイトル一覧があるとバックナンバー購入しやすくて助かる。

41:NPCさん
13/04/17 20:39:52.76 .net
どう言い繕っても公式サイトに新迷宮ブックが載ってないのはフォロー不可能だよな

初心者に「公式サイトには載ってないけど実はGM用ルルブ版上げされてて古いの買うと困るよ」ってわかるかそんなもん

42:NPCさん
13/04/20 11:29:48.01 .net
少し、諸氏の知恵を拝借したい

「人がいないが遊びたい」ってな2人で、デイズとまよキンのチャンポンを遊ぶことになった

・PCは一人
・デイズキャラの作成と成長はデイズルール
・初期に100点の総経験点がもらえる
・1レベルの宮廷作成で宮廷ルールと進行ルールはまよキン
・一人なので戦闘以外は二回行動許可
・全滅はなしだがその場合はシナリオ失敗

と、こんなシチュ

一人でもそこそこやってくには、どんなビルドがいいだろう?

43:NPCさん
13/04/20 12:21:21.33 .net
プレイヤーが操作するPCを2人にする

44:NPCさん
13/04/20 14:09:50.66 .net
>>43
そこをなんとか

45:NPCさん
13/04/20 14:20:29.74 .net
もう二人募集する

46:NPCさん
13/04/20 15:04:14.62 .net
>>45
人数だけはこれ以上まからんのですよorz

47:NPCさん
13/04/20 17:59:27.22 .net
素直に1人で2PCやった方が良いと思うけどなぁ
GMもNPC宮廷メンバーに入れていいぐらいの人数だぞ

48:NPCさん
13/04/20 18:23:59.84 .net
トンネルズアンドトロールズとかもプレイヤー少なけりゃ
一人で2PC使ったりするし別に邪道ではないぞ

49:NPCさん
13/04/20 20:08:02.81 .net
レギュレーション見た限り、デイズ寄りだから
マヨキンぽさが薄れるけど、稀人のPCがマヨキン世界に迷い込んで
様々な王国を巡りながら、帰郷の方法を探し歩くという
ロードムービーっぽいシナリオが向くと思う

毎回行く先の王国でトラブルに巻き込まれていくパターン
戻る手がかりが見つかったと思ったけど、最後の最後でダメになってがっかりとか
宮廷の勢力争いに巻き込まれるとか
戦時下の国境に流れ着いて敵国人と思われて囚われるとか
圧政に喘ぐ民衆蜂起のリーダーに担ぎ上げられるとか

50:NPCさん
13/04/20 20:22:54.90 .net
デフォルト【マルチタスク】だとしても手数は圧倒的に足りないな。
キャンプはまだいいとしても、戦闘中はヤバい。
とりあえず先制奪取、複数攻撃、範囲攻撃、回復の方法がないといけないし、
アイテムスロット不足は深刻すぎる。
武勇6才覚4魅力1探索0の一般人で経験点はスキル5個でほぼ確定かな。
キャラ作成がデイズでまよきんスキルとアイテムなしだとすると、こんなんでどうだろう。

初期が【安定性】【体力強化】
経験点で【魔眼】【優越感】【乱射】【タクティカルベスト:強壮剤】【全力攻撃】
アイテムは[強壮剤×6][回復薬×6][乗騎][懐中電灯][フルコース][鉄砲]
武器も爆弾もつスペースないから【魔眼】【全力攻撃】で手数稼ぐ。
射撃で揃えたからダメージブーストは【乱射】、HPの高さに物言わせて更に【高速戦闘】もあり。
回復は【優越感】と回復薬、最大HP+40でどうにかなる予定。
お守りも時計ももつスペースがないのはもうどうしようもない。
どうせお守りあっても安定発動できないし諦めた。
鉄砲捨ててスペース空けたいが、そうすると【全力攻撃】で殴る武器がなくなるから不可。
まよきんアイテム持てるなら科学調味料と大量の馬車が欲しいところ。

51:NPCさん
13/04/20 20:27:05.41 .net
あ、【タクティカルベスト】が収納扱いの場合は【タクティカルベスト:爆弾】で
乗騎をさらに爆弾に変更かな。
爆弾を全部収納しちゃうと、1ラウンド目に使用できないからね。

52:NPCさん
13/04/20 22:31:14.32 .net
>>47-48
一人のロールプレイに集中したい、とゆーGMの気持ちがわかるので……
そこは自分も納得はしとるとですよ

>>49-51
【タクティカルベスト:強壮剤】!?
そのブースト手段は全く思いつかなかった!
探索を捨てて《HP》を分厚くして耐える、か……な、なるほど
まよクロさんのお点前、感服するばかり

ちなみに、まよキンスキルとまよキンアイテムはOKです
自分は最初に一般人で【定職】【お買い物】【人脈】を揃えて
とにかく買い物してから初期に貰える5MG+【定職】1MGを
【手抜き工事】の【訓練所】と【温泉】に突っ込みつつ
買い物終えたら【訓練所】でスキル消して書き換える、くらいでした

まよキンスキルとアイテムOKな場合のご意見も伺ってみたい……

53:NPCさん
13/04/21 00:16:15.83 .net
ジョブの扱いがわからないな
デイズならジョブなしだし、転職所不要でしょ
デイズに追加でジョブつくならスキルと能力値増えるしかなり変わるね
とりま盗賊で【神の指】かな

54:NPCさん
13/04/21 01:21:38.69 .net
>>53
デイズ作成なのでジョブなしで
【訓練所】はスキルの取り直し用です
ジョブスキルは【右腕】を使わない限りは自分では使えんとですよ

スキルは一般人以外は、選んだ2種類のスキルグループが
自クラスのアドバンスドスキル扱いに

55:NPCさん
13/04/21 01:23:25.71 .net
まよきんのアドバンススキルは全部修得可能なのかしら。
デイズだしまよきんのクラススキルとジョブスキルは無理なのかな

56:NPCさん
13/04/21 01:59:14.71 .net
>>55
イエス

まよキンはアドバンススキルは全部習得可能
まよキンのクラスとジョブのスキルは習得不可で

57:NPCさん
13/04/21 02:29:23.77 .net
>>52
まず{訓練所}LV1ではスキル1つしか再訓練できないので、【人脈】で【人脈】を再訓練するだけで意味がない。
LV2なら【人脈】【定職】を切り替えられるから1MGお得になる。
あと、{温泉}は行動消費が必要なので建てる意味がない。
【お買い物】{訓練所}で手番は終わる。

58:NPCさん
13/04/21 04:11:07.76 .net
武勇4才覚6魅力1探索0一般人
初期【安定性】【体力強化】
経験点【魔眼】【優越感】【人脈⇒突撃】【お買い物⇒零距離射撃】【大かばん】
アイテム[鉄砲][乗騎][星の欠片×2][科学調味料][回復薬×6][フルコース][時計]+何か1個

【魔眼】を【突撃】【零距離射撃】[乗騎]で1D6+8まで強化して撃ちまくる。
同一エリアに【魔眼】で【零距離射撃】起動すれば、次の【魔眼】から全部威力増えたまま別エリアにも撃てる。
全員に撃ち尽くしたら最後は[鉄砲]で2D6+5撃って〆る。
ここまで《希望》不要。
【安定性】使えば命中しやすくできるし、使わないなら《気力》稼ぎも可能。
武勇は4しかないが【突撃】で+2できるし回避13までなら絶対命中する。
キャンプはデフォ【マルチタスク】に[時計]で手数稼ぐ。
道中表で壊れないよう[星の欠片]の予備を【大かばん】内に用意。
[懐中電灯]だと光量が足りない。

59:NPCさん
13/04/21 04:13:06.47 .net
あ、1MG足りないや。【体力強化】切って【定職】とるくらいなら
【零距離射撃】なしで【お買い物】のままでいいか。

60:NPCさん
13/04/21 10:50:27.91 .net
>>59
【訓練所】のレベルのことは忘れてたー!?
気づかせてくれてあざっす!

そしてビルドもごっつぁんです!
確かに【突撃】で稼いで13までなら当てられるなら、イケそうな気がしてきた……!

と、いうわけで、このビルドでいってみます
色々お世話になりやしたー!

61:NPCさん
13/04/21 11:38:43.35 .net
サプリメント多いな。ルールブック上下は買ったんだが
とりあえずこれは揃えろってのはあるかい?

62:NPCさん
13/04/21 12:01:58.83 .net
誤爆?

63:NPCさん
13/04/21 12:23:39.23 .net
誤爆ではないなぁ

64:NPCさん
13/04/21 12:28:51.36 .net
サプリメント少ないゲームなのに何と勘違いしてるんだという意味だろう

65:NPCさん
13/04/21 12:31:54.93 .net
あれ、迷宮クロニクルシリーズとか8まで出てるし
迷宮大百科とかあるけどそれサプリメントじゃない?

66:NPCさん
13/04/21 13:27:47.24 .net
その辺旧版時代のサプリ
読み物としては使えるけどデータはそのまま使うとバランスに難が有るかもしれない

67:NPCさん
13/04/21 15:43:48.97 .net
とりあえずなら『大殺階域』かなルールがアップデートがされてるから
早めに導入してなれた方がいいと思う

あとはリプレイを買って気になるやつを買い足せばいいんじゃない
リプレイ自体もミニサプリみたいなものだし

68:NPCさん
13/04/21 16:11:29.49 .net
迷宮クロニクル収録データの一部は新版対応済みになってリプレイ巻末に収録してあるしね

69:NPCさん
13/04/21 16:28:29.80 .net
新王国と新迷宮が基本ルルブ
モンスター強化とルール一部改訂の大殺階域
キャンペーンシナリオと列強データの猟奇戦役
この4冊あればデータ面はほぼ網羅してる

世界観やシナリオフック、フレーバーが欲しいなら旧版サプリ買ってもいいかも。

70:NPCさん
13/04/22 12:38:32.41 .net
シナリオフックとしては砂時計週報もオススメしたいけど数出てないだろうからなぁ。

71:NPCさん
13/04/22 12:56:58.76 .net
猟奇戦役も見つからないです

72:59
13/04/23 09:18:14.93 .net
>>60
あ、経験点計算勘違いしてた
スキル複数とると所要経験点上がるのか
とすると一般人でもアドバンススキル2つと一般スキル1つが限界だね
一般スキルなら所要経験点増えないから、最高率解は経験点で一般スキルとる
⇒訓練所でアドバンススキルに変換の流れか
あと戦闘以外2回行動って王国フェイズ2回あるよね
【魔眼】【お買い物】【定職】で手抜きしない訓練所買って、
王国フェイズに【お買い物】⇒訓練所で【定職⇒突撃】くらいが限界かな
【全力攻撃】【大かばん】ないし鉄砲すら切って乗騎星の欠片2フルコース回復薬6科学調味料とかかなあ
道中表で壊れないなら星の欠片⇒戦鎚にしたい(懐中電灯だと光量低い)

73:NPCさん
13/05/01 09:09:41.49 .net
ツイッターでの質疑応答のまとめってどっかにありますか

74:NPCさん
13/05/01 11:44:46.34 .net
URLリンク(togetter.com)
古めだけどこれかな

75:NPCさん
13/05/01 19:50:36.88 .net
wikiにもあったはず

76:NPCさん
13/05/01 22:31:50.85 .net
迷宮デイズを買って遊んでみたんですが、基本的なことがわからなかったので質問させてください

1.行動不能のキャラがいるパーティでお弁当を使った場合、行動不能のキャラのHPは回復しますか?
2.ランダムエンカウントの計算の時、移動した部屋の数とは、今までに移動してきた部屋の数ですか?
 それとも、たった今、移動した部屋の数ですか?(探索済みの部屋から動かなかった場合は0という意味?)
3.迷宮キングダムのスキルを混ぜて遊ぶ場合、迷宮キングダムの一般スキルの扱いはどうなりますか?

77:NPCさん
13/05/04 07:07:52.26 .net
1回復する。
あーんでも口移しでも、飯の匂いで起きてもいい。
元のHPが-1以下だと回復しても行動不能のままのこともある。
2今回の部屋移動のみカウントする。
探索済みの部屋に居座るのは0部屋
これはP50の「探索済みの部屋への移動」でいう
複数部屋まとめて移動するとエンカウント率が上昇する
ことを実装した部分。
3GM次第。
私見では修得OK、別に禁止するほど強くない、
デイズ⇒キングダムのコンバートルールでもデイズの一般スキルは
キングダムの一般スキルになるので、逆を禁止する理由もない、
あたりが理由
だからデイズキャラはキングダムのアドバンススキルを選択した2グループ+一般スキルから選べるとしてる。

78:NPCさん
13/05/08 00:06:10.71 .net
76です。遅くなったけれど回答ありがとうございます。
1はセーフだったけど2は完全に勘違いしてました。
3は猟奇戦役で追加された一般スキルは強すぎる気がするので、そこだけ禁止すれば大丈夫そうですね。
公式に質問投げても長いこと放置されてるみたいなので本当に助かりました。
ありがとうございました。

79:NPCさん
13/05/08 08:55:14.80 .net
そんなに強いかな
【特訓】は【体力強化】の劣化だし、気にしてるのは【ラブエプ】?
散財でフルコースLV10拾って【糧食】と言われてようやく使い物になる程度じゃない?

80:76
13/05/09 02:18:08.39 .net
何度もごめんなさい。
>>79
【爆気】【護符】【目利き】あたりはかなり強いと感じたんですが、そうでもないでしょうか?
【爆気】とかは【偏差射撃】の上位互換になっちゃいそうで…。

81:NPCさん
13/05/09 09:42:09.64 .net
ああ、大殺階域じゃなくて猟奇戦役か
スキルを経験点で買うデイズルールなら強いね
でもデイズで作成してキングダム成長ならLVごとにスキル+1しかされないわけで、
スキルが欲しくなる気がする
ジョブがない分能力値合計が低いデイズキャラ的に
警戒すべきは【目利き】くらいかと

82:NPCさん
13/05/09 09:50:02.70 .net
もちろんGMが正しいし、せっかく異世界から来たんだから、
列強と接触あるまで存在しらなくてもいい
列強の偉い人を助けてお礼にスキル教えてくれたりも美しいよね

GM「というわけで今回の再訓練から【パンとサーカス】が選べるようになりました。おめでとう!」
PL「そっちじゃねーよ」

83:NPCさん
13/05/10 01:15:26.52 .net
あ、えっと、迷宮デイズで遊んでいるので、経験値30点で取れてしまうのは強すぎるかな、と思っただけなんです。
私は迷宮キングダムも好きなんですが、友人には王国運営と世界観が不評で、それらがないデイズなら、と。
今のところデイズは楽しんでやってくれているみたいなので、そのうち折を見てキングダムも再度すすめてみたいと思います。
その時は82さんのアイデアも参考にさせてもらいますね。
では名無しに戻ります。重ねてありがとうございました。

84:NPCさん
13/05/11 08:20:41.74 .net
【偏差射撃】なんて【突撃】【息を止める】【爆気】【覇権】の下位互換だからな
キングダムまぜたらそりゃあ見劣りするだろう
重複できる所に価値を見いだして欲しいね

つか、【突撃】が優秀すぎてその他のスキルはどうでもいいレベル
射撃は攻撃回数と命中稼ぐのは簡単だがダメージと範囲攻撃稼ぐのが苦手(アイテム任せ)なんで、
【連射】【魔眼】前提で【突撃】【合体攻撃】【武勲】【射手】【封印解除】あたりと組むと大変なことになる

85:NPCさん
13/05/21 03:00:23.93 .net
迷宮大百科が欲しい
ここ最近色々探したけど見つからぬ。
来週に東京行くんだけどおいてるとこ知りませんか?

86:NPCさん
13/05/21 11:21:33.93 .net

イエローサブマリン様公式より
各店舗情報
URLリンク(www.yellowsubmarine.co.jp)

手間を惜しまず在庫があるかどうか問い合せてからのほうがいいかも

87:NPCさん
13/05/21 18:09:07.97 .net
つうか聞くまでもなく無いよな。

後関係ないがアマゾンで検索したら出てきた新王宮迷宮ブックのレビュー見て吹いたw

88:NPCさん
13/05/21 18:23:21.45 .net
コピーに1万かけるぐらいなら、後2冊買って切るわ
見開き200ページ分つったら、どこまでの範囲だろ

89:NPCさん
13/05/21 22:50:44.59 .net
聞くまでもなくないのか。

カードのコピーって全部で2千円しなかったけどなー。
カード1枚に10円だしてんのかな

90:NPCさん
13/05/22 08:40:04.69 .net
ああそうか、200ページじゃなくて2000ページ分か

91:NPCさん
13/05/22 12:59:37.26 .net
以外と千葉店とかなら売れ残りあったりして

92:NPCさん
13/05/28 18:09:36.59 .net
やっと帝国と友好関係を結べた
あとは俺の銅像を建てれば征服者に…

所でうちの従者(処刑人/衛視)がエリア攻撃して首飛ばしまくってるんだが
強さとは一体何なんだろうなぁ・・・

93:NPCさん
13/05/28 22:35:17.60 .net
戦闘能力だけが全てじゃないっしょ、他にやれることは幾らでもある

94:NPCさん
13/05/29 12:19:19.25 .net
武人でも爆弾でもなく衛視?
人海戦術+首切りの話だったら、ルール間違えてるぞ?

95:NPCさん
13/05/29 12:39:46.83 .net
そう簡単にはエリア【首切り】決まらんでしょ
同一エリアへの攻撃限定だから【人海戦術】じゃだめだし
武人じゃないから【剣劇】もない
とすると【憑依】から【範囲攻撃】か、自爆覚悟の大砲しかない

更に器3しかないから【首切り】に使えるのは3D6の発動率5割が限界で後が続かない、
判定じゃないから【勅命】【星占い】不可
星術師でもないから【星のこえ】もない

GMがその気なら支配者のエリアに封印おくか、門番で連戦強いるかポーションかクラッカーか【潜行】【分析】【足止め】で防げる

まあ、先攻で決めさせてもらえたらラッキー、半分は外すから
安定火力の征服者がいても問題ないんじゃないか
【突撃】2歩【二刀流】【音断ちの剣】で+12、槍爆弾で1D6+15のエリア攻撃、
【虐殺】あれば2エリア平らげるのも夢じゃないし

96:NPCさん
13/06/01 13:17:07.05 .net
92が言ってるのはスキルの【首切り】のことじゃないと思う

97:NPCさん
13/06/01 15:30:53.67 .net
処刑人のジョブに就いていて首飛ばしまくりってあるから【首斬り】を連想するのは仕方なくね?

98:NPCさん
13/06/03 13:46:37.57 .net
GM1回目です。質問させてください
PL経験はそこそこあります。
前回GMをやって相手が皆初心者なのでサービスしすぎた感があるのですが
次回から変えるべきでしょうか?

戦闘難易度は普通のつもりなのですが
いらない雑魚を出してお宝を多く振ってもらおうと思ったら、素材売って初回の資金が10を超えました

99:NPCさん
13/06/03 14:13:58.59 .net
最終獲得MGに関しちゃ運要素での変動幅も広いからそんなに気にしなくていいと思うけど

100:NPCさん
13/06/03 21:21:42.78 .net
大丈夫、10MG位じゃ大したことできないよ
初回なら転職所に持っていかれるし
大通りとか国力増強系はスペース食うし
環境表で引いた同盟国が軍配や王笏、刈り取るものでも売らない限りは
のんびり見てていいと思う

101:NPCさん
13/06/22 20:45:41.75 TF2FntsQ.net
スレタイの高レベルリプレイは本当に来月出るのか?
冒企のことだから更に1年延びても驚きはしないが

102:NPCさん
13/06/23 01:30:42.72 .net
冒企ができる企画は冒険だけだよ

103:NPCさん
13/06/23 10:20:57.81 .net
冒険
危険を冒すこと
危ない橋を渡ること

104:NPCさん
13/06/23 11:38:01.54 .net
冒険危険極

105:NPCさん
13/06/25 11:31:43.83 .net
新紀元社に問合せしてみたが、戦禍の五芒星が7月末に発売できる確率は五分五分とのこと。
製本とか配送とか契約のトラブルではなく、単純に執筆編集が滞っているらしい。

106:NPCさん
13/06/26 12:53:31.68 .net
興味が出てルルブ買おうと思ってるんだけど、
オンセで遊ぶとなると厳しかったりするかな?
amaのレビューでカードがどうのってのを見て不安になってきたんよ

107:NPCさん
13/06/26 13:05:17.52 .net
データがカードになってるってだけの話だから、手元で参照出来るなら特に問題は無いよ

それより、今から買うなら「新・王国ブック」な(マスターするなら新・迷宮ブックも)
新が付いてない王国ブックは一つ前でデータ(と一部ルール)があちこち違う
絵が同じで迷宮キングダムとしか書いてないのは二つ前でルールすら違うので注意
サプリも旧版のだったりするから気をつけるんだ

108:NPCさん
13/06/26 14:32:47.68 .net
>>107
おぉ、それなら安心やね
「新・~」って表記のが最新版ね、早速見に行ってみるよ
どうもありがとう!

109:NPCさん
13/06/26 17:26:19.37 .net
あのレビューは頭おかしいとしか言いようがないんで気にするな

110:NPCさん
13/06/27 14:02:48.71 .net
ああ、あれか
どんなコピーの仕方してるのかよくわからない奴
他のレビューも大概酷かったが、どうやらスリーブに入れるの苦手みたいだね

111:NPCさん
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
あのレビューアの「ほしいものリスト」が酷すぎて笑った

112:NPCさん
13/07/22 NY:AN:NY.AN .net
いつの間にかAmazonに戦禍の表紙来てる
あれ発売日って今月30日なの?31日じゃなかった

113:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
今月?え?そんな早く出るって情報あった?

114:NPCさん
13/07/23 NY:AN:NY.AN .net
ロール&ロールのホームページに出てる
6/13の更新で7/31ごろ発売
企画局のツイッターでは密林で予約受付開始の告知が先週末きてたけど
発売日の告知まだだったと思うもしかしたら発売延期はありえるかも

115:NPCさん
13/07/29 NY:AN:NY.AN .net
戦禍の五芒星買ってきた。
本当に売ってるとは思わなかった。

116:NPCさん
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
同じく購入
高LVスタートプレイもなかなか楽しいもんだね
続刊期待

117:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
マンチがどうとか煽ってたから不安だったけど真似したら怒られそうなコンボとかしてなくて安心した

118:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
意図的にシナジーが発生しないよう、強力なスキルやアイテムは避けてる気がするな。
コンボらしいコンボは【連携攻撃】【必殺】【狼牙】くらい、
【抗魔式】【分析】【電撃作戦】【二刀流】【お買い物】【王気】とか修得してないし、
鞍に繋ぐモンスターも抜け忍が調達可能なのにマッハペンギンとか、
生活を簡単に10まで上げられるのに誰も馬車もってないとか、王錫も軍配もないとか。

119:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
あのレギュでクラスがバラけるあたり 
リプレイ用に相談はあったでしょう。玉座とかもなかったし
レギュ的にはあのレベルで合成アイテム無しはかわいそうだとちょっと思った。

それはともかくルールで気になったとこある?
致命表2番振ってから祈ってるのが気になった

120:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
気がついたルールミスは8箇所くらいかな
1【刻騙し】でサイクル中持続の効果を次のサイクルに持ち越すのは無理でしょ
2封印のトラップは浸入発動だから、配置されただけの援軍に効果はない
3【首斬り】に失敗しても通常ダメージは入る
4鞍の早足飛行使うのに判定は不要。2回目に使うときは判定してないし。
5タイマイの【分析】にLV足し忘れてる。タイマイがLV13、PCが7なんだから気力消費0でも失敗しない
6要塞破壊しても死亡じゃないから【喝采の一撃】で民の声回復しない
7【首斬り】の欄外説明が「好きなだけ希望を消費」になってる
8融合深人は不確定な人間モンスターだから【深人指揮】は効果なし

121:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
科学調味料が消費アイテムになったとかリプレイでいってるけどエラッタ?

122:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
とりあえず当然な顔して後援会使うなと。
妬みの手は砂時計週報に載ってるからまだ許せるが、雑誌掲載分を説明なしで使うなよ、わからんだろ。
最初なんでジョブスキル複数持ってるんだ?と悩んだわ。
せめて欄外に解説つけるべき。

123:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
何が問題なんだそれは

124:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
ルルブとリプレイ全部持ってても載ってない施設を説明もデータ紹介も出典もなしに使ってるところだよ。

該当するR&R持ってない人はキャラ紹介時点から理解できない。
バックナンバー取り寄せようにも何号に掲載されていたかもわからない。
しかもその施設の効果が大殺階域でルール改訂されて出来なくなった「現職以外のジョブスキル修得」ときた。
高LVキャラ作成の参考にしようと真面目にキャラシート見た人ほど
「勇者な騎士が【剣劇】?」「迷宮職人の国王に【神の指】?」「大殺階域のルール改訂は再修正されたの?」と途方に暮れるでしょ。

せっかく便利な注釈欄があるんだから、「R&R何号に掲載」とか
「過去に経験したジョブのジョブスキルを修得可能にする施設」とか書いとけってこと。

125:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
GMもPLもルール間違え杉

126:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
マンチを名乗るからこそルールは厳密に適用してほしかったな
当日ミスしても、リプレイに起こす段階でいくらでも修正効くんだし。

逆に感心したのは不確定モンスターに【鬼略】で1R目の先制落とさせたことかな

127:NPCさん
13/08/08 NY:AN:NY.AN .net
>>124
そもそもこのリプレイの当初の刊行予定だといつか書かれたのか分からんぞ。
書いた方もアップデートを把握してないだけだなw

128:NPCさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
>>126
後々に影響したりするから全部直すのは無理だ
途中から完全創作にしろってんでもない限りは

129:NPCさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
裁定ミスをつつくより、楽しんだ方が勝ちというメッセージさ

130:NPCさん
13/08/09 NY:AN:NY.AN .net
猟奇戦役手に入らないなー
今更はじめるのは難しい

131:NPCさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
王国迷宮だけでも、充分楽しく遊べると思うけど

132:NPCさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN .net
猟奇戦役掲載のシナリオでお手軽にキャンペーンやりたいんじゃない?

133:NPCさん
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
でも猟奇戦役ってさ、実際にやると4シナリオ中3シナリオ目前の段階で
オリジナルシナリオ挟んでレベル調整しないといけないから、結構面倒だよね。
シナリオの出来は悪くないんだけど、そこが面倒で過去2回打ち切っちゃったことがある。

データ面ではなくても問題ない程度(追加ジョブ12、追加アイテム12、追加スキル8、追加施設4)だから
これからはじめるなら切るのもアリ。
公式のサンプルシナリオとDICEのシナリオでしばらく遊べないかな。

134:NPCさん
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
まるごと一冊冒険企画局にもミニキャンペーンが載ってる
かろうじてアマゾンで中古取り扱ってるみたい
「皆殺しの」朝佳さん製だからそのままのプレイすると戦闘バランスがヤバイのと
途中のプロローグとエピローグは自前で準備する必要があるけど

135:NPCさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
夏だなあ
バニーちゃんと蛍狩りもいいなあ

136:NPCさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
ごばく

137:NPCさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
>>133
ウチだと背景表の使命を達成させるシナリオを挟んだな。
列車で移動してるから、その途中に使命に関する物がある、とか簡単にできるし。

138:NPCさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
カワシマンがTwitterで猟奇戦役他を増刷って言ってるね

139:NPCさん
13/08/13 NY:AN:NY.AN .net
だが公式は沈黙を守っているのか

140:NPCさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
NPC率いるモンスターとPCで戦闘するシナリオ考えているのですが、NPCの配置制限ってありましたっけ
LVは宮廷の平均LVまで、気力は登場時に2点とはありますが
配下、アイテム、感情の制限はありません
また、モンスターと同時に出す場合、モンスターの配置制限LVに影響あるのでしょうか
猟奇戦役見る限りだとなんの制限もなさそうです。

141:NPCさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
>>140
そもそもの話、配置制限守ってる卓がどのくらいあるか…

大殺階域P73におけるモンスターの配下、
P30にあるモンスターのアイテム、感情に関する修正が参考にはなる。
「モンスターじゃないって前置きしたぞ」なら、事実上好きにするしかない。

142:NPCさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN .net
≫140
前提として配置制限を守った上で絶対勝てないであろう遭遇をGMは用意できる。
具体的に1例上げればjob持ち人間カテゴリに分析させまくればよい

故に遭遇は極論プロレスであり卓メンツ全員(GMもPLも)が楽しめる遭遇を出すのが重要
配置制限ぶっちぎってる敵罠出しても激戦であっても倒せるならそれはいい遭遇だ
(配置制限から残り罠を推測する楽しみ持ってる人等もいるから事前宣言は必要だが)

その上で特に制限は明記はされてないよ

143:NPCさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
配置制限とかはバランス調整の目安だよね

144:NPCさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
なるほど、制限はないのですね。
あったほうが助かるのですが、ないなら仕方ありません。
ありがとうございました。

145:NPCさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN .net
人間カテゴリのモンスターとかで何とかならんの?

146:NPCさん
13/09/01 20:14:21.97 .net
JGCから帰還。 カワシマン20周年記念イベで、AtoZ今年こそ出すよ!って言ってた。
螺旋人が表紙入稿済みだって言ってた。

ちなみにカッスロは巻頭コミックだけ未入稿だってさ。螺旋人仕事しろ。

147:NPCさん
13/09/03 02:39:26.78 .net
来年は迷キンが20周年だから何かしたいなぁ、とのこと


しかし、カッスロ出す気あったのか、ビックリしたわ

148:NPCさん
13/09/03 22:45:37.76 .net
最終日、まよキン卓に入ってたら、近藤局長が遊びに来た。
元気そうで嬉しかった。

149:NPCさん
13/09/16 13:04:35.64 .net
恐らく戦闘が起こらない部屋に戦闘トラップ仕掛けて脅すのって有りなん?

150:NPCさん
13/09/17 10:59:45.08 .net
特にダメな理由はありません。

ちょっとトラップの配置LVがもったいないくらいかな
一応、ランダムエンカウント時に効果あるので、完全に無意味ではありません。

また、シナリオの都合で最初はモンスターいない部屋だが、
あとから逃げたボスや移動する拠点を追いかけてきてその部屋で戦闘とかも可能です。

151:NPCさん
13/09/17 12:25:00.39 .net
入口が全面絶望の部屋で戦闘
⇒続々援軍
⇒ものかげから戦闘
⇒酔っぱらいから戦闘
⇒補給線でモンスター移動して戦闘
⇒エレベーター起動して戦闘
⇒武勇休憩したらエンカウントして戦闘
⇒次の部屋が崩落してモンスターともども最初の部屋で戦闘
⇒ランダムエンカウント発生して戦闘
⇒シナリオ巡回モンスターがきて戦闘
⇒最後の部屋のボスが【命乞い】や煙玉で逃亡して最初の部屋に再配置して決戦

とかいう四畳半千客万来シナリオなら戦闘トラップフルに活用できるな

152:NPCさん
13/09/25 12:28:27.17 .net
まよきんのルールだと、基本的には王国の外に出撃することになりますよね。

自国が襲撃されて、それを防衛するシナリオを作りたいのですが、
皆さんどうやってますか。

153:NPCさん
13/09/25 12:50:21.73 .net
>>152
昔そんな感じのシナリオやったときは、ハウスルールで道中表飛ばして迷宮フェイズへ突入
マップは王国のものをそのまま使用、王宮からスタートして侵入した敵を倒してく流れだった

ハウスルールを頼らずにやるなら、「王国に攻めてきた敵が○○に陣取ったから討伐しよう」
って流れで専用のマップを用意すれば道中含めて普通の迷宮攻略と変わらずできると思う

154:NPCさん
13/09/25 21:42:12.05 .net
>>152
旧版シナリオでそういうのがあるよ。
シティアドベンチャーはまた違う感じだけど。

155:NPCさん
13/10/27 16:43:19.30 .net
GMがボス戦後の戦いに不死鳥4体出して来やがったwww

156:NPCさん
13/10/29 10:16:28.91 .net
制限解除とは言え、同じモンスター重ねるあたりがGM有情なところ
4LV位あって【抗魔式】通れば勝てるはず

で、どうだったの?どうやって倒した?

157:155
13/10/29 16:17:39.12 .net
抗魔式のあと範囲攻撃がクリティカル最終ダメージ2倍でぴったり倒した
結論、高レベルの騎士団と刈り取るものツエー

158:NPCさん
13/10/30 18:33:46.71 .net
まよキン、るるぶ2冊もあるから高いんだろうなぁと思ってたけどそれほどでもないのね

まよキン → 1500x2


SW2.0  → 3冊 2700
ARA2E → 2冊  500
N◎VAX →    4000
クトゥルフ→    6000

159:NPCさん
13/10/30 18:36:42.92 .net
ARAは2冊で1500円ね。すまぬ…

160:NPCさん
13/11/01 20:35:08.62 .net
あの版型であの値段なら安い方だろうね

161:NPCさん
13/11/04 00:59:42.09 .net
猟奇戦役の増刷分って、いつ頃から出回ってた?
久々に潜水艦を覗きに行ったら普通に置いてあって驚いたワケだが

162:NPCさん
13/11/04 05:51:04.73 .net
8月19日に「増刷されます」、9月24日に「増刷済み」ツイートがあったからその間
JGCで見た覚えがあるけど、あれが先行だったかどうかまではわからん

163:NPCさん
13/11/04 08:58:33.69 .net
調度昨日買ってたので手元のを見たら第3刷が9月4日発行になってた>猟奇戦役

164:NPCさん
13/11/04 10:39:16.44 .net
シノビガミのルールブックも2刷出たら買い直すつもりだぜ。

165:NPCさん
13/11/04 12:15:43.73 .net
猟奇戦役って最新版ルール対応?

166:NPCさん
13/11/06 11:54:52.19 .net
大殺階域が最新でそれには対応してない
新王国と新迷宮には対応してる

167:NPCさん
13/11/20 19:37:16.45 .net
五芒星の2巻が30日発売



されるといいね

168:NPCさん
13/11/24 18:59:11.49 .net
ひさしぶりにやろうとしたら新迷宮のルルブどっかいっちまった。

1・「手裏剣」のトラップ解除+1の効果は累積のまま?
2・「軍配」の効果も累積のまま?
3・「愚者の冠」は、複数のキャラが持っているとその分だけ、国力判定の高い目を1に変えるとあるが
一人が4個ぐらいもっている場合、一番高い目、ひとつを変えるだけで済む?

169:NPCさん
13/11/24 20:39:48.77 kj9AvJiC.net
>>168
新王国新迷宮ともに2版までしか持っていないので、大殺階域+2版時点の情報ですが。
1.累積する。
 トラップ捜索には効果ないので注意。
2.累積する。
 ダイス増加は強制なので【フォーリナー】に注意。
3.累積する。
 1人で4個装備しているなら4個1になる。
 ちなみに4人で1個ずつ装備すると各冠が4個ずつ変換してくれるので
 16個1になる。

170:NPCさん
13/11/24 21:19:10.90 .net
おお、サンクス。

そういやR&Rに連載してたA~Zは、結局、本になるの?

171:NPCさん
13/11/28 09:33:09.05 .net
どうしてそれに答えられる人間がここにいると思った?
出すとは言ってたし出て欲しいが、店頭に並ぶまでどう転ぶかわからん

172:NPCさん
13/11/29 04:40:32.20 .net
>>170
こないだのゲムマで聞いたが「鋭意製作中」だってさ
一応書き足しとかもある模様
なお、いつになるかは不明w

173:NPCさん
13/11/30 22:02:33.47 .net
従者って同じジョブの重複できるんだっけ?

174:NPCさん
13/12/01 09:35:38.02 .net
できない
ランダム表で同じジョブが出たら振りなおし

175:NPCさん
13/12/01 12:30:39.45 .net
PS版Civ1で国家名をメトロ汗にして
最短で鉄道取得して敷きまくると
石器時代からスーツ着たハグルマ(山賊)
近世ではダイナマイト(テロリストや高射砲)と
妄想で遊べたりする

176:NPCさん
13/12/01 13:30:55.38 .net
ここから延びないとはもちろん言えんが
なんか逆襲の五芒星、本当に出そうだなぁ……

177:NPCさん
13/12/01 14:22:56.88 .net
大判サプリとかAtoZみたいな奴と違って新書サイズのリプレイ本は予定守られやすいんじゃね?

178:NPCさん
13/12/01 14:59:08.25 .net
アマゾンに表紙まであってすごく出そうな雰囲気だが
まだだまだわからんよ

179:NPCさん
13/12/01 19:14:30.23 .net
デュフフ女子キャラ追加でござるかと思って
よく見たらヨシツネ殿だったでござる

180:NPCさん
13/12/02 06:18:25.54 .net
リプレイで延期ってねえだろとおもってると、
戦禍の五亡星が1年延期やらかしてるんだよなあ
書店に並ぶまで油断できん

181:NPCさん
13/12/06 15:40:02.74 .net
R&Rステーションに入荷したらしいぞ

182:NPCさん
13/12/06 23:06:48.37 .net
いま手に入れた
場所は新宿とら。残り4冊
店頭にはまだ並べてなかったが、聞いてみたら裏から出してくれた

183:NPCさん
13/12/07 18:47:56.67 .net
もう普通の本屋に置いてるね

184:NPCさん
13/12/07 19:50:59.43 .net
Amazon予約してたんだが月曜以降の配達になるというんで
キャンセルしてお急ぎ便で注文し直した
明日来るはよ来い

185:NPCさん
13/12/11 22:18:58.20 .net
それでリプレイはどうだったんだ?

186:NPCさん
13/12/12 01:49:29.87 .net
リプの感想:千年王朝終わったな

187:NPCさん
13/12/12 09:41:42.18 .net
>>185
あとがきを載せるページ数すらない程の詰め込みっぷり

188:NPCさん
13/12/12 23:23:03.15 .net
時騙し2つも取ってると他に響きそうなもんだけど、なんとかなってるね。
アイテム操作系なしで良く枠が足りてると感心した

189:NPCさん
13/12/13 00:58:45.25 .net
合成、練成、感情操作系あたりはわざととらなかったのか、
それとも暇が無いと見越して取らなかったのか?

190:NPCさん
13/12/13 22:20:17.94 .net
ヤタカが才覚と探索両方を担当してるから、捜索で手一杯で【合成】は無理でしょ
実際【マルチタスク】あってもカツカツだし
本来はマジノが探索か才覚受け持つところなんだが、武勇に走った皺寄せが
ヤタカの手数不足になって、才覚系の【合成】【抗魔式】不在という形で出てる
図書館で科学上げて皆でよってたかって【合成】使う手はあったかも

191:NPCさん
13/12/13 23:33:14.77 .net
ヤタカって誰やねん

192:NPCさん
13/12/13 23:39:37.43 .net
あいつはもう消したm9

193:NPCさん
13/12/15 23:44:40.19 .net
生活8だし【カボチャの馬車】を【宅配便】で追加するなり、
大量にあまってる土地に【密議の間:合成】でもいいんじゃない
密議の間で思い出したけど【密議の間:マルチタスク】って無理だよね
一巻の時から気になってたんだけど

194:NPCさん
13/12/16 12:04:17.67 .net
ああ、マルチタスクは常駐スキルだから密儀の間には指定できないな
とすると戦禍のルールミスはこれで9個か

195:NPCさん
13/12/27 15:38:06.40 .net
ルールブック読むと行動したキャラが未行動になるにはサイクルが終了しないといけないから
【刻騙し】でサイクルの終了が起きないとすると、戦闘中、同名の割り込み/補助スキルを使えない所か、行動自体できないよね?

リプレイ読むと不安になるけど、【刻騙し】を使ってもサイクルの終了自体はおきる(【特攻】などの効果も切れる)戦闘中に使っても意味は無い、あくまで経過するクォーターを無くすだけのスキルとして扱うのが無難?

196:NPCさん
13/12/28 03:30:37.48 .net
その通りでしょう。
【刻騙し】がサイクル終了を無効化するのであれば、ラウンド終了処理に含まれる未行動からの回復処理が無効化されます。
結果的に誰も行動できず、何もできないまま追加のサイクルが終了するでしょう。
それだと【刻騙し】に意味がなさすぎるので、サイクルのカウントを止めたまま次のサイクルに移行するという処理が無難と思います。
リプレイみたいな処理したいなら作戦判定処理に未行動回復を入れておくべきでしょう。

ちなみに戦闘中に使った場合、【制限時間】の延長や援軍の到着を遅らせる効果が見込めます。

197:NPCさん
13/12/28 03:42:36.74 .net
というか、降伏等によってサイクル終了を経ずに戦闘終了した場合、
行動は回復するのかな。
戦闘開始処理にも戦闘終了処理にも行動回復が含まれていないけれど、
全員行動済みで残った敵が未行動で降伏して戦闘終了⇒キャンプの休憩でエンカウントした場合、
1ラウンド目開始時は全員行動済みのままなのかな。

198:NPCさん
13/12/28 10:24:01.60 .net
戦闘のラウンドと迷宮フェイズのサイクルは、連続してないと思う。

1・戦闘が終了した段階でラウンド終了の処置を取る。トラップの効果も受ける。
2・戦闘終了にラウンド終了と同等の効果を与える。ただしラウンド終了では無いので
トラップの効果は受けない。

どっちが良いだろうか。

所で、【闘技場】の戦いで支援スキルを使用できない可能性についてと
【剣戟】【二刀流】の効果が、【修羅】等などで追加行動したときに残っているかを
誰か、なんか上手いルール解釈を頼む。

199:NPCさん
13/12/28 13:59:58.37 .net
>>195
普通に、リプレイどおりの挙動でなんの問題もないだろ?
なんで動かないほうに解釈するの?

200:NPCさん
13/12/28 14:53:20.39 .net
>>199
公式リプレイでもルールミスするのは、仕方ないし
そのセッションだけの特殊ルール、特殊な裁定をするのもいいと思う

ただ、ルールの記述とかけ離れた処理をしていた場合
突っ込みいれられるのも当然なのでは

201:NPCさん
13/12/28 15:03:03.45 .net
>>200
①0-1クォーターに刻騙しを使う。
②みなの行動が終わり、次のクウォーターに移る
③刻騙しの効果によりクォーターのカウントは進まず、2回目の0-1クォーターとして扱う。同じクォーターなのでスキルの使用制限がひっかかる
普通の解釈で処理できるじゃん

そりゃ言葉尻を捕らえて動かないように解釈することもできるけど、
なんでわざわざ動かないほうに解釈するの?

202:NPCさん
13/12/28 15:13:02.76 .net
ルールをほじくり返してるうちに訳がわからなくなって、
ゲームをプレイする事が目的のはすが、ルールの荒をさがすことが目的となる
和マンチの自家中毒だな

203:NPCさん
13/12/28 15:52:12.26 .net
>>202
に思い当たる節がありすぎるんで
>>200みたいに言ってくれると助かる。

ただ
サイクルの終了は起きるけど、次のサイクルではなく、2度目のそのサイクルとして扱うでも
サイクル終了で効果が切れるスキルは、継続しないことになるので
【刻騙し】を戦闘中使う意味なくはないか。

204:NPCさん
13/12/28 15:53:51.91 .net
>>200じゃない>>201だ。

205:NPCさん
13/12/28 17:24:28.04 .net
>>203
同じサイクルとして扱うんだから、効果継続でいいだろ?
なんでわざわざ難しくなるほうへ寄せて考えるの?

206:NPCさん
13/12/28 17:40:48.42 .net
サイクル終了したのにサイクル終了までの効果が途切れないの?
どうやったらそうなるの?

207:NPCさん
13/12/28 17:54:34.57 .net
>>206
ラウンド終了と移行の処理は普通にやって、
ラウンドのカウントアップだけ刻騙しでキャンセルすれば普通にルール回るじゃない

ゲーム遊ぶためのルールなんだから、ゲームが回ってるものをわざと難しく考えなくてもいいんだよ

208:NPCさん
13/12/28 18:07:52.44 .net
それだとサイクル終了までの効果が消えるんじゃないの?って話じゃないのか

209:NPCさん
13/12/28 18:12:56.95 .net
>>208
どうしてもそう解釈したきゃそうすりゃいいけどねって話

210:NPCさん
13/12/28 18:14:19.37 .net
ああ、王国ブック77P「特に明記がない限り、スキルの効果時間は、そのサイクルが終了するまで」
から

解釈として「そのサイクル」が指すのが、「1ラウンド目」とかで
「刻騙し」で「1ラウンド目b」「1ラウンド目c」と続いて、合間にラウンド終了の処置をしても
「1ラウンド目」自体は終了してないから、スキルの効果時間は続くというのか

GMが認めれば、それでいいと思うけど
「そのサイクル」を上の例なら「1ラウンド目a」に解釈するのに比べ
一目瞭然・衆目一致な意見なのか。
それこそ、ルール運用を複雑にしてない?

211:NPCさん
13/12/28 18:33:24.26 .net
>>210
ごく自然にその解釈が成り立つと思うし、ごく普通にそれでプレイしてたよ。ルール運用もフレーバーも問題ないし
切れるってのも解釈として成り立たないわけではないと思うけど

212:NPCさん
13/12/28 18:53:05.28 .net
>>198下段についてのルール解釈を誰か頼む

【闘技場】の戦いで支援スキルを使用できない可能性についてと(王国フェイズだから)

【剣戟】【二刀流】の効果が、【修羅】等などで追加行動したときに残っているか

後、休憩は、「その部屋が未探索なら、休憩を行うことができる」で
未探索の部屋が探索済みになるのは、1クォーター終了したらだけど
【こたつ】による強勢的な休憩は、探索済みでも行えるということなのかも

213:NPCさん
13/12/28 19:28:06.25 .net
>>211
別に刻騙しでサイクル終了時までの効果を持続させるのは構わないけど
「ラウンド終了と移行の処理は普通にやって」はないわ

214:NPCさん
13/12/28 19:55:10.19 .net
>>212

2010年度ツイッター回答より
Q
スキルの持続時間
新王国P77「スキルの効果時間」に「特に明記のないスキルはサイクル間持続」とありますが、
「突撃」「特攻」「喝采の一撃」等を使用したサイクルに「連射」で2回目の攻撃を行う時、2回目の
攻撃に前述のスキルは効果を発揮しますか?
「○○に組み合わせて使用する」とかいうスキルの場合、組み合わせた何かが終わるまで、
が効果時間となったりするのでしょうか。
A.
【突撃】【特攻】【喝采の一撃】等を使用したサイクルに「連射」で2度目の攻撃を行なう場合、【突撃】は有効です。
【特攻】【喝采の一撃】は、その攻撃にのみ効果があるため、2度目の攻撃には無効です。
「○○に組み合わせて使用する」という記述のスキルの場合、組み合わせた○○が終わるまでが効果時間となります。
例外もありますが、基本的にその組み合わせた行動にのみ効果があるものが大半です。

コレは公式webページのFAQ(2007)と完全に矛盾するが
Q.スキルの効果時間について
本文中に明記が無い限りスキルの効果は、そのサイクルが終了するまでであるとありますが
銃で従者のスキル【特攻】を使用し攻撃したあと、【連射】で再び攻撃した場合どのように処理をすればよいでしょうか?
A.
【特攻】でダメージが上がった状態で、【連射】の処理を行います

回答時期及びバランスをかんがみてツイッター分採用をオススメ
なおツイッター分でも疾風怒濤がサイクル中有効裁定(2011年)なのは
(バランス的に)穴に見える

215:NPCさん
13/12/28 20:03:36.13 .net
ルール制定・運用ミスというよりは、どのような効果を期待しているか
実際のルール上どのような挙動をするかを見越した上でのスキル設定ミスって感じだな

216:NPCさん
13/12/28 20:09:42.40 .net
>>214
サンクス。
リプ見て自分ならこう組むと、ルルブと睨めっこして7レベル騎士のコンボ組んだけど、

騎士/武人 【武勲】【修羅】【剣劇】 
アドバンスドスキル 【投げる】【突撃】【二刀流】【連射】【零距離射撃】
施設【武器庫・爆弾】【騎士団9レベル】【私室3レベル】【銅像】
アイレム 【鑓】【戦鎚】【石弓】【星の欠片】【乗騎】【時計】

・1度目
2マス移動して、【投げる】で自分を敵にぶつける。【武勲】【突撃】【零距離射撃】【騎士団】組みで、威力3D+14。
・2度目
【時計】を使用して、再び支援行動。威力3D+14。
・3度目
【武器庫】を使用して、【爆弾】で攻撃。威力3D+14。
・4度目
【連射】を使用、今度は【鑓】で白兵戦攻撃、【二刀流】で【戦鎚】、【剣劇】使用。【武勲】の対象に4D6+34、その他に2D6+34の威力。
・5度目
【修羅】を使用して、もう一度、移動と攻撃。【戦鎚】で1D6+26

5度目に【二刀流】【剣劇】を組み合わせられないと。

リプのような特殊レギュでもなきゃ使えんから、使う機会は無いのが悲しい
長期キャンペーンにプレイヤー参加したい……。

217:NPCさん
13/12/28 20:18:10.13 .net
>>212
王国フェイズに支援スキルを行うことは特に禁止されておらず
p52のその他の行動に含まれている
その上で
1つ行動という点にひっかかっていたりするのだろうか?
(仮にそうだとすると戦闘行動自体が怪しくなってくるが)

コレはルールブックに明記されているわけではないが
細則(詳細なデータは)は原則(基本ルール)に優先するという認識
でルルブを読めば良いと思う。と言うかそうせざるを得ない
闘技場が戦闘を発生させる効果を持っているなら
戦闘ルールで解決すれば良い
その際に王国フェイズでは行動1回という原則にとらわれる必要はない。

こたつも同様
原則休憩できないが こたつにより強制休憩が発生するなら休憩する
と読むのが良いと思う

ついでに刻騙しについては196支持(バランス的に)
リプレイがああなっている以上、めんどくさい問題だがQAかエラッタ
でるまでは要確認事項

218:NPCさん
13/12/28 20:19:42.18 .net
おっと、5度目は1D6+17だ。

219:NPCさん
13/12/28 20:34:11.34 .net
>>217
サンクス

スキルの使用タイミング77pを誤読していて
「迷宮フェイズか、戦闘中に」という記述を読んで、
勝手に王国フェイズに支援スキルは使えないと思い込んでたけど
この記述だと、王国フェイズの戦闘に使っても問題なかった。
すみません。

220:NPCさん
13/12/29 10:02:29.75 .net
質問

使用回数制限があるスキルを【憑依】【儀式呪文】等で1度修得し
消えた後、もう一度修得した場合

A・前回の使用分も使用回数に含める。取り直そうがセッション通じてカウント。
B・前回修得したスキルと同名でも別のスキルとして別カウント。
どっち。

221:NPCさん
13/12/29 10:06:37.04 .net
質問2

ライバルのゲーム中1度の効果は、複数人ライバルがいた場合

A・複数人それぞれに1回。
B・何人ライバルがいようとゲーム中1回。

222:NPCさん
13/12/29 10:16:34.23 .net
質問3

【扇動】に対して【勅命】は使えるのか?

223:NPCさん
13/12/29 10:20:45.80 .net
質問4

魔女がホウキを装備している間に修得できる【飛行】を
【訓練所】で別のスキルに変更できるか
できる場合、ジョブチャンジやホウキを手放した場合、そのスキルはどうなるのか

以上です。

224:NPCさん
13/12/29 12:09:40.26 .net
>>220

1、るるぶ、QAともに明記箇所なし
個人意見としてバランス的にはA推奨

2、るるぶ、QAともに明記箇所なし
あらためてP68を文面のままよむと人間関係はキャラを個別の対象に
とってないように思うためBではないかと思う
個人意見としてバランス的にはどちらでもいい

3、問題にしてる記述部分の確認
希望と気力の関係性についてであれば明記はないがおそらく問題ない
(喝采の一撃と勅命のコンボ とか)説明は長文書かざるをえないのでとりあえず略

勅命の ~自分以外の誰かが と煽動の宮廷内の気力2点消費する度 において
宮廷内の気力は自分以外の誰かを満たすかを問題ととらえると
この手の表記ゆれ多いのでとたんにgdgdしだす(神の指とか)
明記はされていない
個人的異見としてバランス的にも認めていいと思う

4、明記なし
以下は個人的感想
再訓練はおそらくできる(明確にできない理由が無いためという消極的理由
ジョブチェンジやホウキを手放した際はジョブチェンジや手放した際はその状態
にあったスキル数になるように即座に調整
飛行を再訓練して飛行を習得していない状態にしてホウキを装備しても再度の
飛行習得はなし(ホウキの数だけスキル増えるとかバランス的に無理)
ここまで書いて今までそれでいいと思っていたが最後の再習得なしがルール根拠皆無の
ダブスタ感にあふれるため飛行の再訓練自体を実質的に蹴った方がよさげ
再訓練自体はできるが飛行から変えた瞬間スキルを取得している根拠がなくなり即
スキル1つ選んで失う、飛行はホウキの効果で習得に戻る
あたりが妥当ではないかと

225:NPCさん
13/12/29 13:46:38.87 .net
回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

226:NPCさん
13/12/31 20:43:55.39 .net
このスレってリプレイやルルブの、どのキャラが数寄とか

♀モンスターの誰それ可愛いとか

こんなシナリオ面白くねとか

こんなギミックどうだろうとか

同人や動画の話題とか、しないの?

227:NPCさん
13/12/31 22:21:39.96 .net
よし、しよう
まずは>>226、お前さんからだ

228:NPCさん
13/12/31 22:41:29.08 .net
わかった。

とりあえず、ルルブのクラス絵で一番すきなのはニンジャだ。
童顔巨乳の国王や、神官さんの豊満なお胸さまもいいが
褐色の露出には、やっぱり及ばないかな。

基本ジョブ絵で一番好みなのは博士だ。
働きものとどっちかで悩んだが、眼鏡の有無が勝負の決め手かな。

229:NPCさん
14/01/01 01:09:36.97 .net
大殺階域に載ってる小鬼列車の可愛さは異常だと思いました。

230:NPCさん
14/01/01 16:02:17.96 .net
ダイナマイト小鬼ぃぃ

大小鬼に時計持たせれば、死に掛けた大小鬼を分離・合体で無傷の大小鬼にできる
やばいんじゃね、これ?

小鬼メディック、かわいいけど
HPを回復じゃなくてダメージを回復ってのはもっといい表現無かったのかね
祈りやポーションと違ってダメージがHPを上回っていても、
効果があるみたい?

231:NPCさん
14/01/02 05:52:10.05 .net
>>230 【小鬼分離】を使用した段階で所持した【時計】ごと【大小鬼】が取り除かれるから【小鬼合体】使えなくならないか?
2体【大小鬼】並べて片方が【小鬼分離】して未行動の相方が【小鬼合体】使えば似たような感じになりそうだけど。

232:NPCさん
14/01/02 06:59:47.49 .net
大小鬼二体は危険な無限コンボだとききました

233:NPCさん
14/01/02 08:55:23.03 .net
新版だと出来なくなったんじゃなかった?

234:NPCさん
14/01/02 09:29:53.06 .net
大殺階域の大小鬼のデータを見た感じできそうに見える

235:NPCさん
14/01/02 10:05:09.52 .net
>>230
【小鬼分離】したら[時計]なしの単なる小鬼10体になっちゃうので【小鬼合体】できません。
>>231の言うように2体の大小鬼を並べて片方が【小鬼分離】、もう片方が【小鬼合体】すれば、
ダメージ受けてる大小鬼Aが【小鬼分離】
⇒未行動の小鬼10体が配置されるので10回攻撃
⇒大小鬼Bが【小鬼合体】
⇒未行動の大小鬼A'が配置されるので攻撃
とできます。

236:NPCさん
14/01/02 12:32:44.86 .net
現れる小鬼は未行動の状態の上
行動済みのをまとめて、未行動になるとかやばいな

237:NPCさん
14/01/03 02:16:40.93 .net
支援で他人動かしてるだけで、結局アクションは増えてない
まったくやばくないです

238:NPCさん
14/01/03 08:10:31.14 .net
武勇6威力3D6+1×2回が、武勇0威力1D6×10回と武勇6威力3D6+1になってHP回復効果が付くわけだ
小鬼の攻撃が4回当たるならダメージ的に損してないと言えるかな?
鼠頭と小鬼英雄がいると【鬼族指揮】【挟撃】で命中+2威力+3つくから小鬼が2回命中させればOK
これならかなりいけてるんじゃないか

239:NPCさん
14/01/03 08:19:58.80 .net
巨怪の大小鬼の1部位が【小鬼分離】したら、どうなっちゃうの?

240:NPCさん
14/01/03 12:10:29.29 .net
バランスが崩れて全部崩壊すると思うが

241:NPCさん
14/01/03 22:37:03.01 .net
ルール上【小鬼分離】の「このキャラクターをバトルフィールドから取り除く」効果が移動扱いか、巨怪全体を対象にしない限り【小鬼分離】を使用してない部位は残るね。
記述無いからGMの裁量に結局は任されるけどね。

242:NPCさん
14/01/05 02:46:42.00 .net
小鬼10体配置するより大小鬼1体配置していきなり【小鬼分離】したほうが配置コスト安いんだよな。
うまいこと【憑依】で小鬼に【小鬼分離】つけて、わらわら分裂できんものだろうか。
やるなら衣装持たせたエルフ、人形師あたりか?吸血鬼だともったいない。

243:NPCさん
14/01/05 10:12:37.22 .net
喝采の一撃って、かばうされても失敗扱い?

244:NPCさん
14/01/05 11:39:13.95 .net
そらそうよ
攻撃対象が死亡しなきゃいけないから【剣劇】鉄砲手加減ポーションあたりも危ない

245:NPCさん
14/01/05 11:46:48.57 .net
ダメージが確定してから、使用宣言だから剣劇・鉄砲は大丈夫じゃない?

246:NPCさん
14/01/05 14:31:19.11 .net
剣劇は攻撃対象を全員死亡させないと喝采のペナルティ発動だから怖いな

247:NPCさん
14/01/05 21:48:43.31 .net
満を持して喝采の一撃を狂的科学者に使ったらビキニアーマー出されて無効化されたでござる

248:NPCさん
14/01/05 21:59:58.14 .net
喝采の一撃に音断ちの剣組み合わせてもポーションや祈りは割り込めるからな
敵にオタクがいたら7点以上オーバーキル狙おう

249:NPCさん
14/01/13 20:50:15.47 .net
新迷宮ブック第3版と第4版で聖印のテキストが違うけど4版のテキストで運用していいんだよな?
公式見てもエラッタ情報が見当たらないから不安になる

250:NPCさん
14/01/14 07:10:59.97 .net
どう違うの?

251:NPCさん
14/01/14 07:16:23.48 .net
GMに聞くのが早いんじゃない? 事前に版によってルールが違うことを卓での共通認識にしとけばもめないし。
ちなみに具体的に何が変わってるん?

252:NPCさん
14/01/14 19:19:28.78 .net
第3版は死ねない体持ちを攻撃したら即死
第4版が死ねない体持ちに対して攻撃した場合威力+1D6、そのラウンドの間、死ねない体を無効化することが出来る。

こんな感じになってる

253:NPCさん
14/01/14 22:49:37.70 .net
また大幅に変わったな
でも4版のほうがバランスとれてるし、良修正だね
聖印拾われた瞬間から真祖とかの上級死霊がシナリオに出せなくなってたからな

254:NPCさん
14/01/15 21:47:11.92 .net
変わりすぎだろw
だいぶ大人しくなったな。

255:NPCさん
14/01/15 22:38:44.65 .net
本来は【死ねない体】が死にぞこないのユニークスキルじゃなくなった時点で
やらなきゃいけなかった修正だよ
大殺階域以前なら死にぞこないとせいぜい墓場からの復活モンスターくらいにしか
無双できなかったから、即死でも大したことはなかった
大殺階域の聖杯の修正とかと一緒に載せるべきだった

256:NPCさん
14/01/17 01:31:08.04 .net
版上げで修正するのは良いけどせめて公式で通達してくれんもんかね?
ルールブックで記述違うと揉める元になるし

257:NPCさん
14/01/18 12:14:38.19 .net
嘘か本当か知らんが公式HPのパスだかなんだかを無くして
更新が難しいとかって言い訳をどっかで聞いた気がする

258:NPCさん
14/01/18 13:25:57.50 .net
それならいくらでも新ページ作ればええやろ
情報に飢えたファンならどんな小さな告知でも見つけて閲覧するだろ

259:NPCさん
14/01/22 12:48:26.48 .net
大殺階域発売時に更新してるし、パスはあるんじゃね
トップとサポートのページのパスはあるが商品情報のページだけパスが別とかないだろ

それにサポートのページ更新出来るなら版あげの変更点やエラッタは掲載出来る

260:NPCさん
14/02/18 23:10:56.64 .net
このゲームに類似のコンピューターゲームはありませんか?

・主人公が単独、あるいは少人数で活動する

・地域、あるいは国を発展させる
が両立しているような。

太閤立志伝は理想型の一つですが、他に似たようなゲームがあれば遊んでみたいです。

261:NPCさん
14/02/18 23:14:34.21 .net
何でここで聞くんだろう
コピペか?

262:つんぼ出入りパワー
14/02/19 16:02:10.97 .net
おう、ロマサガ2やな

263:NPCさん
14/02/19 18:43:51.52 .net
>>262
thx

264:NPCさん
14/02/20 12:24:04.15 .net
聖印の件で気になって、迷宮ブック初版と新迷宮ブック初版4刷の差分抽出してる
現在完成度8割だけど、かなり変わってるね
これ、気を付けないと痛い目みるよ

聖印以外の大きな修正点は、装備アイテムの発動効果に「割り込みとして扱う」と明記されたこと。
これでしゃべる剣に希望10点使って回避70とか言われなくなった

他には魔杖が星術召喚ないと装備不可、蒸気甲冑の回復効果発動に休憩不要、生き神様の逸材効果が常駐⇒補助、巨鬼の【むしゃむしゃ】の対象が自分のLV以下に制限&「食べる⇒取り除く」に記述変わったとか、列強施設の施設タイプがなし⇒部屋とかetc。

同様に新王国5刷も10分くらい眺めたけど、エプロンが装備⇒補助とか、科学調味料が常時使い捨てとか、【お買い物】の獲得個数は自分のアイテムスロット上限までとか、親友の効果はサイクル1回だけとか、結構変わってる。

どうもASPQで受けた指摘でまずいものは、回答せずに増刷時にこっそり取り込んでるみたい

せめて文字を修正したなら改版して2版1刷にしてほしい。

265:NPCさん
14/02/20 14:03:55.50 .net
それ意味無いんじゃ……>指摘されたの答えないでこっそり直す
解答になってない上(普通は買い直さない)刷数でルールの記述が違うとかどうしろと

266:NPCさん
14/02/26 01:45:59.26 .net
迷宮⇒新迷宮の差分抽出終わった。
wikiに載せといた。
新王国も相当差分があるけど、チェックはやる気回復してからかな。

267:NPCさん
14/03/06 17:44:40.46 .net
まだこのゲーム生きてたのか・・・。
公式が死んでるのに・・・。

268:NPCさん
14/03/06 17:47:04.18 .net
Webサイトが更新してないだけで雑誌でのサポートだってしてるんだから全然生きてるよ

269:NPCさん
14/03/06 20:11:06.34 .net
高レベルリプレイだって出ているというのに

270:NPCさん
14/03/06 20:52:23.43 .net
というか、いまのペースが死だとしたら
そもそも迷キンは生まれたことすらなかった、とかになるだろw

271:NPCさん
14/03/07 10:11:51.87 .net
ていうか、生きてる展開ってどんなんだよ。
毎月サプリ出してた月刊D&Dぐらいか?

そのレベルだと国産TRPGで生きてるのって1つも無いけど。

272:NPCさん
14/03/07 22:39:18.82 .net
冒険企画局はツイッター偏重しすぎてサイトは疎かになってるよ
インセインのサンプルシナリオなんか半年も近日公開で放置だし
Webサイトしか見てないと売る気あるのかって疑うレベルw

273:NPCさん
14/03/15 16:42:56.34 .net
なにかの間違いでまよキン大流行しないかな
そんでまた迷クロみたいの出してさ……

274:NPCさん
14/03/15 22:31:05.22 .net
一緒に布教しましょうか。

275:NPCさん
14/03/16 15:52:42.55 .net
オンセでもいいから、誰かと遊びたいです...

276:NPCさん
14/03/16 17:50:50.72 .net
PLやりたいです……

277:NPCさん
14/03/16 22:03:46.78 .net
じゃあGM回すから4人ぐらい参加してくれる暇人いないかしら?

278:NPCさん
14/03/16 22:05:31.69 .net
参加しようじゃないか

279:NPCさん
14/03/16 23:04:36.77 .net
一週間持つ捨てアド用意したから初心者GMに参加してみたい人は
メ欄のアドレスに連絡してくださいな

280:NPCさん
14/03/17 12:23:00.58 .net
オンセ?オフセ?

281:>>277
14/03/17 15:31:07.70 D4RLRF7H.net
真面目に募集してみる。
新・迷宮キングダムを遊びたい人は是非ともです。

【プレイヤー募集人数】 3~6名
【セッション形態】 オンセ。どどんとふを使用
【ボイスチャットの有無】 メンバー次第
【サプリメントについて】黙示録の乙女と災厄の王子までは対応可能
【連絡方法】メール或いはskypeを使用します

興味が有る方は下記のアドレスにメールしてください。
mayokinbosyu@excite.co.jp

282:>>277
14/03/17 15:34:00.64 D4RLRF7H.net
あ、
>>279にメールした人は改めて>>281のアドレスにメールしてください。

283:NPCさん
14/03/17 19:53:24.89 .net
マジか……

284:NPCさん
14/03/17 20:04:14.88 .net
ダメもとでメールしてみた

285:NPCさん
14/03/17 20:08:00.47 .net
同じくメルった。卓成立させたいな

286:>>277
14/03/17 22:29:37.96 xpfaU2e6.net
二名確認しました。せめて後一名でも参加できそうならば卓は成立させます……!

287:NPCさん
14/03/17 23:40:01.95 .net
さっきメールしたよ。
テキストオンリーでいいなら参加できると思う。

288:>>277
14/03/17 23:55:29.67 xpfaU2e6.net
三人目ご案内でーす!
あ、>>281で6人まで募集としましたが五人集まった時点で打ち切りたいと思います。
色々後からの変更があって、申し訳ない。

289:NPCさん
14/03/18 12:33:45.30 .net
>>281
メールしました

290:>>277
14/03/18 20:11:15.65 l2ldyixE.net
4人目の参加希望を確認しました。後一名歓迎ですー

>>289
返信しました!参加希望ありがとうございます。

291:NPCさん
14/03/18 21:55:33.38 .net
災厄の王子まで対応ってことは猟奇戦役と大殺階域はダメ?

292:>>277
14/03/18 23:26:29.73 bAq9uQ6k.net
私が持っていないので、ちょっと厳しいですね……

293:>>285
14/03/18 23:57:50.14 .net
俺は持ってるからPLサイドをGMが保証してくれるならありっちゃありだが
使うにしても列強系か死ぬわけにはルールとかくらいかな。あと追加アドバンスか。民なき者は使わんだろうし

294:>>285
14/03/19 00:02:54.72 .net
すまんなんだかんだで結構あったな

295:>>284
14/03/19 00:07:14.55 .net
いちおう持ってるけど、使いたいのは名前表くらいかなぁ
魔天子とかはショートセッションで出す事ないし

296:287
14/03/19 00:35:23.74 .net
その二つのサプリメントなら両方持ってるよ
猟奇戦役だと劇的背景表とか追加のアイテムやスキルなんかは使い易いとこかな
劇的背景表はけっこう好きw

297:NPCさん
14/03/19 00:55:51.90 .net
せっかくなんで大殺階域と猟奇戦役で追加されてるルールとかまとめてみた

<大殺階域>
・新名前表
・追加クラス(民なき者)
・クラスチェンジ
・血統スキル
・追加ジョブスキル(各1個×20種)
・追加アドバンスドスキル(各2個×11カテゴリ)
・交錯迷宮
・平和への期待
・不況
・凶悪なダンジョン
・特殊な休憩(探索後休憩・カップル休憩・全体休憩)
・モンスターの追加と変更
・魔天使

298:NPCさん
14/03/19 00:56:46.54 .net
続き

<猟奇戦役>
・劇的背景表
・NPK
・使命の引き継ぎと変更、新たな使命
・逸材の追加効果
・言語
・巨怪
・まじない
・列強の追加ジョブ、スキル、アイテム、モンスター(各3個×4国)
・列車王国

もれてるのあったらゴメン

299:NPCさん
14/03/19 01:00:41.49 .net
ごめん、早速もれてた
猟奇戦役で以下も追加されてるね
・初期のジョブの設定
・災厄までの猶予期間
・希望に集う人々
・まだ死ぬことはできない!

300:>>277
14/03/19 01:00:58.33 pcaPp+FH.net
サプリ持っている人が二人いるのならアリにしようかな。
きちんと使っているかは、もう一人のほうが判るでしょうし

301:>>285
14/03/19 01:40:25.18 .net
血統、追加ジョブスキルはリプレイにもあるな
収納ルールの明確化はまあなくても分かるとは思うが

欲しいのはやっぱり劇的背景、スキルと列強データか
ただGMなくて大丈夫か?PL有利データばっかだぞ

302:NPCさん
14/03/19 08:43:48.30 ZSw344oq.net
GMが持ってないサプリの導入なんて揉める元だからやめたほうがいいよ
シナリオにも影響でちゃうし

それよりGMの持ってるルルブが何版何刷か言った方がいいよ
刷りでルールが違うんだ。GMのルルブにあわせるべき

303:NPCさん
14/03/19 10:01:08.00 .net
あわせるべきと言われても「何版何刷です」って言って
「ああ、じゃああそこがこうなってる版ね」なんてわかる人は
全く同じの持ってる人以外居ないと思う

304:NPCさん
14/03/19 10:08:46.14 .net
まあ、なんか齟齬が起こったときにマスターの持ってるのにあわせる
は妥当な処置だが……

そもそも、そういう面倒くさい状況が起こってることに気がつくまでに
時間が浪費されそうなんよなー

305:NPCさん
14/03/19 13:16:58.00 .net
上の>>264でも出てるけどコッソリ書き直されてると困るよね
だいたい最新が何版何刷なのかも分からないし
参照してるデータが他の人のと違うのかすら分からない

そういうんじゃなくても日本語の読み取り解釈の違いとかも出るかもしれないし
揉めた時はGMが裁定しないといけないからGMが把握できないルールの導入は慎重にね

306:>>277
14/03/19 18:03:16.32 bCnJSrt8.net
私が持っているルールブックは王国ブック、迷宮ブックともに平成25年4月4日 初版5刷発行のですね。
スムーズなゲーム進行を心がけたいので、この版に則って遊びたいと思います。
その際、版が違って効果が変わっていた場合はこの版に乗っているので判定したいと思います。

また、サプリに関してですが私が災厄の王子までしか持っていないので
やはりスムーズな進行にするため基本的に使用できないようにしたいと思います。

ただ、システム的に影響が無い範囲でしたらGMに許可された場合によって
使用可にしたいと思います。ただ、名前表とかそういうだけになると思いますが。

まとめると、基本ルールブック+子孫、宗教と信仰、怪物のPC、追加ジョブスキル、デヴァイス・ファクトリー
で進めて行きたいと思います。

307:NPCさん
14/03/19 20:15:32.25 .net
そこら辺が落とし所だね

308:NPCさん
14/03/20 20:07:14.62 .net
まだ募集ってしてるの?

309:NPCさん
14/03/20 20:34:25.84 .net
昨日の時点でPL四人だったはず

310:NPCさん
14/03/20 22:12:37.80 .net
まだ募集してますよー。4人集まっているから後一人メール来たら一度〆切ます。

311:NPCさん
14/03/24 19:04:34.07 .net
リプレイの追加ジョブスキルと大殺階域のジョブスキルは微妙に変更入ってるので注意してね。
どう変わったかはたしかwikiにあったはず。

312:NPCさん
14/03/24 19:35:46.26 .net
エラッタまとめがないんだよなあ

313:NPCさん
14/03/24 22:01:39.68 .net
地道にエラッタまとめるしかないかね
とりあえず新・迷宮ブックの初版と大殺階域のモンスターを比べて変更点洗いだしたけど
テキストファイルどっかに上げるとこある?

314:NPCさん
14/03/25 00:45:36.83 .net
いまシナリオ作っててちょっと困ってることがあるんだけど、だれかアドバイスください。

1.トラップの「シークレットドア」について、効果のところに「情報収集の際に通路を見えなくする」とは
  書いてないんだけど、そういう効果があることにしてよいか?

2.シナリオギミックに、「一度に宮廷メンバーの一部しか通れない通路」を作って、強制的に分割行動を
  させたいんだけど、ルルブに適当なトラップが無い。この場合、「シナリオ上そうなってるから」で済ませて良いか、
  もしくは多少効果が違うけれど「結界」等のトラップを設置しておくべきか。

以上の2点について、「オレはこうした」とか、「こうすればいいんじゃね?」という意見がもらえるとありがたいです。

315:NPCさん
14/03/25 02:03:03.58 .net
1.今まであったGM(自分含む)20人ぐらいの中では発見しないかぎり
情報収集の際に通路を見えなくするし、部屋に入っても通路は描かれない処理だった。
しかし、シークレットドアの利用できないという記述のルール的効果が不明瞭なため
疑問はもっともだと感じた(部屋に入って通路は描かれるが通過できないだけの可能性もある)

おそらく関連しそうなFaQは
Q.【シークレットドア】について
A1の部屋に【シークレットドア】のトラップを仕掛けてA2の部屋への通路を隠した場合、
【シークレットドア】を発見しない限り、A2の部屋側から、A1の部屋への通路が発見される
事は無いのでしょうか?

A
A2側の部屋に【シークレットドア】が仕掛けられていなければ、A2側からその通路を利用することは可能です。

ぐらいでコレは疑問の解決につながらず、ツイッター分にも確か無かったように思う。
(質問文では通路の発見という言葉を使い罠が仕掛けられていれば部屋に入っても通路は見つからない
前提の質問であるが回答はその部分には一切触れていない)
気になる場合、(どうせ確認しておきたいルールは山のようにあるので)事前の
ルールすりあわせの中にシークレットドアの扱いの項目を入れておくをいいと思う

2.既存トラップの変形効果とした場合に
もぐら棒、おまもり、神の指、策戦と言ったゲーム的効果で突破されてよいか
どうかで考えるといいのではないかと思う
(結界をお守りで突破可能かはまた別の議論が必要な訳だが)
私がGMであればギミックなので諦めてとブッチャケると思う

316:NPCさん
14/03/25 02:19:55.94 .net
>>313
URLリンク(www18.atwiki.jp)

これとは違うの?

317:NPCさん
14/03/25 17:45:46.46 .net
>>316
何か上手く書き込めてなかったらごめん
そこにあるのとも違う箇所がいくつかあったりしてて
そういうのが比較した新・迷宮ブックもしくは大殺階域の版の違いかもしれないなって
でもそこまで細かく変更点を探さなくてもいいかもね
ありがとう

318:NPCさん
14/03/27 18:58:50.10 .net
たまたま読んだエロ小説が

今まで、凄い強キャラだったのに
強制転職のトラップにかかってエロ職業にされちゃって
ここまで積み上げてきたクラス能力とか装備品のシナジーとか全部パーに?!
とかいう話で、ある意味、なんか妙に迷キンっぽくって吹いたw

いや、まあそのあとは普通に普通のエロ小説展開なんで、どうということもないんだが

319:NPCさん
14/03/27 19:12:20.17 .net
>>318
多分同じ小説だと思うけど中盤のダンジョン探索シーンもまよキンっぽい感じはしたな
テレポーターで大変なことになるところとか
ファンブル率とクリティカル率がバカ高い主人公がファンブルをクリティカルに変更する武器を得て無双するとことか

320:NPCさん
14/03/27 22:02:39.82 .net
そりゃ、確実に迷キンしってる著者だろうw

321:NPCさん
14/03/27 22:06:47.13 .net
読みたくなったじゃねえか

322:314
14/03/28 01:30:49.86 .net
>>315
アドバイスありがとう。
やっぱりプレイヤーと事前にルールのすり合わせをした方がいいか……
とりあえず、シークレットドアは通路を見えないことにして、
シナリオギミックの方はぶっちゃけで納得してもらえるように、描写とか工夫してみたいと思います。

323:NPCさん
14/03/28 18:33:58.50 .net
>>318
タイトルしりたい

324:NPCさん
14/03/30 03:56:44.07 .net
>>323
URLリンク(www.bishojobunko.jp)

325:NPCさん
14/04/29 15:55:14.82 .net
ドルフってコテが書いた魔預金のエロパロが
すっげえ好みなんだけど導入部で続きが無い

326:NPCさん
14/05/07 21:02:45.08 VJCQp4w+.net
猟奇戦役と大殺階域、買うとしたらどっちがいいかしら

327:NPCさん
14/05/07 21:11:25.02 .net
モンスターデータがいっぱい欲しいなら大殺階域
列強関係のデータやキャンペーンシナリオが欲しいなら猟奇戦役

328:NPCさん
14/05/16 07:00:50.28 .net
とりあえず両方でFA

329:NPCさん
14/06/03 11:48:33.70 K+qLokGM.net
迷宮キングダム・ファンブック 砂時計週報 日本語版 2010-2011

これ、イツ出ると思う?

330:NPCさん
14/06/03 14:07:02.51 .net
もうとっくに発売されてなかったか?

331:NPCさん
14/06/03 15:36:14.63 .net
発売して、品切れになって、再版未定になって2年くらいたったんじゃないかな
ちゃんと製本したものじゃなく恐らく冒企備え付けのマシンによる手作り
入手は絶望的かと

332:NPCさん
14/06/03 19:44:05.98 K+qLokGM.net
おうでぃあ

333:NPCさん
14/06/03 19:44:41.44 .net
2012-2013は出ないのかな?
追加モンスターは大殺階に入ってるけど新しい施設なんかもまとめて欲しい。

334:NPCさん
14/06/03 21:12:48.79 .net
fc2

335:NPCさん
14/06/14 00:55:33.07 .net
周りの知り合いが全くまよキンやらなくなってしまった
オンセの募集とかも少ないし、まよキン限定のどどんとふみたいなツールとか作ったら新規ちゃん増えるかな?

スキルやアイテムのカードを全部入れておけば参照しやすいし

336:NPCさん
14/06/14 01:07:04.70 .net
データのオンライン配布はNG

337:NPCさん
14/06/15 06:36:06.49 .net
データのオンライン配布ってもどこからがアウトなんだろ
まよキンのデータほぼのっけてるwikiとかあるけどあれセーフなん?

338:NPCさん
14/06/26 02:28:03.59 .net
夜中に『ダンジョン飯』を読むものではないね
腹はすくし迷キンやりたくなってくる

339:NPCさん
14/08/05 01:48:50.85 .net
迷宮デイズで専業の迷宮屋は難しいって書いてあったけど
1MCでも頑張れば一年くらい生活できそうな気がする

340:NPCさん
14/08/05 09:38:08.31 .net
迷宮屋には大金が必要な理由があるからね
いつ出るかわからない迷宮だけじゃ足りないんだろう

341:NPCさん
14/08/27 18:56:29.74 .net
あるプロイラストレーターの絵をパクっている、ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
しかし、このパクられ元のカラカマってプロイラストレーターだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなのか?
URLリンク(inumenken.blog.jp)

342:NPCさん
14/08/28 08:19:13.76 .net
板全体に無差別爆撃とかなら分からんでもないが
なんでピンポイントっぽくこんなスレに……

343:NPCさん
14/08/28 12:48:54.91 .net
迷宮にはなんでも迷い込んでくるものよ
、、、迷宮化しちゃうといかんからつつかないようにな

344:NPCさん
14/08/28 17:43:54.75 .net
>>342
無差別でしょ
他の板でも見た

345:NPCさん
14/09/07 22:48:20.15 .net
初心者GMの質問で申し訳ないんですが、モンスターが鉄砲を装備して攻撃した場合、誤射はするのでいいんでしょうか?
また、行動不能になっているキャラクターは、誤射の対象になるのでいいのでしょうか?
いま、テストプレイでPCが行動不能になったところに、誤射で攻撃が当たって死んじゃったんですが、
この裁定でいいのか気になったので。

346:NPCさん
14/09/08 00:09:41.74 .net
モンスターデータの射撃攻撃は誤射もしないし、星の欠片も要らない
ただし、誤射は鉄砲の効果なので、アイテムである鉄砲を使っているモンスターなら誤射する

行動不能のキャラは回避値7として扱う=攻撃の対象になるので
誤射ルールに特記がない以上誤射の対象にもなる

…で、いいはず

347:NPCさん
14/09/08 03:18:05.17 .net
今気付いたんだが行動不能キャラって愚かとか堅実の攻撃対象になるんじゃね……

348:NPCさん
14/09/08 04:44:09.40 .net
なるね、愚かは「愚かだから倒れてる奴は死んでると思うよ」とかDMがテキトーこけばいい気もするけど

349:346
14/09/08 21:58:01.73 .net
>>346
回答ありがとうございます。
やっぱり行動不能のキャラにも誤射は当たるんですね……
初期作成のキャラ相手に、人間の屑+鉄砲が敵本陣に3体は、ちょっとやりすぎかもしれませんね。

350:NPCさん
14/10/08 16:15:02.35 pPZhFSBc.net
LC3,4ぐらいのPCを容赦なく殺せるモンスターおしえてくり

351:NPCさん
14/10/08 17:46:52.32 .net
大殺版稀人や迷宮屋でデイズスキル持ってきたらわりと無双だがそれで面白いかとは

352:NPCさん
14/10/17 21:00:25.29 .net
PLに「地図は情報収集じゃないから、ブレーメンは効果がない」と言われたよ
たしかに情報収集じゃないけどさ…

353:NPCさん
14/10/18 10:30:12.84 .net
厳密に行くならその通りの可能性が高いし 
情報収集じゃないから伝えるのはモンスターの数と種類、データ、トラップの数だけで
通路の有無は伝える必要がない可能性が高い

事前レギュ確認の範疇かな

354:NPCさん
14/10/22 08:41:18.46 .net
今年で10周年。何か公式から無いものかしら?

355:NPCさん
14/10/22 14:10:36.76 .net
オープンダイスキングダム2巻!とかないかな

356:NPCさん
14/10/23 00:47:31.73 .net
A to Zだろ、常識的に考えて

357:NPCさん
14/11/02 11:38:06.80 ptEYzP+h.net
そういえば以前ここで迷キン募集していたけど、
無事終わったっと報告しておこう

358:NPCさん
14/12/02 19:26:33.33 .net
うーむ、まよキンもスレも動きがないな…

359:NPCさん
14/12/16 03:39:12.60 .net
最近はじめた初心者ですが、まよカードとかまよコマとかあったほうがいいのかな?
まよコマは二版に対応してないみたいだし、まよカードはそもそも売ってないみたいなんだけど

360:NPCさん
14/12/16 10:59:23.56 .net
あったらあったで便利だけど、対応してなかったり足りなかったりするから無理に探すほどではない

361:NPCさん
15/01/11 15:02:20.84 .net
砂時計週報のまとめもう一度出してくれないかなあ
トラップデータまとめてくれるだけでも違うものだけれど

362:NPCさん
15/01/13 17:17:57.04 .net
最近本当に動きないね

363:NPCさん
15/02/25 00:57:03.33 .net
最近友人と始めたんだけどちょっとわからないところがあったのでここで質問いいでしょうか?。
従者の「支度」。
あらゆる行動に割り込んで王国での計画行動がとれるという説明ですが
自分:サタスペでいう「事前の準備」のように手番が自分のイニシアチブの行動とは別のターンが発生するスキル。
友人:割り込みなのは支度だけ。イニシアチブを無視して自分の手番を消費して計画行動がとれるスキル。
という形に、手番を消費するかしないかがわからない。
どこかに詳しい説明のってたりしますでしょうか?

364:NPCさん
15/02/27 18:03:24.62 .net
リプレイで見てた感じ、手番消費で迷宮内で王国の計画行動をやってた。
キャンプ中の利用だったな。

365:NPCさん
15/02/27 22:50:08.65 .net
公式サイトリニューアルオープンの予定になってるな
なにか動きがあればいいんだけど

366:NPCさん
15/02/28 07:48:24.73 .net
ようやくかよ
新王国出した時にやれよ

367:NPCさん
15/03/03 15:45:57.13 .net
なに、大殺階域のことを思えば大した事は無いな
リニューアル予定になっているだけでも大きな前進だよ(白目)

368:NPCさん
15/03/03 23:15:00.50 .net
亀ですが支度の裁定ありがとうございました。
手番消費という形で進めようと思います。

369:NPCさん
15/04/22 12:25:08.61 l31FrHpm.net
質問なんですが
・王国フェイズでの情報収集の際に初回のランダムで選ばれた部屋が【シークレットドア】の先の部屋(【シークレットドア】以外で入ることができない)だった場合、部屋の有無を教えるのか
・【幻の道】でB1からC1につながってるように見えるが実際はB1をループしてる時に王国フェイズの情報収集の際の初回ランダムによってC1が選ばれたとき配下はすり潰されるのか
この2点がよくわからないです
詳しい説明等知ってる方がいたら教えていただけないでしょうか

370:NPCさん
15/04/22 21:04:39.80 .net
前提として大概にルールが迷宮化してるゲームだから
確実にコレという正解はその卓の中にしか存在しないが
>>369
まず質問への回答前に前提として情報収集ルールの確認。
情報収集に派遣した最初の部屋はランダムに決めるわけだけれどその際に
何も設定していない部屋に当たった場合、指揮判定を行わせて成功したら
罠0敵0道0と伝えて道のつながった部屋がないので情報収集終了。
次の人からは成功した部屋があるので好きな部屋を指定できる。
というのが正しい手順と思われる。(最初のランダムで外れ部屋が厳しい
という理由で外れ振り直しとするGMもよく見かける)
ここまでの前提ですでに意見食い違う可能性もあると思うがコレ前提として
・質問1だが上記の通りで特に教えない理由がないので教える。
さらに言うと(現在参照できないが)旧QAでシークレットドアを仕掛けてない側の部屋
(シークレットドアは部屋トラップ)からは通路丸見えという回答がある。
ただし、旧QAは現状にそぐわない回答も多く参考程度に留めたほうがよい。
もっといえばこの罠の「利用できない」がどういうゲーム的状況かちゃんと定義がない
ため実は見えているが通れないのか存在すらわからないのかすらわからない
などのいちゃもんがつく
(補足すると旧QAでは仕掛けている部屋からは通路の存在に情報収集中も気づけない
事を前提として回答されていた)
・質問2だがこれも同様教える。何も設定していない部屋なら罠0敵0道0と伝える。
…幻の道はQAで突っ込みどころ満載の回答来ていたりして採用するとまともに考察
することすら苦しい。ので質問部分だけに答えるなら上記
>>368仕度は経験上は行動まで込みの卓がほとんどだったかな

371:NPCさん
15/04/22 22:06:07.06 .net
>>370
370です
回答ありがとうございます
この2つのトラップが情報収集中にどのようなふるまいをするのか曖昧だったので悩んでいました
こう考えるとかなり使い勝手が悪いですね
回答通りのルールを採用すると今作ってるシナリオに不都合があるので、シナリオ側の調整を行うか、公式裁定があやふやだからとハウスルールとして処理を変えるかなりしてみます

372:NPCさん
15/04/30 18:22:01.46 .net
公式サイトリニューアルいつになるんだ…
新しいまよカードセット出してくれ

373:NPCさん
15/05/01 22:29:25.63 .net
ふと思ったけど、
騎士が「先制射撃」「連射」「修羅」忍者が「先制射撃」「分身」「連射」
その他が、協調行動からの時計、支援スキル使用の流れで、大抵の戦闘で始まる前に終わらせられないかな

374:NPCさん
15/05/02 19:58:10.44 .net
>>373
そこに気付くとは…
お主マヨクロの素質が
…ぶっちゃけ極まった環境になれば最終的に分析の数積んだもん勝ちになって
その勝負にPCが勝つ方法はないので双方ほどほどに
GM心得としては初見のマヨクロ相手には蹂躙させてやるぐらいで調度良い
PC心得としては戦闘開始前タイミングと第一ターンを同一サイクルにするかどうか
など確認しておく事項は多い。
自分のおすすめは同一サイクルとすることだけれど
(戦闘前に撃ちあった分析を第一ターンで撃ちあうのも不毛、
修羅が戦闘前と第一ターンで発動も…)

375:NPCさん
15/05/03 12:41:43.34 .net
敵味方両方、先制射撃持ってたら行動順はどうなるの?

376:NPCさん
15/05/03 13:15:12.99 .net
不明。GMのみぞ知る

377:NPCさん
15/05/05 00:29:55.39 .net
このゲーム、敵や罠の配置に関するルールは変に凝ってるのに肝心の行動処理に関するルールはガタガタだなw

378:NPCさん
15/05/08 21:36:39.40 ItXJvyAv.net
人妻になり母となったテオドラさんがどんな感じになったのか知りたい
そして姫はまだ独身なのか知りたい

379:NPCさん
15/05/09 22:36:22.82 .net
A-B間通路に幻の道を仕掛けたとして、実際はA-C間につながる通路だったとすると、それぞれの部屋でのトラップ数の申告はどうなるんだろう
ABで1カウントされるのはいいとして、Cでカウントされるべき?
いつの間にかQAが消えてて迷っている

380:NPCさん
15/05/14 14:57:30.68 .net
最近始めようかと思ったのに今は公式サイトにサンプルシナリオないのか

381:NPCさん
15/05/16 10:55:40.30 .net
星の欠片を2レベルの爆弾として扱えるスキルと
特定の武器のレベルを2高いものとして扱えるスキルの効果は
累積するのだろうか

382:NPCさん
15/05/23 21:07:34.59 .net
魅力低いけど眼鏡に頼ったビルドってアリだと思う?

383:NPCさん
15/05/23 21:31:39.86 .net
ありかなしかでいえばありでしょう。
ルール的に不可な要因はない。
強いか弱いかで言えばもう少し詳細詰めてもらわないと
その情報だけなら十分成立するビルドだと思うけど前提が違うかもしれない
ついでに>>381
この手の解決手順の詳細がルールにない以上不明
ルールが迷宮入りしている案件。GMがきめるしかないのでは
武器習熟の条件は指定武具の装備。破裂星は自分が装備している
星のかけらを爆弾として使用することができる。
として使用することができるの一文の解釈モメ
ぶっちゃけバランスの面から言わせてもらえば乗って全く問題ないが
ルール整合性のためにどっちがいいかは微妙ライン

384:NPCさん
15/05/23 21:46:11.98 .net
才覚迷宮型で支援特化予定の国王です
今日の初セッションで眼鏡ドロップしたので聞いてみました
勅命・マルチタスクとか覚えたいのが多いんでそっちの方優先すべきとかとも思ったんですが・・・
憑依覚える予定の人がいないっぽかったのでそれもアリなのかな、と

385:NPCさん
15/05/23 23:35:30.04 .net
眼鏡かけたほうが可愛いよとか言われるんだな

386:NPCさん
15/05/24 08:06:15.14 .net
推測になるけど勅命じゃないなら覇権とって策戦判定担当?
才覚は他にも
アイテム関連・・・お買い物・合成・(分解錬成)
戦闘系・・・抗魔式・電撃作戦
と、取りたいスキルがやたら多いわけだけど分担はしてもらえてるのかな?
科学調味料などの気力回復手段が充実してないなら勅命はかなり優先度高い
一方でその能力値ぶりで自分で決めずにスキル相談に来るというあたりで
戦闘中やること無くて暇になってない?
という疑惑があるので憑依でできることを確保するのは悪くない
衣装は使えないけど覇権で能力値が高いなら気力稼ぎにもそこそこ有用
メガネは本職魅力型が憑依取るならアイテム枠が一枠もったいないし、
リサイクル屋で時計に変えればというところだけれどそのつもりもないようだし
綜合的に言ってアリなんじゃない?

387:NPCさん
15/05/24 20:32:13.07 .net
眼鏡は時計にして勅命や分解練成辺りとっていきたいと思います
言われてみれば戦闘中手持ち無沙汰で何かやりたい感が出ていたように思いますね・・・

388:NPCさん
15/05/28 01:58:17.12 UfNNG1ZhU
>>375
お互い【先制射撃】を撃ちあった場合、割込みのルールに従います。
後から宣言したほうが先に発動します。
同時の場合、まずLV高い方が先に発動し、LV低い方が後になります。
LVが同じなら任意になりますが、このスキルで同時に宣言することはないでしょう。

389:NPCさん
15/06/13 22:01:16.47 .net
艦これのほっぽちゃんMMDが小鬼に見えて愛しい

390:NPCさん
15/06/20 12:57:36.11 .net
艦これの敵さんは設定が
深階の邪神さん達そのものだからのう

391:NPCさん
15/06/21 14:33:27.22 .net
俺はマリオのトッテンが小鬼亜種に見えてしょうがない……
最初見たとき「あれ?何で小鬼がマリオに出てんの?」ってなった

392:NPCさん
15/06/21 15:15:20.11 .net
多数派
歯を見せるのは恥ずかしいことだからマフラーするよ!
トッテン
歯を見せるのはさすがに恥ずかしいから
マフラ-に 歯 描いてみた

393:NPCさん
15/06/23 02:37:49.95 .net
同胞を救うためにむき出しの歯も省みず働く小鬼メディックちゃんの可愛さよ

394:NPCさん
15/08/24 16:09:19.34 .net
なんか最近迷宮デイズが恋しくてならない、
L&L掲載の齋藤リプレイ再録も兼ねて新版出ないかしらん

395:NPCさん
15/08/25 14:05:24.37 .net
1、【ロデオ】したモンスターがエリアを移動したら、【ロデオ】したPCも自動的に移動する?
2、【ロデオ】したモンスターと違うエリアにPCが移動したら【ロデオ】の効果は失われる?
3、【ロデオ】した後、別のモンスターに【ロデオ】したら効果は累積する?更新される?それとも乗り換え不可?

396:NPCさん
15/08/25 18:43:00.19 .net
>>395
ロデオは大殺P81の「乗り手」が持ってるモンスタースキルだけど
「乗る」スキルじゃなくて支援行動の自己強化スキルとしか読めないから、
[武勇]を持ってくる対象自体の移動には特に影響されないし
移動したから能力失ったりしない。
なお「累積しない」とは書いてないのが怖い。
(行動使うんだから好きなだけ累積すればいい説もあるが)
ただ、私の大殺は初版だからテキスト違ってるかもわからん…

397:NPCさん
15/08/26 11:14:12.82 .net
>396
さんきゅ。確かに、PC側にも強烈に有利だけど、等しくGM側にも有利なんだよなあ>累積
米ソ核開発競争みたい。
ちなみにエラッタではそこらへん全く触れられてない。

398:NPCさん
15/08/27 01:36:38.05 .net
PCで【鬼力】使うには、小鬼PC作る以外無いのかな?

399:NPCさん
15/08/27 08:33:49.05 .net
>>397
迷キンはルール刷数でルールの記述が違うのに、
それを公式WEBで公表しない。(>>264を参照)
それなのに「できないと書いてないからできる」が
わりと当たり前のTRPGだから、質問や回答する前に
「ルール刷数」を言わないといけないんだぜ…
>>398
初版の「改訂版黙示録の乙女」P251に「鬼力」と言うスキルが載ってる。
もしかして2刷目や改定前には載ってなかったりするのか?

400:NPCさん
15/08/27 09:21:18.92 .net
俺の持ってるのにも乗ってるけど、大殺階域p28で鬼族カテゴリ専用スキルと言う扱いになったから>鬼力
「鬼の血が混じっているPCは鬼族」と言っていいものなのやら。

401:NPCさん
15/08/27 13:03:53.58 .net
>>400
>>399を書いてから気がついたんだけど
モンスターPC化は「黙示録の乙女」ルールに従うべきだろうから
カテゴリ専用とか関係なく子鬼PCなら【鬼力】習得できていいと思う。
自身が子鬼PCでなくとも【儀式呪文】はできるだろうし、
PCをそのまま能力で"民"にできるなら【憑依】もできるだろう。
やって得するかどうかは別だが。

402:NPCさん
15/09/02 10:51:31.01 .net
ごめん、迷宮支配者にPC用スキル持たせて良いってルールどこかに書いてあったっけ?
この前のセッションに確か【美形】持った支配者が居たような…

403:NPCさん
15/09/02 12:26:32.13 .net
TRPGなんやし、持たせたらいけないってわけでもないと思うで

404:NPCさん
15/09/02 19:38:19.39 .net
人間カテゴリのモンスターなら
クラスとジョブを付け加える 大殺p73か迷宮p62
のルール効果のおまけでPCスキルも覚えられる
これでPC用スキルをもたせるのが一般的
が一般スキルの特記だれでも覚えられる と クラスとジョブを付け加える
の特記クラススキルかジョブのスキルグループの中から~
の記述の組み合わせで特に矛盾が無いため文字通り読む場合
一般スキルは対象外と読むべきかもしれない(今QAとツイッタまでは確認してない
他の手段としてはスキル封印されたアイテムを所持とか
NPCとして作成や、モザイクで作成と言った何でもあり系で持たせることはまぁ可能
それはそれとして公式シナリオからしてボスだから
HP3桁にしてスキル2つ追加しとくわ^^ みたいなノリだし
配置制限はただの目安だし(旧回答より  
気にしないでいいと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch